Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part371
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/28(金) 21:31:36.50ID:sFj3aWU10
2021/05/28(金) 21:38:37.01ID:449oq9170
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
2021/05/28(金) 21:39:49.75ID:449oq9170
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】88.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】88.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 14:25:14.96ID:9XRxTppc0 【質問】
自作アドオンのインストールに失敗するけど、何故?
MDNサイトにある拡張機能のサンプル borderifyをgithubのフォルダどおりに用意、
(https://github.com/mdn/webextensions-examples/tree/master/borderify)
.xpiファイルまで作成し 'Install Add-on From File'にてFFに読み込ませたところ、
This Add-on could not be installed because it appears to be corrupt.
って注意が出て、インストールに失敗しちゃいます。
公式MDN https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Your_first_WebExtension
初めての拡張機能どおりなのに…
アドオン制作の初歩的なつまづきかもしれませんが不慣れなものでうまくいきません…お助けをー
【バージョン】88.0.1
自作アドオンのインストールに失敗するけど、何故?
MDNサイトにある拡張機能のサンプル borderifyをgithubのフォルダどおりに用意、
(https://github.com/mdn/webextensions-examples/tree/master/borderify)
.xpiファイルまで作成し 'Install Add-on From File'にてFFに読み込ませたところ、
This Add-on could not be installed because it appears to be corrupt.
って注意が出て、インストールに失敗しちゃいます。
公式MDN https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Your_first_WebExtension
初めての拡張機能どおりなのに…
アドオン制作の初歩的なつまづきかもしれませんが不慣れなものでうまくいきません…お助けをー
【バージョン】88.0.1
2021/05/29(土) 14:30:54.96ID:Ew8sgW8t0
6名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 14:38:33.23ID:SSgV++k20 英語版を使っておりまして…
Firefox拡張機能の管理画面の歯車アイコンボタンにある、ファイルからアドオンを読み込みの実行メニューが
'Install Add-on From File' となってますです。
返信ありがとうございます。ポータブル版ではないと思います(初めて見る単語)。
Firefox拡張機能の管理画面の歯車アイコンボタンにある、ファイルからアドオンを読み込みの実行メニューが
'Install Add-on From File' となってますです。
返信ありがとうございます。ポータブル版ではないと思います(初めて見る単語)。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 14:41:39.53ID:SSgV++k20 ああ、下記を読み飛ばしておりました…内容確認し直します…
パッケージ化と公開(https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Your_first_WebExtension#packaging_and_publishing)
自分が作ったアドオンを他の人にも使ってもらうには、アドオンをパッケージとしてまとめた後、署名するために Mozilla へ送信する必要があります。詳細は拡張機能の公開を参照してください。
パッケージ化と公開(https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Your_first_WebExtension#packaging_and_publishing)
自分が作ったアドオンを他の人にも使ってもらうには、アドオンをパッケージとしてまとめた後、署名するために Mozilla へ送信する必要があります。詳細は拡張機能の公開を参照してください。
2021/05/29(土) 14:53:29.41ID:Ew8sgW8t0
英語のドキュメントには"Load Temporary Add-on"と書いてある
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Your_first_WebExtension
敗因は読解力の低下、ドキュメントを読んでないこと
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Your_first_WebExtension
敗因は読解力の低下、ドキュメントを読んでないこと
9名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 00:20:43.82ID:94JlKKnn0 >>8
ドキュメントは最初ちょろっとしか読んでいない状況です。
理由は、ドキュメントのバージョンが古いためはまってしまったのだろうかとも考えていたからです。
なので敗因が読解力の低下というのには当たりません、が進め方を変えてやり直してみようと思っています。
質問させていただくのは今回初めてでしたが参考になりました。ありがとうございました。
気が向いたらまた質問させていただくのでよろしくお願い致します。
ドキュメントは最初ちょろっとしか読んでいない状況です。
理由は、ドキュメントのバージョンが古いためはまってしまったのだろうかとも考えていたからです。
なので敗因が読解力の低下というのには当たりません、が進め方を変えてやり直してみようと思っています。
質問させていただくのは今回初めてでしたが参考になりました。ありがとうございました。
気が向いたらまた質問させていただくのでよろしくお願い致します。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 00:36:52.96ID:94JlKKnn0 This add-on could not be installed because it appears to be corrupt.
このメッセージがアドオン読み込み時に出て失敗する理由について端的に知りたいと思いましたが思惑どおりでなく、
ここからなかなか解決に辿りつけないのでいくつか別のやり方を試してみます。
ドキュメントにはFFリリース最新版に対応していて読めばできるみたいな保証はされていない様子なので。
このメッセージがアドオン読み込み時に出て失敗する理由について端的に知りたいと思いましたが思惑どおりでなく、
ここからなかなか解決に辿りつけないのでいくつか別のやり方を試してみます。
ドキュメントにはFFリリース最新版に対応していて読めばできるみたいな保証はされていない様子なので。
2021/05/30(日) 11:42:49.74ID:AaWwjh470
>>9
ドキュメントを読まず質問するのはやめましょう
ドキュメントのバージョンが古く最新版に対応していないというのであればドキュメントと最新版の違いを指摘すべきです
ドキュメントに'Install Add-on From File' がない理由を質問するとか
ドキュメントを読まず質問するのはやめましょう
ドキュメントのバージョンが古く最新版に対応していないというのであればドキュメントと最新版の違いを指摘すべきです
ドキュメントに'Install Add-on From File' がない理由を質問するとか
2021/05/31(月) 02:20:17.70ID:VQbSvXWg0
空タブを開いてからその左のタブを中クリックで閉じると
空タブのアドレスバーにクリップボードの内容が入るのは仕様?それとも俺環?
Linux版88.0.1(64bit)
空タブのアドレスバーにクリップボードの内容が入るのは仕様?それとも俺環?
Linux版88.0.1(64bit)
2021/05/31(月) 03:55:29.75ID:dKYMTkc/0
うちではそうならない
88.0.1 linux 64bit
88.0.1 linux 64bit
2021/05/31(月) 06:57:11.24ID:zA7tothC0
2021/05/31(月) 16:52:09.42ID:JP1ekdTv0
【質問】 タブを右クリックした時に出る 「新しいタブ(W)」 と 「共有(W)」 を非表示にする方法があれば教えてください
【バージョン】 89.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
【バージョン】 89.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
2021/05/31(月) 16:58:39.24ID:JP1ekdTv0
「共有(H)」 でした
2021/05/31(月) 22:29:02.74ID:WBzPB6/Z0
【質問】 右クリックで出てくる「ページの情報を表示」は何処に行った?
以前の版では、あったのですがいつの間にか出てこなくなりました。
Webページを右クリックで画像保存できない場合、ページの情報表示から
「メディア」タブを開いてそこから画像を保存できたのですが
88では見当たらなくなりました。
削除されたのか、別の奥深いメニューに入ったのでしようか
教えてください
以前の版では、あったのですがいつの間にか出てこなくなりました。
Webページを右クリックで画像保存できない場合、ページの情報表示から
「メディア」タブを開いてそこから画像を保存できたのですが
88では見当たらなくなりました。
削除されたのか、別の奥深いメニューに入ったのでしようか
教えてください
2021/05/31(月) 22:39:32.68ID:JP1ekdTv0
>>17
とりあえず表示したいなら Ctrl + I
あとは↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/251
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)2021/04/24(土) 17:59:03.03ID:C/ME99YY0
ページ情報の表示はFirefox89で復活する予定
とりあえず表示したいなら Ctrl + I
あとは↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/251
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)2021/04/24(土) 17:59:03.03ID:C/ME99YY0
ページ情報の表示はFirefox89で復活する予定
2021/05/31(月) 22:50:42.65ID:WBzPB6/Z0
2021/05/31(月) 22:57:25.08ID:jk1h82jy0
2021/06/01(火) 01:03:27.16ID:UZIGSCkE0
>>15
自己解決しました
/* 新しいタブ */
#context_openANewTab {display: none !important;}
/* 共有 */
#context_shareTabURL {display: none !important;}
自己解決しました
/* 新しいタブ */
#context_openANewTab {display: none !important;}
/* 共有 */
#context_shareTabURL {display: none !important;}
22名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 03:30:58.40ID:o74XXo8o0 巨悪との戦いにやっと勝利しました
media.play-stand-alone = false
これで人類の平和と未来は保たれました
media.play-stand-alone = false
これで人類の平和と未来は保たれました
23名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 03:31:53.39ID:o74XXo8o0 誤爆しました
本当にすみません
本当にすみません
24名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 04:15:57.86ID:TFkc9uHD0 >>17
Tools
Tools
2021/06/01(火) 07:45:50.16ID:hvbp0rwn0
88から89にすると何か良い事ありますか?
ワイに教えて(`・ω・´)
ワイに教えて(`・ω・´)
2021/06/01(火) 07:47:59.27ID:mWtU4pgL0
>>25
プルトンになります
プルトンになります
2021/06/01(火) 09:13:30.47ID:UqMWI2aL0
2021/06/01(火) 12:51:54.38ID:ZDxy/cYT0
老眼だと濁点と半濁点の見分けがつかないと
そういうことかな?
そういうことかな?
2021/06/01(火) 12:56:42.82ID:UqMWI2aL0
もう少し面白いツッコミを期待してたのに
2021/06/01(火) 14:34:15.54ID:hvbp0rwn0
2021/06/01(火) 16:23:38.91ID:IyB/S8UO0
ふとるん?
2021/06/01(火) 16:28:25.76ID:j8FqILRy0
ハゲるん?
2021/06/01(火) 16:55:32.66ID:ZDxy/cYT0
>>29
ちっとも面白くないって言ってるんだよ
ちっとも面白くないって言ってるんだよ
2021/06/01(火) 16:57:40.58ID:EsHiYIwN0
老害になるとマジレスか嫌味かどうかも見分けがつかないと
そういうことだよ
そういうことだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 17:12:54.85ID:TpeP7JvQ0 目くそ鼻くそがなんか言ってるわw
2021/06/01(火) 18:04:30.30ID:3PqDUdON0
89いつ来るん?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 18:08:27.71ID:QREnOhXZ0 >>36
89.0は既にリリースされている
急いでいるなら下記URLから取ってきて手動でアップデートする
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/89.0/
ヘルプからアップデート、あるいは自動更新させたいならもう少し待つしかない
ちなみに
1. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/all/ から89.0がダウンロードできるようになる
2. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/ に89.0のリリースノートが公開される
3. ヘルプから89.0へアップデートできるようになる
以上3つが可能になるタイミングはほぼ同時
89.0は既にリリースされている
急いでいるなら下記URLから取ってきて手動でアップデートする
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/89.0/
ヘルプからアップデート、あるいは自動更新させたいならもう少し待つしかない
ちなみに
1. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/all/ から89.0がダウンロードできるようになる
2. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/ に89.0のリリースノートが公開される
3. ヘルプから89.0へアップデートできるようになる
以上3つが可能になるタイミングはほぼ同時
2021/06/01(火) 18:15:35.67ID:3PqDUdON0
やけんそれがいつになるん?て聞いてる…
2021/06/01(火) 18:21:25.79ID:g9UtbzDv0
2021/06/01(火) 20:11:38.70ID:fndGtx6h0
ページ情報の表示無いまんまかよ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 20:44:09.84ID:EsHiYIwN0 見られないわけじゃないからいいじゃん
2021/06/01(火) 20:47:33.41ID:WVMLVfYM0
browser.menu.showViewImageInfo;trueで画像の情報を表示を復活できるだけだな
2021/06/01(火) 20:52:19.20ID:phrGwiWp0
FF88使ってます
だれかタブを下にできるcssください
だれかタブを下にできるcssください
2021/06/01(火) 20:52:29.40ID:UZIGSCkE0
Ctrl + I で表示するのに慣れたわ
2021/06/02(水) 00:39:19.16ID:6vevHnq/0
89でタブ高を元に戻す方法教えろください
2021/06/02(水) 00:45:11.68ID:Hh/FuapJ0
2021/06/02(水) 00:59:15.33ID:azqOrkRV0
たぶだか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 03:02:17.10ID:/6O4sK7L0 タブレット高騰?
2021/06/02(水) 06:53:03.53ID:9NMq4aM00
>>45
Mozilla Firefox Part372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/3
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cf-98mf)[] 投稿日:2021/06/02(水) 03:51:31.97 ID:/6O4sK7L0
89でブックマークが広がる問題だが前897を参考にした
末端だけではフォルダーが間延びしたままなので対象に加えたら解決した
なおuserChromeは初めて触った模様
/*ブックマークアイテムの高さを変える*/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.2em !important;
}
Mozilla Firefox Part372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/3
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cf-98mf)[] 投稿日:2021/06/02(水) 03:51:31.97 ID:/6O4sK7L0
89でブックマークが広がる問題だが前897を参考にした
末端だけではフォルダーが間延びしたままなので対象に加えたら解決した
なおuserChromeは初めて触った模様
/*ブックマークアイテムの高さを変える*/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.2em !important;
}
2021/06/02(水) 07:20:43.17ID:Ml1p24hN0
>>46
横から ありがとう
横から ありがとう
2021/06/02(水) 11:38:47.44ID:bYA97pHL0
89.0 にアップデートしたところ、新しいタブに表示される検索窓に文字を入力すると
アドレスバーへの入力となってしまいます
以前のように新しいタブ内の検索窓で完結するようにはできないのでしょうか?
宜しくお願いします
アドレスバーへの入力となってしまいます
以前のように新しいタブ内の検索窓で完結するようにはできないのでしょうか?
宜しくお願いします
52名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 11:48:40.72ID:LZf2M3/u0 あちこちにタブ高調整の話を目にしますが、これをuserChrome.cssに入れるのが長年のお勧めですな
/* タブ位置・高さ */
/* #titlebar {height: 0px !important;} */
/* 最大化時 */
#main-window[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar {
margin-bottom: 2px !important;
}
#navigator-toolbox {
margin-top: -7px !important;
}
んで今回about:configにてproton3種をfalse、それでレ点やフォームやアイコンは新しい感じのままだけど、コンテキストメニューや全体の雰囲気を88以前に戻せる
/* タブ位置・高さ */
/* #titlebar {height: 0px !important;} */
/* 最大化時 */
#main-window[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar {
margin-bottom: 2px !important;
}
#navigator-toolbox {
margin-top: -7px !important;
}
んで今回about:configにてproton3種をfalse、それでレ点やフォームやアイコンは新しい感じのままだけど、コンテキストメニューや全体の雰囲気を88以前に戻せる
53名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 11:53:29.07ID:LZf2M3/u0 自分はfirefoxの設定で、項目や余白が多いのに89から強調表示まで加わったせいですんげー邪魔
サブタイトルを強調させているみたいなんで、だったら本タイトルを削除するか、文字の大きさを小さく指定させたい
かなり調べたけどオプションページを見やすくスマートにする方法が無くて残念
サブタイトルを強調させているみたいなんで、だったら本タイトルを削除するか、文字の大きさを小さく指定させたい
かなり調べたけどオプションページを見やすくスマートにする方法が無くて残念
2021/06/02(水) 11:56:42.65ID:AwkYnOSU0
>>51
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
55名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:00:27.48ID:TWlPEW4m0 ブクマメニューの各項目の高さがかなり伸びてるな
これ戻す方法ないのか
これ戻す方法ないのか
56名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:04:18.57ID:TWlPEW4m0 あ、書いてあったわ偉い人ありがとう
スレ終わってたのでここでお礼を書いておこう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/898
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/904
スレ終わってたのでここでお礼を書いておこう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/898
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/904
5751
2021/06/02(水) 12:18:35.87ID:bYA97pHL058名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:19:11.56ID:Pj7KOWhv02021/06/02(水) 12:31:56.20ID:AwkYnOSU0
>>57
それは分からない
廃止される可能性はあると思う
将来的に新しいページ用アドオンの利用を考えてもいいかも
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabliss/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/renewed-tab/
それは分からない
廃止される可能性はあると思う
将来的に新しいページ用アドオンの利用を考えてもいいかも
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabliss/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/renewed-tab/
60名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:33:20.75ID:Pj7KOWhv0 about:configでやんの??
2021/06/02(水) 12:37:51.74ID:hOxPXYn30
少なくとも88の頃からリンクを右クリックメニューのアクセスキーが変わってない?
リンクをブックマーク がLだった気がする
今はB
リンクをブックマーク がLだった気がする
今はB
63名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 13:17:19.44ID:Pj7KOWhv0 プロファイルフォルダの中に「chrome」という名前で新しいフォルダを作成して
その中に「userChrome.css」というCSSファイルを作成してそこに
メモ帳で「userChrome.css」を作成してそこに>>52>>や56をコピペしても2段のまんま・・・
その中に「userChrome.css」というCSSファイルを作成してそこに
メモ帳で「userChrome.css」を作成してそこに>>52>>や56をコピペしても2段のまんま・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 13:24:14.58ID:/6O4sK7L0 再起動した?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 13:39:30.77ID:UG666htX02021/06/02(水) 13:51:38.75ID:uFyMkI8n0
2021/06/02(水) 13:54:01.45ID:IyN5f7Wu0
タブ下にできた!
お前らありがとう
お前らありがとう
2021/06/02(水) 13:57:10.45ID:uFyMkI8n0
2021/06/02(水) 13:57:20.71ID:uFyMkI8n0
頭おかしなるで
2021/06/02(水) 13:58:22.04ID:pRwor9gH0
アクティブタブの左右の線を消したい
2021/06/02(水) 14:01:40.50ID:uFyMkI8n0
スクロールバー細過ぎてまともなブラウジングが出来なくなっています
ポインタをほっそい縦棒に精密に合わせることに皆さんは疲労しないのですか
人間工学無視のUI
せめて変更させてくれよ
ChromeはOSの設定に従うよ
ポインタをほっそい縦棒に精密に合わせることに皆さんは疲労しないのですか
人間工学無視のUI
せめて変更させてくれよ
ChromeはOSの設定に従うよ
72名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 14:01:57.09ID:Pj7KOWhv02021/06/02(水) 14:02:50.17ID:uFyMkI8n0
>>72
私は頭がおかしなりつつあります
私は頭がおかしなりつつあります
2021/06/02(水) 14:16:51.52ID:AwkYnOSU0
2021/06/02(水) 14:20:36.07ID:EDRMtnNH0
2021/06/02(水) 14:29:50.82ID:4BMDc0yP0
2021/06/02(水) 14:38:41.28ID:DnPuULk30
firefox89でuserChrome.jsが動作しなくなったんですが対処法はありますか?
トラブルシューティングからのキャッシュを消去ではだめでした
トラブルシューティングからのキャッシュを消去ではだめでした
2021/06/02(水) 14:55:28.45ID:JfZDfIa/0
>>71
おま環だろ
https://imgur.com/uloVPrR
左がESR 78.11.0、右が89.0。どちらもuserChrome.cssなどUIに変更を加えるものは使ってない状態
>>76と同じく特に問題なし
おま環だろ
https://imgur.com/uloVPrR
左がESR 78.11.0、右が89.0。どちらもuserChrome.cssなどUIに変更を加えるものは使ってない状態
>>76と同じく特に問題なし
2021/06/02(水) 14:56:36.83ID:YEGkiGXG0
CSSでバーの幅いじってあるの忘れてるってオチ
2021/06/02(水) 14:59:45.07ID:95Gzx4ZU0
userChrome.css の中身は@importだけにしとくとイイよ
こんな感じで用途別に.cssを分けて作っておくと把握し易い
@import "userChrome findbar chrome.css";
@import "userChrome tab context menu.css";
@import "userChrome tab other.css";
こんな感じで用途別に.cssを分けて作っておくと把握し易い
@import "userChrome findbar chrome.css";
@import "userChrome tab context menu.css";
@import "userChrome tab other.css";
2021/06/02(水) 15:13:49.22ID:vhVgdK6j0
>>80
その小分けしたCSSは同じchromeフォルダに入れればそれで認識するの?
その小分けしたCSSは同じchromeフォルダに入れればそれで認識するの?
2021/06/02(水) 15:15:27.93ID:95Gzx4ZU0
そうです、同じ場所に置けばちゃんと動きますよ
2021/06/02(水) 15:19:39.03ID:e+Y3wgKT0
どなたか、ツールバーのところ
ツールバー
ブックマーク
――――― <― ここ
ページ
のここの2ピクセルのボーダーってどうやって編集すればいいんでしょうか?
細くしたり色を変えたいのですが。
どなたか分かりませんか?教えていただきたいです。
ツールバー
ブックマーク
――――― <― ここ
ページ
のここの2ピクセルのボーダーってどうやって編集すればいいんでしょうか?
細くしたり色を変えたいのですが。
どなたか分かりませんか?教えていただきたいです。
2021/06/02(水) 15:22:19.66ID:vhVgdK6j0
2021/06/02(水) 15:29:51.12ID:AwkYnOSU0
>>83
#navigator-toolbox {
border-bottom: 5px solid var(--chrome-content-separator-color) !important;
}
#navigator-toolbox {
border-bottom: 5px solid var(--chrome-content-separator-color) !important;
}
2021/06/02(水) 15:33:06.93ID:ai4ucZfb0
スクロールバーの太さはuserContent.cssで変更できるけど
選べるのはデフォと細めと非表示だけだから太くは出来ないっぽい
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1297345
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/scrollbar-width
選べるのはデフォと細めと非表示だけだから太くは出来ないっぽい
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1297345
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/scrollbar-width
2021/06/02(水) 15:33:13.66ID:agicY5lm0
Proton UIで現在開いているタブの上に、旧UIのような線を表示させる方法はありますか?
添付した画像のような線が欲しいです。
Firefox 88以前のUIでは現在開いているタブの上に黒い線があって分かりやすいです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2492010.png
Proton UIでは線が消えています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2492012.png
添付した画像のような線が欲しいです。
Firefox 88以前のUIでは現在開いているタブの上に黒い線があって分かりやすいです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2492010.png
Proton UIでは線が消えています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2492012.png
2021/06/02(水) 15:40:13.59ID:4BMDc0yP0
>>87
この画像見る限りどっちもわかりやすいんだけど
この画像見る限りどっちもわかりやすいんだけど
2021/06/02(水) 15:54:46.95ID:azqOrkRV0
>>73
もともとおかしいのでは?
もともとおかしいのでは?
2021/06/02(水) 16:02:31.71ID:FD3WgJuU0
>>73
UTF-8で落としてる?
UTF-8で落としてる?
2021/06/02(水) 16:48:10.73ID:e+Y3wgKT0
2021/06/02(水) 16:50:10.14ID:WzX+8VRu0
>>87
高さと色はFirefox88と同じにしてある
@-moz-document url-prefix("chrome://browser/content/browser") {
/* タブの上部のライン */
.tab-background[multiselected] .tab-context-line,
.tab-background[selected="true"] .tab-context-line {
height: 2px !important;
background-color: #0A84FF !important;
}
}
高さと色はFirefox88と同じにしてある
@-moz-document url-prefix("chrome://browser/content/browser") {
/* タブの上部のライン */
.tab-background[multiselected] .tab-context-line,
.tab-background[selected="true"] .tab-context-line {
height: 2px !important;
background-color: #0A84FF !important;
}
}
2021/06/02(水) 17:31:34.91ID:AwkYnOSU0
>>92のcssに好みで追加して
.tab-background {
border-radius: 1px !important;
}
.tabbrowser-tab:not([selected]) .tab-background {
border: 1px solid var(--autocomplete-popup-highlight-background) !important;
}
.tab-background {
border-radius: 1px !important;
}
.tabbrowser-tab:not([selected]) .tab-background {
border: 1px solid var(--autocomplete-popup-highlight-background) !important;
}
94名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 17:45:13.33ID:LZf2M3/u0 俺も新タブの目玉風()な独立型付箋部分が駄目で幾つか調整を試みたんだけどさ
従来の>>52や本スレのproton対応版を実際に導入したものの、目玉付箋の下側、ブラウザ本体とタイトルの間の切り離し空白が埋めらんなくて、88以前の仕様に固定したんよね
proton仕様じゃ大量のコンテキ変更が通用しなくなるのも面倒だった
そもそもタブって、目玉型ではなく付箋から派生するもんじゃん
何で本体と切り離すんよって感じ、切り離そうが付箋状だろうがタイトルと本体の間=つなぎ目の縦幅は変わらないんだから、形状も付箋のままにしろと
新しくしようとして改悪した典型例だったな
目玉は目玉焼きだけで十分、キモいねん
新アイコンやこの5chの入力フォームなんかもガラッと変わったが、それらは形状を強制変更するものでもないし、見た目がややポップチックながら即慣れたぜ
変にproton用のコードを新設するよりabout:configでproton3種無効化させた方が健全
んで半年後か1年後にこのproton無効化手段の削除が行われるだろうけど、その頃ならfirefoxもネットの情報も多方面から今より充実していて、自環境の外観を大きく変更し易いだろうさ
従来の>>52や本スレのproton対応版を実際に導入したものの、目玉付箋の下側、ブラウザ本体とタイトルの間の切り離し空白が埋めらんなくて、88以前の仕様に固定したんよね
proton仕様じゃ大量のコンテキ変更が通用しなくなるのも面倒だった
そもそもタブって、目玉型ではなく付箋から派生するもんじゃん
何で本体と切り離すんよって感じ、切り離そうが付箋状だろうがタイトルと本体の間=つなぎ目の縦幅は変わらないんだから、形状も付箋のままにしろと
新しくしようとして改悪した典型例だったな
目玉は目玉焼きだけで十分、キモいねん
新アイコンやこの5chの入力フォームなんかもガラッと変わったが、それらは形状を強制変更するものでもないし、見た目がややポップチックながら即慣れたぜ
変にproton用のコードを新設するよりabout:configでproton3種無効化させた方が健全
んで半年後か1年後にこのproton無効化手段の削除が行われるだろうけど、その頃ならfirefoxもネットの情報も多方面から今より充実していて、自環境の外観を大きく変更し易いだろうさ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 17:56:25.08ID:LZf2M3/u0 因みに最初からこの程度をしておくだけでprotonもブックマークサイドバーの重複バグや行間開きが発生していない→当然、proton無効化でも同じ
俺はこれに大量の#contextで右クリを選別
提供元が頻繁に仕様変更することから、最小限のコード量にするってのも大切だと思う
/* ブックマークサイドバー 検索非表示 */
#sidebar-search-container {
visibility: collapse!important;
}
/* ブックマークサイドバー 行間短縮 */
treechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.5em !important;
}
/* ブックマークサイドバー ヘッダ非表示 */
#sidebar-header {
visibility: collapse;
}
/* ブックマークサイドバー インデント短縮 */
treechildren::-moz-tree-indentation {
width: .3em !important;
}
俺はこれに大量の#contextで右クリを選別
提供元が頻繁に仕様変更することから、最小限のコード量にするってのも大切だと思う
/* ブックマークサイドバー 検索非表示 */
#sidebar-search-container {
visibility: collapse!important;
}
/* ブックマークサイドバー 行間短縮 */
treechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.5em !important;
}
/* ブックマークサイドバー ヘッダ非表示 */
#sidebar-header {
visibility: collapse;
}
/* ブックマークサイドバー インデント短縮 */
treechildren::-moz-tree-indentation {
width: .3em !important;
}
2021/06/02(水) 18:10:05.55ID:AwkYnOSU0
>>92
コンテナータブのラインなんとかうまくして
コンテナータブのラインなんとかうまくして
2021/06/02(水) 19:10:47.57ID:WzX+8VRu0
>>96
コンテナータブ使ったこと無かったから、最初は何のことかわからなかったが理解した
修正版
@-moz-document url-prefix("chrome://browser/content/browser") {
/* タブの上部のライン */
.tab-background[multiselected],
.tab-background[selected="true"] {
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--tab-selected-bgcolor) 0%, var(--tab-selected-bgcolor) 100%) !important;
}
}
コンテナータブ使ったこと無かったから、最初は何のことかわからなかったが理解した
修正版
@-moz-document url-prefix("chrome://browser/content/browser") {
/* タブの上部のライン */
.tab-background[multiselected],
.tab-background[selected="true"] {
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--tab-selected-bgcolor) 0%, var(--tab-selected-bgcolor) 100%) !important;
}
}
2021/06/02(水) 19:20:47.05ID:S+3VWjUv0
さっきアップデートしたら酷いことになった
一番気に入らないのは
・タブが真っ白(新しいタブ部分)
・上部の幅が太い
これ何とかしようと久々にCSSをイジろうとしたら全く適用されない
やったのは
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\×××.defaultに「chromeフォルダ」作成
↓
「chromeフォルダ」に「userContent.css」作成
↓
about:configからtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを「true」
↓
「userContent.css」にとりあえず>>92そのままコピペ
どこか手順間違えてる?
一番気に入らないのは
・タブが真っ白(新しいタブ部分)
・上部の幅が太い
これ何とかしようと久々にCSSをイジろうとしたら全く適用されない
やったのは
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\×××.defaultに「chromeフォルダ」作成
↓
「chromeフォルダ」に「userContent.css」作成
↓
about:configからtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを「true」
↓
「userContent.css」にとりあえず>>92そのままコピペ
どこか手順間違えてる?
2021/06/02(水) 19:24:14.00ID:Hh/FuapJ0
2021/06/02(水) 19:24:50.79ID:Hh/FuapJ0
userChrome.css だったごめん
2021/06/02(水) 19:28:16.43ID:S+3VWjUv0
2021/06/02(水) 19:56:15.02ID:AwkYnOSU0
2021/06/02(水) 20:01:18.10ID:agicY5lm0
10498
2021/06/02(水) 20:11:28.52ID:S+3VWjUv0 あ、失礼できた
URL間違えてた
chrome://browser/content/browser.xhtml
URL間違えてた
chrome://browser/content/browser.xhtml
2021/06/02(水) 20:12:19.75ID:adWZ1BGP0
【質問】オートコンプリートの編集方法
サイトにログインする際に、オートコンプリートのID並び順が以下のようになっているが、変更する事は可能でしょうか?
【現在】
test
test10
test2
test3
〜
test9
【こうしたい】
test
test2
test3
〜
test9
test10
【バージョン】89.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
サイトにログインする際に、オートコンプリートのID並び順が以下のようになっているが、変更する事は可能でしょうか?
【現在】
test
test10
test2
test3
〜
test9
【こうしたい】
test
test2
test3
〜
test9
test10
【バージョン】89.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
2021/06/02(水) 20:12:41.43ID:WzX+8VRu0
>>102
再々修正、これでコンテナータブもテーマも大丈夫だと思う
>>103
こちらを使って
>>102
再々修正、これでコンテナータブもテーマも大丈夫だと思う
>>103
こちらを使って
@-moz-document url-prefix("chrome://browser/content/browser") {
/* タブの上部のライン */
.tab-background[multiselected],
.tab-background[selected="true"] {
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0%, var(--toolbar-bgcolor) 100%) !important;
}
}
再々修正、これでコンテナータブもテーマも大丈夫だと思う
>>103
こちらを使って
>>102
再々修正、これでコンテナータブもテーマも大丈夫だと思う
>>103
こちらを使って
@-moz-document url-prefix("chrome://browser/content/browser") {
/* タブの上部のライン */
.tab-background[multiselected],
.tab-background[selected="true"] {
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0%, var(--toolbar-bgcolor) 100%) !important;
}
}
10798
2021/06/02(水) 20:17:27.59ID:S+3VWjUv02021/06/02(水) 20:31:46.29ID:AwkYnOSU0
>>106
お疲れです〜
お疲れです〜
2021/06/02(水) 20:50:23.93ID:AwkYnOSU0
>>95
乙です
乙です
2021/06/02(水) 21:04:05.80ID:agicY5lm0
2021/06/02(水) 21:19:48.39ID:IeltrSsj0
家に帰って来てPCつけたら急に変わってたんですが
どうやったら前のテーマに戻せますか?急でどんなだったかも覚えてない
どうやったら前のテーマに戻せますか?急でどんなだったかも覚えてない
2021/06/02(水) 21:40:56.32ID:WzX+8VRu0
>>110
消してしまって構いません、一番下の } も消し忘れのないように
消してしまって構いません、一番下の } も消し忘れのないように
2021/06/02(水) 21:51:52.47ID:agicY5lm0
2021/06/02(水) 23:44:12.33ID:JjjBQ/oh0
アップデートしたら
せっかくブックマークバーの下に配置してたタブバーが
ウインドウ最下部に移動して
しかもアクティブタブ以外消えて操作できなくなってしまった
なんだこのクソ改悪
せっかくブックマークバーの下に配置してたタブバーが
ウインドウ最下部に移動して
しかもアクティブタブ以外消えて操作できなくなってしまった
なんだこのクソ改悪
2021/06/03(木) 00:11:31.82ID:1WZqsVe+0
>>ウインドウ最下部に移動して
これが一番カチンと来たね
cssで
メニューバー
ナビゲーションバー
ブックマークツールバー
タブバー
の順に並べると
タブバーを非表示にすると、空行が残ってしまって
コンテンツ領域が狭まらない
ナビゲーションバー
ブックマークツールバー
メニューバー
タブバー
この順序だと、どのツールバーを非表示にしても正常非表示になる
メニューバー
ナビゲーションバー
ブックマークツールバー
タブバー
この順序で、どのツールバーを非表示にしてしても、正常に非表示になる
css記述が欲しい
これが一番カチンと来たね
cssで
メニューバー
ナビゲーションバー
ブックマークツールバー
タブバー
の順に並べると
タブバーを非表示にすると、空行が残ってしまって
コンテンツ領域が狭まらない
ナビゲーションバー
ブックマークツールバー
メニューバー
タブバー
この順序だと、どのツールバーを非表示にしても正常非表示になる
メニューバー
ナビゲーションバー
ブックマークツールバー
タブバー
この順序で、どのツールバーを非表示にしてしても、正常に非表示になる
css記述が欲しい
2021/06/03(木) 01:06:40.27ID:h6Yr4SM10
>>51
ありがとうございます 自分も今回の機能変更にとまどっていましたが
元に戻せました
firefoxでアドレスバーを使った設定変更が未経験だったため
具体的な操作を調べるのにだいぶ時間を喰いましたがw感謝!
ありがとうございます 自分も今回の機能変更にとまどっていましたが
元に戻せました
firefoxでアドレスバーを使った設定変更が未経験だったため
具体的な操作を調べるのにだいぶ時間を喰いましたがw感謝!
2021/06/03(木) 01:15:09.85ID:h6Yr4SM10
118名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 06:04:50.82ID:DOP81S4H0 プロトン普通にいいな(`・ω・´)
モダンな感じでいいわ(`・ω・´)
コンパクトサポートしてくれれば最高だわ(`・ω・´)
モダンな感じでいいわ(`・ω・´)
コンパクトサポートしてくれれば最高だわ(`・ω・´)
119名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 06:09:02.62ID:gZpElyze0 88以前のテーマに戻したいんだけど標準機能じゃ無理なん?
120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 06:13:20.20ID:DOP81S4H0 前のそのままでも良かったんだけど巷の不評程悪くもない(`・ω・´)
コンパクト対応してこれかな(`・ω・´)
コンパクト対応してこれかな(`・ω・´)
121名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 06:43:16.42ID:gZpElyze0 ブックマークをスクロール不要になるように整理してたのが壊滅した・・・
2021/06/03(木) 07:01:53.67ID:1WZqsVe+0
開発人は自分達の努力は押し通しても、他人の努力は無効にしても厭わないとか
ユーザーに無効化されるだけの努力、修復できないことは退化としか受け取られる、やれやれ
ユーザーに無効化されるだけの努力、修復できないことは退化としか受け取られる、やれやれ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 07:05:20.95ID:3fuEHAda0124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 07:46:06.02ID:DOP81S4H0125名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 07:51:28.12ID:iwad2dWR0 なんかGPUの負荷が下がった気がする。前のVer.までストリーミング再生で一瞬だけ止まる時間が在ったんだけど
ただ今回、何回かスクロールすると画面の表示が難い気がする
ただ今回、何回かスクロールすると画面の表示が難い気がする
126名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 07:55:09.29ID:j9Ox17mh0 質問スレを荒らすな
2021/06/03(木) 09:46:58.91ID:oSD5RDEg0
検索ワードを入れようとすると、アドレスを入れる部分にカーソル位置が変わる
戻して
戻して
2021/06/03(木) 09:56:57.73ID:w1dh0UFE0
2021/06/03(木) 10:11:18.50ID:oSD5RDEg0
>>128
解決したナリ
解決したナリ
2021/06/03(木) 10:15:26.98ID:GL8YLGPf0
89.0
アドレスバーの後ろの方に表示されてるアイコンを表示したり非表示にしたりするのってどうすればいいんだ?
以前は右クリックから非表示にしたり、・・・アイコンから表示させたり出来てたと思うんだけど
アドレスバーの後ろの方に表示されてるアイコンを表示したり非表示にしたりするのってどうすればいいんだ?
以前は右クリックから非表示にしたり、・・・アイコンから表示させたり出来てたと思うんだけど
2021/06/03(木) 11:04:22.77ID:9yTQ3nni0
久しぶりにキャッシュを見たら1GB以上溜まっていたんですが、これってFirefoxの重さに関わってきたりしますか?
自動削除の設定をしておくべきなのかな
Firefoxの用途は記事を読んだりYoutubeを見たりとありきたりな感じです
自動削除の設定をしておくべきなのかな
Firefoxの用途は記事を読んだりYoutubeを見たりとありきたりな感じです
2021/06/03(木) 15:40:41.42ID:idITM23i0
消してみたらわかるだろ
2021/06/03(木) 15:45:34.08ID:W9FAN2gp0
>>130
できなくなったみたい。
できなくなったみたい。
2021/06/03(木) 15:49:20.83ID:HmsdL8BC0
【質問】
新しいタブを追加した際、タブウィンドウ内に検索窓が表示されますが、ここに文字を入植すると
アドレスバーの方に文字入力されて候補が開き、タブウィンドウ内の検索窓が隠れてしまいます。
候補をタブウィンドウ内の検索窓に表示させる方法は無いでしょうか。
【バージョン】89.0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 1.8.1.1
【導入している拡張とそのバージョン】
Mpuse 0.5.2
uBlock Orign 1.35.2
uBlacklist 5.1.0
OpenGnomeShell integration 10.1
KeePassXC-Browser 1.7.8.1
【使用しているテーマ】
システムのテーマ
新しいタブを追加した際、タブウィンドウ内に検索窓が表示されますが、ここに文字を入植すると
アドレスバーの方に文字入力されて候補が開き、タブウィンドウ内の検索窓が隠れてしまいます。
候補をタブウィンドウ内の検索窓に表示させる方法は無いでしょうか。
【バージョン】89.0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 1.8.1.1
【導入している拡張とそのバージョン】
Mpuse 0.5.2
uBlock Orign 1.35.2
uBlacklist 5.1.0
OpenGnomeShell integration 10.1
KeePassXC-Browser 1.7.8.1
【使用しているテーマ】
システムのテーマ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 15:54:12.32ID:w1dh0UFE0 browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar をfalse
2021/06/03(木) 15:57:15.22ID:HmsdL8BC0
>>135
ありがとうございました。うまくいきました。
ありがとうございました。うまくいきました。
2021/06/03(木) 15:58:21.35ID:w1dh0UFE0
>>130
ブラウザツールボックスで調べて非表示にする
ブラウザツールボックスで調べて非表示にする
2021/06/03(木) 18:59:08.85ID:oO7VHkfq0
89.0
右クリックした時に出てくるメニューの
縦の余白幅を狭くする方法あれば教えてください
カーソルの移動距離が多くなってしんどい…
右クリックした時に出てくるメニューの
縦の余白幅を狭くする方法あれば教えてください
カーソルの移動距離が多くなってしんどい…
2021/06/03(木) 19:09:58.97ID:JBtnDh+I0
テーマでサイドバーやコンテキストメニュー、フォルダ押下したときのメニューの背景色まで
一斉に変更する方法はありませんか?
一斉に変更する方法はありませんか?
2021/06/03(木) 20:38:01.08ID:JngnlFdX0
Fireminを使っている人います?
以前、ストリーミングの再生中に動画が途中でハングしました。どうもFirefoxのメモリ消費が
再生中少しずつ増え続け、ある時点で限界に達したようです。
で、Fireminを試してみようかと思うのですが.... 強制的にメモリを解放する(?)等で動画が
途切れたりするのかなあとちょっと心配で。
Windows 10上のFirefox 89 (64bit)です。何を見ているかは諸般の事情で書けないのですがw
以前、ストリーミングの再生中に動画が途中でハングしました。どうもFirefoxのメモリ消費が
再生中少しずつ増え続け、ある時点で限界に達したようです。
で、Fireminを試してみようかと思うのですが.... 強制的にメモリを解放する(?)等で動画が
途切れたりするのかなあとちょっと心配で。
Windows 10上のFirefox 89 (64bit)です。何を見ているかは諸般の事情で書けないのですがw
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 20:43:30.43ID:6DV+D8lh0 エロ動画だろ気にすんな
142名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 21:01:20.83ID:SVTjs50I0 どうせ動画ダウンロード系のアドオンが邪魔してるんだろ
143140
2021/06/03(木) 21:18:45.90ID:JngnlFdX02021/06/03(木) 23:36:47.77ID:VxX2B5DX0
Fireminって微妙だと思う
メモリー解放なら
個人的にメモリの掃除屋さんがおすすめ
メモリー解放なら
個人的にメモリの掃除屋さんがおすすめ
2021/06/03(木) 23:58:45.30ID:DOP81S4H0
強制スワップらしいよ
多分タスクマネージャーのディスクに書き込む必要のあるじきじき書いてる分を今すぐにやって少し使えるメモリを増やすんじゃね
メモリ解放すなわちメモリリーク解消ではないらしいからメモリリークしてしまってるならば効果は無いはず
そんな事を言われて怒られたわ前ここで(`・ω・´)
強制スワップとメモリパージって何が違うの同じ?
多分タスクマネージャーのディスクに書き込む必要のあるじきじき書いてる分を今すぐにやって少し使えるメモリを増やすんじゃね
メモリ解放すなわちメモリリーク解消ではないらしいからメモリリークしてしまってるならば効果は無いはず
そんな事を言われて怒られたわ前ここで(`・ω・´)
強制スワップとメモリパージって何が違うの同じ?
146140
2021/06/04(金) 01:26:32.87ID:jqNEHxoV0 >>145
なるほど、例えばネットから来たデータでメモリに保持してたのをファイルに書き込めば
メモリをその分空けられそうで、ストリーミングのときとか効果はありそうですねえ。
ただそんなことを繰り返したらアプリの速度に影響しそうだけど... そうでもないかも?
順方向に動画を再生しているだけなら再生済データはどんどん破棄していいはずで、
そういう履歴みたいのも見てるのかな?
少し様子を見てみるか... ストリーミング、決まった日時にしかやらないのもあり、そういうのは
その最中にトラブると取り返しがつかないし、事前には試せないというw
なるほど、例えばネットから来たデータでメモリに保持してたのをファイルに書き込めば
メモリをその分空けられそうで、ストリーミングのときとか効果はありそうですねえ。
ただそんなことを繰り返したらアプリの速度に影響しそうだけど... そうでもないかも?
順方向に動画を再生しているだけなら再生済データはどんどん破棄していいはずで、
そういう履歴みたいのも見てるのかな?
少し様子を見てみるか... ストリーミング、決まった日時にしかやらないのもあり、そういうのは
その最中にトラブると取り返しがつかないし、事前には試せないというw
147名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 01:57:06.74ID:00aIGWei0 タブの「>」をクリックして移動して行くと途中でスクロールするのですが
このスクロールを止める方法ありますでしょうか?
このスクロールを止める方法ありますでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 06:21:40.32ID:vZcerwoC0 Firefox89で
ページ上のテキスト入力窓にフォーカスすると入力枠が青色になるようになったんだけど
無効にする方法ありませんか?
ページ上のテキスト入力窓にフォーカスすると入力枠が青色になるようになったんだけど
無効にする方法ありませんか?
2021/06/04(金) 08:34:48.49ID:URpfsITK0
>>140
ずっと増え続けるという時点でスクリプト系アドオンのどれかが原因だと思います。
(広告ブロック等のフィルター類等も含む)Fireminは現代の環境には無駄です。
メモリー使用量に関しては about:processes若しくは、about:memory を見たほうがいいでしょう。
ずっと増え続けるという時点でスクリプト系アドオンのどれかが原因だと思います。
(広告ブロック等のフィルター類等も含む)Fireminは現代の環境には無駄です。
メモリー使用量に関しては about:processes若しくは、about:memory を見たほうがいいでしょう。
2021/06/04(金) 12:47:43.95ID:NpSYMy+W0
ダークテーマでもタブの背景が白くなってしまったのですが、
旧UIに戻す方法
またはタブの背景を黒くするやり方ありますか?
旧UIに戻す方法
またはタブの背景を黒くするやり方ありますか?
2021/06/04(金) 12:49:19.38ID:/R7r1Shh0
ポップアップをブロックしましたって
ポップアップが出てくるのが笑える
ポップアップが出てくるのが笑える
2021/06/04(金) 13:36:23.91ID:NpSYMy+W0
2021/06/04(金) 13:39:00.24ID:+mSxoPFh0
154名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 13:43:01.91ID:88DCpZvA0 89のタブが半透明で見づらいのですが(稼働中のタブ)
これ弄れませんか?水色のテーマだと見難くて。綺麗なんに。
これ弄れませんか?水色のテーマだと見難くて。綺麗なんに。
2021/06/04(金) 13:47:29.67ID:NpSYMy+W0
2021/06/04(金) 14:59:16.02ID:MKHZm79H0
あれこれcssしてると88のタブ回りと同じになっていくという
2021/06/04(金) 15:12:53.12ID:SKwTq9m/0
89にしたらテーマで「システムのテーマ」が設定できないのですが、
あれをuserChromeを使って見た目を再現できないでしょうか?
あれをuserChromeを使って見た目を再現できないでしょうか?
2021/06/04(金) 16:26:48.75ID:d3A3u8Ba0
89から出っぱなしになった巨大タブなんとかならんの?
159名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 16:30:42.03ID:347bv48M0 動画を再生すると、playingの文字が二列になり、タブのは場が広がります。
今までのアイコンに戻せますですか?
今までのアイコンに戻せますですか?
2021/06/04(金) 16:47:30.55ID:fjCacljD0
2021/06/04(金) 17:11:00.63ID:NNnBS20H0
いじるな
いじったとこもとにもどせ
いじったとこもとにもどせ
162140
2021/06/04(金) 17:20:13.21ID:jqNEHxoV0 >>149
アドオン系は全部無効にしましたが変化ないです、動画再生ページ自体がメモリを食っている模様。
ヒープを継続して確保しているようで。
Fireminが無駄、というのはOSがキャッシュの無効化等で不使用メモリを「適宜」処理してくれる感じ?
その通りならいいのですが、実際問題として以前ストリーミングがハングしたので。
実はFireminでそれが解決されるかどうかもわからないのだけどもw とりあえず使用メモリをある程度の
範囲に抑えることはできるように見えます。
アドオン系は全部無効にしましたが変化ないです、動画再生ページ自体がメモリを食っている模様。
ヒープを継続して確保しているようで。
Fireminが無駄、というのはOSがキャッシュの無効化等で不使用メモリを「適宜」処理してくれる感じ?
その通りならいいのですが、実際問題として以前ストリーミングがハングしたので。
実はFireminでそれが解決されるかどうかもわからないのだけどもw とりあえず使用メモリをある程度の
範囲に抑えることはできるように見えます。
2021/06/04(金) 17:25:01.29ID:fjCacljD0
2021/06/04(金) 17:30:10.76ID:URpfsITK0
>>162
あなたの環境はあなたにしかわからないのでとりあえずアドオン無効ではなくまっさらな新規プロファイルでメモリーが増え続ける状態になるかどうかを確認してみては如何でしょうか。
あなたの環境はあなたにしかわからないのでとりあえずアドオン無効ではなくまっさらな新規プロファイルでメモリーが増え続ける状態になるかどうかを確認してみては如何でしょうか。
2021/06/04(金) 17:48:59.66ID:/g7QeehN0
CSS投稿しようとしたらもうこのスレッドには書き込めませんて出て書き込めないんだけど
みなどうやって投稿してるの?俺環なのかな
みなどうやって投稿してるの?俺環なのかな
2021/06/04(金) 17:57:27.62ID:cPNENfyU0
タブの位置を下にするcssだが、全てを表示している状態なら問題なくても
一部を非表示にする瑕疵が露呈てするのしか見た事がない
特に、タブバーの非表示
つまり、今の仕様では無理なのかな
一部を非表示にする瑕疵が露呈てするのしか見た事がない
特に、タブバーの非表示
つまり、今の仕様では無理なのかな
167名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 18:45:13.91ID:1RPd3BWZ0 5ちゃんの書き込み欄や検索窓が真っ白なのは何とかならない?
http://or2.mobi/data/img/312284.jpg
browser.proton.enabled falseでurlバー周りは元に戻った
http://or2.mobi/data/img/312284.jpg
browser.proton.enabled falseでurlバー周りは元に戻った
2021/06/04(金) 19:51:49.60ID:WpuvIVFE0
いつの間にか最新バージョンにされてお気に入りのフォルダが黄色から透明になってしまった
めっちゃ見づらい
めっちゃ見づらい
2021/06/04(金) 20:00:06.20ID:+mSxoPFh0
2021/06/04(金) 20:12:08.58ID:5yP9Uvyb0
更新したらフォルダーのCSSが効かなくなってる
2021/06/04(金) 20:40:42.75ID:sDXxQfzn0
全ての設定を初期化する方法ってある?
about:configでいじりまくったせいで表示されなくなったサイトとかある
ブックマークは消したくないから新しくインスコしなおしはしたくない
about:configでいじりまくったせいで表示されなくなったサイトとかある
ブックマークは消したくないから新しくインスコしなおしはしたくない
2021/06/04(金) 20:50:56.23ID:+mSxoPFh0
>>171
ブックマークはバックアップと復元をすればいいのでは?
ブックマークはバックアップと復元をすればいいのでは?
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 21:14:21.85ID:v73VTFwM0 いろいろまとめ
新UI一時的に無効化
about:config
browser.proton.enabled false
browser.proton.contextmenus.enabled false
スタートページの検索窓に文字が入れられず強制的にアドレスバーにカーソルが移動します。
ホーム画面の検索窓に文字打ってるのに勝手に上のアドレスバーに表示される 少し前のchromeみたいなうざいバグやめろ
検索しようとしても入力がアドレス欄の方に移動したりするし、わけわからん
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
ダークでUI文字がどきつい白になってるのの対策
#e8e8e8くらいかねえ
* {color: #e8e8e8;}
タイトルバー
/* ウインドウアクティブ時のタイトルバーの背景色をOSのテーマ色に変更(以前の規定テーマと同じ) */
:is(#TabsToolbar, #toolbar-menubar):not(:-moz-window-inactive) {
color: -moz-accent-color-foreground; background-color: -moz-accent-color;}
/* タイトルバーの高さを以前のコンパクトモードと同じ高さに変更 */
* {--tab-min-height: 29px;}
メニューバー右端の3つclassからidに変更されてる
最小化ボタン#titlebar-min
最大化ボタン#titlebar-max
閉じるボタン#titlebar-close
新UI一時的に無効化
about:config
browser.proton.enabled false
browser.proton.contextmenus.enabled false
スタートページの検索窓に文字が入れられず強制的にアドレスバーにカーソルが移動します。
ホーム画面の検索窓に文字打ってるのに勝手に上のアドレスバーに表示される 少し前のchromeみたいなうざいバグやめろ
検索しようとしても入力がアドレス欄の方に移動したりするし、わけわからん
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
ダークでUI文字がどきつい白になってるのの対策
#e8e8e8くらいかねえ
* {color: #e8e8e8;}
タイトルバー
/* ウインドウアクティブ時のタイトルバーの背景色をOSのテーマ色に変更(以前の規定テーマと同じ) */
:is(#TabsToolbar, #toolbar-menubar):not(:-moz-window-inactive) {
color: -moz-accent-color-foreground; background-color: -moz-accent-color;}
/* タイトルバーの高さを以前のコンパクトモードと同じ高さに変更 */
* {--tab-min-height: 29px;}
メニューバー右端の3つclassからidに変更されてる
最小化ボタン#titlebar-min
最大化ボタン#titlebar-max
閉じるボタン#titlebar-close
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 21:15:06.50ID:v73VTFwM0 navバー
/* ツールバーのアイコンの間隔を調整する */
#nav-bar toolbarbutton {padding-left: 0px !important; padding-right:0px !important;}
/* フォーカスでサイズ変えんなボゲ日向ボゲ */
hbox#urlbar{--urlbar-toolbar-height: 30.00px !important;}
/* ロケバー */
#urlbar-input{ color:black !important; background:white !important;}
検索バーのエンジンアイコンが隙間だらけになってる
.search-panel-one-offs {height: auto !important;}
.search-panel-one-offs button {margin: 0px !important;}
/* 検索バー */
searchbar#searchbar{ color:black !important; background:white !important;}
/* ツールバーのアイコンの間隔を調整する */
#nav-bar toolbarbutton {padding-left: 0px !important; padding-right:0px !important;}
/* フォーカスでサイズ変えんなボゲ日向ボゲ */
hbox#urlbar{--urlbar-toolbar-height: 30.00px !important;}
/* ロケバー */
#urlbar-input{ color:black !important; background:white !important;}
検索バーのエンジンアイコンが隙間だらけになってる
.search-panel-one-offs {height: auto !important;}
.search-panel-one-offs button {margin: 0px !important;}
/* 検索バー */
searchbar#searchbar{ color:black !important; background:white !important;}
175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 21:15:39.55ID:v73VTFwM0 タブ
89にしたらタブの高さが高くなった
/* タブとタブバーの高さを調整 */
:root {--tab-min-height: 26px !important;}
:root[uidensity="compact"] {--tab-min-height: 26px !important;}
新規タブとツールバーの間の影のような無駄なスペースを無くす方法はないのかな?
.tab-background {border-radius: 0 !important; margin: 0px -2px 0px -2px !important;}
protonでタブがボタンっぽく見える問題は
userChrome.cssに以下を追記したら幾分マシになった
.tab-background {border-radius: 4px 4px 0 0 !important;margin-block: 0 !important;}
/* タブの形状を長方形に変更 */
.tab-background {border-radius: 0px !important; margin-block: 0px !important;}
タブとタブの間の隙間空いてるの間隔調整できませんかね
.tabbrowser-tab {padding-left: 0px !important; padding-right: 0px !important;}
/* アクティブタブの背景色 */
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected="true"] .tab-background {background: #797979 !important;}
/* アクティブタブの文字色 */
label.tab-text.tab-label[selected="true"]{color:black !important;}
/* バックグラウンドのタブの色 */
#TabsToolbar .tabbrowser-tab:not([selected]) .tab-background {background: #797979 !important;}
タブとタブの間の枠が消えてる
/* タブ間のセパレータ表示 */
.tabbrowser-tab {border-left: 1px solid rgba(255,255,255,.3) !important; padding-inline: 0px !important;}
89にしたらタブの高さが高くなった
/* タブとタブバーの高さを調整 */
:root {--tab-min-height: 26px !important;}
:root[uidensity="compact"] {--tab-min-height: 26px !important;}
新規タブとツールバーの間の影のような無駄なスペースを無くす方法はないのかな?
.tab-background {border-radius: 0 !important; margin: 0px -2px 0px -2px !important;}
protonでタブがボタンっぽく見える問題は
userChrome.cssに以下を追記したら幾分マシになった
.tab-background {border-radius: 4px 4px 0 0 !important;margin-block: 0 !important;}
/* タブの形状を長方形に変更 */
.tab-background {border-radius: 0px !important; margin-block: 0px !important;}
タブとタブの間の隙間空いてるの間隔調整できませんかね
.tabbrowser-tab {padding-left: 0px !important; padding-right: 0px !important;}
/* アクティブタブの背景色 */
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected="true"] .tab-background {background: #797979 !important;}
/* アクティブタブの文字色 */
label.tab-text.tab-label[selected="true"]{color:black !important;}
/* バックグラウンドのタブの色 */
#TabsToolbar .tabbrowser-tab:not([selected]) .tab-background {background: #797979 !important;}
タブとタブの間の枠が消えてる
/* タブ間のセパレータ表示 */
.tabbrowser-tab {border-left: 1px solid rgba(255,255,255,.3) !important; padding-inline: 0px !important;}
176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 21:16:16.90ID:v73VTFwM0 タブの高さ変えるやつ書いたでー
数値は好きにイジってな
@media (-moz-proton) {
:root[uidensity=compact] { --tab-min-height: 29px; } /*コンパクト*/
:root { --tab-min-height: 36px; } /*通常*/
:root[uidensity=touch] { --tab-min-height: 41px; } /*タッチ*/
:root { --proton-tab-block-margin: 4px; } /*タブ上下の隙間*/
#tabbrowser-arrowscrollbox::part(scrollbutton-up),
#tabbrowser-arrowscrollbox::part(scrollbutton-down) {
padding: 0 calc(var(--toolbarbutton-inner-padding) - 6px);
}
}
プルトンUIのアクティブタブの周囲にあるbox-shadowでしてるようなボケボケのを消したいんだけど
#TabsToolbar:not([brighttext]) #tabbrowser-tabs:not([noshadowfortests]) .tabbrowser-tab:is([visuallyselected="true"],
[multiselected]) > .tab-stack > .tab-background {box-shadow: none !important;}
/* タブバー背景 */
hbox.toolbar-items{ background:white !important;}
ピン留めしたタブとピン留めしてないタブの間にある隙間
.tabbrowser-tab[first-visible-unpinned-tab="true"] {margin-left: 0px !important;}
数値は好きにイジってな
@media (-moz-proton) {
:root[uidensity=compact] { --tab-min-height: 29px; } /*コンパクト*/
:root { --tab-min-height: 36px; } /*通常*/
:root[uidensity=touch] { --tab-min-height: 41px; } /*タッチ*/
:root { --proton-tab-block-margin: 4px; } /*タブ上下の隙間*/
#tabbrowser-arrowscrollbox::part(scrollbutton-up),
#tabbrowser-arrowscrollbox::part(scrollbutton-down) {
padding: 0 calc(var(--toolbarbutton-inner-padding) - 6px);
}
}
プルトンUIのアクティブタブの周囲にあるbox-shadowでしてるようなボケボケのを消したいんだけど
#TabsToolbar:not([brighttext]) #tabbrowser-tabs:not([noshadowfortests]) .tabbrowser-tab:is([visuallyselected="true"],
[multiselected]) > .tab-stack > .tab-background {box-shadow: none !important;}
/* タブバー背景 */
hbox.toolbar-items{ background:white !important;}
ピン留めしたタブとピン留めしてないタブの間にある隙間
.tabbrowser-tab[first-visible-unpinned-tab="true"] {margin-left: 0px !important;}
177名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 21:16:58.73ID:v73VTFwM0 タブ一覧表示させた時のタブの表示間隔
/* min-heightがどこかで設定されてて妨害されるのでheight以下の値をセット
height下げすぎるとアイコンが潰れていくw */
toolbarbutton.subviewbutton{
min-height:0.2em !important;
height:2em !important;
}
/* 仕切りから↑はこんなの↓が入ってて別口 タゲにしたかったらコンマ区切りで列挙しれ */
toolbarbutton#allTabsMenu-searchTabs
toolbarbutton#allTabsMenu-containerTabsButton
toolbarseparator#allTabsMenu-hiddenTabsSeparator
toolbarbutton#allTabsMenu-hiddenTabsButton
toolbarseparator#allTabsMenu-tabsSeparator
/* タブ一覧ボタンを表示 */
#alltabs-button {visibility: visible !important;}
/* min-heightがどこかで設定されてて妨害されるのでheight以下の値をセット
height下げすぎるとアイコンが潰れていくw */
toolbarbutton.subviewbutton{
min-height:0.2em !important;
height:2em !important;
}
/* 仕切りから↑はこんなの↓が入ってて別口 タゲにしたかったらコンマ区切りで列挙しれ */
toolbarbutton#allTabsMenu-searchTabs
toolbarbutton#allTabsMenu-containerTabsButton
toolbarseparator#allTabsMenu-hiddenTabsSeparator
toolbarbutton#allTabsMenu-hiddenTabsButton
toolbarseparator#allTabsMenu-tabsSeparator
/* タブ一覧ボタンを表示 */
#alltabs-button {visibility: visible !important;}
2021/06/04(金) 21:58:22.62ID:0jipr2Hz0
最新版にしてからまた、左のタブのアニメーションがまた
でるようになった。CSSいじっても消えない
消える方法ありますか?
でるようになった。CSSいじっても消えない
消える方法ありますか?
2021/06/04(金) 22:30:02.28ID:8kefa3BS0
2021/06/04(金) 23:09:31.32ID:rSjiftx20
>>54
ありがとうございます。
ありがとうございます。
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 23:44:38.79ID:uBUN86PJ0 >>148
俺もそれ知りたいです
俺もそれ知りたいです
182140
2021/06/05(土) 01:12:33.43ID:08EsJdo90 >>164
どうもです。別プロファイルを作成・使用してみましたが変わらず増えますね。
ブラウザ上でストリーミングを再生するプログラム(?)が、だいぶ豪勢にメモリを使っているのかな?
ちなみに、メモリのせいで動きがカクカクしたりするのは使用率がシステム全体で100%に近づいた
とき、ですよね? 実メモリは16GBなんですが、今テストしてるサイトだと増え続けるとはいえ
16GBになるのは相当先っぽいんですが.... でも前にメモリエラーみたいので止まったんですよね。
どうもです。別プロファイルを作成・使用してみましたが変わらず増えますね。
ブラウザ上でストリーミングを再生するプログラム(?)が、だいぶ豪勢にメモリを使っているのかな?
ちなみに、メモリのせいで動きがカクカクしたりするのは使用率がシステム全体で100%に近づいた
とき、ですよね? 実メモリは16GBなんですが、今テストしてるサイトだと増え続けるとはいえ
16GBになるのは相当先っぽいんですが.... でも前にメモリエラーみたいので止まったんですよね。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 02:00:29.02ID:KXEazuVH0 ブックマークツールバーにあるブックマークのアイコンだけ表示にする方法教えてください。
2021/06/05(土) 02:10:58.53ID:Dv5x48iX0
>>183
右クリック -> ブックマークを編集 -> 名前 を消去
右クリック -> ブックマークを編集 -> 名前 を消去
185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 02:14:25.38ID:KXEazuVH0 >>184
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/06/05(土) 03:19:13.69ID:OIR1Rk830
メニュー→ブックマーク→現在のタブをブックマーク
上記操作で表示されるブックマークを追加の画面で
保存場所(L)右のすべてのブックマークフォルダーを表示しますを展開すると
右側にスクロールバーが表示されます
行間を狭めてスクロールバー表示をなくしたいですのですが
どなたか教えて下さい
上記操作で表示されるブックマークを追加の画面で
保存場所(L)右のすべてのブックマークフォルダーを表示しますを展開すると
右側にスクロールバーが表示されます
行間を狭めてスクロールバー表示をなくしたいですのですが
どなたか教えて下さい
2021/06/05(土) 03:39:54.35ID:oIdvONTL0
188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 03:45:35.42ID:15z3owcX02021/06/05(土) 05:35:42.85ID:OIR1Rk830
2021/06/05(土) 08:31:55.22ID:+MzUARiw0
191名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 08:49:13.76ID:M9z8aUMt0 Firefoxでアドレスバーの横に☆マークで「このページをブックマークに追加します」
ってあるのだけど、このマークそのものを消す方法ってありますか? なんだか邪魔で・・・
ってあるのだけど、このマークそのものを消す方法ってありますか? なんだか邪魔で・・・
2021/06/05(土) 08:52:28.45ID:NDSqZpRr0
>>189
/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
193名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 08:59:32.06ID:RuA5Os2r0 新デザインに慣れた人いる?
慣れられるなら良いんだけど
慣れられるなら良いんだけど
2021/06/05(土) 09:33:24.53ID:wxTtfNVE0
>>191
#star-button {display: none !important;}
#star-button {display: none !important;}
2021/06/05(土) 09:39:07.27ID:eHc1mszO0
2021/06/05(土) 09:41:37.43ID:OIR1Rk830
>>192
ありがとうございます
これいいですね
ただ自分が思っている事はブックマークメニューをクリックした後に表示される
「現在のタブをクリック」すると表示される「ブックマークを追加」というポップアップの中の
保存場所(L)右の「すべてのブックマークフォルダーを表示します」を展開すると
右側にスクロールバーが表示されます
このスクロールバー表示を中の行間を狭めて表示させないようにしたいと思っています
何とかスクロールさせずに一番下の保存がクリック出来ないかなと思っています
ありがとうございます
これいいですね
ただ自分が思っている事はブックマークメニューをクリックした後に表示される
「現在のタブをクリック」すると表示される「ブックマークを追加」というポップアップの中の
保存場所(L)右の「すべてのブックマークフォルダーを表示します」を展開すると
右側にスクロールバーが表示されます
このスクロールバー表示を中の行間を狭めて表示させないようにしたいと思っています
何とかスクロールさせずに一番下の保存がクリック出来ないかなと思っています
2021/06/05(土) 09:43:54.87ID:OIR1Rk830
2021/06/05(土) 09:52:59.92ID:M9z8aUMt0
>>194
すみません。せっかくお答えしていただいたのに僕の書き方が間違えてまして、横の星マークではなく
もう一つ隣にある四角いマークの「リーダービューに切り替えます(F9)」の方でした。
お手数ですがこの四角の消し方をご存知でしたら教えてください m(_ _)m
すみません。せっかくお答えしていただいたのに僕の書き方が間違えてまして、横の星マークではなく
もう一つ隣にある四角いマークの「リーダービューに切り替えます(F9)」の方でした。
お手数ですがこの四角の消し方をご存知でしたら教えてください m(_ _)m
199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 09:55:41.68ID:79Cc0h0T02021/06/05(土) 09:56:05.59ID:S4EoQFG+0
>>193
俺は慣れたよ
よっぽど面倒くさいカスタマイズとかやってる人じゃなければたぶん慣れる
まあ明るいテーマなのにコンテキストメニューがダーク系だったりとかバグっぽいとこもあるけど
バグなら追々直るでしょ
コンパクトモード削除も削除されるって聞いてから通常に戻して慣らしたから問題なかった
俺は慣れたよ
よっぽど面倒くさいカスタマイズとかやってる人じゃなければたぶん慣れる
まあ明るいテーマなのにコンテキストメニューがダーク系だったりとかバグっぽいとこもあるけど
バグなら追々直るでしょ
コンパクトモード削除も削除されるって聞いてから通常に戻して慣らしたから問題なかった
2021/06/05(土) 10:00:15.51ID:wxTtfNVE0
>>198
#reader-mode-button{display: none !important;}
#reader-mode-button{display: none !important;}
202名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 10:06:57.46ID:M9z8aUMt0 >>201
ありがとうございました。助かりましたm(_ _)m
ありがとうございました。助かりましたm(_ _)m
203名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 10:10:16.60ID:ymwilBV80 ググってもどれが最新情報なのかわからないので教えてください。
userContent.cssに >192 だけを書きたいのですが、
プロファイルに /chrome/userContent.cssを作成して BOMなしUTF8で保存する であってますか?
userContent.cssに >192 だけを書きたいのですが、
プロファイルに /chrome/userContent.cssを作成して BOMなしUTF8で保存する であってますか?
2021/06/05(土) 10:14:30.79ID:wxTtfNVE0
>>196
サイドバーの行間も変わってしまうが。
treechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.6em !important;
}
「すべてのブックマークフォルダーを表示します」の展開した高さを変えるスクリプト
7行目の240pxを変更
editbookmarkspopup_expanded.uc.js
https://github.com/Aris-t2/CustomJSforFx/blob/master/scripts/editbookmarkspopup_expanded.uc.js
サイドバーの行間も変わってしまうが。
treechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.6em !important;
}
「すべてのブックマークフォルダーを表示します」の展開した高さを変えるスクリプト
7行目の240pxを変更
editbookmarkspopup_expanded.uc.js
https://github.com/Aris-t2/CustomJSforFx/blob/master/scripts/editbookmarkspopup_expanded.uc.js
2021/06/05(土) 10:26:10.64ID:eHc1mszO0
2021/06/05(土) 10:29:51.58ID:BgyLHd1/0
2021/06/05(土) 10:33:35.00ID:5xhEq4EO0
【質問】タブを一度に複数枚開くとタブの左右に「<」「>」のボタンが現れますが、
使わないので、非表示にしたいのですが、非表示にする設定ってありますか?
参考画像→https://imgur.com/a/rdPl1nu
【バージョン】89.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
使わないので、非表示にしたいのですが、非表示にする設定ってありますか?
参考画像→https://imgur.com/a/rdPl1nu
【バージョン】89.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
208名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 10:37:04.26ID:ymwilBV80 >>205
ありがとうございました。助かりました。
ありがとうございました。助かりました。
2021/06/05(土) 10:38:46.16ID:XM5Gjvwd0
それを消しちゃったら、フォーカスタブが一番左なのか一番右なのかとかが一目で判断できないじゃん
それにトリプルクリックで端にスクロールという便利機能もあるし
それにトリプルクリックで端にスクロールという便利機能もあるし
2021/06/05(土) 10:55:45.43ID:U1m4fcqT0
Firefoxが更新されて検索欄に入力してもURL欄に入力されるんですがなんでしょうかこれ
2021/06/05(土) 11:02:06.82ID:wEu0BiXz0
>>210
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
2021/06/05(土) 11:07:17.95ID:U1m4fcqT0
2021/06/05(土) 11:08:32.36ID:dzcG6eHy0
>>210
Mozillaはこれが`カッケー ドヤ`とか思ってるんだろうな
Mozillaはこれが`カッケー ドヤ`とか思ってるんだろうな
214名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 11:11:04.08ID:wxTtfNVE0 >>207
#scrollbutton-up, #scrollbutton-down{display: none !important;}
#scrollbutton-up, #scrollbutton-down{display: none !important;}
2021/06/05(土) 11:20:39.52ID:OIR1Rk830
>>204
ありがとうございます
7行目の240pxの部分なのですが狭める限界はありますか?
500pxや750pxにするとどんどん拡張されていきますが
50pxや0pxにしてもある程度狭まるとそれ以上狭まらなくなってしまいました
ありがとうございます
7行目の240pxの部分なのですが狭める限界はありますか?
500pxや750pxにするとどんどん拡張されていきますが
50pxや0pxにしてもある程度狭まるとそれ以上狭まらなくなってしまいました
2021/06/05(土) 11:35:01.44ID:wxTtfNVE0
2021/06/05(土) 11:41:12.09ID:eHc1mszO0
>>215
お望みの形になるかは分からないけど
#editBookmarkPanelRows > vbox:not(#editBMPanel_nameRow) {
padding-block: 0 !important ;
}
お望みの形になるかは分からないけど
#editBookmarkPanelRows > vbox:not(#editBMPanel_nameRow) {
padding-block: 0 !important ;
}
2021/06/05(土) 11:56:58.94ID:OIR1Rk830
>>216
説明不足ですみません
ノートPCを使用しているのが原因なのか
展開した後にブックマークフォルダーが表示される部分のスクロールバーの隣に
そのポップアップ全体をスクロールするバーが表示されます
デスクトップ等大きな画面だと表示されないかもしれません
説明不足ですみません
ノートPCを使用しているのが原因なのか
展開した後にブックマークフォルダーが表示される部分のスクロールバーの隣に
そのポップアップ全体をスクロールするバーが表示されます
デスクトップ等大きな画面だと表示されないかもしれません
2021/06/05(土) 11:58:06.48ID:TKE1DxAH0
2021/06/05(土) 11:59:47.58ID:wxTtfNVE0
2021/06/05(土) 12:15:23.80ID:OIR1Rk830
2021/06/05(土) 12:19:57.85ID:5xhEq4EO0
>>214
thankyou!
thankyou!
2021/06/05(土) 12:37:19.48ID:xHkqPnto0
chromeフォルダを作ってuserChrome.cssに書き込むとか高度すぎて手が出せんわ
改悪すんなやモジラぁーーーーーー
改悪すんなやモジラぁーーーーーー
2021/06/05(土) 13:08:39.24ID:kcnjFjWx0
そこまでわかってるなら楽勝だろw
2021/06/05(土) 13:15:18.00ID:SbFcW4C00
最新版にしてみたけど右クリックでタブを閉じるはまだできないみたいですね
方法あったらどなたかご教示ください
方法あったらどなたかご教示ください
2021/06/05(土) 14:07:32.74ID:JyBGu+iA0
>>224
userChrome.cssを作るのはわかるが、何を書くかがわからない
自己回答
devtoolの設定を開いて、以下のふたつのオプションを有効にする。
Enable browser chrome and add-on debugging toolboxes
Enable remote debugging
Web Developer → Browser Toolbox と選択して進むとブラウザ自体のHTMLが展開されて表示される
https://bayashi.net/diary/2020/1017
そこまでやるのっていう感じ
userChrome.cssを作るのはわかるが、何を書くかがわからない
自己回答
devtoolの設定を開いて、以下のふたつのオプションを有効にする。
Enable browser chrome and add-on debugging toolboxes
Enable remote debugging
Web Developer → Browser Toolbox と選択して進むとブラウザ自体のHTMLが展開されて表示される
https://bayashi.net/diary/2020/1017
そこまでやるのっていう感じ
2021/06/05(土) 15:04:33.33ID:xHkqPnto0
>>224
やってみたけど反映されなかったから諦める
やってみたけど反映されなかったから諦める
2021/06/05(土) 15:10:48.54ID:jk0IgAhb0
「Proton UI」を維持しつつ、タブやメニューを以前のスタイルっぽくしてくれる Firefox 用テーマ「Lepton」
https://www.gigafree.org/firefox/lepton/
https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix
https://www.gigafree.org/firefox/lepton/
https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix
2021/06/05(土) 16:32:38.21ID:kiJaskav0
>>228
救われたわ。ありがとう
救われたわ。ありがとう
2021/06/05(土) 16:52:54.86ID:Zezf/5qK0
1日使ってたら慣れちゃったよ
最初に感じた違和感はなくなった
慣れって凄いな
最初に感じた違和感はなくなった
慣れって凄いな
2021/06/05(土) 16:58:24.59ID:XM5Gjvwd0
それが普通で大多数の人が同じだと思うよ
2021/06/05(土) 17:07:11.48ID:KzTY7e8u0
そりゃ、GoogleやYouTube存続しているのだから
Webブラウザを与えられるままに使っているということだ
だが、ユーザーが消費するだけの立場でないことは絵を見るより明らかだ
そして、世の中の進展には、その少数の人々の影響と貢献が限りなく多い
つまり、その人々のために供することもまた、汎用Webブラウザの役目である
Webブラウザを与えられるままに使っているということだ
だが、ユーザーが消費するだけの立場でないことは絵を見るより明らかだ
そして、世の中の進展には、その少数の人々の影響と貢献が限りなく多い
つまり、その人々のために供することもまた、汎用Webブラウザの役目である
2021/06/05(土) 17:15:19.55ID:pJlwNYa90
>>232
自分は「その人々」の中の一人なの?
自分は「その人々」の中の一人なの?
2021/06/05(土) 17:20:23.28ID:zJvI3bUS0
2021/06/05(土) 17:29:42.91ID:xHkqPnto0
バージョン88以前のデフォルトの配色に似たテーマがあったら紹介して貰えませんか?
自分は今までずっとデフォルトのまま使ってたんですが新UIは白が多すぎて夜使う時は目が疲れそうです
あと色々テーマを探してみたんですがブックマークメニュー等を開くと背景が黒のテーマが8割以上だと感じました
自分は以前のデフォルト同様メニューの背景が白のテーマが良いのですが・・・
自分は今までずっとデフォルトのまま使ってたんですが新UIは白が多すぎて夜使う時は目が疲れそうです
あと色々テーマを探してみたんですがブックマークメニュー等を開くと背景が黒のテーマが8割以上だと感じました
自分は以前のデフォルト同様メニューの背景が白のテーマが良いのですが・・・
2021/06/05(土) 17:33:13.53ID:+MzUARiw0
2021/06/05(土) 17:33:19.47ID:KzTY7e8u0
YouTubeは見栄えのために、高価なカメラが使われている
つまり、ピンからキリまで、高級機であろうと普及機であろうと、ユーザーは自由に使える
要求すれば、開かれていることがツールには必要だ
そうするに、糞あてがっていれば一般人に済むと舐めていては、開発陣は荒廃するだけだ
つまり、ピンからキリまで、高級機であろうと普及機であろうと、ユーザーは自由に使える
要求すれば、開かれていることがツールには必要だ
そうするに、糞あてがっていれば一般人に済むと舐めていては、開発陣は荒廃するだけだ
2021/06/05(土) 17:51:18.98ID:8FPy1/+80
>>227
アドレスバーに「about:config」と入力してエンター
警告が出るが構わず進む
検索バーで以下を検索
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
それをダブルクリックして false から true に変更
これでuserchrome.cssが有効になる
デフォルトでは無効になってるから、userchrome.cssをまず有効にしないと変更が反映されない
アドレスバーに「about:config」と入力してエンター
警告が出るが構わず進む
検索バーで以下を検索
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
それをダブルクリックして false から true に変更
これでuserchrome.cssが有効になる
デフォルトでは無効になってるから、userchrome.cssをまず有効にしないと変更が反映されない
2021/06/05(土) 17:54:37.86ID:8FPy1/+80
タブもブックマークバーのプルダウンも、文字の上下の余白がやたら広いのなんとかならんかな
上下の行間を旧バージョンくらいに詰めたい
できる人たのむ
上下の行間を旧バージョンくらいに詰めたい
できる人たのむ
2021/06/05(土) 18:01:51.68ID:oLQSwNsw0
Linux, Firefox 89.0-0.1
89に上げたら動作がもっさりし始めた
スクロールにしろタブ移動にしろ動画にしろ
重くなった人は少ないみたいか、面倒くさい
89に上げたら動作がもっさりし始めた
スクロールにしろタブ移動にしろ動画にしろ
重くなった人は少ないみたいか、面倒くさい
2021/06/05(土) 18:14:02.16ID:jk0IgAhb0
>>234
紹介しといてなんだけど紹介記事の方はテーマと誤解を招く書き方してるし
GitHub 見に行ったらインストール手順は書いてるけどアンインストールの説明はないな
ちなみに https://github.com/black7375 韓国の人
紹介しといてなんだけど紹介記事の方はテーマと誤解を招く書き方してるし
GitHub 見に行ったらインストール手順は書いてるけどアンインストールの説明はないな
ちなみに https://github.com/black7375 韓国の人
2021/06/05(土) 18:24:53.97ID:oLQSwNsw0
>>240 だが、考えずにproton falseしたら解決したっぽい
別に貧弱なPCでもないのに重くなるとは、そうですか
別に貧弱なPCでもないのに重くなるとは、そうですか
2021/06/05(土) 18:32:25.48ID:+MzUARiw0
2021/06/05(土) 18:51:51.67ID:oLQSwNsw0
>>243 コメントありがとう
パフォーマンス
ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合)(R)
のことですよね、有効になっていました
試しに無効にするとdiffで下記
> layers.acceleration.disabled: true
パフォーマンス
ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合)(R)
のことですよね、有効になっていました
試しに無効にするとdiffで下記
> layers.acceleration.disabled: true
245名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 19:04:27.15ID:d5HsYkWR02021/06/05(土) 19:23:04.89ID:+7YuyLpf0
247名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 22:04:05.45ID:kcnjFjWx0 52.9.0 ESR使用です
動作が遅くなったので以前直した方法なので右上の×で一旦終了そして再起動しようとしたら
バグッたようで使用メモリー量が下がることもなくCPU使用率だけが高くなる現象が出ました。
そこでしかたなくタスクマネージャーで強制終了させて
再起動したらタブが全部消えてました・・・どうやったらタブを再生できますか?
アドオンはTab MixPlusを使用です
いつもこういう方法でもタブは消えることはなかったんですがなんで今回はこんなことに・・・
動作が遅くなったので以前直した方法なので右上の×で一旦終了そして再起動しようとしたら
バグッたようで使用メモリー量が下がることもなくCPU使用率だけが高くなる現象が出ました。
そこでしかたなくタスクマネージャーで強制終了させて
再起動したらタブが全部消えてました・・・どうやったらタブを再生できますか?
アドオンはTab MixPlusを使用です
いつもこういう方法でもタブは消えることはなかったんですがなんで今回はこんなことに・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 22:04:54.40ID:kcnjFjWx0 ええええええIDかぶりがまさかこんなところで
よりによってあんな嫌味なレスと_| ̄|○
よりによってあんな嫌味なレスと_| ̄|○
2021/06/05(土) 22:05:52.76ID:kT/ahJpD0
【Firefox 56/ESR 52】旧アドオン環境2【Waterfox】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1580667936/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1580667936/
2021/06/06(日) 04:33:36.12ID:GMyI8ezM0
2021/06/06(日) 04:42:14.98ID:rk4NXwAE0
2021/06/06(日) 05:02:39.50ID:dIkSjYyc0
Tab Mix Plus とかまだ生きてたんだ
2021/06/06(日) 05:10:28.63ID:olgP3S1O0
総合アドオンはアプデでよく面倒なことが起きるから
入れない方が面倒なくなって快適なんだよ
入れない方が面倒なくなって快適なんだよ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 05:40:29.91ID:KVdSJcQ00 firefox 89.0で、新しいタブにトップサイトを追加できない。
2021/06/06(日) 06:03:54.61ID:cfsOtzfJ0
カスタム前提だから
自分好みにしやすい様に
真っ白なキャンバスを用意してくれて
タッチパネルユーザーの意見をフィードバックさせて操作しやすくボタンの大型化でミスタッチ 誤入力防止
自分好みにしやすい様に
真っ白なキャンバスを用意してくれて
タッチパネルユーザーの意見をフィードバックさせて操作しやすくボタンの大型化でミスタッチ 誤入力防止
2021/06/06(日) 06:41:37.82ID:cfsOtzfJ0
得意不得意あるし無理にこれ1つですべてを巻かなおうとするよりも素直にその分野でに長けてる方を使用するやり方
2021/06/06(日) 07:16:23.70ID:BVuMGDux0
UIのフォントを変更したいのでやり方を教えてください
2021/06/06(日) 07:55:24.91ID:y+tzOuSr0
>>257
OSのフォントを変える
OSのフォントを変える
2021/06/06(日) 09:43:40.01ID:pC/e5phQ0
メニューバーにあるファイルや編集、表示等をクリックした際に出る
文字列の間隔を狭くするにはどうすればいいでしょう?
文字列の間隔を狭くするにはどうすればいいでしょう?
2021/06/06(日) 10:15:16.61ID:57QjsCMK0
2021/06/06(日) 10:15:37.00ID:pkuUg48u0
サーチバーの検索履歴を20以上表示させるやり方ありましたらお教え下さい
2021/06/06(日) 10:27:35.88ID:57QjsCMK0
決定ログの部分にエラーが出ていないかも見てみるといいかもしれません
2021/06/06(日) 10:28:04.42ID:8LoMDQEi0
>>259
拾い物
/*** ドロップダウン/コンテキスト/ポップアップ メニューの間隔を調整する ***/
menupopup > menuitem, menupopup > menu {
padding-block: 2px !important;
}
:root {
--arrowpanel-menuitem-padding: 2px 4px !important;
}
拾い物
/*** ドロップダウン/コンテキスト/ポップアップ メニューの間隔を調整する ***/
menupopup > menuitem, menupopup > menu {
padding-block: 2px !important;
}
:root {
--arrowpanel-menuitem-padding: 2px 4px !important;
}
2021/06/06(日) 10:46:45.46ID:00IRtnnr0
2021/06/06(日) 10:47:47.68ID:8vrrbb1O0
テキストを選択した状態で右クリックするとメニューにgoogleで検索というのがでます
これを消したのですが上下にあったセパレータが2重になってしまったので1本消したいのですがどうすればよろしいでしょうか?
これを消したのですが上下にあったセパレータが2重になってしまったので1本消したいのですがどうすればよろしいでしょうか?
2021/06/06(日) 10:58:20.70ID:SQ5wMtaH0
テキスト選択後の右クリックメニューにgoogle検索が要らない理由を知りたい
まさかBing検索のファンとか?
まさかBing検索のファンとか?
2021/06/06(日) 11:16:06.35ID:sUnquhHN0
bingファンなら消さないで「bingで検索」に変えるよね?プッ
2021/06/06(日) 11:24:47.65ID:tqxV9MnT0
自己解決しました
# frame-sep
で消せました
スレ汚し失礼
# frame-sep
で消せました
スレ汚し失礼
2021/06/06(日) 11:34:01.52ID:sUnquhHN0
よかった
2021/06/06(日) 14:12:58.62ID:dIkSjYyc0
>>267
おまえ、イモ禁止
おまえ、イモ禁止
2021/06/06(日) 15:24:43.26ID:xbaxQ3qx0
/* タブ間のセパレータ表示 */
.tabbrowser-tab {border-left: 1px solid rgba(255,255,255,.3) !important; padding-inline: 0px !important;}
このCSSを使ってますが、セパレータの色が薄くて見にくいです。
色を変更できる方法はありますか?
.tabbrowser-tab {border-left: 1px solid rgba(255,255,255,.3) !important; padding-inline: 0px !important;}
このCSSを使ってますが、セパレータの色が薄くて見にくいです。
色を変更できる方法はありますか?
2021/06/06(日) 15:42:39.25ID:OtqUArpr0
>>271
半透明を止めるか、もう少し濃い色にしたら?
半透明を止めるか、もう少し濃い色にしたら?
2021/06/06(日) 16:11:17.87ID:sUnquhHN0
2021/06/06(日) 16:14:13.52ID:sUnquhHN0
2021/06/06(日) 16:28:01.08ID:DOlNpwcj0
これうちだけ?
https://i.imgur.com/DuWfyte.jpg
https://i.imgur.com/DuWfyte.jpg
2021/06/06(日) 16:51:57.74ID:dIkSjYyc0
>>275
上下にないとメニュー長くてスクロールするとき困るだろ
上下にないとメニュー長くてスクロールするとき困るだろ
2021/06/06(日) 16:58:47.27ID:DOlNpwcj0
278名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 00:48:35.81ID:i7beHKEB0 https://github.com/internetarchive/wayback-machine-webextension
Nightlyでこのアドオンの最新ビルドを一時的ではなく永続的にインストールしたいのですが、できません。インストールするにはどうすればよいですか?
私のインストール手順が間違っていたら教えてください。
・やったこと
1.Nightlyでabout:configからxpinstall.signatures.required false
2.このアドオンのzipファイルを展開
3.webextensionフォルダを右クリックして "送る" → "圧縮(zip 形式)フォルダー" を選択
4.ファイルの名前を "webextension.zip" から "webextension.xpi"へ変更
5.webextension.xpiをabout:addonsへドラッグ&ドロップ
6.「このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした」と表示される
Nightlyでこのアドオンの最新ビルドを一時的ではなく永続的にインストールしたいのですが、できません。インストールするにはどうすればよいですか?
私のインストール手順が間違っていたら教えてください。
・やったこと
1.Nightlyでabout:configからxpinstall.signatures.required false
2.このアドオンのzipファイルを展開
3.webextensionフォルダを右クリックして "送る" → "圧縮(zip 形式)フォルダー" を選択
4.ファイルの名前を "webextension.zip" から "webextension.xpi"へ変更
5.webextension.xpiをabout:addonsへドラッグ&ドロップ
6.「このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした」と表示される
2021/06/07(月) 00:49:58.25ID:+SGOuNGe0
な、スレチage厨だろ👆
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 01:01:10.74ID:HURWCSiq0281名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 02:43:13.33ID:/Q1oC43T02021/06/07(月) 11:50:15.46ID:f6F702Tx0
「ローマ字入力→日本語」に固定できる方法とかアドオンって無ぇですか?
2021/06/07(月) 16:28:01.09ID:ati6Phql0
StickyNotesのアイコンがロケーションバーに表示されて邪魔です。
非表示にしたい。
非表示にしたい。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 16:40:58.03ID:/Q1oC43T0 非表示にしたらいいとおもいますよ
2021/06/07(月) 17:44:23.34ID:14T5BXs30
タッチパネルユーザーファーストだから
タッチパネルユーザーの使いやすい様な変更を今後もしてくるだろうな
らくらくホンみたいな押しやすい様にね
タッチパネルユーザーの使いやすい様な変更を今後もしてくるだろうな
らくらくホンみたいな押しやすい様にね
2021/06/07(月) 17:48:57.57ID:pYUs3dVP0
旧Edgeはマウスクリックとタッチで項目の間隔が違ってたりしたんだよな
2021/06/07(月) 17:49:47.01ID:gCiW3EBm0
タッチパネルだからタブではなくボタンにしたのかい
タブブラウザ改めボタンブラウザとなっていくのかな
タブブラウザ改めボタンブラウザとなっていくのかな
2021/06/07(月) 17:55:00.61ID:3B+8vGaU0
【質問】テーマをシステムのテーマにしても変化がありません
【バージョン】89.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
【使用しているテーマ】システムのテーマ
Windowsのほうの設定変更が必要なのでしょうか
とりあえずやったこと、Windowsの個人用設定でタイトルバーとウィンドウの境界線にチェック
これでJaneStyleとEdgeのタイトルバーの色は変わりました
【バージョン】89.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
【使用しているテーマ】システムのテーマ
Windowsのほうの設定変更が必要なのでしょうか
とりあえずやったこと、Windowsの個人用設定でタイトルバーとウィンドウの境界線にチェック
これでJaneStyleとEdgeのタイトルバーの色は変わりました
289283
2021/06/07(月) 18:02:41.41ID:ati6Phql0 StickyNotesのアイコンがロケーションバーに表示されて邪魔です。
非表示にする方法ありませんか?
非表示にする方法ありませんか?
290男もすなる日記といふものを
2021/06/07(月) 18:04:17.35ID:/Q1oC43T0 >>288
変えたいのなら変わるテーマにすればいいと思いますよ
元がどうなのかなんてのは本人にしかわからないわけで
システムのテーマにした? じゃ元は何だよ
くらい投稿する前に思わないのかな
まあ思わないよな
変えたいのなら変わるテーマにすればいいと思いますよ
元がどうなのかなんてのは本人にしかわからないわけで
システムのテーマにした? じゃ元は何だよ
くらい投稿する前に思わないのかな
まあ思わないよな
2021/06/07(月) 18:12:17.19ID:7B9c9X+c0
>>289
StickyNotesのアイコンがロケーションバーに表示されることはありません
表示されているのは、あなたの使っているアドオンのどれかがアドレスバーにアイコンを表示しているということになります。
該当のアドオンのオプションを確認してアドレスバー以外に表示するか、アドオン自体を削除するしかありません。
アドレスバーにアイコンを表示することしか出来ないタイプのアドオンの場合、アイコンを削除する方法はありません
アドオン作者に連絡してアップデートを提案してください
StickyNotesのアイコンがロケーションバーに表示されることはありません
表示されているのは、あなたの使っているアドオンのどれかがアドレスバーにアイコンを表示しているということになります。
該当のアドオンのオプションを確認してアドレスバー以外に表示するか、アドオン自体を削除するしかありません。
アドレスバーにアイコンを表示することしか出来ないタイプのアドオンの場合、アイコンを削除する方法はありません
アドオン作者に連絡してアップデートを提案してください
2021/06/07(月) 18:30:25.27ID:3B+8vGaU0
2021/06/07(月) 18:45:45.06ID:7B9c9X+c0
タイトルバーとウィンドウの境界線にチェックしても色が変わらないのは今のところ仕様です
2021/06/07(月) 19:01:28.38ID:3B+8vGaU0
>>293
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/06/07(月) 19:21:26.51ID:ati6Phql0
2021/06/08(火) 09:10:53.66ID:eFW6/DNc0
onetabが急に重くなってページを開くのに30分位かかる。
ちな40000位タブを纏めてある。
firefoxを爆速させる方法はないの?
メモリは16GBでCPUはRyzen7 3700x
ちな40000位タブを纏めてある。
firefoxを爆速させる方法はないの?
メモリは16GBでCPUはRyzen7 3700x
2021/06/08(火) 09:22:10.73ID:eFW6/DNc0
そういえば最新バージョンに更新してからでたな
それまではなんともなかった
それまではなんともなかった
2021/06/08(火) 09:26:05.38ID:bFXgeWEG0
2021/06/08(火) 09:29:13.19ID:bFXgeWEG0
>>296
リフレッシュ
リフレッシュ
2021/06/08(火) 11:12:37.25ID:eFW6/DNc0
>>299
治らないんだが他にいい方法探してください
治らないんだが他にいい方法探してください
2021/06/08(火) 11:31:19.73ID:eTP02UQl0
みんなに起こってる現象なら作者がそのうちなおすか
公開止めます宣言して消えるだろ
公開止めます宣言して消えるだろ
2021/06/08(火) 12:48:18.25ID:WLr1BH3i0
FF88までのブックマークフォルダ_ブックマークツールバーのフォルダの色分け.zip
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
上記の使い方を教えて下さい。
やった事
・そのまま使う→ブックマークが全て黄色いフォルダになる
・[label="新しいフォルダー"] ""にフォルダー名を入れます。との事なので
色付けしたいフォルダー名を記述→黄色いフォルダーのまま変化なし
・/* FF88までのブックマークフォルダ 黄色(#FFCC00) */で始まる部分を削除
→色なしfolder.svgの状態
・使いたい色の部分以外削除→Firefox初期のフォルダーの状態
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
上記の使い方を教えて下さい。
やった事
・そのまま使う→ブックマークが全て黄色いフォルダになる
・[label="新しいフォルダー"] ""にフォルダー名を入れます。との事なので
色付けしたいフォルダー名を記述→黄色いフォルダーのまま変化なし
・/* FF88までのブックマークフォルダ 黄色(#FFCC00) */で始まる部分を削除
→色なしfolder.svgの状態
・使いたい色の部分以外削除→Firefox初期のフォルダーの状態
2021/06/08(火) 15:41:05.27ID:JKiz+sjC0
目がしょぼくなって、ブックマークなどの区切り線が細いと見づらい
濃いと所在の見当つけ易くなるのだけど、cssにどう付け加えればよいですか
濃いと所在の見当つけ易くなるのだけど、cssにどう付け加えればよいですか
2021/06/08(火) 16:55:23.75ID:oWVN8XSF0
2021/06/08(火) 16:58:34.67ID:7H7+LUe60
88.0.1
テーマ 既定
オペレーティングシステムの配色設定によるテーマ
Windowsの設定
色を選択する カスタム
既定のWindowsモード ダーク
既定のアプリモード ライト
この設定のメニューバー・タブバーの色を89でも使用したいのですが
89のシステムのテーマ
ボタンやメニュー、ウィンドウについてオペレーティングシステムの設定に従います
この設定だとLightテーマのような色になるので89のuserChrome.cssで
色の指定をするかWindowsでアクセントカラーを設定してそれを利用するように
したいのですが88のメニューバー・タブバーの色を調べる(blackや#000000)方法はありますか
テーマ 既定
オペレーティングシステムの配色設定によるテーマ
Windowsの設定
色を選択する カスタム
既定のWindowsモード ダーク
既定のアプリモード ライト
この設定のメニューバー・タブバーの色を89でも使用したいのですが
89のシステムのテーマ
ボタンやメニュー、ウィンドウについてオペレーティングシステムの設定に従います
この設定だとLightテーマのような色になるので89のuserChrome.cssで
色の指定をするかWindowsでアクセントカラーを設定してそれを利用するように
したいのですが88のメニューバー・タブバーの色を調べる(blackや#000000)方法はありますか
306男もすなる日記といふものを
2021/06/08(火) 17:12:03.12ID:1F7bdv1h02021/06/08(火) 18:18:11.71ID:C1yRwjfI0
みんなもう諦めろ
2021/06/08(火) 20:27:14.10ID:xs/FLZv+0
2021/06/08(火) 20:53:18.28ID:vrzpgome0
2021/06/08(火) 21:12:36.82ID:vrzpgome0
>>303
区切り線てどこのセパレーター?
区切り線てどこのセパレーター?
2021/06/08(火) 21:43:05.61ID:WLr1BH3i0
2021/06/08(火) 22:27:52.38ID:JKiz+sjC0
>>203 区切り線が細いと見づらい
Web検索して自己解決しますた
Web検索して自己解決しますた
2021/06/08(火) 23:37:54.32ID:7H7+LUe60
2021/06/09(水) 10:49:11.76ID:JtcU3r5t0
89.0で使用していたプロファイルを間違って90.0で使用後、89.0では使えなくなりますが、
これを解除する方法ありませんか?
これを解除する方法ありませんか?
2021/06/09(水) 11:00:43.33ID:qnT/fj5j0
そんな場合、compatibility.iniを削除して使っているけど
2021/06/09(水) 11:20:24.82ID:JtcU3r5t0
2021/06/09(水) 13:23:04.86ID:JT2wE5Mj0
erase, clear, delete, remove, eliminate, get rid 南蛮人にとっては大きく違うんだろうね
2021/06/09(水) 15:31:38.90ID:dzRz6gZJ0
なにがProtonだよbrowser.protonで引っかかるの全部無効化してやったわ!
Mozillaの自殺願望なんなんだよ!
Mozillaの自殺願望なんなんだよ!
2021/06/09(水) 17:09:18.57ID:RCqVyhd70
だったらテレメトリを有効にすることだ
これからProton利用数の計測するから
これからProton利用数の計測するから
2021/06/09(水) 18:36:56.97ID:p6p4EDWX0
firefoxを起動した直後に検索バーで何かを検索した時に
既存のタブに検索結果が表示されてしまいます
これは通常の動作でしょうか?
オプションの設定は
ホームページと新しいウィンドウ Firefox ホーム(既定)
新しいタブ Firefox ホーム(既定)
browser.search.openintabは true にしております
検索結果を新しいタブで開きたいのですが可能でしょうか?
既存のタブに検索結果が表示されてしまいます
これは通常の動作でしょうか?
オプションの設定は
ホームページと新しいウィンドウ Firefox ホーム(既定)
新しいタブ Firefox ホーム(既定)
browser.search.openintabは true にしております
検索結果を新しいタブで開きたいのですが可能でしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 19:30:03.30ID:QC7w5z4j0 リフレッシュしないかて訪ねてきたからハイ押したら機能アドオンが消えました
古いアドオンとかなさそうなので元に戻せませんか?
古いアドオンとかなさそうなので元に戻せませんか?
322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 19:38:31.33ID:EW9dG1iH0 ヘルプ読んだら?
2021/06/09(水) 20:30:21.55ID:z2zFCmax0
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 20:44:42.43ID:EW9dG1iH0 >>313 新規ウインドorタブのパーソナライズの部分の色が同じじゃ?
2021/06/10(木) 01:26:52.37ID:zXsL6Rha0
2021/06/10(木) 02:26:02.33ID:4M3L8N5K0
画面の色を吸い取るいわゆるスポイトならFirefoxに標準添付してる
その他のツール内をよく見てみろ
その他のツール内をよく見てみろ
2021/06/10(木) 02:29:02.63ID:4M3L8N5K0
>>326
本スレの方にスポイトの話題は既に出てた…
本スレの方にスポイトの話題は既に出てた…
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 04:26:54.78ID:a7RR0tNZ0 新規タブのところにある検索欄に入力すると、ブラウザ上部のURL欄に入力文字が移動するのですが
これを移動しない方法がありますでしょうか?
これを移動しない方法がありますでしょうか?
2021/06/10(木) 04:38:18.35ID:wGu7hPJB0
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar を false に変更だね
330名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 04:56:08.04ID:a7RR0tNZ0 >>329
できました!ありがとうございました!
できました!ありがとうございました!
2021/06/10(木) 06:57:09.17ID:U5hzIylE0
もう、何度も何度もいつまで続くのだろう
2021/06/10(木) 06:58:06.31ID:iuXwQNtd0
当分の間
2021/06/10(木) 07:35:09.31ID:y6Nexz9u0
良くなったとこってページ内検索したらスクロールバーにラインが表示されるようになったとこだけじゃねw
2021/06/10(木) 10:50:13.64ID:19WQ7dcG
URLを検索したい場合、リンクとしてではなく、文字列として検索する場合に
chromeだとアドレスバーで矢印↓キー押すと強制文字列検索できたけど
firefoxも同じようにできないのかな
アドレスバーの横に検索バーは出せるけど、移動がめんどい・・
chromeだとアドレスバーで矢印↓キー押すと強制文字列検索できたけど
firefoxも同じようにできないのかな
アドレスバーの横に検索バーは出せるけど、移動がめんどい・・
2021/06/10(木) 11:09:04.34ID:Pp5G+ywe0
普通に文字列入力後に↓で表示される今回だけ使う検索エンジンで検索エンジンを選べば
○○で検索とでませんか
○○で検索とでませんか
336名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 11:36:33.24ID:xLixxVm/0 p+url→エンター
urlをペースト→検索エンジンを指定→"→"で移動
urlをペースト→検索エンジンを指定→"→"で移動
2021/06/10(木) 14:04:53.19ID:19WQ7dcG
>>335-336
d できたー!
下矢印だと動作増えるので
設定>検索ショートカットで履歴とかタブのチェック外して
今回だけ検索のgoogleの順番を最後にした(順番変えれたらいいのに)
で、矢印(↑)キー2回だけでやることにした
d できたー!
下矢印だと動作増えるので
設定>検索ショートカットで履歴とかタブのチェック外して
今回だけ検索のgoogleの順番を最後にした(順番変えれたらいいのに)
で、矢印(↑)キー2回だけでやることにした
2021/06/10(木) 17:47:38.01ID:BuxDjuj/0
久しぶりに本体を更新して多段タブ表示を設定したところ、ピンを挿したタブと普通のタブとの間に↓のように空白ができて、そのせいで1段目と2段目のタブがズレるようになってしまいました
解決方法があれば教えていただけませんか
↓ココ
ピン │ピン │ピン ││普通│普通│普通│普通│普通
普通│普通│普通│普通│普通│普通│普通│普通
89用に使わせて頂いた多段タブはこちらのzipの4番で、
https://kamehiyo.com/firefox89adjustment/
タブの横幅に関するCSSはこちらです
/* タブの横幅 */
tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 123px !important;
max-width: 123px !important;
}
/* ピン留めしたタブの横幅 */
.tabbrowser-tab[pinned] { min-width: 123px !important; }
解決方法があれば教えていただけませんか
↓ココ
ピン │ピン │ピン ││普通│普通│普通│普通│普通
普通│普通│普通│普通│普通│普通│普通│普通
89用に使わせて頂いた多段タブはこちらのzipの4番で、
https://kamehiyo.com/firefox89adjustment/
タブの横幅に関するCSSはこちらです
/* タブの横幅 */
tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 123px !important;
max-width: 123px !important;
}
/* ピン留めしたタブの横幅 */
.tabbrowser-tab[pinned] { min-width: 123px !important; }
2021/06/10(木) 20:36:41.56ID:Oi5VXvAi0
89の設定で「新しいタブ」は「空白ページ」もしくは「Firefo糞ホーム(規定)」にしかなりませんが
ホームページにする方法はありますか?
ホームページにする方法はありますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 20:47:47.70ID:iuXwQNtd02021/06/10(木) 21:15:38.78ID:Oi5VXvAi0
2021/06/10(木) 21:18:22.68ID:iuXwQNtd0
2021/06/11(金) 05:43:13.53ID:El2Cc5qn0
>>339
Speed Dial とかどう?
Speed Dial とかどう?
2021/06/11(金) 16:29:37.86ID:H9rBVTbY0
変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけで
順応性があって多くの人が対応してて多くの人が出来てるのに
変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけでしょ
順応性があって多くの人が対応してて多くの人が出来てるのに
変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけでしょ
2021/06/11(金) 16:35:41.26ID:RqfoQ3+J0
>>344
彼らは変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけでしょ。だからこそ変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけだと思います。
彼らは変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけでしょ。だからこそ変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけだと思います。
2021/06/11(金) 16:50:23.87ID:dxsADylP0
また文句を言い出したな…
スタイルシートなんて誰でも出来るのにやってみればいいのにさ。
スタイルシートなんて誰でも出来るのにやってみればいいのにさ。
2021/06/11(金) 17:22:56.45ID:fWeqI5L80
昔、ペーパーベースの書類整理は、ファイリングキャビネットに丈夫な厚手の紙で出来たフォルダーを垂直に立てて管理した
フォルダーにはタブがついていて、臨時的には鉛筆書きなどで用を足したが、安定した名前が決まるとフォルダーラベルを張って整理した
フォルダーは利用したら元の場所に戻すのが鉄則だが、誤りが生じる可能性は注意してもある
よって、とんでもない場所に返しても直ぐ分るように、ラベルの上辺を色つきにすることで、間違いを気付きやすくした
それ以外に、色に属性を与えて、別の観点からの利用にも供することが出来た
ま、ドキュメントの整理には、ファイルングの専門知識を有したクラークを当たらせることで、ライブラリの十全な管理ができるように図った
だが、アプリの開発者は歴史的経緯もドキュメント管理の知識にもうとかったのだろうな
フォルダーとか、タブとかラベルとかの名前が引き継いだが、蓄積された知恵には疎かったことが、PCデスクトップの混乱に輪をかけた
フォルダーにはタブがついていて、臨時的には鉛筆書きなどで用を足したが、安定した名前が決まるとフォルダーラベルを張って整理した
フォルダーは利用したら元の場所に戻すのが鉄則だが、誤りが生じる可能性は注意してもある
よって、とんでもない場所に返しても直ぐ分るように、ラベルの上辺を色つきにすることで、間違いを気付きやすくした
それ以外に、色に属性を与えて、別の観点からの利用にも供することが出来た
ま、ドキュメントの整理には、ファイルングの専門知識を有したクラークを当たらせることで、ライブラリの十全な管理ができるように図った
だが、アプリの開発者は歴史的経緯もドキュメント管理の知識にもうとかったのだろうな
フォルダーとか、タブとかラベルとかの名前が引き継いだが、蓄積された知恵には疎かったことが、PCデスクトップの混乱に輪をかけた
348名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 19:26:03.51ID:pW+7GxN70 タブバーの全て(スクロール上下、新規タブボタン)にセパレーターを入れるcssは無いでしょうか?
2021/06/11(金) 22:10:22.66ID:s/wHRts70
userChrome.cssに関する話題、多くね?
次スレからテンプレートに追加して欲しいわ。。
次スレからテンプレートに追加して欲しいわ。。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 03:50:33.42ID:Frz5UUm00 戻る・進む・更新・タブの文字が突然赤色になってしまいます
毎日夜間に赤色になって、テーマを設定し直して対処してます。
Windowsの夜間モードはOFFにしてますが、Firefoxにも夜間モードみたいな
設定項目ってありました?
毎日夜間に赤色になって、テーマを設定し直して対処してます。
Windowsの夜間モードはOFFにしてますが、Firefoxにも夜間モードみたいな
設定項目ってありました?
2021/06/12(土) 04:29:29.95ID:aoTbYIL50
cssファイルをフォルダーにまとめてuserChrome.cssで
@import url(./フォルダー名/cssファイル);
の様に使っています
uc.jsファイルもこんな感じでフォルダーにまとめて
chromeフォルダー内をスッキリさせたいのですが
やり方ありますか?
@import url(./フォルダー名/cssファイル);
の様に使っています
uc.jsファイルもこんな感じでフォルダーにまとめて
chromeフォルダー内をスッキリさせたいのですが
やり方ありますか?
2021/06/12(土) 11:19:56.65ID:ge2EHET/0
89でFirefoxホーム画面のFirefoxロゴを消す方法を教えてください
2021/06/12(土) 11:21:11.75ID:kdImy6A50
2021/06/12(土) 11:34:48.31ID:w1HuHB0A0
2021/06/12(土) 11:36:13.73ID:kdImy6A50
うん?
Firefoxには設定ってものができるんだよ?
Firefoxには設定ってものができるんだよ?
2021/06/12(土) 11:43:26.59ID:asI8LJun0
2021/06/12(土) 11:58:04.52ID:a7Y3u2wx0
>>354
ホームに検索おいてなきゃアイコンは表示されれない
ホームに検索おいてなきゃアイコンは表示されれない
2021/06/12(土) 12:00:52.63ID:asI8LJun0
>>352
userContent.cssへ
userContent.cssへ
2021/06/12(土) 12:05:27.77ID:kdImy6A50
今頃顔真っ赤だろうか
無知とは哀れだわ
無知とは哀れだわ
2021/06/12(土) 13:38:57.89ID:yN0kSgRd0
2021/06/12(土) 14:05:41.45ID:+xSc6Rju0
あはは、もっとやれ w
362名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 14:16:45.18ID:AffqZjhV0 Firefoxホームって何か知らない人たまにいるよね
2021/06/12(土) 14:21:39.88ID:kdImy6A50
2021/06/12(土) 14:23:11.78ID:kdImy6A50
ていうかそんなにあちこちに検索するところが必要か?
アドレスバー
検索バー
ホームの検索
ずっと検索してんの?
アドレスバー
検索バー
ホームの検索
ずっと検索してんの?
365名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 14:27:46.70ID:AffqZjhV0 Firefoxホームとホームページの区別つかない人たまにいるよね
2021/06/12(土) 15:09:57.05ID:w4X9GgXI0
設定で消せることすら知らないってちょっとなあ
2021/06/12(土) 15:21:17.74ID:Yz8GHLaV0
>>353
完全に知らない発言www
完全に知らない発言www
2021/06/12(土) 15:23:37.79ID:+xSc6Rju0
いいぞ、もっとやれ !
2021/06/12(土) 15:28:57.19ID:g4ROkSJv0
Firefoxホーム
どうでもええ!
どうでもええ!
2021/06/12(土) 15:30:34.51ID:ge2EHET/0
>>356
true/false共に表示されちゃうんですがエントリーを削除とかですか?
true/false共に表示されちゃうんですがエントリーを削除とかですか?
2021/06/12(土) 15:49:55.62ID:+xSc6Rju0
2021/06/12(土) 15:51:39.74ID:kdImy6A50
うちではちゃんと消えたけど。
2021/06/12(土) 15:59:18.93ID:EPAs/uiK0
おうちではなんともない
2021/06/12(土) 16:24:42.26ID:yN0kSgRd0
375名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 16:42:25.35ID:zJ4rH0x90 新参が質問してもろくに答えられないけど
馬鹿な発言したらこうして袋だたきにするのがmozilla関連スレの民度だからな
まあ今に始まったことでもない
馬鹿な発言したらこうして袋だたきにするのがmozilla関連スレの民度だからな
まあ今に始まったことでもない
2021/06/12(土) 16:52:58.22ID:OFywOot90
ご意見番気取りのハゲまでしゃしゃり出てきて草
2021/06/12(土) 17:14:18.22ID:ATGpUNBI0
[米国] mRNAワクチン接種後有害事象報告
注目すべきは加速的に増えている点
3月5日
有害事象報告数は3万1079件。死亡例は1524件
3月19日
有害事象報告数は4万4606件。死亡例は2050件
4月8日
有害事象報告数は6万8347件。死亡例は2602件(血栓の報告は795件)
4月16日
有害事象報告数は8万6080件。死亡例は3186件(血栓の報告は1123件)
4月23日
有害事象報告数は11万8902件。死亡例は3544件(血栓の報告は1845件)
4月30日
有害事象報告数は15万7277件。死亡例は3837件(血栓の報告は2808件)
5月07日
有害事象報告数は19万2954件。死亡例は4057件(血栓の報告は3272件)
5月14日
有害事象報告数は22万7805件。死亡例は4201件(血栓の報告は3758件)
5月21日
有害事象報告数は26万2521件。死亡例は4406件(血栓の報告は4433件)
5月28日
有害事象報告数は29万4801件。死亡例は5165件(血栓の報告は5159件)
重症事例報告数 2万1537件 → 2万5359件 (3822件増加)
死亡事例が前週比で飛躍的に増えています。
https://earthreview.net/5165-deaths-294801-other-injuries-reported-0603/
注目すべきは加速的に増えている点
3月5日
有害事象報告数は3万1079件。死亡例は1524件
3月19日
有害事象報告数は4万4606件。死亡例は2050件
4月8日
有害事象報告数は6万8347件。死亡例は2602件(血栓の報告は795件)
4月16日
有害事象報告数は8万6080件。死亡例は3186件(血栓の報告は1123件)
4月23日
有害事象報告数は11万8902件。死亡例は3544件(血栓の報告は1845件)
4月30日
有害事象報告数は15万7277件。死亡例は3837件(血栓の報告は2808件)
5月07日
有害事象報告数は19万2954件。死亡例は4057件(血栓の報告は3272件)
5月14日
有害事象報告数は22万7805件。死亡例は4201件(血栓の報告は3758件)
5月21日
有害事象報告数は26万2521件。死亡例は4406件(血栓の報告は4433件)
5月28日
有害事象報告数は29万4801件。死亡例は5165件(血栓の報告は5159件)
重症事例報告数 2万1537件 → 2万5359件 (3822件増加)
死亡事例が前週比で飛躍的に増えています。
https://earthreview.net/5165-deaths-294801-other-injuries-reported-0603/
378名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 17:15:46.87ID:zJ4rH0x90 生憎俺は糞ドフサなんだよね
かわいそうなハゲ
かわいそうなハゲ
2021/06/12(土) 19:23:59.37ID:asI8LJun0
>>370
true/falseとか関係ないのでuserContent.cssに書いてください
true/falseとか関係ないのでuserContent.cssに書いてください
2021/06/13(日) 11:29:04.90ID:aNLsS+qV0
おま環だろうけど86か87の頃からxulstore.jsonが↓のように書き換えられることがあるのは何が原因かわかる人いますか
{"screenX":"32767","screenY":"32767","width":"1024","height":"768","sizemode":"normal"}
設定してる値は↓なんだけどたまに起動時の挙動がおかしい時があってxulstore.jsonを確認すると勝手に変更されてる
{"screenX":"0","screenY":"85","width":"1680","height":"1050","sizemode":"normal"}
再起動したりすると元に戻ってるんだけど繰り返すうちに戻らなくなって右隅の変な位置に起動するようになるから地味に困ってる
{"screenX":"32767","screenY":"32767","width":"1024","height":"768","sizemode":"normal"}
設定してる値は↓なんだけどたまに起動時の挙動がおかしい時があってxulstore.jsonを確認すると勝手に変更されてる
{"screenX":"0","screenY":"85","width":"1680","height":"1050","sizemode":"normal"}
再起動したりすると元に戻ってるんだけど繰り返すうちに戻らなくなって右隅の変な位置に起動するようになるから地味に困ってる
2021/06/13(日) 11:54:30.92ID:TbQKWss80
profileを最初から作り直せなんて上から目線で言う人がいるけど
それで解決できるつくりにはなってないと思うけど、どうなんだ
それで解決できるつくりにはなってないと思うけど、どうなんだ
2021/06/13(日) 12:10:36.03ID:IbR1mDen0
解決じゃなくて切り分けだろ
2021/06/13(日) 12:14:20.83ID:bkqTG1x60
できないやつの特徴
言い訳ばかり言って言われたことをまずやってみない
リアルでもネットでもそれはかわらない。
言い訳ばかり言って言われたことをまずやってみない
リアルでもネットでもそれはかわらない。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:24:36.13ID:p9exBVEo0 思うのは自由だから
低能だって思うのは自由だから
何の役にも立たない事でも思うのは自由だから
低能だって思うのは自由だから
何の役にも立たない事でも思うのは自由だから
2021/06/13(日) 12:29:02.63ID:TbQKWss80
言っていることの意味は、設定にかかわることのすべてがprofile以下のフォルダーにすべてまっているのかどうかと言う単純な話だ
くもし、収まっていなければ、当然、そちらも見なくてはならないだろう
くもし、収まっていなければ、当然、そちらも見なくてはならないだろう
2021/06/13(日) 12:31:55.65ID:TbQKWss80
切り貼りがうまくいってないな
言っていることの意味は、設定にかかわることのすべてがprofile以下のフォルダーに収まっているのかどうかと言う単純な話だ
もし、収まっていなければ、当然、そちらも見なくてはならないだろう
言っていることの意味は、設定にかかわることのすべてがprofile以下のフォルダーに収まっているのかどうかと言う単純な話だ
もし、収まっていなければ、当然、そちらも見なくてはならないだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:40:27.61ID:p9exBVEo0 なるほど
収まっていれば、当然、そちらは見なくていいんだ
収まっていないかどうか確かめれば手間が少なくてすみそう
どうやたら収まってるか収まっていないか判断すればいいんだろう?
収まっていれば、当然、そちらは見なくていいんだ
収まっていないかどうか確かめれば手間が少なくてすみそう
どうやたら収まってるか収まっていないか判断すればいいんだろう?
388名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 12:41:34.72ID:gXgmDC2s0 だから>>382を100回音読しろ
2021/06/13(日) 12:55:56.57ID:TbQKWss80
つまり、firefoxを終了してプロファイルのコピーをする
そうした準備の後、firefoxを起動して設定の変更をして見る
次に、終了して、プロファイルを戻して、元に戻らないものがあれば
別のところに、設定変更の結果が収められているってことだ
多分、オプショ:高度な設定で変更したある種の部分か含まれているんじゃないかと睨んでいる
他にもありそうだが、知らんけど
そうした準備の後、firefoxを起動して設定の変更をして見る
次に、終了して、プロファイルを戻して、元に戻らないものがあれば
別のところに、設定変更の結果が収められているってことだ
多分、オプショ:高度な設定で変更したある種の部分か含まれているんじゃないかと睨んでいる
他にもありそうだが、知らんけど
2021/06/13(日) 16:42:20.49ID:+s0vNY890
ID:TbQKWss80 はなにかヤバいものキメちゃったの?
2021/06/13(日) 16:46:47.35ID:woLgEOzo0
先週89.0に更新したら、動画の再生時に最初プツッって音が入るようになった
おま環でしょうか ちなWin10
おま環でしょうか ちなWin10
2021/06/13(日) 17:09:17.61ID:TbQKWss80
早い話が、複数のバージョンfirefoxをインストールしている場合を考えれば
どう考えても、個々のバージョンのプロファイル内にfirefoxに関する設定が収められているはずはない
ユーザーデーター領域のどこか
Windowsではレジストリ
個々のfirefoxインストールフォルダー
プロファイルない
には走行に関するデータがちりばめられて収められているだろう
現に、プロファイルを直前のバックアップと交換しても復帰しなかったから
用心のために、更に、直前にfirefoxのインストールフォルダーのコピーしていたものと取り替えたら復帰した
どう考えても、個々のバージョンのプロファイル内にfirefoxに関する設定が収められているはずはない
ユーザーデーター領域のどこか
Windowsではレジストリ
個々のfirefoxインストールフォルダー
プロファイルない
には走行に関するデータがちりばめられて収められているだろう
現に、プロファイルを直前のバックアップと交換しても復帰しなかったから
用心のために、更に、直前にfirefoxのインストールフォルダーのコピーしていたものと取り替えたら復帰した
2021/06/13(日) 17:17:36.24ID:bYsYpT7E0
そんな話どうでもいいけどプロファイルのファイルはabout:profilesにあるものが全て
当然バージョン毎に自動で作られるし自分でも作れる
バージョン毎というのはStable、Beta、Nightlyのことであって
89と88と87を別々に使ってますみたいなサポート外のアホな使い方の場合のことを言っているのではない
当然バージョン毎に自動で作られるし自分でも作れる
バージョン毎というのはStable、Beta、Nightlyのことであって
89と88と87を別々に使ってますみたいなサポート外のアホな使い方の場合のことを言っているのではない
2021/06/13(日) 19:07:14.77ID:+s0vNY890
2021/06/14(月) 00:12:18.48ID:7Crc869K0
/* ミュートアイコンを無効化 */
.tab-icon-sound {pointer-events:none!important;}
89がきっかけなのか、ここで教えてもらったCSSが効かなくなってしまいました
新しい方法があれば教えていただけませんか
.tab-icon-sound {pointer-events:none!important;}
89がきっかけなのか、ここで教えてもらったCSSが効かなくなってしまいました
新しい方法があれば教えていただけませんか
2021/06/14(月) 13:41:18.35ID:BqGSZWTV0
89.0にしてからprimevideoが見られなくなった(ビデオを視聴できません)んですが
みなさん見られてますか?
トラブルシューティングモードにしてもだめでした
みなさん見られてますか?
トラブルシューティングモードにしてもだめでした
2021/06/14(月) 13:43:35.40ID:gHJFOPLH0
2021/06/14(月) 15:26:45.18ID:IoF9zTKC0
pocketに追加するアイコンがなくなったんだけど。
2021/06/14(月) 15:59:21.24ID:++1X65+K0
アイコン関係は大幅にリストラされました
2021/06/14(月) 16:06:43.94ID:gHJFOPLH0
>>399
ツールバー右クリック>カスタマイズ
ツールバー右クリック>カスタマイズ
2021/06/14(月) 16:07:16.81ID:gHJFOPLH0
2021/06/14(月) 16:18:00.56ID:IoF9zTKC0
ありがとう。pocketのアイコン右から左に移動しただけだったよ。
アイコンシンプルになったからわかんなかったよ。
アイコンシンプルになったからわかんなかったよ。
2021/06/14(月) 16:24:47.57ID:g+aLDyzN0
Pocketのアイコンをロケーションバーに戻すのは無理?
2021/06/14(月) 16:42:06.78ID:BqGSZWTV0
2021/06/14(月) 21:17:11.51ID:ePwQarYd0
アドオンの設定も同期されますか?
例えばマウスジェスチャで
卍で戻ると設定したらそれも同期されますか?
またAbout:configでいじった設定も同期されますか?
例えばマウスジェスチャで
卍で戻ると設定したらそれも同期されますか?
またAbout:configでいじった設定も同期されますか?
2021/06/15(火) 08:28:38.57ID:972OG+J50
2021/06/15(火) 10:51:16.08ID:g3ewz9vG0
VivaldiのF2みたいに
タブ、履歴、コマンドとかを串刺し検索&実行する機能ってないの?
タブ、履歴、コマンドとかを串刺し検索&実行する機能ってないの?
2021/06/15(火) 14:46:15.07ID:iEu0xZ2K0
とあるウイルス対策ソフトの体験版のダウンロードなんだけど
クロームとかではちゃんとxxx_trial90.exeがちゃんとダウンロードされるんだけど
Firefoxではdownloadとかいう謎ファイルがダウンロードされる
これって何か設定がおかしいのかな
https://i.imgur.com/xyfRp8r.jpg
クロームとかではちゃんとxxx_trial90.exeがちゃんとダウンロードされるんだけど
Firefoxではdownloadとかいう謎ファイルがダウンロードされる
これって何か設定がおかしいのかな
https://i.imgur.com/xyfRp8r.jpg
2021/06/15(火) 15:42:31.46ID:+K1ueViS0
jsファイルなどを開いた時に日本語の文字が入ってるとテキストエンコーディングで西欧が選択されてしまうんですが
これのデフォルトをUnicodeにしたい場合どこで設定すればいいんでしょうか
例
https://www.tinami.com/js/footer.js?v=1.03
これのデフォルトをUnicodeにしたい場合どこで設定すればいいんでしょうか
例
https://www.tinami.com/js/footer.js?v=1.03
2021/06/15(火) 16:14:44.03ID:+E8bA7n+0
オンラインの場合、不具合防止の為にデフォルトはISO-8859-1(windows-1252)に固定されている
もう何年も前から要望は出てるけど、意図的な仕様なので、今後もまぁ無理だろうね
オフラインの場合だと、intl.charset.fallback.utf8_for_file;true というのがあるみたいだけど、
これがなくても普通に文字化けしないので、よくわからないわ
もう何年も前から要望は出てるけど、意図的な仕様なので、今後もまぁ無理だろうね
オフラインの場合だと、intl.charset.fallback.utf8_for_file;true というのがあるみたいだけど、
これがなくても普通に文字化けしないので、よくわからないわ
2021/06/15(火) 21:00:49.58ID:+K1ueViS0
2021/06/16(水) 17:34:08.79ID:m+KbjoOq0
ダウンロード中に重いサイトを開くと帯域?がもっていかれるようでダウンロードが失敗します。
帯域をダウンロード優先にする設定とかがあれば教えてください。
帯域をダウンロード優先にする設定とかがあれば教えてください。
2021/06/16(水) 20:40:29.01ID:/cH996uN0
>>412
Firefox単体ではできないけど、アプリごとに通信速度を制限できるソフト(NetLimiterとか)を使う方法はあるよ
例えばダウンロードは専用のダウンローダソフトを使い、Firefoxの通信速度を制限するとか
Firefox単体ではできないけど、アプリごとに通信速度を制限できるソフト(NetLimiterとか)を使う方法はあるよ
例えばダウンロードは専用のダウンローダソフトを使い、Firefoxの通信速度を制限するとか
2021/06/16(水) 21:20:19.21ID:2J9L2ihs0
>>412
ダウンロード帯域のみを個別に優先する設定はない。
また Firefox 自体の問題ではないので通信帯域をどうにかしないと根本的には解決しないでしょう。
別の手段や方法を考えたほうがいいと思われる。
ダウンロード帯域のみを個別に優先する設定はない。
また Firefox 自体の問題ではないので通信帯域をどうにかしないと根本的には解決しないでしょう。
別の手段や方法を考えたほうがいいと思われる。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 23:22:21.98ID:fMh1bjht0 ダウンロードは別プロファイル使って
重いサイト見てる方はやばそうなら落とせるようにしておけばいい
重いサイト見てる方はやばそうなら落とせるようにしておけばいい
2021/06/17(木) 00:28:01.25ID:XDziwUs30
な、age厨だろ?????碑?痰
Mozilla Firefox Part373
794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 13:13:37.09 ID:fMh1bjht0
どしろーとってさ
熟練者が流暢に扱ってると
「使いこなしている」ように見えるんだよね
ただの幻想なんだけどね
どしろーとが「環境構築したぜ(ドヤア」してるのと正反対だけど似た構図だねえ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 14:16:32.81 ID:fMh1bjht0
:hover
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 16:47:28.75 ID:fMh1bjht0
>>469
ページの内容ではなく本体の領域は通常のツールではわからない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622939715/37
に従って専用ツール起動しれ
ただし本体の右クリでしか出せないようなのはトリガーの問題でこれ使っても無理ぽい
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/16(水) 23:22:21.98 ID:fMh1bjht0
ダウンロードは別プロファイル使って
重いサイト見てる方はやばそうなら落とせるようにしておけばいい
Mozilla Firefox Part373
794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 13:13:37.09 ID:fMh1bjht0
どしろーとってさ
熟練者が流暢に扱ってると
「使いこなしている」ように見えるんだよね
ただの幻想なんだけどね
どしろーとが「環境構築したぜ(ドヤア」してるのと正反対だけど似た構図だねえ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 14:16:32.81 ID:fMh1bjht0
:hover
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 16:47:28.75 ID:fMh1bjht0
>>469
ページの内容ではなく本体の領域は通常のツールではわからない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622939715/37
に従って専用ツール起動しれ
ただし本体の右クリでしか出せないようなのはトリガーの問題でこれ使っても無理ぽい
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/16(水) 23:22:21.98 ID:fMh1bjht0
ダウンロードは別プロファイル使って
重いサイト見てる方はやばそうなら落とせるようにしておけばいい
417名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 03:47:52.93ID:gbkVcq/j0 キチガイ君透明で見えないけど化けてるような気がするぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 07:49:39.96ID:3Za7TYlK0 アドオンではなく,chromeのように強制的にダークモードにする方法ってないですか?
2021/06/17(木) 09:44:45.25ID:fuzex8pz0
>>418
ダークモードはOSの設定に従います
ダークモードはOSの設定に従います
2021/06/17(木) 15:11:13.58ID:dbOzoSWH0
>>418
ui.systemUsesDarkTheme 整数値 1
ui.systemUsesDarkTheme 整数値 1
421名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 10:43:45.56ID:K+Vjp6kd0 1
422名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 10:45:37.65ID:K+Vjp6kd0 1
2021/06/20(日) 13:48:23.23ID:yYqY2sZx0
↑基地出現
2021/06/21(月) 02:53:12.04ID:88dedsrD0
All your base are belong to us.
2021/06/21(月) 12:36:12.27ID:TtuksQ540
Firefoxのスレで質問するか、Edgeのスレで質問するか迷ったのですが
こちらでお願いします。解決を強く望んでいるわけではないので、そんな事も
あるのか程度の話で聞いてください
Firefox 89.0.1を使っていて、あるサイトのパスワードを変更したので、それを
Edge 91.0.864.54に反映させようと思いました
ところがEdge側でブラウザーデータのインポートを行っても、以前のように
インポートできず、保存されたパスワードをインポートしようとすると「データを
インポートできませんでした」とエラーになってしまうようです。保存された
パスワード以外はインポートできるようです
これはFirefox側の仕様が変わって、パスワードは(危険なので)インポートできない
ように変更されたのかと推測するのですが、実際の所はどうなんでしょう?
こちらでお願いします。解決を強く望んでいるわけではないので、そんな事も
あるのか程度の話で聞いてください
Firefox 89.0.1を使っていて、あるサイトのパスワードを変更したので、それを
Edge 91.0.864.54に反映させようと思いました
ところがEdge側でブラウザーデータのインポートを行っても、以前のように
インポートできず、保存されたパスワードをインポートしようとすると「データを
インポートできませんでした」とエラーになってしまうようです。保存された
パスワード以外はインポートできるようです
これはFirefox側の仕様が変わって、パスワードは(危険なので)インポートできない
ように変更されたのかと推測するのですが、実際の所はどうなんでしょう?
2021/06/21(月) 13:18:46.61ID:3TOWL2iN0
2021/06/21(月) 15:48:24.29ID:FHj+4tlb0
Google検索結果に表示されるTopの検索バーを非表示に出来ませんか?
2021/06/21(月) 16:54:10.35ID:V+TOZNKb0
どうぞどうぞ
2021/06/21(月) 19:19:49.78ID:mUjWVVUt0
>>426
思考がまさにカルト
思考がまさにカルト
2021/06/21(月) 22:32:41.76ID:3He0Jaty0
なぜ?
かなり昔のことなら、パスワードマネージャーの情報をエクスポートして書き出す拡張機能があった
今はそんなことはできない
にもかかわらず、暗号化したパスワードを他ブラウザーが読み出してインポートしたらびっくりするだろ
そもそもの前提がおかしい
かなり昔のことなら、パスワードマネージャーの情報をエクスポートして書き出す拡張機能があった
今はそんなことはできない
にもかかわらず、暗号化したパスワードを他ブラウザーが読み出してインポートしたらびっくりするだろ
そもそもの前提がおかしい
431名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 22:41:00.31ID:En31UlCi0 Mozilla Firefox からインポートされる機能
現時点では、初めて実行するときに、Mozilla Firefox からブラウザーデータをインポートするオプションが表示されることがあります。 このデータは、Mozilla Firefox オンデマンドからもインポートできます。設定やその他の > 設定では、 Settings >プロファイル>インポートブラウザーデータ(edge://settings/importData) にもアクセスできます。
現時点では、4つのメジャーデータ型のインポートがサポートされています。お気に入りまたはブックマーク、パスワードの保存、アドレスなど (データのオートフィル)、閲覧履歴。
現時点では、初めて実行するときに、Mozilla Firefox からブラウザーデータをインポートするオプションが表示されることがあります。 このデータは、Mozilla Firefox オンデマンドからもインポートできます。設定やその他の > 設定では、 Settings >プロファイル>インポートブラウザーデータ(edge://settings/importData) にもアクセスできます。
現時点では、4つのメジャーデータ型のインポートがサポートされています。お気に入りまたはブックマーク、パスワードの保存、アドレスなど (データのオートフィル)、閲覧履歴。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 22:41:51.12ID:En31UlCi0 他のブラウザーからデータをインポートする
Firefox は、ブックマークやその他の情報を、同じコンピューターにインストールされた他のブラウザーからインポートする ことができます。また、ブラウジング履歴や保存されたパスワードのようなその他のデータをインポートする こともできます。
他のブラウザーにログイン情報とパスワードを保存した場合、Firefox は、そのログインデータを Firefox にインポートして、そのウェブサイトにログインする手助けとなるよう、提案することがあります。
Firefox は、ブックマークやその他の情報を、同じコンピューターにインストールされた他のブラウザーからインポートする ことができます。また、ブラウジング履歴や保存されたパスワードのようなその他のデータをインポートする こともできます。
他のブラウザーにログイン情報とパスワードを保存した場合、Firefox は、そのログインデータを Firefox にインポートして、そのウェブサイトにログインする手助けとなるよう、提案することがあります。
2021/06/21(月) 23:10:00.45ID:otDa46Tw0
履歴機能ってレジストリかファイルで無効にすることできる?
プライベートは無効にできた。
プライベートは無効にできた。
2021/06/22(火) 18:30:28.28ID:KFC67Tqz0
検索バーに検索候補が表示されないのは何故でしょうか?
1.オプション>検索の「検索候補を使用する」はオンです。
2.アドレスバーに「あ」入力で(アドレスバー、addons、ありがとうございます。)等の候補が表示されますが、
検索バーに変化ありません。
3.新規プロファイルを作成して検索バーを表示して試しても同じような現象でした。
4.検索エンジンはGoogleでもYahooでも同じです。
アドバイスよろしくお願いします。
1.オプション>検索の「検索候補を使用する」はオンです。
2.アドレスバーに「あ」入力で(アドレスバー、addons、ありがとうございます。)等の候補が表示されますが、
検索バーに変化ありません。
3.新規プロファイルを作成して検索バーを表示して試しても同じような現象でした。
4.検索エンジンはGoogleでもYahooでも同じです。
アドバイスよろしくお願いします。
2021/06/22(火) 18:49:02.75ID:IxI0Am1E0
>>434
仕様
以前の状態に戻すには
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
仕様
以前の状態に戻すには
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
2021/06/22(火) 19:25:31.33ID:KFC67Tqz0
2021/06/22(火) 19:42:05.74ID:QmEbWYqC0
2021/06/22(火) 19:54:45.39ID:KFC67Tqz0
>>437
すみません。
Win10+89.0.1です。
設定環境はhttp://okbtsnr.seesaa.net/article/481851789.html?1624359235です。
新規プロファイルでも候補が表示されないんですよ。
すみません。
Win10+89.0.1です。
設定環境はhttp://okbtsnr.seesaa.net/article/481851789.html?1624359235です。
新規プロファイルでも候補が表示されないんですよ。
2021/06/22(火) 20:50:17.04ID:IxI0Am1E0
この通りにやってるのか本人か知らんが原因はあれしかねーじゃん
何か教えても何かグチグチ言われそうだし
完全にアンインストールした後
自分で原因理解出来て納得するのに
一つ一つ入れては確認した方が良いね
何か教えても何かグチグチ言われそうだし
完全にアンインストールした後
自分で原因理解出来て納得するのに
一つ一つ入れては確認した方が良いね
2021/06/22(火) 20:52:42.94ID:QmEbWYqC0
なんか真面目に解決したい気がないのね勝手にやってください
441名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 20:55:06.98ID:PZ+m3JqS0 KFCを貶める工作か
2021/06/22(火) 21:30:49.62ID:KFC67Tqz0
2021/06/22(火) 21:34:27.42ID:kRiaFzca0
2021/06/22(火) 21:50:17.43ID:Z7GbxHq70
2021/06/22(火) 21:54:40.36ID:QA5nbXhq0
2021/06/22(火) 22:03:33.11ID:KFC67Tqz0
>>443
間違いなく次の二点、チェックしてます。
検索候補を使用する(S)
アドレスバーに検索候補を表示する(L)
いま気が付いたんだけど、上の二点のチェックを外してもアドレスバーには候補が表示される。
新規プロファイルでも試したけど同じ。
オプションの「検索候補を使用する(S)」が効いてないない状態みたいです。
間違いなく次の二点、チェックしてます。
検索候補を使用する(S)
アドレスバーに検索候補を表示する(L)
いま気が付いたんだけど、上の二点のチェックを外してもアドレスバーには候補が表示される。
新規プロファイルでも試したけど同じ。
オプションの「検索候補を使用する(S)」が効いてないない状態みたいです。
2021/06/22(火) 22:13:48.91ID:KFC67Tqz0
2021/06/22(火) 22:21:36.46ID:kRiaFzca0
2021/06/22(火) 22:38:13.64ID:KFC67Tqz0
>>448
https://at.sachi-web.com/blog-entry-1227.html
検索バー上で「右クリック」→「候補を表示する」が表示されないんですよ。
これ、いまも有効なの?
オプションの「検索候補を表示する」で良いのでは?
https://at.sachi-web.com/blog-entry-1227.html
検索バー上で「右クリック」→「候補を表示する」が表示されないんですよ。
これ、いまも有効なの?
オプションの「検索候補を表示する」で良いのでは?
2021/06/22(火) 22:47:03.77ID:kRiaFzca0
2021/06/22(火) 23:19:12.57ID:iByOQFnx0
https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix/tree/photon-style
中に2つuserChrome.cssが入ってるんですが、これって元々userChrome.cssがあった場合、そこに継ぎ足しで中身コピペすればいいんでしょうか?
あと、このcssを使う場合、about:configでprotonの項目はtrueにしてたほうがいいでしょうか?
中に2つuserChrome.cssが入ってるんですが、これって元々userChrome.cssがあった場合、そこに継ぎ足しで中身コピペすればいいんでしょうか?
あと、このcssを使う場合、about:configでprotonの項目はtrueにしてたほうがいいでしょうか?
2021/06/22(火) 23:49:58.21ID:Z7GbxHq70
>>449
「あ」と入力だけして変換確定する前にロケーションバーではドロップダウンが出て検索バーでは出ないって事なんだろ?
だからそれは検索サジェストとは関係ないってば
firefoxもchromeもwebページ内のinput type="search"でもIMEの予測が表示されないしそういうものなんだろうね
「あ」と入力だけして変換確定する前にロケーションバーではドロップダウンが出て検索バーでは出ないって事なんだろ?
だからそれは検索サジェストとは関係ないってば
firefoxもchromeもwebページ内のinput type="search"でもIMEの予測が表示されないしそういうものなんだろうね
2021/06/22(火) 23:55:17.51ID:t1dTc+BF0
既定の検索エンジンyahooなら検索候補でないみたいだからGoogleに変更したら検索候補でたよ
気になったのはアドレスバーは一文字なら検索候補がでなくて検索バーなら一文字でも検索候補がでることくらいかな
検索エンジンyahooに戻すから検索候補でるでないは問題ないけど
気になったのはアドレスバーは一文字なら検索候補がでなくて検索バーなら一文字でも検索候補がでることくらいかな
検索エンジンyahooに戻すから検索候補でるでないは問題ないけど
2021/06/23(水) 00:28:31.69ID:RQSbuYeg0
>>451
userChrome.cssが2つあるのでなく、userChrome.cssとuserContent.cssがあります
あなたが使っているuserChrome.cssを削除する必要はなく継ぎ足しコピペで、protonはtrueで大丈夫です
user.jsもあることを忘れないで下さい
userChrome.cssが2つあるのでなく、userChrome.cssとuserContent.cssがあります
あなたが使っているuserChrome.cssを削除する必要はなく継ぎ足しコピペで、protonはtrueで大丈夫です
user.jsもあることを忘れないで下さい
2021/06/23(水) 03:34:11.42ID:y64a1JT20
温泉付き老人ホームで安心老後生活…
2021/06/23(水) 08:00:51.68ID:OGOgt7YB0
2021/06/23(水) 18:19:55.97ID:ZAAQTlQO0
ちょっと前からクラッシュしまくるんだけどそういう不具合報告でてないの?
2021/06/23(水) 18:28:00.19ID:hbcAUA040
>>457
リフレッシュ
リフレッシュ
2021/06/23(水) 21:59:01.93ID:y64a1JT20
2021/06/24(木) 07:46:05.95ID:1oMd6Ftn0
>>459
じゃあそれをしたらお前は解答がわかるのか?
俺はPC板で多くの質問を見てきたけど
スペック書けよ!と言う住人の指摘に対して質問者が慌てて書いても
それを言った奴が解答をしてるのを見たことがないんだよ
答えがわかる奴は最初から普通に答えてるしな
そのIDやURLとやらを張られたらお前は答えがわかるのか?
絶対そんなことないはずだ
なんでお前みたいな答えられないような奴ほど
スペック書け!というような指摘をするのか本当に不思議
質問者にその情報を書いたらなぜ答えがわかるのか
お前こそ明示して見ろよ
経験上スペック書け厨がちゃんと答えてやってるのを見たことがないw
じゃあそれをしたらお前は解答がわかるのか?
俺はPC板で多くの質問を見てきたけど
スペック書けよ!と言う住人の指摘に対して質問者が慌てて書いても
それを言った奴が解答をしてるのを見たことがないんだよ
答えがわかる奴は最初から普通に答えてるしな
そのIDやURLとやらを張られたらお前は答えがわかるのか?
絶対そんなことないはずだ
なんでお前みたいな答えられないような奴ほど
スペック書け!というような指摘をするのか本当に不思議
質問者にその情報を書いたらなぜ答えがわかるのか
お前こそ明示して見ろよ
経験上スペック書け厨がちゃんと答えてやってるのを見たことがないw
461名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 07:59:36.26ID:46DBblDM0 「クラッシュする」とだけ言われて原因と解決策を提示できたらエスパーだな
(新規プロファイル、再インストールを除く)
(新規プロファイル、再インストールを除く)
2021/06/24(木) 08:05:05.09ID:X05rMp7d0
2021/06/24(木) 08:08:38.22ID:eGFutlmg0
2021/06/24(木) 08:22:02.67ID:4tbYN+Jx0
465名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 08:56:20.32ID:jx+GavFx0 クラッシュレポがなんだか知らないのに大口叩いちゃう痛い人かぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 10:41:49.62ID:y+uTUc0X0 >>460
クラッシュレポート見たことあれば出てこない意見と思います
クラッシュレポート見たことあれば出てこない意見と思います
2021/06/24(木) 13:04:10.44ID:KjPoA7EP0
今、firefoxのクラッシュについては二種類があり
一つとfirefoxそのものがクラッシュする場合、それから、タブクラッシュだ
前者はLinuxでタイトルバーを非表示にした時に見られた
後者は、サイトへのリンクを踏んだ時に発生する
その範囲が広がっている様相を呈している
firefoxを実際に利用してる時に発生するので、速やかに必要を満たすためにchromeで開きなおして作業を進めることになる
一つとfirefoxそのものがクラッシュする場合、それから、タブクラッシュだ
前者はLinuxでタイトルバーを非表示にした時に見られた
後者は、サイトへのリンクを踏んだ時に発生する
その範囲が広がっている様相を呈している
firefoxを実際に利用してる時に発生するので、速やかに必要を満たすためにchromeで開きなおして作業を進めることになる
2021/06/24(木) 14:04:17.66ID:F61x3YE20
2021/06/24(木) 14:12:47.91ID:jc2nYT9D0
2021/06/24(木) 14:36:23.01ID:1JbarAyd0
翻訳使っている、
ごめんなさい
ごめんなさい
2021/06/24(木) 16:57:51.11ID:kw3zD3PA0
Firefox標準の設定だったか、アドオンの設定だったか定かではないのですが、サイドバーの端っこにサイドバー開閉用の縦に細長いボタンを表示することができたと思ったのですが、どの設定項目から設定するかわかる方教えて下さい!
2021/06/24(木) 19:47:37.99ID:x8GgeaYT0
>>471
おそらく All-In-One Sidebar だな
もう使えない
自分用で色々雑だけどuserchrome.jsを上げたから良かったら使って
https://u6.getuploader.com/script/download/2030
おそらく All-In-One Sidebar だな
もう使えない
自分用で色々雑だけどuserchrome.jsを上げたから良かったら使って
https://u6.getuploader.com/script/download/2030
2021/06/24(木) 20:15:26.44ID:W4Xd8v5W0
>>472
横からいただきました
横からいただきました
2021/06/24(木) 21:54:20.96ID:kw3zD3PA0
>>472
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/06/25(金) 03:44:20.03ID:hd8kA/e70
ショートカットに-privateつけてプライベートモードで起動するやりかたが
効かなくなってる!
どうしたらいい?
効かなくなってる!
どうしたらいい?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 03:46:32.66ID:ewb9LhsD0 >>475
--incognito
--incognito
477名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 03:46:49.53ID:ewb9LhsD0 >>476
すまんこれ別ブラウザだった
すまんこれ別ブラウザだった
2021/06/25(金) 06:50:06.34ID:Cl8W8xAI0
goggle検索をする時に、中央の検索窓ではなくて上部の検索バーに入力文字が出てしまって小さい&凄く見にくいのですが
中央の大きな検索窓に入力文字が表示されるような設定って可能でしょうか?
中央の大きな検索窓に入力文字が表示されるような設定って可能でしょうか?
2021/06/25(金) 06:59:48.74ID:zFHnYXVJ0
goggleって偽サイトだろ?
2021/06/25(金) 07:17:31.35ID:BUbibr2x0
>>472
addonbar_vertical.uc.jsってのもある
addonbar_vertical.uc.jsってのもある
481名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 07:37:25.67ID:RFEfw5QL0 スレ検索も出来ない奴はデフォルトで使え
2021/06/25(金) 07:57:34.17ID:jIJvtmXZ0
2021/06/25(金) 08:18:52.25ID:BdYJotKf0
>>481
goggleを?
goggleを?
2021/06/25(金) 11:41:58.19ID:R5UclBVg0
>>457ですがwin10のアプデしたらアッサリ治りました
お騒がせしました
お騒がせしました
2021/06/26(土) 02:04:40.18ID:19xxsCya0
win7の人はー?
2021/06/26(土) 09:55:08.64ID:kfwxwrEh0
履歴を開こうとするとクラッシュするようになったのは自分だけですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 11:29:14.03ID:9NIGQge+0 あなただけです
2021/06/26(土) 13:49:13.86ID:9IFc933I0
>>486
あなたに履歴を見られたくないのです
あなたに履歴を見られたくないのです
2021/06/26(土) 14:50:32.27ID:JlC0KIv30
恥ずかしいから見られたくないんだな
2021/06/27(日) 09:08:30.62ID:njghyb5P0
ブックマークバーのブクマフォルダーを右クリックすると
「ブックマークをすべて開く」というのが一番上に出てくるんだけど
タッチパッドを使ってるとしょっちゅうミスタッチでこれが動作する
すごく邪魔だから消したい
方法が分かる方いたら教えてください
「ブックマークをすべて開く」というのが一番上に出てくるんだけど
タッチパッドを使ってるとしょっちゅうミスタッチでこれが動作する
すごく邪魔だから消したい
方法が分かる方いたら教えてください
2021/06/27(日) 09:15:46.06ID:aOew0uoX0
/* ブックマークメニューの [タブですべて開く] を非表示 */
menuseparator.bookmarks-actions-menuseparator,
menuitem.openintabs-menuitem
{
display: none !important;
}
menuseparator.bookmarks-actions-menuseparator,
menuitem.openintabs-menuitem
{
display: none !important;
}
2021/06/27(日) 10:07:46.40ID:git9ykey0
>>491
89.0.2で効かない。
89.0.2で効かない。
2021/06/27(日) 10:22:36.22ID:AeAyvRII0
>>490
それ消したら 今度は「フォルダー名を変更」というのが一番(ry
それ消したら 今度は「フォルダー名を変更」というのが一番(ry
2021/06/27(日) 10:25:13.18ID:aOew0uoX0
自分の89.0.2のcssで効いています
書き込む前に、コメントアウトして、効いているのか、効いていないのか、まず、確かめました
他の何にかが干渉しているのかな
書き込む前に、コメントアウトして、効いているのか、効いていないのか、まず、確かめました
他の何にかが干渉しているのかな
2021/06/27(日) 10:26:23.50ID:DlHx3Bao0
わくちんみたいなこと言わないで
2021/06/27(日) 10:46:02.97ID:2Hwvnd7v0
>>490
[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"],
[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"]:not([disabled]) ~ #placesContext_openSeparator {
display: none !important;
}
[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"],
[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"]:not([disabled]) ~ #placesContext_openSeparator {
display: none !important;
}
2021/06/27(日) 10:54:03.04ID:aNcQUwz50
>>496
横からだけどありがとうございます
横からだけどありがとうございます
2021/06/27(日) 10:54:50.05ID:5GbBb0cf0
2021/06/27(日) 16:31:48.50ID:njghyb5P0
2021/06/27(日) 16:45:36.33ID:njghyb5P0
>>493
いちおう確認のポップアップは出るけど、万が一にも開いてしまったら
確実に大量読み込みでブラウザが固まる
以前もブックマークのドロップダウンのなかに「すべて開く」があって
それも教えてもらって消した
フォルダ名変更では固まらないから大丈夫
いちおう確認のポップアップは出るけど、万が一にも開いてしまったら
確実に大量読み込みでブラウザが固まる
以前もブックマークのドロップダウンのなかに「すべて開く」があって
それも教えてもらって消した
フォルダ名変更では固まらないから大丈夫
2021/06/27(日) 17:14:23.82ID:abotGUuJ0
cookieの例外設定に「現在のセッションのみ」というのがありますが、「許可」とはどう違うのでしょうか。
タブを閉じてもFirefoxを再起動してもそのcookieが残っているため違いが分かりません。
タブを閉じてもFirefoxを再起動してもそのcookieが残っているため違いが分かりません。
2021/06/27(日) 18:37:31.94ID:ohD1rxA70
2021/06/27(日) 18:38:59.37ID:yVIMNAIY0
2021/06/27(日) 21:20:49.66ID:abotGUuJ0
>>502-503
ありがとうございます。
いつも復元してるので消えないものだと思ってました。
cookieを書き込んだタブを閉じた後でFirefoxを終了したのなら
そのセッションは終わってるのだからcookieは消えて欲しいです。
ありがとうございます。
いつも復元してるので消えないものだと思ってました。
cookieを書き込んだタブを閉じた後でFirefoxを終了したのなら
そのセッションは終わってるのだからcookieは消えて欲しいです。
505名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 21:55:09.67ID:jRaNBBGx0 >>504がセッションの復元の意味を理解してないだけ
2021/06/27(日) 23:29:51.12ID:5GbBb0cf0
>>504 がバカなだけか
2021/06/28(月) 16:16:10.28ID:Qkpkp2j/0
復元を使う限り「許可」と「現在のセッションのみ」が同じというのは理解できました。
cookie「許可」以外のサイトのタブを閉じるとそのタブが書き込んだが不要になったcookieが自動で消える方法はないでしょうか。
cookie「許可」以外のサイトのタブを閉じるとそのタブが書き込んだが不要になったcookieが自動で消える方法はないでしょうか。
2021/06/28(月) 19:35:16.81ID:YL2CxD3v0
設定から終了時にcookie削除にしたら復元しても許可以外消えたはず
2021/06/28(月) 19:43:08.54ID:IRu/f2Id0
>>507
これでできるんじゃね?知らんけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/
Main Features
- Auto Deletes Cookies from Closed (and/or discarded) Tabs
これでできるんじゃね?知らんけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/
Main Features
- Auto Deletes Cookies from Closed (and/or discarded) Tabs
2021/06/29(火) 07:07:02.16ID:JmadmEea0
最新版にしたらブラウジングライブラリーのウインドウの幅を狭くした状態でブックマークを選択すると
ブラウジングライブラリーのウインドウ幅が勝手に広がるようになったんですが
広がらないようにする方法を教えてもらえないでしょうか
ブラウジングライブラリーのウインドウ幅が勝手に広がるようになったんですが
広がらないようにする方法を教えてもらえないでしょうか
511名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 07:26:44.91ID:43APLyqu0 >>510
#editBookmarkPanelRows div { min-width: 0 !important; }
#editBookmarkPanelRows div { min-width: 0 !important; }
2021/06/29(火) 08:01:44.51ID:JmadmEea0
>>511
やってみたらできました。ありがとうございます!
やってみたらできました。ありがとうございます!
2021/06/29(火) 09:15:44.77ID:wNtudSrf0
89.0.2でブックマークフォルダを以前の黄色にする方法、教えて!
ブックマークツールバー、サイドバー、履歴ともに黄色にしたい。
ブックマークツールバー、サイドバー、履歴ともに黄色にしたい。
2021/06/29(火) 09:48:58.61ID:b7RRhbgA0
2021/06/29(火) 10:56:53.04ID:wNtudSrf0
>>514
こぴぺ出来ない。
こぴぺ出来ない。
2021/06/29(火) 12:22:05.95ID:LmaqLU310
ホーム(新しいタブ)の初期フォーカスをアドレスバーから中央の検索窓に戻したいです
517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 12:44:25.60ID:31/Ael1+0 検索って行為をしっていてよく聞けるな
2021/06/29(火) 12:54:30.12ID:b7RRhbgA0
ヤフー知恵袋
2021/06/29(火) 16:15:50.57ID:kBFMWzn10
>>514
フォルダーの色えらい薄いな…
フォルダーの色えらい薄いな…
520名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 18:48:08.31ID:EwUqiBxo0 ヨドバシの HP 開いたときにサイト内検索欄にフォーカスを奪われます
いちいち ESC 押すのではなく回避できる方法ありましたらご教示ください
いちいち ESC 押すのではなく回避できる方法ありましたらご教示ください
2021/06/29(火) 19:32:09.17ID:vVH3HAND0
ヨドバシのサイトを開かない
2021/06/29(火) 19:50:32.07ID:vunaN3UQ0
1.ヨドバシではjavascriptを無効にする
2.スクリプトを特定してcssなどでブロックする
3.ヨドバシにフォーカスしないように直訴する
2.スクリプトを特定してcssなどでブロックする
3.ヨドバシにフォーカスしないように直訴する
2021/06/29(火) 19:56:25.28ID:2EjyT+880
どこかにフォーカスがあって何が困るかわからない
どこにあるべきか決まってないし、どこにもないものだろ
どこにあるべきか決まってないし、どこにもないものだろ
2021/06/29(火) 19:56:42.41ID:uqbm64Tc0
今時JavaScriptでフォーカスさせるような間抜けはおらんだろ
2021/06/29(火) 19:59:47.72ID:2EjyT+880
2021/06/29(火) 20:02:56.33ID:uqbm64Tc0
フォーカスさせるのにJavaScript使うのは間抜けだよって言ってるんだが分かってもらえんかw
2021/06/29(火) 20:06:48.78ID:2EjyT+880
2021/06/29(火) 20:12:55.45ID:uqbm64Tc0
JavaScriptでのフォーカス設定は色々問題あるから普通はautofocus属性を使うんだよ
2021/06/29(火) 20:25:41.08ID:2EjyT+880
2021/06/29(火) 20:45:18.04ID:uqbm64Tc0
JavaScript使わないでフォーカス出来ることは既に書いた
ではJSでのフォーカスにはどういった問題があるか、それは自分で検索してみてくれ
ではJSでのフォーカスにはどういった問題があるか、それは自分で検索してみてくれ
2021/06/29(火) 20:47:07.90ID:0VosjqqU0
サイト内検索欄を消せばいいじゃん。
2021/06/29(火) 20:49:42.17ID:2EjyT+880
2021/06/29(火) 20:52:27.38ID:uqbm64Tc0
自分から能動的に動かないとスキルが身につかないぞw
2021/06/29(火) 20:58:14.01ID:2EjyT+880
2021/06/29(火) 21:04:19.94ID:/x5aw8Al0
ガイジは相手せずサクッとNGな
2021/06/29(火) 21:27:41.03ID:uqbm64Tc0
> 間抜けと誹謗中傷しながら答えない
↑こういうレスをするのであれば
> 頃したくなるw
↑こういうレスはしない方がいい
他人に厳しく自分に甘い人間だと思われるだけだぞ
↑こういうレスをするのであれば
> 頃したくなるw
↑こういうレスはしない方がいい
他人に厳しく自分に甘い人間だと思われるだけだぞ
2021/06/29(火) 21:31:05.08ID:Au79tmg30
>>534
524が間抜け呼ばわりしてるのはヨドバシってことになるから気にしない気にしない(*´▽`*)
524が間抜け呼ばわりしてるのはヨドバシってことになるから気にしない気にしない(*´▽`*)
2021/06/29(火) 23:51:00.54ID:/qErEVWC0
539名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 01:19:08.75ID:9nWJ2reA0 >>520
uBlock Origin の Myフィルター にこれを
! スクリプトによるフォーカス移動を禁止
www.yodobashi.com##+js(set-constant, HTMLElement.prototype.focus, noopFunc)
uBlock Origin の Myフィルター にこれを
! スクリプトによるフォーカス移動を禁止
www.yodobashi.com##+js(set-constant, HTMLElement.prototype.focus, noopFunc)
540名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 20:42:02.33ID:eeAXZM580 >>539
ありがとう!
ありがとう!
2021/06/30(水) 21:42:07.96ID:u63YjQMy0
Firefox 89.0.2ですけども
セッションの復元ってものは全く無用なので無効化したいのですが
どのようにすれば良いでしょうか?
セッションの復元ってものは全く無用なので無効化したいのですが
どのようにすれば良いでしょうか?
2021/06/30(水) 22:41:11.87ID:vVwx9Ol10
前回のセッションの復元
https://support.mozilla.org/ja/kb/restore-previous-session
browser.sessionstore.resume_from_crash false
https://support.mozilla.org/ja/kb/restore-previous-session
browser.sessionstore.resume_from_crash false
2021/07/01(木) 05:17:36.84ID:K7a/63ap0
マウスの左クリックでリンクを新しいタブで開いて
中クリックでリンクを開くようにしたいんですが
何かいい方法あったら教えてください
中クリックでリンクを開くようにしたいんですが
何かいい方法あったら教えてください
2021/07/01(木) 15:38:38.22ID:4KMaDwfn0
本来とは違うイレギュラー
使いかt
使いかt
2021/07/01(木) 15:47:11.73ID:sBsA2SfT0
マウスユーティリティとか使ってFierfox使用時だけ左クリックと中クリックを入れ替えるとすれば出来るんじゃないかな
面倒だから検証はしたくない
面倒だから検証はしたくない
546名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 15:54:15.65ID:Jy+Ae1Vt0 頑なにCtrlキー押したくないんだな…
2021/07/01(木) 16:21:32.14ID:XlmCzdLh0
Ctrlは中クリックに効かないだろ
2021/07/01(木) 23:27:29.07ID:vVvekkgk0
>>542
ありがとう
ありがとう
2021/07/02(金) 00:37:05.42ID:RhB8X4K40
結構前からだと思うけど右クリでブックマーク消せなくなったと思うけどみんなどうやって削除してんだ?
いちいちページ開いて消せるならまだいいけどそこのページからリダイレクトして他のページに飛ぶようになってるとどうやって消したらいいか分からないんだけどどうしたらいい?
いちいちページ開いて消せるならまだいいけどそこのページからリダイレクトして他のページに飛ぶようになってるとどうやって消したらいいか分からないんだけどどうしたらいい?
2021/07/02(金) 01:08:35.02ID:D8LDYG070
えっ?
ブックマーク項目で右クリックしたメニューに「ブックマークを削除(E)」あるけど?
ブックマーク項目で右クリックしたメニューに「ブックマークを削除(E)」あるけど?
2021/07/02(金) 01:39:30.88ID:ls+y8iGM0
ワロタ
偽物でも使ってるのか
偽物でも使ってるのか
2021/07/02(金) 01:41:26.21ID:yLckdCgM0
ブックマークを削除はいまだに慣れない
以前の方が分かりやすかったのに
以前の方が分かりやすかったのに
2021/07/02(金) 01:53:10.16ID:01gkHJ8y0
便乗して…
「ブックマークを削除(E)」の「ブックマークを」を消す方法はあったりしませんよね?
「ブックマークを削除(E)」の「ブックマークを」を消す方法はあったりしませんよね?
2021/07/02(金) 02:03:53.22ID:RhB8X4K40
2021/07/02(金) 02:54:54.87ID:D8LDYG070
>>554
ない
ない
2021/07/02(金) 06:10:06.07ID:9RDNVhZ40
DからEにする意味あるのかねぇ
2021/07/02(金) 06:30:42.09ID:U8Q5jPjA0
タブを常に今開いてる所の右隣にしたいのですが、about:configからbrowser.tabs.InsertRelatedAfterCurrentをtrueでFirefox内のリンクから開いた物は隣に来るんですけど、メーラーなどのリンクをクリックすると一番右に行ってしまって、閉じた時その前に開いていたタブに戻る時は良いのですが戻らず左のタブになりずっと戻す作業が必要で面倒な時が多々あります
なったりならなかったりにも何か理由はあると思いますが、どんな状況でも今開いてるタブの右隣にするにはどうすれば良いでしょうか?
長文失礼しました
よろしくお願いします
なったりならなかったりにも何か理由はあると思いますが、どんな状況でも今開いてるタブの右隣にするにはどうすれば良いでしょうか?
長文失礼しました
よろしくお願いします
2021/07/02(金) 11:14:39.66ID:D5fR9ADJ0
カジュアルに追加削除できるもの(復元性が高い)はremoveなんだろうね
deleteはより強い意味の削除
クレーマーはmozillaにdeleteされちゃうぞプッ
deleteはより強い意味の削除
クレーマーはmozillaにdeleteされちゃうぞプッ
2021/07/02(金) 11:27:05.67ID:cyNSi6430
>>557
// 現在のタブの右隣に新しいタブを開く(ブックマークからも右隣に開く) 初期値false
user_pref("browser.tabs.insertAfterCurrent", true);
// 現在のタブの右隣に新しいタブを開く(ブックマークからも右隣に開く) 初期値false
user_pref("browser.tabs.insertAfterCurrent", true);
2021/07/02(金) 16:48:16.59ID:yjbNXRj10
ダウングレードする時、新しいプロファイルを用意しろとメッセージが出てまっ更状態になってしまうんですが
今の環境再現するにはどうしたらいいんでしょうか?
今の環境再現するにはどうしたらいいんでしょうか?
2021/07/02(金) 17:26:24.04ID:0IEmMD/B0
ダウングレードはそもそもサポート対象外
2021/07/02(金) 17:54:08.94ID:8KMhLEiv0
>>560
compatibility.iniを削除すればOK
compatibility.iniを削除すればOK
2021/07/02(金) 18:26:13.36ID:urb1i0890
機種変更後新端末でメアドとパスワード入れてログインしたいんだが、まぁ当然メールで認証番号来てそれを入力したらずっと「処理中」で全くログイン出来ない
どうすりゃログイン出来るの?
どうすりゃログイン出来るの?
564名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 18:47:33.84ID:qnmycXsD0 サイトの中の人に聞いたらどうだ?
2021/07/02(金) 19:17:35.87ID:5YSSIEjz0
中の人などいない
2021/07/02(金) 20:14:38.19ID:D7e06Ubw0
2021/07/02(金) 21:42:16.84ID:NNS/GtoL0
ダウングレードは壊れるだけ 一見動いているように見えてローカルストレージがぶっ壊れて動かなかったり
その後さらにアップグレードするとダウングレードした時点以降に追加変更された物が消失したり元に戻ってしまっていたり碌なことにならない
少なくともFirefox91ではデーターベースのテーブルの構造が変更になるからねぇ 91からのダウングレードはぶっ壊れること必至
その後さらにアップグレードするとダウングレードした時点以降に追加変更された物が消失したり元に戻ってしまっていたり碌なことにならない
少なくともFirefox91ではデーターベースのテーブルの構造が変更になるからねぇ 91からのダウングレードはぶっ壊れること必至
2021/07/02(金) 21:42:58.99ID:8KMhLEiv0
>>566
そんな心配不用
そんな心配不用
569567
2021/07/02(金) 21:52:57.18ID:NNS/GtoL02021/07/02(金) 23:21:26.33ID:U8Q5jPjA0
571名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 00:57:31.28ID:PFByOIO70 アドレスバーを拡大させたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 03:26:45.46ID:8p0Uwraq0 ドットピッチの大きいモニターに替えたらいいんじゃないかな?
2021/07/03(土) 07:37:12.04ID:mX9S2dzd0
頭悪いのに無理にボケなくてもいいぞ
2021/07/03(土) 18:54:54.48ID:fLqesl8e0
Firefoxで画像を見ると他ブラウザと比べてめちゃくちゃ色鮮やかに写ります。これはAdobeRGB広域色対応のモニターを使っている場合の現象のようですが、この鮮やかさで画面を表示できるのはFirefoxだけなのでしょうか?
Chrome等のブラウザもFirefoxのような見え方にする方法ってあるのでしょうか?Firefoxの鮮やかさをChrome化する方法は検索すると出てくるのですが、逆は全く出てきません。
Chrome等のブラウザもFirefoxのような見え方にする方法ってあるのでしょうか?Firefoxの鮮やかさをChrome化する方法は検索すると出てくるのですが、逆は全く出てきません。
2021/07/03(土) 19:33:32.80ID:mNw4IbSq0
アドレスバーを拡大したいとは、幅を広げたいのかな、高さを高くしたいのかな
前者で且つ検索バーを表示しているのであれば、アドレスバーと検索バーの間にアイコンがあれば
一旦、どこかに退避させておいて、アドレスバーと検索バーの境界をドラックすれば、幅の増減が出来る
後者であれば、ツールバーのカスタマイズでUI密度を変えるのも一つの手だ
細かい調整は、userChrome.cssで設定変更することになる
UIにproton導入されたので掲示板で何度も情報が提示されている
前者で且つ検索バーを表示しているのであれば、アドレスバーと検索バーの間にアイコンがあれば
一旦、どこかに退避させておいて、アドレスバーと検索バーの境界をドラックすれば、幅の増減が出来る
後者であれば、ツールバーのカスタマイズでUI密度を変えるのも一つの手だ
細かい調整は、userChrome.cssで設定変更することになる
UIにproton導入されたので掲示板で何度も情報が提示されている
2021/07/03(土) 23:54:11.85ID:mhF1Ov0e0
大きくな〜れ 萌え萌えキューン
2021/07/04(日) 00:14:46.50ID:yadQtyLa0
2021/07/04(日) 05:03:30.69ID:K/On6Moy0
2021/07/04(日) 17:05:53.50ID:+2UPJa2t0
2021/07/04(日) 22:44:25.60ID:SIX6PI5k0
>>577>>579
ありがとうございます!調べてみます!
ありがとうございます!調べてみます!
2021/07/08(木) 23:42:21.00ID:G8I/dc6I0
VC14を入れて、インストールできても、
まともに動かないのだが、、、
どうすればよいのか?
最新版ですが、どなたか教えてください。
まともに動かないのだが、、、
どうすればよいのか?
最新版ですが、どなたか教えてください。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/08(木) 23:55:44.28ID:sGrG/73a0 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa88-U8JP) [↓] :2021/07/08(木) 23:41:41.16 ID:G8I/dc6I0 (3/4) [PC]
ふざけるな
ただソフトだからといって、なめんなよ!
クジラ!
w
ふざけるな
ただソフトだからといって、なめんなよ!
クジラ!
w
2021/07/09(金) 00:06:46.50ID:1ig2oP3i0
VCってなに?
そこから
そこから
2021/07/09(金) 00:08:27.86ID:3ruY1SpD0
Visual C++ runtime
です
です
2021/07/09(金) 00:38:18.79ID:3ruY1SpD0
2021/07/09(金) 00:44:54.15ID:1ig2oP3i0
解決の手がかりになるエラーメッセージが出てるのに黙秘してる気がする
それじゃあ解決しない
それじゃあ解決しない
2021/07/09(金) 02:25:30.21ID:qK1Fna3H0
質問テンプレ使わないハゲは相手しなくてええやろ
2021/07/09(金) 04:44:09.66ID:q8LznIcr0
>>582
間違いなくハゲ
間違いなくハゲ
2021/07/09(金) 09:05:15.40ID:lXJzWxe00
おまえは、間違いなく童貞
2021/07/09(金) 11:33:55.90ID:F5BPxom40
脱童貞は小6(12)の梅雨時
塾帰りの満員電車でハァハァ言いながら抱きついておっぱい擦り付けて来たOLのおねーさんにラブホ連れ込まれた
美人では無いが素朴ながら可愛い系。当時170の俺の口元が丁度おでこだったので背は150〜155cmくらい。胸は小ぶりながら体の割には大きめ
初めてだと言ったらいろいろ教えてくれたけど今思えば耳年増でほぼ経験の無い娘だったように思う
行為後、歳を言ったら最初はパニクって信じず、鞄の中のテキスト類や塾証を見せたら15分くらい固まっていた
大学生だと思っていた模様
その後も小学校卒業でその塾を辞めるまで、何度も電車でバッタリ出会ったり駅で待ってたりでラブホへ行った
塾帰りの満員電車でハァハァ言いながら抱きついておっぱい擦り付けて来たOLのおねーさんにラブホ連れ込まれた
美人では無いが素朴ながら可愛い系。当時170の俺の口元が丁度おでこだったので背は150〜155cmくらい。胸は小ぶりながら体の割には大きめ
初めてだと言ったらいろいろ教えてくれたけど今思えば耳年増でほぼ経験の無い娘だったように思う
行為後、歳を言ったら最初はパニクって信じず、鞄の中のテキスト類や塾証を見せたら15分くらい固まっていた
大学生だと思っていた模様
その後も小学校卒業でその塾を辞めるまで、何度も電車でバッタリ出会ったり駅で待ってたりでラブホへ行った
591名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/09(金) 11:56:17.44ID:IhsvGH4u0 おまえの偽言はつまらん
2021/07/09(金) 13:30:42.33ID:6QzhVEu20
>>590
なんでここに書いたの?
なんでここに書いたの?
2021/07/09(金) 14:49:07.92ID:NmkeaS060
>塾帰りの満員電車
はいダウト
はいダウト
2021/07/09(金) 21:00:48.62ID:ZhKdWkNw0
HTTPS-Onlyモードを一時的に無効にする機能が機能しないのは俺環ですか?
Firefox89.0.2(64bit) Windows10 proです
Firefox89.0.2(64bit) Windows10 proです
595名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/10(土) 00:10:40.68ID:yQJ/sgk50 ERROR: 余所でやってください。
2021/07/10(土) 12:50:25.14ID:T8rzmYjZ0
Googleカレンダーで土日欄の背景色を設定したい。
Chromeなら拡張機能があるようだけど、Firefoxでする方法ありませんか?
Chromeなら拡張機能があるようだけど、Firefoxでする方法ありませんか?
2021/07/10(土) 23:59:07.47ID:Zo/xs6Xk0
Stylusとかでできるんじゃない?
2021/07/11(日) 00:10:15.63ID:/EUeDAOq0
Googleにログインしようとすると
電話番号入れるよう言われるんだけど
電話番号入れるよう言われるんだけど
2021/07/11(日) 07:13:06.05ID:+wOSZ71z0
2021/07/11(日) 16:51:58.48ID:xE6sbGX30
Firefoxと一体何の関係があると?
2021/07/11(日) 18:59:12.72ID:jAaMdHoq0
googleカレンダー見てみたけど
クラス名がランダムっぽくて使えるのか使えないのかわからないし
めんどくさいからやめた
自分なら土曜のカレンダーと日祝のカレンダーを作って
それに色を設定してごまかすかな
クラス名がランダムっぽくて使えるのか使えないのかわからないし
めんどくさいからやめた
自分なら土曜のカレンダーと日祝のカレンダーを作って
それに色を設定してごまかすかな
2021/07/11(日) 21:06:09.78ID:+wOSZ71z0
Googleカレンダーは止めて、Schedule Watcherを続ける。
2021/07/11(日) 21:07:23.92ID:/EUeDAOq0
ずっとRainlendar Lite
2021/07/14(水) 14:02:53.42ID:nGxhg7He0
about:supportに
Google Location Service キー あり
Google Safebrowsing キー あり
Mozilla Location Service キー あり
という項目が有るけど、これ何?
Google Location Service キー あり
Google Safebrowsing キー あり
Mozilla Location Service キー あり
という項目が有るけど、これ何?
2021/07/14(水) 14:34:02.96ID:oeh7VydN0
APIキーの有無の表示
2021/07/14(水) 16:14:24.36ID:dL5ApQVm0
検索バーのボックスが空のとき、エンジン名がグレイで表示されてたと思うけど
90.0になってからか空白になってる。皆さんどうですか?
90.0になってからか空白になってる。皆さんどうですか?
2021/07/14(水) 16:44:12.99ID:9pJYaia00
検索バーなんて出してない。
アドレスバーに入力すればいいだけなので。
アドレスバーに入力すればいいだけなので。
2021/07/14(水) 17:59:38.14ID:Fys9UMQd0
検索バーは使っているが、89.0.2でも「検索」としか表示されていない。
2021/07/14(水) 18:40:56.86ID:OD5ISQ4s0
検索バーのプルダウンメニューの検索エンジンのアイコンを右クリックして既定の検索エンジンを変更できるのだが
プルダウンメニューの検索エンジンのアイコンは直ぐ変わるのだが
検索バーの中のアイコンの直ぐには変わらない
検索設定を変更から、検索エンジン変えても同様、動きが悪い
既定の検索エンジンの変更はできてはいるのだが、見た目が不完全にしか追随しない
初期化端折ってるなぁ
プルダウンメニューの検索エンジンのアイコンは直ぐ変わるのだが
検索バーの中のアイコンの直ぐには変わらない
検索設定を変更から、検索エンジン変えても同様、動きが悪い
既定の検索エンジンの変更はできてはいるのだが、見た目が不完全にしか追随しない
初期化端折ってるなぁ
2021/07/14(水) 19:26:53.65ID:TMG4lm1o0
既定の変更をやってみたがそもそも検索バーには虫眼鏡マークと検索しか元々出ていないし
変更してもおなじ
文字を打てばプルダウンメニュー直下に規定のエンジンが出てるがこっちはちゃんと変更後すぐ変更されてる
結論 おまかん
変更してもおなじ
文字を打てばプルダウンメニュー直下に規定のエンジンが出てるがこっちはちゃんと変更後すぐ変更されてる
結論 おまかん
2021/07/14(水) 19:45:09.02ID:ACa+sP++0
自分でucjs入れたのに忘れる人って
2021/07/14(水) 19:51:35.66ID:OD5ISQ4s0
既定の検索エンジン変更した後に、全画面表示と戻しをやればアイコンは変わるようだ
虫眼鏡のままだけでも面白くないし
対応バージョン捜すか
虫眼鏡のままだけでも面白くないし
対応バージョン捜すか
2021/07/14(水) 20:13:07.70ID:OD5ISQ4s0
ワロタ、随分古いのが入っていた
新しいのを入れたら正常動作するようになった
だが、ある検索サイトだけが虫眼鏡になる
検索エンジンの方を別のに変えるしかないかw
新しいのを入れたら正常動作するようになった
だが、ある検索サイトだけが虫眼鏡になる
検索エンジンの方を別のに変えるしかないかw
2021/07/14(水) 20:14:51.25ID:/+wzz/5Y0
何入れてたのかな
2021/07/14(水) 20:28:32.56ID:OD5ISQ4s0
やれやれ、やっと正常動作
616名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 20:56:00.23ID:OD5ISQ4s0 それにしても「検索設定を変更」が91以降、アイコン表示に変わるのだが
ポッブアップメニューの右下に表示されて縦一列無駄に浪費する
とれだけ、ユーザーが腐心しているところを逆なでするようなことを
能天気にやってしまうのだよ
ポッブアップメニューの右下に表示されて縦一列無駄に浪費する
とれだけ、ユーザーが腐心しているところを逆なでするようなことを
能天気にやってしまうのだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 21:04:36.10ID:OD5ISQ4s0 情況によってはウィンドウの横幅を狭めているのに
検索バーのプルダウンバーのアイコン並びの縦列空白二行になるとかアホ過ぎる
検索バーのプルダウンバーのアイコン並びの縦列空白二行になるとかアホ過ぎる
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 21:13:34.01ID:OD5ISQ4s0 完全に二行にはなっていないけど、ぎりぎりの時はみっともない
それも右下に「検索設定を変更」のアイコンを飛び出して表示した副作用
「検索設定を変更」のアイコンを含めて矩形を埋めたとき、検索エンジンアイコンと隣り合うこともあるけど
通常の無駄空間のみっともなさよりましだ
それも右下に「検索設定を変更」のアイコンを飛び出して表示した副作用
「検索設定を変更」のアイコンを含めて矩形を埋めたとき、検索エンジンアイコンと隣り合うこともあるけど
通常の無駄空間のみっともなさよりましだ
2021/07/14(水) 21:18:09.30ID:gpOOfUrU0
>>618
いつもの馬鹿AA付けとけ、糞爺
いつもの馬鹿AA付けとけ、糞爺
620名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 21:50:14.82ID:OD5ISQ4s0 格好悪過ぎるにゃwww
2021/07/14(水) 21:58:52.91ID:SJfd6tYg0
なんか起動するたびにアドオン全部オフにされるようになっちった
起動のたびにいちいち手動でオンにしていくの不便すぎる
起動のたびにいちいち手動でオンにしていくの不便すぎる
622名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 22:01:34.19ID:OD5ISQ4s0 虫眼鏡アイコンのコンテキストメニューに「検索設定の変更」など置いておけばよい話し
「今回だけ使う検索エンジン」などの表示も蛇足
「今回だけ使う検索エンジン」などの表示も蛇足
623名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 22:22:37.77ID:OD5ISQ4s0 検索バーの1つとってもレイアウトが全く整理されてない
どんくさ過ぎる
どんくさ過ぎる
2021/07/15(木) 00:45:46.44ID:yhNT7zj00
2021/07/15(木) 05:26:40.68ID:snN/m9OL0
一人で大騒ぎしてる変なのが湧いてたのか
まとめて書く事も出来ないとか
まとめて書く事も出来ないとか
2021/07/15(木) 11:36:07.73ID:tlR95iZa0
ガイジは触らずにサクッとNGな
2021/07/15(木) 14:07:46.47ID:gXq4oV5P0
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"' ||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / / うわぁ、臭っせー…
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"' ||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / / うわぁ、臭っせー…
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
2021/07/15(木) 15:05:04.86ID:JxyS/veE0
検索ボックスが空のとき、グレイで「検索」と表示されるよね。
以前、既定の検索エンジン名が表示されてたよね。
以前、既定の検索エンジン名が表示されてたよね。
2021/07/15(木) 18:38:23.02ID:JxyS/veE0
AliceさんのsearchEngineIcon.uc.js、58行目追記で表示された。
searchbar.textbox.setAttribute('placeholder', Services.search.defaultEngine.name);
searchbar.textbox.setAttribute('placeholder', Services.search.defaultEngine.name);
2021/07/15(木) 19:58:55.75ID:ulqgagmF0
やってみた、 ついでに"で検索"を追記して見た
searchbar.textbox.setAttribute('placeholder', Services.search.defaultEngine.name+"で検索");
言語仕様は知らんけど、あてずっぽうでやってみたwww
searchbar.textbox.setAttribute('placeholder', Services.search.defaultEngine.name+"で検索");
言語仕様は知らんけど、あてずっぽうでやってみたwww
2021/07/15(木) 20:06:54.65ID:vHngIDpe0
2021/07/15(木) 22:43:11.90ID:swZWCGAn0
reset-search-defaultsって何ですか?
やたらに重くなるしpc音も凄いんですが。
教えていただけませんか?
やたらに重くなるしpc音も凄いんですが。
教えていただけませんか?
2021/07/16(金) 00:59:40.54ID:km+RwwTG0
ママに聞け
634名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 00:13:40.92ID:LHhAB60J0 今気付いたんですが、protonに関するコードを全部拒否している状態のv90で、
ctrl+shift+Bによるブックマークツールバー開閉が出来ませんでした
様子からchromeのような上方配置になっているのですが、これはproton故の結果でしょうか?
その場合、ショートカットでのブックマーク開閉は旧仕様扱いで不可能という判断で間違いありませんか?
またはctrl+shift+B以外の手段が追加されているのでしょうか
ctrl+shift+Bによるブックマークツールバー開閉が出来ませんでした
様子からchromeのような上方配置になっているのですが、これはproton故の結果でしょうか?
その場合、ショートカットでのブックマーク開閉は旧仕様扱いで不可能という判断で間違いありませんか?
またはctrl+shift+B以外の手段が追加されているのでしょうか
2021/07/17(土) 05:07:46.68ID:lpbC+vxw0
protonに関するコードを全部拒否している状態のv90
とはなに?
とはなに?
2021/07/17(土) 07:46:54.12ID:Tfb8eGes0
>>634
新規プロファイルでどうぞ
新規プロファイルでどうぞ
2021/07/17(土) 09:12:59.67ID:O3FHYx4v0
kindle10でアドオン等OFFにしてもabout:configのページが表示されません
どうすればいいでしょうか?
どうすればいいでしょうか?
2021/07/17(土) 09:29:31.16ID:KqbHphW+0
「ブックマークツールバー開閉」が今一つ不明なのたが
1) トグルキー操作で、ブックマークツールバーの表示・非表示をやるのか
2) 先ごろ錯綜したメニューアイテム名が使用されるようになっている
「全てのブックマークを表示 Ctrl-Shift+O」、あるいは「ブックマークを管理(M)」なのか
1だとしたら
アドオンかスクリプトでの話だろうから、そちらを調べるしかない
2)については、91以後は
「全てのブックマークを表示 Ctrl-Shift+O」 は 「ブックマークを管理 Ctrl-Shift+O」に統一されるようだが
プルダウンメニューのアイテム名が粗雑過ぎたり、コンテキストから見て冗長過ぎたりと、違和感多いな
1) トグルキー操作で、ブックマークツールバーの表示・非表示をやるのか
2) 先ごろ錯綜したメニューアイテム名が使用されるようになっている
「全てのブックマークを表示 Ctrl-Shift+O」、あるいは「ブックマークを管理(M)」なのか
1だとしたら
アドオンかスクリプトでの話だろうから、そちらを調べるしかない
2)については、91以後は
「全てのブックマークを表示 Ctrl-Shift+O」 は 「ブックマークを管理 Ctrl-Shift+O」に統一されるようだが
プルダウンメニューのアイテム名が粗雑過ぎたり、コンテキストから見て冗長過ぎたりと、違和感多いな
2021/07/17(土) 09:35:25.42ID:qNr6TblA0
まあ普通は表示非表示って言うだろうからね
2021/07/17(土) 10:03:16.16ID:KqbHphW+0
ま、そうだろう
昔は、マウスオーバーで、ブックマークツールバーの表示・非表示をしていた
次には、Ctrl+@で、全てのツールバーの表示・非表示のトグル切り替えをしてた
その時々の使用目的によっては、常時表示しておくツールバーを選ぶことが出来た
バージョンアップで、アドオンが使えなくなった
今は、タブバーのみ常時表示にしておき、上辺にマウスを持っていた時、飛び出すようにしている
全部非表示にしたいが、タブバーをツールバーの一番下に移動させて使用すると空白行が残るので意味がない
必要なツールバーを適宜選んで表示でき、キーボードのトグル操作で表示・非表示が出来るとよいのだが
もう、長らくそんなアドオンは現れないな
にゅるっと飛び出すのはいいが、ポインティングカーソルの位置が微妙に不適合を起すから
やはり、トグルキー操作できることが欲しい
昔は、マウスオーバーで、ブックマークツールバーの表示・非表示をしていた
次には、Ctrl+@で、全てのツールバーの表示・非表示のトグル切り替えをしてた
その時々の使用目的によっては、常時表示しておくツールバーを選ぶことが出来た
バージョンアップで、アドオンが使えなくなった
今は、タブバーのみ常時表示にしておき、上辺にマウスを持っていた時、飛び出すようにしている
全部非表示にしたいが、タブバーをツールバーの一番下に移動させて使用すると空白行が残るので意味がない
必要なツールバーを適宜選んで表示でき、キーボードのトグル操作で表示・非表示が出来るとよいのだが
もう、長らくそんなアドオンは現れないな
にゅるっと飛び出すのはいいが、ポインティングカーソルの位置が微妙に不適合を起すから
やはり、トグルキー操作できることが欲しい
2021/07/17(土) 10:12:41.30ID:bRpG8f/j0
>>634
うちはctrl+shift+Bによるブックマークツールバー開閉できたよ
https://github.com/tortious/FrozenFox/blob/master/Bookmarks-Toggle.uc.js
うちはctrl+shift+Bによるブックマークツールバー開閉できたよ
https://github.com/tortious/FrozenFox/blob/master/Bookmarks-Toggle.uc.js
2021/07/17(土) 21:48:22.91ID:7/Rp4dU80
アドオン説明の英語ってどうやって翻訳かけますか。
翻訳アドオンは効かないし、テキスト選択もできないです。
翻訳アドオンは効かないし、テキスト選択もできないです。
2021/07/17(土) 22:00:25.30ID:mlwIq+0K0
>>642
テキスト選択できてるけど どれのこと?
テキスト選択できてるけど どれのこと?
2021/07/17(土) 22:07:51.40ID:KqbHphW+0
一度クリックすれば、コピーも選択テキストを対象とする翻訳支援アドオンが使えるけど
2021/07/17(土) 22:17:28.79ID:7/Rp4dU80
ReloadMatickのアドオン説明が
翻訳もテキスト選択も効きません
右クリックから名前を付けてページ保存して
それを開けば可能にはなりますが
翻訳もテキスト選択も効きません
右クリックから名前を付けてページ保存して
それを開けば可能にはなりますが
2021/07/17(土) 22:24:40.78ID:ojwQwwIe0
2021/07/17(土) 23:33:49.60ID:fFKFmAIh0
>>644
about:addonsページのこと思うけど、翻訳支援アドオンってどれのこと?
about:addonsページのこと思うけど、翻訳支援アドオンってどれのこと?
2021/07/17(土) 23:53:50.16ID:KqbHphW+0
それは各自のその目的で好みで入れたものでしょうろ
2021/07/18(日) 00:17:43.45ID:8qbHS7eB0
今、三つの翻訳アドオン試してみたがけど、三つともできましたよ
ただし、中には通常はアイコンがホップアップするようなものは、それが出ない場合があるから
コンテキストメニューから入る必要があり、そんなものは、警告ダイアログ出た場合があったけど
そのメッセージをクリックしたら、別のタブで選択テキストの翻訳のためのタブが開きました
最初から、別タブで翻訳するタイプのものは、なんなく翻訳のためのタブが開きました
ま、そういう場合があるから、翻訳アドオンは複数入れておき、邪魔なら無効にしておき
問題が起きた時、有効に試してみればよい
ただし、中には通常はアイコンがホップアップするようなものは、それが出ない場合があるから
コンテキストメニューから入る必要があり、そんなものは、警告ダイアログ出た場合があったけど
そのメッセージをクリックしたら、別のタブで選択テキストの翻訳のためのタブが開きました
最初から、別タブで翻訳するタイプのものは、なんなく翻訳のためのタブが開きました
ま、そういう場合があるから、翻訳アドオンは複数入れておき、邪魔なら無効にしておき
問題が起きた時、有効に試してみればよい
2021/07/18(日) 08:42:24.02ID:9CmHTEkV0
90.0 64bit使用です。
最小化や元に戻すや閉じるボタンのあるバーの非表示は可能でしょうか?
最小化や元に戻すや閉じるボタンのあるバーの非表示は可能でしょうか?
2021/07/18(日) 08:59:34.03ID:Nsc19lqp0
>>651
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを隠す ***/
.titlebar-button
{display:none !important;}
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンの間隔を狭める ***/
.titlebar-buttonbox-container toolbarbutton{
margin-left: -20px!important;
}
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを隠す ***/
.titlebar-button
{display:none !important;}
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンの間隔を狭める ***/
.titlebar-buttonbox-container toolbarbutton{
margin-left: -20px!important;
}
2021/07/18(日) 14:25:09.86ID:YbFEgYMS0
>>649
内部ページは全てのアドオンが機能しないようになってる
内部ページは全てのアドオンが機能しないようになってる
2021/07/18(日) 17:25:41.03ID:QejcZPDS0
NewTabページでマウスジェスチャー使えないのはストレスだぁぁ
2021/07/18(日) 17:42:53.23ID:5CaopTB20
>>650
about:addonsページ内で翻訳できるアドオンを教えて下さい。
因みにこういうのもありました
>翻訳支援ツール「PCOT」をダウンロードして頂き、ありがとうございます。
>名前の由来は「ProcessConnectOcrTranslator」
画面を選択してキャプ画像を撮り、それをOCRするので
about:addons内でもいけるが、レイアウトは崩れる
about:addonsページ内で翻訳できるアドオンを教えて下さい。
因みにこういうのもありました
>翻訳支援ツール「PCOT」をダウンロードして頂き、ありがとうございます。
>名前の由来は「ProcessConnectOcrTranslator」
画面を選択してキャプ画像を撮り、それをOCRするので
about:addons内でもいけるが、レイアウトは崩れる
2021/07/18(日) 17:56:14.86ID:Nsc19lqp0
2021/07/18(日) 17:56:50.77ID:9CmHTEkV0
2021/07/18(日) 18:05:58.11ID:Yphjhh0E0
>>655
To Google Translateも使いやすいと思う
文字列選択 → 右クリックから To Google Translate → 翻訳
上記操作でGoogle翻訳の翻訳結果のページが新しいタブで開く
ページ単位の翻訳も可能
To Google Translateも使いやすいと思う
文字列選択 → 右クリックから To Google Translate → 翻訳
上記操作でGoogle翻訳の翻訳結果のページが新しいタブで開く
ページ単位の翻訳も可能
2021/07/18(日) 18:41:24.99ID:DfAbangm0
うちは、「ウェブページを翻訳」
文字列選択→右クリック→選択したテキストを翻訳、でポップアップウィンドウに翻訳結果と選択した原文
普通のサイトの場合は、ページ全体の原文が翻訳言語で置換表示され
ワンタッチで原文と翻訳を切り替え表示できる
文字列選択→右クリック→選択したテキストを翻訳、でポップアップウィンドウに翻訳結果と選択した原文
普通のサイトの場合は、ページ全体の原文が翻訳言語で置換表示され
ワンタッチで原文と翻訳を切り替え表示できる
2021/07/18(日) 18:52:01.29ID:5CaopTB20
>>656
ありがとうございます。
Simple Translateも既に入ってます
>>658
To Google Translateも使い易そうですね
でもGoogle Translateの下記のオプション画面
https://i.imgur.com/F7708iv.jpg
文字列選択が出来ないです。
詳細・許可設定画面では文字列選択できます
結局画面から「文字列選択」さえ出来ればコピーして何とでも
なるんですけど、そこで躓くんですよね。
PCOTも案外動作が不安定だったりします
ありがとうございます。
Simple Translateも既に入ってます
>>658
To Google Translateも使い易そうですね
でもGoogle Translateの下記のオプション画面
https://i.imgur.com/F7708iv.jpg
文字列選択が出来ないです。
詳細・許可設定画面では文字列選択できます
結局画面から「文字列選択」さえ出来ればコピーして何とでも
なるんですけど、そこで躓くんですよね。
PCOTも案外動作が不安定だったりします
2021/07/18(日) 18:56:29.60ID:Nsc19lqp0
>>659
それ、about:addonsページでは使えないよね。
それ、about:addonsページでは使えないよね。
2021/07/18(日) 18:57:17.49ID:7CijhpBY0
DeepLでページ丸ごと翻訳してくれるDeepLopener PROってアドオン、Firefoxにも対応してくれないかなあ
もうGoogle翻訳とか使う気にならなくなってしまった
もうGoogle翻訳とか使う気にならなくなってしまった
2021/07/18(日) 18:58:19.28ID:D6cOf/0Q0
2021/07/18(日) 19:21:12.41ID:Nsc19lqp0
>>663
about:addonsページでコンテキストメニューに選択の翻訳は表示されるけど反応せず。
about:addons以外では問題ない。
「ウェブページを翻訳」はページ翻訳に、「Simple Translate」は選択翻訳に使い分けてる。
「ウェブページを翻訳」は外部ソフトでコピーされた文字列を貼り付け翻訳出来ないのが難点。
about:addonsページでコンテキストメニューに選択の翻訳は表示されるけど反応せず。
about:addons以外では問題ない。
「ウェブページを翻訳」はページ翻訳に、「Simple Translate」は選択翻訳に使い分けてる。
「ウェブページを翻訳」は外部ソフトでコピーされた文字列を貼り付け翻訳出来ないのが難点。
2021/07/18(日) 20:06:17.89ID:DfAbangm0
2021/07/18(日) 20:16:05.02ID:DfAbangm0
2021/07/18(日) 20:18:02.22ID:gGcN3nVe0
2021/07/18(日) 20:23:42.45ID:DfAbangm0
オプションタブの翻訳だったのか
勘違いしてた、すまん
勘違いしてた、すまん
2021/07/18(日) 20:33:18.52ID:cYzUWddD0
俺はjavascriptでGoogle翻訳に飛ばしてるけど、それをDeepLにしようとしても上手く行かず未だに基本的にはGoogle翻訳だな
670名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/18(日) 20:51:51.33ID:5CaopTB202021/07/18(日) 21:34:35.42ID:Nsc19lqp0
2021/07/18(日) 21:38:52.08ID:JoYjGb/C0
文字選択して外部マウスジェスチャー操作一つでDeepl翻訳できる
2021/07/18(日) 21:53:18.64ID:Nsc19lqp0
>>672
about:addonsページのこと?
about:addonsページのこと?
2021/07/19(月) 01:07:07.44ID:K0L0p5Wb0
2021/07/19(月) 02:55:31.45ID:TBzqLn6P0
よく pic.twitter.com/HogeHoge のリンクが 短縮URLになってますが
コピーなしで短縮URL経由じゃなく直接 pic.twitter.com/HogeHoge を開く方法があったら教えてください。
ってかなんで短縮URLが流行ってるんだろ
以前は安全のためクリック前にリンク先が正しいかを確認するように言われてたのに...
短縮URLが安全と保証してるのなら別だけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コピーなしで短縮URL経由じゃなく直接 pic.twitter.com/HogeHoge を開く方法があったら教えてください。
ってかなんで短縮URLが流行ってるんだろ
以前は安全のためクリック前にリンク先が正しいかを確認するように言われてたのに...
短縮URLが安全と保証してるのなら別だけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/19(月) 05:29:42.29ID:WuFVETj10
初期のTwitterは長いリンクを書くとツイートの文字数が減るから
だから短縮URLサービスが増えた
だから短縮URLサービスが増えた
2021/07/19(月) 05:51:02.80ID:t/arBLTf0
2021/07/19(月) 08:47:39.91ID:647IaJ170
2021/07/19(月) 09:07:03.13ID:pocMuYR00
2021/07/19(月) 10:04:12.49ID:Viv6QSrl0
げ、解説とともに貼ろうとしたらNGだって言われた…何のワードが引っかかったんだ…
681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 10:28:52.61ID:0aXjk84h0 tps://pbs.twimg.com/media/じゃなくて?
PageExpand入れたら幸せになれるんじゃないか
PageExpand入れたら幸せになれるんじゃないか
2021/07/19(月) 18:01:59.73ID:7IrH0kap0
火狐さん(ついでに毎糞Edgeも)だとwebページの中のドロップダウンメニューが機能してくれないんですが、何か設定あったりするんですかね?
チョロメだと機能してくれます
チョロメだと機能してくれます
2021/07/19(月) 18:13:17.66ID:61CSsHs60
経験ないわ
試してあげるからひとつurlはってみて
試してあげるからひとつurlはってみて
2021/07/19(月) 20:17:27.11ID:P4RC71o60
このページのクリックして展開するヤツなんどすけど…
ttps://cookieplmonster.github.io/mods/gta-sa/
ttps://cookieplmonster.github.io/mods/gta-sa/
2021/07/19(月) 20:23:45.16ID:HH6mgWbU0
summary detail 使わずにわざわざJavascriptとcssで実装とか
2021/07/19(月) 21:19:09.55ID:SxqV6bHs0
Click to expand...なら無茶機能してるわ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 22:43:41.78ID:pPsx9RWD0 えどげでも見てみたけどClick to expand...なら機能してる
バージョン 91.0.864.70 (公式ビルド) (64 ビット)
バージョン 91.0.864.70 (公式ビルド) (64 ビット)
2021/07/19(月) 22:49:57.12ID:P4RC71o60
ありがとうございます〜
じゃ火狐さんが原因じゃ無さそうですね
お手数お掛けしました
じゃ火狐さんが原因じゃ無さそうですね
お手数お掛けしました
689名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 03:31:46.24ID:W3V06KOZ02021/07/21(水) 08:13:38.35ID:/vdi2exe0
ブックマークサイドバー内のフォルダをクリックした時に、何故か他のフォルダが開いてしまうことがあるんですが直し方ってありますか
691名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 08:55:49.77ID:TB7MwfnS0 バグレポだして修正を待つ
2021/07/22(木) 11:30:43.53ID:wZiB3FmA0
>>681
PageExpandを見てみたのですがよくわからないので教えてください。
>■短縮URL展開機能について
>実際に直接アクセスする事で、リダイレクト先を調べます。
>外部サービスなどは使用しません。
とありますが、bit.ly と書かれてた場合もアクセスしないのでしょうか?
PageExpandを見てみたのですがよくわからないので教えてください。
>■短縮URL展開機能について
>実際に直接アクセスする事で、リダイレクト先を調べます。
>外部サービスなどは使用しません。
とありますが、bit.ly と書かれてた場合もアクセスしないのでしょうか?
2021/07/22(木) 13:07:40.57ID:4zSX+8Dk0
そのままの意味だろ
外部サービスは使わず短縮URLに直接アクセスしてリンクを書き換えるだけ
外部サービスは使わず短縮URLに直接アクセスしてリンクを書き換えるだけ
2021/07/23(金) 09:20:06.35ID:cu9YR83L0
twitterの絵文字が文字化け?するんですが、直す方法ありますか?
どんな絵文字が入るかが日本語で表示されます
しかも同じツイートを別窓で開くと正常に表示されるんです
https://i.imgur.com/1QScvQb.jpg
https://i.imgur.com/hGepXxj.jpg
Windows10 Pro (64bit 21H1)、FireFox 90.0.2(64ビット) という環境です
どんな絵文字が入るかが日本語で表示されます
しかも同じツイートを別窓で開くと正常に表示されるんです
https://i.imgur.com/1QScvQb.jpg
https://i.imgur.com/hGepXxj.jpg
Windows10 Pro (64bit 21H1)、FireFox 90.0.2(64ビット) という環境です
2021/07/23(金) 09:33:45.27ID:h/RU5cga0
<img alt="🌙" draggable="false" src="https://abs-0.twimg.com/emoji/v2/svg/1f319.svg" class="r-4qtqp9 r-dflpy8 r-sjv1od r-zw8f10 r-10akycc r-h9hxbl">
その箇所のsvgが表示されなかったとしてもaltは絵文字だし三日月の日本語はどこにもないな
その箇所のsvgが表示されなかったとしてもaltは絵文字だし三日月の日本語はどこにもないな
2021/07/23(金) 12:01:58.14ID:Fqd8mgD/0
altは日本語で三日月になってるぞ
ブロッカーがsvgをブロックしてるんだろう
ブロッカーがsvgをブロックしてるんだろう
2021/07/23(金) 14:35:01.23ID:A1phHaht0
>>693
PageExpandの短縮URL展開のプリセットとして
>詳細 短縮URLサービスを行っている、大抵のサイトを収録しています。
>簡易 メジャーかつ、公共的と思われるサイトのみを収録しています。
の2つがあるので、短縮URLも外部サービスだと思ってました。
PageExpandの短縮URL展開のプリセットとして
>詳細 短縮URLサービスを行っている、大抵のサイトを収録しています。
>簡易 メジャーかつ、公共的と思われるサイトのみを収録しています。
の2つがあるので、短縮URLも外部サービスだと思ってました。
2021/07/23(金) 16:17:02.22ID:OBV2LlL80
ブックマークサイドバー開いたとき一番上にスクロールされた状態じゃなく前に開いた位置にすることできない?
cssで検索バー消しても同じだったので方法あれば教えてください
cssで検索バー消しても同じだったので方法あれば教えてください
2021/07/23(金) 19:07:21.49ID:Uw837ey+0
2021/07/24(土) 02:18:34.61ID:GAQWl/Ui0
バージョン:Firefox 90.0.2 (64 ビット)
アドレスバーにフォーカスすると、
FacebookやらWikipediaやらのショートカットの一覧が表示されるのですが、
目障りなので無効にしたいのですが、設定で変更できますか?
参考画像:https://imgur.com/a/Tz8sUt6
アドレスバーにフォーカスすると、
FacebookやらWikipediaやらのショートカットの一覧が表示されるのですが、
目障りなので無効にしたいのですが、設定で変更できますか?
参考画像:https://imgur.com/a/Tz8sUt6
2021/07/24(土) 02:35:22.12ID:j8bjNEes0
>>700
設定 -> プライバシーとセキュリティ -> アドレスバー -> ショートカット (チェックをはずす)
設定 -> プライバシーとセキュリティ -> アドレスバー -> ショートカット (チェックをはずす)
2021/07/24(土) 06:43:08.91ID:4NBeEN0D0
最近までATOKと相性悪いって知らなかったわ
やっと毎日フリーズまがいになるのが治ったわ
やっと毎日フリーズまがいになるのが治ったわ
2021/07/24(土) 08:39:55.04ID:dK1zJKyC0
>>701
横からだけどありがとう
横からだけどありがとう
2021/07/24(土) 09:05:27.15ID:tCsNdjsv0
2021/07/24(土) 17:34:27.82ID:kdMeTLtP0
FoxReplaceを入れてルールを作成したらだいたい希望通りになりました。
ただ pic.twitter.com/hoge にアクセスするとその画像がある ユーザID?/status/hooge にリダイレクトされるのはなぜだろ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ただ pic.twitter.com/hoge にアクセスするとその画像がある ユーザID?/status/hooge にリダイレクトされるのはなぜだろ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
706名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 21:12:17.99ID:vVfPtfsX0 余分なoがあるんだろうな
2021/07/25(日) 02:17:08.77ID:94vnMbSi0
history.sqliteには通常の履歴の画面から削除した履歴も含まれていますか?
2021/07/25(日) 02:18:04.69ID:94vnMbSi0
>>708 失礼places.sqliteです。
2021/07/25(日) 17:24:39.76ID:oXTWkHhJ0
戻る進むボタンの上で右クリックすると履歴が見れますが
これをキーボードのショートカットキーで表示する方法はないでしょうか?
これをキーボードのショートカットキーで表示する方法はないでしょうか?
2021/07/25(日) 17:37:39.46ID:tP1EMY6H0
2021/07/25(日) 20:08:02.01ID:oXTWkHhJ0
なるほど、ありがとうございます。vimiumでもできなさそうなんで仕方ないですな。
2021/07/26(月) 12:04:44.84ID:7ZDOUYQ60
firefoxを90.0.2にUPDATEしたら、起動時ブックマークをタブ表示していたのができなくなりました。
エラーは、
jar:file:///C:/Program Files/Mozilla Firefox/browser/omni.ja!/chrome/browser/content/browser/places/bookmarks.xul にはファイルが見つかりませんでした。
と、タブ内に表示されます。
ブックマークをタブ内で表示させることはできないでしょうか。
どなたかご教示お願いいたします。
エラーは、
jar:file:///C:/Program Files/Mozilla Firefox/browser/omni.ja!/chrome/browser/content/browser/places/bookmarks.xul にはファイルが見つかりませんでした。
と、タブ内に表示されます。
ブックマークをタブ内で表示させることはできないでしょうか。
どなたかご教示お願いいたします。
2021/07/26(月) 16:25:11.20ID:/CmN8YHV0
AmazonサイトでAutopagerizできるツールありませんか?
2021/07/26(月) 17:37:39.02ID:QcALxa670
90.0.2/Windows10ですが、下記手順で一応出来なくも無いです。
1. Alt+DキーかCtrl+Lキーでアドレスの所(ロケーションバー)にフォーカスを移動し、
2. Shift+Tabキー連打でフォーカスを戻る進む再読込ボタンまで持ってきて、プロパティキーかShift+F10キーで履歴が出せます。
3. 上下矢印キーで選択して、Enterキーで遷移。
※IMEオンやキーバインドの絡みで期待通りの結果が得られない場合があります。
※1.の時にキャレットが動くとTabキーが効かなくなるので、Escキーを押下すると続行出来ます。
※同一カテゴリ内(例えば戻る進む再読込ボタンの相互間)は左右矢印キーで移動。フォーカスが当たった状態でEnterキーを押すと実行。
1. Alt+DキーかCtrl+Lキーでアドレスの所(ロケーションバー)にフォーカスを移動し、
2. Shift+Tabキー連打でフォーカスを戻る進む再読込ボタンまで持ってきて、プロパティキーかShift+F10キーで履歴が出せます。
3. 上下矢印キーで選択して、Enterキーで遷移。
※IMEオンやキーバインドの絡みで期待通りの結果が得られない場合があります。
※1.の時にキャレットが動くとTabキーが効かなくなるので、Escキーを押下すると続行出来ます。
※同一カテゴリ内(例えば戻る進む再読込ボタンの相互間)は左右矢印キーで移動。フォーカスが当たった状態でEnterキーを押すと実行。
2021/07/26(月) 17:41:53.58ID:QcALxa670
2021/07/26(月) 21:23:59.71ID:nfQlUG3f0
2021/07/26(月) 22:34:18.68ID:/CmN8YHV0
>>717
weAutoPagerize、AutoPagerize Advancedともためしてもダメだった。
weAutoPagerize、AutoPagerize Advancedともためしてもダメだった。
2021/07/26(月) 22:48:16.88ID:nfQlUG3f0
2021/07/26(月) 22:56:33.36ID:HpDzist10
>>719
717のリンク先はdat落ちしてて普通にはアクセスできなくなってる
717のリンク先はdat落ちしてて普通にはアクセスできなくなってる
2021/07/26(月) 22:59:40.59ID:nfQlUG3f0
722名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 23:10:08.83ID:2f/ZHue90 >>720
だったらFirefoxなどの汎用ブラウザーでアクセスしろよ
だったらFirefoxなどの汎用ブラウザーでアクセスしろよ
2021/07/26(月) 23:14:27.77ID:uqKvrww70
>>722
Firefoxで見てるんだけど「このスレは過去ログです」と表示されて読み込めない
Firefoxで見てるんだけど「このスレは過去ログです」と表示されて読み込めない
2021/07/26(月) 23:23:38.90ID:nfQlUG3f0
>>723
944名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 02:22:34.78ID:1rE7YcOC0
俺の場合はFirefox版を自分で改造して自分でAMOに提出して署名して使ってる
一応俺が使っているのを上げておく
https://www.axfc.net/u/4027997.xpi
改造内容は
chrome.runtime.onInstalled.addListenerで使われていたinit()を外に出したのと
ボタンのメニューにSITEINFO強制更新を追加したのと
関係ないChrome用のコード削除したり日本語以外の言語ファイル削除したこと
944名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 02:22:34.78ID:1rE7YcOC0
俺の場合はFirefox版を自分で改造して自分でAMOに提出して署名して使ってる
一応俺が使っているのを上げておく
https://www.axfc.net/u/4027997.xpi
改造内容は
chrome.runtime.onInstalled.addListenerで使われていたinit()を外に出したのと
ボタンのメニューにSITEINFO強制更新を追加したのと
関係ないChrome用のコード削除したり日本語以外の言語ファイル削除したこと
2021/07/26(月) 23:49:43.36ID:H8CYmRjK0
>>714
多分同じ経験ある
何かのきっかけでAP系アドオンはAmazonで突然効かなくなる(アイコンが黒になり無効状態になる)
アドオン本体を変えたりクッキーやキャッシュ削除とかしても関係ないっぽい
だけどそのまま1日待つと次の日では何もしなくても再び効くようになってたりする
あるPCで効かなくなっても別のPCで(同じ回線でも)Amazonにアクセスしてみるとちゃんと効いたりする
だからとりあえず1日寝て待ってみるといい
多分同じ経験ある
何かのきっかけでAP系アドオンはAmazonで突然効かなくなる(アイコンが黒になり無効状態になる)
アドオン本体を変えたりクッキーやキャッシュ削除とかしても関係ないっぽい
だけどそのまま1日待つと次の日では何もしなくても再び効くようになってたりする
あるPCで効かなくなっても別のPCで(同じ回線でも)Amazonにアクセスしてみるとちゃんと効いたりする
だからとりあえず1日寝て待ってみるといい
2021/07/27(火) 14:06:15.89ID:f9zOolaB0
ブックマーク・サイドバーで右クリックで出るコンテキストメニューを実行するキーを変更することはできますか?
フォルダ名を変更(E)するつもりが間違ってブックマークを右クリックすると削除(E)してしまいそうなので。
フォルダ名を変更(E)するつもりが間違ってブックマークを右クリックすると削除(E)してしまいそうなので。
727714
2021/07/27(火) 14:59:13.26ID:1fZrclvT0 weAutoPagerizeで効きました。
2021/07/27(火) 16:52:17.18ID:xiHCeMzH0
weAutoPagerizeでも突然効かなくなって翌日治るよ
俺のメイン使いはweAutoPagerizeだけどその現象頻繁に起こるから
俺のメイン使いはweAutoPagerizeだけどその現象頻繁に起こるから
2021/07/27(火) 20:06:12.82ID:yu8z8ab90
スマホを変えたから同期させようとアドレス打ち込んだけど、認証メールが来ない
迷惑メールにも入ってない
今だけの不具合?それともずっとこんな感じ?
迷惑メールにも入ってない
今だけの不具合?それともずっとこんな感じ?
2021/07/27(火) 20:13:00.02ID:zP62dEey0
最初から認証メール無かったろ
2021/07/27(火) 20:24:24.42ID:yu8z8ab90
解決した
ごめんなさい、スペルが1つ違ってた
ごめんなさい、スペルが1つ違ってた
2021/07/28(水) 02:48:24.88ID:a9KQ5VHG0
脳の欠陥を疑うべき
733名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 05:00:39.79ID:9bi85phm0 散々探したのですがいまいち把握しきれませんでしたのでアドバイス願います
uBlockのmyフィルターでコメント・注意書きを残す際、cssであれば/* */で通用しますが、uBlockだとエラー表示になります
自分はよく//でその行をメモ代わりや一時的な不通にする記憶でした
正式なコード例はどんなものでしょうか?宜しくお願いしますm(vv)m
uBlockのmyフィルターでコメント・注意書きを残す際、cssであれば/* */で通用しますが、uBlockだとエラー表示になります
自分はよく//でその行をメモ代わりや一時的な不通にする記憶でした
正式なコード例はどんなものでしょうか?宜しくお願いしますm(vv)m
2021/07/28(水) 05:07:58.98ID:6msvTKxf0
1行につき1つのフィルターです。
フィルターはただのホストネームでもAdblock Plus書式のフィルターでも構いません。
! が先頭にある行は無視されます。
って書いてあるやろ
フィルターはただのホストネームでもAdblock Plus書式のフィルターでも構いません。
! が先頭にある行は無視されます。
って書いてあるやろ
735名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 05:45:29.25ID:9bi85phm0 >>734
灯台下暗しサンクス
灯台下暗しサンクス
2021/07/28(水) 07:58:38.23ID:a9KQ5VHG0
これも脳の欠陥を疑うべき
2021/07/28(水) 08:07:19.66ID:SSDxqEpW0
>>729-733,735-736
コイツら脳の欠陥
コイツら脳の欠陥
738名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 09:58:15.08ID:9bi85phm0 ,..-──- 、
从 /. : : : : : : : : : \ ; ;
从 从 ボ ボ ボ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ はあ?てめーナメてんのか
从 从从 ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', ; ; ;
从 ; 从 {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ;
从 /⌒i; /⌒i ;从 ;{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} ; ; ;
::/⌒、;い / /;; ; 从; { : : : :| ,.、 |:: : : :;! ;伝説のヌケドパワー ; ;
i⌒i;い i/ / _______从 ;;; ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ ; ; ; ; ;
| i;丿 i ;::./... ;; ;从 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ ;; ;;
| |;i i,:: | ;;;从 ∧ ー一'´∧: ;; ;; ;; ; ;; ; ;
| |;i i /⌒i从/..._ _` '゙__,,..;;;ヽ__ :: ;; ; ;
;| ` ` ヽ / ;/ 从-ー― - - ―−;;;;;;ヽ' ;; ; ; 炸裂させっぞコラ
;い ヾ _∨/"_;;/ 从 _,,. -'''"‐ ‐'"'''‐ ..,, _゙''-; ;
;i /`ヽ / / 从 ;;; ! ; ;;;; `、 ;
∧ ー 丿 ー"i从 i;;;; ` | ';,,)
从 \ ___/`!、: 从 ヽ i '' / ;、
从 丶 ,. /---イ::\从 \,;;;;;;;;;; ;;;;;;;....../ 丿 凡ミス質問さーせんっした
从从`ー‐''"- 从从 ヾミ \ _ノ ::__ ;;/ |
从 /. : : : : : : : : : \ ; ;
从 从 ボ ボ ボ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ はあ?てめーナメてんのか
从 从从 ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', ; ; ;
从 ; 从 {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ;
从 /⌒i; /⌒i ;从 ;{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} ; ; ;
::/⌒、;い / /;; ; 从; { : : : :| ,.、 |:: : : :;! ;伝説のヌケドパワー ; ;
i⌒i;い i/ / _______从 ;;; ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ ; ; ; ; ;
| i;丿 i ;::./... ;; ;从 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ ;; ;;
| |;i i,:: | ;;;从 ∧ ー一'´∧: ;; ;; ;; ; ;; ; ;
| |;i i /⌒i从/..._ _` '゙__,,..;;;ヽ__ :: ;; ; ;
;| ` ` ヽ / ;/ 从-ー― - - ―−;;;;;;ヽ' ;; ; ; 炸裂させっぞコラ
;い ヾ _∨/"_;;/ 从 _,,. -'''"‐ ‐'"'''‐ ..,, _゙''-; ;
;i /`ヽ / / 从 ;;; ! ; ;;;; `、 ;
∧ ー 丿 ー"i从 i;;;; ` | ';,,)
从 \ ___/`!、: 从 ヽ i '' / ;、
从 丶 ,. /---イ::\从 \,;;;;;;;;;; ;;;;;;;....../ 丿 凡ミス質問さーせんっした
从从`ー‐''"- 从从 ヾミ \ _ノ ::__ ;;/ |
739名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 10:44:03.15ID:JshcfWdy0 質問:
ブックマークツールバーのファビコンを消して、テキストのみの表示にする方法を教えてください。
Windows10のFirefox90上で消せていたuserChrome.cssをそのまま
KubuntuのFirefox90にコピーしましたが、ファビコンが消えなくなってました。
Kubuntu(或いは他のLinux)上でも消える設定を教えてください。
因みにwindowsでは下記で消えてました。
/* Remove Bookmark Item Icons */
#personal-bookmarks toolbarbutton:not([type=menu]) image {
display: none !important;
-moz-margin-end: 0px !important;
}
よろしくおねがいします。
ブックマークツールバーのファビコンを消して、テキストのみの表示にする方法を教えてください。
Windows10のFirefox90上で消せていたuserChrome.cssをそのまま
KubuntuのFirefox90にコピーしましたが、ファビコンが消えなくなってました。
Kubuntu(或いは他のLinux)上でも消える設定を教えてください。
因みにwindowsでは下記で消えてました。
/* Remove Bookmark Item Icons */
#personal-bookmarks toolbarbutton:not([type=menu]) image {
display: none !important;
-moz-margin-end: 0px !important;
}
よろしくおねがいします。
2021/07/28(水) 11:16:25.78ID:U+oPktP80
>>738
そういうAA面白くないからもう貼らなくていいよ
そういうAA面白くないからもう貼らなくていいよ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 12:35:28.88ID:9bi85phm0 ふーん、そういうこと言っちゃうんだ
仕方がないなあ・・・
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
.ni 7 .,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
l^l | | l ,/) {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
', U ! レ' / {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} だが断る!
/ 〈 { : : : | ,.、 |:: : : :;! .n
ヽ ヽ-っ::: ::i r‐-ニ-┐ | : : :ノ l^l.| | /)
>'´ ̄ ̄´ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐' | U レ'//)
/ヽ、_ィ-r―‐< \` ー一'´_| ノ /
.\ 丁‐イ ヽ、 ヽ=/ ヽ rニ |
レ' ̄7 ヽィ'.ト、 / ̄ヽ、 `ヽ l
. !/ ̄7 /::::/ `'´ /_>、匸ニ/|
/厂~/ /::::/ __、 .∧__厂 !jlヽ,/ |
.l'〃 /::::/ . / ヽ /ヽ、 l‐"_ lヽ、_/|
.| /::::/ ! 抜 | l、 |/ ∧--/ヽ
! /::::/ ヽ、___ン .j ア!、,r' /レ---┤
./ /::::/ !/' ヽ_ハー─ノ
/::::/ /
仕方がないなあ・・・
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
.ni 7 .,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
l^l | | l ,/) {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
', U ! レ' / {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} だが断る!
/ 〈 { : : : | ,.、 |:: : : :;! .n
ヽ ヽ-っ::: ::i r‐-ニ-┐ | : : :ノ l^l.| | /)
>'´ ̄ ̄´ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐' | U レ'//)
/ヽ、_ィ-r―‐< \` ー一'´_| ノ /
.\ 丁‐イ ヽ、 ヽ=/ ヽ rニ |
レ' ̄7 ヽィ'.ト、 / ̄ヽ、 `ヽ l
. !/ ̄7 /::::/ `'´ /_>、匸ニ/|
/厂~/ /::::/ __、 .∧__厂 !jlヽ,/ |
.l'〃 /::::/ . / ヽ /ヽ、 l‐"_ lヽ、_/|
.| /::::/ ! 抜 | l、 |/ ∧--/ヽ
! /::::/ ヽ、___ン .j ア!、,r' /レ---┤
./ /::::/ !/' ヽ_ハー─ノ
/::::/ /
742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 13:45:21.81ID:A+aNyumc0 バカに付ける薬など無いのさ
2021/07/28(水) 16:50:24.54ID:0+kYfUvM0
これはひどい
744名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 17:42:56.40ID:u1TVEaMz0 質問なんだけど、メモリキャッシュかディスクキャッシュなら本当のところ、どっちがいいの?
2021/07/28(水) 17:46:57.97ID:7OUF8UsW0
標準そのままでいいよ
SSDの寿命気にする時代じゃないし
よっぽどのショボPCじゃなければメモリも潤沢に乗ってるはずだし
そんな所ちまちまチューニングする貧乏くさい時代は終わった
SSDの寿命気にする時代じゃないし
よっぽどのショボPCじゃなければメモリも潤沢に乗ってるはずだし
そんな所ちまちまチューニングする貧乏くさい時代は終わった
746名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 17:55:53.93ID:u1TVEaMz0 そうなんだ。
今のところFirefoxのディスクキャッシュをRAMDISK化(10GB)している。
ちなみにImdisk使用。読み込み時にたまに詰まったりするけどいまいちメモリとディスクの速さが分からん。
めちゃくちゃ遅いわけでもないんだけど結局メモリかディスクのどっちが良いのかって事と結果的にパソコン上、ディスクかメモリのどっちがいいのか。
今のところFirefoxのディスクキャッシュをRAMDISK化(10GB)している。
ちなみにImdisk使用。読み込み時にたまに詰まったりするけどいまいちメモリとディスクの速さが分からん。
めちゃくちゃ遅いわけでもないんだけど結局メモリかディスクのどっちが良いのかって事と結果的にパソコン上、ディスクかメモリのどっちがいいのか。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 17:56:47.47ID:u1TVEaMz0 ちなみに古いパソコンなんだけど
CPU i7-4790
DDR3 32GB
Firefox 89.0.2 64bit
Firefox本体はローカルCに入れている。
M.2 SSD[Read 802MB] [Write 341MB]
RAMDISK [Read 3065MB] [Write 2568MB]
もっと詳しい事を書き込めやって書き込みあれば追加するのでよろしく。
CPU i7-4790
DDR3 32GB
Firefox 89.0.2 64bit
Firefox本体はローカルCに入れている。
M.2 SSD[Read 802MB] [Write 341MB]
RAMDISK [Read 3065MB] [Write 2568MB]
もっと詳しい事を書き込めやって書き込みあれば追加するのでよろしく。
2021/07/28(水) 18:33:22.77ID:DYjkVZrw0
>>745
そもそもFirefoxがそのへんの設定しても、設定通りの挙動をしてるとは到底思えないってのもない?
バグってるのか仕様なのか分からんくらい読めない動きをする
もう相手するのが馬鹿らしくなって誰もいじらなくなったというのが本当だと俺は見てるけど
そもそもFirefoxがそのへんの設定しても、設定通りの挙動をしてるとは到底思えないってのもない?
バグってるのか仕様なのか分からんくらい読めない動きをする
もう相手するのが馬鹿らしくなって誰もいじらなくなったというのが本当だと俺は見てるけど
2021/07/28(水) 21:48:08.86ID:STe7G1nC0
>>748
具体的には?
具体的には?
2021/07/28(水) 21:52:05.34ID:DYjkVZrw0
あとデフォルトから少しでもいじるとFirefox自体が不安定になる
キャッシュはメモリもディスクも全部デフォルト、オートにしとかないと
ときどき変なエラーが出る
怖くていじれない
キャッシュはメモリもディスクも全部デフォルト、オートにしとかないと
ときどき変なエラーが出る
怖くていじれない
2021/07/28(水) 22:29:55.18ID:ge+e7TwA0
>>750
うちはそんなことないな
うちはそんなことないな
2021/07/28(水) 23:02:58.12ID:7sXIbAnJ0
どんだけ糞環境だよ🤣
2021/07/28(水) 23:04:58.89ID:NBuyLB2X0
メモリ512Mディスクなしに設定して正常動作してるんだが異常だったのかw
2021/07/29(木) 06:13:20.62ID:5rHtoNfm0
わざわざ意味のない事を弄るから正常な動作をしなくなるんだよ。
今時RAMDISKとかMTUやDNSをいじって早くなったとかよろこんでるようなものだ。
今時RAMDISKとかMTUやDNSをいじって早くなったとかよろこんでるようなものだ。
2021/07/29(木) 06:40:07.09ID:A9oAmO3X0
どうせ仮想メモリオフガイジ
756739
2021/07/29(木) 07:18:32.05ID:cdNPLPVK0 Linux環境が原因だと思ってたけど、
単にuserChrome.cssが動作してないだけだった。
改めて、ファビコン非表示の .uc.js を教えてください。
単にuserChrome.cssが動作してないだけだった。
改めて、ファビコン非表示の .uc.js を教えてください。
2021/07/29(木) 11:49:59.53ID:aArbEyNU0
758名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/29(木) 14:21:24.74ID:ITOqo5Yf0 何言ってんだー
単にuserChrome.cssが動作してないだけだったら
userChrome.cssが動作する
ようにすれば解決することだろ
単にuserChrome.cssが動作してないだけだったら
userChrome.cssが動作する
ようにすれば解決することだろ
2021/07/29(木) 16:55:14.57ID:D/O3gCt/0
バカの思考回路だもの
760名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/30(金) 10:16:39.75ID:pxIO80Ps0 プロファイルマネージャーからfirefoxを起動すると必ず、
firefox.exeを開く
このファイルを保存しますか?
のウインドウが出てしまいます
数年前にプロファイルマネージャーを使った際はこのようなことはありませんでした(当時も今もWindows10 64bitです)
対処法や原因ををご存知の方はおられますか?
firefox.exeを開く
このファイルを保存しますか?
のウインドウが出てしまいます
数年前にプロファイルマネージャーを使った際はこのようなことはありませんでした(当時も今もWindows10 64bitです)
対処法や原因ををご存知の方はおられますか?
2021/07/30(金) 12:37:47.97ID:mKtS1mIa0
ウェブページ上でリンクをクリックして開くサブウィンドウの位置はどうやって変更したらいいでしょう?
サブウィンドウをドラッグしてから閉じたり、上下左右のウィンドウサイズを変更してから閉じてもいつも同じ場所で開いてしまいます
89.0.2 (64 ビット)
サブウィンドウをドラッグしてから閉じたり、上下左右のウィンドウサイズを変更してから閉じてもいつも同じ場所で開いてしまいます
89.0.2 (64 ビット)
762名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/30(金) 16:57:05.60ID:AOzmmDL30 まだ89.0.2とか使ってる人いるんだ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/30(金) 17:59:06.00ID:VE4N4aa00 firefoxでNHKのオリンピック配信動画は見れますか?
2021/07/30(金) 19:09:12.25ID:4wDNUNkr0
>>763
見られるよ
見られるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 01:21:00.46ID:8hEdGNoW0 >>764
ありがとう
ありがとう
2021/07/31(土) 01:43:34.43ID:URPF+CAt0
ubuntu糞過ぎて泣いた(`・ω・´)
こんなバグだらけモッサリ糞UIおまけに狐とも相性でメモリパクパク食いまくってスワップ分まで食いつくして15年振りにフリーズ体験させた(`・ω・´)
二度と使わん(`・ω・´)
あ、あと仮想はオフった方が無駄な処理減ってサクサクだしSSDもいたわれるぞ(`・ω・´)
万が一の仮想必要ソフトに出くわすor使ってるからそもそも仮想が必要、それか自分の搭載メモリ超えて使うバカな人以外は確実に仮想オフの方がサクサクして快適(`・ω・´)
3ヶ月間10年ぶりにオンで使ったけどどっちにしてもそもそも不安定になんかならんしサクサク&ストレージ労り効果の面で戻したけどもう仮想なんか二度と積まないモッサリする(`・ω・´)
万が一の保険なんか積まなくても自分で把握して使う椰子はオフの方が絶対体感速度、労り効果でオフのがいいって事だけは言っとくわ(`・ω・´)
こんなバグだらけモッサリ糞UIおまけに狐とも相性でメモリパクパク食いまくってスワップ分まで食いつくして15年振りにフリーズ体験させた(`・ω・´)
二度と使わん(`・ω・´)
あ、あと仮想はオフった方が無駄な処理減ってサクサクだしSSDもいたわれるぞ(`・ω・´)
万が一の仮想必要ソフトに出くわすor使ってるからそもそも仮想が必要、それか自分の搭載メモリ超えて使うバカな人以外は確実に仮想オフの方がサクサクして快適(`・ω・´)
3ヶ月間10年ぶりにオンで使ったけどどっちにしてもそもそも不安定になんかならんしサクサク&ストレージ労り効果の面で戻したけどもう仮想なんか二度と積まないモッサリする(`・ω・´)
万が一の保険なんか積まなくても自分で把握して使う椰子はオフの方が絶対体感速度、労り効果でオフのがいいって事だけは言っとくわ(`・ω・´)
2021/07/31(土) 01:51:39.56ID:URPF+CAt0
winさんが仮想あったらあったで使おうとするんよ
そんだらその都度オフ時と比してモッサリ感出るんよ
オフなら最大限メモリで何とかしようとするけんモッサリ感感じん
仮想0でもディスクに書き込みが必要な領域ってのが少々あるけん全部メモリってワケではないかもだが
まぁ体感速度ストレージ労り効果でオフも良い選択肢だって事は言っておく(`・ω・´)
不安定おじに何か言われても自分で考えて把握してやれ
ちなみに一月10から20ギガの書き込み量の差がある
そんだらその都度オフ時と比してモッサリ感出るんよ
オフなら最大限メモリで何とかしようとするけんモッサリ感感じん
仮想0でもディスクに書き込みが必要な領域ってのが少々あるけん全部メモリってワケではないかもだが
まぁ体感速度ストレージ労り効果でオフも良い選択肢だって事は言っておく(`・ω・´)
不安定おじに何か言われても自分で考えて把握してやれ
ちなみに一月10から20ギガの書き込み量の差がある
2021/07/31(土) 01:56:14.24ID:URPF+CAt0
16ギガ積んでてせいぜい10ギガまでしか使わんワイで一月に20ギガも不必要にディスクに書き込んでる
オフにしてもまったく不安定にならんしサクサクだし月20ギガも書き込み削減できる
考えてやれ(`・ω・´)
オフにしてもまったく不安定にならんしサクサクだし月20ギガも書き込み削減できる
考えてやれ(`・ω・´)
2021/07/31(土) 04:51:29.07ID:uWzn+mmP0
うるせぇJ民巣に帰れ
2021/07/31(土) 06:25:26.09ID:J39tC8yO0
>>768
まったくもってバカの極み
まったくもってバカの極み
2021/07/31(土) 08:41:28.06ID:Rdj+p4UW0
いまだ仮想OFFとか言ってる化石が現代にいるとはな
仮想ONでモッサリ感とか言ってる時点でお前のハードが腐ってるんよそれはw
仮想ONでモッサリ感とか言ってる時点でお前のハードが腐ってるんよそれはw
2021/07/31(土) 08:48:06.24ID:URPF+CAt0
>>770
仮想推奨おじは何をもってそんな自信満々にどや顔してんの?(`・ω・´)
SSD登場以降一時期無効が流行ってそのアンチとして無効おじが増えてきてその流れで有効流行って
まぁワイは関係なしに無効にするが
最近また無効でも問題ないおじが増えてる
気になって調べてみたら詳しそうな方々
よくここでソースに貼られるレベルのおじ達も無効でもそれぞれの使用環境で問題無いなら
メリットあるので無効でもいいっつってるぞ?
それでも有効推奨ゴリ押しってXP時代、もっと前の思考停止じゃねーか?
そもそもメモリが足りない時代にその対策として仮想が生まれ
そもそも仮想なんか使われない環境がベストであり
メモリ8ギガもっと言えば16ギガからが当たり前で足りないならナンボでも買い足せの時代に未だに頑なにオン推奨してるのがおかしい
不安定になるが常套句だがその不安定に一度も陥ったことがないんだが?
動画やらいっぱいタブ200とか開いたり最新世代のゲーム含めソフト10以上多重起動
そういう使い方でまったく不安定にならない
オンで使ってみても重くなるタイミングに変わりはない
不具合に関しても同上
オフのメリットは上で上げた無駄な書き込みが減る事による体感速度の向上
あとこれは気にしないでもいい時代になったがストレージも労れる
これでも何をもってずっと推奨してんの?
オンの方がいい例をちゃんと出してみ?
一般人が無効で出くわすであろう可能性の高いデメリットを上げるなり?
オンにしといた方が良い場合って仮想前提ソフト、大容量のファイルのダウンロード、万が一足りなくなった場合の保険とかそんなとこやろ?
フォトショとか動画編集でも積んでる量と見ながらしろだし足りないなら買い足せだし
OS側が仮想オンの場合使おうとする分はオフにしても問題なく動作するしな
今上で上げた例に当てはまらないならオフのメリット
体感速度、ストレージの書き込み減少の為にオフがいいこっちのがいいっー人間も多分に居るぞ?
そんな保険やら万が一にモッサリとSSD酷使するなら1000%後者にするわ(`・ω・´)
日常使用の快適度がその保険や万が一より何よりのメリットだわ
ちゃんと例を出して納得させてみ?
稀な例じゃなく一般人が日常使用で陥るであろう例を色々と上げて?w
仮想推奨おじは何をもってそんな自信満々にどや顔してんの?(`・ω・´)
SSD登場以降一時期無効が流行ってそのアンチとして無効おじが増えてきてその流れで有効流行って
まぁワイは関係なしに無効にするが
最近また無効でも問題ないおじが増えてる
気になって調べてみたら詳しそうな方々
よくここでソースに貼られるレベルのおじ達も無効でもそれぞれの使用環境で問題無いなら
メリットあるので無効でもいいっつってるぞ?
それでも有効推奨ゴリ押しってXP時代、もっと前の思考停止じゃねーか?
そもそもメモリが足りない時代にその対策として仮想が生まれ
そもそも仮想なんか使われない環境がベストであり
メモリ8ギガもっと言えば16ギガからが当たり前で足りないならナンボでも買い足せの時代に未だに頑なにオン推奨してるのがおかしい
不安定になるが常套句だがその不安定に一度も陥ったことがないんだが?
動画やらいっぱいタブ200とか開いたり最新世代のゲーム含めソフト10以上多重起動
そういう使い方でまったく不安定にならない
オンで使ってみても重くなるタイミングに変わりはない
不具合に関しても同上
オフのメリットは上で上げた無駄な書き込みが減る事による体感速度の向上
あとこれは気にしないでもいい時代になったがストレージも労れる
これでも何をもってずっと推奨してんの?
オンの方がいい例をちゃんと出してみ?
一般人が無効で出くわすであろう可能性の高いデメリットを上げるなり?
オンにしといた方が良い場合って仮想前提ソフト、大容量のファイルのダウンロード、万が一足りなくなった場合の保険とかそんなとこやろ?
フォトショとか動画編集でも積んでる量と見ながらしろだし足りないなら買い足せだし
OS側が仮想オンの場合使おうとする分はオフにしても問題なく動作するしな
今上で上げた例に当てはまらないならオフのメリット
体感速度、ストレージの書き込み減少の為にオフがいいこっちのがいいっー人間も多分に居るぞ?
そんな保険やら万が一にモッサリとSSD酷使するなら1000%後者にするわ(`・ω・´)
日常使用の快適度がその保険や万が一より何よりのメリットだわ
ちゃんと例を出して納得させてみ?
稀な例じゃなく一般人が日常使用で陥るであろう例を色々と上げて?w
2021/07/31(土) 09:01:19.69ID:URPF+CAt0
>>771
サンディ以降軽めの日常使用の体感速度に差は無い
ゲームのロードとかがちょっと速いとか最新のゲームでFPSが高いとかそっちでの進化
それ以外のブラウジング音楽フルHDまでの動画とかその辺がメインの日常使用で体感差は無い
その無い中でオフにした方がサクサクする
鈍感な人間は分からんレベルだけどそのちっとのサクサク感が良いからオフにしてんのよ
ワンテンポおせーわイライラする!
あーこれは裏でやっとんな!
うぜーリソースも食うな!
それらが無くなってサクサクして良いからやってんのよ
多分にメリットよオフ勢からしたら(`・ω・´)
一年いや数年に一回なるかもしれんその不安定にこのサクサク感とSSDへの書き込み減少、ゴミが書き込まれてないすがすがしい清涼感は引き換えにはできない
(`・ω・´)
オフの方がメリットがありすぎる
サンディ以降軽めの日常使用の体感速度に差は無い
ゲームのロードとかがちょっと速いとか最新のゲームでFPSが高いとかそっちでの進化
それ以外のブラウジング音楽フルHDまでの動画とかその辺がメインの日常使用で体感差は無い
その無い中でオフにした方がサクサクする
鈍感な人間は分からんレベルだけどそのちっとのサクサク感が良いからオフにしてんのよ
ワンテンポおせーわイライラする!
あーこれは裏でやっとんな!
うぜーリソースも食うな!
それらが無くなってサクサクして良いからやってんのよ
多分にメリットよオフ勢からしたら(`・ω・´)
一年いや数年に一回なるかもしれんその不安定にこのサクサク感とSSDへの書き込み減少、ゴミが書き込まれてないすがすがしい清涼感は引き換えにはできない
(`・ω・´)
オフの方がメリットがありすぎる
2021/07/31(土) 09:15:54.60ID:URPF+CAt0
狐で言うたらな
メモリディスクsslオフラインキャッシュほか忘れたけど全オフしとんのに動画とか見てるとシークがもたつきはじめるんよ
それとかオフったら超減少快適
CPU使用率も下がってうまうまサクサク超快適
日常使用の最たるブラウジングがサクサクで超快適
あとゲームしとってもオンやったらいちいちメモリ余裕やのに書きにいってリソース食うて若干モッサリしてイラっとするんよ
それとかも減少で超快適
メモリディスクsslオフラインキャッシュほか忘れたけど全オフしとんのに動画とか見てるとシークがもたつきはじめるんよ
それとかオフったら超減少快適
CPU使用率も下がってうまうまサクサク超快適
日常使用の最たるブラウジングがサクサクで超快適
あとゲームしとってもオンやったらいちいちメモリ余裕やのに書きにいってリソース食うて若干モッサリしてイラっとするんよ
それとかも減少で超快適
2021/07/31(土) 09:26:17.72ID:URPF+CAt0
書き忘れたけど狐はメモリキャッシュオンだとあるだけ食うし
ずっとメモリキャッシュ維持したければ定期的にクリアしろだし
メモリキャッシュオフにしたらちょめちょめとかメモリ128ギガ積んでずっとメモリキャッシュの方が速いぞとか
そういう揚げ足取りは無しな
だってそれだと16ギガで定期的にクリアしてたワイと同義だから
そんな段階を踏みそれでもやはり体感で速いんよ
だからオフに戻したんよ(`・ω・´)
何が言いたいかというとオフ勢をむやみに下げるな
答えはどっちにもメリットデメリットあるから自分で考えてやりなさい
どっちも間違いではないよって事だ
無効ディスに不安がらずに一度どっちも試してみて自分で決めなさい
推奨おじのディスなんか気にするな
信じた道を行け(`・ω・´)
そういう事よ(`・ω・´)
無効最高(`・ω・´)
ずっとメモリキャッシュ維持したければ定期的にクリアしろだし
メモリキャッシュオフにしたらちょめちょめとかメモリ128ギガ積んでずっとメモリキャッシュの方が速いぞとか
そういう揚げ足取りは無しな
だってそれだと16ギガで定期的にクリアしてたワイと同義だから
そんな段階を踏みそれでもやはり体感で速いんよ
だからオフに戻したんよ(`・ω・´)
何が言いたいかというとオフ勢をむやみに下げるな
答えはどっちにもメリットデメリットあるから自分で考えてやりなさい
どっちも間違いではないよって事だ
無効ディスに不安がらずに一度どっちも試してみて自分で決めなさい
推奨おじのディスなんか気にするな
信じた道を行け(`・ω・´)
そういう事よ(`・ω・´)
無効最高(`・ω・´)
2021/07/31(土) 09:40:16.37ID:URPF+CAt0
あとな
おまいらより詳しくないし中の事知らんけど
それを踏まえてもやはり日常体感で速いし不安定にならんのよ
そしてからのやはりのオフな
そこ言うとくわ(`・ω・´)
中のシステム上はオンのがいいのかもしれんけどな
が、オフでもまったく問題が発生しないし
そしてからのオフ回帰な(`・ω・´)
おまいらより詳しくないし中の事知らんけど
それを踏まえてもやはり日常体感で速いし不安定にならんのよ
そしてからのやはりのオフな
そこ言うとくわ(`・ω・´)
中のシステム上はオンのがいいのかもしれんけどな
が、オフでもまったく問題が発生しないし
そしてからのオフ回帰な(`・ω・´)
777777
2021/07/31(土) 10:05:51.24ID:ZHa5E6Cu0 777
778名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 10:46:42.48ID:3N9CpYC10 ゴミに構ってる奴もゴミ
2021/07/31(土) 11:03:03.70ID:Rdj+p4UW0
2021/07/31(土) 11:16:01.98ID:vIQMuUYS0
キチどもは本スレから出てくんなつってんだろ
2021/07/31(土) 12:01:23.43ID:J39tC8yO0
>>776
PCいじってる暇あったらちゃんと医者に診てもらってクスリ飲め
PCいじってる暇あったらちゃんと医者に診てもらってクスリ飲め
2021/07/31(土) 13:39:55.53ID:B6CQxT8U0
>>776
discキッシュおじさんまだ仮想メモリのこと根に持ってたんだね
半年間もご苦労様です
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/447-498
discキッシュおじさんまだ仮想メモリのこと根に持ってたんだね
半年間もご苦労様です
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/447-498
2021/07/31(土) 14:34:45.07ID:LmAkxynF0
169:名無しの報告:2021/07/31(土) 14:28:49.73 ID:6B/CvpQd0
・埋め立て
・埋め立て
2021/07/31(土) 16:17:44.42ID:6N9wmqgY0
>>715
亀ですが、ありがとうございます
亀ですが、ありがとうございます
2021/07/31(土) 16:19:17.14ID:URPF+CAt0
>>779
違うて(`・ω・´)
win10環境再構築してからレスしようとしてたら疲れて勢い無くなってきたから言おうとしてたアレとかコレとかは言わないでおいてやるわっ(`・ω・´)
根に持ってるかもしれんけどオフも旨味あるんやからそこは言うとかなな(`・ω・´)
メリットデメリット考えて各々やれや(`・ω・´)
やっぱwin10狐最高過ぎる(`・ω・´)
もち仮想オフのな(`・ω・´)
windowsの偉大さを分からされたわ(`・ω・´)
互換性と安定性の偉大さを分からされた
(`・ω・´)
リナックスの良さは良さであるんだがもうあんな何タブかストリーミングしてるだけでいつの間にか18ギガ食い尽くしてカーソルが30秒に1ミリしか動かんような経験はしたくない(`・ω・´)
大切なPCを消耗させたくないわ(`・ω・´)
正味ブラウジングに期待して入れたのにブラウジングが雲泥やったから2日で戻したわ(`・ω・´)
ワイ以下のスペックで60FPS出てたCSGOはガクガクのプチフリやし(`・ω・´)
違うて(`・ω・´)
win10環境再構築してからレスしようとしてたら疲れて勢い無くなってきたから言おうとしてたアレとかコレとかは言わないでおいてやるわっ(`・ω・´)
根に持ってるかもしれんけどオフも旨味あるんやからそこは言うとかなな(`・ω・´)
メリットデメリット考えて各々やれや(`・ω・´)
やっぱwin10狐最高過ぎる(`・ω・´)
もち仮想オフのな(`・ω・´)
windowsの偉大さを分からされたわ(`・ω・´)
互換性と安定性の偉大さを分からされた
(`・ω・´)
リナックスの良さは良さであるんだがもうあんな何タブかストリーミングしてるだけでいつの間にか18ギガ食い尽くしてカーソルが30秒に1ミリしか動かんような経験はしたくない(`・ω・´)
大切なPCを消耗させたくないわ(`・ω・´)
正味ブラウジングに期待して入れたのにブラウジングが雲泥やったから2日で戻したわ(`・ω・´)
ワイ以下のスペックで60FPS出てたCSGOはガクガクのプチフリやし(`・ω・´)
2021/07/31(土) 16:49:55.32ID:zT6EZPeW0
>>785
疲れたなら永眠しろ
疲れたなら永眠しろ
2021/07/31(土) 20:05:54.75ID:N0+hfS4Y0
>>786
はい開示
はい開示
788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 22:19:49.85ID:3N9CpYC10 ガイジの相手してる奴もガイジです
2021/07/31(土) 22:34:33.77ID:0vHPKlz+0
な、age厨だろ👆
2021/08/01(日) 10:02:30.40ID:vXE6uDwO0
豚面とかサクッとNGしとけ
2021/08/02(月) 00:10:16.16ID:zmrDTgTC0
【質問】
脆弱性 KLA12228 Multiple vulnerabilities in Mozilla Firefox
これってどうすればよいのでしょうか?
【バージョン】 90.0.2
以下不要と思われるので省略
脆弱性 KLA12228 Multiple vulnerabilities in Mozilla Firefox
これってどうすればよいのでしょうか?
【バージョン】 90.0.2
以下不要と思われるので省略
2021/08/02(月) 00:14:53.52ID:zmrDTgTC0
これは誤表示かな?
90より前の脆弱性であるのでアップデートすべしってなっているけど
90.0.2なのでその必要が無いはずなのに表示されているのですよ。
無視して大丈夫ってことですかな?
90より前の脆弱性であるのでアップデートすべしってなっているけど
90.0.2なのでその必要が無いはずなのに表示されているのですよ。
無視して大丈夫ってことですかな?
2021/08/02(月) 02:20:55.16ID:yZuE83qc0
KasperskyのアドバイザリならKasperskyに聞くものだと思うけど…
リンクしてるMFSA2021-28でも90で修正されたってあるから誤検知なんでは?
リンクしてるMFSA2021-28でも90で修正されたってあるから誤検知なんでは?
2021/08/02(月) 05:29:03.88ID:WQ9QKAha0
2021/08/02(月) 15:53:32.37ID:0mbiC0kt0
タブ下にしてます
ページタイトルを上の余白に表示する方法ないですか
ページタイトルを上の余白に表示する方法ないですか
2021/08/02(月) 19:34:51.12ID:nIxSUY4c0
タブを上にする
2021/08/02(月) 19:40:30.71ID:PFWZlgGh0
Firefoxの機能でリダイレクトを警告入れてワンクッションかましているのを
特定のドメイン、特定のURLのみそのままリダイレクトさせたいのですが
そういうことってできますか?
特定のドメイン、特定のURLのみそのままリダイレクトさせたいのですが
そういうことってできますか?
2021/08/02(月) 20:15:18.78ID:0mbiC0kt0
昔はタブ下とかタブの整形とか
それらはテーマで変えれたのに
今じゃテーマなんてただの色違いだもんな
それらはテーマで変えれたのに
今じゃテーマなんてただの色違いだもんな
2021/08/03(火) 02:07:46.75ID:+kJBeUO70
タブをホイールスクロールすると未読タブが読み込まれちゃうのを
未読タブを読み込まないようにする方法教えてくれませんか
たしかaboutconfigから設定変えられた記憶があるんですが
忘れてしまいまして
未読タブを読み込まないようにする方法教えてくれませんか
たしかaboutconfigから設定変えられた記憶があるんですが
忘れてしまいまして
800名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 14:08:51.21ID:FoiafqZA0 【質問】
Twitterのサイト検索して(リロード)見ると
「いま」起きていることを見つけよう
Twitterなら、「いま」起きていることをいち早くチェックできます。
のポーズ分が出て来るのですが
×のボタン押すと前の画像に戻ってしまい反映されません
このポーズ分を出ないようにするのはどうしたらよいですか?
アカウントなしでの観覧が出来ませんで見たいようにしたいのですがどうしたらよいですか?
【バージョン】 90.0.2(PC)
Twitterのサイト検索して(リロード)見ると
「いま」起きていることを見つけよう
Twitterなら、「いま」起きていることをいち早くチェックできます。
のポーズ分が出て来るのですが
×のボタン押すと前の画像に戻ってしまい反映されません
このポーズ分を出ないようにするのはどうしたらよいですか?
アカウントなしでの観覧が出来ませんで見たいようにしたいのですがどうしたらよいですか?
【バージョン】 90.0.2(PC)
2021/08/03(火) 14:22:18.64ID:g/E5ajBm0
2021/08/03(火) 14:55:33.66ID:n2YnJQ2v0
2021/08/03(火) 16:31:34.31ID:Hfa6rCoZ0
804名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 16:43:15.27ID:Xe5yJSAP0 検索バー
2021/08/03(火) 16:55:13.94ID:2m5BOMMi0
>>802 のいう検索バーは実は検索バーじゃなく新しいタブページの検索欄なんだろ?
2021/08/03(火) 16:56:51.72ID:2m5BOMMi0
やっぱりか、クソ野郎だな
807名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 17:23:36.75ID:sgpfJoHe0808名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 17:33:59.64ID:HRuK+bmr0 検索バーよりあずきバーの方が良いな♪
2021/08/03(火) 18:03:02.51ID:Kj3ok5sP0
ホームランバーは?
2021/08/03(火) 18:04:54.45ID:OoAoF33g0
オカマバー
2021/08/03(火) 18:39:15.33ID:JHMDe33I0
床屋はバーバー
2021/08/03(火) 19:27:19.13ID:JlkCvVlZ0
有明の
2021/08/03(火) 20:31:38.96ID:fom/YE8I0
2021/08/03(火) 21:09:35.10ID:g/E5ajBm0
>>807
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/08/03(火) 21:12:17.98ID:g/E5ajBm0
2021/08/03(火) 22:03:45.40ID:fom/YE8I0
2021/08/03(火) 22:19:19.43ID:fom/YE8I0
ググったが、やっぱり同じかな?
自動転送ブロックは、「accessibility.blockautorefreshをtrueとする」でいいんだよね?
自動転送をブロックされる設定にして、Skip RedirectをOFFにしても、
リダイレクトされるページで>>815のような画面が出ないから、
自動転送とリダイレクトは別物かなと思って。
自動転送ブロックは、「accessibility.blockautorefreshをtrueとする」でいいんだよね?
自動転送をブロックされる設定にして、Skip RedirectをOFFにしても、
リダイレクトされるページで>>815のような画面が出ないから、
自動転送とリダイレクトは別物かなと思って。
2021/08/03(火) 22:25:09.57ID:mHm7u5Mg0
リダイレクトはあくまでhttpd(サーバー)側で行うものであって
クライアントサイド(ブラウザ)で行うのは一般的にAuto Refreshと呼ばれる機能
エンドユーザーがサーバー側でのリダイレクトを意識することは通常できない
※例えばWikipediaなんかでは「〜〜から転送」とか表示されるけど
クライアントサイド(ブラウザ)で行うのは一般的にAuto Refreshと呼ばれる機能
エンドユーザーがサーバー側でのリダイレクトを意識することは通常できない
※例えばWikipediaなんかでは「〜〜から転送」とか表示されるけど
2021/08/03(火) 22:42:17.55ID:fom/YE8I0
えっとつまり、>>797が言ってるのはリダイレクトではなく、自動転送や自動再読み込みということですね?
2021/08/03(火) 22:50:28.00ID:g/E5ajBm0
ブロックがでたのは楽天のlinkで
(URLはろうとしたら5ちゃんによそでやってくれといわれた)
Firefoxのコンソールを見ると
読み込み時に301 302がでてるのでリダイレクトだと思います。
現状そのブロック機能は一般的に使われていないようなので
無効にしても問題なさそうなので無効にしてみます。
ありがとうございます。
(URLはろうとしたら5ちゃんによそでやってくれといわれた)
Firefoxのコンソールを見ると
読み込み時に301 302がでてるのでリダイレクトだと思います。
現状そのブロック機能は一般的に使われていないようなので
無効にしても問題なさそうなので無効にしてみます。
ありがとうございます。
2021/08/03(火) 22:51:23.29ID:g/E5ajBm0
2021/08/05(木) 21:32:38.87ID:gt4eOil60
もしかしてスマホ版いつの間にか文字コード弄るのなくなってるんだろうか
それとも分かりにくいだけでどっかに移動してるのかな
それとも分かりにくいだけでどっかに移動してるのかな
2021/08/07(土) 09:22:39.71ID:ocnByUr20
最近デュアルモニターを導入しました。
右のブラウザには右側にブックマークツールバーを、
左のブラウザには左側にブックマークツールバーを表示するようにしたいのですが、
何が良い知恵はありませんでしょうか。
右のブラウザには右側にブックマークツールバーを、
左のブラウザには左側にブックマークツールバーを表示するようにしたいのですが、
何が良い知恵はありませんでしょうか。
2021/08/08(日) 01:15:25.01ID:eSlOFqZq0
右翼な話題用ブラウザに
左翼な話題用ブラウザだって?
左翼な話題用ブラウザだって?
2021/08/08(日) 15:09:05.06ID:wH/Saw3s0
スベった
826名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 21:56:26.81ID:wy7PITKb0 fliefox(PC)でインスタの動画ストーリーを下記の方法で保存しようとすると
鍵マーク→安全の接続→繊細な表示→メディア→動画のサイトをコピペ→URLに貼り付け→名前つけて動画で保存→
原因不明のエラーが発生したためダウンロードファイルを保存できませんでした。
再度試してください。
上記のメッセージが出て¥動画保存出来ないのですが対処法どうすればいいですか?
鍵マーク→安全の接続→繊細な表示→メディア→動画のサイトをコピペ→URLに貼り付け→名前つけて動画で保存→
原因不明のエラーが発生したためダウンロードファイルを保存できませんでした。
再度試してください。
上記のメッセージが出て¥動画保存出来ないのですが対処法どうすればいいですか?
2021/08/08(日) 21:57:07.32ID:8VWPpZk/0
>>824
ちょっと何言ってるか分かんない…
ちょっと何言ってるか分かんない…
2021/08/08(日) 23:30:19.48ID:qvHFNVVi0
2021/08/09(月) 00:16:58.76ID:v05uB87i0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
基地外が感染るぞ🚑
2021/08/09(月) 03:11:47.66ID:ovAozqID0
質問です
Firefox Nightly 92.0a1 32bit です。
通常ならばホームに「Firefox Home コンテンツ
Firefox Home に表示するコンテンツを選びましょう。と表示」と表示されてショートカットが設定できるはずでが、このバージョンに変えたとたん表示されなくなりました。
なんとかして表示させることはできないでしょうか?
おねがいします
Firefox Nightly 92.0a1 32bit です。
通常ならばホームに「Firefox Home コンテンツ
Firefox Home に表示するコンテンツを選びましょう。と表示」と表示されてショートカットが設定できるはずでが、このバージョンに変えたとたん表示されなくなりました。
なんとかして表示させることはできないでしょうか?
おねがいします
2021/08/09(月) 04:01:07.21ID:q8y2my1H0
Nightlyの32bit版を使っているやつを初めて見たわ
2021/08/09(月) 06:08:31.75ID:t9crewQT0
32bit版と64bit版を使うのは50%と50%だろ
833名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 06:55:07.46ID:Bnbdnehv0 Debianですら結構前に64が32抜いてるからな
2021/08/09(月) 09:29:45.49ID:HZF4AZzM0
64bit版のほうが新しいんだが古い32bit版で作られたアドオンを使うなら32bit版
64bit版は新しいってだけで32bit版のほうが問題が起きない
64bit版は新しいってだけで32bit版のほうが問題が起きない
2021/08/09(月) 11:12:51.16ID:GIYQV+Rs0
いつの時代の話だよw
2021/08/09(月) 11:30:53.63ID:7pUXzcFc0
>>834
おまえ結構前に某所で暴れてた32bit厨だろ
おまえ結構前に某所で暴れてた32bit厨だろ
2021/08/09(月) 12:08:43.74ID:T22JhA7j0
プラグインはビット数違ったら不安定どころかそもそも動かないだろうし
拡張機能は中身javascriptだから32ビットも64ビットも関係ないと思うんだけど
拡張機能は中身javascriptだから32ビットも64ビットも関係ないと思うんだけど
2021/08/09(月) 12:13:29.90ID:mdMjy2yt0
Win11は32bit廃止だからWin10のサポート切れたらFirefoxも32bit廃止しようぜ
2021/08/09(月) 20:42:47.55ID:w9joXyuG0
> Win11は32bit廃止だから
何か色々と誤解してそうw
何か色々と誤解してそうw
2021/08/10(火) 04:28:21.46ID:/eEv+kvE0
X Mozilla Firefoxの質問・相談スレッド
〇 Mozilla Firefoxの質問・煽るスレッド
〇 Mozilla Firefoxの質問・煽るスレッド
2021/08/11(水) 07:22:52.01ID:ydPyyVgz0
91.0でcompatibility.iniがなくなってるね?
?互換性を無効化する方法ありませんか?
?互換性を無効化する方法ありませんか?
2021/08/11(水) 07:27:05.36ID:ydPyyVgz0
>>841
ごめん、あった。
ごめん、あった。
2021/08/11(水) 08:01:44.63ID:2kPhjNWT0
老眼?
2021/08/11(水) 09:26:27.86ID:u5dGiElf0
>>841
下書きしてから5分寝かせてから投稿するようにしたらいいよ
下書きしてから5分寝かせてから投稿するようにしたらいいよ
84595
2021/08/11(水) 10:29:33.22ID:0Y9Qh5ng0 ムオホホホ
protonとかいうチンパンが無効化できない事実は、6月の段階で外人がベータか何かから読み取っていたんだな
いざ一般化された8月
慌ててスレを検索したらこのスレに>>175が出ていて有難かった
175の上から順に3つを追加するだけで全部丸く収まったわ
やはりタブは目玉ではなく付箋型じゃないとな
コード製作者は立派だと思うよ ありがとーう!
protonとかいうチンパンが無効化できない事実は、6月の段階で外人がベータか何かから読み取っていたんだな
いざ一般化された8月
慌ててスレを検索したらこのスレに>>175が出ていて有難かった
175の上から順に3つを追加するだけで全部丸く収まったわ
やはりタブは目玉ではなく付箋型じゃないとな
コード製作者は立派だと思うよ ありがとーう!
846名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/11(水) 10:43:13.52ID:0Y9Qh5ng0 と、安心したのも束の間、設定のレ点ボックスがチェックの有無を示さないwwww
オプションの青丸や、ツールバーの青★は問題なく表示されている
レ点だけ□が表示されるのみ
テレメトリなど絶対にレ点を付けたくない要素もその有無が不明瞭で怖すぎる
91で無効化されたabout:configのコードは削除したが、まだ残っているコードもデフォの有効に戻すべきだろうか
レ点消失とか意味わからんorz
オプションの青丸や、ツールバーの青★は問題なく表示されている
レ点だけ□が表示されるのみ
テレメトリなど絶対にレ点を付けたくない要素もその有無が不明瞭で怖すぎる
91で無効化されたabout:configのコードは削除したが、まだ残っているコードもデフォの有効に戻すべきだろうか
レ点消失とか意味わからんorz
847名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/11(水) 10:49:42.98ID:0Y9Qh5ng0 ふ〜
ダメ元でアボコンproton3種をリセットしたらレ点復活wwwww
可能なら有効化は避けたかったが、やはり連動しているっぽいね
こういうのが、嫌なんよねー
土台で縛るっつーさ
それ考えるとデジタル通貨の基軸が支那チョンに占領された時の怖さを痛感する、米欧頑張ってくれー!
browser.proton.toolbar.versionだけはリセットしても3に戻される、上からtrue2個にfalse1個、そんでバージョン3が無難だな
もし、同じレ点不具合に困っている人がいたら参考にしてちょ
ダメ元でアボコンproton3種をリセットしたらレ点復活wwwww
可能なら有効化は避けたかったが、やはり連動しているっぽいね
こういうのが、嫌なんよねー
土台で縛るっつーさ
それ考えるとデジタル通貨の基軸が支那チョンに占領された時の怖さを痛感する、米欧頑張ってくれー!
browser.proton.toolbar.versionだけはリセットしても3に戻される、上からtrue2個にfalse1個、そんでバージョン3が無難だな
もし、同じレ点不具合に困っている人がいたら参考にしてちょ
848名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/11(水) 11:49:51.88ID:0Y9Qh5ng0 何度もすみません
作業の片手間にfirefoxの環境改善も少しずつしていたので^^;
やりながら自分のcssを読んでいるとコンテキストメニュー用コードの中身に2017年表記が
丁寧なことに注釈へURL案内があったので検索すると、なんと2021年6月更新のコードがずらり
恐らく、過去有志が5chでアドバイスしていたコード群の一部も、そのサイトを参照していたのでしょう
firefoxのわりにタイムリーかつ情報量も多く、サイトひとつで今までのcss調整の多くが完結していました
皆さん「バグ取りの日々」さんで検索してください(´∀`)
特にprotonでガチったコンテキも、なんと2021年8月更新の新情報・コード例があります!!!驚きンチョール!
これ、サイト様の許可が得られたら5chテンプレレベルの超良サイトですな
作業の片手間にfirefoxの環境改善も少しずつしていたので^^;
やりながら自分のcssを読んでいるとコンテキストメニュー用コードの中身に2017年表記が
丁寧なことに注釈へURL案内があったので検索すると、なんと2021年6月更新のコードがずらり
恐らく、過去有志が5chでアドバイスしていたコード群の一部も、そのサイトを参照していたのでしょう
firefoxのわりにタイムリーかつ情報量も多く、サイトひとつで今までのcss調整の多くが完結していました
皆さん「バグ取りの日々」さんで検索してください(´∀`)
特にprotonでガチったコンテキも、なんと2021年8月更新の新情報・コード例があります!!!驚きンチョール!
これ、サイト様の許可が得られたら5chテンプレレベルの超良サイトですな
2021/08/11(水) 12:13:19.50ID:9RkS7CHR0
Linux版の91がプルダウンメニューなど見てそれなりに受け入れられる最後の姿になるかな
Windows版だとちょっとあれな気にかかる部分が残る
自分がcssで対応しきれてないだけかもしれないけど
92、93だと、例えば、ブックマークツールバーのプルダウンメニューが
左クリックと右クリックとでは異なった描画実装になっているので違和感が出てくる
左クリックは表示アイテムが間延びして、表示数効率が低下する
メインメニューのプルダウンの区切りなどをcssで弄ると、ブックマークツールバーの左クリックのプルダウンメニューの表示に影響を及ぼし
描画方式が異なるにもかかわらず影響が及び効果が違ってきて困った事態が発生する
描画実装を変えるとか不思議過ぎる
Windows版だとちょっとあれな気にかかる部分が残る
自分がcssで対応しきれてないだけかもしれないけど
92、93だと、例えば、ブックマークツールバーのプルダウンメニューが
左クリックと右クリックとでは異なった描画実装になっているので違和感が出てくる
左クリックは表示アイテムが間延びして、表示数効率が低下する
メインメニューのプルダウンの区切りなどをcssで弄ると、ブックマークツールバーの左クリックのプルダウンメニューの表示に影響を及ぼし
描画方式が異なるにもかかわらず影響が及び効果が違ってきて困った事態が発生する
描画実装を変えるとか不思議過ぎる
2021/08/11(水) 12:38:54.82ID:e7nb7ige0
CSSの話は↓で
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
2021/08/11(水) 20:50:27.31ID:8WKikotn0
今回の更新でとうとうProton UIが無効にできなくなってしまった
前までは↓で無効にできたのに…
ttps://www.gigafree.org/firefox/disable-proton-ui/
まぁデザインは諦めるとして
ブックマークの行間が広くなったのがストレスだわ
このスレでも行間で検索すればいくつかでるけどどれもスクリプトみたいのいじるやつよね
もっと簡単にさっきのサイトみたいにabout:config からいじるだけで行間戻す方法ないもんかな?
前までは↓で無効にできたのに…
ttps://www.gigafree.org/firefox/disable-proton-ui/
まぁデザインは諦めるとして
ブックマークの行間が広くなったのがストレスだわ
このスレでも行間で検索すればいくつかでるけどどれもスクリプトみたいのいじるやつよね
もっと簡単にさっきのサイトみたいにabout:config からいじるだけで行間戻す方法ないもんかな?
2021/08/11(水) 21:02:41.98ID:BSovMBDg0
>>851
ないから諦めろ
ないから諦めろ
2021/08/11(水) 21:49:44.34ID:9RkS7CHR0
92ではブックマークの行間は更に酷くなる
ハンバーガーメニューと同じ
しかし、コンテキストメニューの設定と独立してはいない
同一に扱ってスタイル制御できない上に、独立しているわけでなく副作用が出る、最悪
ハンバーガーメニューと同じ
しかし、コンテキストメニューの設定と独立してはいない
同一に扱ってスタイル制御できない上に、独立しているわけでなく副作用が出る、最悪
854名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/12(木) 06:58:52.77ID:yugyEY090 cssで従来通りのブックマークツールバーを左側に配置すれば行間その他も全部綺麗になる
ただし埋め込みでサイズ調整は可能だが開閉できなくなる
メニュー下のツールバーに配置する横並びのchrome系ブックマークは使わん方が無難
たぶんその繋がりらしく、ツールバー上の検索とURL欄のコンテキストメニューが変更できないのもproton起因だろう
ツールバー内フォームのUI的なテコ入れはuserchrome.cssをもってしても変更拒否、それが現在の仕様ってこったな
そのくせツールバーそのものはタブと連動していて[ブックマークツールバー][ツールバーをカスタマイズ]を片方のみ削除することが出来ない
使いもしねえ[元に戻す][やり直し][貼り付けて検索][貼り付けて移動][すべて選択][検索履歴を消去]こうしたもんがズラッと表示されるのにうんざりする
唯一便利だったのはメインコンテンツのコンテキ上部に[←→更新★]のワンタッチアイコンが追加されたところ
しかしマウスのサイドボタン、F5、URL欄の☆をクリックでそれぞれ慣れてしまっているからコンテキに存在していても意味無し(笑)
最初から苦になっていない軽快な要素ばかりショートカットを増やすアホ開発やな
ただし埋め込みでサイズ調整は可能だが開閉できなくなる
メニュー下のツールバーに配置する横並びのchrome系ブックマークは使わん方が無難
たぶんその繋がりらしく、ツールバー上の検索とURL欄のコンテキストメニューが変更できないのもproton起因だろう
ツールバー内フォームのUI的なテコ入れはuserchrome.cssをもってしても変更拒否、それが現在の仕様ってこったな
そのくせツールバーそのものはタブと連動していて[ブックマークツールバー][ツールバーをカスタマイズ]を片方のみ削除することが出来ない
使いもしねえ[元に戻す][やり直し][貼り付けて検索][貼り付けて移動][すべて選択][検索履歴を消去]こうしたもんがズラッと表示されるのにうんざりする
唯一便利だったのはメインコンテンツのコンテキ上部に[←→更新★]のワンタッチアイコンが追加されたところ
しかしマウスのサイドボタン、F5、URL欄の☆をクリックでそれぞれ慣れてしまっているからコンテキに存在していても意味無し(笑)
最初から苦になっていない軽快な要素ばかりショートカットを増やすアホ開発やな
855名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/12(木) 07:01:56.14ID:yugyEY090 気持ちは分らんでもないが、アボコンってのは基本的にその存在の"有無"や"値"を大雑把に変更するためのもの
UIの中身を微調整するのではなくUIそのものの有無を決めることしか出来んて
もし可能になってもそこからウィルスの入り口になりそうだし
UIの中身を微調整するのではなくUIそのものの有無を決めることしか出来んて
もし可能になってもそこからウィルスの入り口になりそうだし
856名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/12(木) 07:48:58.18ID:yugyEY090 先日のサイトさんにて、その他のcss案内に検索やURLのコードがあってワロた
2021/08/12(木) 09:45:30.21ID:rqVh8DHp0
>>846 とかは調べろ
チェックボックスは"browser.proton.enabled" = false なのが原因 trueにしろ
"browser.compactmode.show"はまだ使える コンパクトを選べ
以下は廃止
"browser.proton.contextmenus.enabled"
"browser.proton.doorhangers.enabled"
"browser.proton.modals.enabled"
チェックボックスは"browser.proton.enabled" = false なのが原因 trueにしろ
"browser.compactmode.show"はまだ使える コンパクトを選べ
以下は廃止
"browser.proton.contextmenus.enabled"
"browser.proton.doorhangers.enabled"
"browser.proton.modals.enabled"
2021/08/12(木) 12:23:00.64ID:MNSYaueI0
メニューバー展開した時に黒背景+白文字になってるんだけど治し方教えて下さい
859名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/12(木) 14:02:06.33ID:l3YfMprl0 今まで使っていたテーマが今回のアップデートでブックメニューマーク等を開いたり右クリを押すと背景が黒になるのですが、白くする方法はありますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/12(木) 14:41:43.41ID:N+Aaa4X/0 何でこんな嫌がらせするんですか(´;ω;`)?
861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/12(木) 14:52:25.20ID:N+Aaa4X/0 UI密度コンパクトにしてみたけど、ブックマークフォルダ内で1段上に上がった程度しか変わらなくて笑える
笑えない、酷いよ
笑えない、酷いよ
2021/08/12(木) 15:06:19.42ID:MNSYaueI0
テーマを無効にしたら背景黒は治った。もうテーマいらんわボケが。死ね!
ブックマークフォルダの隙間はマジでなんとかして。なにがプロトンだよ。死ね!
ブックマークフォルダの隙間はマジでなんとかして。なにがプロトンだよ。死ね!
2021/08/12(木) 15:09:35.70ID:5c9z8JM00
864名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/12(木) 15:44:36.83ID:ZSona8EU02021/08/12(木) 20:20:02.80ID:JFw65C6a0
行間とかはまあCSSでどうにかなるからまだいいんだけど、
メニューの背景色が妙に青白いのってどうにかならないの?
他のアプリに合わせてグレーで統一したいんだけど
メニューの背景色が妙に青白いのってどうにかならないの?
他のアプリに合わせてグレーで統一したいんだけど
2021/08/12(木) 21:35:38.26ID:5sTEXyGT0
少し前から、windows10、iPad、iPhoneのブックマークがabc順に勝手にソート
されるようになりました
直前にやったのがios版firefoxのアカウント連携です
PC版firefoxとios版firefoxをすべて削除したのですがソート順を何度変えても
abc順に勝手に変わります
icloudのみでブックマークの共有をしていたときには起きなかった症状です
治す方法無いですか
されるようになりました
直前にやったのがios版firefoxのアカウント連携です
PC版firefoxとios版firefoxをすべて削除したのですがソート順を何度変えても
abc順に勝手に変わります
icloudのみでブックマークの共有をしていたときには起きなかった症状です
治す方法無いですか
2021/08/12(木) 22:04:33.35ID:5FH+9B1m0
92になると行間の問題は更に酷いことになる
実装が違ってきているので、どんなcssで対処できるのやら
ブックマークツールバーの左クリック、右クリックで違った実装になっているのだから
5行以上がすっ飛ぶ
実装が違ってきているので、どんなcssで対処できるのやら
ブックマークツールバーの左クリック、右クリックで違った実装になっているのだから
5行以上がすっ飛ぶ
2021/08/12(木) 22:16:33.46ID:a1smPlRU0
>>867
91.92とも変わらない。
/* サイドバーの行間を狭くする */
treechildren.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.5em !important;
height: 1.5em !important;
border-width: 1px !important;
}
91.92とも変わらない。
/* サイドバーの行間を狭くする */
treechildren.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.5em !important;
height: 1.5em !important;
border-width: 1px !important;
}
2021/08/12(木) 22:27:36.21ID:5FH+9B1m0
すまん、誤解生んだ
ブックマークツールバーの左クリックメニューの件
ブックマークツールバーの左クリックメニューの件
870名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/13(金) 11:57:38.43ID:LL4Qd04Y02021/08/13(金) 12:24:53.35ID:hE8apveN0
今のFirefoxって、昔のように、ブックマークツールバーを
アドレスバーと同じ段に置くようにカスタマイズできますか?
アドレスバーと同じ段に置くようにカスタマイズできますか?
2021/08/13(金) 13:06:24.38ID:sNV3HZuA0
>>871
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉が便利
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉が便利
2021/08/13(金) 13:13:26.40ID:hE8apveN0
2021/08/13(金) 13:37:15.09ID:Y10iyKrY0
ツールバーのカスタマイズで「ブックマークツールバーの項目」をアドレスバーの横に移動
その後、ブックマークツールバーを非表示にすると、近いことが出来るけど
「他のブックマーク」に新しく付け加えられた機能がどこかに飛んでいきそう
元に戻すと機能してること分るが、必ずしも期待される表示出なく
余分な、>>が表示されることがある
その後、ブックマークツールバーを非表示にすると、近いことが出来るけど
「他のブックマーク」に新しく付け加えられた機能がどこかに飛んでいきそう
元に戻すと機能してること分るが、必ずしも期待される表示出なく
余分な、>>が表示されることがある
2021/08/13(金) 14:09:29.93ID:PXFwa/tk0
自分はALT+b(ブックマークフォルダ表示)をマウスジェスチャに割り当ててる。
それするとメニューバーがにゅっと出てくる。
それするとメニューバーがにゅっと出てくる。
2021/08/13(金) 15:40:39.77ID:O+NxNnpz0
cssとかいじってブックマークの幅をいじってたんだけど、現在のタブをブックマークと全てのタブをブックマークだけ行間詰まらないんだけどこれどうしようもない?
2021/08/13(金) 16:10:44.85ID:hE8apveN0
2021/08/13(金) 16:31:51.26ID:sNV3HZuA0
>>873
そうです
そうです
879名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/13(金) 16:57:36.66ID:0VLNWEKI0 動画を全画面にしてからエスケープしても、縮小されなくなったのは気の所為?
2021/08/13(金) 17:11:07.80ID:Q1IDE+Jh0
それはサイトによるんじゃないのかな
youtubeで確認したけど
ESCで全画面から戻りましたよ
youtubeで確認したけど
ESCで全画面から戻りましたよ
2021/08/13(金) 17:50:56.11ID:z7Lh8+fI0
91になったせいだと思うけど、ピン留めしたタブのタイトルが完全に消えてしまった
1年くらい前に設定したやつで何をいじったか忘れてしまったんだが、直せる方法わかる猛者おる?
1年くらい前に設定したやつで何をいじったか忘れてしまったんだが、直せる方法わかる猛者おる?
2021/08/13(金) 18:16:02.41ID:hE8apveN0
883名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/13(金) 18:42:33.03ID:0VLNWEKI02021/08/13(金) 18:57:24.58ID:7BFqTu3y0
>>882
普通に出来るけど
普通に出来るけど
885名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/13(金) 19:18:14.56ID:00aEuMrr0 なんでタブを丸くしたがるん?
元に戻してくれよ
元に戻してくれよ
2021/08/14(土) 01:29:19.14ID:phLIULiu0
みんなまあるく タケモトピアノ〜
2021/08/14(土) 01:34:38.63ID:4QhZPPnS0
>>883
esc! esc!
esc! esc!
2021/08/14(土) 09:47:37.92ID:lZHNHF300
888
2021/08/14(土) 10:18:35.61ID:F7k/nG8U0
https://ux.getUploader.com/soft2/
上記のサイトをFirefox 91.0で表示させると2回に1回くらいの割合で
下記のように表示が乱れてしまうんですけど皆さんはどうでしょうか?
https://i.imgur.com/6mHMEdN.png
上記のサイトをFirefox 91.0で表示させると2回に1回くらいの割合で
下記のように表示が乱れてしまうんですけど皆さんはどうでしょうか?
https://i.imgur.com/6mHMEdN.png
2021/08/14(土) 10:29:05.25ID:pZ9cogcs0
>>889
1回開いたあとF5叩き続けたが、表示が乱れることはないです
1回開いたあとF5叩き続けたが、表示が乱れることはないです
2021/08/14(土) 10:50:03.89ID:52h3glqX0
まるいタブは違和感ないかな
コクヨのインデックスラベルで見慣れてるから
日本人ならね
コクヨのインデックスラベルで見慣れてるから
日本人ならね
2021/08/14(土) 10:52:18.40ID:rnsdzWPR0
2021/08/14(土) 16:39:10.64ID:N5JNj2om0
質問スレあると知らなくて本スレに書き込んでしまった。
新しいタブを開いてgoogleで検索、またはURLを入力しますってなってるのに
いざ打とうと思ったら上のアドレスバーに移動するの煩わしいんだけどなんとかする方法ないかな?
新しいタブを開いてgoogleで検索、またはURLを入力しますってなってるのに
いざ打とうと思ったら上のアドレスバーに移動するの煩わしいんだけどなんとかする方法ないかな?
2021/08/14(土) 17:10:51.29ID:N5JNj2om0
確認したありがとう直りました。
過去ログ確認せず同じ質問する哀れな子羊でのめんなさい
過去ログ確認せず同じ質問する哀れな子羊でのめんなさい
2021/08/14(土) 20:07:37.58ID:/DS6XtKm0
のめんのめんのめんなさいよ〜
2021/08/14(土) 20:33:09.13ID:Q+y3N5eE0
更新したけどメニューバー押したときに枠が浮き上がってくる感じと、urlと検索バーにフォーカスしたときに青い枠線が出るのが気に入らないんだけど
cssで変えられますか?
もう一つ、cssを編集するときに便利な開発者?モードの入り方も教えて下さい
cssで変えられますか?
もう一つ、cssを編集するときに便利な開発者?モードの入り方も教えて下さい
2021/08/14(土) 20:40:13.70ID:xfIMtXmu0
2021/08/14(土) 23:47:18.67ID:hseneCPV0
91にしてからクリックしてもリンク先に飛べないことがある
同じ不具合でてる人ここにはいないんかな?対処法があったら教えて下さい
同じ不具合でてる人ここにはいないんかな?対処法があったら教えて下さい
2021/08/15(日) 00:50:55.15ID:ed8NaTIx0
91.0にしたらチェックボックスにチェックマークが表示されなくなった
動作を見ると内部的にはマウスでクリックするとちゃんとチェックされてるんだけど
おま環?
https://i.imgur.com/U55S2uk.png
動作を見ると内部的にはマウスでクリックするとちゃんとチェックされてるんだけど
おま環?
https://i.imgur.com/U55S2uk.png
902名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/15(日) 00:59:18.33ID:Ur1YCQeV0 されないねえ
2021/08/15(日) 01:43:00.12ID:FeTY4pji0
91にしたら右上の≡を押したときのメニュー項目が変わってしまったんですが元に戻す方法ありませんか?
以前もバージョンアップで何度かあったんですがprotonを戻す方法あたりで戻ってたんですが今回はcssで幅とかしか戻す方法が見つかりません
タブの色も白くなっちゃって気持ち悪いので戻せるなら戻したいです
以前もバージョンアップで何度かあったんですがprotonを戻す方法あたりで戻ってたんですが今回はcssで幅とかしか戻す方法が見つかりません
タブの色も白くなっちゃって気持ち悪いので戻せるなら戻したいです
904名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/15(日) 01:52:22.86ID:PeHZz0aM0 最近、何時の間にか下のスクロールバーが消えていたり、サイトによってはウィンドウのど真ん中に現れて表示位置が可笑しくなったりする。
チルトホイールで水平スクロールは出来るから一つ問題は無くなるけどfox系で閲覧しているとチラホラとレイアウトが崩れてるサイトがある
これ何かの設定で解決する方法って在るかな?
チルトホイールで水平スクロールは出来るから一つ問題は無くなるけどfox系で閲覧しているとチラホラとレイアウトが崩れてるサイトがある
これ何かの設定で解決する方法って在るかな?
2021/08/15(日) 02:48:14.10ID:JVlWDT/P0
2021/08/15(日) 03:21:08.76ID:AAzrFwWs0
レイアウト崩れたり、リンククリックできない人は
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしてWebRender切ってみな
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしてWebRender切ってみな
2021/08/15(日) 04:04:28.14ID:zHy3ZEJu0
2021/08/15(日) 04:27:24.91ID:zHy3ZEJu0
Macやな
2021/08/15(日) 04:54:05.56ID:lyNu+rCh0
>>900
俺もなった
右クリで新しいタブに開くならちゃんと開いてたんでなんだろうと思ってたけど
設定のプライバシーとセキュリティで強化型トラッキング防止機能が厳格になってない?
標準にしたらリンク踏めるようになったよ
過去に自分で厳格にして動いてたのかバージョンアップで勝手に変更されたのか分からんが
俺もなった
右クリで新しいタブに開くならちゃんと開いてたんでなんだろうと思ってたけど
設定のプライバシーとセキュリティで強化型トラッキング防止機能が厳格になってない?
標準にしたらリンク踏めるようになったよ
過去に自分で厳格にして動いてたのかバージョンアップで勝手に変更されたのか分からんが
2021/08/15(日) 08:28:46.86ID:75HLtKlL0
ブクマのインポートで、今あるブクマに別のブクマファイルを追加することは
できないんでしょうか。同じブラウザのファイルだけでなく、違うブラウザの
HTMLファイルを追加するとか。
できないんでしょうか。同じブラウザのファイルだけでなく、違うブラウザの
HTMLファイルを追加するとか。
911名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/15(日) 10:07:52.29ID:JUmNh8Nl0 できる
2021/08/15(日) 11:03:16.02ID:EmxhDgNO0
ブックマークを管理→インポートとバックアップに
・HTML からインポート
・他のブラウザーからデータをインポート
とそのものズバリのメニューがあるんだが、見てないんだろうか
バックアップ/復元では既存のものは消されて置換されるが、インポートなら今あるものに追加される
・HTML からインポート
・他のブラウザーからデータをインポート
とそのものズバリのメニューがあるんだが、見てないんだろうか
バックアップ/復元では既存のものは消されて置換されるが、インポートなら今あるものに追加される
2021/08/15(日) 11:05:51.20ID:z9p6cSyn0
HTML入出力は他のブラウザでもできるから
それぞれバックアップ取ったり他のに流したりしてる
それぞれバックアップ取ったり他のに流したりしてる
2021/08/15(日) 11:07:03.07ID:k7QurdgJ0
>>910
まず言葉の意味を調べる癖をつけるべき
まず言葉の意味を調べる癖をつけるべき
2021/08/15(日) 13:22:31.31ID:EcgeSJNl0
ブックマークの管理でアイテムの表示・非表示ぐらいサポートしろよ
フォルダー単位で隠して置ければ見た目がすっきりしてくる
92以降だとブックマークツールバーのプルダウンメニュー表示が間隔開いたものになるので尚更だ
そして、表示している部分だけとか、非表示を含めて全部バックアップあるいはエクスポートできる程度管理もできないとな
フォルダー単位のエクスポートは今はアドオンしかないが、ブックマークの管理というのならその程度は当然と思うのだが
フォルダー単位で隠して置ければ見た目がすっきりしてくる
92以降だとブックマークツールバーのプルダウンメニュー表示が間隔開いたものになるので尚更だ
そして、表示している部分だけとか、非表示を含めて全部バックアップあるいはエクスポートできる程度管理もできないとな
フォルダー単位のエクスポートは今はアドオンしかないが、ブックマークの管理というのならその程度は当然と思うのだが
2021/08/15(日) 13:55:24.92ID:k7QurdgJ0
> ブックマークの管理というのならその程度は当然と思うのだが
そんな僕の考える管理とやら知らんがな
自分で作れ
そんな僕の考える管理とやら知らんがな
自分で作れ
2021/08/15(日) 14:35:43.96ID:vf8u0vSM0
非表示て・・・
削除しろよ
削除しろよ
2021/08/15(日) 14:48:40.76ID:EcgeSJNl0
ワロタ、清貧の教えですかw
919名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/15(日) 16:24:54.58ID:pstOxRxG0 1億人に一人使うかどうかも怪しい機能なんて用意しねえよ
2021/08/15(日) 16:27:19.19ID:ggQihIXA0
三ヶ月在れば一つのプログラム言語を習得し(以下略
2021/08/15(日) 16:45:04.03ID:3JdmUm5V0
偉そうな事は言うけれど、結局はただのクレクレ乞食爺w
922名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/15(日) 17:21:08.82ID:OnA5+DjX0 Firefox本体の検索窓のコンテキストメニューで、「貼り付けて検索」をメニューの一番上に持
ってくるやり方を知ってる人がいたら教えて下さい。
ってくるやり方を知ってる人がいたら教えて下さい。
2021/08/15(日) 18:09:32.37ID:kMxaVcY/0
ブックマークサイドバーにフォーカスがある時に
[Ctrl]+[Page Up]や[Ctrl]+[Page Down]でタブを移動すると
ブックマークサイドバーが上下にスクロースするのを抑止できないでしょうか
[Ctrl]+[Page Up]や[Ctrl]+[Page Down]でタブを移動すると
ブックマークサイドバーが上下にスクロースするのを抑止できないでしょうか
2021/08/15(日) 19:25:50.08ID:x5lj3wsd0
ダークテーマだけどブックマークの背景をライトに変えることって出来る?
https://i.imgur.com/embKcvJ.jpg
これを
https://i.imgur.com/zDRTZFf.jpg
これに
というか元々proton前はダークのテーマ選んでいてもブクマの背景は白かったんだけどね
https://i.imgur.com/embKcvJ.jpg
これを
https://i.imgur.com/zDRTZFf.jpg
これに
というか元々proton前はダークのテーマ選んでいてもブクマの背景は白かったんだけどね
2021/08/15(日) 21:12:39.62ID:uu5Tpeaf0
林檎はスレチ💩
926名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/15(日) 21:16:35.44ID:OnA5+DjX02021/08/15(日) 22:47:39.86ID:uu5Tpeaf0
な、age厨だろ👆
928名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/16(月) 00:48:32.57ID:ERltTfWg0 >>904
自己レス、あの後、直ぐに消失していたスクロールバーが復活したのであれから一日様子を見て問題が発生したサイトに改めてアクセスしたら問題無く閲覧出来ました。
PCもブラウザも再起動する事なく復旧してたが、ブラウザの問題ではなかったのかも知れない
釈然としないけど直前に一瞬だけポップした黒い画面はこれと関係あるのだろうか?
自己レス、あの後、直ぐに消失していたスクロールバーが復活したのであれから一日様子を見て問題が発生したサイトに改めてアクセスしたら問題無く閲覧出来ました。
PCもブラウザも再起動する事なく復旧してたが、ブラウザの問題ではなかったのかも知れない
釈然としないけど直前に一瞬だけポップした黒い画面はこれと関係あるのだろうか?
2021/08/16(月) 00:52:36.62ID:paBF/Ixr0
な、age厨だろ👆
2021/08/16(月) 03:39:23.30ID:t24S/GQk0
91、なんかサイトの読み込み時間かかるな
2021/08/16(月) 07:33:23.55ID:admptpLH0
ほくじょうサイトはどうだろう
932名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/16(月) 15:12:12.38ID:VNZoSm+D0 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14213454809
最新自動アップデート後これと同じ症状になりました。どのサイトも黒い枠線がつきます。
firefoxは91.0です。macは10.13.6です。リフレッシュ、再起動でも治りません。
なおし方わかる方教えて下さい。
最新自動アップデート後これと同じ症状になりました。どのサイトも黒い枠線がつきます。
firefoxは91.0です。macは10.13.6です。リフレッシュ、再起動でも治りません。
なおし方わかる方教えて下さい。
933名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/16(月) 15:25:14.45ID:P0W3O3Pg0 Macだからじゃない?
2021/08/16(月) 15:40:11.70ID:ZCLwBOuK0
マカーはmac板でどうぞ
2021/08/16(月) 17:39:49.19ID:5WqXSziq0
とりあえずマルチやめろ
2021/08/16(月) 17:49:29.07ID:mJKmBcLe0
モノクロ表示はアドオンに簡単に実現できるけど、一部分のみ彩色が残っている
つまり、モノクロで表示後、画面編集用のアドオン起動して部分指定したいたずらだね
あるいは、firefoxのレンダリングが何らかのプロセス破壊で、それと同等の状態に陥ったとwww
つまり、モノクロで表示後、画面編集用のアドオン起動して部分指定したいたずらだね
あるいは、firefoxのレンダリングが何らかのプロセス破壊で、それと同等の状態に陥ったとwww
2021/08/16(月) 18:27:10.79ID:fiOxvTTA0
>>909
遅くなったけどレスありがとう
強化型トラッキング防止機能は「標準」でした
一度「厳格」や「カスタム」にしてから再起動して「標準」に戻してみたけどやっぱり飛べないリンクが出てきますね
普通に飛べるサイトもあるけど、最初は問題なくても2回3回とリンクを踏んで移動してると飛べなくなったりする
とりあえず中クリックで別タブ開いて見るっていう風にしてます
遅くなったけどレスありがとう
強化型トラッキング防止機能は「標準」でした
一度「厳格」や「カスタム」にしてから再起動して「標準」に戻してみたけどやっぱり飛べないリンクが出てきますね
普通に飛べるサイトもあるけど、最初は問題なくても2回3回とリンクを踏んで移動してると飛べなくなったりする
とりあえず中クリックで別タブ開いて見るっていう風にしてます
2021/08/16(月) 19:28:40.86ID:8Ww1yT1H0
中クリックで開くならマウス掃除すれば治るんじゃね?知らんけど
2021/08/16(月) 22:33:13.68ID:q/KJONHN0
今日初めてFOX起動した時、FOXのなんか説明文みたいな画面が表示されたけど、タブが何か違和感有る
あと、反応が遅くなったような気がする
これ、ユーザーにとって良かれと思ってやってるの?
あと、反応が遅くなったような気がする
これ、ユーザーにとって良かれと思ってやってるの?
2021/08/16(月) 22:42:23.65ID:tT7BBjjB0
正式な略称はFAXだぞ
2021/08/16(月) 22:42:24.00ID:admptpLH0
2021/08/16(月) 23:46:57.88ID:1/9imdtW0
FOX、しかも全角英数
そこはかとなくバカの香りがする
そこはかとなくバカの香りがする
943名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/17(火) 01:19:00.03ID:haOXM74v0 firehorse
firedeer
好きな方選べ
昔コード名でdeerparkかなんかあったな
firedeer
好きな方選べ
昔コード名でdeerparkかなんかあったな
2021/08/17(火) 06:00:47.18ID:T2HRzXTc0
>>926
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/08/17(火) 07:19:09.85ID:abK04BeM0
2021/08/17(火) 23:52:56.23ID:Vgro2CNH0
2021/08/18(水) 04:59:03.68ID:WoiwmQ3S0
寝る前に更新したら
ブックマークの間隔が広くなったんだが
前の方法では間隔を狭く出来なくなってる
諦めるしかない?
ブックマークの間隔が広くなったんだが
前の方法では間隔を狭く出来なくなってる
諦めるしかない?
2021/08/18(水) 05:26:36.77ID:WoiwmQ3S0
ググって
Firefox 91 のスカスカメニューを改善する
見て恐る恐るやって見たら間隔が元に戻った
おやすみ
Firefox 91 のスカスカメニューを改善する
見て恐る恐るやって見たら間隔が元に戻った
おやすみ
2021/08/18(水) 16:22:40.31ID:JqcNdku30
ブックマークツールバーのフォルダのファビコンを個別に変える方法ある?
ぐぐっても全て同じく変わる方法しかない。前には個々に変えれるアドオンがあったようだ。
CSSでどう書いたらいいかわからない。
ぐぐっても全て同じく変わる方法しかない。前には個々に変えれるアドオンがあったようだ。
CSSでどう書いたらいいかわからない。
2021/08/18(水) 16:34:38.16ID:/7DETF7h0
951名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/18(水) 20:27:06.69ID:j8ING7Ha0 ProtonUIの強制をできるだけ元に戻そうとしていますが、以前のようにタブの境界線の表示はできない(元に戻せない)でしょうか?
ご教示いただけたら幸いです。
ご教示いただけたら幸いです。
2021/08/18(水) 20:34:31.26ID:qtSqZUBA0
例えば
/** ブックマークフォルダーの色 **/
/* 共通色 */
.bookmark-item[container] {
fill: black !important;
}
/* フォルダー名による色指定 */
.bookmark-item[container][label="etc"] {
fill: red !important;
}
/*ブックマークアイコンの個別指定*/
.bookmark-item[container][label="pool"] {
list-style-image: url("./folder-favorites.png") !important;
}
/** ブックマークフォルダーの色 **/
/* 共通色 */
.bookmark-item[container] {
fill: black !important;
}
/* フォルダー名による色指定 */
.bookmark-item[container][label="etc"] {
fill: red !important;
}
/*ブックマークアイコンの個別指定*/
.bookmark-item[container][label="pool"] {
list-style-image: url("./folder-favorites.png") !important;
}
2021/08/18(水) 20:46:47.83ID:LLibedQ90
>>800と同じ症状が出た
twitter.comとかのcookie削除したら直った
twitter.comとかのcookie削除したら直った
2021/08/18(水) 21:00:48.11ID:EPrZ/I3X0
2021/08/19(木) 00:46:16.22ID:bDP/4Bek0
956名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 02:19:40.91ID:kfrgpt8v0 >>954
見つけられなかったCSSでした。どうもありがとうございました。
見つけられなかったCSSでした。どうもありがとうございました。
957名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 09:05:16.44ID:+0dkuXKP0 検索バーに文字入力してEnter押して検索した後に
https://i.imgur.com/WCyCG73.png
の赤枠の部分が消えないでずっと表示されたままになるんだけど、これをEnter押した後に消す方法ってある?
URLバーへの入力でも同じく消えないでずっと候補が表示されたままになる
セーフモードでもこの症状が出るからfirefox本体側の設定だと思うのだけど、やり方分かる方いたら教えてください
ちなみに91.0.1esr
https://i.imgur.com/WCyCG73.png
の赤枠の部分が消えないでずっと表示されたままになるんだけど、これをEnter押した後に消す方法ってある?
URLバーへの入力でも同じく消えないでずっと候補が表示されたままになる
セーフモードでもこの症状が出るからfirefox本体側の設定だと思うのだけど、やり方分かる方いたら教えてください
ちなみに91.0.1esr
2021/08/19(木) 09:11:59.79ID:MnCV9u1v0
古い版ではならない
2021/08/19(木) 10:02:56.76ID:ZI2h5n810
残ってる検索語を生かすという観点はないの?
検索した結果をざっと見て 更に、検索後を加えて絞れるじゃない
検索語を付け加えたり削除の種種選択して、検索していくものではないの
検索語が不要で消したかったら、その部分を反転して上書きすればよいだけの話
検索した結果をざっと見て 更に、検索後を加えて絞れるじゃない
検索語を付け加えたり削除の種種選択して、検索していくものではないの
検索語が不要で消したかったら、その部分を反転して上書きすればよいだけの話
960名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 10:28:25.78ID:+0dkuXKP0 検索語を消したいわけではありません
赤枠部分が検索後やページを移動してもずっと表示されたままになっている事が問題なのです
91.0.1に移行直後なので新しいプロファイルで環境を作り直すことにします
赤枠部分が検索後やページを移動してもずっと表示されたままになっている事が問題なのです
91.0.1に移行直後なので新しいプロファイルで環境を作り直すことにします
2021/08/19(木) 10:33:49.85ID:E7P65MvD0
検索バーなんかもう何年も使ってないな
今ってインストールデフォで非表示じゃない?
まあどう使おうが人それぞれ自由だけども
今ってインストールデフォで非表示じゃない?
まあどう使おうが人それぞれ自由だけども
2021/08/19(木) 10:50:52.84ID:z9DYE0DK0
アドレスバーで検索出来るから検索バー使う必要なくね?
2021/08/19(木) 11:20:13.72ID:ZI2h5n810
検索後に検索語が検索バー内に残っている利用方法は先に述べたとおりだ
消えるとその効用が失われるので不便なことになる
リンクを踏んだりして、ページを移動した後に検索語が残っている利点も同じことだ
一続きの観点で情報漁っているのだからね
Ctrl-Aを打ち込めが消去するとの同じ
ページ移動後、そんな作業をリセットしたいのであれば
検索バーの検索語を初期化したいのなら、スクリプトがどこかにあるかもしれない
消えるとその効用が失われるので不便なことになる
リンクを踏んだりして、ページを移動した後に検索語が残っている利点も同じことだ
一続きの観点で情報漁っているのだからね
Ctrl-Aを打ち込めが消去するとの同じ
ページ移動後、そんな作業をリセットしたいのであれば
検索バーの検索語を初期化したいのなら、スクリプトがどこかにあるかもしれない
2021/08/19(木) 11:26:06.60ID:eM1eNoy80
入力したurlなどがsuggestionプロバイダにリークするから
設定の「アドレスバーに検索候補を表示する(L)」は切っておいた方がいい
設定の「アドレスバーに検索候補を表示する(L)」は切っておいた方がいい
2021/08/19(木) 11:26:09.17ID:ZI2h5n810
もし、スクリプトが調達できないのであれば、リンクを踏む時別ウインドウで開けば検索語は初期化した状態になるな
用が済んだら、新しいウィンドウの方を閉じれば、元のウィンドウで作業を次の段階に継続できる
用が済んだら、新しいウィンドウの方を閉じれば、元のウィンドウで作業を次の段階に継続できる
2021/08/19(木) 11:32:46.70ID:eM1eNoy80
「ページが遷移しても検索候補のプルダウンが開いたままで閉じない」って云いたいんじゃないの?
2021/08/19(木) 12:04:23.28ID:ZI2h5n810
EnterかEscキーでプルダウンメニューは閉じる
プルダウン状態でリンクを踏んだら、流石に、入力した検索語は残っていても
プルダウンメニューは閉じるでしょう
プルダウン状態でリンクを踏んだら、流石に、入力した検索語は残っていても
プルダウンメニューは閉じるでしょう
2021/08/19(木) 12:09:00.38ID:RO/tly1K0
それが消えないから質問しに来てるんだろハゲ
2021/08/19(木) 12:21:45.11ID:p/NQAXMq0
ui.popup.disable_autohideあたりじゃね?
970名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 12:50:56.52ID:+0dkuXKP02021/08/19(木) 12:59:21.67ID:ZI2h5n810
ワロタ、何もしなかったつもりで設定弄っていたのか
EscやEnterキー打ってもプルダウン消えませんじゃったのか
その一行で表現すればよい話しではないか
そう書かないから、検索の仕方も知らないお坊ちゃんかかと考えてしまったわ、夏休みだし
EscやEnterキー打ってもプルダウン消えませんじゃったのか
その一行で表現すればよい話しではないか
そう書かないから、検索の仕方も知らないお坊ちゃんかかと考えてしまったわ、夏休みだし
2021/08/19(木) 14:12:37.55ID:rPLm64S90
ID:ZI2h5n810←コレ即刻NG入れとくが吉
ワッチョイ表示スレだと11-の常連キチガイだからw
ワッチョイ表示スレだと11-の常連キチガイだからw
2021/08/19(木) 15:19:03.27ID:CE5yqr3K0
>>296さんじゃないけど、firefoxを最新にしてoneTabを有効にしていると
一向にタブが再現されないままになっちゃう、再読み込みをしてもダメ
タブが一つ二つでもです。firefox最新版とoneTabは相性悪いのかな?
どちらかのバージョンアップ待ちかな?こんな方いらっしゃいますか?
一向にタブが再現されないままになっちゃう、再読み込みをしてもダメ
タブが一つ二つでもです。firefox最新版とoneTabは相性悪いのかな?
どちらかのバージョンアップ待ちかな?こんな方いらっしゃいますか?
2021/08/21(土) 12:20:43.39ID:R1VBgG4F0
検索バーに入力した履歴を一覧表示させて、そこから選択して再度検索する機能ってFirefoxにないの?
2021/08/21(土) 12:33:16.44ID:p40PYhmT0
>>974
検索バーをクリックしてから下矢印キーを押すと検索履歴が出る
検索バーをクリックしてから下矢印キーを押すと検索履歴が出る
2021/08/22(日) 11:21:23.97ID:Me+qogyr0
ダウンローフォルダを変更したいんだけど
設定で新しくダウンロードフォルダを変更しても右クリックから画像の保存しようとすると前に設定したフォルダが表示される
ダウンロードマネージャーが出るような場合はちゃんとデフォで新しく設定したフォルダに保存されるんだけど
どうにかなりませんか
91.0.1 (64 ビット)
設定で新しくダウンロードフォルダを変更しても右クリックから画像の保存しようとすると前に設定したフォルダが表示される
ダウンロードマネージャーが出るような場合はちゃんとデフォで新しく設定したフォルダに保存されるんだけど
どうにかなりませんか
91.0.1 (64 ビット)
2021/08/22(日) 11:30:12.28ID:kFhxVp4h0
> どうにかなりませんか
バグならFirefoxが直すまでどうにもならない
あなたがバグ報告する?
バグならFirefoxが直すまでどうにもならない
あなたがバグ報告する?
2021/08/22(日) 11:37:23.79ID:Cw22wB8L0
現在91.0.1使用中で
どのバージョンからか、ブランクタブ開いてググるとき、アドレスバーに入力されるようになりましたよね?
そこに入力するとき、アドレスバーだからなのか、入力中にスペース入れたりすると、偶然過去に見たスケベサイトのURLが入ってきたりしてウザったいんですが
このオートコンプリートみたいなの解除できませんか?
https://i.imgur.com/4zeWHQk.png
どのバージョンからか、ブランクタブ開いてググるとき、アドレスバーに入力されるようになりましたよね?
そこに入力するとき、アドレスバーだからなのか、入力中にスペース入れたりすると、偶然過去に見たスケベサイトのURLが入ってきたりしてウザったいんですが
このオートコンプリートみたいなの解除できませんか?
https://i.imgur.com/4zeWHQk.png
2021/08/22(日) 11:58:33.69ID:cjoIsyAh0
>>976
・通常のダウンロードはあらかじめ設定したダウンロードフォルダー
・コンテキストメニュー(右クリックからの「名前を付けてリンク先を保存」「名前を付けて画像を保存」など)は前回の保存先フォルダー
Firefoxに限らずIEの「対象をファイルに保存」、Chrome系の「名前を付けてリンクを保存」(Edge含む)でも同じ挙動だが
・通常のダウンロードはあらかじめ設定したダウンロードフォルダー
・コンテキストメニュー(右クリックからの「名前を付けてリンク先を保存」「名前を付けて画像を保存」など)は前回の保存先フォルダー
Firefoxに限らずIEの「対象をファイルに保存」、Chrome系の「名前を付けてリンクを保存」(Edge含む)でも同じ挙動だが
2021/08/22(日) 12:01:38.72ID:cjoIsyAh0
2021/08/22(日) 13:59:29.11ID:Me+qogyr0
982名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 14:27:03.93ID:sL27DLXX0 次乙
2021/08/22(日) 14:29:12.11ID:poaiVyZD0
>>978
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
・アドレスバーのオートコンプリート機能をオフ
設定 → プライバシーとセキュリティ → アドレスバーの使用時に表示する候補 → ブラウジング履歴かブックマークを除外
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
・アドレスバーのオートコンプリート機能をオフ
設定 → プライバシーとセキュリティ → アドレスバーの使用時に表示する候補 → ブラウジング履歴かブックマークを除外
984名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 14:37:20.23ID:sL27DLXX0 アドレスバーの候補からウェブサイトを削除する
https://support.mozilla.org/ja/kb/remove-websites-address-bar-suggestions
https://support.mozilla.org/ja/kb/remove-websites-address-bar-suggestions
2021/08/22(日) 15:29:12.78ID:i7+wSqgr0
https://i.imgur.com/d9iyStE.png
タイトルをタブではなく上に表示するにはどうしたらいいんでしょう?
タイトルをタブではなく上に表示するにはどうしたらいいんでしょう?
2021/08/22(日) 16:24:49.15ID:Sp1rdxA60
2021/08/23(月) 10:45:37.09ID:7s2saWgK0
以前、検索バーにサイト内検索エンジンに追加できたと思うのですが、なくなったの?
サイト内検索ツールとしてSearch within the current siteがありますが、専用の検索バーが必要。
サイト内検索ツールとしてSearch within the current siteがありますが、専用の検索バーが必要。
988名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 16:45:03.53ID:wnxEWJAP0 コンテキストメニューの不要物を消すのはuserChrome.cssに記述する方法がありますが
アドオンで勝手に追加され、かつ表示しないオプションがついていないやつを消すにはどうしたらいいでしょうか?
具体的にはdistill web monitorってアドオンなんですが
(もしかしたら非表示設定を見落としてるかもですが)
アドオンで勝手に追加され、かつ表示しないオプションがついていないやつを消すにはどうしたらいいでしょうか?
具体的にはdistill web monitorってアドオンなんですが
(もしかしたら非表示設定を見落としてるかもですが)
2021/08/23(月) 16:49:54.20ID:BkuA1Yqx0
990名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 16:54:21.23ID:wnxEWJAP02021/08/23(月) 16:59:19.79ID:BkuA1Yqx0
>>990
このパターンもある (例 uBlock Origin)
/* uBlock Origin */
menuitem[label="要素をブロック"]
{
display: none !important;
}
このパターンもある (例 uBlock Origin)
/* uBlock Origin */
menuitem[label="要素をブロック"]
{
display: none !important;
}
992名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 22:23:00.56ID:zQ5kHDL30 同じくタブのコンテキストメニューから、アドオンの項目を消すにはどうしたらいいですか?
2021/08/23(月) 22:30:40.63ID:xKe8myw20
>>992
同じ方法で消せなかったの?
同じ方法で消せなかったの?
2021/08/23(月) 23:32:03.00ID:BBqjrbLN0
>>983>>984
ありがとん
ありがとん
2021/08/24(火) 10:23:10.94ID:2mozNn2W0
【質問】
シングルウィンドウの設定で最後のタブを閉じたときにfirefox自体を閉じないようにしてるときに
最後のタブを閉じたときに残るタブが設定で入力してるページではなく
firefox独自のホーム画面になってしまうのを設定してるページにすることできるかな?
初期ページをgoogleに設定してるんだけどfirefox独自のページって検索ボックスに
検索条件を入力しようとするとURLのボックスに入力し始めて微妙にgoogleと違うので
結構混乱すると気持ち悪いのでどんな場合もgoogleを開きたい
【バージョン】最新
【UserAgent】デフォ
【導入しているプラグインとそのバージョン】今回の質問と関係ない
【導入している拡張とそのバージョン】今回の質問と関係ない
【使用しているテーマ】今回の質問と関係ない
シングルウィンドウの設定で最後のタブを閉じたときにfirefox自体を閉じないようにしてるときに
最後のタブを閉じたときに残るタブが設定で入力してるページではなく
firefox独自のホーム画面になってしまうのを設定してるページにすることできるかな?
初期ページをgoogleに設定してるんだけどfirefox独自のページって検索ボックスに
検索条件を入力しようとするとURLのボックスに入力し始めて微妙にgoogleと違うので
結構混乱すると気持ち悪いのでどんな場合もgoogleを開きたい
【バージョン】最新
【UserAgent】デフォ
【導入しているプラグインとそのバージョン】今回の質問と関係ない
【導入している拡張とそのバージョン】今回の質問と関係ない
【使用しているテーマ】今回の質問と関係ない
996名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/24(火) 10:38:15.35ID:2x1i3fn90 URLバーに移動しないようにすればいいじゃん
2021/08/24(火) 10:39:24.01ID:2mozNn2W0
それはどうやって?
あとfirefoxのデフォ画面は全く必要としてないので
できるなら開かないようにしたい
あとfirefoxのデフォ画面は全く必要としてないので
できるなら開かないようにしたい
2021/08/24(火) 10:55:45.95ID:Eb7VKXRD0
・
2021/08/24(火) 10:57:06.83ID:c/SzrD8r0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/24(火) 10:57:21.57ID:c/SzrD8r0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 13時間 25分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 13時間 25分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 昭恵夫人(私人)、台湾のシンポジウムで講演。「安倍さんは台湾を愛し、台湾の平和を誰よりも願っていた」 [519511584]
- おちんちんサイズで超強風を出す充電式ブロワーってどうなん?テムアリエクで2000JPY~。国内店だと4000JPY~ [454313373]
- 農水省「備蓄米でぼったくってるのは卸売業者!JAはほぼ原価で卸してるから悪くない!」そうなのか🤔 [481941988]
- 【悲報】「大阪万博賛成派が高卒だった…賛成してる暇あったら真面目に勉強して大学行っとけばよかったのにねw」917万 [257926174]
- 「異次元の少子化対策」、2人以上の子どもを持つ母親の所得税を生涯免除すると発表 [677076729]
- 【朗報】大谷翔平、第一子誕生。みんなで名前つけようぜ [535650357]