Mozilla Firefox Part377

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/29(金) 20:16:11.04ID:8rKC7/aKrNIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/

■前スレ
Mozilla Firefox Part376
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631056754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/29(金) 20:17:24.68ID:8rKC7/aKrNIKU
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2021-11-02  /  96  / 95 /  94  / 91.3
2021-12-07  /  97  / 96 /  95  / 91.4
2022-01-11  /  98  / 97 /  96  / 91.5
2022-02-08  /  99  / 98 /  97  / 91.6
2022-03-08  /  100  / 99 /  98  / 91.7
2021/10/31(日) 08:40:32.68ID:3UY9kzQb0VOTE
ぬるぽ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? MMeb-J4GG)
垢版 |
2021/10/31(日) 09:04:49.14ID:lsShLspTMVOTE
モバゲーのクラッシュ増えた
2021/10/31(日) 09:06:37.41ID:XQq5hbUldVOTE
>>3
がっ
2021/11/01(月) 15:29:21.85ID:QdnUMvFJ0
Linux版firefox(最新版の93でも)
soundhouse(https://www.soundhouse.co.jp)
とyodobashi.comのログイン時にaccess deniedと出るんですが、どうすれば直るんでしょう?
ヨドバシの方はたまにで、大抵の場合はうまくログインできるのですが、soundhouseの方は常にだめなようです。
スマホ版firefoxではどちらともアクセス可能でした。
2021/11/01(月) 16:51:53.75ID:hPsdxWcb0
>>6
Linux版にのみ入れてるプラグインとか設定とか書かないとエスパーが過ぎる
新規プロファイルでの動作確認は当然済ませてあると思うが挙動変わらなかった?
2021/11/01(月) 20:34:35.91ID:1nPaRNvP0
Bug 1717553 - On YouTube, some of the memory of previous pages is not cleared
94でfixしているけど どれほどのもやろか
2021/11/01(月) 23:01:33.64ID:8w82hiOv0
firefox/releases/94.0/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/94.0/
2021/11/01(月) 23:44:50.20ID:XWXrwH9PM
>>6
おま環ってバカにしようと思ってわざわざログアウトしたら同様にログイン出来なくなってワロタ誰か助けてwww
2021/11/01(月) 23:56:32.52ID:hMHCD49t0
キターーーーーーー
2021/11/02(火) 01:06:12.61ID:ViwUDhze0
>>6
soundhouseは知らんがヨドは偶に出るな
パスワード自動入力させてログインする時に多い

続けて出る場合には一旦ログイン名の最後だけ消して
手打ちし直したりすると入れたりする
2021/11/02(火) 02:06:08.14ID:jWTIXKnh0
うちではubuntuとandroidのfirefoxでログイン情報を同期させてるとandroid側の
パスワードが異常に長い文字列になってログイン出来ないことがあった
>>6のケースとは関係あるか知らんけど
2021/11/02(火) 08:23:51.29ID:7gnuoirE0
皆さんレスありがとうございます。
入れているアドオンはenhanced h264ifyのみです。一応削除してやってみてもだめでした。
普段からプライベートブラウジング設定ですが、オフにしてみても変わらないようです。
クッキーなどいろいろいじってみましたがだめでした。
前にも書いたとおり、ヨドバシの方はログイン時にaccess deniedになる頻度はあまりないのですが、
たまになるといった感じです。
サウンドハウスの方はページの表示からしてaccess deniedがでます。
双方ともLinuxおまけのepiphanyブラウザだと無事につながるようです。

サウンドハウスに関しては次のような質問が上がってました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14251009294
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-1kI5)
垢版 |
2021/11/02(火) 09:55:32.25ID:fwZHOBjZ0
>>14
もしかして英語環境?
ならサウンドハウスの方は Webpage Language Settings で何か他の言語を追加すれば回避できると思う
2021/11/02(火) 14:10:21.58ID:7gnuoirE0
>>15
レスありがとうございます。おっしゃる通り英語環境です。日本語を追加したら
サウンドハウスのページは無事に表示されるようになりました。
メニュー等は英語のままでも、表示言語に日本語を加えるだけで良いようです。
基礎的なところで躓いてすみません。助かりました。
2021/11/02(火) 14:39:28.76ID:+AQQzOO40
>>16
解決できてよかったね

ところでESRを78.15から91.3へ更新してGoogleのreCAPCHAが延々とグルグル回り続ける症状に陥ったんだけど原因を見つけたので書いとく
browser.cache.check_doc_frequency をデフォルトの3から変えると発生するので3に戻して解決
これは仕様なのかバグなのかわからんな
2021/11/02(火) 16:11:03.28ID:AFGHkwMAa
94に更新したら、フォントのぼやけて滲んでいた
感じが無くなってスッキリと見えるようになった
気のせい?
2021/11/02(火) 18:10:31.80ID:Hksz1evU0
タブのスピーカーアイコンを表示させたままでミュートしなくすることは可能だろうか
2021/11/02(火) 18:14:33.13ID:KBOxteyX0
94にアップしても、 効かなくなるcssはないかな?
2021/11/02(火) 18:44:47.96ID:xyRCNtq+0
私も、yodobashi.com、ログインできない。
もう、Edgeでログインしてる。
2021/11/02(火) 21:36:12.48ID:6RWWe5Ff0
>>19
可能かどうかならuc.js使えば可能だろうけど、そこまでする意味があるかどうかは…
まあ個人によるけども
2021/11/02(火) 21:42:17.09ID:hO1dyMG80
>>19
何をどうしたいのか分からん
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-jv9w)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:56:09.45ID:Rm9Ac/nI0
>>19
以下をuserChrome.cssで出来るよ

/*動画サイト再生時にファビコンとサウンドアイコンを表示*/
.tab-icon-image:not([pinned]){opacity: 1 !important}
.tab-icon-overlay:not([pinned],[crashed])[soundplaying]{
opacity: 1 !important; border-radius: 9px !important; top: -6px !important; inset-inline-end: -12px !important;z-index: 1 !important;margin-right: 12px !important; color: inherit !important;background-color: #00000000 !important; !important; fill-opacity: 1 !important; padding: 0px !important; height: 16px !important; width: 16px !important;
}
2021/11/02(火) 22:10:03.20ID:uO2rhTgz0
browser.tabs.delayHidingAudioPlayingIconMSを増やせばいいんじゃない
2021/11/02(火) 22:16:38.87ID:DBJV8K2a0
94、ヘルプからの更新来たね
2021/11/02(火) 22:33:34.56ID:EP0F/Rhk0
パコパコママが見れないんだけど
2021/11/02(火) 23:05:07.05ID:vt++aXVO0
>>8
ムッチャ効いてる
2021/11/03(水) 01:19:50.31ID:y8MS0RSH0
テーマが増えてるな
2021/11/03(水) 01:36:48.66ID:f70qXoo+0
>>24
それはサウンドアイコンを小さくするだけでクリックでミュートするのは変わらない

やりたいことはサウンドアイコンを表示させたままクリック反応を無くすこと
それでいてメニューでのミュートは可能なままにしたい

まぁ、非表示でも困らないからそれでも良いんだけどさ
2021/11/03(水) 01:39:07.34ID:sh8xJP6e0
なんか描画が速くなってる?
2021/11/03(水) 01:39:39.48ID:ythYV36u0
youtubeのフレームドロップが治った
2021/11/03(水) 01:45:49.24ID:bwMTsA/T0
>>30
.tab-icon-overlay { pointer-events: none !important; }
2021/11/03(水) 06:18:45.18ID:YiwMS2E40
V91.3.0ESRとV94.0が出ました
2021/11/03(水) 07:52:18.60ID:2+sXnuXc0
サウンドアイコンいらんねん非表示でええねん
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-J4GG)
垢版 |
2021/11/03(水) 08:17:45.40ID:PukcpCj70
なんだかテキストリンクの色使いが変わったな
青がスカイブルーっぽくなって明るくなった
2021/11/03(水) 08:47:42.10ID:WXglD38r0
>>33
へーこんなCSSあるんだな
イベント制御的なのはスクリプト書かないと無理だと思ってた
2021/11/03(水) 09:07:16.29ID:wbGQUplVa
別に禁止サイトでもないのに
文字のコピーや貼り付けが無効になる時があるのはなんでだ?

キーボードからは普通にできるし
2〜3回右クリックすれば有効になる時もある
2021/11/03(水) 09:27:06.60ID:BgxqeuEw0
esrでアップデート来てタブが全部消えた
これ復旧するのってどうやるんだっけ?
2021/11/03(水) 09:45:59.93ID:BgxqeuEw0
タブが消えたんじゃなくてなんか下に行って常に表示にじゃなくなってるのか・・・
これを上に戻す方法が全然わからない・・・
誰か助けて・・・
2021/11/03(水) 09:58:20.27ID:BgxqeuEw0
スタイルシートで昔なんかいじったのが影響してるっぽいのか・・・
タブの幅とかいじったけどこれがあかんのかな
2021/11/03(水) 10:13:31.55ID:OXd3ko4W0
自己責任
2021/11/03(水) 11:16:08.25ID:cue9F8ak0
保存ダイアログでエンターキーで保存できてたのが効かなくなっちゃった
2021/11/03(水) 11:21:04.70ID:43y7EkWl0
カラーテーマ変更できるよ、って通知のままにやってみたら見づらくなってしまった
戻すにはどうすればいいの?
2021/11/03(水) 11:49:20.31ID:ythYV36u0
語尾が「…」ばかり「三点リーダー症候群」 相手のせいにするズルさも
https://www.news-postseven.com/archives/20210115_1627800.html?DETAIL
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c5-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:23:29.88ID:rF2RVhmM0
カラーテーマ期間限定じゃなく今後も使えたらいいんだが
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f973-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:27:35.31ID:5VMY2Kao0
期間限定のカラーテーマとかいう通知が出たから試しに見てみたら今までの色設定がリセットされて納得いかない
テーマを保存しておかなかったのはこっちのミスだけど余計なことすんなよ
2021/11/03(水) 12:38:31.79ID:9+Ujmd0F0
自業自得
勝手に変更されたものではなく、自分が自発的に変更した結果にまで文句つけるとか狂っとるな
2021/11/03(水) 12:41:54.79ID:bwMTsA/T0
リリースノート見ると期間限定って季節毎のテーマって事みたいだな。あいかわらずの説明不足UI
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f973-rbIv)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:54:28.38ID:5VMY2Kao0
>>48
見に行っただけで期間限定の変な色が適用されるんだわ
2021/11/03(水) 13:05:54.09ID:v8iL8J6V0
>>50
設定からカラーテーマを選び直すだけで元に戻せないか?
一度使ったテーマは残ってるだろう
2021/11/03(水) 13:17:02.64ID:f70qXoo+0
>>33
うぉぉぉぉ
ありがとう、こんなプロパティあったんだなぁ
2021/11/03(水) 13:18:55.84ID:Wxx+m2gL0
あのカラーテーマ使ってないし使うつもりもなかったけど期間限定?季節限定?だったんか
2021/11/03(水) 13:24:00.41ID:43y7EkWl0
ショートカットキーの「Alt + Shift + B」なんだけど
クロームとエッジはブックマークバー(お気に入りバー)の左端をフォーカスするんだが
Firefoxはもっと上にあるメニューバーの「ブックマーク」をフォーカスしちゃうんだよね
これをクローム・エッジと同じようにブックマークバーに当てるようにするショートカットってある?
2021/11/03(水) 13:32:12.98ID:CExkrWT60
>>44,47

回避出来た
2021/11/03(水) 13:44:58.28ID:HqOROSWh0
期間限定のテーマってテーマの管理の下に季節ごとに色変えてずっと居座るのかな?
2021/11/03(水) 14:04:20.61ID:ciC9nMT10
>>56
期間が過ぎたら元に戻るとかではないのか?
2021/11/03(水) 14:38:22.34ID:qvAHqCws0
>>17
ESRじゃなく普通の93.0だけど、こちらでも解決いたしました。有り難うございました
2021/11/03(水) 18:26:10.24ID:oR5xTBE40
>>58
お役に立ててなにより
複数台で検証したところ恐らく環境依存ではないのでキャッシュ周りの仕様変更に伴うバグだと思うが
通常版の93でも確認できたってことは今月の更新から発生したものってわけではなさそうだね
2021/11/04(木) 04:40:45.02ID:/dp9VkeC0
>>36
同じその症状になって目が痛いから色々弄ってたら原因分かったよ
設定>一般>言語と外観>配色設定>☑システムの配色を使用する ←こいつが原因

94で追加されたのかな前からあったかなあ
2021/11/04(木) 06:33:12.84ID:rc2KOLR/0
94.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/94.0.1/
2021/11/04(木) 09:27:49.37ID:1Iy9DDfV0
はえーなw
2021/11/04(木) 09:52:40.80ID:rzHkkMGA0
ヘルプからの更新もリリースノートもまだだな
2021/11/04(木) 09:59:36.66ID:t0BhuFvk0
そのはえーじゃねーよ
2021/11/04(木) 12:08:55.38ID:gsNlb6W20
94になってから、複数タブを閉じる時にタブの数が表示されなくなったのが地味に痛い。
2021/11/04(木) 12:23:19.95ID:l5vyb7Cfd
ホームページ2サイト同時開きができなくなってる
2021/11/04(木) 12:25:48.15ID:l5vyb7Cfd
てきたわ
スラッシュと縦間違えてた
2021/11/04(木) 14:37:05.04ID:op+X5x3Y0
「Firefox」にカラーテーマが期間限定で登場 〜v94.0が正式公開
セキュリティ機能「サイト分離」や、「タブアンロード」の挙動を確認できる画面も追加
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1363575.html
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ee-kP6d)
垢版 |
2021/11/04(木) 15:15:17.57ID:goYAqeot0
もう94.01来たのか
まだ94にしてないけど、もうちょっとまっとくか
2021/11/04(木) 15:17:50.12ID:4DVk1wUY0
macでないならどーでもいい
2021/11/04(木) 15:21:16.23ID:Mvgy5msi0
macなんかどーでもいい
2021/11/04(木) 15:46:07.79ID:5pJp1BjS0
そういやマックなんて数年食ってないな
2021/11/04(木) 16:36:35.19ID:bn3iUSC50
youtubeで挙動がおかしくなる
2021/11/04(木) 19:01:16.04ID:Mvgy5msi0
大変ですね
頑張って下さい
2021/11/04(木) 19:20:59.20ID:4DVk1wUY0
何が何をどうしたら何がどうおかしいのか さっぱりだ
2021/11/04(木) 22:36:03.26ID:NxXJnfrC0
スクロールおかしいときある
2021/11/05(金) 02:34:34.08ID:a5ocL33y0
アップデートしたらホームに設定してるページが消えたんだがw
もっかい設定し直したら再起動してもちゃんとそれになったが
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sada-TwtK)
垢版 |
2021/11/05(金) 04:31:38.19ID:Yr+jPjtsa
複数のタブを閉じるときの許可は無しがデフォになったのね
許可有りに設定してもどのみち2つ目のウインドウの複数タブは有無を言わさず消えるのは以前と同じ

プレビューの設定が反映されないのも改善してない
2021/11/05(金) 10:52:56.19ID:BQ5Xe3lb0
配色設定で「ウェブページが指定した配色を〜」を「常に上書き」にすると
スクロールバーが白背景&黒バーになってやたら目立つんだがこれは仕様?
2021/11/05(金) 12:44:55.56ID:w55Fu3do0
RSSのリンクだけ色が変になったというか元に戻ったもうuserchrome機能しないのか
2021/11/05(金) 16:42:10.78ID:BjouVUc10
自分で対処できないなら変に弄らない方が良いよ
2021/11/05(金) 16:58:54.31ID:NGmGTyHDM
94.01にしたら挙動が激重くなった タブの切り替えや閉じる反応がやたら遅い
about:Performanceで見ても原因わからず
クッキー消えたり機能拡張の入れ直し、設定しなおしはキツいのでリセットなしでなんとかしたい・・・
2021/11/05(金) 17:07:14.99ID:w55Fu3do0
もういい加減Mozillaに振り回されて弄るのが面倒くさくなっただけ
何もしないのが一番
2021/11/05(金) 17:08:42.67ID:ZggRzOvI0
試合終了です。
2021/11/05(金) 17:13:28.51ID:BxDk2AZ80
デフォが一番いいぞ
弄っても数週間で元に戻されるんだからw
その度に毎回闘うのか?
2021/11/05(金) 17:17:18.89ID:NGmGTyHDM
Tree Style Tab - ツリー型タブが重くなってるみたいです
削除していれなおしても変化ないので拡張スレいってきます
2021/11/05(金) 17:26:08.99ID:ZggRzOvI0
>>85
毎回飽きずに同じ事を言ってるね、アンタも
少し弄れば快適になるから別に苦でもないよw
2021/11/05(金) 17:41:32.84ID:YliJX6M40
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1689828
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1701643

TSTはいろいろとCPUやメモリを喰うらしいね
2021/11/05(金) 18:32:13.90ID:sE3vokAzd
>>85
手間になったら歳のせいだ
2021/11/05(金) 18:34:34.82ID:tblnDzeA0
>>68
期間限定ってのがどういう意味だろ
期間限定でカラーテーマを取得できるってことか
期間限定で利用できるけど期間が終わったらカラーテーマが強制的に元に戻されるってことかな?
2021/11/05(金) 19:36:38.22ID:h5ViZNuDa
>>90
これはどっちの意味で捉えるかでだいぶ違うよな
でもあのデザイン好きだからできれば前者が良い
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9280-hcGV)
垢版 |
2021/11/05(金) 19:49:52.06ID:fHhe/Po90
先日の更新後no scriptの許諾がおかしいです。
信頼済みにしてもリセットされて既定になってしまいます。
わかる方いたらおしえてください。
2021/11/05(金) 19:54:24.13ID:EbSRad7u0
>>90
設定したカラーテーマは続けて使用可能、ってことだから前者
2021/11/05(金) 20:35:49.45ID:BxDk2AZ80
>>87
毎回飽きずに脊髄反射してるね、アンタも
VUPごとにほっこりとさせてくれてサンクスw
95名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-HnbT)
垢版 |
2021/11/05(金) 21:41:24.69ID:M+OCCkz3M
ブックマークの挙動が直った

マウスカーソルにぴったりサイドバイサイドや

どっちだー
どっちだー
セナだー
あー(モナコ風味)
2021/11/05(金) 22:43:28.91ID:6XozAsioa
右クリックのGoogleでワード検索なんだけど、後ろでタブ開きたいんだけど方法ない?
フォーカスがうつちゃってちょっとなぁ。
他は全部気に入ってます!
2021/11/05(金) 22:45:45.20ID:Va7BBQPAH
ホイールクリックとかそういう話ではないんだろうなぁ
2021/11/05(金) 22:55:05.13ID:iZK6uIhV0
タブを削除しようとしてホイールクリックすると稀にホイールの回転を検知して別なタブが消えることがある
履歴から復活できるけど気づかなかった場合そのタブが見ることなしに葬り去られてしまう
2021/11/05(金) 22:56:02.01ID:LS1eR9KV0
>>96
about:config browser.search.context.loadInBackground true
2021/11/06(土) 00:34:42.57ID:B6CoNbLud
低速な回線でブラウジングしても調子良い
2021/11/06(土) 01:21:34.41ID:W11oykdE0
何がリークしてるのか知らんがyoutubeで配信見てるとメモリを食い潰す
16GBでは1時間も持たない、止まる
その度にブラウザ閉じるとメモリが解放される
2021/11/06(土) 01:29:03.62ID:bwpAfDk10
どんだけ糞環境だよ💩
2021/11/06(土) 03:08:34.83ID:VSixHLhS0
>>101
同じ悩みで、他は完璧なブラウザなのにyoutube liveだけ見てると3時間4時間経つとPCが激重になったり読み込み頻発で見れたもんじゃなくなってた
chorme系ブラウザに移行しようとしたけど使い勝手悪すぎてfirefoxでどうにかならんか調べてfireminってソフト見つけたよ
firefoxのメモリを定期的に解放してくれるソフトで、アドオンじゃないからバックグラウンドで起動してないといけないけど今の所6時間くらいliveつけてもなんともない
2021/11/06(土) 03:59:21.12ID:w0W2fJG/d
強制メモリスワップするだけのfireminに騙される奴まだいるのか
2021/11/06(土) 04:03:28.01ID:SIuMhcRG0
広告ブロックのせいじゃないの?
長い配信だと延々ブロックし続けてカウンターが5桁いったりしたけどコメ欄あたりのフィルタ外したらよくなった
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-H2rd)
垢版 |
2021/11/06(土) 04:20:26.46ID:fHvweLKU0
ディスク100現象に悩まされてたけど
94にアプデしてから調子いい
やっぱファイフォ最高だわ
2021/11/06(土) 06:43:58.17ID:ce1YY6dv0
再起動したら
スレッド一覧だけ色の表示がおかしいんだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2638713.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2638712.png
新しいテーマの設定は後でを選んだからいじってない

5ちゃんのスレッド一覧だけどこもこうなる
2021/11/06(土) 07:18:01.72ID:yMYQwPhyH
急にホームから検索しようとするとサジェスト候補が出てくるようになって困ったわ背景の色も白で目障りだ
2021/11/06(土) 08:23:41.27ID:81IdVebTa
>>99
ありがとー。感謝!感謝!
2021/11/06(土) 08:52:11.56ID:K4ayeyU8H
詐欺メモリアドオンとかの情報書く前に
Foxのタスクマネージャーの状態とか書く事あるだろw
2021/11/06(土) 09:47:30.06ID:epYJpUHu0
>>2
リリーススケジュールが更新
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2021-12-07  /  97  / 96 /  95  / 91.4
2022-01-11  /  98  / 97 /  96  / 91.5
2022-02-08  /  99  / 98 /  97  / 91.6
2022-03-08  /  100  / 99 /  98  / 91.7
2022-04-05  /  101  / 100 /  99  / 91.8
2022-05-03  /  102  / 101 /  100  / 91.9
2022-05-31  /  103  / 102 /  101  / 91.10
2022-06-28  /  104  / 103 /  102  / 92.0
2022-07-26  /  105  / 104 /  103  / 92.1
2022-08-23  /  106  / 105 /  104  / 92.2
2022-09-20  /  107  / 106 /  105  / 92.3
2022-10-18  /  108  / 107 /  106  / 92.4
2022-11-15  /  109  / 108 /  107  / 92.5

ESRは旧バージョンと新バージョンの重複期間が無くなり、
さらに、バージョンも通常版に合わせず、ESRとして1増やす方針に変更?
2021/11/06(土) 10:09:12.51ID:p0ZfMVG00
ますます分かりづらいことになるのか?
2021/11/06(土) 10:14:24.35ID:/nfEw5M+r
>>94
これからもほっこりさせてやるから感謝しろよ
2021/11/06(土) 11:01:49.22ID:G7dI8MDv0
>>104
指定プロセスに対して EmptyWorkingSet() してるだけなので、スワップと言うよりはパージ
当然ながら電力消費に跳ね返る副作用があるので、問題解決にあたって他の手段が存在しない環境で使うもの
2021/11/06(土) 13:31:02.83ID:L7sn6DiI0
>>111
何かの間違いだと思いたい…
2021/11/06(土) 13:56:31.85ID:MpeDtNXB0
91.10が存在するのにその次は92.0とかいう謎の11進法採用
2021/11/06(土) 14:42:43.27ID:FMFV5lqba
Windows 11のエクスプローラーの違和感を軽減する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1362803.html
> 違和感を解消する「コンパクトモード」
みんな一度は通る道w
諦めてガバガバUIに慣れろ
2021/11/06(土) 14:45:59.26ID:e6Nc9qCU0
Firefoxに限った話じゃないけど
バージョンのドットってセパレーターであって小数点じゃないぞ
2021/11/06(土) 15:28:47.26ID:YBsdJzpt0
>>111
たとえば通常版92.0.xとESR 92.xが全く別のバージョンを指すことになる…だと?
UA文字列でのバージョン判定の前提が崩壊する
2021/11/06(土) 15:28:48.85ID:5fCHCWLB0
数万件単位の閲覧履歴を削除すると処理に数時間かかるんだけどどうなってんの
2021/11/06(土) 15:38:48.81ID:e6Nc9qCU0
残念ながらデータベースの構造上、避けられない
1000単位とかで分けてやるとか、寝ている間にやるとか工夫するしかない
本来は1000超えたら遅くなる警告を出すべきだと思う
2021/11/06(土) 15:45:31.03ID:5fCHCWLB0
>>121
そうなのかサンクス
2021/11/06(土) 16:36:23.51ID:44NQycJg0
places.sqlite開いてdelete投げてやればそれなりにすぐ消せるけど全くオススメはしない
2021/11/06(土) 16:48:06.78ID:ozE79Q4t0
>>117
回避策がある内は別にどうとでもなる
2021/11/06(土) 17:05:40.21ID:HZh0A/vL0
ブックマークを検索して絞り込んだ状態だと
名前を変更しても即座に反映されなくなってる
保存はされてるから検索し直したりしたら変わってるけど
2021/11/06(土) 17:17:37.04ID:dD+/xopH0
Fx90以降?から動画サイト(Youtube,AMEBA,GYAO!)等で不具合が出た
1.頻繁に落ちる
2.頻繁に固まる
 Fxのウインドウ内で一切の反応がない(クリック・タブ切り替えできない)
 最大/最小化 閉じるボタンは反応する
 ただし閉じてもウインドウは消えるが、プロセスが終了せず残り続ける
 動画の音声は再生され続ける
 
おま環だと思ってたけど94で固まるのは治った
落ちるのは頻度がかなり下がったけど変わらず
再インストール(残ったゴミも削除済み)でも変わらない
自動送信のエラーレポートは送ってるけど、何が駄目なのか分からん
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bf-w3Om)
垢版 |
2021/11/06(土) 17:33:08.64ID:9V0kjxB90
>>126
再インストールとかじゃなくまず新規プロファイルにしてください
基本のきだよ
2021/11/06(土) 17:53:47.46ID:bv43MR730
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/
2021/11/06(土) 18:11:25.29ID:vfNTjCyE0
>>126
ドライバが糞
2021/11/06(土) 22:13:50.47ID:c6bMazCo0
>>76
自己レスだが94.0.1のwin10で
新規プロファイルからログインしてからスクロールがおかしくなった
ログアウトしても治らず
アドオン、chrome、オプション、user.jsはとくに問題なかった
optionDisableTextboxFocus.uc.js入れても治らない
2021/11/06(土) 22:23:26.85ID:FCREpUxV0
> スクロールがおかしくなった

なんやねんそれ
2021/11/06(土) 23:37:57.15ID:bIkzPQW60
表現力のない人間の不具合報告はとにかく面倒くさい事になりがちだからスルーでいいよ
2021/11/07(日) 00:42:42.76ID:XOn75eH60
正確に言うと
ページの先頭へ移動 HomeやCtrl+↑
ページの終端へ移動 EndやCtrl+↓
をやってもテキストにフォーカスされて動かない
2021/11/07(日) 00:48:40.45ID:xljF8cxN0
>>133
いずれも全く問題無し
よって、おm(ry
2021/11/07(日) 01:13:52.59ID:kjtRCiaa0
>>133
うむ
2021/11/07(日) 02:41:00.12ID:w2DMFH7XM
キャレットブラウズモードじゃね
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-H2rd)
垢版 |
2021/11/07(日) 03:02:21.20ID:Q4cCrT7D0
メモリ8GBから16GBに増やした
これで少しはファイフォの調子よくなるかな
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-H2rd)
垢版 |
2021/11/07(日) 05:37:28.30ID:Q4cCrT7D0
指定タブをアンロードする方法ってないのか
2021/11/07(日) 06:01:05.37ID:kjtRCiaa0
例えば
Ctrl+Fでページ内検索バーに文字を入力
この状態(テキストボックスにフォーカスがある)ではPageUP/Down,↑↓キーでページをスクロール出来るが
FindBarの∧∨やその他のボタン等をクリックするとPageUP/Down,↑↓キーでページをスクロール出来なくなる

また
about:preferencesの場合はページ上部の検索窓にフォーカスがあるとPageUP/Down,↑↓キーでページをスクロール出来ない

と言うことだろう
2021/11/07(日) 06:55:29.60ID:Xk+NWpky0
てすと
2021/11/07(日) 06:56:12.97ID:Xk+NWpky0
テスト2
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12be-8vch)
垢版 |
2021/11/07(日) 07:43:14.60ID:a9S5sWHx0
>>120
削除を開始したら即座に選択を解除する(アイテムをどれか一つクリックするとか、左ペインの他のフォルダーをクリックするとか)
そうすると大幅に軽減できるようです

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=734643#c120
2021/11/07(日) 08:11:39.04ID:dE1oU0i20
>>120
履歴の削除を行うと、応答なしになったような挙動なので
以下のアドオンで古い履歴は自動的に削除してます

History Cleaner
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/history-cleaner/
2021/11/07(日) 10:55:37.62ID:XOn75eH60
>>136
ありがとうございますそれでした
F7押したらもとに戻りました
お騒がせしました
2021/11/07(日) 12:46:21.99ID:9N6ndTiDH
ヽ(・ω・)/ズコー
2021/11/07(日) 13:21:51.44ID:Na3Kf2750
add-onに頼らなくても履歴の保持数か日数変えればいいんじゃないの?
正規表現のアドレスだけ保持しないとかできるならちょっと便利そう
2021/11/07(日) 13:37:36.78ID:GEb+2xzB0
>>142
そのやり方を試してみたら約1万件が30秒位で完了しました

リンク先も読みました
開発者「問題は認識しているけどちょっと今忙しい」

>>143
今後はそれ使って管理します

お二方ともありがとうございました
2021/11/07(日) 14:30:12.45ID:kjtRCiaa0
> 開発者「問題は認識しているけどちょっと今忙しい」
:mak こいついつも言い訳ばかりで仕事しない くず
2021/11/07(日) 16:57:12.47ID:2eBDSebr0
>>111
再度更新

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2021-12-07  /  97  / 96 /  95  / 91.4
2022-01-11  /  98  / 97 /  96  / 91.5
2022-02-08  /  99  / 98 /  97  / 91.6
2022-03-08  /  100  / 99 /  98  / 91.7
2022-04-05  /  101  / 100 /  99  / 91.8
2022-05-03  /  102  / 101 /  100  / 91.9
2022-05-31  /  103  / 102 /  101  / 91.10
2022-06-28  /  104  / 103 /  102  / 91.11; 102.0
2022-07-26  /  105  / 104 /  103  / 91.12; 102.1
2022-08-23  /  106  / 105 /  104  / 91.13; 102.2
2022-09-20  /  107  / 106 /  105  / 102.3
2022-10-18  /  108  / 107 /  106  / 102.4
2022-11-15  /  109  / 108 /  107  / 102.5

この表のESR分は自動で(スクリプトなり表計算の関数なりで)算出するようにしていたけど
それがバージョン100以上に対応していなかった、みたいなオチな気がする
2021/11/07(日) 17:03:22.12ID:xljF8cxN0
メジャーバージョンが100に到達…ってよく考えると非常にアホっぽいよな
ラピッドリリースの悪しき流れのせいで、大した変更点が無くとも
単に番号だけ無駄に重ねた結果というか コレに限った話じゃないけども
2021/11/07(日) 17:04:31.63ID:kjtRCiaa0
バージョン100問題(笑
もづら だっさっ(笑
2021/11/07(日) 17:24:57.66ID:81YKnHXO0
Firefox Colorってアドオンは起動時にネットにスキンデータ取りに行ってるのかな
そら起動遅くなるわな
2021/11/07(日) 17:40:03.62ID:bsG3GKTy0
クロームとエッジが先に到達するんとちゃうの?
2021/11/07(日) 17:59:27.73ID:Rlg1T7wxM
シェアの高いブラウザに対してはWebサイト側でもバージョン3桁対応してくれるだろう
2021/11/07(日) 18:31:07.84ID:cJ7iGL5I0
Webサイト側の対応とは!
2021/11/07(日) 18:35:31.06ID:kjtRCiaa0
Yahoo! JAPANは何かとバグる
2021/11/07(日) 19:16:22.30ID:3tPNf8iF0
>>153
そりゃまあFirefoxにバージョン抜かれるのを嫌って更新間隔を狭めたくらいだからねえ…
2021/11/07(日) 19:28:57.51ID:Cb24tOaA0
そういやUA文字列から脱却するとかって話あったな
2021/11/07(日) 20:55:59.11ID:Q46i6Bg/d
>>149
_( ┐ノε:)ノズコー
2021/11/07(日) 20:57:51.63ID:bsG3GKTy0
クロームとエッジに対しても同じ意見じゃないとねwww
2021/11/07(日) 22:24:39.34ID:B4iNYB4PM
アプデしたら「同時に複数のタブを閉じる前に確認する」のチェック外されてたわ
他にも勝手に変更されてたりするのかな
こういうことされると怖いからやめてほしい
2021/11/07(日) 22:26:56.96ID:W4LfRTcq0
>>161
確認したら外れてたわ
助かった
2021/11/07(日) 23:32:23.42ID:iYiQk5ym0
リリースノートに記載されてるだろ
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/94.0/releasenotes/
>Firefox no longer warns you by default when you exit the browser or close a window using a menu, button, or three-key command.

通知がうざいって意見が大半だったから標準で警告が出ないように変更
2021/11/07(日) 23:41:27.37ID:iliugfFE0
うざいなら自分で切れよって普通に思うわけだが…
2021/11/08(月) 00:43:33.06ID:Mr3ifp250
アプデしたらズームの所の文字サイズだけ変更にチェックが入ってて色々小さくて困ってた
2021/11/08(月) 01:19:25.75ID:fPqPlBppa
駄目もとで聞いてもよい?
特定のURLだけ必ずプライベートセッションで自動で開けないだろうか
用途はお願いだから聞かないで(泣)
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-H2rd)
垢版 |
2021/11/08(月) 01:23:00.57ID:YsjSzuWp0
about:unloadsが不便すぎる
なんで指定タブのアンロードができないんだ
2021/11/08(月) 01:57:36.80ID:LHE7lBw90
>>166
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/always-open-privately/
こういうの?
2021/11/08(月) 04:08:04.13ID:vohjskYe0
>>167
任意に選んだタブを開放する為にあるんじゃないでしょ
説明に書いてあるじゃん
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-H2rd)
垢版 |
2021/11/08(月) 05:27:11.25ID:YsjSzuWp0
これと似たような機能Firefoxにない?


大量に開いたタブをURLに応じて自動的にグループ化してくれるChrome向け拡張機能「Acid Tabs」レビュー
https://gigazine.net/news/20210705-acid-tabs/
2021/11/08(月) 06:44:12.35ID:1EVxp/M9a
>>168
ありがと!
ちょっと使ってみます
2021/11/08(月) 08:04:19.71ID:q+GKOvwV0
engadgetの記事のタブ見てないのに履歴みると最新にあるんだが何で?
2021/11/08(月) 08:17:23.55ID:k1tnw30r0
>>172
engadgetはサイト自体が自動更新仕込んでる
2021/11/08(月) 08:21:09.81ID:q+GKOvwV0
さんくす
2021/11/08(月) 09:18:14.80ID:XqQzhAxRM
複数のタブを閉じる時にタブの数を表示する方法は無いのかな。
ウィンドウをいくつ閉じるなんて情報はあまり要らないんだけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6e-TwtK)
垢版 |
2021/11/08(月) 17:31:43.17ID:x4YKaso90
アプデしたら起動するたびにCUPがMAXになりファンが全開になってしまうようになりました。
バージョンは94.0.1です。10秒くらいでおさまるのですが、毎回起動するだけで
こうなるのは勘弁したいです。解決策ご存じの方おりますでしょうか?
2021/11/08(月) 17:36:58.74ID:r7ETZMZjH
新規プロファイル
2021/11/08(月) 19:26:24.62ID:sNkt8d/60
>>177
よく読め 彼はカップがマックスになってるんだ
プロファイル云々で直るとは限らないぞ
2021/11/08(月) 21:14:52.15ID:HhDpCA+60
更新したらサイドバーの検索窓のxボタン復活してた
戻すなら最初から消すなよ…
画像だけ表示とページの情報表示も戻せよ…
2021/11/08(月) 21:51:32.46ID:TrF8B1q30
firefoxの本体ってどこにインストールされるの?
プログラムのところにmozillaフォルダすらないんだが
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d4-+Epa)
垢版 |
2021/11/08(月) 21:59:08.74ID:R4waZN570
Firefoxのアイコンをクリックしてプロパティを表示させて、
「リンク先」ってところを見れば分かると思うが
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe9-oPKV)
垢版 |
2021/11/08(月) 22:00:39.14ID:2Hc3tC9pM
>>167
Auto Tab Discard入れて、自動でのタブ破棄は止めれば、右クリックメニューから任意のタブを破棄できないかな?
2021/11/08(月) 22:08:31.12ID:TrF8B1q30
>>181
サンキューあったよ
ユーザーフォルダの中にあるのか
隠しファイル扱いとは
2021/11/08(月) 22:28:14.41ID:lNd6DodG0
>>183
about:support にいろんな情報があるよ
隠しファイルとか関係なく1クリックでプロファイルも開ける
2021/11/08(月) 22:30:00.92ID:nhAwaL+g0
>>183
OSとそのバージョンは何ですか?
2021/11/08(月) 22:39:58.11ID:TrF8B1q30
>>184
なんか情報がいっぱいで凄いw

>>185
windows10(21h1)
firefox94.01

OSのクリーンインストールして色々入れなおしてて
firefoxも最新をいれたんだよね
ほかのアプリとの連携でexeを指定しようとしたらCドライブのprogramになくて焦った
2021/11/08(月) 22:52:42.55ID:nhAwaL+g0
>>186
へえ
自分のWindows10環境では普通に
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe"
なので不思議に思いました
2021/11/08(月) 22:56:53.85ID:06VLRYjJa
>>186
Firefoxインストールする時に管理者権限が無い(UACでいいえにするとか)場合はUsersに入るね
Windowsのガイドラインでそうなってる
2021/11/08(月) 23:02:07.04ID:TrF8B1q30
>>187
>>188
な、なんだって?!
入れなおした方がいいのかなぁ
2021/11/08(月) 23:18:03.51ID:TrF8B1q30
再度入れなおした
無事Cドライブのいつものprogramにインストールできてました
皆さんありがとう!
2021/11/10(水) 00:56:09.05ID:jO925aYC0
Mozilla Firefox
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/mozilla-firefox/9nzvdkpmr9rd

Microsoft Storeでも提供開始
192名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-HnbT)
垢版 |
2021/11/10(水) 11:57:51.76ID:1TU/cNfTM
noscriptなどで、フォントを自動でダウンロードしない設定にしてると
なんか変な文字が表示されるようになったな
新規風呂入るでも同じ

今までは、四角い枠に
F0
FE

とか書いてあるのが表示されるだけだったが
2021/11/10(水) 14:03:31.68ID:ZhAZdAwH0
バージョン90ぐらいになってからかスリープ復帰後にタブバーだけ透過されたような感じになり表示がおかしくなる
推測でタブの×を押すとタブは消えたり+ボタンで新規タブを出したりはできる
マルチモニタでセカンダリの方はなぜかならない
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-H2rd)
垢版 |
2021/11/10(水) 16:17:40.19ID:cYp+0JdH0
これと似たような機能Firefoxにない?


大量に開いたタブをURLに応じて自動的にグループ化してくれるChrome向け拡張機能「Acid Tabs」レビュー
https://gigazine.net/news/20210705-acid-tabs/
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-TwtK)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:53:39.99ID:mj4XBRdK0
うん
2021/11/10(水) 23:46:50.51ID:AOFNpUN40
youtubeの生配信見てるとクラッシュするんだけど、他のアプリも巻き込んで死ぬ
どうにかならんかこれ
2021/11/10(水) 23:50:46.51ID:54FVgexQ0
おま環じゃね?
2021/11/10(水) 23:57:44.51ID:pWlQ3oDTH
新規プロファイル
2021/11/11(木) 00:06:22.98ID:EyFKfgzNd
他のソフトまで巻き込んでるなら、PC自体が腐ってるんだろ
2021/11/11(木) 08:06:06.38ID:XAtKTgJ80
GPUのドライバ周りがおかしいんだろう
Firefoxで対処できるのはWebRender無効にするくらいだな
2021/11/11(木) 08:58:07.78ID:7HDuLakc0
OSを10から11にしても落ちる
CPU、マザーを入れ替えても落ちる
メモリ16GBでビデオカードのVRAMが4MBなんだけど
VRAMがメモリの8GBを予約?的なことしてるっぽくて
OS上だとGPUメモリ12GBになってる
メモリが8GB以上使おうとすると落ちてる
メインメモリをVRAMとして使う設定はOFFにしてもいいの?
2021/11/11(木) 08:58:38.57ID:7HDuLakc0
名前変わってた
>>196です
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-TwtK)
垢版 |
2021/11/11(木) 09:01:59.76ID:EkZN1CaA0
新規プロファイル
は無視ですか
SAIですか
2021/11/11(木) 09:04:08.51ID:7HDuLakc0
>>203
すまん
やってみて駄目だった
2021/11/11(木) 09:24:32.74ID:WOeA8WeS0
>>201
VRAM 4MB(4Gじゃないよね?)っていうことはiGPU(CPU内蔵グラ)だよね
そうすると専用VRAMがなくてメインメモリと共有だからOFFにするとVRAM不足で問題がでるんじゃないかな
iGPUならばドライバ関係が怪しいけど、特に古いCPUの場合
2021/11/11(木) 09:28:20.56ID:QWHJmHRa0
仮想メモリ無効にしていて、メモリ不足で死亡か?
2021/11/11(木) 10:49:13.28ID:7TkA6AkJ0
原因がGPUドライバか否かの切り分けに
まずハードウェアアクセラレーション切れと何度言えば
2021/11/11(木) 13:32:12.51ID:Pa1Db+pe01111
アップデートしたらブラウザの動作そのものが早くなった気がする
2021/11/11(木) 16:35:04.68ID:fjawHi/N01111
PC環境をエスパーさせるような質問にもお前らほんと優しいな
2021/11/12(金) 17:24:43.17ID:Jvd3w07W0
ESR78からESR91に変えてUI新しくなったけど、ハンバーガーメニューの「新しいプライベートウィンドウ」みたいに長めの文字列の後半が全部...で非表示なのはシンプルにクソだと思う
デフォルトの行間広げる変更とかはトレンドや好みの問題だから勝手にしてくれて構わんけど、それに合わせて表示欠損が起きないよう調整しないのはマジで開発のデザインセンス無い
2021/11/12(金) 17:31:13.37ID:UqDc2CYYH
Mozilla Firefox ESR Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550668060/
Mozilla Firefox ESR Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
2021/11/12(金) 17:31:25.61ID:QgqfXXfo0
おま環じゃね?
2021/11/12(金) 21:24:35.85ID:UAcAxSw+0
Vivaldiに乗り換える準備
2021/11/12(金) 21:49:25.98ID:J/BbJhJg0
>>210
WindowsのUIフォントのサイズとか倍率とかいじってんじゃないの?
2021/11/12(金) 22:20:50.48ID:Jvd3w07W0
UIについてはESRもレギュラーも変わらんと思うからこっちに書きなぐった

>>214
当然の前提だから記載しなかったけどOS側とブラウザ側で倍率等は一切いじってない新規インストールで確認したんだ
ただOSがWindows 7 ESUだから10と基本UIが違うってのが理由かも
もう消して78に戻しちゃったけどスクショとって並べればわかりやすかったな
2021/11/13(土) 02:02:16.65ID:Df7S0nW/a
それ多分OSがメイリオだからだな
Meiryo UI 等の幅広でないフォントに設定すれば ... にならない
217名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-nOSt)
垢版 |
2021/11/13(土) 05:55:40.05ID:dNITWKQWM
俺の環境だと、「VLCでリピート再生」してるとグラフィコスドライバがクラッシュする
 
んで2回目にクラッシュすると青くなって再起動する
 
どちらも100%
 
リピート再生で先頭に戻った瞬間クラッシュすんだよな
 
 
ハイヤホックスではリピート再生してもクラッシュしたことはないが
 
ヨーチュ0ブライブを見てるとタスクの一つがメモリを食いまくり、
使用量が2GBを超えるとクリックが効かなくなったりいろいろする
2021/11/13(土) 20:24:04.09ID:ibphPF+Z0
これ相変わらず印刷めちゃくちゃやな
2021/11/13(土) 23:27:38.44ID:ZujhXAVw0
これってドレの事?
ウチのコレとは違うみたいだけど
2021/11/14(日) 00:02:14.30ID:2TWFRlg30
ブックマークサイドバーが固まっておかしくなる時があるな
2021/11/14(日) 02:52:09.29ID:ky4ypJhB0
サブで使ってたVivaldiは何故か不具合だすから使わなくなったわ
現状メインFirefoxサブEdgeだけで十分だけどこれからどうなることやら
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d62-lRA9)
垢版 |
2021/11/14(日) 16:24:17.83ID:8lVJFD5u0
日記帳かよ
2021/11/14(日) 18:49:29.06ID:wswf2Ef4d
下手なツッコミ入れるくらいなら日記帳の方がマシ
2021/11/15(月) 01:54:42.54ID:6nwPENS40
末尾dの分際でドヤレスとかほんま草
2021/11/15(月) 03:50:51.73ID:Xf/Pr1TK0
>>224
素人質問ですが
それに何の相関性があるの?
2021/11/15(月) 05:44:06.71ID:xTFT+tN10
>>225
質問内容で窺い知れるから
わざわざ無知を名乗る必要はないよ
末尾dはドヤレスのd
それ以外に意味なんてない
227名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-Z5Z9)
垢版 |
2021/11/15(月) 06:44:47.15ID:zg/H7mPWH
へぇ
2021/11/15(月) 07:33:54.25ID:zI/8GsYG0
クスクス
2021/11/15(月) 08:43:07.81ID:+BvG//NEa
いたた
2021/11/15(月) 15:54:10.71ID:eYL8kF0aa
このスレ怖い
2021/11/15(月) 16:41:03.17ID:n8NohMPP0
youtube Liveでメモリ枯渇するのVideo download helperのせいだったわ
削除したら先日の竜王戦見ててもなんともなかった
2021/11/15(月) 16:50:34.01ID:Y+8vR9Cs0
あらぬ疑いかけられた狐かわいそう
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15e7-VHdp)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:24:07.65ID:vGYkvOKJ0
Mozilla系のサイトでもアドオンが動くようにするのってどう設定するんだっけ?
2021/11/16(火) 15:06:09.69ID:WwfYzf4i0
>>233
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/176
2021/11/16(火) 22:46:54.77ID:Oin4Tkxv0
>>220
うちだとFirefox -> LibreOfficeのcalc(Portable版)の順で起動するとなるわ
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15e7-VHdp)
垢版 |
2021/11/17(水) 01:57:14.11ID:xbfV8Q3f0
>>234
有難い
2021/11/17(水) 16:13:38.56ID:/ctJ6l8u0
>>234
これ、userChrome.cssとuserContent.css、どちらで設定するの?
両方とも書き込んでみたけど、何が変わったかよくわからない。
2021/11/17(水) 16:15:29.30ID:mUNmx7Oc0
about:config
2021/11/17(水) 16:21:02.25ID:evYob9Xu0
>>237
user.js というファイルを作り記述
プロファイルフォルダに入れても同じ
2021/11/17(水) 16:27:12.88ID:EK/fGNgM0
よくわからないものを適当に弄るな
2021/11/17(水) 16:38:28.67ID:ntz/EhSg0
>>231
情報ありがと問題解決しました
2021/11/17(水) 17:05:42.67ID:/ctJ6l8u0
>>239
できました。
ありがとうございます。
2021/11/17(水) 19:51:47.70ID:EBcnf2Sr0
今のVerになってからメモリバカ食いするようになってる気がするんだが気の所為かね
2021/11/17(水) 20:08:24.26ID:t6Ax8Ey60
94になって検索窓の検索ワードが「元に戻す」で消去出来ないのがイラつく
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23bc-D/KF)
垢版 |
2021/11/18(木) 01:35:38.32ID:wswTRfjw0
winからmacにuserChrome.cssをコピペしたんですがスタイル(主に右クリックメニューなどの一部をを非表示)が反映されません。
Macだと書き方変えなきゃいけなかったりするんでしょうか?
2021/11/18(木) 01:52:58.69ID:xUyynkXo0
>>245
Macは右クリックメニューUIをOSネイティブ化した関係でJavaScriptやCSSからXUL要素の制御が一部できなくなってる
widget.macos.native-context-menusをfalseにすると多分良くなると思う (ただし見た目は犠牲になるかもしれない)
修正する気があるのかは不明
2021/11/18(木) 06:18:50.66ID:IaLhZ1wH0
94.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/94.0.2-candidates/build1/
2021/11/18(木) 08:11:10.71ID:IaLhZ1wH0
94.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/94.0.2/
2021/11/18(木) 08:21:46.73ID:WczBWufD0
>>246
Macで右クリックメニューいじれないってのは知ってたけどそういう理由だったのか
いかにもOSネイティブなメニューバーはいじれるのにな

俺はWindowsメインだからどうでもいいが
250名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 62bc-kp+g)
垢版 |
2021/11/20(土) 00:57:23.21ID:wlp7xiof0HAPPY
>>246
遅くなりましたがありがとうございます。
まさにこれでした。ブラウジングが捗ります!
2021/11/20(土) 01:26:18.16ID:LBoVbkym0HAPPY
Firefox上でサービス登録用の捨てメアドを無限に自動生成して管理してくれる「Firefox Relay Premium」が登場
https://gigazine.net/news/20211118-firefox-relay-premium/

ランダムな文字列を含むメールアドレスを生成し、自分が本来使っているメールアドレスに紐付けたメールエイリアスとして利用できる基本無料のFirefox公式サービスが「Firefox Relay」です。Firefoxを提供するMozillaが、Firefox Relayの有料のプレミアムプランである「Firefox Relay Premium」の提供を開始しました。
2021/11/20(土) 15:14:52.77ID:iPOAOUcJ0HAPPY
>>248
なかなかリリースされないなと思ってたらbuild2でやり直しになってるね
2021/11/20(土) 20:58:50.64ID:2159lE/S0HAPPY
気が付かなかった・・・>>252ありがとう
>>248を18日にDLしたのはタイムスタンプが2021年11月18日 4:44:23
今DLしたのは2021年11月20日 3:08:49
ファイルサイズとハッシュも違う

18日
CRC32: A15C94E8
MD5: 6432C1C278E9AC2BE3DF6268DCE826C4
SHA-1: 1EAC0506A89F242552FFF82CD746421C262349B5

19日(20日)
CRC32: E544AD32
MD5: AD57A7439E0C738EF407AF52F304AFFE
SHA-1: 735B97757885DA454DB200E005060229110A7F8C
2021/11/20(土) 22:50:20.80ID:KTZJ8XV60HAPPY
buildが違うんだからハッシュもへったくれもないだろ
2021/11/20(土) 23:00:46.07ID:2159lE/S0HAPPY
同じ94.0.2が2つ出回ってるので余計なお世話だが
自分みたいに気が付かない人もいるかと思ったけど
へったくれもないよなww
2021/11/21(日) 00:12:54.70ID:d5m51tuA0
同じ94.0.2が2つ出回っている時点でモジラはガイジ集団確定
バージョン番号をケチる理由が見い出せない
2021/11/21(日) 08:03:55.39ID:Sxz5SwWP0
>>251
おまけ付きFirefox開発寄付と考えればなかなか良いけれど
日本だとまだPremiumの提供開始されてない上に
主に日本の (少し古い) ウェブサイトでメール不通が多発しているからまだ試さなくていい
2021/11/21(日) 08:43:12.78ID:Sxz5SwWP0
翻訳にはそれほどやる気でないし、コード貢献はできないので、寄付くらいはしたいんだけど
VPNもRelayもなかなか来なくて悲しい
Mozillaへの寄付はCorporationではなくFoundationに行くからFirefoxには関係ないという噂

いちおうPocketには課金してるが、おまけとしては嬉しいVPNやRelayと違って活用方法が全く分からん
2021/11/22(月) 00:06:28.45ID:S4zIjKDY0
>>258
「Pocket 活用」で検索すれば効率的に情報収集って意識高い系の記事沢山出てくるよ
PCとスマホで同じブックマークにアクセスできるブックマークマネージャーの一つだと思う
https://gigazine.net/news/20120911-pocket/
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9781-u4sN)
垢版 |
2021/11/22(月) 09:04:08.82ID:5Gh1Ge6f0
>>258 Pocket便利だと思うけどな。
無課金だけど、PCもスマホもFirefoxがメインブラウザなので、ネットみてて気になったけどすぐみれないときはポンポンPocketに放り込んで、あとで隙間時間でスマホのPocketから消化したりしている。
2021/11/22(月) 10:02:55.18ID:HyGso+MM0
>>258 ではないが、PocketがFirefoxに統合される前からInstapaperを使っているから、Firefoxに統合されたからといってPocketを使おうとは思わないんだよな
2021/11/22(月) 10:16:54.94ID:amggp4Oq0
ブックマークの同期でよくね?
Pocketである必要がよくわからん
263名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-tWVr)
垢版 |
2021/11/22(月) 11:00:14.28ID:xV5dUMc9H
使ってないからじゃ?
2021/11/22(月) 12:37:47.31ID:GldXtmT0a
ポケットは使ってるけど無料版に戻す予定
有料にしたけどそこまでの恩恵は感じられなかったよ

Firefoxは良いんだけどmozillaにもう一踏ん張り欲しい
2021/11/22(月) 13:58:27.37ID:LMREPiEM0
Pocketはフィードとして購読も可能
フィードへの匿名アクセスを明示的に許可する必要があるが
2021/11/22(月) 18:04:58.44ID:rI6OHS0H0
何が原因かわからんがやっぱり前のVerよりメモリ消費量が多いな
2021/11/22(月) 18:40:33.25ID:mUFZsU+f0
>>266
Fissionが有効になったのでは
2021/11/22(月) 19:09:34.60ID:S4zIjKDY0
>>258
日本からでも米国のIPアドレスでMozillaにアクセスすれば、Mozilla VPN購入できるかもよ
VPN買うのにVPN使うのも変な話だけど
https://www.mozilla.org/en-US/products/vpn/#pricing
https://dotup.org/uploda/dotup.org2651919.png
2021/11/22(月) 19:18:34.56ID:voneUYVO0
>>268
Firefox Relay は日本IPからでもまだ購入画面にアクセスできるけど
PayPalやStripeクレカの段階で、おま国エラーメッセージ出してくるよ
調べる気はないけどVPNも同じじゃなかろうか
アメリカIPでPayPal垢作ったら……とまでいくとさすがにあほらしい
2021/11/22(月) 19:23:03.89ID:HCO/d5eia
>>268
それやるならそのためだけにAWSからEC2起動してアクセすることも検討するかもしれないwww
2021/11/22(月) 20:46:42.33ID:cZ3TSG3la
ブラウザ移動中に再起動して、その後立ち上げた時に「ご迷惑をおかけして…」ってちょっと此方こそ申し訳ないと思ってしまう
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-1Dh6)
垢版 |
2021/11/23(火) 02:01:30.80ID:AqDXy6SG0
87から94にアップデートしたら、ProtonUIが辛い。メニューの空白が多すぎというか

対策としては、css分からない人は、とりあずLeptonを使うが鉄板と考えてよいでしょうか?
https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-1Dh6)
垢版 |
2021/11/23(火) 02:08:52.25ID:AqDXy6SG0
ググったらいろいろありそうですね。
いろいろ試してみます。失礼しました。
https://github.com/intrnl/firefox-revert-proton
2021/11/23(火) 16:56:20.29ID:s3M//mXu0
94.0.2に上げたらある程度の容量のあるダウンロードに必ず失敗するようになっちゃったウザ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-Tu2U)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:13:52.37ID:G9wRqJd50
Firefoxの使用中に文字入力が一切できなくなることがある。
いったんFirefoxを終了して起動しなおすとすぐに直るけれど何だろう
2021/11/23(火) 17:39:41.22ID:P7W/fQ0q0
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/
2021/11/23(火) 20:46:38.36ID:GJd6nbGB0
>>275
ChromeとEdgeのスレにKasperskyのキーロガー保護のせいって話があるけど
Firefoxでも同じことが起きてるのかな
2021/11/23(火) 21:16:05.25ID:uv0XDlc00
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
2021/11/24(水) 06:52:22.32ID:P0Fj3Fd90
きたああああああああああああああ
2021/11/24(水) 13:34:24.31ID:S4mO0O2M0
日本語に訳せ
https://i.imgur.com/4AiztLW.png
2021/11/24(水) 14:07:09.44ID:+FIbDTkQa
ロシア語めんどくせ
2021/11/24(水) 16:15:05.44ID:4qxeVbM30
Firefoxのパスワード管理アプリ「Lockwise」、12月にサポート終了
https://iphone-mania.jp/news-421647/

早すぎワロタ
Chromeにパスワード覚えさせた方が楽だからなw
2021/11/24(水) 16:44:32.35ID:zWb8XRsY0
やっとiOS版も本体統合されてお払い箱か
2021/11/24(水) 17:34:40.20ID:UyM+dIpZ0
ちょっと意識高いやつの殆どが単体のパスワード管理アプリは1PasswordやBitwardenで、LockwiseはFirefox内部でしか使っていなかっただろ
2021/11/24(水) 18:26:47.03ID:5D5khyhk0
メモ帳で・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9773-xJqS)
垢版 |
2021/11/24(水) 19:30:02.80ID:HEdK2NW+0
ブラウザバックを妨害するサイトの対処、Firefoxって対処してなかったんだな・・・
他のシェア上のブラウザは見事に対処していた。
Firefoxがランキング下げたのってメモリ以外でこれが原因じゃないか?
2021/11/24(水) 20:43:53.37ID:oK19ZYIu0
朝は出来てたのに夜立ちあげたら急にブラウザバック出来なくなる現象が
2021/11/24(水) 20:46:12.90ID:4dCvP3ig0
猥談はほどほどにしとけ
2021/11/24(水) 22:25:17.57ID:pNCwb6ci0
以前なら設定のパフォーマンス欄に
コンテンツプロセス数の制限ってあったはずなんだが
久々に設定開いたらそこだけなくなってますやん
https://i.imgur.com/inzTtc0.png
これ自分で制御できなくなったの?
2021/11/24(水) 22:26:06.11ID:YC2m8iE20
アップデートしたらまたリンク開いても真っ白になる現象が起こるようになった
2021/11/24(水) 22:35:00.68ID:ZxWoe5gG0
dom.ipc.processCount が8になってたから
これを変更すればいいのかね?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-YZaJ)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:36:35.57ID:8AkeiT9g0
文句あるなら自分で治してビルドしろ
2021/11/24(水) 22:44:33.39ID:jiKfvf0i0
>>289
Fission有効だとその設定は意味ない (ドメイン毎に必ず別プロセス作る) から現れなくなるのよ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-sPYV)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:46:22.61ID:F8wPd60nM
>>282

iOSだと全然上手く動かなかった。
2021/11/24(水) 23:26:09.96ID:SFbljzpW0
>>289
Fissionが有効だと >>293 の言う通りドメインごとにプロセスが作成されるので
コンテンツプロセス数のオプションは表示されなくなる

実験的な機能なので一部のユーザーが有効になっている
about:support 「Fissionウィンドウ」の項目が有効になっているか確認
about:config "fission.autostart", true ブラウザ再起動でFissionが有効になる

どのような実験的な機能があるのか確認したい場合
about:config "browser.preferences.experimental", true
Firefox79以上であればオプション(about:preferences)に「実験的な機能」という項目が表示される
2021/11/24(水) 23:30:07.17ID:pNCwb6ci0
>>293
about:configでfission.autostartと入力したらtrueになってたけど
自分でfission有効にはしてないし何でだろと調べたら
94.0から導入されたサイト分離で、デフォルトになったのもつい最近みたい
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1363575.html

最初はプロファイル壊れたのかと思った
2021/11/24(水) 23:32:19.66ID:pNCwb6ci0
>>295
なにもしてないのに知らないうちにtrueになってた
94.0から正式導入されたっぽい
2021/11/24(水) 23:35:52.32ID:pNCwb6ci0
>>295
トラブルシューティング情報はこうなってた
Fissionウィンドウ 1/1 段階的ロールアウトにより有効
2021/11/24(水) 23:44:18.24ID:4dCvP3ig0
94.0.2でFissionは有効になってるけど新規プロファイルを作ったら無効になった
併用してる95.0b11は無効になってる
よくわからんな。まあどうなってようが自分は困らないけど
2021/11/25(木) 18:22:13.38ID:LhiyBm7W0
FirefoxでCloudflareのURLが軒並み無反応で開けないんだけどおま感だよな
何が原因なんだ・・・uBlock無効にしても変わらないし
2021/11/25(木) 19:06:03.78ID:wjAfmes+0
DNSもCloudFlareにしとけ
2021/11/25(木) 21:21:33.19ID:1mEqzLlsM
Fissionは適用する人を増やしてる最中
Deepl翻訳だと
>すべてがうまくいけば、今月末までにはすべてのリリースの人々にFissionが使えるようになるでしょう。

https://blog.nightly.mozilla.org/2021/11/18/these-weeks-in-firefox-issue-104/
2021/11/25(木) 21:48:50.33ID:10CqVGjW0
なお、AndroidではまだFissionは開発中でNightlyでも使えない
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b58-5Oiq)
垢版 |
2021/11/25(木) 22:27:16.85ID:8BOKfdnF0
reCAPTCHAで承認するサイトでことごとくエラーが出るんだけど同じような症状になった人居る?
アドオン全て無効にしても変わらないからfirefoxの設定あたりが原因じゃないかと思うんだけど…
2021/11/25(木) 23:14:40.52ID:xT6abKXz0
>>304
書いてから結構経つけど
>>17辺りが原因じゃない?
それでダメならconfigからFission無効
2021/11/26(金) 10:09:20.45ID:DY2BdNJ30
>>17 のやつ、95 では起きてない気がする
たまたまかもしれないが
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-LC3w)
垢版 |
2021/11/26(金) 16:12:12.57ID:8EDOF1d40
いつの間にかMicrosoft Storeからもインストールできるようになってたんだな
しかし他社製ブラウザの提供をMicrosoftがよく認めたな
2021/11/26(金) 16:52:51.38ID:YarCKfEk0
MS「ストアをUWPアプリに限定したら誰も使ってくれなかったから仕方ないんだ」
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7758-hDwf)
垢版 |
2021/11/26(金) 21:13:16.63ID:2boThZXI0
>>305
ありがとう、これが原因だったみたい
2021/11/27(土) 02:11:00.12ID:jfOKv0/XH
ストアなんか使ってる奴居んの? 笑
2021/11/27(土) 02:32:38.78ID:24gs9vxs0
え、ストアにfirefoxあるんだ!
ストアアプリにする理由がないが。独自のアップデート機能や同期機能を持ったアプリなら普通にインストーラを従来通り配布すれば十分よ。

さて、ものはためし・・・。
2021/11/27(土) 02:40:10.30ID:24gs9vxs0
ストアのfirefoxと通常のFirefoxで機能的には同じなんだろうけどそれぞれがプロファイルもってる感じになるね。
うん・・・こんな使い方しないし消すかな。
ストアアプリはアンインスト−ルが楽でいいね。スタートメニューでアプリを右クリックするとアンインストールって項目があるからとても楽。
2021/11/27(土) 07:06:28.88ID:cafvFuur0
でもストア使えばいちいちブラウザ使ってダウンロードしてきてインストールする手間が省けるのは助かるわ
2021/11/28(日) 05:13:56.58ID:Utyu7S2w0
プロファイル分けるためにワザワザESRとか入れてるからストアは良いね
315名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-QqI4)
垢版 |
2021/11/28(日) 06:54:32.50ID:747VEyqFH
別プロセスで起動でよくね?
2021/11/29(月) 02:46:23.61ID:qAmzm87v0
な、age厨だろ👆
2021/11/29(月) 06:54:56.87ID:dgdqIxAc0
未だにageがどうたら言ってる化石
直リンにも文句言いそうだなw
318名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-QqI4)
垢版 |
2021/11/29(月) 06:55:33.55ID:YDMA95T/H
あげ
2021/11/29(月) 06:59:11.44ID:dPIy87Y/0
キリ番踏んだらカキコしてください><
2021/11/29(月) 07:01:47.04ID:M1nQVTfy0
さん抜きでとか言ってそう。
2021/11/29(月) 13:11:33.65ID:ouxD7EVFaNIKU
さんをつけろよデコ助野郎
2021/11/29(月) 15:02:35.61ID:IvwVhyjb0NIKU
はげ
2021/11/29(月) 23:34:08.66ID:E9l+NYoE0NIKU
しく


    ∠ ̄\
      |/゚U゚|
2021/11/29(月) 23:47:43.26ID:i/iD7eH60NIKU
ろうか

  : 彡⌒ミ :
 :('ω` ; ):
 :ノヽ V ):
 |:く く : 
2021/11/30(火) 02:14:57.72ID:jWZUY17b0
95.0-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/95.0-candidates/build1/
2021/12/01(水) 13:24:06.94ID:ua4KNNgX0
【IT】Firefoxブラウザのユーザー数、2年半で激減
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1628613683/
2021/12/01(水) 20:06:21.43ID:L0p70A2l0
Braveブラウザ、過去1年間でユーザー数が倍増!月間アクティブユーザー数2,540万人に
https://coin-box.jp/crypto-currency-asset/brave-0202/
2021/12/01(水) 20:43:01.47ID:EXGy9RUB0
いつもご苦労さん
2021/12/01(水) 21:12:14.88ID:9/sxhn850
Firefoxをメモリのみ使用にしたら、ページファイルの使用料が際限なく膨れ上がっていって
一旦終了させたら10GB以上も空いたりするんだけど、ここに制限掛けるコンフィグとかある?
メモリ16GBでページファイルを計44GBに設定してても、Firefoxがガンガン食い潰していって
限界に達するとAeroとかがクラッシュしたりして困る
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-vba2)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:09:57.74ID:TNE7as9RM
メモリ16GBあったらページファイル0にしとけ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-BkHP)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:18:06.78ID:5lsKxZJQ0
FloorpはFirefoxベースになったブラウザです!
https://floorp.ablaze.one/
2021/12/02(木) 08:13:17.49ID:6QznWrLI0
>>329
普通に運用しろ
2021/12/02(木) 09:14:31.57ID:wZNYeAsV0
稀にデスクトップの一部が四角く真っ黒になる
今まではエクスプローラーを再起動して復旧させてた
とりあえず実害はない?からそのまま使ってるんだけどFirefoxを終了させるとエクスプローラーを再起動しなくても復旧することに気がついた
犯人はオマエだったのか
2021/12/02(木) 10:52:26.11ID:6QznWrLI0
>>333
というよりグラフィックドライバが糞なせい
2021/12/02(木) 11:08:49.26ID:fAypn82f0
黒くなった時ってエクスプローラー再起動させなくてもデスクトップ上F5でよくね?
2021/12/02(木) 22:41:13.25ID:O/w+arEU0
>>329
ならねえよ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
2021/12/03(金) 07:28:50.13ID:iHyCm+ps0
>>336
なってるからいってんだよ黙れ在日
2021/12/03(金) 07:30:54.11ID:iHyCm+ps0
>>332
普通に運用っていうのがどういう運用をさしてるのかわからんけど
configで使用メモリ4GBに制限しても起動時間と共にどんどんページファイルの使用量が増えていく
ディスクキャッシュ止めてるからか?
2021/12/03(金) 07:45:49.91ID:QeyTSYVV0
おまかんだから

タブの様子とアバウトメモリー見せてくれるなら
調べられる人もいるかもしれない?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfc-sJOz)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:51:17.92ID:Znulvp22H
どうせyoutubeアドオンなんだろ
2021/12/03(金) 08:00:54.72ID:OMGM1IRvM
>configで使用メモリ4GBに制限
この謎設定のせいじゃね
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-jgj/)
垢版 |
2021/12/03(金) 08:55:41.42ID:t76Fgd8zM
ページファイル0にしろっつってんだろ池沼
2021/12/03(金) 09:31:41.66ID:Y/Fa5e9q0
16GBメモリーでどんな運用してもページファイルが1024MBから動いたことないわ
ページファイルのサイズが延々可変繰り返してるなら明らかに無茶苦茶な設定のおま環なので新規プロファイル推奨
2021/12/03(金) 10:53:17.69ID:enrHw5YL0
SSDにページングされたくない
HDDにページングされたくない
理由が違うけど結論は同じ
そんでページングそのものを切ってる
2021/12/03(金) 11:23:12.87ID:WCBUaeor0
もし使うなら固定長
可変にすると断片化してパフォーマンスが落ちる
2021/12/03(金) 16:27:20.43ID:iHyCm+ps0
え、Youtubeアドオンってなんかメモリ食うとかあるの?
入れてるの「Enhancer for YouTube」だけだけど
今までメモリ使用量フリー、ディスクキャッシュオフでFirefox使ってて、起動時間が長くなると28GBも固定で取ってるページファイルが
ジワジワ食い潰されていって、Firefox終了したら一気に10GBとか解放されるんだけどおま感だったのか
ページファイル0にしろっていうけどそれしたらFirefox以外に問題起こると思うんだけど
2021/12/03(金) 16:34:23.91ID:dC86fKwB0
ほとんどの人はそんなことにはならないんだから原因は自分で探るしかないだろう
問題の切り分けくらいできるよな?
2021/12/03(金) 16:36:09.57ID:enrHw5YL0
俺んとこはメモリ32GBでページング切ってるけど
至って平和だよ
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-jgj/)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:04:49.75ID:RAWdcNDxM
1km先のスーパーにフェラーリで買い物しに行って
しかも運転へたくそで事故ってる感じだな
チャリンコで行けっつってるのに
2021/12/03(金) 18:26:23.79ID:dneAWCOn0
「フェラ で来た」
2021/12/03(金) 18:42:42.36ID:tM+OvoLh0
略すな
2021/12/03(金) 18:48:13.40ID:m7mqBrMb0
コンテンツブロック数減らしてたけど
オプションから項目無くなっててabout:configで確認したら8に戻されてやがった
2021/12/03(金) 21:01:29.52ID:eeur2JaG0
コンテンツブロック数は無制限にしてたけど8になってた
16にしてみた
2021/12/03(金) 21:04:36.32ID:dC86fKwB0
コンテンツプロセス数だろ?
2021/12/03(金) 21:08:46.68ID:dC86fKwB0
>>353
コンテンツプロセス数のことなら1〜8でしか設定できないぞ
2021/12/03(金) 21:25:55.96ID:tM+OvoLh0
諸々テキトーに弄る連中の多い事多い事
OS軽量化設定()とかそのまま真に受けちゃうタイプかな
2021/12/03(金) 21:31:20.58ID:m7mqBrMb0
オプションである設定弄って何が悪いんだよ
アホか
2021/12/03(金) 21:39:34.67ID:1LLsNKd80
>>325
もう来週には95かよと思ったけどそれでも今回はいつもより1週間長いのか
2021/12/03(金) 21:40:03.65ID:tM+OvoLh0
既にオプションから無くなった項目を弄ってドヤ絡みは
ちょっと頭が悪そう
2021/12/03(金) 21:49:33.28ID:eeur2JaG0
>>354
>352に惑わされました

>>355
dom.ipc.processCount を16にしてみた
意味ないですか?
2021/12/03(金) 21:52:22.19ID:m7mqBrMb0
>>359
まだ弄ったとは言ってないけどな
馬鹿程憶測でものを語る
2021/12/03(金) 22:30:45.08ID:q3FlbICnM
お前らがChromium系ブラウザじゃなくてFirefoxを使い続ける理由ってなに?
2021/12/03(金) 22:35:47.03ID:8Ep6fXtR0
Google臭いChromium系が嫌いだから
2021/12/03(金) 22:58:19.79ID:thsyKKJO0
ネスケから極自然に
2021/12/03(金) 23:23:17.04ID:bbwB1l1E0
>>362
お前が3大キャリアじゃなくてテテンテンテンを使い続ける理由ってなに?
2021/12/04(土) 00:40:05.43ID:nCNxNrL/M
無料だからに決まってるだろ
2021/12/04(土) 08:28:34.77ID:fWqj08xAM
拡張の作り方が日本語で解説されていたから。
2021/12/04(土) 10:02:08.95ID:uMU+AH0ea
>>362
自分が思った通りのネット環境が(ほぼ)整うから
Google Chromeでしか利用出来ないウェブサイトは利用する価値が無いから
2021/12/04(土) 10:14:29.03ID:Ssx63shJM
Chromiumの拡張機能のmanifest V3対応(V2の廃止)に伴って、Firefoxを使い始める人or乗り換える人は確実に増えてる
あと半年でV2拡張機能の更新受付が、その半年後(つまり今から一年後)にはV2サポートそのものが終了する
2021/12/04(土) 10:29:15.48ID:z+K5VTHla
>>362
カスタマイズ性がたかくて使いやすいからだよ。
Chromeに乗り換えるべく設定したけど無理だった。
Chromium系にするとしたらVivaldiかな!
2021/12/04(土) 11:12:35.52ID:LyP5R7Wq0
今使ってる充電器は出力コネクタがタイプA
ケーブルだけ買い替えでいいかなと思ったら出力電力が9wしかない
だめだこりゃ
2021/12/04(土) 11:33:59.44ID:x8xQY9lE0
>>369
Firefoxも現在のWebExtensionsを廃止してV3ベースのWebExtensionsに移行するけどな
まだ具体的なスケジュールは出てなくてV3が安定してから最低1年はV2のサポートを続けるとしか言ってないけど
2021/12/04(土) 11:34:00.77ID:x8xQY9lE0
>>369
Firefoxも現在のWebExtensionsを廃止してV3ベースのWebExtensionsに移行するけどな
まだ具体的なスケジュールは出てなくてV3が安定してから最低1年はV2のサポートを続けるとしか言ってないけど
2021/12/04(土) 11:45:28.76ID:QCiB2Agq0
大事な事なので二回言いました
2021/12/04(土) 12:36:06.04ID:LyP5R7Wq0
すまん>>371は誤爆だ
2021/12/04(土) 14:48:30.38ID:WowMpsUN0
firefoxのホームページタブを開いたらアドレスバーにカーソルが移ることとその対処法はわかったが、
自分で設定したgoogleのページを新規タブで開いても同じ挙動をするとか、なんでこんな仕様に変えたんだ・・・
2021/12/04(土) 14:51:00.54ID:bePrLLae0
しつこくて申し訳無いけど、試しにページファイル無効にしてみたら
Firefoxどころか、普通の常駐アプリ起動していく段階で16GBのメモリ使い切って、専ブラすら起動出来なくなったんだけど
16でも32でもメモリ積んでたらページングファイル要らないって人はどういう使い方してるの・・・?
メモリいくらつんでようがある程度はメモリスワップしようとするのがWindowsじゃないの?
ttps://i.imgur.com/9as48LB.png
2021/12/04(土) 14:52:26.87ID:nfLI0He90
Windows板でやれ
2021/12/04(土) 15:00:23.53ID:nDfUv28m0
>>377
おそらくFirefoxには何の原因もない
まずMacType的なものを削除してから普通に運用してみて
ページファイルは自動でいい
2021/12/04(土) 15:13:47.58ID:bePrLLae0
レスありがとう
一番メモリ食ってるのがFirefoxだからそこから手を付けたけど色々やってみる
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-jgj/)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:53:13.44ID:aZUN5qyYM
16GB使い切ってる設定が糞ってわかってないのか
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e62-wVd4)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:46:40.27ID:MkPRGHR80
わかってないなら設定いじるな
これ基本な
383名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfc-sJOz)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:52:51.46ID:m9ERSpopH
で、タスクマネージャーの内容の報告はいつなの?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-v359)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:19:19.85ID:j7vnCMa40
about:performanceでFirefox内のタスクマネージャーがあるから見て味噌
2021/12/04(土) 18:04:48.90ID:bePrLLae0
OS再起動してまだFirefox3時間くらいしか起動してないの
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9dc-wVd4)
垢版 |
2021/12/04(土) 18:51:24.66ID:PALwhJYe0
ちょっと役に立つかもしれない情報

Widevine CDMなどのDRM動画の際、
ビットレートが高い動画を再生したり、倍速再生をしたりした場合など、
ネットワークに問題がないのに、スループットが追いつかなくて映像がカクついたり、音声が途切れたりする場合は、
Firefox 93 以降であれば、
media.eme.max-throughput-ms の値を、既定値の200(ms)から増やせばいい

mozilla-release: changeset 662263:6eaf205eb75488e0deadd956c3057692ea6a5e81
https://hg.mozilla.org/releases/mozilla-release/rev/6eaf205eb75488e0deadd956c3057692ea6a5e81

これ、マジでありがたい変更だった
Chromeでは問題なかったので、そのときだけChromeを使っていたけど、
その必要がなくなったわ
2021/12/04(土) 19:10:49.92ID:uY8SXSoZ0
firefoxってサイドバーの左端(右に置いてる場合は右端)に縦に細長い「サイドバーを表示/非表示」にするボタンありませんでしたっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-T/8P)
垢版 |
2021/12/04(土) 19:22:32.81ID:To0VsGmfr
>>387
そのボタンはもう無くなって、今は「サイドバー」というアイコンでサイドバーを表示/非表示する
2021/12/04(土) 19:43:50.01ID:uY8SXSoZ0
>>388
そうでしたか、あれ結構便利で好きだったんですが。
ちなみにサイドバーアイコンボタンに該当するキーボードショートカットは無いですよね?
ブックマークサイドバーや履歴サイドバーをって事であれば見つけられたんですけど、その時開いてるサイドバーによっては2回操作が必要になるのがめんどくさくて
2021/12/04(土) 19:52:15.61ID:FgN58Nvld
ブックマークを中クリックで開ける方法ってない?
391名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfc-sJOz)
垢版 |
2021/12/04(土) 19:54:44.17ID:CZ0ipgfkH
普通にする
2021/12/04(土) 20:06:18.65ID:CEZM2RNzM
>>377
一体どんな使い方をすると16GBを使い切るのか、君の言う「普通の常駐アプリ」とやらを含めて詳しく聞いてみたい
2021/12/04(土) 20:06:18.85ID:CEZM2RNzM
>>377
一体どんな使い方をすると16GBを使い切るのか、君の言う「普通の常駐アプリ」とやらを含めて詳しく聞いてみたい
2021/12/04(土) 20:47:26.29ID:p4wtyMi50
小一時間、問い(ry
2021/12/04(土) 20:49:05.28ID:x8xQY9lE0
>>389
例えばhttps://pastebin.com/mBREkezNをuserChrome.jsで仕込んでおけばCtrl-Qでサイドバーを開閉できるようになる
2021/12/04(土) 21:38:53.61ID:oYUUK/E30
>>389
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/472
2021/12/04(土) 22:21:23.32ID:uY8SXSoZ0
>>395
>>396
ありがとうございます!
2021/12/04(土) 22:34:00.25ID:oYUUK/E30
標準のキーもあるよね
Ctrl+B
Ctrl+H
2021/12/04(土) 22:38:40.68ID:x8xQY9lE0
>>398
Ctrl-BやHだとどっちのサイドバーが今開いてるかに合わせないと一回で閉じられない
という話だと理解したが
2021/12/04(土) 23:12:51.05ID:bePrLLae0
>>393
Windoows起動直後で5GBくらい、実メモリとページファイル合算で44GB、
そこから常駐アプリが30個くらいあって、この時点で15GBくらいいって
そこから専ブラとFirefox起動したらあっという間に16GB超える
2021/12/04(土) 23:46:24.04ID:SbPsze5N0
ブラウザバック出来ない不具合っていつ治るの?
2021/12/04(土) 23:57:47.00ID:oYUUK/E30
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/91/patchForBug972259.uc.js
2021/12/05(日) 05:51:24.88ID:IwVARhdf0
>>372
V3への移行と、その一環としてのblocking webRequest APIの廃止はまた別の問題だけどね
広告ブロッカー絡みでよく話題になるのは後者で、Mozillaは十分な代替ができるまではサポートし続けることを明言している
ちなみに、Google もエンタープライズ版限定でblocking webRequest APIのサポート継続するとしているから、結局今のAPIが代替にならないことは認めている

ただツリー型タブはwebRequest APIとは関係のないV3変更点で機能しなくなるらしい
2021/12/05(日) 05:51:58.58ID:IwVARhdf0
>>372
V3への移行と、その一環としてのblocking webRequest APIの廃止はまた別の問題だけどね
広告ブロッカー絡みでよく話題になるのは後者で、Mozillaは十分な代替ができるまではサポートし続けることを明言している
ちなみに、Google もエンタープライズ版限定でblocking webRequest APIのサポート継続するとしているから、結局今のAPIが代替にならないことは認めている

ただツリー型タブはwebRequest APIとは関係のないV3変更点で機能しなくなるらしい
2021/12/05(日) 08:11:52.35ID:GxInG7iq0
>>401
そんな不具合はないよ
2021/12/05(日) 09:25:43.90ID:bZyAKh4P0
>>401,405
バックスペースキーで「戻る」操作ができなくなったのは不具合ではなく仕様変更だしな

https://www.mozilla.org/en-US/firefox/87.0/releasenotes/
> Changed
> To prevent user data loss when filling out forms, we’ve disabled the Backspace key as a navigation shortcut for the back navigation button. To re-enable the Backspace keyboard shortcut, you can change the about:config preference browser.backspace_action to 0. You can also use the recommended Alt + Left arrow (Command + Left arrow on Mac) shortcut instead.
2021/12/05(日) 09:53:11.47ID:4JTzHHPs0
前も一人がブラウザバック云々と喚いてただけだったな
2021/12/05(日) 10:21:09.43ID:sFuLafHL0
ブラウザバックの件はhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1645211に対するブロッキングバグが全て解決し
browser.navigation.requireUserInteractionが有効化されるまではどーしようもない
2021/12/05(日) 13:29:40.72ID:qFy+AhEY0
>>391
ブックマークバーだとできないんだ
2021/12/05(日) 13:57:13.74ID:7MdC4jJC0
>>409
スクリプトか何かで余計なことしてませんか?
2021/12/05(日) 17:30:55.63ID:CqdA1uL10
Firefoxをアップデートしたら、
googlee検索するとき、
ブラウザの主画面の入力フィールドではなく、
小さなURL表示窓に文字が打ち込まれるため、
文字の確認が極端に見えづらくなった。

誰なの、この「改善」を要望したのは?
元に戻して欲しい。
開発グループにコネのある人は伝えて欲しい。
2021/12/05(日) 21:18:49.87ID:3IUgbxD10
>>411
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
2021/12/05(日) 22:34:03.38ID:Wgl3IGMbH
実装当初に無効にしてたけどその仕様ってまだあったんだな無効にできなかったら使わなくなるレベルのクソだよなこれ
2021/12/05(日) 23:07:19.62ID:yDbAr9X8a
ホームからすぐにGoogle.co.jpかGoogle.comにアクセスするからあまり気にしてないな
2021/12/06(月) 00:21:23.06ID:8Bx1VNK30
>>411
>>ブラウザの主画面の入力フィールド

なにそれ
2021/12/06(月) 11:46:13.17ID:8n+hRqq60
youtubeの解像度とか音量が保持されん
2021/12/06(月) 11:51:43.14ID:XOJpGexD0
再起動したいんだけど
ポータブル版再起動させるとインスコ版の方が立ち上がるのなんでだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfc-sJOz)
垢版 |
2021/12/06(月) 12:31:36.48ID:gIp6nqFpH
ここで言われても
2021/12/06(月) 15:56:19.95ID:o8DAFOyo0
>>416
アドオン入れれば?
2021/12/06(月) 18:10:54.06ID:yEiYJFWS0
95.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/95.0/
2021/12/06(月) 18:35:47.56ID:kqDymvok0
ときはきた
2021/12/06(月) 20:12:26.25ID:1WaqmVMT0
フォームの入力履歴・ページ情報・タイトルバーなども
ダークモードにすると黒字に白文字ででるようになった
やっとダークモードらしくなったような気がする
2021/12/06(月) 20:13:42.35ID:1WaqmVMT0
あ、OSはWindows10でFirefoxはもちろん95ね
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-cP/Y)
垢版 |
2021/12/07(火) 14:03:15.61ID:WUvg8Y1U0
Youtubeで音楽聞いてる時にこういうのが表示できるようになる方法教えて下さい
https://thumb.ac-illust.com/6f/6fed70203ec2344f9381bd1220a0e9ec_w.jpeg
2021/12/07(火) 15:00:18.35ID:xjwMRabNM
Firefox95からRLBoxとかいうサンドボックスが利用できるようになるらしいが
安全性が高まるのかね?
2021/12/07(火) 15:10:20.98ID:3/BMbS2Z0
YouTube Musical Spectrumみたいな? 探せばあるんじゃね?
2021/12/07(火) 15:36:45.49ID:WUvg8Y1U0
chromeならあるんだけどね
2021/12/07(火) 17:02:51.96ID:jPmhc4jN0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-musical-spectrum/
2021/12/07(火) 17:12:21.53ID:P1DlDL4Q0
>>428
これダサすぎです
クロームならこんなクールなのいくらもあるのに
https://i.imgur.com/rpyFClb.jpg
2021/12/07(火) 17:32:44.02ID:jPmhc4jN0
>>429
ならそのアドオンを書け
無駄に勿体ぶるな
2021/12/07(火) 17:33:59.56ID:jPmhc4jN0
探してもらって文句言うなら実際にどんなもんが欲しいのか具体的な案を出せ
使っているものがあるなら素直にそれを書け
2021/12/07(火) 17:40:27.78ID:5pmii1sn0
>>429
それクールなのか?
それもダサく見えるんだけどw
2021/12/07(火) 17:44:49.83ID:P1DlDL4Q0
もういいけどな
普通に探してfirefox用のないみたいだし
あるなら貼ってくれたらいいだけの話で、実際最初に探して>>428みたいな変なのしかなかったからここで聞いたわけだし
探してすぐに出てくるのが>>428なわけで
そんなもんドヤ顔で張られてもどう反応しろと。それのビジュアルが気に入らないから聞いてるわけで
2021/12/07(火) 17:46:24.85ID:P1DlDL4Q0
>>432
聞いてるのはこっちなんだから論点はお前が気に入るかどうかじゃなく
俺が気に入るかどうかなんだよ
firefox用のアドオンがあるならそれ全部貼ってくれたらいいだけの話
その中で俺が気に入ったの採用するだけだ。お前の好みなど何一つ関係ない
2021/12/07(火) 17:47:31.52ID:5pmii1sn0
>>434
質問スレでもないところでお前が喚くのは自由で
俺の感想は言ったらだめなのかw
2021/12/07(火) 17:48:07.92ID:P1DlDL4Q0
質問スレでもあるだろ
実際いくらも質問あるわけでw
2021/12/07(火) 17:48:24.06ID:P1DlDL4Q0
まぁどうあれ>>428しかないよな
俺も最初に探して出てきたのがこれだし
実際入れてみて何だこれ・・・と言う感想だったから即捨ててここに聞きに来たわけで┐(´ー`)┌ヤレヤレ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfc-sJOz)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:49:22.53ID:vCXvktBNH
>質問スレでもあるだろ
大爆笑
2021/12/07(火) 17:49:58.16ID:P1DlDL4Q0
質問スレじゃないって言うなら最初からそう書けよ
言い負かされたからとい言って後出しじゃんけんで言うことじゃないw
440名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfc-sJOz)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:50:37.87ID:vCXvktBNH
>>1
2021/12/07(火) 17:50:55.72ID:5pmii1sn0
>>438
矛盾に彼は気づいてないよw
この後は訳の分からん理屈が続くので
生暖かく見守ってあげてください
2021/12/07(火) 17:51:37.14ID:P1DlDL4Q0
いくらも質問レスあるじゃん
他の質問レスにもここは質問スレじゃないと返してるならわかるがそうじゃないだろ


質問スレじゃないって言うなら最初から答えるなよw
2021/12/07(火) 17:52:21.87ID:5pmii1sn0
頑張れ
俺は君みたいなみっともないのが好きだw
2021/12/07(火) 17:52:41.97ID:P1DlDL4Q0
>>432
ここはどんなスレだ?
お前のそのレスもスレの趣旨と違うと言う点では同じことになるだろ
矛盾したこと言うなよw
2021/12/07(火) 17:53:45.25ID:P1DlDL4Q0
頑張るのはお前だろ
ここは質問スレうじゃないと言うのなら何を書き込むスレだ?
俺は少なくともfirefoxに関してのレスをしてるけど、お前のレスはただの煽りレスだけだろ
どっちが趣旨と違う書き込みをしてる側か
少ない脳みそで考えろw
2021/12/07(火) 17:54:21.23ID:5pmii1sn0
応援してるのにで怒るの?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-v359)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:55:03.14ID:P1DlDL4Q0
>>441
お前の書き込みはただの煽りレスだけで
firefoxに関して何の関係も無いだろ
お前に言われる筋合いあるかよw
何が矛盾だよ
矛盾してるのお前だろ知的障害者w
2021/12/07(火) 17:55:30.62ID:5pmii1sn0
君が自由に書き込むのはよくて
俺は駄目なの?
2021/12/07(火) 17:55:37.08ID:P1DlDL4Q0
何で怒ってると思ったんだ?
ただマヌケがいるなと馬鹿にしてるだけなのにw
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-v359)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:56:22.49ID:P1DlDL4Q0
書き込むななんて言ってないのに
知的障害者かよw
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-v359)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:57:07.16ID:P1DlDL4Q0
>>432
お前がダサく感じるかどうかなんて何の関係があるんだ?
お前がどう思おうと何も関係ない馬鹿かよw
2021/12/07(火) 17:58:18.86ID:5pmii1sn0
ダサいって言われたのがそんなに傷ついたの?
2021/12/07(火) 17:58:22.19ID:0g+aqa1M0
みじめだ
2021/12/07(火) 18:00:07.99ID:IueWZ5ImM
とても香ばしい
2021/12/07(火) 18:01:03.75ID:5pmii1sn0
他の方にはご迷惑かけて申し訳ないです
これで止めます
2021/12/07(火) 18:01:06.05ID:P1DlDL4Q0
最初にダサいって言ったのは俺なんだから
その理屈だと傷ついたってことかw

傷ついたから言い返してきたわけかw
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-v359)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:01:20.46ID:P1DlDL4Q0
>>428
もぅいちど書くけど
それは検索したら最初に出てくる奴だから当然俺もそれを見てイマイチだからここに来たんだよ
良かったらまた探してきてよ
とはいえまぁ、無いよね
あるなら俺が探しても普通に見るかるはずだし俺が探してないのに他の者が探したら出てくるなんてこともないよな
当たり前かw
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-v359)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:02:34.97ID:P1DlDL4Q0
なるほどな

ダサいと言われて傷ついたわけかwはっはw
それでイヤミの1つも返したれとなったわけだねw
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cc0-I8I2)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:10:12.19ID:y0Fni6wk0
久々に伸びてると思ったら池沼が喚いてるだけかよ
アドオン如きのやり取りでまともにコミュニケーションも取れない馬鹿は永遠にROMってろ
2021/12/07(火) 18:12:26.84ID:2QFtnnRI0
Chromeの拡張があるならFirefoxに移植すればいいじゃん
10分もあればできる
2021/12/07(火) 18:22:22.59ID:PbOqLbyG0
お互いに草生やしてる辺り自演で荒らしてるようにしか見えない
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcf-Hkmp)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:25:13.96ID:y/uPh37l0
ちょろめ使えばいいじゃんね
ちょろめの一つも使えなかったのかな?
2021/12/07(火) 18:26:53.32ID:3VWqbq2kM
こいつ少し前にこのchromeの拡張に似たのないか?ってfirefox関連スレに書きまくってたヤツでしょ
何故か示し合わしたかのように完全総スルーされてけど今回はこんなに相手して貰って良かったじゃん
2021/12/07(火) 18:29:14.33ID:e1gDmb/C0
妙に番号が飛んでると思ったら、語彙の貧困さから汎用NGワードを片っ端から踏み抜いて無事自動透明NG入りと相成った模様
2021/12/07(火) 23:44:10.59ID:dVrLBd9e0
ヘルプから95来た
2021/12/08(水) 03:23:28.00ID:VVP9OmwSH
伸びてると思ったらキチガイ湧いただけかNGにしまっちゃおうね
2021/12/08(水) 03:35:44.66ID:VVP9OmwSH
なんかダークテーマがYouTubeにも適用されるようになったわ
2021/12/08(水) 03:42:56.56ID:ITFbUmVx0
ダウンロードのダイヤログボックスやGitHubもダークテーマが適用された
2021/12/08(水) 07:01:05.52ID:TV7TlyFY0
サイドバーのフォントがしなしなだったの直ってる感じするなあ
2021/12/08(水) 11:44:28.34ID:xsXdA6Gl0
b2になった今し方
NSSの脆弱性対策でbeta使ってる
2021/12/08(水) 12:16:01.38ID:vVSHOmOz0
Firefox 95.0/91.4.0esrで同梱のNSSも3.73/3.68.1に更新されてるが、「今回のNSSの脆弱性はFirefoxには影響しない」って公式にアナウンスされてるんだが?

Thunderbirdは91.4.0、LibreOfficeは7.2.4で対応済み
2021/12/08(水) 12:22:34.90ID:xsXdA6Gl0
Ubuntuでbz2だからか95のNSSは3.72だった
betaだと3.73
2021/12/08(水) 13:32:42.54ID:jcTh47w10
>>471
未対応だって
「Thunderbird 91.4.0」が公開 〜11件の脆弱性に対処するも「NSS」の問題には未対応/多数の不具合も修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1372506.html
2021/12/08(水) 13:37:41.82ID:56CptsmS0
おそらく95に自動更新されて
ツイッターやYoutube、Googleの背景黒になっちゃったけど
白に戻せる手段ないのかしらね
2021/12/08(水) 13:45:14.88ID:jcTh47w10
>>474
https://i.imgur.com/DvjU2fi.png
https://i.imgur.com/bX8UTuc.png
https://i.imgur.com/Geyt25A.png
2021/12/08(水) 14:03:43.16ID:vlvB2WSe0
Firefoxには影響ないんじゃないの?

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1371016.html
>Mozillaによると、「Firefox」はこの問題の影響を受けない。
>「Thunderbird」や「LibreOffice」、「Evolution」、「Evince」など、署名検証に「NSS」を使用しているメールクライアントやPDFビューアには影響があるという。
2021/12/08(水) 14:12:35.48ID:56CptsmS0
狐側が原因じゃなかったんかすまそ
タイミングとしては疑ってしまった
サンクス
2021/12/08(水) 14:24:07.31ID:vVSHOmOz0
>>472
ごめん>>471は間違えてた
Firefox 95ではNSS 3.72のままだった
Firefox 91.4.0esrはThunderbird 91.4.0とコアのソースを共有してるから、NSS 3.68.1に更新されてる

>>473
Thunderbird 91.4.0ではNSS 3.68.1になってるから対応済み
MozillaのセキュリティアドバイザリがNSS単体に対して出てて (https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2021-51/)、Thunderbirdの方 (https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2021-54/) には載ってないから、窓の杜の記者が勘違いしてるだけかと
2021/12/08(水) 15:13:50.49ID:B+Wvvq1p0
> 「Firefox 95」ではサイト分離(Site Isolation)アーキテクチャーがすべてのユーザーに対して有効化された。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1372398.html

と書いてあるんだけど、95で新規プロファイルで試したら、デフォルトでfission.autostartはflaseのままだった。
有効化されてないじゃんw
2021/12/08(水) 16:10:54.82ID:qDxMtRY60
メルカリとかでスーパードラッグするとリンクがGoogleになる例のやつの修正を95で確認。
今までホイクリメンドかった。1回必ずGoogleになってはあっと気付てやり直してたし
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2458-9Xm2)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:18:11.23ID:snCVkA/Y0
88から94へ特に問題なく移行出来たけど
検索バーの挙動💩
2021/12/08(水) 16:30:55.60ID:snCVkA/Y0
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebarをtrueからFalseで直った😊
2021/12/08(水) 17:04:39.13ID:kxCjvxq80
>>479
Fissionのロールアウト対象が全ユーザになったけれどデフォルトで有効になったわけではないから
いわゆるNormandyで指令を受け取るまでは無効じゃないかな
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0c-Hkmp)
垢版 |
2021/12/08(水) 20:50:46.62ID:C2c7rEYt0
>>474,475
なんかメニューや設定画面も黒くなった。メルカリも。
もとに戻せないのか。

タブの形状が変更されたときよりもイラっときた。
急に見た目変えんといてほしい。
2021/12/08(水) 21:02:01.41ID:kxCjvxq80
>>484
layout.css.prefers-color-scheme.content-overrideを変えると戻るやつじゃない?
0: ダーク
1: ライト
2: システムに合わせる
3: Firefoxのテーマに合わせる (95のデフォルト)
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0c-Hkmp)
垢版 |
2021/12/08(水) 21:06:40.57ID:C2c7rEYt0
あかんわ。背景黒は受け付けられん。
ここで聞くのは失礼やろうけど、Firefox 類似のブラウザない?
Chrome や Edge みたいにメニューバーがないのはダメやねん。
今まで Firefox 使ってきたから他のブラウザがほとんど分からん。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0c-PP5C)
垢版 |
2021/12/08(水) 21:17:57.51ID:C2c7rEYt0
>>485
サンクス。試したらうまく前の見た目に戻った。
設定画面でライトモード/ダークモードの切替欲しい。

かなりあせってて、レス更新する前に前レス書き込んでしもた。スマソ。
2021/12/08(水) 21:37:04.56ID:zGHfoq1X0
Youtubeの低評価見えるようになってて草
Youtubeの仕様が戻ったのかと思ったらedgeとchromeだと見えねえわ
2021/12/08(水) 22:03:45.74ID:rgLDThVb0
>>486
メニューバーも黒背景もカスタマイズは可能
2021/12/08(水) 23:31:51.04ID:L9esAV0s0
>>487
>>485を切り替える拡張
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/toggle-dark-mode/
2021/12/08(水) 23:38:15.33ID:S2M8Y5N/0
メニューバーだけ色をグレーにしてえ
2021/12/08(水) 23:44:14.02ID:9HDNgR7VM
>>488
まじ?引き続き見えてないんだが
2021/12/08(水) 23:57:48.46ID:Ne12c7Wd0
>>488
>>492
俺も見えるけど新規プロファイルだと見えないから、何かしらの設定かアドオンかが必要っぽいな
2021/12/09(木) 00:01:58.50ID:qGhhiVSc0
あーアドオン一つオフにしたら見えなくなった
これはこれで俺だけ見えてて面白いわw
2021/12/09(木) 00:02:09.80ID:V5wSw59iM
悪い動画の判別に困るのでRYD入れようか迷う
作者自身がbuggyいってるもんでw
2021/12/09(木) 00:18:10.26ID:aUAG+e3q0
>>494
見える子くん
2021/12/09(木) 01:54:05.40ID:wF6cRZbJ0
時期に見れなくなる
>YouTube が非表示化した動画の低評価カウントを表示する拡張機能「Return YouTube Dislike」が公開されている。
>Return YouTube Dislike は現在のところ、YouTube の公式 API を使用して低評価カウントを取得している。
>ただし、この API は 12 月 13 日で提供が打ち切られるため、以降は推計になるそうだ。
>開発者は現在の低評価カウントのアーカイブを進めており、拡張機能のユーザーデータと再生/高評価の比率を組み合わせて推計することになる。
2021/12/09(木) 02:29:16.11ID:VC93euoR0
すまん、たまたま入れてたYoutube用のアドオンが
Firefoxの更新と同じタイミングで低評価表示機能を入れてただけだったわ
しかしこれも無くなっちゃうのか残念だ

とある低評価高めのチャンネルに非表示になってどれぐらい減ってるのかなあと見に行ったら
非表示前とほとんど変わってなくて笑ったわ
2021/12/09(木) 05:14:27.87ID:JEuB1DqF0
>>486
water fox
2021/12/09(木) 12:15:05.90ID:Chj2uQPg0
ダイアログのダークモードは歓迎なんだが
巷のハイコントラストと混同してる奴らと同レベルで使えない
2021/12/09(木) 12:29:51.59ID:aBQawPt60
ダークモードのテーマ適用したら他人様のサイトまでダークモード表示してしまうのはバグじゃないの?
2021/12/09(木) 12:38:52.86ID:Chj2uQPg0
サイトによってはダークモードを認識して表示を切り替えるところもある
2021/12/09(木) 13:09:04.57ID:2ev8TAN00
ブックマークバーに「他のブックマーク」が勝手に表示されてるんだが
他のフォルダと違ってマウスで動かせない
邪魔でしかない
2021/12/09(木) 13:16:34.69ID:4+sRqUKn0
>>503
右クリックから非表示に出来ない?
2021/12/09(木) 13:17:39.18ID:MHCJv1pwM
俺も最初絶望したけど右クリメニューから消せた
2021/12/09(木) 13:18:53.28ID:2ev8TAN00
>>504
できました!感謝!!!
2021/12/09(木) 13:19:55.46ID:fMo020tQ0
>>501
強制的にダーク表示に書き換える拡張みたいなことしてるんじゃなくて
cssの@media (prefers-color-scheme: dark)を使って元からダークモードに対応してるサイトだけが変わる
94までは>>485の規定値が2: システムに合わせるだったのが95から3: Firefoxのテーマに合わせるに変わった
2021/12/09(木) 13:35:00.11ID:IQ3Tug+60
Firefoxのテーマに合わせるってことは「システムテーマ」にしてれば問題無い感じ?
2021/12/09(木) 14:32:05.01ID:6GvPCUkr0
>>485
これでライトにしても新しいタブ開いたときに一瞬黒くなるのとか、ステータスバーが黒くなるのは何とかなりませんか?
2021/12/09(木) 15:17:25.19ID:h2lFNEWY0
ステータスバーとかchrome側の一部部品を強制ライトにするには
browser.theme.toolbar-themeを1にすればいいんだけど
この値はテーマが読まれる度に上書きされるようで
固定するにはautoconfigでlockPrefするしかない感じ

about:blankが一瞬テーマに従った背景色になっちゃうのはユーザcss使って背景色変えてもそうなるから
上位のcssが適用されるまでにデフォルト色が見えちゃうというバグのような仕様なんだと思う
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ec6-egh6)
垢版 |
2021/12/09(木) 23:36:23.64ID:s91O2L3S0
フルスクリーンモード時に画面上端にマウスオーバーするとタブバーが出て
右端に _ □ ✖ があったのがとても重宝していてFirefox利点だったのに
なぜ消した!無駄に空間がガバガバに空いてるんだから余計なことするなよ
これ about:config から戻せないかね?

それと、ここではダークモード嫌われてるけど非対応のサイトまで強制的に
ダークにしたいんだが、DARK READER はいまいち挙動や配色がおかしいし
アイコンのデザインも気にらない 強制ダークの隠し設定どっかにないかね?
2021/12/09(木) 23:50:32.18ID:wR+en/0R0
俺はダーク好きだけどもサイト毎に配色決めたりはメンドイから
対応してるトコだけにしてるわ
2021/12/10(金) 01:44:31.40ID:pVHKSs1T0
>>511
フルスクリーンモード時の閉じるボタンなんかは今もあるだろ
2021/12/10(金) 06:24:45.37ID:kXnZ9rZW0
俺はDark Mode(WebExtension)使って強制ダークだわ
カスタマイズも出来るし悪くないと思う
2021/12/10(金) 06:56:59.59ID:MyfbCMts0
全画面に表示を広げるって二つあるからな

コンテンツ表示領域がスクリーンサイズになるのと、アプリケーションウィンドウがスクリーンサイズになるのと
そしたコンテンツ領域をフルスクリーンになるのケースで三点セットが消えた
これはWindows版でも、Linux版でも同時に生じている

マウスを上辺に持っていくと、ナビゲーションバーとタブバーがにゅるっと飛び出しす
OSのバージョンによって、横に表示されたり、縦に表示されたりと、実装がアレなとろこを見せ付けていたほ
ボロ隠しの逃避行動ですか?

全画面表示終了はコンテキストメニューに出る
アイコンワンクリックで復帰できるようにナビゲーションバーの右の方に仕込んでいるから問題ないが
他の二つは余分な操作を必要とする
終了はキー操作か一旦、ハンバーガーアイコンくりっくしなくてはならない

無駄に空白場所つくつているのも格好悪い
2021/12/10(金) 07:15:00.89ID:MyfbCMts0
コンテンツ表示領域をフルスクリーンから最小化して、タスクバーからフルスクリーンに戻るという操作の選択肢が消えた
まこれは不便だわ、ノートPCでは良くやる操作なのに

タイトルバー表示してそこに汎用のランチャーアイコンを置いている
コンテンツ領域全画面拡大は、素のアイコン群も見えなくしてすっきりなるコンテンツを楽しめていた
いろいろとバランスを崩してくれるのな
オプションが増えるのでなく、減るのはユーザーとしては喜ばしいことではない

減らされるのに抗する歴史だったといえる、バカバカしい
2021/12/10(金) 07:32:34.57ID:MyfbCMts0
Linuxでタイトルバーを非表示にするとかなり不安定になるから触らぬか身に祟りなしで触ってないけど
ツールバーのカスタマイズで強烈なバグを積み込んでいるね
タイトルバーのチェックを外した途端画面が拡大して大きく崩れる
モニタ二つ横に並べて使っていると大変なことになった

何故そんな実験をしたかというと、自分の環境のWindows版でタイトルバーを消したらどうなるかを試したところ
件のコンテンツ領域フルスクリーンモードでにゅるっと出るナビゲーションバーとタフバーのセットで
ナビゲーションツールバーのハンバーガメニューが消えていたからだ
これでは、全画面表示時の頼みの綱の命図名を切られたようなものだ

つまり、三点セットを消した周りにはバグも積み込んでいるということだ
2021/12/10(金) 07:34:34.46ID:MyfbCMts0
命綱を返してください
2021/12/10(金) 07:56:58.10ID:MyfbCMts0
コンテンツ領域をフルスクリーンにした場合
Windowsの場合、Alt+Space+Nとタスクバーのマウスクリックでトグル操作するしかなくなる
違った操作体系をまぜるって、ぎこちないよな
2021/12/10(金) 08:05:29.98ID:lAvNdUDu0
何か「11-」のアイツを彷彿とさせるな
この長文駄文の連投
2021/12/10(金) 08:42:20.73ID:LlgNzZkd0
・フルスクリーンにしたらそれだけ使ってる
・マウスで切り替えたいならフルスクリーンにしない
大抵の人はそんなもんだろ…
2021/12/10(金) 09:01:19.96ID:T+VdmCdx0
フルスクリーンにしてもマウスで切り替えられるじゃん

https://www.axfc.net/u/4047518.mp4
2021/12/10(金) 09:09:08.59ID:MyfbCMts0
クリックすべきアイコンはありません
マウスジェスチャーは話が違いますよ
2021/12/10(金) 09:29:15.87ID:T+VdmCdx0
>>523
だからぁアイコンあるだろっての
https://www.axfc.net/u/4047519.mp4
2021/12/10(金) 09:31:25.78ID:Fk65KYZE0
カスタマイズツールバーからメニューバー有効にしている場合
F11で 確かにないねぇ
2021/12/10(金) 10:09:34.78ID:MyfbCMts0
━□× が縦に表示されることがあつから、それがツールバーの配置によってはあられもない姿になる
それを咎められて、いっそ非表示にしてしまったのかね

以前は横に並んでいたけど、縦に表示されることが多くなって、自分の環境では今ではWindows、Linuxとも縦表示になってしまっている
2021/12/10(金) 10:57:53.37ID:9Ts7x38C0
>>511の直後にAliceさんが報告して、パッチも出来ている
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1745189
2021/12/10(金) 11:21:42.04ID:MyfbCMts0
コンテンツ表示領域をフルスクリーンにしたとき、マウスをモニタの上辺に持っていくと
ナビゲーションバーとタブバーがにゅっと飛び出す

これがひと頃、不安定でなかなか出てこないことがあった
マウスカールで出やすいとこを探ったり、さっと飛び出す環境を求めて調整するのが大変だった
この所、ずっと安定していたのに、この体たらく
2021/12/10(金) 13:27:01.85ID:Nopwr2LH0
>>520
間違いありません。「11-」改め「af-」ですね
以下のフレーズが一致しています

> マウスを上辺に持っていくと、ナビゲーションバーとタブバーがにゅるっと飛び出しす
2021/12/10(金) 13:41:39.48ID:kmKzh/XP0
なんかみんな大変そう…
PC初心者の俺は一ヶ月くらい様子が良さそうだね
2021/12/10(金) 14:33:48.67ID:875vsSYE0
>>530
大変な奴はサポ対象外の方法でごちゃごちゃ弄って文句言ってるだけだから
初心者なら即座にアプデしとけ普通に使ってて問題なんか出ないから
2021/12/10(金) 14:47:57.01ID:lAvNdUDu0
>>529
やっぱそうか
早速af-でNGEx登録っと
2021/12/10(金) 14:56:06.62ID:t30UeaNfH
この文の書き方は11-のキチガイだなまたNG行きな
2021/12/10(金) 14:57:39.23ID:ibYyCT9d0
1ヶ月経つ頃には96が来てるしねえ
2021/12/10(金) 15:08:07.44ID:MyfbCMts0
先行バージョンのNightlyとDeveloperがあるにもかかわらず
一般公開版まで同時に発現するのだから何をやってんだ言うことになる

それにこれはインストールしたばかりの無垢のfirefoxでも起きる

それにもっとも危ういのは、メニューバーの表示非表示に関係しているなって話もあるようだが
かならずしも、そうではない

そうなると、対策が何かこんがらがって繰るのではないかと危ぶんでいる
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-zmQK)
垢版 |
2021/12/10(金) 15:59:46.81ID:3MQHoCre0
なんでワッチョイ末尾変わってしもたん
まんどくせ
2021/12/10(金) 16:23:37.65ID:EuSzC7KYd
さっきFireFox使ってないときにバックグラウンドで動いてたみたいなんだけどなんでだ
2021/12/10(金) 16:26:10.38ID:y6ziCdDa0
>>537
自動アップデートが起動したのでは?
Windowsのタスクスケジューラからバックグラウンドで起動するよ?
2021/12/10(金) 16:44:01.94ID:lAvNdUDu0
>>536
確か以前ヤツは規制食らって、ポエムみたいな捨て台詞を残しつつ
涙目敗走してたような… 別の所に乗り換えて復活しやがったのか?
2021/12/10(金) 16:47:15.93ID:ilZhS9+90
末尾は毎週リセットやろ
2021/12/10(金) 17:18:52.14ID:CeNEo6HzM
>>538
時間的にそれっぽいな
ありがとう
2021/12/11(土) 00:10:53.16ID:Z2rAfncP0
またド吉が帰ってきたのかよ
規制で回線変えたのか?うぜえ
2021/12/11(土) 04:59:32.96ID:6uNCYGKS0
なんか楽天とか開くと
PCがヒュンヒュンいうようになった
マカフィーなのかFireFoxなのか…
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-2VK3)
垢版 |
2021/12/11(土) 07:35:07.03ID:u7HynwFL0
ヒューヒューだよ!
2021/12/11(土) 07:37:30.96ID:Rn4d5jfI0
ポーポー!

って何だっけ…ターガンか
2021/12/11(土) 11:30:09.57ID:NXQ+qL1Ba
桃の天然水
2021/12/11(土) 12:59:57.02ID:5wpNHh/90
最新に更新してから挙動がちょっとおかしいな
メイン垢とサブ垢のFx同時に開いておいて
サブ垢を最後に閉じて適当なショートカットURLから直接ブラウザ起動すると
サブが配置されてあったウィンドウ位置に一瞬起動しかけて
本来のメイン垢の位置に枠が移って起動する
2021/12/11(土) 20:54:53.87ID:PZiGwqgB0
まじレス頼む
chromeから変えるメリット教えてほしい
2021/12/11(土) 20:57:05.34ID:A9YWpL+L0
chrome嫌いなやつが使ってるんだから
不満無いならならそのまま使ってろ
2021/12/11(土) 20:58:14.06ID:PZiGwqgB0
>>549
いいから教えてくれ
2021/12/11(土) 21:01:02.71ID:lcyhJcbR0
教えるメリットがない
2021/12/11(土) 21:01:39.11ID:LbepERSN0
>>548
この質問の意図は?
そっちから先に教えてくれ
2021/12/11(土) 21:03:27.83ID:PZiGwqgB0
>>552
単純にいまブラウザ何に移行しようか悩んでるだけ
2021/12/11(土) 21:06:18.10ID:/gcJCyvY0
>>553
そのまま使ってろ
2021/12/11(土) 21:06:37.94ID:xOvErtirM
そもそもなんでメリットある前提の聞き方なんだ
今からわざわざ変えるとかどんな神経してんだ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-AIBo)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:07:27.44ID:TCYcuVbp0
>>550
お前みたいな自分で物事考えられない試しもしない教えて君の情弱とはな
異なるブラウザを使っているという、その圧倒的な幸福感
それだけで多大なメリットを感じたわ
もう用済みだから失せていいぞ
2021/12/11(土) 21:13:35.17ID:LbepERSN0
そもそもブラウザの選択基準で「メリット・デメリット」とか
念頭に置いて考えた事は無いなぁ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-zmQK)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:27:10.50ID:n7Ms7wEnH
人によるから使ってみて決めればいい
2021/12/11(土) 21:32:01.76ID:gfCazWTzM
これ具体的な事言うとそれchromeの方が〜のパターンな
2021/12/11(土) 21:40:55.72ID:PyER5hXO0
メリット・デメリット以外にどういう基準で選ぶんだろう?
アイコンがかっけーとか?w
2021/12/11(土) 21:56:45.40ID:Js5NoAxK0
>>548
画像がくっきり見える。(特にサムネイルで顕著)
それが一番の理由でFirefox使ってる。

https://i.imgur.com/csblrbv.png
左がクローム&それ系、右がFirefox
改善策もあるんだけど、それでも全てのサイトで100%の対策は出来ないからFirefox使ってる。
有名所のブラウザは一通り試したけどFirefoxが一番綺麗に表示されるんよ。
2021/12/11(土) 22:33:57.71ID:PokKUKBEa
>>561
おもろー
何でChromeはそんなにぼやけてんのか謎だな
2021/12/11(土) 22:34:11.73ID:ZxptYRlA0
・・・単に微妙な拡大表示が入ってるんじゃないの?100%になってるか?
2021/12/11(土) 22:40:44.09ID:7xNjtBF50
Microsoft Edgeでもボケた
2021/12/11(土) 22:51:04.87ID:wSi27R740
画像のサイズが合ってなくて拡大/縮小されて表示されてるページは以外とあるからなぁ
2021/12/11(土) 22:57:59.29ID:Rn4d5jfI0
Chromiumはデファクトスタンダードだと思ってるし、Windows 11にEdgeは産廃PCでもブラウズが楽々
それでもFirefoxを使い続ける理由はあるんだが、他人に言わせりゃ気分の問題
2021/12/11(土) 22:58:43.25ID:DY/3PVma0
Firefoxなんか昔から使ってる人しか残ってないんだから今さらメリットデメリットもないわな
ここでGoogle Chromeを話題にするのもアホらしい。わざわざChromeをインストールするくらいならEdgeで十分だし
2021/12/11(土) 23:01:43.49ID:PokKUKBEa
画像がボヤけることを望んでる人はいないだろう
その辺Firefoxは空気読んでレンダリングしてるのだろう
将来出世するタイプw
2021/12/11(土) 23:03:06.58ID:PZiGwqgB0
なんでこんな余裕ないんだ…ただ聞いただけなのにぶちぎれすぎだろ
2021/12/11(土) 23:04:03.90ID:l7a/ca3Y0
>>553
移行する必要はないけど、chromiumフォークブラウザには下記の事情があるのである程度Firefoxに馴染んでおいた方がいいかも

・約半年後にwebストア上のmanifest V2拡張機能の更新受付が終了
・約一年後にmanifest V2拡張機能のサポートが終了
2021/12/11(土) 23:09:07.41ID:tq6Lszgw0
やっぱり煽り荒らしだったね
2021/12/11(土) 23:10:11.24ID:PZiGwqgB0
>>571
最初に俺が煽られたんだが
2021/12/12(日) 01:15:40.78ID:76YHPzvW0
こんなに他方から突っ込まれてるんだからさ
自分が如何に頭の悪い質問してたかって考えないのか
2021/12/12(日) 01:44:43.63ID:UUB0LGVca
Manifest v2の廃止後もublock Originを使い続けたいならFirefoxに乗り換えるしかないってマジ?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-zmQK)
垢版 |
2021/12/12(日) 02:30:52.70ID:r9qlYFhc0
そもそもFirefoxになる前から使ってるからな
a773-u2LQが生まれる前からなんだろうね
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874e-zmQK)
垢版 |
2021/12/12(日) 04:30:53.32ID:IxZgvFvw0
https://support.microsoft.com/
繋がらんぞボケくそブラウザ
2021/12/12(日) 04:35:57.89ID:X2AKx16+a
つながらんくていいぞ
どうせそんなクソサイト行かないがな
2021/12/12(日) 04:47:06.47ID:hYiOsCeK0
セキュリティ問題をサイトに組み込んででもFirefoxなんかに閲覧させないぜ!hehe
2021/12/12(日) 06:14:12.30ID:Zx6li+470
繋がるが?

https://i.imgur.com/zxSy8Dd.png
2021/12/12(日) 11:59:26.20ID:kPDWoJny0
やっぱりMicrosoft Storeでインストールできると楽だな
設定とかも簡単に引き継がれるし更新も自動だし
2021/12/12(日) 13:05:39.66ID:UJmw3kyF01212
>>579
新規プロファイルでも繋がらなかったわ@ESR78&91
使ってるVer.は95?
2021/12/12(日) 14:13:40.69ID:M6AOcOc601212
Win 10上の91.4.0esr、95.0、96.0b3、97.0a1 (2021-12-12)

> 安全な接続ができませんでした
>
> support.microsoft.com への接続中にエラーが発生しました。The OCSP response does not include a status for the certificate being verified.
>
> エラーコード: MOZILLA_PKIX_ERROR_OCSP_RESPONSE_FOR_CERT_MISSING

エラーコードによれば、OCSPの応答がおかしい

Android 11上の95.1.0、96.0.0-beta.1、97.0a1、Focus 95.1.0でも同じくエラーで表示できず
2021/12/12(日) 15:21:23.41ID:zP2BCJDK01212
日本からだと死んでんのか?古いtorだと開けたから
Waterfoxでと思ったら同じエラー、でFirefoxで海外串にしたら表示した
2021/12/12(日) 15:28:19.94ID:bOX+9ejYr1212
俺の所もダメだった、91.4.0esr
エラー内容は>>582と同じ
でも海外のVPN通せば問題なし

Chrome & Edge は国内からでも問題なし
2021/12/12(日) 15:33:29.59ID:zP2BCJDK01212
新しいWaterfoxでもVPN刺したら表示確認
行く事は無いけど後学になりましたっと
2021/12/12(日) 15:42:18.50ID:5dtKx+XZ01212
なるほど、オプション(一般>ネットワーク設定)のDNS over HTTPS を有効にしたら繋がるんだね
2021/12/12(日) 16:00:53.48ID:hYiOsCeK01212
Safariでも表示出来るな、Firefox劣勢
588名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW dfad-+u2R)
垢版 |
2021/12/12(日) 16:04:55.05ID:OzhOBSfn01212
新しいFirefox95は、市場で最も安全なWebブラウザである可能性があります
https://www.techrepublic.com/article/the-new-firefox-95-might-be-the-most-secure-web-browser-on-the-market/
2021/12/12(日) 16:06:06.26ID:I/SOCtom01212
ダークモードっていうか
UIのブルベ色なんとかならん?
真っ黒か真っ白がいいのに、ブルベのせいでめっちゃ見づらい
590名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 0H7f-zmQK)
垢版 |
2021/12/12(日) 16:09:17.03ID:jgkCeiHDH1212
好きな色にすればいいよ
2021/12/12(日) 16:21:18.83ID:hYiOsCeK01212
>>589
Lightにすれば真っ白にならね?
後は下にずらっと並んでるカラーテーマもインストール不要の機能だ
2021/12/12(日) 16:29:23.98ID:I/SOCtom01212
>>591
なんかブックマークの後ろ側とか、新規ページ開いたときにブルベっていうか紺の画面になるんだけど
設定白にしても節々がこのブルベっていうか紺ぽいやつになって色気持ち悪い
2021/12/12(日) 16:30:54.08ID:I/SOCtom01212
ごめん、あとブラウジングライブラリーとかもこの色だ
設定白にしてるのにこの気持ち悪い色になってマジでやだわ
ダークモードならグレーにしてくれ・・・
2021/12/12(日) 16:41:14.33ID:PADZ8eYD01212
>>553
つまり、Chromeから移行しようと思ってるんだね?
それはなぜ?
Chromeに不満があるってことかな?

俺は使い勝手の悪いChromeから移行してだいぶ経つけど、
Firefoxにほとんど不満がないので他に移行しようと思ったことがない。
本当に移行する気があるなら、こんなところで聞く前にまず使ってみることだな。
2021/12/12(日) 16:54:46.87ID:LQQnQYdA01212
こんなところ
2021/12/12(日) 17:16:07.09ID:b+wwa314a1212
>>572
>>548
え?
2021/12/12(日) 17:28:25.32ID:76YHPzvW01212
もう触るな
2021/12/12(日) 18:40:41.38ID:TFjflLmwa1212
Firefoxユーザーって野党支持者と被ってそう
2021/12/12(日) 18:46:41.94ID:frR7aKlC01212
チョロメ使いは与党迎合ってか
なるほど、妙に納得
2021/12/12(日) 19:33:11.82ID:x5iPVvX301212
移行考えるならUIだとか動作の軽快さとかが大半だと思うししばらくいろいろ使ってみろってぐらいしか
返信してるやつも意図がどうとか拗らせすぎや
自演だったら知らん
2021/12/12(日) 19:39:03.05ID:hYiOsCeK01212
そう聞かれたら
FirefoxのUIは判りにくいし(特にフォント回り)、動作もChromiun系よりモッサリだからやめた方がいいぞと答える
2021/12/12(日) 20:39:13.30ID:hpxre9o5M1212
いいから教えてくれ(迫真)
2021/12/12(日) 21:09:04.43ID:Sn2vClnd01212
やめとけ 後悔するぞ
2021/12/12(日) 22:24:48.22ID:zAlCCAxF0
>>598
Chromeユーザーって、車はトヨタ、野球は巨人、支持政党は自民党ってイメージ
2021/12/12(日) 22:34:12.05ID:QHfQbHjSM
アルファード乗ってて悪いか?弱者男性どもw
2021/12/12(日) 22:35:17.71ID:hYiOsCeK0
>>604
むしろ車に興味無い、野球は見ない、政治は知らない
そのくらい脳死だと思われ
2021/12/12(日) 22:37:08.72ID:LQQnQYdA0
クリマはスバルなイメージ
2021/12/13(月) 00:20:31.89ID:NdqLjMjL0
>>604
それedgeユーザーだろ
2021/12/13(月) 01:55:31.31ID:Uz1amKRe0
>>576
security.ssl.enable_ocsp_staplingをfalseにすると繋がるね
2021/12/13(月) 02:13:50.14ID:30xdgyYHM
何もしなくても繋がるようになったよ
今だけかも知れんけど
2021/12/13(月) 02:27:02.14ID:5j1OKLVg0
>>610
DoH有効にしないと繋がらんわ
一度有効にして繋がったあとで無効に戻しても表示されるのは単にキャッシュが表示されてるだけで
スーパーリロードしたら同じエラー出て繋がらなくなる
2021/12/13(月) 02:36:47.23ID:NdqLjMjL0
DoH使ってるけどつながらないわ
2021/12/13(月) 03:46:33.55ID:5j1OKLVg0
>>612
3回に一回繋がらないみたいなよくわからん挙動してる
DoH無効だと何度リロードしても繋がらない
2021/12/13(月) 04:00:40.00ID:5/s64IbdM
DOH有効にしたことないけどwimaxでは今日は繋がる
楽モバのテザリングだと繋がらない
2021/12/13(月) 04:56:20.45ID:Irz9YL/Y0
>>561
Chromium系は表示速度を優先するため、小さいサイズの画像は汚い
こんなの常識だろ
2021/12/13(月) 06:19:23.69ID:4Cd1lcQx0
タッタタラリラ♪
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-zmQK)
垢版 |
2021/12/13(月) 10:04:16.22ID:UW/urV0R0
ソニーの犬が湧いてるな
2021/12/13(月) 10:29:27.91ID:4rS6I6d+a
Manifest v3への移行でuBlock Originが使えなくなるらしいんで
広告ブロックアドオンを使い続けたい人は実質Firefox一択になる
2021/12/13(月) 10:30:30.03ID:4tt+YUcU0
ブックマークツールバーの下にタブがある限り俺はFF系しか無理なんだ
2021/12/13(月) 12:12:07.83ID:i30ni0sS0
>>576
安全な接続ができませんでした
support.microsoft.com への接続中にエラーが発生しました。The OCSP response does not include a status for the certificate being verified.
エラーコード: MOZILLA_PKIX_ERROR_OCSP_RESPONSE_FOR_CERT_MISSING
・受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
・この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。

DoH有効でこれ
2021/12/13(月) 12:35:18.25ID:Hhy945hg0
>>548
Firefox使ってるのは、単に昔から使ってたから
Chromeで慣れてるならそっちのほうがいいだろうな
2021/12/13(月) 13:24:49.48ID:9GJ4KRuB0
>>548
メリット教えてもらわないと使う気がしないなら、今のをそのまま使ってればいい
2021/12/13(月) 14:09:06.86ID:h64U2tCfM
Chromeはブックマークが使いにくくてな
Firefoxはいつも左側に出しっぱなしにしてるから
2021/12/13(月) 15:05:05.35ID:Z11nogp80
Chromeのブックマークはそうだな
設定としては、タブを追加した時のみブックマークツールバーが表示されるようにしている
つまり、新しくタブを加えてブックマークツールバーが出たところでサイトを選ぶ
それ以上の使い勝手は今のところ弄ってない
2021/12/13(月) 15:25:16.29ID:vxiL8u8l0
比較対象の為に超久し振りにChromeを試してみるか
2021/12/13(月) 16:44:36.42ID:+K/9BwOlM
ChromeでuBlock使えなくなるならFirefoxに移行するわ
2021/12/13(月) 20:04:00.97ID:bU11LZr20
support.microsoft.comの件
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=966856
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1745600
2021/12/13(月) 20:08:38.48ID:Xc7LjBLE0
他のサイトも同様の不具合ってあるんだろうか
2021/12/13(月) 20:17:03.52ID:UEt7lMAp0
MSサイト閲覧するには設定切る必要があるってのはどっちが悪いんだろうね
security.ssl.enable_ocsp_stapling = false
2021/12/13(月) 20:47:41.64ID:AjDHf7bP0
過去の事例ではMicrosoftが修正したが、今回のも同じ原因なのかどうかはわからない
https://blog.halpas.com/archives/10929
2021/12/13(月) 20:54:24.82ID:Xc7LjBLE0
>>630
まったく記憶にないけど過去にもあったんだな
2021/12/13(月) 21:25:22.52ID:miJ/3Ny70
95にしたらスレ一覧の色味が変わった
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2776-zmQK)
垢版 |
2021/12/14(火) 02:49:05.51ID:g96rK8hj0
なんかだんだんと劣化してくなUI
前のに戻って欲しいな
2021/12/14(火) 08:37:48.68ID:WmRvfhi00
だからPortableにしとけってあれほど……
2021/12/14(火) 11:04:09.07ID:ITU11H6VM
ページのソースを表示する機能がありますが、
ページのテキストだけを表示するのメニューもあると便利です
似たレイアウトでテキスト表示し、そこからコピペできるようにする

スクリーンショットも、一度縮小画像を別タブに表示してそこから範囲を指定できるとやりやすい、
2021/12/14(火) 12:04:53.31ID:WmRvfhi00
=Mozillaの挑戦と苦悩=

Mozillaの2021年売上は約567億円超の見込み、新たな取り組みや製品がゆっくりだが確実に軌道に乗る | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2021/12/14/2021-12-13-mozilla-expects-to-generate-more-than-500m-in-revenue-this-year/
2021/12/14(火) 14:16:56.51ID:8fqxn/5Od
リロードがうまく動かない
調子悪い
2021/12/14(火) 14:19:18.45ID:rLY9WR1i0
94くらいからかYoutubeで読み込み固まること多くなったわ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4710-0/Cp)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:33:52.60ID:l2bNX2vv0
ここの生年月日のプルダウンメニューが開かないけど、オマ環
https://www.plus-a.net/uranai/
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1bVk)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:45:49.25ID:U/wZT2M40
Firefoxで以下ページ開けますか?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/terminal/command-line-arguments

安全な接続ができませんでした
docs.microsoft.com への接続中にエラーが発生しました。The OCSP response does not include a status for the certificate being verified.
エラーコード: MOZILLA_PKIX_ERROR_OCSP_RESPONSE_FOR_CERT_MISSING
641名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-zmQK)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:47:31.55ID:GzMrUU+oH
>>576
2021/12/14(火) 14:50:43.56ID:B9yXlPUN0
>>640
開けるが

https://i.imgur.com/ZrKiwQR.png
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4710-0/Cp)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:51:47.67ID:l2bNX2vv0
>>639のオマ環→オマ環?
2021/12/14(火) 14:52:24.83ID:ouGFNiFT0
>>640
アンチウィルスソフトが悪さしてるんじゃないか?
2021/12/14(火) 15:05:13.00ID:5rlyVJ0R0
>>639
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1740439 と同様なバグ
96で直るだろう
2021/12/14(火) 15:11:03.72ID:MbwGfvl10
>>640
96 で開けてはいるが、開かなかったら >>629 &再起動が必要かもしれない
2021/12/14(火) 15:39:23.86ID:vvyd9cjd0
MSウェブサイトの問題については、
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=966856
にパッチが提出されてるから、次の次(97)あたりのメジャーバージョンで修正されるかと
648名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-zmQK)
垢版 |
2021/12/14(火) 15:44:13.11ID:GzMrUU+oH
タイムリープして繰り返しの世界線か
2021/12/14(火) 16:02:34.94ID:GNeX7Hvt0
>>576今試したら開けたからMSで対応してくれたんじゃないのか
2021/12/14(火) 16:03:42.24ID:kc1F4wi/0
Microsoftのサービスに繋がったり繋がらなかったりを2月の97リリースまで放置する気なの?
さすがにこれは影響でかいからマイナーバージョンアップで対応するべきだと思うけどなあ
2021/12/14(火) 16:10:51.78ID:5rlyVJ0R0
7年以上放置しているバグからねぇ 後数ヶ月なんか誤差の内じゃね
2021/12/14(火) 16:12:46.59ID:vlSoWBzHa
Chromium陣営に寝返ったM$の陰謀だろ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-zmQK)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:12:56.99ID:GzMrUU+oH
>>649 みれない条件が知りたいね
2021/12/14(火) 16:19:30.46ID:5rlyVJ0R0
>>576
今は CSSが読み込めていないな
2021/12/14(火) 16:22:55.33ID:vvyd9cjd0
今は見れるようになってるな
MS側で、OCSP応答に現行NSSが認識できるSHA-1ベースのものを含むよう手を入れたか?

>>650
ライブラリであるNSSに修正が入る→修正されたNSSがその時点でのFirefoxの開発版(Nightly)に入る→次の次のサイクルのリリース版に反映される
2021/12/14(火) 16:28:41.96ID:Ajlq/YE/0
>>640
お前オレオレ証明書経由の通信してるだろ
2021/12/14(火) 16:31:02.14ID:dBEWC0XI0
放置してたMozillaもどうかって感じだが、直したところを見るとMSもマナー違反は自覚あるのか
658名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-zmQK)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:36:07.33ID:GzMrUU+oH
あら新規プロファイルにしたらページ表示おかしくて
ページ内リンククリックしたら安全な…でだめだわ
ごめん
2021/12/14(火) 16:50:27.63ID:vvyd9cjd0
>>657
OCSPについて規定してるRFC 6960では、RSA with SHA-256を"SHALL be capable"、RSA with SHA-1とDSA with SHA-1を"SHOULD also be capable"としてるので、SHA-2ベースのものに対応してこなかったMozillaの方がかなり分が悪い
※RFCではSHALLは「絶対に(実装・対応)しなければならない」、SHOULDは「(実装・対応)を推奨する」とされてる
2021/12/14(火) 17:05:14.02ID:6Tvy0oyE0
MS「Firefoxなんて使わずにEdgeつかえよクズ共」
2021/12/14(火) 17:05:57.18ID:eClqAKhLa
GAME Watchに接続する時に、稀に安全な接続を確立できませんでしたが出るようになった
で、暫くしてから接続すると何事も無く見れる
そんなに困ってないけど、これも直るのかね
2021/12/14(火) 17:23:51.81ID:8jePjAcR0
>>639
一瞬表示されるけど即消える
面白い挙動
2021/12/14(火) 17:36:03.54ID:kc1F4wi/0
>>639
どうしてもFirefoxで使いたいならカーソルキーの上下で選択はできるみたいね
2021/12/14(火) 17:51:01.86ID:7JAkMwSw0
生年月日のは96b4で問題ないけどリリースノートにそれっぽいのはないなぁ
2021/12/14(火) 17:57:40.02ID:07SVIgRt0
フルスクリーン時のウィンドウズコントロール三点セットボタンが復活しないな
2021/12/14(火) 18:30:38.70ID:5rlyVJ0R0
パッチはあるけれどreviw requestを忘れているみたいだし
reviewerはアノDaoだしねぇ
2021/12/14(火) 18:34:14.25ID:5rlyVJ0R0
新機能や重要なものしかリースノートに挙げないよ
2021/12/14(火) 18:47:13.31ID:5rlyVJ0R0
reviw requestは出てたわ
2021/12/14(火) 18:52:10.85ID:999RJUEO0
上でもログイン時の問題が出てますが、あるサイトでログイン時に毎回そのサイトの履歴を消去しないとログインできなくなっています
解決策とか挙がってたら教えてください
2021/12/14(火) 20:00:36.32ID:GNeX7Hvt0
>>576をFirefox再起動してからアクセスしたら表示がおかしくなった
edgeだと問題ない
2021/12/14(火) 20:01:15.62ID:6Tvy0oyE0
もうWebサイト作成者達がFirefoxで動作テストしなくなってきてるんだな
悲しいね(´ . .̫ . `)
2021/12/14(火) 20:05:48.56ID:823coDeO0
100の次は101?
2021/12/14(火) 20:26:10.86ID:jDc9Dwku0
MSのWebサイトなんか使う事がない
ググる上位に来ても大抵役に立たない
2021/12/14(火) 20:30:30.05ID:fbrh6xBW0
問題なのはMSのサイトが見れないことじゃない、同じ様に見れないサイトが出てくる可能性があるって事だと思う。
2021/12/14(火) 20:36:14.73ID:5rlyVJ0R0
まずは不具合報告をWeb Siteの問い合わせに投げる
2021/12/14(火) 20:54:18.30ID:dBEWC0XI0
Firefoxで繋がらないって管理者の問いに「SHA-1にしろ」みたいな答えが散見される
かなりヘイト集めてそうだ
2021/12/14(火) 21:09:49.16ID:8jePjAcR0
マイクロソフトサポートつながるようになったな
レイアウトはgdgdだけど
マイクロソフトのFirefoxに対する嫌がらせだったのか?
2021/12/14(火) 21:11:57.42ID:8jePjAcR0
と思いきやhttps://www.microsoft.com/がつながらなくなってる!
2021/12/14(火) 21:18:27.98ID:XYKApOjF0
昨日まではDoH有効で普通にアクセスできてたのにもはや嫌がらせだなw
2021/12/14(火) 21:24:20.73ID:XYKApOjF0
DoHをCloudflareからNextDNSに変えたら繋がるな
一度繋がったら何しても大丈夫だから確認作業もめんどくさいし、挙動不審で腹がたつw
2021/12/14(火) 22:00:12.76ID:EFBpS4lwM
嫌がらせだな
旧バージョンでアクセスすると
サポート終了したブラウザだからedge使えのバナー広告
evil company, Microsoft
2021/12/14(火) 22:01:49.32ID:5rlyVJ0R0
Storeに挙げたらこれ
嫌がらせだな
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1bVk)
垢版 |
2021/12/14(火) 22:37:40.26ID:U/wZT2M40
>>673
プログラマとかは信頼できる文書を読むために使わざるを得ないんだが
2021/12/14(火) 22:43:03.13ID:kc1F4wi/0
まあ、セキュリティー的にはMicrosoftの変更は正しいことだしな
2021/12/14(火) 23:34:39.12ID:5rlyVJ0R0
まあこうもバグだらけではWeb屋も逃げ出すわな
2021/12/15(水) 00:41:09.79ID:77+ISTNO0
ユーザーもね
2021/12/15(水) 00:48:54.46ID:v1Q6cxDNa
>>636
Mozillaは1000人程度の企業なのに、567億ということは、一人あたり5600万だぞ
実は儲かりすぎなんだよな
MSもGoogleもブラウザごときに1000人も割り当ててないだろ
Mozillaは収益に見合った結果を出して欲しいもんだ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-zmQK)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:16:35.83ID:YdVStAyy0
>>683
権威(笑)に似た何かはあっても信頼はできないだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1bVk)
垢版 |
2021/12/15(水) 09:27:59.01ID:9XFOK+3Z0
>>688
マイクロソフト社が提供する製品の技術仕様は、マイクロソフト社の公式サイトで確認するのは当然のこと。
マイクロソフト社が公開している技術仕様を信頼できないならマイクロソフト社の製品を使うべきではない
2021/12/15(水) 10:21:22.23ID:JYc+nDnT0
今回の件、Microsoftはサイト側での対応はしないと突き放してもいいな
温情をかけるとどうせまた放置に入るだろうから、待ったなしの状態に置いたほうがいい
2021/12/15(水) 12:53:19.22ID:vw6nKil6d
つべもダークモードになった
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1bVk)
垢版 |
2021/12/15(水) 14:14:53.96ID:9XFOK+3Z0
ということはFirefox 96がリリースされる来年1月11日まで放置プレイされるわけですね
ありがとうございました
2021/12/15(水) 14:35:02.66ID:VteEvzUQa
>>689
使わざるを得ない事もあるが出来る限り使わないように努めてるわ
2021/12/15(水) 14:44:53.40ID:6RQe7nz+0
武器を持った奴が相手なら、覇(ry
2021/12/15(水) 14:58:22.68ID:7v4JbuaE0
>>647
ありがとう!適応したら表示されるようになった
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-zmQK)
垢版 |
2021/12/15(水) 16:09:51.96ID:YdVStAyy0
マイクロソフト社が公開している技術仕様を信じてコード書かないといけないなんて
前世で相当悪いことやらかしてたんだろうね
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1bVk)
垢版 |
2021/12/15(水) 16:31:43.08ID:9XFOK+3Z0
コーディングやらない人多いの? このスレ
はすに構えた変な書き込み多いんだけど、なんでFirefoxスレにいるわけ?
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1bVk)
垢版 |
2021/12/15(水) 16:33:27.26ID:9XFOK+3Z0
あ、トランプ当選信じてたり反ワクチンだったりするのかな(察し
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1bVk)
垢版 |
2021/12/15(水) 16:41:03.56ID:9XFOK+3Z0
「酸っぱい葡萄」って言葉ググってみるといい
2021/12/15(水) 16:41:19.31ID:6RQe7nz+0
性格悪いんだろうな
ってのだけは良く伝わった
2021/12/15(水) 16:53:36.24ID:Arv3d5RP0
MicrosoftのWebサイトを「Firefox」で開けない現象が発生中   2021年12月15日 16:42
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1374495.html

この問題はプラットフォームを問わず確認されており、「microsoft.com」だけでなく、
ドキュメントサイト(docs.microsoft.com)や転送リンク(go.microsoft.com/fwlink)でも発生する。

原因は、MicrosoftのWebサイトで最近SHA-256を用いたOCSPステープリング
(オンライン証明書状態の確認コストを減らす仕組み)を使い始めたが、
「Firefox」にそれが実装されていなかったことにあるようだ。
2021/12/15(水) 17:00:00.14ID:42PH14OG0
Mozillaは現在、修正プログラムを準備中。
それが完成するまでは「about:config」画面でOCSPステープリング(security.ssl.enable_ocsp_stapling preference)
を無効にするなどの対処が必要となるが、
代わりのWebブラウザーを用いる方がよいだろう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ww
2021/12/15(水) 17:14:47.75ID:Nr+GfwO4a
キャラ設定も出鱈目になってきた模様
2021/12/15(水) 19:17:33.15ID:dH1lUUhJ0
変わりのブラウザはVivaldiでおk
2021/12/15(水) 19:23:11.57ID:F3tMNwUia
代わり
2021/12/15(水) 19:26:36.88ID:sBLDlCP0a
この板に🪳がうごめいていると聞いたが、このスレかな?
2021/12/15(水) 19:26:54.87ID:6RQe7nz+0
変わり者のブラウザって意味なら分かる
2021/12/15(水) 19:31:00.62ID:9fGxL9lR0
今なら代わりはWaterfoxやろtabMIX使えるらしいし
2021/12/15(水) 19:52:49.83ID:JYc+nDnT0
いや、WaterfoxではOCSPステープリングの問題は解決しないだろ
2021/12/15(水) 20:06:44.23ID:7X6VUbYD0
LinuxとmacOSは何もしないでFirefoxでMSに繋がるわ
2021/12/15(水) 20:23:42.46ID:JYc+nDnT0
>>710
たまたまだよ
Microsoftのページにはエンドポイントが二つあって、Firefoxが接続時のガチャでどちらを引くかでエラーになったり表示されたりするらしい
https://github.com/webcompat/web-bugs/issues/96337
2021/12/16(木) 00:21:54.57ID:Pwjj5iP0d
MSサイトが見れない件、NSSのコードは修正された (Bug 966856)

tracking-firefox-esr91:95+
status-firefox-esr91:affected
tracking-firefox95:+
status-firefox95:affected

とフラグが付けられてるし、91esrや95にもバックポートされると信じたい
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1bVk)
垢版 |
2021/12/16(木) 05:15:45.39ID:KESm8Dud0
なあに来年1月11日まで放置プレイ
2021/12/16(木) 05:25:07.09ID:Pwjj5iP0d
[Bug 1743993] Upgrade Firefox 97 to use NSS 3.74
[Bug 1746225] Upgrade Firefox 96 to use NSS 3.73.1
[Bug 1746217] Upgrade Firefox 95 to use NSS 3.72.1
[Bug 1746221] Upgrade Firefox 91 ESR to use NSS 3.68.2

マイナーアップデートが近々あるな
2021/12/16(木) 07:52:38.27ID:Pwjj5iP0d
全バージョンに修正が入った
2021/12/16(木) 08:19:02.75ID:CivcXUfB0
まだうpだてしないのかよ、遅いぞ
2021/12/16(木) 08:28:10.85ID:upqwObSI0
明日にはマイナーバージョンアップ出すそうだ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1745600
2021/12/16(木) 09:53:32.27ID:5A4rEaEg0
95.0.1-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/95.0.1-candidates/build2/
2021/12/16(木) 12:44:42.52ID:OUHUNt9XM
Javaの脆弱性をついたLog4
見ているサイトに対策が必要かどうか表示する機能を追加できないのですか
必要であればエラーを出して、FireFoxは接続しないようにする
2021/12/16(木) 13:00:08.60ID:jUEkWkgTM
95.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/95.0.1/
2021/12/16(木) 13:01:16.84ID:p5NaKaMv0
変更点は?
2021/12/16(木) 15:28:11.36ID:uCPWaDQN0
>>719
どう検出するのさ…
2021/12/16(木) 16:15:28.40ID:SZDJcZrr0
>>719
クライアントに影響がある脆弱性ではないと思うのだが
2021/12/16(木) 18:13:47.06ID:pPxMjAEr0
あれはサーバーサイドの話であって俺らには全くチンコの毛ほども関係ないぞ
2021/12/16(木) 18:36:12.33ID:QZHdaqrL0
Javaプラグインをまだ使っている人かも知れない
2021/12/16(木) 18:49:32.88ID:Axxeutj70
見ているサイトにとか
Javaプラグインとか
2021/12/16(木) 20:04:46.84ID:5I7wfuiQ0
CrucialのSSDについてくるCrucial Storage Executiveが裏でJava使ってたような
2021/12/16(木) 20:07:48.82ID:KA+Q68Yo0
>>720
アップデートしてみた
microsoft.com 開けるようになったぜ!
2021/12/16(木) 21:45:47.38ID:gUCH6nJM0
アップデート出来ないと思ったらストア版に切り替えたの忘れてた
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f59-FJAE)
垢版 |
2021/12/17(金) 01:51:04.42ID:fT3InIek0
ようやくおしらせが来た
2021/12/17(金) 04:05:04.77ID:oM3pidQp0
Android版も更新来た(12月15日)
・Fixed frequent MOZILLA_PKIX_ERROR_OCSP_RESPONSE_FOR_CERT_MISSING error messages when trying to connect to various microsoft.com domains だって
2021/12/17(金) 06:26:52.65ID:ZpJFruBn0
ストア版も更新来た
が、更新履歴が無いから判るヤツにしか判らん
2021/12/17(金) 08:07:00.21ID:cFjIMr+w0
>>727
裏っつーか普通にJavaを同梱してインスコしてくるからJava製アプリなんじゃないの?
2021/12/17(金) 09:20:16.07ID:qXs66mHM0
>>727
だからそのソフトにサーバー機能があってそれを外部に公開してるのかって話じゃないの?
2021/12/17(金) 09:22:23.66ID:1DByeZ/S0
それぐらいにしてあげたらいいんじゃないの?
2021/12/17(金) 11:07:03.08ID:F3t+zkJh0
96もb6で対応された

今回の話、そこそこ影響力のあるMicrosoftのサイトだから迅速に対応されたけど
日本の田舎の温泉旅館とかのサイトだったら大した検証もされずに
「おま環(に違いない)」「標準ではない(に違いない)」でWONTFIXだった気がするな
ありがとうMicrosoft
2021/12/17(金) 11:29:25.04ID:ZpJFruBn0
まず、国内シェアは4.41%(statcounter)らしいから大した問題にならない
そしてFirefoxで繋がらないと言われた鯖管理者はネットに問い合わせて「設定をSHA-1にしろ」と上から言われて直してる
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-eATD)
垢版 |
2021/12/17(金) 11:39:15.85ID:DCkm105B0
ファイアーフォックスのユーザーはマイクロソフトに足向けて寝れないね
2021/12/17(金) 11:49:01.17ID:F3t+zkJh0
Edgeは使わんけどね
2021/12/17(金) 11:50:05.76ID:kk1JB8jJ0
8年越しだから修正の難易度がよほど高いのかと思いきや3日程度しかかからなかったという
このバグについては本当にサボっていただけだったんだな
2021/12/17(金) 11:52:39.71ID:MZP7Fh/oa
元々Microsoftのサイトに用が無いので特に気にしてない
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-eATD)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:10:35.41ID:DCkm105B0
マイクロソフトのサイトで言語仕様の閲覧すること多かったので、今回の不具合は心理的に大きく感じたよ
早々に治って良かった
2021/12/17(金) 12:29:55.00ID:cnqPUPNm0
長らくESR78をメインで使ってたが、今回の更新を機にESR91を使い始めた
91.3まではアルファ版みたいな不具合の多さだったけどようやくベータ程度に不具合減ってきたな
ただ唯一Lenovoのサイトが挙動不審でThinkpadのカスタマイズページとかが固まって使い物にならんかったわ
Chrome系やESR78では一切問題なかったけど、どのバージョンのFirefoxから不具合出てるんだろうこれ
2021/12/17(金) 12:37:27.87ID:gxusq1+a0
起動したら95.0.1にアップ
NSS 3.72.1
確認ヨシ!
2021/12/17(金) 14:29:50.17ID:F3t+zkJh0
security.ssl.enable_ocsp_stapling
変更した人は戻すのを忘れないように
2021/12/17(金) 14:36:55.27ID:4ZS8i5tvd
>>738
でもedge以外のブラウザブロックしにかかってるじゃん
2021/12/17(金) 14:41:26.85ID:Tonhqax60
youtubeがおかしいのは直ってないな
2021/12/17(金) 15:08:05.81ID:QYaoZJx5a
youtubeのどこら辺がおかしいの?
2021/12/17(金) 17:01:55.83ID:qXs66mHM0
自分が知ってるのは暫く放置したあとでページ移動やスクロールで読み込みしなくなるやつだな
ただ再現度が低いのでログ取りとか難しい
HTTP3 と SPDY を無効にすると起きない
2021/12/17(金) 17:52:10.06ID:YR4QJb4mM
>>731
まるでMicrosoftの問題かのような説明で草枯れる
2021/12/17(金) 19:21:24.27ID:qyybEiLRa
「新しいタブ」ページにHotels.comの広告アイコンが表示されてる!
遂に日本でも広告が始まったか
早速クリックしておいたw
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-eATD)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:30:40.89ID:DCkm105B0
>>751
広告?
ひょっとしてAdBlock Plus入れてるから出ないのかな
2021/12/17(金) 19:33:45.71ID:ZpJFruBn0
広告ショートカットにチェック入れると出るぞ
2021/12/17(金) 20:49:06.37ID:928IgZpZM
俺もショートカットにはチェック入れてるわ
まだ来ないな
2021/12/17(金) 21:54:09.67ID:fEC906fP0
MicrosoftのWebサイトを開けない不具合を修正した「Firefox 95.0.1」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1374991.html

8年間放置していた問題が引き金に
8年間放置していた問題
8年間放置

二日三日で直せるなら8年前に直せといいたくもなる
2021/12/17(金) 22:40:52.37ID:ZsPTISjn0
問題にならなかったから放置してたという言い方もできる
2021/12/17(金) 23:06:42.21ID:NoaQ5pALd
ublock系同じ設定してもfirefoxだけ再生できないサイトとかあるんだよなぁ
2021/12/18(土) 00:00:52.29ID:fB0oj6X+H
例えば?
2021/12/18(土) 00:10:54.38ID:g19B0lV50
トラッキング防止機能でブロックされてるんやろなぁ
2021/12/18(土) 00:36:37.14ID:GUzQ11oJ0
開かない
https://photoshopvip.net/
2021/12/18(土) 00:45:47.39ID:FAThANGP0
他のブラウザでも開けないサイトだけにしてくれ
2021/12/18(土) 02:20:26.57ID:bKm8X6ig0
>>756
MSだから対処したのは間違いないが、それまでは高飛車なユーザーが鯖に変更を要求していた
2021/12/18(土) 02:35:20.85ID:fB0oj6X+H
そりゃそうだMicrosoft以外のサイトでは発生してないといっていいほど問題ではなかった
2021/12/18(土) 09:41:16.01ID:UfdwPcV20
Officeアンインストールしたら何故かFirefoxがまともに動かなくなって焦った
調べたら"vcruntime140_1.dll"がsystem32から消されるとこうなるらしい
バックアップから戻して復旧

Win95とかの時代ならまだしも、未だに余計なファイルまで消すような
アンインストーラーって… この状態でもEdgeは普通に動きやんのw
狙ってやってんのかと
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-eATD)
垢版 |
2021/12/18(土) 10:13:33.41ID:t6VCBl9W0
ubuntuだとaptでjdkをアンインストールしたら道連れでantまでアンインストールされたりするからむしろそれが普通じゃないかな
2021/12/18(土) 12:43:59.52ID:fB0oj6X+H
Windowsがね‥
2021/12/18(土) 12:56:24.41ID:pnPAlQocd
>>764
VCのランタイムだぞ???
使ってるか使ってないかの差でしょうよ
2021/12/18(土) 17:02:38.81ID:2l8n0sUW0
トップページに初めてアイコン型の広告出てきた
2021/12/18(土) 17:25:33.53ID:K3l/lalW0
>>762
高飛車なユーザーはMSには要求しないのか
だとすると弱いものいじめみたいなもんだったんだな
2021/12/18(土) 19:13:28.30ID:0aqSAmmB0
何このバグ最近ひどいぞ?エッジに乗り換えるぞ?(クロームはない)
2021/12/18(土) 20:09:11.90ID:p3sXSiT7a
えっエッジはもっとないわー
2021/12/18(土) 21:13:13.43ID:7pYt3PLA0
何か最近テーマ変えても次起動したら勝手にダークテーマに変えられるんですが
どうすれば固定出来るんでしょうか?ダークテーマを削除する項目も無いので
2021/12/18(土) 22:16:53.37ID:bKm8X6ig0
CCleanerや類似ソフトがFirefoxの設定を消してくれてるとか
2021/12/19(日) 00:44:13.42ID:u5RylFRt0
>>295
コンテンツプロセス数2で使ってたんだけど
表示されなくなってここ見たら既に神回答あって助かったー
ありがとう。
2021/12/19(日) 03:25:11.30ID:AYal1BRu0
>>773
その手のソフトを使うときは除外でメインブラウザは必至事項だろ
2021/12/19(日) 07:16:24.99ID:o2ka6lOs0
CCleanerのデータベースの最適化はやったらあかんで
2021/12/19(日) 11:12:35.27ID:K3K2RgEN0
CCleanerはFirefoxの設定消してしまう前科があったような
2021/12/19(日) 12:13:41.32ID:d9jj/WeW0
95.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/95.0.2-candidates/build1/
2021/12/19(日) 16:29:05.85ID:7BrQEbwha
Hotels.comの広告ショートカットが消えた
今のところ他の広告は出てないから、実験的に表示してみただけかね
毎日違うのが表示されてれば、今日は何かなという楽しみはあるかもね
2021/12/19(日) 17:17:02.46ID:QTq0Vgiea
俺のにはまだ来てないからそうだろね
もし実装になったらショートカットのみにしちゃる
2021/12/19(日) 17:38:56.55ID:LY+LeVOy0
超久しぶりにアップデートじゃなく一旦アンインストールしてからの
再インストールをしたら、新規タブにデカデカと広告が表示されたわ
新規はずっと空白にしてたから気付かんかった
2021/12/19(日) 19:36:14.08ID:QdQ83A0o0
CCleanerも変なソフトになっちゃったね
783名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haa-xasP)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:38:23.94ID:SvIy4UUiH
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選
https://www.gizmodo.jp/2021/12/windows-programs-uninstall-1.html
2021/12/19(日) 20:02:42.35ID:fc1xhJRo0
CCleanerで問題とされる機能はFree版では動かないし、ポータブル版を使えば変なソフトもインストールされないからなぁ
「アンインストールするべき」とか言ってる記事はほとんど自分で使ったことがないひとが書いていると思われる
2021/12/19(日) 20:13:59.54ID:NdAxNb7a0
ネットの記事なんて注目と金を集めるためのゴミだから読むこと自体がムダ()
CCleanerは「便利な気がする」だけで気休めにもならないから不要
2021/12/19(日) 20:14:52.09ID:huxPiaed0
>>783
Java削除しろとか暴論すぎて説得力がた落ちに思える
2021/12/19(日) 20:57:35.31ID:KBDsMEXF0
低レベルで定評のギズモさんの記事なんか読むだけ無駄よ
2021/12/19(日) 21:46:43.69ID:QH2PnbFxd
昔はアドブロック拡張を推奨するような記事なんか書いてたのにな
2021/12/19(日) 21:55:27.95ID:h8VMJvqJa
>>783
Javaは時々致命的なセキュリティーホールが見つかるから、PCにインストールする必要性は皆無
実際、Javaを使ってない仕事をしてる会社で、全社的にJavaをインストールするなとお達しが来た事がある
2021/12/19(日) 21:59:07.40ID:bXsXmAS/0
他はともかくWinRARが酷すぎる…
営業妨害じゃんw
2021/12/19(日) 22:01:52.44ID:Ir4yVgbO0
>>783のやつはいろんなブログとかYoutuberが元記事引用して書いてるけど概ね合ってるだろ
CCleanerはそもそもクリーナー自体が要らないし代替ソフトにOSSのBleachBitもある
1つだけ指摘するならWinRARに至ってはただ単に7zip信者の難癖だという点だなw
2021/12/19(日) 22:04:06.59ID:qeQWuBiE0
もう今時rarの利点もたいしてないから妥当ですわ
2021/12/19(日) 22:47:57.58ID:9FPHThvxa
ほかは一応理由付きなのにrarだけ「俺が気に入らないから使うな」なの草
2021/12/19(日) 22:54:33.25ID:fc1xhJRo0
>>791
> BleachBit
そんな Cookie 全消ししか出来ないものが何の役に立つ?
CCleaner より役に立たないな
2021/12/19(日) 23:08:34.31ID:zZEQ52TLa
まさか今時CCleanerに信者が居るとは驚いた
2021/12/19(日) 23:31:17.89ID:kDvlSdZz0
合ってる合ってないとか信者とアンチとかより完全に記事水増し用のコピペ記事なんだからクソ
2021/12/19(日) 23:54:59.41ID:zLwqjrh2M
自分もレジストリのみ掃除させたくて先日初めて使ったよCCポータブル
2021/12/20(月) 00:27:11.61ID:GOf+aojQ0
95.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/95.0.2/
2021/12/20(月) 02:03:55.95ID:O23OTx6/0
>>795
信者とかバカみたいだな
必要な機能を持ったソフトを使うだけだろう?
2021/12/20(月) 02:14:09.84ID:qJLFEKPYa
嘘ついてまで宣伝してるのに信者じゃないは流石にw
2021/12/20(月) 02:58:10.00ID:W24eJoINM
未だにクリーナー系アプリ使ってる時点でお察しなんだわ
2021/12/20(月) 04:19:35.07ID:1Ttw0KjB0
CCleanerとは懐かしい
とっくに死語かと
2021/12/20(月) 06:20:52.14ID:nEIOgnC30
今でもバージョンアップを繰り返していて、人の好き嫌いにかかわらず現役バリバリですよ
2021/12/20(月) 06:22:36.14ID:nEIOgnC30
あ、95.0.2がヘルプにも来たって言うのを忘れてたw
2021/12/20(月) 07:04:44.63ID:O23OTx6/0
クリーナー不要ってひとは要らない Cookie とかどう処理してるんだ
全部溜め込んでるのか、それとも全消しか
まさかブラウザ毎にひとつひとつ消してるのか?それはマメだなw

>>800
どの辺が嘘?
2021/12/20(月) 07:30:27.26ID:7gYN0jl60
しょぼいPCだとCookie消したり不要ファイル削除したりで目に見えてレスポンス上がったり効果あったからよくカスタマイズしてたけど、
今どきのPCはインストールしたてでも使い込んでもレスポンス変わらないし、大容量ストレージの現代たかが知れてる容量を気にして
ちまちまチェックしたりするのアホらしくて今はなにもしてないわ。
2021/12/20(月) 07:37:19.98ID:WdIXlTsX0
確かに、昔のしょぼい環境ではCookie消してレスポンス改善したこともあったが、最近はもう何年もそのままの状態で何の問題もない
そもそもCookie残したくないならブラウザで設定すればいいだけだし、その程度のことをするためだけにマルウェア仕込まれるリスク侵す意味がないな
2021/12/20(月) 07:43:00.87ID:D7L3dsJ1a
CCleanerの代替に何を利用してるの?
2021/12/20(月) 07:44:49.22ID:CkOfInama
必死すぎて…
2021/12/20(月) 08:26:17.63ID:b63Kyu+w0
古いAMD製CPUで「Firefox」が頻繁にクラッシュする不具合/不具合を修正した「Firefox 95.0.2」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1375428.html
2021/12/20(月) 10:06:07.24ID:VcbzFzYf0
CCleanerって勝手に削除しないよね?
全部自分で?入れたり外したり取捨選択できるよね?
何で確認しないで削除ボタン押しちゃうの?
何でそんな簡単なアプリも使いこなせないの?
2021/12/20(月) 10:47:54.15ID:Lxr8Vd2v0
ブラウザ機能でだがCookie全消しして困ったこと無い
2021/12/20(月) 10:49:29.23ID:3xn1oAvf0
M$によると、今は下手にレジストリはイジらない方が良いそうな
2021/12/20(月) 11:41:29.76ID:8FeztMxxM
>>805
https://github.com/Cookie-AutoDelete/Cookie-AutoDelete
2021/12/20(月) 12:16:28.23ID:5iq+oZPkd
>>813
それは昔から言ってる
2021/12/20(月) 13:17:34.88ID:e3UgNSnb0
Cookieは許可したサイト以外保存しない設定にしてるな
2021/12/20(月) 13:53:30.01ID:cqWb4v5m0
全く必要ない更新なのに通知がウザい
2021/12/20(月) 14:39:55.21ID:FjL3+HlAM
タスクバーの -- Mozikka Firefoxの表示を消すメニューがあるといいです
アイコンでわかるので不要、ないほうがタスクバーがみやすくなります
2021/12/20(月) 17:25:00.54ID:E/YI0upM0
ブログとかに埋め込まれたyoutube動画のシークいじろうとするとめちゃくちゃチラつく
2021/12/20(月) 18:16:14.16ID:pjiUHvqta
注文の多い人達だなあ
2021/12/20(月) 18:25:54.82ID:mPMRAC1L0
そしてここで幾ら注文つけても意味が無いという
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-xasP)
垢版 |
2021/12/21(火) 11:00:40.13ID:fwfYoSEl0
もじっかふぁいあーふぉっくす
2021/12/21(火) 12:33:14.04ID:UCqIEHb30
もいっかい
2021/12/21(火) 12:37:39.43ID:/+oMfkZS0
もういっかい財団
2021/12/21(火) 12:42:34.95ID:1Q4VRDkl0
もういっか もういいよ
2021/12/21(火) 15:03:53.50ID:NnY8CH3sa
あーたしさくらんぼ🍒
2021/12/21(火) 15:22:48.64ID:efuPgjXw
アドレスバー初期検索エンジンをgoogleに設定しても再起動するとリセットされるようになったけど
何か方針変更でもあったのか
2021/12/21(火) 16:22:04.64ID:p3KcKXI/0
再起動してもリセットされるという状況はおま環以外の何物でもないということ
2021/12/21(火) 16:22:10.78ID:fMZzelIq0
>>827
再起動してもGoogleのままだよ、95.0.2
2021/12/21(火) 16:31:08.61ID:efuPgjXw
>>828,829
まじか
もちろんおま環の線は考えてたけど急にリセットされるようになったからな
気づかない内に何か設定ボタンを押してしまったのかもしれない
2021/12/21(火) 16:59:16.28ID:bKijltdj0
>>810
古くないAMDのCPUなのに頻繁に95.0.2がクラッシュする
3700Xなんだけどなぁ…
2021/12/21(火) 17:19:48.84ID:g/L/Lbtk0
同世代のBulldozerは大丈夫なんだろうか
win10だけど頻繁に落ちるんだが
てかなぜ今更こんなのに対応したんだろうか
2021/12/21(火) 17:26:48.91ID:CQSeZMtL0
ただでさえ低いシェアに該当者がどれだけいるのか

> Addresses frequent crashes experienced by users with C/E/Z-Series "Bobcat" CPUs running on Windows 7, 8, and 8.1.
2021/12/21(火) 19:07:13.81ID:gWGwUC3B0
BobcatのはCPUのエラッタを踏んだバグみたいね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1746733
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=772330#c55
Windows10だとエラッタ修正のマイクロコードパッチがOS側で適用されるから起こらないみたい
2021/12/21(火) 20:27:43.00ID:daQLpKtV0
好奇心からMicrosoft StoreからインストールしてみたんだがこれUWPアプリとして動いてるんだろうか
2021/12/21(火) 20:41:14.73ID:CQSeZMtL0
ストアから配布してるだけ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baf-g56a)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:03:58.48ID:ROZUoL1m0
ずっこけた
https://i.imgur.com/n1jrU1S.png
2021/12/21(火) 22:55:38.91ID:Hhgn1ruf0
な、age厨だろ👆
2021/12/22(水) 00:42:59.65ID:CZa39XKha
気持ちは分かる
Storeから配布されてるけど、普通にWin32のバイナリだ
一見安全そうに見えてそうではないのは、あまり良くないな
2021/12/22(水) 00:44:13.63ID:CZa39XKha
>>839>>835へレスだった
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6372-pn1I)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:12:02.11ID:hfE4h08d0
オムニ7のサイトが見れない。Waterfoxでも。
オムニ7側の問題なのか、Firefox側の問題なのか…?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6372-pn1I)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:24:42.25ID:hfE4h08d0
>>841
すまん
拡張の「User-Agent Switcher and Manager」のせいだった。
こいつ、しょっちゅう悪さする。
2021/12/22(水) 02:39:10.42ID:nKKqzNvoM
個人的にはSchlarb氏の奴で充分
2021/12/22(水) 03:23:27.92ID:xmxyr/3P0
最新版はYoutubeの音量にバグあるな
動画内での音量次第でなんか外部的に音が上下する妙なギミックいれてる
ただでさえライブがまともに見れない嫌がらせ受けてんのに自分から変なことすんなよ
2021/12/22(水) 17:36:49.48ID:VtAAj0Uy0
設定の規定のズームっていつからありました?
わざわざ拡張いれて設定してたんだけど、いつの間にか設定項目が出来ていたんですね
それとももともと合ったんですかね?
2021/12/22(水) 17:49:40.12ID:klKgyizh0
Firefox 73からかな?https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1590485
2021/12/22(水) 17:57:32.50ID:VtAAj0Uy0
なるほど、一年ぐらい前から設定出来るようになったんですね
さっそく拡張をアンインストールしました
2021/12/23(木) 00:19:52.77ID:Ca8RzwZpM
>>831
同じく
2021/12/23(木) 06:41:16.13ID:6YP7WCmO0
Microsoft Store版だとまだ95.0.1のままで95.0.2への更新来ないな
こっちは更新必要ないってことなんかな
2021/12/23(木) 07:41:37.20ID:vSY1jKY90
対象は8.1までだし8.1のストアではリリースしてないからな
2021/12/23(木) 11:27:04.55ID:Z1n5I4eY0
>>844
あーなんか違和感あると思ったらそういうことか
コンプでも噛ましてるのかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Haa-yyB3)
垢版 |
2021/12/23(木) 16:25:09.30ID:CgtGlDUWH
久々にReady2Searchで検索エンジン追加しようと思ったら出来なくなってた
いつからこうなっちゃったの
あのサイト便利だったのに(`;ω;´)
2021/12/23(木) 16:34:38.06ID:NliGNQ6f0
>>852
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-custom-search-engine/
854名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Haa-yyB3)
垢版 |
2021/12/23(木) 16:40:04.82ID:CgtGlDUWH
>>853
ありがとう!
2021/12/23(木) 18:49:08.55ID:1wEHftCD0
プライバシー超重視の検索エンジン「DuckDuckGo」がデスクトップブラウザーを開発中
2021/12/24(金) 20:16:15.44ID:VKu2xB0p0EVE
右クリのコンテキストメニューだけMac用の新デザインの方が使い易いのだが
この設定ってどこにあるんだ?
WinでもUAをMacにすると変わるのは分かった
2021/12/24(金) 21:20:57.06ID:tPrLG3l/0EVE
上のアイコンか?
うちじゃUA変えてもmacOSと同じにはならないが
2021/12/24(金) 23:50:51.04ID:7W14sDy10EVE
protonオンオフで違うのでは
2021/12/25(土) 04:07:22.24ID:2LsOajw20XMAS
デザインて?
FirefoxがUAの設定でmacモードに変身するわけじゃない
相手のサーバーがUAに応じたデータ送ってくるんだよ
2021/12/25(土) 08:14:56.12ID:J8ikx0QK0XMAS
なんか頻繁にクラッシュするようになったなあ
2021/12/25(土) 12:55:18.58ID:eOC05QtB0XMAS
少しでも追跡防ぎたくてUAをMacOSXにしたESRを91にしたら勝手に変わってたんだよね
こっちの方が便利だったからリリース版の設定も探したけど見付からなかった
もしやと思ってUA変えたらコンテキストメニューもProtonに変化した
リリースと言っても自分が使ってるのは自動更新の無いノーブランド版なんで若干仕様が違うのかもしれない
再起動しなくても変化したので設定自体は隠れてあるはずなんだけどな
2021/12/25(土) 13:54:52.25ID:3Vxn3eyL0XMAS
スクリーンショットをアップしてくれるのが一番手っ取り早いのだがな
2021/12/25(土) 14:14:54.28ID:MQ7YqTTX0XMAS
まず追跡防ぎたくてUA変えてもよりユニークになるだけでしょ
Windowsの機能を持ったMacOSになってしまうし
別のブラウザ別のOSに偽装するとかえって特定されやすくなる
https://chris124567.github.io/2021-06-15-websites-lying-user-agent/
2021/12/25(土) 14:22:52.25ID:CyNZ14VE0XMAS
>>861
要はそのソープランド版(とマジで空目したわ)とかって怪しいのを使うの止めればいいんだろ
2021/12/25(土) 14:32:29.26ID:20QLv/Bs0XMAS
今どき未署名の野良ブラウザ使う根性があるとは恐れ入るわ
2021/12/25(土) 14:43:56.77ID:SBVhxrgu0XMAS
>>861
逆に目立つぞw
2021/12/25(土) 15:00:27.27ID:WFQZaeXg0XMAS
マジレスするとノーブランド版Firefoxもモジラがビルドしている(treeherder.mozilla.org)
ttps://wiki.mozilla.org/Add-ons/Extension_Signing#Unbranded_Builds
868名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 89e8-ymaI)
垢版 |
2021/12/25(土) 15:42:43.93ID:iwkbXNC70XMAS
Twitterには業者がいないと本気で思い込んでるホモ知恵遅れナマポ滝川であった
2021/12/25(土) 17:06:08.68ID:mTR+3XrF0XMAS
Adblockのスレの方で質問して見たんだけど、全く情報が得られないのでこちらで質問させてください


uBlock Originの設定状態が保存されてるファイルってどこにあるか、知ってる方ぜひ教えてください

例えば、ブックマークなら、「ブックマークと管理」で「バックアップ」するなり、「エクスポート」で保存したファイル以外に、
プロファイルフォルダ内にある、places.sqliteとbookmarkbackupsフォルダをそのままコピーしたものがあれば復元できますよね、
そういう感じの、uBlock Originの設定内容とか変更内容が保存されてるファイルがどこにあるのか知りたいです
2021/12/25(土) 17:10:27.55ID:CyNZ14VE0XMAS
>>869
設定のバックアップと復元だと欠けるのかい?
2021/12/25(土) 17:11:40.13ID:BaFh0kNH0XMAS
Janeとか他アプリからリンク開いた時に、ブラウザがアクティブになる方法ってもうないの?
2021/12/25(土) 17:13:51.98ID:ZKu6/x2i0XMAS
>>869
>>871
質問スレか拡張機能スレに行け!
2021/12/25(土) 19:36:30.97ID:mxyDwLIZMXMAS
>>869
uBlockOriginに備わっているバックアップ・復元機能を使った方が確実
2021/12/26(日) 05:59:22.37ID:PEQuOEgT0
9
2021/12/26(日) 12:16:47.91ID:xwzbEgBGr
>>841
水狐の
火狐だけでなく、水狐まで存在してるとは...。
2021/12/26(日) 12:20:41.86ID:xwzbEgBGr
>>875
「水狐(Waterfox)の存在を今知りました」と編集し直そうとしたら、誤って書き込みボタンを押してしまったようです。誤爆御免。
2021/12/26(日) 14:06:03.74ID:ff37Syo90
>>869
storage/defaultフォルダの中のmoz-extension+++なんちゃらフォルダ
なんちゃらについては、about:debugging#/runtime/this-firefoxを開いてのublockのUUID見ればわかる
2021/12/26(日) 15:40:21.24ID:vrTRansK0
>>307
https://www.dmm.co.jp/search/?searchstr={searchTerms}&redirect=1&enc=UTF-8&category=mono_dvd
から
https://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/search/=/searchstr={searchTerms}/limit=120/sort=date/
に変更
2021/12/27(月) 12:17:19.50ID:JG47bY11M
アクセスが終わったら、ネットアクセスを自動的に止める機能があると安全になります
jsやアドオンなのか、表示し終わっているのにネットアクセスがあるのは怖い
2021/12/27(月) 12:28:15.50ID:/vR2MAzR0
>>879
用が済んだら閉じるものだろ?
大事な内容であればPDFに保存するといい
2021/12/27(月) 12:58:48.28ID:7G9m6DaL0
ブラウザ閉じればいいだけでは
2021/12/27(月) 14:16:07.18ID:+wJQ/zN20
ページ読み込みが終わったら、そこでピタッと通信止めろ
って言ってるんじゃないの?

何かお爺ちゃんのテキトーな思いつきみたいな感じだが
2021/12/27(月) 14:27:40.52ID:wMHHAZwX0
これでも入れたら
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/work-offline-page-only/
2021/12/27(月) 15:57:20.46ID:KCTFgx/F0
阿部寛のホームページみたいなのならそれも可能だけど
今時そんなの少ないぞ
2021/12/27(月) 16:15:20.92ID:GpbkP4yp0
ルーター落とせよ
2021/12/27(月) 17:58:59.77ID:dIAw3Hxja
おま環かも知れんけど誰か解決策教えて

ブラウザを立ち上げると、前回終了時のタブが復元される設定で、そのとおりに開くんだけど、
その後直ぐに開いてるブラウザと別にもう一個ブラウザが勝手に立ち上がって、一旦タブが全部閉じて再度一からタブが復元されるんだよね
だからタスクバーに一時的にfirefoxが2個ある状態になって、その後片方が消えて普通に使えるようになるんだわ
何が原因か分かる?
2021/12/27(月) 20:03:32.48ID:mDZZYMeE0
>>886
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/
2021/12/27(月) 20:43:35.13ID:rLL2+8H10
>>886
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/
2021/12/27(月) 21:57:31.34ID:qRxWkEuH0
>>886
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【233】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1639694003/
2021/12/29(水) 03:02:40.55ID:audy49/8M
お前らはいつまでこんなオワコンブラウザを使い続ける気だ?
Web開発上の邪魔だからはよGecko捨ててBlink採用しろや
2021/12/29(水) 03:10:34.70ID:HMeqoxKQM
>>890
邪魔
2021/12/29(水) 03:41:24.81ID:I+IOaJvn0
日本アミューズメントマシン工業協会か
2021/12/29(水) 08:55:21.51ID:WdrFg8+Va
>>890
無能
2021/12/29(水) 10:15:19.07ID:9Zvde0dud
>>890
Geckoとか何年前の話?
2021/12/29(水) 12:41:49.11ID:iL4+fasNdNIKU
FirefoxでYouTube Live見てると高確率でカクカクする
同じLiveをEdgeで見ると問題ない、なんだろうねこれ
2021/12/29(水) 12:43:13.94ID:3DO8iigd0NIKU
嫌がらせ
2021/12/29(水) 14:04:29.88ID:bA62VZCHHNIKU
1080p 60FPSでもカクつかないが
2021/12/29(水) 14:07:11.50ID:AumxA5Df0NIKU
> 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-N/e5) [sage]: 2021/12/10(金) 13:27:01.85 ID:Nopwr2LH0
>>> 520
>間違いありません。「11-」改め「af-」ですね
2021/12/29(水) 15:47:56.72ID:mgiK9ymfMNIKU
あ?コラ今でもGeckoエンジンだろうが
マイノリティなんでWebから排除されちまえ
2021/12/29(水) 16:33:15.05ID:HMeqoxKQMNIKU
営利企業からの攻撃になど屈しないのであしからず。
Webの自由はFirefoxから。
2021/12/29(水) 16:58:06.28ID:6Yof8JtRaNIKU
自民党万歳!Chrome万歳!
2021/12/29(水) 17:10:10.68ID:IJWCHSOw0NIKU
俺自民党だけどブラウザはFirefoxメインだよ
Chromeとか情弱の下級国民しか使わんわ
2021/12/29(水) 17:12:30.90ID:6Yof8JtRaNIKU
長い物には巻かれろ
これが普通の日本人だよ
2021/12/29(水) 18:29:32.14ID:rdM9a8fldNIKU
>>899
えー
2021/12/29(水) 19:52:09.28ID:1zlzaE+tMNIKU
ニワカかコラ
はっ倒すぞ
2021/12/29(水) 21:29:51.58ID:7snR/bEM0NIKU
Servoでは?
2021/12/29(水) 21:40:12.44ID:TXlAbQVb0NIKU
Servoで開発されていた重要技術のいくつか (StyloとかWebRenderとか) を取り込んだのが今のGecko
ブラウザエンジン自体がGeckoからServoになったわけではない
2021/12/29(水) 22:24:26.83ID:tY8m/8tSMNIKU
Firefox=Geckoだろ
2021/12/29(水) 23:32:15.86ID:IJWCHSOw0NIKU
エンジンはずっとジーシーコーのままだよ
2021/12/30(木) 01:14:47.19ID:AQ0+itEWa
Servoはブラウザの全てをRustで実装する実験的なプロジェクト
全てを1から実装している
その主要コンポーネントをGeckoに持ってくるプロジェクトがQuantum
なのでGeckoはC++とRustが混在している
2021/12/30(木) 02:06:50.73ID:NwzRNqMI0
>>910
Servoはspidermonkey流用してたりすべてを1から作ったわけではないよ
2021/12/30(木) 03:30:54.67ID:zbSzMqu+0
今、なんとなくAcid3テストしてみたら97点。
The Acid3 Test

http://acid3.acidtests.org/
おま環?
2021/12/30(木) 03:58:01.61ID:8Ghyud+wd
今手元にPCなくてAndroidスマホでの結果になるけど、
・Firefox 95.2.0
・Firefox Beta 96.0.0-beta.6
・Firefox Nightly 97.0a1
・Focus 95.2.0
・Chrome 96.0.4664.104
・Edge 96.0.1054.62
全部97点だな
テスト自体が何か変わった?
2021/12/30(木) 04:07:56.21ID:je9z7qJ20
かなり前からFxとChromium共に97止まりだぞ
webkit系は100だが
2021/12/30(木) 07:37:35.27ID:WjaNhFNn0
そーなのか。
いやあ、ウイキペディアで満点取れてるみたいなこと書いてあるけど鵜呑みにしちゃったよぉ。
2021/12/30(木) 08:58:25.63ID:6ymCJzfTF
一時期は間違いなく満点だった

https://www.ghacks.net/2011/08/18/why-firefox-is-not-scoring-100-in-the-acid3-test/

合格するためにはSVG Fontに対応する必要がある
SVG Fontはダウンロード可能なOpentypeやWOFFと比た場合、コンテンツ作成者にも利用者にも何の利益ももたらさないので、実装自体は簡単だけどやるつもりはない
Acid3はかつては有用だったけど、もはやそうではない

とのこと
2021/12/30(木) 09:35:30.18ID:AyXZCjvw0
>>912
Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511054507/882-884

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/06(土) 13:04:37.93 ID:pvY4IjAO0
久しぶりに実施してみたら100点満点じゃなくなってるな
66.0.2
http://acid3.acidtests.org/

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/06(土) 13:18:39.97 ID:sefEq5li0
acid3のバグで100にならないのが正解
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1374004#c9

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/06(土) 13:42:26.07 ID:6QJMEv0m0
Chromeも97だった
モバイル端末が普及したいまではもうacid3は過去の遺物になってもーてるな
2021/12/30(木) 15:42:06.50ID:UaEeTmuK0
久々にyoutubeでピクチャーインピクチャー使ったらがニコ動のブラウザ内全画面みたいになってたけど
前みたいに小さい画面がポップアップするようにできないのかね
2021/12/30(木) 15:55:46.02ID:8GvDn+GaM
>>918
試してないけど
YouTube Popout Player ってアドオンで出来るかも
2021/12/30(木) 16:06:11.99ID:colXsr580
>>918
ミニプレイヤー(Iキー押下)とPIP(コンテキストメニュー)を区別しよう
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 17:35:59.87ID:5i/zKXcj0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2684024.png

あとFirefoxいくついれられるかしらね
2021/12/30(木) 18:30:24.90ID:xZ8+x7ouM
すまん、火狐ボコ殴りに叩いてたが使ってみて感動したわ
Web標準とブラウザエンジンの多様性を守るために俺も微力ながらMozilla財団に寄付するよ
2021/12/30(木) 18:35:27.87ID:xZ8+x7ouM
「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換
https://news.yahoo.co.jp/articles/531c6f3b05e8901852d0bf2df0f3a50bf08a3ae6

火狐蚊帳の外でわろた
2021/12/30(木) 20:24:15.14ID:UaEeTmuK0
>>920
iキーが前の挙動で希望の動作だった
サンキュー
2021/12/30(木) 20:30:46.15ID:94jMMzEV0
>>921
アイコンは仮面舞踏会マスクだな
2021/12/30(木) 21:58:41.00ID:6CkP+K910
だってFirefoxでは広告ブロックされまくるんだもん
2021/12/31(金) 01:49:51.47ID:GyBKI6BH0
DeepL最近やりすぎで翻訳おかしくなってるのがな
2021/12/31(金) 09:52:44.36ID:q3WVSVnT0
https://www.pgjapanbrands.com/febreze202109dc_carcp
ファブリーズのクイズに答えて応募する

※当応募フォームは「Internet Explorer」「Edge」に対応しておりません。「Google Chrome」「Safari」「Firefox」などのブラウザからご応募ください。
(旧Edgeのことかな?)
2021/12/31(金) 10:24:50.58ID:hFTcnPAF0
>>922
はー?使わずに叩いてたのか?理不尽だなー
まだ子供なの?それとも低知能?
2021/12/31(金) 11:29:21.07ID:EawrLP0MM
発達障害だけど何か?
2021/12/31(金) 12:23:15.54ID:7VNVMyzi0
ボコ殴られの間違いでは
2021/12/31(金) 12:40:25.42ID:ojMq+L48M
特別扱いしろよコラ
2021/12/31(金) 12:58:07.25ID:YaRY65dFd
なんでしないといけないの?
2021/12/31(金) 13:04:45.31ID:fmUX8lQZa
近頃の発達障害はidコロコロとかやっちゃうんだ へー
2021/12/31(金) 13:20:21.50ID:bkHsnmUoM
選ばれし特権階級やぞコラ
2021/12/31(金) 13:32:45.41ID:ByK2eUiLa
MicrosoftはEdgeブラウザに疑惑の機能を詰め込みすぎたとの批判
https://softantenna.com/blog/microsoft-edge-too-many-controversial-features/
MSはこういうことするから嫌われんだよ
2021/12/31(金) 13:50:33.22ID:f63CBPNa0
MSはOSをアップグレードすると日本語が劣化する謎企業だからなあ
2021/12/31(金) 14:10:00.23ID:HXap6jSO0
勝手にいらんことをするMS製品はまるで無駄吠えする犬だな
調教するのに時間がかかる
2021/12/31(金) 14:26:13.97ID:7VNVMyzi0
まーたEdge起動時に「標準ブラウザにしますか?」ですよ
ホントしつこいわ
2021/12/31(金) 14:34:40.89ID:hFTcnPAF0
Win11がそんなカンジだから次はMacにしようかと思ってる
2021/12/31(金) 14:44:10.08ID:f63CBPNa0
MacもMojaveより後はMSと大差無い気がするぞ
2021/12/31(金) 15:25:47.59ID:2paPx3Pi0
MS憎しで目が眩んでるな…
2021/12/31(金) 16:44:21.84ID:hFTcnPAF0
そうなん?
目がくらんでるんじゃなくて最近のマックOSしらんだけやん何なん
2021/12/31(金) 17:22:25.03ID:7VNVMyzi0
Macはフォント表示が綺麗

それだけ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-Cwvm)
垢版 |
2021/12/31(金) 17:27:10.46ID:i3sbN6tNM
うざ
2021/12/31(金) 17:27:48.22ID:WD65k3li0
フォントに?
2021/12/31(金) 17:29:27.50ID:ByK2eUiLa
Appleはプライバシーを重視するとは言ってるけど、その代わり猛烈な囲い込みをするから、その辺はMSと変わらん気がするけどね
Apple好きはそれがいいのだろうけど
2021/12/31(金) 17:32:17.49ID:0d2Any+N0
>>947
囲い込みは商売の基本ですよ。
ポイントカードが一例。
2021/12/31(金) 17:42:51.42ID:7VNVMyzi0
要は奴隷
2021/12/31(金) 19:17:18.38ID:ghtDnBcCM
だからAppleは大嫌い
2021/12/31(金) 19:22:05.72ID:5iCzh+On0
拡張性を封印して新規購入時に増量超ボッタクリっていう
馬鹿信者商法にどんどん依存してるからな
突っ込んだ台から離れられないパチンカスと同じ心理に追い込まれてる知人が何人かいるわ
952名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-Cwvm)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:22:47.39ID:3tYY8e3NM
うっざ
2021/12/31(金) 19:52:42.62ID:7EtN+9nwH
バージョンアップのたびにアカウント作れって
表示されるからFirefoxアカウント作ったわ
2021/12/31(金) 22:21:04.62ID:hFTcnPAF0
最近むっちゃタブがクラッシュするけど何?
95になってからだとおもう
OOM | large | mozalloc_abort | xul.dll とかそんなエラーが多い
2021/12/31(金) 22:53:41.98ID:0d2Any+N0
macOS版 Montereyではタブなど何も問題はないですけどね。
2021/12/31(金) 23:01:01.62ID:K6gzOK/50
macはスレチ
死ねガイジ
2021/12/31(金) 23:02:48.41ID:7XFDv+53M
にわか乙
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-Cwvm)
垢版 |
2021/12/31(金) 23:06:37.16ID:Hr1I54Qg0
起動するたび&時間経過?でアドレス~r.cloudfront.netと通信するんですが
これってどこから無効化したら良いんでしょうか?
2021/12/31(金) 23:44:14.71ID:a0aUYTBy0
32bit?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-Cwvm)
垢版 |
2021/12/31(金) 23:57:17.42ID:Hr1I54Qg0
FirefoxPortable 64bitですすみません
2022/01/01(土) 00:31:29.05ID:1C7udMLr0
あけおめ
お年玉の次スレだ

Mozilla Firefox Part378
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640964556/
2022/01/01(土) 00:35:57.06ID:5LREGGkV0
オプション画面とかで、左の方にレ点が入るチェックボックスがあるのに、
画面の右の方でクリックしたら、それでも変更されてしまう。何とかならんのか・・
ボックスの上だけで有効で良いんですけど・・
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-Cwvm)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:57:47.55ID:zvKM5dwj0
サイドバーでブックマークを検索したときに表示される「フォルダーで表示」って、
最近加えられた項目なの?以前は無かったような気がするが。
2022/01/01(土) 09:50:07.93ID:JybouZyq0
>>963
Firefox 95で追加された ブラウジングライブラリーにも
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=469441
965名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-Ql2J)
垢版 |
2022/01/01(土) 14:32:10.86ID:X0xd8kqFM
突然すみません、Firefoxのcookieとサイトデータを確認したらSharepoint.comが90MBのデータを保存しているのですがどんなものが含まれているでしょうか(cookieは3個)?
自分はSharepointを使っていませんがTeamsやOneDrive、office.comは使っていますこれと関係あるでしょうか?
Sharepoint.comをブラウザで開くとmicrosoft.com/ja-jp/microsoft-365/sharepoint/になることも合点がいきません(Sharepoint.comは実際には使われていない?)
ちなみにmicrosoft.comはcookie80個、データは390KB、Office.comはcookie19個、データは120KB, microsoftonline.comはcookie15個、データなし、live.comはcookie10個、データなしでした。cookie 80個は普通ですか?マイクロソフトアカウントを3つ所有しているのとTeamsを使っているので多いのだとは思いますが(account.microsoft.comはcookie7個、teams.microsoft.comはcookie12個)。
2022/01/01(土) 14:56:40.02ID:GYuItGIY0
ついにうちも一つ二つ前の更新でyoutubeの読み込みおかしくなったわ
すげーストレス
2022/01/01(土) 15:42:12.46ID:SE6CYyhY0
>>958
ハートビートを無効にする
1. about:config
2. app.normandy.enabled を false
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Shield/Heartbeat

>>965
> 自分はSharepointを使っていませんがTeamsやOneDrive、office.comは使っていますこれと関係あるでしょうか?

Microsoft製品をオンラインで使用しているからsharepointサーバーに接続しているだけ
Sharepoint.comをブラウザで開くとmicrosoftのサービスのsherepointのサイトに飛ぶのは妥当
cookie情報がそんなに気になるならこれ使えばいいよ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-quick-manager/
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-qpXy)
垢版 |
2022/01/01(土) 15:48:24.70ID:zvKM5dwj0
>>964
情報ありがとう
2022/01/01(土) 16:14:12.95ID:B+2MD9HC0
な、age厨だろ👆
970名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-Ql2J)
垢版 |
2022/01/01(土) 19:17:22.46ID:X0xd8kqFM
>>967
ありがとうございます。cookie-quick-managerも使っているのですがそれら(microsoftなど)のcookieとサイトデータを削除していいものか、ほっといても害はないか判断がつきません。Firefoxのメモリ使用量も多く(タブ16個で4GBとか)Cドライブも残量きついので改善するなら消したいのですが。cookie-quick-managerでクッキーの保存ができるので保存後に削除の実験をためしているところです。Firefox設定の“Cookie とサイトデータ”のサイトデータはバックアップできますか?ここにはどんな情報が含まれているのでしょうか?
それと各国版のサイトがある企業(航空会社、Adobeなど)で一度日本サイトへの誘導を受け入れてしまうと不都合な場合があるのですがLogin情報のクッキーは残して地域のクッキーを消すってできますか?簡単に見分ける方法ありますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-Ql2J)
垢版 |
2022/01/01(土) 19:28:12.68ID:X0xd8kqFM
もしかしてサイトデータってキャッシュのことですか?
2022/01/01(土) 19:35:10.52ID:GYuItGIY0
ちょっと調べれば地域のCookieなどないって分かるだろ
何もせずにいきなり質問しても答えなんてもらえんよ
2022/01/01(土) 20:11:28.56ID:SE6CYyhY0
>>970
cookieとサイトデータとは、ログイン状態とサイトの設定で、削除するとそれが初期状態に戻るだけ
ログアウトが嫌なら残せばいいし削除してもまたログインすればいいだけの話でバックアップの必要性はないと思う
それにAdobeならURLのjpをenにするだけで米国版サイトになる
ログイン状態とサイトの設定を保存したいかどうかで判断しよう
https://support.mozilla.org/ja/kb/storage
2022/01/01(土) 20:31:31.08ID:+/s3487Z0
>>965
>>970

質問スレに行ってテンプレートも埋めて、きちんと必要な情報も提示して質問しようね。

Mozilla Firefox 質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/

cookieとサイトデータを削除していいかどうかがわからないなら自分で試せばいいでしょう。
最悪でもプロファイルをバックアップしておけば後から復元できる。
プロファイルのバックアップはヘルプサイトの記事を読めば簡単にできる。
続きは質問スレでやってね。
2022/01/01(土) 22:20:01.15ID:uHSzhGWM0
yahoomap開くと自分ちの近くがデフォルトになってるのが気持ち悪い
すかいらーくのサイト開くと渋谷がデフォルトでモヤッとする
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-qpXy)
垢版 |
2022/01/01(土) 22:21:57.31ID:eg3TK61m0
>>965
設定 → プライバシー → 履歴
・[履歴を消去(S)] → 期間[すべての履歴]を選択 → すべてチェック → [OK]
・Firefox に(W)[記録させる履歴を詳細設定する]
  → Firefox の終了時に履歴を消去する(R)にチェック → [設定(T)]すべてチェック →[OK]
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4511-dmJq)
垢版 |
2022/01/01(土) 22:33:31.57ID:LjzwGuBT0
firefox62でしばらくwikiが見れなかったのが、見れるようになった
2022/01/01(土) 23:00:29.46ID:GYuItGIY0NEWYEAR
答えなんてもらえんと言った瞬間にこぞって答えだす天の邪鬼なお前らを愛してやまない
2022/01/01(土) 23:13:52.62ID:eg3TK61m0
そもそも質問スレなんぞ今となっては無用の長物的なスレだしな
人が多くスレの流れが速かった昔と違って
ちょっとした質問程度でスレ誘導だのスレ分けなんぞしてたら過疎化が止まらんよ
2022/01/01(土) 23:24:24.01ID:fF0n0eED0
質問スレはテンプレに従って必要な情報を晒すことで円滑な解決を図るためにある
面倒くさがって適当につぶやいたことを拾ってやるバカ(失礼)が常にいる訳じゃない
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed3c-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:59:26.17ID:lDOP5WSz0
パーソルキャリア、2000人の社員がほぼ全国どこでも居住可能に フルリモートワーク制度を導入

社員120人が原則テレワーク、「在宅勤務を語ろうチャット」で不安解消 ピクスタ流の働き方

DXを支えるのは、社員13万人の「意識変革」――富士通が全力で進めるプロジェクトの勝算

既存工場を生かして実践する中堅・中小製造業DXアプローチは「まず休暇を増やせ!」

8万人がテレワーク! 富士通の新しい勤務形態

双日、副業可能の新制度 35歳以上対象、起業支援も

給料ダウンの危機を副業でカバーしたい…副業している人はどんな仕事でいくら稼いでいるの?

副業を会社に報告しない理由TOP3、3位会社が禁止している、2位告知されていない、1位は?
2022/01/02(日) 02:53:59.56ID:zUR+MjAh0
【質問】 必要
【バージョン】 必要
【UserAgent】 不要 
【導入しているプラグインとそのバージョン】 プラグイン全部外したデフォの状態で再現するか自分で調べろ
                             プラグインの質問なら該当スレで
【導入している拡張とそのバージョン】 アドオン拡張全部外したデフォの状態で再現するか自分で調べろ
                         アドオン拡張の質問なら該当スレで
【使用しているテーマ】 テーマ全部外したデフォの状態で再現するか自分で調べろ
               テーマの質問なら該当スレで

質問スレって結局はこうなるしテンプレいらんやろって
2022/01/02(日) 05:42:58.94ID:cx5+8Beh0
スレ分け継続に賛成
過疎化がどうのを気にする程、元々勢いがあるスレでもないし
誘導したせいで人が…なんてのが気になった事は皆無だ
2022/01/02(日) 08:14:01.75ID:DWN4ZWWP0
>>982
あほだなあ……「バージョンは最新です」がいなくなるだけで大違いだろ
2022/01/02(日) 08:42:05.09ID:ZsWaGW4K0
自分で調べろって何様のつもりだよ
調べるかどうかは質問者の領分だ
回答者が偉いのは情報提供できるからであって
それをせずに命令口調は思い上がりってやつだ
2022/01/02(日) 08:49:49.62ID:cx5+8Beh0
な? 分けた方が良いだろ
2022/01/02(日) 09:48:26.30ID:X5/qJ63Dd
>>985
質問者様www
2022/01/02(日) 09:54:25.29ID:ZsWaGW4K0
うん質問してるよ
回答もしてるし

両方の立場からの見解だよ
2022/01/02(日) 11:11:21.91ID:MdzreBa90
情報書いてようが書いてなかろうがどっちでもいいかな
わかっても答えないだけだし
2022/01/02(日) 17:32:01.44ID:Zq636VWp0
最低限の事も調べてない事の再現なんて大抵はできないから答えようもないわな
それが分からんヤツは高いサポート料払って業者に任せるしかないよ
2022/01/02(日) 18:03:28.89ID:aVaXh4VK0
わからないなら黙ってレスを見ていればいいのに。
2022/01/02(日) 18:50:53.01ID:hpaeiiJG0
気に入らないレスが来ると質問者が逆ギレするのはソフ板の鉄板芸だね
2022/01/02(日) 19:52:17.96ID:iLJK+TPjd
それは逆ギレなのか??
2022/01/02(日) 21:47:56.86ID:ZsWaGW4K0
回答になってない回答()はあるからね

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

感謝されたきゃそのように努力しろよ
2022/01/02(日) 21:50:20.67ID:ZsWaGW4K0
グーグルさえ存在すればそれだけで全く価値のないやつ
GAFAに就職するでなし他人に不快感を与えることにだけ躍起になってる産廃ども
2022/01/02(日) 23:40:09.32ID:Zq636VWp0
こんなコミュニケーション不全のヤツどうやって生きてくのかねぇ
こんなんでも現実ではちょっとはマトモな受け答えできてるのだろうか
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ebc-Ql2J)
垢版 |
2022/01/02(日) 23:49:33.44ID:xl06IGDI0
質問者はgoogleが存在しない世界から書き込んでるってこと?
2022/01/03(月) 00:03:12.90ID:VVZqCbzi0
「グーグルさえ存在すればそれだけで全く価値のないやつ」と思うなら
そんな人たちの集まりで質問せずにgoogleで検索すればいいわけで
「自分で調べろ」が正しいってことになるんだよな
2022/01/03(月) 00:06:21.38ID:ro91hs8rM
朝鮮民主主義人民共和国万歳!
2022/01/03(月) 00:06:33.86ID:ro91hs8rM
朝鮮労働党万歳!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 3時間 50分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況