◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625570133/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/08(月) 12:05:15.07ID:mMLIGaVN0
268名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 11:47:02.74ID:OCdHb/pI0 .mp4ファイルのドロップチェックが出来るソフトはありませんでしょうか?
2021/12/16(木) 15:22:01.71ID:Qh9A49qF0
>>268
ttps://superuser.com/questions/100288/how-can-i-check-the-integrity-of-a-video-file-avi-mpeg-mp4
ttps://superuser.com/questions/100288/how-can-i-check-the-integrity-of-a-video-file-avi-mpeg-mp4
2021/12/16(木) 16:52:40.47ID:OCdHb/pI0
2021/12/16(木) 18:45:17.77ID:uamVh+f70
デジカメに大量の、横に撮ったのに縦向きという画像 があるのですが、
これらを一括で、左90度指定回転 にしてくれて、
撮影日時は維持できるソフトはあるのでしょうか?
これらを一括で、左90度指定回転 にしてくれて、
撮影日時は維持できるソフトはあるのでしょうか?
2021/12/16(木) 21:30:12.75ID:7EEYq01l0
それはexifが壊れてるって話?
2021/12/16(木) 23:31:42.27ID:nzleG4Sy0
XnView
ファイルを選択してからツール>一括変換で
一括変換ウインドウ全般タブの元ファイル情報保存ともとの形式を保つにチェックを入れて
出力先フォルダと形式を選択して
変形タブでJPEGロスレス回転を追加してパラメーターで+90°を選択して「実行」
ファイルを選択してからツール>一括変換で
一括変換ウインドウ全般タブの元ファイル情報保存ともとの形式を保つにチェックを入れて
出力先フォルダと形式を選択して
変形タブでJPEGロスレス回転を追加してパラメーターで+90°を選択して「実行」
2021/12/16(木) 23:32:44.85ID:nzleG4Sy0
あ、左回転なら-90°だな
2021/12/17(金) 01:50:07.75ID:fT3InIek0
画像の外側周囲にある余白を除去するソフト
2021/12/17(金) 02:16:46.84ID:HiTMYZOu0
>>275
ImageMagic
ImageMagic
2021/12/17(金) 20:32:32.31ID:NEQXzvwS0
>>273
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/12/18(土) 08:10:09.32ID:/j6qPkW00
タスクバーボタンでフォーカスがある時押してしまうと最小化するのを無効化するソフトは無いでしょうか
2021/12/18(土) 08:34:05.81ID:7f+1Rdg70
>>278
単純にタスクバーに最小化したもの並べたら
これこそまさに、Ctrl+Win+D で別のデスクトップ出してそっちで作業すれば
タスクバーにあるものに触ること無くなるけどソレじゃだめなの?
何も起きない人はタスクバー右クリックから
「タスクビューボタンを表示」にチェックを入れる
これでデスクトップを増やせばCtrl6Win+→or← で画面の行き来ができるし
不要になったらCtrl+Win+F4 で閉じられるし
このとき開いてたアプリ・プログラムは他のデスクトップに自動で移動するから
間違って閉じても問題ないし気楽に使えていいと思うんだけどなあ
単純にタスクバーに最小化したもの並べたら
これこそまさに、Ctrl+Win+D で別のデスクトップ出してそっちで作業すれば
タスクバーにあるものに触ること無くなるけどソレじゃだめなの?
何も起きない人はタスクバー右クリックから
「タスクビューボタンを表示」にチェックを入れる
これでデスクトップを増やせばCtrl6Win+→or← で画面の行き来ができるし
不要になったらCtrl+Win+F4 で閉じられるし
このとき開いてたアプリ・プログラムは他のデスクトップに自動で移動するから
間違って閉じても問題ないし気楽に使えていいと思うんだけどなあ
2021/12/19(日) 10:13:12.04ID:6Z+162Of0
動画編集などの作業するときに開くソフトのウィンドウ配置を記憶して一括で開いてくれるものってありますか?
2021/12/19(日) 10:14:23.72ID:j5bDDLkw0
旧PCで愛用してたソフトなんですが今は別所で別PCを使っているものの
どうしても思い出せないソフト名、ヒントでもいただければ…
・Windows
・rarファイルをD&Dするだけでzipに変換してくれる
・rarファイル内の無駄なフォルダ階層も消してくれる
・変換作業中は一瞬だけコマンドプロンプトのウィンドウが出る
・変換が正常に完了すると自動でrarファイルは消してくれる
とにかくD&Dするだけで手軽だった記憶です
どうしても思い出せないソフト名、ヒントでもいただければ…
・Windows
・rarファイルをD&Dするだけでzipに変換してくれる
・rarファイル内の無駄なフォルダ階層も消してくれる
・変換作業中は一瞬だけコマンドプロンプトのウィンドウが出る
・変換が正常に完了すると自動でrarファイルは消してくれる
とにかくD&Dするだけで手軽だった記憶です
2021/12/19(日) 10:15:18.98ID:tLN3uwEn0
MS-IMEをアンインストールできなくてもいいので、
他社に切り替えて固定するソフトはありますか?
起動自体を止めるとか不具合なく可能ならしてもいいですが、固定できればと。
再起動するたびにMS-IMEに戻るので切り替えが大変に感じてます・・・
Win7以前はなかったのですが仕様でしょうか?
他社に切り替えて固定するソフトはありますか?
起動自体を止めるとか不具合なく可能ならしてもいいですが、固定できればと。
再起動するたびにMS-IMEに戻るので切り替えが大変に感じてます・・・
Win7以前はなかったのですが仕様でしょうか?
2021/12/19(日) 11:01:58.39ID:5ddk2jD00
2021/12/19(日) 11:02:43.93ID:mTOeD14Y0
2021/12/19(日) 11:03:01.50ID:Tm2yY2W60
2021/12/19(日) 13:58:16.40ID:oxxD4f0s0
>>281
UnifyZip
UnifyZip
2021/12/19(日) 14:48:30.14ID:j5bDDLkw0
>>286
うわードンピシャでした!感謝感謝
うわードンピシャでした!感謝感謝
2021/12/19(日) 15:07:15.90ID:F8khEzR90
>>286
俺が言おうと思ってたのに
俺が言おうと思ってたのに
2021/12/20(月) 07:17:52.80ID:w7Yh57yQ0
文字起こしツールで、会議のリアルタイムの文字起こし+文字起こし中に修正もできるソフトはありませんか?個人利用で、windowsのPC上で使いたいです
2021/12/20(月) 08:03:34.77ID:UlqG96BV0
2021/12/20(月) 23:35:51.75ID:Bpso5hpg0
>>290
not found
not found
2021/12/21(火) 04:33:36.72ID:WiNbDDWO0
ファイルにカーソルを当てたときに情報がボップアップしますが
その内容を変更してくれるソフトはないでしょうか。
Windows7ですと画像ファイルにカーソルを当てると
撮影日時なんかが出てきたりしますが
ファイルの作成日時を表示させたいと思っています。
InfoTipとかツールチップとかいうようなんですが
レジストリ編集しかないでしょうか
その内容を変更してくれるソフトはないでしょうか。
Windows7ですと画像ファイルにカーソルを当てると
撮影日時なんかが出てきたりしますが
ファイルの作成日時を表示させたいと思っています。
InfoTipとかツールチップとかいうようなんですが
レジストリ編集しかないでしょうか
2021/12/21(火) 06:51:40.47ID:LTWM1wHz0
>>292
Tablacus Explorerというファイラーに拡張子でツールチップ変更というアドオンがある
アドオン前提のファイラーだから素に近い状態だと使いにくいが、そこを自分好みに
カスタムできれば便利
Tablacus Explorerというファイラーに拡張子でツールチップ変更というアドオンがある
アドオン前提のファイラーだから素に近い状態だと使いにくいが、そこを自分好みに
カスタムできれば便利
2021/12/21(火) 08:22:00.13ID:WiNbDDWO0
ありがとうございます。
起動しても開かず・・
起動しても開かず・・
2021/12/21(火) 12:22:10.42ID:LTWM1wHz0
2021/12/21(火) 14:26:22.68ID:Y8FLqNsO0
詳細ウィンドウを表示しとくのはダメなのかな?
2021/12/21(火) 18:44:16.93ID:lBhHfma60
画像はフォルダのサムネイルを大きくして表示させて探したりしているので
ファイル数の多さから詳細を使うとちょっと大変です。
ショートカットファイルでレジストリ弄る方法は一応見つけました。
これを目的の拡張子のファイルででやるしかなさそうです。
https://news.mynavi.jp/article/windows-377/
ファイル数の多さから詳細を使うとちょっと大変です。
ショートカットファイルでレジストリ弄る方法は一応見つけました。
これを目的の拡張子のファイルででやるしかなさそうです。
https://news.mynavi.jp/article/windows-377/
2021/12/22(水) 09:29:23.76ID:ZqIpWi8o0
画像だけが目的ならビューア使えばいんじゃね?
2021/12/22(水) 12:09:41.03ID:5Y1rjSMW0
どうしてもツールチップに拘りたいなら止めないけど
エクスプローラーを詳細表示にして
作成日時を一番左に持ってくれば
ファイルにカーソル合わせる時に嫌でも目に入るけど
そういう事ではないんだろうか?
エクスプローラーを詳細表示にして
作成日時を一番左に持ってくれば
ファイルにカーソル合わせる時に嫌でも目に入るけど
そういう事ではないんだろうか?
2021/12/22(水) 12:42:42.14ID:6fNiEJwt0
詳細表示で
>フォルダのサムネイルを大きくして表示
できるのにね
>フォルダのサムネイルを大きくして表示
できるのにね
301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 15:21:48.16ID:y3uCIxsq0 Windowsで動作するカレンダーソフトで、Windows7の標準ガジェットのカレンダーみたいに
コンパクトで1か月半表示およびホイールで週をスクロールできるものはないでしょうか
コンパクトで1か月半表示およびホイールで週をスクロールできるものはないでしょうか
2021/12/22(水) 15:35:33.61ID:h7s4BwE/0
unique calendar
2021/12/22(水) 16:48:53.24ID:3gNs7IdF0
タスクトレイの日時が表示されてるところをクリック
2021/12/22(水) 18:03:46.49ID:7QXWyvpm0
動画2枚をボタン一つで同時に再生、停止できるソフトありますか
2021/12/22(水) 18:18:58.94ID:X0yQxJ1u0
豪波動研
2021/12/22(水) 18:41:05.83ID:7QXWyvpm0
>>305
mkvもmp4も再生できませんでした
mkvもmp4も再生できませんでした
2021/12/22(水) 19:10:34.49ID:ZoiW8u+j0
>>304
> 動画2枚をボタン一つで同時に再生、停止できるソフトありますか
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/694772.html
とかは?
> 動画2枚をボタン一つで同時に再生、停止できるソフトありますか
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/694772.html
とかは?
2021/12/22(水) 19:12:07.79ID:zTNs7nrv0
mkvもmp4も再生できませんでした
2021/12/22(水) 19:23:38.42ID:3gNs7IdF0
Mellow Multi Player V2
2021/12/22(水) 19:59:46.20ID:ZoiW8u+j0
311名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/23(木) 00:57:15.93ID:564oOJsE0 コーデック入れてね♪
2021/12/23(木) 10:57:05.04ID:MP4BA6wS0
>>306
k-lite codec packみたいなのを入れれば良いかもね
k-lite codec packみたいなのを入れれば良いかもね
2021/12/23(木) 13:26:16.87ID:DneyvxvS0
絵を描いてて、ちょっと部分的に修正したりすることも多く差分が増えていったりしてて
一応変更前の絵も残しておきたいのでいちいちエクスプローラー上でファイル名変えたりするとなると面倒なのですが、
それを自動でやっててくれるようなソフトはないでしょうか
絵を描くツール自体は機能ごとに使い勝手の好みがあるため複数のソフトを使っています
一応変更前の絵も残しておきたいのでいちいちエクスプローラー上でファイル名変えたりするとなると面倒なのですが、
それを自動でやっててくれるようなソフトはないでしょうか
絵を描くツール自体は機能ごとに使い勝手の好みがあるため複数のソフトを使っています
2021/12/23(木) 13:30:57.50ID:Tnts9rzp0
切りのいいところで別名で保存しろよ…
自動なんてさせるとクソみたいな差分が増えるだけだぞ
自動なんてさせるとクソみたいな差分が増えるだけだぞ
2021/12/23(木) 14:21:19.99ID:uG8RHbqz0
ぶっちゃけその通りだと思う 自動で保存されたファイルを確認するの大変すぎるよね
2021/12/23(木) 14:47:50.74ID:Mzvr1xML0
2021/12/23(木) 16:04:26.50ID:C/JoavSW0
自動でコピーしてから絵を描くツールに渡すランチャーソフトとか
2021/12/23(木) 16:55:49.49ID:8mdLiTx00
NullAffix
ドラッグ&ドロップで日付時刻をファイル名に入れてくれる
ほげ - コピー - 2021/12/23_16:47:22.BMP
ほげ - コピー - 2021/12/23_16:48:59.BMP
ほげ.BMP
書式を指定できる
コピー の部分はエクスプローラーなどで設定可能
カッコなどの処理にバグあり
ドラッグ&ドロップで日付時刻をファイル名に入れてくれる
ほげ - コピー - 2021/12/23_16:47:22.BMP
ほげ - コピー - 2021/12/23_16:48:59.BMP
ほげ.BMP
書式を指定できる
コピー の部分はエクスプローラーなどで設定可能
カッコなどの処理にバグあり
2021/12/23(木) 19:50:13.34ID:JCHKDZHh0
>>304
グリッドプレイヤー
グリッドプレイヤー
2021/12/23(木) 22:55:58.67ID:a/YZLD/w0
2021/12/24(金) 00:40:51.39ID:Je0FivLk0
コーデックパックはプレイヤーが内蔵していても
入れておくべきと思ってるわ
バグ取りや脆弱性の修正なんかがあったとき
一体型だと対応が遅れることが多いからが理由
入れておくべきと思ってるわ
バグ取りや脆弱性の修正なんかがあったとき
一体型だと対応が遅れることが多いからが理由
322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/25(土) 09:56:56.31ID:y9PeEY5d0 画像に写ってる物を切り抜いたり出来るフリーソフトはありますか?
例えば部屋の画像なら家具の部分だけ切り抜いたりとか
Windows10です
例えば部屋の画像なら家具の部分だけ切り抜いたりとか
Windows10です
2021/12/25(土) 11:33:08.38ID:uaCP6QKJ0
Windows10の機能のペイント3Dのマジック選択
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/25(土) 11:39:00.69ID:y9PeEY5d0 >>323
プリインストールアプリは8.1までのと違ってやたら重いのでアンインストールしてしまいました…
プリインストールアプリは8.1までのと違ってやたら重いのでアンインストールしてしまいました…
2021/12/25(土) 12:38:27.49ID:dJnGeJ+c0
8.1入ってたPCなんて買い換えろよ。。
2021/12/26(日) 13:18:12.13ID:0+nEII3f0
windows10です
サウンドの出力デバイスをショートカットキー等で一発変更できるソフトないでしょうか?
現在は設定を開いてマウスで変更している状態です
もしわかればお願いします
https://i.imgur.com/sSF42Rh.png
サウンドの出力デバイスをショートカットキー等で一発変更できるソフトないでしょうか?
現在は設定を開いてマウスで変更している状態です
もしわかればお願いします
https://i.imgur.com/sSF42Rh.png
2021/12/26(日) 13:22:18.79ID:/blla6hk0
>>326
audio switcher 2.0
audio switcher 2.0
2021/12/26(日) 14:48:47.89ID:yyVX08jH0
タッチパネルのタッチ操作にXinputコントローラのキーを割り当てられるソフトないでしょうか?
仮想コントローラを作成するものではなく実際のキーを割り当てられるものを探しています
仮想コントローラを作成するものではなく実際のキーを割り当てられるものを探しています
2021/12/26(日) 14:49:34.97ID:yyVX08jH0
OS書き忘れましたWindows10です
2021/12/26(日) 16:36:54.74ID:0+nEII3f0
>>327
ありがとう、期待通りの動作でした
ありがとう、期待通りの動作でした
2021/12/27(月) 06:10:05.99ID:Sixt8lGE0
ファイルの検索ソフトで、ファイル名だけで無く中身の文も高速に探せるものを探しています
windows標準のは、検索漏れが多いので、、
windows標準のは、検索漏れが多いので、、
2021/12/27(月) 07:05:52.87ID:Y7pPO0Uo0
Googleデスクトップ
2021/12/27(月) 07:50:04.95ID:kzIy5gv60
333
2021/12/27(月) 12:17:53.57ID:wV12KeoM0
2011年9月2日、GoogleはGoogleデスクトップのサービス終了を発表した[2]。終了の理由としてGoogleでは、データの保存がローカルからクラウドへ移行しつつあることや、モダンなOSに同等の検索機能が統合されたことなどを挙げ、当初の目標を達成したとしている。
2021/12/27(月) 12:19:43.24ID:1f7JK3830
確かEverythingで中身の検索もできるはずだよ
2021/12/27(月) 12:31:29.85ID:wV12KeoM0
「検索漏れが多い」ことを解決するのに「高速に」である必要がない
求める条件が高すぎて結婚できない人のようだ
ソフトに求める条件を緩めるべき
求める条件が高すぎて結婚できない人のようだ
ソフトに求める条件を緩めるべき
2021/12/27(月) 13:12:19.27ID:e4dTUAQd0
Everythingなら
「*.txt content:hogehoge」で検索
テキストエディタでGrepなら
例えばEmEditorのバッチファイル作ってそこに放り投げる
"EmEditorのフルパス" /fr /fd "%~f1"
普通にGUIでやるなら
TresGrepは結構速いと思う
「*.txt content:hogehoge」で検索
テキストエディタでGrepなら
例えばEmEditorのバッチファイル作ってそこに放り投げる
"EmEditorのフルパス" /fr /fd "%~f1"
普通にGUIでやるなら
TresGrepは結構速いと思う
2021/12/27(月) 19:02:03.78ID:52LeJw3Q0
2021/12/27(月) 19:04:40.66ID:52LeJw3Q0
似たようなソフトいっぱいあるけど動作が安定しているのはなかなか見かけないぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 20:19:47.92ID:hTqJ85a10 ソフトのウィンドウを
モニター画面の枠だとか
他のソフトのウインドウの枠だとかに
ぴったり当てはめる・隣り合わせるような
そんなフリーソフトはないですかね
PotPlayerは独自の機能で
モニター枠にぴったり合わせることができて
画面上の整理ができていいんで
他のソフトでもできないかなと思い
モニター画面の枠だとか
他のソフトのウインドウの枠だとかに
ぴったり当てはめる・隣り合わせるような
そんなフリーソフトはないですかね
PotPlayerは独自の機能で
モニター枠にぴったり合わせることができて
画面上の整理ができていいんで
他のソフトでもできないかなと思い
2021/12/27(月) 20:23:35.87ID:1f7JK3830
マグネットウィンドウ
2021/12/27(月) 21:08:11.35ID:atZ1vBD10
>>331
検索漏れは自分で確かめた方がいいから、いくつか選んで試してみる
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/text/find
ここに載ってないのを挙げるならタブもじ検とかAnyTXT Searcherとか
Everythingでもできるが自分は内臓ビューアのついてるGrep専用ソフトを勧める
検索漏れは自分で確かめた方がいいから、いくつか選んで試してみる
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/text/find
ここに載ってないのを挙げるならタブもじ検とかAnyTXT Searcherとか
Everythingでもできるが自分は内臓ビューアのついてるGrep専用ソフトを勧める
2021/12/27(月) 22:45:22.27ID:e4dTUAQd0
>>340
ぴたすちお
ぴたすちお
2021/12/28(火) 07:02:58.20ID:urzVuwdG0
2021/12/28(火) 13:09:07.78ID:nBZy/4KG0
>>344
英語は単語の間に空白があって単語の区切りが示されてるが日本語はそれがないのが英語より劣る
英語は空白で区切るだけでいいから考えるまでもない
日本語とプログラミングの相性が悪い
前提としてインデックスファイルをあらかじめ作成しておく必要があるということは
日本語のインデックスを作れるわけがなく
英単語しか検索できないと予想
英語は単語の間に空白があって単語の区切りが示されてるが日本語はそれがないのが英語より劣る
英語は空白で区切るだけでいいから考えるまでもない
日本語とプログラミングの相性が悪い
前提としてインデックスファイルをあらかじめ作成しておく必要があるということは
日本語のインデックスを作れるわけがなく
英単語しか検索できないと予想
2021/12/28(火) 14:26:01.37ID:1C9pmcDf0
世 界に 誇る 日 本語
347331
2021/12/28(火) 16:45:41.15ID:odClBOxt0 皆さん色々教えて下さり有難うございます。
ただエクスプローラーの右上に検索欄があり、該当フォルダ内をすぐに検索出来るのは便利なので、
ファイル名だけを検索するときは、エクスプローラーを使用し、
(予めフォルダオプションの「検索時にインデックスを使用しない」のチェックを入れ、
「ファイル名と内容を常に検索する」のチェックは外しておく)
内容も検索したいときは「Everything」を使う感じで落ち着きそうです。
ただエクスプローラーの右上に検索欄があり、該当フォルダ内をすぐに検索出来るのは便利なので、
ファイル名だけを検索するときは、エクスプローラーを使用し、
(予めフォルダオプションの「検索時にインデックスを使用しない」のチェックを入れ、
「ファイル名と内容を常に検索する」のチェックは外しておく)
内容も検索したいときは「Everything」を使う感じで落ち着きそうです。
2021/12/28(火) 19:55:18.77ID:8Ok9xzUg0
w
349名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 06:21:08.08ID:MwyT0lCH0 類似画像を検索するソフトで下記を満たしている物を探しています
1.zip形式の圧縮ファイルに対応している
2.zipの1枚目の画像(タイトル昇順)だけを対象に出来る
3.ソフト上で削除が出来る
ご存知の方いましたら教えて下さい、よろしくおねがいします
1.zip形式の圧縮ファイルに対応している
2.zipの1枚目の画像(タイトル昇順)だけを対象に出来る
3.ソフト上で削除が出来る
ご存知の方いましたら教えて下さい、よろしくおねがいします
2022/01/02(日) 15:08:18.85ID:TgcvTVtb0
スマホアプリで表示されたものをタップするソフトを探しています
FRepって画像で認識するのでしょうか?
文字認識もできる?
また文字認識できるような自動ツールがあれ教えていただきたいですm(_ _)m
FRepって画像で認識するのでしょうか?
文字認識もできる?
また文字認識できるような自動ツールがあれ教えていただきたいですm(_ _)m
2022/01/02(日) 15:18:00.94ID:5SNEvEo40
スマホアプリは板違い
2022/01/02(日) 15:55:04.83ID:kS7Iilmc0
Wiresharkみたいに「通信パケットを監視」しつつ
うさみみハリケーンみたいに「特定のプロセスを指定できる」
ソフトってありませんか?
要するに特定プロセスの通信パケットだけを監視したいのです
うさみみハリケーンみたいに「特定のプロセスを指定できる」
ソフトってありませんか?
要するに特定プロセスの通信パケットだけを監視したいのです
2022/01/02(日) 17:10:00.17ID:sdEJOCR50
>>352
そのプロセスのパケットをどうしたいかがわからないけど、
可視化するというだけなら、TCP Monitor Plusでできるよ
直接プロセス名のみを指定はできないけど、プロセス名でソートすればいい
そのプロセスのパケットをどうしたいかがわからないけど、
可視化するというだけなら、TCP Monitor Plusでできるよ
直接プロセス名のみを指定はできないけど、プロセス名でソートすればいい
2022/01/02(日) 17:38:22.12ID:kS7Iilmc0
>>353
ありがとうございます
そのプロセス(exeもしくはdll)の通信だけ抽出して覗ければ済む話なんですけれど
接続先サーバーが10カ所以上に点在してるのか逐一ランダムっぽくて
WinresharkのIPフィルタで絞り込もうとしても分散し過ぎていて困ってたんです
TCP Monitor Plusのプロセス名ソートで絞り込めそうです
ありがとうございます
そのプロセス(exeもしくはdll)の通信だけ抽出して覗ければ済む話なんですけれど
接続先サーバーが10カ所以上に点在してるのか逐一ランダムっぽくて
WinresharkのIPフィルタで絞り込もうとしても分散し過ぎていて困ってたんです
TCP Monitor Plusのプロセス名ソートで絞り込めそうです
2022/01/02(日) 18:55:08.51ID:AfLbw8ii0
重いファイルをDLするときに途中で失敗→再試行を繰り返して落とすことが多いのですが
再試行を勝手にやってくれるようなDL支援ソフトがあったら教えてもらえると嬉しいです
よろしくお願いいたします
再試行を勝手にやってくれるようなDL支援ソフトがあったら教えてもらえると嬉しいです
よろしくお願いいたします
2022/01/02(日) 19:35:14.48ID:TU+NSCyk0
>>355
それこそ古来からある Irvine で良いんじゃないの。
今はもっと良いのがありそうだけど、Windows 10 でも動くよ。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se218138.html
それこそ古来からある Irvine で良いんじゃないの。
今はもっと良いのがありそうだけど、Windows 10 でも動くよ。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se218138.html
2022/01/02(日) 19:35:16.71ID:/9V+aRyB0
重いファイルって具体的に何ですか?
2022/01/02(日) 20:20:58.36ID:AfLbw8ii0
2022/01/02(日) 20:21:46.88ID:LeVKqDJ60
ダウンローダーってそういうものだよね
今はブラウザ内蔵のでも
切れたら即じゃあないけど
次に開いたときとか
一定時間経過後に再試行してくれるのあるはず
今はブラウザ内蔵のでも
切れたら即じゃあないけど
次に開いたときとか
一定時間経過後に再試行してくれるのあるはず
2022/01/02(日) 20:33:34.03ID:AfLbw8ii0
2022/01/02(日) 20:58:37.42ID:3up/pJSj0
2022/01/02(日) 20:59:36.23ID:3up/pJSj0
こっちの方がわかりやすいか
https://aprico-media.com/posts/4274
https://aprico-media.com/posts/4274
2022/01/03(月) 00:12:39.33ID:XjEtwZGM0
ファイルに点数付けできるファイルブラウザってありますか?
DTMで作曲していて自作曲のプロジェクトファイルにブラウザから評価をつけたいんですが
検索してみたところ点数付けできるブラウザー自体あまりないようでした
Tablacus explorerはよかったのですがたまに付けた点数が消えてしまうので他を探しています
DTMで作曲していて自作曲のプロジェクトファイルにブラウザから評価をつけたいんですが
検索してみたところ点数付けできるブラウザー自体あまりないようでした
Tablacus explorerはよかったのですがたまに付けた点数が消えてしまうので他を探しています
2022/01/03(月) 13:43:13.25ID:W0xPLLom0
>>363
FenrirFSみたいなのが希望かな?
点数というかコメント書けるので人によっては重宝するかな
ただ一般的なファイラと違って登録していくのが煩わしいと感じる人もいる
あんまり関係ないけど普通はファイラと言うので
自分で色々探すならファイルブラウザってのはヒットし難いかもね
FenrirFSみたいなのが希望かな?
点数というかコメント書けるので人によっては重宝するかな
ただ一般的なファイラと違って登録していくのが煩わしいと感じる人もいる
あんまり関係ないけど普通はファイラと言うので
自分で色々探すならファイルブラウザってのはヒットし難いかもね
2022/01/03(月) 14:33:49.83ID:pw8jFsgh0
ファイラ ーと言えば「まめFile」という時代はあったよね
その後継にあたる「As/R」は多機能・高機能なんで
大体やろうと思ったことこなせる気がする
自分は高機能不要派なので
「Explorer++」を好んで使ってるけどね
その後継にあたる「As/R」は多機能・高機能なんで
大体やろうと思ったことこなせる気がする
自分は高機能不要派なので
「Explorer++」を好んで使ってるけどね
2022/01/03(月) 15:03:46.51ID:5VU+amso0
XnViewMPでよさげ
2022/01/03(月) 15:39:26.78ID:lOkK3SsE0
高機能不要派ならCloverじゃろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【高市朗報】 日本政府「一昨年は1300億円。去年も防衛費が1100億円余ったw」 日本の防衛費は充分足りてる事が判明。増やす必要無し [485983549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
