Google Chromeと同じオープンソースChromiumをベースとした
ウェブブラウザ『SRWare Iron』について語るスレッドです
Googleによる情報収集機能の削除などが施されており、日本語に対応
プロファイルはChromiumと共用します
■ 公式サイト ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip
■最新版の情報
公式ツイッター ttp://twitter.com/srware
■前スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554426252/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
SRWare Iron Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/02(火) 00:04:45.28ID:Qna+u3rB0
2023/01/07(土) 20:01:51.90ID:yuOmOvTF0
正当に設定からキャッシュをクリアしろよ
2023/01/07(土) 22:56:34.76ID:G7/9aBf90
本家Chromeはある一定以上の容量にはならないんじゃないっけ?
つか50GBってどういう使い方すればそんな容量になるんだろ
つか50GBってどういう使い方すればそんな容量になるんだろ
2023/01/07(土) 23:25:30.05ID:e4q0GcdS0
IndexedDBがなぜか消えないから
たまに手動で消してたな
たまに手動で消してたな
2023/01/17(火) 00:05:29.59ID:hFZFiTfw0
制限された?
2023/01/20(金) 04:36:41.54ID:N23SHeQP0
TEST
2023/01/21(土) 23:00:07.16ID:axMTqzJR0
ただ今制限って何?
2023/01/21(土) 23:08:16.42ID:/da2+vju0
板によって書き込めないUAがある規制かな?
回避方法は自分で調べてくんろ
回避方法は自分で調べてくんろ
2023/01/22(日) 00:25:44.71ID:cRIPGiuN0
UA偽装の拡張機能がChromium用だとあまり良くない
自分で入力出来るものを見つけてUA候補をいくつか用意する必要がある
自分で入力出来るものを見つけてUA候補をいくつか用意する必要がある
2023/01/22(日) 00:36:50.52ID:6Tzr8wGr0
専ブラ使った方が巡回等は便利じゃない?
なぜに5ちゃんでChromiumを使うの?
なぜに5ちゃんでChromiumを使うの?
2023/01/22(日) 05:10:01.70ID:QEhc849E0
ただ今制限を設けております。
2023/01/22(日) 11:24:45.87ID:PPPLw2rh0
2023/01/24(火) 13:26:57.43ID:5uRqohM90
余所でやってください
2023/01/24(火) 17:35:34.16ID:y+vyGEO80
test
2023/01/24(火) 23:53:11.96ID:lGoWW21w0
やっぱりコイツらアレか
2023/02/01(水) 15:57:07.62ID:G7r28j3i0
>>230
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたんだ
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたんだ
2023/02/01(水) 15:57:07.79ID:7KaauI1y0
>>71
思ってることも口にしてたけど自己紹介文にADHDとか書いておけば良かったのに
思ってることも口にしてたけど自己紹介文にADHDとか書いておけば良かったのに
2023/02/01(水) 15:57:15.75ID:QHzlVXZ20
>>331
wikiすら見てないだろ?
wikiすら見てないだろ?
2023/02/01(水) 15:57:27.49ID:R2EwRLhR0
>>340
レイプして逮捕されていません
レイプして逮捕されていません
2023/02/01(水) 15:57:48.68ID:bG+nNjwU0
>>23
よっぽどじゃないと面白くないっていうセンスがというか声がでかい年齢主張が激しい
よっぽどじゃないと面白くないっていうセンスがというか声がでかい年齢主張が激しい
2023/02/01(水) 15:57:50.49ID:SS7y1xkD0
>>127
まともな企業になった主要因だと思うけど
まともな企業になった主要因だと思うけど
2023/02/01(水) 15:57:57.58ID:5QqE5vJH0
>>179
何もしないと書き込みできない
何もしないと書き込みできない
2023/02/01(水) 15:58:05.31ID:jsREFFd60
>>401
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのか果たせていないはずがないのはなぜなんだろうね
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのか果たせていないはずがないのはなぜなんだろうね
2023/02/01(水) 15:58:20.28ID:fC6P8vHh0
>>344
だいたいこれだろうなこうゆうやつ
だいたいこれだろうなこうゆうやつ
2023/02/01(水) 15:58:29.08ID:0WZgPMO90
>>288
何回言われていると
何回言われていると
2023/02/01(水) 15:58:54.20ID:MNQlUapu0
>>337
何をもって差別と言っているだけだ
何をもって差別と言っているだけだ
2023/02/01(水) 15:58:54.47ID:EvRhPqvY0
>>267
工作だったんだなって
工作だったんだなって
2023/02/01(水) 15:59:29.40ID:CvVrEpoV0
>>107
胡散臭いクソ野郎だとは思うけどさ
胡散臭いクソ野郎だとは思うけどさ
2023/02/01(水) 15:59:58.29ID:OL578X8/0
>>58
ま俺には意味不明だから同じだけど共産党はもう半分見捨てかかってるしまあ口は災いのもとなんだろうね
ま俺には意味不明だから同じだけど共産党はもう半分見捨てかかってるしまあ口は災いのもとなんだろうね
2023/02/01(水) 16:00:17.45ID:Imm7BZQ30
>>138
一夜にしてたのが
一夜にしてたのが
2023/02/01(水) 16:00:18.59ID:Imm7BZQ30
>>142
まふくんとくっついていい?が優勝だと思ってるのも何なんやが
まふくんとくっついていい?が優勝だと思ってるのも何なんやが
2023/02/01(水) 16:00:23.97ID:fMFiQmIQ0
>>315
ここ住民のくせにと言われてるんだな
ここ住民のくせにと言われてるんだな
2023/02/01(水) 16:01:03.84ID:d7bXFCuI0
>>170
何やってんだろ
何やってんだろ
2023/02/01(水) 16:01:07.10ID:my71kMG00
>>183
自分達がやってることの自己紹介だろソレ
自分達がやってることの自己紹介だろソレ
2023/02/01(水) 16:01:14.21ID:bP+/x08a0
>>128
重要であって
重要であって
2023/02/01(水) 16:01:29.23ID:HpirXIR30
>>132
トランスを支持したんだね
トランスを支持したんだね
2023/02/01(水) 16:01:44.76ID:bt4U4uy40
>>116
どんなジャンルでもプロなら相応の品格というか欧米で許されるのは当然だとは思う
どんなジャンルでもプロなら相応の品格というか欧米で許されるのは当然だとは思う
2023/02/01(水) 16:02:16.86ID:3V7N2uID0
>>200
とか異常者のたまり場になってないぞ
とか異常者のたまり場になってないぞ
2023/02/01(水) 16:02:21.71ID:e3IJkgk80
>>142
今まで2年野放しにしても最初は穏便に要求すればいいじゃん
今まで2年野放しにしても最初は穏便に要求すればいいじゃん
2023/02/01(水) 16:02:44.84ID:Fp6N7Xu70
>>351
youtubeに入り浸って虚カスが勝つ
youtubeに入り浸って虚カスが勝つ
2023/02/01(水) 16:03:15.45ID:t/AsBxKz0
>>338
エアレースのスポンサー急に降りてたからやっぱ結果は求めてるんだから表現規制ではないで済んでしまうから
エアレースのスポンサー急に降りてたからやっぱ結果は求めてるんだから表現規制ではないで済んでしまうから
2023/02/01(水) 16:03:57.99ID:0zWttA8Z0
>>23
どこまでやったらスポンサー失うかわかってないんだがw
どこまでやったらスポンサー失うかわかってないんだがw
2023/02/01(水) 16:04:04.39ID:7KaauI1y0
>>370
死ぬほど攻撃されても困る
死ぬほど攻撃されても困る
2023/02/01(水) 16:04:29.17ID:IEwZx0vj0
>>283
ネトウヨおっさんがヤフコメの主流層ってことだからな
ネトウヨおっさんがヤフコメの主流層ってことだからな
2023/02/01(水) 16:04:32.95ID:RSFpK5hr0
>>450
何をもって差別と言ってるかわからんけど
何をもって差別と言ってるかわからんけど
2023/02/01(水) 17:24:52.19ID:cz2iOj1F0
>>438-467は埋め立て荒らし
2023/02/02(木) 23:30:01.66ID:+rG4gv2Z0
戻るボタンが効かなくなった
素早くダブルクリックしないと戻れない
素早くダブルクリックしないと戻れない
2023/02/03(金) 05:40:55.57ID:tBfKtHNk0
それlinuxとかの問題じゃなかったっけ?
2023/02/03(金) 18:21:37.46ID:V01prFKn0
そうなんですか、ありがとうございます
2023/02/05(日) 08:55:34.18ID:agFB6s7V0
昨日ぐらいからevernote WebClipperが使えなくなってるんだがなんでだろ?
アイコンクリックしても無反応
IronもWebClipperも最新バージョンにしてみたけど症状変わらん
chromeだと動くんだが
アイコンクリックしても無反応
IronもWebClipperも最新バージョンにしてみたけど症状変わらん
chromeだと動くんだが
2023/02/05(日) 10:53:15.35ID:GErWupbu0
>>472
何やってもダメそうなら、それはもう互換性の問題と考えるしかないんじゃない?
フォーラムの掲示板にそれ書いておけば何らかの対処をしてもらえる可能性はあるだろうから、それ書いておいてみたらどう?
何やってもダメそうなら、それはもう互換性の問題と考えるしかないんじゃない?
フォーラムの掲示板にそれ書いておけば何らかの対処をしてもらえる可能性はあるだろうから、それ書いておいてみたらどう?
2023/02/05(日) 11:00:21.86ID:BPVISSdc0
ブラウザ側に変更が無ければ
拡張側・サイト側の問題だろ
拡張側・サイト側の問題だろ
2023/02/05(日) 12:57:08.95ID:agFB6s7V0
>>473-474
他のPCでも再現してるからどちらかのアプデで互換性の問題が出たのかもしれませんね
他のPCでも再現してるからどちらかのアプデで互換性の問題が出たのかもしれませんね
2023/02/05(日) 17:18:33.78ID:GErWupbu0
>>475
本家で大丈夫なのにIronでダメなら、そりゃIronに問題があるんだろう
内部APIでも非公開のも当然あるだろうし、そう言うとこまでIronは対応しきれてない観は昔からあるしな
完全互換を謳ってる割には結構互換性ねーなってのはそこそこある
本家で大丈夫なのにIronでダメなら、そりゃIronに問題があるんだろう
内部APIでも非公開のも当然あるだろうし、そう言うとこまでIronは対応しきれてない観は昔からあるしな
完全互換を謳ってる割には結構互換性ねーなってのはそこそこある
2023/02/05(日) 18:54:25.13ID:4QgzeSvh0
New Iron-Version: 109.0.5550.0 Stable for Windows
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62756
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62756
2023/02/05(日) 19:19:29.07ID:GErWupbu0
>>477
tjhx :-)
tjhx :-)
2023/02/07(火) 04:15:44.38ID:cc+NOKNr0
New Iron-Version: 109.0.5550.0 Stable for Linux
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62759
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62759
2023/02/07(火) 10:10:27.17ID:+K7AVV+k0
2023/02/07(火) 12:35:23.75ID:Wnmig+C60
>>480
Windows8.1にしなさい!
Windows8.1にしなさい!
2023/02/07(火) 12:50:34.77ID:XyguPojl0
7なら10にすりゃ良いじゃん
2023/02/07(火) 13:25:23.07ID:z+DkJFNT0
メモリ足りなそうだな
2023/02/07(火) 22:04:06.80ID:PuZMBoU+0
>>482
今は有料じゃん
今は有料じゃん
2023/02/07(火) 23:02:37.21ID:cc+NOKNr0
New Iron-Version: 109.0.5550.0 Stable for macOS
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62762
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62762
2023/02/07(火) 23:56:43.93ID:XyguPojl0
>>484
今も無料で出来る
7からなら公式最新だと途中で先に進まない場合があるので
Microsoft Windows and Office ISO Download Tool
で最初の10のisoをダウンロードし10にする
その後最終にアプデ
ライセンスは
勝手にライセンス認証される
認証出来て無い場合は
7のプロダクトキー(PCに貼って有る)
を入れれば認証される
一度認証されれば余程の事
SSDやHDDを別のPCに移植し環境変更しない限り認証されてる
移植した際は認証されてないので
その移植先のPCでプロダクトキーで認証しないといけない場合がある
今も無料で出来る
7からなら公式最新だと途中で先に進まない場合があるので
Microsoft Windows and Office ISO Download Tool
で最初の10のisoをダウンロードし10にする
その後最終にアプデ
ライセンスは
勝手にライセンス認証される
認証出来て無い場合は
7のプロダクトキー(PCに貼って有る)
を入れれば認証される
一度認証されれば余程の事
SSDやHDDを別のPCに移植し環境変更しない限り認証されてる
移植した際は認証されてないので
その移植先のPCでプロダクトキーで認証しないといけない場合がある
2023/02/08(水) 13:46:46.26ID:xzagNgw40
まあそういう事 言いたいのではないと思うがな
2023/02/12(日) 20:34:49.35ID:3pDykKR80
ココマデスッタ ;-o-)_C-~
2023/02/12(日) 23:45:28.74ID:DfL3Whs90
鬱病だけど、刺身のタンポポを乳首に乗せてたら元気出てきた
2023/02/13(月) 09:20:15.39ID:99/JZjCy0
zip版でアプデすると個人設定からブック―マークまで全て消えるのですが、どうすれば引き継げますか?
因みに96→109です
因みに96→109です
2023/02/13(月) 10:11:41.48ID:Qgx2WUEf0
>>490
ironフォルダだけ上書きと同梱のテキストファイルに書いてなかった?
ironフォルダだけ上書きと同梱のテキストファイルに書いてなかった?
2023/02/13(月) 10:14:20.02ID:N8d2vWTH0
アップデートのバージョンが飛びすぎると設定が消えるのは以前からずっとある
2023/02/13(月) 14:13:09.00ID:l80gBgpP0
>>490
手動は環境設定関係のファイルまで全部デフォルトのが入ってるからさ、モジュール類だけ上書きで、環境設定関係は上書きしないようにでも選びながらやらないと初期に戻るのは当たり前やろw
俺はそう言うのが面倒だからさ、最初からビット毎のインストーラーのをDLして実行してハイ終わりって感じでやってるよ
インストーラーの分からだと、前環境を何もしなくても引き継いでくれるような上書きしかしないからね
それとさ、お気に入り関係等はある程度定期的に外部ファイルに書き出す等で保存しといた方がええよ
手動は環境設定関係のファイルまで全部デフォルトのが入ってるからさ、モジュール類だけ上書きで、環境設定関係は上書きしないようにでも選びながらやらないと初期に戻るのは当たり前やろw
俺はそう言うのが面倒だからさ、最初からビット毎のインストーラーのをDLして実行してハイ終わりって感じでやってるよ
インストーラーの分からだと、前環境を何もしなくても引き継いでくれるような上書きしかしないからね
それとさ、お気に入り関係等はある程度定期的に外部ファイルに書き出す等で保存しといた方がええよ
494名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/13(月) 19:03:00.65ID:h4e4LumC0 次期バージョン110はWindows7で使えないという話ですが、それはインストール自体が不可ってことなんですかね。
それを聞いて戦々恐々としている訳なんですが、実はなんとかなる裏技的な方法あったりしませんかねぇ?
それを聞いて戦々恐々としている訳なんですが、実はなんとかなる裏技的な方法あったりしませんかねぇ?
2023/02/13(月) 21:36:25.40ID:N8d2vWTH0
win7にないWinAPIを使うのでDLLを自作するなりしないと無理だろうな
2023/02/13(月) 22:54:07.54ID:e4rvjYIy0
未だにWindows7でネット繋いでる奴がいると聞いて戦々恐々としております
2023/02/14(火) 17:16:45.20ID:AQ6Bfv0e0
特に戦々も恐々もしないかな
使い方によってはXPもネコ科もまだ現役だし
使い方によってはXPもネコ科もまだ現役だし
2023/02/21(火) 12:29:06.06ID:uY7yAVSZ0
ようやくだけどIronはまだです(´・ω・`)
Chrome 110にメモリ消費軽減機能 「メモリセーバー」と「省エネモード」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/21/news085.html
Chrome 110にメモリ消費軽減機能 「メモリセーバー」と「省エネモード」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/21/news085.html
2023/02/21(火) 18:02:25.34ID:X9j99yLQ0
Edgeのアクロバットリーダー組み込みもだけど、どれもこれもなんでv110になってからなんだろうな
もっと早い段階で実現してほしかった
もっと早い段階で実現してほしかった
2023/02/21(火) 18:10:14.09ID:TUmzZSue0
たぶんwin10以降のAPIを使ったから実現した機能だろう
2023/02/21(火) 18:48:25.15ID:Aas+uNqC0
あれ?最新のIron使ってたらタブ読み直しとかやってるけど…
2023/02/21(火) 22:35:19.89ID:uY7yAVSZ0
まだですとか書いたけど109.0.5550.0 Stable for Windows
インストールしたらメモリセーバーあったね(´・ω・`)
インストールしたらメモリセーバーあったね(´・ω・`)
2023/02/22(水) 10:11:36.57ID:K2TLEbky0
2023/02/22(水) 17:02:11.14ID:WNTwpTsE0
2023/02/26(日) 12:04:05.69ID:ooPftz7j0
iron使いやすい?
2023/02/26(日) 13:29:48.37ID:HWYarTxh0
使いやすいと言うか、普通だなw
ただ、本家よりかは軽いのは確か
ただ、本家よりかは軽いのは確か
2023/02/26(日) 13:58:17.54ID:dprZsn4x0
普段はfirefox使っててChromeじゃないと通らないサイトとかにiron使ってる
2023/02/26(日) 16:07:59.84ID:ooPftz7j0
おぉありがとー
自分も普段はfirefox使ってて、ダメなときに何使おう?でここに来ました
使ってみようかな
自分も普段はfirefox使ってて、ダメなときに何使おう?でここに来ました
使ってみようかな
2023/02/26(日) 17:49:11.12ID:dprZsn4x0
2023/02/26(日) 21:33:13.62ID:avEHLLkI0
ストア以外から拡張導入する際の縛りが緩いところは、助かってる
初期からのadblock.ini然り、Ironは環境作り込みたい客層狙いなのかもしれない
初期からのadblock.ini然り、Ironは環境作り込みたい客層狙いなのかもしれない
2023/02/27(月) 10:33:03.25ID:SYa3xbL30
2023/02/27(月) 11:38:34.98ID:litEZDk70
機能・性能面でchromeより良いってものはIronには無い
余計なものが削除されてるだけだし、google関係を使うにはデメリットもある
(ログイン、UAにIronが付いてるので弾かれる所もある)
逆に軽いランチャー(PortableAppのランチャーは大きい)のportable版があるのがメリットといえるかな
余計なものが削除されてるだけだし、google関係を使うにはデメリットもある
(ログイン、UAにIronが付いてるので弾かれる所もある)
逆に軽いランチャー(PortableAppのランチャーは大きい)のportable版があるのがメリットといえるかな
513名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 11:46:56.99ID:B2AoDgUu0 UAは起動オプションで変更できるよ
2023/02/27(月) 11:50:04.35ID:litEZDk70
>>513
俺はランチャーの機能であるIronPortable.iniに起動オプションは書いてる
俺はランチャーの機能であるIronPortable.iniに起動オプションは書いてる
2023/02/27(月) 11:54:22.83ID:litEZDk70
俺は本末転倒なんだが、レジストリを弄ってデフォルトブラウザにportable版を起動するようにしてる
(ならportable版止めろって言われそうだが)
(ならportable版止めろって言われそうだが)
516名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 12:10:35.09ID:B2AoDgUu0 > UAにIronが付いてるので弾かれる所もある
起動オプションで偽装してても弾かれるページってどこ?
起動オプションで偽装してても弾かれるページってどこ?
2023/02/27(月) 12:13:04.52ID:litEZDk70
>>516
それを回避するために起動オプションを使ってるわけだが?
それを回避するために起動オプションを使ってるわけだが?
518名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 12:15:59.31ID:qPHmkhE50 あっそう
2023/02/27(月) 12:31:10.92ID:CczJWUOD0
そんなことできるのか
その.iniファイルは自分で作るの?見当たらないが
その.iniファイルは自分で作るの?見当たらないが
2023/02/27(月) 12:38:55.26ID:litEZDk70
2023/02/27(月) 15:20:00.53ID:CczJWUOD0
ありがとう!
いろいろ調べてやってみる!
いろいろ調べてやってみる!
2023/03/04(土) 18:45:20.82ID:aSkCk+Fl0
speedyfoxでプロファイル最適化をやってみたけど変わった感じがしない
2023/03/09(木) 00:42:13.48ID:JkRe+P/K0
新しいタブ開くと真ん中に検索窓だけのページが表示されるんだけど
あれをグーグル先生検索にしたい
あれをグーグル先生検索にしたい
2023/03/09(木) 07:41:18.07ID:8uQUKAXM0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 日本人、今までバカにして見下していた中国という国が日本の真横に肩を並べているという事実に発狂wwwwwwwww [271912485]
- 「ドラクエ6」がシリーズで一番つまらないって言われてる理由って何? [189987783]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
