Mozilla Firefox Part375

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/05(木) 17:56:12.50ID:dnnmBORLd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/

■前スレ
Mozilla Firefox Part374
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1624360668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/07(火) 17:25:23.18ID:bT+cy33J0
gfx.webrender.force-disabledが効かないと思ったらgfx.webrender.force-legacy-layersに変わったのかなこれ
2021/09/07(火) 17:27:12.75ID:WiAujBqN0
NIGHTLYとDEVELOPERはそれぞれ、94、93にアップした
通常版はまだ、91.0.2のまま
94も93も同じ姿のままだから、通常版もその轍を踏むのか
嘆かわしい
2021/09/07(火) 17:38:11.27ID:bT+cy33J0
適当にググってたら93でgfx.webrender.force-legacy-layersが削除されるとかあったけどマジかよ
2021/09/07(火) 17:43:15.68ID:bT+cy33J0
MOZ_WEBRENDER=0なんて環境変数もあるみたいだけどこれも削除されるとかなんとか
2021/09/07(火) 17:59:59.96ID:uhbym3Q30
8000www
新たな多タブ王の誕生だな!
2021/09/07(火) 18:02:42.68ID:20dK9Cyi0
>>945
8000は流石に草

俺は決まった数以上タブ開いたら古いのから勝手に閉じてくれるアドオン使ってるわ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-oidw)
垢版 |
2021/09/07(火) 18:22:44.14ID:vSAozuDcM
うpだてキターーー
なんか知らんがキレキレになった
2021/09/07(火) 18:26:45.16ID:WiAujBqN0
91のモラトリアム版を別に用意した
流石に92はつらいものがある
2021/09/07(火) 18:33:43.46ID:T6M22K1G0
92はいつになったらヘルプからダウソできるようになるん?
2021/09/07(火) 18:36:39.29ID:ofmszu0T0
1日から2日後ぐらいかな
2021/09/07(火) 18:42:43.47ID:WiAujBqN0
タブのコンテキストメニューには全てのタブを選択というのがある
それに対して複製とか閉じるとかは適用できるけど、ブックマークの適用アイテムはないね
タブ王可哀想
一発で特定のフォルダーに放り込むことが出来ればタブ王様に上り詰めることもなかったろに
2021/09/07(火) 19:07:12.26ID:ZJMKpXV20
やっと92で以前と同じように使えるようになった
2021/09/07(火) 19:22:47.34ID:WiAujBqN0
92は以前と同じように使えるようにはならないよ
ブックマークツールバーのフォルダーを左クリックしてみて

プルダウンメニューのつくりが変わっているので、以前より上下が間延びする
つまり、沢山のフォルダーやブックマークアイテムを積み込んでいると
スクロールしかしなくては見ることが出来ない状態になる
メニューの角を見て、大きな丸みがついてくるよ

背景色を設定していると、そのcssの記述の仕方によっては背景色が
メニューバーのプルダウンメニューの背景色と異なったものになる

仕切り線を滅入りようにするような記述がcssにある場合には、従来どおりにならないばかりでなく変な線が付け加わって表示されることがある
2021/09/07(火) 19:27:23.49ID:ZJMKpXV20
タブとタブの境界線はきっちりしとかなければいけないのに
なんでこんなのになるのかは正直疑問である
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cf-i9YD)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:38:55.96ID:m5+z+uki0
モノホンのキチガイジ現る
2021/09/07(火) 19:41:29.54ID:9m9tM8Sh0
8000キチ笑ってる連中に100以上開きっ放しのヤツが混じってる予感
安心しろ、お前さんも十分異常だ
2021/09/07(火) 20:05:30.95ID:oebliD8l0
8000超えクラッシャーだけど、デスクトップにできたOld Firefox Dataのsessionなんたら入れ替えで
無事復元できたよ。普段からクラッシュしてるから、最近のデータ選んで戻すだけだった。
2021/09/07(火) 20:48:54.20ID:uhbym3Q30
100も開かんだろ…
5chブラウザで1タブ常駐であとはせいぜい10程度開いて用事終わったらすぐ閉じる
他の用事は別のブラウザでやってるけどそっちでも似たような使い方
そもそも初代多タブ王が200だったような気がする
その後400とか800、2000がいたけど8000は初めてじゃないか
というか8000は貴重なサンプルだからMozillaに送ってやれば喜びそう
2021/09/07(火) 21:08:02.58ID:DRUctBGJ0
8000も開いてると覚えてるわけないし200くらいは同じURIだろw
2021/09/07(火) 21:11:54.00ID:Orgwo3OO0
そのうちタブ数53万とか出てきそうw
俺は最大30にアドオンで制限してる
2021/09/07(火) 21:14:34.11ID:mIUAYMzV0
タブグループで整理すれ
他ブラウザがどれもFirefoxのように完璧にできないから
タブグループで他に行けないくらいだよ
そして整理した後、基本のから以外はほとんど全く見ないと気付く
2021/09/07(火) 21:19:00.50ID:jom3BUJN0
開いてるタブ数を表示するアドイン使ってるのか?
俺は要らんけど
2021/09/07(火) 22:42:33.85ID:WiAujBqN0
92が来た
DELOPERとNIGHTLYで体験済みだが、敢えて従来のままにしていた

コンテキストメニューの背景色の設定はブックマークツールバーのフォルダーのプルダウンメニューには及ばない
ハンバーガーメニューと慈雨色だ
区切り線を明瞭にする設定はコンテキストメニューの背景色の設定は
ブックマークツールバーのフォルダーのプルダウンメニューに二重線と名って立ち現れるので使用しないようにするひつようがある
css関連はこの2点
後、userChrome.js関連が全滅だ

つまり、子の三点の対応が必要になった

ブックマークツールバーのフォルダーのプルダウンメニューのつくりの変更は実に残念だ
間延び感が半端ない
2021/09/07(火) 22:56:52.34ID:ZmgJj0jA0
>>974
userChrome.js は alice さんの 92 でいけたよ
2021/09/07(火) 23:01:26.55ID:WiAujBqN0
css関係は直ぐ解決できたけどuserChrome.js関連が機能しない
なにを見落としているのだろう
2021/09/07(火) 23:02:56.34ID:WiAujBqN0
aliceさんの92対応については知っているから、それに変えた
だが、うまく行かない???
2021/09/07(火) 23:11:45.73ID:ZmgJj0jA0
userChrome.js
config.js
config-prefs.js
を 92 のに入れ替えるだけでいけたよ
2021/09/07(火) 23:33:43.26ID:WiAujBqN0
それは知っている
その三つを入れ替えたのに有効にならないので不思議過ぎる
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4778-vUzR)
垢版 |
2021/09/07(火) 23:50:10.67ID:btQiW6Ou0
92で全てのプラットフォームでWebRenderが有効になったという話
2021/09/08(水) 01:29:05.75ID:rlBVyEam0
やっと、userChrome.jsローダーの件は解決した
従来の92、93で問題なかったローダーを流用したのが微妙な齟齬を生んでいた
改めてサイトからダウンロードしたローダをセットしたらうまくいった、やれやれ
2021/09/08(水) 01:49:40.16ID:rlBVyEam0
ブックマークツールバーのフォルダーのプルダウンメニューが以前のスタイルに戻させる確率は殆どないと予想していたが、そのままの悪夢がやって来た
アイテムの高さをもっとつめられれば良いのだが、今のところ探しても間延びを縮める手立ては見つからない
2021/09/08(水) 02:16:11.37ID:5sPf34jl0
またメニューの行間広くなってて草
2021/09/08(水) 02:32:18.38ID:hhOkxJgba
これだけ入れてみた
まあ、そのうち慣れるだろう。。。

menupopup > menuitem, menupopup > menu {
padding-block: 0em !important;
}
:root {
--arrowpanel-menuitem-padding: 0.2em 0.4em !important;
}
2021/09/08(水) 03:04:13.12ID:rlBVyEam0
今のところ、手を尽くしてもそこまで
スクロールすると視認性を損なうので
フォルダー構成も変化させる必要がある
濃い区切り線入れも副作用が出てきて今までの様に行かない
プルダウンメニュー従来から操作性を損なうようなバグが潜んでいるが
またまた、情けない状況が積み込まれた
2021/09/08(水) 03:20:52.70ID:rlBVyEam0
人間は視線を動かすと、次に、一定時間視線を動かさず停止した状態を保たないと見たものを認識できない
つまり、間延びした表示では、視線を動かす回数を多く必要とするので認識に多く時間が懸かることになる
その辺のことを考えることができないインターフェースの設計はタコの仕業と言える
2021/09/08(水) 03:34:53.11ID:IeMzPjsc0
あぼ〜んがいっぱいw
2021/09/08(水) 03:37:44.42ID:rlBVyEam0
勿論、小刻みに視線を動かすのも視線の移動には違いないので
きっちり焦点を結んで集中する必要のある個々の対象はその間隔が狭くても焦点を結んだ視線の移動が必要になる
したがって、一概に狭い範囲に多くを詰め込むと言うのも得策ではないだろ
だが、領域の情報密度などを考えても、現在見られるアイテムの間延びは残念感を生む仕様には違いない
2021/09/08(水) 06:49:34.16ID:w3kBx5QQ0
browser.proton.enabledがfalseのままだとチェックボックスのチェック状態がわからなくなる
問題が修正された。
というか中途半端に残っていたbrowser.proton.enabled=false時のチェックボックスの
スタイルが完全に削除された
2021/09/08(水) 07:46:24.24ID:nvRwqQr20
11-はNGExで処理しましょう
2021/09/08(水) 07:58:34.61ID:g32AgLOo0
一部サイトでのサイズの小さいフォントの表示の汚さがどうにも気になるので
(例:Yahooのトップページで(未だに)使われているMS Pゴシック)
91までは gfx.webrender.force-disabled = true でやり過ごしていたけど
92にしたらこの設定が効かなくなった
gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_mode = 5 に変更したら少しマシになった
でももう少し良い設定の弄り方があるような気がしている

調べたら外国のニュースサイトに次の93でWebrenderが完全にデフォルトになるような話が書いてあるので
それが絡んでいるのだろう
2021/09/08(水) 08:31:37.24ID:ItzmmTaA0
次スレ
Mozilla Firefox Part376
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1631056754/
2021/09/08(水) 08:31:40.33ID:mD3hNmK70
メニューがどうだと騒いでいる馬鹿が一匹いるが
CSSでメニューを調整している92.0の環境で問題は起こっていない
2021/09/08(水) 08:39:48.99ID:rlBVyEam0
どんだけ鈍感なのだよ、明らかに描画方式が変更されているだろうがwww
2021/09/08(水) 08:43:32.16ID:mD3hNmK70
>>994
変更されていたとしても、問題は起こっていない
馬鹿みたいに騒いでいるお前の糞環境が原因
2021/09/08(水) 08:55:44.94ID:rlBVyEam0
これで従来との違いがわからないのか

https://i.imgur.com/jWNUekx.png
2021/09/08(水) 09:01:42.80ID:mD3hNmK70
>>996
自慢のカスタマイズした環境を見せたいの?w
繰り返すが、こちらでは問題は起こっていない
連投してスレを荒らす阿呆は消えろ
2021/09/08(水) 09:05:29.90ID:rlBVyEam0
要するに、鈍感さは開発陣と同じと言うことでwww
2021/09/08(水) 09:08:46.02ID:BF2RvLiga
>>998
開発元を貶し出したぞ
アホがw
2021/09/08(水) 09:10:26.14ID:mD3hNmK70
>>998

読んだはずの文章が頭で理解できない池沼かお前はw
お前の糞環境が原因だってことだ>>995

分かったら(それは無理か?w)消えろ!糞馬鹿w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 15時間 14分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。