!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part44
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1623554339/
■テンプレ
>>2
※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-Qq0B)
2021/09/13(月) 04:40:52.17ID:P38KznfGr588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e962-POF8)
2021/12/07(火) 16:03:42.80ID:PRNxFVeg0 これってCSSでカスタムできるようにVivaldiが最初から作ってるんじゃなくて、
ベースの開発エンジンがあってそれをVivaldiが使っているんだよね?
ベースの開発エンジンがあってそれをVivaldiが使っているんだよね?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-zpue)
2021/12/07(火) 16:33:32.87ID:I2E23fL10 開発エンジンw
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9644-VVTF)
2021/12/07(火) 17:01:37.21ID:8TIcsFFM0 レンダリングエンジンやゲームエンジンとかてきとーにひっくるめて開発屋は開発エンジンて言うけどな
VivaldiはPageStoreでCSSのデータを管理してるぽいけど、詳しくは知らん
エンジンという規模のものは使ってないかもしれんが、エンジンにせよコンポーネントにせよ言葉の定義はここではどうでもよかろ
VivaldiはPageStoreでCSSのデータを管理してるぽいけど、詳しくは知らん
エンジンという規模のものは使ってないかもしれんが、エンジンにせよコンポーネントにせよ言葉の定義はここではどうでもよかろ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d3-cP/Y)
2021/12/07(火) 19:43:07.98ID:U84GWmIN0 時々再読み込み(Reload)ボタンが押せなくなります。
F5再読み込みで解消。
おま環?
F5再読み込みで解消。
おま環?
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f176-cP/Y)
2021/12/07(火) 20:04:07.66ID:8yjBm4LF0 >>591
俺もその不具合に遭遇している
ヤフオクで残り時間の「詳細」をクリックして残り時間のウィンドウが出た後に
「再読み込み」ボタンを押しても無反応になる
例えばこのページ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1023962637
俺もその不具合に遭遇している
ヤフオクで残り時間の「詳細」をクリックして残り時間のウィンドウが出た後に
「再読み込み」ボタンを押しても無反応になる
例えばこのページ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1023962637
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d3-cP/Y)
2021/12/07(火) 20:27:13.62ID:U84GWmIN0594名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-Z6Z9)
2021/12/07(火) 20:35:21.02ID:8gzzpXknM 5.0.2497.24にしたらフォントがおかしくなった、直し方わからないから目が慣れるまで我慢するw
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1c-cP/Y)
2021/12/07(火) 21:25:29.01ID:0wibE2B60 >>594
さんざん調べた後、その方法で落ち着きましたw
さんざん調べた後、その方法で落ち着きましたw
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e179-QDqJ)
2021/12/07(火) 22:46:24.10ID:oJ4lQEJU0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 98bc-gYI7)
2021/12/07(火) 22:58:17.73ID:0/bhRLlh0 おかしくなったのが滲むとか溶けてるようになるやつならアンチエイリアスのせい
598名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-9wMi)
2021/12/07(火) 23:10:46.60ID:rR8asR+iM これってブックマークごとにメモ残せる?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb1-VVTF)
2021/12/07(火) 23:47:47.13ID:Pd+wBYEL0 フォントがおかしくなってるのが分からない人は老眼とか目が悪い人っていうこと?
未だに何処がおかしくなってるのか分からんのだが…
未だに何処がおかしくなってるのか分からんのだが…
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c3d-VVTF)
2021/12/07(火) 23:51:44.11ID:JhI09ILx0601名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-Mm0k)
2021/12/07(火) 23:51:57.65ID:DTMUBuQqd >>599
メイリオに設定するとわかりやすいかもしれない
メイリオに設定するとわかりやすいかもしれない
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-zpue)
2021/12/08(水) 00:15:16.48ID:TU9pvTje0 誰ひとりスクショを貼らない謎
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb1-VVTF)
2021/12/08(水) 01:09:07.09ID:sBOEfi+c0 >>601
フォントおかしくなるってwebページのことなのか?そんなのフォント次第だと思うんだが、どんなフォント使ってのことか全く分からんから検証も出来んし
オレ環は標準にMeiryo UI使ってるけど何ともないしメイリオにしても何Tもない
「ClearType テキスト チューナー」で再調整でもやれば改善するかもよ、、、知らんけど
フォントおかしくなるってwebページのことなのか?そんなのフォント次第だと思うんだが、どんなフォント使ってのことか全く分からんから検証も出来んし
オレ環は標準にMeiryo UI使ってるけど何ともないしメイリオにしても何Tもない
「ClearType テキスト チューナー」で再調整でもやれば改善するかもよ、、、知らんけど
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb1-VVTF)
2021/12/08(水) 01:14:59.43ID:sBOEfi+c0 >>601にはメイリオにしても何ともないことを言いたかっただけなんだ、スマンかった
それ以外はフォントおかしくなると言ってる人宛ね
それ以外はフォントおかしくなると言ってる人宛ね
605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-c+/f)
2021/12/08(水) 01:58:42.21ID:sTvKxJ5Ua たぶんビットマップが埋め込まれてるフォントの扱いがかわっててそれで変と思ってる人がいるんだと思う
スケーリングが100%の人は特にそう感じるはず
スケーリングが100%の人は特にそう感じるはず
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae02-mPTG)
2021/12/08(水) 07:11:02.39ID:3IQZn6IF0 >>587
なんと、CSS使えるのかよ! 情報ありがとう
開発コンソールだしたらウインドウから何から何までWebで作られてることがわかるね
これでクラス名を探せばいいだけなのでやってみた
.toolbar-tabbar.sync-and-trash-container {
display: none !important;/*同期&ゴミ箱アイコンのエリア非表示*/
}
.win10 #tabs-container:not(.none).top {
padding-right: 0px;/*タブエリアを拡大*/
}
結局アイコンだけ消してもダメで、右端に140pxほどある余白も消す必要がありました
しかしCSSでイジれるはいいな。UIを好きなフォントに変えたりしばらくカスタマイズにハマりだしそう・・・
なんと、CSS使えるのかよ! 情報ありがとう
開発コンソールだしたらウインドウから何から何までWebで作られてることがわかるね
これでクラス名を探せばいいだけなのでやってみた
.toolbar-tabbar.sync-and-trash-container {
display: none !important;/*同期&ゴミ箱アイコンのエリア非表示*/
}
.win10 #tabs-container:not(.none).top {
padding-right: 0px;/*タブエリアを拡大*/
}
結局アイコンだけ消してもダメで、右端に140pxほどある余白も消す必要がありました
しかしCSSでイジれるはいいな。UIを好きなフォントに変えたりしばらくカスタマイズにハマりだしそう・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae02-mPTG)
2021/12/08(水) 07:16:54.71ID:3IQZn6IF0 補足
上のCSSで同期&ゴミ箱は消えるけど機能も消えてるわけではなくそのエリアにMouseoverするとちゃんとメニューが出てくるよ
上のCSSで同期&ゴミ箱は消えるけど機能も消えてるわけではなくそのエリアにMouseoverするとちゃんとメニューが出てくるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0a1-Z/46)
2021/12/08(水) 09:03:40.06ID:kySOS6RQ0 アップデートしたらリンクを開くときに最後尾に開けていたのに
中途半端な位置に開くようになってしまった
中途半端な位置に開くようになってしまった
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f176-cP/Y)
2021/12/08(水) 09:55:34.39ID:doCRzdwb0 >>599
俺の環境では
全てのサイトでフォントが変わってるというのではなく
あるサイトの一部のページだけなる
そこを見ていなかったら変になっているとは思わなかったから
一部の人だけだと思う
画像のリンクを書くと書き込めないので
どこのサイトとどのようになるのか知りたい方はこちら↓
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1638838507/6
俺の環境では
全てのサイトでフォントが変わってるというのではなく
あるサイトの一部のページだけなる
そこを見ていなかったら変になっているとは思わなかったから
一部の人だけだと思う
画像のリンクを書くと書き込めないので
どこのサイトとどのようになるのか知りたい方はこちら↓
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1638838507/6
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8dc-hjD0)
2021/12/08(水) 11:01:22.98ID:tpaTp3R00 windows版で起動したら4.3.2439.63から5.0.2497.24に勝手にアップデートしやがったぞ
自動更新offにしていたのになんだってんだこれ
自動更新offにしていたのになんだってんだこれ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1c-cP/Y)
2021/12/08(水) 11:54:12.14ID:REB+HvDW0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5cb1-NJZ/)
2021/12/08(水) 12:10:26.92ID:x7Y8fzLE0 自分も自動更新を無効にしてたのに更新された
Vivaldiもそういうことをやるようになったということ
Vivaldiもそういうことをやるようになったということ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c1c-wVd4)
2021/12/08(水) 13:01:43.84ID:Ev2g1ZL60 まだまだ継ぎ接ぎだらけのブラウザだな
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-l3pW)
2021/12/08(水) 14:27:32.14ID:jg3gtLY50 起動していない時の通知オプションは有ったっけど、更新自体を無効化するオプションって有ったっけ?
インストール時には昔あった様な無かった様な…Microsoft Edge Update Policiesみたいのは無いよな?
まぁFireFoxのように実装されていたものを削りだしたり、UIで右往左往しださなければ!
でもDevToolsの言語設定が効かないのは直しテ、この辺りはEdgeが良いがあちらはハブの作りがネ
インストール時には昔あった様な無かった様な…Microsoft Edge Update Policiesみたいのは無いよな?
まぁFireFoxのように実装されていたものを削りだしたり、UIで右往左往しださなければ!
でもDevToolsの言語設定が効かないのは直しテ、この辺りはEdgeが良いがあちらはハブの作りがネ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa30-Z6Z9)
2021/12/08(水) 14:54:49.99ID:sNPO6IVva >>609
mangoにリンクするっていいアイディア
mangoにリンクするっていいアイディア
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d882-bml2)
2021/12/08(水) 15:32:15.49ID:Xu/DzhX20 >>614
vivaldi://settings/general/
更新設定を表示するをクリック
アップデートを自動ダウンロード・インストールするチェックボックスをoff
スタンドアロン版ユーザーじゃなきゃあまり意識しない項目かも
vivaldi://settings/general/
更新設定を表示するをクリック
アップデートを自動ダウンロード・インストールするチェックボックスをoff
スタンドアロン版ユーザーじゃなきゃあまり意識しない項目かも
617610 (ワッチョイ d8dc-hjD0)
2021/12/08(水) 16:25:22.30ID:tpaTp3R00 設定のチェックボックスに加えてmsconfigのスタートアップでVivaldi Update Notifierのチェック外してあるので
update_notifier.exeの常駐は無かったのだが、、、リネームや削除で効果あるかな?
ちなみにwin7 64bit standalone 以前バージョンの復元ポイントで4.3に戻ったから良いけど
update_notifier.exeの常駐は無かったのだが、、、リネームや削除で効果あるかな?
ちなみにwin7 64bit standalone 以前バージョンの復元ポイントで4.3に戻ったから良いけど
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-l3pW)
2021/12/08(水) 16:27:46.14ID:jg3gtLY50619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d882-bml2)
2021/12/08(水) 16:42:02.62ID:Xu/DzhX20 >>618
更新オフにレジストリ版もスタンドアロン版も関係ないぞ
勝手に更新してる場合は単に見落としてるだけ(事実見落しやすい配置をしている)
更新チェックオンだとvivaldi本体を閉じてもフォルダ移動が出来ないからスタンドアロンユーザーは気づきやすいってだけの話
更新オフにレジストリ版もスタンドアロン版も関係ないぞ
勝手に更新してる場合は単に見落としてるだけ(事実見落しやすい配置をしている)
更新チェックオンだとvivaldi本体を閉じてもフォルダ移動が出来ないからスタンドアロンユーザーは気づきやすいってだけの話
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-l3pW)
2021/12/08(水) 17:16:23.97ID:jg3gtLY50 >>619
おろ?4.3 RC2引っ張ってきたらスタンドアローンかそうでないかで
インストーラのチェックボックス有無と設定の説明文も変わるけど
システムに組み込まれないから故というだけであろうか?
状況は些か異なるけれど、このスレッドではインストール時の無効化で一応解決らしいが
https://forum.vivaldi.net/topic/63205/solved-how-do-we-disable-automatic-updates
おろ?4.3 RC2引っ張ってきたらスタンドアローンかそうでないかで
インストーラのチェックボックス有無と設定の説明文も変わるけど
システムに組み込まれないから故というだけであろうか?
状況は些か異なるけれど、このスレッドではインストール時の無効化で一応解決らしいが
https://forum.vivaldi.net/topic/63205/solved-how-do-we-disable-automatic-updates
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d882-bml2)
2021/12/08(水) 17:31:58.73ID:Xu/DzhX20 >>620
?
現在使い続けている中で勝手に更新するかどうかの話じゃないの?
何れにせよレジストリ版スタンドアロン版どちらでも更新にチェックが入っていれば自動更新するしチェックオフなら更新しないだけの話だが。
?
現在使い続けている中で勝手に更新するかどうかの話じゃないの?
何れにせよレジストリ版スタンドアロン版どちらでも更新にチェックが入っていれば自動更新するしチェックオフなら更新しないだけの話だが。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-l3pW)
2021/12/08(水) 18:21:56.76ID:jg3gtLY50 >>621
設定画面にあるチェックボックスは通知設定に過ぎないのではないか?という話
https://forum.vivaldi.net/topic/50704 では更新も無効になる様な返答ではない
(正常に機能していないケースが気になるけど)
しかしスタンドアローンの場合、この設定の説明が>>616となっていて
インストール時のチェックボックスに自動更新しないが増える―が
>>620のスレッドでは設定よりもインストール時じゃないとダメだったようだ
設定画面にあるチェックボックスは通知設定に過ぎないのではないか?という話
https://forum.vivaldi.net/topic/50704 では更新も無効になる様な返答ではない
(正常に機能していないケースが気になるけど)
しかしスタンドアローンの場合、この設定の説明が>>616となっていて
インストール時のチェックボックスに自動更新しないが増える―が
>>620のスレッドでは設定よりもインストール時じゃないとダメだったようだ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d882-bml2)
2021/12/08(水) 18:28:48.63ID:Xu/DzhX20624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb1-VVTF)
2021/12/08(水) 19:02:14.22ID:sBOEfi+c0 何だかよく分からんが、update_notifier.exeを削除するなりファイヤーウォールで通信遮断するなりで済む話じゃないんか?
自動だろうが手動だろうが結局はアップデートすることになるんだろ?何が気に食わないんだろう?
自動だろうが手動だろうが結局はアップデートすることになるんだろ?何が気に食わないんだろう?
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae02-mPTG)
2021/12/08(水) 19:43:36.91ID:3IQZn6IF0 アプデしたら何か問題あるん?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-jgj/)
2021/12/08(水) 19:52:26.78ID:4qSsMg9HM 艦これが糞重くなる
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-l3pW)
2021/12/08(水) 20:12:25.70ID:jg3gtLY50 そら“いつ”アップデートするのかが重要だからじゃない?
私は5.0だが、件のビットマップフォント問題とか修正まで様子見も居るだろうし
更新通知は受けたいが、アップデートは制御したいという需要は無くなりはしない
WindowsUpdate然り。開発側からすれば古いフィードバックは邪魔でしかないだろうけどね
そして微妙に話が通じなかったけど、安定版だろうがスナップショットだろうが
同じバージョンでもスタンドアローンは更新設定が違うということ(少なくともUIは)
またVivaldi非起動時の通知(≒非スタンドアローン)無効時に関する質問>>622に対し
VIVALDI TEAMの人は次回開くまでにダウンロード・インストールが仕様という旨の回答をしており
>>602はスナップショットの話だが、インストール時にチェックを外す必要があったらしいので
「正規に更新を無効化する手段はソレ以外に無いのではありませんか?」というだけの話だ
無理矢理な手段で無効化する人は知りません _(:3」∠)_
私は5.0だが、件のビットマップフォント問題とか修正まで様子見も居るだろうし
更新通知は受けたいが、アップデートは制御したいという需要は無くなりはしない
WindowsUpdate然り。開発側からすれば古いフィードバックは邪魔でしかないだろうけどね
そして微妙に話が通じなかったけど、安定版だろうがスナップショットだろうが
同じバージョンでもスタンドアローンは更新設定が違うということ(少なくともUIは)
またVivaldi非起動時の通知(≒非スタンドアローン)無効時に関する質問>>622に対し
VIVALDI TEAMの人は次回開くまでにダウンロード・インストールが仕様という旨の回答をしており
>>602はスナップショットの話だが、インストール時にチェックを外す必要があったらしいので
「正規に更新を無効化する手段はソレ以外に無いのではありませんか?」というだけの話だ
無理矢理な手段で無効化する人は知りません _(:3」∠)_
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e179-QDqJ)
2021/12/08(水) 20:20:14.95ID:ZMQRhrj20 >>627
つまるところ、勝手にアップデートされたくなければレジストリ版は通知をONにしておけってこと?
つまるところ、勝手にアップデートされたくなければレジストリ版は通知をONにしておけってこと?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-jgj/)
2021/12/08(水) 20:25:48.65ID:4qSsMg9HM update_notifier.exeを削除でおk
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3859-jgj/)
2021/12/08(水) 20:46:52.08ID:lYuzvVGU0 『アップデートを自動ダウンロードしインストール』
を無効にするだけでは。
を無効にするだけでは。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-l3pW)
2021/12/08(水) 21:01:06.40ID:jg3gtLY50633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d882-bml2)
2021/12/08(水) 21:12:20.38ID:Xu/DzhX20634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d882-bml2)
2021/12/08(水) 21:18:05.61ID:Xu/DzhX20635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae02-mPTG)
2021/12/09(木) 04:14:35.33ID:uLddXg4k0 5.0のほうが便利でいいじゃん
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 44ca-hjD0)
2021/12/09(木) 05:02:32.65ID:wuwR1lvQ0 旧バージョンに戻して自動更新切っても起動させるとまた勝手に更新して最新バージョンになる
もうアンインスコするしかなさそうだな
もうアンインスコするしかなさそうだな
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 44ca-hjD0)
2021/12/09(木) 05:04:36.02ID:wuwR1lvQ0 戻しても戻しても真っ赤なテーマになって帰ってくるし
もうこれ半分ウィルスだろ
もうこれ半分ウィルスだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae02-mPTG)
2021/12/09(木) 05:16:12.30ID:uLddXg4k0 テーマは変わらんかったけど
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a473-RQSq)
2021/12/09(木) 05:48:02.26ID:v/lCEjFX0 ばっちり最新版です !
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5073-cP/Y)
2021/12/09(木) 10:28:34.93ID:lwdMs2kW0 様子見でアプデしてないわ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04cc-qcc3)
2021/12/09(木) 12:54:22.80ID:eJkmWile0 テーマのカラーオーバーライドのチェック外したらタブによって色変わらなくなったけどこんなんONにしてたかな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c1c-wVd4)
2021/12/09(木) 13:32:17.91ID:6OyaFu3t0 ころころ色変わるのがデフォなのか理解に苦しむわ
泥版は解除設定すら無かったはず
泥版は解除設定すら無かったはず
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec7-lq0O)
2021/12/09(木) 15:16:21.50ID:Q4Sp3gyl0 5がなんか反応悪いな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e681-wVd4)
2021/12/09(木) 19:11:58.87ID:aYz6PARb0 アドレスバーの鍵マークの右に「発行先」が緑色で長ったらしく表示されるのが嫌なんだけど、消す方法ないですかね?
たとえば
https://www.smbc.co.jp
だと
Sumitomo Mitsui Banking Corporation [JP]
ってのがアドレスバーのスペースを占有してしまい、小さいディスプレイだと邪魔で仕方ないです
たとえば
https://www.smbc.co.jp
だと
Sumitomo Mitsui Banking Corporation [JP]
ってのがアドレスバーのスペースを占有してしまい、小さいディスプレイだと邪魔で仕方ないです
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e6e-v359)
2021/12/09(木) 19:54:32.44ID:ZbUjMRn60 5.0.2497.28
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8edc-wVd4)
2021/12/09(木) 20:10:59.73ID:OoUOGbq00 珍しくEdgeより脆弱性パッチのリリースが早いな
uBOがプライベートで利いていないバグとその他諸々の修正
これは良いものだ
uBOがプライベートで利いていないバグとその他諸々の修正
これは良いものだ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e78-jVRS)
2021/12/09(木) 21:36:52.22ID:q4vOE0fU0 プライベートだとセッションの保存にも不具合あったけどこれも直ってるな
修正早くて嬉しいわ
修正早くて嬉しいわ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 326e-oWHg)
2021/12/09(木) 22:32:32.58ID:/i9b+A9f0 stable 5.0.2497.28
On to the next one – Vivaldi Browser snapshot 2512.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/on-to-the-next-one-vivaldi-browser-snapshot-2512-3/
snapshot 5.1.2512.3
On to the next one – Vivaldi Browser snapshot 2512.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/on-to-the-next-one-vivaldi-browser-snapshot-2512-3/
snapshot 5.1.2512.3
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-l3pW)
2021/12/09(木) 22:37:15.71ID:/8/3QHED0 Oh...DevToolsの言語設定も効くようになった、素敵。一方の謎句点翻訳は…先が長そうだ
>>644
特に設定は無かったようにに思う。browser.cssとかファイルを適当などこかへ作って
.SiteInfoButton:not(:hover).certified > .siteinfo-text { display: none !important; }
てな具合にホバー時のみとし、vivaldi://settings/appearance/ のカスタムUIへ設定してはどうか
UIの詳細は、vivaldi://inspect/#apps からbrowser.htmlをinspectで調べられる
>>644
特に設定は無かったようにに思う。browser.cssとかファイルを適当などこかへ作って
.SiteInfoButton:not(:hover).certified > .siteinfo-text { display: none !important; }
てな具合にホバー時のみとし、vivaldi://settings/appearance/ のカスタムUIへ設定してはどうか
UIの詳細は、vivaldi://inspect/#apps からbrowser.htmlをinspectで調べられる
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb1-itJ4)
2021/12/09(木) 23:18:35.62ID:6Xwj7Fv60651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8edc-wVd4)
2021/12/09(木) 23:49:24.75ID:OoUOGbq00 選択テキストの翻訳は、ページヘッダじゃなくて最初の数単語で言語検出してほしいな
youtubeのコメントをちょっと訳したいなと思っても、自動検出で日本語って判断されて
残念な気持ちになるわ
youtubeのコメントをちょっと訳したいなと思っても、自動検出で日本語って判断されて
残念な気持ちになるわ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-xN2F)
2021/12/10(金) 01:00:40.50ID:QDyojC660 さんざん既出かもしれないけど、左に表示させてるブクマって右クリックからアドレス編集ってできないもんなの?
面倒くさくて仕方がない・・・
面倒くさくて仕方がない・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-FXdk)
2021/12/10(金) 01:08:02.78ID:lx9KEBs80 左に表示させてるブクマってブックマークパネルのこと?
それなら選択したブックマークの詳細が下に表示されて、直接編集できると思うけど
それなら選択したブックマークの詳細が下に表示されて、直接編集できると思うけど
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-xN2F)
2021/12/10(金) 02:32:43.34ID:QDyojC660655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e772-yjVA)
2021/12/10(金) 02:51:35.84ID:ZJDHCgsv0 それよりもブクマのフォルダからドラッグ&ドロップで他に移動すると
ブクマのタイトルがURL化するのは誰も気にならないの?
ブクマのタイトルがURL化するのは誰も気にならないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-Xngn)
2021/12/10(金) 02:57:30.14ID:ji+l647Gd やらない操作で何か起こってようが遭遇しないからね
気になりようがない
気になりようがない
657名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-zmQK)
2021/12/10(金) 07:39:26.12ID:ifkdRXJCH ページをブックマークするのと
URLをブックマークするのを
分けているんだ って思うだけかな
URLをブックマークするのを
分けているんだ って思うだけかな
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f82-LZWr)
2021/12/10(金) 16:11:28.47ID:e4JOkh9Y0 >>651
deepl拡張機能入れチャイナよ
deepl拡張機能入れチャイナよ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ed-kaXc)
2021/12/10(金) 20:38:01.20ID:tgg7a84B0 >>655
バグの可能性を否定できんからフォーラムに報告する方がいいよ
バグの可能性を否定できんからフォーラムに報告する方がいいよ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-4iyA)
2021/12/10(金) 20:42:39.85ID:ZtV4eRmk0 >>658
わいはVivaldiの翻訳エンジンを育てたいんやw
わいはVivaldiの翻訳エンジンを育てたいんやw
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6762-208v)
2021/12/10(金) 21:26:27.35ID:9yRLdaqg0 ここで書いたら育つと思ってんの?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e772-nZd+)
2021/12/10(金) 21:29:22.75ID:ZJDHCgsv0 調べたら何年も前に報告されてるんだよね。
日本語のフォーラムじゃ相手にされないんじゃないのかな?
日本語のフォーラムじゃ相手にされないんじゃないのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e772-nZd+)
2021/12/10(金) 21:31:44.84ID:ZJDHCgsv0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f82-LZWr)
2021/12/10(金) 21:52:15.75ID:e4JOkh9Y0 >>660
フォーラムに凸っチャイナYO
フォーラムに凸っチャイナYO
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa6-OBPG)
2021/12/10(金) 21:53:10.24ID:aR8e/Sld0 そういやいつの間にか。。。。。。。。。。。
っつつつつつっっっっっ
みたいなの出なくなったな
っつつつつつっっっっっ
みたいなの出なくなったな
666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa6b-8/hI)
2021/12/10(金) 22:46:54.16ID:kQNS93Lsa >>665
5.1.2512.3で今日みたばかりw
5.1.2512.3で今日みたばかりw
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-y1sJ)
2021/12/10(金) 23:51:25.31ID:FsxvFGg30 旧verでやる方法ないの?
自動更新切ってもupdate_notifier.exe削除しても勝手に更新しやがる
自動更新切ってもupdate_notifier.exe削除しても勝手に更新しやがる
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f82-LZWr)
2021/12/11(土) 01:13:15.12ID:c0UCUMcz0 >>667
夢遊病か、多重人格か…
夢遊病か、多重人格か…
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-y1sJ)
2021/12/11(土) 01:35:43.69ID:DG9xdQCU0 意味不明な煽りいらねー
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c7-sPTb)
2021/12/11(土) 06:15:54.75ID:HYjqE+vg0 レジストリのvivaldi消しまくれ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-di0a)
2021/12/11(土) 06:47:47.91ID:+/NhSDaQ0 It’s Friday – Vivaldi Browser snapshot 2514.11
https://vivaldi.com/blog/desktop/its-friday-vivaldi-browser-snapshot-2514-11/
snapshot 5.1.2514.11
https://vivaldi.com/blog/desktop/its-friday-vivaldi-browser-snapshot-2514-11/
snapshot 5.1.2514.11
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-PFkU)
2021/12/11(土) 08:31:12.40ID:SkxQzKSHM >>667
俺のは8月の奴から更新されてないけどな
俺のは8月の奴から更新されてないけどな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2779-foWf)
2021/12/11(土) 08:36:25.62ID:DA7QptkP0 >>667
その旧ver.に勝手にバージョンアップしてしまうバグがあるとかいうオチじゃないのか?
その旧ver.に勝手にバージョンアップしてしまうバグがあるとかいうオチじゃないのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7e8-3P3c)
2021/12/11(土) 08:39:43.51ID:c4WWWyva0 脆弱性の不安や機能に劣る旧バージョンを使いたがるのも何かのバグですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-PFkU)
2021/12/11(土) 08:49:38.99ID:SkxQzKSHM 艦これが重くなる新Ver.に存在価値は無い
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df9c-nR8G)
2021/12/11(土) 09:24:41.53ID:RboyYLMU0 Kinzaが開発停止になるんで乗り換えたんですが
ブラウザ閉じた際履歴情報消す機能ってないんですか?
プライバシーのとこでセッションのみにしたのにブラウザ閉じても次起動したとき尼やツイッターログイン状態だしダウンロード履歴も消えてなくて気持ち悪いんですが
ブラウザ閉じた際履歴情報消す機能ってないんですか?
プライバシーのとこでセッションのみにしたのにブラウザ閉じても次起動したとき尼やツイッターログイン状態だしダウンロード履歴も消えてなくて気持ち悪いんですが
677名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-Xngn)
2021/12/11(土) 09:45:54.35ID:qe02m61Bd わかんないけどプライベートウィンドウじゃ解決しないのかな
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-h2/7)
2021/12/11(土) 10:02:09.79ID:eQJYujr/M ブラウザ起動中のクッキーを維持したり履歴を参照したい場合はそれでイケるはず(ダメな場合はブラウザが正常に終了できてない可能性がある)
ブラウザ起動中であってもクッキー維持不要/履歴参照不要ってことならプライベートウィンドウを使えばいい
ブラウザ起動中であってもクッキー維持不要/履歴参照不要ってことならプライベートウィンドウを使えばいい
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a776-xLgN)
2021/12/11(土) 10:20:16.77ID:hnDCIaJH0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfd8-9JkR)
2021/12/11(土) 10:31:19.93ID:YxPytl+U0 >>676
それな
それな
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-xN2F)
2021/12/11(土) 10:42:55.98ID:HAab7YFI0 終了時閲覧履歴を削除〜ってたしかprestの時はあったよな
なんで消えたんだろ
なんで消えたんだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f83-YI9M)
2021/12/11(土) 10:57:12.24ID:6NjCM2XK0 軽いと聞いたけど、起動はクロームよりワンステップ遅い…。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-h2/7)
2021/12/11(土) 11:01:36.45ID:eQJYujr/M >>682
Vivaldiよりもっさりしたブラウザはおそらく存在しない
Vivaldiよりもっさりしたブラウザはおそらく存在しない
684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa6b-PFkU)
2021/12/11(土) 11:06:28.11ID:izr0dMgCa 起動時の重さは昔からトップクラスだったろ?
動き出したら軽いし早い
こまめにブラウザ閉じる人に不向きなのは確かだ
一度開いて開きっぱなしにする人にとっては
起動時の重さは気にならない
動き出したら軽いし早い
こまめにブラウザ閉じる人に不向きなのは確かだ
一度開いて開きっぱなしにする人にとっては
起動時の重さは気にならない
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df02-XYF1)
2021/12/11(土) 12:12:42.74ID:AeJWKQml0 開きっぱなしで良いだろ
とはいっても最近のCPUなら2秒で立ち上がるけどな
とはいっても最近のCPUなら2秒で立ち上がるけどな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6762-208v)
2021/12/11(土) 13:55:55.08ID:/P9NW86B0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f56-d9AX)
2021/12/11(土) 14:12:26.54ID:W3t042ww0 閉じたウインドウの「再度開く」の一括復活
いつの間にかまたできるようになって良かった
いつの間にかまたできるようになって良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★3
- トランプのお気に入り ギャバード米情報長官「太平洋侵略を思い起こすと、日本の再軍備は危険」 さすが長官、日本人をよくわかってる [452836546]
- 国内旅行直前になると行くのだるくなる現象 [943688309]
- 【画像】ロイターさん、香港大規模火災の被害者の写真をヘッダーに使って炎上。これ中身バカウヨだろ... [834922174]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- 百均の食品は全部不味い
