!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
※人工知能による動画の処理を行うソフトは、他に適したスレがない場合使い方も含めこのスレで扱われる事もあります
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・Topaz Video Enhance AI (VEAI)
Topaz Labsによる豊富なAIモデルを用いて動画の超解像やノイズ除去、インターレース解除などが可能なソフト
※有償、ただし30日間のフリートライアル有
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai
・Flowframes
動画のフレーム補間を行えるソフト、複数のAIモデルを選べる、無料版は最新版より少し前のバージョン
最新版の配布はPatreonで月5ドル以上の支援者に対して行われている
https://nmkd.itch.io/flowframes
前スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ6【waifu2x】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615731336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ7【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36d-+5Ea)
2021/09/12(日) 14:26:50.95ID:/bnqWxMP02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496d-+5Ea)
2021/09/12(日) 14:41:53.30ID:/bnqWxMP0 この板保守はいらないかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xJJl)
2021/09/12(日) 15:08:33.69ID:aQoPgSkO0 ArtemisやProteusはオプティカルフローを使ってサブピクセルの詳細を推論するのが得意です。Gaiaはオプティカルフローを全く使用せず、5フレームを使用して時間的に安定していることを確認しています。そのため、周囲のフレームから詳細を推測することはできません。
私は通常、オートから始めて、いくつかの設定をいじって改善できるかどうかを確認します。
ArtemisのAAは、ノイズ除去やシャープネス処理を行わずに、サブピクセルの詳細を推測するのに適しています。適切に準備されていれば、インターレース解除にも使えますし、ニアレストネイバーでスケーリングされたものからディテールを復元することもできます。ノイズや粒状性、ディテールのほとんどを保持しますが、ぼやけて見えます。
Artemis HQは、MPEG/JPEGのアーティファクトの除去、ノイズ除去、シャープネス処理に優れていますが、最近では、Proteusを使用した方がより良い結果が得られるかもしれません、Proteusは同じ機能を持ち、各効果の強さを調整するオプションが豊富です。
Artemis MQとLQは、90年代のゲームのFMVのように、以前はアーティファクトしかなかったディテールを夢見るのに適しているので、まだその役割を果たしています。私の好みとしては少し強いですが、絶対的に破壊された素材を回復することができます。
Gaia-CGは、サブサンプルされたクロマ(赤のエッジがピクセル化されているようなもの)を、画像の残りの部分にあまり手を加えずに補間するのが得意です。MPEG/JPEGのアーティファクトを滑らかにしますが、粒状感やディテールなどはそのまま残します。1xモードでは、ArtemisやProteusのようなテンポラリモデル(どちらもクロマサブサンプリングを復元できません)で処理する前の前処理ステップとして、最も効果的です。なお、VEAI 1.6.1以降のGaia-CGでは、わずかにぼかし効果が発生しますが、ほとんどのモデルでは簡単に打ち消すことができるので、VEAI 1.6.1のインストールを維持しておく意味はありません(完璧主義者の中にはそうする人もいますが)。
私は通常、オートから始めて、いくつかの設定をいじって改善できるかどうかを確認します。
ArtemisのAAは、ノイズ除去やシャープネス処理を行わずに、サブピクセルの詳細を推測するのに適しています。適切に準備されていれば、インターレース解除にも使えますし、ニアレストネイバーでスケーリングされたものからディテールを復元することもできます。ノイズや粒状性、ディテールのほとんどを保持しますが、ぼやけて見えます。
Artemis HQは、MPEG/JPEGのアーティファクトの除去、ノイズ除去、シャープネス処理に優れていますが、最近では、Proteusを使用した方がより良い結果が得られるかもしれません、Proteusは同じ機能を持ち、各効果の強さを調整するオプションが豊富です。
Artemis MQとLQは、90年代のゲームのFMVのように、以前はアーティファクトしかなかったディテールを夢見るのに適しているので、まだその役割を果たしています。私の好みとしては少し強いですが、絶対的に破壊された素材を回復することができます。
Gaia-CGは、サブサンプルされたクロマ(赤のエッジがピクセル化されているようなもの)を、画像の残りの部分にあまり手を加えずに補間するのが得意です。MPEG/JPEGのアーティファクトを滑らかにしますが、粒状感やディテールなどはそのまま残します。1xモードでは、ArtemisやProteusのようなテンポラリモデル(どちらもクロマサブサンプリングを復元できません)で処理する前の前処理ステップとして、最も効果的です。なお、VEAI 1.6.1以降のGaia-CGでは、わずかにぼかし効果が発生しますが、ほとんどのモデルでは簡単に打ち消すことができるので、VEAI 1.6.1のインストールを維持しておく意味はありません(完璧主義者の中にはそうする人もいますが)。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xJJl)
2021/09/12(日) 15:09:06.48ID:aQoPgSkO0 1xのGaia-HQもGaia-CGと同じように優れた効果を発揮しますが、1xモードでも画像のディテールをさらに強調してシャープにしてくれるので、より強い効果が得られます。また、2xまたは4xモードでは、フィルムグレインを「細分化」して、より高解像度で表示することができます。ディテールやフィルムグレインの多いHQソースに最適ですが、サブピクセルのディテールを一時的に解決しないため、ゆっくり動く物体には揺らぎが生じます。
Theiaモデルは、現時点では放棄されており、基本的に完全に置き換えられているため、使用する意味はありません。
Dioneモデルはインターレース解除のためのものですが、様々な段階で壊れており、中でもDione-TDは最も壊れています。トパーズはバグを認めず、修正もしないので、よほどのことがない限り使えないようなものです。Dione-TVとDione-DVは、後処理でバグを回避することができますし、Artemis-AAでのインターレース処理と比較して、いくつかの利点があります(主にシャープネスの向上)ので、どうしてもインターレース処理を行いたい場合は、Dione-TVとDione-DVを使用することができます。
Proteusは、基本的には、Artemisの全モデルのスーパーセットで、デノイジング、シャープネス、デハロの強さなどを調整するための潜在的な空間パラメータにアクセスできます。また、極端なオプティカルフロー(アンチエイリアスのスライダを最大にし、他のスライダをすべて0にした状態)にしようとすると、技術的にはartemis-AAよりも優れているにもかかわらず、サイクリングカラーアーティファクトが発生するというバグがありました。
Theiaモデルは、現時点では放棄されており、基本的に完全に置き換えられているため、使用する意味はありません。
Dioneモデルはインターレース解除のためのものですが、様々な段階で壊れており、中でもDione-TDは最も壊れています。トパーズはバグを認めず、修正もしないので、よほどのことがない限り使えないようなものです。Dione-TVとDione-DVは、後処理でバグを回避することができますし、Artemis-AAでのインターレース処理と比較して、いくつかの利点があります(主にシャープネスの向上)ので、どうしてもインターレース処理を行いたい場合は、Dione-TVとDione-DVを使用することができます。
Proteusは、基本的には、Artemisの全モデルのスーパーセットで、デノイジング、シャープネス、デハロの強さなどを調整するための潜在的な空間パラメータにアクセスできます。また、極端なオプティカルフロー(アンチエイリアスのスライダを最大にし、他のスライダをすべて0にした状態)にしようとすると、技術的にはartemis-AAよりも優れているにもかかわらず、サイクリングカラーアーティファクトが発生するというバグがありました。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-liVN)
2021/09/12(日) 16:44:05.44ID:ftUaf1C70 書いてる内容は参考になるけどそれで前スレ埋めたのはちょっと迷惑だったな
1000近いの気づいてないうっかりさんだったのかもしれんけど
1000近いの気づいてないうっかりさんだったのかもしれんけど
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-vr2P)
2021/09/12(日) 18:34:11.69ID:v+mJ/9uN07名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dad-qFnQ)
2021/09/13(月) 11:16:54.78ID:ue4M1m600 現在、RX470で処理してるけど、死ぬほど遅い。6600XTにしたら幸せになれますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-0ra8)
2021/09/13(月) 11:29:38.68ID:qL9Dx8IY0 >>1乙
現状topaz製品は割とnvidia寄りの最適化(tensor coreとか)してるからRTX 3060や3060 Tiがいいんじゃない?
とは思うけど、Radeonがいいのなら6600XTでも超大幅なアップグレードになるし十分幸せになれると思う
現状topaz製品は割とnvidia寄りの最適化(tensor coreとか)してるからRTX 3060や3060 Tiがいいんじゃない?
とは思うけど、Radeonがいいのなら6600XTでも超大幅なアップグレードになるし十分幸せになれると思う
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7929-yMTp)
2021/09/13(月) 13:51:50.44ID:vrg6db820 Proteusの出来がよすぎて、前に処理したのまたやり直すことにした
しかし、こりゃ沼だな 次にまたブレークスルーきたらやり直しかよ
しかし、こりゃ沼だな 次にまたブレークスルーきたらやり直しかよ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b2-JfxX)
2021/09/13(月) 14:07:49.15ID:02nyW+BG0 にしてもgtx1060 6gじゃ時間かかりすぎる。しかもCPUがi7 920じゃね。
しかし時間をかければこの構成でもしっかり機能するのがVEAIのいいところでもある。
とおもふ。
しかし時間をかければこの構成でもしっかり機能するのがVEAIのいいところでもある。
とおもふ。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-fbhW)
2021/09/13(月) 14:41:01.52ID:DLyNYetnM PCをIYHして2台動かすのも有りですの
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-btx4)
2021/09/13(月) 16:14:55.79ID:ztNNFd690 RTX2060Sのビデオカード乗ったPCで処理すると
720x480のSD画質 50分の作品で、変換に約6時間。
GTX970だと倍の12時間くらいかかってた。
載ってるVRAMの差がでかさそう
720x480のSD画質 50分の作品で、変換に約6時間。
GTX970だと倍の12時間くらいかかってた。
載ってるVRAMの差がでかさそう
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-F6T7)
2021/09/13(月) 16:56:23.98ID:/K2UTXnw0 VEAIのフォーラム見ててもDVDソースを処理してる人が多いね
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7929-yMTp)
2021/09/13(月) 17:16:17.84ID:vrg6db820 Proteusなんて元にないものが書き足されてるからな
DVDソースぐらいがちょうどいいね ソースが精密だと「嘘」をつききれない感じだな
Proteusが吐く「嘘」のほうが生生しくていい
DVDソースぐらいがちょうどいいね ソースが精密だと「嘘」をつききれない感じだな
Proteusが吐く「嘘」のほうが生生しくていい
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-btx4)
2021/09/13(月) 17:21:52.56ID:ztNNFd690 インターレース解除前提でDione使った場合、人の顔のアップ画像は綺麗だけど
ちょっとでも奥に居て顔が小さくなると、輪郭がだいぶ別人方向へ補正されることがある
元々、人の補正が下手だったけど、今のVEAIver2xxはみんなそんな感じ
ちょっとでも奥に居て顔が小さくなると、輪郭がだいぶ別人方向へ補正されることがある
元々、人の補正が下手だったけど、今のVEAIver2xxはみんなそんな感じ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec5-Le98)
2021/09/13(月) 17:22:16.97ID:LEo4Vl3W0 備忘録:CUnetの出力結果が変な乱れ方する時は分割サイズを確認
既出ならスマソ ROMに戻ります。。。
既出ならスマソ ROMに戻ります。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb0-yMTp)
2021/09/14(火) 01:08:59.24ID:7C5KIwP50 顔はなかなか難しいかもね これAIが顔が苦っていうより
人間が顔に対して敏感すぎるんだよね たとえば、目の感じで
怒ってるとか、ほんとは嫌がってるとかわかるが、AIにとっては
誤差みたいなもんだろうしね これは相当の技術革新がないとうまくいかなさそう
人間が顔に対して敏感すぎるんだよね たとえば、目の感じで
怒ってるとか、ほんとは嫌がってるとかわかるが、AIにとっては
誤差みたいなもんだろうしね これは相当の技術革新がないとうまくいかなさそう
18名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-bbXD)
2021/09/14(火) 01:15:54.97ID:ZVLHMIo3d 眉が時々低くなるのは彫りの深い外人基準か
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-btx4)
2021/09/14(火) 03:01:39.79ID:RopsmmhY0 馬面の人が笑福亭仁鶴みたいな四角い顔に補正された時は
仕方なく他のソフトでインターレース解除してからv161で変換してた
仕方なく他のソフトでインターレース解除してからv161で変換してた
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae4-wHYb)
2021/09/14(火) 10:24:47.94ID:uLcOxo9D0 昔のお宝映像を入手
↓
Topaz Video Enhance AIでアップコンバート
↓
Topaz Video Enhance AIでアップコンバート
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a78-Elby)
2021/09/14(火) 11:59:01.33ID:slfZ/SRf0 VEAIのセールってブラックフライデーに来るかな?てかセールってやってるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7929-yMTp)
2021/09/14(火) 15:12:23.67ID:+lyuAd2x0 元動画はとにかくノイズがないものが綺麗になるな
ノイズ処理を最初にやってアプコンする設定できればいいのにな
ノイズ処理を最初にやってアプコンする設定できればいいのにな
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7929-yMTp)
2021/09/14(火) 17:24:04.65ID:+lyuAd2x0 >>21
去年はやってた
ブラックフライデー以外にも気まぐれに60〜100ドルぐらい安くなることがある
毎年アップデートに1万かかるのが、くそダルかったが これだけ性能あげてくれれば文句ないな
今は逆に年1万で使い続ける権利を買えたと思うと満足している
去年はやってた
ブラックフライデー以外にも気まぐれに60〜100ドルぐらい安くなることがある
毎年アップデートに1万かかるのが、くそダルかったが これだけ性能あげてくれれば文句ないな
今は逆に年1万で使い続ける権利を買えたと思うと満足している
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-F6T7)
2021/09/14(火) 20:02:31.76ID:qRldCKt40 VHSのノイズはマジきれいに取れるけど
設定によってはニットの縦線が消えたりでたり
ノッペらになったり難しいぶぶんもあるな
設定によってはニットの縦線が消えたりでたり
ノッペらになったり難しいぶぶんもあるな
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f185-bhT/)
2021/09/15(水) 04:39:31.83ID:pm54HVGy0 それな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1eb-dgdc)
2021/09/15(水) 08:45:24.79ID:JI5czyUC0 waifu2xでノイズ除去した後動画に加工してVEAIに渡すバッチでも作ろうかな
良い動画作ろうとすると行う工程増えてきて辛い
良い動画作ろうとすると行う工程増えてきて辛い
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-wHYb)
2021/09/15(水) 09:22:59.28ID:qCRlIQH+0 行き着く先は自分で4Kリマスター作成か・・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d56-DGFC)
2021/09/15(水) 15:27:50.05ID:MDtd6TnQ0 条件の悪い画像を処理してくとき
Gigapixel、DeNoise、Sharpenてどういう順番でかけていくのが望ましい?
Gigapixel>DeNoise>Sharpen かなと何となく思ってるんだけど
Gigapixel、DeNoise、Sharpenてどういう順番でかけていくのが望ましい?
Gigapixel>DeNoise>Sharpen かなと何となく思ってるんだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a82-yPHE)
2021/09/15(水) 17:58:28.90ID:tA1KUn2G0 ソースがあんまり綺麗じゃないのはシャープ化しても変になるだけだからGigapixelだけでいいと思う
デノイズは場合によるけどたぶん先の方がいい
デノイズは場合によるけどたぶん先の方がいい
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ee-gxqX)
2021/09/15(水) 18:02:04.80ID:37C0/sjb031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ee-gxqX)
2021/09/15(水) 18:04:34.43ID:37C0/sjb0 ノイズにも色々種類があって、Proteusは特にカメラの高感度撮影時に使われるISOノイズの除去がすごく優秀だと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bb-m40g)
2021/09/15(水) 19:08:42.29ID:jeQOm5kv0 gigapixelで出来ることはVEAIのほうがうまく出来るけどSharpのピント合わせはVEAIじゃできない
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ab9-b+Pv)
2021/09/15(水) 21:40:13.17ID:Iq7lhdHE0 vegas19にアプコン追加されたみたいなんだが時間がなくてまだ試せてない
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ecf-vr2P)
2021/09/16(木) 01:34:58.88ID:59NNXUqS035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1eb-dgdc)
2021/09/16(木) 04:58:14.26ID:vA4oBIOD0 これもうProteus-v2さえあれば何もいらないかもしれない
v1の頃と比べて明らかにノイズ除去進化しているね
設定弄ればキレイにシャープな画質になるからGaia-CGの代わりがやっと出た
v1の頃と比べて明らかにノイズ除去進化しているね
設定弄ればキレイにシャープな画質になるからGaia-CGの代わりがやっと出た
36名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-dGLa)
2021/09/16(木) 05:04:44.77ID:etaLdvbea 印刷物をスキャンした時の印刷ムラや紙質を消したいときは何が良いのかなあ
今の所AI系ではあまりうまくいかずNeatImageを使うことが多いけど多少ぼやけるのは避けられないか
今の所AI系ではあまりうまくいかずNeatImageを使うことが多いけど多少ぼやけるのは避けられないか
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a82-yPHE)
2021/09/16(木) 05:39:30.76ID:vtEiz3a30 >>36
DeNoise AIだとNeatImageよりノイズは残るけど大分クッキリしてる感じだったな
DeNoise AIだとNeatImageよりノイズは残るけど大分クッキリしてる感じだったな
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-0ra8)
2021/09/16(木) 10:45:57.84ID:kTmWGE540 2.4.0のガンマ補正の強さが嫌で、2.3.0でProteus v2使いたい人向け
https://community.topazlabs.com/t/video-enhance-v2-4-0/26012/230 より
C:\Users\(自分のユーザー名)\AppData\Roaming\Topaz Labs LLC\Video Enhance AI\models
にあるproteus-b-1.jsonと、proteus-auto-1.jsonの両方のファイルのコピーを作成
メモ帳で開いて、三行目の"version": "1",の数字を2に変更
次に110行目の"autoModelKey": "prap-1",の数字を2に変更して保存
その後、b-1を弄った場合はファイル名のb-1をb-2に、auto-1の場合はauto-2にそれぞれ変更する
これでProteus v2が2.3.0にも追加される
https://community.topazlabs.com/t/video-enhance-v2-4-0/26012/230 より
C:\Users\(自分のユーザー名)\AppData\Roaming\Topaz Labs LLC\Video Enhance AI\models
にあるproteus-b-1.jsonと、proteus-auto-1.jsonの両方のファイルのコピーを作成
メモ帳で開いて、三行目の"version": "1",の数字を2に変更
次に110行目の"autoModelKey": "prap-1",の数字を2に変更して保存
その後、b-1を弄った場合はファイル名のb-1をb-2に、auto-1の場合はauto-2にそれぞれ変更する
これでProteus v2が2.3.0にも追加される
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-F6T7)
2021/09/16(木) 11:23:15.74ID:EFN7IWVE0 実写VHS/SDソース
iPhoneみたいな小さい画面だとDione Robust v3もくっきり感あって悪くないんだけど
24インチフルスクリーンだと圧倒的にProteus6v2になるな
上で言われてるように解像感ない顔の目の輪郭が変になったり
眉毛の一部がチリチリしたり眼鏡のエッジが強調されたり
俺も経験済み
髪の毛の光の反射が鈍い感じでCGっぽくなる時がある
iPhoneみたいな小さい画面だとDione Robust v3もくっきり感あって悪くないんだけど
24インチフルスクリーンだと圧倒的にProteus6v2になるな
上で言われてるように解像感ない顔の目の輪郭が変になったり
眉毛の一部がチリチリしたり眼鏡のエッジが強調されたり
俺も経験済み
髪の毛の光の反射が鈍い感じでCGっぽくなる時がある
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d22-dGLa)
2021/09/16(木) 11:38:44.43ID:CxP6JEsW0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★2 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【自民/維新】国会議員の歳費、月5万円アップで調整 月額134万4000円に 維新配慮で次の国政選挙後に引き上げ方針 [Hitzeschleier★]
- 【高市mRNA】 モデルナ。mRNA薬をアメリカ国内で一貫生産へ [485983549]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【不思議】ヤフコメ、なぜか円安の話の時だけ高市批判が集まり正常化する事態に…… [305926466]
- (´・ω・`)ねーねーおまら
- んなぁ…みんな~おりゅ~🍬❓🏡
