Google Chromeと同じオープンソースChromiumをベースとした
ウェブブラウザ『SRWare Iron』について語るスレッドです
Googleによる情報収集機能の削除などが施されており、日本語に対応
プロファイルはChromiumと共用します
■ 公式サイト ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip
■最新版の情報
公式ツイッター ttp://twitter.com/srware
■前スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554426252/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
SRWare Iron Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/02(火) 00:04:45.28ID:Qna+u3rB0
32名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 11:30:52.47ID:XwFKjUbU0 Youtube見れなくなるのはあかんでしょ
また見限るユーザーが増えちゃう
また見限るユーザーが増えちゃう
2021/11/14(日) 19:56:11.13ID:E1gRA5je0
普通に見れてるからおまカンだろ
ポタブルでまっさらな状態で試してからいえ
ポタブルでまっさらな状態で試してからいえ
2021/11/14(日) 21:38:26.39ID:QIqGUGJn0
35名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 02:37:24.15ID:RKUAhPFE0 実験してみた。
Win10 64bit 21H1で94.0.4800.0 64bitを新規にインストールしてYouTubeを開いたが普通に開けた。
ただ1〜2回、SRWare Ironを終了・起動を繰り返すとYouTubeを開こうとしたら直ぐにSRWare Ironが落ちるのは確認できた。
C:\Users\[user]\AppData\Local\Chromium
にあるユーザープロファイルを削除してSRWare Ironを起動すると再度YouTubeを開けるが同じく
1〜2回、SRWare Ironを終了・起動を繰り返すとYouTubeを開くと即落ちるの事は確認できた。
Win10 64bit 21H1で94.0.4800.0 64bitを新規にインストールしてYouTubeを開いたが普通に開けた。
ただ1〜2回、SRWare Ironを終了・起動を繰り返すとYouTubeを開こうとしたら直ぐにSRWare Ironが落ちるのは確認できた。
C:\Users\[user]\AppData\Local\Chromium
にあるユーザープロファイルを削除してSRWare Ironを起動すると再度YouTubeを開けるが同じく
1〜2回、SRWare Ironを終了・起動を繰り返すとYouTubeを開くと即落ちるの事は確認できた。
2021/11/15(月) 07:47:22.63ID:ZTLSQwHf0
YouTubeでふわっとウィンドウが閉じてしまったから何かと思ったら不具合なのね
拡張機能の Tab Session Manager を見ると普通にウィンドウを閉じた扱いになってた
拡張機能の Tab Session Manager を見ると普通にウィンドウを閉じた扱いになってた
2021/11/15(月) 09:07:51.98ID:z6j+CZ6T0
ポータブル版で何もしてないが落ちない
不具合といえば最近シークバーの他に画面の中央に線が入るようになったくらいか
不具合といえば最近シークバーの他に画面の中央に線が入るようになったくらいか
38名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 18:08:41.05ID:PNaNVloW0 初めてiron使い始めたら速攻Youtube落ちるからここを覗いてみたら皆落ちてるのね
旧バージョンにしたら今の所大丈夫
旧バージョンにしたら今の所大丈夫
2021/11/15(月) 18:27:29.46ID:IWcjW7rA0
Youtubeとか利用者が多いサイトでもフォーラムの反応が薄いから
最新版に更新しながら使うユーザーがほとんど居ないんだろうね
最新版に更新しながら使うユーザーがほとんど居ないんだろうね
2021/11/15(月) 19:42:14.20ID:KDJfaOxC0
>>37
94.0.4800.0だけど自分もポータブル版のせいか今のところYouTubeで問題起きてない
94.0.4800.0だけど自分もポータブル版のせいか今のところYouTubeで問題起きてない
2021/11/15(月) 20:07:03.23ID:+6Lt0x+Y0
Win10だけかと思ってWin7の仮想でも試したらそっちも2回目で落ちた
インストール版の64ビット
インストール版の64ビット
2021/11/15(月) 20:26:10.96ID:dvTTmwty0
YouTubeは1つ前に戻すか
フォーラムに投稿されてるのは
シークレットモードで開く
シークレットモードはクッキー削除と同等の効果でしょう
無難に1つ前に戻した方が全く落ちなくなるのでストレスは無くなる
フォーラムに投稿されてるのは
シークレットモードで開く
シークレットモードはクッキー削除と同等の効果でしょう
無難に1つ前に戻した方が全く落ちなくなるのでストレスは無くなる
2021/11/15(月) 22:04:42.36ID:hJtj29Bm0
>>26 の人が解決策を教えてくれてるのにまだ困ってる人がいるんだ
https://chrome.google.com/webstore/detail/reject-service-worker/falajmifjcihbmlokgomiklbfmgmnopd
Reject Service Worker入れれば問題なくつかえるよ。
サービスワーカーが悪さしてるんでしょうね
https://chrome.google.com/webstore/detail/reject-service-worker/falajmifjcihbmlokgomiklbfmgmnopd
Reject Service Worker入れれば問題なくつかえるよ。
サービスワーカーが悪さしてるんでしょうね
2021/11/16(火) 01:29:32.03ID:cHnHZukN0
うちは94.0.4800.0のポータブル版かつシークレットモードでウィンドウが閉じたのだけど
2021/11/16(火) 07:57:35.40ID:l+jeGKLm0
2021/11/16(火) 09:49:57.55ID:cKwWu8i40
Youtube治ったかも
2021/11/16(火) 13:53:48.30ID:il50YpqT0
同じく最新版、クッキー常時使用で問題無く見れるようになった
良かった良かった
良かった良かった
2021/11/17(水) 11:08:57.71ID:tcK4T5X10
また見れない
2021/11/17(水) 13:33:15.53ID:C4Gm0c9Y0
Reject Service Workeを入れても駄目だったから
設定でCookie使用できないサイトに追加したら見れるようになった
見れるだけだけど
設定でCookie使用できないサイトに追加したら見れるようになった
見れるだけだけど
2021/11/17(水) 16:43:38.23ID:w5XMCEXL0
だから1つ前に戻せよ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 01:14:32.79ID:uFf107Qh0 ↑↑
あげ
あげ
52名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 12:33:25.41ID:DLj+XvMc0 以前のバージョンに戻したいけど、ironサイトにないんだね...
2021/12/02(木) 12:48:40.15ID:/5aLH9kN0
54名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 20:42:11.48ID:DLj+XvMc0 うおー、サンキュー。戻せて、youtubeも再生できたよ。
2021/12/03(金) 01:43:07.96ID:oSmZAv2H0
もう細かくバージョン残しとくのはやめてしまったがな…
2021/12/04(土) 07:53:00.74ID:lWFRjVhT0
>>49
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0335-m4cz) ↓ 2021/11/16 (火) 13:19:05.09 ID:DYZyHKKW0 [PC]
設定
プライバシーとセキュリティ
cookieとその他のサイトデータ
cookieを使用できないサイトにhttps://www.youtube.comを追加
どんな環境の人でもこれでとりあえず落ちることはなくなるはず
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0335-m4cz) ↓ 2021/11/16 (火) 13:19:05.09 ID:DYZyHKKW0 [PC]
設定
プライバシーとセキュリティ
cookieとその他のサイトデータ
cookieを使用できないサイトにhttps://www.youtube.comを追加
どんな環境の人でもこれでとりあえず落ちることはなくなるはず
2021/12/05(日) 17:59:37.14ID:S/uN7mVP0
New Iron-Version: 96.0.4900.0 Stable for Windows
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62507
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62507
2021/12/06(月) 00:07:27.95ID:NrDKbbeg0
New Iron-Version: 96.0.4900.0 Stable for Linux
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62510
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62510
59名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/06(月) 01:06:58.29ID:XqAjrQIn0 更新したらパスワード全部消えたぞ。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/06(月) 01:21:05.38ID:XqAjrQIn02021/12/06(月) 14:16:59.52ID:S5ZfaqUG0
いつものように上書きインストしたらキャッシュが消えてた
今までは残ってた
今までは残ってた
2021/12/06(月) 18:15:50.08ID:NrDKbbeg0
New Iron-Version: 96.0.4900.0 Stable for macOS
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62515
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=62515
2021/12/07(火) 01:36:57.11ID:PQm/uOht0
>>57
サンキュー
サンキュー
2021/12/07(火) 03:24:06.50ID:nA7IYpAz0
96にしたら仕様が変わったのかショートカットに入れてる引数が無視される
2021/12/07(火) 15:36:25.20ID:hg/8Dafn0
とりあえずYouTubeを見ることができない現象は、アップデートで自分のところでは解決したが。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 00:11:31.55ID:hU1bvc4M0 90から96にしたら起動が遅くなった
あと、HTML5ゲームが重くなった
あと、HTML5ゲームが重くなった
2021/12/10(金) 00:47:56.59ID:6y2Lv5U50
どうしちゃったんだろうな
93で困ることないから止めてるけど
93で困ることないから止めてるけど
2021/12/10(金) 05:18:56.22ID:JzsT2l700
69名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 09:05:55.97ID:Nrt2zqFj0 新しいmac版立ち上がんない
70名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 15:59:21.39ID:hU1bvc4M02021/12/15(水) 20:36:05.60ID:1W6Vr4hG0
Experimental Web Platform features
cross-origin-embedder-policy-credentialless
オフにしたら軽くなった
cross-origin-embedder-policy-credentialless
オフにしたら軽くなった
72名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 00:02:17.04ID:kbwD4cTP073名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 11:48:30.70ID:kbwD4cTP0 96から起動が遅くなった
2021/12/17(金) 21:52:05.85ID:nIQQzBZr0
2021/12/17(金) 21:55:51.82ID:nIQQzBZr0
来年2月ぐらいと言ったのは、よっぽど重要なfixでもなければ
Ironはマイナーバージョンアップを出さないので
Ironはマイナーバージョンアップを出さないので
2021/12/19(日) 08:30:24.17ID:zaftbbCA0
タブにある閉じるボタンをタブから除去する拡張機能はないんだろうか
タブが多くなると誤って閉じるボタンをクリックしてしまい見ているページ内容が喪失する
ことが頻発するのが非常に不便でイライラする(特にシークレットウィンドウ)
タブを閉じるのはホイールクリックかCtrl+Wで充分すぎる
タブが多くなると誤って閉じるボタンをクリックしてしまい見ているページ内容が喪失する
ことが頻発するのが非常に不便でイライラする(特にシークレットウィンドウ)
タブを閉じるのはホイールクリックかCtrl+Wで充分すぎる
2021/12/19(日) 10:12:23.46ID:Go1L785k0
>>76
ググっただけだけどこれ試した?
Chromeを開き、アドレスバーに下記のアドレスを入力し、[Enter]キーを押します。
chrome://flags/#close-buttons-inactive-tabs
「Close buttons on inactive tabs」項目の右の「Default」を「Disabled」に変更します。
ググっただけだけどこれ試した?
Chromeを開き、アドレスバーに下記のアドレスを入力し、[Enter]キーを押します。
chrome://flags/#close-buttons-inactive-tabs
「Close buttons on inactive tabs」項目の右の「Default」を「Disabled」に変更します。
2021/12/20(月) 10:33:47.49ID:3Fbr4fLi0
最新の 96.0.4900.0 を使っていて違和感があるなと思ったら、これは太字バグがあるバージョンか
ビットマップがある文字サイズでも太字はアウトラインフォントになるので気持ち悪い
ビットマップがある文字サイズでも太字はアウトラインフォントになるので気持ち悪い
2021/12/20(月) 12:02:34.99ID:3Fbr4fLi0
>>77
今も有効なのですか? 既に無効になった技だと思って試さなかったですが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11208688846
今も有効なのですか? 既に無効になった技だと思って試さなかったですが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11208688846
2021/12/20(月) 23:09:50.50ID:90RLpyh00
flagsにそんな項目はもう無いよ
まあやってしまったとしても、「閉じたタブ(ウィンドウ)を開く」で戻せる
まあやってしまったとしても、「閉じたタブ(ウィンドウ)を開く」で戻せる
2021/12/21(火) 04:29:33.20ID:zTeH+xUA0
>>79-80
まじか
閉じたタブを開き直すは解決策じゃないんだよな全ての
なぜなら閉じたらログインし直さないといけないというシチュもあるわけで
クリック無効にするか、あるいはタブロックくらいしか思いつかないな
まじか
閉じたタブを開き直すは解決策じゃないんだよな全ての
なぜなら閉じたらログインし直さないといけないというシチュもあるわけで
クリック無効にするか、あるいはタブロックくらいしか思いつかないな
2021/12/24(金) 18:01:16.12ID:8FYhRZoh0
同期解除したら
同期出来なくなってYouTubeにログイン出来なくなった
同期出来なくなってYouTubeにログイン出来なくなった
2021/12/24(金) 18:42:23.79ID:8FYhRZoh0
取り敢えず解決
同期は
ここ見て
https://lemu.blue/698
Google browser sign-in test account
というグループに参加で解決
YouTubeのログインは
93まで一度バージョンを落とす(何故かYouTubeにログインされてる)
その後96にアプデ
で解決した
※93はログイン出来ると思われる。自分の環境だと96では出来ない
同期は
ここ見て
https://lemu.blue/698
Google browser sign-in test account
というグループに参加で解決
YouTubeのログインは
93まで一度バージョンを落とす(何故かYouTubeにログインされてる)
その後96にアプデ
で解決した
※93はログイン出来ると思われる。自分の環境だと96では出来ない
2021/12/27(月) 11:33:46.17ID:oZjfWRIj0
乗り換えようと思ったけどGoogleアカウント関連でやや手間かかるのか
まぁそういうの不要な層向けのブラウザだからしゃーないけど
まぁそういうの不要な層向けのブラウザだからしゃーないけど
2022/01/05(水) 07:55:58.13ID:3dMzhNmm0
等幅フォントの大きさを13pxから16pxにしたい
2022/01/06(木) 02:12:10.40ID:BR0LueN00
>>85
Advanced Font Settings という拡張機能で変更できる
Advanced Font Settings という拡張機能で変更できる
2022/01/08(土) 17:03:06.74ID:P/0s/W5K0
chromeが横幅がかなり大きいところで最小値となるようなのですがこちらはかなり細くした状態
で仕様が可能またはそうする手段などがありますでしょうか
で仕様が可能またはそうする手段などがありますでしょうか
88名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 03:14:11.52ID:vf4Lo0ZX0 PrivacyTests.org: open-source tests of web browser privacy
ttps://privacytests.org/
ttps://privacytests.org/
2022/01/10(月) 14:37:53.40ID:VnVZ3fkg0
mod作るのすげー時間かかるんだな
こんなのよくやってくれてたわ、プラチナの人たち
こんなのよくやってくれてたわ、プラチナの人たち
2022/01/10(月) 19:17:45.25ID:NtYVd4fz0
modってなに?
91名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/10(月) 23:56:29.28ID:ojo4K/gK0 Ironなんてスパイウェア使わないほうがいいよ
https://spyware.neocities.org/articles/iron.html
https://spyware.neocities.org/articles/iron.html
2022/01/11(火) 01:50:47.19ID:V7NB9Bda0
信頼性ある情報を貼ろうね
93名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 14:12:17.88ID:HmSb2wUC0 通信状態まで監視したソース付きだけど?
反論するならちゃんと否定できる根拠出してね
反論するならちゃんと否定できる根拠出してね
2022/01/11(火) 15:46:05.60ID:4UQPNbaA0
つまりGoogle Chromeを使えば安全だな
2022/01/11(火) 20:12:38.99ID:J7hLtWxO0
bingがスパイウェア扱いされてて笑う
96名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 22:04:03.73ID:HmSb2wUC0 >>95
自分に都合の悪いことは読み飛ばしてて笑うw
最初の起動時に大量の接続
SRWare Ironを最初に起動すると、すぐに次の2つのページが開きます。 https://iron.start.me/usと https://www.srware.net/en/software_srware_iron.php。 最も不快なページは start.meドメイン これは、インターネット全体から膨大な量のスパイウェアをロードし始めます。 特定のリクエスト数はカウントしませんでした しかし、それは400?500の範囲のどこかにありました(私のソフトウェアは大量の自動化を提供していません...または多分私はそれを使用していません
私と同じように)。 この 画像 (1.06 MB-執筆時点でサイト全体のサイズのほぼ1/4!) 私が圧倒されたリクエストの量のアイデアをあなたに与えるはずです。 それが消えるのに少し時間がかかりました。
その後の実行では、 送信されたリクエストの量ははるかに少なかった。 Google AnalyticsやPiwikなどのスパイウェアプラットフォームに接続し、JavaScriptペイロードを実行しました。 Google Analyticsへの冗長な接続が多かったため、複数の企業が独自の接続を送信できる可能性があります
このホーム画面を介した分析ペイロード。 したがって、あなたがあなたの瞬間にあなたのウェブブラウザとコンピュータを徹底的に指紋とプロファイリングします
新しい「プライバシーを尊重する」ブラウザでインターネットの閲覧を開始します。これにより、これらすべての広告会社があなたを追跡できるようになります。 どこへ行っても!
自分に都合の悪いことは読み飛ばしてて笑うw
最初の起動時に大量の接続
SRWare Ironを最初に起動すると、すぐに次の2つのページが開きます。 https://iron.start.me/usと https://www.srware.net/en/software_srware_iron.php。 最も不快なページは start.meドメイン これは、インターネット全体から膨大な量のスパイウェアをロードし始めます。 特定のリクエスト数はカウントしませんでした しかし、それは400?500の範囲のどこかにありました(私のソフトウェアは大量の自動化を提供していません...または多分私はそれを使用していません
私と同じように)。 この 画像 (1.06 MB-執筆時点でサイト全体のサイズのほぼ1/4!) 私が圧倒されたリクエストの量のアイデアをあなたに与えるはずです。 それが消えるのに少し時間がかかりました。
その後の実行では、 送信されたリクエストの量ははるかに少なかった。 Google AnalyticsやPiwikなどのスパイウェアプラットフォームに接続し、JavaScriptペイロードを実行しました。 Google Analyticsへの冗長な接続が多かったため、複数の企業が独自の接続を送信できる可能性があります
このホーム画面を介した分析ペイロード。 したがって、あなたがあなたの瞬間にあなたのウェブブラウザとコンピュータを徹底的に指紋とプロファイリングします
新しい「プライバシーを尊重する」ブラウザでインターネットの閲覧を開始します。これにより、これらすべての広告会社があなたを追跡できるようになります。 どこへ行っても!
2022/01/11(火) 22:11:36.33ID:4UQPNbaA0
主要なブラウザを列挙して全部にケチつけてるようなサイトに
何の意味があるのか
何の意味があるのか
2022/01/11(火) 22:13:55.01ID:nbDmKXVB0
どこへ行っても!
99名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 22:28:19.41ID:HmSb2wUC02022/01/11(火) 22:54:42.46ID:J7hLtWxO0
別に英語ぐらい読めるからトンチンカンな翻訳載せなくていいぞ
2022/01/11(火) 22:58:29.44ID:UYsXJIGq0
>>96
過去に散々言われてることだけどそれはブラウザじゃなくてサイトの問題
初期の一回きりの起動時の問題だから、オフラインで起動してもいいし、気にもせずそのまま設定変更してもいい
あとから変更できる初期設定にケチを付けてすべての判断基準にするのはただの馬鹿だよ
過去に散々言われてることだけどそれはブラウザじゃなくてサイトの問題
初期の一回きりの起動時の問題だから、オフラインで起動してもいいし、気にもせずそのまま設定変更してもいい
あとから変更できる初期設定にケチを付けてすべての判断基準にするのはただの馬鹿だよ
2022/01/11(火) 23:15:05.17ID:sCxnvyqq0
今dlして起動してみたんだが初回でも出ないんだけど、portable版だからかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 23:27:47.45ID:HmSb2wUC0 >>101
過去に散々ていつどこで言われたんだ?こっちはソース出したからそっちも反論するならソース出してね
それにChromeのスパイウェアを取り除いたプライバシーって宣伝してるのにグーグルアドセンスで儲けてるのはどう思う?立派な詐欺だよこれは
過去に散々ていつどこで言われたんだ?こっちはソース出したからそっちも反論するならソース出してね
それにChromeのスパイウェアを取り除いたプライバシーって宣伝してるのにグーグルアドセンスで儲けてるのはどう思う?立派な詐欺だよこれは
2022/01/11(火) 23:50:39.87ID:4UQPNbaA0
親の仇を憎むのは分かるよ
2022/01/12(水) 11:03:28.36ID:n+4pxHEK0
前スレ>>689からの流れのdejavu
2022/01/12(水) 11:40:05.68ID:OxcQaYp10
親の仇ならまだいいけど、実際は最近ironを知ったばかりの毛も生えてないnoobなんだろ…?w
2022/01/12(水) 12:11:16.83ID:2Sjc6T5+0
>>105
103「ぐぬぬ・・・!」
103「ぐぬぬ・・・!」
2022/01/12(水) 12:35:20.53ID:P7XrlvSq0
ワロス
109名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 22:10:15.93ID:C2MYE22s0 >>105
前スレの方がよっぽど非難されてたんだが
結局スパイウェアで詐欺ブラウザって事実は否定できないのかな?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554426252/697-701
Ironのサイトに悪質な広告があったのは知ってるよ、っていうかそれでIron使うのやめたw
OperaもGoogleみたいに検索データ収集か……実際何らかのユーザーの情報を集める以外手がなさそう
こういう状況はいつまでたっても変わらんだろうね
SRware Iron
注意点
初期設定のスタートページにマルウェア広告が表示される
他の派生ブラウザとは違いIron固有の不具合が幾つか存在する。
Googleへの情報送信カットが売りのブラウザだが、一部Googleへの情報送信要素がありユーザー側のブラウザ設定でも遮断出来ない。
前スレの方がよっぽど非難されてたんだが
結局スパイウェアで詐欺ブラウザって事実は否定できないのかな?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554426252/697-701
Ironのサイトに悪質な広告があったのは知ってるよ、っていうかそれでIron使うのやめたw
OperaもGoogleみたいに検索データ収集か……実際何らかのユーザーの情報を集める以外手がなさそう
こういう状況はいつまでたっても変わらんだろうね
SRware Iron
注意点
初期設定のスタートページにマルウェア広告が表示される
他の派生ブラウザとは違いIron固有の不具合が幾つか存在する。
Googleへの情報送信カットが売りのブラウザだが、一部Googleへの情報送信要素がありユーザー側のブラウザ設定でも遮断出来ない。
2022/01/12(水) 23:14:34.20ID:u0vFMcIO0
111名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 23:39:39.74ID:0PXWD7an0 普通に頭弱い子でしょ
やたら粘着だけしてくるからまさに無能な働き者
やたら粘着だけしてくるからまさに無能な働き者
112名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 16:56:56.91ID:Pa/Ny1d10 更新できてないから試せないんだけどVersion: 96.0.4900.0てあんま評判良くない?
アマプラ見れないから更新したいんだけど、何故か今までできてた更新ができない。
何度クリーンインストールしても元のVersion 93.0.4750.0になるし…
インストーラはForumのリンクからとトップページのと両方試したけどダメ
OSはMacOS Montrey
アマプラ見れないから更新したいんだけど、何故か今までできてた更新ができない。
何度クリーンインストールしても元のVersion 93.0.4750.0になるし…
インストーラはForumのリンクからとトップページのと両方試したけどダメ
OSはMacOS Montrey
113名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 19:56:40.68ID:56fPxYP402022/01/13(木) 20:06:02.62ID:H5MoEQaL0
>最初の起動時に大量の接続
SRWare Ironを最初に起動すると、すぐに次の2つのページが開きます。 https://iron.start.me/usと https://www.srware.net/en/software_srware_iron.php。 最も不快なページは start.meドメイン これは、インターネット全体から膨大な量のスパイウェアをロードし始めます。 特定のリクエスト数はカウントしませんでした しかし、それは400?500の範囲のどこかにありました(私のソフトウェアは大量の自動化を提供していません...または多分私はそれを使用していません
私と同じように)。 この 画像 (1.06 MB-執筆時点でサイト全体のサイズのほぼ1/4!) 私が圧倒されたリクエストの量のアイデアをあなたに与えるはずです。 それが消えるのに少し時間がかかりました。
その後の実行では、 送信されたリクエストの量ははるかに少なかった。 Google AnalyticsやPiwikなどのスパイウェアプラットフォームに接続し、JavaScriptペイロードを実行しました。 Google Analyticsへの冗長な接続が多かったため、複数の企業が独自の接続を送信できる可能性があります
このホーム画面を介した分析ペイロード。 したがって、あなたがあなたの瞬間にあなたのウェブブラウザとコンピュータを徹底的に指紋とプロファイリングします
新しい「プライバシーを尊重する」ブラウザでインターネットの閲覧を開始します。これにより、これらすべての広告会社があなたを追跡できるようになります。 どこへ行っても
そもそも動作確認もせず過去スレも確認せず同じ流れを繰り返し
自慢げにこれを貼ってる時点で程度が知れてる
SRWare Ironを最初に起動すると、すぐに次の2つのページが開きます。 https://iron.start.me/usと https://www.srware.net/en/software_srware_iron.php。 最も不快なページは start.meドメイン これは、インターネット全体から膨大な量のスパイウェアをロードし始めます。 特定のリクエスト数はカウントしませんでした しかし、それは400?500の範囲のどこかにありました(私のソフトウェアは大量の自動化を提供していません...または多分私はそれを使用していません
私と同じように)。 この 画像 (1.06 MB-執筆時点でサイト全体のサイズのほぼ1/4!) 私が圧倒されたリクエストの量のアイデアをあなたに与えるはずです。 それが消えるのに少し時間がかかりました。
その後の実行では、 送信されたリクエストの量ははるかに少なかった。 Google AnalyticsやPiwikなどのスパイウェアプラットフォームに接続し、JavaScriptペイロードを実行しました。 Google Analyticsへの冗長な接続が多かったため、複数の企業が独自の接続を送信できる可能性があります
このホーム画面を介した分析ペイロード。 したがって、あなたがあなたの瞬間にあなたのウェブブラウザとコンピュータを徹底的に指紋とプロファイリングします
新しい「プライバシーを尊重する」ブラウザでインターネットの閲覧を開始します。これにより、これらすべての広告会社があなたを追跡できるようになります。 どこへ行っても
そもそも動作確認もせず過去スレも確認せず同じ流れを繰り返し
自慢げにこれを貼ってる時点で程度が知れてる
2022/01/13(木) 20:26:03.50ID:A/pGi2dl0
>>113
起動時の通信をトレースしてみた
accounts.google.com/ListAccounts?gpsia=1&source=ChromiumBrowser&json=standard
update.googleapis.com/service/update2/json?cup2key=〜
の2つ出てた
アドセンスは出てないね
またアクセスの度にはどうかなって思ったけど
一般サイトは嫌すぎるしgoogleへの通信なんてどのサイトだってやるから
直接画像リンクで試してみた(https://i.imgur.com/〜.jpg)
CONNECT i.imgur.com
GET /〜.jpg
GET /favicon.ico
CONNECT imgur.com
GET /favicon.ico
しか出てなかった
ちなみに、googleとの同期やセーフブラウジングは当然なしでの状態でのテスト
起動時の通信をトレースしてみた
accounts.google.com/ListAccounts?gpsia=1&source=ChromiumBrowser&json=standard
update.googleapis.com/service/update2/json?cup2key=〜
の2つ出てた
アドセンスは出てないね
またアクセスの度にはどうかなって思ったけど
一般サイトは嫌すぎるしgoogleへの通信なんてどのサイトだってやるから
直接画像リンクで試してみた(https://i.imgur.com/〜.jpg)
CONNECT i.imgur.com
GET /〜.jpg
GET /favicon.ico
CONNECT imgur.com
GET /favicon.ico
しか出てなかった
ちなみに、googleとの同期やセーフブラウジングは当然なしでの状態でのテスト
2022/01/13(木) 21:43:49.72ID:A/pGi2dl0
なお最初の2つのPOSTに関して
それ見ろ出てるじゃないかって言うのかも知れないけど
これは拡張機能のチェックらしいので仕方ないだろうな
それ見ろ出てるじゃないかって言うのかも知れないけど
これは拡張機能のチェックらしいので仕方ないだろうな
2022/01/13(木) 22:07:26.01ID:NlYkbrJf0
拡張機能のチェックらしいってなんでわかるの?extensionsってどこにもない
2022/01/13(木) 22:25:01.59ID:A/pGi2dl0
>>117
POST /ListAccounts?〜へは、時半角空白1文字のみのデータ
POST /service/update2/〜へは、POSTデータ無し?(キャプチャデータ上現れてない)
ただしヘッダに
X-Goog-Update-AppId: aimiinbnnkboelefkjlenlgimcabobli,bkcpdcldomniehifhidlnjhmmodaiabj,〜(計15個あり)
X-Goog-Update-Updater: chromiumcrx-91.0.4650.0
がある
POST /ListAccounts?〜へは、時半角空白1文字のみのデータ
POST /service/update2/〜へは、POSTデータ無し?(キャプチャデータ上現れてない)
ただしヘッダに
X-Goog-Update-AppId: aimiinbnnkboelefkjlenlgimcabobli,bkcpdcldomniehifhidlnjhmmodaiabj,〜(計15個あり)
X-Goog-Update-Updater: chromiumcrx-91.0.4650.0
がある
2022/01/13(木) 22:29:21.57ID:NlYkbrJf0
それがなんで拡張機能なの?X-Goog-Update-Updater ぐぐったらオマハなんとかってやつ出てきたけど
https://chromium.googlesource.com/chromium/src.git/+/refs/heads/main/docs/updater/protocol_3_1.md
https://chromium.googlesource.com/chromium/src.git/+/refs/heads/main/docs/updater/protocol_3_1.md
2022/01/13(木) 22:42:42.65ID:A/pGi2dl0
>>119
調べるのなら、X-Goog-Update-AppIdに列記されてる謎の呪文の方だよ
調べるのなら、X-Goog-Update-AppIdに列記されてる謎の呪文の方だよ
2022/01/13(木) 22:46:01.42ID:A/pGi2dl0
また、crxのは内部ビルトイン拡張機能のことだと思って列記した
2022/01/13(木) 22:51:36.58ID:A/pGi2dl0
2022/01/13(木) 22:54:34.35ID:NlYkbrJf0
結局ほんとうのところは誰にもわからないってことね
chromiumだからgoogleと通信するのは避けられない問題と思うけど
chromiumだからgoogleと通信するのは避けられない問題と思うけど
2022/01/13(木) 22:59:28.15ID:A/pGi2dl0
2022/01/13(木) 23:09:55.42ID:NlYkbrJf0
2022/01/13(木) 23:24:57.23ID:NlYkbrJf0
spyware.neocities.orgは海外じゃフェイクニュース、妄想で狂った人が書いたやつってバカにされてた
https://github.com/StevenBlack/hosts/issues/1094
https://www.reddit.com/r/KerbalSpaceProgram/comments/mkb743/does_anyone_know_anything_about_this_spyware/
https://github.com/StevenBlack/hosts/issues/1094
https://www.reddit.com/r/KerbalSpaceProgram/comments/mkb743/does_anyone_know_anything_about_this_spyware/
2022/01/14(金) 01:23:39.73ID:t0dlsmMx0
スレ伸びてるから 何事かと覗いたらキチガイが発狂してただけか
2022/01/14(金) 04:56:23.17ID:+BWvl89v0
まっさらなportable版v96で改めて試してみた
なお設定は、セーフブラウジングは保護なし、起動時は新しいタブを開くとなっていた
これが初期値なのかレジストリからの読み込みなのかは不明
(パスワード、ブックマーク、拡張等は無しの状態)
■ 初回起動時
1) POST accounts.google.com/ListAccounts?gpsia=1&source=ChromiumBrowser&json=standard
放置して1分後
2) POST update.googleapis.com/service/update2/json?cup2key=〜
初期状態で拡張が何もない状態なのにX-Goog-Update-AppIdに設定されていた
レジストリHKEY_CURRENT_USER\Software\Chromiumを見てるようだ
バイナリデータなので送信内容不明(1.5KB程度送信し4KB程度受信)
3) GET www.gstatic.com/chrome/config/plugins_3/plugins_win.json
起動して1分30後〜3分30秒ぐらいまで断続的に
4) GET http://edgedl.me.gvt1.com/edgedl/chromewebstore/L2Nocm9tZV9leHRlbnNpb24vYmxvYnMvOGQ5QUFYTUR2NWZzUHhaQjJuZnJrYS1vQQ/4.10.2391.0_oimompecagnajdejgnnjijobebaeigek.crx
ここはredirector.gvt1.com、r3---sn-nuoxu-u53l.gvt1.com経由して都合数KBのデータを貰っている
何をやってるか不明
5) POST update.googleapis.com/service/update2/json
2)の続きみたい(数KB)
終了時は特にアクセス無し
■ 2回目起動時
初回時とほぼ同様で起動していた7分間で4)と5)は断続的に続いていた
前回の運用してるものと比べると
・update.googleapis.comへのアクセスが1分遅い(拡張が何も入っていないからか?)
・edgedl.me.gvt1.comへのアクセスは運用してるものでも放置してると出た
これが謎すぎる???(edgedlと付いてるがwin7なのでedgeは入ってない)
ただしPOSTはしてないのでスパイとかでは無さそうである
なお設定は、セーフブラウジングは保護なし、起動時は新しいタブを開くとなっていた
これが初期値なのかレジストリからの読み込みなのかは不明
(パスワード、ブックマーク、拡張等は無しの状態)
■ 初回起動時
1) POST accounts.google.com/ListAccounts?gpsia=1&source=ChromiumBrowser&json=standard
放置して1分後
2) POST update.googleapis.com/service/update2/json?cup2key=〜
初期状態で拡張が何もない状態なのにX-Goog-Update-AppIdに設定されていた
レジストリHKEY_CURRENT_USER\Software\Chromiumを見てるようだ
バイナリデータなので送信内容不明(1.5KB程度送信し4KB程度受信)
3) GET www.gstatic.com/chrome/config/plugins_3/plugins_win.json
起動して1分30後〜3分30秒ぐらいまで断続的に
4) GET http://edgedl.me.gvt1.com/edgedl/chromewebstore/L2Nocm9tZV9leHRlbnNpb24vYmxvYnMvOGQ5QUFYTUR2NWZzUHhaQjJuZnJrYS1vQQ/4.10.2391.0_oimompecagnajdejgnnjijobebaeigek.crx
ここはredirector.gvt1.com、r3---sn-nuoxu-u53l.gvt1.com経由して都合数KBのデータを貰っている
何をやってるか不明
5) POST update.googleapis.com/service/update2/json
2)の続きみたい(数KB)
終了時は特にアクセス無し
■ 2回目起動時
初回時とほぼ同様で起動していた7分間で4)と5)は断続的に続いていた
前回の運用してるものと比べると
・update.googleapis.comへのアクセスが1分遅い(拡張が何も入っていないからか?)
・edgedl.me.gvt1.comへのアクセスは運用してるものでも放置してると出た
これが謎すぎる???(edgedlと付いてるがwin7なのでedgeは入ってない)
ただしPOSTはしてないのでスパイとかでは無さそうである
2022/01/14(金) 08:09:51.11ID:tt4f3lqP0
最新版でリーディングリストに追加をする方法が分からない
前はブックマークを追加する際に追加先(ブックマークかリーディングリストか)を選ぶ方式だったのに、
今のバージョンはリーディングリスト導入前と同じく純粋にブックマーク追加の表示しか出てこない
ブックマークバーのリーディングリストをクリックすると、「+ 現在のタブを追加」という
それらしい表示があるけど、グレーアウトしていて効かない
前はブックマークを追加する際に追加先(ブックマークかリーディングリストか)を選ぶ方式だったのに、
今のバージョンはリーディングリスト導入前と同じく純粋にブックマーク追加の表示しか出てこない
ブックマークバーのリーディングリストをクリックすると、「+ 現在のタブを追加」という
それらしい表示があるけど、グレーアウトしていて効かない
2022/01/14(金) 13:53:04.51ID:pmdJNSFV0
>>103,109,113
2022/01/14(金) 19:49:36.47ID:eSmmHjmr0
>>130
spyware.neocities.orgって海外じゃ悪質なデマサイトとして見られてるけど
日本の5chじゃ信じてる人多すぎでびっくりしたね
しかも情報強者気取ってるかんじ?井の中の蛙大海を知らずとはこのこと
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633566338/538
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589811569/330
spyware.neocities.orgって海外じゃ悪質なデマサイトとして見られてるけど
日本の5chじゃ信じてる人多すぎでびっくりしたね
しかも情報強者気取ってるかんじ?井の中の蛙大海を知らずとはこのこと
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633566338/538
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589811569/330
2022/01/14(金) 20:22:40.91ID:RYbi2N9S0
ワロース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 想像以上に国力の衰退、人口減少、高齢化、インフレ、物価高、インフラ崩壊進んでるけど、逃げ切れるだろうか [943688309]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 週のまんなか地点🍬のお🏡
- 死んでほしいポケモン早い者勝ち!
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
