Ver.0.00からまもなく20年、未だ進化を続ける
速い・軽い・多機能・カスタマイズも自由自在
当然マウス操作や設定などのGUI面も充実
Scriptによる所謂かゆいところに手が届く機能も充実
そんなファイル操作ツール集Paper Plane xUI(PPx)について語るスレです
配布サイト(TORO's Library)
http://toro.d.dooo.jp/
動作画面
http://toro.d.dooo.jp/ssppx.html
Paper Plane xUI まとめサイト(wiki)
http://www6.atwiki.jp/ppx/
過去スレ
1 https://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1069774436/
2 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128948911/
3 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1186753930/
4 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1264624581/
5 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1341924040/
6 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476708638/
探検
Paper Plane xUI Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/26(月) 00:55:01.70ID:VtTucP9U0
2023/09/16(土) 22:11:29.08ID:gJBTI0jC0
ppx1.92+6,junk parts r3は落とせるけどリンクは古いままですね
あとjunk partsの*report等いくつかは「コマンド *REPORT はありません」とか言われる
あとjunk partsの*report等いくつかは「コマンド *REPORT はありません」とか言われる
2023/09/17(日) 00:25:53.70ID:5Og0Nvu70
ppbに%*extract使えるようになったのありがてえ
2023/09/17(日) 12:52:21.93ID:g05TUh5x0
・拡張子は必ず表示したい
・ファイル名と分離したくない
・長い拡張子あり
上の条件にしたくて、表示形式をs1 w40FE14 s1としていますが、ごく一部うまくいきません
FFFFF.ext ←OK
FFFFFFFF. .ext ←OK
FFFFFFFFFF. ←NG
うまくいかないケースで共通点は見つけられませんでした(特定の記号を含んでるとか)
強いて言えばファイル名長が18〜24だと起きやすいようです
X_ffixとX_acfを有効にしても結果は変わりませんでした
PPcは1.92、フォントはConsolas標準10ptです(ここまで書いてフォントが原因な気がしてきました)
・ファイル名と分離したくない
・長い拡張子あり
上の条件にしたくて、表示形式をs1 w40FE14 s1としていますが、ごく一部うまくいきません
FFFFF.ext ←OK
FFFFFFFF. .ext ←OK
FFFFFFFFFF. ←NG
うまくいかないケースで共通点は見つけられませんでした(特定の記号を含んでるとか)
強いて言えばファイル名長が18〜24だと起きやすいようです
X_ffixとX_acfを有効にしても結果は変わりませんでした
PPcは1.92、フォントはConsolas標準10ptです(ここまで書いてフォントが原因な気がしてきました)
2023/09/18(月) 20:07:14.48ID:A6Cv/Oya0
>>404
自分は S1 WF1 s1 にしてる
自分は S1 WF1 s1 にしてる
2023/09/20(水) 02:21:29.98ID:GkdFb4iE0
ppxhelp.htmlをダウンロードして、オフラインでPPvを使って眺めているのですが
また、「;ListFile」より後の行に「;charset=cp932」「;charset=utf-8~
以降の部分が文字化けしてしまいます。何か対策はないでしょうか?
また、「;ListFile」より後の行に「;charset=cp932」「;charset=utf-8~
以降の部分が文字化けしてしまいます。何か対策はないでしょうか?
407394
2023/09/20(水) 21:41:00.52ID:eSwqjErH0 βを試す→同じ症状が出たので1.91+5に戻すを繰り返して1.92+1~5までは
問題が起きるのを確認したけど+6はしばらく使ってみましたが大丈夫っぽいです
あとバージョンアップダウンを繰り返していて思ったんだけど*checkupdateや
SETUP.EXEでのアップデートでβの場合はPPxの起動までいくのに正式版だと
起動する直前のダイアログで必ず止まってしまうんだけどおま環境かな
問題が起きるのを確認したけど+6はしばらく使ってみましたが大丈夫っぽいです
あとバージョンアップダウンを繰り返していて思ったんだけど*checkupdateや
SETUP.EXEでのアップデートでβの場合はPPxの起動までいくのに正式版だと
起動する直前のダイアログで必ず止まってしまうんだけどおま環境かな
2023/09/22(金) 23:09:48.13ID:q4lwaQz50
>405
うーん、それもダメみたい
フォントを日本語対応、固定長・可変長と変えてやったけど法則性掴めず
スケーリングを125%にしてるので100%にしたらなんか変わるかと思ったけど変わらず
ずっと眺めてたらOKとNGで合わせて8種類(以上)ありそうだってことが分かったくらいです
FFFFF.ext ←OK ある程度ファイル名が短いやつは拡張子が左に引っ張られる
FFFFF. .ext ←OK ある程度ファイル名が長いやつは拡張子が右揃えになる
FFFFFF. .ext ←OK (このレスだとズレて見えるだろうけど拡張子は右で揃ってる)
FFFFFFF. .ext ←OK "ファイル名."と".拡張子"の間の空白は可変(3〜5種類?)
FFFFFFFFF.t ←NG 末尾が拡張子1文字目だけ(2文字だけのパターンはなかった)
FFFFFFFFFF. ←NG 末尾が"."1つ
FFFFFFFFFF.. ←NG 末尾が"."2つ
FFFFFFFFFF... ←NG 末尾が"."3つ
うーん、それもダメみたい
フォントを日本語対応、固定長・可変長と変えてやったけど法則性掴めず
スケーリングを125%にしてるので100%にしたらなんか変わるかと思ったけど変わらず
ずっと眺めてたらOKとNGで合わせて8種類(以上)ありそうだってことが分かったくらいです
FFFFF.ext ←OK ある程度ファイル名が短いやつは拡張子が左に引っ張られる
FFFFF. .ext ←OK ある程度ファイル名が長いやつは拡張子が右揃えになる
FFFFFF. .ext ←OK (このレスだとズレて見えるだろうけど拡張子は右で揃ってる)
FFFFFFF. .ext ←OK "ファイル名."と".拡張子"の間の空白は可変(3〜5種類?)
FFFFFFFFF.t ←NG 末尾が拡張子1文字目だけ(2文字だけのパターンはなかった)
FFFFFFFFFF. ←NG 末尾が"."1つ
FFFFFFFFFF.. ←NG 末尾が"."2つ
FFFFFFFFFF... ←NG 末尾が"."3つ
2023/09/22(金) 23:12:08.50ID:q4lwaQz50
いずれも拡張子は3文字、ファイル名長は不規則で、500ファイル弱のフォルダで試してます
2023/09/22(金) 23:19:13.34ID:q4lwaQz50
5つ目訂正
FFFFFFFFF.t. ←NG 末尾が拡張子1文字目+"."(2〜3文字+"."のパターンはなかった)
FFFFFFFFF.t. ←NG 末尾が拡張子1文字目+"."(2〜3文字+"."のパターンはなかった)
2023/09/22(金) 23:45:01.27ID:egvGQoiM0
拡張子のやつは同じようなのが公式掲示板にあるな
つか、なぜそっちに書かんのだ?
つか、なぜそっちに書かんのだ?
412406
2023/09/23(土) 14:33:15.12ID:O/9rDsVH0 1.93にて正しく表示されるようになりました。ありがとうございました。
2023/09/24(日) 15:41:31.57ID:2cbveTPT0
>>411
「ステータス行や情報行の表示書式について の説明」ってやつ
同じっぽいですありがとうございます!
報告していた人と違って触っていたのはエントリ一覧部分でしたが、確かに表示が希望通りいかない奴は
ファイル名全角終わりで、表示形式も拡張子桁指定なし、ファイル名から分離しないでした
しばらくしたら修正されるかもらしいので、気長に待ちます
「ステータス行や情報行の表示書式について の説明」ってやつ
同じっぽいですありがとうございます!
報告していた人と違って触っていたのはエントリ一覧部分でしたが、確かに表示が希望通りいかない奴は
ファイル名全角終わりで、表示形式も拡張子桁指定なし、ファイル名から分離しないでした
しばらくしたら修正されるかもらしいので、気長に待ちます
2023/10/03(火) 11:12:26.86ID:5kpMyJCQ0
2画面状態で5000以上ファイルがあるディレクトリで圧縮作業すると固まるときが多い。
その状態で隣のウィンドウをクリックすると両ウィンドウがアクティブになったような
表示になる。
しばらく放置すると復帰するけどどうにかならんもんかな
その状態で隣のウィンドウをクリックすると両ウィンドウがアクティブになったような
表示になる。
しばらく放置すると復帰するけどどうにかならんもんかな
2023/10/06(金) 17:49:17.58ID:61fx10wP0
PPCUSTでExplorer互換画像取得をsusie優先にしたとき
XC_ocig = 1,2,0,0,4,256,5 → XC_ocig = 1,4,0,0,4,256,5
と、第2パラメータが2から4に変わったのですが
マニュアルによると
0:しない 1:優先してする 2:Susie優先 となり値は0~2の間と読めます。
4というのはどういう状態でしょうか?
PPxのVerは1.93で確認しました。
XC_ocig = 1,2,0,0,4,256,5 → XC_ocig = 1,4,0,0,4,256,5
と、第2パラメータが2から4に変わったのですが
マニュアルによると
0:しない 1:優先してする 2:Susie優先 となり値は0~2の間と読めます。
4というのはどういう状態でしょうか?
PPxのVerは1.93で確認しました。
2023/10/06(金) 17:57:12.03ID:61fx10wP0
あと、特に不具合はないので気にしてないのですが
CFGでマニュアルを見て-1と設定したところ、PPCUSTで読み込み→書き出しを行うと
4294967295みたいに変な、大きな数字に書き換わっていることが度々あるのですが
何故このような現象が起こるのでしょうか?
CFGでマニュアルを見て-1と設定したところ、PPCUSTで読み込み→書き出しを行うと
4294967295みたいに変な、大きな数字に書き換わっていることが度々あるのですが
何故このような現象が起こるのでしょうか?
2023/10/08(日) 15:22:03.94ID:Mc9WRYbS0
Text ModuleをR6→R7にしたら%*stdin(-utf8)で取得したテキストが文字化けするようになりました
R6なら問題ありません
R6なら問題ありません
418名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/08(日) 17:33:12.66ID:MnHG7M270 「日時」で並べ替えすると、読み取り専用有りと無しのファイルで分かれてしまう…。
エクスプローラと同じ様に区別なく並べたいんだけど。
どこか設定を間違えてしまったのかもしれない…。誰か教えてくれないだろうか。
↓こんな感じ。
https://www.dropbox.com/scl/fi/1d2n4pua3r9kpsy8xmshc/ppx.JPG?rlkey=k0lvrwjbgg5oyvwiom4savll2&dl=0
緑文字が読み取り専用有り、白文字が読み取り専用無しのファイルになるんだけど。
エクスプローラと同じ様に区別なく並べたいんだけど。
どこか設定を間違えてしまったのかもしれない…。誰か教えてくれないだろうか。
↓こんな感じ。
https://www.dropbox.com/scl/fi/1d2n4pua3r9kpsy8xmshc/ppx.JPG?rlkey=k0lvrwjbgg5oyvwiom4savll2&dl=0
緑文字が読み取り専用有り、白文字が読み取り専用無しのファイルになるんだけど。
2023/10/09(月) 13:34:34.89ID:PKSPURe30
更新がかかった時(背景灰色から戻る時)にカーソル移動していないのにSELECTEVENTが
発動してしまうんでできれば発動しないようにしてほしいです
発動してしまうんでできれば発動しないようにしてほしいです
420名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/11(水) 00:01:36.50ID:y6hXgouQ0 VBScriptついに非推奨に。JScriptもいつまでかな?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1537619.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1537619.html
2023/10/11(水) 07:41:00.63ID:YfqwrjRu0
VBScriptついに非推奨に。JScriptもいつまでかな?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1537619.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1537619.html
2023/10/11(水) 23:40:11.97ID:XvSGzRga0
最近になって挙動が変わったので報告します
KC_mainのLOADEVENTに*setcustを使ったコマンドが含まれていた場合
メニュー→移動形式で圧縮ファイル内に入りBSで戻った時にカーソル位置が
圧縮ファイルとは違ったエントリになってしまう(Enterで圧縮ファイル内に入った時はOK)
v1.92とv1.93で試して前者では問題ありませんでした
KC_mainのLOADEVENTに*setcustを使ったコマンドが含まれていた場合
メニュー→移動形式で圧縮ファイル内に入りBSで戻った時にカーソル位置が
圧縮ファイルとは違ったエントリになってしまう(Enterで圧縮ファイル内に入った時はOK)
v1.92とv1.93で試して前者では問題ありませんでした
2023/10/13(金) 23:27:14.16ID:gmvnT+9b0
例によって公式の掲示板で414-418までに返信してくれてます
424417
2023/10/15(日) 15:06:52.29ID:3Yb7uwP00 修正ありがとうございました
2023/10/15(日) 22:49:19.90ID:HvKeC/Ag0
10年以上使ってたら結構カスタマイズされてるもんだなぁ…
休日だし、イチからインスト&カスタマイズしてみようと思って手を付けたけど気が遠くなって止めたわ
どうやってその挙動を可能にしたのか一切覚えていないところとかもあった。
休日だし、イチからインスト&カスタマイズしてみようと思って手を付けたけど気が遠くなって止めたわ
どうやってその挙動を可能にしたのか一切覚えていないところとかもあった。
2023/10/16(月) 00:07:10.60ID:LcZ7Pxmw0
ppbの-cオプションなんですが*ppbだと終了するのにPPBW.EXEだと終了しません
2023/10/16(月) 00:29:52.59ID:7Y92cw8P0
"*ppb -c cmd"は ppbw.exe -c cmd を実行するよ
"ppbw.exe -c cmd"は *ppb -k ppbw.exe -c cmd を実行するから最初のppbが残るよ
"%Ob ppbw.exe -c cmd"なら"*ppb -c cmd"と同じ挙動になるよ
"ppbw.exe -c cmd"は *ppb -k ppbw.exe -c cmd を実行するから最初のppbが残るよ
"%Ob ppbw.exe -c cmd"なら"*ppb -c cmd"と同じ挙動になるよ
2023/10/16(月) 06:52:28.81ID:LcZ7Pxmw0
2行目の挙動になるのは知りませんでしが理解できました
ありがとうございました
ありがとうございました
2023/10/19(木) 18:18:48.40ID:YQK9OZMH0
スクリプト実行でDOS窓を非表示にしたくて、shell.Run(cmd,0,true)としたのですが
PPx.Entry要素でループ回してRunしてもEntry数分実行できません。(Entryが多い場合)
しかし、PPx.Execute("%Ob cmd")とすると全て実行されます。違いは何でしょうか?
DOS窓を非表示状態で外部コマンドを実行する方法があれば教えてください。
PPx.Entry要素でループ回してRunしてもEntry数分実行できません。(Entryが多い場合)
しかし、PPx.Execute("%Ob cmd")とすると全て実行されます。違いは何でしょうか?
DOS窓を非表示状態で外部コマンドを実行する方法があれば教えてください。
2023/10/19(木) 19:24:33.35ID:1+BWgy3R0
回数ぶん実行できない理由はわからないけどentry数に
原因があるならそこから問題の切り分けをしてみてはどうか
jscriptでdos窓出さない方法はshell.run()くらいしか思いつかない
シェルコマンドならPPx.Execute("%Obd cmd > nul")でいけるかも
原因があるならそこから問題の切り分けをしてみてはどうか
jscriptでdos窓出さない方法はshell.run()くらいしか思いつかない
シェルコマンドならPPx.Execute("%Obd cmd > nul")でいけるかも
2023/10/19(木) 20:22:16.24ID:YQK9OZMH0
>>430
すみません、Entry数が多いときという書き方をしてしまいましたが
実際にはcmdの処理時間とループ数の相関なような気がします。
shell.Runの代わりにPPx.Executeにすると確実に完走するので
もしかしたらshell.Runの処理完了待ちflagが効いていないかもしれません。
もう少し試してみます。
すみません、Entry数が多いときという書き方をしてしまいましたが
実際にはcmdの処理時間とループ数の相関なような気がします。
shell.Runの代わりにPPx.Executeにすると確実に完走するので
もしかしたらshell.Runの処理完了待ちflagが効いていないかもしれません。
もう少し試してみます。
432422
2023/10/22(日) 00:11:00.46ID:WPTG1iuQ0 >>422で報告した症状ですがバージョンに関係なく起こっていました
一応v1.92とv1.93をセッアップから初めて試したのですがたまたま試した条件が後者のほうだけ
マッチした為勘違いしていただけした。混乱の元となる報告してしまいすみません
再現条件がわかったので再度報告します
・KC_mainのLOADEVENTに*setcustを使ったコマンドが含まれている
(何でもいい。試しに*setcust X_tray=0にしてテスト)
・メニュー→移動形式で圧縮ファイル内に入る(どのDLLでもいい)
・別タブでも同じディレクトリを開いておりカーソル位置が目的の圧縮ファイル以外
だとBSで戻った時にカーソル位置がその別タブ同ディレクトリのカーソル位置になってしまう
でした
よろしくおねがいします
一応v1.92とv1.93をセッアップから初めて試したのですがたまたま試した条件が後者のほうだけ
マッチした為勘違いしていただけした。混乱の元となる報告してしまいすみません
再現条件がわかったので再度報告します
・KC_mainのLOADEVENTに*setcustを使ったコマンドが含まれている
(何でもいい。試しに*setcust X_tray=0にしてテスト)
・メニュー→移動形式で圧縮ファイル内に入る(どのDLLでもいい)
・別タブでも同じディレクトリを開いておりカーソル位置が目的の圧縮ファイル以外
だとBSで戻った時にカーソル位置がその別タブ同ディレクトリのカーソル位置になってしまう
でした
よろしくおねがいします
2023/10/22(日) 14:52:49.53ID:mW9WZ1du0
>>作者さん
ご解答ありがとうございます。
*run -hide -noppbで代わりになりそうです。
一つ教えてください。
これで標準出力を得るにはどうすればよいでしょうか?
下記のようにリダイレクトしてもファイルが作成できませんでした。
*run -hide -noppb cmd /c コマンド > file
shell.Runの場合は作成されます。
ご解答ありがとうございます。
*run -hide -noppbで代わりになりそうです。
一つ教えてください。
これで標準出力を得るにはどうすればよいでしょうか?
下記のようにリダイレクトしてもファイルが作成できませんでした。
*run -hide -noppb cmd /c コマンド > file
shell.Runの場合は作成されます。
434433
2023/10/23(月) 10:31:23.69ID:VP+U2VUC0 >>作者さん
-waitを入れていないにも関わらず着後にファイル有無をチェックしていたために
勘違いしました。申し訳ありません。
あとループが完走しない理由がわかりました。アクティブ時のディレクトリの更新
方法が
再読込だったため、スクリプト処理中にマークが外れEntryコレクションに影響が
出たのかと思います。
-waitを入れていないにも関わらず着後にファイル有無をチェックしていたために
勘違いしました。申し訳ありません。
あとループが完走しない理由がわかりました。アクティブ時のディレクトリの更新
方法が
再読込だったため、スクリプト処理中にマークが外れEntryコレクションに影響が
出たのかと思います。
435422
2023/10/23(月) 19:40:49.51ID:5CZpi/Jx0 修正ありがとうございました
2023/10/26(木) 23:37:00.28ID:K/93HhHm0
(障害対策)スクロールバーを省リソース表示するを有効にしていると
-parentオプションで表示したppvがppcの選択タブを変える等フォーカスが
移った時に親ウィンドウの裏に回ったり表示が不安定になってしまう
-parentオプションで表示したppvがppcの選択タブを変える等フォーカスが
移った時に親ウィンドウの裏に回ったり表示が不安定になってしまう
2023/10/30(月) 22:27:48.52ID:7WMHbmon0
1.93+4にしたら何するにもHistory fine open error.ってエラー吐くんだけど公開ミスってないかなこれ…
2023/10/31(火) 00:37:55.00ID:0JyhqDgi0
俺もなったからsetup.exeで初期化したわ
backupディレクトリが不定のときになるっぽいね
backupディレクトリが不定のときになるっぽいね
2023/10/31(火) 23:56:31.86ID:BhlijLAS0
暫定版のDLLしたら上のエラー出なくなったっぽい
2023/10/31(火) 23:58:35.41ID:tsY539+L0
1.93+4で急に出るようになったんだけど
「文字列が長すぎます(1743)」 is 何?
「文字列が長すぎます(1743)」 is 何?
2023/11/01(水) 00:19:40.44ID:B03vqi600
あれこれやってたらカスタマイズ領域がおかしくなってたんで初期化して直りました。
2023/11/01(水) 06:57:03.42ID:tcZI0y0c0
色々弄ってて今は不安定なのかね
てゆーか誰もタブグループの話しないけどppx使いはあんま興味ないのか
てゆーか誰もタブグループの話しないけどppx使いはあんま興味ないのか
2023/11/06(月) 10:24:32.75ID:p0dhgWH40
タブグループ用のコマンドが公開されてないから使えないだけ
タブメニューも標準の使ってないから
タブメニューも標準の使ってないから
2023/11/14(火) 21:40:10.15ID:z5JKVmb80
メニューの登録内容詳細が1000文字を越えるような長い内容で且つその表示項目名に「\t」が含まれていた場合
メニュー表示した時にその項目名以降が表示されなくなるみたいです
メニュー表示した時にその項目名以降が表示されなくなるみたいです
2023/11/16(木) 10:09:04.10ID:k5aTotvP0
カーソル位置が「.」の時だけF5や^F5すると「..」の位置に動くのは何か理由があるのだろうか
2023/11/19(日) 17:54:21.00ID:H8MHKTID0
マークされたエントリでマスクって方法ないですか
447444,445
2023/11/19(日) 18:27:56.98ID:xPuODSSJ0 修正&説明ありがとうございました
2023/11/20(月) 19:10:20.25ID:dk8LxaLQ0
X_ltabの1つ目を0にしていてもK_liedのTABに何かを割り当てるとそれが実行されるのは通常の動作でしょうか?
またTABへの割り当てがしてなくても参照行のない普通の一行編集だとTABが項目移動ではなく補完動作になるのですが
こちらについても知りたいです
またTABへの割り当てがしてなくても参照行のない普通の一行編集だとTABが項目移動ではなく補完動作になるのですが
こちらについても知りたいです
2023/11/22(水) 17:38:38.72ID:8NXY7eSY0
エントリ表示書式をいじるダイアログが j に対応していないようです。
2023/11/22(水) 19:15:49.42ID:fvDi4+Aw0
%k"&T"%:*file だとダイアログ起動時に「試験(&T)」のボタン押せるけど
%k"&T"%:*ppcfile だと押せないんだ
%k"&T"%:*ppcfile だと押せないんだ
2023/11/22(水) 19:17:40.61ID:fvDi4+Aw0
*ppcfile %:%k"&T" でいいのか。
452446
2023/11/23(木) 14:21:36.11ID:PIK1Xc+l0 自己解決
マスクじゃなくて*makelistfileでマークされたファイルだけ絞り込めた
マスクじゃなくて*makelistfileでマークされたファイルだけ絞り込めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★10 [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」★2 [ぐれ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 鈴木農水相「世界中の皆さん、日本の美味しい食を愛して」 中国の日本産水産物輸入停止も [ぐれ★]
- 【悲報】台湾「ジャップにはほとほと迷惑している😮‍💨」第三次国共合作待ったなし! [616817505]
- 【高市悲報】小泉「捜査中なのでノーコメント😤」沖縄米兵が少女レイプし書類送検された件で [359965264]
- 【悲報】高市首相、凄まじい勢いで円をゴミ化している事がバレる [237216734]
- 【ネトウヨ困惑】高市「戦略的互恵関係の包括的推進という方向性に変わりはない!」と、中国との関係を表明 [219241683]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 木原官房長官が抗議「日中外務省の局長級会談後中国側が調整なしにメディア撮影を許可した」 [633746646]
