自動化ツールUWSC使いよ集まれ24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/07(水) 11:17:44.59ID:txZoNC6Z00707
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
http://www.uwsc.info/uwsc5302.zip
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://www.uwsc.info/uwscpro5302.exe 

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html

●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
※前スレ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600515815/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/12(土) 00:50:47.26ID:Kw/NwJVFM
現金振込ですよね
paypay払いとかやめてくださいね
2022/02/12(土) 00:57:25.56ID:6Isqxt5g0
「WEB記録」という機能がPro版にはあって初心者でも簡単にスクリプト作れたんだけど、IE専用だからな
その専用のページがIEでも操作出来るなら、今でもいけるんじゃね?

特定の時間に操作開始は、手動で作ることになるけど、これは簡単
2022/02/12(土) 00:57:34.52ID:GJ/FtmYs0
>>669
依頼するならそのシステムを開発者が使えるようにしないとテストも出来ない
まずはUWSCの記録・再生/低レベル高レベルを試してみればいいかも

>>「起きる数時間前に専用のページにログイン
寝る前にログインしておけば楽かも
へたに毎日午前02時03分にログインしたら、それはそれで怪しまれそうな
2022/02/12(土) 01:07:45.64ID:C3vmzG3e0
>>669
俺ではないけど、やってくれそうな人なら紹介するよ、ツール作成者だし。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/336074

だが、実際にやってくれるかどうかは、知らんけど
ここよりは少しは頼りになる
2022/02/12(土) 03:27:20.42ID:59ArnejKd
>>673
UWSCRの作者は性格キツめだからやめておいたほうがいいだろ
2022/02/12(土) 11:29:36.38ID:4841PvSwd
あの人は失業中の精神障害者だからな
心に余裕がないからね(笑)
俺の発言であいつが発狂したのは最高に面白かったわ
2022/02/12(土) 11:47:26.31ID:IBZowylYM
専用URLと自分のIDやパスワードを第三者に晒すとか、バレたら懲戒処分ものだろw
2022/02/12(土) 12:55:59.49ID:vlFjlSyy0
ココナラとか使えば
ここにメールアドレス晒して募集してもいいぞ
まずは金額書いてね
2022/02/12(土) 13:06:28.07ID:SWKSzEE+0
>>672
30分程度経つと自動的にログアウトされてしまうのでログイン画面からスタートしたほうが良いかなと思いました。

>依頼するならそのシステムを開発者が使えるようにしないとテストも出来ない
そうですよね。毎日その決まった時間にしかチェックボックスのある画面が表示されません。自分でテストをすることも難しいのですが、ページの状態やクリック後のページをまるごと保存する方法なんてないでしょうか
2022/02/12(土) 13:15:45.16ID:kRoy29m90
>>678
起きる数時間前にログインってどういうこと?
寝てるのにログインするって意味がわかんないんだけど
2022/02/12(土) 13:41:59.40ID:UroTYWjn0
>>679
リモートワークで業務開始記録を誤魔化したいってことだと思って見てたけど
2022/02/12(土) 13:59:13.25ID:kRoy29m90
>>680
読解力なさすぎた
ありがとう
2022/02/12(土) 15:46:46.12ID:SWKSzEE+0
>>680
リモートワークではないんだけど、「寝てたらいけないので現場に入る3時間前にWEB上でチェックを入れる」っていう操作がいるんですよね
でもその現場までは30分で着くので、そもそもそのチェックのためだけに起きてまた寝るっていうのが通例化してる(本当にそのチェックの意味がない)
毎日意味のない3時間前のチェックのためだけに起きるのが嫌なのでどうにかして自動化できないかなと…。
2022/02/12(土) 15:58:58.96ID:hzm9fWxxd
私が開発者ならそのチェックアウト画面を毎回ランダムで変更して自動化を防ぐようにするね
まああなたは頑張って起きてくださいね(笑)
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 16:07:56.47ID:UT29Cx6y0
>>631です

新たな問題が出てきてしまいました。
通常ならUWSCを起動すると、IEを開いて指定したURLに飛ぶんですが、
しばらく続けているとIEを開いて真っ白のまま動かなくなってしまいます。

何か考えられる原因はありますでしょうか?
2022/02/12(土) 16:51:18.54ID:BuK/pFlr0
>>682
時間になったらそのページにログイン、チェックボックスのところまで開いてチェック
うまくいかなかったりおかしな動作する可能性はあるけど
無理矢理マウス操作だけでもなんとかなりそうな
いずれにしても勉強して自分で作るか依頼するしかないけどその条件だと依頼は難しそう
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-nNtG)
垢版 |
2022/02/12(土) 17:18:21.99ID:xAfqw6zX0
>>684
ちなみにこの現象が出る前に
uwsc file out of memory
とポップアップが出てきました。

今どのuwsファイルもieを開くとこまでは行くんですが真っ白のまま進まない状態です。
2022/02/12(土) 17:40:49.88ID:5wOHi6Um0
終了してない処理が大量に出来てるんじゃない?
2022/02/12(土) 18:04:03.45ID:F8TxczvbM
>>686
メモリ足りねえってエラーですよ
2022/02/12(土) 19:22:14.53ID:IKvcn9Oud
>>675
UWSC仮掲示で怒らせたの?
まあ彼は定期的に怒ってるけどw
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-nNtG)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:22:58.47ID:xAfqw6zX0
>>687
ありがとうございます。
終了していない処理を削除したりできないですかね?

>>688
確かにhyper-vを入れてからメモリ使用量が常時90%越えです。

メモリ増設くらいしか対策なさそうですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-nNtG)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:31:19.90ID:xAfqw6zX0
連投すみません。
uwsファイルのバックアップをいくつか持ってるんですが、全部試してみたところ正常に起動するものが1つだけありました。

他はIEが起動して真っ白になります。

この正常に起動しているものもそのうち使えなくなるのでなんとか解決策を見付けたいんですが、原因がわからなすぎて困っています。
2022/02/12(土) 19:39:54.25ID:GJ/FtmYs0
>>691
タスクマネージャーを開いて「プロセス」を見て
名前で並び替えて、同じ名前のたくさんのプロセス
メモリーで並び替えて、メモリーを喰っているプロセス
を探そう
UWSCやIEだったら、プロセスを手動で終了させれば良い

再起動した後に、タスクマネージャーメモリーを監視していれば
何ものかがごそっとメモリーを喰ったまま戻さないなどという状況をみられるかも
2022/02/12(土) 19:43:13.48ID:F8TxczvbM
>>690
UWSCが怒ってるってことはその仮想環境のメモリだよ
2022/02/12(土) 19:44:46.53ID:GJ/FtmYs0
>>691
まず先にタスクマネージャーの「パフォーマンス」のメモリー使用量を見て
100%近く使っているかどうかを確認するのが先だった

692訂正
タスクマネージャーメモリーを → タスクマネージャーのメモリー
2022/02/12(土) 20:16:02.21ID:vXBlIx+L0
仮想環境ってメモリ沢山食うからな
NOXplayerでAndroidのゲームを6個起動して
UWSCで自動運転させてたら16GBのメモリーを目一杯使ってた
2022/02/12(土) 20:19:50.81ID:7jwCmips0
どうでもいいけど起きる数時間前に起きてること確認とか不可能すぎて笑う
多分起きる前じゃなくて就業時間前で寝坊防止かなんかだろうけど…そんなん義務付けられるのは余程寝坊常習犯なのか物凄い就業管理厳しい会社なのか
自分だったら就業時間外のプライベートな時間にそんなことさせるのはおかしいって突っぱねるけどね
ただもし業務の特性上必須だったりするものなら自動化なんかせずに真面目に取り組んだ方がいいと思うよ
仮に頑張って自動化してそれによって解雇されたり何らかの損害抱えても誰も責任取らないけどそれでも続ける?
2022/02/12(土) 20:30:01.89ID:X5md+OcRM
>>696
必要のないこと勝手にやって空回りして周りに迷惑かけてそう
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 20:56:16.37ID:UT29Cx6y0
>>692->>695

お返事ありがとうございます。

確かに通常時はメモリ50%前後なんですが、仮想環境を使うと一気に95%前後になります。

しかし、試しに仮想環境をストップしてメモリ50%前後の状態で、
UWSファイルを起動しても真っ白になってしまいます。

なのでメモリ問題が直接的な原因ではないのかもしれないのでしょうか?
2022/02/12(土) 21:04:51.51ID:nmAB1Nrr0
プログラムうんぬんより、
Windowsの使い方すら、もの凄いレベルの低い奴が紛れているな
2022/02/12(土) 21:16:36.58ID:vXBlIx+L0
真っ白ってieのウィンドウが空白じゃ無くて
全画面で真っ白なのか
2022/02/12(土) 21:19:08.89ID:vXBlIx+L0
>>686
巨大な配列を確保しようとして出て来たエラーなのかもしかして
2022/02/12(土) 21:37:09.90ID:5wOHi6Um0
寝坊防止は列車運行に関わる人間の話でよく聞くね
遅刻して列車が動かなかった時にだけど
一般の会社でそこまでやってるとちょっと頭おかしい
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:38:05.60ID:UT29Cx6y0
>>699
すみません、レベルが低すぎてマジで困ってます、、

>>700
言葉足らずでした。
IEの枠?自体は開きます。
まずURLの所が空白になっており、通常ならそのページのタイトルがタブに表示されると思うんですが
タブの部分も空白で真っ白です。

ページの中身も真っ白のまま動きません。

>>701
確かにCSV15万行の中からランダムで抜き出す箇所があります。
ちょっと少なくしてみて試してみます。
2022/02/12(土) 21:54:48.03ID:BR5R/L0v0
>>703
がんばれ

プログラミング初めるときは大概そんなもんだよ

初期は後から振り返ると恥ずかしくなるソース書いてるけど想定した動作してくれると嬉しくて必要に迫られて苦労するとドンドンレベルが上がってくよ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:59:32.06ID:UT29Cx6y0
連投すみません。
今新たな事実がわかりました。
わかりやすく説明する為に例で言うと、本番フォルダとバックアップフォルダがあり、
それぞれにIEManipulation.uws、iniファイル、動かす用のuwsファイルと各csvが入っています。
本番フォルダのuwsが使えなくなり、バックアップフォルダにいくつか取ってあるファイルを
本番フォルダにすべてコピペして移動させたら本番フォルダのuwsが使えるようになりました。

ファイルの中身(ソース)等はまったく変わっていないと思います。
ファイルがダメなのか?でも中身が同じファイルをコピペで動くようになった。
原因が本当に見当もつきません。助けてください。
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-nNtG)
垢版 |
2022/02/12(土) 22:57:02.75ID:xAfqw6zX0
>>704
ありがとうございます。頑張ります。

先程書き込んだ「ファイルの中身(ソース)等はまったく変わってないと思います」
というのは間違いでした。

IEで開く指定したURLが違いました。

例えば123456.comを開く指定しているuwsファイルが真っ白になったとしたら、
そこをabcdef.comに変えれば開くようになりました。

実際に動かしたいURLが開かないので根本的な解決にはなっていないんですが、
これで何か考えられる要因はありませんでしょうか?もし何かあればアドバイスのほど宜しくお願いします。
2022/02/12(土) 23:06:17.20ID:BuK/pFlr0
そのURLとuwsファイルをどこかにアップしてくれれば見るよ
逆に言えばそれ見れなきゃ無理
2022/02/12(土) 23:35:26.84ID:vXBlIx+L0
ieのキャッシュが変なのか
2022/02/12(土) 23:36:06.25ID:BR5R/L0v0
>>706
ソースに書いてるURLが間違ってたり(途中全角はいっちゃったり)とかの単純ミスもけっこうあるよ

あとはwindowsの権限周り見直したりとかも必要かも
2022/02/12(土) 23:39:20.69ID:BR5R/L0v0
>>706
直接URL指定でうまくいかないなら一旦開いてからアドレスバーにURL送ってもいいんじゃない
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 00:05:58.20ID:LnMMfwpx0
>>707
遅くなりました。
https://sumahodesideinxyze.xyz/test/test.uws
ここでuwsファイルのダウンロードができます。
開けないURLはこのファイルをアップしているURLです。

>>708
IE側に問題があるのかもしれませんね。
しかし、IEのキャッシュもすべて削除して、タスクキルしてもダメでした。

>>709
URLはコピペなので間違えてないと思います。

>>710
試してみます。ありがとうございます。
2022/02/13(日) 00:12:59.87ID:jOBiLaLE0
>>711
ファイルが足りない
IEManipulation.uws
2022/02/13(日) 00:18:04.94ID:jOBiLaLE0
fukutitle.txt fukucolum.txt description1.txt description2.txt sumahodesideinxyze.html
もない
2022/02/13(日) 00:26:19.73ID:msMwM9XQ0
クレクレ君ウゼー
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 00:34:16.94ID:LnMMfwpx0
>>712
>>713
今アップしました。
各ファイル名でダウンロードできると思います。

>>714
すみません。マジで原因がわからないので、、
2022/02/13(日) 01:17:41.24ID:jOBiLaLE0
>>715
結論から言うと”恐らく”スクリプト側の問題ではなく
WindowsやIEなどそちらの環境の問題と思われる

uwsを実行してIEが起動してWordPressのログイン画面に行けることは確認した
uwsファイルにログインに関する操作がないことから
IEにIDとパスワードを記憶させて自動ログインさせてたと思われる
これ以上のスクリプトの動作はこちらでは確認ができないので恐らくとした

手動でIEを起動してWordPressにログインできるか、できたらUWSCを実行して動作確認
このときにUWSCの多重起動とか仮想環境ではなくシンプルな状態で動作確認をする
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-nNtG)
垢版 |
2022/02/13(日) 02:04:12.27ID:WAoWzCHl0
>>716
検証して頂きありがとうございます。
仰る通り先にIEでログインしておいて実行します。
今試してみましたが手動ではログインできるようです。
普通に他のドメインではスクリプトを実行できているので、恐らくでもスクリプト側の問題ではないとわかっただけでもとても助かります。

とりあえず今は他のドメインを進めていきたいと思います。

わざわざ検証までしてくださり本当にありがとうございました。
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de06-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 13:22:00.46ID:JK/6oSuE0
教える君ウゼー
2022/02/13(日) 13:25:45.63ID:BGgaaySQ0
ウゼー厨うっとうし〜
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-iSvi)
垢版 |
2022/02/13(日) 14:43:32.20ID:kdw10UjX0
UWSC初心者用スレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 01:25:52.24ID:4t77WHqu0
>>716
すみません、昨日ソースを検証してもらったものなんですが、
IEで開くURLの長さって関係ないでしょうか?

URLが長いものは真っ白になり、短いものは通常通りの動きをするような気がするんですが。
2022/02/14(月) 21:20:35.18ID:L/J6Lb9U0St.V
>>721
失礼だけど言ってることのレベルが低すぎる
IEManipulation.uwsで定義してる関数にURLを渡せば自分で動作確認できるし
URLの長さに上限があるかなんてググれば1分で答えが見つかる
スクリプトの製作者やUWSCがわかる人に頼むかクラウドソーシングなりで依頼した方がいい
ここでやりとりをしても埒が明かないと判断しました
この件でこれ以上レスはしません、他の方々スレ汚しすまん
2022/02/14(月) 22:24:38.20ID:xvzy7bLG0
教える君、気付くのおせーよおまえ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:58:09.83ID:4t77WHqu0
>>722
あなたでもお手上げなら依頼してもこの原因がわからないと思います。
諦めて新しいドメインで試してみます。
ありがとうございました。
2022/02/14(月) 23:54:14.80ID:6eHhLqU7d
素直に金を払うべきだね
ドメインをケチる意味はないのだから
2022/02/15(火) 17:16:32.44ID:F0lyKbRq0
初めてUWSC組もうと思ってるんだけど垢BANの判断ってどうやってやってるか知る方法ある?
2022/02/15(火) 17:22:36.56ID:CiuCM5QOM
>>726
運営に聞く
コミュニティで聞く
2022/02/15(火) 17:23:57.52ID:OWdki5w7d
無いですねー
そんな方法があったらBANにならないように悪用する人がいるからでしょ
今まさに君がやろうとしてることだ
2022/02/15(火) 17:28:48.95ID:OWdki5w7d
たとえばBANで有名な艦これは明確な判断方法がまだ明らかになっていない
規制を食らってしまった人たちが「おそらく〜〜をやったからだろう」と推測して手探りでやってるだけに過ぎない
あなたも手探りでやるしかないのです
2022/02/15(火) 17:36:23.18ID:OWdki5w7d
ROだとBOTがGMやプレイヤーの問いかけに反応しないとかわかりやすいのはあった
高度化してプレイヤーが近づいてきたらハエでテレポート離脱したり
適当なエモーションで返したり
逃げて一時間待機して再稼働とか別のマップで狩りはじめたりとか

ちなみにそんなBOTが絶滅したのは取締が強化したからではなく運営が公式RMTを始めたから
2022/02/15(火) 18:38:03.86ID:Eq9nPUKIF
>>726
わからんけど最低限機械的な動きを消すために、特定動作のクリック間隔にランダム性を持たせるとか、

同じボタンのクリック位置も、1ドットも変わらずいつも同じ場所を押すなんてことの無いように、位置に揺らぎを持たせる、
みたいにして俺は作っていたな

BAN避けの効果あったかどうかは不明だが
2022/02/15(火) 18:41:08.42ID:h3rB2UlB0
エミュレーターを使うだけで弾かれる対象になるんじゃないの
スマホに完全偽装出来るのか
2022/02/15(火) 18:50:13.16ID:ffX6HndgM
>>732
ミラーリングしてPCで操作もできる
2022/02/16(水) 02:29:47.94ID:RdoopNxa0
これまでページのソースを取得するにはcurlやMsxml2.XMLHTTPを使っていたのだけど、
最近主流になってきたDOMを使ったページだと暗号みたいなソースしか取得出来ず、
仕方なくUWSCでwebページを操作していたんだ。

でも、これだと常にブラウザが立ち上がっていて邪魔だし、重くなってくるしで苦痛だったけど、
さっきようやくコマンドだけで、レンダリング後のhtmlを取得出来る案を生み出したわ
2022/02/16(水) 02:38:04.29ID:odSEzPP30
生み出してはいない
2022/02/16(水) 11:36:23.35ID:J8Ax6Oyo0
文字化け対策はソース取得では誰でも通る道

WordPress投稿でグダグダやってるようだが、投稿するだけならメール投稿を利用すれば簡単に出来る
IEもいらんし、ログインもいらんから簡易的には用が足りる
2022/02/16(水) 12:29:44.70ID:n189IPGd0
暗号みたいなソースって文字化けのことかw
2022/02/16(水) 16:17:08.15ID:RdoopNxa0
>>736
君に絡んでいたクレクレ君は
>URLが長いものは真っ白になり、短いものは通常通りの動きをするような気がする
とか言うレベルのやつで、別人だよ?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:41:12.86ID:WqTBA19T0
>>738
お前のレベルはいくつなの?w
2022/02/17(木) 00:40:03.62ID:xqhfy5Y00
>>739
我慢してここの住人の煽りに耐えてきたけど
もう協力してもらえないと見るやいなや
煽り返すようになりおってこやつめ(*゚∀゚)σ)∀`)プニ
2022/02/17(木) 00:45:03.77ID:Miz9ZDPR0
>>740
ワッチョイ知らないんじゃない
2022/02/17(木) 04:09:41.94ID:SmsuGzH90
2022/02/17(木) 06:07:12.67ID:dfxNpSIz0
>>739
WAROTA
744名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-STJ5)
垢版 |
2022/02/17(木) 06:53:04.08ID:/ZuoDoead
>>740
クレクレ君も煽られっぱなしじゃつまらないんですw
2022/02/17(木) 17:34:21.06ID:Tc1XHzMA0
2022/02/17(木) 17:36:19.98ID:yVZFvr2H0
このツールマイクロソフトがie廃止したら完全に終わりか
2022/02/17(木) 18:05:04.44ID:/cMX57xua
むかしie操作わかんなかったからブラウザ自体のマクロ系アドオンをURLから開いてUWSCと連携させてたな
2022/02/17(木) 18:07:31.73ID:Tc1XHzMA0
>>746
IE使わないと使えない機能は終わるだろうけど、自分はほとんど使ってないから使い方次第

WordPressにXML-RPCで投稿するテスト
スレには文字数多すぎて書き込めない・・・
PASS pass
http://filescase.com/src/GEN100MB13773.txt.html
2022/02/19(土) 16:39:08.33ID:fSYEm0R50
マルチディスプレイでCHKIMGの座標範囲指定使う場合、座標はどうなるの?
https://i.imgur.com/d0FqFkx.jpg
こういう設定なんだけど
1の画面の座標の範囲指定がうまくいかない
2022/02/19(土) 16:58:44.59ID:TPUWl4lA0
どうなってうまくいかないのか
2022/02/19(土) 17:30:22.35ID:o4acGYhz0
>>749
試してみたけど1の左端が0で2の方はxがマイナスになった
なので1の指定がうまくいかないって事はなさそうなんだけど環境によるのかな
記録で1の画面の上で適当にクリックしてLEFT,CLICKの座標がどうなるのかでも見てみたら?
2022/02/19(土) 18:02:05.59ID:ctDhxKtA0
1がマスター扱いで左上がその座標0.0なんだろうな。
1のモニタを変えたくないならリアルにモニタの位置入れ替えるか、
マイナス座標扱えるように定数決めるか?
2022/02/19(土) 18:15:57.52ID:IkJzNBQK0
ウィンドウ基準の相対座標にしてしまえばいいんじゃねーの
2022/02/19(土) 20:23:14.03ID:fSYEm0R50
>>751
わざわざ試してくれてありがとう
環境のせいか、他にも原因あるかもしれない
>>753の言うようにウィンドウ基準にしてみる
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e73-fFd5)
垢版 |
2022/02/26(土) 02:58:47.42ID:9EFu7Bwv0
uwscでdmmブラウザゲーを画像認識させて裏マクロで操作してるけどuwscってもう更新されることないし今度winのアプデでuwscが使えなくなったら移行先ってあるのかな
2022/02/26(土) 09:25:49.79ID:dVuutU40d
UWSCの派生を開発中の精神障害がいるよ
2022/02/26(土) 09:37:18.05ID:/ZAzTyrc0
ちょっと検索した限りでは精神障害って情報見つからなかったけどソースある?
2022/02/26(土) 10:14:18.28ID:1em0l//Ed
ああ彼の言動を見ればわかるよ
まあともかく貯金を切り崩して命を削りながら頑張ってほしいね
2022/02/26(土) 11:50:58.09ID:/ZAzTyrc0
自称してるのでもなければ特定の個人を障害者呼びは止めたほうがいいと思うよ
2022/02/26(土) 12:27:22.59ID:PjfhCL/H0
>>756 = >>758
ID変えて別人になりたかったんだろうけどワッチョイ同じだぞ、精神障害
2022/02/26(土) 12:29:51.79ID:abJUiaPvd
一人で開発者だから大変だとは思うけどイマイチ進んでないよな

期待してるから早く後継ソフトとして形になってほしい
2022/02/26(土) 12:36:48.90ID:IzBGOuLU0
edgeかクロームに対応してくれれば延命できるのに
このままだと今年5月で終わりになる
2022/02/26(土) 13:05:52.36ID:GOjWW7m8d
>>760
ああ、2chmateでモバイルネットワークを使ってるから一定時間でIDが変わるんだわ
ワッチョイでわかるから問題ないっしょ?(笑)
わざわざ指摘してまで攻撃した気になってるけど無意味なんだよなぁ
2022/02/26(土) 13:07:19.89ID:GOjWW7m8d
>>761
彼はお金が欲しいそうだから
たくさんお金を払ってあげたら?彼は喜ぶよ!!(笑)
2022/02/26(土) 14:20:28.47ID:EN4ZTdll0
>>762
対応させる事ができるから別の方法を考えれば良い
2022/02/26(土) 15:15:44.72ID:abJUiaPvd
>>764
しっかりした後継ソフトができたなら相応の対価は払いたいと思ってるけど、開発段階で毎月援助はする気にならないんだよね
2022/02/26(土) 15:55:41.28ID:mOk/4ELG0
UWSCの派生は最近webdriver無しでDOM操作できるようになったとか見かけたから一応開発は進んでるんだろう
2022/02/26(土) 17:24:12.98ID:zN/JeMR1M
自動化ツールの主流はWin11標準搭載のPower Automate Desktopだろうから
この分野で有料ツールは採算厳しいだろうなぁ
2022/02/27(日) 00:10:47.08ID:cRPgFZO20
でも、結局はあれだけ便利だった
ie = CreateOLEobj("InternetExplorer.Application")
か、その代替はないんだろ?

セキュリティを堅固にするために利便性が損なわれるって、本末転倒だな
2022/02/27(日) 00:29:51.50ID:TZwN44M1H
>>769
そもそもIEではまともに表示できないサイトが増えてるから
Chromeをwebdriverで使えばいいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況