公式 https://foltia.com/ANILOC/
無料版(foltia) http://www.dcc-jpl.com/soft/foltia/index.html
前スレ
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496966383/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 22:01:05.59ID:pu9wTpYh02021/07/19(月) 22:01:41.69ID:pu9wTpYh0
過去スレ
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348492676/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1402836843/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1476051754/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1486531301/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496966383/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348492676/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1402836843/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1476051754/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1486531301/
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496966383/
2021/07/19(月) 22:43:56.78ID:qmycXLIs0
乙。保守
2021/07/22(木) 12:18:19.73ID:LfB87yfO0
乙〜
録画中に見たい場合はLiveではなく共有フォルダのpublicに作成中のファイルを開いて見ると良かろう
録画中に見たい場合はLiveではなく共有フォルダのpublicに作成中のファイルを開いて見ると良かろう
2021/07/22(木) 12:46:59.15ID:7afnpzUJ0
>>4
アプリによってはロックかけて録画失敗しないか心配だな
アプリによってはロックかけて録画失敗しないか心配だな
2021/07/22(木) 13:39:08.15ID:VVgIAITi0
いち乙
ここは落ちない板だったか
ここは落ちない板だったか
2021/07/22(木) 20:31:41.13ID:LfB87yfO0
2021/07/22(木) 20:38:08.57ID:LfB87yfO0
MP4の録画ファイルだけをバックアップしたい人向け情報
JP-file-styleフォルダ以下のALLフォルダとMPEG2フォルダをすべて削除
find /home/foltia/php/DLNAroot -type d | grep -E "(/ALL|/MPEG2)" | xargs -i rm -fr "{}"
02-アニメ自動録画フォルダ以下を削除する場合
find /home/foltia/php/DLNAroot/02-* -type d | grep -E "(/ALL|/MPEG2)" | xargs -i rm -fr "{}"
DLNA再構築(ALLフォルダとMPEGフォルダをすべて復活)
~/perl/makedlnastructure.pl REBUILD
※foltiaアカウントで実行
※ALLフォルダだけ削除したい場合は括弧内を(/ALL)にする
※自己責任
JP-file-styleフォルダ以下のALLフォルダとMPEG2フォルダをすべて削除
find /home/foltia/php/DLNAroot -type d | grep -E "(/ALL|/MPEG2)" | xargs -i rm -fr "{}"
02-アニメ自動録画フォルダ以下を削除する場合
find /home/foltia/php/DLNAroot/02-* -type d | grep -E "(/ALL|/MPEG2)" | xargs -i rm -fr "{}"
DLNA再構築(ALLフォルダとMPEGフォルダをすべて復活)
~/perl/makedlnastructure.pl REBUILD
※foltiaアカウントで実行
※ALLフォルダだけ削除したい場合は括弧内を(/ALL)にする
※自己責任
2021/07/23(金) 18:26:19.67ID:l1XirZuf0
前スレうめおつー
2021/07/24(土) 18:27:05.82ID:vhkdd0MX0
知らん間に1日落ちてたわ。。。
溜まったmp4変換どうなんの?
自動復活すんの?
それとも手動で変換できるの?
溜まったmp4変換どうなんの?
自動復活すんの?
それとも手動で変換できるの?
2021/07/24(土) 18:37:23.53ID:fdPAKgAg0
>>10
そのうちエンコード始まる
そのうちエンコード始まる
2021/07/28(水) 15:11:49.85ID:/q+hWUoU0
普通のアップデート来ちゃいましたね
バージョンアップまだかな
バージョンアップまだかな
2021/07/28(水) 16:05:48.28ID:CPngpWhM0
>次期バージョンはCentOS8のリリースルール変更に伴い、他のRHEL互換ディストリビューションを採用予定です。
これで時間かかってるのか?
これで時間かかってるのか?
2021/07/28(水) 18:14:40.62ID:FLr8+Mvy0
エンコ案件まだ抱えとるんやけどアップデートして大丈夫なん?
更新内容的には必要ないけど
更新内容的には必要ないけど
2021/07/28(水) 19:32:16.66ID:hqqahLoJ0
必要ないなら時間空いたときにしたらいいじゃん
2021/07/28(水) 20:10:08.77ID:ljc1ztu90
Ubuntuに乗り換えようかと思ってたけど、進捗があるならまぁいいか。
いつになるやらではあるけど。
いつになるやらではあるけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 20:12:30.07ID:l5Cx6Rwy0 流石にバージョンアップじゃ対応できんな
買い直しと再構築めんどくせぇ・・・
せめて優待販売があればありがたい
買い直しと再構築めんどくせぇ・・・
せめて優待販売があればありがたい
2021/07/29(木) 13:01:08.41ID:vMXGb/J60
東京MXで録画してMP4に変換出来ない現象が最近になって3回発生してる。
topを見ると何時間もmplayerがCPU100%になってる。
TSを別のPCm2tファイルを見ようとするとMX2が再生される。
ほんとMX2やめてほしい。
topを見ると何時間もmplayerがCPU100%になってる。
TSを別のPCm2tファイルを見ようとするとMX2が再生される。
ほんとMX2やめてほしい。
2021/08/04(水) 14:24:15.65ID:VzDSHyuE0
いつバージョンアップ来るねん?
AMDサポートしてくれるOSなんやろね?!
AMDサポートしてくれるOSなんやろね?!
2021/08/04(水) 20:08:28.89ID:9LQtkT9D0
新機能ありません!OSだけ新しくなって最近のCPUマザボでも動きます!
なんてのでも喜んでバージョンアップするがなw
前スレでESXiの仮想マシン動かしたひといたので俺もproxmoxでチャレンジしてみた
ーーんだけど、pcieパススルーで躓いて保留中
出来るはずなのに俺の能力不足だよ
なんてのでも喜んでバージョンアップするがなw
前スレでESXiの仮想マシン動かしたひといたので俺もproxmoxでチャレンジしてみた
ーーんだけど、pcieパススルーで躓いて保留中
出来るはずなのに俺の能力不足だよ
2021/08/04(水) 20:14:00.08ID:0nxgemoU0
今時のディストリビューションならAMDサポートしてくれるんじゃないかな
OS新しくしないとNICが動かないとか、GRUBの画面が出ないとか困る
OS新しくしないとNICが動かないとか、GRUBの画面が出ないとか困る
2021/08/06(金) 21:59:15.68ID:kFVkxyHb0
n54lで夏アニメから運用始めたけど、
エンコ待ちがもう1週間分溜まってるわw
公式でn54l採用してたから十分なんかなと思ってたけどそうでもないんか
2台目組んで並行運用する必要あるかなあ
エンコ待ちがもう1週間分溜まってるわw
公式でn54l採用してたから十分なんかなと思ってたけどそうでもないんか
2台目組んで並行運用する必要あるかなあ
2021/08/06(金) 22:23:47.63ID:UwbhaiiZ0
それな
2台あるなら、どちらで録画するか番組振り分け面倒だろ
大雑把に局で分けるぐらい?
1台で全番組を自動予約して全部エンコ間に合うのが理想的だと思うんだ
2台あるなら、どちらで録画するか番組振り分け面倒だろ
大雑把に局で分けるぐらい?
1台で全番組を自動予約して全部エンコ間に合うのが理想的だと思うんだ
2021/08/06(金) 22:31:09.74ID:8WIa4htu0
非力なPCでやるならエンコなしか、やっても低解像度だろう
2021/08/06(金) 22:34:48.18ID:q9BOfil90
Coffee lake の 6C12T でも 2つ以上同時録画だとエンコ待ち長くてイライラする。
Alder Lake で 8コアにしたいからその頃には新バージョン出して欲しい。
Alder Lake で 8コアにしたいからその頃には新バージョン出して欲しい。
2021/08/07(土) 00:46:02.33ID:fiKM6/YT0
>>23
1ヶ月運用で1週間遅れるなら1クール終わりで1ヶ月分エンコ溜まる感じ?
ならもう1台用意して10月からはこれで録画
11月には1台目のエンコ終わるから11-12月は停止でまた1月から運用とかどうかなとか
我ながら本末転倒な感じはするw
1ヶ月運用で1週間遅れるなら1クール終わりで1ヶ月分エンコ溜まる感じ?
ならもう1台用意して10月からはこれで録画
11月には1台目のエンコ終わるから11-12月は停止でまた1月から運用とかどうかなとか
我ながら本末転倒な感じはするw
2021/08/07(土) 01:23:01.27ID:Xkp0xiyO0
1000円で売ってる中古Core2dioマシンで深夜アニメ10本録画しても、次の日の午前にはエンコ終わってたからな。
そこまでしてその低スペ使う意味あるんか。
そこまでしてその低スペ使う意味あるんか。
2021/08/07(土) 10:00:59.22ID:cat6Ma0r0
時間停止できそうなCPUだな
2021/08/09(月) 05:01:46.62ID:I9jT0K4K0
エンコード処理の前に分割やら結合やらで時間が掛かる処理
があるので、その辺をバッサリ削ったら3倍くらい速くなった
があるので、その辺をバッサリ削ったら3倍くらい速くなった
2021/08/09(月) 10:17:39.29ID:z7O2AUbj0
シングルタスクで動く処理結構あるよな
コア増やしたらエンコード時間は短くなるけど
そこの分で劇的には速くならない
コア増やしたらエンコード時間は短くなるけど
そこの分で劇的には速くならない
2021/08/09(月) 21:06:15.04ID:rsB+Yp4/0
いまメモリ無駄に多く積んでるから
RAMDISKで作業してくれるといいなあ
RAMDISKで作業してくれるといいなあ
2021/08/09(月) 23:17:52.74ID:z7O2AUbj0
キャッシュに溜まったらエンコード早くなるかな?と思って積んでみたけど
多分変わってないと思うw
多分変わってないと思うw
2021/08/10(火) 16:34:37.46ID:SwIYyydv0
SSDでもエンコード中にIO間に合わないとかないでしょ。RAMディスクとか不要じゃ。
2021/08/10(火) 16:38:27.33ID:DZOfBA0V0
Rockyで構築を試したけどfoltiaが使ってるモジュールを
ソースからビルドする必要があったり、アクセス権で
変にハマったりと厳しい
Ubuntuは録画関連以外はいい感じで構築でけたが
perlがまともにデバッグできんのが厳しい
一般的なサーバーアプリが最新版で動くのが気持ちいい位
ソースからビルドする必要があったり、アクセス権で
変にハマったりと厳しい
Ubuntuは録画関連以外はいい感じで構築でけたが
perlがまともにデバッグできんのが厳しい
一般的なサーバーアプリが最新版で動くのが気持ちいい位
2021/08/14(土) 08:22:46.31ID:ps/r4ePv0
設定管理からDLNAフォルダを再構築する機能を追加してみた
再構築するフォルダ(ALL、MPEG2、MP4-HD、AAC、MP4-SD)を指定可
日付で範囲指定可
これでバックアップが楽になる?
それと、録画一覧に日付検索機能を追加してみた
範囲指定可なのでまとめて削除するのが楽になる?
需要がありそうならそのうち運営に提案しとく
再構築するフォルダ(ALL、MPEG2、MP4-HD、AAC、MP4-SD)を指定可
日付で範囲指定可
これでバックアップが楽になる?
それと、録画一覧に日付検索機能を追加してみた
範囲指定可なのでまとめて削除するのが楽になる?
需要がありそうならそのうち運営に提案しとく
2021/08/14(土) 09:19:52.73ID:eCpl4HQN0
2021/08/14(土) 10:03:47.23ID:d+WRQnjN0
録画一覧にほしいチェックボックス
1) mp4変換完了したmpeg2を全選択
2) mp4変換完了したAACを全選択
mpeg2は削除するけどAACは残す運用してるんだ
1個ずつチェック入れるの面倒
1) mp4変換完了したmpeg2を全選択
2) mp4変換完了したAACを全選択
mpeg2は削除するけどAACは残す運用してるんだ
1個ずつチェック入れるの面倒
2021/08/14(土) 14:06:50.07ID:eCpl4HQN0
変換完了した物って条件付けられないけど、形式毎の全選択なら画面の一番下にあるよね。
2021/08/14(土) 17:43:25.19ID:ps/r4ePv0
>>36
例えばMP4-HDとMP4-SDのフォルダのみ表示させるなどが可能
ただし、通常の録画が完了した番組については今で通りに
ALLやMPEG2のフォルダにファイル(実際には実体ファイル
へのリンク)が作成されるので、一時的な用途になる感じ
当然、元の状態に戻すことも可
>>37
解析した感じでは改造可能な範疇なのでそのうち見とく
画面イメージ
[DLNA情報再構築]
https://i.imgur.com/tAz3R8p.png
[録画一覧]
https://i.imgur.com/a1JyRx5.png
例えばMP4-HDとMP4-SDのフォルダのみ表示させるなどが可能
ただし、通常の録画が完了した番組については今で通りに
ALLやMPEG2のフォルダにファイル(実際には実体ファイル
へのリンク)が作成されるので、一時的な用途になる感じ
当然、元の状態に戻すことも可
>>37
解析した感じでは改造可能な範疇なのでそのうち見とく
画面イメージ
[DLNA情報再構築]
https://i.imgur.com/tAz3R8p.png
[録画一覧]
https://i.imgur.com/a1JyRx5.png
2021/08/14(土) 18:10:33.78ID:ps/r4ePv0
利用シーンとしては、容量が少なくなってきたら前期分までのMP4だけ
バックアップして前期分までのMPEG2とMP4をまとめて消す、みたいな?
バックアップして前期分までのMPEG2とMP4をまとめて消す、みたいな?
2021/08/16(月) 03:15:51.25ID:Zn3oVWBp0
>>37
修正自体は30分くらいでできたので、修正方法のページを作ってみた
(意味が分からない場合は手は出さない方が良い)
https://qiita.com/mametan/items/0ecc30177785388cf21d
修正自体は30分くらいでできたので、修正方法のページを作ってみた
(意味が分からない場合は手は出さない方が良い)
https://qiita.com/mametan/items/0ecc30177785388cf21d
2021/08/16(月) 22:02:21.10ID:49nTJDt90
43名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/27(金) 17:18:26.93ID:wCxzpq5R0 そろそろ入れ替えたいんだけどな
Ubuntuサーバーベースで開発してくれんかな
Ubuntuサーバーベースで開発してくれんかな
2021/08/27(金) 20:48:42.18ID:DxEXdoEC0
エンコを副音声も保存できるようにしてくれ
はめフラ副音声あんの知らずにts全部消しちゃったわ
はめフラ副音声あんの知らずにts全部消しちゃったわ
2021/08/27(金) 20:56:51.96ID:ARcfw9O/0
エンコード有効にしているマシンが2台あって
片方はスプリット有効、もう片方は無効にしている
無効の方、全然別の音声になっている場合がある。なんでだろう?
片方はスプリット有効、もう片方は無効にしている
無効の方、全然別の音声になっている場合がある。なんでだろう?
2021/08/28(土) 19:07:11.11ID:EA6cCYQA0
これんこと?有効にするしかないんじゃない?
14.04.27お知らせ一部の局でMP4変換時に音声と動画が別々の放送のものとなっている現象が発生する場合には、設定・管理メニュー→コンフィグ設定→地デジ録画時にHDスプリットを行うか、項目をデフォルトのNoからYesに変更することで改善される可能性がございます。原因としてはマルチチャンネル編成の別々のチャンネルの動画と音声を誤認識して組み合わせてしまっているためと予想されます。
https://foltia.com/ANILOC/
14.04.27お知らせ一部の局でMP4変換時に音声と動画が別々の放送のものとなっている現象が発生する場合には、設定・管理メニュー→コンフィグ設定→地デジ録画時にHDスプリットを行うか、項目をデフォルトのNoからYesに変更することで改善される可能性がございます。原因としてはマルチチャンネル編成の別々のチャンネルの動画と音声を誤認識して組み合わせてしまっているためと予想されます。
https://foltia.com/ANILOC/
2021/08/28(土) 22:39:20.03ID:y6o7UVy00
>>46
ありがとう
かなり前から知られてる不具合だったんだな
スプリットON/OFFで使い分けたいからこのままにしておくよ
TSをPS3で見た時に再生できるできない、SKIPする時に異常が出やすい出にくい
なんか違うんだ
ありがとう
かなり前から知られてる不具合だったんだな
スプリットON/OFFで使い分けたいからこのままにしておくよ
TSをPS3で見た時に再生できるできない、SKIPする時に異常が出やすい出にくい
なんか違うんだ
2021/08/29(日) 10:27:01.76ID:uxRoq33A0
MXがマルチやめないかなぁ
2021/09/03(金) 00:15:45.00ID:xUGYSvAu0
機能追加改善の3件、ぉ問い合わせから送ったった
採用の可否は分からんけど、検証に時間が掛かりそう
なのでアプデは年末頃かな
採用の可否は分からんけど、検証に時間が掛かりそう
なのでアプデは年末頃かな
2021/09/03(金) 01:49:53.24ID:0i8GR0jZ0
乙
2021/09/03(金) 03:14:16.31ID:m1o8ONmy0
おつおつ
2021/09/03(金) 23:38:12.11ID:koSLuPka0
ここ 1週間くらい長い番組の録画で失敗するようになってしまった。
フリーズするか録画できていない。ジュラシックパークも録れてなかった。
30分番組は録れているんだけどね。
フリーズするか録画できていない。ジュラシックパークも録れてなかった。
30分番組は録れているんだけどね。
2021/09/18(土) 20:04:39.05ID:yhGwyFfp0
W3U3がどうにもならなくなったので、Ver6にアップしてW3U4に変えたら、BSが映らねぇ。
チューナー状態確認で正常にあんっても、ライブにするとデバイスに再起動しないかぎり二度とつながらなくなるし、
録画だとチャンネル変更エラーを吐く。
BS死んでも地デジは問題ないから6.0.7頃とは違うっぽい・・・。
チューナー状態確認で正常にあんっても、ライブにするとデバイスに再起動しないかぎり二度とつながらなくなるし、
録画だとチャンネル変更エラーを吐く。
BS死んでも地デジは問題ないから6.0.7頃とは違うっぽい・・・。
2021/09/18(土) 20:42:24.93ID:hrwzLTz90
2021/09/18(土) 20:52:11.21ID:buBNEeFa0
ライブってTSをそのまま転送とか出来ずに
必ずMP4にエンコードして転送だし
動作確認にしか使ってない
必ずMP4にエンコードして転送だし
動作確認にしか使ってない
2021/09/18(土) 22:04:13.59ID:yhGwyFfp0
57名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/18(土) 22:27:40.16ID:+qgDufq902021/09/19(日) 09:20:02.15ID:KxYNWxYK0
>>57
今度のVer.UPでHDD増設や切り離しも選択的半自動化してくれると楽ちんに為るのだが
今度のVer.UPでHDD増設や切り離しも選択的半自動化してくれると楽ちんに為るのだが
2021/09/19(日) 09:25:15.07ID:1v+RoKrh0
次はNASに保存しようかと思ってる
RAID6にもしてくれるし
だけど色々高価になるのが難点
RAID6にもしてくれるし
だけど色々高価になるのが難点
60名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/19(日) 14:44:54.81ID:WEsILPDC02021/09/19(日) 16:27:39.86ID:t5Ph2/qp0
>>57
また今からこれで開発再スタートすんの?w
また今からこれで開発再スタートすんの?w
2021/09/19(日) 16:29:09.63ID:t5Ph2/qp0
エンコ2週間分くらい溜まってるんだけど、
アップデートしてもエンコ再開してくれる?
それとも運要素大きい?w
アップデートしてもエンコ再開してくれる?
それとも運要素大きい?w
2021/09/19(日) 16:39:14.19ID:1v+RoKrh0
6453
2021/09/20(月) 16:11:12.22ID:Hgt4Qfua0 翌日になったらBSが普通美録画出来るようになりやがった。
ドロップも切り替えで1Frame発生することが有るくらい。
EPG取得か何かがチューナー取り合いしてたのかな?
それにしても、Ver6でもtsやmp4削除してもキャプチャ画像と
DropFrame数のテキストファイルは消してくれないのね。
ドロップも切り替えで1Frame発生することが有るくらい。
EPG取得か何かがチューナー取り合いしてたのかな?
それにしても、Ver6でもtsやmp4削除してもキャプチャ画像と
DropFrame数のテキストファイルは消してくれないのね。
2021/09/20(月) 16:52:53.46ID:6IElyCdj0
>>63
良いか悪いかは別にしてCentOSを使い続けていた最大の理由は、OSに大きな更新が
あまり入らなかったっていうところなんだと思うので、他のディストリに移行ってなると
サポートどうしようかなで面倒くさいのかもね
良いか悪いかは別にしてCentOSを使い続けていた最大の理由は、OSに大きな更新が
あまり入らなかったっていうところなんだと思うので、他のディストリに移行ってなると
サポートどうしようかなで面倒くさいのかもね
2021/09/20(月) 20:12:32.08ID:jDC7Vtts0
ubuntuのltsとか長期サポートのでやればええんちゃうの?
5年とか担保されるわけやし
5年とか担保されるわけやし
2021/09/21(火) 18:31:01.72ID:6HIY6IsT0
CentOSはパッケージがRPMでUbuntuはパッケージがDEBなのでパッケージ
作り直すの面倒くさいなぁとかもあるかも
作り直すの面倒くさいなぁとかもあるかも
2021/09/21(火) 20:45:47.93ID:R/U7K6EH0
まあ金取ってるんだからいつまでもサポート切れのosのまま放置せんといて欲しいな
2021/09/21(火) 22:29:05.55ID:u+Fx4ckU0
また金取っていいんで 新しいバージョン出して下さい
2021/09/25(土) 10:07:33.61ID:fjnrbwOC0
予約一覧、チューナー数よりも録画番組数が多いと
青くなったり赤くなったりするけど
全局録画にしていると全然関係ない地方と重複して青くなって
本当にチューナ数越えてるのか区別がつきづらい
青くなったり赤くなったりするけど
全局録画にしていると全然関係ない地方と重複して青くなって
本当にチューナ数越えてるのか区別がつきづらい
2021/09/25(土) 10:08:18.61ID:fjnrbwOC0
>>69
サブスクって好きじゃないけどfoltiaはサブスクになっても良いかなと考えちゃう
サブスクって好きじゃないけどfoltiaはサブスクになっても良いかなと考えちゃう
2021/09/25(土) 21:46:16.04ID:W86UUPuw0
もうテレビだけじゃダメなんや…
YouTubeの特定のチャンネルを自動録画&エンコード&転送お願いするでござる
YouTubeの特定のチャンネルを自動録画&エンコード&転送お願いするでござる
2021/09/27(月) 14:36:43.01ID:iBZsUfZd0
恥ずかしいが教えてもらえないだろうか
2台目を考えているんだけど、
https://aniloc.foltia.com/manual/rename.html
の最後、hostsのところがわからない
具体的にどう変えればいいんでしょうか?
そのまま削除無しに、v4とv6の頭にホストネーム加えるだけでいいの?
2台目を考えているんだけど、
https://aniloc.foltia.com/manual/rename.html
の最後、hostsのところがわからない
具体的にどう変えればいいんでしょうか?
そのまま削除無しに、v4とv6の頭にホストネーム加えるだけでいいの?
2021/09/27(月) 17:26:38.79ID:4IbrIWky0
いあいあw「127.0.0.1」の最後に「foltia.local」を加えなさいって書いてあるよ
まぁ、「foltia」例みたいなので3つの箇所をオリジナルの名前に変えなさい
みたいだけど
まぁ、「foltia」例みたいなので3つの箇所をオリジナルの名前に変えなさい
みたいだけど
2021/09/27(月) 19:46:20.90ID:EbKcZWib0
hostsのIPv4記述最後にfoltia.localがあるから、/etc/sysconfig/networkと同じように修正するのでは?
オンラインマニュアルが見にくいけど、黒い枠外にfoltia.localが記述されていてfoltiaが黄色になってる。
オンラインマニュアルが見にくいけど、黒い枠外にfoltia.localが記述されていてfoltiaが黄色になってる。
2021/09/27(月) 19:50:17.85ID:iBZsUfZd0
黒枠外に文字列あったのかw
気づきませんでした
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4 foltia.local
を
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4 foltia2.local
とかにしろってことね
ありがとうございました
localhostを任意の文字列に???って悩んでましたw
気づきませんでした
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4 foltia.local
を
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4 foltia2.local
とかにしろってことね
ありがとうございました
localhostを任意の文字列に???って悩んでましたw
2021/09/29(水) 04:52:03.19ID:evpQIgiK0
plexのrecpt1ドライバ、7月に出てたのね
ドロップ率とか改善されてるんだろうか?
ドロップ率とか改善されてるんだろうか?
2021/09/29(水) 07:45:36.52ID:YGSIDVfN0
PT3は品質は良いけどオクで買わないといけないから
他のチューナーが改善されて欲しいな
他のチューナーが改善されて欲しいな
2021/09/29(水) 17:56:51.24ID:D8OF3fEo0
おたすけー
インスコでlvm作成でコケます
https://i.imgur.com/G9cE5Cz.jpg
昔インスコした時も同じエラーが出て悩んだのですが、
ぐぐってwindowsからややこしいディスクの初期化してインスコした記憶があります
しかし今ぐぐってもそれらしい情報を得られず
どんなワードで検索してたのやら。。。
diskpartではすでにクリーンに見えます
初期化方法わかりましたら教えてください
インスコでlvm作成でコケます
https://i.imgur.com/G9cE5Cz.jpg
昔インスコした時も同じエラーが出て悩んだのですが、
ぐぐってwindowsからややこしいディスクの初期化してインスコした記憶があります
しかし今ぐぐってもそれらしい情報を得られず
どんなワードで検索してたのやら。。。
diskpartではすでにクリーンに見えます
初期化方法わかりましたら教えてください
2021/09/29(水) 18:30:37.02ID:MuyzAlfC0
wipe it?がnになってるのを、rootでログインして同じコマンド打ってwipe yにしてみた
数十カ所あった
pvcreateまでsuccessしたのでも一度初期化して再インスコ中
n54lだと2時間くらいかかるんだよな。。。
インスコ終わってるから'tank'の設定だけでいいんだろうけど、
インストールドライブのlvmチェック外しててもtankドライブ作成コケてlvmに加えられちゃってて再構成めんどくさそうなんで最初からw
数十カ所あった
pvcreateまでsuccessしたのでも一度初期化して再インスコ中
n54lだと2時間くらいかかるんだよな。。。
インスコ終わってるから'tank'の設定だけでいいんだろうけど、
インストールドライブのlvmチェック外しててもtankドライブ作成コケてlvmに加えられちゃってて再構成めんどくさそうなんで最初からw
2021/09/29(水) 19:33:13.55ID:YGSIDVfN0
2021/09/29(水) 19:57:15.03ID:lkajpCcl0
64GBのusbメモリを起動ディスクにして、使い古しの2TBHDD1発です
産廃でとりあえず組んだって感じで
産廃でとりあえず組んだって感じで
2021/09/29(水) 20:00:38.98ID:lkajpCcl0
インスコは96%くらいからアホみたいに遅くなって99%が1時間以上続く感じ
もうずっと99%w
もうずっと99%w
2021/09/29(水) 20:18:50.77ID:lkajpCcl0
lvm構築突破しました\(^o^)/
お騒がせしました
お騒がせしました
2021/09/29(水) 23:44:23.00ID:juJ8LTmk0
構築終わった
秋クール間に合ったw
9/30 0:30からsao劇場版の特番あるよー
秋クール間に合ったw
9/30 0:30からsao劇場版の特番あるよー
2021/09/30(木) 01:58:07.70ID:tCBaFZ1v0
foltiaで録画したtsファイルって、どういう環境ならストリーミング再生できるんでしょうか?
2021/09/30(木) 07:26:15.20ID:94jiZWYn0
ストリーミング再生って、全部最初に読み込まないで再生の事言ってる?
vlcだと出来る
vlcだと出来る
2021/09/30(木) 09:22:16.98ID:tCBaFZ1v0
2021/10/01(金) 00:45:39.35ID:JzS4Oow10
キーワード予約のキーワードって無効化はできるけど削除ってどうやるんでしょうか?
2021/10/01(金) 01:24:43.56ID:jvYfz/yu0
91名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/02(土) 02:20:06.27ID:WPM2VD610 コメントに書いてある通り、ちょっと理不尽な仕様だけど、
「※キーワード削除を行う場合、このキーワードで録画されたファイルを全削除する必要があります。ファイルの削除は録画一覧→キーワード録画から行います。
削除せずに今後の録画を止めるには「無効化」を選択します。」
「※キーワード削除を行う場合、このキーワードで録画されたファイルを全削除する必要があります。ファイルの削除は録画一覧→キーワード録画から行います。
削除せずに今後の録画を止めるには「無効化」を選択します。」
2021/10/02(土) 13:55:25.14ID:+rvp7SFX0
2021/10/02(土) 16:02:10.36ID:aeMhVATe0
関西住みだけど新番組の取りこぼし結構あるね
文句はしょぼいの方に言うべきことだけど
全チャンネルで新番組リスト見て、視聴可能チャンネルの登録ないときはキーワード指定するしかないのか
よみうりテレビ制作の半妖の夜叉姫ないから取りこぼすとこだったよ
毎週予約のEPGによる移動対応って普通の録画機とかtvrockみたいにはできないのかね?
文句はしょぼいの方に言うべきことだけど
全チャンネルで新番組リスト見て、視聴可能チャンネルの登録ないときはキーワード指定するしかないのか
よみうりテレビ制作の半妖の夜叉姫ないから取りこぼすとこだったよ
毎週予約のEPGによる移動対応って普通の録画機とかtvrockみたいにはできないのかね?
2021/10/04(月) 13:46:24.00ID:MEN835F80
自分もlvm構築中にこけます。nvmeと6TBのHDDなんですけど、ダメなんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1811
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1810
- 巨専】 ★2
- 【D専】
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん IP
- 海馬「ワハハハーブルーアイズが最強だー」ワイ「ほーん(マンモスの墓場を魔法効果の矢でブルーアイズに融合させる)」
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 真夜中の🏡
- だいぶおおいただね、、、
- 助けて!!不登校だけど丸亀製麺にハマってる(〃'▽'〃)
- 「20代の趣味」、30年間でめちゃくちゃ変わっていた [452056903]
