Kazubon's Homepage(本家本元)
http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)
推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger
ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html
▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/
前スレ
TClockスレッド part29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)
TClockスレッド part30.1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1368781678/
関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
TClockスレッド part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/08(木) 13:35:10.59ID:pMwQLmng0
2021/10/31(日) 18:16:23.58ID:w6K5yV9p0
24時間だと時間わからないの?
2021/10/31(日) 18:42:32.87ID:VvOI6rEU0
そういう人もたまにいるよ
2021/10/31(日) 20:13:37.42ID:AoxDqjfN0
2021/11/01(月) 13:43:23.34ID:ZJjBWFMx0
>>58
知らなかったマジサンクス
知らなかったマジサンクス
2021/11/01(月) 17:03:36.97ID:VcoFGV3g0
24時間表記じゃないほうが見にくいだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 15:39:34.40ID:U0aHejXy0 親父が24時間表記は分からないから駄目だって言ってたな
2021/11/02(火) 17:31:00.99ID:mSwi+5oF0
簡単なのにわからん理由がわからん
2021/11/02(火) 18:31:32.44ID:Hksz1evU0
アナログ時計に馴染んでるひとには12時間表記の方がわかりやすい
デジタル時計だってデフォは12時間だと思うが、PCやスマホなら24時間なのかな
デジタル時計だってデフォは12時間だと思うが、PCやスマホなら24時間なのかな
2021/11/02(火) 19:16:28.93ID:BRhv01kh0
PC使っていてファイルの時間や時差計算とかで24時間に慣れてたな
スマホも24時間表示にしている
スマホも24時間表示にしている
2021/11/04(木) 07:16:55.59ID:UM9wj2hC0
8時集合って連絡出したら、朝集合したグループと夜集合したグループに分かれたらしい。
2021/11/06(土) 08:13:32.70ID:9+fwVm2t0
TClock-Win10jを入れました。
私は3つモニターを使用しているのですが、その全てにこの時計を表示させる方法はありますか?
私は3つモニターを使用しているのですが、その全てにこの時計を表示させる方法はありますか?
2021/11/06(土) 19:50:56.02ID:PMpoqDlQ0
Win10でVer.kt180904だけど
時刻同期のタイミング設定とか無い?これ今すぐ同期ボタン押した時だけ同期?
時刻同期のタイミング設定とか無い?これ今すぐ同期ボタン押した時だけ同期?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 20:08:59.09ID:epYJpUHu02021/11/06(土) 20:32:30.08ID:PMpoqDlQ0
おぉサンキュー自動時刻同期できた
ずっとtclocklight-040702-3使ってたから少し新しいのと思って最新版にして項目無くて戸惑ってしまった
ヘルプとか読んでなくてすまんかったサンキューです
ずっとtclocklight-040702-3使ってたから少し新しいのと思って最新版にして項目無くて戸惑ってしまった
ヘルプとか読んでなくてすまんかったサンキューです
2021/11/07(日) 06:10:27.44ID:tAhdCOUN0
7166
2021/11/11(木) 01:23:20.02ID:OrWVxbKb0 もしくはTClockのどのバージョンでもいいのですけれども……
2021/11/11(木) 05:59:14.55ID:Ou6ipiWb0
2021/11/11(木) 09:58:01.92ID:OrWVxbKb0
>>72
ありがとうございます。気長に待っています!
ありがとうございます。気長に待っています!
2021/11/11(木) 10:02:36.56ID:RPtzpQfZ0
2021/11/11(木) 10:02:58.63ID:RPtzpQfZ0
2021/11/11(木) 12:56:48.78ID:b0eT7htu0
>>76
目的は達成しただろ
目的は達成しただろ
2021/11/11(木) 21:35:07.98ID:ulGni7540
Windows11、TClockLightだとたまにちらつくな
TClock-Win10だと問題なさそう
TClock-Win10だと問題なさそう
2021/11/12(金) 01:27:17.03ID:Rkp2Wtgt0
>>76
Clock64ならマルチモニタに表示出来るで
Clock64ならマルチモニタに表示出来るで
2021/11/12(金) 04:37:37.05ID:aGLxFdt20
>>78
Windows11で動くん?
Windows11で動くん?
2021/11/12(金) 05:33:17.09ID:RwYg1C120
2021/11/18(木) 09:28:01.90ID:3O5i8YS+0
細工なしでWindows11で動くようになるまで私待ってるわ
2021/11/18(木) 12:26:23.23ID:fObP0P670
Winaero Tweakerの日本語化ツールで日本語化するとタスクバーのアイコン右クリックとかで日本語が文字化けしてるので注意ね(もう直ってるかな?)
2021/11/21(日) 00:14:10.24ID:F6+ssETd0
TClock-Win10作者です。
Windows11(暫定)対応版を作ったのですが、テストに協力頂ける方はいらっしゃいますか?
ご協力いただける方はreadme.txtに記載のアドレスにメール下さい。
Windows11(暫定)対応版を作ったのですが、テストに協力頂ける方はいらっしゃいますか?
ご協力いただける方はreadme.txtに記載のアドレスにメール下さい。
2021/11/21(日) 09:26:04.52ID:heLslmyS0
自分で動かしてみた結果はどんな感じでしたか
2021/11/21(日) 10:27:39.08ID:F6+ssETd0
>>85
開発に使った自分のWin11環境では動いています。
普段ならこのままリリースするのですが、今回は念のためどなたかに確認してもらえればありがたく。
動いたか、動かなかったか、を教えていただけるだけで十分、というテストのお願いです。
なおこれ以降、すべての書き込みへのお返事はできないと思いますので、皆様ご了承ください。
開発に使った自分のWin11環境では動いています。
普段ならこのままリリースするのですが、今回は念のためどなたかに確認してもらえればありがたく。
動いたか、動かなかったか、を教えていただけるだけで十分、というテストのお願いです。
なおこれ以降、すべての書き込みへのお返事はできないと思いますので、皆様ご了承ください。
2021/11/21(日) 14:12:01.95ID:CR13Var30
>>82
TClockで細工するか他のソフトで細工するかの違いやで
TClockで細工するか他のソフトで細工するかの違いやで
2021/11/22(月) 16:42:21.89ID:gzZYA1ZJ0
>>84
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
2021/11/23(火) 13:52:53.42ID:cVd+jUMZ0
これがくれが俺は11にUGするぜ
2021/11/26(金) 15:36:35.69ID:j24KuKgc0
>>82
TClock以上にタスクバーボタンのテキスト表示とグループ化解除の方が必須だから、何れにしてもWinaeroTweakerだけは入れないと使い物にならんわ
TClock以上にタスクバーボタンのテキスト表示とグループ化解除の方が必須だから、何れにしてもWinaeroTweakerだけは入れないと使い物にならんわ
2021/11/26(金) 16:02:06.70ID:FXCRHSGY0
クラシックタスクバーに戻すだけならUndockingDisabledのレジストリ設定でいけるらしいけど
2021/11/29(月) 02:26:03.67ID:uEDUO7+n0
TclockをWindows11で動かすためにWinaeroTweakerとOpen-Shellでなんとかやってみたけど、一応目的は果たせた
しかし、エクスプローラのアドレスバーや [戻る][進む]ボタンが消えてしまっている
こんな感じ↓
https://i.imgur.com/Db8PV6Y.png
多分俺だけかもしれないけど、表示させたい
しかし、エクスプローラのアドレスバーや [戻る][進む]ボタンが消えてしまっている
こんな感じ↓
https://i.imgur.com/Db8PV6Y.png
多分俺だけかもしれないけど、表示させたい
2021/11/29(月) 02:28:08.03ID:uEDUO7+n0
一応、 [戻る][進む]ボタンはキーボードショートカットのAlt+矢印キーでなんとかなるけど、アドレスバーはちょっと困るのでヘルプ!
2021/11/29(月) 04:08:54.20ID:rVG4a4I40
>>93
Explorer Patcher for Windows 11
ttps://www.gigafree.net/system/theme/Explorer-Patcher-for-Windows-11.html
Explorer Patcher for Windows 11
ttps://www.gigafree.net/system/theme/Explorer-Patcher-for-Windows-11.html
2021/11/29(月) 08:07:27.36ID:4QrsKSTX0
>>92
OpenShellのインストール時にold explorerも入れちゃったか?
多分上の表示タブを開いて右にある「オプション」の文字の部分(上のチェックではなく)をクリックするとOpenShell側のツールバーが出せると思う
OpenShellのインストール時にold explorerも入れちゃったか?
多分上の表示タブを開いて右にある「オプション」の文字の部分(上のチェックではなく)をクリックするとOpenShell側のツールバーが出せると思う
2021/11/29(月) 12:30:18.51ID:uEDUO7+n0
>>94
やってみたけど、起動するとエクスプローラ含むアプリの再起動があるだけで設定メニューとかの表示がない
dixgi.dllも削除してみたがかわらない
>>95
入れちゃってた
インストール画面でOpen-Shell Menuだけにしてみたけど状況変わらず
ツールバー出せない
https://i.imgur.com/wFMmh2G.png
Open-Shell側の設定メニューのどれかの設定で直せるのかな
ジタバタ中
やってみたけど、起動するとエクスプローラ含むアプリの再起動があるだけで設定メニューとかの表示がない
dixgi.dllも削除してみたがかわらない
>>95
入れちゃってた
インストール画面でOpen-Shell Menuだけにしてみたけど状況変わらず
ツールバー出せない
https://i.imgur.com/wFMmh2G.png
Open-Shell側の設定メニューのどれかの設定で直せるのかな
ジタバタ中
2021/11/29(月) 15:11:43.71ID:Vr3kxNrF0
Win10 だと Classic Explorer 関連のやつはインターネットオプションのアドオンの管理で Open-Shell 関連のものを有効にしていないと動かないよ
一応確認を
一応確認を
2021/11/29(月) 17:12:14.26ID:uEDUO7+n0
2021/11/29(月) 17:26:06.90ID:ar1thchY0
普通Patcherだけでいけるんだけどなぁ
Open-Shellとかと機能ぶつかってなんか変になってる気がする
一旦デフォルトに戻してから試した方がいいんじゃないかな?
Open-Shellとかと機能ぶつかってなんか変になってる気がする
一旦デフォルトに戻してから試した方がいいんじゃないかな?
2021/11/29(月) 17:30:53.25ID:ka2YYtIl0
2021/11/29(月) 18:03:34.50ID:uEDUO7+n0
2021/11/29(月) 18:32:51.27ID:ka2YYtIl0
Patcher入れたの悪手だったのでは?
なんか余計に混乱が巻き起こる気がする
これはOpenShellでどうにかしなきゃいけない問題だろうし
クラシックタスクバーを使う方法は、基本的に
Winaero Tweaker(UndockingDisabledレジストリの追加)+Open-Shell の組み合わせ
かもしくは、
ExplorerPatcherだけ
のどちらかだから
なんか余計に混乱が巻き起こる気がする
これはOpenShellでどうにかしなきゃいけない問題だろうし
クラシックタスクバーを使う方法は、基本的に
Winaero Tweaker(UndockingDisabledレジストリの追加)+Open-Shell の組み合わせ
かもしくは、
ExplorerPatcherだけ
のどちらかだから
2021/11/29(月) 18:59:33.45ID:uEDUO7+n0
イメージから復元してPatcherだけでうまく行ったよ
ありがとう>>99
あと2点
1.開いているウィンドウのタスクバーが広くなっちゃうの、アイコンだけに出来なかったっけか?
2.エクスプローラのアレの幅が広いの狭くしたい
アレの幅↓
https://i.imgur.com/6fpbPIs.png
ありがとう>>99
あと2点
1.開いているウィンドウのタスクバーが広くなっちゃうの、アイコンだけに出来なかったっけか?
2.エクスプローラのアレの幅が広いの狭くしたい
アレの幅↓
https://i.imgur.com/6fpbPIs.png
2021/11/29(月) 19:00:40.69ID:uEDUO7+n0
この2つは他のアプリかレジストリ書き換えでやったような気がするんだけど、思い出せない。
調べてわかったら書き込むけど....
調べてわかったら書き込むけど....
2021/11/29(月) 19:32:19.09ID:uEDUO7+n0
2021/11/29(月) 19:50:38.53ID:ar1thchY0
2021/11/29(月) 21:47:03.19ID:uEDUO7+n0
>>106
2.はうまくいかなかたです
PatcherでWindows10のリボンUIにする設定がどれだかわかりませんでした
とりあえずレジストリで{e2bf9676-5f8f-435c-97eb-11607a5bedf7}をBlockedに入れて再起動待ち(数時間後)
2.はうまくいかなかたです
PatcherでWindows10のリボンUIにする設定がどれだかわかりませんでした
とりあえずレジストリで{e2bf9676-5f8f-435c-97eb-11607a5bedf7}をBlockedに入れて再起動待ち(数時間後)
2021/12/01(水) 08:26:31.80ID:w+FLtEzw0
TClock-Win11まだ?
2021/12/02(木) 03:36:21.78ID:42OlDUF30
>>106
結局Patcherだけで上手くいったように見えます
ただ、自分の環境だとタスクトレイにあるIMEのアイコン右クリックでメニューが表示されません
手書き入力したい時とかまれに必要になるんで困ってます
だれぞ解決できてますか?
結局Patcherだけで上手くいったように見えます
ただ、自分の環境だとタスクトレイにあるIMEのアイコン右クリックでメニューが表示されません
手書き入力したい時とかまれに必要になるんで困ってます
だれぞ解決できてますか?
2021/12/02(木) 06:13:14.75ID:EJNYocYh0
2021/12/02(木) 07:49:00.97ID:42OlDUF30
2021/12/02(木) 09:01:58.17ID:42OlDUF30
2021/12/02(木) 09:08:35.23ID:42OlDUF30
>>112
下に見えるのはレジストリでタスクバー高さ幅を小さくしているのでこうなってるだけでした
でもオリジナルの時計が隠れるようにする方法があるかなです
それとTooltipの設定修正中
tu,te検証します
下に見えるのはレジストリでタスクバー高さ幅を小さくしているのでこうなってるだけでした
でもオリジナルの時計が隠れるようにする方法があるかなです
それとTooltipの設定修正中
tu,te検証します
2021/12/02(木) 09:46:58.03ID:R/Haqobi0
2021/12/02(木) 09:59:52.52ID:774ISnn20
>>110
乙
乙
2021/12/02(木) 12:00:09.09ID:CIH/2DZp0
セカンダリモニターのタスクバーにも時計を表示 〜プレビュー版Windows 11に新ビルド
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1370938.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1370938.html
2021/12/02(木) 13:14:37.91ID:DMK539GZ0
>>110
お疲れ様です
Patcher環境ですがちゃんと動いてます
サブモニター対応ありがたい
ただ、前バージョンでもあったんですが
ツールチップが1回ちらつく時が割とよくあります
ダブルバッファー、システム描画、更新有効無効でも変わりません
できましたら修正お願いします
お疲れ様です
Patcher環境ですがちゃんと動いてます
サブモニター対応ありがたい
ただ、前バージョンでもあったんですが
ツールチップが1回ちらつく時が割とよくあります
ダブルバッファー、システム描画、更新有効無効でも変わりません
できましたら修正お願いします
2021/12/02(木) 13:28:51.11ID:Uj41rEW50
>>114
起動させるとタスクバーの一番右端のデスクトップを表示させるボタンが非表示になって使えなくなってしまうんですがなんとかなりませんか?
起動させるとタスクバーの一番右端のデスクトップを表示させるボタンが非表示になって使えなくなってしまうんですがなんとかなりませんか?
2021/12/02(木) 14:15:26.00ID:v05LaStE0
メーター表示を時計の文字より後ろにすることってできないの?
2021/12/02(木) 14:46:43.99ID:U3viEcvb0
>>119
表示位置いじればできるっしょ
表示位置いじればできるっしょ
2021/12/02(木) 19:43:56.27ID:QyxLVTUd0
>>110
感謝です。
感謝です。
2021/12/02(木) 22:01:18.64ID:v05LaStE0
>>120
いや多分そういうことじゃなくて重ねて文字のバックにグラフという感じにできないかなと
いや多分そういうことじゃなくて重ねて文字のバックにグラフという感じにできないかなと
2021/12/03(金) 11:33:13.66ID:BcM75qUv0
なんでWindows 11はセカンダリモニターに時計がないんや……っていう人に「ElevenClock」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win11must/1371245.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win11must/1371245.html
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 13:41:22.11ID:o4G/Gqrk02021/12/04(土) 15:48:45.12ID:XDtQPJre0
TClock-Win10作者です。
ご利用ありがとうございます。
まずまず、動いているようでよかったです。
>>113
小さいタスクバーへの対応
>>118
タスクバー右端クリックでのデスクトップ表示トグル
>>119
グラフを文字の裏に(直し忘れてました)
以上3件、次のバージョン(たぶん次の水曜日公開)で対応します。
>>117
お気づきと思いますが、Explorer
Patcher環境下ではWin10の扱いで動作しています。
Win11向けの動作ではサブモニタの時計は出ません。
次のバージョンでは、ツールチップちらつきをできるだけ抑制するように修正しました。
それでもちらつくようであれば、今のところ対処が困難な状況ですのでご容赦ください。
>>124
検討します。
すぐにはできないと思いますので、あまり期待しないでください。
ご利用ありがとうございます。
まずまず、動いているようでよかったです。
>>113
小さいタスクバーへの対応
>>118
タスクバー右端クリックでのデスクトップ表示トグル
>>119
グラフを文字の裏に(直し忘れてました)
以上3件、次のバージョン(たぶん次の水曜日公開)で対応します。
>>117
お気づきと思いますが、Explorer
Patcher環境下ではWin10の扱いで動作しています。
Win11向けの動作ではサブモニタの時計は出ません。
次のバージョンでは、ツールチップちらつきをできるだけ抑制するように修正しました。
それでもちらつくようであれば、今のところ対処が困難な状況ですのでご容赦ください。
>>124
検討します。
すぐにはできないと思いますので、あまり期待しないでください。
2021/12/04(土) 22:11:05.11ID:X21zuLCf0
時報は無くても困らないがあると嬉しい機能だなー
2021/12/04(土) 22:53:12.47ID:Tkp9Ga7r0
アラームがあると便利ですねタスクスケジューラに登録めんどくさいので
2021/12/04(土) 22:59:27.26ID:r3scexTA0
TClock-Win10で改造した時計をクリックしたとき、タスクバーカレンダー出るのがワンテンポ遅れる
ReduxやLightだと即表示されるんだが、TClock-Win10でなにか変えなきゃいけない設定とかあるの?
ReduxやLightだと即表示されるんだが、TClock-Win10でなにか変えなきゃいけない設定とかあるの?
2021/12/05(日) 04:33:43.83ID:ZsiWgOwk0
TClock-Win10で時報が鳴らせないから
時報を鳴らすためだけのソフト探して入れた
時報を鳴らすためだけのソフト探して入れた
2021/12/05(日) 08:12:21.83ID:3BNa/g0R0
時報やアラーム、タイマー、みたいな時計回りの機能がTClockでまとめられると嬉しいですね
作者さん頑張って!
作者さん頑張って!
2021/12/05(日) 08:40:33.08ID:in45RFan0
やかましい
2021/12/05(日) 11:05:18.57ID:Rj8B/geR0
餅は餅屋でそれ専用のソフト入れた方がいいと俺は思うわ
タイマーとかは俺はWindows標準使ってるし
とにかくWindows11で時計を改造できるってのが最重要だからな
タイマーとかは俺はWindows標準使ってるし
とにかくWindows11で時計を改造できるってのが最重要だからな
2021/12/05(日) 11:25:26.14ID:B59UOF2Q0
TClock Lightで全部できるから、クラシックタスクバーにしてるならそっち使えば良いと思うけどね
俺はそうしてる
個人的な利用目的で言うと、TClockでアラームが使える利点はアラーム音に加えて点滅表示ができる
TClockで一元管理してるとOS環境変わってもフォルダごとコピーするだけで設定し直す必要がないこと
タスクバー上にあるからタイマーの設定や停止操作にも手間が掛からない
この辺りの要求が満たせるのでTClock Lightは手放せないな
俺はそうしてる
個人的な利用目的で言うと、TClockでアラームが使える利点はアラーム音に加えて点滅表示ができる
TClockで一元管理してるとOS環境変わってもフォルダごとコピーするだけで設定し直す必要がないこと
タスクバー上にあるからタイマーの設定や停止操作にも手間が掛からない
この辺りの要求が満たせるのでTClock Lightは手放せないな
2021/12/05(日) 22:31:16.24ID:aZO4CxvJ0
時間表示は TClock-Win10
時刻合わせは TClock 付属の tcsntp.exe をタスクスケジューラで 15 分おきに回して自鯖の NTP と同期
Windows 11 自体にある時刻同期は信用していない民w
時刻合わせは TClock 付属の tcsntp.exe をタスクスケジューラで 15 分おきに回して自鯖の NTP と同期
Windows 11 自体にある時刻同期は信用していない民w
2021/12/06(月) 03:38:36.82ID:PIDp+Sov0
TClock-Win10はWin11でデスクトップの表示ボタンが使用不能になる症状対応してくれ
2021/12/06(月) 06:32:29.92ID:UuUSKFFM0
>>132
アラームやタイマーはともかく、時報で専用ソフトを使うのは無いと思うなw
アラームやタイマーはともかく、時報で専用ソフトを使うのは無いと思うなw
2021/12/06(月) 10:56:39.07ID:docn3d9B0
win11だと時計領域をシングルクリックしてタスクバーカレンダーの表示もできないっぽい?
2021/12/08(水) 16:34:08.19ID:sJNpZCJl0
TClock-Win10 更新されたね
2021/12/08(水) 18:39:12.66ID:tl2ToecB0
TClock-Win104.1.6.2
Ver. 4.1.6.2 (2021/12/08) の更新点
・週末/休日の文字色やVPN接続時の文字色の設定画面を追加しました(『色設定2』)。これにともなって"WCS"および"WCE"書式を廃止しました。
・各種機能のためのキーワード設定画面を追加しました(『その他』設定)。例えば有線LANが検出できない場合には『Ethernetキーワード』を設定してください。
・右クリックメニューやマウスクリックでWindows標準の『アラーム&クロック』を起動できるようにしました。
・ほかの時計にぴったり合わせたいケースを想定して、表示時刻を一定量ずらす機能を実装しました(『書式』設定, 最大10秒)。
・ツールチップの表示処理を見直し、効果のない設定を廃止しました。
・マウスクリック動作への遅れが気になる場合は、『マウス操作』設定において、必要のないクリック回数に対する動作を『なし』に設定してください。
・Windows11においてレジストリを操作して『小さいタスクバー』表示にしている場合に対応しました。小さいタスクバーでアイコンが下にずれる問題も改善するようにしています(『Windows11対応』設定)。
・Windows11でタスクバー右端からデスクトップ表示できるようにしました。
Ver. 4.1.6.2 (2021/12/08) の更新点
・週末/休日の文字色やVPN接続時の文字色の設定画面を追加しました(『色設定2』)。これにともなって"WCS"および"WCE"書式を廃止しました。
・各種機能のためのキーワード設定画面を追加しました(『その他』設定)。例えば有線LANが検出できない場合には『Ethernetキーワード』を設定してください。
・右クリックメニューやマウスクリックでWindows標準の『アラーム&クロック』を起動できるようにしました。
・ほかの時計にぴったり合わせたいケースを想定して、表示時刻を一定量ずらす機能を実装しました(『書式』設定, 最大10秒)。
・ツールチップの表示処理を見直し、効果のない設定を廃止しました。
・マウスクリック動作への遅れが気になる場合は、『マウス操作』設定において、必要のないクリック回数に対する動作を『なし』に設定してください。
・Windows11においてレジストリを操作して『小さいタスクバー』表示にしている場合に対応しました。小さいタスクバーでアイコンが下にずれる問題も改善するようにしています(『Windows11対応』設定)。
・Windows11でタスクバー右端からデスクトップ表示できるようにしました。
2021/12/08(水) 18:48:42.31ID:tl2ToecB0
2021/12/08(水) 19:45:51.38ID:nNpWxodX0
>>139
更新ありがとうございます。
[書式設定]
地域が英語の場合、以前のTClockなら
mmm → Dec (mme と同じ)
mmmm → December だったところ、
mmm → December
mmmm → Sun (常に日曜) となります。
試しに地域を日本語にしてみたところ、
mmm → 12月
mmmm → 日 (常に日曜) でした。
日本語の場合はどちらも12月になるのが正なのでしょうか?
以前のバージョンも同様だったようです。
更新ありがとうございます。
[書式設定]
地域が英語の場合、以前のTClockなら
mmm → Dec (mme と同じ)
mmmm → December だったところ、
mmm → December
mmmm → Sun (常に日曜) となります。
試しに地域を日本語にしてみたところ、
mmm → 12月
mmmm → 日 (常に日曜) でした。
日本語の場合はどちらも12月になるのが正なのでしょうか?
以前のバージョンも同様だったようです。
2021/12/08(水) 19:57:35.09ID:2DhNuftW0
>>139
乙であります
乙であります
2021/12/08(水) 20:41:00.84ID:ocd9yt8w0
>>140
それTClock関係ないWindows11の不具合
それTClock関係ないWindows11の不具合
2021/12/08(水) 21:16:59.83ID:tl2ToecB0
2021/12/10(金) 01:32:01.77ID:15mdTHKb0
>・Windows11でタスクバー右端からデスクトップ表示できるようにしました。
ありがd
ありがd
146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 19:53:00.05ID:PsLp/VO40 >>TClock-Win10作者さん
更新お疲れさまです ありがとう!
更新お疲れさまです ありがとう!
2021/12/16(木) 18:42:19.34ID:6R/GvUNp0
windows11です
昨日TClock-Win10 ver.4.1.6.2をダウンロードしました
日時と時刻を1行で表示させるための書式を教えてください
2021/12/16(木) 18:30:00
のようにしたいです
プロパティ>書式>自分で書式を入力するにチェックを入れ
yyyy/mm/dd/(ddd)hh:mm:ss
と入力したのですが
正しく動作しません
アプリを終了して再起動、PCの再起動をしても変わりませんでした
日付と時刻の間に何か引数を入れないとダメなのでしょうか?
あるいは何か別の設定が干渉しているのでしょうか?
それともwindows11では動作しないのでしょうか?
宜しくお願いします
昨日TClock-Win10 ver.4.1.6.2をダウンロードしました
日時と時刻を1行で表示させるための書式を教えてください
2021/12/16(木) 18:30:00
のようにしたいです
プロパティ>書式>自分で書式を入力するにチェックを入れ
yyyy/mm/dd/(ddd)hh:mm:ss
と入力したのですが
正しく動作しません
アプリを終了して再起動、PCの再起動をしても変わりませんでした
日付と時刻の間に何か引数を入れないとダメなのでしょうか?
あるいは何か別の設定が干渉しているのでしょうか?
それともwindows11では動作しないのでしょうか?
宜しくお願いします
148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 18:53:07.63ID:6uUKVzwL02021/12/16(木) 19:46:50.93ID:liwEGaY30
2021/12/30(木) 20:04:05.36ID:AyXZCjvw0
>>4-5
タスクバーは上でしょ! デスクトップの使い勝手にこだわる人の「Taskbar11」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win11must/1377257.html
タスクバーは上でしょ! デスクトップの使い勝手にこだわる人の「Taskbar11」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win11must/1377257.html
2022/01/05(水) 14:53:07.85ID:n2CSXomY0
HDR対応してないのかよて思ったら最新版は対応してたんだな你
2022/01/07(金) 02:11:55.42ID:wPtJvuCd0
しょっぱい赤飯食いたくなった
2022/01/07(金) 02:23:27.52ID:9lVMoXlc0
北国の赤飯は甘い
2022/01/09(日) 12:59:55.87ID:fDhWoD7W0
Windows 11 Insider Preview 22523.1000 (rs_prerelease)
から
Windows 11 Insider Preview 22526.1000 (rs_prerelease)
に上げたら>>47の表示になった。
しかも一部の自動起動に登録したアプリは起動したもののデスクトップが表示できなくなった。
多分ExplorerPatcherでイジってるから。
これから原因究明と回避策検討に入る。
ゆっくりだけど。
から
Windows 11 Insider Preview 22526.1000 (rs_prerelease)
に上げたら>>47の表示になった。
しかも一部の自動起動に登録したアプリは起動したもののデスクトップが表示できなくなった。
多分ExplorerPatcherでイジってるから。
これから原因究明と回避策検討に入る。
ゆっくりだけど。
2022/01/09(日) 18:07:47.64ID:v6cb3Zyx0
ExplorerPatcherはInsiderじゃ使えないと思っといた方がいいぞ
MSがInsiderビルドのデバッグシンボルを公開してないかららしい
これで今GitHubで作者ブチギレまくってるからくれぐれもInsiderでの不具合を作者に報告すんなよ
続きはInsiderスレでどうぞ
たぶんTClockLightが使えないってのも順序が逆だろ
ExplorerPatcherが使えないせいで→タスクバーとかが読み込まれず→TClockがエラー吐いてる
って順序なのだと思う
PatcherをやめてUndockingDisabledレジストリを作成する方法でクラシックタスクバーに戻してそれでTClockが動いたら、TClockは無罪、無関係
MSがInsiderビルドのデバッグシンボルを公開してないかららしい
これで今GitHubで作者ブチギレまくってるからくれぐれもInsiderでの不具合を作者に報告すんなよ
続きはInsiderスレでどうぞ
たぶんTClockLightが使えないってのも順序が逆だろ
ExplorerPatcherが使えないせいで→タスクバーとかが読み込まれず→TClockがエラー吐いてる
って順序なのだと思う
PatcherをやめてUndockingDisabledレジストリを作成する方法でクラシックタスクバーに戻してそれでTClockが動いたら、TClockは無罪、無関係
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 安倍晋三「わたしの愛馬は狂暴であります」👈乗ってそうなウマ [974680522]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
- 高市首相「戦略的互恵関係望む」中国「なら答弁撤回しろよ」 [834922174]
- 【悲報】ウクライナ「ロシアに領土を割譲します」ウク信「ウクライナはプーアノン!」 [616817505]
