Google Chrome 111

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/09/23(木) 01:35:09.17ID:JiQKhF240
前スレ
Google Chrome 110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622239261/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624873714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/11(土) 12:59:21.57ID:kNNqXTDv0
設定でm同期の詳細設定はどこにありますでしょうか?
2021/12/11(土) 20:45:38.79ID:PZiGwqgB0
このごみブラウザ いまだにブックマークボタンないんだな
2021/12/11(土) 20:57:02.40ID:bKDr3c72M
昨日まで普通に出来てたボップアップ通知が来なくなったんだけど
もちろん通知はオンにしてる状態なのに
TwitterやYouTubeの情報全く通知されない
Windows10の異常なのかGoogleクロムの異常なのか
原因わかる?
2021/12/11(土) 22:13:00.24ID:zBK35CKja
URLコピー面倒くせー
いちいち改悪してやがる
2021/12/12(日) 01:19:36.61ID:zGGtZt8Z0
>>840
ウチはかなりのラグの後にまとめて通知が来たりする
Chromeは以前からポップアップ通知の不具合が多かったから治るまで我慢だね
できれば「ヘルプ」→「問題の報告」からクレームを入れてほしい
2021/12/12(日) 17:46:26.19ID:DktxwqeC01212
あれ?クッキーのファイルパスって変わった?
今までは\User Data\Default\Cookiesだったはずが\User Data\Default\Network\Cookiesに今日から変わってる
自分だけの現象なのか知りたいからちょっと暇な人いたら確認してもらいたい
844名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ MM8f-PFkU)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:54:58.33ID:IStylEPNM1212
Networkだな
前は知らんが、VivaldiのはDefaultにあるな
2021/12/12(日) 19:13:45.93ID:DktxwqeC01212
>>844
やっぱり変わってるか
アプデタイミングじゃなくて日付起点で仕様変わる事ってあるんだね
846名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ a703-TY9O)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:55:01.10ID:BC6KIc9W01212
Linux版がやっとまともになったよ
記念age
847名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW 8776-BQJy)
垢版 |
2021/12/12(日) 20:41:33.87ID:AnbGIYXo01212
アップデートしたらRECAPTCHAが認証できなくなったんだがどうしたらいいの?
2021/12/13(月) 19:56:01.46ID:0ajBVE150
Windows 11でChromeでYoutubeやTwitch関係なく動画見てるとプチフリしまくって最後には完全にフリーズする現象がの解決策がやっとわかったぞ
解決した経緯として拡張全部停止しても解決しないからWin11かChromeのバグだと思って調べるとハードウェアアクセラレーションをOFFにするとかなり緩和されるがUI含めたその他の描画パフォーマンスが酷く遅くなるトレードオフでイライラ
かといってハードウェアアクセラレーションをONにすると頻繁なプチフリだけでなく動画までコマ欠けする始末
ピンときてNVIDIAコンパネの3D設定の管理でプログラム設定からChromeを指定して電源管理モードをパフォーマンス最大化を優先にするとなんと改善された
Win11でChromeがクソ重いと思ってるやつは多いと思うがこれでほぼ解決すると思うぞこれはネットでは一切のってない解決方法だから目から鱗だと思うぞ
2021/12/13(月) 20:17:55.11ID:NZo35buF0
タブの移動できなくなったんだが、おれだけ?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a703-TY9O)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:40:48.20ID:OAEZPR1Q0
WinでもLinuxでもできるけど?
野良拡張機能でも入れてるんでないの?
2021/12/13(月) 21:03:33.93ID:5hneCZ1br
右上最小化の左の黒丸がVになったのってA/Bテストなのか。
同じwindows 10 64bit上のChrome 96.0.4664.93(Official Build) (64 ビット)
なのに黒丸なPCとVなPCがある。
2021/12/14(火) 04:39:49.48ID:EtJkIiv60
96.0.4664.110
2021/12/14(火) 05:51:15.71ID:DmKpZkuR0
繧ヲ繧」繝ウ繝峨え縺ォ縺、縺代◆蜷榊燕繧剃ソ晏ュ倥☆繧区婿豕輔▲縺ヲ縺ゅkシ櫃hrome繧貞崎オキ蜍輔@縺溘≠縺ィ繧ゅ★縺」縺ィ蜷榊燕縺、縺縺ヲ縺縺ヲ縺サ縺励>繧薙□縺代←
2021/12/14(火) 08:36:02.13ID:ywF5N/310
96.0.4664.93 Monday, December 6, 2021
96.0.4664.110 Monday, December 13, 2021
7日?
やばいやつね
CVE-2021-4102
これか
Chrome V8 JavaScriptエンジンに任意コード実行かブラウザのサンドボックス回避のゼロデイ脆弱性
2021/12/14(火) 09:27:39.11ID:1JRF9DKS0
一番上の検索バーに文字を入力すると、ブックマークに登録したサイトから予測
して無駄に表示されちゃうんだけどこれって回避できますか?
というか何のためにあるのこの無駄機能?検索バーに入力するのが面倒だからブックマークするもんじゃないの?
なんで予測検索対象になるの?
2021/12/14(火) 09:34:42.93ID:weuaeRFV0
新しくなったら、変な拡張機能がくっついてきたから
みんなも気をつけた方がいいぞ
いらないと思ったら、削除しとけ
2021/12/14(火) 09:53:19.80ID:6JJVYW6xM
>>855
Chromeって右上にブックマーク開くボタンがないからブックマーク開くの大変じゃん?だからアドレスバーから出せるようにしたのだと思う
Omniboxっていって、多機能にしようとしてるからね

超斜め上すぎて笑うけど
2021/12/14(火) 10:16:59.78ID:PJJM939H0
>>855
履歴消せばいいだけ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df47-w2+9)
垢版 |
2021/12/14(火) 10:36:37.51ID:AsM+UJfn0
設定>googleの設定>同期とgoogleサービス>検索語句や… をオフにする
2021/12/14(火) 18:42:19.37ID:RnBgoo+E0
ヤフオクのログイン画面なので、クリックすると出てくる履歴を1つや2つか削除するにはどうしたらいいでしょうか?
firefoxのようにdeleteキーを押しても削除されません
2021/12/14(火) 20:53:51.49ID:+iCRr1lbM
>>856
なんかヤバイから使うことをやめてる
2021/12/14(火) 20:58:27.18ID:W/gz9eoD0
>>856
そんなのないけど…?
2021/12/14(火) 21:59:06.59ID:XS0tcyys0
本当に気をつけてほしかったら拡張機能の名前ちゃんと書くだろ
無視しとけ
2021/12/15(水) 08:44:45.40ID:P01Bn5TK0
オートコンプリートのいらない履歴を削除したいんだけどどうすればいい?
全部削除じゃなくて、指定したものだけ削除したい
2021/12/15(水) 08:45:40.93ID:OIwUQJpbM
セキュリティーを保つには常にアップデートしなくてはならない
アップデートすると余計な機能が追加されて使いづらくなる
だからユーザーがアップデートを止めちゃう

この矛盾は近いうちに解決しないとセキュリティーポリシー的にまずいことになるよな

新機能は全てユーザーにオンオフを選択できるようにする
セキュリティーに関わってくる新機能は整理して常に裏で動作できるようにする

つまり、Windows (OS)と同じようにセキュリティー部分は分離し、機能アップデートは選択制にしないとだめだろ
せめてAndroidの方式を見習え
2021/12/15(水) 09:13:22.77ID:dCdfiPANM
>>865
Androidの方式って何だ?
一部の機能をストアから更新するようになったのはメーカーがあまりにもOS更新をしないから更新しないと特に危険な機能を分離しただけで十分とは言えない。
バージョン毎にセキュリティパッチがあるのはAndroidはメーカーがカスタムすることが前提で機能の更新までしてしまうとメーカーが追いつけなくなるからでユーザーには結局選択の余地はない。

Windowsもセキュリティと機能更新の分離は管理しきれなくてWindows10から約半年毎の新しい機能更新が入ると機能更新を入れていないバージョンのサポートが一定期間後に終了するようになった。
2021/12/15(水) 09:43:44.54ID:AS4FfdHC0
重い
2021/12/15(水) 09:58:53.69ID:OIwUQJpbM
>>866
>バージョン毎にセキュリティパッチ
>機能更新を入れていないバージョンのサポートが一定期間後に終了するようになった

それでいいと思う
ちょこちょこ新機能入れて混乱させるのが、非常にイラつく原因になってる
おそらく、開発側も情報が分散して無駄手間になってる
マイナーバージョンアップとセキュリティー更新をごっちゃにしてるのは真っ先にやめるべきだ
2021/12/15(水) 14:14:52.75ID:Lu1EUfPL0
>>865
それだと開発する側がボランティアすぎる
マイナスを埋めるためだけの開発とか苦行だわ
2021/12/15(水) 15:45:24.73ID:yymSChFT0
Alt+Cが隠れショートカットキーか
2021/12/15(水) 15:58:37.16ID:ETryzP830
作る側は使いづらくするために新機能を追加してるわけではないから矛盾はしていない
いらない機能ばかりなのは同意だし排除できるなら排除したいけどそう思ってるのは少数派でしかない
2021/12/15(水) 16:57:33.57ID:UsNvG9CG0
1414
2021/12/15(水) 19:33:08.96ID:VcIfUnGl0
Googleアプリなんて変えなくていいUIばっかり週変わりで変えて
バグもどんどん増やして修正も追いつかず評価ぼっこぼこ
Androidゆえにアプリ使ってない勢までOSを巻き込むバグで被害被ってるし

作る側も残念だけど指揮する側が酔狂すぎる
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-di0a)
垢版 |
2021/12/15(水) 20:25:11.48ID:NYh7fQiq0
>>865
アプデはたまに手動でやるくらいでいいかな
2021/12/15(水) 21:41:30.36ID:M0sfZvI9M
アプデすると規制かかったり使いにくくなる気がする
レビュー見てもそんな感じ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc4-p36F)
垢版 |
2021/12/16(木) 00:36:34.70ID:1mzQDgZU0
Googleレンズで検索しか選べない改悪早く直して 動画再生もグルグルするしEdgeに移行してもいいかな
目的の情報が見つからなかった場合は、Google 画像検索でもう一度お試しください。 という2度手間
2021/12/16(木) 02:18:37.60ID:YYZ+qA4P0
いまフォックスより重くね?
2021/12/16(木) 03:04:21.48ID:8rHxmhde0
>>865
一行目から間違ってる
アップデートしなかったことによるセキュリティの脅威なんて受けた経験ある?
ないよね。それよりアプデしたことによる不具合のほうが遥かに重大じゃん
2021/12/16(木) 06:10:53.88ID:5AHYlUVed
セキュリティアップデートをしてなかったもんでワームやウィルス、マルウエアにやられたって例は山程あったような
2021/12/16(木) 06:26:05.52ID:YYZ+qA4P0
winのセキュリティあるじゃろw
2021/12/16(木) 08:12:25.20ID:c/c/9g300
タブ操作時に少し上下に移動させると新規の別ウィンドウに移動してしまうことがあるので、禁止したい
いちいち元に戻すのが面倒

Goole Chromeヘルプだと、マウスから指を離さずに元に戻せって書いてあったけど
指を話してしまったから移動してしまったわけなんだけどな

自分にとっては余計な機能でしかない
同じことをするなら、タブを右クリックから別ウィンドウへ移動を選べば良いのだから、
マウスドラッグでの別ウィンドウへの移動は不要なんだけどな
2021/12/16(木) 08:13:09.67ID:c/c/9g300
指を離して
2021/12/16(木) 08:23:35.30ID:YYZ+qA4P0
chromeの改造品が軽いな

本家はGoogleの都合で糞重い
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-PFkU)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:41:01.37ID:3mUzj2tkM
>>883
それなに?

ハードウエアアクセラレーションoffで艦これが以前のように軽くできるならそれ使いたい
何で重くなってるか原因わかれば、ソースからいじってビルドして使いたい
2021/12/16(木) 08:55:10.21ID:YYZ+qA4P0
検索もGoogleの都合でゴミになったからみつからないのね

GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」

Ironで削られているもの


インストレーションID:GoogleChromeはインストール後の初回起動時にインストレーションIDを生成してGoogleに送信し、キャンペーン時のプロモーションコードの生成などに使われています。Ironにこの機能はありません。

サジェスト機能:アドレスバーに記入した文字列はすべてGoogleに送信されますが、Ironは送信しません。

別のエラーページ:アドレスバーに存在しないページのアドレスを入力するとGoogleにそのアドレスが送られ、代わりに違うエラーページがGoogleサーバーから戻ってきます。Ironはそのような余計なことはしません。

エラーレポート:クラッシュしたりするとその情報がGoogleへ自動的に送信されます。Ironにはそもそもそのような機能はありません。

RLZトラッキング:Chromeがダウンロードされた際などに生成されてGoogleサーバーに送られる情報。Ironはユーザーをいちいち追跡しません。

Googleアップデーター:Windowsが起動中にずっと密かに常駐する「Google Updater.exe」がIronにはないので、貴重なパソコンのリソースを消費しません。

URLトラッカー:Googleのページが呼び出された5秒後に設定されているものですが、Ironにはありません。
2021/12/16(木) 10:14:05.24ID:XIgqrR4QM
うわぁ……
2021/12/16(木) 12:24:13.23ID:X/rKXtNZ0
>>876
#enable-lens-region-searchを無効で前のに戻るよ
2021/12/16(木) 13:13:35.78ID:kbwD4cTP0
96糞だな
なんでこんな起動遅いの
2021/12/16(木) 13:29:15.94ID:HF9e9ZrwM
Googleのデータ消したらスマホがサクサクになた
2021/12/16(木) 14:36:00.59ID:ECicdnd+0
windows10で

〜/appdata/local/google/chorme/user data/

配下が15GBもあるんだけどたかがブラウザで何にこんなに使ってるの。削減したいんだが。
2021/12/16(木) 14:55:08.42ID:5I7wfuiQ0
たかがデータだから 消せばいい
2021/12/16(木) 14:56:32.08ID:7r2gLByUM
Googleアカウント同期してればCookieが消えるのと拡張機能のデータにさえ気をつければそのフォルダごと消せばいいよ
次回起動したら初期状態に戻ってる
2021/12/16(木) 15:00:39.15ID:ECicdnd+0
普通にキャッシュデータだな
2021/12/16(木) 15:01:59.51ID:ECicdnd+0
レスあったか。キャッシュのようなのでテキトーに消すわ
2021/12/16(木) 15:04:50.47ID:ECicdnd+0
レスの礼を忘れた。サンクス
容量の大半がIndexedDB配下でした。
だいたいブラウゲーのせい。
2021/12/16(木) 15:47:39.23ID:HF9e9ZrwM
全消去しないと消えないのがあるんだよ
2021/12/16(木) 16:34:04.71ID:1UQFb+DbM
確かIndexedDB等のローカルストレージってサイト側で明示的に始末するか、ユーザーの操作やキャッシュ上限に到達等の理由で強制的に削除されない限りずっと残るとか聞いたことが。

あとChromeのキャッシュ上限はディスクの空き容量で動的に決まるとかも聞いたことがある。
2021/12/16(木) 19:16:43.89ID:HVjwfEzX0
今のchromeって整形がやめられない人みたい
2021/12/16(木) 19:31:46.68ID:YYZ+qA4P0
>>890
知ってるかドラクエ3って256キロバイト
スーファミのドラクエ3でも4メガバイトなんだな
2021/12/16(木) 20:05:01.45ID:sD4z45R+M
それはベクトルが違うから比較にならん
ネスケとか持ってこい
2021/12/16(木) 20:41:28.11ID:8bx0v2bl0
スーファミ時代じゃ搭載した漢字もわずかでフォントも限られるしなあ
とはいえOSもソフトも機能に比して重すぎ
人間でいう数百キロ級メタボが当たり前の時代よ
2021/12/16(木) 20:44:42.47ID:w47qmR1B0
使えない「googleレンズで検索」を元の「この画像をgoogleで検索」に戻したい人へ
chrome://flagsでexperimentsを開いて「Search your screen with Google Lens」をDisabledにして再起動
2021/12/16(木) 20:50:05.05ID:YYZ+qA4P0
>>900
だったらandroid4あたりの標準ブラウザ見てみ
少なくともギガはないから
2021/12/16(木) 21:12:16.58ID:w47qmR1B0
「googleレンズで検索」の何がダメって「俺が知りたいのはその画像のある場所で、似た画像なんか出されても意味ねえんだよ」ってとこ
2021/12/16(木) 21:18:37.09ID:piwYLfMj0
>>903
Android4の標準ブラウザってたしかOSと癒着している作りだった気が。
更新するためにはシステムアップデートが必要であまりにも危険ということでOSから切り離されてWebViewとChromeがインストールされるようになった。
2021/12/16(木) 21:26:32.10ID:ZwcKH9+d0
>>902
そのフラグ「"expiry_milestone": 98」だから2,3ヶ月後に消えるかも
可能なら拡張機能で対処した方が良さそう
2021/12/16(木) 23:46:30.44ID:+YBFhpNn0
意地でもedge使わせるのに必死なMicroSoft
2021/12/17(金) 00:39:59.48ID:5RP3yrB60
safariぐらいならだれもchromeやedge嫌がらないのにな
重いんだってw
2021/12/17(金) 00:43:57.32ID:CxSG/zo80
重くなったから再起動(URLにchrome://restart)しようとしたらうんともすんともだったので
タスクマネージャーからタスクの終了したら見事タブの再生に失敗、復元しますか?とは・・・orz
前にこれでやって無事再生できたんだがなぁ
2021/12/17(金) 00:46:24.19ID:5RP3yrB60
MicrosoftやGoogle開発は常に廃エンドつかってるから
ちょっと前の機体になるだけで重いのがわからないんだろ
2021/12/17(金) 02:02:36.25ID:n0BN57Uh0
いくらMSやGoogleでも常にハイエンドとかあり得ないだろう
ごりごりコンパイル走らせるマシンはともかくたいてい償却までは使い続けそう

とマジレスしてみる
2021/12/17(金) 03:42:54.45ID:LKztQ+8C0
ちょっと前とか言ってwin7のPC使ってそう
2021/12/17(金) 04:37:54.39ID:bhTJiT1T0
>>911
スクウェア(笑)と一緒でしょ
どう考えても一般的ではないが開発環境だから気が付かんのよ
2021/12/17(金) 05:01:22.64ID:m1EargFA0
言っとくけどIron全然軽くないからなw
2021/12/17(金) 05:11:16.05ID:6MGu3enQx
Ironも自動更新でマルウエア化した前科があってそれで使わなくなったな。
2021/12/17(金) 07:17:59.85ID:bhTJiT1T0
>>914
chromeよりは軽いぞ
2021/12/17(金) 07:21:48.55ID:bhTJiT1T0
そもそもメモリ使いまくりのFirefoxよりも体感でもっさりなのなんでだグルグルクソーム
2021/12/17(金) 08:11:16.25ID:p5+Cyw7D0
昨日左上に垂直タブが出るボタンが出たんだけど、それっきり出ない
出し方がわからん
2021/12/17(金) 08:14:27.61ID:uLKqSn2P0
>>918
レッドスライムの呪文を盾で受けたか?
2021/12/17(金) 08:31:19.80ID:kNYNrXBV0
31階で光る電源ボタンを押したか?
2021/12/17(金) 08:36:18.07ID:6MGu3enQx
>>918
chrome://flags/#side-panel
2021/12/17(金) 08:40:30.58ID:p5+Cyw7D0
解決、Edge1枚開いてたの忘れてただけだった
ブックマークとか見た目同じになってるからchromeだと思ってたわw
2021/12/17(金) 10:13:48.78ID:GvFx3+V1M
ビルゲすでに捕まってる噂あるからそっちの方が安全な気がする
2021/12/17(金) 10:27:42.41ID:OjrQ0sZZ0
ここで聞いていいか分からないが質問させて
Chromeでファイルをダウンロードした時、Out of Memoryエラーでダウンロードできなかった
Edgeで同じファイルのダウンロードを試してもやはり固まって応答してないのでページから離れるか聞いてきた
メモリは4GBx2、設定か何かでOut of Memoryエラーを回避してダウンロードする方法ない?
2021/12/17(金) 10:33:21.31ID:q4LPSook0
4GBなら十分すぎるほどある(400GBのダウンロードじゃないよね)
メモリを使ってるソフトか拡張機能があるのでは
2021/12/17(金) 10:40:42.62ID:E9p5RQc2M
>>924
Edgeでも同じ問題が起こるのならOS等の環境側に問題がある気がする。
2021/12/17(金) 18:17:51.16ID:bhTJiT1T0
グルグルOSも不審な挙動だよね
プチフリってかなんかこう止まっては動くみたいなw
バックグランドでなんかやってそ
2021/12/17(金) 21:21:58.27ID:sCbPCYacM
見せたくないサイトは固まるもんなw
2021/12/17(金) 22:07:03.14ID:dHWPHII50
でもマイクソソフトも同じようなもんじゃん
エッジでchromeって検索すると「他のブラウザを入れる必要はありません」とか検閲するらしいじゃんw
2021/12/17(金) 22:46:08.26ID:J8C5KMgG0
>>902
助かった
ありがとう
2021/12/17(金) 22:57:21.21ID:N58DtrKn0
>>929
親切だな
他のブラウザを入れる必要はありません
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac4-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 23:43:01.86ID:eSRFiRZG0
レンズ無効で元に戻れたありがとう
2021/12/18(土) 01:36:23.91ID:5Y71EALl0
レンズで画像の文字を翻訳できるようになってから実装して欲しい
2021/12/18(土) 01:45:50.21ID:UYNaglhg0
chromeって全てのタブを選択→全てのタブをその順番通りにブックマーク→ブックマークフォルダの内容をタブとして全て開く…みたいな機能ないんだっけ?
もし火狐にタブグループ機能が実装されたら洋梨やん・・・
今の火狐めっちゃ軽いしな
昔はchromeより重い印象あったが
1000タブ開いても低スぺPCでメモリ60%弱だわ
2021/12/18(土) 02:09:59.13ID:XGGEMzaw0
最近文句言いながら使い続けてる人よりも他のブラウザ勧めてくる人の方が多くなってきたな
2021/12/18(土) 04:36:55.06ID:xoZAWarh0
前は気持ち悪いが軽かった

今は気持ち悪いし重いでは
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-HHCY)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:23:15.96ID:a5zuBXA/0
Googleの理念が不審だが先鋭、から不審かつ技術力なく常在改悪に
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。