マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/20(水) 12:48:16.18ID:EYWZpJ5r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://docs.libretro.com/&;prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609280709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/05(土) 00:49:23.49ID:eaD/fcjVr
巻き戻しがないRetroachなんてクリープのないコーヒーやん
何となくおま環ぽいけどどうしようもないからバージョン戻したわ
2022/03/05(土) 01:04:25.48ID:pVP86ymo0
RetroArchでDCソフトを動作させてみたくて、CAPCOM_VS_SNK_2を吸い出した
track01.bin、track02.raw、track03.bin、disc.gdiと言ったファイルとBIOSを吸い出せたので、これをcdiイメージに変換してみた

chdman.exeでdisc.gdiを元にchdファイルに変換の後、isoイメージに変換
(コマンド: chdman.exe createcd -i disc.gdi -o CAPCOM_VS_SNK_2.chd)
(コマンド: chdman.exe extractcd -i CAPCOM_VS_SNK_2.chd -o CAPCOM_VS_SNK_2.cue -ob CAPCOM_VS_SNK_2.iso)
cdi4dc.exeでisoイメージをcdiイメージに変換
(コマンド: cdi4dc.exe CAPCOM_VS_SNK_2.ISO CAPCOM_VS_SNK_2.CDI -d)
→chdファイルの時点でDCのゲームディスクとして認識されなくなっていた
 地道にselfboot化するしか無いのか?

先は長そうだ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-CQuI)
垢版 |
2022/03/05(土) 01:06:48.00ID:iBy8CHix0
>>714
サンクス
>>709
10.1確認したけど無かったぞ?
9.14にはちゃんとあったけどなんでだ?
2022/03/05(土) 07:44:10.51ID:KkfUkVOZ0
>>712
俺はnightly版を使ってるが
少し前からドリキャスの巻き戻しが使えなくなってたが
自分でコアをビルドしたものを使うと出来てた
が、最近は本体で使えないようにしたみたいなので巻き戻しが使えなくなった
水夏が動く自ビルドのコアを名前を変えて使ってが
最近になってそのコアを使っても水夏も起動できなくなってしまった

>>717
何々の設定する項目がない

設定→ユーザインタフェース→"詳細設定を表示"をオンにしているかまず見る
2022/03/05(土) 10:06:08.77ID:QkupaDMV0
>>712>>718
たまにいる「チートや巻き戻しはゲームの面白さを損ねるから不要」
「チートや巻き戻しとかバカが使うもの」って主張するやつが
開発者にいるとか?
2022/03/05(土) 11:45:29.23ID:ozdq4QDM0
闇に葬りたい直せない症状は見えないような不具合でもあったのかも
巻き戻っては行けない物まで戻ってたりとか(
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-h/Bh)
垢版 |
2022/03/05(土) 11:52:24.34ID:69socgetM
レトロアーチの場合は
無理に変な機能をつけない方がいいと思う
オールマイティな安全な性能を目指して欲しい
2022/03/05(土) 12:18:53.97ID:v1bDEkQk0
チート否定する奴の気持ちは解らんでもないけど
それをわざわざ主張してくる奴は潔癖臭くてウザい

個人的にはチートはゲームバランスを自分好みに改造する便利ツールだと思ってる
中にはチートのおかげでクソゲーが良ゲーになる場合もあるし
2022/03/05(土) 12:46:35.70ID:Gcl/KFer0
>>707
俺はpx68k_libretroは落ちないコアをキープしている
2022/03/05(土) 12:59:29.75ID:f3kKRhyU0
>>723
順番に手を入れるとか書いてあったんでそろそろと思って試したけどダメだった
また過去版でロックした
2022/03/05(土) 13:02:08.95ID:KkfUkVOZ0
>>719-720
ドリキャスの巻き戻しは不具合が多すぎて常用できる状態ではないからね
タイトルによっては数十秒くらいはできるものもあるが
多くのタイトルでは十秒程度すると落ちたりフリーズする
2022/03/06(日) 02:14:56.73ID:47kjklE20
その多い不具合のひとつかな?
PC10.1だけどゾンビリベンジとD刑事2でスタートボタンのゲームポーズかけるとそのままフリってRetroArchごとエラー落ちしたり数十秒後復活したり不安定
DCソフトはまだ少ないけどその2本だけで他Rコットンとオラタンは大丈夫だった

まぁうっかりスタートボタン押さなきゃフツーに進行できるからいいけどなんか神経使うな
2022/03/06(日) 03:43:44.91ID:/rd1uYLE0
RetroArch、言語設定で日本語に対応してもも2バイト、ファイル名とか
プレイリストも日本語に対応してないのが今時2バイト問題があるのかと思うとかなり残念だな……
後はスキャンで一致した物以外、まあほとんどをプレイリストに載せるには手動で書かないと行けないのもかなり面倒……
2022/03/06(日) 04:25:57.47ID:WRwLxNXi0
毛唐は俺様気質だし日本はWW2後から未来まで奴隷国だと思ってるから当然英語に対応していれば他は知るかってスタンスだからな
でなければOSがグローバル化して数十年経った今でも2バイト文字や3バイト文字に対応してない訳がない
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:30:54.40ID:ZuQt9eWa0
YouTubeのretroarch動画だと、プレイリストにサムネイル画像が表示されてるけど、
フォルダスキャンしても追加されないゲームは多いし、追加されたとしてもサムネイル所得出来ないのが大半。
どうすれば良いんだろうか?
外人の動画みたく、サムネイルが全部表示されてるの憧れるわ。
2022/03/06(日) 10:35:03.99ID:V2vwvSsjd
>>729
ファイル名を割れROMと揃える
海外のサムネサイトは割れROMを使ってる
2022/03/06(日) 11:19:27.08ID:135kac3i0
>>729
自動取得できないサムネは自分でサムネファイルを用意してthumbnailsフォルダに配置すればいい
面倒だがな
2022/03/06(日) 11:34:25.53ID:nvtmqJKA0
サムネ重視するならLaunchboxとかEmulationStation(ScreenScraper)とかを使った方が良い
2022/03/06(日) 11:40:30.19ID:YCD9GZiF0
LaunchBoxはPCで使うなら良いけど、サムネの容量でか過ぎてandroid端末だとストレージ圧迫するから使えない…
2022/03/06(日) 12:25:02.68ID:am9HOgh20
>>728
妄想膨らませた上フリーウェアに何言ってんだとしか
嫌なら自分でソース修正すればいい
2022/03/06(日) 14:23:56.54ID:WRwLxNXi0
>>734
アメリカ様の奴隷根性が凄まじいな
呆れますわ
2022/03/06(日) 14:46:19.56ID:91c+e0sj0
RetroarchやLakkaって中華系開発者だと思っていたけど。

アメリカ様なのか?
2022/03/06(日) 15:56:04.38ID:uSXy+pDi0
>>735
日本語でOK
とりあえず自分で直す頭もない猿は文句言うな
2022/03/06(日) 16:44:20.05ID:oGzlixoq0
ワッチョイW cb11-631Pは流石ガチ奴隷が逃げ集って出来た国のミンジョクだぜw
説得力が違うはwww
2022/03/06(日) 16:46:20.49ID:nvtmqJKA0
オープンソースだし規模はどこそこの誰がって感じじゃない
リーダーのTwinaphexはオランダの人
2022/03/06(日) 16:49:08.85ID:nvtmqJKA0
>>733
それだとPegasusがいいよ
2022/03/06(日) 18:06:06.08ID:kpsFLEHc0
linuxmintにretroarch入れて遊んでるんだけど
コントローラーのドライバがデフォのsdl2だとホリのRAP3の〇とR1ボタンが反応しない
ドライバをlinuxrawにすると正常に機能するんだけど
デバイスインデックスが無効になるせいで?コントローラープロファイルの保存ができずコントローラーの使い分けが非常に面倒
これはあきらめるしかないのかしら
2022/03/06(日) 18:27:42.70ID:/UGeOwY30
linuxってそういうトラブル自力で何とかできないとまともに使えないよね
俺は諦めてWindows入れ直したわ
2022/03/06(日) 18:35:40.40ID:/rd1uYLE0
ゲーム名に日本語が使えないから視覚的に見てわかるようにサムネを追加を手動でしてるけど
サムネ一つ追加するのも面倒だな…プレイリストの中身に書き換え……
スクショ取れるだから取ったスクショをそのままそのゲームのサムネにするって項目一つ用意すれば
かなりサムネの追加も楽になるのにな……
2022/03/06(日) 18:53:54.04ID:/UGeOwY30
俺は手持ちのrom全部wiki見ながら日本語タイトルに表示名変えたわ
仕事中にエクセル開いてるからそんなことしてても誰も分からんので
2022/03/06(日) 19:08:52.44ID:YCD9GZiF0
>>740
ありがとう。ちょっと試してみたけど途中で
/data/data/com.termux/files/home/scrap.sh:
のディレクトリが無いってメッセージが出て中断してる

/Android/data/com.termux/filesは作られてるけど…
そもそも/data/data/ってディレクトリがおかしいと思うんだが
まぁ、でもなんか良さそうなLauncherなんで、もう少し色々試してみるよ
2022/03/06(日) 21:36:29.72ID:YCD9GZiF0
>>745だけど、どうやっても失敗するなぁ
一部のディレクトリファイルがダウンロードできませんでした、と出る
サーバーがダウンしてるのかな
残念、諦めた
2022/03/06(日) 23:01:27.50ID:nvtmqJKA0
>>746
どこから落とした?
公式サイトはpegasus-frontend.orgだけど…
2022/03/06(日) 23:08:02.17ID:YCD9GZiF0
>>747
げ。アドレス違うなぁ
自分はhttps://www.pegasus-installer.com/
でTermuxを落として、サイトの手順に従ってインストールしてたんだけど、途中で上に書いたような状態になった
2022/03/06(日) 23:08:50.45ID:WRwLxNXi0
>>737
日本語でOK
とりあえず奴隷の自覚もないゴミムシは文句言うな
2022/03/06(日) 23:16:13.00ID:YCD9GZiF0
>>747
フツーにアプリでインストールできた
じゃあ、あのサイトのヤツは何だったんだろ?
マルウェアとかだったのかな…こわ
2022/03/06(日) 23:35:06.19ID:xxz8rz060
>>749
自分でソースいじればいいだろ
もしかしてただのクレクレ君?
2022/03/06(日) 23:42:54.50ID:am9HOgh20
>>749
文句言ってるのはお前なこと自覚しろよ…
2022/03/06(日) 23:46:09.70ID:YCD9GZiF0
相手の煽りを何も考えずにそのまま使うからそうなる
2022/03/07(月) 00:53:19.01ID:gVgbZSgQ0
>>750
有志が作ったオールインワンインストーラだよ
どのエミュレータで起動するかとかはテキストエディタでの編集なんだけど
Androidだとコマンドラインの書き方が複雑ですげー質問が多いから作られた
公式Discord内で紹介されてるよ
2022/03/07(月) 01:06:51.18ID:D/3Aw/jS0
Android版の話はこちらで

Android用エミュレータについて語るスレ★60
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1644038588/
2022/03/07(月) 01:12:57.02ID:d8gIPa370
>>754
なるほど、ありがとう
スレチなんで、この話はここまでで
勉強になりました!
2022/03/07(月) 02:55:54.97ID:6qPqoqFX0
>>752
文句言ってるのはお前なこと自覚しろよ…
2022/03/07(月) 02:57:24.25ID:6qPqoqFX0
>>751
>>752

このバカアスペ二人はいつまで俺がレトロアーチのことだけを言ってると勘違いしたままなの?
そろそろうんざりなんだけど
2022/03/07(月) 08:49:13.81ID:Yu3zbJV/0
>>758
はいはい後出しじゃんけん乙
構った俺がアホだった
これもコピペするのか?w
2022/03/07(月) 11:24:54.36ID:NJ9UQdWnd
winだけどフツーにゲームファイル日本語に書き変えたら各関係ファイルも日本語になってるけどコレなんかマズイの?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-VjSU)
垢版 |
2022/03/07(月) 19:35:51.46ID:lA7kdzfN0
>>741
ちょっと面倒だけどqjoypad使うとか?
ダメかも知れないけど

LINUXのPCSX2はいつになったら動くようになるのか
動かないままもう1年経ったんじゃないのか?
2022/03/07(月) 19:39:13.91ID:lA7kdzfN0
LINUXはドルフィンがクラッシュして使い物にならないままなんだよな
ずっと更新してない
2022/03/07(月) 21:52:53.49ID:6qPqoqFX0
>>755
専用スレじゃないしこっちの方がよくね?
他のPC以外のRAもここなんだし
2022/03/07(月) 21:59:38.90ID:d8gIPa370
>>763
あの話は俺が教えて貰ってた
RetroArchも絡むとはいえ基本AndroidのLauncherの話だったのでスレチだと納得した
2022/03/07(月) 22:47:55.97ID:IWAz17Fa0
Citraコアでstatesaveが有効になっていることに気が付いた。
2022/03/08(火) 12:54:28.34ID:WkFRQVEv0
>>761
すまぬ、もういろいろ面倒くさくなってwindows10にしてしまった。。
linuxで苦労したこといろいろがあっさりできてしまってなんか悔しいけど
ようやくテレビに接続してちょっと大きいレトロフリークとして使える
2022/03/08(火) 14:00:31.49ID:34+G49Xxr
ドルフィンってコア以外になにか入れないとダメなん?
起動しないわ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-h/Bh)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:08:00.82ID:0tZltfgfM
ゲームキューブってもう対応したの?
2022/03/08(火) 15:35:52.52ID:T+hjI3EE0
ドルフィンコアはいまだにwiiメニューに対応してないのな
忌火起草プレイしたいのに
2022/03/09(水) 10:20:28.78ID:EtHSSaoE0
イマヴィキ
2022/03/10(木) 16:38:47.37ID:VzMbMQmq0
melon dsコアでファームウェアのみを起動することは出来ない?
melon ds単体なら出来るんだけど
2022/03/10(木) 17:35:44.99ID:EK99sDH+0
Fire stick TVで RetroArchでPS1のduckstationで普通に快適にゲームできてたと思ったら
ゲームの終わり際にゲーム画面がバグった安定してるように見えて不安定だったのかな……
PS1エミュも何がいいだろうな……
2022/03/10(木) 18:49:30.54ID:3ce2Er8F0
SwanStationかBeetlePSXだろ
2022/03/10(木) 19:27:22.10ID:q3AcVgN/0
>>765
x68は未だに無いのにな…
2022/03/10(木) 20:54:04.41ID:hcDF8k/wM
swanstation、エコーナイトのエンディングで音楽がブツ切れになった。信頼してたのに。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:16:51.36ID:FjEhdgUQ0
虫コアが最強説
2022/03/11(金) 09:36:01.35ID:rOqDzCv5M
泥の虫コアはvulkan使える端末なら快適だけどそれ以外は重くてダメだったわ
2022/03/11(金) 10:37:55.28ID:zns8zCfi0
虫コアはAnTuTu20万点級の格安スマホでもGLでさくさくだったわ
2022/03/11(金) 11:54:38.37ID:JHQkz+BMd
ナイトストライカーってPSやSS出てたの初めて知ったんだけど
家庭用もやっぱ自機操作はニュートラルセンター強制戻りだったりするの?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-pcti)
垢版 |
2022/03/11(金) 11:57:48.25ID:Gvv+zzaLM
>>779
セガサターンのは良移植だけど PlayStation のはちょっとくそっぽいからやめたほうがいいと思う。
2022/03/11(金) 12:05:11.57ID:NvzWqxHP0
SS版とPS版に違いがあったの知らなかった…
メガCD版はアーケードを解析して作ってて良移植だと聞くけど
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 15:20:10.26ID:MDynHJYk0
PCSX2て次のゲームを起動する時retroarch自体落ちるんですけど俺だけですかね?
2022/03/11(金) 16:02:59.14ID:0wPdub6o0
君だけだね
2022/03/11(金) 17:33:19.36ID:Xpju+AshM
パソコンのスペックか足りないとレトロアーチは落ちるよ
2022/03/11(金) 20:19:42.50ID:+kVsCtDd0
エラー落ちすんのはしゃあないとする
しかしエラー起こす度1GB近いエラー報告ファイル生成されんのが気に食わない
これ止められないの?おせーてPC詳しい人
2022/03/11(金) 21:38:48.74ID:fytTU2rH0
Windows Error Reporting Serviceを止めればいいよ
方法はいくつかあるから詳しくはググってくれ
2022/03/12(土) 06:12:18.90ID:xNjp2ZNQ0
自分もpcsx2で2つ目のソフト起動させようとすると落ちるわ
仕方がないのでRetroarch自体を再起動させてから読み込んでる
2022/03/12(土) 18:30:49.97ID:OfyDE4i0r
>>785
まじかよ
それどこにあるんだ
2022/03/13(日) 03:41:12.84ID:nHjhlMgi0
android版でmameとかfbとかで急にXがYターボ継続になることがあるけどどうして?
mameでY+selectでセッティングを出した後になる事が多いけど、ターボ切り替えはR3に設定してるから意図的に押さないとターボにならないし、ボタンを離してもターボ継続するからおかしい
2022/03/13(日) 09:45:57.92ID:wAj2/pOFa
句読点の使い方が気持ち悪いのはなんで?
Android使っておいて自分で解決できないのはなんで?
わざわざAndroidスレからこっちに来るのはなんで?
2022/03/13(日) 13:14:46.34ID:4tY4awkn0
>>788
月イチくらいクリーンアップしといた方がいいべ
2022/03/14(月) 00:56:48.84ID:M8zlA7hH0
>>788
その質問を書き込んでいる機械で調べなさい
2022/03/14(月) 11:41:52.15ID:e2uQ0RBcd
SSDでもクリーンアップは必要?
デフラグは不要らしいけどふと調べたら断片化30%とかだったんだけど
それでもしなくていいの?
2022/03/14(月) 12:05:26.59ID:J9gL7W9GdPi
>>793
断片化の影響うけないから大丈夫
むしろデフラグしちゃうと書き込み量が増大しちゃうんで劣化が早まる
2022/03/14(月) 12:06:21.89ID:2TZL3TtZ0Pi
僅かでもSSDの寿命縮めたい場合は積極的にデフラグする必要がある
2022/03/14(月) 13:02:48.98ID:KpS1+Wa9MPi
windowsはデカいupdate当てると勝手にデフラグのスケジュールを有効にするから要注意な
797名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a278-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 14:20:33.15ID:IIIZOjui0Pi
俺ゴリゴリにデフラグしまくってんだがやっちゃ駄目なんか・・・
2022/03/14(月) 14:45:33.54ID:rwHP/hft0Pi
iPhone版でセーフデータをPCと同期させたいんだけどやり方が全然検索しても出てこない
サジェストではGoogleドライブとkDropboxとかでるからあると思うんだけど
2022/03/14(月) 14:46:23.56ID:Iia0vgg60Pi
>>796
今はもうSSDだと自動でオフになるやろ
2022/03/16(水) 09:24:58.54ID:LnDDotfR0
np2kaiのコントローラー設定のキーバインドが個別に変更できないんだが何とかならんかね?
2022/03/16(水) 18:05:28.69ID:2Xmj09R/0
>>800
GitHubにあるnp2kaiのreadmeは読んだ?
2022/03/16(水) 20:09:22.84ID:LnDDotfR0
>>801
Manual Keyboardでのカスタム方法書いてあったわ。ありがとう
libretroのdocしか読んどらんかった
2022/03/17(木) 16:22:15.10ID:4CKH9L3b0
泥版のmame coreでsoftware list使ってメガドライブとかファミコンとか動かせますか?
2022/03/17(木) 17:26:53.31ID:JqpZ++jk0
動かせる
2022/03/17(木) 18:27:47.94ID:4CKH9L3b0
>>804
動きました
ありがとう
2022/03/17(木) 18:31:06.44ID:fKrGoPW40
ワロタ、聞く意味ないじゃんw
2022/03/17(木) 19:04:18.32ID:Sxmy9AvEr
やってみて動かなかったら損するとか思ってそう
2022/03/17(木) 23:57:11.03ID:lHHWACDP0
エミュ坊さんは心配性 (´・ω・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12c8-98F6)
垢版 |
2022/03/18(金) 02:34:33.27ID:Ri2SdUZ50
何もしてないのに壊れたって言うタイプの人か
2022/03/18(金) 03:03:24.41ID:jU3YHKNZ0
思った通りに動かないから不具合だ!君 かもしれない
2022/03/18(金) 09:37:55.42ID:1MvGznYCM
いや、本当はうごいてないけど
これ以上聞いても教えてくれそうにない返しだったからね
あとはbiosとromの配置とromの起動方法が分からない
ちなnesticleとか単coreでの起動なら全部知ってる
こう聞いてもどうせ君らもまともに教えてくれないでしょ
2022/03/18(金) 09:45:12.46ID:yFKoR32cM
アホすぎる
2022/03/18(金) 11:03:26.13ID:SclAZu3r0
アホ呼ばわりするなら
泥のretroarchでx68kのイース3を起動したスクショ出してみろ
おまえみたいな無能のカスには絶対不可能だから
スレのほとんどが知りもしねえでケチ付けるしか出来ない無能だと察したまでだ
2022/03/18(金) 11:04:28.39ID:SclAZu3r0
✕泥のretroarchでx68kのイース3
○泥のretroarchのmameのx68kのイース3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況