Mozilla Firefox質問スレッド Part192

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 12:00:21.97ID:cjoIsyAh0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part375
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628153772/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 12:01:02.80ID:cjoIsyAh0
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 12:01:19.03ID:cjoIsyAh0
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】

■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」

【バージョン】88.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。

■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2021/08/24(火) 11:10:17.36ID:2x1i3fn90
おつ
2021/08/24(火) 11:20:13.95ID:7wu840TX0
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
2021/08/24(火) 12:04:12.50ID:3/oSyjBt0
タブ検索の行間を詰めたいのですがどうすればいいですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 12:17:26.14ID:vvpsS7Ib0
前スレ995さんへ
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1197728
これとか?
> New Tab Homepage: https://addons.mozilla.org/firefox/addon/new-tab-homepage/
> New Tab Override: https://addons.mozilla.org/firefox/addon/new-tab-override/

今は新しいタブはfirefox homeか空白ページしか設定できないんだね
元はあったけどブラウザ乗っ取りみたいなのを排除するために消されたそうな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1118285
2021/08/24(火) 13:02:35.55ID:2mozNn2W0
どうもありがと
ブラウザ乗っ取りとかあるとは知らなかった
ものすごくすっきり
2021/08/24(火) 16:28:52.16ID:BGez3XCF0
FirefoxのURL欄には左から盾マーク(トラッキング防止)、南京錠、その後にhttps://と続くのが普通ですよね?
某サイトに接続すると南京錠の右に絵画マーク(画像プレビューが失敗してダミーが表示されているような感じ)が付いたり消えたりしているケースあるんですよ。
これ、リモートでブラウザのスクリーンショットを撮られてるってことはない・・・よね?
リダイレクト中にcloudflare経由するやつです。
2021/08/24(火) 16:40:40.85ID:2x1i3fn90
某サイト
2021/08/24(火) 17:37:59.57ID:ZWHmfgCj0
ボーキサイト
2021/08/24(火) 17:43:39.47ID:0sUawliZ0
・何も弄っていない(弄ってる
・アドブロック使っていない(使ってる
・某サイト(最高レベルの秘密
・新規プロフ(なにそれおいしいの?
・Firefoxバージョンは52.9
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 20:08:33.82ID:vvpsS7Ib0
>>9
https://user-media-prod-cdn.itsre-sumo.mozilla.net/uploads/gallery/images/2019-10-31-08-42-07-ddc12a.png
この
O-
-O
じゃなく?
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 20:12:37.39ID:vvpsS7Ib0
ごめん、こっちか
https://user-media-prod-cdn.itsre-sumo.mozilla.net/uploads/gallery/images/2020-04-03-18-23-00-98e793.png
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 03:51:28.94ID:KJ5AV9uQ0
「読み込み中の」大きな画像をデスクトップ等にドラッグアンドドロップ保存すると

昔:勝手にキューに入れてくれて自動的に遅延保存してくれる
今:画像へのリンクになる

って動作になってるようなんですが
そういう仕様になったのか、設定で変えられたりするんでしょうか?
2021/08/26(木) 12:05:00.44ID:7IcCix+M0
今し方ublock使用のfirefoxを91.0.1から91.0.2へ更新しました

91.0.1にて海外のフォーラムなどを閲覧中、次へ的な矢印をクリックすると別タブが開かれfirefoxにブロックされた広告っぽいものが出る挙動についての質問です
昔から似たような挙動があると思います
しかし、別タブ発動でfirefoxに防がれるとクリックした対象のリンク効果を得られずその場に残るのですが、また性懲りもなく同じポイントをクリックすることで正常にリンク先へ進めるのです
これはどういう挙動、安全性なのでしょうか?
古い感覚ですとクリックするボタンの前に透明なフレームで広告スパム用のボタンが仕込まれているような雰囲気です
ただ、一度発動→ブロックを連鎖させると、タブは残りますがしばらくの間発動しなくなります
まるでそのボタンに時限性の広告発動トラップが仕掛けられているかの様子、そんなことを出来ましたっけ?と

奇しくもその挙動発動数回後にfirefoxが更新可能となり、WUやセキュリティソフトのようにブラウザの内部精度が低くなった結果、そのクリック広告発動を抑えられなくなったのかな?と
ublockの最終更新はほぼひと月前ですし、そのブロッカー的な齟齬もあるのか?と
firefox更新後の挙動はまだ試せていません
皆さんの所見をお聞かせくださいm(vv)m
2021/08/26(木) 22:39:48.78ID:+HlhxVRO0
質問は3行以内にまとめろ
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 22:52:00.87ID:TEQ7Vlff0
数時間から、一斉にブックマークメニュー、コンテキストプルダウンメニューに
極端な無反応遅延が見られるようになったのだけど、同様な症状に心当たりの方いますか?


セーフモードでは見られないので、おま環の疑いは十分にありますが、必ずしも、そうとも言えないのではない状況にあります
バージョン違いの今では参考のために稀に起動するバージョンでも見られます

モジラの側で何らかのアクションを起しているのでしょうか
まったく、今まで全く経験のない事象です
1916
垢版 |
2021/08/26(木) 23:43:14.72ID:QMme5Kjf0
いくつかの予想が知れ、しかっし定まらなかったので自爆も視野に入れながら同じ手順を踏みました
結果は「uBlock Origin は、このページの読み込みをブロックしました」で、サイト側の仕様変更によりボタンに別窓型広告発動を混入させていた様子です
firefoxの検知と思ったのは私の勘違いでした

現状は低リスクなので放置でも良さそうですね
2021/08/27(金) 04:10:50.74ID:NRrV0t9m0
しかっし〜しかっし〜
2021/08/27(金) 07:42:12.41ID:cBTGaSfy0
ブックマークのフォルダを検索するにはどうすればいいですか?
2021/08/27(金) 08:04:59.67ID:dWaWiz7W0
>>18のコンテキストメニューの反応異常の問題は
ToolbarAutoHide.uc.jsで、ツールバーの表示非表示をマウス操作で行なう環境でおこることが判明しました

とりあえずの対策としては、プルダウンメニューアイテムの右端で右クリックすると通常操作出来る情況ですので
右クリック位置に注意して操作すれば大丈夫です

ブックマークツールバー上に並ぶアイコンの右クリックでは問題は生じません
サイドバーでも、問題は生じません

コンテキストメニューの実装に盲点があるのでしょうか
ToolbarAutoHide.uc.jsの機能を停止すれば問題は生じませんが
それに変わる見た目の退散が必要になります
2021/08/27(金) 08:17:16.51ID:dWaWiz7W0
最下行がおかしくなってました
それに代わる見た目の対策が必要になります
2021/08/27(金) 11:35:14.30ID:t0K72X3c0
アップデートしたら
「以前のセッションを表示する」だったかが消えたんだが
どこにいったの?
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:07:45.84ID:mRSzUClX0
ID:dWaWiz7W0はいつもの
これ豆な
2021/08/27(金) 15:07:33.29ID:geSHcGqn0
>>13-14

やっと出たからメッセージが読めた。

Will you google.com to use you HTML5 canvas image data?
This may be used to uniquely identify you computer.

これはユーザのPCが識別されるってことだよなぁ・・・
2021/08/27(金) 16:00:24.67ID:m6E/cVHz0
google.comでHTML5キャンバス画像データを使用しますか?
これは、コンピュータを一意に識別するために使用される場合があります。
2021/08/27(金) 16:57:00.65ID:358zQ2OR0
とりあえずトラッキング防止を標準にしてみ
2021/08/27(金) 17:08:48.21ID:649WQ/Ri0
バカは設定弄るなデフォで使え
2021/08/27(金) 17:55:44.61ID:dWaWiz7W0
どう設定しようにも瑕疵が残ってしまう今日この頃のバージョンアップ
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 21:49:58.36ID:DaOA5J9O0
>>24
アプリケーションメニュー(≡) → 履歴 → 以前のセッションを復元

何らかの理由でセッションを復元できない場合には項目自体が表示されない
2021/08/28(土) 22:55:45.43ID:3xf9uYXa0
な、age厨だろ👆
2021/08/29(日) 00:05:55.14ID:x1/4Zvn50
な、って誰に言ってんの?
2021/08/29(日) 08:13:37.40ID:zo4zm+OB0
少なくとも君は反応したね。
2021/08/29(日) 12:11:08.39ID:LJjri5B10
ESRを使うとUAでESRを使っているとバレますか?
2021/08/29(日) 12:24:33.73ID:YGyCvIP90
>>35
UA今どうなっていますか?
確認してここに貼り付けてください
2021/08/29(日) 12:28:54.77ID:ahafkyts0
Win10の場合の例
78.13.0 ESR: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
91.0.1 ESR: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0
91.0.2 通常: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0

91通常版と78 ESRは区別可能
91通常版と91 ESRは区別不可能
92通常版がリリースされたら、92通常版と91 ESRは区別可能になる
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 15:35:47.46ID:0RB4oSLq0
キチガイに話しかけてる奴もキチガイです
2021/08/29(日) 16:52:42.95ID:vpi1SP140
>>37
かなり頭悪そう
2021/08/29(日) 17:59:19.50ID:RnVoAR9T0
ガイジage厨イラッイラで草🚑
2021/09/02(木) 16:04:48.00ID:MZNb9+ce0
Firefoxのファンクションキーの割り当てってどうやって変更できるんでしょうか?
F7~F12に割り当てられているものを変更したいのです。
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 19:21:39.80ID:46FjPMFh0
ブックマークの行間を詰めたいのですが(昔のfirefox並にギチギチに)
userChrome.cssに何を記述しても変化なし
何と書けばいいんですか?
一応文字を赤くしたりは出来るのでcss自体は機能してます。
2021/09/02(木) 19:25:46.02ID:rlcdA6SZ0
>>42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
こっちのスレ内を確認してみたら
2021/09/02(木) 19:30:30.17ID:N1Yw7qo30
>>42
menupopup > menuitem,
menupopup > menu {
padding-block: 0.25em !important;
}
数値変えて調整してみて
2021/09/02(木) 19:41:22.92ID:46FjPMFh0
全く効かないです
about:configのprotonとかは全部trueでいいんですよね
2021/09/02(木) 19:42:53.61ID:46FjPMFh0
* {
color: red;
}
これを記述すると文字全て赤くなるから機能してはいるんですが
2021/09/02(木) 19:51:58.86ID:46FjPMFh0
treechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.4em !important;
}
これで詰まりました。ありがとうございます
2021/09/02(木) 20:27:50.52ID:XUpMA8IV0
いつもお世話になっております。
Twitterのログイン画面が出て、Xを押すとタブごと閉じて困っています。
ログイン画面だけ消すアドオンとかありますか。
2021/09/02(木) 20:32:01.34ID:3gTClOOM0
Twitterが「ツイートの表示にログインを義務化する」仕様を段階的に導入している可能性
https://gigazine.net/news/20210825-twitter-require-login-to-view-tweets/
2021/09/02(木) 20:43:10.88ID:XUpMA8IV0
前はアドオンか何かでバイパスできたはずなのに気付いたらNGでした。
そういうことなら仕方ありません。
ありがとうございました。
2021/09/03(金) 01:25:09.83ID:GIJAhCBV0
全てのタブを閉じるってジェスチャーで出来ないですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 03:11:17.36ID:CKjVzaOK0
>>48-50
垢なしだけど現状なったことないなぁ、段階的ってなんだろう
一部の垢持ちをcookieで判定してそういう表示出してるんじゃないのかな

>>51
またニッチな・・「他のすべてを閉じる」あたりじゃ駄目?
ジェスチャー系のでキーを押したことにするスクリプトがあるやつと
Close All TabsってののAlt+Wを組み合わせたらできるんじゃね
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 03:14:39.22ID:CKjVzaOK0
Foxy Gesturesならこんなのがあった
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12189873657
これと上のアドオンとAlt-Wで動かないか自分で実験してください
2021/09/03(金) 05:04:53.30ID:GIJAhCBV0
>>53
ありがとうございます。gesturefyでその他のタブを閉じるにして、同じ動作でFoxy Gesturesでタブを閉じる
やったら全てのタブを閉じるが実現しました
コマンドを送るとかはプログラム分からず断念
gesturefyのユーザースクリプトを実行ってのだけじゃ駄目なのかな
たぶんjsで全てのタブを閉じることがセキュリティ的に禁じられてるとかでしたっけ
2021/09/03(金) 22:59:23.41ID:WGfWixJU0
Win10、Ryzen3600、1660Super、メモリ32GBというPCで使っています

Firefoxを起動してから7時間くらい経つと、Youtubeの再生中に頻繁にクルクルリロードが表示されたりカクつきが出始めたりします
クルクルリロードマークというのはサーバーからの応答が間に合ってない状態、つまり動画サーバー側の問題のはずだとおもうんですが
なぜかFirefoxを再起動させるとスッキリ治ります
これって何が起きているんでしょうか?

この症状が出ている最中のCPU使用率は5%、GPU使用率25%、メモリ9GBとどれも問題ない数値です
2021/09/03(金) 23:01:46.86ID:IY93+3qx0
ディスク100%張り付き病じゃないの
2021/09/03(金) 23:13:08.61ID:9+658Grq0
マルチモニタもしくはLinuxならNVIDIAが怪しい
2021/09/04(土) 03:26:25.64ID:W9QEEMHC0
>>55
Youtubeの再生を七時間続けておかしくなるなら
キャッシュが溜まってうまく処理できなくなったんじゃないかな
2021/09/04(土) 08:15:47.97ID:s2/9Kr/l0
回答どうもありがとうございます

>>56
今も挙動が怪しくなってきていたので確認するとディスクは0〜2%程で問題なさそうでした

>>57
マルチモニタです。その場合何か対処法はあるんでしょうか?

>>58
Youtubeを再生し続けているわけではなくて、ふと再生したYoutubeで症状が出る→そういえばFirefoxを長時間再起動してなかったな→治る、というルーティンです
2週間ほど前からFireminというソフトを入れて5分に1回メモリを開放してるんですが特に効果はないようです
このメモリ解放ではキャッシュは処理されてないんですかね?
2021/09/04(土) 08:47:58.61ID:QBk6HXkI0
プロファイルかアドオンのせいやろ
2021/09/04(土) 12:19:17.53ID:2fKZxoag0
>>59

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1638709
*リフレッシュレートを同じにしてみる
*gfx.webrender.compositor=falseで直ったという者も居るらしい
*マルチモニタ辞めるとかで直る

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1720263
*gfx.webrender.dcomp-win.enabled = trueにすれば直るかも

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1682684
*gfx.crash-guard.status.wmfvpxvideo = 2で直ったという者も居る

とりあえず上記のいずれかを一つずつ試してみてはどう?
2021/09/04(土) 12:34:41.61ID:2fKZxoag0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1696827
こんなんもあるねぇ
2021/09/04(土) 17:13:10.23ID:s2/9Kr/l0
>>60-62
ありがとうございます、読んでみます
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 12:57:52.15ID:It/hBsYS0
■バージョン:91.0.2 (64 ビット)

google mapで3D表示ができなくなりました。
以前はできておりchromeではできます。
ハードウェアアクセラレーターも有効にしています。

原因がわかる方おられますでしょうか
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 13:34:45.61ID:qog8oFpv0
>>64
これ?
https://amksystem.com/tech/google-map-3d/
2021/09/06(月) 13:42:21.79ID:RzEmATK60
左下のミニマップ(レイヤ) > 詳細 > 地球表示 > 3D
6764
垢版 |
2021/09/06(月) 13:51:01.16ID:It/hBsYS0
>>65,66
ありがとうございます。
そこはすでに試していて、
詳細の3Dのところ、地球表示がグレーアウトして
オンにできないんです。
2021/09/06(月) 13:56:13.05ID:RzEmATK60
WebGL無効にしてるとかない?
http://maps.google.com/?force=webgl で開いてから試してみるとか
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 14:00:19.47ID:qog8oFpv0
フフフ・・実は自分も全く同じそこがグレーアウト、72.0.2
chromeは問題ない

>>68も駄目だった
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/ktwuqv/google_maps_3d_earth_mode_not_working/
これも全部試した

上げる気のないバージョンのせいかなって放置状態だったけど、原因は別にありそう
2021/09/06(月) 14:15:00.75ID:gJTyEAkF0
きっしょ
2021/09/06(月) 14:19:07.62ID:+uw762HL0
Core i5-520Mなんて化石時代のIntel HD GraphicsとWin10提供のインボックスドライバーの組み合わせでも問題なく3D表示される

https://support.google.com/maps/answer/3031966?hl=ja
より
https://www.khronos.org/webgl/wiki/BlacklistsAndWhitelists
> Firefox on Windows
> For WebGL in Firefox on Windows, Windows XP or newer is required. The following minimal driver versions are required: either NVIDIA >= 257.21, or ATI/AMD >= 10.6, or Intel driver versions from September 2010 or newer.

> Firefox on Mac OS X
> For WebGL in Firefox on Mac, Mac OS 10.6 or newer is required.

> Firefox on X11
> In Firefox 4 and 5 on X11, only the NVIDIA driver is whitelisted.
> In Firefox 6 and newer on X11, the following minimal versions are required: either Mesa >= 7.10.3 (or Mesa >= 8.0 for the Nouveau driver), or NVIDIA >= 257.21, or any version of FGLRX implementing OpenGL 3.0 or newer (but FGLRX is blacklisted when the Linux kernel version is 2.6.32)

> Firefox Mobile
> Firefox Mobile is not currently using any blacklist for WebGL.

とりあえず
https://get.webgl.org/
でWebGL動くか確認
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 14:30:34.19ID:qog8oFpv0
>>71
> https://get.webgl.org/
「Your browser supports WebGL」で立方体がクルクル回ってるのでOKっぽい
7364
垢版 |
2021/09/06(月) 14:33:38.04ID:It/hBsYS0
>>68
ありがとうございます!これでした!3D表示できました
以前からブックマークに入れていたアドレスにアクセスしていたのに
できなくなっていたもので気づきませんでした。

今回教えていただいたURLから接続した後、ブックマークに登録しましたが
違いはURLが 今回: .com ですが、以前のもの(NG)は.co.jpでした
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 14:40:25.29ID:qog8oFpv0
つまりバージョンも必須ということですね、上げる気ないけど解決
みんなありがとう
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 12:00:10.64ID:OQkQ59JN0
複数のPCで、最近Firefoxだけ左クリックしてもリンク先が開けない…という現象になってしまったのですが、考えられる原因はあるでしょうか?
例えば、Google検索とかYahooニュースなどでは普通に左クリックで問題ないのですが、Geo Onlineとかピッコマなどのサイトでは左クリックが無反応で、右クリックから「リンクを新しいタブで開く」でないと次に進めなくなってしまっている状況です。(※以前は普通に左クリックで開けていたのですが、2週間前くらいから挙動が変わりました)
特にこの間で設定を変更した記憶もないのですが、何か心当たりなどがありましたら教えて頂けないでしょうか。
環境はいずれもWindows10(20H2)+Firefox91.0.2(64bit)です。
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 12:13:32.13ID:97HmM/yZ0
>>75
まず切り分けとして、shift押しのセーフモードで起動してどうなるか
2021/09/07(火) 12:35:20.70ID:uH3Gjvsi0
> 設定を変更した記憶もない
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 12:47:58.66ID:97HmM/yZ0
特定サイトだけってことは、まぁnoscriptあたりだろうな
7975
垢版 |
2021/09/07(火) 13:16:18.34ID:OQkQ59JN0
アドバイスありがとうございました。
ここ数年Firefoxはずっと「履歴を一切記憶させない」設定で使っていたのですが、どうもそれが影響しているみたいです。
念の為、アンインストール+ProgramFilesのMozillaFirefoxフォルダ削除→アドオン削除+規定設定で再インストールしてみて、その状態でのサイトでの正常動作確認後に「履歴を一切記憶させない」にすると現象が再現(※「記憶させる」にするとまた正常動作)する、という事が分かりました。
履歴の有無でクリックできるできないが変わる、というのも何か釈然としないのですが…
2021/09/07(火) 13:30:30.23ID:aFLysyqt0
>>79
それはそのサイトに文句言え
2021/09/07(火) 14:27:20.25ID:OAgJ6EEX0
なんでだよw
それが本当ならFirefoxのバグだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 15:49:27.37ID:OQkQ59JN0
うーん、サイト側の問題なんですかね…?
例えばメジャーどころだと、ドコモのオンラインショップなんかでも駄目でした。
もちろん大企業のサイトだから記述が正しい、という事にはならないのですが。。
onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/search.html

もう少し正確に書くと、新規に開いて一回目だけはリンク先を開けるのですが、二回目以降は別のアイコン等をクリックしても無反応になる…といった感じです。
2021/09/07(火) 15:54:28.43ID:ofmszu0T0
何の問題もない
2021/09/07(火) 16:03:36.77ID:DhWyKjXJ0
何かアドオンが干渉してるんじゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 16:24:14.77ID:NIH1S2TY0
>>82
強化型トラッキング防止をオフか標準で改善しません?
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 19:00:39.69ID:OQkQ59JN0
>>84
試しにほぼクリーンインストール状態(Officeのみ追加)でFirefoxを一度も入れていないWindows10環境で最新版を入れて試してみたのですが駄目でした。(※変更点は前述の通り履歴の部分のみ)

>>85
強化型トラッキング防止は標準設定だったのですが、各サイトで無効にしたら二回目以降もリンクが開けるようになりました!
何が引っ掛かっていたのかカスタムで調べたところ「履歴を一切残さない」+「『トラッキングコンテンツ』のチェック」で挙動が変わるようで、標準設定はトラッキングコンテンツを含んでいるので駄目なのかと思われます。

…ただ、「履歴あり」+「トラッキングコンテンツ」の組み合わせだと問題ない、というのが何故なのかは相変わらず謎。。
2021/09/08(水) 08:08:50.82ID:G2sE3g+n0
試しにやってみたら同じ結果になったわ
これサイト云々じゃなくて完全にFirefoxのバグやな
2021/09/08(水) 12:31:15.31ID:5olvOXk20
「右側のタブをすべて閉じる」だけにしていたのだが
「共有」とか「複数のタブを閉じる」を追加されてしまった
もういや
2021/09/08(水) 14:12:56.81ID:fwiG36kG0
>>88
「複数のタブを閉じる」 は userChrome.js 導入環境で ↓を適当な名前のuc.jsで作成
https://pastebin.com/nmhVdmbL

「共有」 は userChrome.css にこれを追加
#tabContextMenu > .share-tab-url-item { display: none !important; }
2021/09/08(水) 14:24:57.53ID:5olvOXk20
>>89
ありがとうございます

「共有」は無事消えましたが「複数のタブを閉じる」は残ったままです
最終的にはこれを消して「右側のタブをすべて閉じる」だけを
残したいです

もう少し調べてみます
ありがとうございました
2021/09/08(水) 14:33:01.92ID:fwiG36kG0
>>90
userChrome.js は alice さんの 92 を導入しないとダメだった
2021/09/08(水) 15:01:41.10ID:5olvOXk20
>>91
これでもだめでした
まあ「共有」が消せただけでもよかったです

ありがとうございました
2021/09/08(水) 15:11:58.01ID:fwiG36kG0
>>92
他の uc.js は動いてるの?
2021/09/08(水) 15:13:55.95ID:jQaAZ4Hk0
92にしたらいくつものuserChrome.js用スクリプト動かなくなったよ
2021/09/08(水) 15:29:38.81ID:jQaAZ4Hk0
アリスさんのuserChrome.js92のにしたらみな動きました
2021/09/08(水) 19:16:11.59ID:nSAxCffZ0
>>44
42じゃないけど、これ探してたありがとう!
ブックマークツールバーのフォルダの行間広まって困ってたけど
めちゃ助かったー
2021/09/08(水) 20:58:13.93ID:C4uyQNWf0
Firefox(92)でメルカリの商品画像を左クリックしてもリンク先に飛ばないんですけど、何故でしょうか?
Operaでは飛びます
2021/09/08(水) 21:46:44.29ID:UNF0dPqe0
すいません。
92になったら、Firefoxを起動するたびにYouTubeの音声が100%になるのですが、皆さんもそうでしょうか?
確か89の時にも同じ現象になって、他の人からもそういう声が聞こえたのですが、
どうやって直った(直した?)のか覚えてないんですよね。
2021/09/08(水) 22:02:18.14ID:fwiG36kG0
>>98
理由は知らないし根本的な解決にはならないけど YouTube High Definition アドオンはどうだろう?
2021/09/08(水) 22:41:37.40ID:lI0bqxbI0
【質問】
CTRL+Wでアクティブなタブだけ閉じられますが
たまにこの操作をした際にALT+F4を押した時のようにウィンドウごと閉じてしまう時があります
近くの別のキー押すとそういう動作をしてしまったりしますか?
もしそうであるなら無効化の方法があれば併せて教えて頂きたいです
【バージョン】91.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec
2021/09/08(水) 22:46:35.82ID:1xvIkVjK0
Ctrl + Shift + W
2021/09/08(水) 22:55:58.19ID:lI0bqxbI0
>>101
素早い回答ありがとうございます
アドオン使うしかなさそうなので検討します
ありがとうございました
2021/09/08(水) 23:02:15.71ID:izpfRZJd0
Shiftに手がかかっちゃうのを避けたいっていうんなら
Ctrl + F4で閉じればいいんじゃないの?
2021/09/08(水) 23:24:00.54ID:UNF0dPqe0
>>99
今試してみたのですが、profileを初期状態にして何もいじってない状態でも、
YouTubeの音声は100%でした。
皆さんは違うのでしょうか?
だとしたら何が原因だろう?

YouTube High Definitionは使ったことがあるのですが、効いてない項目が多いのですよ。
2021/09/08(水) 23:31:58.43ID:lI0bqxbI0
>>103
ゲームやってる最中ならいいけど
ダラダラとブラウジングしてる時にCTRL+F4はきついので……
2021/09/08(水) 23:57:43.81ID:G2sE3g+n0
>>97
75からの話と同じ流れじゃない?
アドレス左側の盾マーク(?)の強化型トラッキング防止をOFFにしてみたらいけたりして
107 【大吉】
垢版 |
2021/09/09(木) 07:09:00.12ID:bi4KM9ZI0
>>100
Ctrl+W のつもりで Ctrl+Q (Firefoxを終了) を押してしまうということなら
about:config で次の項目の値を true にしてFirefoxを再起動

browser.quitShortcut.disabled

これで Ctrl+Q が無効になります
※ Firefox 87 以降
2021/09/09(木) 14:48:16.49ID:QZDOGobp0
今のabout:configと標準的(既定)configの差異を全部書き出す方法はありますか
今の全configをcsvなどに書き出すことができるのならそれでもいいです

おかしくなってリセットした後、どこがおかしかった調べることができます
2021/09/09(木) 15:01:44.80ID:GkUOQ/xK0
about:config開いて変更された…にチェック付けてテキストエディタでコピペしとけば?
2021/09/09(木) 15:10:28.52ID:2Q9/xIMO0
about:support →変更された重要な設定
2021/09/09(木) 16:11:22.18ID:j/JfU9XA0
prefs.js
2021/09/09(木) 17:51:53.01ID:xUpX0/yZ0
>>106
確かに>>79と同じで、「履歴を一切記憶させない」設定で使ってます
強化型トラッキング防止をOFFにしたらしたらクリック先に飛びました
2021/09/09(木) 21:36:16.01ID:nBpUz3Fl0
https-firstのバグだろうね
これで直った

dom.security.https_first;false (def)
dom.security.https_first_pbm;false (def;true)
2021/09/09(木) 21:37:28.94ID:nBpUz3Fl0
確認できたらモジラに通報よろしくね♪
2021/09/09(木) 21:53:29.61ID:nBpUz3Fl0
ごめん忘れてw
やっぱり直ってなかった
2021/09/10(金) 00:08:12.15ID:qthj4Fer0
トラッキングプロテクションやな
2021/09/10(金) 00:51:37.35ID:qthj4Fer0
user_pref("privacy.trackingprotection.pbmode.enabled", false); でええんちゃうか
2021/09/10(金) 02:49:40.99ID:fjIl/csT0
>>110
>about:support →変更された重要な設定

ありがとうございます
supportはしらなかったです、about迷宮は広すぎる
2021/09/10(金) 03:16:43.22ID:OfeSvWOm0
about:about
2021/09/10(金) 12:00:14.21ID:nCWy2ZuK0
バージョン92.0を使っています
ニュースサイトなど、記事内で複数ページにわたる場合のリンクが開けません
URLの最後が page=* で終わっているもののようですが、同じ症状の方いらっしゃいますか?
2021/09/10(金) 12:07:26.38ID:sNKr/W2C0
>>120
ページとリンク
2021/09/10(金) 14:27:33.50ID:GKVF0StV0
Firefoxの履歴ってPCのどこに保存(格納)されてるんでしょうか?
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\までは分かったんですけど、
Profilesからondxfvhv.default〈このフォルダしか無い〉のどこを見ればいいのか(履歴記録があるのか)、検索しても分かりません。
2021/09/10(金) 14:31:20.25ID:tkGNZEda0
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\...
2021/09/10(金) 14:31:49.66ID:nCWy2ZuK0
>>121
たとえばここ
ttps://president.jp/articles/-/49763
2021/09/10(金) 14:38:34.46ID:FDw1jhdu0
>>122
そのフォルダの中のplaces.sqliteってファイル1つにブックマークや履歴がまとめて保存されてる
SQLITE形式のデータベースになってるから、テキストエディタなんかで開いてもそのままじゃ読めない
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 15:00:56.99ID:4ZMEOdmB0
92でCtrl+Fの検索が使いづらくなりましたな
元々2回押しで検索枠を消すことが出来ず、右側の[×]を手動で押す必要があった
しかし92はその[×]を削除している→タブ削除でしか検索枠を排除できそうにない

解決策ありますかね?
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 15:02:44.02ID:4ZMEOdmB0
本スレで見つけました
.findbar-container {
min-width: unset !important;
overflow: hidden !important;
}
#findbar-close-container {
position: unset !important;
}
2021/09/10(金) 15:04:30.39ID:qthj4Fer0
>>124
たぶん >>117
2021/09/10(金) 15:05:50.46ID:VIwKt/iQ0
>>126
92使ってますけど右側の「×」は、こちらの環境で存在してますよ
Win10 21H1
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 15:11:59.69ID:4ZMEOdmB0
んーアボコンで可能ならそちらの方をと思いましたが、字面がトラッキングを守るとやらで重要そう
自分も常時「すべてのサードパーティ」「すべてのウィンドウ」など強力な設定にしていますし
cssで問題なく発動しましたのでこちらを使用します アドバイス有難うございました
検索バーに余計な文言やUI変更がされたせいで×部分をはみ出しちゃったんでしょうなあ
2021/09/10(金) 15:13:58.29ID:BuQwhtge0
>>126
Esc押せよ
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 15:14:18.01ID:abQ9crKF0
更新後にwindowsのハイコントラスト設定が強制キャンセルされて5chがまぶしくてしょうがないんだが
同じ症状の人います?
2021/09/10(金) 15:17:46.71ID:nCWy2ZuK0
>>128
ありがとうございます
P1からP2は開きますが、P2からP3以降が開きませんでした
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 16:21:34.41ID:oxN7+nan0
俺もダークモードおかしくなった
ハイコントラストで使ってた
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:12:55.57ID:4ZMEOdmB0
>>131
盲点やった
あんがとない
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:13:38.90ID:4ZMEOdmB0
ふと頭に浮かんでそのまま書き込んだが、方言だったかwwww
2021/09/10(金) 18:26:36.31ID:tkGNZEda0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628153772/774
2021/09/10(金) 18:39:38.05ID:sQUPtMU30
Ctrl+Fでトグル動作にするuc.js便利だぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:44:57.17ID:4ZMEOdmB0
>>138
昔はそうだったんですよね
トグル動作復活の手順を教えていただけませんか
2021/09/10(金) 19:07:41.69ID:lqTjqAlk0
なんか更新したら
一番上のタブの部分が全部色一緒になっちゃったんだけど
昔みたいにアクティブタブとその他のタブで色分けなるようにできない?
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:09:09.11ID:4ZMEOdmB0
軽く検索するとモンキーやらくっそ面倒な手順ですな
しかもcssのようにそれ用のコードが紹介されているわけでもなく
firefox側がEscでの消去をデフォルトとしている様子なので、諦めてそれに慣れますわ
2021/09/10(金) 19:10:53.69ID:tkGNZEda0
ご自分で作ってみませんか? Firefox Color で独自のテーマを構築できます。
2021/09/10(金) 19:12:59.41ID:Yyb+D0hx0
検索ボックスのEscクローズは、今ではメジャーブラウザのデファクトスタンダードなんで
慣れておいた方がいいと思うよ
2021/09/10(金) 19:13:47.62ID:lqTjqAlk0
>>140
テーマ変えたらいけたわ
ろくなテーマねーけどなんかいいテーマないかな
2021/09/10(金) 19:16:44.71ID:VIwKt/iQ0
>>144
自分はこれ使ってる

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/photon-colors/
2021/09/10(金) 19:21:09.85ID:lqTjqAlk0
>>145
あ、これ昔みたいな配色でいいっすね
使わせてもらいますあざーす
2021/09/11(土) 00:21:55.04ID:XVQW+ziW0
>>145
質問しにきたら既に答があった
横からだがありがとう
2021/09/11(土) 09:59:25.76ID:pG35iRSm0
>>144
背景は黒色でいいんですが、ブクマや左クリックも黒色になるのは直せないのでしょうか?
慣れるもんですか?
2021/09/11(土) 10:54:40.73ID:Y1ne+oSE0
>>144
自分で作れよ
https://color.firefox.com/
2021/09/12(日) 14:10:52.63ID:68LEo+ct0
自動更新ができなくて
最新版をダウンロードしてくれって表示でるんですが、
こういうことはよくあることでしょうか?
2021/09/12(日) 14:15:41.34ID:PBnBg4aM0
バージョン古いんだろうね
2021/09/12(日) 14:24:05.01ID:68LEo+ct0
>>151
ありがとう
では、指示に従ってダウンロードしても大丈夫ということですか?
初めて見る指示なので素直に従っていいものかと少々不安になって‥
2021/09/13(月) 00:14:36.35ID:JO3qRI9W0
ハイ次の患者さんどうぞ🚑
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 11:55:42.68ID:j/kMo/tE0
ブックマークツールパーのプルダウン表示は黒から白になって良かったけど
メニューの方のプルダウン表示は黒のままだな
かゆいところに手が届かないくせに手が届く部分で嫌がらせするの得意だよねw
2021/09/13(月) 11:57:49.62ID:B743UPxm0
スレタイ
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 14:11:33.72ID:kLU/0RBr0
Twitterが見れなくなったんですが更新あった?
2021/09/13(月) 14:50:07.34ID:7AX0YB+t0
/* 検索バーの → を常に表示するように固定 */
.search-go-button {
display: inline-block !important;
}

これで→を押して新規タブ(アクティブ)で開くにはどのようにしたらよいでしょうか
2021/09/13(月) 14:52:34.59ID:ylDQEjiv0
>>157
/* 検索バーの検索結果を新しいタブで開く */
user_pref("browser.search.openintab",true);
/* URLバーの検索結果を新しいタブで開く */
user_pref("browser.urlbar.openintab",true);
2021/09/13(月) 15:51:52.75ID:7AX0YB+t0
>>158
ありがとうございます
でもダメでした
2021/09/13(月) 16:58:19.94ID:ylDQEjiv0
>>159
user.jsへ登録したの?
検索バーからリターン検索したときは?
2021/09/13(月) 17:37:22.57ID:7AX0YB+t0
>>160
はい
リターン検索というのはエンターキーによる検索でしょうか?
それだと新規タブで開きます
2021/09/13(月) 17:53:32.28ID:ylDQEjiv0
>>161
>>157の設定は私も同じなので、原因分からない。
新規プロファイルで試すべし。
2021/09/13(月) 18:06:16.39ID:ylDQEjiv0
>>161
about:configで下記はtrueになってるの?
browser.search.openintab
2021/09/13(月) 21:17:11.73ID:7AX0YB+t0
>>163
なってます

>>162
新規プロファイルでもダメでした

なんでだろう、、→をマウスで押して検索するときだけ新規タブで開けない

ありがとうございました
またグーグルの旅に出てきます
2021/09/13(月) 21:22:52.66ID:RS48VxFw0
>>164
これ入れてみて
OpenNewTab.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1797
2021/09/13(月) 22:48:26.62ID:7AX0YB+t0
>>165
どこに入れるのでしょうか
2021/09/13(月) 22:54:55.89ID:RS48VxFw0
>>166
こちらで聞いてね
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1612892775/
2021/09/14(火) 16:15:39.04ID:lhtaDpRD0
お世話になります。

URLバーから、常に新しいタブで開く
browser.urlbar.openintab
ブックマークサイドバーから、常に新しいタブで開く
browser.tabs.loadBookmarksInTabs

これは判明したのですが、「履歴サイドバーから、常に新しいタブで開く」が分からなくなってしまいました。
どなたか知っていますか?
2021/09/14(火) 16:24:02.63ID:eKmqIm2T0
>>168
>>165だよ
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 18:00:39.15ID:uJL3zFt+0
>>79
俺も幾つかのサイトでリンクが効かなくて悩んでたんだが
セキュリティ設定を「標準」に戻したら治ったわ

JSをオフにすれば効くようになるから何かあるんだろうな
2021/09/14(火) 22:47:00.88ID:xVJKf3wU0
うちはやっぱりhttps-firstがげいいんだった
<frame src=""> なリンクがうpグレードされずブロックされてた
おそらく特殊な例だから参考にはならないね
2021/09/14(火) 23:00:50.80ID:sI5PzCwR0
げいいん(なぜか変
2021/09/15(水) 13:33:09.34ID:wqFobA5Y0
つ、つい先ほどfirefoxでネットニュース動画を視聴していたら、突然何の前触れもなく通信断絶
対応に1時間近く損してもうた

モデムとルーターに異常が見られない、気が付けばインテルのアダプタや左下にタスク表示させていたリンクが(2)となっている
なんじゃそりゃ、一体いつから?先月までのOS月間更新でこれ系のやつあったのかなあ、OS連動の表記はしょっちゅう改変されるしねえ
と疑問に思いつつ無効化→アンインスト
んで手持ちのドライバを入れようとするとOS標準の2020年11月分ドライバ(パッケージ)が無きゃインストできないとか出てきてwww
インテルのドライバって0→1にインストできねーんかい、俺の感覚はwin7時代で止まっていたか、とガッカリ
USBにインストメディアは入れているからPC回復で呼び出そうかな?と考慮→ネット以外は起ち上がっているしそこまではめんどくせえ
偶然4日前に手動のバックアップ(MSHTML_Importantのやつ)を取っていたから、それでシステム復元
→他のドライブは勿論のこと、4日間におけるCドラでの操作したはずである項目を含め、目立ったOS側変更・ファイル残像が見当たらないので環境修復完了

しかし、システム復元後に完全スキャンしても4日前の状態なんだから異常なしで当然だよなー
かといってノートン先生もオンラインの同時照合じゃないとスキャンそのものの精度は保てないし・・・
ISPの公開履歴だって何もなかった
結局、「動画を見ていたら突然通信遮断でなんじゃそりゃ」っつー原因は分らんかってんorz

今や量子もすぐそこ、支那版GPSも日本の上空に大量配置、そんな時代だからこそ、こんな意味不明な通信断絶
Intel(R) Ethernet Controller不良っぽい現象まで気のせいだと思う?しかないんですかね(´д`)
2021/09/15(水) 13:41:09.74ID:d7bsJZrD0
最近のWebブラウザすげぇな
2021/09/15(水) 13:48:51.95ID:OenpHBvM0
キチガイは本スレから出てくんなっつってんだろ
2021/09/15(水) 16:16:49.63ID:4zXGMvSR0
何この引きこもりのコドオジみたいな香ばしいガイジ
2021/09/15(水) 17:48:59.86ID:wqFobA5Y0
ももも戻りましてござる
9月11日付への巻き戻しで、そのnorton先生がFWをポシャっていた現実から、4日間のリスク放置を覚悟していました
しかし、先程よりネット接続+5回連続のアップデートを経て、最新状態を目視してもスマートFW、侵入防止、通知機能に強制OFFの現象が視られず!!!ヤフー
先生関連のバグめいた不可解な設定不良は、ほぼシステム復元によるものと断言出来そうです
ホッとしました

昼にあった突然の通信遮断は解明不可能で残念ですが、最大級の危機を回避出来た点で及第点と言える
一応、下記にオフライン時書きまくったメモを残します
今後、第三者の何らかの役に立てれば嬉しいです↓
2021/09/15(水) 17:49:54.58ID:wqFobA5Y0
こえー、怖すぎる
前回の俺の書き込みを投稿後、ふとOSのセキュリティ項目を見ると何故かFW項目だけ赤信号
もうね、こっから手遅れ承知でLANケーブル即抜きwwwwww
nortonを起動させているのに[nortonをチェキれ]って何なのー?と思ったらさ
スマートFWと侵入防止の項目だけ全OFF
んで元からテレメトリを通しやがる自動制御をOFFにしたいたが、その中のFW遮断通知の"部分だけ"OFF
ノートン全体は生きているのにFW関連の動作と通知部分のみ、何度ONにしても強制OFFとされ、2回くらい操作するとFW欄全部がグレーになって操作拒否^^;
そうなったらPC再起動するまで触れなくなる

システム復元前にnorton先生の細部までチェキっていなかったわーorz
一度アンインストしてレジストリもnortonの名の付くものは削除したが、再起動再インスト時にサブスク残り日数は何故か表示されているもんだから困る
復旧作業時は全てオフライン状態、しかしキモすぎ
復元によってnortonの旧XP時代的な設定変動・固定が発生したのか、それとも先の通信遮断をnorton先生の異常により招いたのか断定できない点が悔やまれる
DDOSに負けて強制終了させられていた2006年頃のnortonならまだ分かるんだががが
クラウド技術投入時代も、ノートンVPN時代も、新技術が加わる度に大きめのクラバグを伴ってきた経緯さえある
つっても今回のFWを狙い撃ちしたかのような現象はキツすぎっしょ・・・
解明したかったわー
2021/09/15(水) 17:50:38.53ID:wqFobA5Y0
再インストしたオフラインのnorton先生はまだ良好
俺もパッチ等を考慮してしばらく外出→このメモ帳も外から戻って先生のver.を最新にしたら投稿する
いやはや怖すぎるぜorz
一番解せねーのはOSのネットワーク関連メッセージ
先生をアンインストした直後は散々警告出したくせに、先生の外枠が無事で機能のFW部分のみ死んでいた時は完全スルーだった(笑)
何をもってネットワーク警告なんだwwwwwnorton先生の自動制御をONにすれば保険になりそうだけど、そうするとあらゆるテレメトリを許可しちゃうしなあ
わざわざ設定画面開いてwindowsセキュリティタブを開き、[ファイアウォールとネットワーク保護]が緑になっているか目視でチェキんないとON/OFF分かんないってどうよwww
winセキュが警告していたのは幸いだった、でも表示関連の詰めが甘すぎる(´д`)ガッカリ
一応、winセキュ側はサードパーティへ権限委譲しているからっつー話なんだろうなーorz
[文面も状態が分かりません、詳細はノートン360を見てくれ]ってもうさww
下にあるFWの警告設定もグレーになって触れねえ、いやこれもあくまでOSのdefender用FW向けっつー話なんだろうよ
今回みたいなパターンの保険には1mmも寄与せんわー
先生のFWだけ穴空いて、それを監視するけど警告させられず、そのままFW無しの状態でシステム復元後のネット通信を続ける、とか恐怖そのものだな

せめて先生アンインスト時みたいにOS側へ即切り替わってくれるなら担保されるんだけど・・・そこはnorton先生外枠が生きているからOS機能にゃ権限を返還しないよーん!っつーんだろうねorz

何なのこの急展開orz
一番怖いのは9月11日にあった中規模パッチで今回のFWOFFバグをnorton側が引き起こし、それを知らずに4日間使用し続け、今日の昼ハックされた可能性か
どっと疲れるぜ(´д`)
2021/09/15(水) 18:17:24.95ID:MdoAFIKm0
長文クソウゼェ
ブログにでも書け
2021/09/15(水) 19:05:48.52ID:NrTRdOx60
https://pbs.twimg.com/media/D9FtnxSU0AELeEB.jpg
2021/09/15(水) 19:39:28.26ID:H9Yt6gNg0
最後の”↓”でクソワロタ
どんな教育受けたらこうなるんだよ
2021/09/15(水) 20:02:13.29ID:3DtrNw2/0
【質問】
ブックマークツールバーでアイテム化しているフォルダのサイズやパディングと
そこからドロップダウンするブックマークなどが同時に変更されてしまいます。
ただし同時と言いましても明らかに文字サイズやパディングが両者で極端に違います。

その2つを別々に調節する方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

【バージョン】92.0
以下略
2021/09/15(水) 21:38:31.24ID:DthhZFYv0
すみません、アドオンFEBEってもうどこからも入手できないのでしょうか?
2021/09/15(水) 22:16:16.18ID:p3DCOv3v0
>>184
2021年9月現在、本ソフトの提供は終了しています
freesoftlab.com/detail/febe-firefox/
2021/09/15(水) 22:44:17.55ID:oyzR+es80
>>184
これのことなら今でも落とせるよ
http://softwarebychuck.com/febe/febe.html
https://web.archive.org/web/20181102205823/https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/febe/
2021/09/15(水) 23:22:22.15ID:DthhZFYv0
ありがとうございます。アドオン組み込めました!
2021/09/16(木) 05:08:44.70ID:IzwafJzA0
https://updatemybrowser.org/browser
バージョンが古いと言われてグーグルドライブとか使えなくなったので確認したら
これであんたのは60.8って言われてヘルプから確認したらちゃんと92.0で最新って表示されるんですけど
何が原因なんでしょうか
試しにトラブルシューティングモードで立ち上げたらどっちも最新になりました
2021/09/16(木) 05:21:48.41ID:IzwafJzA0
>>188
アドオンが原因ぽいので自分で切り分けてみます
お目汚し失礼
2021/09/16(木) 06:04:17.97ID:+AqfbQfy0
User Agent変更するアドオンが入ってるだけだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 15:38:41.71ID:3TW76kkz0
通常、画面左にブックマークサイドバーが表示されますけど、右側にも同時にもう一つ表示できませんか?
つまり、2つのサイドバー間でブックマークをやり取りしたいんですね。

以前は、「chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xhtml」
で、ブックマークのやり取りができたんですけど、上記のアドレスでタブに開いたページ上
ではコンテキストメニューが反応しないから使えないんですね。
2021/09/16(木) 15:43:05.73ID:8AV3muZ30
>>191
CTRL + SHIFT + Hと併用
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 16:56:00.77ID:Jg1X9cX20
すみません!マック使ってるんですけど
ファイヤーファックスのメニューから「ブックマークを表示」すると
「復元」ってあるじゃないですか?!

あれを消去する方法を教えてください!
マックの一体どこに「お気に入り復元ファイル」が保存されてるんですか?

恥ずかしいお気に入りがあるので消したいんです!
2021/09/16(木) 18:07:54.15ID:8AV3muZ30
>>193
bookmarkbackupsフォルダのこと?
2021/09/16(木) 22:39:24.22ID:26UdbIfl0
>>193
Firefax
2021/09/16(木) 22:50:06.55ID:UavBDGlj0
マカーは8割ガイジ
2021/09/17(金) 11:44:50.60ID:0nFz1pBZ0
若者は語尾にやたらと「!」をつけるよね
つけないと冷たい感じがするかららしいけど
2021/09/17(金) 11:58:16.41ID:wI8H9ysn0
ファイヤーファックスとネタっぽくやってみたものの聞いてることもアレな感じで
本物になっちゃってる
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 13:35:17.16ID:XLtUYXzF0
>>194
答えられねー役立たずはいらんレスするなゴミ
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 13:35:44.61ID:XLtUYXzF0
誰か>>193が分かる方いらっしゃいませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 13:36:11.94ID:XLtUYXzF0
>>196-199
答えられねー役立たずはいらんレスするなゴミ
2021/09/18(土) 14:45:38.01ID:eJC1ATjt0
>>201
お前が一番のゴミ
2021/09/18(土) 16:49:59.08ID:Kb9wpeKk0
>>194の言う通りbookmarkbackupsフォルダを消せば復元できなくなる
2021/09/18(土) 17:20:00.95ID:t7CCPuJy0
中学生なんだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 21:54:31.64ID:BsGR7Uy90
最新に更新したらインスタの動画が見れなくなった
なんで?
画像は見れるのに
edgeでは動画は見れるけどfirefoxでインスタ動画が見れなくなった
なんで?
2021/09/18(土) 22:40:19.10ID:jvdzLgjI0
最新版ってバージョンいくつ?
92.0なら普通に再生されるけど?
2021/09/18(土) 22:52:53.67ID:aQL++MtT0
>>205
>>3の最下行を参照
2021/09/19(日) 00:47:39.70ID:gmxOe4Dw0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 18:13:18.84ID:dkJTrRQw0
>>194
すみません!OS10.10なんですけどそのBOOKMARKBUCKUPSっての、
検索しても出てきません!

OSが古いからでしょうか?!
どのフォルダにあるか教えてくださいませ!
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 18:13:42.46ID:dkJTrRQw0
>>203
そのフォルダの秘密のありかを教えてくださいませ!
2021/09/20(月) 18:22:39.75ID:PZ08ayw10
>>209
C:\Users\okbtsnr\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイ名\bookmarkbackups
2021/09/20(月) 18:51:52.32ID:AgM54b/90
okbtsnr さん、こんにちは。
2021/09/20(月) 19:06:15.04ID:Z+o8eoe20
おおくぼとしのり とかかな
2021/09/20(月) 19:12:06.10ID:AgM54b/90
年金生活している暇人です。
2021/09/20(月) 19:19:25.07ID:g9OrLGq20
年金月7万では暮らしていけないよね
ここから介護保険料も取られちゃうし
2021/09/20(月) 22:22:14.52ID:DvYBjCkp0
働けよ
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 00:13:40.16ID:4u9MvhWn0
更新でブックマークツールバーの縦間隔が空きすぎて老眼には見やすくて助かるニダ
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 01:56:11.86ID:e47paewA0
>>211
マックなんですけど!モスじゃないんです!
2021/09/22(水) 02:23:39.40ID:U8cyS9Rc0
>>217
お前みたいなガイジ老害じゃなくてスマホ向けのために開けたんだろ
2021/09/22(水) 03:20:12.68ID:bKTRyRCZ0

このソフトってPC用とスマホ用でUI同じなの?
2021/09/22(水) 13:28:01.45ID:w0978q+j0
92を使用しています
88などのようにアクティブタブの上部に青いラインを表示するにはどうすればいいのでしょうか?
2021/09/22(水) 22:42:15.32ID:xOyVHr4a0
Google検索結果のサイドバーをGoogle Search Sidebar.user.jsで復元できていたのに
92.0からかな、効かなくなった。
対応策ありませんか?
2021/09/23(木) 00:34:37.19ID:As1vI1690
>>220
スマホは別なのでタブレット端末だな
2021/09/23(木) 04:44:18.98ID:MFYdkisT0
>>222
俺も知りたい

これもダメだった
Google 検索ツールをサイドバーへ
ttps://greasyfork.org/ja/scripts/412326-google-search-tools-to-sidebar
2021/09/23(木) 10:18:33.57ID:i5oPGVFf0
>>222
https://greasyfork.org/ja/scripts/414403-google-search-sidebar
これの事だったら今試したけど普通に効いてるが
2021/09/23(木) 10:49:36.48ID:tTVTH5iL0
新しいタブを開く「+」を左の定位置に固定できますか
今の右端だと動くので目で探さないといけないので
2021/09/23(木) 10:54:30.68ID:MLihtQBB0
>>226
ツールバーのカスタマイズで左にドラッグすればいい
2021/09/23(木) 11:15:18.56ID:z6EUG1XF0
ホイールクリックでいいじゃないか
2021/09/23(木) 11:32:21.52ID:W5HLH8Ji0
ブラウザ6種類入れてるが、firefoxだけ左上のyoutubeロゴが出ない。
2021/09/23(木) 11:35:37.66ID:XHnveYXy0
普通にロゴ出るし間違いなくおまかん
「何も弄ってない(弄ってる」
2021/09/23(木) 12:45:22.70ID:bRhcSUCW0
>>226
ありがとうございました。できた
2021/09/23(木) 12:46:23.42ID:bRhcSUCW0
>>231
まちがえたので再度
>>227
ありがとうございました。できた
2021/09/23(木) 13:08:33.46ID:Fye5D8u10
>>225
はい、それです。いつから効かなくなったのか不明です。多分、92.0からかな?
https://greasyfork.org/ja/scripts/414403-google-search-sidebar
ここからTampermpnkeyにインストールして、user styleには登録せずに動いていました。
Stylusにuser styleも入れてみましたがダメでした。
225さんはStylusかStylishにuserstyleを登録してますか?

OS環境は違いますか?
エディション Windows 10 Home
バージョン 21H1
インストール日 ?2020/?11/?12
OS ビルド 19043.1237
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.3530.0
2021/09/23(木) 13:15:15.14ID:pSlOqW5g0
>>233
googleお得意のA/Bテストじゃないの?
cookie消してみな
2021/09/23(木) 13:43:50.90ID:Fye5D8u10
>>234
変わらず
2021/09/23(木) 14:44:47.74ID:SLHpZWEg0
ABテストで立て続けにA食わされることもあるからなんとも
237225
垢版 |
2021/09/23(木) 17:51:24.08ID:Fye5D8u10
https://greasyfork.org/ja/scripts/414403-google-search-sidebar
ここのgoogle-search-sidebarスクリプトをインストールすれば動作していることが分かりました。
user styleは不用。
画面を最大化、もしくは縮小すればサイドバーは表示されてました。
なぜ隠れて表示されるようになったか不明です。
ソースを弄ってみたけど、うまくいかない。
新規プロファイルでも同じ現象でした。
どなたかアドバイス願います。
238237
垢版 |
2021/09/23(木) 18:23:12.43ID:Fye5D8u10
追記
ツールで「すべて」だと隠れるのですが、「ニュース」なら問題なく表示されます。
2021/09/24(金) 16:03:43.64ID:g2kMSyUa0
わかる方お願いします
タブを右クリックすると「複数のタブを閉じる」が表示されます
これはいらなくていきなり「右側のタブをすべて閉じる」を
表示できないでしょうか
「左側」はいりません
2021/09/24(金) 16:24:45.21ID:50XjLzdK0
>>239
ちょっと前にこっちで話題になってた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1612892775/
2021/09/24(金) 16:35:31.30ID:HLlaAdmv0
>>239
アドオン使えば?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-right-tabs-button/
この人のアドオンに
Close Right Tabs Button
Close Left Tabs Button
Close Other Tabs Btn
Close All Tabs Button
が有るから
好きなの選んでアイコン追加すれば良いと思う
2021/09/24(金) 17:45:19.12ID:kFI7NvaQ0
>>240
>>241
ありがとうございます
残念ながら>>240の方法ではダメでした
>>241のアイコンを追加させていただきました
ありがとうございました
2021/09/24(金) 17:45:58.58ID:kFI7NvaQ0
ID変わってました
>>239です
244237
垢版 |
2021/09/24(金) 18:23:17.65ID:75dwQFVH0
取り敢えず、横幅1100から1300にして運用することとした。
91.0では1100程度でもサイドバーは表示されてたのに残念。
作者には問題提起しておいた。
2021/09/24(金) 19:49:01.53ID:/KB0ymtK0
google-search-sidebar
更新キター
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:05:35.92ID:1zLhBbAE0
ブックマークのコンテキストメニューの、「フォルダー名を変更」「ブックマークを編集」
でパネルを開くと、ページが暗転しますけど無効にできますか?
2021/09/25(土) 00:35:53.03ID:2yi3Li4F0
>>246
編集のダイアログ以外入力を受け付けない状態にして、それを示すために周りの背景を網掛けにすること言ってる?
それ暗転言わないから
暗転って画面遷移の際に完全に真っ暗な画面になっちゃうことだろ
なんで無効にしたいの?
バカだからなの?
2021/09/25(土) 02:08:09.93ID:w79zLqhg0
OpenPGPが利用出来るという事ですが、それで鍵を作らないと暗号化に対応されないということですか?

長年使ってきて、プロバイダやYahooなどのメールは暗号化に対応していたのでOpenPGPなるものを利用したことがありませんが、それは送受信時に暗号化されてなかったという事でしょうか?
2021/09/25(土) 06:12:21.22ID:2yi3Li4F0
>>248
もしかして、サーバーとの通信接続の暗号化(TLS/SSL)と、メール自体の暗号化の違いが分かってない人?
2021/09/25(土) 06:48:58.81ID:s1K68q0O0
>>249
分かってません
それは別物なんですか?
OpenPGPを使うと二重に暗号化されてより安全って認識でしょうか?
2021/09/25(土) 07:36:47.27ID:2yi3Li4F0
通信を暗号化というのは、君のThundetbirdとPOP/IMAPサーバー、あるいはSMTPサーバーの間での話だ
メールデータ自体を暗号化していなければ、いくつも経由するサーバー、そしてその間の通信でメールは盗み見られ改ざんされているかもしれない
だから、OpenPGPやS/MIMEを使って暗号化したりデジタル署名するんだ
2021/09/25(土) 08:09:20.97ID:gZy2BzTi0
>>251
相手に届くまで暗号化されてるもんだと思ってました…
うちからサーバーまでだけ暗号化って一体何の意味があるんでしょうね
やらないよりはマシ程度じゃないですか…

逆に言えばOpenPGPやS/MIMEなどが出てくる前って全世界の人達のメールが盗聴や改竄のリスクに晒されてたということなんですか?
メールではなくメッセージアプリやソフトなんかはそういう暗号化鍵みたいのはないですが
昔のメール同様常に盗聴や改竄のリスクに晒されてるんですか?
2021/09/25(土) 08:19:24.21ID:r0eKQUBP0
スレちというか板ち
2021/09/25(土) 10:10:38.95ID:yWrBdh3F0
「プロバイダは盗聴しない」という前提の下に構築されたシステムだからね
今はビッグデータの名の下にプロバイダが盗聴する時代
2021/09/25(土) 11:41:28.56ID:B7sWxGOP0
Win7 89.0.2から92.0.1にアップデート
不具合等は今の所なし、若干速く表示されるかなって感じもするが
ブックマークしているサイトの表示で、アイコンが遅れて出てくる
2021/09/25(土) 12:32:51.85ID:MJin/Gla0
ナイキのアカウント持ってる人いませんか?
ログインできるか試してほしいです
Firefoxだと何故かログインできません。
トラブルシューティングモードでも出来ない。

クロームやエッジだと出来ます。
2021/09/25(土) 12:50:14.73ID:r0eKQUBP0
どうせセキュリティ設定なんだろ
2021/09/25(土) 13:10:34.72ID:MJin/Gla0
トラブルシューティングモード
クッキー、キャッシュ削除
強化型トラッキング防止機能OFF

で、ダメでした。


クロームだとuBlockやGhostery等入れて
サードパーティークッキー受けれ入れてない状態でも
特に問題もなく、ログインできます。
2021/09/25(土) 13:11:30.85ID:2yi3Li4F0
>>252
そもそも、ここFirefoxのスレじゃねーか
どうどうとスレチしてるからだまされた
こんなところでグダってないで自分で調べて勉強しろよ
2021/09/25(土) 13:21:35.01ID:MJin/Gla0
ポータブル版落として試してみたけど
やっぱりダメだ・・・
2021/09/25(土) 13:49:13.20ID:H6Uj/ABF0
なんの問題も無くログイン出来たわ
2021/09/25(土) 13:59:54.64ID:MJin/Gla0
>>261
試してくれてありがと

ググっても全く出てこなくて、もしやと思ったけど
やっぱ自分の環境だけかなのかな
2021/09/25(土) 15:59:20.41ID:H6Uj/ABF0
>>262
設定 > プライバシーとセキュリティ > カスタム > トラッキングコンテンツのチェックをはずして見なはれ
2021/09/26(日) 06:18:48.25ID:6mHqoebI0
>>263
一応それはすでに試してます
念のためもう一度試してみましたがやっぱダメでした。
一応やった事は

トラブルシューティングモードにて
クッキー、キャッシュ削除の状態で
アドレスバーの盾アイコンにて「トラッキング防止機能の
2021/09/26(日) 06:19:52.39ID:6mHqoebI0
↑の続き
アドレスバーの盾アイコンにて「トラッキング防止機能のOFF

です。
2021/09/26(日) 09:01:42.31ID:NpwIlGx+0
92.0.1(64ビット)現状最新版

最後のタブを閉じてもFirefoxを終了しないようにしたいんですが
about:configでbrowser. tabs.closeWindowWithLastTabをfalseにしても終了されてしまいます
前までは上記の方法でいけてたと思うんですがなにか追加で設定必要でしょうか?
2021/09/26(日) 09:28:06.14ID:wsdeAsE10
>>264

まず自分の環境条件をきちんと情報提示しよう。
OS、Firefoxバージョン、その他いろいろ。
>>3 のテンプレートに沿ってね。

1.ナイキのサイトだけログインできないのか?
2.ログインできないときのエラーメッセージとか状態は具体的にどうなってるの?
  スクリーンショットで見せてちょうだい。
3.他のサイトのログインは正常にできるのか?
4.新規プロファイルでも試してみた?(真っ新な状態で切り分けてみるのは基本です)
2021/09/26(日) 09:46:08.64ID:YryTgZzm0
>>266
browser.tabs.closeWindowWithLastTabをfalseで終了しないよ
2021/09/26(日) 10:01:56.82ID:6mHqoebI0
【質問】
Nikeにログインできない
https://www.nike.com/jp/

他のサイトは特に症状無し

PC版Firefoxログイン不可(新規プロファイル+トラッキング防止機能OFF)
chrome、edge ログイン可能

スマホchromeログイン可能
NIKEアプリログイン可能

ログインエラー時に出てくるダイアログのスクショ
https://d.kuku.lu/cfeeb24ab

パソコンを変えてFirefox入れて試してみたけどやはりFirefoxのみログイン不可能
最近の話ではなく、定期的に試してまして、ここ一年ほどは一度もログイン出来てません。

【バージョン】
Win10 Pro
92.0.1

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:92.0) Gecko/20100101 Firefox/92.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】【導入している拡張とそのバージョン】【使用しているテーマ】
新規プロファイル+トラッキング防止機能OFF
2021/09/26(日) 10:21:09.64ID:NpwIlGx+0
>>268
バージョン同じですか?
2021/09/26(日) 10:24:54.02ID:9Ep/z9VU0
トラブルシューティングモードにてw
2021/09/26(日) 10:27:45.26ID:wsdeAsE10
>>269

スクリーンショットを見たところ、Firefox が出しているエラーではなさそうですね。
何者かが Firefox によるナイキサイトへのログインをブロックしているように見えます。
「このエラーを無視する」をクリックしたら、どうなりますか?

下記のヘルプの「セキュリティアプリケーションによる Cookie のブロック」に該当して
いるように思います。
そっちが怪しいですね。

参照;
ウェブサイトにログインできない | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/fix-login-issues-on-websites-require-passwords

以下も参照して問い合わせもしてみましょう。

Nikeのパスワードをリセットするには?| Nikeヘルプ
https://www.nike.com/jp/help/a/forgot-password
2021/09/26(日) 10:49:13.49ID:YryTgZzm0
>>270
92.0.1 (64 ビット)と93.0b9 (64 ビット)の新規プロファイルでテストした
Windows_NT 10.0 19043
2021/09/26(日) 11:33:22.53ID:awNlgTBP0
>>268
これで間違ってない。
user.jsへ登録できてんの?
/* 最後のタブを閉じても終了しない */
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
2021/09/26(日) 12:10:55.46ID:NpwIlGx+0
>>273-274
ありがとうございます
user.jsというファイルはどこにも見当たらなかったんですが、prefs.jsに>>274を書き込んだら閉じなくなりました
2021/09/26(日) 12:14:26.20ID:cd6b9HXe0
user.jsは自分で作るんだよ
2021/09/26(日) 14:57:56.78ID:OwAqgEVc0
わかってない人にuser.jsを使わせるのはおすすめしない
あとでカスタマイズしたことを忘れてたり、設定がもとに戻せないなどということになる
2021/09/26(日) 15:12:21.88ID:cd6b9HXe0
prefs.jsに追記するよりは
2021/09/26(日) 15:22:23.82ID:OwAqgEVc0
それも user_pref() なんか書いたせい
about:config で〜としておいて後は任せた方がいい
2021/09/26(日) 15:44:29.88ID:YryTgZzm0
about:configからじゃ動作しなかったことが解決できてないしな
2021/09/26(日) 15:48:57.07ID:3AOjuL1x0
何らかのアドオンが抑制している気がする
2021/09/26(日) 16:04:36.82ID:OwAqgEVc0
>>280
それじゃ prefs.js に書いても次には戻されているはず
辻褄が合わない
拡張機能がなにかしているとして、それを放置してオーバーライドって問題を先送りして複雑にしている
2021/09/26(日) 16:22:04.66ID:YryTgZzm0
今回に限らず多くの質問者が新規プロファイルをスルーするので切り分けすら出来てないからな
2021/09/26(日) 16:38:29.54ID:Fdn0vNlz0
起動したらツールバーなどが英語表記になってんだけどどうやってなおすのですか?
英語などにしたことはないし中途半端に日本語なところもある
でも右クリックメニューは全部英語表記
https://i.imgur.com/BovuTve.jpg
2021/09/26(日) 16:44:08.89ID:Z/GHtwUG0
>>284
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631056754/415
これ?
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 16:45:53.00ID:qD2/eI9G0
アドオンマネージャーが何故日本語なのだ
受ける
2021/09/26(日) 16:59:42.13ID:Fdn0vNlz0
>>285
最新版のJLPを入れたらなおりました。サンクス
2021/09/26(日) 17:20:09.69ID:d1NpdID70
ツールバーの真下のオーバーフローメニューのスペースが無駄なので消したいのですが
userchromeなどで消す方法はありますか?
2021/09/26(日) 17:22:51.68ID:cd6b9HXe0
オーバーフローメニューのスペース

不明
2021/09/26(日) 17:28:14.33ID:9Ep/z9VU0
オーバーフローしてる物をピン止めするとか?
2021/09/26(日) 17:55:38.98ID:C0cP5u2P0
そもそも>>266に書いてあるの途中にスペース入ってんだが
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:52:16.94ID:QSuFA3pm0
Google の検索結果にフィルタリングをかけるアドオンってありますか
たとえばモノタロウとかAmazonが表示されなくなるようにしたいです
2021/09/26(日) 19:23:08.00ID:JLjqfCU70
>>287
なんで、最初から日本語版入れないでそんなことしてるの?
バカだから?
2021/09/26(日) 19:34:25.00ID:zKyl1itN0
>>292
これ
Block or Highlight Search Engine Results https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hohser/
2021/09/26(日) 19:36:24.55ID:cd6b9HXe0
>>292
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/personal-blocklist/
2021/09/26(日) 21:36:28.60ID:jcLhLa2H0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 22:51:38.16ID:QSuFA3pm0
294さん295さんありがとうございますm(_ _*)m
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 09:51:11.54ID:wSU+FwT20
検索語を入れてEnter押しても検索結果に行かず,
元の画面のままになるときがあるんだけど。
同じような人いない?
2021/09/29(水) 10:01:42.12ID:rbDZYuuK0
>>1-3
2021/09/29(水) 10:38:33.22ID:puUIFlIX0
300
301269
垢版 |
2021/09/29(水) 12:23:10.14ID:HaG79Zqe0
>>272
返事遅れました

パスワードは変更してもダメでした。
セキュリティソフト、アンチウイルス、FW共に、Win10に付属されてる純正の物をそのまま使ってます。

NIKE側から403エラーが帰ってきてる見たいで
ブロックされてるのかもしれません。

NIKEは
2021/09/29(水) 13:08:08.59ID:9anun7Nd0
いまだにトラブルシューティングモードだったりして
2021/09/29(水) 15:42:04.21ID:gnDyGySh0
>>301

エラーメッセージからするとサイト側からブロックされている可能性も否定できないですね。
GENERIC "0 - POST request to で検索すると同様の事例があるようでしたが、そのもの
ズバリの原因と解決策は見当たりませんでした。

>「このエラーを無視する」をクリックしたら、どうなりますか?

これはどうだったのかな?

>以下も参照して問い合わせもしてみましょう。

問合せしてみましたか?
その結果は?
2021/09/29(水) 17:39:10.20ID:p6EdhTcX0
頻繁にログイントライしすてブロックか
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 17:49:30.66ID:SBom2fcl0
>>269
Firefoxの接続設定の一番下の「DNS over HTTPS を有効にする」を確認
もしチェックマークが入っていたら外して無効にする

同じく接続設定で「プロキシーを使用しない(Y)」を選択してみる
2021/09/29(水) 18:46:58.41ID:8JfXdsyN0
>>301
NIKEでログインできない事例が多く報告されている
https://www.reddit.com/r/shoebots/comments/odcrin/nike_unable_to_login_accounts_clipped/
https://www.reddit.com/r/shoebots/comments/osvubj/generic_0_post_request_to_httpsunitenikecomlogin/

FirefoxはトラブルシューティングモードやCookie消去でログインできたらしいが君の場合は失敗で
同じChromiumでもBraveはダメでEdgeならできたというしよく分からない
2021/09/29(水) 18:48:49.31ID:8JfXdsyN0
https://web.archive.org/web/20210727202827/https://www.reddit.com/r/shoebots/comments/osuiw1/i_cracked_the_nike_desktop_code_how_to/
NIKEはデバイス情報含めたフィンガープリントでブラウザをブロックしてるみたいだ
2021/09/29(水) 20:38:42.77ID:rbDZYuuK0
つまり、NIKEはクソってこと
2021/09/29(水) 21:27:17.21ID:p6EdhTcX0
ナイキは日本国民を貶めた企業だからな
2021/09/30(木) 12:47:46.33ID:nZcUPHBA0
ブックマークやフォルダの名称変更で、書き換え後の[Esc]を保存ではなくキャンセル扱いにする方法を教えて下さい
2021/09/30(木) 14:22:06.24ID:OPBt3rxY0
ほれ
https://raw.githubusercontent.com/alice0775/userChrome.js/master/89/patchForBug1718982.uc.js
2021/09/30(木) 19:01:27.46ID:kkVDS5Ka0
>>309
日本へのヘイトなら許されるって一体どこから学んだのやら…
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:23:38.80ID:cNCNyaqL0
>>308
そうだな

NIKE CM 「動かしつづける。自分を。未来を。篇」
https://www.youtube.com/watch?v=cfQ8OvBApQM
NIKE反日CM制作の裏事情を韓国マスコミがポロッと漏らして総連との繋がりが発覚してしまう
https://you1news.com/archives/14534.html
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:00:03.63ID:5LVRn2pl0
10月1日から https://www.sponichi.co.jp/ にアクセスできなくなりました。考えられる原因を教えてください。
アクセス時のエラーコード: SEC_ERROR_OCSP_INVALID_SIGNING_CERT
Firefoxのバージョン56.0.2→見れない
Chromeのバージョン94.0.4606.71→見れる
色々調べていたらTLSが1.3じゃないせいかもしれないと思い
about:configからsecurity.tls.version.maxを4に変更してみたのですが変化はありませんでした。
2021/10/01(金) 08:05:12.86ID:wR0f+frP0
単に付属の証明書が古いせいでしょ
バージョンが古すぎ
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:10:47.68ID:5LVRn2pl0
訳あって古いバージョンを維持してるんだが、こうして見れないサイトが出てくるのは
古いバージョンを維持したままではどうしようにも解決できない類の話ということでしょうか?
2021/10/01(金) 08:11:38.72ID:2O6dCnj00
急にいろんなサイトのアクセス時に「接続の安全性を確認できません」と表示されるようになりました
調べたら以下の項目の値を変更するといいとありましたがそのような項目がありません
どうしたら表示されますでしょうか?
よろしくお願いします

about:config
security.tls.version.enable-deprecated
2021/10/01(金) 08:15:18.34ID:5LVRn2pl0
>>317
バージョン書けよ
2021/10/01(金) 08:19:07.74ID:xWuCmmKv0
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
2021/10/01(金) 08:23:43.61ID:wR0f+frP0
>>316
そりゃそうだよ
新しい通信規格も少しずつ導入されてるし
それに脆弱性満載のブラウザを使うリスクが大きすぎる
2021/10/01(金) 09:56:11.42ID:BFhvZwWO0
一年前ぐらいにに有名なSSL証明書が2021/09/30に無効になるから
Firefox50以下はSSLなサイトにアクセス出来なくなるって話題あったような・・
2021/10/01(金) 10:07:28.76ID:ZzY8RU5e0
中途半端な無知が騙されて古いバージョンを使い続けるとこうなるという良い見本
貴重な経験談なのでぜひバカッターあたりで広めて欲しい
2021/10/01(金) 11:13:16.44ID:m5aYEyXI0
新しい認証局証明書をインポートすればいいんじゃね
現行のFirefoxからでもいいし、curlで配ってる奴(Mozillaと同じ)でもいいし
2021/10/01(金) 11:58:43.73ID:Z73OPpE50
>>314は、スポニチのサーバー証明書に署名してるルート証明書が2019年発行の新しいものだから、それ以前にリリースされたFirefoxでは当然見れない

>>317はLet's Encryptで使われてた古いルート証明書が9月いっぱいで期限切れになった件だな

どちらも自己責任で古いバージョン使ってるんだから不具合の対処も自己責任でやること
2021/10/01(金) 13:54:46.94ID:AuQXLQ6L0
DST Root CA X3 削除
ISRG Root X1 入れる
これやってもSponichiは見れないな
2021/10/01(金) 14:19:25.59ID:Z73OPpE50
sponichi.co.jp はLet's EncryptではなくCybertrust Japan
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 18:47:48.60ID:5LVRn2pl0
>>320
どうもです。これを機にバージョンアップすることにします。

と、思っていたらスポニチ側で対応したのか今は見れるようになってました。
2021/10/01(金) 21:18:31.90ID:IQvwV8cr0
タブにだけファビコンを表示する方法ってありますか?
ブックマークには必要なくて、今開いてるタブ一覧にファビコンを表示したいのです。

userChrome.cssとかで出来るのかどうか・・・
2021/10/01(金) 21:19:45.87ID:IQvwV8cr0
ちょっと紛らわしかったです。

現在表示されている複数(単数)のタブにだけファビコンを表示させたいという趣旨です。
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 01:19:30.40ID:QcyN06PQ0
単純にブックマークの当該要素非表示化でいいだろ
2021/10/02(土) 07:51:41.49ID:Ggtz/7KB0
>>321
ああ、なるほどそれか…。
Firefoxでは無いが「時計が進んでます」で表示不能になったサイトだらけに。
Firefoxだと普通に見れるのにw
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:54:05.32ID:0FEG/nMO0
「ddos protection for your IP」的な海外のサイトまたはフォーラム事前表示の場合、

アクセス制限は
IPアドレス単位(ピンポイント・特定範囲)
プロパイダー単位
国単位
で行うことができ、原則として手動登録です。よって、管理者に連絡してアクセス制限を解除してもらう、もしくはホワイトリストに登録してもらうしかありません。
なお、この動作を回避することは困難ですが、正常な動作ですのでご安心ください。

とのこと
でもこれってIPはそのサイト側に吸われているって話ですよね?ネットの構造上、アクセス先にアクセス元が伝わるのはこちらも防衛で間へ挟まないと当然な結果だと思うんですが
しかし海外フォーラムってのは最初なかったくせして段階的にこういうのを追加していき、最後は開いたら「攻撃をブロックしました」とか出るでしょう?
そうやって利用者減少または何かしらの理由でサイトを破棄する前にウィルス叩き込んで抽出してやろう、そんな感じで嫌になります
普通の意見交換の場でさえも毎回こんな感じ、そして新しいアドレスへ、みたいな

こうした外人的発想によるサイト提供者の傲慢に抗うのは、もうVPNなどの第三者を間に設けるしかありませんか?
それはそれで中継先にこっちの情報を抜かれ続けるし、自分のISPだけで最初から最後まで済ませたいのが本音
2021/10/02(土) 23:10:23.45ID:+lwWtUYa0
じゃぁ、ネット接続やめればいい
2021/10/02(土) 23:41:59.22ID:WDeK1r2X0
>>332
心安らかにお眠りください
2021/10/02(土) 23:42:36.90ID:2ncWosHu0
フォーラムなんて>>332みたいな頭のおかしなヤツいっぱい寄ってくるんだから自己防衛せざるを得ないわな
情報抜きまくり規制しまくりの5ch使ってる癖になんでここまで歪んでしまったのだろうか
2021/10/03(日) 10:05:15.74ID:750EQqzf0
アプデしたらタブが標準に戻ってしまいました
コンパクトな四角い感じにする方法お願いします!
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 22:24:40.14ID:5/wjkh+O0
/* タブを長方形に戻す */
.tab-background {
border-radius: 0px !important;
margin-block: 0px !important;
}
.tab-icon-overlay{padding:0 !important;}
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 09:10:09.48ID:Mwp3NitY0
Linux版のFirefox(78.14.0esr)で、msn.comを開くと、
https://www.msn.cn/zh-cn がどうしても開いて中国語ページになります。

firefoxフォルダを削除したり、履歴の削除で全てのデータを削除したりしたのですが、
直りません。

なにが悪いのでしょうか、
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 09:11:27.91ID:Mwp3NitY0
>>338
あと、Firefoxのタブを開いたとき、
トップサイトという項目が中国サイトが色々と表示されてしまいます。
2021/10/05(火) 10:02:31.60ID:aXu9DfiM0
>>338
@まずFirefoxの設定で日本語モードになってるか確認してください
Aネットワークプロバイダはちゃんと日本のOCNのようなサイトを使用してるか確認してくださいproxyを使っていない事
2021/10/05(火) 13:27:44.63ID:87QT3l6V0
>>338
Linux 版って本家のバイナリ入れたの?
それともディストリビューションのパッケージ?
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 14:10:19.45ID:gQvAcVhq0
https://s.kota2.net/1633410572.jpg
画像を開くとこんな画面になっちゃうのですが直し方がわかりません。
更新ボタンを押せば一度ちゃんと画像は表示されますが
(アドオン?で)100%から拡大しようとするとまた暗転します。
設定-パフォーマンスからアクセラレーターはオフにしてみましたが駄目でした。
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 14:26:55.84ID:Mwp3NitY0
>>340
レスありがとうございます。
日本語メニューが表示されており、日本語の言語パックも有効になっています。

以前はきちんと、日本語のmsnが表示されていたと思います。
yahooはただしく日本語ページが標示されます。

プロキシは使用しておらず、日本のIPアドレスです。

>>341
yum install firefox でパッケージ導入しました。



白タブで「 トップサイト」項目に、中国の各種サイトのアイコンが表示されるのは気持ち悪いです。
なんでこうなったんだろう。

以前はyoutube facebookなどの表示がありました。
2021/10/05(火) 14:33:42.50ID:gQvAcVhq0
>>342
【バージョン】92.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:92.0) Gecko/20100101 Firefox/92.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec バージョン: 1.8.1.1
Widevine Content Decryption Module バージョン: 4.10.2209.1
2021/10/05(火) 14:36:58.08ID:gQvAcVhq0
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus - free ad blocker extension 3.11.2 true
Amazon.co.uk extension 1.9 true
Bing extension 1.3 true
DuckDuckGo extension 1.1 true
Google extension 1.1 true
2021/10/05(火) 14:37:26.24ID:gQvAcVhq0
【導入している拡張とそのバージョン2】
Tab Counter extension 0.4.1 true
Video DownloadHelper extension 7.6.0 true
Wikipedia (ja) extension 1.1 true
Yahoo! JAPAN extension 1.0 true
Zoom Page WE extension 19.0 true
ヤフオク! extension 1.2 true
楽天市場 extension 1.2 true
教えて!goo extension 1.0 true
【使用しているテーマ】
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 14:49:35.05ID:aXu9DfiM0
>>342
Zoom Page WE extension 19.0 true
がバグってるんでは?
新規プロファイルで問題切り分けすればすぐわかりますよ
2021/10/05(火) 14:52:51.96ID:3wgSMZSK0
導入しているプラグインの数は、確かにその者の問題解決スキルと反比例しているな
2021/10/05(火) 16:22:59.67ID:gQvAcVhq0
開いている残りの画像チェックしてて時間かかりました。
>>347
Zoom Page WE 無効で直りました、アドオン入れてありましたが
メインで使っていたのはFirefox標準の拡大縮小のほうでした。
素早い返答&解決ありがとうございました。
2021/10/05(火) 16:53:43.51ID:CInVQp/e0
これはひどい
2021/10/05(火) 18:46:22.79ID:0qivTBfR0
何べん探してもMozilla Firefox Profiles/safebrowsing/google4のgoog-phish-proto.vlpsetが何なのかよく分かりませんわ
safebrowsing/google4からするとセーフ的なブラウジングの為に要するgoogle関係のuBlockフィルター的な前提条件の一種かと思ったんだけどさ
metadataなどがテレメトリくさくて毎回safebrowsingごと削除していたのよ
ところが隙あらば通知さえなくしれっとダウンロードしまくる、その中のgoog-phish-proto.vlpsetだけ8MB近くあって夜間の低回線時に悪さしていそうだった
こういう、よく分からんファイルの説明を公式でしてくれたら嬉しいんだけどなあ
もしセキュリティ関連ならmetadataなんて名称にしないでほしいし
セキュ関連じゃないガチテレメトリなら排除してえ
つーか同じような無言強制自動ダウンロードだったfirefoxプラグインの2種も、about:configでfalseにしたら一切無くなった
可能なら、このsafebrowsing/google4またはsafebrowsingごとfalseにしたい
いやsafebrowsing単体はひょっとすると「危険なサイトなので」とかの大事なもんにも使われているかもしれないんで構わないんよね
無駄に変な名称かつ容量も多いsafebrowsing/google4が邪魔なんよorz
神様助けて!
2021/10/05(火) 19:00:33.38ID:0qivTBfR0
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/security/
この辺りを読むとsafebrowsingが大事なもんという読みに間違いなさそう
しかし問題となるgoogle4ってのが結局はmozillaによる外部サイトを間借りしたフィルター要素の一種なんかねえ
でも同時にトラッキングなどと表裏一体なわけで
vlpset拡張子的にランタイムみたいなものか?いやー迷うわー
IconCache.dbと同じようにgoog-phish-proto.vlpsetを0B読み取り専用化させてもfirefox挙動に何ら影響無い感じ
これで様子見するかorz
2021/10/05(火) 19:04:42.50ID:EbEydg1D0
NG
2021/10/05(火) 19:10:26.35ID:0qivTBfR0
0B読み取り専用化にしたらsafebrowsing-updatingなる残像拳がwwwwwwww
同じgoogle4/goog-phish-proto.vlpsetの0B読み取りファイルが複製されとった
これ0Bを修復しようとして勝手に複製した感じか?不安が残るなーorz
2021/10/05(火) 19:38:58.01ID:bxlPHdIF0
理解できないなら素人考えで消したりしないで触らなきゃいいのに
2021/10/05(火) 22:31:44.10ID:0qivTBfR0
理由はどうあれどう考えても吸っている要素があるものを放置できんわ
safebrowsing-updating関連の無限ゾンビを警戒したものの、1回復元を試みてそのままっぽいのでこのまま長期利用してみる
フリーソフトなんだから吸われろって理屈は俺の中にない
2021/10/05(火) 22:37:34.43ID:f+8xTlXq0
荒らしはスルー
2021/10/06(水) 02:17:51.61ID:UyKfC0CJ0
そう嵐のデビュー衣装はB地区スケスケのスルーだった
2021/10/06(水) 03:24:57.78ID:B//Ox2lF0
>>356
安らかにお眠りなさい
2021/10/06(水) 05:03:40.77ID:gACnOGI00
質問かはわからないんですけど
ブックマークするまでもない、だけど複数を一時保存しておいて後で見るのような
そういうアドオンありますか
361338
垢版 |
2021/10/06(水) 06:19:02.00ID:yw8hXAoU0
後で同じマシンで再確認すると、
ただしく日本語ページが表示され、
またFirefoxのトップサイト項目にオリジナルのサイト候補が表示されるようになりました。
2021/10/06(水) 18:59:49.41ID:EoR4Ly1N0
以前フォーラム閲覧前のDDOSについて尋ねた者です

DDoS protection is activated for your IP
You will be automatically redirected to the requested page after 5 seconds.

やっと拾えたほぼ定型語句の上記文面ですが、この文面からはどう考えても自分のIPをDDoS防御の範囲内と定めておりますよね?
調べてもサイト側の都合によるので閲覧者にはどうしようもないとのこと
自環境で不要クッキーの一斉削除を頻繁に行っているため、ブラウザの開閉やクッキー掃討の度にサイト側のDDoSフィルターへひっかかり、その都度表示させられていたのでしょう
構造は分かっていましたが細かい部分まで
2021/10/08(金) 21:48:35.46ID:d45c+w8B0
>>360
Tab Session Manager
2021/10/09(土) 11:57:51.91ID:K+lJnvoY0
タブをドラッグして切り離して別ウィンドウ化したものを、また元のウィンドウのタブとして戻す方法ってないでしょうか?
2021/10/09(土) 12:02:16.88ID:CIcZXni10
戻したいタブの隣にドロップする以外でってこと?
2021/10/09(土) 12:35:14.62ID:nDzUbcjI0
ドラッグ&ドロップか
タブ右クリメニューの移動
以外の方法でってこと?
2021/10/09(土) 12:39:14.61ID:K+lJnvoY0
>>365-366
切り離したタブ自体をドロップすることで戻せるのに気づかず
新ウィンドウごとタブバーにドロップしようとして「戻らないな〜無理なのかな〜」とアホなことを繰り返してました
回答どうもありがとうございました
2021/10/09(土) 12:44:18.15ID:CIcZXni10
FirefoxってSafariのようにタブの出し入れにエフェクトがないから寂しいよね。
Safariのようにわかりやすくしてほしい。
2021/10/09(土) 13:52:52.31ID:nDzUbcjI0
あfoxスレだったごめん>>366
2021/10/09(土) 14:18:00.08ID:vgsjS4+f0
Other Windowと言うアドオンを使えば、アイコンクリックだけで、もう一方のウィンドウにタブを移動してくれる
ただ、もう一つウィンドウが開いてない場合は移動できないので、別のやり方でウィンドウを開く必要がある
2021/10/09(土) 14:28:11.69ID:dI+UPWVW0
ブックマークのタイトルだけをコピーって出来ないでしょうか?
複数同時にできればということです
2021/10/09(土) 15:36:25.67ID:vgsjS4+f0
ブックマークの名前とURLのタイトルは別物だから、そこをはっきりさせないと

ブックマークには、名前とURLは記録されているけど、タイトルは記録されてない
だから、一度、URLにアクセスしてタイトルを取得することが必要になる

どういう方法を取るにしても、ターゲットのブックマークを指定することが必要になる
ブックマークを一つ選択するには幾つかの方法がある
複数のブックマーク指定となると、ブックマークのフォルダー単位か、ブックマークの管理を開いて選択状態にする必要あり
かなり不自由だ

それらに対して、そのコンテキストメニューにトリガーを追加する余地はありそうだ
直接的に処理できるアドオンなりスクリプトが存在するかどうかとして問題を解釈は出来るが

開いたページのタイトルやURLをコピーできるアドオンは容易く見つけることが出来ると思うけど
2021/10/09(土) 16:31:53.10ID:dI+UPWVW0
ライブラリーのnameの部分ですね。
ライブラリー上でコピーはできないんでしょうか?
2021/10/09(土) 16:43:12.15ID:vgsjS4+f0
だから、ブックマークの名前とURLをアクセスして開くサイトのタイトルを区別しろと
どちらであるははっきりとしなくては
>>373からはブックマークの名前のように見えるけど
2021/10/09(土) 16:59:01.15ID:McPOJUeP0
ブラウジングライブラリーでHTMLとしてバックアップする。
バックアップしたHTMLをブラウザで開けばブックマークの一覧が手に入る。
こういうのでいいの?
2021/10/09(土) 17:27:29.35ID:dI+UPWVW0
>>374
そうです。ライブラリー上でのコピーですよ。
2021/10/09(土) 17:29:26.97ID:zIvTSizw0
>>373
これでも使えば?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmarks-commander/
2021/10/09(土) 17:48:35.30ID:vgsjS4+f0
つまり、ブックマークした直後だと、ブックマークの名前とページタイトルは同一だけど
同じ名前に対して、URLを変更することも、同じURLに対して名前を変更することも可能だ
だから、一般的に言ってブックマークの名前とページのタイトルは別物になりうる

ブックマークフォルダーを右クリックしてコピーして得られるものは、フォルダー名とURLのリストだ
タイトルのリストは得られない

タイトルが必要な場合は、アドオンBookmark Tab Hereを使ってHTMLファイルとして保存する
それをfirefoxで開いて選択してコピーすればタイトルのリストが得られる

全てをワンクリックのトリガーでやる方法はスクリプト書いて処理するしかないだろう
そのトリガーをブックマークのフォルダーの右クリックに仕込めばさぎ用は快適になる
2021/10/09(土) 17:52:44.43ID:vgsjS4+f0
訂正、コピペ間違えました
Bookmark Tab Here → Free Export Bookmarks
2021/10/09(土) 18:44:59.67ID:dI+UPWVW0
>>377
ありがとう、素晴らしい
2021/10/10(日) 05:58:20.36ID:nnCzyAxI0
特定のサイトのキャッシュのみ、取らない設定できないでしょうか?
2021/10/10(日) 15:59:16.62ID:sJ3ZM5a40
>>381
設定、プライバシーとセキュリティを開く
Cookie とサイトデータの、例外を管理に特定のサイトを追加する
2021/10/10(日) 16:23:50.74ID:nnCzyAxI0
ありがとう、できた
2021/10/10(日) 20:43:46.67ID:SsZKMIYz0
【質問】
https://dotup.org/uploda/dotup.org2614340.png

「今回だけ使う検索エンジン:」

のところにあったDuckDcukGoを何かの拍子に消してしまいました。
復活させたいのですがどういう方法がありますか?

ちなみに拡張機能のDuckDcukGoをインストールしても「今回だけ使う検索エンジン」に
DuckDuckGoは復活してくれませんでした


【バージョン】93.0(64ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:93.0) Gecko/20100101 Firefox/93.0
385 【末吉】
垢版 |
2021/10/10(日) 21:32:47.42ID:Qh0wcXrO0
>>384
そのプルダウンメニューの歯車アイコン(右下)をクリック
オプションの検索パネルが開くので、一番下の方にある「既定の検索エンジンを復元(D)」ボタンをクリック

https://i.imgur.com/s9NYfvm.png

これで復活しない場合は「検索ショートカット」のリストでチェックマークが外れていないか確認
外れていたらクリックしてチェックを付ける(スクショの赤丸部分)
2021/10/12(火) 09:46:26.34ID:EYcUYq870
タブを何個か開いてて移動するたびにページ読み込みされるようになったんですがこれ停止でできないでしょうか?
2021/10/12(火) 09:50:21.75ID:EYcUYq870
>>386解決しました
2021/10/12(火) 10:08:12.65ID:6KbpkN/X0
これはひどい
2021/10/12(火) 10:17:04.72ID:EYcUYq870
386です
about:configでaccessibility.blockautorefreshをfalseにする で解決したんですが、
5ちゃんに書き込みすると「このページから他のページへの自動転送をブロックしました。」が出るようになって
これを出ないようにするにはaccessibility.blockautorefreshをtrueにするってなってるんですが、
前は両方なかったんですがどうすればいいでしょうか?
2021/10/12(火) 10:17:24.92ID:EYcUYq870
386です
about:configでaccessibility.blockautorefreshをfalseにする で解決したんですが、
5ちゃんに書き込みすると「このページから他のページへの自動転送をブロックしました。」が出るようになって
これを出ないようにするにはaccessibility.blockautorefreshをtrueにするってなってるんですが、
前は両方なかったんですがどうすればいいでしょうか?
2021/10/12(火) 10:18:10.98ID:EYcUYq870
2回書きこまれてますね
すみません
2021/10/12(火) 13:28:50.46ID:OfLp1eMq0
大事なことなので…
2021/10/12(火) 15:37:18.93ID:Pa3Q75K+0
firefox終了時にfirefoxアカウントからログアウトする設定ってありますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 15:45:48.34ID:0gGdjZfI0
>>393
firefoxを閉じたときにcookieとサイトデータを削除するを使う
2021/10/12(火) 15:53:31.98ID:Pa3Q75K+0
>>394
そこにはチェックが入っています
あと
履歴の「表示した…」「検索やフォームの…」はoff「firefoxの終了時に…」はonで
設定の中は履歴項目全てがonです
2021/10/12(火) 15:58:46.28ID:DXUxXi2l0
無理なんじゃないの?
そんな設定あるのか?
2021/10/12(火) 16:00:33.73ID:Pa3Q75K+0
昔はできてたような記憶があるんですよね
履歴の削除と連動してたような…
2021/10/12(火) 20:34:28.12ID:AUtxOcer0
>>385
亀レスすいません
DuckDuckGoが無事復活いたしました!

ワクチンがらみでGoogleが自死したので
代替検索エンジンとしてDuckDuckGoをどうしても使いたかったので助かります!
2021/10/12(火) 21:16:56.90ID:yGEzJ0y80
Bingもまともですよ
2021/10/12(火) 21:22:31.85ID:J7wG+3rM0
最近bingとduckduckgoって検索結果いっしょじゃない?w
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 21:43:56.93ID:TE+peIa90
反ワクかよきめーな
自分にとって都合のいいニュース集めてニヤニヤしてそう
2021/10/12(火) 21:54:44.55ID:yGEzJ0y80
>>400
同じではないとおもうけど
2021/10/12(火) 22:01:53.47ID:IGZgvEF/0
>>402
全く同じではないけどDuckDuckGoはbingと提携してるよ
bingにURL登録申請を出すとDuckDuckGoにも同時に登録される
2021/10/12(火) 22:32:53.48ID:vtNAPqj10
Youtubeが再生停止音量等一切押せなくなったんだけど自分だけ?なんか仕様かわった?
2021/10/13(水) 01:10:12.07ID:fih+ZbsY0
>>403
へー勉強になりました
2021/10/13(水) 03:15:33.12ID:u6+WeSdp0
>>404
あなたが自分に対して課しているテストみたいなもんですよ。
いかにあなた自身がバカなのかが試されていると思えばいい。
誰もがそうなったら大騒ぎになると思うが、あなたはそれが想像できないんだから。
2021/10/13(水) 06:33:04.73ID:tHvZIxb/0
タブを複数開いてる状態(左からタブA,B,Cとする)で、

1.タブA内のリンクをホイールクリックして新規タブで表示する(一番右にタブDが出現)
2.タブDにフォーカスを移し、タブDをホイールクリックで消す
3.フォーカスがタブCに移る

この3.が、「フォーカスがタブAに移る」状態にしたいんだけど、出来るアドオンはあります?
タブAから派生したタブDを消したら、親であるタブAにフォーカスが戻るようにしたいという意味です。

むかーしはTabMix Plusというので出来てた気がするんだけど、もうないよね?
2021/10/13(水) 06:54:32.50ID:FmMokWAd0
まずデフォルトでは
1. Aの直ぐ右にDが開く
3. Dを閉じるとAが前面になる

ということで おま環じゃね?
2021/10/13(水) 06:55:53.64ID:5dCJfqt70
Select After Closing Current
2021/10/13(水) 08:41:42.75ID:nHO5alOo0
Windows11にアプグレしてからFirefoxだけタスクバーのアイコンクリックしても最小化最大化できなくなったんだけどコレはおまかん?
同じ人いない?
2021/10/13(水) 08:51:02.29ID:nHO5alOo0
>>410
補足で自分でわかったのは複数タブを開いてるとこうなるみたい
タブ1個ならタスクバーアイコンクリックで操作できる
あと気になるのは右上の最大化ボタンをマウスオーバーしてもスナップレイアウトできないみたい
アプデ待ちするしかない?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 13:40:10.93ID:4ZmL9d+80
更新したらブックマーク検索窓の×マークがなくなった・・・
不便だ
2021/10/13(水) 13:45:25.72ID:FmMokWAd0
×は94で直る
2021/10/13(水) 13:47:31.75ID:4ZmL9d+80
>>413
情報ありがとうございます。
期待します
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 14:26:00.03ID:SzoncVga0
もはやリリース版がベータ版だな
2021/10/13(水) 15:00:52.38ID:WOpUt2A+0
>>415
時々ESRに変えたくなるような状況になるよな…

>>410
おまかん
2021/10/13(水) 16:56:35.25ID:0Kcgo6TC0
オマー・カーン
2021/10/13(水) 16:59:59.15ID:txYV583D0
ラピッドリリースはバグ取れたとか機能が実装できたとかではなく
日付でリリースするものだから仕方がない
beta常用してるわ
2021/10/13(水) 17:32:35.01ID:mzwaT8ae0
93でmp4のリンクをクリックしたときFirefox上で再生されてしまうようになった
クリックしたらダウンロードして欲しいんだが、設定から取り扱い方法を変更しても効かない
バグか?どうにかできる?
420407
垢版 |
2021/10/14(木) 19:16:06.52ID:prRN7HMF0
>>408
アドオンを全部外してもおま環現象が出るので新規プロファイル作ってみたら>408の症状に戻りました
多分、自分でabout:configの何処かを変更したか何かして、何処をいじったかわからなくなってるっぽい
手動での変更は、今後メモしときます
>>409
それをabout:configに追加したら望む動作になりました。ありがとう!
421407
垢版 |
2021/10/14(木) 19:25:07.44ID:prRN7HMF0
>>420
間違い!
409のアドオンを入れたら出来ました です。申し訳ない。
2021/10/14(木) 20:38:47.86ID:6PZKGUF80
まゆのまんこ
2021/10/15(金) 00:28:44.95ID:3+6R4GIx0
93になったらWEBページを名前を付けて保存するときの拡張子のデフォルトが今までhtmlだったのがhtmになってしまいました
これをhtmlで保存できるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
いちいち手動で拡張子を書き換えるのは辛いです
2021/10/15(金) 00:33:24.59ID:rHfVegKQ0
>>423
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/single-file/
2021/10/15(金) 00:59:08.05ID:3+6R4GIx0
今までできてたことができなくなってアドオンで対応するのってなんだかなぁ…って思うけどできるのにこしたことはないですね
アドオン入れて設定いじったら今までと同じ保存ができるようになりました
ありがとうございます
2021/10/15(金) 20:05:24.82ID:aPabXuJ60
> 今までできてた
嘘八百
2021/10/15(金) 21:34:42.96ID:NlK5HjT20
【質問】
Firefoxでニコニコ生放送を見ると、直後から映像が遅れて行きます
映像が先になって声が後で聞こえてるみたいに感じます(声は普通の速度で聞こえてる様に思う為)
Chromeやedgeでは起きません
回線速度は上下90Mbpsが常に安定して出ています(マンションVDSLでMax100Mbps)
広告ブロック系でuBlockは入れていますがニコ生ではオフにしてるので影響とかは無いはず
新規プロファイルで試してみた所映像と音声が合わなくなる事はありませんでしたので通常使ってるプロファイルに戻し、拡張機能を全部オフにして(シークレットモード)同じ様に改善しないかを試した所以前と変わらずすぐにズレが始まりました
Firefoxの全てのキャッシュを削除しましたが変わらず、nicovideoのCookieを消しても変わらず
となると拡張機能、キャッシュ、Cookie以外のプロファイル部分に問題があるという事になると思いますが、色々と使い易い様に設定している為新規にする事は出来ず(その使い易くしている設定のどこかが悪さしてるという事だと思いますが)
あと関係ありそうな物…Proxyはデフォルト(システムのプロキシー設定を利用する)のまま
映像と音声がズレる原因になりそうな機能や設定(特にFirefoxだけ?の物)何か思い当たらないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします

長いからかエラーで書けない為分けます
2021/10/15(金) 21:45:01.05ID:4mEfEN1U0
新規プロファイル使えばいいだけ
2021/10/15(金) 22:29:31.84ID:2mqDDpjc0
右クリメニューをキーで出す方法はないでしょうか?
用紙マークのキーがありますけど、これでは駄目です。
リンクの上で押しても機能しません。
2021/10/15(金) 22:53:00.25ID:xeXDssUn0
メニューキー(アプリケーションキー)、それが無いならShift+F10で機能してるけどね
リンクの上って、マウスカーソル持っていってもだめだよ、
キーボード(TabやShift+Tab)でフォーカス移さないと
2021/10/15(金) 23:09:35.83ID:xeXDssUn0
設定の「ページ中の移動にカーソルを使用する(キャレットブラウズモード)」だと
カーソルキー使えるけど、キーボードでフォーカス移すのは一緒
2021/10/16(土) 06:03:55.87ID:WBA37kzc0
>>430
タブで移動ですか。面倒ですな、、、。
433427
垢版 |
2021/10/16(土) 09:41:18.14ID:O2ofrjOr0
ずっとエラー出て、ブラウザー変えたりスマホからにしたり色々やってもエラーで書けず
長い文も画像なら短くて書けるかな?
https://i.imgur.com/V7R0k4I.jpg
434427
垢版 |
2021/10/16(土) 09:45:43.16ID:XRfIXQes0
あ、書けた
>>428
レスありがとうございます
設定とか一からやり直しはどこやるかわからなくなってるのも多いので一つの為にいくつもマイナスなるのは…
2021/10/16(土) 13:56:46.00ID:575c6tqQ0
>>434
何言ってんのかさっぱりわからねーっす
2021/10/17(日) 02:43:22.72ID:5PDJWktZ0
昨日から急に文字入力してたらCtrl+Deleteで選択した候補を削除しますって出るようになったんですが出ないようにできないでしょうか?
2021/10/17(日) 03:40:37.41ID:XZcbbpUr0
それはFirefoxではなくIMEが出しているのではないでしょうか?
2021/10/17(日) 03:47:32.12ID:5PDJWktZ0
>>437
あっそうなんですか!
すみません
2021/10/17(日) 04:51:22.80ID:Z/CeoYb90
これはひどい
2021/10/17(日) 16:53:32.57ID:aBFczA1t0
ブックマーク内のブックマークの並びを
新しくブックマークした順に上から並べ替える方法はありますか?
ブックマークを管理→表示→項目の表示順序→追加日時順で表示で一時的に変更は可能なのですが
Firefoxを終了すると元通りに…
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 00:30:35.16ID:jwGGKnQ10
一旦仮置きに移動したら?
2021/10/18(月) 01:40:08.05ID:rG+nDw2S0
な、age厨だろ👆
2021/10/18(月) 06:41:51.73ID:gs9faEXb0
firefoxで、仕事用と遊び用を分けるにはどうしたらいいでしょうか。
developer editionはエロ用、通常版は仕事と遊び用としているのですが、仕事と遊び用もさらに分けたい。

これ以上他のエディションを使うのもどうかと思うのですが、いい方法はないですか?

プロファイルを分けるといいんでしょうけど、なんかミスって消しちゃいそうで、、、。
あと、コンテナタブは、単にアカウントを切り替えるだけでしゅよね。
2021/10/18(月) 07:16:15.02ID:NU57Ge4h0
about:profilesピン止めしておいて
プロファイルに分かりやすい名前つけて
別プロセスで使うんでいいんじゃね
2021/10/18(月) 08:46:00.60ID:xoGDpd2c0
>>444
それだと、>>443 がミスって何をやらかすかわかったもんじゃないので
通常時にはプロファイルマネージャーを触らせるべきじゃない
プロファイルごとの起動ショットカットを作っておくべきだろ
2021/10/18(月) 08:57:22.23ID:xoGDpd2c0
なぜか変換でショットカットになっちゃったがショートカットな
で、パラメータ指定だけど -P "プロファイル名" もいいけど
どうせならプロファイルマネージャ管理にする必要もなくて
-profile "プロファイルのフルパス" にして任意の場所にプロファイ作っておけばいい
2021/10/18(月) 10:00:33.57ID:jYQvQ7Cg0
モニターをWQHDの物にしてから、firefoxの検索バーに入力した文字が
ぼやけるようになったんですが、どうしたらこのぼやけを解消できますか。
2021/10/18(月) 10:58:15.25ID:bff6P8IW0
解像度を設定したら直りました。
2021/10/18(月) 13:11:18.43ID:gs9faEXb0
説明不足でした。
分けたいのはブックマークです。
やはり、ここから娯楽サイトなどにアクセスしてしまうので。

>>444
プロファイルマネージャを起動時に開くということですよね。
わかりやすい名前をつけておけばいいんでしょうけど。
2021/10/18(月) 13:15:50.80ID:L9PlXY0P0
>>449
それぞれのプロファイルのショートカットを作ればいいのでは
2021/10/18(月) 13:20:54.19ID:gs9faEXb0
>>450
なるほど。そうしますかね。

他の方法なんですが。vivaldiなど、別ブラウザで分けるメリットはありますか?
2021/10/18(月) 14:23:38.61ID:gs9faEXb0
>>450
ちょっと教えて下さい
ショートカットをこう変更したのですが、プロファイルマネージャが開いちゃいます。
なにか問題がありますか?

firefox.exe" -p プロファイル名 -no-remote
2021/10/18(月) 14:27:15.46ID:nlTEEksx0
こういうのでもプロファイル切り替えできる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/profile-switcher/
2021/10/18(月) 14:34:43.51ID:L9PlXY0P0
>>452
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -profile "C:\Users\user\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Default User xxxx"
2021/10/18(月) 14:58:55.05ID:gs9faEXb0
>>454
pじゃなくて、profileにしなければ駄目なんすね
ありがとうございました
2021/10/18(月) 15:00:16.13ID:QDYwT59/0
firefox.exe -p xxxx -no-remote
2021/10/18(月) 15:14:38.88ID:gs9faEXb0
>>453
これはすべてのプロファイルを検出しないみたいですね
おそらく使い方が悪いんですけどね

別ブラウザが無難かなとも思いますけど
2021/10/18(月) 16:59:52.38ID:HMUIEGWN0
firefoxの実行ファイルのパスが違えばコマンドラインオプションに頼らなくてもプロファイル分かれて同時起動も可能なのだから
firefoxのフォルダを丸ごとどこかにコピーしちゃえばいいのよ
2021/10/18(月) 18:50:51.65ID:gs9faEXb0
別プロファイルとして作成したfirefoxなんですが、windowsのスタートメニューに別ソフトとして、登録出来ないんでしょうか?
>>458
それで正常に動くなんですか
2021/10/18(月) 18:53:48.63ID:GToKR37M0
自分でショートカット作ればいいじゃん
やり方はFirefoxの質問ではなくWindowsの質問だからWindows板で
2021/10/18(月) 19:09:48.87ID:gs9faEXb0
>>460
了解です。
ショートカットは作りましたが、別ソフトとしては認識されません。
2021/10/18(月) 19:22:02.27ID:NU57Ge4h0
別ソフト入れてなきゃ、そりゃそうだろうとしか
2021/10/18(月) 19:34:39.57ID:0+m/3Z1V0
つw
https://i.imgur.com/NDgg7lB.png
2021/10/18(月) 20:48:38.23ID:GToKR37M0
EmiClockはいいものだ
2021/10/18(月) 21:15:04.16ID:rsnXoCrc0
せっかく >>446 書いたのになんで読まないのよ
-P はプロファイルマネージャーで作成した「プロファイル名」を指定する
-profile はフォルダーのパスを指定し、そのフォルダーをプロファイルマネージャーを介さずにプロファイルとして使用する
起動できないのは、単にタブルクォーテーションが間違ってるだけでは?
スタートメニューはショートカットの名前を変えるだけ
タスクバーで区別するには別で入れて別起動する必要あるし、レジストリでアプリ名を変更する必要がある
2021/10/18(月) 21:16:21.37ID:rsnXoCrc0
あとな、今は -no-remote はいらない
2021/10/19(火) 03:47:09.20ID:uF9kddwu0
教えてください
bookmark sidebarにfocusがある時にcontext menuを開かずに(sidebarに対して)使えるキーボードのキーには
矢印・Delete・Ctrl+z・一文字検索以外には何があるでしょうか?
2021/10/19(火) 10:28:39.78ID:QCZdQoax0
プロファイル使い分ける方法と、ポータブル版を複製して使い分ける方法があると思うんですが、
1つ目と、2つ目(コピーしたもの)を同時起動すると、タスクバーではまとめられてしまいます。
別ソフトとして認識させる方法はありますかね?
2021/10/19(火) 10:49:22.69ID:Yd9nisvk0
タスクバーで結合してるからだろ
Firefoxの話ではなくWindowsの話だからググるかWindows板で
2021/10/19(火) 12:59:27.41ID:QCZdQoax0
いえ、結合していなくてもそうなりますよ。
2021/10/19(火) 13:12:50.32ID:LHC3Nr5y0
だって同じもの起動してるわけだから
レジストリで登録名変えてやらんと
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 13:16:48.07ID:qL857XnT0
テーマ変えておけばまとめられたところでそうそう間違えないと思うがなあ
2021/10/19(火) 13:29:37.27ID:LHC3Nr5y0
ああ、もちろんコピーじゃなくて、ちゃんと別フォルダーにインストールし直さないとダメ
2021/10/19(火) 13:32:14.15ID:Yd9nisvk0
同一アプリでもできるだろ
ttp://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1905/21/news010.html#02
11は腐ってるから素直にあきらめてくれ
2021/10/19(火) 13:47:43.55ID:moCIseFa0
コピーしたものを起動したつもりが同じの起動してるって落ちでしょ
FirefoxPortable.exeはini作って設定してなければ複数起動はじかれるはずだし

インストール版を丸ごとコピーでボタン常に結合にしてても問題なく分かれるぞ
2021/10/19(火) 14:04:44.03ID:QCZdQoax0
>>473
あっ、、、すみません(´・ω・`)、、、
2021/10/19(火) 14:08:21.67ID:QCZdQoax0
>>474
結合しないにしてますが、駄目ですねぇ、、、
10です
うるさいかと思うので諦めます
478sage
垢版 |
2021/10/19(火) 16:25:02.63ID:R/CMicvL0
長いこと既定の検索エンジンを無効化出来ないか、初期のように自分の使用するエンジンのみを指定してインストする仕様に戻せないか頑張りましたが無理そう

何とかして、例えば普段使用する検索エンジンがグーグルのみの場合、他の12前後をブラウザから排除する方法はないものでしょうか?
2021/10/19(火) 16:27:56.02ID:R/CMicvL0
グーグルを含めて既定エンジンは9個でしたね
2021/10/19(火) 16:48:48.12ID:SJuD+aYr0
>>478
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-or-remove-search-engine-firefox#w_jian-suo-enzinwoyin-su
これで隠すか削除する
2021/10/19(火) 16:49:48.87ID:2qRfNjfk0
>>478
使わないの削除するだけなら、設定からできない?
昔みたいに細かく制御したいなら、プロファイルフォルダにあるsearch.json.mozlz4を編集すれば良いよ
https://qiita.com/ryochin/items/dbc3507d4a4b9ca0bba5
2021/10/19(火) 18:17:55.68ID:R/CMicvL0
正に480さんの案内は、戻すで分かるようにfirefox内部から除去するものではありません
隠すも削除も内部仕様上無意味な点において同義ですね

ブラウザプラグインで拡張機能、動画コーデック、そして本件の検索エンジンを一まとめにしているから面倒なんですよ^^;
それぞれ物が異なるんだからadd-on、プラグイン、ドライバとして枠を差別化してくれたら嬉しいんですが
昔はそれで非常に楽だったんですがねえ
483482
垢版 |
2021/10/19(火) 23:03:04.93ID:R/CMicvL0
やはり無理そうやね
2021/10/19(火) 23:41:23.56ID:WJcYQjB90
https://通知/今の時刻は23時
ってアドレスバーに打ち込むと

>アクセスしようとしているサイトを見つけられません
>xn--k7y792c という名前のサーバーに接続できません。

っていう謎のサーバにアクセスしようとするんだけど
なにかおせっかいな修正機能が働いてますか?
もしそうならオフにする方法教えてください
2021/10/20(水) 00:18:57.60ID:uui03+2S0
それはPunycodeでDNSで使用可能な文字列に変換したもの オフには出来ない
2021/10/20(水) 01:11:50.08ID:HtbiEmrR0
>>484
君が打ち込んでいるサイトは国際化ドメイン名ってやつを使っている
そもそもそんなUnicodeの名前とかヘンタイすぎてDNSさんは処理できない
だから君にわかりやすい名前を教えておいて、実際に使用するときはDNSさんにもわかる文字だけに
エンコードしてやる仕組みが考え出された

君が謎のサーバーと思った名前は punycode という方式でエンコードされたもの
むしろ、そっちが本当の名前で、君が知ってる名前の方が仮りそめのようなものだ
2021/10/20(水) 08:49:41.70ID:WWHd3f100
>>485,486
Firefox関係ないんですね
Punycodeの解説ありがとうございます

start http://0/TODO/食事する
といった感じで外部コマンドから1タブ使った簡易通知できました
用途は謎ですがw
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 09:50:45.02ID:OdhxOU9l0
>>487
そういうことならdata URIがいいんじゃない

firefox -new-tab "data:text/html;charset=utf-8,<style>head,title{display:block}</style><title>TODO: 食事する</title>"

OSや書く場所によっては charset=utf-8 は charset=windows-31j とかに変える必要あるかも(文字化け対策)
2021/10/20(水) 13:55:48.54ID:WkGk0g3j0
カスタムインストールって出来なくなったんでしょうか?
別フォルダにインストールすれば別ソフトとして扱われたりしないですか?

redditにやり方書いてたんですけど、レジストリいじってたので
2021/10/20(水) 14:50:29.96ID:HoBYBa/X0
>>489
???
別にインストール出来るしプロファイルも設定出来るだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 14:59:48.57ID:ypYEs6uZ0
Firefoxのインストーラーには二つの形式があって
.exe
.msi
どっちかがカスタムインストールできてどっちかはできない
どっちか忘れた
2021/10/20(水) 15:08:06.90ID:WkGk0g3j0
なるほど、どうもです。
2021/10/20(水) 15:52:05.32ID:912A6RzX0
EXEなら実行しないでも展開出来るから好きなようにしたら良いと思う
2021/10/20(水) 17:13:58.36ID:WkGk0g3j0
別ソフトとして認識させることは出来るんですか?カスタムインストールで
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 18:44:55.98ID:NLU41rxK0
なんか最近ブロックされてねーなーと思って豆腐フィルタ見に行ったら購読方法変わってたせいだった
originクソ
2021/10/20(水) 18:49:01.18ID:S5Kj694z0
>>495 2度とくんなチョロメ使ってろ
2021/10/20(水) 21:11:52.11ID:/MlQrkt30
>>491
どっちもできるぞ
msiは対話式じゃないからすべてコマンドラインオプションで指示する
2021/10/20(水) 21:13:53.62ID:/MlQrkt30
おまえら、アプリのインストールも満足にできないのかよ
2021/10/20(水) 22:16:09.95ID:tYsr0Ity0
firefoxの機能のタブアンロード設定の無効化ってどうやるんですか?
2021/10/20(水) 22:18:24.27ID:WkGk0g3j0
ポータブルは別インスタンスに出来ないのですか?
2021/10/20(水) 22:32:47.32ID:+mXTXdCq0
ポータブルはiniをイジればイケる
2021/10/21(木) 07:01:44.67ID:FMxH779c0
iniのどれですか?
trueにしましたけど、結合は変わらないですね。

インストール版とポータブル版を使うことにしますかね。
2021/10/21(木) 07:02:03.31ID:FMxH779c0
vivaldi使ってみたんですけど、なんかもっさりしてないですか?
キビキビしてない感じが
2021/10/21(木) 07:15:08.35ID:mQ6YFsLz0
>>503
スレチ
2021/10/21(木) 14:17:31.52ID:FMxH779c0
ポータブル版ってなんか不自由ありますか?
wikiにはストレージに負担と書いていたのですが。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Firefox_Portable
2021/10/21(木) 14:30:47.34ID:KRiSypyt0
>>505
スレチ
2021/10/21(木) 14:30:56.50ID:YnjWcnU20
>>502
[ポータブル版Firefoxを同時起動する方法]でぐぐれば出るけど
FirefoxPortable.iniのAllowMultipleInstancesの false を trueにする
2021/10/21(木) 15:30:45.34ID:FMxH779c0
>>507
いえ、それで結合は取れなかったですね。
taskbar.grouping.useprofileの設定で結合が取れました。
2021/10/21(木) 18:48:26.53ID:NuZ8EA0a0
taskbar.grouping.userprofileが効くって事は同じ場所のfirefox.exeで-p profile -no-remoteしてる状態だから
本人が納得してるならいいけど何か間違ってるな
2021/10/21(木) 19:47:30.46ID:FMxH779c0
-no-remoteってのはなんですか?
ポータブルをインストールしてから、allowmultiple instanceしかいじっていないのですが。
2021/10/21(木) 20:26:50.95ID:nXvoxYJd0
何がしたいのか良く分からん
2021/10/21(木) 20:41:04.82ID:TTy6aZI/0
良く解らんけど解決したみたいだから
もう触れるな
2021/10/22(金) 06:26:40.30ID:v85X+h010
developer editionのuiを英語にしたいのですが、言語に英語を選んでから再起動しても適用されません。
about:configの設定が必要んすか?
2021/10/22(金) 08:24:45.43ID:GokZn7330
>>513
Firefoxのウェブページの言語設定(navigator.language)とUIの言語設定は別、UIは
user_pref('intl.locale.requested', 'en-US');
ただし、Developer editionは、言語パックの「Japanese Language Pack」を別途インストールしないと日本語化しないはず。言語パックを削除すれば英語に戻る。
2021/10/22(金) 09:49:00.45ID:9iyFBiUT0
>>513
なぜ、英語版をインストールしないのか?
バカだからなのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 10:25:06.28ID:Zrx3vjGc0
>>513
about:config で multilingual を検索。
次の二つの項目が見つかるので両方とも true にする:

intl.multilingual.downloadEnabled
intl.multilingual.enabled

すると設定の「言語」のところに
メニュー、メッセージ、Firefox Developer Edition からの通知に表示される言語を選択します。
という説明と [代替言語を設定...(L)] ボタンが表示されるようになります。
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 13:46:59.93ID:IE55zee20
俺は英語版zip(+内部更新)しか使わないな
日本語版キモいだろ
2021/10/22(金) 14:18:15.24ID:v85X+h010
>>514
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/japanese-language-pack-1/
japanese language packはこのアドオンですか?これは入れていないですね。
>>516
ありがとう、出来た。
2021/10/22(金) 14:19:27.07ID:WIMwDHWz0
日本語版がキモいとかぬかす非国民は日本から出て行け
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 15:07:45.54ID:yH58e0gb0
質問なんだが、他のトラブルシューティング情報でリモートプロセスの欄に
今日ソケットなるものがでてきたんだが、これはなんですかね?初歩的かもしれんがよろです
2021/10/22(金) 15:11:03.84ID:v85X+h010
ポータブル版ってなにかデメリットありましたか?
2021/10/22(金) 17:05:22.60ID:AMl07QTm0
>>521
非公式なことかな
2021/10/22(金) 17:08:29.32ID:kkjMlrRP0
ポータブル版自体がMozillaと関係のない非公式であるというのがデメリットかな
2021/10/22(金) 17:17:42.79ID:v85X+h010
な、なるほど、、、
2021/10/22(金) 17:45:36.73ID:n2VifFPl0
高速化設定なんですが、現時点で光回線が主流の場合、以下のような感じでいいでしょうか?
調べると数値が小さい設定が多いですが、10年以上前の古い設定ばかりが多くて最新の設定がありませんでした

HTTP通信の最大接続数?
user_pref("network.http.max-connections",900);
一度のパイプライン処理で送信する最大リクエスト数?
user_pref("network.http.pipelining.maxrequests",8);
一つのサーバーに対する同時接続の最大数?
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server",24);
2021/10/22(金) 17:50:13.82ID:lf9oOjVu0
2000年代から来た人かよ
今はデフォのままでいいぞ
バカは弄るな
2021/10/22(金) 18:01:27.35ID:+4xfpJLG0
network.http.max-connectionsは既定値が900
network.http.pipelining.maxrequestsをはじめとするnetwork.http.pipelining.*は、バージョン54でHTTPパイプラインへの対応が廃止されたため既に無意味
network.http.max-persistent-connections-per-serverをむやみに大きくするのは、回線ではなく相手のサーバーの負荷増大に直結するからやめとけ。既定値は6
2021/10/22(金) 18:04:22.48ID:+4xfpJLG0
追記
廃止されたのはHTTP/1.xのパイプライン化(とnetwork.http.pipelining.*)
HTTP/2、HTTP/3でのパイプライン化はもちろん対応してるし、network.http.pipelining.*の設定はこっちには影響しない
2021/10/22(金) 18:12:17.28ID:+4xfpJLG0
ちょっとググってみたけど、最近でも高速化テクと称して4年以上前に廃止されたnetwork.http.pipelining.*の書き換えを推奨してるブログ記事とかあるんだな
自分で検証もせずに拾ってきた情報をまとめてるだけで、意味のない情報を拡大再生産してるのか
2021/10/22(金) 18:16:30.23ID:n2VifFPl0
>>527
network.http.max-persistent-connections-per-serverは、数値を大きくすれば相手のサーバーには負担はかかるけど
こちらは読み込みが早くなるんだよな?
これは6の倍数じゃなくても10とか15とかにしてもいいの?
2021/10/22(金) 18:16:48.52ID:FRLeNyVA0
まさかとは思うけどいまだにディスクキャッシュ切って
SSDの寿命を伸ばすとか言ってるおじいちゃんはいないよね…
2021/10/22(金) 18:21:26.05ID:n2VifFPl0
browser.cache.disk.enableはデフォでfalseになってるでしょ
2021/10/22(金) 18:23:47.47ID:kkjMlrRP0
>>532
browser.cache.disk.enableのデフォルト値はtrueです
2021/10/22(金) 18:27:22.17ID:qgU1sT5q0
>>532
ポータブル版乙
2021/10/22(金) 18:27:36.80ID:+4xfpJLG0
>>530
読み込みが速くなるとは限らない
Chromium系やWebKit系でも、ホストごとの同時接続数は6のはず
大きくしすぎてサーバー側で優先度下げられたり最悪拒絶されたとしても文句は言えない

>>531
わざわざRAMディスク作ってそこにディスクキャッシュ置いたりしてるのもいたなぁ
2021/10/22(金) 18:30:20.57ID:kkjMlrRP0
速さを求めるならabout:configを弄るよりNightlyを使うほうが良いでしょう
2021/10/22(金) 19:53:45.86ID:n2VifFPl0
こちらのググった中で一番最近の2019年度の設定だと
https://nyankoseek.exblog.jp/28487397/
network.http.max-connectionsは64ってなってるけど、900で良いのかな?

それと、このブログに限らず、ディスクキャッシュを無効化し、
メモリに置くという設定はよく見るけど、これはどうなん?
browser.cache.disk.enable = false
browser.cache.memory.enable = true
browser.cache.memory.capacity = 233016
2021/10/22(金) 20:18:32.84ID:+4xfpJLG0
それぞれの項目が何を意味しているのか、それを変更することでどういうメリット・デメリットがあるのか
それを理解できてないならabout:configを触るな
2021/10/22(金) 20:32:16.51ID:h8QRACam0
>>537
こう言うバカは何を言っても聞き入れやーしない
好きにすればいいからこっち来んな
2021/10/22(金) 20:36:36.78ID:wxEsD7200
>>537
そのへんの設定も今いじっても説明通りの挙動をしてるとは思えない
モジラはデフォルトでしか動作確認してねーんじゃねーかって思うくらい
いじるとしっかり不安定にはなるからデフォルトにするしかない
2021/10/22(金) 21:57:56.32ID:tp/TsyRd0
memory.capacity は確かに増えてるのは確認できる
でもたぶん .max_entry_size との兼ね合いで有効に使えてるかは疑問
正直2日くらい再起動せずに使ったくらいでは違いはわからないw

接続数とかは相手がいることだし、いじるなら減らす方向で
昔はサーバーも弱かったので Firefox は嫌われてたねぇ
同接1本のみに設定してあるところもあったくらい
2021/10/22(金) 22:14:00.04ID:dfAfC7rQ0
>>535
ディスクキャッシュfalseにしてメモリにキャッシュ保存設定はよく紹介されてるからやってるんだけど、ダメなの?
メモリにキャッシュ置くほうが早いんでしょ?
2021/10/22(金) 22:22:57.63ID:SdUTW0PU0
バカはなんで余計なことをしようとするんだろう
2021/10/22(金) 23:09:35.76ID:XmZA/bl80
自分の普段の行為を振り返れば答えは出るぞ(^O^)
2021/10/23(土) 01:36:00.32ID:qDAyVFFa0
>>537
こちら知ってる人いませんか?
(一人喚いてるバカは無視で)
2021/10/23(土) 03:03:57.93ID:lQihPGW90
そんな時代遅れの話延々されたらバカにされても仕方ないって
SSD時代だしマシンパワーも上がっててそんなカスタマイズに価値は無くなったのよ
2021/10/23(土) 04:12:07.24ID:Wwzm+JL/0
ポータブル版でbrowser.cache.disk.enableがfalseになっているのはなぜ?
2021/10/23(土) 06:11:39.87ID:q8zhSBJe0
俺環だったらすみません。
ラジオ大阪のトップページ https://www.obc1314.co.jp/ が真っ白でなにも表示されません。
タブのタイトルは http://www.obc1314.co.jp/ です。
ソースを見ても空っぽです。googleのcacheは表示されます。
なぜか wget で落としたindex.htmlをD&Dすれば表示されます。
ぐぐるとヒットする、その下の週間番組表等はすべて404です(これもcacheはOKです)
原因は何なのでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 06:16:45.69ID:xbF8wmcw0
>>548
ラジオ大阪はこっちだよ?
http://www.obc1314.co.jp/
(httpsでない)
2021/10/23(土) 06:20:41.38ID:WcdLL2vL0
最低でも他のブラウザで確認しろよ
Firefox関係ないことがわかるだろうに
2021/10/23(土) 09:44:39.74ID:ZaseM3jC0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=18978

mozillazineにまで被害を拡散させてやがる
2021/10/23(土) 10:30:44.49ID:UtnJxdTj0
ブラウザのサイドバーってないと不便なんですかね?
chromeだとないし、アドオンもろくなのがないし。
vivaldiはもっさりしてるので、サイドバー以前の問題、、、。

chromeなんかはブクマバー使えってことなですかね?
2021/10/23(土) 10:33:48.11ID:DPP+3PbQ0
>>547
ポータブル版だからディスクに書き込まないようにしてるんだろう
2021/10/23(土) 10:39:42.19ID:UtnJxdTj0
ポータブルだからストレージに負担がかかるってことはないんですよね?
usbの場合、頻繁なアクセスを想定していないデバイスなので、寿命を縮めるよという意味かなと。
2021/10/23(土) 11:58:39.66ID:jXfbbY9j0
555
2021/10/23(土) 14:12:48.79ID:UtnJxdTj0
ページで使われるデフォルトのフォントを戻したいのですが、どうするんでしょうか?
デフォルトフォントはメイリオにしているのですが、bingでは明朝帯になります。
googleではメイリオになっているようです。

ページ側で設定されたフォントは使われないようにチェックを外しています。
2021/10/23(土) 14:21:56.18ID:UtnJxdTj0
ff portableなんですけど、タスクマネージャ上ではfirefox.exeなので、インストール版と同じ名前です。別名に出来ないでしょうか?
2021/10/23(土) 14:40:18.41ID:xWxshy4P0
>>556
自分の好きなフォントにしたいという意味ならば……
フォントの詳細設定で、対象言語のところを「日本語」だけでなく「ラテン文字」「その他の表記体系」のフォントも変えてみる
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 14:50:09.92ID:2nRXlNgo0
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
2021/10/23(土) 14:59:02.88ID:Wwzm+JL/0
ポータブルを使い場合は、キャッシュはメモリに保存したほうが良いんだよな?
browser.cache.memory.enable = true する

また、メディアキャッシュサイズも容量無制限にしているけど特に問題ない
user_pref("media.cache_size",-1);
2021/10/23(土) 14:59:29.65ID:Wwzm+JL/0
ポータブル専用スレは過疎っていて書き込みがないのでこちらに書きました
2021/10/23(土) 15:05:47.24ID:nrl7e88G0
adblockていったん削除して入れ直したら多少軽くなるとかありますかね?
2021/10/23(土) 15:30:45.48ID:UtnJxdTj0
>>558
bingで表示されているのは日本語なんですけど、japaneseの設定だけでは駄目なんですかね。
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 15:36:54.95ID:2nRXlNgo0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609721653/
2021/10/23(土) 16:06:37.41ID:UtnJxdTj0
>>560
>>560
なんで?ポータブルだと書き込み多くなるとかあるん?
2021/10/23(土) 16:20:50.39ID:jpTk1klv0
関係ないって。portableはusbで持ち運ぶの前提だからportableの作者がそう設定したっていうだけの話だろ
2021/10/23(土) 16:21:37.35ID:jpTk1klv0
>>562
重いならリフレッシュのほうがはるかに効果があるはずです
2021/10/23(土) 16:24:22.73ID:UtnJxdTj0
>>566
usbメモリの耐久性がないってだけの話ですよね?
2021/10/23(土) 16:25:07.01ID:sHICzjP/0
usb2.0接続の低速usbメモリで使ってる人も少なからずいるってことじゃないの
しらんけど
2021/10/23(土) 16:31:45.47ID:Tdc1OEOm0
2019年10月のヤフー改悪以降グーグルを使っているんだが、今までもそれなりに[通常と異なるトラフィック]を食らいつつも普通に通し、そのまま利用していた
その頻度が高くなり、今日グルグル回り続けて検索そのものが厳しくなったのよね
モデム電源OFFで直ったのは1回きり、2回目以降はIPが変わっても永久に回り続けてどうしようもなくなった

色々模索して旧クッキーを削除したら検索そのものは可能になり、最近amazonも同じ感じだったんでまた業界に新技術でも加わったのかな?と
半年ちょい同じクッキーを使い続けるのも技術革新に追いつかんか、今後は頻繁に作り直さないとなあと諦め

ところが、そんなグーグルの検索設定を保存出来ないことに気付く
保存しました→いつもの認証の流れだったはずが、その認証画面で回り続けて完了されない
これはもうグーグル側の認証サーバー都合か何かだろうか?
旧クッキーにも齟齬を生じさせる要因があったことは確かなんだが、全部当たってユーザーに取れる手段がなくなってもうてん
どうせ類似ページは除外されるんだし10件表示を今までの100に戻すか、せめて50は欲しい
すんげー不便だorz

とはいえもうヤフー検索は使いたくない
グーグルで何か生じているのかご存じの方アドバイスください
2021/10/23(土) 16:35:57.54ID:Iuw6cld/0
ここはFirefoxのスレです
2021/10/23(土) 17:03:25.75ID:CFiMyEIA0
硬いこと言うなよ
2021/10/23(土) 17:19:54.80ID:ErEDl7xk0
柔いこと言うなよ
2021/10/23(土) 17:30:01.24ID:x/pqBMJ00
硬くも柔くもないこと言うなよ
2021/10/23(土) 19:59:35.27ID:RfsLVfam0
browser.cache.memory.capacity が最大 233016 なのは 32bit 時代に限ったことのようだ
今は好きな数値を入れても良さそうだ、効果の程は知らんが
尚 -1 で最大 32MB なのは変わらない模様
多い方がキャッシュへの書き込みが減るとかあるんだろうか
2021/10/23(土) 20:50:52.27ID:UtnJxdTj0
bingのフォントメイリオになりますか?
どこかでリセット出来ないんでしょうか?
2021/10/23(土) 21:28:17.71ID:SzUT9SaL0
何言ってんのかわからんが
CSS書けよ
2021/10/23(土) 21:57:29.06ID:du6HpeuN0
ポータブルはスレチなんだから相手すんなよこの手のガイジは
2021/10/23(土) 23:29:17.33ID:AoENqzIH0
>>578
文句行って喚いてるだけのお前みたいなゴミが一番不要だと気づこうな!
2021/10/23(土) 23:35:24.46ID:AoENqzIH0
むしろ他人の足を引っ張るだけのカス荒らしこそポータブル版に言ってスレを活性化させてこいカス
2021/10/24(日) 02:49:02.24ID:QyMv5HNi0
>>567
やってみたらあるあるみたいなんだけど終わらなくなった
2021/10/24(日) 07:56:46.63ID:tGBCbWsE0
>>581
正常に終わらないほどにプロファイルがぶっ壊れてるだけの話
おそらくダウングレードとアップグレードを繰り返し行ったりとかサポート外のことをしたことがあるプロファイルだろう
まっさらなの作るしかない
2021/10/24(日) 16:02:47.75ID:PQavZEYp0
長く使ったから重いという話ではない
AdBlockは時代遅れ
uBlock&uMatrix併用がベスト
カスタムフィルタも厳選したほうがいい
普段使い用と重装備割れエロ中華サイト用でブラウザを分けるのが一番手っ取り早い
2021/10/24(日) 21:18:37.96ID:fi/4nKOx0
firefoxポータブルなんですが、前のセッションの復元ってできないんでしょうか・
restore last sessionが設定に項目がないのです
2021/10/24(日) 21:20:05.38ID:fi/4nKOx0
dev editionにはないんですね。
なぜか知らないけど。
2021/10/24(日) 21:21:19.61ID:fi/4nKOx0
いや、普通にありました
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 21:23:34.91ID:U4ZOR0/I0
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
2021/10/24(日) 21:57:12.41ID:QyMv5HNi0
リフレッシュ終わって微妙に見た目変わったら今までアドレスバーの横にあった家のマークがなくなって
不便になったんだけどそういうもんだと思って使うしかない?
2021/10/24(日) 22:31:40.52ID:g806eIu10
>>588
ホームボタン?
右クリックしてカスタマイズから戻せば良いよ
2021/10/24(日) 23:30:27.99ID:gNN98PWm0
メディアキャッシュサイズも容量無制限にしているけど特に問題ないでしょうか
user_pref("media.cache_size",-1);
2021/10/24(日) 23:45:29.11ID:QyMv5HNi0
>>589
できた、ありがとう
2021/10/25(月) 00:15:31.91ID:d8xabf2p0
>>590
ん?
もしかして…
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;p=69683&sid=c0ba50ee69bded99bf935040f677a950#p69680
2021/10/25(月) 03:35:18.17ID:+Y1WKqJ90
普通のひとが普通に使って問題起きないのがデフォルトの設定だよ
不足を感じてないのであればいじる意味なんてない
2021/10/25(月) 09:58:24.65ID:LJJBea7l0
左にタブを表示するアドオンがありますけど、上のタブは消せないのですかね?
2021/10/25(月) 16:23:16.86ID:FPo/2URf0
>>590
こちら知ってる人いませんか?
2021/10/25(月) 16:57:18.84ID:qqSAkL4P0
>>595
592
2021/10/25(月) 17:04:27.67ID:39hZ32yM0
>>594
#tabbrowser-tabs {
visibility: collapse !important;
}
2021/10/25(月) 20:17:54.99ID:JI68gef70
>>594
Firefox本体の機能で消すことはできない
CSS適用で見えなくはできるが、あくまで自己責任でどうぞ
2021/10/26(火) 05:22:08.46ID:LLP0hXX00
5chの医療関係板など、多くの板は画像非表示になっているものの板都合で強制的に表示される場合もあります
そうした板で専ブラなどを使用せず、uBlockにより画像リンクのみを排除したいです
imugrを抽出したらそこを飛ばすキーワード検出型記述でも、アドレス上のリンクそのものを無くす記述でも構いません
youtubeでは
www.youtube.com##span[class="style-scope ytd-video-meta-block"]:has-text(Recommended for you)
www.youtube.com##span[class="style-scope ytd-video-meta-block"]:has-text(あなたへのおすすめ)
というようにテキスト抽出型の完全除外項目を設けることができました
こうした用途を5chの画像リンクに当てはめる場合、最適なコードがないものでしょうか
知恵をお貸しくださいm(vv)m
2021/10/26(火) 06:31:02.75ID:1o2Gr6XJ0
>>595
それで自動で最適化されるから問題無いよ
2021/10/26(火) 08:40:31.42ID:HIHq1twI0
>>600
ありがとうございます。
user_pref("media.cache_size",-1);にします。

>>596
>>592で解決しなかったから、ここで質問してるんだが、、、。
2021/10/26(火) 08:45:58.31ID:Sje6vpS/0
というかなんでデフォ値から弄りたいの?
弄りたいなら好きにしたらとしか言いようがなくないかね
2021/10/26(火) 20:18:05.81ID:0Dh9TAFX0
>>600
ID:HIHq1twI0この人物は私ではないですね、同じく知りたい人がいたんでしょうか。
自動で容量最適化だと、firefox側で勝手に容量が決められてしまうということでしょ?
例として、browser.cache.memory.capacity が最大 233016 みたいに

以前調べたときは、これが無制限になるって聞いたんだけど違うのかな?
user_pref("media.cache_size",-1);

それじゃあ自分で値指定したほうがいいってこと?
2021/10/26(火) 21:25:26.22ID:KUkVFZZF0
ver93.0
内臓のスクリーンショット機能なんだけど
いつからかブラウザゲー(シャニマス等)とかをスクショすると撮った画像が真っ黒になって撮れなくなった
なにか対処法ある?
2021/10/27(水) 00:52:36.69ID:x0vkPZ3L0
>>603
無制限にしたところでキャッシュサイズの範囲内だと思うけど
指定したところでキャッシュの何%とかの制限はありそう

自分で指定した方が良いかは不足してるかどうかによる
2021/10/27(水) 02:15:09.16ID:Eoiq9WwX0
>>603
メディアキャッシュは通常のキャッシュと関係なく動画等の再生時にtempのmozilla-temp-filesフォルダに作られブラウザ終了したり対象メディアがない所に数ページ移動すると消える
youtubeやニコニコのように細切れ配信される所では使用されない
大きいファイルを巻き戻して再生しないのであれば無制限にする意味はないが好きにすればいいんでね?
2021/10/27(水) 03:18:17.66ID:x0vkPZ3L0
あれがそうだったのか
デフォルトの512MBでも足りないならダウンロードして見たほうが良い気もするな
2021/10/27(水) 08:11:51.28ID:87Of3/Th0
>>602
そういう病気なんですよ
医者に診てもらっておくすり処方してもらうのがいいと思う
2021/10/27(水) 09:50:25.13ID:MfTQpXra0
許可設定→許可設定ですが
今許可になっているか全部クリックしないとわからない
今の許可状態を表示するとわかりやすくなります
2021/10/27(水) 10:50:40.55ID:KLCwq/3b0
>>549
なるほど。

HTTPS-Only モード警告 安全な接続が利用できません
のクッションページが出ないので、
httpsのページはあるけど現状は使い物にならないということなのでしょうね。
2021/10/27(水) 14:58:12.69ID:++ykBWNY0
タブをhideすることは可能でしょうか?
自動的にhideしたいです。
2021/10/27(水) 20:52:08.22ID:jeHxS3ko0
ハイ次の患者さんどうぞ🚑
2021/10/27(水) 23:52:40.96ID:nWOX3X+f0
>>604
これ
2021/10/28(木) 07:52:23.81ID:N7o95B8K0
>>612
知らないなら黙っていてもらえますか、、、。
2021/10/28(木) 09:40:54.77ID:cueOA++e0
勘舎です
2021/10/28(木) 09:54:22.96ID:2E0lBFZZ0
hide、hideふる、hideふぉー
2021/10/28(木) 17:26:51.11ID:6Uw0z4uI0
>>611
https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/blob/master/chrome/autohide_tabstoolbar.css
2021/10/29(金) 07:01:03.25ID:1v5UdAj90
タブを多段することは可能でしょうか?
タブを多段にしたいです。
2021/10/29(金) 09:32:50.77ID:DRz13mX60
多段、多段、多段
お花を大切に〜♪
2021/10/29(金) 10:59:09.46ID:ZwVBSSrK0
多段〜!ボヨヨン ボヨヨン
2021/10/29(金) 11:52:20.19ID:a1fvmlkW0
>>618
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577781022/
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 22:51:02.40ID:srZbHwyQ0
これでページコンテキストメニューからアドオンの項目を消してたんですけど、
Firefox93になってから効かなくなりました。どうすればいいですか?

menu[label=""]
{
display: none !important;
}
2021/10/30(土) 09:21:20.09ID:fgk/5Qab0
>>622
俺のFirefox93だと動いてるぞ
拡張機能のコンテキストメニューのラベル名に変更があったとかじゃないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 00:13:11.53ID:rfMUYEIu0
>>623
あるページでは効いて、別のページでは効かないとか
一旦消せても、しばらくしたら表示されたりとか、不安定なんですね
2021/10/31(日) 11:38:51.66ID:HIrhk3va0
>>624
どうしてそうなるよ?
2021/10/31(日) 14:20:24.24ID:yyKWT7SA0
新番組 欽ちゃんの、どうしてそうなるよ?
2021/10/31(日) 20:29:31.26ID:YxxNdAfl0
略称は欽どう?
2021/10/31(日) 23:27:58.18ID:JN68LVHa0
about:addonsでスクロールスクリーンショットを撮るにはどうしたらいいですか?
インストールしたアドオン一覧をスクショしたいのですが、about:addonsのページではFirefoxのスクショ機能もLong Screenshotのアドオンも使うことができません
2021/10/31(日) 23:35:27.38ID:nO38bpmT0
>>628
about:support
テキストをクリップボードにコピー
2021/10/31(日) 23:47:07.21ID:OwDcLWWe0
>>628
F12で開発ツールを出して…ボタンの設定から
利用可能なツールボックスボタン→ページ全体のスクリーンショット撮影にチェック入れると
…ボタンの近くにカメラボタンが出るのでそれを押す
2021/10/31(日) 23:59:10.13ID:JN68LVHa0
>>630
ありがとうございます
まさにこれがやりたかったことでした
2021/11/01(月) 08:33:14.82ID:F97URfXI0
特定の板に「余所でやってください」と出て書き込み出来ません(Windows10,Firefox93)
Firefoxを再インストールしても、回線は同じだが別PCからも書き込み出来ません
なぜかEdgeでは書き込み出来ます
これはどういう事か分かりますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 08:45:21.75ID:WCbuxgL00
まずさぁ新規プロファイルでためした結果書けよ
とりあえず5ちゃんのクッキー消して試せ
2021/11/01(月) 10:51:23.80ID:yvx6elhf0
>>632
https://agree.5ch.net/operate/
https://nova.5ch.net/operatex/
2021/11/01(月) 13:01:07.03ID:F97URfXI0
5ch運営が原因なのは分かってたんだがブラウザに紐付けしてるのが謎なんだ
Firefoxは悪くないと思うよ
失礼しました
2021/11/01(月) 17:38:13.62ID:91Obah6n0
ユーザーエージェントで規制範囲しているってだけよ
2021/11/01(月) 23:31:28.56ID:CpkXJ91S0
>>604
WebGL使ってる部分がスクショで真っ黒になるの64.0でなおったかも
2021/11/02(火) 09:11:10.08ID:SyCgDluF0
タブスタックってありましたっけ?
2021/11/03(水) 12:20:00.12ID:Q4ovc38E0
94になってbrowser.display.background_color効かなくなった?
2021/11/03(水) 13:36:51.57ID:jTaR3SRG0
browser.display.use_system_colorsもfalseに
641412
垢版 |
2021/11/03(水) 14:00:59.71ID:RztKZquD0
>>413
94になったんですが
直っていないんだけど設定とかで直るの?
まさかウソってことはないよね
2021/11/03(水) 14:04:25.79ID:9+Ujmd0F0
>>639
既定値はテキスト (browser.display.foreground_color) #000000、背景 (browser.display.background_color) #FFFFFFのまま変わってない
「ウェブページが指定した配色を選択した配色で上書きする」が「高コントラストなテーマのみ」になってて、それの判断基準が変わった?
2021/11/03(水) 14:11:23.39ID:9+Ujmd0F0
>>641
94.0 ブックマークサイドバー
https://imgur.com/ohpUWez
94.0 ブラウジングライブラリー
https://imgur.com/nr9CN37

これ以外のどこかの話か?
2021/11/03(水) 14:27:40.62ID:jTaR3SRG0
>>941
失礼な奴やな
2021/11/03(水) 14:32:14.43ID:VviE+OpS0
>>941の反論やいかに
2021/11/03(水) 14:32:19.47ID:ZNO7nphq0
941に期待
2021/11/03(水) 14:59:23.51ID:RztKZquD0
>>643
この画像では×マークありますねえ
自分のは出ないです
何か設定があるんでしょうか?
2021/11/03(水) 15:01:45.43ID:RztKZquD0
>>643
すいません
原因わかりました
キーワード入力したら×マーク出ました
解決です
ありがとうございました。
2021/11/03(水) 15:16:07.20ID:E4Q4a1Me0
これは酷い
2021/11/03(水) 16:21:23.75ID:I/NZYXXD0
これはひどい
2021/11/03(水) 18:46:48.07ID:cqvdqDoz0
ドイヒー、レーコー
2021/11/03(水) 23:22:31.20ID:1BNJJKTI0
>>637
ありがとう
今更新したら直ってた
2021/11/04(木) 01:59:45.37ID:34tUIff60
確かコンテキストメニュー周りにはバグあるんだよね。
クリックの都度(大抵は同じタブなら初回時でおかしく二回目では正常)順番が変になるとか。
94でもまだ残ってる感じ。
2021/11/04(木) 18:50:44.77ID:4DVk1wUY0
>>653
Bug#をおしえてくれ
2021/11/04(木) 20:12:54.22ID:yO4Lig4J0
94で「サイト分離」(Site Isolation)が導入されたらしいけど、どこで設定できるんですかね?
それらしい項目が「設定」にないけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 20:21:17.70ID:sftG0IL10
拡張
2021/11/04(木) 20:40:40.33ID:4DVk1wUY0
Fissionはリリースバージョンではまだまだ使えるレベルではない
2021/11/04(木) 20:48:19.94ID:CsfU8J4G0
>>655
94.0 のリリースノートにリンク先があるのでそれを読めばわかる。

Firefox 94.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/94.0/releasenotes/

Introducing Firefox's new Site Isolation Security Architecture - Mozilla Hacks - the Web developer blog
https://hacks.mozilla.org/2021/05/introducing-firefox-new-site-isolation-security-architecture/
2021/11/04(木) 21:16:21.49ID:qX1J3oKb0
about:support の実験的な機能のところに書いてある
2021/11/04(木) 21:49:32.83ID:yO4Lig4J0
>>658
>>659
レス、どうも。
about:configで設定って94以前からあるから、94で導入という言い方はおかしい気がしますね。
正式に導入ということなのかな。
https://gigazine.net/news/20210520-site-isolation-firefox/
2021/11/04(木) 22:06:27.01ID:yO4Lig4J0
すいません。
こちらのページで、

> この機能は2021年5月より試験的に導入されていましたが、
> Firefox 94で正式に一般ユーザー向けにリリースされた形となります。

と書いてありました。
https://gigazine.net/news/20211103-firefox-94/
2021/11/04(木) 22:12:49.86ID:Gka+8Gbf0
アドオンのFirst Party Isolationとは働きが違うの?
2021/11/04(木) 22:22:45.21ID:YYyTr6wJ0
Page Memo
マウスをメモから外すと透明化が高くて使いづらい。
StickyNotesもいまいち
お薦め、ありませんか?
2021/11/04(木) 23:08:47.61ID:egARguXY0
マウスジェスチャとかで好きなエディタ開くようにすれば
2021/11/04(木) 23:33:31.81ID:gE+ZK7r90
94.0.1は何の修正なんだろ
リリースノートも間に合ってないようだけど
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/94.0.1/releasenotes/
We’re still preparing the notes for this release, and will post them here when they are ready. Please check back later.
と思ったら来た
Fixed browser hangs when viewing fullscreen videos on macOS 10.12
2021/11/05(金) 02:15:38.10ID:qtoHHCxV0
タブスタック機能まだですか?
2021/11/05(金) 05:58:25.41ID:BtX/rA7H0
firefox更新されたらホーム画面でgoogle検索入力欄の下に白いバーが2つ出てくるようになったんですかこれ消せませんか?
検索設定変更とかいうやつです
2021/11/05(金) 06:08:32.16ID:BtX/rA7H0
>>667
google検索入力欄じゃなくてfirefoxの検索入力欄でした
下のgoogle検索と検索設定を変更ってやつが出るようになってしまいました
2021/11/05(金) 06:17:41.97ID:CoZ/skUh0
youtubeでコメントの続きがないのに続きを読むが表示されるのですが消せませんか?
2021/11/05(金) 07:00:21.36ID:aD+qzJRK0
>>664
表示されてるページにメモしたいんだよ。
2021/11/05(金) 14:00:44.51ID:/MtZY4q70
???
2021/11/05(金) 14:21:01.68ID:IZkYlkS10
自分もちょくちょく探してはいるけど
はっきり言ってメモ系アドオンは全部ウンコ
Vivaldiの内蔵機能もウンコ

ドメインごと、ページごとに独立したメモを取るという単純かつ有用なもののはずなのに
誰ひとりまともなものを実装できてない

AHK使ってタイトル&URLを解析して対応するファイル(.md)を開いて
先頭に移動してタイトル&URL&選択テキストを貼り付けてそこにメモするというスクリプトを書くとそこそこ実用的
2021/11/05(金) 18:09:09.28ID:AwjkJlA00
>>672
> 誰ひとりまともなものを実装できてない

次は君がアドオンを開発する番だ
2021/11/05(金) 23:13:05.99ID:7/iLkhyG0
君がアドオンを開発…
僕はサムソオンを開発。

ア、アニキィ…ッ
2021/11/06(土) 18:35:34.53ID:wUw1YbPy0
そこに令和の47氏が現れて「少しまちなー。」って開発してくれる
2021/11/06(土) 19:53:02.29ID:ce1YY6dv0
再起動したら
スレッド一覧だけ色の表示がおかしいんだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2638713.png

https://dotup.org/uploda/dotup.org2638712.png

新しいテーマの設定は後でを選んだからいじってない

5ちゃんのスレッド一覧だけどこもこうなる
2021/11/06(土) 20:21:15.21ID:IND4uf+Y0
>>676
フォントと配色の配色設定でシステムの配色を使用するのチェックを外す
2021/11/06(土) 22:46:43.33ID:ce1YY6dv0
>>677
ありがとう
2021/11/06(土) 22:55:21.20ID:bwpAfDk10
な、メ欄ガイジだろ👆
2021/11/07(日) 08:16:35.43ID:RgtrCtQd0
ブックマークのファビコンが全部消えてしまって、たとえばYouTubeならYouTubeのURLをアクセスしてもドメインで一気にファビコンが取得できなくなってるんだが、どうすればドメインでファビコンを取得できるかわかる方いますか?あるいはドメインでファビコン取得できない理由がなんなのか
2021/11/07(日) 11:22:02.59ID:eeeJjUec0
大孩児
2021/11/07(日) 11:41:42.03ID:odAPD12f0
できなくなってるって、それならいつまで出来ていた?
大体ドメインが同じでもサイトが違うなんてことは普通にあるわけだが

取得が面倒ってならブックマークを HTML でエクスポートして選択範囲のリンクを開けばすぐだ
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 11:59:21.58ID:n08KMBua0
リンクをミドルクリックで新しいタブで開くように設定しているんだけど、メルカリの商品だけミドルクリックすると
新しいタブじゃなくてカーソルがオートスクロールモードの表示に変化するんだけどおま環?

chromeではそんな挙動しないからfirefoxの設定の問題だと思うんだけど、どの設定が悪さしてるかわかる?
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 12:11:06.63ID:a9S5sWHx0
>>683
91.0.3esr で再現した
94.0.1 では再現せず
Firefoxの修正済バグなんじゃないかな
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 12:16:42.26ID:a9S5sWHx0
>>684
訂正
91.0.3esr → 91.3.0esr

やっぱコピペしないと駄目だ
2021/11/07(日) 12:28:10.19ID:kjtRCiaa0
92で直っているはずだけどなぁ
2021/11/07(日) 16:51:53.29ID:PsRsnI2o0
>>685
そのバージョンがおかしいと打った時点で気がつかないお前かがダメだ
2021/11/07(日) 21:56:52.41ID:GumPgBKD0
質問です。アドオンでtab mix plusが入っている状態です。
例えばA・B・Cとタブがあり、Bのタブのページの新しいタブを作るタイプのリンクをクリックした場合
普通はBのタブの右側に新しいタブが作られますが、現状はCの右側(最右)に作られてしまいます
Bのタブの右側に新しいタブが作られるようになるにはtab mix plusのどこをいじればよいのでしょうか?
もしくはconfigなのでしょうか?
2021/11/07(日) 22:10:20.61ID:1/2LDZkb0
// 現在のタブに関連するリンクを新しいタブで開くとき右隣にタブを置く(ブックマークからは適用されない)(falseは常に右端) 初期値false
user_pref("browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent", true);

// 現在のタブの右隣に新しいタブを開く(ブックマークからも右隣に開く) 初期値false
user_pref("browser.tabs.insertAfterCurrent", true);
2021/11/07(日) 22:26:38.20ID:GumPgBKD0
>>689
ありがとうございます。
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentを両方試しても変わらずでした
tab mix plusを無効化すると想定の動作になるので、tab mix plusの設定かなと
どうしてなんだろうか
2021/11/07(日) 22:55:31.44ID:GumPgBKD0
自己解決いたしました
ありがとうございました
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 11:08:55.76ID:AL6OeGp40
91.3.0esr に更新したらnoscriptのアクセス許諾がうまく機能しません。
信頼済みにしても起動するたびにリセットされてしまいます。
どうしたら直るかおしえてください。
2021/11/08(月) 16:37:51.92ID:KaF9tyIa0
元も子もないが、今時もうNoScriptとかいらんだろ
2021/11/08(月) 16:54:02.85ID:0TflyHQf0
頭を打ってキレイサッパリ忘れる
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:18:52.56ID:gNFV/DRB0
「最近の履歴を消去」で
「今日の履歴」を一括で消すと
そこそこの時間(2-3分?)固まるようになった
古いバージョンだと右上の「✖」でキャンセルできたけど
今のバージョンは何もできない
何か方法ある?
強制終了とかは無しで
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:26:26.33ID:AL6OeGp40
noscriptはやめて忘れることにします。
ご助言ありがとうございます。
2021/11/09(火) 07:54:35.53ID:JLKP3mIU0
>>695
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/120-
履歴削除バグ(対処法あり
2021/11/09(火) 14:16:38.02ID:6DMV9L/j0
ウィンドウ2つ開いてて
AとBがあったとして
何かの拍子に片方のウィンドウが一瞬フリーズしたか何かですぐ復帰して
ウィンドウズの画面下のメニューバーの並びが
ABだったのが、BAになっちゃった場合の戻し方ってあります?
2021/11/09(火) 16:40:51.84ID:PpQFvYl90
>>698
再描画されたときに入れ替わってしまうことがあるのはWindowsの制限みたいだよ
不便だから自分は7+TaskbarTweakerってアプリで、入れ替わったら戻してる
2021/11/09(火) 17:03:45.48ID:QcuGNbWa0
>>698
メニューバーじゃなくてタスクバーでは?
2021/11/09(火) 18:25:45.82ID:Dv/icCU40
タスクバーならドラッグするだけで良いのでは?
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 18:27:40.73ID:rhM6fcA70
出来るかどうかやってみてから書けばいいのでは
2021/11/09(火) 18:50:01.56ID:fCMEL8r90
7?
2021/11/09(火) 21:13:52.60ID:WwRhePNI0
そもそも普通は同じアプリのタスクバーボタンは結合する設定だろ
そしてウインドウはプレビューから選択する
なんで結合しないで横に並べてるんだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 21:16:48.01ID:rhM6fcA70
全員そうじゃないから
2021/11/09(火) 21:24:13.09ID:WwRhePNI0
デフォルトは結合なんだよ
なぜわざわざ変えているのか理由を聞いてるんだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 21:25:45.23ID:rhM6fcA70
ここでやらないでいいから
2021/11/09(火) 22:03:55.52ID:6DMV9L/j0
>>699
そうなんだ…
>>700
ごめん間違えた
2021/11/09(火) 22:37:30.34ID:ODYzIVqf0
age厨が偉そうに講釈垂れてて草

ttp://hissi.org/read.php/software/20211109/cmhNNmZjQTcw.html
710695です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:25:00.24ID:v3ZJInRh0
>>697
連打で対処します。
ありがとうございます。

この問題対処してほしいですね
把握はされてるみたいなので
2021/11/11(木) 06:31:08.34ID:xfgSLnUI0
画像を新しいタブで表示が機能してない?
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 08:59:32.35ID:EkZN1CaA0
おまかん
2021/11/11(木) 10:51:22.94ID:Pr11oVsO0
時間
2021/11/11(木) 11:18:14.05ID:sIv/q7fo0
閉じる前のアラートは出なくなったんでしょうか?
有効化できますですかな
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 11:26:40.66ID:Ja9lmOvH0
[v]同時に複数のタブを閉じる前に確認する
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 11:29:32.79ID:vjQ5Kd3E0
>>714
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/161-163
2021/11/11(木) 12:10:54.59ID:sIv/q7fo0
>>716
はい
2021/11/11(木) 22:51:38.50ID:GDW1Rw3p0
【質問】設定>プライバシーとセキュリティ>ログインとパスワード>ウェブサイトのログイン情報とパスワードを保存する
のチェックを外すと保存されているパスワードも自動入力されなくなります
新規でパスワードを保存しないように設定しつつ、すでに保存されているパスワードが自動入力されるように設定することは出来ますか?
アドオンは無しで

【バージョン】94.0.1 (64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:94.0) Gecko/20100101 Firefox/94.0
【導入している拡張とそのバージョン】PhishWall、saat netizen Extension
【使用しているテーマ】Dark
2021/11/12(金) 15:40:04.65ID:KI30TtfO0
ストリーミングって一定のデータを読み込むたびに古いデータを消すもんじゃ無いのかね
YouTube見てるとメモリ7GB超えるんだが
2021/11/12(金) 16:07:41.72ID:UCknQz/x0
>>718
signon.storeSignons を真偽値で作ってfalseにするとそういう動作になりそうだけど
ソースコード以外ほとんど情報が無いので自信なし
2021/11/12(金) 16:09:13.45ID:mLyBiiBq0
>>719
アドオンのどれか
2021/11/12(金) 19:25:08.43ID:mdu2AGw10
>>720
出来ました

最初に挙げたチェックを入れた状態で
about:configからその通り設定すると希望の動作に変わりました

ただ新規で記憶させたいときにabout:configから設定しないといけないからちょっと不便
とはいえ、頻繁に記憶させるわけじゃないので

ありがとうございます
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:13.85ID:UKSTvvLE0
firefox94になって「コンテンツプロセス数の制限」
の数が変更できなくなりました?
最近更新されるたびに初期コンセプトの
「自由なカスタマイズ」がどんどん失われてってる気がする
chromeに奪われるのとかこれ以上は勘弁だなぁ
2021/11/13(土) 10:08:42.78ID:hCfOjSSN0
>>723
> 初期コンセプトの
> 「自由なカスタマイズ」

どこにそんな公式コメントありましたっけ?
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 10:33:40.43ID:FccmSFyA0
勝手カスタマイズ、行儀いの悪いアドオンで
不安定、メモリ食いなのをこっちのせいにされるのは
もう我慢ならないから、もう出来なくするわ
ってコンセプトが成功してるって事だね
2021/11/13(土) 12:16:49.39ID:rBVKHVQr0
>>723
変らず変更できるけど
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:08:26.35ID:UKSTvvLE0
>>726
Ver94を新規でインストールすると
プロセス数が変えられなくなる可能性ないですか?
自分は93をインストールして新規プロファイルを作って
設定を落とし込んで復旧させました
コピペでやって特に「prefs.js」をそのまま使うと
危ない事が多い気がします
「about:config」で治る方法ないんですかね?
2021/11/13(土) 13:45:21.45ID:HFxmwx9q0
>>727
Fissionが有効だとプロセス数の最大値は設定できない
今少しずつFissionを有効にしているらしいから、環境によって設定できたりできなかったり
2021/11/13(土) 15:00:26.35ID:liiOZ0Y20
>>727
「コンテンツプロセス数の制限」を設定する
about:config → dom.ipc.processcount
2021/11/13(土) 16:08:45.95ID:1+F5R+UD0
新UIになってからURLバーの縦の…がなくなったけど、復活させる方法はありませんか?
about:configあたりに設定は残ってませんかね?
2021/11/13(土) 18:03:24.04ID:hCfOjSSN0
URLバーの縦の…
ってなんだろう?
2021/11/13(土) 18:48:00.97ID:ibphPF+Z0
ページアクション メニュー
2021/11/13(土) 21:24:16.45ID:vX35qo6x0
1タブで10プロセスとかになるのにプロセス数制限にどれほどの意味があるのか
2021/11/13(土) 21:37:38.09ID:FLkiHhDs0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/654
上記の書き込みにスーパー亀レス

my環で旧プロファイルの中にある
firefox/********.default/browser-extension-data/{アドオンID}/storage.js
について調べてたところ

extensions.webextensions.ExtensionStorageIDB.migrated.{アドオンID}
というのが参考になった ありがとう
2021/11/13(土) 22:44:35.59ID:/cbOPwzt0
以前はアドレスバーに検索ショートカットキーワードだけ入力すると検索エンジン自体のURLに行けたんですけど、ESR91.3.0にバージョンアップしたら、既定の検索エンジンでキーワード自体を検索するようになってしまいました。検索ショートカットで検索元URLに移動する方法はありますか?

例えば「gn」をグーグルニュース検索に割り当てていた場合、以前はアドレスバーにgnだけ入力してエンターするとグーグルニュースに移動できましたが、今は既定の検索エンジンで「gn」を検索してしまいます。gnに続けてスペースを入力するとグーグルニュースで検索するための入力待ちになるのですが、そこで何も入力せずにエンターしたらグーグルニュースに移動するみたいな使い方をしたいです。

一応ブックマークを使うと今でも割り当てたキーワードでURLに移動できるのですが、この場合当然クエリ文字列付きのURLなので、できれば以前の検索ショートカットの動作が良いです。もし方法があれば教えてください。
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 14:11:30.27ID:tvNxsWFD0
>>728
ちょっと調べたら
「fission.autostart」をfalseにすれば
いけそうな気がするが
いつまでできるんだろうか?
2021/11/14(日) 14:28:56.74ID:qM6omDxY0
>>736
94.0.1 (64 ビット)
fission.autostart を trueにしたらプロセス数の変更ができなくなった
2021/11/14(日) 15:02:35.38ID:kr1CwG5K0
>>737
だから false にすればって言ってんだろ
2021/11/14(日) 17:57:43.80ID:lWkfJi9w0
fission.autostartはそのうち消されるかもしれないけど
fission.webContentIsolationStrategyを0にするとFission無効の挙動に近くなって
dom.ipc.processCountでプロセス数を制限できる
2021/11/14(日) 18:03:16.03ID:zs8MBa7z0
すみません、少し質問させてください
firefoxでウインドウを3分割(例えばタブ10、タブ5、タブ3みたいな感じで)していた場合、
firefox閉じた後タブ3しか再現されなかった場合タブ10、タブ5のデータは復元できないんでしょうか
win10の画面下部のアイコン右クリでウィンドウを閉じるをやった際にタブ3しか復元できなくて…
2021/11/14(日) 18:03:17.26ID:zs8MBa7z0
すみません、少し質問させてください
firefoxでウインドウを3分割(例えばタブ10、タブ5、タブ3みたいな感じで)していた場合、
firefox閉じた後タブ3しか再現されなかった場合タブ10、タブ5のデータは復元できないんでしょうか
win10の画面下部のアイコン右クリでウィンドウを閉じるをやった際にタブ3しか復元できなくて…
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 18:17:42.55ID:O0Wbu/EB0
履歴
2021/11/14(日) 18:20:59.73ID:zvod7Uay0
勝手に復元されたら 無限に増えてしてしまうからねぇ

History > Recentry closed windows にあるんじゃないの?
2021/11/14(日) 19:17:20.77ID:zs8MBa7z0
返信ありがとうございます
そこは真っ先にあたったんですが無いんですよね
細菌閉じたウインドウに表示されるのはあくまでタブ上でXを押して自発的に消したものだけのようです
2021/11/15(月) 00:41:19.86ID:2H3iRGq50
>>711
94から画像を新しいタブで開くが効かなくなってたのは
viewImageInNewTab.uc.js がchrome内にあると干渉してたっぽい
削除したら問題無く動作するようになりました
2021/11/15(月) 00:43:06.52ID:wgYwv6qY0
細菌君か
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:47:04.87ID:7AsmEqMY0
てすてす
2021/11/15(月) 22:03:08.88ID:wl4tg2100
ブックマークのフォルダのコンテキストメニュー
編集と削除がブックマークと同じ(I)と(D)に変わってるんだけど、いつからだろ?
2021/11/16(火) 00:39:54.53ID:OZjlgcbZ0
windows10から設定の場所変わりすぎて何がどこにあるかわかんねえ
2021/11/16(火) 13:35:52.87ID:eV+DXQNM0
Firefox関係なくないか?
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 17:29:43.57ID:t+RPS+dR0
ブックマークのコンテキストメニューなのに
冗長な表現で「ブックマークの削除(D)」なんてことになってしまつて視認性が悪くなった
「切り取り(T)」などは従来どおり
英語だとDeleteが先頭に来るからさほど都合が悪くないのだろうけど、日本語ではマジ困惑する
2021/11/16(火) 21:34:45.69ID:MA4QxNOC0
これが未だに慣れない
以前のがはるかによかった

ブックマークを編集(I)
ブックマークを削除(D)

ブックマークを追加(B)
フォルダーを追加(F)
2021/11/16(火) 21:54:04.85ID:orHWnu1u0
>>752
わかる
「ブックマークを」なんてカットしてくれよ翻訳担当さんと思ってしまう
2021/11/16(火) 23:24:21.11ID:K23bsv480
ここは質問スレだボケ
お前がカットされろハゲ
2021/11/16(火) 23:48:19.20ID:RQWbCObo0
おめこ
2021/11/17(水) 18:19:41.71ID:43W4CniK0
ブックマーク/フォルダの編集を、コンテキストメニュー -> (I)じゃなくて[F2]で出来ないのかな?
2021/11/18(木) 12:06:01.20ID:0FQAY5EN0
Yahoo!知恵袋でどれかカテゴリーを開いて質問一覧を出したところでスクロールしようとすると上の方のバナーを除いて真っ白になってしまう
先程から急になったんですが、皆さんはどうですか?
自分の環境の問題でしょうか?
758757
垢版 |
2021/11/18(木) 12:20:47.36ID:0FQAY5EN0
Firefox 94.0.1です。
2021/11/18(木) 12:38:51.89ID:wK2BR22k0
>>758
俺んちでは起きないな
2021/11/18(木) 12:41:50.96ID:0FQAY5EN0
>>759
ありがとうございます
今、私のところでも直っています
いったい何だったのか分かりませんがとりあえず様子見ます
2021/11/18(木) 12:42:47.37ID:PQmGu3Gg0
おま環
2021/11/18(木) 22:40:34.42ID:hiIB40780
/* タブへのマウスオーバーでタイトルの吹き出しを止める */
/*user_pref("browser.chrome.toolbar_tips",false);
これは良いのですが、マウスオーバーでツールボタンのTooltipsが表示されなくなるので困る。
良い方法ありませんか?
2021/11/19(金) 09:05:48.80ID:2A5Aqskv0
わがままだな〜
2021/11/19(金) 10:35:35.29ID:yARd1pgr0
どこまでも自分の思う理想形にしたいけどソース見たり何か覚えたり手間は掛けたく無いから他人に調べさせようってのがミエミエ過ぎて
2021/11/20(土) 08:56:20.51ID:6qMdfN160
94.0.1ですけど、タブをたくさん開いても、全てのタブに「×」ボタン表示させたいんですけど
以前はconfigの「browser.tabs.tabClipWidth」の値で行けたようですが今は駄目のようです。
ふたたび「×」を全タブに表示させる方法ないでしょうか?
2021/11/20(土) 09:28:53.19ID:L6foHvln0
>>765
browser.tabs.closeButtons
2021/11/21(日) 08:06:43.81ID:1wpyA3Lz0
>>766
ありがとうございます。configに設定して値1にしてみましたが変わり無しでした。
2021/11/21(日) 08:54:58.55ID:cB5JHXBR0
>>767
値0で変化ありませんか?
2021/11/21(日) 09:11:49.93ID:3ZEV+ZMZ0
mozillaのソ−スファイル見てもそんなないねぇ
そもそも55から効かないし
2021/11/21(日) 09:15:32.66ID:1wpyA3Lz0
>>768
変化無しでした
2021/11/21(日) 09:17:07.38ID:xAiDUk4C0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=865826
2014年に消えた設定なんだが…
2021/11/21(日) 10:20:28.34ID:buoMShWC0
>>767
マウスオーバーで表示させる方が良いと思う。
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }
2021/11/21(日) 10:25:44.09ID:3ZEV+ZMZ0
危険だ タブを選択しようとクリックしたらタブが閉じた
2021/11/21(日) 11:21:13.63ID:buoMShWC0
>>773
アホなレスするな
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 12:35:43.01ID:1vQJ/o8J0
【質問】Firefoxでブックマークのフォルダの色を変更したいのですができません。
「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」はtrueになっています。
Chromeフォルダ内のuserChrome.cssに下記のコードを入力したが変更されない。

【バージョン】94.0.1(64 ビット)
分かる方がいらしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 12:38:07.65ID:1vQJ/o8J0
>>775
追記。コードは@-moz-document urlで始まるものです。
すべて入力すると提示版に書き込めないので。
2021/11/21(日) 12:55:07.24ID:T9//9Gbi0
こんな風に使ってます
メニューでフォルダーアイコンがずらっと並ぶのもザイので
目立たなくしてます
特定のフォルダーに色付けしたり、特定のアイコンを指定してます

/*ブックマークフォルダーの色*/
.bookmark-item[container] {
fill: #fffff0 !important;
}
.bookmark-item[container][label="ブックマークツールバー"] {
fill: black !important;
}
.bookmark-item[container][label="最近付けたタグ"] {
fill: black !important;
}
.bookmark-item[container][label="etc"] {
fill: red !important;
}

/*ブックマークアイコンの個別指定*/
.bookmark-item[container][label="pool"] {
list-style-image: url("./icons/folder-favorites.png") !important;
}
2021/11/21(日) 12:59:59.32ID:T9//9Gbi0
因みに、メニューの背景色に合わせてデフォルトのフォルダーの色を指定して埋没させています
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 13:20:54.40ID:1vQJ/o8J0
>>776
ご回答ありがとうございます。
試してみたのですが、ブックマークの色は変わりませんでした。

タブの位置を変えるコードは受け付けてくれるのでですが、
次のバージョンまで待つのがいいのかな。
2021/11/21(日) 13:47:23.45ID:T9//9Gbi0
現に94で設定しているのでけどね

ブックマークフォルダーアイコンの全般の色は一番上の設定で
フォルダーの名前で色を変えるのは2番目と3番目の設定で
後、特定のフォルダーの名前てアイコンの指定が四番目

他のcssの設定とバッティングしている場合は記述の場所が関係することがあるかも

これはあくまでアイコンの色の話しで、背景色の設定は別のcssが必要です
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 14:58:54.63ID:1vQJ/o8J0
>>780
ご回答ありがとうございます。

他のcssの設定は今はしてません。
ブックマークフォルダーアイコンの色を黄色に変える際に、
色を入力(またはカラーコードなど)必要でしょうか。

度々の質問失礼すみません。ご返信いただければ嬉しです。
2021/11/21(日) 15:30:39.69ID:KrO9LT/R0
ソフトウェアだけ書き込めん
2021/11/21(日) 16:28:05.82ID:m3ugawPu0
下記のコードってどこにあるの?
2021/11/21(日) 18:02:30.21ID:T9//9Gbi0
/*ブックマークフォルダーの色*/
.bookmark-item[container] {
fill: yellow !important;
}
2021/11/21(日) 20:29:50.66ID:k6x4JLjX0
もしかしてサイドバーのブックマークフォルダ?
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 21:59:04.68ID:IDf7gXmK0
>>785
>>780ではないけど教えてくれると助かります
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 22:01:42.82ID:1vQJ/o8J0
>>783
コードを掲示板に書き込もうとするエラーが出るので、サイトのURLを貼ります。
https://aprico-media.com/posts/6419

>>484
ありがとうございます。
試してみましたが駄目でした。

>>485
そうです。サイドバーのブックマークフォルダです。
書き忘れてました。すみません。
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 22:04:59.05ID:1vQJ/o8J0
連投すみません。数字を間違えたのでもう一度書きます。

>783
コードを掲示板に書き込もうとするエラーが出るので、サイトのURLを貼ります。
https://aprico-media.com/posts/6419

>>784ありがとうございます。
試してみましたが駄目でした。

>>785
そうです。サイドバーのブックマークフォルダです。
書き忘れてました。すみません。
2021/11/21(日) 23:09:09.67ID:T9//9Gbi0
サイドバーのブックマークフォルダーは背景色ぐらいしか設定できてないれ
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:22:47.88ID:1vQJ/o8J0
>>789
そうなんですか。じゃあ仕方ないですね。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
2021/11/21(日) 23:24:34.22ID:DgWW3VNA0
>>788
FF88までのフォルダになってしまうけど
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 08:48:37.43ID:+2+JGBFY0
>>791
ありがとうございます。
こんなものがあるのですね。時間のある時に試してみます。
2021/11/23(火) 21:14:49.10ID:uv0XDlc00
な、age厨だろ👆
2021/11/23(火) 21:45:32.96ID:qcKP/wPW0
ageとか専用ブラウザをつかいなよ。
そんな古臭いしきたりまだいってるやつがいるのかよ・・・・
2021/11/23(火) 21:46:20.08ID:Z0ia/QeE0
ブックマークのフォルダアイコンを以前の黄色に戻す
https://u6.getuploader.com/script/download/2042
2021/11/23(火) 21:54:21.22ID:qcKP/wPW0
ってアイコンは自分で好きなアイコンを作って適用すればいいじゃん。
2021/11/23(火) 21:59:21.17ID:Z0ia/QeE0
>>796
バカ
2021/11/23(火) 22:08:52.81ID:dcqxPNWd0
アイコン準備しないといけないね
2021/11/24(水) 06:59:43.85ID:klhJ9Ox10
>>798
どこからでもDLできる。
2021/11/24(水) 12:21:43.04ID:BP226Yko0
800
2021/11/24(水) 20:33:04.90ID:o83wV6/N0
user_pref("browser.tabs.insertAfterCurrent",false);
新しいタブを現在の右端で開くということだよね。
trueなら右隣のはずがtrueでもfalseでも右隣で開く。
94にVerUpしてからだと思う。
皆さんはどうですか?
802801
垢版 |
2021/11/24(水) 20:37:12.77ID:o83wV6/N0
ゴメン。無視してください。
2021/11/25(木) 01:45:12.46ID:QBbVoh7U0
4分前は別人格だったんだね
2021/11/25(木) 10:59:15.87ID:SAyHSUYj0
右クリック時のメニューを編集する方法やアドオンってありませんか?
右クリックで「更新」の位置を昔みたいに一番上にしたいのです
2021/11/25(木) 12:32:14.21ID:PNHPi6Ke0
サイドバー自動開閉 のcss
フルスクリーンでサイドバーをスクロールしたとき
ページも一緒にスクロールしてしまう
サイドバーだけスクロールさせたい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571968384/201-208
2021/11/26(金) 04:33:28.80ID:HfXKdJvG0
動画サイトとかで例えばトップページからキーワードを入れて検索して検索結果画面で同じキーワードでもう一度検索すると
以前はその状態で1つ前のページに戻るとトップページに戻ってたのが
今は1つ前のページも最新のページと同じ検索結果画面になるようになったんだけど
設定で前の仕様に戻せないのかこれ?
2021/11/26(金) 10:34:07.40ID:/JfQUzVZ0
firefoxの調査をインストールして実行ってどんなことしてるんですか?
iPadの電池の減りが速い気がして設定の項目を確認してたら
調査がオンになってたのでとりあえずオフにして様子見てます。
これが原因かは分かりませんが。
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 10:50:15.81ID:dm3bOkdI0
ver.94.0.2
JavaScriptはON、アドブロック系は全てOFFにしてますが、Instagramの画像が表示されません。
対策方法をご教示ください。
https://i.imgur.com/Z8o1Gzn.jpg
2021/11/26(金) 11:05:12.52ID:eX5wE2yf0
インスタの運営に文句を付ける
2021/11/26(金) 11:58:49.84ID:o6i35h0K0
戻る進むがおかしくないですか
マウスジェスチャーがうまく機能しない
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 12:24:22.86ID:jZgsnvPV0
>>808
設定→プライバシーとセキュリティー→強化型トラッキング防止機能
を厳格にしてないかい?
2021/11/26(金) 13:48:51.10ID:Pd7Y7IdC0
windowsは21H2、firefoxは94.0.2
firefoxプロセス数を減らしているがどんどん増えている
5にしているのに9ある
どっちかのupdateが影響している?
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 13:57:58.88ID:3AiSn6AT0
まあプロセス数の制限って書いてれば
そう思っても仕方ないよね
2021/11/26(金) 14:16:46.19ID:3E6pw1++0
>>807
新機能をリリース前に体験できる
電池の減少は別の原因があると思う
https://support.mozilla.org/ja/kb/shield
>>808
強化追跡保護を厳格に設定するとTwitterとInstagramの埋め込み画像もブロックされる
about:configで強化追跡保護を厳格にしたまま除外することもできる

//TwitterとInstagramの埋め込み画像を除外する
user_pref("urlclassifier.trackingSkipURLs", "*.twitter.com, *.twimg.com");
user_pref("urlclassifier.features.socialtracking.skipURLs", "*.instagram.com, *.twitter.com, *.twimg.com");
2021/11/26(金) 14:23:24.33ID:CQ3YwGZu0
>>812
fission無効時に指定できるプロセス数はウェブページ用に使うプロセス数
起動、拡張、GPU、動画デコード、特権ページ等の分は含まない
816807
垢版 |
2021/11/26(金) 18:10:55.42ID:/JfQUzVZ0
>>814
新機能をリリース前に体験できるってことでしたか。
ありがとうございました。
2021/11/26(金) 20:32:23.98ID:EDzHCZY90
Control+Alt+何とかとかをマウスクリックで済ませたいという考えです
キー入力を自由に設定できるボタン(カスタマイズでツールバーに置けたりする感じの)
はアドオンなどでありませんか?
よろしくお願いします
2021/11/27(土) 03:12:05.40ID:JY40UIBA0
拡張機能スレに行け
819808
垢版 |
2021/11/27(土) 12:39:51.11ID:OWJUqvHt0
>>811
強化型トラッキング防止機能は『標準』になっていました。

>>814
user.jsファイルに御指示の通り追記しましたが、変わらず表示されないです…。
https://i.imgur.com/pVbrZAw.jpg
https://i.imgur.com/supee8a.jpg
2021/11/27(土) 12:52:35.01ID:qWh23d470
>>819
とりあえず何かあったら新規プロファイル
2021/11/27(土) 13:13:45.14ID:qUWD/kjU0
>>818
ではそこに投下してみます
失礼致しました
2021/11/27(土) 13:23:37.21ID:ZB5QaLQ50
>>819
そのサイトでは『標準』でもuser.jsでもリファラー送信無効にしていると画像が表示されない
リファラー制御する拡張機能か設定を戻せば表示されるようになる
2021/12/01(水) 17:16:41.94ID:F9pMRShy0
keepaを使いたいんですけど、このアプリなんでログイン必要何ですか
2021/12/01(水) 17:41:25.99ID:negiw7dg0
利用者が何をみているのかを収集し販売して儲けてるから
2021/12/01(水) 20:23:19.78ID:Jrr0mcO80
>>823
拡張機能のことだよね
じゃあ聞くけど、あなたはその拡張機能で何をするつもり?
それを考えたらわかるよね?
2021/12/01(水) 21:11:53.04ID:F9pMRShy0
>>825
こいつ最高にバカ
2021/12/01(水) 22:30:20.87ID:6sYaj0Vn0
>>826
その拡張機能で何をするつもり?それを考えたらわかるよね?
2021/12/01(水) 23:32:49.05ID:6oZnxeto0
他ソフトでリンクをクリックしてFirefoxの新規タブで開いた時に、そのタブをアクティブにするconfigってありますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 11:08:15.46ID:SdoR8kmp0
Firefox内のテキストボックスで今まで日本語テキストを選択してスペース押せば空白に置き換えてくれてたのに
勝手に再変換しやがるのがストレスでしかないんだけどこの糞機能を削除するMOD無いの?
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 11:12:17.86ID:E44wa91z0
どうせIMEの再変換なんだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 11:33:53.36ID:SdoR8kmp0
IMEじゃないぞ
エディタなんかは空白置換のままだ
再変換なんて余計な事するのはアプデ後のFirefoxだけ
2021/12/02(木) 12:31:34.99ID:g9USr5mQ0
>>831
エクスプローラーで試したらFirefoxと同じだったから、
IMEの仕様変更だと思うよ
2021/12/02(木) 13:04:37.76ID:633RT3Vs0
初めてこのブラウザ入れてみようと公式サイト行ってみたんだけど、ブラウザ自体が何種類かあって(デスクトップ用)
どれ入れていいか分からない…
あと64bit版も2種類あってどっち入れればいいのか…?
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 13:06:30.62ID:E44wa91z0
ダウンロードクリックするだけじゃないのか?
2021/12/02(木) 13:29:08.17ID:IbxVK+Ng0
>>831
MS-IME の設定くらい見ろよバカ
Google日本語入力かATOK使えよバカ
普通のアプリが日本語変換したらIMEいらんだろバカ
FirefoxはIMEの仕様に忠実だから対応しているだけだよバカ
2021/12/02(木) 13:49:26.90ID:wTP9leYr0
>>833
「Firefoxをダウンロード」をクリックすれば自動的に最適なものがインストールされるよ
BetaとかNightlyはテスト用だからおすすめしない初心者は通常版入れたらいい
2021/12/02(木) 14:13:10.82ID:633RT3Vs0
>>834>>836
レスありがとうございます、了解です。
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 14:43:47.74ID:SdoR8kmp0
IMEの設定にこんなの無いだろ
IMEのアップデートもしてないぞ
IEもWindowsEsplorerもこんな変なことしないぞ
よってFirefoxが犯人と断定
2021/12/02(木) 14:47:36.17ID:H+brQ4Ku0
そういうのうちでは起きないです
2021/12/02(木) 14:56:08.58ID:cC5botRB0
じゃあ、俺も
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 15:05:29.00ID:Zx9WQcK90
2種類てmsiとexeか
インストールのツールが違うだけだぞ多分
2021/12/02(木) 15:57:55.14ID:4SBNHyXF0
>>829
Firefox内のテキストボックスとは具体的にどこのことなのか
Firefoxのバージョン
IMEとそのバージョン

うちの94.02 ATOK for 一太郎2021では例えばAmazonの検索ボックスでやってもそんな症状出ない
2021/12/02(木) 16:19:08.22ID:I25xLGrq0
>>831
スペースで再変換するのは IME の既定の動作だ
エディタで起きないのは単に再変換に対応してないだけだろ
旧 IME だったらキー設定の変更で無効に出来たと思ったが
2021/12/02(木) 16:19:53.94ID:SdoR8kmp0
>>842
Firefoxに表示されるテキストボックスはすべて
検索語入力ボックスもオプション設定画面もブラウザ上のも含めてすべて
バージョンは最新のはず(93.0)
IMEは判らん何処にもバージョン出てこない
IMEの設定にもこんなの無いというか設定シンプルすぎてほぼ何も設定できないな
(全般・言語バー・詳細なキー設定の3タブだけでスペースキーの扱いなんて設定何処にも無い)
2021/12/02(木) 16:30:52.83ID:SdoR8kmp0
なんかまだ判んないけどスペースキーで再変換するようになったのはFirefoxが犯人なのは判った
Firefoxの仕様変更で同じ目に遭って困った人が何故かIMEの設定のほうを変更すると元の挙動に変えれるらしい
しかし弄るとこがややこし過ぎてやっぱり判らんから拡張機能でこの糞機能をシャットアウトできるの南下無いだろうか
2021/12/02(木) 17:00:20.60ID:IbxVK+Ng0
>>845
再変換はMSの仕様
もともとOffice用のIMEで導入されたクソ機能
FirefoxはもっともMSのIMEの仕様に忠実な実装したブラウザ
なのに文句言われるとかひどすぎる
2021/12/02(木) 17:01:29.80ID:eMXVm6+U0
結局IMEの設定じゃねえかwww
2021/12/02(木) 17:04:43.62ID:SdoR8kmp0
いままで忠実じゃなかったくせに途中から忠犬になって迷惑だから糞
なんかブログ見ながら弄りまくって元の動作に戻せたけど何が良かったのか判らん
同様の不具合で困ってる人は「Firefoxでいつの間にか再変換できるようになってウザイから無効にしてやりたい」で検索すると詳細出てくると思う
この通りにしてもFirefoxは良くても他のアプリで不具合出るから駄目だけど、色々弄って何が良かったのかは判らないが旨くいった
2021/12/02(木) 17:06:40.89ID:SdoR8kmp0
>>847
以前の動作と変わったのはFirefoxがIMEの犬に変わったのが原因だからこれはFirefoxが悪い
つまりアホの子Firefox
2021/12/02(木) 17:54:17.94ID:eMXVm6+U0
結局お前がIMEの設定すら出来ないアホだって事じゃねえかwww
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 18:26:33.03ID:Zx9WQcK90
IMEの設定すら出来ないバカ犬
2021/12/02(木) 19:27:02.69ID:SdoR8kmp0
IMEの設定ならできたぞ残念だったなw
2021/12/02(木) 20:20:51.22ID:vtcwFpQF0
>>852
クソブログ見ないとできなかったくせに
しかも設定なんかないと言ってたくせに
2021/12/02(木) 21:04:29.83ID:gJ0LKSRP0
intl.tsf.enable を false にしてやれば IMM32相当になる
2021/12/02(木) 21:07:38.49ID:g6BFqHo30
firefox側で回避してみる
intl.tsf.enable;false

担当engは日本人スーパーハカーだからね
ナメた口聞いてると痛い目に合うよ?プッ
2021/12/02(木) 23:18:02.68ID:I25xLGrq0
選択→スペース を 選択→Delete→スペース にするだけなのをそんなに面倒に思う意味がわからんな
一体どれほどの頻度でその操作をしてるというのか
2021/12/03(金) 10:05:14.41ID:ek8PkNS10
>>844
> IMEの設定にもこんなの無いというか設定シンプルすぎてほぼ何も設定できないな
> (全般・言語バー・詳細なキー設定の3タブだけでスペースキーの扱いなんて設定何処にも無い)
これは、はまりがち。
Firefoxでいつの間にか再変換できるようになってウザイから無効にしてやりたい!
http://cafe.76bit.com/gadget/win/2849/

>>829
> Firefox内のテキストボックスで今まで日本語テキストを選択してスペース押せば空白に置き換えてくれてたのに
>>831
> 再変換なんて余計な事するのはアプデ後のFirefoxだけ
>>848
> いままで忠実じゃなかったくせに途中から忠犬になって迷惑だから糞
>>849
> 以前の動作と変わったのはFirefoxがIMEの犬に変わったのが原因だからこれはFirefoxが悪い
TSFに対応したのは、Firefox 41から。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/722349.html
2021/12/03(金) 17:36:50.98ID:/Vkdzlij0
Firefox94で多段タブとcssの設定をしていてほとんど望むように書けたんですが
https://i.imgur.com/ao6t4U1.png
この画像の緑色の矢印で示した部分に隙間ができてしまっています
@ピン留めしたタブと通常のタブの間に発生する隙間を詰める書き方を教えて下さい
(オレンジ色のタイトルがピン留めタブでその右の3つが普通のタブです)
Aアドレスバーとボタンの間の隙間を詰める書き方を教えて下さい
(左しか写っていませんが右側にも同じ隙間があります)
2021/12/03(金) 17:39:14.94ID:/Vkdzlij0
>>858です!
すいません!Aに関してはそもそもcssじゃなくてGUI上の普通のカスタマイズでなんか空白が居ただけでした・・・
申し訳有りません

@についてはブラウザーデバッグのインスペクターで見てますがなかなか分からないので分かる人いたらお願いします
2021/12/03(金) 17:44:43.17ID:/Vkdzlij0
>>858です!
すいません!インスペクター漁り続けたら自己解決しました

.tabbrowser-tab[first-visible-unpinned-tab] {
margin-inline-start: 0px !important;
}

で行けました
なんかスレ無駄に埋めにきたみたいですいませんでした…
2021/12/03(金) 21:40:24.28ID:vIUKZVaq0
/*マウスホイールでタブを切り替え*/
user_pref("toolkit.tabbox.switchByScrolling",true);
これタブ数が多いときは切り替え途中で止まる。
みんなどうですか?
2021/12/04(土) 04:26:18.89ID:SO8oeCJt0
>>860
だいぶ前に質問して回答がつかなかった問題だ
やっとスッキリしたありがとう
2021/12/04(土) 18:34:10.94ID:ycK5qypA0
質問に来て自分のスキルで自己解決しても他の人のために解答を書いていく質問者の鑑
2021/12/05(日) 17:50:20.98ID:OcUN5e0u0
94にバージョンアップされてから新しいタブページに表示されていたサムネイルが
各サイトのスクリーンショットからfaviconやサイト名の頭文字のアイコンに変わってしまいました。
91でproton無効設定が無効化されたときにも同様の症状が出て
そのときはuserchrome.cssの導入で元に戻ったのですが
今回は色々検索しても戻す方法を見つけられませんでした。

どなたか元に戻す方法をご存じないでしょうか。
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 06:00:20.37ID:306oWm4b0
94.02はrenpyと相性悪いね
renpyのエロゲやるとその後起動出来なくなるゲームがある
2021/12/07(火) 22:55:33.07ID:lFNl+haI0
今まで普通に使えていたタブの同期機能が使えなくなりました
PCとAndroidタブレットを同じアカウントで互いに最新バージョンで繋げているのですが
何度再インストールや再起動を試しても、過去に同期した記憶のあるタブが表示されていて更新できません
PCのFirefoxをリフレッシュをした辺りからおかしくなっています
プロファイルがいつの間にか2つになっていたりしたので、片方を消したりしたのですが上手くいきません
どうしたらいいのでしょうか
2021/12/07(火) 23:06:25.15ID:gDWIDBmZ0
>>866
> プロファイルがいつの間にか2つになっていたりしたので、片方を消したりしたのですが上手くいきません

これがわからん
「2つ」とか「片方」じゃなくて、わかるように具体的に説明してよ
2021/12/08(水) 03:05:51.95ID:YI4WvIwX0
Firefox ESR 91.4 を使っています。
検索バーの虫眼鏡をクリックすると、「今回だけ使う検索エンジン」のところに
検索エンジンのアイコンが複数並んで表示されますが、
ここの末尾に、緑色のプラスアイコンのついた、追加用の検索エンジンアイコンが表示されることがあります。
これを非表示にする方法ってないでしょうか?
(間違ってこれを押してしまいそうになることがあって消したいと思っています)
2021/12/08(水) 03:31:34.87ID:1Ppe7kcL0
>>866
どういうきっかけでプロファイルが2つになったと気づいたのか?
最初のプロファイルは何という名前で、増えたプロファイルは何という名前なのか?
2021/12/08(水) 11:34:54.37ID:Oeq62k9Z0
>>868
{
"policies": {
"SearchEngines": {
"PreventInstalls": true
}
}
}
2021/12/08(水) 13:22:04.38ID:dOIzeJP60
simple run blockerというフリーソフトを使っているのですが、firefoxとfirefox dev editionが同じとみなされます。
ブロックしたいのはdev editionのほうなのですが、対策はありますでしょうか
2021/12/08(水) 18:06:22.20ID:9BGN9wFx0
>>871
そのフリーソフトの作者に問い合わせるのが先でしょう。
2021/12/08(水) 19:43:09.36ID:dOIzeJP60
>>872
プロセス名の変更はできませんか?
2021/12/08(水) 20:25:51.29ID:ryjrICvU0
どうしてクソソフトに合わせなくてはならんのだ?
2021/12/08(水) 21:03:35.03ID:eemIC4DW0
プロセス名は違うじゃん
2021/12/08(水) 22:40:55.38ID:Zx2VpfGg0
>>867
>>869
自己解決してしまいました
プロファイルはリフレッシュ後様子がおかしくなってから調べ
デフォルトネームと思われるものの末尾に「_○○」といったものが付いていたと思います
問題はそこではなく、同期したい端末が二重に登録されていたことで起きていたようです
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 23:08:59.74ID:vq0YUKoe0
は?
95.0になったらfirefox addon search detectionってのが永久表示されるようになった
今まで同プラグインはfeaturesフォルダを全削除してきた流れで自動消去されていたんだが、本実装的な仕様変更でファイルの場所を変えられたんだろうか

ただでさえ不要な検索エンジンまで表示されて嫌なのに、訳分らん無くても構わないプラグインを強制取得させられるのは厳しい
助けて!
2021/12/08(水) 23:25:15.74ID:YI4WvIwX0
>>870
+アイコンが出なくなりました
ありがとうございました!
2021/12/09(木) 04:35:52.91ID:Lu+Xdpl30
>>877
精神科に行け
2021/12/09(木) 08:04:52.18ID:vjys8h0L0
https://thup.work/
警告画面出るんだけどなんで?
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 08:07:28.57ID:Qrtq7hMV0
>>880
詳細情報に理由書いてんじゃん……?
2021/12/09(木) 10:19:03.36ID:0sIVNaXI0
ウェブサイトは一定期間有効な証明書で同一性を証明します。thup.work の証明書は 2021/12/9 に期限が切れました。
エラーコード: SEC_ERROR_EXPIRED_CERTIFICATE

主体者名
共通名 thup.work

発行者名
国 US
組織 Let's Encrypt
共通名 R3

有効期間
開始日 Thu, 09 Sep 2021 15:19:12 GMT
終了日 Wed, 08 Dec 2021 15:19:11 GMT

Let's Encryptの証明書の自動更新に失敗して期限切れ
まともな管理をしてない証
2021/12/09(木) 13:19:23.16ID:fSDXgPTg0
燦然と輝く、クソサイトの証
2021/12/09(木) 13:55:49.23ID:1VjCdAZO0
Syncって右上の≡のところに「Syncにログイン」が出てこない場合、何が原因かわかりますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 14:10:12.85ID:h+MN5D3g0
Sync?
2021/12/09(木) 14:30:12.80ID:1VjCdAZO0
すまん、自己解決しました。
Syncは自分で無効化してた。
2021/12/10(金) 03:33:18.69ID:J95jXREr0
おじいちゃん、さっき無効にしてたでしょ?
2021/12/10(金) 09:07:02.70ID:yzzDMf/O0
888
2021/12/10(金) 09:20:39.98ID:S4XLJM6F0
[1]
95.0で検索窓で検索したとき新しいタブで開くにしています。
about:config
browser.search.openintab
true
これを新しいタブにフォーカスしない方法はありますか?
検索エンジン10個くらいで検索してからページを見たいです。

[2]
検索窓の検索アイコン?ではなくプルダウンの文字リストにできますか?
楽天だとかラクマだとか似たようなRが並んでて文字の方がいいです。

よろしくお願いします。
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 11:19:49.53ID:20DCBVCM0
twitterがスクロールしてるときに微妙に飛んでどこにいたかわからなくなる
(スクロールバー注視するしかない)
メディア読んで上下位置を補正してるような感じ?chromeだと問題ない
おま環?
2021/12/11(土) 11:37:28.71ID:KZHFE3dE0
うちの環境だとuBlock使ってるとそうなる
真面目に調べてないけど豆腐フィルタあたりが悪さしてそう

なのでオフにして最低限の設定したuMatrixとTwitter系アドオンだけ有効にしてる
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 11:40:49.85ID:n6UZWCoE0
ダウンロードしたり新しい窓が出ると必ずフリーズ起こすんだけど
linux 32bit版だけど
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 11:46:43.45ID:20DCBVCM0
>>891
まさにそれでした、ありがとう!
uBlock切って、minimal twitterとHide RTで完璧になった
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 22:57:32.66ID:EQJF2f1W0
バージョン 94.0.2です。
YouTubeで動画再生の時、画面サイズを固定することは可能でしょうか。
画面サイズをシアターモードにして、その後一度ブラウザを閉じ再度YouTubeを見ると、
画面サイズがデフォルト表示になります。
よろしくお願いします。
2021/12/12(日) 00:53:45.67ID:Va0XFf4G0
名前を付けてhtmlで保存するで、重複名があったとき自動的に
名前を変えるように出来ますか、紙copiみたいに。
今は重複名があると聞いてくる
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 06:23:38.04ID:ZNLyOQPJ0
以上報告でした
2021/12/12(日) 13:35:27.08ID:1V4KH/ax0
以上ひとり言でした
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 16:01:18.96ID:Jj9fed/+0
最近、ここに書き込めなくなっているようなのですけれど、Firefoxだけのようです。
なにか対処法はないでしょうか?
2021/12/12(日) 20:47:53.68ID:ZApDNGk60
な、age厨だろ👆
2021/12/12(日) 22:54:51.43ID:joFpxKSh0
FireFox95.0にしたら
各サイトの入力履歴や検索履歴のドロップダウンリストまでダークモードが適用されるようになってしまったのですが
これだけを以前の様なライトモードに変えること出来ますか?
2021/12/12(日) 23:20:12.73ID:pRBFIxo+0
>>900
about:config
"layout.css.prefers-color-scheme.content-override"
0:Dark, 1:Light, 2:System, 3:Firefox Theme

1または2(システムに合わせる)にする
2021/12/12(日) 23:27:06.25ID:joFpxKSh0
>>901
ありがとうございます!
試してみますね。
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 23:32:16.16ID:joFpxKSh0
1:Light, 2:System 試しましたがダメでした。
2021/12/13(月) 03:48:54.22ID:JfmoQoM10
な、age厨だろ👆
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 21:40:15.48ID:XSP0EuOl0
タフ関連の拡張・設定は色々あると思いますが
以下のような機能のものを見つけられていません。
もし知ってたら教えて欲しいです。

・ページ内にあるリンクを新しいタブを開くときは、
該当タブのすぐ右隣にバックグラウンドで開く

・タブバーの一番右にある「+」アイコンをクリックして新しいタブを開くときは、一番右端にフォアグラウンドで開く

firefoxは95.0を使っています。
2021/12/15(水) 21:56:22.09ID:+fyyVFyT0
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrue
browser.tabs.loadDivertedInBackgroundをtrue
でそういう挙動にならんか
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 10:56:47.00ID:dJ9+sKbz0
>>906
即レスありがとうございます!
希望通りの挙動になりました。
大変助かりました!
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 12:50:19.76ID:xM1qvacG0
Firefoxユーザーの方に質問だけど、2ちゃんSCで
画像のアドレス貼るとアドレスの頭にチェックが出て、そこを
クリックするとスレッド内で画像が表示されたりするのって
Firefoxだけなんでしょうか?edgeとかでは
そんなのはなかったと思うんですが
2021/12/16(木) 13:07:52.65ID:oQkPyxjw0
全角バカ
2021/12/16(木) 22:40:36.32ID:PeMjHX+F0
な、age厨だろ
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 22:45:34.37ID:NQ0w9gLt0
age
2021/12/17(金) 15:42:34.38ID:hEaAaNlH0
YouTubeの音量調節バーが隠れる
通常は
https://www.youtube.com/watch?v=ON0KKMaHHbQ
上記の様に音量調節バーにマウスをあてると再生時間が右側にズレて音量調節バーが操作出来るのですが
例えばこれ
https://www.youtube.com/watch?v=KaHsTU2V5i0
この動画の様に音量調節バーが隠れてしまって操作する事が出来ません
画面比率16:9の動画は操作が出来て、4:3の動画は隠れてしまう気がします
トラブルシューティングモードを試しましたが同じでした
この音量調節バーが隠れてしまうのを直すことは出来ませんか?
2021/12/17(金) 16:14:35.31ID:ABmhBfaD0
>>912
隠れない
2021/12/17(金) 16:18:11.26ID:/89cgeoG0
>>912
隠れない2
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 16:22:19.05ID:vn7hSCWr0
>>912
隠れない3
2021/12/17(金) 16:24:22.47ID:cFjIMr+w0
>>912
隠れない3
2021/12/17(金) 16:24:42.26ID:cFjIMr+w0
っあ
2021/12/17(金) 16:33:55.40ID:hEaAaNlH0
隠れませんか
ありがとうございます
2021/12/17(金) 19:01:22.94ID:IxC9AcbM0
Youtubeのコメントに続きが無いのに続きを読むが表示されるのですが
長文だけに表示するようにできませんか?

例えばこれ
https://www.youtube.com/watch?v=lowAdgC9ue4
2021/12/17(金) 19:27:30.93ID:/89cgeoG0
3,644件もコメントあるのに全部確認しろとw
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 20:03:32.34ID:972fwk+A0
日本語環境のバグだろうね、言語を英語にするとread moreは正しく動いてる
chung peggy 20 hours ago
とか見るといい

英語圏用にしかまとも作ってないから、極東の猿の国の問題なんて完全放置だろう
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 20:06:13.55ID:972fwk+A0
・・ってごめん、ここfirefoxスレだった、youtubeスレと勘違いw
chromeは問題ないのね
2021/12/17(金) 21:04:46.73ID:l+/1D8dJ0
プライベートウインドウだとほとんどのhttpサイトで戻るをしようとすると、最後に見た2ページがループしたり
ソースを見ようとするとhttpsに接続しようとして、うまくいかなかったりするのはおま環ですか?
そのことについてbugzillaに情報あったりしますか?
時期的に確か91でHTTPS by Defaultとやらが搭載されてからと思うんですが
2021/12/17(金) 23:22:40.49ID:2H1ZPzEi0
Edge回避機能がブロックされた
2021/12/18(土) 00:48:44.93ID:mh0TWest0
Edge回避機能ブロック回避機能を使うんだ
2021/12/18(土) 04:42:04.48ID:lvzUzhNN0
Edge回避機能ブロック回避機能をブロックする機能が出て対策されるかも知らんね
2021/12/18(土) 06:47:40.74ID:q5rgRB0h0
嫌がらせを続けるクソエスはGoogle共々EUにしばいてもらわないとな

MicrosoftのWebサイトを「Firefox」で開けない現象が発生中(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd43fa4cb7794a1b8ec72de92370f8aff546e318
2021/12/18(土) 06:53:52.57ID:2/Za83gN0
>>919
こっちの環境でも正しく動作しないな

>>920
2,3コメ確認するだけでバグだわってw
2021/12/18(土) 08:44:40.18ID:VAH+Gohl0
>>919
別に問題ないけど
なんかのアドオンのせいじゃね
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 09:40:21.96ID:dnT3JD+40
>>919
フォントが既定のメイリオだとそうなる
2021/12/18(土) 19:25:04.41ID:vyyo6+820
919です
たくさんの回答ありがとうございます
フォント変更で直りました
2021/12/18(土) 19:35:56.33ID:STxUGsyl0
マジかよ。やっと2680件までコメントみて異常が無い事を確認中だったのに!
2021/12/18(土) 20:04:41.26ID:WWz6tFrP0
開けるタブの数を制限する方法ってありますかね?
1度に2個までとか

ヒラキすぎ問題があるんですよ
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 20:11:32.82ID:1ZuCjGgW0
>>933
ご要望のやつとは違うけど
browser.tabs.maxOpenBeforeWarn を 3 にすれば
一度に3個以上のタブを開こうとすると警告画面が出るようになる
2021/12/18(土) 20:20:53.64ID:frMQ4EXe0
>>933
こんなの
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/rudolf-fernandes/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab_control/
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 20:25:03.26ID:+m8b6trF0
書けるか?
2021/12/18(土) 20:28:38.17ID:LkWiveYa0
>>931
フォントは何に変更しました?
俺も試しに変更してみたけど、メイリオ以外は違和感があって元に戻しました。

ググってみたらChromeやVivaldiも既定のフォントはメイリオみたいだが、
>>922によるとChromeは問題ないらしいし、なんでFirefoxだと
「Youtubeのコメントに続きが無いのに続きを読むが表示される」んでしょうね?
2021/12/18(土) 20:34:36.98ID:frMQ4EXe0
Googleの嫌がらせかな
2021/12/18(土) 20:35:31.53ID:WWz6tFrP0
>>934
>>935
どもども
2021/12/18(土) 20:58:32.87ID:emDYEIKj0
>>937
privacy.resistFingerprinting trueにすると既定のメイリオでも続きを読むが表示されなくなる
2021/12/18(土) 21:42:38.33ID:A3D43vZV0
>>937
メイリオはアセンダ・ディセンダが大きいのが関係しているのかも
メイリオを改造したMeiryoKe_PGothicなら問題なさそうなので検討してみては
2021/12/18(土) 23:13:10.46ID:+m8b6trF0
ここ1週間以内、
youtubeをブックマークに入れたら、
10秒ほど広告の音が流れたり、前の動画の音が流れる、と言う妙なのがあります。
こんなの・・・ご存じですか?
2021/12/18(土) 23:32:59.74ID:4sGJZeFZ0
おま環

はい次
2021/12/19(日) 07:02:25.02ID:8ovR0/tq0
>>940
Win10だと游ゴシックが使われるのが難点
2021/12/19(日) 11:13:26.54ID:K3K2RgEN0
>>942
Firefoxはそういうことあるよ
Youtube以外のエッチな動画でもあったし
2021/12/19(日) 19:01:17.64ID:Ei7iBHI+0
2ちゃんSCで画像のアドレス貼るとアドレスの頭にチェックが出て、そこを
クリックするとスレッド内で画像が表示されたりするのって
Firefoxだけなんでしょうか?
edgeとかではそんなのはなかったと思うんですが
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 19:06:53.79ID:SvIy4UUi0
>>908
2021/12/19(日) 19:43:44.40ID:j5bDDLkw0
sc民は5chに書き込まないでください
2021/12/19(日) 22:03:12.56ID:66/wLedK0
>>943>>945
そうですか、アリガトンデス。
2021/12/20(月) 10:40:49.50ID:9oux+9J60
>>948
だってあっちの方過疎ってるんだもん
気になってるので是非知りたい
2021/12/20(月) 16:25:40.87ID:oocDotMi0
>>950
だまれ
かえれ
2021/12/20(月) 17:55:35.27ID:9oux+9J60
>>951
ここ質問スレでしょ?
いくら調べてもその辺が出てこないから
質問に来てるのに、ケチ!意地悪!
2021/12/20(月) 20:17:13.70ID:NTf247fz0
sc のことだから sc 使ってる人に聞かないとだめだろ
なぜそれがわからない?
2021/12/20(月) 20:20:09.54ID:NmSENROF0
池沼構ってちゃんにエサ与えるな
2021/12/22(水) 07:32:11.61ID:vgIO5KLh0
起動時に前回のタブを開くの設定が何故か無効になっていてタブが全部消えたので前回開いてたタブを復元させたくて調べたら
「三の履歴から『以前のセッションを復元』を選択」という解説を見つけたんだけど三の履歴を見ても以前のセッションを復元という項目がないんだがどうすればいいの?

ver95.0.2
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 07:39:33.13ID:v9C2n93D0
調べなおせばいいよ
2021/12/23(木) 21:58:10.67ID:2amVG4ow0
な、age厨だろ👆
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:00:05.64ID:lZhtNLPh0
age
2021/12/23(木) 22:01:19.49ID:rLnXCfeY0
hage
2021/12/24(金) 13:39:08.93ID:jMfMICqQ0
Foxy Gesturesでホイールジェスチャーを有効化をしてホイールの前後でタブを動かす設定にしてるんだけど、一部ページ(Firefox関連のサイト、設定ページ)でタブが動かなくなるんだけど、これを回避する方法ってある?
2021/12/24(金) 21:09:16.17ID:WknUFCjb0
ありません
2021/12/24(金) 21:11:32.63ID:WknUFCjb0
>>960
Firefox関連サイトはこれで
https://www.google.co.jp/search?num=100&;lr=lang_ja&q=%22Firefox%2060%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%A7%E3%82%82Mozilla%20Add-ons%EF%BC%88AMO%EF%BC%89%E4%B8%8A%E3%81%A7%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E8%A3%8F%E6%8A%80%22
2021/12/27(月) 12:12:44.94ID:jHHMzHoP0
【質問】
【バージョン】95.1.2(64ビット)
Firefoxのブックマークにショートカットを登録する方法をおしえてください
webサイトへのショートカットではなくて、自PC内の.exeファイルを開くショートカットです
ブックマークを表示するショートカットキーでもありません
デスクトップやスタートメニューで使っている.lnkファイルに近い働きをするショートカットを
Firefoxのブックマークに登録したいと考えています
2021/12/27(月) 12:26:09.29ID:IvG5CyI40
>>963
「firefoxでローカルファイルのリンクが開けない」で検索した一番上とかどうだろう?
リンク貼れんので
2021/12/27(月) 13:13:21.22ID:jHHMzHoP0
>>964
そのファイルを実行しないでダンロードフォルダへ保存してしまいます
思い描いていたものはどうやら自分のミジンコ脳では超えられないハードルの先にあるようです
お手間取らせてすみません、回答ありがとうございますた
2021/12/27(月) 13:23:28.66ID:wMHHAZwX0
>>965
メニューから
https://i.imgur.com/pfCQLFU.png
External-Aplication.uc.js
https://www.camp-firefox.de/forum/thema/126871-speicherort-von-dateien-und-ordnern-f%C3%BCr-den-schnellen-zugriff-%C3%BCber-die-zus%C3%A4tzlic/?postID=1124701#post1124701
2021/12/27(月) 13:57:15.04ID:8zS81YBf0
おそらく無理そうだが
カスタムURI使って
go:calc で電卓起動
go://twitter/地震 でtwitter検索
といった仕組み作っとくと色々便利だぞ
ブラウザとローカルPCの結びつきが楽になる
2021/12/27(月) 20:40:24.61ID:/HzVoH2d0
>>963
おまえはいったいWEBブラウザーをなんだと思っているんだ?
いつまでもIE4脳のままじゃいかん
2021/12/27(月) 21:18:00.28ID:V/9kseKy0
>>965
アプリランチャーのCLaunchとかを使ったほうが手っ取り早いと思う
2021/12/27(月) 22:09:52.60ID:/HzVoH2d0
WEBサイトのスクリプトでローカルのプログラムを自由に実行できたらヤバイだろ
2021/12/27(月) 23:07:40.81ID:+s8DGyTK0
>【バージョン】95.1.2(64ビット)

存在しないバージョンだから何でもできると思ったんだろうね(笑)
2021/12/28(火) 02:22:26.36ID:fonx7VmT0
>おまえはいったいWEBブラウザーをなんだと思っているんだ?
高機能レンダリングエンジンだろ
Markdown, 特にObsidianやTiddlyWikiDとかから
PC内外に好き勝手にリンク張れるようになると滅茶苦茶便利だぞ
頭化石かよ
2021/12/28(火) 08:24:59.68ID:c30ubvQW0
こういう人ってイキりレスした後に
「うわぁ…またオレ匿名掲示板で顔真っ赤にしてイキっちゃったよマジ恥ずかしい。いい加減この幼稚な性格直したい…誰か助けて」みたいな反省を繰り返してるのかな
2021/12/28(火) 09:53:00.70ID:xVR87SrT0
そんな殊勝なやつなら書き込む前に一度見直してるよ
普段からそういう思考ってこと
2021/12/28(火) 12:16:33.28ID:OuxgTJqV0
電卓起動とかもはや脆弱性でしかない
ttp://www.lac.co.jp/news/2016/06/20_press_01.html
ttp://swarm.ptsecurity.com/winrars-vulnerable-trialware-when-free-software-isnt-free/
便利じゃん! 頭化石! とか喚く情弱露出狂はChromeでも使ってろ
2021/12/28(火) 12:22:20.89ID:1KHhh8dx0
じゃあここらへん全部停止しないとな
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/launch-resume/launch-default-app
外部アプリの設定も全部削除しないとな
まさか普及しまくりのカスタムURI全部おっぴろげたまま危険危険喚いたりはしてないよなw
2021/12/28(火) 12:38:03.62ID:OuxgTJqV0
ローカルの話とリモート前提のWebブラウザの話をごっちゃにすんじゃねーよ池沼
2021/12/28(火) 15:22:08.02ID:G/y0W6BO0
amazonの商品検索のところに出る履歴の色が紫になったんだが
firedoxのせいでしょうか
以前は黒だった気がするのですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org2682186.png
2021/12/28(火) 15:38:20.65ID:dGMxR6vp0
>>978
配色設定が上書きになってるんじゃない?
2021/12/28(火) 16:04:47.79ID:G/y0W6BO0
>>979
なってないです
以前から紫でしたっけ?
2021/12/28(火) 17:36:59.85ID:dGMxR6vp0
そもそも普通はその位置に検索履歴なんて出ないし
続けるならテンプレ回答と再現方法書いてよ
2021/12/28(火) 18:35:57.23ID:G/y0W6BO0
>>981
バージョンは最新
再現方法はアマゾンのページで検索バーに文字を入れて検索後に、
検索した文字を削除、その空白の検索バーを左か右クリック
2021/12/28(火) 18:48:05.09ID:dGMxR6vp0
相手した私がバカだったみたいですね
2021/12/28(火) 18:52:30.77ID:vq8rIgoV0
次スレはこちら

Mozilla Firefox質問スレッド Part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:52:50.76ID:MS/6BHtM0
すごいのきたな
2021/12/30(木) 02:17:36.84ID:2ogf8af+0
な、age厨だろ👆
2021/12/30(木) 11:31:53.43ID:8GvDn+Ga0
>>978
amazon上のページ要素なんだから
何色で表示するかはamazon次第じゃないの?

該当箇所をshift+alt押しながら右クリックで調査してcssセレクタ調べて
Stylusなどのアドオンで好きな色に上書きするとか
2022/01/02(日) 13:22:13.62ID:OBwt24Oe0
埋め
2022/01/02(日) 14:13:16.16ID:E5+nC0940
勝手に埋めるなまだ使えるのに
2022/01/02(日) 15:06:46.38ID:po9ki2rS0
だけど埋めちゃうもんねー
2022/01/02(日) 16:22:12.88ID:xTB91tsa0
991
2022/01/02(日) 16:22:29.57ID:xTB91tsa0
992
2022/01/02(日) 16:22:44.29ID:xTB91tsa0
993
2022/01/02(日) 16:22:56.87ID:xTB91tsa0
994
2022/01/02(日) 16:23:11.39ID:xTB91tsa0
995
2022/01/02(日) 17:39:35.87ID:kZ8v4PkK0
おっぱい
2022/01/02(日) 17:54:52.83ID:xTB91tsa0
997
2022/01/02(日) 17:55:02.23ID:xTB91tsa0
998
2022/01/02(日) 17:55:14.29ID:xTB91tsa0
999
2022/01/02(日) 17:55:25.10ID:xTB91tsa0
次スレはこちら

Mozilla Firefox質問スレッド Part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 5時間 55分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況