Mozilla Firefox Part373

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/06(日) 09:35:15.70ID:sm+l+AyR00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/


■前スレ
Mozilla Firefox Part372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/10(木) 14:52:13.41ID:RZKKh0xc0
うーん
とかかまってちゃん語使われても^^;;
2021/06/10(木) 14:57:58.35ID:X4yGbaDx0
度々スマソ

自分の環境だと>>460はアドレスバー・検索バーのフォーカス色にのみ
反映されるみたい ページ内のID/パスワード入力欄とかには効かない模様
2021/06/10(木) 15:12:14.82ID:RZKKh0xc0
>>473
ごめんね。UIの話をしてるんだと思ってたから。
ページのIDなどの枠を変えたいのならuserContent.cssへ

input {
border: 5px solid #990000 !important;
}

などを追加すればいいんじゃない?
2021/06/10(木) 15:59:41.82ID:0Y8hft2T0
>>473
大外の青い線ならこれで消えると思う
userContent.cssに
input{ outline: none !important;}
2021/06/10(木) 16:34:51.77ID:X4yGbaDx0
お三方、ホントありがとう 纏めてで申し訳無い

>>471
入力欄にフォーカスするとレイアウトが少しズレる事があるみたい

>>474
フォーカス関係無く、絶えず枠線表示になっちゃう

>>475
消える所も有れば消えない所もある模様
自分の使ってる範囲だと、だいたい半々くらいの感覚だろうか

例) 消える … 楽天 ログイン
   消えない … Yahoo ログイン
2021/06/10(木) 16:38:41.30ID:z+cwCYARM
>>462
サポート外だから
内部動作の変更をサポートしてしまうと機能の追加や変更、バグの修正がしにくくなる

レガシーアドオンが廃止されたのもそれらがFirefoxの内部動作を変更するものだったから。
2021/06/10(木) 16:51:04.63ID:B3UruNnm0
結局カスタマイズできないchromeの方が正しかったと言える
もう遅いがFirefoxも追随していくことは間違いないだろう!
2021/06/10(木) 16:57:35.93ID:e1W2IuLB0
高速化のためuserChromeを廃止したのに必須になるとか酷すぎる顛末
2021/06/10(木) 17:00:46.11ID:bqIS89Bu0
モジラ「その気になればuserChromeを消すことだってできるぞ」
2021/06/10(木) 17:04:08.41ID:U6g2BYVl0
userChromeなんて一度も使ったことないけど?
2021/06/10(木) 17:08:33.50ID:bCuI7VZJ0
>>455
これ反対派の票をPhotonとAustralisに分散して少なく見せる手法な騙されるなよ
2021/06/10(木) 17:20:21.16ID:GWfvrJyW0
6年前の2コアのノートに入れたら立ち上がりが10秒くらいかかって驚いた。
マイクロソフト・エッジだと1秒以内、この違いには驚いた。
youtubeの再生も、再生窓がちょっとま真っ黒、呆れた。

SSDで6コアのデスクトップではそんなことないんだが、2コア4ギガメモリーのWIN10ノートじゃ使えないね、これ。
2021/06/10(木) 17:28:29.97ID:AJZrlDiw0
>>483
おまかん乙。
2021/06/10(木) 17:40:41.18ID:agr98n220
>>482
合計しても負けてるじゃん
2021/06/10(木) 17:43:33.89ID:SOaNrLHoa
>>483
起動は遅っそいよ
一瞬直ったとぬか喜びしたが遅いまま
2021/06/10(木) 17:46:41.67ID:agr98n220
いやfirefoxも起動一秒以下なんだが…
ハードディスクというオチじゃないよな?
2021/06/10(木) 17:48:12.02ID:GWfvrJyW0
>>486
デスクトップだと問題ないんだけどね。
広告ブロッカーやダウンロードヘルパーが良くて使ってたけど、ノートじゃクローム使うしかないかな。
エッジは早いけどアドオン無いだろうし。
2021/06/10(木) 17:49:55.69ID:agr98n220
Firefox の起動に時間がかかる | Firefox ヘルプ  
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-takes-long-time-start-up
エッジもクロームの拡張使えるとウワサに聞いたがな
2021/06/10(木) 17:53:39.99ID:GWfvrJyW0
>>489
どれもひっかからないね。
HPなんか何にもないグーグルにしてもいっしょだったし、ウィルス対策もWIN10標準だし、アドオン無しだし。
つーか、同じ環境でエッジなら早いんだわ。
もう、SSD専用ソフトかな、これ。
2021/06/10(木) 18:00:33.96ID:agr98n220
新規プロファイルでも変わらず?
2021/06/10(木) 18:04:17.74ID:kP2+AsVl0
>>490
EdgeはPC起動時に常駐してEdgeの起動を高速化するスタートアップブーストという機能がある。
デフォルトの設定がどうなっているかは知らないがオンになっているかも。
2021/06/10(木) 18:06:43.79ID:UsbqZ81P0
俺の場合は起動めちゃ早くなったな
2021/06/10(木) 18:09:16.56ID:0Y8hft2T0
>>476
Yahooのログインのボックスの枠ならこれで色変えられると思う
input:focus{ border:1px solid #000 !important;}
ただこれをするとGoogleとかの検索ボックスクリックしたときに変な枠が付くので
@-moz-document domain(google.com) {
input:focus{
border:inherit !important;
}
}
とかで適用しないサイト書かないといけないので面倒
それか逆に色を変えるサイトだけ指定するか
2021/06/10(木) 18:21:12.29ID:U6g2BYVl0
>>490
NightlyだけどHDDの古い3世代i5ノートでも起動速度はFirefox>Edge>Chromeだよ
2021/06/10(木) 18:30:30.15ID:agr98n220
>>490
SpeedyFox - Boost Firefox, Skype, Chrome, Thunderbird in a Single Click!  
https://crystalidea.com/speedyfox
SQliteを最適化してくれるそうだ
2021/06/10(木) 18:35:01.54ID:U6g2BYVl0
>>496
無駄
about:support
完全性を検証だけでいい

というか自動でやってる
2021/06/10(木) 18:47:45.56ID:agr98n220
あとは常駐化するくらいかな
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbe-GYTT)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:27:05.30ID:ii7QIGrh0
>>433
古いfirefox(62以前)を使い捨てプロファイルで起動してそこから新しいfirefoxのブックマークツールバーにdndでコピー

…というのが難しい場合は
このページの download リンクをクリックして smart-bookmarks-ja.html をダウンロード:
https://pastebin.com/J8sf158Y

このHTMLファイルを
ブラウジングライブラリー (Ctrl+Shift+O)
インポートとバックアップ(I) メニュー
HTML からインポート(I)... で開いて取り込めば
「よく見るページ」を含む「スマートブックマーク」というフォルダが「ブックマークメニュー」の中に追加されます
2021/06/10(木) 19:53:59.08ID:AJZrlDiw0
Chroniumになる前のEdgeがダントツで速かったな。
AtomZ3000シリーズとMMCを搭載したWindowsタブでもさほどいらいらしないほど速かった。
Firefoxもその後マルチスレッド化などしたものの、Core mなどのCPUを搭載した省電力PCでは結構重い。
アドオンにもよるだろうけどさ。
2021/06/10(木) 20:46:13.88ID:0IVhwKM+0
締め切りまで後6日
https://i.imgur.com/eq5aMwq.png
2021/06/10(木) 21:27:55.33ID:AJZrlDiw0
firefoxには大きな不満はないので新技術への対応とバグフィックスを行いつつ、UIチームは全力でFitefoxRealityを使いやすくしてくれないものか。
2021/06/10(木) 21:31:54.62ID:vP2gouNv0
くれない
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:23:34.93ID:+J5qJojL0
にそまーたーこのOREO
2021/06/11(金) 01:18:58.08ID:4c/4gS/b0
多段タブは、ありゃもう病気としか・・・
2021/06/11(金) 01:46:06.03ID:WatEg+kF0
タブの境界とブックマークの白フォルダ以外はまぁいいわ
2021/06/11(金) 02:28:11.00ID:P1rL1Gst0
>>501
既にprotonへ投票してある
Firefox proton interface looks so good. hahaha
2021/06/11(金) 02:30:49.21ID:+wONO2h10
>>494
ありがとう 単純な色変え・消去で済むものと考えてたけど
なかなか一筋縄では行かないんだね… 一先ず>>475で凌ぎます
2021/06/11(金) 02:59:25.55ID:Z+wh+aZs0
このスレを見てるとFirefoxのシェアが下がり続けるのも頷けるわ
まともなやつほど去って行く負のスパイラルが出来上がっている
2021/06/11(金) 03:42:55.40ID:bzFkNuAh0
つまり、去らずに残ってるのは、
2021/06/11(金) 04:56:15.51ID:wanMrxXmM
ネットスケープ・ナビゲーター狂信者の残党w 
2021/06/11(金) 07:14:25.28ID:VH0pbBlj0
>>505
あったら便利だぞ
横に並べたら隠れるのなんて不便さはない
2021/06/11(金) 08:02:09.25ID:ZTyzy26u0
>>511
懐かしい、ネスケか。 あったなぁ。
もはや、IEすらない、
あ、あるのかな?
2021/06/11(金) 08:05:37.46ID:dILXgVNv0
違う形で生き残っている モザイク
2021/06/11(金) 08:22:50.40ID:oKOkf1Vnd
そもそも多段が必要になるほどタブを開きっぱなしにしない件
2021/06/11(金) 08:58:22.12ID:+wONO2h10
使っても二〜三段位までだけど、無いとそれはそれで不便
2021/06/11(金) 09:02:56.78ID:N/rdIs1B0
86.0でやっとこさ自分好みのUIに出来てたものを今89.0にしてみたらやっぱり崩れる
もう一生86.0使うわ・・・
2021/06/11(金) 09:03:08.16ID:LTkxr7sK0
急に落ちたりしてなんか不安定っすね
2021/06/11(金) 09:09:47.37ID:8zQDDMbrd
環境さらして一緒にトラブルシューティングしよ?
2021/06/11(金) 09:14:36.05ID:LTkxr7sK0
ツベでBGM聞きながら新しくツイ開くと必ず落ちる
新バージョンだめだこりゃ
2021/06/11(金) 09:16:17.02ID:LTkxr7sK0
つうかツイ開くと落ちるなゴミやんけ
2021/06/11(金) 09:16:29.08ID:9uh1SDg90
多段タブはDonutからunDonut、Anciaまで
ディスプレイの三分の二を覆うくらいタブ開いてたが
Firefoxに移行してからは多段は止めた
2021/06/11(金) 09:28:04.69ID:WEYkXD+v0
>>520
まずは新規プロファイル
2021/06/11(金) 09:48:14.95ID:VH0pbBlj0
>>515
それは人それぞれだろw
2021/06/11(金) 09:52:21.60ID:WcftkoZY0
>>111
俺環だとAVGのウェブシールドが邪魔してたっぽい
切ったら問題解消した
2021/06/11(金) 09:54:54.72ID:xOyl1Kf8d
多段使う人がいる一方で俺は金で解決した
マルチディスプレイ快適
2021/06/11(金) 10:18:36.36ID:bzFkNuAh0
>>526
それ、おおらかでいい
2021/06/11(金) 10:37:40.39ID:1/VtSopga
背景を黒にしてるせいかインストーラーのアイコンが速度規制で止まっちゃってさ
上半分しか読み込めなかったように見える

画面調整しないとプレゼントボックスだとわからんよ…
2021/06/11(金) 11:16:14.71ID:wVoIsxGr0
1.Firefox ver.56風のブックマークサイドバーフォルダにするCSS
【Fx56_bookmark_buttons.zip】を以下のURLからダウンロードする
 https://www.userchrome.org/samples/Fx56_bookmark_buttons.zip
2.ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー
3.ダブルクリックしてフォルダーを開く
4.プロファイルフォルダーの中に[chrom]フォルダーを新規作成
5.chromeフォルダー内に【userChrome.css】を新規作成
6.1.でダウンロードした【Fx56_bookmark_buttons.zip】を
 プロファイルフォルダー内直下に解凍する
 [userChrome-STARTER.css]に記述されてる
 1行(@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);)を
 [userChrome.css]に記述して保存
 ※または[userChrome-STARTER.css]を[userChrome.css]にリネーム
  してオリジナを削除でも可
7.about:config>サーチボックスuserprofで検索
8.toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueに
 ※ true で userChrome.css が有効になります
9.Firefox再起動でブックマークサイドバーフォルダがver.56風の
 縦長黄色のアイコンに戻る
2021/06/11(金) 11:48:53.00ID:UBW6Rlna0
browser.proton.enabledのテレメトリ送信が90のブランチにも入ったね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-42hD)
垢版 |
2021/06/11(金) 13:39:59.54ID:Zpuh2rm+0
線が細いし間隔大きいし明るいテーマだと見難いしアイコンが簡略化で何だか・・・
2021/06/11(金) 13:45:25.30ID:vxvo70ML0
アプデするごとに改悪に次ぐ改悪
ゴミカスなデザインとUIだけど、userChromeでいじれるからまだ使ってる
早くuserChromeも使えなくしてくれ、そしたら心置きなく他のブラウザに移行できる
2021/06/11(金) 14:09:56.75ID:9q+5TC330
Hyde Tab bar only one Tabみたいなcssで普段はタブ自動隠しして
複数ウィンドウで使ってるけど、
これたぶんEdgeやChromeじゃできないよね。
2021/06/11(金) 14:51:53.12ID:P1rL1Gst0
カスタマイズ大好き君は発達障害者かな?と思うくらい妙にこだわりが強いよね
2021/06/11(金) 15:04:51.40ID:hvpDIPUS0
Edgeはオプションが複雑すぎ
履歴やクッキー消そうと思ってもどこから消すの?ブラックリストはどこから?ってレベル
他所を使うと分かるFx設定のシンプルさ
2021/06/11(金) 15:19:19.29ID:bnMo/ro00
え、そんなに削除メニューわからない?
2021/06/11(金) 16:05:23.56ID:RisSCmned
>>533
hydeなのか
2021/06/11(金) 16:09:35.58ID:RisSCmned
>>534
それな
2021/06/11(金) 16:46:44.61ID:HYMdPdP6a
NVIDIAドライバ466.63でBSOD(ブルスク)頻発するバグは、今日466.77が配信されて修正された
自分も入れたけどド安定
KeplerとTuringの人は更新必須、一応報告まで
2021/06/11(金) 18:02:09.12ID:gMDJssbj0
もう88のままでいいだろ
88の何が不満なんだ、ん?
2021/06/11(金) 18:03:59.64ID:m/IWnHaa0
Proton最初はブッサイクだなーと思ったけど慣れちゃったわ
まさしくブスは三日で慣れるって奴だな、慣れるだけでブサイクなのは変わらんけど

ただこれ3年後くらいにまた新しいブサイクに勝手にチェンジするんだよなあ…
2021/06/11(金) 18:24:25.37ID:JA9nsfek0
まあたしかにQuantumの前のUIがどうだったとか
全然思い出せないよね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
垢版 |
2021/06/11(金) 19:11:00.26ID:JfEaJLXc0
画面の領域は限られているから無駄でしかないスペースの使い方が許せないだけだ
Operaが常用になることがなかった原因もこれだ
角が丸だろうが角だろうが枠が青だろうがフォルダ(笑)の絵が枠だけだろうがどーでもいい
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-42hD)
垢版 |
2021/06/11(金) 20:39:28.49ID:i261ThSk0
Firefox89にして接続が不安定になったり切れたりするようになってた件だけど
ルーターに必要以上に処理求めてダメージだしてるわこれ

他のブラウザだったら何にも起きないから
同時接続数やリクエスト数とかをやたらと大きい数字にして見かけ上の高速化ってのをまたやらかしてる気がする
12年位前にも似たような高速化でサーバーにダメージ与えて怒られてた記憶があるが

Firefoxの中の人いたらそのあたり確認頼むわ
2021/06/11(金) 20:41:08.77ID:CaC+SheR0
気がする
2021/06/11(金) 21:18:17.94ID:k8cQH02I0
>>544
原因はわからんけど俺もFF使ってる時だけプチプチ切れるわ
Chromiumは平気だったけどFF起ち上げてしばらくしたらプチった
2021/06/11(金) 21:26:33.59ID:5vGEf4P10
同時接続数やリクエスト数はもう5年くらい前から変わっていないよ
89になってからの不具合なら別の原因だろう
2021/06/11(金) 22:38:34.84ID:+wONO2h10
>>544
こんな場末にFirefoxの中の人がいる「気がする」のかw
確認頼む場所が間違ってる
2021/06/11(金) 22:53:07.57ID:ndufMeNF0
つまらないくらい安定してるけどなあ
他のブラウザでできないようなカスタマイズしてるのが原因だろw
550544 (ワッチョイ 63cf-42hD)
垢版 |
2021/06/11(金) 23:00:33.08ID:i261ThSk0
過去のメモ探ってたら
似たようなサーバーやルーターに対する負荷で接続が不安定になったり切れたりしたのは
Firefox26より少し前あたりのようなので
2013年頃のFirefoxっぽい(Ffx21とか高速アップデートやらでぐちゃぐちゃだった時期)
2021/06/11(金) 23:06:02.49ID:3vxb+tgjM
家の子は、Driver IRQL not less or equalで、netio.sysがエラー吐いて青面になる

メモリやメインドライブ、電源などをチェックしたけど関係なさそうだし
もちろんドライバ周りもチェックしたし、ハードウェアアクセも試したけどダメ

87キツネに戻すと安定するから、やっぱ88キツネからが原因だと思う
2021/06/11(金) 23:27:27.63ID:+wONO2h10
それらが広く様々な環境で起こってる現象なら大騒ぎ
でも実際は
2021/06/11(金) 23:31:37.91ID:JA9nsfek0
上でDownthemallで問題があった人がいたみたいに
何かのアドオンが問題起こしてたりするんじゃない?
2021/06/11(金) 23:42:51.11ID:JVayYKD70
88以降ならhttp3がらみかもね
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-42hD)
垢版 |
2021/06/11(金) 23:49:08.54ID:i261ThSk0
>>553
ありがと
でもDownthemall入れてないんだわ
ついでに
アドオン入れてない素のFirefox89、別PCで試してみたが同様に不安定になる
そろそろルーターも買い替え時期なので原因の一つはルーターなのだろうけど
他のブラウザだと正常動作なのが気になっているよ
2021/06/12(土) 01:03:36.87ID:ULBMsa1K0
上部のバーって前からこれくらいの厚みだっけ
妙に邪魔に感じるんよな
あとタブの境目がわかりにくいんじゃ
2021/06/12(土) 02:06:50.31ID:GwmxEdkG0
何度も何度も何度も繰り返すのか
2021/06/12(土) 02:23:23.02ID:jqOQF+W30
終わりのないのが『終わり』 それが『ゴールド・E・レクイエム』
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 09:50:20.84ID:M1RW7tIW0
とにかく気に入らない
2021/06/12(土) 09:54:27.19ID:SxCXuvrf0
俺は慣れることにした
モニタがFHDでブックマークバーを常に表示にしてるからタブとツールバーの高さは狭くしたけど
それ以外はまんまで行く
2021/06/12(土) 09:59:58.63ID:Za3E1/NGd
「慣れれば問題ない」これに尽きる
2021/06/12(土) 10:05:31.61ID:GfeoQ7Ej0
>>561
コロナが蔓延しても戦争が始まっても
おまえは「慣れれば問題ない」って受け入れるんだろ
2021/06/12(土) 10:12:07.89ID:Za3E1/NGd
それとこれとは別問題だろ
2021/06/12(土) 10:13:14.12ID:UiuNz8A30
俺環だと88は段々重くなってクソウザかったが89はどうなるんかなあ
2021/06/12(土) 10:48:36.47ID:CPOi7Con0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1528289 のせいで
勝手にテキストが選択されてしまうリグレッションだらけや
鬱陶し過ぎるやろ はよ直せハゲ
2021/06/12(土) 11:13:52.80ID:1O84kUsyM
その「慣れ」は、やがて来る変更の「拒絶」の種となる
2021/06/12(土) 11:36:46.02ID:U+BL26Dva
>>562
それを糞も味噌も一緒という
2021/06/12(土) 11:37:33.01ID:DKXnI3B80
今回の騒動をきっかけにESRメインにする事にした
2021/06/12(土) 11:59:23.02ID:GmZSHy8AM
Quantumキッカケに乗り換えた組だけどこれは改悪だわ
QuantumみたいなスッキリとしたUIにしてくれや
OSネイティブな感じもほしい
2021/06/12(土) 12:23:49.74ID:yAnxhpyr0
慣れれば問題ないのはまあ間違いない
そして慣れられなかったユーザが一定数流出するのもまあ仕方ない
最大の問題はその流出数を上回る流入数が見込めないこと
2021/06/12(土) 12:44:22.06ID:+xSc6Rju0
ユーザ減っても好き勝手に仕事できれば問題ない、
と考えてるんだろうな糞UIチーム
味噌かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況