!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/
■前スレ
Mozilla Firefox Part372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part373
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2158-eufG)
2021/06/06(日) 09:35:15.70ID:sm+l+AyR006062名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 3558-eufG)
2021/06/06(日) 09:36:05.05ID:sm+l+AyR00606 リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2021-06-01 / 91 / 90 / 89 / 78.11
2021-07-13 / 92 / 91 / 90 / 78.12
2021-08-10 / 93 / 92 / 91 / 78.13; 91.0
2021-09-07 / 94 / 93 / 92 / 78.14; 91.1
2021-10-05 / 95 / 94 / 93 / 78.15; 91.2
2021-11-02 / 96 / 95 / 94 / 91.3
2021-12-07 / 97 / 96 / 95 / 91.4
2022-01-11 / 98 / 97 / 96 / 91.5
2022-02-08 / 99 / 98 / 97 / 91.6
2022-03-08 / 100 / 99 / 98 / 91.7
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2021-06-01 / 91 / 90 / 89 / 78.11
2021-07-13 / 92 / 91 / 90 / 78.12
2021-08-10 / 93 / 92 / 91 / 78.13; 91.0
2021-09-07 / 94 / 93 / 92 / 78.14; 91.1
2021-10-05 / 95 / 94 / 93 / 78.15; 91.2
2021-11-02 / 96 / 95 / 94 / 91.3
2021-12-07 / 97 / 96 / 95 / 91.4
2022-01-11 / 98 / 97 / 96 / 91.5
2022-02-08 / 99 / 98 / 97 / 91.6
2022-03-08 / 100 / 99 / 98 / 91.7
3名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 1ada-nyKn)
2021/06/06(日) 09:44:21.02ID:5bGsWOzc00606 >>2
リリース済みの分は消せよ
リリース済みの分は消せよ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 6a3a-v56n)
2021/06/06(日) 10:28:29.51ID:A5phefcK00606 89.0 x64 windows10 20H2
窓のタイトルバーがアクティブでも非アクティブでもグレー色のまま変わらない
窓のタイトルバーがアクティブでも非アクティブでもグレー色のまま変わらない
5名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 857c-Fu2c)
2021/06/06(日) 10:46:16.98ID:n0yZhUHK00606 もう修正したけど
そもそもなんでアドレスバーで検索させようとするかね
そもそもなんでアドレスバーで検索させようとするかね
6名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fea5-IO17)
2021/06/06(日) 10:51:08.51ID:BTap3LZd00606 >>5
いちいち検索サイト開いて検索しないように配慮
いちいち検索サイト開いて検索しないように配慮
2021/06/06(日) 10:58:38.87ID:RdDxvVj9
最近急にchrome起動してるときだけパソコンフリーズするようになったので
脱chromeしたわ
脱chromeしたわ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 7915-CnuO)
2021/06/06(日) 10:59:56.30ID:NJ3ELQoi00606 よくある質問
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
Q どうしてもProton UIが受け入れられない。以前のUIに戻したい。
A about:config → browser.proton.enabled false (FF 90/91でこの設定は削除されます)
CSSで修正 → https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix/tree/photon-style
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
Q どうしてもProton UIが受け入れられない。以前のUIに戻したい。
A about:config → browser.proton.enabled false (FF 90/91でこの設定は削除されます)
CSSで修正 → https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix/tree/photon-style
9名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 6902-p9zx)
2021/06/06(日) 11:04:33.02ID:ZVxqebUl00606 ホーム画面とか使ってる人いるんだな
10名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス b91a-Qqtb)
2021/06/06(日) 11:04:49.74ID:OtqUArpr0060611名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 5d5b-y0Ms)
2021/06/06(日) 11:13:16.83ID:rdXoRdGF00606 Firefox ver.89.0 でとうとうUIクソ化したかぁ....残念
WaterFox に鞍替えしよう
WaterFox に鞍替えしよう
12名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ca7a-IO17)
2021/06/06(日) 11:21:54.46ID:wLOaXD940060613名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス d958-Fu2c)
2021/06/06(日) 11:31:27.03ID:z1IUtIx600606 普通yahoojapanで検索だよな
firefoxホームで何で検索してるんだ?
firefoxホームで何で検索してるんだ?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス b91a-Qqtb)
2021/06/06(日) 11:32:00.95ID:OtqUArpr00606 ホーム画面の検索窓ってなに?
新規ウインドウのデフォルトで表示されてるやつ?
新規ウインドウのデフォルトで表示されてるやつ?
15名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス b91a-Qqtb)
2021/06/06(日) 11:34:17.32ID:OtqUArpr00606 自分も検索はヤフーだわ。
グーグルの検索結果の表示が好きではないし。
文字列を検索するばらアドレスバーで検索すれば済むことだし
ツールバーの検索ツールは自分は必要がないわ。
そういう振る舞いは各社ブラウザー数年前から同じだと思うけどね。
グーグルの検索結果の表示が好きではないし。
文字列を検索するばらアドレスバーで検索すれば済むことだし
ツールバーの検索ツールは自分は必要がないわ。
そういう振る舞いは各社ブラウザー数年前から同じだと思うけどね。
16名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4d7e-oKoI)
2021/06/06(日) 11:50:08.84ID:u9hERqTi00606 複数の検索エンジン登録して(ショップとかフリマなど)使い分けてる場合
アドレスバーだけだと不便じゃね
アドレスバーだけだと不便じゃね
17名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8ac4-Fu2c)
2021/06/06(日) 11:56:53.55ID:XAsDSvI600606 >>16
アドレスバーにも候補リストの下にボタンあったりキーワードで選択できたりするから特別不便ではないんじゃね
もちろん慣れてる慣れてないはあるし俺も検索バー派だけど
あー、でもデフォルト指定してないエンジンを連続で使いたい時とかはアドレスバーでは多少不便なのかな?
アドレスバーにも候補リストの下にボタンあったりキーワードで選択できたりするから特別不便ではないんじゃね
もちろん慣れてる慣れてないはあるし俺も検索バー派だけど
あー、でもデフォルト指定してないエンジンを連続で使いたい時とかはアドレスバーでは多少不便なのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 7abf-CRoL)
2021/06/06(日) 12:23:53.23ID:C3Nezavv00606 >>6
英字で検索しようとするとアドレスに変換されるの糞
英字で検索しようとするとアドレスに変換されるの糞
19名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス d958-Fu2c)
2021/06/06(日) 12:25:56.92ID:z1IUtIx600606 何がなんでもfirefoxホームで検索した時、アドレスバーにワード表示させたくない人は>>8で直せばいい
でも普通は検索サイトで検索する。アドオンを利用して新しいタブの設定すればいい
New Tab Overrideで新しいタブの開く検索エンジンサイト設定するとかSpeed Dialを使うとかある
firefoxホームに依存してる意味が分からいです
でも普通は検索サイトで検索する。アドオンを利用して新しいタブの設定すればいい
New Tab Overrideで新しいタブの開く検索エンジンサイト設定するとかSpeed Dialを使うとかある
firefoxホームに依存してる意味が分からいです
20名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fea5-IO17)
2021/06/06(日) 12:29:14.15ID:BTap3LZd00606 >>13
ホームは真っ白
ホームは真っ白
21名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス d958-Fu2c)
2021/06/06(日) 12:35:42.67ID:z1IUtIx600606 >>20
どういう事?言葉足らずで意味か分かりません
どういう事?言葉足らずで意味か分かりません
22名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5dc0-U4ZP)
2021/06/06(日) 12:44:12.13ID:zRCTj3QM0060623名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2d06-p9zx)
2021/06/06(日) 12:48:44.78ID:/DCAeRcv00606 うっすい色もタブの境界も慣れたわ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 857c-Fu2c)
2021/06/06(日) 12:49:05.47ID:n0yZhUHK00606 >>9
1つの画面で24ものページに飛べるのは便利なんだが
1つの画面で24ものページに飛べるのは便利なんだが
25名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5502-Ee3U)
2021/06/06(日) 12:49:27.55ID:d4F9U9L800606 ブックマークツールバーのフォルダ何で白くしたんだ?背景と同化して一瞬分からん
色分けする意味を考えてくれよ、視覚情報ナメんな
色分けする意味を考えてくれよ、視覚情報ナメんな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 7915-CnuO)
2021/06/06(日) 12:50:17.75ID:NJ3ELQoi00606 Mozillaがコンパクトモード UIを削除するかどうか不安な方へ
この機能を維持するようこちらで投票してください。コンパクトモード UIの存続を訴えるためだけにアカウントを作成した人もいます。
Mozillaはコンパクトモード UIの削除を検討していますがユーザーの反応によってはこの決定を覆すかもしれません。
Mozilla Ideas
https://mozilla.crowdicity.com/post/719764
この機能を維持するようこちらで投票してください。コンパクトモード UIの存続を訴えるためだけにアカウントを作成した人もいます。
Mozillaはコンパクトモード UIの削除を検討していますがユーザーの反応によってはこの決定を覆すかもしれません。
Mozilla Ideas
https://mozilla.crowdicity.com/post/719764
27名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 7abf-CRoL)
2021/06/06(日) 12:50:21.20ID:C3Nezavv00606 ホームでもyahooで検索する事出来るし簡易ブックマークみたいに使うこともできるからなあ
何もいじってないならアドレスバーで検索すると現在のタブが上書きされて検索結果になるでしょ
何もいじってないならアドレスバーで検索すると現在のタブが上書きされて検索結果になるでしょ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 35da-S+QB)
2021/06/06(日) 12:53:44.99ID:2kKv1QXl00606 >>20
同上
同上
29名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス b91a-Qqtb)
2021/06/06(日) 12:53:52.76ID:OtqUArpr0060630名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ca73-INBt)
2021/06/06(日) 13:00:29.33ID:G4nFdwN300606 前スレのサウンドアイコンとそのアニメーション
すごくいいですね
ありがとうございます
すごくいいですね
ありがとうございます
31名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 857c-Fu2c)
2021/06/06(日) 13:02:10.10ID:n0yZhUHK0060632名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 35da-ywzN)
2021/06/06(日) 13:05:42.71ID:6//W3BS800606 >>22
字がかわいい
toolbar .toolbarbutton-1:not([disabled="true"], [checked], [open], :active):hover > .toolbarbutton-icon
このボタンだけなら#tabs-newtab-button:not([disabled="true"], [checked], [open], :active):hover > .toolbarbutton-icon
字がかわいい
toolbar .toolbarbutton-1:not([disabled="true"], [checked], [open], :active):hover > .toolbarbutton-icon
このボタンだけなら#tabs-newtab-button:not([disabled="true"], [checked], [open], :active):hover > .toolbarbutton-icon
33名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 25b1-Fu2c)
2021/06/06(日) 13:06:30.86ID:Qw3hBzSy0060634名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5dc0-U4ZP)
2021/06/06(日) 13:39:52.62ID:zRCTj3QM00606 >>31,32
ありがとう!
ありがとう!
35名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ca13-62sI)
2021/06/06(日) 13:57:07.69ID:ScgnEuws00606 ahoo工作員多すぎ
36名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ca01-9b/0)
2021/06/06(日) 13:59:21.86ID:9BNCZ8da00606 真っ白問題は以前から
Dark Readerというアドオン使っててダークではなくライトの方を選択すると
丁度いい具合の明るいグレーになるんだけどな
しかし今回の更新でFFスタートページはほぼ白に近いグレーになってしまってまぶしい
タブ部分の薄いグレーと色が違う
ブラウザとしてグレーテーマをデフォルトにしておけばいいのに
Dark Readerというアドオン使っててダークではなくライトの方を選択すると
丁度いい具合の明るいグレーになるんだけどな
しかし今回の更新でFFスタートページはほぼ白に近いグレーになってしまってまぶしい
タブ部分の薄いグレーと色が違う
ブラウザとしてグレーテーマをデフォルトにしておけばいいのに
37名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8a1e-p9zx)
2021/06/06(日) 14:08:14.16ID:dIkSjYyc00606 >>22
いいかげん調べ方覚えようぜ
1. 準備
1-1 .Ctrl+Shift+I でウェブ開発ツールを開く
1-2 F1で設定開いて「ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化」「リモートデバッガーを有効化」両方チェック
1-3 ×で閉じる
2 画面要素を調べる
2-1 Ctrl+ShiftAltI でブラウザーツールボックスを開く
2-2 リモートデバッグ接続要求のダイアログ出るのでOK
2-3 ブラウザーツールボックスが開いたら、ツールバー左端の矢印アイコンをクリック
2-4 調べたい画面にカーソルを持っていく
あとはCSSについて調べてどうすればいいか考える
いいかげん調べ方覚えようぜ
1. 準備
1-1 .Ctrl+Shift+I でウェブ開発ツールを開く
1-2 F1で設定開いて「ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化」「リモートデバッガーを有効化」両方チェック
1-3 ×で閉じる
2 画面要素を調べる
2-1 Ctrl+ShiftAltI でブラウザーツールボックスを開く
2-2 リモートデバッグ接続要求のダイアログ出るのでOK
2-3 ブラウザーツールボックスが開いたら、ツールバー左端の矢印アイコンをクリック
2-4 調べたい画面にカーソルを持っていく
あとはCSSについて調べてどうすればいいか考える
38名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ea06-p9zx)
2021/06/06(日) 14:22:54.36ID:aRoqY4iH00606 アプデ前のバックアップってFirefoxのフォルダだけまるごととっておけばいいの?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスT Sa11-Fu2c)
2021/06/06(日) 14:38:56.66ID:6ej3ybVQa0606 前スレでNVIDIAドライバ466.63でBSOD(ブルスク)頻発報告したものだけど
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-466-63.html
↑日本語でまとまってるサイトが有った
Keplerで発生してるようだ
もうKepler使ってる人も少ないのだろうけど、一応報告まで
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-466-63.html
↑日本語でまとまってるサイトが有った
Keplerで発生してるようだ
もうKepler使ってる人も少ないのだろうけど、一応報告まで
40名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ca91-i9RX)
2021/06/06(日) 14:41:33.65ID:Z1Y83rp/00606 タブ文字中央合わせはこれでいけそう?
/* タブ文字中央 fx89 */
.tab-label-container {
-moz-box-pack: center;
-moz-box-orient: horizontal;
}
.tabbrowser-tab:not(:hover) > .tab-stack > .tab-content > .tab-close-button {
padding-inline-start: 7px;
width: 24px;
}
ググって出てきた海外のやつ+α
これならアイコン類は左右のまま。
タブクローズボタン消してる人は下側のはいらない。
マウスオーバーで文字が動いたのは、protonだとタブクローズボタンの指定が2種類あるのが原因?
/* タブ文字中央 fx89 */
.tab-label-container {
-moz-box-pack: center;
-moz-box-orient: horizontal;
}
.tabbrowser-tab:not(:hover) > .tab-stack > .tab-content > .tab-close-button {
padding-inline-start: 7px;
width: 24px;
}
ググって出てきた海外のやつ+α
これならアイコン類は左右のまま。
タブクローズボタン消してる人は下側のはいらない。
マウスオーバーで文字が動いたのは、protonだとタブクローズボタンの指定が2種類あるのが原因?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス c176-tiu5)
2021/06/06(日) 14:45:49.34ID:LTQfKWHX00606 >>37
これ覚えれば変えたい場所の指定は分かりやすいな
試しにツールバーが太いので余白0にしてちょっと細くしてみたわ
#urlbar-container, /*アドレスURLボックス*/
#search-container, /*検索ボックス*/
.browserContainer > findbar:nth-child(4) /*ページ内検索バー*/
{
padding-block: 0px !important; /*余白*/
}
これ覚えれば変えたい場所の指定は分かりやすいな
試しにツールバーが太いので余白0にしてちょっと細くしてみたわ
#urlbar-container, /*アドレスURLボックス*/
#search-container, /*検索ボックス*/
.browserContainer > findbar:nth-child(4) /*ページ内検索バー*/
{
padding-block: 0px !important; /*余白*/
}
42名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス b91a-Qqtb)
2021/06/06(日) 14:51:50.82ID:OtqUArpr00606 コンパクトモードが突然なくなったら困るしコンパクトやめて通常で設定しなおした。
#urlbar {
min-height: 28px !important;
}
だけ追加すればツールバー全体の高さは取り敢えず同じになった。
ついでに邪魔な影も消してみた。
#urlbar-background {
box-shadow: none !important;
}
#urlbar {
min-height: 28px !important;
}
だけ追加すればツールバー全体の高さは取り敢えず同じになった。
ついでに邪魔な影も消してみた。
#urlbar-background {
box-shadow: none !important;
}
43名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス caf4-PRuz)
2021/06/06(日) 14:56:11.32ID:OnloljF700606 あらゆる角丸をやめさせる方法ある?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス a956-q6/V)
2021/06/06(日) 14:59:43.57ID:bdDy/FeW00606 アップデートしたら左上にグーグル検索窓が現れてなんじゃこれと思ったらタブだった
45名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 3558-j/3Z)
2021/06/06(日) 15:00:42.30ID:GqqERxWr00606 >>43
nothing.
nothing.
46名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 3e61-Q3wp)
2021/06/06(日) 15:03:23.74ID:bb6lp2ZU00606 border-radius:0px;
47名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス c67e-p9zx)
2021/06/06(日) 15:09:27.94ID:xbaxQ3qx00606 89になって、タブの高さやメニューの行間などはCSSで調整して問題なくなった。
ただ、標準のテーマだけがやけに白っぽくてまぶしい。
今まではLightで全然問題なかったのに。
好みのテーマを探し回ったが、どうしてもしっくりするものがない。
ということで、Firefox Colorで89の画面を参考にほぼ同じ配色にした。
あぁ、これいいわぁ。
やっとしっくりするテーマができあがった。
好みのテーマが見つからないという人にはおすすめ。
ただ、標準のテーマだけがやけに白っぽくてまぶしい。
今まではLightで全然問題なかったのに。
好みのテーマを探し回ったが、どうしてもしっくりするものがない。
ということで、Firefox Colorで89の画面を参考にほぼ同じ配色にした。
あぁ、これいいわぁ。
やっとしっくりするテーマができあがった。
好みのテーマが見つからないという人にはおすすめ。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 6af4-PRuz)
2021/06/06(日) 15:11:01.73ID:JodURf3b00606 ホーム画面ってなんやろって思ったら
既定ではFireFoxホームがあったんやなホームページ最初にヤフーのトップに変えてたし
新しいタブの画面は空白ページに変えてたから忘れてたわ
既定ではFireFoxホームがあったんやなホームページ最初にヤフーのトップに変えてたし
新しいタブの画面は空白ページに変えてたから忘れてたわ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5511-Fu2c)
2021/06/06(日) 15:15:01.49ID:90inX6Co00606 /* タブの形状を長方形に変更 */
.tab-background {
border-radius: 0px !important;
margin-block: 0px !important;
}
.tab-background {
border-radius: 0px !important;
margin-block: 0px !important;
}
50名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5511-Fu2c)
2021/06/06(日) 15:16:48.68ID:90inX6Co00606 /* ドロップダウン/コンテキスト/ポップアップ メニューの間隔を調整する */
menupopup > menuitem, menupopup > menu {
padding-block: 2px !important;
}
:root {
--arrowpanel-menuitem-padding: 2px 4px !important;
}
menupopup > menuitem, menupopup > menu {
padding-block: 2px !important;
}
:root {
--arrowpanel-menuitem-padding: 2px 4px !important;
}
51名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5511-Fu2c)
2021/06/06(日) 15:17:15.59ID:90inX6Co00606 /* ツールバーのアイコンの間隔を調整する */
#nav-bar toolbarbutton {
padding-left: 0px !important;
padding-right:0px !important;
}
#nav-bar toolbarbutton {
padding-left: 0px !important;
padding-right:0px !important;
}
52名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5511-Fu2c)
2021/06/06(日) 15:17:32.38ID:90inX6Co00606 /* タイトルバーの高さを以前のコンパクトモードと同じ高さに変更 */
* {
--tab-min-height: 29px;
}
* {
--tab-min-height: 29px;
}
53名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス c67e-p9zx)
2021/06/06(日) 15:18:03.60ID:xbaxQ3qx0060654名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8ac4-KzSU)
2021/06/06(日) 15:28:29.47ID:z5Sb8YQi00606 Proton消すために初めてuserChrome触ったけどこれいいなあ、UI何でも好きなように変えられるじゃん
あんまりやり過ぎると時間溶けそうだから今回はこれくらいにしといたるわ
あんまりやり過ぎると時間溶けそうだから今回はこれくらいにしといたるわ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 866e-p9zx)
2021/06/06(日) 15:30:32.17ID:00IRtnnr0060656名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス caf4-PRuz)
2021/06/06(日) 15:45:46.13ID:OnloljF70060657名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス a9bc-Ee3U)
2021/06/06(日) 15:57:28.59ID:BwoU4FG500606 アイコン気に入らない…
なんでこんな線細くなってんの?
全然慣れない
cssで変えられないかなぁ
なんでこんな線細くなってんの?
全然慣れない
cssで変えられないかなぁ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fea5-IO17)
2021/06/06(日) 16:14:56.10ID:BTap3LZd00606 >>21
何も配置していない
何も配置していない
59名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MM71-g3gQ)
2021/06/06(日) 16:17:33.28ID:72nXONuqM0606 Firefoxカスタマイズしまくりの袋小路に入っちまうと他人のPCをさわったときにイライラおじさんになってしまう
60名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5502-Ee3U)
2021/06/06(日) 16:20:44.65ID:d4F9U9L800606 もう慣れるまで我慢する方が楽な気がして来た
なんでもそうよね
Windows10だって細かなサイズとか弄れなくしやがったけど慣れちゃったし
文字サイズだけは流石にソフトで変えたけど
なんでもそうよね
Windows10だって細かなサイズとか弄れなくしやがったけど慣れちゃったし
文字サイズだけは流石にソフトで変えたけど
61名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fea5-IO17)
2021/06/06(日) 16:25:25.57ID:BTap3LZd00606 >>60
それは永遠になれない
それは永遠になれない
62名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 0ab1-Ee3U)
2021/06/06(日) 16:26:14.32ID:uhuII6v80060663名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ca7a-IO17)
2021/06/06(日) 16:36:43.19ID:wLOaXD9400606 ここでタブのスタイル色々試して遊べるな
ttps://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html#tabstyler
ttps://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html#tabstyler
64名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 25b1-Fu2c)
2021/06/06(日) 16:42:18.76ID:Qw3hBzSy006066540 (テトリス ca91-i9RX)
2021/06/06(日) 17:00:41.63ID:uihBgHJA00606 >>62
!important付けるの忘れてた
.tabbrowser-tab:not(:hover) > .tab-stack > .tab-content > .tab-close-button {
padding-inline-start: 7px !important;
width: 24px !important;
}
tab-close-button側に付けとけば動かなくなるはずです
!important付けるの忘れてた
.tabbrowser-tab:not(:hover) > .tab-stack > .tab-content > .tab-close-button {
padding-inline-start: 7px !important;
width: 24px !important;
}
tab-close-button側に付けとけば動かなくなるはずです
66名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 9dcf-Fu2c)
2021/06/06(日) 17:03:29.45ID:NGFsP5WE00606 >>1
>>26
UIのコンパクトモード必須だわ
今回のタブ高さ変更やらむちゃくちゃ使いづらくて困った
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/263
> 263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-vpMm)2021/06/02(水) 22:12:49.14ID:jlpBjvC+0
> ツールバーやタブの高さを減らすにはabout:configでbrowser.compactmode.showをtrueにしてから
> ツールバーを右クリ→カスタマイズ→UI密度をコンパクトにすればいい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/861
> 861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d43-zjai)2021/06/05(土) 13:30:05.38ID:v/kpvKdL0
> タブ周り全部盛りCSS
> (参照元 >>219 238 416 426 616 686 853)
https://pastebin.com/RnVmAh3H
>>26
UIのコンパクトモード必須だわ
今回のタブ高さ変更やらむちゃくちゃ使いづらくて困った
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/263
> 263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-vpMm)2021/06/02(水) 22:12:49.14ID:jlpBjvC+0
> ツールバーやタブの高さを減らすにはabout:configでbrowser.compactmode.showをtrueにしてから
> ツールバーを右クリ→カスタマイズ→UI密度をコンパクトにすればいい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/861
> 861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d43-zjai)2021/06/05(土) 13:30:05.38ID:v/kpvKdL0
> タブ周り全部盛りCSS
> (参照元 >>219 238 416 426 616 686 853)
https://pastebin.com/RnVmAh3H
67名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW ca9b-tZoE)
2021/06/06(日) 17:16:01.02ID:cuGjRYiL0060668名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 156e-IO17)
2021/06/06(日) 17:27:15.65ID:0nkHjWzx0060669名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 0ab1-Ee3U)
2021/06/06(日) 17:39:14.90ID:uhuII6v80060670名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスT Sa11-p9zx)
2021/06/06(日) 17:41:26.36ID:8LoMDQEia060671名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW eabf-ACsi)
2021/06/06(日) 18:08:50.70ID:iY82vP5E00606 メニューをドロップダウンした際に出てくる項目名の後ろにある
(A)や(D)などのアルファベットのキーを変更って出来ますか?
CtrlやShiftなどと組み合わせて押さない方の括弧内のキーを変更したいと思っています。
(A)や(D)などのアルファベットのキーを変更って出来ますか?
CtrlやShiftなどと組み合わせて押さない方の括弧内のキーを変更したいと思っています。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 35da-tKmC)
2021/06/06(日) 18:13:25.03ID:M5K4xAma0060673名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ca91-i9RX)
2021/06/06(日) 18:22:01.86ID:uihBgHJA00606 >>69
:not(:hover)消せばいけるかも・・・と言うか、.tab-close-buttonより前が無くてもいい?
.tabbrowser-tab > .tab-stack > .tab-content > .tab-close-button {
padding-inline-start: 7px !important;
width: 24px !important;
}
か、
.tab-close-button {
padding-inline-start: 7px !important;
width: 24px !important;
}
7や24の数字はデフォのタブクローズボタンのサイズと位置なんで、もしサイズ変えてるなら同じ数字に変えれば行けると思う
もっといい方法があればいいんだけど…
:not(:hover)消せばいけるかも・・・と言うか、.tab-close-buttonより前が無くてもいい?
.tabbrowser-tab > .tab-stack > .tab-content > .tab-close-button {
padding-inline-start: 7px !important;
width: 24px !important;
}
か、
.tab-close-button {
padding-inline-start: 7px !important;
width: 24px !important;
}
7や24の数字はデフォのタブクローズボタンのサイズと位置なんで、もしサイズ変えてるなら同じ数字に変えれば行けると思う
もっといい方法があればいいんだけど…
74名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8676-Ee3U)
2021/06/06(日) 18:31:43.26ID:ttMFDWHk0060675名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 156e-IO17)
2021/06/06(日) 18:37:09.22ID:0nkHjWzx00606 >>70
メルシーボクございます
メルシーボクございます
76名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8676-Ee3U)
2021/06/06(日) 19:13:19.54ID:ttMFDWHk0060677名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sred-9I5o)
2021/06/06(日) 19:21:29.73ID:YFgRU5A/r0606 今回のアップデートで使わない機能を整理したって言うけどHomeボタンが消えた
俺みたいにHomeボタンを使う人って少数派なのなかな?
そういえばChromeも以前からデフォルトではHomeボタンが非表示だな
俺みたいにHomeボタンを使う人って少数派なのなかな?
そういえばChromeも以前からデフォルトではHomeボタンが非表示だな
78名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 9d0c-IO17)
2021/06/06(日) 19:24:16.21ID:7RUfUAzW00606 >>77
ツールバーをカスタマイズのところ見たらホームってあるけど違うの?
ツールバーをカスタマイズのところ見たらホームってあるけど違うの?
79名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8676-Ee3U)
2021/06/06(日) 19:24:16.78ID:ttMFDWHk00606 前スレのサウンドアイコンcss
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/921-924
サウンドアイコンが出てきたときタブテキストが動かないようにするには
margin-right: 12px !important;をすべて消してくだしあ
:hoverの部分に transition: all .2s ease-in-out !important; 追加すると
マウスオーバーしたときなめらかになる 好み
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/921-924
サウンドアイコンが出てきたときタブテキストが動かないようにするには
margin-right: 12px !important;をすべて消してくだしあ
:hoverの部分に transition: all .2s ease-in-out !important; 追加すると
マウスオーバーしたときなめらかになる 好み
80名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス b91a-Qqtb)
2021/06/06(日) 19:24:25.78ID:OtqUArpr00606 ちゃんとホームボタンはありますよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 8a1e-10T1)
2021/06/06(日) 19:37:01.01ID:dIkSjYyc00606 デフォルトではツールバーに配置されなくなったという意味だろ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 8a1e-10T1)
2021/06/06(日) 19:38:59.08ID:dIkSjYyc00606 バージョンアップ時には一度は必ず新しいプロファイルで起動してみろよ
83名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ea40-Lstk)
2021/06/06(日) 19:40:49.97ID:GWTVou5j00606 阿鼻叫喚で笑った
俺はページ内検索が1000px基準のwidthで困ったのでちょっと変えたくらいだな
タップはいいけどFHDで2つ並べられないUIってどうなのよ
俺はページ内検索が1000px基準のwidthで困ったのでちょっと変えたくらいだな
タップはいいけどFHDで2つ並べられないUIってどうなのよ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 3558-wOFE)
2021/06/06(日) 19:47:19.73ID:7GrT50yB00606 俺も救われたので他の人も救えるかもと信じて
FireFoxの検索バーにabout:config
と入力して高度な設定を開く
browser.proton.enabled true→falseに変えるとタブは元に戻った
FireFoxの検索バーにabout:config
と入力して高度な設定を開く
browser.proton.enabled true→falseに変えるとタブは元に戻った
85名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8ac4-vt4A)
2021/06/06(日) 19:50:17.55ID:86o/XWty00606 今回の改悪で意外とFirefoxユーザまだいるんだなって知れたわ
まあ去る奴は黙って去るだろうからこうしてる間にも数は減ってるんだろうが
まあ去る奴は黙って去るだろうからこうしてる間にも数は減ってるんだろうが
86名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス d67e-oKoI)
2021/06/06(日) 19:56:40.91ID:6kNRDYx30060687名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 8a1e-10T1)
2021/06/06(日) 20:05:00.96ID:dIkSjYyc00606 ここがすべてではないぞ
普通に使っている多くの人がいる
普通に使っている多くの人がいる
88名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスT Sa72-IO17)
2021/06/06(日) 20:05:57.87ID:VIfiWxAEa0606 redditとかでも結構な騒ぎになってるよね
89名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5d43-EzHn)
2021/06/06(日) 20:07:04.52ID:QF1/TytR00606 まあユーザは漸減だろうな
Protonで新規ユーザ増える訳でもないし
Protonで新規ユーザ増える訳でもないし
90名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス da0c-nvD9)
2021/06/06(日) 20:17:21.63ID:XuZr8q/x00606 ホーム自体に用はないけど検索を新規タブでやりたい時は多い
タブごとのミュートがすげー見づらい 無能か??
タブごとのミュートがすげー見づらい 無能か??
91名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8676-Ee3U)
2021/06/06(日) 20:24:20.26ID:ttMFDWHk0060692名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス b91a-Qqtb)
2021/06/06(日) 20:26:03.08ID:OtqUArpr00606 ショートカットで新規タブを開けばアドレスバーにカーソルがあるんだからそのまま検索ワードを入力すればいいじゃん。
分かりやすいように
YahooJapanで検索、またはURLを入力します
って書いてあるよ。
分かりやすいように
YahooJapanで検索、またはURLを入力します
って書いてあるよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5d43-EzHn)
2021/06/06(日) 20:27:53.80ID:QF1/TytR00606 ちょくちょくヤフー民がアピールしてくるの笑うからやめろw
94名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 9dcf-5NR9)
2021/06/06(日) 20:31:53.51ID:8BI3cpeo00606 about:configで修正できる部分はいいけど
5週間後にはProton falseは効かなくなるから
その時には今以上の阿鼻叫喚だな
5週間後にはProton falseは効かなくなるから
その時には今以上の阿鼻叫喚だな
95名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fe0c-Fu2c)
2021/06/06(日) 20:35:15.54ID:udH1CMZL00606 Protonオフ時の音声アイコンでかくて良いな
96名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 35da-S+QB)
2021/06/06(日) 20:50:04.69ID:2kKv1QXl00606 >>94
るせー
るせー
97名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス b91a-Qqtb)
2021/06/06(日) 20:52:24.38ID:OtqUArpr0060698名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス da0c-nvD9)
2021/06/06(日) 21:02:00.17ID:XuZr8q/x0060699名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ca7a-IO17)
2021/06/06(日) 21:15:40.28ID:wLOaXD9400606 動画再生時のスピーカーアイコンはタブの右端でよかったのに
何でファビコン消してその上に表示しようなんて思ったんだろう
しかもすごく小さい
何でファビコン消してその上に表示しようなんて思ったんだろう
しかもすごく小さい
100名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス aa07-zUBj)
2021/06/06(日) 21:17:48.56ID:y30QSrRI00606 それほど不満はないけど取り敢えずESRと併用しながら様子見
101名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8676-Ee3U)
2021/06/06(日) 21:19:46.24ID:ttMFDWHk00606 >>98
ミュートアイコンの色を変えたらいいよ
ミュートアイコンの色を変えたらいいよ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ea40-Lstk)
2021/06/06(日) 21:29:55.43ID:GWTVou5j00606 >>98
.tab-icon-overlay{padding:0 !important;}
でいいんじゃね
まだ小さいならファビコン消すこともできるけど自分じゃ使わないし条件指定が面倒なのでwidth:20px; height:20px; margin-left:-2px;とかで被せる
タブ大きくしてアイコン小さくするのは確かに変か
.tab-icon-overlay{padding:0 !important;}
でいいんじゃね
まだ小さいならファビコン消すこともできるけど自分じゃ使わないし条件指定が面倒なのでwidth:20px; height:20px; margin-left:-2px;とかで被せる
タブ大きくしてアイコン小さくするのは確かに変か
103名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8690-Fu2c)
2021/06/06(日) 21:40:54.26ID:cL8o2NtS00606 firefoxで右クリックしたときのコンテクストメニューが狭くなってしまったのですが解決策ありましたらご教授ください
https://i.imgur.com/3rr0rry.png
このようなかんじになってしまっています
https://i.imgur.com/3rr0rry.png
このようなかんじになってしまっています
104名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 3e61-Q3wp)
2021/06/06(日) 21:46:25.72ID:bb6lp2ZU00606 >>103
どうせuserchrome.cssだろ
どうせuserchrome.cssだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ea40-Lstk)
2021/06/06(日) 21:47:13.08ID:GWTVou5j00606 >>103
#PlacesToolbar .bookmark-item > menupopup > menuitem ,
#PlacesToolbar .bookmark-item > menupopup > menu
ブクマのpadding変えてそう
俺もそうだけど面倒だからクラス単体で書いているけど、不具合出そうだなって
書き込みは結構ある
#PlacesToolbar .bookmark-item > menupopup > menuitem ,
#PlacesToolbar .bookmark-item > menupopup > menu
ブクマのpadding変えてそう
俺もそうだけど面倒だからクラス単体で書いているけど、不具合出そうだなって
書き込みは結構ある
106名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdca-mEC3)
2021/06/06(日) 21:53:16.76ID:+r6yblw5d0606 今更新した
うー
また1から調整するのか...
うー
また1から調整するのか...
107名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 8690-Fu2c)
2021/06/06(日) 21:57:54.72ID:cL8o2NtS00606108名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdca-mEC3)
2021/06/06(日) 21:58:53.03ID:+r6yblw5d0606 またブラウザ本体のフォントにアンチエイリアスが効かなくなってるな...
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/06(日) 22:02:03.39ID:ttMFDWHk0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea40-Lstk)
2021/06/06(日) 22:03:11.63ID:GWTVou5j0 >>107
いじってないなら違うと思うますです
いじってないなら違うと思うますです
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-Fu2c)
2021/06/06(日) 22:03:35.47ID:EgqRPBnO0 89にしてから何度もルーターとの接続が切れるようになったが皆はどうかな?
他のブラウザだとつながるからFirefox89と何かが競合でもしてるっぽいのだが
まだ原因がわからん
他のブラウザだとつながるからFirefox89と何かが競合でもしてるっぽいのだが
まだ原因がわからん
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0c-9b/0)
2021/06/06(日) 22:05:43.76ID:VF0ghM8y0 TreeTab使っているので、上部タブを非表示にしたいんだけど、
/* タブ非表示 */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
display: none !important;
}
/* 新しいタブを開くボタンの非表示 */
.tabs-newtab-button {
display:none !important;
}
新規タブの+が消えない&その下の区切り線が消せない
修正のヘルプお願い
/* タブ非表示 */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
display: none !important;
}
/* 新しいタブを開くボタンの非表示 */
.tabs-newtab-button {
display:none !important;
}
新規タブの+が消えない&その下の区切り線が消せない
修正のヘルプお願い
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/06(日) 22:08:14.98ID:bb6lp2ZU0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8690-Fu2c)
2021/06/06(日) 22:08:34.09ID:cL8o2NtS0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-/3vS)
2021/06/06(日) 22:09:39.34ID:SPbPtMhA0 >>111
俺のもアプデしてからなんか不安定だわ
俺のもアプデしてからなんか不安定だわ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca91-i9RX)
2021/06/06(日) 22:11:10.88ID:cIStdp+s0 >>112
新しいタブを開くボタンってツールバーカスタマイズから消せないっけ?
新しいタブを開くボタンってツールバーカスタマイズから消せないっけ?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-9V+W)
2021/06/06(日) 22:14:29.90ID:HZaxvXz50 カスタマイズメニューから消せるし、classじゃなくてidだし
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fecf-CRoL)
2021/06/06(日) 22:14:30.00ID:l3KKn3Jo0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac4-tKmC)
2021/06/06(日) 22:16:09.63ID:PGBDWnzk0 >>112
tabs-newtab-buttonはidでは?
tabs-newtab-buttonはidでは?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac4-tKmC)
2021/06/06(日) 22:18:12.18ID:PGBDWnzk0 上のタブほんとにまったく完全に使わないってなら
#tabbrowser-arrowscrollbox{display:none !important;}
だけでいいんじゃね
#tabbrowser-arrowscrollbox{display:none !important;}
だけでいいんじゃね
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0c-nvD9)
2021/06/06(日) 22:19:21.85ID:XuZr8q/x0 物は試しと https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622565390/921-924 をやってみたけどよく分からない
やってることが致命的にミスってる気もする…w
https://dotup.org/uploda/dotup.org2496459.jpg
このスレは今日初めて来たからabout:configは初めてだしそもそもhtmlも分からんのや
>>8の検索ボックスのはできたけど
やってることが致命的にミスってる気もする…w
https://dotup.org/uploda/dotup.org2496459.jpg
このスレは今日初めて来たからabout:configは初めてだしそもそもhtmlも分からんのや
>>8の検索ボックスのはできたけど
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0c-nvD9)
2021/06/06(日) 22:20:13.01ID:XuZr8q/x0 あ ID変わってるけど>90=>98です
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0c-9b/0)
2021/06/06(日) 22:24:19.66ID:VF0ghM8y0 消せた。ありがとう
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-Fu2c)
2021/06/06(日) 22:26:18.88ID:EgqRPBnO0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac4-tKmC)
2021/06/06(日) 22:35:03.60ID:PGBDWnzk0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d11-1Tvi)
2021/06/06(日) 22:36:14.97ID:sUnquhHN0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-Ee3U)
2021/06/06(日) 22:50:16.34ID:uhuII6v80128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9592-EzHn)
2021/06/06(日) 22:57:25.67ID:mXhe2XDg0 >>121
草
▼userChrome.cssの使い方
1.about:configで「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」をtrueに変更
2.about:profilesを開いて「ルートディレクトリー」の列の右側にある「フォルダーを開く」ボタンを押す→エクスプローラが開く
3.メモ帳にCSSをコピペしてuserChrome.cssと名前付けて保存(できたファイルの名前の最後に.txtが付いてたら削除)
4.3のファイルを2のフォルダに移動
5.Firefox再起動
CSSってのはabout:configに流し込もうとしてた文字列のこと
草
▼userChrome.cssの使い方
1.about:configで「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」をtrueに変更
2.about:profilesを開いて「ルートディレクトリー」の列の右側にある「フォルダーを開く」ボタンを押す→エクスプローラが開く
3.メモ帳にCSSをコピペしてuserChrome.cssと名前付けて保存(できたファイルの名前の最後に.txtが付いてたら削除)
4.3のファイルを2のフォルダに移動
5.Firefox再起動
CSSってのはabout:configに流し込もうとしてた文字列のこと
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-p9zx)
2021/06/06(日) 22:59:11.90ID:jHKfszbh0 この1週間でuserChrome.cssの利用者大幅に増加してそうだな
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-3tT5)
2021/06/06(日) 23:05:29.97ID:wHveS9bl0 次バージョンアップしたらCSSいじった奴がまた騒ぎそうだな
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea89-PRuz)
2021/06/06(日) 23:13:32.35ID:5C6AMLNf0 CSSなんぞいじらずに
Proton UI無効化すればほぼ元通りだろ
Proton UI無効化すればほぼ元通りだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-Asez)
2021/06/06(日) 23:15:39.98ID:RxMc70MkM133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/07(月) 00:03:31.35ID:P3Xw6iEi0 >>131
それ潰されるのが分かってるからだろ
それ潰されるのが分かってるからだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-j/3Z)
2021/06/07(月) 00:34:09.87ID:/e7YGUuV0 うむ
潰されるのは確定事項だからね
潰されるのは確定事項だからね
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-p9zx)
2021/06/07(月) 01:21:42.46ID:N+TVdmEe0 おまえらそこまで必死になってFirefoxに固執する理由ってあるの?
別にいいじゃんブラウザなんてChromeで
俺みたいに乗り換えろよ
別にいいじゃんブラウザなんてChromeで
俺みたいに乗り換えろよ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/07(月) 01:28:02.92ID:/Q1oC43T0 そんな酷いスパイウェア入れようと思わないから
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-ipMt)
2021/06/07(月) 01:30:03.91ID:riO4ImIg0 ProtonUI無効化はどうせ近い将来できなくなるんじゃね?
気分転換だと思って新しいUI使ってみなよ。意外とすぐ慣れるからw
気分転換だと思って新しいUI使ってみなよ。意外とすぐ慣れるからw
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/07(月) 01:33:11.15ID:P3Xw6iEi0 お、流れが早くて暫く煽りに来るのを諦めてたチョロ基地がw
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18b-Ee3U)
2021/06/07(月) 01:34:39.28ID:J1wICO8L0 むしろ昔chromeから乗り換えてきたんだが
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-IO17)
2021/06/07(月) 02:00:08.54ID:h44PbJEf0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-IO17)
2021/06/07(月) 02:01:18.76ID:h44PbJEf0 間違えた、アドレスバーか
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35da-6tVU)
2021/06/07(月) 02:11:31.25ID:qoUNNUdw0 ESRに切り替えた俺は無敵だ!(11月までだけど)
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a1e-10T1)
2021/06/07(月) 02:26:22.52ID:/W5X1UPZ0 >>142
それが正解
それが正解
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-5NR9)
2021/06/07(月) 02:42:32.05ID:A6SlRfan0 右クリックメニュー編集できない時点で
chromeの選択肢はない
chromeの選択肢はない
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca91-uikQ)
2021/06/07(月) 02:54:58.95ID:n5a13fWC0 開発が結構押し付けてくる奴らだから
俺らの考えた最高のfirefox体験を勝手に変えるんじゃねぇCSSで弄るのは禁止な
とかいってCSS無効もいずれありそう
俺らの考えた最高のfirefox体験を勝手に変えるんじゃねぇCSSで弄るのは禁止な
とかいってCSS無効もいずれありそう
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/07(月) 03:32:18.51ID:P3Xw6iEi0 >>145
そうなったら流石に見切りつける
今は何だかんだ改悪されても大体はCSSで立て直せるし
他より細かく好みで弄れるからこそ使ってるのであって
しかし、今回のProtonみたいに露骨な改悪を見てると
開発内部に狐狩り目的のヤツが潜り込んでる気がしてならない
所謂、獅子身中の虫…この場合エキノコックスか?w
そうなったら流石に見切りつける
今は何だかんだ改悪されても大体はCSSで立て直せるし
他より細かく好みで弄れるからこそ使ってるのであって
しかし、今回のProtonみたいに露骨な改悪を見てると
開発内部に狐狩り目的のヤツが潜り込んでる気がしてならない
所謂、獅子身中の虫…この場合エキノコックスか?w
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-Fu2c)
2021/06/07(月) 03:44:23.88ID:H1Al/Lbk0 バージョン更新してからフリーズしたみたいになって調子悪い
148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sab2-PRuz)
2021/06/07(月) 03:58:06.08ID:nxbIOMuYa 誰得かわからん改悪してるなあ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a1e-10T1)
2021/06/07(月) 04:05:45.55ID:/W5X1UPZ0 >>146
はいはい、陰謀陰謀ね
はいはい、陰謀陰謀ね
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fecf-Fu2c)
2021/06/07(月) 06:54:04.54ID:NTNQvS0M0 次の患者さんどうぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H39-IO17)
2021/06/07(月) 07:15:20.14ID:NyF3AmJfH user.js使えなくなったら考えるわ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea5-IO17)
2021/06/07(月) 07:44:36.03ID:zvDgP18q0 >>147
chromeに変えたでしょ
chromeに変えたでしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea8-Fu2c)
2021/06/07(月) 08:23:43.18ID:Wz8Hreei0 userChrome使えなくなったら乗り換えだな
今やそこしか取り柄ないんだから
今やそこしか取り柄ないんだから
154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-uJhn)
2021/06/07(月) 08:39:01.17ID:QTY+OtnJa Firefoxが過去に捨てた機能をEdgeが取り込んでたりで面白い
ユーザーの要望で取り込んでるのならまあまあ流れていってるよね
ユーザーの要望で取り込んでるのならまあまあ流れていってるよね
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-Fu2c)
2021/06/07(月) 08:42:26.54ID:vht5iF/10 >>1
乙
乙
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-Fu2c)
2021/06/07(月) 08:42:53.49ID:vht5iF/10 間違えた。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/07(月) 09:03:48.79ID:g98955OM0 UIは糞になったが中身は安定してタブクラッシュが減ったな
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/07(月) 09:31:44.88ID:gCiW3EBm0 アドレスバーにスクリーンショットボタンを復活
https://github.com/aminomancer/uc.css.js/blob/master/script/screenshotPageActionButton.uc.js
https://github.com/aminomancer/uc.css.js/blob/master/script/screenshotPageActionButton.uc.js
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea5-ltZH)
2021/06/07(月) 10:12:54.24ID:jkm8IYim0 なんだこの更新
窓すげえ見にくい…
枠の色アクティブだと変わるようにしてるのにグレーのままになっちゃったし
あとカスタマイズの項目がないんだけど
窓すげえ見にくい…
枠の色アクティブだと変わるようにしてるのにグレーのままになっちゃったし
あとカスタマイズの項目がないんだけど
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0c-nvD9)
2021/06/07(月) 10:30:51.21ID:GRrjPIG70 >>128
ありがとうございます
ただ入れても変化が分からない…(多分できてない
現状は前スレ921-924入れてよくわからなかったからそのあと前スレ941を追記した感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2496820.jpg
ありがとうございます
ただ入れても変化が分からない…(多分できてない
現状は前スレ921-924入れてよくわからなかったからそのあと前スレ941を追記した感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2496820.jpg
161名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-XxN7)
2021/06/07(月) 10:37:00.79ID:1yHp3xvsM >>128
この通りだとchromeフォルダに保存してなくね?
この通りだとchromeフォルダに保存してなくね?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35da-sVwe)
2021/06/07(月) 10:48:08.77ID:0x51fGup0 ほんまや
▼userChrome.cssの使い方
1.about:configで「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」をtrueに変更
2.about:profilesを開いて「ルートディレクトリー」の列の右側にある「フォルダーを開く」ボタンを押す→エクスプローラが開く
3.2のフォルダに「chrome」フォルダを作成
4.メモ帳にCSSをコピペしてuserChrome.cssと名前付けて保存(できたファイルの名前の最後に.txtが付いてたら削除)
5.4のファイルを3のフォルダに移動
6.Firefox再起動
こうやな
▼userChrome.cssの使い方
1.about:configで「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」をtrueに変更
2.about:profilesを開いて「ルートディレクトリー」の列の右側にある「フォルダーを開く」ボタンを押す→エクスプローラが開く
3.2のフォルダに「chrome」フォルダを作成
4.メモ帳にCSSをコピペしてuserChrome.cssと名前付けて保存(できたファイルの名前の最後に.txtが付いてたら削除)
5.4のファイルを3のフォルダに移動
6.Firefox再起動
こうやな
163名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-Ewg9)
2021/06/07(月) 10:55:57.93ID:R+YGKr7oM ありがてえ。間隔まともになったわ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156e-p9zx)
2021/06/07(月) 11:51:11.48ID:wCN+iyRv0 サイトにアクセスしたときに、サイト管理者がクリップボードの情報を読み取ることって可能ですか?
Permissions APIをいじっていなければ不可能って認識で良いでしょうか?
Permissions APIをいじっていなければ不可能って認識で良いでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbd-Fu2c)
2021/06/07(月) 11:57:09.33ID:N51lX4bR0 開発者はでっかい画面使い過ぎなんだろ
小さな画面で不自由多いぞこれ
小さな画面で不自由多いぞこれ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-i9RX)
2021/06/07(月) 12:00:48.14ID:fXFcrpYb0 前はつべの再生中の動画のタブに赤いアイコンあったからわかりやすかったのに、
今度の奴は黒い再生アイコンだけになってどれが再生中のつべタブかわからんくなったわ
今度の奴は黒い再生アイコンだけになってどれが再生中のつべタブかわからんくなったわ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/07(月) 12:02:05.88ID:33L8AeIG0 タブクラッシュが頻発するってどこの世界線だよ
クラッシュ自体しないんだがなあ
クラッシュ自体しないんだがなあ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-p9zx)
2021/06/07(月) 12:17:53.95ID:7B9c9X+c0 ここには複数タブを同時再生してるような聖徳太子が多いのか?w
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/07(月) 12:19:30.41ID:gCiW3EBm0 https://pastebin.com/RnVmAh3H のcssに好みで加えて
非アクティブタブの上部にセパレーターと同じラインを付ける
.tabbrowser-tab:not([selected]) .tab-background {
border-top: 1px solid color-mix(in srgb, -moz-accent-color-foreground 30%, transparent) !important;
}
アクティブタブと選択したタブにライン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/106
非アクティブタブの上部にセパレーターと同じラインを付ける
.tabbrowser-tab:not([selected]) .tab-background {
border-top: 1px solid color-mix(in srgb, -moz-accent-color-foreground 30%, transparent) !important;
}
アクティブタブと選択したタブにライン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/106
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/07(月) 12:24:10.42ID:gCiW3EBm0171名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-mEC3)
2021/06/07(月) 12:44:58.41ID:d4VzCfWId css再起動させずに適応する方法ないのか...
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7e-ywzN)
2021/06/07(月) 12:55:44.44ID:BnTOyaGk0 alerts.useSystemBackendをtrueにした場合にアクションセンターに通知が残らないバグ何年も放置してるけど
開発者は誰もwindowsでfirefox使ってないんだろうな
https://wpteq.org/free-app/free-browser/post-43538/
https://www.askvg.com/tip-enable-disable-mozilla-firefox-notifications-to-show-in-windows-10-action-center/
開発者は誰もwindowsでfirefox使ってないんだろうな
https://wpteq.org/free-app/free-browser/post-43538/
https://www.askvg.com/tip-enable-disable-mozilla-firefox-notifications-to-show-in-windows-10-action-center/
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf4-PRuz)
2021/06/07(月) 13:10:40.93ID:n9RpoTMd0 ブックマークサイドバーで、ブックマークとフォルダーをそれぞれ右クリックして出るコンテキストメニューで
>ブックマークを編集
>ブックマークを削除
>フォルダー名を変更
>フォルダーを削除
をメニューの一番下に持ってくることってできませんか?
>ブックマークを編集
>ブックマークを削除
>フォルダー名を変更
>フォルダーを削除
をメニューの一番下に持ってくることってできませんか?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-i9RX)
2021/06/07(月) 13:45:12.63ID:1//5DTvM0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1f-6nl5)
2021/06/07(月) 13:57:10.94ID:6iDuw6cZ0 Mozillaに、UIを変えなきゃ病がまた発症したな
UIをそのままで中身だけ変えるって考え方は無いみたいだな
UIをそのままで中身だけ変えるって考え方は無いみたいだな
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/07(月) 14:12:25.57ID:gCiW3EBm0 ぐーぐるクロームになりたいなりたい病だからしょうがない
UIを同じにするわけにはいかないからタブはフロートさせました
ボタンブラウザの誕生です
メニューもコンテキストメニューもブックマークも行間開けて同じようにしました
これでクロム利用者がFirefoxに流れてきて使ってくれるはず
既存の利用者のことは知らないよ
ケータイ各社のように新規顧客優遇で長年の利用者は不遇にしてるよ
UIを同じにするわけにはいかないからタブはフロートさせました
ボタンブラウザの誕生です
メニューもコンテキストメニューもブックマークも行間開けて同じようにしました
これでクロム利用者がFirefoxに流れてきて使ってくれるはず
既存の利用者のことは知らないよ
ケータイ各社のように新規顧客優遇で長年の利用者は不遇にしてるよ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dabf-WbiA)
2021/06/07(月) 14:13:50.94ID:0aJTcFSx0 「Chrome」「Safari」「Firefox」「Edge」が拡張機能の互換性向上で協力
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e058bce8c3a8164051d09dc5a5122cc283860e0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e058bce8c3a8164051d09dc5a5122cc283860e0
178名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-e3++)
2021/06/07(月) 14:19:02.29ID:gbCfVBdhd もうFirefoxじゃなくてよくね?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/07(月) 14:23:02.38ID:ykhvuPsw0 IEからの難民がChromeにいかずにfirefoxに来たと言うのにwww
Chromeに似せるのだったら、元々のChromeで済ませられる罠
Chromeに似せるのだったら、元々のChromeで済ませられる罠
180名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-mEC3)
2021/06/07(月) 14:56:16.22ID:Kfg7aFpud usercontentに書くUI本体のフォントにtextshadow適応するやつが効かなくなってるのだが頼むから誰か解決方法を教えてくれ...
細くてかすれてて見てるだけで耐えられない..
細くてかすれてて見てるだけで耐えられない..
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/07(月) 15:04:49.18ID:/Q1oC43T0 usercontentはページの内容の方に効くやつジャネーノ?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Xc8u)
2021/06/07(月) 15:06:19.44ID:9vTzDaz3M183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea8-IO17)
2021/06/07(月) 15:08:22.07ID:K/DoZIWc0 メモリのせいやん
184名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-mEC3)
2021/06/07(月) 15:10:21.62ID:Kfg7aFpud chromeのほうでもなんでもいいがナビバーのフォントに効かなくなってる...
185名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Xc8u)
2021/06/07(月) 15:12:30.87ID:9vTzDaz3M186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea8-IO17)
2021/06/07(月) 15:15:30.50ID:K/DoZIWc0 いつものおまかん
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/07(月) 15:19:15.49ID:ykhvuPsw0 不動産系のサイトだと、よくタブクラッシュする
仕方がないので、コンテキストメニューから、すかさず、Chromeを起動する
つまり、一つのWebブラウザで事足りない汎用Webブラウザ界隈
仕方がないので、コンテキストメニューから、すかさず、Chromeを起動する
つまり、一つのWebブラウザで事足りない汎用Webブラウザ界隈
188名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-mEC3)
2021/06/07(月) 15:25:08.27ID:Kfg7aFpud もうダメだ
耐えられない
耐えられない
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-PRuz)
2021/06/07(月) 15:27:39.10ID:B5mR5FAz0 >>174
ありがとうございます。こういうのはCSSだけではできないのですね。無事できました!
ありがとうございます。こういうのはCSSだけではできないのですね。無事できました!
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867d-Fu2c)
2021/06/07(月) 15:37:11.47ID:rtbMgqHF0 Fireminなるソフトをつかってみたら
使用メモリの量が大丈夫か?ってくらい減るのな
使用メモリの量が大丈夫か?ってくらい減るのな
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/07(月) 15:41:58.21ID:33L8AeIG0 最近のブラウザは高速動作のためにメモリを大量確保するのがトレンドだから、高速性が犠牲になると思うんだけど、どうなの?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-mEC3)
2021/06/07(月) 15:59:39.93ID:Kfg7aFpud 頼むから誰か
ブックマークツールバー
ブックマーク開いたメニュー
のフォントにテキストシャドー反映させる方法を教えてくれ
当然#personal-bookmarksなどもやってみたがフォントやサイズは変わってもシャドーやボールドはうゆともすんともいわん
頼むから助けてくれ
ブックマークツールバー
ブックマーク開いたメニュー
のフォントにテキストシャドー反映させる方法を教えてくれ
当然#personal-bookmarksなどもやってみたがフォントやサイズは変わってもシャドーやボールドはうゆともすんともいわん
頼むから助けてくれ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-mEC3)
2021/06/07(月) 16:03:16.23ID:Kfg7aFpud あーよく見たらコンテキストメニューにも効いてねえわ...
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Fu2c)
2021/06/07(月) 16:08:29.06ID:YWq4aHKO0 >>173
CSSでこんな感じに移動できますよ
/* セパレータ */
#placesContext_openSeparator {
-moz-box-ordinal-group: 1000 !important;
}
/* ブックマークを編集 */
#placesContext_show_bookmark\:info {
-moz-box-ordinal-group: 1001 !important;
}
/* フォルダー名を変更... */
#placesContext_show_folder\:info {
-moz-box-ordinal-group: 1002 !important;
}
/* 編集 */
#placesContext_show\:info {
-moz-box-ordinal-group: 1003 !important;
}
続く
CSSでこんな感じに移動できますよ
/* セパレータ */
#placesContext_openSeparator {
-moz-box-ordinal-group: 1000 !important;
}
/* ブックマークを編集 */
#placesContext_show_bookmark\:info {
-moz-box-ordinal-group: 1001 !important;
}
/* フォルダー名を変更... */
#placesContext_show_folder\:info {
-moz-box-ordinal-group: 1002 !important;
}
/* 編集 */
#placesContext_show\:info {
-moz-box-ordinal-group: 1003 !important;
}
続く
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-9b/0)
2021/06/07(月) 16:09:54.75ID:YWq4aHKO0 >>173
/* ブックマークを削除 */
#placesContext_deleteBookmark {
-moz-box-ordinal-group: 1004 !important;
}
/* フォルダーを削除 */
#placesContext_deleteFolder {
-moz-box-ordinal-group: 1005 !important;
}
/* 削除 */
#placesContext_delete {
-moz-box-ordinal-group: 1006 !important;
}
/* ページを削除 */
#placesContext_delete_history {
-moz-box-ordinal-group: 1007 !important;
}
/* このサイトの履歴を消去 */
#placesContext_deleteHost {
-moz-box-ordinal-group: 1008 !important;
}
/* 名前順に並べ替える */
#placesContext_sortBy\:name {
-moz-box-ordinal-group: 1009 !important;
/* 非表示にするなら以下を有効にする */
/* display: none !important; */
}
/* ブックマークを削除 */
#placesContext_deleteBookmark {
-moz-box-ordinal-group: 1004 !important;
}
/* フォルダーを削除 */
#placesContext_deleteFolder {
-moz-box-ordinal-group: 1005 !important;
}
/* 削除 */
#placesContext_delete {
-moz-box-ordinal-group: 1006 !important;
}
/* ページを削除 */
#placesContext_delete_history {
-moz-box-ordinal-group: 1007 !important;
}
/* このサイトの履歴を消去 */
#placesContext_deleteHost {
-moz-box-ordinal-group: 1008 !important;
}
/* 名前順に並べ替える */
#placesContext_sortBy\:name {
-moz-box-ordinal-group: 1009 !important;
/* 非表示にするなら以下を有効にする */
/* display: none !important; */
}
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/07(月) 16:48:20.19ID:/Q1oC43T0 日記書きに来る奴がどーんと増えたね
197名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Xc8u)
2021/06/07(月) 16:48:21.25ID:F0z5voYoM198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/07(月) 16:50:42.23ID:P3Xw6iEi0 昔おま環で喚いて叩かれた子かな
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b937-10T1)
2021/06/07(月) 16:52:22.10ID:eA1gD6ji0 >>190
情弱の目印
情弱の目印
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/07(月) 16:53:32.99ID:gCiW3EBm0 #PlacesToolbarItems > toolbarbutton.bookmark-item, menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item {
filter: drop-shadow(0 0px 1px rgba(0, 0, 0, .8)) !important;
text-shadow: 1px 1px 0 #f9f9f9, -1px -1px 0 rgba(0, 0, 0, .08) !important;
font-weight: bold !important;
}
filter: drop-shadow(0 0px 1px rgba(0, 0, 0, .8)) !important;
text-shadow: 1px 1px 0 #f9f9f9, -1px -1px 0 rgba(0, 0, 0, .08) !important;
font-weight: bold !important;
}
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/07(月) 16:56:07.38ID:DZN0LAN+0 >>196
気に入らないならスレを閉じればいい
気に入らないならスレを閉じればいい
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-PRuz)
2021/06/07(月) 16:57:12.81ID:B5mR5FAz0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-IO17)
2021/06/07(月) 17:00:03.74ID:6D/KEf3p0 youtube見ると前よりグラボのファンが回るんだけど
こいつのアップデートのせいか?
こいつのアップデートのせいか?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/07(月) 17:05:12.98ID:/Q1oC43T0 >>201
わざわざ日記を投稿しなくていいんDZN
わざわざ日記を投稿しなくていいんDZN
205名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Xc8u)
2021/06/07(月) 17:30:48.07ID:ifMBcbRFM206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/07(月) 18:11:00.48ID:33L8AeIG0 >>203
普通に考えればハードウェアアクセラレーションだがアプデ前はそんなことなかったの?
普通に考えればハードウェアアクセラレーションだがアプデ前はそんなことなかったの?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/07(月) 18:17:03.04ID:DZN0LAN+0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-Fu2c)
2021/06/07(月) 18:17:09.28ID:od0557Xe0 >>178
chromeみたいなスパイウェアは使う気になれない
Edgeみたいな不便なブラウザは使う気になれない
safariみたいな未開のブラウザに移住する気にはなれない
セキュリティ面からみても消去法で昔から使ってるFirefoxしかないという
chromeみたいなスパイウェアは使う気になれない
Edgeみたいな不便なブラウザは使う気になれない
safariみたいな未開のブラウザに移住する気にはなれない
セキュリティ面からみても消去法で昔から使ってるFirefoxしかないという
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-p9zx)
2021/06/07(月) 18:21:31.56ID:KApLnLxm0 ブラウザも世界で1つでいいよ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/07(月) 18:28:51.63ID:ykhvuPsw0 Webブラウザと言えど、多くの分野が関連してる
全ての分野でトップになれる集団はいない
寡占になると、不得意な分野を抱えているのにそれが押し通されてしまうことになる
全ての分野でトップになれる集団はいない
寡占になると、不得意な分野を抱えているのにそれが押し通されてしまうことになる
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857c-ywzN)
2021/06/07(月) 18:40:42.73ID:5SoShvtM0 ブラウザは世界で一つの時代が昔あったんだよね
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d11-Fu2c)
2021/06/07(月) 18:43:05.41ID:oFnxWxyC0 超ブラウザ - パンゲア
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-p9zx)
2021/06/07(月) 18:47:56.48ID:7B9c9X+c021471 (ワッチョイW 6db1-ACsi)
2021/06/07(月) 19:02:17.60ID:fd7hfbji0 メニューのショートカットキー書き換えの件、自己解決しました。
スクリプトを探して入れてみましたがその方法だと上手くいかず、omni.jaを書き換えました。
念のため、profileフォルダと、元のomni.jaをバックアップ。
browser/omni.jaから目的のファイルを取り出す。
自分の場合、今回弄りたかったのは、メニュー項目。
ツールメニューの『設定(S)』を従来通りの『オプション(O)』に戻したかった。
omni.ja\localization\ja\browser階層にあるmenubar.ftlを取り出す。
中身はテキストなのでテキストエディタで開く。
今回の該当箇所は、290行目のlabelと、293行目のwindows環境用のキー設定。
.label = 設定 → .label = オプション
[windows] S → [windows] O
このようにして保存。
omni.jaのmenubar.ftlのあった場所に戻す。
書き換えたomni.jaを、browser/omni.jaに戻す。
但し、これだけではまだ更新されないので、アドレスバーに
about:support
と入れる。
起動時キャッシュの消去を試行という所にある『起動時キャッシュを消去...』を実行する。
ブラウザが再起動されて、メニューが変わっている筈です。
スクリプトを探して入れてみましたがその方法だと上手くいかず、omni.jaを書き換えました。
念のため、profileフォルダと、元のomni.jaをバックアップ。
browser/omni.jaから目的のファイルを取り出す。
自分の場合、今回弄りたかったのは、メニュー項目。
ツールメニューの『設定(S)』を従来通りの『オプション(O)』に戻したかった。
omni.ja\localization\ja\browser階層にあるmenubar.ftlを取り出す。
中身はテキストなのでテキストエディタで開く。
今回の該当箇所は、290行目のlabelと、293行目のwindows環境用のキー設定。
.label = 設定 → .label = オプション
[windows] S → [windows] O
このようにして保存。
omni.jaのmenubar.ftlのあった場所に戻す。
書き換えたomni.jaを、browser/omni.jaに戻す。
但し、これだけではまだ更新されないので、アドレスバーに
about:support
と入れる。
起動時キャッシュの消去を試行という所にある『起動時キャッシュを消去...』を実行する。
ブラウザが再起動されて、メニューが変わっている筈です。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-Fu2c)
2021/06/07(月) 19:06:20.24ID:NWH8qZ+p0 アドレスバー?ロケーションバーっていうのかな?
フォント色変えるのってどうすればいいのかな?
いま薄い青っぽい色で見づらい
フォント色変えるのってどうすればいいのかな?
いま薄い青っぽい色で見づらい
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-ltZH)
2021/06/07(月) 19:08:09.16ID:VyCvMQu20 左上の戻る進む矢印のコントラストが低いのだがオレカン?
両方有効または両方無効だとよくわからん
両方有効または両方無効だとよくわからん
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-wOFE)
2021/06/07(月) 19:12:13.78ID:SuEHED7C0 >>8の方法で戻した後に同じ要領でFirefox自動でアプデしないようにしたがこれで安心だよな?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/07(月) 19:15:00.59ID:gCiW3EBm0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85e8-IO17)
2021/06/07(月) 19:23:55.13ID:kDeFXyH/0 >>217
慣れた方が良いかと思う
自分は
Firefox Colorで各色変更
CSSで
/* タブ高さ変更 */
* {
--tab-min-height: 25px;
}
https://i.imgur.com/5APjiHI.jpg
欠点
バックグラウンドタブの文字を白にすると
右クリックのメニューの文字も白になるので
メニューがダークモード(黒になる)ぐらい
慣れた方が良いかと思う
自分は
Firefox Colorで各色変更
CSSで
/* タブ高さ変更 */
* {
--tab-min-height: 25px;
}
https://i.imgur.com/5APjiHI.jpg
欠点
バックグラウンドタブの文字を白にすると
右クリックのメニューの文字も白になるので
メニューがダークモード(黒になる)ぐらい
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea8-IO17)
2021/06/07(月) 20:15:44.74ID:K/DoZIWc0 cssスレと化した
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/07(月) 20:30:32.91ID:/Q1oC43T0 win10ダークでデフォだと濃いめの黒地に真っ白(有効時)だからコントラストは高すぎるくらい高い
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac9-9b/0)
2021/06/07(月) 20:40:44.67ID:ubVz/KMX0 ブラウザ情勢なら2008年辺りが一番良かったなァ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af4-PRuz)
2021/06/07(月) 20:41:36.29ID:3B+8vGaU0 >>219
> バックグラウンドタブの文字を白にすると右クリックのメニューの文字も白になるのでメニューがダークモード(黒になる)ぐらい
これが気になってFirefox Color使うの止めてたけど対策が分かったので文字を黒にしてみたら
背景は白、文字は黒にできました
ありがとう
> バックグラウンドタブの文字を白にすると右クリックのメニューの文字も白になるのでメニューがダークモード(黒になる)ぐらい
これが気になってFirefox Color使うの止めてたけど対策が分かったので文字を黒にしてみたら
背景は白、文字は黒にできました
ありがとう
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-Ee3U)
2021/06/07(月) 21:27:15.84ID:gCiW3EBm0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d43-Lstk)
2021/06/07(月) 21:29:15.88ID:SrV7YokF0 なぜ*で全探索させているのか無駄じゃない?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d43-Lstk)
2021/06/07(月) 21:36:28.43ID:SrV7YokF0 複数プロセス起動しているとヘルプのアプデ確認で別プロセスで更新中となるんだけど89から?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedb-96vv)
2021/06/07(月) 21:48:54.97ID:kksZSCDJ0 proton無効にしてるけどなんでタブのオーディオアイコンをクローズボタンのすぐ隣に置いたんだよ
アホじゃないのか
アホじゃないのか
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35da-S+QB)
2021/06/07(月) 21:57:54.54ID:qoUNNUdw0 アホだからしょうがない
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-Fu2c)
2021/06/07(月) 21:58:18.65ID:NWH8qZ+p0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9db0-p9zx)
2021/06/07(月) 22:04:10.17ID:KApLnLxm0 Google Mapを開くと、ログインしてないのに引っ越し前の町が表示される
ログインしてるならGoogleアカウントのなにかから引っ張ってきてるんだろうけどなぜ??
ログインしてるならGoogleアカウントのなにかから引っ張ってきてるんだろうけどなぜ??
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/07(月) 22:28:48.28ID:g98955OM0 プロトンコンテキストライトモードの背景って真っ白じゃなくブルーグレーみたいな色なんだな
前に投稿した強制ライトモードCSSは真っ白に真っ黒文字の目がチカチカする配色だったので
デフォルトと同じ色にしてみた
https://pastebin.com/GN3Vig24
前に投稿した強制ライトモードCSSは真っ白に真っ黒文字の目がチカチカする配色だったので
デフォルトと同じ色にしてみた
https://pastebin.com/GN3Vig24
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-Fu2c)
2021/06/07(月) 23:09:03.54ID:9OHKIexk0 >>230
cookieとかキャッシュが残ってるってことじゃね?
cookieとかキャッシュが残ってるってことじゃね?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-ltZH)
2021/06/07(月) 23:19:10.47ID:VyCvMQu20234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-B62f)
2021/06/07(月) 23:49:57.07ID:jlEy2tR40 はーつっかえ
根助に戻すわ
根助に戻すわ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-iYPi)
2021/06/07(月) 23:57:06.63ID:uAs+wknQ0 >>229
CSSが反映されない人はコードの記述の「} 閉じカッコ」が抜けてる箇所がないかチェックしてみそ
あぷろだの「F88までのブックマークフォルダcss」をコピペで使ってたら閉じカッコの記述抜けだったので
ウチの環境だとこれが原因でページ内検索バーを右上に配置が機能しなくなってた
CSSが反映されない人はコードの記述の「} 閉じカッコ」が抜けてる箇所がないかチェックしてみそ
あぷろだの「F88までのブックマークフォルダcss」をコピペで使ってたら閉じカッコの記述抜けだったので
ウチの環境だとこれが原因でページ内検索バーを右上に配置が機能しなくなってた
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-woZH)
2021/06/08(火) 00:04:34.39ID:WJ4w1bvR0 >>235
ごめんね修正しました
ごめんね修正しました
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-p9zx)
2021/06/08(火) 00:15:05.72ID:v0GxRBfg0 マイクロソフトもそうだけど、なんで無駄な事をして評価を落としていくのか謎だよな。UI変えないと評価落ちると思っちゃうのかな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/08(火) 00:29:30.66ID:7uvQ7mp90 UI変更が手軽にできる変更で、尚且つ目に見えて改善したとアピールしやすいからだと俺は推測している
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95f0-g3gQ)
2021/06/08(火) 00:30:00.17ID:dFkGvJm20 >>169
バックグラウンドは大丈夫なんだけど非アクティブなタブの文字を黒くすることはできませんか?
バックグラウンドは大丈夫なんだけど非アクティブなタブの文字を黒くすることはできませんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35da-S+QB)
2021/06/08(火) 00:45:04.65ID:pUpW+5qs0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-iYPi)
2021/06/08(火) 00:55:22.25ID:GhNPVUCm0 >>236
おつおつ
おつおつ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-9b/0)
2021/06/08(火) 02:17:51.06ID:aBHxNLAW0 売名します
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/proton-logging-you/
ProtonVPN、やっぱりログを取っていた。ノーログを唄うVPNアプリがついた大嘘
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/police-can-track-tor/
警察はTorを追跡できる?Tor Projectの悪い噂について
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/think-about-nordvpn/
秘密結社?有名なログなしVPNサービス、NordVPNの親会社tefincomについての疑問
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/proton-logging-you/
ProtonVPN、やっぱりログを取っていた。ノーログを唄うVPNアプリがついた大嘘
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/police-can-track-tor/
警察はTorを追跡できる?Tor Projectの悪い噂について
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/think-about-nordvpn/
秘密結社?有名なログなしVPNサービス、NordVPNの親会社tefincomについての疑問
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-9b/0)
2021/06/08(火) 02:24:30.15ID:aBHxNLAW0 正当なウェブサイトがブラウザを通して改ざん被害に。意外と多いJavascriptの抜け穴
https://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/browser-hijacking-process
https://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/browser-hijacking-process
244名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-a8ba)
2021/06/08(火) 02:25:40.59ID:QGSjj6RVa >>227
Proton有効にすれば解決
Proton有効にすれば解決
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1e-p9zx)
2021/06/08(火) 03:03:02.46ID:7NQMxH3T0 おんぼろ Netbook(画面 1024 x 600) の Linux Mint で Firefox 89 のスクリーンショット撮ってみた
https://i.imgur.com/auab2ah.jpg
メニューは元々入りきらなくてスクロール必須だったが、こういう低スぺ環境を切り捨てるつもりでないなら、標準でコンパクトモードはほしいところだし
使用頻度に応じて、メニューのコンテンツを再編成したというなら、もっと踏み込んで簡易メニューも用意してほしいところ
https://i.imgur.com/auab2ah.jpg
メニューは元々入りきらなくてスクロール必須だったが、こういう低スぺ環境を切り捨てるつもりでないなら、標準でコンパクトモードはほしいところだし
使用頻度に応じて、メニューのコンテンツを再編成したというなら、もっと踏み込んで簡易メニューも用意してほしいところ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-9b/0)
2021/06/08(火) 04:16:45.23ID:aBHxNLAW0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca91-uikQ)
2021/06/08(火) 04:37:08.86ID:3fD0G6Xl0 低解像度だとここまで酷いのか
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c654-Fu2c)
2021/06/08(火) 05:49:07.68ID:IMSlLJza0 落ちすぎ落ちすぎ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/08(火) 06:08:16.63ID:Ar41t7Kba250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca91-uikQ)
2021/06/08(火) 07:11:45.28ID:3fD0G6Xl0 メニューのブックマークの上が切れてんだよなぁ
バーも太いしまったく想定されてないよね
低解像度よりタッチ環境の方が多かったりするのかな
バーも太いしまったく想定されてないよね
低解像度よりタッチ環境の方が多かったりするのかな
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/08(火) 07:24:03.35ID:JKiz+sjC0 スマホ、タッチパネル、パソコンは、それぞれメディアとしての特質が違う
そのデバイスの特質を生かすようでなくてては、そのデバイス上で動かすことのメリットが著しく損なわれる
アホは違いが分らなくなったらしい
そのデバイスの特質を生かすようでなくてては、そのデバイス上で動かすことのメリットが著しく損なわれる
アホは違いが分らなくなったらしい
252名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/08(火) 07:35:59.05ID:Ar41t7Kba >>250
下にスクロールしてからスクショ取ったんだろう、知らんけど
下にスクロールしてからスクショ取ったんだろう、知らんけど
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/08(火) 07:43:57.30ID:Fi+aim030 いや、クソだろ普通に
254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/08(火) 07:48:12.69ID:Ar41t7Kba255名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/08(火) 08:09:50.68ID:0/qpnhaea なんじゃ、おそまつなタスクバー
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-Ee3U)
2021/06/08(火) 08:18:18.95ID:vrzpgome0257名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-a8ba)
2021/06/08(火) 08:27:35.00ID:QGSjj6RVa >>245
狭い言ってるのに何でタイトルバー出してんの?
狭い言ってるのに何でタイトルバー出してんの?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/08(火) 08:34:44.70ID:Ar41t7Kba タスクバーの縦配置は慣れたら滅茶苦茶使いやすいよ
三大進化したなあって思うこと
・多ボタンマウス
・タスクバー縦配置
・
三大進化したなあって思うこと
・多ボタンマウス
・タスクバー縦配置
・
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabe-i9RX)
2021/06/08(火) 08:58:09.05ID:UN9SYKe80 「見切れる」の使い方間違ってるぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-uJhn)
2021/06/08(火) 09:00:30.84ID:0aOvaSCKa Mozilla Launches Ideas Platform To Improve Communication With Its Userbase
Mozillaはユーザーベースとのコミュニケーションを改善するためのアイデアプラットフォームを開始
https://slashdot.org/story/386372
遅いわ
Mozillaはユーザーベースとのコミュニケーションを改善するためのアイデアプラットフォームを開始
https://slashdot.org/story/386372
遅いわ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-p9zx)
2021/06/08(火) 09:32:32.76ID:bFXgeWEG0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-woZH)
2021/06/08(火) 09:46:20.27ID:vrzpgome0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-p9zx)
2021/06/08(火) 09:48:57.85ID:bFXgeWEG0 これで分かりにくいってどういうことなんだってばよ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/08(火) 10:04:57.88ID:8N4WP71e0 最近はアイコンもsvgだったりするんで、WindowsならClearTypeを適切に設定していないとかあるかもな
まあ後はモニターがしょぼ過ぎるとか色の設定がおかしいとかかな
デフォルトのアクティブタブが分かりにくいか言うのはこれのせいもある
まあ後はモニターがしょぼ過ぎるとか色の設定がおかしいとかかな
デフォルトのアクティブタブが分かりにくいか言うのはこれのせいもある
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15bc-Qg7x)
2021/06/08(火) 10:50:12.24ID:SxQL5WIJ0 「アクティブタブが分かりにくい」はオレも感じたこと無い
タブの色変え+四方の囲みでむしろ「そこまで強調しなくていいです」て感じ
メニューの行間も各項目が見やすくなったし
全体的には視認性が改善されたと感じている
タブの色変え+四方の囲みでむしろ「そこまで強調しなくていいです」て感じ
メニューの行間も各項目が見やすくなったし
全体的には視認性が改善されたと感じている
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-Ee3U)
2021/06/08(火) 10:55:34.57ID:vrzpgome0 デフォルトアイコンの視認性は大きく落ちてると思うよ
特に戻る進むボタンは戻る進むが可能になった時とそうでないときに
色の濃さが変化するけど89の細さだと分かりにくくなってるもの
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1182/988/image1.jpg
特に戻る進むボタンは戻る進むが可能になった時とそうでないときに
色の濃さが変化するけど89の細さだと分かりにくくなってるもの
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1182/988/image1.jpg
267名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Xc8u)
2021/06/08(火) 11:10:07.41ID:hM3wq3qGM 更新一つ前に戻したわ
いろいろ手を加えなきゃならんとかめんどくさい
いろいろ手を加えなきゃならんとかめんどくさい
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d5b-y0Ms)
2021/06/08(火) 11:33:28.18ID:RN2qUmmD0 ver.87.0にダウングレードしてレジストリいじって更新無効にしたった
つかいやすい!
つかいやすい!
269名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/08(火) 11:37:04.45ID:nn9aSU3La >>259
まじかよなんて言えばいい?
まじかよなんて言えばいい?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-tgfA)
2021/06/08(火) 11:50:38.52ID:sryV3ID70 み‐き・れる【見切れる】 の解説
[動ラ下一][文]みき・る[ラ下二]
1 テレビ放送や演劇で、本来見えてはいけないものが見えてしまう。「裏方スタッフが―・れる」
2 写真や映像で、フレームに人物などの全体が収まらず、一部が切れている。「集合写真で端の人が―・れる」
[動ラ下一][文]みき・る[ラ下二]
1 テレビ放送や演劇で、本来見えてはいけないものが見えてしまう。「裏方スタッフが―・れる」
2 写真や映像で、フレームに人物などの全体が収まらず、一部が切れている。「集合写真で端の人が―・れる」
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9d4-p9zx)
2021/06/08(火) 11:55:12.61ID:5uTrjQbI0 https://www.nippon.com/ja/features/c04701/
> 「的を射る」という慣用句がある。これは実は「的を得る」でも正解なのだ。
(中略)
> 誤用説を広めた当事者が、『本来誤りではなかった』と、経緯を説明しておわびしていることがなかなか理解されないんです。
> 「的を射る」という慣用句がある。これは実は「的を得る」でも正解なのだ。
(中略)
> 誤用説を広めた当事者が、『本来誤りではなかった』と、経緯を説明しておわびしていることがなかなか理解されないんです。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-X7tC)
2021/06/08(火) 11:57:42.37ID:bFXgeWEGM >>260
とりあえず良さそうな意見にいいねしてくるわ、意見が多かったからmozillaが動いたという実績作らないとね
とりあえず良さそうな意見にいいねしてくるわ、意見が多かったからmozillaが動いたという実績作らないとね
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1f-IW0A)
2021/06/08(火) 12:02:41.67ID:s4QWuX2Z0 時々異常に重たくなるのは何でなんだ?
こういう症状の方います?
こういう症状の方います?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-QMYz)
2021/06/08(火) 12:17:48.29ID:fB1cT4OFa275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/08(火) 12:24:29.73ID:3lQBbh3h0 >>266
アイコンは画像ファイルだから改造しようとなるとファイル用意しないといけないから面倒だな
アイコンは画像ファイルだから改造しようとなるとファイル用意しないといけないから面倒だな
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-p9zx)
2021/06/08(火) 12:46:18.09ID:bFXgeWEG0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-nvD9)
2021/06/08(火) 13:13:07.20ID:1sW9j7V/0 FireFox最新版でauのサイトでログインしたら全文字化けして
Microsoft Edgeで入り直して見直してOKになる
Microsoft Edgeで入り直して見直してOKになる
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1f-IW0A)
2021/06/08(火) 13:13:22.20ID:s4QWuX2Z0279名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-PRuz)
2021/06/08(火) 13:18:30.74ID:hx0VLfuSM FF新版にしてからPCサウペンド・復帰すると高確率でUSBサウンドが死んでるんだけど
やっぱこれのせい?
やっぱこれのせい?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c5-vDAL)
2021/06/08(火) 14:05:10.45ID:hNulvxRx0 んなわけねーだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/08(火) 14:08:34.27ID:Fi+aim030282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fecf-woZH)
2021/06/08(火) 14:10:18.06ID:5y+GnD4d0 標準のダークモードだと非アクティブタブのサイト名が見えなくなる
283名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-Dltw)
2021/06/08(火) 15:06:51.35ID:jDrUWnqgM サウンドはグラボ更新じゃね?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/08(火) 15:23:21.78ID:3lQBbh3h0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/08(火) 15:30:00.90ID:3lQBbh3h0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/08(火) 15:34:47.97ID:emVNITD/0 どなたか教えてもらえませんか。
[selected="true”]はタブがアクティブな時だと思うのですが、
[multiselected]ってどんな意味を持つんでしょうか。
[selected="true”]はタブがアクティブな時だと思うのですが、
[multiselected]ってどんな意味を持つんでしょうか。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-9V+W)
2021/06/08(火) 15:39:26.16ID:9yJX5/4G0 >>286
タブを右クリックして「すべてのタブを選択」
タブを右クリックして「すべてのタブを選択」
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-tiu5)
2021/06/08(火) 15:44:56.98ID:BKE56ZuN0 >>286
ctrl+左クリックでタブを複数選択した場合じゃないかな
ctrl+左クリックでタブを複数選択した場合じゃないかな
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/08(火) 15:46:55.76ID:emVNITD/0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-9V+W)
2021/06/08(火) 15:48:40.12ID:9yJX5/4G0 Firefox63までは「すべてのタブを再読み込み」や「すべてのタブをブックマーク」があったが
今は「すべてのタブを選択」した後に再読み込み、ミュート、ピン留め、ブックマーク、タブを閉じる など
今は「すべてのタブを選択」した後に再読み込み、ミュート、ピン留め、ブックマーク、タブを閉じる など
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-Fu2c)
2021/06/08(火) 16:25:16.96ID:2+akrEM90 新しいタブでの検索が真ん中に文字入力するとアドレスバーになるのも新しい使用?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Q3wp)
2021/06/08(火) 16:26:47.40ID:kJ1g9nQ6d293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-9b/0)
2021/06/08(火) 16:30:08.19ID:aBHxNLAW0 売名します
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/proton-logging-you/
ProtonVPN、やっぱりログを取っていた。ノーログを唄うVPNアプリがついた大嘘
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/police-can-track-tor/
警察はTorを追跡できる?Tor Projectの悪い噂について
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/think-about-nordvpn/
秘密結社?有名なログなしVPNサービス、NordVPNの親会社tefincomについての疑問
正当なウェブサイトがブラウザを通して改ざん被害に。意外と多いJavascriptの抜け穴
https://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/browser-hijacking-process
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/proton-logging-you/
ProtonVPN、やっぱりログを取っていた。ノーログを唄うVPNアプリがついた大嘘
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/police-can-track-tor/
警察はTorを追跡できる?Tor Projectの悪い噂について
http://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/think-about-nordvpn/
秘密結社?有名なログなしVPNサービス、NordVPNの親会社tefincomについての疑問
正当なウェブサイトがブラウザを通して改ざん被害に。意外と多いJavascriptの抜け穴
https://knowledge.kusattapan-tech.online/archive/browser-hijacking-process
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/08(火) 16:36:41.87ID:Fi+aim030 通報します
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-tiu5)
2021/06/08(火) 17:13:51.41ID:BKE56ZuN0 突然ブラウザーツールボックスが起動しなくて困って検索したら解決した
■ブラウザーツールボックスが起動しない場合
ユーザープロファイルフォルダ内にある chrome_debugger_profile フォルダの中にある parent.lock ファイルを削除
■ブラウザーツールボックスが起動しない場合
ユーザープロファイルフォルダ内にある chrome_debugger_profile フォルダの中にある parent.lock ファイルを削除
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/08(火) 18:10:03.67ID:1F7bdv1h0 >>259
それはさっき見たから通用しないよ
それはさっき見たから通用しないよ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68d-Fu2c)
2021/06/08(火) 19:20:14.16ID:Ac6QOixX0 ブックマークメニューやコンテキストメニューの背景色が白くなったので
以下で少しグレイにすることはできたんですが、
.menupopup-arrowscrollbox {
background-color: #F2F2F2 !important;
}
以下みたいな感じでマウスオーバーしてるアイテムのみ青色っぽく
するのが上手くいきません。どうすればいいでしょうか?教えてください。
.menupopup-arrowscrollbox[selected="true"]:hover {
background-color: #91C9F7 !important;
}
以下で少しグレイにすることはできたんですが、
.menupopup-arrowscrollbox {
background-color: #F2F2F2 !important;
}
以下みたいな感じでマウスオーバーしてるアイテムのみ青色っぽく
するのが上手くいきません。どうすればいいでしょうか?教えてください。
.menupopup-arrowscrollbox[selected="true"]:hover {
background-color: #91C9F7 !important;
}
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/08(火) 19:22:25.92ID:7uvQ7mp90 :hoverじゃないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/08(火) 19:22:37.81ID:7uvQ7mp90 あごめん
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-p9zx)
2021/06/08(火) 19:26:21.65ID:o35r4q2A0 cssでurlバーと検索バーに任意の色と太さで枠線を入れる事できないですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Fu2c)
2021/06/08(火) 20:13:48.58ID:wlkSPFRN0 >>297
menu[_moz-menuactive="true"], menuitem[_moz-menuactive="true"] {
background-color: #91C9F7 !important;
}
menu[_moz-menuactive="true"], menuitem[_moz-menuactive="true"] {
background-color: #91C9F7 !important;
}
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68d-Fu2c)
2021/06/08(火) 20:33:48.58ID:Ac6QOixX0 >>301
完璧です!ありがとうございます
完璧です!ありがとうございます
303名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-9V+W)
2021/06/08(火) 21:03:55.89ID:WKfWG5VsM 最近ブルースクリーンが出るんだけど、どう考えてもキツネが原因なんだよなー
87までは安定してたのに、この機に乗り換えるかな、クローム嫌なんだけどなぁ…
87までは安定してたのに、この機に乗り換えるかな、クローム嫌なんだけどなぁ…
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-Ee3U)
2021/06/08(火) 21:14:22.52ID:vrzpgome0 >>284
乙です
乙です
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-p9zx)
2021/06/08(火) 21:15:31.04ID:TGGCXswg0 ブルスクはグラボ支援オフにすれば直る
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/08(火) 21:18:36.99ID:Fi+aim030 最後にブルスク見たのはいつだったかな…
本当に忘れる位に昔の話だわ
本当に忘れる位に昔の話だわ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Fu2c)
2021/06/08(火) 21:20:36.30ID:wlkSPFRN0 >>300
#urlbar-search-splitter {
background: linear-gradient(to top, #CCCCCC, #CCCCCC) repeat-y center / 2px !important;
}
#urlbar-search-splitter {
background: linear-gradient(to top, #CCCCCC, #CCCCCC) repeat-y center / 2px !important;
}
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Fu2c)
2021/06/08(火) 21:23:04.81ID:wlkSPFRN0 あ、間違えました
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Fu2c)
2021/06/08(火) 21:25:41.34ID:wlkSPFRN0 >>300
/* URLバーと検索バーのボーダーを表示 */
#urlbar-input-container, #searchbar {
border: solid 2px #999 !important;
}
/* URLバーと検索バーのボーダーを表示 */
#urlbar-input-container, #searchbar {
border: solid 2px #999 !important;
}
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-p9zx)
2021/06/08(火) 21:31:08.59ID:o35r4q2A0 >>309
ありがとです!
ありがとです!
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-ltZH)
2021/06/08(火) 21:52:09.01ID:c/t21T/d0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bc-Ee3U)
2021/06/08(火) 21:53:39.79ID:lLB5Yn2t0 >>305
ハードウェアアクセラレーションをオフにすればいいの?
ハードウェアアクセラレーションをオフにすればいいの?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-ltZH)
2021/06/08(火) 21:56:28.08ID:c/t21T/d0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7915-CnuO)
2021/06/08(火) 22:02:41.42ID:/voZRgCY0 browser.proton.enabledをfalseに設定して以前のUIに戻している人へ
MozillaはProton UIの利用者数を知るためにテレメトリでbrowser.proton.enabledの値を収集したいようです
browser.proton.enabled falseに設定しているならテレメトリも有効にしておくべきです
Mozillaはこの設定を将来的に削除する予定ですが、以前のUIに戻している利用者が多い場合は残しておくかもしれません
Firefox 92まで収集されます
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1715129
https://bug1715129.bmoattachments.org/attachment.cgi?id=9225755
MozillaはProton UIの利用者数を知るためにテレメトリでbrowser.proton.enabledの値を収集したいようです
browser.proton.enabled falseに設定しているならテレメトリも有効にしておくべきです
Mozillaはこの設定を将来的に削除する予定ですが、以前のUIに戻している利用者が多い場合は残しておくかもしれません
Firefox 92まで収集されます
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1715129
https://bug1715129.bmoattachments.org/attachment.cgi?id=9225755
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eafe-p9zx)
2021/06/08(火) 22:17:29.48ID:8/hdjczF0 俺は今回はデザイン変更は気に入らないけど軽くはなったと思うな
どの要素でそこらは変わるんだろ?
どの要素でそこらは変わるんだろ?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f4-WH/q)
2021/06/08(火) 22:27:04.94ID:6rm84yN/0 Edgeのが良いってよ
Microsoft Edge vs. Firefox in 2021: Which Browser Wins?
https://www.makeuseof.com/microsoft-edge-vs-firefox-which-browser-wins/
俺も同意
Microsoft Edge vs. Firefox in 2021: Which Browser Wins?
https://www.makeuseof.com/microsoft-edge-vs-firefox-which-browser-wins/
俺も同意
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d973-Fu2c)
2021/06/08(火) 22:36:35.87ID:f7C32bur0 protonは
ダークテーマだとコンテクストメニュー黒背景なのがわけわかんない
いや白系ページでそれやられるとかなり困る
ダークテーマだとコンテクストメニュー黒背景なのがわけわかんない
いや白系ページでそれやられるとかなり困る
318名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-VqAH)
2021/06/08(火) 22:38:32.19ID:BjLbDxVld 仕方なくダーク仕様にした...
https://i.imgur.com/N2ZOyqm.jpg
https://i.imgur.com/N2ZOyqm.jpg
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-Ee3U)
2021/06/08(火) 22:40:15.32ID:vrzpgome0 立体感のあるタブですね
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca9b-tZoE)
2021/06/08(火) 22:42:25.90ID:hWcjAGVV0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-Ee3U)
2021/06/08(火) 22:44:33.92ID:vrzpgome0 >>320
Firefoxよりもいいかも
Firefoxよりもいいかも
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/08(火) 23:05:16.43ID:1F7bdv1h0 89でメモリの扱いは改善してると思うよ
某戦闘系ブラゲを2窓各3タブ計6タブ移動しながらやってるけど
88までだと自動戦闘させてればすぐ6G超え、続けてやってりゃ10Gも超える
そこまで行く前にかなり重くなってるから一旦落とすんだけど
な感じだったが現状ほとんど落とす必要に迫られてない
ただ各所ツリーの無駄なスペースはだめだ
某戦闘系ブラゲを2窓各3タブ計6タブ移動しながらやってるけど
88までだと自動戦闘させてればすぐ6G超え、続けてやってりゃ10Gも超える
そこまで行く前にかなり重くなってるから一旦落とすんだけど
な感じだったが現状ほとんど落とす必要に迫られてない
ただ各所ツリーの無駄なスペースはだめだ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a23-ywzN)
2021/06/08(火) 23:06:41.60ID:SvAV8iPt0 昔ss晒しスレってあったな懐かしい
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c197-p9zx)
2021/06/08(火) 23:16:00.31ID:JJYAhQ2e0 >>312
グラボGeForce使っててドライバ466.63に更新されてるなら466.55か466.47あたりに戻してみな
グラボGeForce使っててドライバ466.63に更新されてるなら466.55か466.47あたりに戻してみな
325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-a8ba)
2021/06/08(火) 23:21:40.86ID:By+2b2uia タブはすき間がある方が視認性が良いことは分かった
UIの変化を脊髄反射で否定するのは、少なくとも革新を起こす側ではないことは確かだな
UIの変化を脊髄反射で否定するのは、少なくとも革新を起こす側ではないことは確かだな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beca-96vv)
2021/06/08(火) 23:22:39.65ID:ALteT/G+0 タブとナビバーを離す意味がわからん
カーソルも指も同じだろ
カーソルも指も同じだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-a8ba)
2021/06/08(火) 23:30:57.87ID:By+2b2uia タブは沢山作って画面に収まらなくなるとスクロール出来るようになる
その時点で下がくっついてる事に矛盾が生じる
離れている方がメタファーとして正しいだろう
その時点で下がくっついてる事に矛盾が生じる
離れている方がメタファーとして正しいだろう
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-p9zx)
2021/06/08(火) 23:43:39.49ID:2XFbDywn0329名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-XxN7)
2021/06/09(水) 00:07:36.12ID:4zrhgefMM330名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-m7GW)
2021/06/09(水) 01:18:06.84ID:0kd9mPEed 久々に更新してみたらFirefox chromeになってた
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857c-Fu2c)
2021/06/09(水) 02:30:08.13ID:J3aLt3c00 今回良かったのは
Firefox Colorの存在を知って気分転換になったのと
フォルダを整理するきっかけになったことだ
使いづらくなることに変わりはないがな
これ絶賛してるのって普段あまりネットやらない層なんだろうな
SNSで十分とか
Firefox Colorの存在を知って気分転換になったのと
フォルダを整理するきっかけになったことだ
使いづらくなることに変わりはないがな
これ絶賛してるのって普段あまりネットやらない層なんだろうな
SNSで十分とか
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bc-IO17)
2021/06/09(水) 02:34:20.68ID:+9DqPAGw0 頑張って慣れようと使ってるけど
いまだに「削除」から「ブックマークの削除」に変わった名前とその位置に全く慣れない
いまだに「削除」から「ブックマークの削除」に変わった名前とその位置に全く慣れない
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857c-Fu2c)
2021/06/09(水) 02:41:07.01ID:J3aLt3c00 火狐(規定、主にまとめサイトやようつべ、渋用)
Chrome(SNS用)
Opera(ニコ動用)
Pale Moon(ラジオや辞書サイト用)
IE(整理しきれないブックマーク置き場)
今これだけ使用してるわ
上に行くほど使用頻度が高い
似たような使用感で良いブラウザない?
Chrome(SNS用)
Opera(ニコ動用)
Pale Moon(ラジオや辞書サイト用)
IE(整理しきれないブックマーク置き場)
今これだけ使用してるわ
上に行くほど使用頻度が高い
似たような使用感で良いブラウザない?
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/09(水) 02:44:19.90ID:bPGMMyQ50 >>331
普段タブや2in1で軽めに使ってるような連中が評価してるんじゃない?
「色々間隔が拡がってタッチし易くなってサイコーww」ってだけでさ
PCで使う身からするとトチ狂った改悪以外の何ものでも無かったけど
普段タブや2in1で軽めに使ってるような連中が評価してるんじゃない?
「色々間隔が拡がってタッチし易くなってサイコーww」ってだけでさ
PCで使う身からするとトチ狂った改悪以外の何ものでも無かったけど
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabe-i9RX)
2021/06/09(水) 02:50:33.23ID:RDVoQNsK0 すごくどーでもいいんだけど 火狐 より 炎狐 の方がよくね
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a03-WbiA)
2021/06/09(水) 03:35:46.76ID:9BpeZTg50 Blazefoxかよ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35da-S+QB)
2021/06/09(水) 04:34:11.17ID:IIhuslkE0 阿呆狐
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-llGL)
2021/06/09(水) 05:09:15.45ID:q+Qhm8lt0 死にかけ狐がいよいよ死にそう
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/09(水) 06:02:31.39ID:bPGMMyQ50 それでも結局いつまで経っても死なずにチョロくんイライラ
…がお決まりのコースだけどな
もう何度も同じ事を繰り返してるんだから学習しようぜ
…がお決まりのコースだけどな
もう何度も同じ事を繰り返してるんだから学習しようぜ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-szig)
2021/06/09(水) 06:25:55.81ID:sinSO2qa0341名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/09(水) 06:36:17.15ID:LA3UXjisa >>332
ブクマの整理はメニューのすべてのブックマークを表示からブラウジングライブラリー呼び出した方が楽だよ
ブクマの整理はメニューのすべてのブックマークを表示からブラウジングライブラリー呼び出した方が楽だよ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/09(水) 08:44:27.45ID:qnT/fj5j0 コンテキストメニューってことを忘れているのかな
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/09(水) 08:47:41.80ID:qnT/fj5j0 コンテキストが定まっているのなら、「削除」の方が操作時の同定がし易い
それとも、メソッド錯綜するほどのごちゃごちゃのコードなのか
それとも、メソッド錯綜するほどのごちゃごちゃのコードなのか
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-Ee3U)
2021/06/09(水) 08:49:39.91ID:14Lah4b50 プロパティどこ行ったとしばらく探してしまったよ
ブックマークを編集になってるの未だ慣れない
慣れたらいいんだろうがあちこち変更し過ぎだよ
ブックマークを編集になってるの未だ慣れない
慣れたらいいんだろうがあちこち変更し過ぎだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea5-Fu2c)
2021/06/09(水) 08:54:54.45ID:a/D69DxJ0 ブックマークを編集しようとしたら
マウスが滑ってブックマークを削除してしまったんだが…
マウスが滑ってブックマークを削除してしまったんだが…
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-Ee3U)
2021/06/09(水) 09:00:16.17ID:14Lah4b50 >>345
削除直後他の操作してなければCtrl+Zで戻せる
削除直後他の操作してなければCtrl+Zで戻せる
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35da-S+QB)
2021/06/09(水) 09:01:03.13ID:IIhuslkE0 ザラザラのマウスパッド、おすすめw
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/09(水) 09:02:31.17ID:qnT/fj5j0 英語だと、編集と削除が前に来るから、痛痒を感じないのか
それをただただ、日本語になおしたら違和感あるわな
それをただただ、日本語になおしたら違和感あるわな
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/09(水) 09:16:44.53ID:SXAy5IDt0 翻訳に起因する使い勝手の問題はmozilla本体のせいじゃねーからな
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/09(水) 09:26:13.55ID:qnT/fj5j0 「切り取り(T)」、「コピー(C)」、「貼り付け(P)」は、そのまま、それにそれに揃えるのが筋だろう
フォルダーの場合は、コンテキストメニューのアイテム名とポップアップダイアログのタイトルは微妙に違っている
つまり、アイテム名の流用はないのだから
「名前の変更(E)」、「削除(M)」でなんら問題ないはず
フォルダーの場合は、コンテキストメニューのアイテム名とポップアップダイアログのタイトルは微妙に違っている
つまり、アイテム名の流用はないのだから
「名前の変更(E)」、「削除(M)」でなんら問題ないはず
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea5-Fu2c)
2021/06/09(水) 09:28:15.69ID:a/D69DxJ0 >>346
サンクッス!
サンクッス!
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-Fu2c)
2021/06/09(水) 09:43:50.45ID:MQQMQ7tE0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 09:53:28.68ID:chLacvkW0 これ入れておくとそれなりに安心できるかも
undoBookmarksContextMenu.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/72/undoBookmarksContextMenu.uc.js
undoBookmarksContextMenu.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/72/undoBookmarksContextMenu.uc.js
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/09(水) 09:57:52.41ID:qnT/fj5j0 フォルダーでなく、ブックマークの場合は、他のプロパティーの編集も組になっているから
「ブックマークの編集(I)」もあり、従って、並べて表示した場合の整合性に引き摺られて「ブックマークの削除(E)も
分らない訳ではない
でも、簡単に「編集(I)」、「削除(E)」で問題なかったはずだ
コンテキストメニューの「ブックマークの管理(M)はいただけない
これは、すべてのブックマークに関する管理だろう、そういうものだと慣れてしまえばそれだろうけど
コンテキストで使っているブックマークの意味が違う
当のブックマークとすべてのブックマークとの混交が起きている
ブックマークの集合とその要素を同列に扱っている
冗長になるきらいはあるが、全てのブックマークの管理」位が適切だろ
それともなんだ、新しく「フォルダーの編集」を儲けて、ファビコン、名前などのプロパティを操作できるような計画でもあるのか
その場合でも、簡潔に「編集」でおKだろう
「ブックマークの編集(I)」もあり、従って、並べて表示した場合の整合性に引き摺られて「ブックマークの削除(E)も
分らない訳ではない
でも、簡単に「編集(I)」、「削除(E)」で問題なかったはずだ
コンテキストメニューの「ブックマークの管理(M)はいただけない
これは、すべてのブックマークに関する管理だろう、そういうものだと慣れてしまえばそれだろうけど
コンテキストで使っているブックマークの意味が違う
当のブックマークとすべてのブックマークとの混交が起きている
ブックマークの集合とその要素を同列に扱っている
冗長になるきらいはあるが、全てのブックマークの管理」位が適切だろ
それともなんだ、新しく「フォルダーの編集」を儲けて、ファビコン、名前などのプロパティを操作できるような計画でもあるのか
その場合でも、簡潔に「編集」でおKだろう
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-p9zx)
2021/06/09(水) 10:20:01.41ID:XPfwH5cb0 ブックマークなんて腐るほど大量にバックアップされてるんだから
どうでもいいよ
どうでもいいよ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/09(水) 10:37:08.39ID:SXAy5IDt0 ツリー構造にすればいいだけのことだよ
英語なら
This Bookmark
└Edit
└Remove
ツリーなら幅広く取っても使い勝手に影響しにくいし誤爆も起こしにくくなる
英語なら
This Bookmark
└Edit
└Remove
ツリーなら幅広く取っても使い勝手に影響しにくいし誤爆も起こしにくくなる
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-4BCt)
2021/06/09(水) 10:41:04.70ID:w9d3FXkx0 FirefoxでNoscript使うとアマゾンの表示がレイアウト崩れた状態で読み込まれて
徐々に正しい配置になる感じでひどく遅くなるんだけど、これ家だけ?
Edge Vivaldiだと問題ない
徐々に正しい配置になる感じでひどく遅くなるんだけど、これ家だけ?
Edge Vivaldiだと問題ない
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25b1-ckA+)
2021/06/09(水) 10:49:16.00ID:pQP+8VUk0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 11:26:20.07ID:z2vcyuQt0 win7…
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 11:30:44.30ID:chLacvkW0 回顧的でほのぼのとしていてイイよ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c106-Ee3U)
2021/06/09(水) 11:46:18.08ID:d0/0IuVZ0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 11:50:28.41ID:z2vcyuQt0 proton無効にしてる勢なんて特にテレメトリ無効にしてそうだなw
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-g+gZ)
2021/06/09(水) 12:05:36.97ID:syZVSsjHM まぁテレメトリ有効にしたままの一般ユーザーがabout:configでproton無効できるわけがないから
やる前から結果が判明している、あきらかに出来レース
やる前から結果が判明している、あきらかに出来レース
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-p9zx)
2021/06/09(水) 12:08:05.01ID:yGXdVND+0 ブクマ消去がEになってるのけどDはどこいったの?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-p9zx)
2021/06/09(水) 12:16:10.29ID:XPfwH5cb0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eada-iToB)
2021/06/09(水) 12:22:47.54ID:vIvDGbTN0 browser.proton.enabledをテレメトリで送信するのが追加されたのは今の所nightlyだけだから
nightly以外でやっても意味ないよ
nightly以外でやっても意味ないよ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-j/3Z)
2021/06/09(水) 12:23:46.46ID:RIvydnR10 気にしないで使ってるユーザーの方が何十倍も多いだろうからねぇ(笑)他の人が言うように出来レース
そもそも外国人が大絶賛してるからな(何度も言ってるがフォーラムを見たらわかる)
そもそも外国人が大絶賛してるからな(何度も言ってるがフォーラムを見たらわかる)
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/09(水) 12:33:19.38ID:qnT/fj5j0 大絶賛してるって言っても、そんな御仁は前のバージョンでも大した不満はなかったんでしょう
つまり、大絶賛はその程度のことだねwww
つまり、大絶賛はその程度のことだねwww
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d681-IO17)
2021/06/09(水) 12:37:05.66ID:vqxWedGG0 ここと同じだろ
nightlyやbetaを先行して使って尚且つフォーラムに書き込む
全体から見ればごく少数の奴が大絶賛してるって話
nightlyやbetaを先行して使って尚且つフォーラムに書き込む
全体から見ればごく少数の奴が大絶賛してるって話
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af4-PRuz)
2021/06/09(水) 12:40:18.51ID:1gHsdi6H0 メニューのコマンドに任意のキーボードショートカットキーを割り当てることって可能ですか?
タブを右クリックした際の「他/右側/左側のタブをすべて閉じる」に修飾キーと組み合わせたキーボードショートカットを割り当てたいです。
タブを右クリックした際の「他/右側/左側のタブをすべて閉じる」に修飾キーと組み合わせたキーボードショートカットを割り当てたいです。
371370 (ワッチョイ 4af4-PRuz)
2021/06/09(水) 12:41:04.92ID:1gHsdi6H0 あ、拡張なしでお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-/3vS)
2021/06/09(水) 12:49:17.78ID:HagfQcyg0 なんでも絶賛する信者層の意見ばっかり聞いてるから
こんなにシェア下がったんだろう
こんなにシェア下がったんだろう
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/09(水) 12:51:11.38ID:qnT/fj5j0 89では、タブの上辺に色つきのラインを引けるが
91では、その上辺の色使いの設定がタブの名前を囲む角が丸い矩形の色となる
UI密度をコンパクトにしていてもデフォルトは結構高いタブの高さになる
そうなると、角が丸い矩形に目立つ色が違和感を感じることになる
よっと、その違和感を打ち消すためには、89におけるタブの上辺に色をタブの背景色と同色になるような設定が必要になる
91では、その上辺の色使いの設定がタブの名前を囲む角が丸い矩形の色となる
UI密度をコンパクトにしていてもデフォルトは結構高いタブの高さになる
そうなると、角が丸い矩形に目立つ色が違和感を感じることになる
よっと、その違和感を打ち消すためには、89におけるタブの上辺に色をタブの背景色と同色になるような設定が必要になる
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d34-4HZf)
2021/06/09(水) 12:56:58.51ID:Ew1xI4H80 ブックマークの消去はR(e)moveなのに
セパレータの消去は(D)eleteなんだぜ
頭クラクラしてくるぜ
セパレータの消去は(D)eleteなんだぜ
頭クラクラしてくるぜ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/09(水) 12:58:06.01ID:qnT/fj5j0 >>373の91には、角丸矩形を只の矩形に変える設定だけで、設定によっては許容できるユーザーもいるだろうけど
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c197-p9zx)
2021/06/09(水) 13:17:24.76ID:lEQcH/kj0 >>366
nightly91はbrowser.proton.enabledをfalseにしてもすでにタブはproton強制されてるのに
役人どものパブリックコメント募集するけど方針変更する気はないと同レベルだよなぁ
nightly91はbrowser.proton.enabledをfalseにしてもすでにタブはproton強制されてるのに
役人どものパブリックコメント募集するけど方針変更する気はないと同レベルだよなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-Maj3)
2021/06/09(水) 13:50:51.19ID:BueF+2M3a Firefox 90 で起動速くなったね
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eafe-p9zx)
2021/06/09(水) 13:59:09.73ID:2WHhP+q+0379名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hda-mKoW)
2021/06/09(水) 14:22:33.54ID:SozxGSSHH でも相当軽くなったよな
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/09(水) 14:25:46.38ID:bPGMMyQ50 88の時点で特に重さを感じてた訳では無いけどな
低スぺ機だと差が実感出来るのかも知れないが
低スぺ機だと差が実感出来るのかも知れないが
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/09(水) 14:35:06.37ID:iMEqdbSDa ホームのURLで指定したページが表示されるまで6ー7秒待たされる
重いままだわ
重いままだわ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-tgfA)
2021/06/09(水) 14:50:17.51ID:pQP+8VUk0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-9V+W)
2021/06/09(水) 14:57:20.60ID:fROxgs0R0 動画を見るとファンがうるさく回るようになった気がする
何か設定変わったりしたのかな
何か設定変わったりしたのかな
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eafe-p9zx)
2021/06/09(水) 15:03:38.62ID:2WHhP+q+0 いやそれは急に暑くなったからだろw
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-Fu2c)
2021/06/09(水) 15:19:28.21ID:R5pGlVzj0 >>383
俺は今に始まったことじゃないけど視聴するyoutubeliveによりCPU使用率爆上がり80%とかある。
んで同配信でクロームで視聴してみるとCPU使用率30%とかになる
んで逆の場合もあるから都度電気食わないブラウザ使ってるよ
俺は今に始まったことじゃないけど視聴するyoutubeliveによりCPU使用率爆上がり80%とかある。
んで同配信でクロームで視聴してみるとCPU使用率30%とかになる
んで逆の場合もあるから都度電気食わないブラウザ使ってるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-Q3wp)
2021/06/09(水) 15:26:18.53ID:zemKzn0zd >>385
だからそれはハードウェアアクセラレーションだろ>CPU使用率の上下降
だからそれはハードウェアアクセラレーションだろ>CPU使用率の上下降
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-p9zx)
2021/06/09(水) 15:37:24.30ID:8Ka+98310 つべライブはくっそ重いからな
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-IO17)
2021/06/09(水) 15:45:19.44ID:JT2wE5Mj0 動画のコーッデク、解像度やフレームレート, CPUやグラボの種類も書かずに%云われてもねぇ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-Q3wp)
2021/06/09(水) 15:48:18.69ID:zemKzn0zd 重いか?軽いけど
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-9V+W)
2021/06/09(水) 15:55:14.30ID:Jw6Pa1aw0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-Fu2c)
2021/06/09(水) 16:03:13.27ID:0AW8E6ec0 「最近の履歴を消去」するときのボックス内のチェックマークのフォントが気になるのだが
ここまで誰も触れてないのか。わざわざ手動で消去しないから気にしない?
ここまで誰も触れてないのか。わざわざ手動で消去しないから気にしない?
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-p9zx)
2021/06/09(水) 16:10:55.26ID:XPfwH5cb0 >>390
余計なもん入れないのが一番軽い
余計なもん入れないのが一番軽い
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 16:13:25.19ID:z2vcyuQt0 >>390
へースーパーチャットってこんなバカげた仕様だったんだ、知らなかった
へースーパーチャットってこんなバカげた仕様だったんだ、知らなかった
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/09(水) 16:48:01.67ID:iMEqdbSDa395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-HbYL)
2021/06/09(水) 17:01:16.62ID:A2z8ADu90 >YouTube LIVE のスーパーチャットは、上部に履歴が並んで時間の経過と共に背景色が少しずつ変化して消えていきますが、
>この変化は実に毎秒60回もの高頻度で更新されているため、CPUに高い負荷をかけます。
60FPSとか馬鹿すぎワロタ
>この変化は実に毎秒60回もの高頻度で更新されているため、CPUに高い負荷をかけます。
60FPSとか馬鹿すぎワロタ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95f0-g3gQ)
2021/06/09(水) 17:10:47.21ID:C9R42oWJ0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 17:32:08.73ID:chLacvkW0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 17:33:37.08ID:chLacvkW0 /* コンテナータブのライン */
.tabbrowser-tab:not([pinned]) .tab-context-line {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
height: 2px !important; /* ラインの太さ */
margin: 2px !important; /* ラインの高さ */
margin-right: 14px !important; /* ラインの長さ(右マージン) */
margin-left: 14px !important; /* ラインの長さ(左マージン) */
opacity: 1 !important;
}
.tabbrowser-tab:not([pinned]) .tab-context-line {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
height: 2px !important; /* ラインの太さ */
margin: 2px !important; /* ラインの高さ */
margin-right: 14px !important; /* ラインの長さ(右マージン) */
margin-left: 14px !important; /* ラインの長さ(左マージン) */
opacity: 1 !important;
}
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 17:33:47.77ID:chLacvkW0 .tabbrowser-tab[pinned] .tab-context-line {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
height: 2px !important;
margin: 2px !important;
margin-right: 4px !important;
margin-left: 4px !important;
opacity: 1 !important;
}
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
height: 2px !important;
margin: 2px !important;
margin-right: 4px !important;
margin-left: 4px !important;
opacity: 1 !important;
}
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95f0-g3gQ)
2021/06/09(水) 17:42:17.40ID:C9R42oWJ0 >>397
ありがとうございます!早速試してみます
ありがとうございます!早速試してみます
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-p9zx)
2021/06/09(水) 17:48:21.41ID:8Ka+98310 >>390
以前入れたことあるけど軽くならない
以前入れたことあるけど軽くならない
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-9V+W)
2021/06/09(水) 18:25:43.39ID:oNPOI6Dh0 >>396
/* タブの形状を長方形に戻す */ は上のマージンを0pxにするとコンテナータブのラインが隠れるよ
margin-block: 0px !important;
↓
margin-block-end: 0px !important;
タブにラインはよく見たら余計な書き方してた、自己修正
ちなみに to bottom を to top にすれば下になる
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0px) !important;
/* タブの形状を長方形に戻す */ は上のマージンを0pxにするとコンテナータブのラインが隠れるよ
margin-block: 0px !important;
↓
margin-block-end: 0px !important;
タブにラインはよく見たら余計な書き方してた、自己修正
ちなみに to bottom を to top にすれば下になる
background: linear-gradient(to bottom, #0A84FF 2px, var(--toolbar-bgcolor) 0px) !important;
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857c-ywzN)
2021/06/09(水) 18:35:47.02ID:zXdF7eVE0 もうお前らFirefox CSSスレでも立ててやればいいんじゃね
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-Ee3U)
2021/06/09(水) 18:43:30.42ID:/rVRn5G60 まったくだ、もうCSSにはうんざり
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 18:48:20.14ID:chLacvkW0 >>402
こちらをまとめた方でしょうか?
https://pastebin.com/RnVmAh3H
タブを多く開いていき左右に<>ボタンが出たときに
ピン留めしたタブが上下にずれる(アイコンが上下する)のを修正できないかな
こちらをまとめた方でしょうか?
https://pastebin.com/RnVmAh3H
タブを多く開いていき左右に<>ボタンが出たときに
ピン留めしたタブが上下にずれる(アイコンが上下する)のを修正できないかな
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-9V+W)
2021/06/09(水) 18:53:16.73ID:oNPOI6Dh0 いいえまとめてません、自分は質問スレのタブのラインしか書いてないです
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-Fu2c)
2021/06/09(水) 18:54:22.61ID:0cWfInfZ0 userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 18:55:31.46ID:chLacvkW0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/09(水) 19:11:44.54ID:qnT/fj5j0 区切り線が見えづらかったのでくっきり見えるようにuserChrome.cssに付け加えたのだが
Windows 7ではうまくいったのに、Linuxではうまくいかなかった
色の名前をとりあえず全部blackで指定していたのだが、一部は全く効かないばかりか背景色にまぎれて線が全く見えない
色々試行錯誤して錯誤して、gray1色にしていした
他、blue、brown、red、yellowなどはいけるのに不思議
blackの代りに#000とか#000000はいけた
Windows 7ではうまくいったのに、Linuxではうまくいかなかった
色の名前をとりあえず全部blackで指定していたのだが、一部は全く効かないばかりか背景色にまぎれて線が全く見えない
色々試行錯誤して錯誤して、gray1色にしていした
他、blue、brown、red、yellowなどはいけるのに不思議
blackの代りに#000とか#000000はいけた
410名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hda-5cms)
2021/06/09(水) 19:15:25.02ID:dZ13z4rjH CSSなんてMDN見ながら試行錯誤してれば書けるようになるが
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/09(水) 19:20:06.45ID:bPGMMyQ50412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 19:29:50.67ID:z2vcyuQt0 まぁ確かにuserChromeスレあるんだからそっちでやれという感じではあるな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-Dltw)
2021/06/09(水) 19:30:39.34ID:hj8uFkaCM 今回のcssは緊急ということで
本スレでいいんじゃない?
本スレでいいんじゃない?
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35da-S+QB)
2021/06/09(水) 19:34:22.81ID:IIhuslkE0 同上
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-tgfA)
2021/06/09(水) 19:37:10.62ID:EW9dG1iH0 アドオンと同じくcssは個別スレでやるのが基本って知らない人なんだろ
今回は更新で大幅変更があったからまあここでいいかって感じで
独立スレへの案内書き込まなかったけど、もう一段落した感じだし
別スレでやれって書き込みに文句書く奴が出てきたなら
もう個別スレでやるんでいいかな
今回は更新で大幅変更があったからまあここでいいかって感じで
独立スレへの案内書き込まなかったけど、もう一段落した感じだし
別スレでやれって書き込みに文句書く奴が出てきたなら
もう個別スレでやるんでいいかな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 19:38:01.72ID:chLacvkW0 57祭りのときにはどのスレもしばらく賑わったんだし
これくらい大目に見てほしいわ
これくらい大目に見てほしいわ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0afd-Dzjt)
2021/06/09(水) 19:38:25.77ID:hXLIX61y0 何が緊急なのか
自分で弄れない人は深入りしない方が良いしここで布教するのも良くない
自分で弄れない人は深入りしない方が良いしここで布教するのも良くない
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Ee3U)
2021/06/09(水) 19:43:26.42ID:chLacvkW0 狭量な人たな
mozillazine.jpフォーラム仕切ってる人たちそっくり
もう来ないよさいならw
mozillazine.jpフォーラム仕切ってる人たちそっくり
もう来ないよさいならw
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95f0-g3gQ)
2021/06/09(水) 20:12:39.53ID:C9R42oWJ0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-HNgy)
2021/06/09(水) 20:24:04.59ID:CV0d5oFv0 ここはファイアフォックソの文句言うスレなんですか
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-p9zx)
2021/06/09(水) 20:35:09.41ID:z2zFCmax0 すいません。
コンテナタブの色付きラインを、上じゃなく以前のように下にできるcssはありますか?
または、上下に出しても見やすいかもしれない。
コンテナタブの色付きラインを、上じゃなく以前のように下にできるcssはありますか?
または、上下に出しても見やすいかもしれない。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d73-dlVn)
2021/06/09(水) 20:38:07.08ID:8mRwO1Wa0 久しぶりに使い始めた
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/09(水) 20:38:28.27ID:iMEqdbSDa >>407
Firefoxと入ってない隔離スレか?
Firefoxと入ってない隔離スレか?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MM71-vm8K)
2021/06/09(水) 20:48:28.37ID:aCdHyPfGM コロナといいなにかあるとふだんは目立たないやつがあぶり出しになるな!!なにかあると欠点があるといろいろとあぶり出されるのはブラウザもだけどな!
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-p9zx)
2021/06/09(水) 20:50:03.64ID:7oTuEdbJ0 何でもかんでも答える人がいると>>421みたいに際限なく質問する人があらわれてここはuserChrome質問スレになってしまう
なんでこんな簡単なこともわからないのか
なんでこんな簡単なこともわからないのか
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 20:51:18.75ID:z2vcyuQt0 >>421
ご自分でブラウザツールボックスのインスペクタを使いCSSをMDNで勉強しながら頑張ってください
ご自分でブラウザツールボックスのインスペクタを使いCSSをMDNで勉強しながら頑張ってください
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/09(水) 20:52:13.27ID:bPGMMyQ50 ニホンゴ不自由なのも欠点だよね
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 20:58:12.92ID:z2vcyuQt0 >>423
単純にスレ名長過ぎるからかと
単純にスレ名長過ぎるからかと
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c5-vDAL)
2021/06/09(水) 21:08:05.34ID:V5hK3KUR0430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/09(水) 21:18:37.97ID:iMEqdbSDa431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-4BCt)
2021/06/09(水) 21:33:09.24ID:w9d3FXkx0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/09(水) 22:40:33.83ID:z2vcyuQt0 11 secret tips for Firefox that will make you an internet pro
https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/firefox-secret-tips/
https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/firefox-secret-tips/
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-6nl5)
2021/06/09(水) 22:44:10.22ID:jZozwBOB0 ツールバーにある、よく見るページの項目消えた・・・
どうすれば復元できますかね?調べても古いバージョンのやつしか載ってないっぽい
どうすれば復元できますかね?調べても古いバージョンのやつしか載ってないっぽい
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/09(水) 23:01:40.44ID:IlwwAGsH0435名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hda-mKoW)
2021/06/09(水) 23:17:04.70ID:SozxGSSHH 外国人は絶賛してるみたいなレスがいくつかあるがTwitterでは否定するリプがほとんどだな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a1e-10T1)
2021/06/09(水) 23:47:00.63ID:iNeWdWuC0 >>418
ああ、マジってのがいつもテンプレなインタビューしてくるしな
ああ、マジってのがいつもテンプレなインタビューしてくるしな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-CRoL)
2021/06/09(水) 23:53:52.13ID:Wj4NuUL+0 ProtonからLeptonへ
大坂なおみがこっち見てるけど・・・
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/nvlghq/lepton_v10_release/
大坂なおみがこっち見てるけど・・・
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/nvlghq/lepton_v10_release/
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1e-p9zx)
2021/06/10(木) 00:20:17.51ID:U5hzIylE0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-INBt)
2021/06/10(木) 00:49:02.34ID:UEh1wYJw0 アドレスバーのお気に入りの★マークってどうやって消すんだっけ。。
アプデしたら復活してしまった
アプデしたら復活してしまった
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35da-S+QB)
2021/06/10(木) 00:58:32.87ID:vP2gouNv0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1e-p9zx)
2021/06/10(木) 01:19:12.02ID:U5hzIylE0 >>439
IE脳?
IE脳?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d0c-IO17)
2021/06/10(木) 01:24:00.80ID:Ms8ySY/60443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-INBt)
2021/06/10(木) 02:06:31.30ID:UEh1wYJw0 いや、アドレスバーの右端に★マークあるじゃん
★マークいらなくね?
そもそもブックマーク使ってないし
アドレスの表示領域狭くなるから消してたんだけど、なんか復活しててしかも消せない・・・
★マークいらなくね?
そもそもブックマーク使ってないし
アドレスの表示領域狭くなるから消してたんだけど、なんか復活しててしかも消せない・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca76-IO17)
2021/06/10(木) 02:07:41.96ID:gk0PDB3O0 >>358
自分好みの見栄え。どうやってるの?
自分好みの見栄え。どうやってるの?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-INBt)
2021/06/10(木) 02:16:39.70ID:UEh1wYJw0 #star-button {display: none !important;}
解決した
これだった
解決した
これだった
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/10(木) 02:21:24.58ID:nfvOwgmR0 あの星はなりすまし対策も兼ねてるからさ
例えば、examkple.comにブックマークしていて、
よく似たフィッシングサイトのexamqle.comを踏ませようとする攻撃があるとする
こういうときに星が付いていると一目でわかるわけ
例えば、examkple.comにブックマークしていて、
よく似たフィッシングサイトのexamqle.comを踏ませようとする攻撃があるとする
こういうときに星が付いていると一目でわかるわけ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-ex1y)
2021/06/10(木) 02:24:09.72ID:/lB4KBpM0 Firefox 89 – Styling the New Proton UI
https://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html
https://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/10(木) 02:25:38.85ID:nfvOwgmR0 なんか最初の例のexampleのスペルが誤打ってるな
まあ言いたいこと分かるでしょ
まあ言いたいこと分かるでしょ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-INBt)
2021/06/10(木) 02:34:00.47ID:UEh1wYJw0 お気に入り使ってない人間からすると邪魔なだけなんだよなぁ
そもそも、出来るだけドメイン情報まで瞬時に視認できるようにアドレスバーを広く取りたいってことだし
お気に入りに入れてないサイトのcctldが即時見れるのはメリットしかないと思うんだが
そもそも、出来るだけドメイン情報まで瞬時に視認できるようにアドレスバーを広く取りたいってことだし
お気に入りに入れてないサイトのcctldが即時見れるのはメリットしかないと思うんだが
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 02:35:55.49ID:X4yGbaDx0 ID/パスワードとかの文字入力欄にフォーカスされてる時の
枠の色って、CSSで任意に指定出来るのかな?
現状、青い枠になってて何か浮いた感じするので変えたい
枠の色って、CSSで任意に指定出来るのかな?
現状、青い枠になってて何か浮いた感じするので変えたい
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/10(木) 02:42:03.91ID:nfvOwgmR0 そもそも、大抵のユーザーがドメインの文字列をそこまで詳しく見ないって統計が出てるからであって
見ないからこそフィッシングがなくならないわけで
もちろん偽サイトも証明書取ってるケースが増えてるし
それにほとんどのブラウザがあの星スタイルを踏襲しているのにFirefoxだけがやらないとなると
また叩かれるだけ
見ないからこそフィッシングがなくならないわけで
もちろん偽サイトも証明書取ってるケースが増えてるし
それにほとんどのブラウザがあの星スタイルを踏襲しているのにFirefoxだけがやらないとなると
また叩かれるだけ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/10(木) 04:51:05.57ID:o1D8tXkza 検索バー入れてもcctld見れる幅があるけどどんだけカスタマイズしてるんだ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-Ee3U)
2021/06/10(木) 07:22:21.72ID:cKqh1IfH0 >>435
絶賛(awesome)だったりして
絶賛(awesome)だったりして
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/10(木) 07:29:21.92ID:+J5qJojL0 すんばらしいたらありゃしないあーりゃしーないー
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-IO17)
2021/06/10(木) 08:22:52.78ID:U6g2BYVl0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1e-p9zx)
2021/06/10(木) 09:48:23.46ID:U5hzIylE0 The Firefox Awesome Bar
https://www.youtube.com/watch?v=pKE0Oc3yIBs
https://www.youtube.com/watch?v=pKE0Oc3yIBs
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/10(木) 09:50:23.85ID:dSedLNBo0 後、一週間で90になるのか
91の動向を見ると、タブにprotonが強制適用させられている
90は今のところは、89で対応した措置でスタイルで凌げている
通常版が88から89に変わったとき
Betaで兆候が見られなかった改変加えられていたこともあり、Beta版の動向だけでは決定的でないようだ
今のところ、91なると、テーマーも見栄えが一部再現しなくなる
タブの上の色つきラインが、タブを囲む枠の色として解釈されるようだ
従来のタブ形式を温存したければ、角丸の矩形囲いを、単なる矩形に書き換え
タブの背景色だけでタブを表現するため、囲い線を見えなくするか目立たなくする必要がある
そんな思いを積み込んでテーマが待たれるところ
同じバージョンでも、後期では設定が吹っ飛んでしまうことがある、たまらないよ
91の動向を見ると、タブにprotonが強制適用させられている
90は今のところは、89で対応した措置でスタイルで凌げている
通常版が88から89に変わったとき
Betaで兆候が見られなかった改変加えられていたこともあり、Beta版の動向だけでは決定的でないようだ
今のところ、91なると、テーマーも見栄えが一部再現しなくなる
タブの上の色つきラインが、タブを囲む枠の色として解釈されるようだ
従来のタブ形式を温存したければ、角丸の矩形囲いを、単なる矩形に書き換え
タブの背景色だけでタブを表現するため、囲い線を見えなくするか目立たなくする必要がある
そんな思いを積み込んでテーマが待たれるところ
同じバージョンでも、後期では設定が吹っ飛んでしまうことがある、たまらないよ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db1-p9zx)
2021/06/10(木) 11:07:36.82ID:5KJ6Gtih0 greasyfork.orgでダウンロードできないスクリプトが結構あるのは、大規模障害の影響なの?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-VqAH)
2021/06/10(木) 11:13:57.78ID:B9h1Eli4d 俺も今仰々しい青枠の情報を探ってる
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-Fu2c)
2021/06/10(木) 11:25:59.48ID:W66fhaWM0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d76-IO17)
2021/06/10(木) 13:12:26.88ID:ild072KK0 >>447
とりあえずこれだけ適用させた。ありがとう。
とりあえずこれだけ適用させた。ありがとう。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0c-lji7)
2021/06/10(木) 13:14:23.90ID:GdDLzbVL0 なんでこうカスタマイズしてナンボのブラウザが仕様変更しまくるかね
463450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 13:14:59.49ID:X4yGbaDx0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/10(木) 13:23:21.80ID:0Y8hft2T0 :rootのやつはuserChrome.cssの一番上のほうに書かないと効かないんじゃないの
しらんけど
しらんけど
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-tgfA)
2021/06/10(木) 13:27:57.36ID:xLixxVm/0 OSじゃないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/10(木) 13:47:14.24ID:RZKKh0xc0467450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 13:54:57.60ID:X4yGbaDx0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 14:28:14.87ID:agr98n220 :root - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/:root
:root
CSS の :root 疑似クラスは、文書を表すツリーのルート要素を選択します。 HTML では、 :root は <html> 要素を表し、詳細度が高いことを除けば html セレクターと同等です。
/* 文書のルート要素(HTML の場合は <html>)を選択 */
:root {
background: yellow;
}
構文
:root
例
:root はグローバルの CSS 変数を宣言するのに便利です。
:root {
--main-color: hotpink;
--pane-padding: 5px 42px;
}
>>460で宣言されているのはCSS変数だから、その変数をどこで使用しているのかによって異なる
もし宣言だけして使用してないなら意味ない
で、この--focus-outline-colorってどのCSSで使われてるの?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/:root
:root
CSS の :root 疑似クラスは、文書を表すツリーのルート要素を選択します。 HTML では、 :root は <html> 要素を表し、詳細度が高いことを除けば html セレクターと同等です。
/* 文書のルート要素(HTML の場合は <html>)を選択 */
:root {
background: yellow;
}
構文
:root
例
:root はグローバルの CSS 変数を宣言するのに便利です。
:root {
--main-color: hotpink;
--pane-padding: 5px 42px;
}
>>460で宣言されているのはCSS変数だから、その変数をどこで使用しているのかによって異なる
もし宣言だけして使用してないなら意味ない
で、この--focus-outline-colorってどのCSSで使われてるの?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-p9zx)
2021/06/10(木) 14:31:36.43ID:jrWCdt4A0 つべのアイコン押したら再生までされるのかよ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 14:38:30.39ID:agr98n220 CSS カスタムプロパティ (変数) の使用 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Using_CSS_custom_properties
カスタムプロパティ (CSS 変数やカスケード変数と呼ばれることもあります) は、 CSS の作者によって作成され、文書全体で再利用可能な特定の値を含むエンティティです。
それらは、カスタムプロパティ記法 (たとえば、--main-color: black;) によって設定し、 var() 関数 (たとえば、 color: var(--main-color);) を使ってアクセスします。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Using_CSS_custom_properties
カスタムプロパティ (CSS 変数やカスケード変数と呼ばれることもあります) は、 CSS の作者によって作成され、文書全体で再利用可能な特定の値を含むエンティティです。
それらは、カスタムプロパティ記法 (たとえば、--main-color: black;) によって設定し、 var() 関数 (たとえば、 color: var(--main-color);) を使ってアクセスします。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-p9zx)
2021/06/10(木) 14:43:30.81ID:SQ8G6+RS0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/10(木) 14:52:13.41ID:RZKKh0xc0 うーん
とかかまってちゃん語使われても^^;;
とかかまってちゃん語使われても^^;;
473450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 14:57:58.35ID:X4yGbaDx0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91a-Qqtb)
2021/06/10(木) 15:12:14.82ID:RZKKh0xc0 >>473
ごめんね。UIの話をしてるんだと思ってたから。
ページのIDなどの枠を変えたいのならuserContent.cssへ
input {
border: 5px solid #990000 !important;
}
などを追加すればいいんじゃない?
ごめんね。UIの話をしてるんだと思ってたから。
ページのIDなどの枠を変えたいのならuserContent.cssへ
input {
border: 5px solid #990000 !important;
}
などを追加すればいいんじゃない?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/10(木) 15:59:41.82ID:0Y8hft2T0476450 (ワッチョイ d67e-oKoI)
2021/06/10(木) 16:34:51.77ID:X4yGbaDx0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-+F5w)
2021/06/10(木) 16:38:41.30ID:z+cwCYARM >>462
サポート外だから
内部動作の変更をサポートしてしまうと機能の追加や変更、バグの修正がしにくくなる
レガシーアドオンが廃止されたのもそれらがFirefoxの内部動作を変更するものだったから。
サポート外だから
内部動作の変更をサポートしてしまうと機能の追加や変更、バグの修正がしにくくなる
レガシーアドオンが廃止されたのもそれらがFirefoxの内部動作を変更するものだったから。
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-j/3Z)
2021/06/10(木) 16:51:04.63ID:B3UruNnm0 結局カスタマイズできないchromeの方が正しかったと言える
もう遅いがFirefoxも追随していくことは間違いないだろう!
もう遅いがFirefoxも追随していくことは間違いないだろう!
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa3-96vv)
2021/06/10(木) 16:57:35.93ID:e1W2IuLB0 高速化のためuserChromeを廃止したのに必須になるとか酷すぎる顛末
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-gHF8)
2021/06/10(木) 17:00:46.11ID:bqIS89Bu0 モジラ「その気になればuserChromeを消すことだってできるぞ」
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-IO17)
2021/06/10(木) 17:04:08.41ID:U6g2BYVl0 userChromeなんて一度も使ったことないけど?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-p9zx)
2021/06/10(木) 17:08:33.50ID:bCuI7VZJ0 >>455
これ反対派の票をPhotonとAustralisに分散して少なく見せる手法な騙されるなよ
これ反対派の票をPhotonとAustralisに分散して少なく見せる手法な騙されるなよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 551f-IO17)
2021/06/10(木) 17:20:21.16ID:GWfvrJyW0 6年前の2コアのノートに入れたら立ち上がりが10秒くらいかかって驚いた。
マイクロソフト・エッジだと1秒以内、この違いには驚いた。
youtubeの再生も、再生窓がちょっとま真っ黒、呆れた。
SSDで6コアのデスクトップではそんなことないんだが、2コア4ギガメモリーのWIN10ノートじゃ使えないね、これ。
マイクロソフト・エッジだと1秒以内、この違いには驚いた。
youtubeの再生も、再生窓がちょっとま真っ黒、呆れた。
SSDで6コアのデスクトップではそんなことないんだが、2コア4ギガメモリーのWIN10ノートじゃ使えないね、これ。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-ipMt)
2021/06/10(木) 17:28:29.97ID:AJZrlDiw0 >>483
おまかん乙。
おまかん乙。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 17:40:41.18ID:agr98n220 >>482
合計しても負けてるじゃん
合計しても負けてるじゃん
486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-p9zx)
2021/06/10(木) 17:43:33.89ID:SOaNrLHoa487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 17:46:41.67ID:agr98n220 いやfirefoxも起動一秒以下なんだが…
ハードディスクというオチじゃないよな?
ハードディスクというオチじゃないよな?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 551f-IO17)
2021/06/10(木) 17:48:12.02ID:GWfvrJyW0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 17:49:55.69ID:agr98n220 Firefox の起動に時間がかかる | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-takes-long-time-start-up
エッジもクロームの拡張使えるとウワサに聞いたがな
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-takes-long-time-start-up
エッジもクロームの拡張使えるとウワサに聞いたがな
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 551f-IO17)
2021/06/10(木) 17:53:39.99ID:GWfvrJyW0 >>489
どれもひっかからないね。
HPなんか何にもないグーグルにしてもいっしょだったし、ウィルス対策もWIN10標準だし、アドオン無しだし。
つーか、同じ環境でエッジなら早いんだわ。
もう、SSD専用ソフトかな、これ。
どれもひっかからないね。
HPなんか何にもないグーグルにしてもいっしょだったし、ウィルス対策もWIN10標準だし、アドオン無しだし。
つーか、同じ環境でエッジなら早いんだわ。
もう、SSD専用ソフトかな、これ。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 18:00:33.96ID:agr98n220 新規プロファイルでも変わらず?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d76-+F5w)
2021/06/10(木) 18:04:17.74ID:kP2+AsVl0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-IO17)
2021/06/10(木) 18:06:43.79ID:UsbqZ81P0 俺の場合は起動めちゃ早くなったな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-IO17)
2021/06/10(木) 18:09:16.56ID:0Y8hft2T0 >>476
Yahooのログインのボックスの枠ならこれで色変えられると思う
input:focus{ border:1px solid #000 !important;}
ただこれをするとGoogleとかの検索ボックスクリックしたときに変な枠が付くので
@-moz-document domain(google.com) {
input:focus{
border:inherit !important;
}
}
とかで適用しないサイト書かないといけないので面倒
それか逆に色を変えるサイトだけ指定するか
Yahooのログインのボックスの枠ならこれで色変えられると思う
input:focus{ border:1px solid #000 !important;}
ただこれをするとGoogleとかの検索ボックスクリックしたときに変な枠が付くので
@-moz-document domain(google.com) {
input:focus{
border:inherit !important;
}
}
とかで適用しないサイト書かないといけないので面倒
それか逆に色を変えるサイトだけ指定するか
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-IO17)
2021/06/10(木) 18:21:12.29ID:U6g2BYVl0 >>490
NightlyだけどHDDの古い3世代i5ノートでも起動速度はFirefox>Edge>Chromeだよ
NightlyだけどHDDの古い3世代i5ノートでも起動速度はFirefox>Edge>Chromeだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 18:30:30.15ID:agr98n220 >>490
SpeedyFox - Boost Firefox, Skype, Chrome, Thunderbird in a Single Click!
https://crystalidea.com/speedyfox
SQliteを最適化してくれるそうだ
SpeedyFox - Boost Firefox, Skype, Chrome, Thunderbird in a Single Click!
https://crystalidea.com/speedyfox
SQliteを最適化してくれるそうだ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a6-IO17)
2021/06/10(木) 18:35:01.54ID:U6g2BYVl0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e61-Q3wp)
2021/06/10(木) 18:47:45.56ID:agr98n220 あとは常駐化するくらいかな
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbe-GYTT)
2021/06/10(木) 19:27:05.30ID:ii7QIGrh0 >>433
古いfirefox(62以前)を使い捨てプロファイルで起動してそこから新しいfirefoxのブックマークツールバーにdndでコピー
…というのが難しい場合は
このページの download リンクをクリックして smart-bookmarks-ja.html をダウンロード:
https://pastebin.com/J8sf158Y
このHTMLファイルを
ブラウジングライブラリー (Ctrl+Shift+O)
インポートとバックアップ(I) メニュー
HTML からインポート(I)... で開いて取り込めば
「よく見るページ」を含む「スマートブックマーク」というフォルダが「ブックマークメニュー」の中に追加されます
古いfirefox(62以前)を使い捨てプロファイルで起動してそこから新しいfirefoxのブックマークツールバーにdndでコピー
…というのが難しい場合は
このページの download リンクをクリックして smart-bookmarks-ja.html をダウンロード:
https://pastebin.com/J8sf158Y
このHTMLファイルを
ブラウジングライブラリー (Ctrl+Shift+O)
インポートとバックアップ(I) メニュー
HTML からインポート(I)... で開いて取り込めば
「よく見るページ」を含む「スマートブックマーク」というフォルダが「ブックマークメニュー」の中に追加されます
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-ipMt)
2021/06/10(木) 19:53:59.08ID:AJZrlDiw0 Chroniumになる前のEdgeがダントツで速かったな。
AtomZ3000シリーズとMMCを搭載したWindowsタブでもさほどいらいらしないほど速かった。
Firefoxもその後マルチスレッド化などしたものの、Core mなどのCPUを搭載した省電力PCでは結構重い。
アドオンにもよるだろうけどさ。
AtomZ3000シリーズとMMCを搭載したWindowsタブでもさほどいらいらしないほど速かった。
Firefoxもその後マルチスレッド化などしたものの、Core mなどのCPUを搭載した省電力PCでは結構重い。
アドオンにもよるだろうけどさ。
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-CRoL)
2021/06/10(木) 20:46:13.88ID:0IVhwKM+0 締め切りまで後6日
https://i.imgur.com/eq5aMwq.png
https://i.imgur.com/eq5aMwq.png
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-ipMt)
2021/06/10(木) 21:27:55.33ID:AJZrlDiw0 firefoxには大きな不満はないので新技術への対応とバグフィックスを行いつつ、UIチームは全力でFitefoxRealityを使いやすくしてくれないものか。
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35da-S+QB)
2021/06/10(木) 21:31:54.62ID:vP2gouNv0 くれない
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-ywzN)
2021/06/10(木) 22:23:34.93ID:+J5qJojL0 にそまーたーこのOREO
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-nisE)
2021/06/11(金) 01:18:58.08ID:4c/4gS/b0 多段タブは、ありゃもう病気としか・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2306-nisE)
2021/06/11(金) 01:46:06.03ID:WatEg+kF0 タブの境界とブックマークの白フォルダ以外はまぁいいわ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/11(金) 02:28:11.00ID:P1rL1Gst0508450 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 02:30:49.21ID:+wONO2h10509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff50-5uWJ)
2021/06/11(金) 02:59:25.55ID:Z+wh+aZs0 このスレを見てるとFirefoxのシェアが下がり続けるのも頷けるわ
まともなやつほど去って行く負のスパイラルが出来上がっている
まともなやつほど去って行く負のスパイラルが出来上がっている
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-CULy)
2021/06/11(金) 03:42:55.40ID:bzFkNuAh0 つまり、去らずに残ってるのは、
511名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-t88l)
2021/06/11(金) 04:56:15.51ID:wanMrxXmM ネットスケープ・ナビゲーター狂信者の残党w
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-khlo)
2021/06/11(金) 07:14:25.28ID:VH0pbBlj0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031f-khlo)
2021/06/11(金) 08:02:09.25ID:ZTyzy26u0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-khlo)
2021/06/11(金) 08:05:37.46ID:dILXgVNv0 違う形で生き残っている モザイク
515名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 08:22:50.40ID:oKOkf1Vnd そもそも多段が必要になるほどタブを開きっぱなしにしない件
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 08:58:22.12ID:+wONO2h10 使っても二〜三段位までだけど、無いとそれはそれで不便
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-oCId)
2021/06/11(金) 09:02:56.78ID:N/rdIs1B0 86.0でやっとこさ自分好みのUIに出来てたものを今89.0にしてみたらやっぱり崩れる
もう一生86.0使うわ・・・
もう一生86.0使うわ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-UXH1)
2021/06/11(金) 09:03:08.16ID:LTkxr7sK0 急に落ちたりしてなんか不安定っすね
519名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 09:09:47.37ID:8zQDDMbrd 環境さらして一緒にトラブルシューティングしよ?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-UXH1)
2021/06/11(金) 09:14:36.05ID:LTkxr7sK0 ツベでBGM聞きながら新しくツイ開くと必ず落ちる
新バージョンだめだこりゃ
新バージョンだめだこりゃ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-UXH1)
2021/06/11(金) 09:16:17.02ID:LTkxr7sK0 つうかツイ開くと落ちるなゴミやんけ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/11(金) 09:16:29.08ID:9uh1SDg90 多段タブはDonutからunDonut、Anciaまで
ディスプレイの三分の二を覆うくらいタブ開いてたが
Firefoxに移行してからは多段は止めた
ディスプレイの三分の二を覆うくらいタブ開いてたが
Firefoxに移行してからは多段は止めた
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-khlo)
2021/06/11(金) 09:28:04.69ID:WEYkXD+v0 >>520
まずは新規プロファイル
まずは新規プロファイル
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-khlo)
2021/06/11(金) 09:48:14.95ID:VH0pbBlj0 >>515
それは人それぞれだろw
それは人それぞれだろw
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-tD/8)
2021/06/11(金) 09:52:21.60ID:WcftkoZY0526名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-YxcP)
2021/06/11(金) 09:54:54.72ID:xOyl1Kf8d 多段使う人がいる一方で俺は金で解決した
マルチディスプレイ快適
マルチディスプレイ快適
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-CULy)
2021/06/11(金) 10:18:36.36ID:bzFkNuAh0 >>526
それ、おおらかでいい
それ、おおらかでいい
528名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/11(金) 10:37:40.39ID:1/VtSopga 背景を黒にしてるせいかインストーラーのアイコンが速度規制で止まっちゃってさ
上半分しか読み込めなかったように見える
画面調整しないとプレゼントボックスだとわからんよ…
上半分しか読み込めなかったように見える
画面調整しないとプレゼントボックスだとわからんよ…
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 635b-k+tW)
2021/06/11(金) 11:16:14.71ID:wVoIsxGr0 1.Firefox ver.56風のブックマークサイドバーフォルダにするCSS
【Fx56_bookmark_buttons.zip】を以下のURLからダウンロードする
https://www.userchrome.org/samples/Fx56_bookmark_buttons.zip
2.ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー
3.ダブルクリックしてフォルダーを開く
4.プロファイルフォルダーの中に[chrom]フォルダーを新規作成
5.chromeフォルダー内に【userChrome.css】を新規作成
6.1.でダウンロードした【Fx56_bookmark_buttons.zip】を
プロファイルフォルダー内直下に解凍する
[userChrome-STARTER.css]に記述されてる
1行(@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);)を
[userChrome.css]に記述して保存
※または[userChrome-STARTER.css]を[userChrome.css]にリネーム
してオリジナを削除でも可
7.about:config>サーチボックスuserprofで検索
8.toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueに
※ true で userChrome.css が有効になります
9.Firefox再起動でブックマークサイドバーフォルダがver.56風の
縦長黄色のアイコンに戻る
【Fx56_bookmark_buttons.zip】を以下のURLからダウンロードする
https://www.userchrome.org/samples/Fx56_bookmark_buttons.zip
2.ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー
3.ダブルクリックしてフォルダーを開く
4.プロファイルフォルダーの中に[chrom]フォルダーを新規作成
5.chromeフォルダー内に【userChrome.css】を新規作成
6.1.でダウンロードした【Fx56_bookmark_buttons.zip】を
プロファイルフォルダー内直下に解凍する
[userChrome-STARTER.css]に記述されてる
1行(@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);)を
[userChrome.css]に記述して保存
※または[userChrome-STARTER.css]を[userChrome.css]にリネーム
してオリジナを削除でも可
7.about:config>サーチボックスuserprofで検索
8.toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueに
※ true で userChrome.css が有効になります
9.Firefox再起動でブックマークサイドバーフォルダがver.56風の
縦長黄色のアイコンに戻る
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-xqx7)
2021/06/11(金) 11:48:53.00ID:UBW6Rlna0 browser.proton.enabledのテレメトリ送信が90のブランチにも入ったね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-42hD)
2021/06/11(金) 13:39:59.54ID:Zpuh2rm+0 線が細いし間隔大きいし明るいテーマだと見難いしアイコンが簡略化で何だか・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-IjGM)
2021/06/11(金) 13:45:25.30ID:vxvo70ML0 アプデするごとに改悪に次ぐ改悪
ゴミカスなデザインとUIだけど、userChromeでいじれるからまだ使ってる
早くuserChromeも使えなくしてくれ、そしたら心置きなく他のブラウザに移行できる
ゴミカスなデザインとUIだけど、userChromeでいじれるからまだ使ってる
早くuserChromeも使えなくしてくれ、そしたら心置きなく他のブラウザに移行できる
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7310-42hD)
2021/06/11(金) 14:09:56.75ID:9q+5TC330 Hyde Tab bar only one Tabみたいなcssで普段はタブ自動隠しして
複数ウィンドウで使ってるけど、
これたぶんEdgeやChromeじゃできないよね。
複数ウィンドウで使ってるけど、
これたぶんEdgeやChromeじゃできないよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/11(金) 14:51:53.12ID:P1rL1Gst0 カスタマイズ大好き君は発達障害者かな?と思うくらい妙にこだわりが強いよね
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-42hD)
2021/06/11(金) 15:04:51.40ID:hvpDIPUS0 Edgeはオプションが複雑すぎ
履歴やクッキー消そうと思ってもどこから消すの?ブラックリストはどこから?ってレベル
他所を使うと分かるFx設定のシンプルさ
履歴やクッキー消そうと思ってもどこから消すの?ブラックリストはどこから?ってレベル
他所を使うと分かるFx設定のシンプルさ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-wP0n)
2021/06/11(金) 15:19:19.29ID:bnMo/ro00 え、そんなに削除メニューわからない?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 16:05:23.56ID:RisSCmned >>533
hydeなのか
hydeなのか
538名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/11(金) 16:09:35.58ID:RisSCmned >>534
それな
それな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-42hD)
2021/06/11(金) 16:46:44.61ID:HYMdPdP6a NVIDIAドライバ466.63でBSOD(ブルスク)頻発するバグは、今日466.77が配信されて修正された
自分も入れたけどド安定
KeplerとTuringの人は更新必須、一応報告まで
自分も入れたけどド安定
KeplerとTuringの人は更新必須、一応報告まで
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0c-LEWQ)
2021/06/11(金) 18:02:09.12ID:gMDJssbj0 もう88のままでいいだろ
88の何が不満なんだ、ん?
88の何が不満なんだ、ん?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03be-42hD)
2021/06/11(金) 18:03:59.64ID:m/IWnHaa0 Proton最初はブッサイクだなーと思ったけど慣れちゃったわ
まさしくブスは三日で慣れるって奴だな、慣れるだけでブサイクなのは変わらんけど
ただこれ3年後くらいにまた新しいブサイクに勝手にチェンジするんだよなあ…
まさしくブスは三日で慣れるって奴だな、慣れるだけでブサイクなのは変わらんけど
ただこれ3年後くらいにまた新しいブサイクに勝手にチェンジするんだよなあ…
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/11(金) 18:24:25.37ID:JA9nsfek0 まあたしかにQuantumの前のUIがどうだったとか
全然思い出せないよね
全然思い出せないよね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/11(金) 19:11:00.26ID:JfEaJLXc0 画面の領域は限られているから無駄でしかないスペースの使い方が許せないだけだ
Operaが常用になることがなかった原因もこれだ
角が丸だろうが角だろうが枠が青だろうがフォルダ(笑)の絵が枠だけだろうがどーでもいい
Operaが常用になることがなかった原因もこれだ
角が丸だろうが角だろうが枠が青だろうがフォルダ(笑)の絵が枠だけだろうがどーでもいい
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/11(金) 20:39:28.49ID:i261ThSk0 Firefox89にして接続が不安定になったり切れたりするようになってた件だけど
ルーターに必要以上に処理求めてダメージだしてるわこれ
他のブラウザだったら何にも起きないから
同時接続数やリクエスト数とかをやたらと大きい数字にして見かけ上の高速化ってのをまたやらかしてる気がする
12年位前にも似たような高速化でサーバーにダメージ与えて怒られてた記憶があるが
Firefoxの中の人いたらそのあたり確認頼むわ
ルーターに必要以上に処理求めてダメージだしてるわこれ
他のブラウザだったら何にも起きないから
同時接続数やリクエスト数とかをやたらと大きい数字にして見かけ上の高速化ってのをまたやらかしてる気がする
12年位前にも似たような高速化でサーバーにダメージ与えて怒られてた記憶があるが
Firefoxの中の人いたらそのあたり確認頼むわ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-DId8)
2021/06/11(金) 20:41:08.77ID:CaC+SheR0 気がする
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-FbG0)
2021/06/11(金) 21:18:17.94ID:k8cQH02I0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-UXH1)
2021/06/11(金) 21:26:33.59ID:5vGEf4P10 同時接続数やリクエスト数はもう5年くらい前から変わっていないよ
89になってからの不具合なら別の原因だろう
89になってからの不具合なら別の原因だろう
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 22:38:34.84ID:+wONO2h10549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-PiJu)
2021/06/11(金) 22:53:07.57ID:ndufMeNF0 つまらないくらい安定してるけどなあ
他のブラウザでできないようなカスタマイズしてるのが原因だろw
他のブラウザでできないようなカスタマイズしてるのが原因だろw
550544 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/11(金) 23:00:33.08ID:i261ThSk0 過去のメモ探ってたら
似たようなサーバーやルーターに対する負荷で接続が不安定になったり切れたりしたのは
Firefox26より少し前あたりのようなので
2013年頃のFirefoxっぽい(Ffx21とか高速アップデートやらでぐちゃぐちゃだった時期)
似たようなサーバーやルーターに対する負荷で接続が不安定になったり切れたりしたのは
Firefox26より少し前あたりのようなので
2013年頃のFirefoxっぽい(Ffx21とか高速アップデートやらでぐちゃぐちゃだった時期)
551303 (テテンテンテン MM7f-5uuf)
2021/06/11(金) 23:06:02.49ID:3vxb+tgjM 家の子は、Driver IRQL not less or equalで、netio.sysがエラー吐いて青面になる
メモリやメインドライブ、電源などをチェックしたけど関係なさそうだし
もちろんドライバ周りもチェックしたし、ハードウェアアクセも試したけどダメ
87キツネに戻すと安定するから、やっぱ88キツネからが原因だと思う
メモリやメインドライブ、電源などをチェックしたけど関係なさそうだし
もちろんドライバ周りもチェックしたし、ハードウェアアクセも試したけどダメ
87キツネに戻すと安定するから、やっぱ88キツネからが原因だと思う
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/11(金) 23:27:27.63ID:+wONO2h10 それらが広く様々な環境で起こってる現象なら大騒ぎ
でも実際は
でも実際は
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/11(金) 23:31:37.91ID:JA9nsfek0 上でDownthemallで問題があった人がいたみたいに
何かのアドオンが問題起こしてたりするんじゃない?
何かのアドオンが問題起こしてたりするんじゃない?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1397-nisE)
2021/06/11(金) 23:42:51.11ID:JVayYKD70 88以降ならhttp3がらみかもね
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/11(金) 23:49:08.54ID:i261ThSk0 >>553
ありがと
でもDownthemall入れてないんだわ
ついでに
アドオン入れてない素のFirefox89、別PCで試してみたが同様に不安定になる
そろそろルーターも買い替え時期なので原因の一つはルーターなのだろうけど
他のブラウザだと正常動作なのが気になっているよ
ありがと
でもDownthemall入れてないんだわ
ついでに
アドオン入れてない素のFirefox89、別PCで試してみたが同様に不安定になる
そろそろルーターも買い替え時期なので原因の一つはルーターなのだろうけど
他のブラウザだと正常動作なのが気になっているよ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-42hD)
2021/06/12(土) 01:03:36.87ID:ULBMsa1K0 上部のバーって前からこれくらいの厚みだっけ
妙に邪魔に感じるんよな
あとタブの境目がわかりにくいんじゃ
妙に邪魔に感じるんよな
あとタブの境目がわかりにくいんじゃ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1e-9AKo)
2021/06/12(土) 02:06:50.31ID:GwmxEdkG0 何度も何度も何度も繰り返すのか
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/12(土) 02:23:23.02ID:jqOQF+W30 終わりのないのが『終わり』 それが『ゴールド・E・レクイエム』
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-42hD)
2021/06/12(土) 09:50:20.84ID:M1RW7tIW0 とにかく気に入らない
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-l016)
2021/06/12(土) 09:54:27.19ID:SxCXuvrf0 俺は慣れることにした
モニタがFHDでブックマークバーを常に表示にしてるからタブとツールバーの高さは狭くしたけど
それ以外はまんまで行く
モニタがFHDでブックマークバーを常に表示にしてるからタブとツールバーの高さは狭くしたけど
それ以外はまんまで行く
561名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/12(土) 09:59:58.63ID:Za3E1/NGd 「慣れれば問題ない」これに尽きる
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc4-riHR)
2021/06/12(土) 10:05:31.61ID:GfeoQ7Ej0563名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-YxcP)
2021/06/12(土) 10:12:07.89ID:Za3E1/NGd それとこれとは別問題だろ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-nisE)
2021/06/12(土) 10:13:14.12ID:UiuNz8A30 俺環だと88は段々重くなってクソウザかったが89はどうなるんかなあ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-khlo)
2021/06/12(土) 10:48:36.47ID:CPOi7Con0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1528289 のせいで
勝手にテキストが選択されてしまうリグレッションだらけや
鬱陶し過ぎるやろ はよ直せハゲ
勝手にテキストが選択されてしまうリグレッションだらけや
鬱陶し過ぎるやろ はよ直せハゲ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-iug0)
2021/06/12(土) 11:13:52.80ID:1O84kUsyM その「慣れ」は、やがて来る変更の「拒絶」の種となる
567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-z2Y0)
2021/06/12(土) 11:36:46.02ID:U+BL26Dva >>562
それを糞も味噌も一緒という
それを糞も味噌も一緒という
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f07-3dCm)
2021/06/12(土) 11:37:33.01ID:DKXnI3B80 今回の騒動をきっかけにESRメインにする事にした
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-G4Qv)
2021/06/12(土) 11:59:23.02ID:GmZSHy8AM Quantumキッカケに乗り換えた組だけどこれは改悪だわ
QuantumみたいなスッキリとしたUIにしてくれや
OSネイティブな感じもほしい
QuantumみたいなスッキリとしたUIにしてくれや
OSネイティブな感じもほしい
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-8GVE)
2021/06/12(土) 12:23:49.74ID:yAnxhpyr0 慣れれば問題ないのはまあ間違いない
そして慣れられなかったユーザが一定数流出するのもまあ仕方ない
最大の問題はその流出数を上回る流入数が見込めないこと
そして慣れられなかったユーザが一定数流出するのもまあ仕方ない
最大の問題はその流出数を上回る流入数が見込めないこと
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 12:44:22.06ID:+xSc6Rju0 ユーザ減っても好き勝手に仕事できれば問題ない、
と考えてるんだろうな糞UIチーム
味噌かw
と考えてるんだろうな糞UIチーム
味噌かw
572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-42hD)
2021/06/12(土) 13:07:00.05ID:MQ6q2mq7a Proton使い易いよ
UIの幅が広がれば、マウス操作がやり易くなるという単純な理屈だ
広ければ広いほど操作しやすい
で、どこまで広くすれば良いかというところで、今回の幅に落ち着いたのだろう
UIの幅が広がれば、マウス操作がやり易くなるという単純な理屈だ
広ければ広いほど操作しやすい
で、どこまで広くすれば良いかというところで、今回の幅に落ち着いたのだろう
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/12(土) 13:40:27.65ID:X0zYchz50 へー
protonの投票が遥かに上回っているね
このまま決まるだろう
protonの投票が遥かに上回っているね
このまま決まるだろう
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/12(土) 13:46:56.40ID:jqOQF+W30 >>572
>UIの幅が広がれば、マウス操作がやり易くなる
タッチ操作ならまだ分かる話だが… 不器用な人なのかね?
別に今までの間隔で全く苦労は無かったからさ
>広ければ広いほど操作しやすい
流石にこれは暴論
>UIの幅が広がれば、マウス操作がやり易くなる
タッチ操作ならまだ分かる話だが… 不器用な人なのかね?
別に今までの間隔で全く苦労は無かったからさ
>広ければ広いほど操作しやすい
流石にこれは暴論
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/12(土) 13:48:33.12ID:Iu3giWLr0 >>555
IPv4で試してみる
デザインは前も古臭かったのでどうでも
コンテキストメニュの拡張タイトルの文字制限66文字は酷いから少なくしてというかバグじゃないのかというくらいデカい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2502415.jpg
IPv4で試してみる
デザインは前も古臭かったのでどうでも
コンテキストメニュの拡張タイトルの文字制限66文字は酷いから少なくしてというかバグじゃないのかというくらいデカい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2502415.jpg
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-t88l)
2021/06/12(土) 13:51:40.74ID:veYBfVdR0 Firefox ColorとuserChrome.cssでタブの高さ変更、ブックマークの行間詰める
でいい感じになったわ、スレに書いてくれた人、サンキューです
でいい感じになったわ、スレに書いてくれた人、サンキューです
577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-7OAh)
2021/06/12(土) 13:53:07.00ID:g1CYplEyM Firefoxは9割がたこのままシェアを回復することなく消えるだろうけど、むしろ良くもった方だよ
現時点でもネスケの2倍長生きしてるんだから
現時点でもネスケの2倍長生きしてるんだから
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-t88l)
2021/06/12(土) 14:17:03.01ID:PcSMtE9SM ログインID切り替えたりするときにブラウザたくさんあったほうが便利だから
簡単に消えてもらっちゃ困るなw
簡単に消えてもらっちゃ困るなw
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-DId8)
2021/06/12(土) 14:18:35.64ID:AffqZjhV0 それは別プロファイルでいいだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f76-FNDo)
2021/06/12(土) 14:35:33.41ID:omZjfM5Z0 コンテナタブでいい
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 14:45:58.09ID:+xSc6Rju0 2 ,3台あればいい
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-Cdqd)
2021/06/12(土) 15:31:53.37ID:kdImy6A50 誰か教えて。
テーマの設定にライト・ダークがあるじゃん。
ライトテーマに設定してuserChrome.cssを書き換えた場合、
ダークテーマに設定すると上で書き換えてるツールバーの周辺だけライトテーマになるんだけど(当然なんだけどね)
これをダークテーマに設定するとライトテーマ用に書き換えたuserChrome.cssの内容を読み込まないようにするのはどうしたらいいのかな?
テーマの設定にライト・ダークがあるじゃん。
ライトテーマに設定してuserChrome.cssを書き換えた場合、
ダークテーマに設定すると上で書き換えてるツールバーの周辺だけライトテーマになるんだけど(当然なんだけどね)
これをダークテーマに設定するとライトテーマ用に書き換えたuserChrome.cssの内容を読み込まないようにするのはどうしたらいいのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-l016)
2021/06/12(土) 16:18:20.63ID:igH7/vSz0 おい更新したらインターフェイスが糞見づらくなったぞ
耐えられねぇ・・・
耐えられねぇ・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/12(土) 16:19:07.67ID:Iu3giWLr0 >>582
せっかくデフォルトで変数なのに要素指定してカラーで上書きしてるからじゃない?
せっかくデフォルトで変数なのに要素指定してカラーで上書きしてるからじゃない?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-42hD)
2021/06/12(土) 16:55:32.29ID:wVe8R+zH0 Firefox Colorを搭載するのと
ブックマークをコンパクトに整理
あとやっとくべきことってある?
ブックマークをコンパクトに整理
あとやっとくべきことってある?
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/12(土) 17:14:39.39ID:zJ4rH0x90 プロファイル全体のバックアップ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-Cdqd)
2021/06/12(土) 17:16:49.76ID:kdImy6A50588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e8-2tDe)
2021/06/12(土) 17:27:47.70ID:Pl0kgCZU0 Chromeに抜かれ、Safariに抜かれ、Edgeに抜かれ・・・、振り向けばOpera・・・。
後2年くらいで5%切るのかな?
5%切ったらもう誰もWeb側で動作確認とか対応とかしなくなるから、
動作不良まみれのブラウザになるんだろうな。
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide/#quarterly-200901-202101
Linux版も正式版できそうだし、今のうちにEdgeに少しずつ乗り換えねば。
後2年くらいで5%切るのかな?
5%切ったらもう誰もWeb側で動作確認とか対応とかしなくなるから、
動作不良まみれのブラウザになるんだろうな。
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide/#quarterly-200901-202101
Linux版も正式版できそうだし、今のうちにEdgeに少しずつ乗り換えねば。
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-l016)
2021/06/12(土) 17:31:37.35ID:igH7/vSz0 IE死んでからずっとメインだったけど流石にもう無理だわ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9326-ezv9)
2021/06/12(土) 17:33:20.12ID:z/gKclYt0 更新してから動画再生の始まりが遅くい
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbe-khlo)
2021/06/12(土) 18:00:54.79ID:FO+PjkOo0 惰性で使ってたけど今回思い切ってchromeに移行した。使い勝手が違うところもあるが、もう慣れた
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-42hD)
2021/06/12(土) 18:28:48.32ID:KUuT8gkr0 もう戻ってくんなよ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/12(土) 18:36:31.47ID:jqOQF+W30 ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン(決別宣言)
↓
|´-`)チラッチラッ(結局定期的にスレを覗く)
で、バージョンアップの時に
「我慢して使って来たけどもう無理。他に乗り換えるわ」で
同じ事を延々と繰り返し もう趣味なんだと思う
↓
|´-`)チラッチラッ(結局定期的にスレを覗く)
で、バージョンアップの時に
「我慢して使って来たけどもう無理。他に乗り換えるわ」で
同じ事を延々と繰り返し もう趣味なんだと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-khlo)
2021/06/12(土) 18:37:19.05ID:tfVnSaY40 明日も来るよ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-NjyN)
2021/06/12(土) 18:46:37.54ID:hpdq/Ffo0 メニューの隙間がうざいよう
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 635b-k+tW)
2021/06/12(土) 18:51:34.32ID:96OdUNbo0 about:config で browser.proton.enabled を false に設定して以前のUIに戻す
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/12(土) 18:53:12.86ID:jqOQF+W30 …は、いずれ潰される一時凌ぎなので非推奨
別の方法を探りましょう
別の方法を探りましょう
598名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-urHu)
2021/06/12(土) 19:04:07.04ID:2LmSHcQsM Chromeは使いたくない
何が悲しくて、Googleに情報抜かれながらブラウジングしなければいけないのか
何が悲しくて、Googleに情報抜かれながらブラウジングしなければいけないのか
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 635b-k+tW)
2021/06/12(土) 19:22:25.36ID:96OdUNbo0 about:config で browser.proton.enabled を false に設定して以前のUIに戻す
1.レジストリエディタを起動する
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefoxを開く
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies配下にMozilla\Firefoxがない場合は、「Mozilla」->「Firefox」と順番にキーを作成する
4.Firefox内でDWORD値(32ビット)「DisableAppUpdate」を作り、”1”に設定する
5.レジストリエディタを閉じる
6.Firefoxを再起動する
ヘルプの「Firefoxについて」を開き、「システム管理者により、更新が無効化されています」となっているのを確認する。
1.レジストリエディタを起動する
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefoxを開く
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies配下にMozilla\Firefoxがない場合は、「Mozilla」->「Firefox」と順番にキーを作成する
4.Firefox内でDWORD値(32ビット)「DisableAppUpdate」を作り、”1”に設定する
5.レジストリエディタを閉じる
6.Firefoxを再起動する
ヘルプの「Firefoxについて」を開き、「システム管理者により、更新が無効化されています」となっているのを確認する。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 19:36:59.57ID:+xSc6Rju0 >>598
何が悲しうて、が本来の言い方だぞ
何が悲しうて、が本来の言い方だぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-vPGW)
2021/06/12(土) 19:44:35.43ID:BkO4aeUCd 一緒やん
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-bxSN)
2021/06/12(土) 19:56:24.48ID:jcmHeb4s0 何が悲しくて>>600 はそんなこと書いたん?
きっと関西人なんだろうけど
きっと関西人なんだろうけど
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 19:59:04.67ID:+xSc6Rju0 >>602
いや、この言い回しの起源が関西なんだよ
いや、この言い回しの起源が関西なんだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 20:12:39.54ID:+xSc6Rju0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-bxSN)
2021/06/12(土) 20:21:07.65ID:jcmHeb4s0 ご高説嬉しゅう承りました
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-t88l)
2021/06/12(土) 20:32:31.22ID:JXabPdWs0 アスペっぽい
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-tD/8)
2021/06/12(土) 20:32:40.20ID:cxpJsNj60 >>589
前に戻せるうちはいいけど、このUIが強制になったらクロムかエッジがメインになるな
前に戻せるうちはいいけど、このUIが強制になったらクロムかエッジがメインになるな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-fJ1+)
2021/06/12(土) 20:36:16.76ID:zWeByByG0 勉強になりますでんねん
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-t88l)
2021/06/12(土) 20:44:36.36ID:c5kw0wA70 >>574
フィッツの法則って知ってる?
フィッツの法則って知ってる?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-5uuf)
2021/06/12(土) 20:45:00.44ID:BLkBMY2sM Chromium系でいいのない?
いまkinzaっていうの試してるけど、かゆいところに手が届かない、
いまkinzaっていうの試してるけど、かゆいところに手が届かない、
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/12(土) 20:47:50.02ID:+xSc6Rju0 >>599
オレはpolicies.jsonでやった
オレはpolicies.jsonでやった
612名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-YxcP)
2021/06/12(土) 21:06:23.96ID:TnI62W7Hd シェアがなかなか上がらないのが悲しいな
一時期はトップに食らいつくくらいあつたのに
一時期はトップに食らいつくくらいあつたのに
613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-z2Y0)
2021/06/12(土) 21:26:41.59ID:wiXYA5JAa ちゃんとbeta入れて、proton オフに設定してテレメトリオンにしとけ
それをしないで文句言うことは許さない
それをしないで文句言うことは許さない
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/12(土) 21:32:43.88ID:F1NPDJLa0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb7-E0Y3)
2021/06/12(土) 21:51:11.96ID:N3qovjIA0 新バージョンになったら何だかYouTubeの再生が始まるまで時間がかかるようになったよ
再生ボタンを押して10〜30秒くらい待たされる
しかしすぐ再生が始まる動画もあるし良く分からぬ・・
再生ボタンを押して10〜30秒くらい待たされる
しかしすぐ再生が始まる動画もあるし良く分からぬ・・
616名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-YxcP)
2021/06/12(土) 21:54:07.13ID:TnI62W7Hd 何か問題あるなと思ったらabout:supportの情報晒して訊くのが宜しいと思いますよ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e8-khlo)
2021/06/12(土) 22:03:45.17ID:7Q2ZRETN0618名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-0Gj7)
2021/06/12(土) 22:08:04.00ID:ynSy4zovd URLバーの色を変えたいんだが何種類かやってみたがクリックしたときにズラッと並ぶとこまで変わったり逆にそこだけ背景出なかったり変になってしまう
純粋にバーの色だけ変えられないだろうか
純粋にバーの色だけ変えられないだろうか
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-xu5G)
2021/06/12(土) 22:18:18.19ID:Ycbg8iop0 タスクバーのfirefoxアイコンを右クリックして出てくるウィンドウにあるいつも表示に追加した覚えのないURLがあるんだけど
原因が分かる人がいたら教えてください
原因が分かる人がいたら教えてください
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/12(土) 23:27:22.61ID:zJ4rH0x90 こわがりすぎー
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/13(日) 00:02:31.89ID:EFiga0dg0 >>612
アドオン作者さんたちを蔑ろにして無意味な高速アップデートを行い
さらに嫌がらせで互換性をなくすなどしたから一気に廃れたね
そのうえでさらに利用者を減らそうとUI改悪を繰り返している
どうせスポンサーや上司の方針には逆らえないって感じでgoogleに丸め込まれたのだろうけど
アドオン作者さんたちを蔑ろにして無意味な高速アップデートを行い
さらに嫌がらせで互換性をなくすなどしたから一気に廃れたね
そのうえでさらに利用者を減らそうとUI改悪を繰り返している
どうせスポンサーや上司の方針には逆らえないって感じでgoogleに丸め込まれたのだろうけど
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-nisE)
2021/06/13(日) 00:09:27.43ID:F3igZtGa0 >>588
PCユーザーよりスマホユーザーが増えただけじゃね
PCユーザーよりスマホユーザーが増えただけじゃね
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-5vdV)
2021/06/13(日) 00:17:04.68ID:pc97C0PL0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-bxSN)
2021/06/13(日) 00:29:22.09ID:U7McbvlA0 @media (prefers-color-scheme: dark) {
}
}
625名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-IR3R)
2021/06/13(日) 00:35:57.11ID:D0jkTI3ld >>621
アドオンは合理的な理由があったから良いけどな
アドオンは合理的な理由があったから良いけどな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1e-z2Y0)
2021/06/13(日) 00:37:41.18ID:+s0vNY890 選挙に行かず、国勢調査にまじめに回答しないで、文句言ってるバカといっしょ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-t88l)
2021/06/13(日) 06:47:53.90ID:MD7f+DWuM https://gigazine.net/news/20210611-access/
GIGAZINE読者の傾向を探るため、使用しているブラウザ別に見ると以下のようになります。
1位:Chrome:47.03%(0.01%増)
2位:Safari:27.03%(2.22%増)
3位:Safari (in-app):7.82%(2.20%減)
4位:Edge:6.43%(0.65%増)
5位:Android Webview:4.79%(0.73%減)
6位:Firefox:3.71%(0.01%増)
7位:Internet Explorer:1.84%(0.07%減)
GIGAZINE読者の傾向を探るため、使用しているブラウザ別に見ると以下のようになります。
1位:Chrome:47.03%(0.01%増)
2位:Safari:27.03%(2.22%増)
3位:Safari (in-app):7.82%(2.20%減)
4位:Edge:6.43%(0.65%増)
5位:Android Webview:4.79%(0.73%減)
6位:Firefox:3.71%(0.01%増)
7位:Internet Explorer:1.84%(0.07%減)
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-42hD)
2021/06/13(日) 06:55:37.83ID:a4v1EbGT0 便所の落書きがまた1ページ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-DId8)
2021/06/13(日) 07:30:10.03ID:p9exBVEo0 >アドオン作者さんたちを蔑ろにして
だってw
だってw
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9385-t88l)
2021/06/13(日) 07:36:52.10ID:f+6jnbPU0 クソームが嫌でエキノコックス使ってんのに、クソーム追従してんのほんま・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-IR3R)
2021/06/13(日) 07:38:25.15ID:KogCakJMd なーにいってんだこいつ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-5uuf)
2021/06/13(日) 08:41:48.23ID:WFfrRqhA0 取り敢えずロゴの下の無意味な入力領域を
何とかする気はないんですかね?
何とかする気はないんですかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-Cdqd)
2021/06/13(日) 08:47:42.59ID:bkqTG1x60634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/13(日) 08:53:40.84ID:vojLqsTA0 デカいだけで一文字入力した瞬間アドレスバーに持っていかれるから?
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-5uuf)
2021/06/13(日) 09:32:34.66ID:WFfrRqhA0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/13(日) 09:36:37.84ID:bmvz3QSt0 フィードバックをどしどし送ったら?
それからテレメトリ送信は有効にしておくこと
自分で色々設定ができる人はテレメトリ送信を無効にするのが多いが、それこそまさに自分の首を締めている
windowsも同じで有効にしておくべき
それからテレメトリ送信は有効にしておくこと
自分で色々設定ができる人はテレメトリ送信を無効にするのが多いが、それこそまさに自分の首を締めている
windowsも同じで有効にしておくべき
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-DId8)
2021/06/13(日) 09:37:52.24ID:p9exBVEo0 あそこで検索したい人はもう対策してて
そういやデフォはそうだったなって人ばかりだけど
そういやデフォはそうだったなって人ばかりだけど
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/13(日) 09:46:34.15ID:vojLqsTA0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-5uuf)
2021/06/13(日) 09:48:34.20ID:WFfrRqhA0 >>637
いや別にあそこで検索したいわけではなくて
(上で普通に検索できるんだから対策するほどでもない)
無意味な検索領域があるのはどうなのってだけ
まあここまでこのままだから次の大きなアップデートまでこのままなんだろうなw
いや別にあそこで検索したいわけではなくて
(上で普通に検索できるんだから対策するほどでもない)
無意味な検索領域があるのはどうなのってだけ
まあここまでこのままだから次の大きなアップデートまでこのままなんだろうなw
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8358-SeKu)
2021/06/13(日) 10:03:05.65ID:j3DMtyx80 開発陣の意思決定に対して影響力を発揮したいなら、テレメトリを有効にしておく必要がある
テレメトリを無効にしているユーザーの利用動向が彼らに観測されることはない
テレメトリを無効にしているユーザーの利用動向が彼らに観測されることはない
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-khlo)
2021/06/13(日) 10:46:37.88ID:bYsYpT7E0 >>639
prefに設定フラグがあるからアップデートで変わるどうこうというものじゃない
prefに設定フラグがあるからアップデートで変わるどうこうというものじゃない
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc5-5MNv)
2021/06/13(日) 10:51:13.28ID:nPYOOg1j0 その設定が近い将来効かなくなる一時的なものでなければいいんだけどね
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/13(日) 11:26:44.54ID:o6Utux+q0 >>638
おまえ優しいな
おまえ優しいな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e8-khlo)
2021/06/13(日) 14:13:30.36ID:vCgNEIC+0 >>639
ウェブ検索の設定
この項目があると言うことは
無意味な検索領域では無いと言う事
無意味で必要無いと思うならチェック外して表示させなきゃ良いじゃん
表示しなくなるのに
無意味だと言うのは只のクレーマー
ウェブ検索の設定
この項目があると言うことは
無意味な検索領域では無いと言う事
無意味で必要無いと思うならチェック外して表示させなきゃ良いじゃん
表示しなくなるのに
無意味だと言うのは只のクレーマー
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/13(日) 14:19:33.89ID:WJFJYDZT0 事実を指摘したらクレイマーだってお
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-42hD)
2021/06/13(日) 15:06:26.51ID:xsMCJ3fL0 URL欄での検索は設定変更してもう対策済みだけど
これもその内変更不可になるなんてことはないよな?
Googleをホームにしてもいいが
利便性は確実に下がるし
これもその内変更不可になるなんてことはないよな?
Googleをホームにしてもいいが
利便性は確実に下がるし
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/13(日) 15:38:39.04ID:K9uBV4+ja 窓と関係ない場所に入力されるってハッキングされてリモートから不正に操られてるとしか思わん
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-maLi)
2021/06/13(日) 18:00:35.67ID:67u6mkyh0 規定のホーム画面の検索バーに入力すると上のURLバーに強制的に入力する場所変わるんだけど
これどこの設定で変えられるの?
これどこの設定で変えられるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-5uuf)
2021/06/13(日) 18:09:22.28ID:wR3eMtF20 >>644
>ウェブ検索の設定
>この項目があると言うことは
>無意味な検索領域では無いと言う事
さすがに意味不明
この項目のチェックを外して消える部分は
検索に全く使用されていないのに
このあたりの指摘でクレーマー扱いされるとはね・・・
ちなみにこの項目のチェックを外すとFirefoxのロゴまで消える
これを指摘してもクレーマーかな?w
>ウェブ検索の設定
>この項目があると言うことは
>無意味な検索領域では無いと言う事
さすがに意味不明
この項目のチェックを外して消える部分は
検索に全く使用されていないのに
このあたりの指摘でクレーマー扱いされるとはね・・・
ちなみにこの項目のチェックを外すとFirefoxのロゴまで消える
これを指摘してもクレーマーかな?w
650名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-IR3R)
2021/06/13(日) 18:25:55.50ID:luHW0yZRd651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-42hD)
2021/06/13(日) 18:30:14.16ID:nbPk1r+Z0 テレメトリoffにしてるけどgoogleは使ってるなんて人いないよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-maLi)
2021/06/13(日) 18:30:25.53ID:67u6mkyh0 >>650
ありがとう最近のコメント付近ばかり見てた
ありがとう最近のコメント付近ばかり見てた
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e8-khlo)
2021/06/13(日) 19:09:02.71ID:vCgNEIC+0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/13(日) 19:18:49.83ID:vGKlFlHQ0 見苦しい
その辺りにしとけ
その辺りにしとけ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-tD/8)
2021/06/13(日) 20:36:38.48ID:qDVsVSfH0 >>653
新規タブでホームを出せなくなった時点で過去の話だろそれ
新規タブでホームを出せなくなった時点で過去の話だろそれ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-5xzR)
2021/06/13(日) 21:00:13.99ID:9QAmiAG80 取り敢えず、ブックマークフォルダを従来の黄色にした。
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6312-5vfw)
2021/06/13(日) 21:26:26.14ID:Cjmkf4ES0 なぁfirefoxってもう終わりじゃね今度こそ?
プニル2から乗り換えてずっと使ってきたけど今度こそ終わりだろw
プニル2から乗り換えてずっと使ってきたけど今度こそ終わりだろw
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-DId8)
2021/06/13(日) 21:51:49.89ID:lXIiPkFi0 これでもブラウザの中ではカスタマイズ性が高い方だし使い続けるわ
UIイジれなくなったら乗り換える
UIイジれなくなったら乗り換える
659名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/13(日) 21:59:24.64ID:skZX8Av7a Chromeに乗り換えようとしたけど、Firefox並みの使い易さにならず諦めた。
乗り換えるとしたらvivaldiかな?
乗り換えるとしたらvivaldiかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-42hD)
2021/06/13(日) 22:12:44.66ID:xsMCJ3fL0 vivaldiってジャンプリストにページ追加できなかった気がするんだけど気のせい?
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-FbG0)
2021/06/13(日) 22:28:41.55ID:YkQ37bGy0 Operaからvivaldiは分かるけど、firefoxからは系統ちがうだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/13(日) 22:32:44.17ID:5YTa41Fg0 Win10でニュースと関心事項のアイコンができて
うかつに押すとedgeが立ち上がるようになったんだけど
やっぱりコンテキストメニューとかいじれなくて面倒だと感じたわ
うかつに押すとedgeが立ち上がるようになったんだけど
やっぱりコンテキストメニューとかいじれなくて面倒だと感じたわ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03be-mu1/)
2021/06/13(日) 23:00:10.92ID:7cug7xV80 >>657
Protonは改悪ではあるけど、所詮使い勝手と見た目がよろしくなくなっただけで自由度が下がった訳じゃないからな
この程度で離れる奴はもうとっくに離れてるよ
つまり今度こそ終わりではなくもう事実上終わってる
Protonは改悪ではあるけど、所詮使い勝手と見た目がよろしくなくなっただけで自由度が下がった訳じゃないからな
この程度で離れる奴はもうとっくに離れてるよ
つまり今度こそ終わりではなくもう事実上終わってる
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1e-z2Y0)
2021/06/13(日) 23:11:46.85ID:+s0vNY890 >>663
ないようがないよう
ないようがないよう
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c373-PBEg)
2021/06/13(日) 23:14:35.96ID:ClYdg++l0 終わりよければすべて良しといいますし
つまりFirefoxは最高である
つまりFirefoxは最高である
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/13(日) 23:28:56.59ID:o6Utux+q0 >>665
その醜悪さにおいて。
その醜悪さにおいて。
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/14(月) 01:49:19.41ID:dEhiw+Fw0 バージョンアップの度に「終わった」「もうダメだ」等々、ユーザーなのか
チョロ助みたいな冷やかしか、毎回毎回同じような書き込みされるけど
結局は終わってないんだよな ただの願望かね?w
チョロ助みたいな冷やかしか、毎回毎回同じような書き込みされるけど
結局は終わってないんだよな ただの願望かね?w
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f376-E0Y3)
2021/06/14(月) 02:04:32.50ID:019WK40C0 コンテキストメニューカスタマイズUIを実装するまで俺はFirefox叩きをやめない!
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b1-nwrK)
2021/06/14(月) 02:06:07.01ID:2SZCa/4S0 PC向けとしてはFirefoxがなんだかんだ一番ましで、ついでにスマホも動機を考慮してFirefox、スタンドアローンのVR機でもFirefox Realityが一番いいのでどっぷりだわ。
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1e-z2Y0)
2021/06/14(月) 02:49:51.52ID:exQNJW3Y0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/14(月) 02:53:02.92ID:V0mHw7060 >>670
まあ、意気地のないヤワなシンパを叩く意義もあるからな
まあ、意気地のないヤワなシンパを叩く意義もあるからな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/14(月) 03:45:36.49ID:dEhiw+Fw0 陰険
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b0-l016)
2021/06/14(月) 03:53:48.93ID:xMqGAlMD0 edgeを比較対象で出してくるアホも
何もわかってないガイジやろ
チョロメじゃん
何もわかってないガイジやろ
チョロメじゃん
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-GF0p)
2021/06/14(月) 04:24:07.62ID:spTvuq1s0 EdgeはChromiumだけどGoogle Chromeよりは100倍いいけどな
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0384-tD/8)
2021/06/14(月) 07:01:21.00ID:x3WMLSYS0 Linuxで使ってるが89になってから無応答が頻繁に起きる
修正版まだですかー?
修正版まだですかー?
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
2021/06/14(月) 07:54:45.32ID:9DzL+wRw0 >>621
陰謀論全開で草
陰謀論全開で草
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-lgys)
2021/06/14(月) 07:54:45.86ID:9DzL+wRw0 >>621
陰謀論全開で草
陰謀論全開で草
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbe-khlo)
2021/06/14(月) 08:02:33.96ID:seOUTluj0 着実にシェアを減らして終焉に向かってるのは間違いない
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-khlo)
2021/06/14(月) 08:08:52.25ID:H+hPY+jW0 (^O^)/
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-khlo)
2021/06/14(月) 08:09:18.52ID:H+hPY+jW0 誤爆
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1e-z2Y0)
2021/06/14(月) 09:23:10.93ID:exQNJW3Y0 Go back
682名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UXH1)
2021/06/14(月) 11:32:45.30ID:99I+8sWEM モダンなタブ(笑)
気持ち悪いなこれ
気持ち悪いなこれ
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e0-NExW)
2021/06/14(月) 12:13:25.72ID:mflfVy2x0 >>678
まるで社民党みたいやねw
まるで社民党みたいやねw
684名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-ezv9)
2021/06/14(月) 12:23:07.16ID:vTtUrq3uM685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/14(月) 12:34:33.05ID:vpRwUubQ0 89で戻る進むの二つのボタンが他のボタンと同様細く薄い色になって見にくくなった
88までのFirefox使ってる方いたらforward.svgとback.svgいただけないでしょうか
保存してどこかにうpしてもらえたら助かります
chrome://browser/skin/forward.svg
chrome://browser/skin/back.svg
88までのFirefox使ってる方いたらforward.svgとback.svgいただけないでしょうか
保存してどこかにうpしてもらえたら助かります
chrome://browser/skin/forward.svg
chrome://browser/skin/back.svg
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/14(月) 12:47:40.75ID:e5E8FcQI0 自分で88までのportableを落として中身から抜いた方が早いし確実だぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b330-Cdqd)
2021/06/14(月) 12:48:25.16ID:6V6/8Zbf0 著作権ガン無視か
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/14(月) 12:52:47.88ID:vpRwUubQ0689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/14(月) 13:01:58.95ID:r4OMQ1jna こんなのもあるぞ
https://www.axfc.net/u/4038095
https://www.axfc.net/u/4038095
690名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-xvdP)
2021/06/14(月) 13:02:05.43ID:nJ2pLuMmM 過去バージョン落とせはいいじゃない
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-x1ei)
2021/06/14(月) 13:22:43.38ID:FiLacQSR0 Protonのタブの高さはメディア再生時に2行目のテキストを表示するためだったけど、
日本語などでは見難くて無効にされている
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1699841
日本語などでは見難くて無効にされている
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1699841
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-sunG)
2021/06/14(月) 13:29:12.91ID:wTyXkF1A0 File descriptionで草
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-8GVE)
2021/06/14(月) 13:40:52.69ID:s9NjYZkc0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-5xzR)
2021/06/14(月) 13:53:59.10ID:xmJsIF7x0 前に比べてめちゃくちゃメモリが消費されると思ったら、「コンテンツプロセス数」の設定が既定に戻っていた。
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/14(月) 13:54:15.34ID:O/my3a1U0 リストがキモすぎるな
We decided to remove the second line of text for affected locales.
The proposed list of locales that won't include the second line of text because of readability issues is:
zh-CN, ja, ar, zh-TW, ja-JP-macos, ko, fa, he, hye, ja-JP-mac, pa-IN, th, vi
We decided to remove the second line of text for affected locales.
The proposed list of locales that won't include the second line of text because of readability issues is:
zh-CN, ja, ar, zh-TW, ja-JP-macos, ko, fa, he, hye, ja-JP-mac, pa-IN, th, vi
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-DId8)
2021/06/14(月) 14:12:00.78ID:n1qfSk7f0 結局のところ、88でカスタマイズしていたUIを89〜91に復元するだけの草臥れただけの作業が強いられただけ
ツールバーの表示順が乱された
タブーバーの表示が乱された、サウンドアイコンが小さくて見づらい、他はでかくなっているのに意味不明
メニュー、コンテキストメニュー、ボップアップメニューが間延びしてしまらない
ホームの残念感も半端ない、ショートカット並べておくだけ
「パーソナライズ」とか、玄関の側面に「掃除用具置き場」と張り紙したドアがあるみたいだ
アイコンで十分だ
大体のユーザー指定のホームページオプション位の自由度は欲しい
ツールバーの表示順が乱された
タブーバーの表示が乱された、サウンドアイコンが小さくて見づらい、他はでかくなっているのに意味不明
メニュー、コンテキストメニュー、ボップアップメニューが間延びしてしまらない
ホームの残念感も半端ない、ショートカット並べておくだけ
「パーソナライズ」とか、玄関の側面に「掃除用具置き場」と張り紙したドアがあるみたいだ
アイコンで十分だ
大体のユーザー指定のホームページオプション位の自由度は欲しい
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-i0QH)
2021/06/14(月) 14:35:51.67ID:IIJTvpsca698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/14(月) 14:46:54.18ID:n1qfSk7f0 ユーザー設定と拡張に対する敬意がなくて客商売とか
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8358-SeKu)
2021/06/14(月) 14:53:10.66ID:KV7WYzit0 >>698
「製品の利用者」と「客」を区別できるようになろう
「製品の利用者」と「客」を区別できるようになろう
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/14(月) 15:15:02.54ID:n1qfSk7f0 ユーザーへの敬意なんて知らんぞですか、ありゃ、まあwww
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/14(月) 15:17:17.80ID:n1qfSk7f0 破前の日本の銀行が個人顧客を「ドブ」と読んでいた感覚ですな
今はどう読んでいるか、知らんけど
今はどう読んでいるか、知らんけど
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-QAVk)
2021/06/14(月) 16:24:35.02ID:Kh+JdsFo0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b337-z2Y0)
2021/06/14(月) 16:55:09.62ID:bTAF5lSO0 >>700
開発者への敬意は?
開発者への敬意は?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c373-PBEg)
2021/06/14(月) 16:58:35.49ID:lIDf+YEM0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b330-Cdqd)
2021/06/14(月) 17:02:01.62ID:6V6/8Zbf0 なぜか私が怒られた。
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-khlo)
2021/06/14(月) 17:50:11.05ID:H+hPY+jW0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/14(月) 17:53:06.17ID:vpRwUubQ0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-x1ei)
2021/06/14(月) 18:05:09.32ID:FiLacQSR0 >>702
browser.tabs.secondaryTextUnsupportedLocales から ja, を消せば試せる
カーソルを乗せるまでミュートアイコンは表示されないから、一応冗長ではないけど…
browser.tabs.secondaryTextUnsupportedLocales から ja, を消せば試せる
カーソルを乗せるまでミュートアイコンは表示されないから、一応冗長ではないけど…
709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-GD4C)
2021/06/14(月) 18:21:35.33ID:rJ4P67faa >>701
AAつけろやジジイ
AAつけろやジジイ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/14(月) 19:20:27.47ID:n1qfSk7f0 新たの改変の影響だと思うけど、普通再起動を必要がないのに設定が反映せず
一度ならず2〜3度再起動かけないと戻らないことがある
今まで経験しなかったこと、開発版の方に見られることだが通常版にもそれが降りてきているのは稀にそうなる
一度ならず2〜3度再起動かけないと戻らないことがある
今まで経験しなかったこと、開発版の方に見られることだが通常版にもそれが降りてきているのは稀にそうなる
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/14(月) 19:22:47.46ID:n1qfSk7f0 ま、バランスの崩れたUIをcssで仕立て直しているってこともあるけど
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/14(月) 19:23:31.65ID:dEhiw+Fw0 色々とニホンゴが変ですね
713名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-0Gj7)
2021/06/14(月) 19:37:19.12ID:rfy2Jxh1d だいぶ追い込んだ
https://i.imgur.com/P5wCRO4.jpg
https://i.imgur.com/P5wCRO4.jpg
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-5uuf)
2021/06/14(月) 19:52:50.09ID:SEFABKem0 >>713
ごくろうさん
ごくろうさん
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/14(月) 19:52:56.59ID:n1qfSk7f0 そういう風に書いてますからな
早く、操作すると同時に二箇所が変更されてしまうなんてバグもあることだし
大変ですわ
早く、操作すると同時に二箇所が変更されてしまうなんてバグもあることだし
大変ですわ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hff-ZdJh)
2021/06/14(月) 19:58:36.21ID:g5oJQsAAH >>715
おじいちゃん ideas.mozilla.org 行ったほうがいいよ
おじいちゃん ideas.mozilla.org 行ったほうがいいよ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-nisE)
2021/06/14(月) 20:00:52.72ID:TpoNHzis0 (D)はDeleteのDなのは分かるけど、(E)はなんの略?消去するって意味ある単語なんかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/14(月) 20:02:34.88ID:O/my3a1U0 erase
eliminate
eliminate
719名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-IR3R)
2021/06/14(月) 20:03:03.01ID:DbnhHk+zd rEmoveかな
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/14(月) 20:10:18.62ID:O/my3a1U0 extinguish
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f07-98uA)
2021/06/14(月) 21:08:53.46ID:VhXmbDVK0 来たなさんのだいぶ追い込んだスクショにも期待
722名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sddf-khlo)
2021/06/14(月) 22:01:11.92ID:YurcshVrd kEsu
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/14(月) 23:44:40.86ID:n1qfSk7f0 91で追い込まれますぜ、つい今しがたproton falseが強姦にあいますた
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c373-PBEg)
2021/06/14(月) 23:54:59.44ID:lIDf+YEM0 d(E)leteだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc4-riHR)
2021/06/15(火) 00:11:14.75ID:+MAOIupJ0 え(E)っち
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/15(火) 00:26:33.13ID:AE8tvPXH0 消してE?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-E0Y3)
2021/06/15(火) 00:36:42.62ID:NurhgMkI0 前回の更新からかブックマークのフォントサイズがでっかくなっちゃったんですが
この設定てどこかにありますか?
この設定てどこかにありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-maLi)
2021/06/15(火) 07:19:32.41ID:+NMjRWSr0 バージョンアップしたらニコニコ動画のコメントだけカクカクするようになったんだけどなんでだろ
動画自体は普通に流れてるし試しにchromeで見てみたらコメント普通に流れてた
動画自体は普通に流れてるし試しにchromeで見てみたらコメント普通に流れてた
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-e8Dp)
2021/06/15(火) 07:41:17.26ID:YaqiFj0k0 >>727
OSのフォント設定
OSのフォント設定
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-E0Y3)
2021/06/15(火) 09:18:21.39ID:NurhgMkI0 ブラウザ更新でOSのフォント設定が変わる訳ないからねえ
変わったのはフォントサイズじゃなくて行間なのかな
この設定てどこかにありますか?
変わったのはフォントサイズじゃなくて行間なのかな
この設定てどこかにありますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-khlo)
2021/06/15(火) 09:24:46.42ID:972OG+J50 ブックマークのフォントサイズは89で変わっていない。
余白が多少広がったのでフォントサイズが変わったと錯覚してる。
設定項目は無いので「完全自己責任」でcssで自分で弄ってください。
余白が多少広がったのでフォントサイズが変わったと錯覚してる。
設定項目は無いので「完全自己責任」でcssで自分で弄ってください。
732名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/15(火) 09:43:31.71ID:BnR2jUgFa >>730
/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/15(火) 10:55:42.38ID:h0Bbp/xl0 マイクロソフトがWindows 10でやらかしたことを、数周回遅れでやらかすとは
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/15(火) 11:58:05.48ID:h0Bbp/xl0 ブックマークメニューの区切り線の下にスペースが出来る
十分に文字列の上下にはスペースがあるので、区切り線の下のスペースを無くすか
あるいは、区きり線の上下に等分によりトータルで狭く等分したいのだが
十分に文字列の上下にはスペースがあるので、区切り線の下のスペースを無くすか
あるいは、区きり線の上下に等分によりトータルで狭く等分したいのだが
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-E0Y3)
2021/06/15(火) 13:13:48.50ID:NurhgMkI0 >>732
ありがとう
ありがとう
736名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-z2Y0)
2021/06/15(火) 13:15:53.34ID:OD3yEqHGa >>734
どうぞ
どうぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/15(火) 13:32:20.64ID:h0Bbp/xl0 お願いしますだ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-GD4C)
2021/06/15(火) 13:36:01.51ID:ByAHrw56a >>737
だからAA入れろよNGできねーだろすっとこどっこい
だからAA入れろよNGできねーだろすっとこどっこい
739名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/15(火) 14:10:34.42ID:iwdGF/hha Nightly入れてみたけどproton falseできるのな
タブのデザインが丸みを帯びてこじゃれた感じに変わったわ
タブのデザインが丸みを帯びてこじゃれた感じに変わったわ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-khlo)
2021/06/15(火) 14:26:20.86ID:972OG+J50 proton falseにしてもタブのデザインなんて変わらないよ
タブの背景が旧版の色になるからよりくっきり見えるだけ
AlpenglowやDarkにしてみりゃすぐわかること
タブの背景が旧版の色になるからよりくっきり見えるだけ
AlpenglowやDarkにしてみりゃすぐわかること
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/15(火) 14:59:59.85ID:h0Bbp/xl0 テーマー選択画面で、タブとナビケージョンが表示されないバグが露出したことがある
恐らく、プロトン以前のテーマーの表示をこんな扱いにする方法が既に組み込まれているのかもしれない
それにしても、2から3回再起動して設定が安定するとか、今までにないような目に見えるバグが表に出てくるね
恐らく、プロトン以前のテーマーの表示をこんな扱いにする方法が既に組み込まれているのかもしれない
それにしても、2から3回再起動して設定が安定するとか、今までにないような目に見えるバグが表に出てくるね
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/15(火) 15:02:34.12ID:h0Bbp/xl0 Nightlyでサウンドアイコンを88以前の状態にする設定を付け加えたら、あっと言う間に元のようには機能しなくなった
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf73-iUWV)
2021/06/15(火) 15:45:36.65ID:3/8LKd4A0 自分の思うようにならないと何でもバグ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b337-z2Y0)
2021/06/15(火) 16:55:29.08ID:2gtGHN6W0 ID:h0Bbp/xl0
745名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-nisE)
2021/06/15(火) 17:27:04.43ID:ZSHgJPeCM 89.0.1-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/89.0.1-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/89.0.1-candidates/build1/
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/15(火) 18:29:52.97ID:h0Bbp/xl0 目の前の異常だから仕方がない
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-khlo)
2021/06/15(火) 18:38:23.86ID:972OG+J50 自己責任改造でバグ・・・・????
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8358-SeKu)
2021/06/15(火) 18:42:12.84ID:tijVe8c60 無自覚なところが余計に哀れみを誘う...
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/15(火) 18:53:01.29ID:l480WZuF0 確かに異常はありそう
何の、とは言わないが
何の、とは言わないが
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73be-IR3R)
2021/06/15(火) 19:11:59.72ID:4iUK4eg/0 頭のだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-Qd01)
2021/06/15(火) 19:36:16.22ID:N7QfJid60 >>704
むしろ人柱だからな、逆にマネープリーズじゃい
むしろ人柱だからな、逆にマネープリーズじゃい
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb7-E0Y3)
2021/06/15(火) 19:59:14.63ID:vNs/6C/50 もうバージョンアップの度に色々カスタマイズし直すのに疲れたよ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/15(火) 20:06:14.02ID:7soOcrhi0 layout.frame_rate , -1って60と同等?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73be-IR3R)
2021/06/15(火) 20:40:28.35ID:4iUK4eg/0 カスタマイズなんてしなきゃいいのに
そしたら疲れることもない
そしたら疲れることもない
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7d-nisE)
2021/06/15(火) 20:41:57.45ID:l0hqMT1y0 ズーム240%までは横スクロールバー表示されるんだけど300%にするとバー無くなって画面幅に縮小されてしまう
サイトの方になにか制限があるのかな
どうしたらいいのやら
サイトの方になにか制限があるのかな
どうしたらいいのやら
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-FbG0)
2021/06/15(火) 20:45:36.26ID:UlvxkIpK0 こうやって面倒になった人は他のブラウザに移動していって、
濃縮された全肯定信者しかいなくなりましたとさ
濃縮された全肯定信者しかいなくなりましたとさ
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c373-PBEg)
2021/06/15(火) 20:48:33.49ID:a54TZd390 むしろ文句言ってるヤツばかり残ってる印象
758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/15(火) 21:06:02.76ID:iwdGF/hha759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/15(火) 21:25:53.76ID:+S5a/01h0 そりゃいなくなった人は文句言わないけど・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-5xzR)
2021/06/15(火) 21:41:31.08ID:wNx5lCeI0 起動激遅はCSSで対処できないからな
文句言いたくもなるわ
文句言いたくもなるわ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/15(火) 21:44:43.36ID:+S5a/01h0 起動は正直速くなったんでいいとこだと思うんだけどな
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-l016)
2021/06/15(火) 22:04:10.96ID:MfjNr1b50 改悪しかしねーな
もうゴミみたいなシェア
もうゴミみたいなシェア
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-khlo)
2021/06/15(火) 22:05:28.26ID:vunAmeSR0 だってゴミみたいなのが寄って集って開発してるんだかそうなるよ
764名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ f3b0-42hD)
2021/06/15(火) 22:24:20.09ID:ixHIs6yW0 >>755
質問スレに行けよ。
テンプレートに沿って自分の利用環境を書いた上で具体的に
どこのサイトページで再現するのか示すようにしろよ。
もちろん質問する前にセーフモード起動や新規プロファイル
でも再現するか確認してからにしろよ。
単なる愚痴や文句なら好きなようにしたらいい。
質問スレに行けよ。
テンプレートに沿って自分の利用環境を書いた上で具体的に
どこのサイトページで再現するのか示すようにしろよ。
もちろん質問する前にセーフモード起動や新規プロファイル
でも再現するか確認してからにしろよ。
単なる愚痴や文句なら好きなようにしたらいい。
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-5xzR)
2021/06/15(火) 22:29:03.34ID:wNx5lCeI0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c373-PBEg)
2021/06/15(火) 22:56:39.58ID:a54TZd390 UIは財団がUI設計者に金払ってるんでしょ
だったら財団の意見が優先で
使用者の意見は無視されるのも当然だと思う
まさか無給?
だったら財団の意見が優先で
使用者の意見は無視されるのも当然だと思う
まさか無給?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-IR3R)
2021/06/15(火) 23:02:58.59ID:VpRjZxDTd 新規プロファイルでも起動激遅なの?そうだとしたら他に要因があるのでは?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc4-42hD)
2021/06/15(火) 23:04:44.53ID:kjR9KYbx0 俺もUI以外は最近結構良くなってると思ってるわ
まあ遅い人もいるみたいだから運がいいだけかもしれないが
いずれにせよUIに金掛けるより中身に金掛けて欲しい
まあ遅い人もいるみたいだから運がいいだけかもしれないが
いずれにせよUIに金掛けるより中身に金掛けて欲しい
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/15(火) 23:16:13.04ID:AE8tvPXH0 @mozilla.comの奴は有給だと思うよ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-nisE)
2021/06/15(火) 23:18:29.98ID:+S5a/01h0 https://www.reddit.com/r/firefox/search?q=slow&restrict_sr=1&t=week
redditのFirefoxsubで今週分のスレでslowの語で検索してみると
たしかにいくつか遅くなったというスレが立ってるね
解決もしてないみたい
redditのFirefoxsubで今週分のスレでslowの語で検索してみると
たしかにいくつか遅くなったというスレが立ってるね
解決もしてないみたい
771名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-IR3R)
2021/06/15(火) 23:55:28.54ID:VpRjZxDTd なんかNahimic無効化したら直ったとか報告あるじゃん…やっぱり外部アプリのせいじゃないか…
772名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-IR3R)
2021/06/16(水) 00:17:20.48ID:u24M8Xdtd あとwebrenderを無効化してforce-enabling lays.accelarationが問題を解決した、とか
ブックマークのインポートが問題を引き起こしていた、とか
ブックマークのインポートが問題を引き起こしていた、とか
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b1-nwrK)
2021/06/16(水) 00:40:43.63ID:NWABMhL40 私はChromeやEdgeよりはだいぶ使いやすいと思うんだが。
スマホからタブ送ってPCで続き見たり、複数のPCやスマホ、VR専用機でブックマーク共有したり。
ゴミなんていう人は他の使えばいいのに。
スマホからタブ送ってPCで続き見たり、複数のPCやスマホ、VR専用機でブックマーク共有したり。
ゴミなんていう人は他の使えばいいのに。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-nisE)
2021/06/16(水) 01:54:14.89ID:p2AYcCROM775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1e-z2Y0)
2021/06/16(水) 05:59:42.88ID:4dHgXnnZ0 >>763
ゴミクズがなんか呟いてる
ゴミクズがなんか呟いてる
776名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-khlo)
2021/06/16(水) 07:30:58.11ID:LrrgAqt1a ゴミとか言ってるヤツは使いこなせてないだけ
Firefoxのシェアの劣化で cHromeとかに乗り換えようとしたけど、カスタマイズ性が低く
使いにくくて無理だった。
Firefoxのシェアの劣化で cHromeとかに乗り換えようとしたけど、カスタマイズ性が低く
使いにくくて無理だった。
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b330-Cdqd)
2021/06/16(水) 07:31:35.49ID:LUKt6C/C0 >>776
使いこなすって例えばどんな?
使いこなすって例えばどんな?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/16(水) 10:11:02.15ID:3Pjukf4j0 使いこなせてないだけとドヤっておきながら使いにくくて無理だった、って何のジョーク?
使いにくくても使いこなせるようになるべきでしょ
Firefoxと同じ操作感を求めるのを止めたら大体は解決するけどな
使いにくくても使いこなせるようになるべきでしょ
Firefoxと同じ操作感を求めるのを止めたら大体は解決するけどな
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-UXH1)
2021/06/16(水) 10:36:54.15ID:g4Em0+yO0 あんまり虐めてやるなよw
ただの馬鹿なんだからさ
ただの馬鹿なんだからさ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/16(水) 10:56:54.08ID:+e09sChq0 ワロタ、馬鹿だとかキチガイと言っておけば分った風に慣れるのだから、他愛ないねぇ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/16(水) 11:03:16.42ID:9NcslUBi0 >>780
あはっ、お前がそう言われてんだぞ
あはっ、お前がそう言われてんだぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-khlo)
2021/06/16(水) 11:04:55.90ID:LrrgAqt1a783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b330-Cdqd)
2021/06/16(水) 11:14:49.69ID:LUKt6C/C0784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-khlo)
2021/06/16(水) 11:20:20.05ID:LrrgAqt1a785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-khlo)
2021/06/16(水) 11:27:28.60ID:2lbOTM4i0 アドレスバーとブックマーク、開発ツールが圧倒的に使いやすいよ
特に開発ツールは別格。Chromiumがいかにバグだらけ実装なのかがわかる
特に開発ツールは別格。Chromiumがいかにバグだらけ実装なのかがわかる
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b330-Cdqd)
2021/06/16(水) 11:29:11.31ID:LUKt6C/C0 じゃなくて、
>ゴミとか言ってるヤツは使いこなせてないだけ
と、使いこなすって事を言ってるじゃん?
その使いこなす・使いこなせてないっていうのはどういう基準なわけ?
>>782
のレスをしてるけど、そのレスのどこ変が使いこなす事と関係があるの?
>多くのスクリプト、CSSかな。
多くのスクリプトとCSSを書くって事?
>紹介されてる日本語サイトも多い。
スクリプトやCSSの関連サイトを作って公開することが使いこなすって事なの?
意味がわからないんだけど。
>ゴミとか言ってるヤツは使いこなせてないだけ
と、使いこなすって事を言ってるじゃん?
その使いこなす・使いこなせてないっていうのはどういう基準なわけ?
>>782
のレスをしてるけど、そのレスのどこ変が使いこなす事と関係があるの?
>多くのスクリプト、CSSかな。
多くのスクリプトとCSSを書くって事?
>紹介されてる日本語サイトも多い。
スクリプトやCSSの関連サイトを作って公開することが使いこなすって事なの?
意味がわからないんだけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/16(水) 11:31:19.24ID:+e09sChq0 ワロタ、言ったもの勝ちかwww
788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-khlo)
2021/06/16(水) 11:31:43.93ID:LrrgAqt1a789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-l016)
2021/06/16(水) 11:36:40.38ID:K17BFpxV0 劣化しかしない
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b330-Cdqd)
2021/06/16(水) 11:44:54.23ID:LUKt6C/C0 都合が悪くなると逃げてしまうんだね。
午後にID変えて出直すのかな。
午後にID変えて出直すのかな。
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/16(水) 12:17:44.81ID:9NcslUBi0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-UXH1)
2021/06/16(水) 12:26:24.90ID:g4Em0+yO0 だからあんまり虐めてやるなよw
> 紹介されてる日本語サイトも多い。
判るだろ?使いこなしてる気分になってるだけなんだからさww
> 紹介されてる日本語サイトも多い。
判るだろ?使いこなしてる気分になってるだけなんだからさww
793名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UXH1)
2021/06/16(水) 12:49:16.92ID:ILNZ54PkM タイトルバーめっちゃ太いな
使ってソフトの中で一番太い
これは年寄りに優しいブラウザですね
ほかのブラウザに適応できずFirefoxを使い続けてる人たちの高齢化問題が深刻
使ってソフトの中で一番太い
これは年寄りに優しいブラウザですね
ほかのブラウザに適応できずFirefoxを使い続けてる人たちの高齢化問題が深刻
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)
2021/06/16(水) 13:13:37.09ID:fMh1bjht0 どしろーとってさ
熟練者が流暢に扱ってると
「使いこなしている」ように見えるんだよね
ただの幻想なんだけどね
どしろーとが「環境構築したぜ(ドヤア」してるのと正反対だけど似た構図だねえ
熟練者が流暢に扱ってると
「使いこなしている」ように見えるんだよね
ただの幻想なんだけどね
どしろーとが「環境構築したぜ(ドヤア」してるのと正反対だけど似た構図だねえ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-l016)
2021/06/16(水) 13:14:33.16ID:K17BFpxV0 難しいアドオンは切り捨て、利用者高齢化のため老眼に対応
日本人が作ってるのかと疑う程保守的になったな
日本人が作ってるのかと疑う程保守的になったな
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31c-nisE)
2021/06/16(水) 13:14:50.06ID:RmJdhdq10 タイトルバー非表示
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/16(水) 14:07:06.30ID:+e09sChq0 Linux版だと、タイトルバー表示たと、前からウィンドウサイズが不安定だったが、更に、プロセスが不安定になった
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-khlo)
2021/06/16(水) 14:36:58.98ID:9HRCDv7v0 検索バーで検索エンジンを↑や↓で切り替えるときに以前のように選択中の検索エンジンにハイライト?色?をつけたいのですがCSSで何と記述すればいいんだろうか・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-khlo)
2021/06/16(水) 14:43:13.22ID:IAaSlOsb0 89.0.1入れてみたらクラッシュ多発するようになったんだが
何の修正が入ったのか早くリリースノートが見てみたい
何の修正が入ったのか早くリリースノートが見てみたい
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa5-khlo)
2021/06/16(水) 15:05:28.92ID:MV93ctFs0 おまかん
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-IjGM)
2021/06/16(水) 15:15:02.56ID:Hz7ssWuK0 「アプデ後にクラッシュ多発」の報告は
大体おま環かチョロの嘘
大体おま環かチョロの嘘
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-PiJu)
2021/06/16(水) 16:22:15.82ID:cmQhjffS0 積極的に更新してリリースノートを待ち望むのは素晴らしいね
Firefox愛で溢れてる
Firefox愛で溢れてる
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/16(水) 16:41:15.23ID:+e09sChq0 不動産関連を検索するとタブクラッシュ起きて今も直らないが
タブ関連対応のためWeb検索したら、最近、続けてクラッシュしたことがあった
タブ関連対応のためWeb検索したら、最近、続けてクラッシュしたことがあった
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b337-z2Y0)
2021/06/16(水) 16:54:27.91ID:vMrXvuL20 不動産関連ってどういうこと?
特定企業じゃないの?
特定企業じゃないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/16(水) 17:07:01.28ID:+e09sChq0 アパート探しみたいな形でWeb検索すると、リンクを踏んだ後落ちたり
飛んだ後でそこらからリンクを踏むと落ちたりする
全部が全部ではないし、企業を特定した訳ではない
飛んだ後でそこらからリンクを踏むと落ちたりする
全部が全部ではないし、企業を特定した訳ではない
806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-GD4C)
2021/06/16(水) 17:15:03.59ID:9Zp4jE25a σ <
(V) ← これ入れろ NGできねーだろぼげ
||
(V) ← これ入れろ NGできねーだろぼげ
||
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/16(水) 17:23:57.55ID:+e09sChq0 IDコロコロで要求多いことwww
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf09-72Un)
2021/06/16(水) 18:23:43.09ID:gCuoZrXs0 不動産云々でわめいてた人、
まだアパート探してんだね
早く見つかるといいね
まだアパート探してんだね
早く見つかるといいね
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbe-khlo)
2021/06/16(水) 18:56:16.71ID:+SW7FRfp0 シェアからすれば、もはやサイト管理者もFirefoxでの動作確認は不要っていう流れだろね
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-PiJu)
2021/06/16(水) 19:10:53.13ID:cmQhjffS0 チョロキチいつまでここに粘着してるんだよ。むこうのスレで仲良くしてもらえよ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-e+/m)
2021/06/16(水) 19:39:39.68ID:w9O7ZSCLM 89.0.1のリリースノートきたよ
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/89.0.1/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/89.0.1/releasenotes/
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-PiJu)
2021/06/16(水) 19:51:17.87ID:cmQhjffS0 89.0.1がヘルプから更新できるようになったね
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-UXH1)
2021/06/16(水) 19:58:46.93ID:nqPa/UzT0 ヘルプから更新できたー
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-khlo)
2021/06/16(水) 20:09:26.37ID:IAaSlOsb0 89でおさまってたクラッシュが89.0.1でまた起こるようになったと思ったら
gfx.e10s.font-list.sharedの設定がまたfalseに戻ってたんだな
trueにしてクラッシュおさまるか様子見
gfx.e10s.font-list.sharedの設定がまたfalseに戻ってたんだな
trueにしてクラッシュおさまるか様子見
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a4-Cdqd)
2021/06/16(水) 20:11:22.81ID:1OoHReim0 ヘルプから更新って?
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-khlo)
2021/06/16(水) 20:11:27.12ID:yBRkdXST0 Stylusをクリックすると
タブがフリーズする不具合が治りました
タブがフリーズする不具合が治りました
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-PiJu)
2021/06/16(水) 20:27:14.19ID:cmQhjffS0 >>815
右上のハンバーガー(プルダウン)メニュー > ヘルプ > Firefoxについて
右上のハンバーガー(プルダウン)メニュー > ヘルプ > Firefoxについて
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-khlo)
2021/06/16(水) 20:37:49.80ID:IAaSlOsb0 bugzillaとかredditみたら普通はgfx.e10s.font-list.sharedがtrueのほうが不具合起こすのか
ほんとかよ
ほんとかよ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b0-l016)
2021/06/16(水) 21:18:18.13ID:EoI5KAg90 89.0.1来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2506851.png
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2506851.png
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-E0Y3)
2021/06/16(水) 21:23:22.66ID:C03MHw8d0 いつもの人
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f07-9Xzm)
2021/06/16(水) 21:46:55.45ID:tgBBAeLw0 来たなさん超久し振りにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
822名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sadf-khlo)
2021/06/16(水) 22:09:56.30ID:tjx8rlvJa 目が痛くなるからまっちろい画像貼らんといて
823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-GhJv)
2021/06/16(水) 22:30:57.49ID:ZCCyp5NOM protonでも来たな
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/16(水) 23:17:54.23ID:3Pjukf4j0 どうやらprotonで決定やな
絶対に元へ戻すことがないのはわかりきってること
絶対に元へ戻すことがないのはわかりきってること
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/16(水) 23:20:39.88ID:9NcslUBi0 俺は盤石ESR
(石投げるなよ)
(石投げるなよ)
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-42hD)
2021/06/16(水) 23:35:09.60ID:9CJ448ut0 いろんなウィンドウの枠を不明瞭にするのは誰得だよ
win10がそうだから?
win10がそうだから?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa2-t88l)
2021/06/16(水) 23:55:33.64ID:5Qj4IcO+0 89.0.1で起動が早くなった
828名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-IR3R)
2021/06/17(木) 00:07:25.87ID:w/jLv228d829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-IjGM)
2021/06/17(木) 00:23:24.00ID:Ssq2MBff0 来たなさん、お迎え来てなかったんかw
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラT Sp87-khlo)
2021/06/17(木) 03:34:41.22ID:k0rAJSn2p 【※心霊写真※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816 】】】【※無料鑑定※】
家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!
そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。
※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。
しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。
えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】
そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。
霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。
誹謗中傷は大歓迎です。
※クリックしないと霊に憑りつかれますよ。その代わり無茶苦茶笑わせてくれます。※
家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!
そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。
※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。
しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。
えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】
そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。
霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。
誹謗中傷は大歓迎です。
※クリックしないと霊に憑りつかれますよ。その代わり無茶苦茶笑わせてくれます。※
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-42hD)
2021/06/17(木) 03:39:05.19ID:VKO/92+50 >>807
日付を跨いでるからIDが変わるのは当たり前だろ?歳でボケたか?
日付を跨いでるからIDが変わるのは当たり前だろ?歳でボケたか?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e8-nisE)
2021/06/17(木) 08:10:21.73ID:9syodzX90 アクティブになってるタブの表示について質問があります
「アドオンとテーマ」のところで元から入ってるうちの「Dark」をver89.0以前から使ってるんだけど、
89.0にしてから、複数タブを開いてる時にアクティブになってるタブがすごいわかりにくくなった
液晶との角度がピタッと合わないと、アクティブなタブがほんのり淡い色になってることが認識できない
普段パソコン使ってる姿勢からだと、どのタブも同じように黒にしか見えず、
アクティブになってるタブがどれだかわからず、確認したいときはいいちいち姿勢を変えねばならず不便なんです
設定画面上では、アクティブなタブの上部には青いラインも表示される、みたいな画像なのに、
https://i.imgur.com/HRchf2a.jpg
実際はこんなかんじで青いラインなんて表示されない、ただ他のタブより少し淡い色になるだけ
https://i.imgur.com/6MwSBV1.jpg
新規プロファイルでabout:configがまっさらな状態でもこの状態です
本来の青いラインが表示されるようにするには、どこを修正したらいいんだろか?
「アドオンとテーマ」のところで元から入ってるうちの「Dark」をver89.0以前から使ってるんだけど、
89.0にしてから、複数タブを開いてる時にアクティブになってるタブがすごいわかりにくくなった
液晶との角度がピタッと合わないと、アクティブなタブがほんのり淡い色になってることが認識できない
普段パソコン使ってる姿勢からだと、どのタブも同じように黒にしか見えず、
アクティブになってるタブがどれだかわからず、確認したいときはいいちいち姿勢を変えねばならず不便なんです
設定画面上では、アクティブなタブの上部には青いラインも表示される、みたいな画像なのに、
https://i.imgur.com/HRchf2a.jpg
実際はこんなかんじで青いラインなんて表示されない、ただ他のタブより少し淡い色になるだけ
https://i.imgur.com/6MwSBV1.jpg
新規プロファイルでabout:configがまっさらな状態でもこの状態です
本来の青いラインが表示されるようにするには、どこを修正したらいいんだろか?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-khlo)
2021/06/17(木) 09:27:30.85ID:fuzex8pz0 >>832
今のところそれが仕様です
今のところそれが仕様です
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-khlo)
2021/06/17(木) 09:34:40.42ID:fuzex8pz0 「テーマの管理」の画面でに表示されてるものだけが旧テーマの配色をそのまま流用してるだけというだけの話です
システムのテーマのタブのバックグラウンドが旧配色のままなのもそのためです
システムのテーマのタブのバックグラウンドが旧配色のままなのもそのためです
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-GF0p)
2021/06/17(木) 09:38:30.78ID:ZLtaTMPG0 ヘルプから89.0.1に更新して再起動したら「既定のブラウザにしますか?」とか初回設定みたいな画面が出た
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/17(木) 10:07:19.71ID:yHLQH4z+0 (1)タブを矩形で表示して、(2)タブの上の線を2〜3pxにするcssを適用
(1)に関しては、例えば
firefox 89 proton tabs tweaks で検索すると
自分の望むスタイルを選択すると、それに対応したcssを表示してくれるサイトが見つかりますよ
(1)に関しては、例えば
firefox 89 proton tabs tweaks で検索すると
自分の望むスタイルを選択すると、それに対応したcssを表示してくれるサイトが見つかりますよ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-78cs)
2021/06/17(木) 11:24:59.63ID:X04Efm1eM AndroidでFirefoxのアプリをタッチすると毎回前に表示していたサイトが表示されるんだけど、ホーム画面をブクマかピン止めにする事って出来ない?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f98-dLvK)
2021/06/17(木) 12:13:23.01ID:kmTfWL/q0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-UqSb)
2021/06/17(木) 15:55:21.49ID:BZ2stkyJ0 アップデートきたけど標準のダークテーマで非アクティブタブのタイトルが見えなくなるのは治ってないわ
やり直し
やり直し
840名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-nisE)
2021/06/17(木) 16:10:05.17ID:5aBuTmzFa841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-khlo)
2021/06/17(木) 17:52:47.29ID:y4rsT4B60 ラオス語のサイト表示しようとしたらクラッシュしませんか?
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Lao_script
うちの環境ではgfx.e10s.font-list.sharedがfalseならクラッシュtrueなら正常に表示されます
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Lao_script
うちの環境ではgfx.e10s.font-list.sharedがfalseならクラッシュtrueなら正常に表示されます
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-42hD)
2021/06/17(木) 17:55:58.47ID:dC5FUobL0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-khlo)
2021/06/17(木) 18:22:26.46ID:y4rsT4B60844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-Pu2I)
2021/06/17(木) 18:28:10.73ID:5k31X6PK0 >>832
スレ違いだ。
もういい加減質問スレに行けよ。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/
CSS関連ならこっち。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
アドオン関連ならこっち。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
スレ違いだ。
もういい加減質問スレに行けよ。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/
CSS関連ならこっち。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
アドオン関連ならこっち。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-HdIF)
2021/06/17(木) 19:35:17.24ID:vLQ7p96x0 windows11の登場で、windows11に合わせたUIにしてくるだろう。10がそうであったので間違いなくそうなるね
結局UIに慣れていくしかないのだ
結局UIに慣れていくしかないのだ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83da-riHR)
2021/06/17(木) 19:39:36.52ID:mrCE/gtZ0 >>844
なんかヘンなもんでも食ったか?
なんかヘンなもんでも食ったか?
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-8GVE)
2021/06/17(木) 19:41:49.16ID:7/OBwECz0 どんなヘンテコなUIになってもuserChromeが潰されない限りはついてくよ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/17(木) 20:49:18.66ID:byW4+inj0 addonのログイン二段階認証面倒すぎる
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-42hD)
2021/06/17(木) 20:54:30.91ID:Y92HKwy/0 ニコニコ生放送のコメント欄3/4位白枠で覆われるようになったな。
×で消せばいいだけだけど毎回放送開くたびに消すのメンドクサイナ
×で消せばいいだけだけど毎回放送開くたびに消すのメンドクサイナ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/17(木) 21:05:36.89ID:byW4+inj0 ニコ生見たけど使わないので何が正解かわからなかったけどedgeと同じに見える
ただのblock系の残りの広告枠じゃないの?
ただのblock系の残りの広告枠じゃないの?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-42hD)
2021/06/17(木) 21:14:51.64ID:Y92HKwy/0 白枠は広告だった。ニコ生が広告改悪しただけだったか
852名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sadf-khlo)
2021/06/17(木) 21:46:50.77ID:6oDP9uOFa >>845
11出んのかよ
これはなんだったのか・・・
https://www.theverge.com/2015/5/7/8568473/windows-10-last-version-of-windows
11出んのかよ
これはなんだったのか・・・
https://www.theverge.com/2015/5/7/8568473/windows-10-last-version-of-windows
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-G4Qv)
2021/06/17(木) 22:13:03.08ID:KnWGE2SiM FirefoxのProtonデザインはWindows11に合わせて作られたかのようなデザインだよ
Windows11のデザインを知っててやったんじゃないかってレベル
参考画像
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1621054003/234
逆にWindows10だったらQuantumが最高だったなぁ
Windows11のデザインを知っててやったんじゃないかってレベル
参考画像
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1621054003/234
逆にWindows10だったらQuantumが最高だったなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-5xzR)
2021/06/17(木) 22:18:47.30ID:ICb5bfQg0 起動が遅いのはWindows10 64bitだからか?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a4-Cdqd)
2021/06/17(木) 22:18:59.72ID:7pY+sowX0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-bxSN)
2021/06/17(木) 22:25:15.27ID:SoAmMw+K0 11はマイニングソフトだろ?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-fXlW)
2021/06/17(木) 23:03:19.94ID:nVXyoEWWa タッチ操作も必要だから、これからのUIはタブ幅とかぶっとくなって行くのだろう
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-G4Qv)
2021/06/17(木) 23:11:09.23ID:BlwcJLHJM Monterey→Proton→Windows11
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-B9W7)
2021/06/17(木) 23:19:04.58ID:p5JGhlcd0 設定でタッチ操作優先UIのONOFF機能みたいなの付けとくれ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-HnPf)
2021/06/17(木) 23:20:59.70ID:byW4+inj0 winはUIどうでもいいからIMEとエクスプローラーまともなの出してください
起動が遅い人はプロファイル指定して起動すると良くなるかもしれない
87?あたりで微差だけど感じたことがあったような…
今は全く分からないのでおまじないかな
起動が遅い人はプロファイル指定して起動すると良くなるかもしれない
87?あたりで微差だけど感じたことがあったような…
今は全く分からないのでおまじないかな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-fXlW)
2021/06/17(木) 23:32:48.29ID:nVXyoEWWa862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-pwZ/)
2021/06/18(金) 07:15:21.73ID:cQegBLOq0 誰かがどこかで作った嫌がられた轍
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-b0Hj)
2021/06/18(金) 08:27:38.46ID:L582hIQ0M プロテクションが優秀なので使ってるが厳格じゃないと機能しないし厳格だとTwitterとかの埋め込みが表示されないしでオンオフの2択だけじゃなくもう少し柔軟に設定出来るようにして欲しいな
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be18-A2if)
2021/06/18(金) 09:05:19.37ID:2qC65Y++0 今日のアプデはなんだろな?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-I5l6)
2021/06/18(金) 10:05:34.21ID:HAx8GMcb0 見た目なおったの
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db84-VNxU)
2021/06/18(金) 10:10:59.48ID:D8Rr6hzL0 89はLinuxでだと不安定だったけどProtonをOffにしたら安定した
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-I5l6)
2021/06/18(金) 10:11:52.21ID:HAx8GMcb0 https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.userchrome.org/firefox-89-styling-proton-ui.html&prev=search&pto=aue
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-I5l6)
2021/06/18(金) 10:14:24.91ID:HAx8GMcb0 「コンパクト」ツールバー密度の有効化
「コンパクトな」ツールバーがないのを見逃していませんか?開発者はコンパクトモードのサポートを減らしたため、[カスタマイズ]画面の[密度]ポップアップからコンパクトモードを選択する場合は、設定を変更して、そこに表示されるようにする必要があります。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスに、compactと入力または貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
browser.compactmode.show設定をダブルクリックして、値をfalseからtrueに切り替えます。
または、密度セレクターを頻繁に使用する予定がない場合は、密度設定を直接変更できます。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスにbrowser.uidensityと入力するか貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
プリファレンスをダブルクリックして編集フィールドを表示し、必要に応じて値を変更してから、Enterキーを押すか、青いチェックマークボタンをクリックして変更を保存します。使用可能な値は次のとおりです
。0=>通常の密度(デフォルト)
1 =>コンパクトな密度
2 =>タッチ密度
このスクリーンショットは、高さの違いを示しています。
https://www.userchrome.org/img/Fx90-about-config-browser-uidensity.png
「コンパクトな」ツールバーがないのを見逃していませんか?開発者はコンパクトモードのサポートを減らしたため、[カスタマイズ]画面の[密度]ポップアップからコンパクトモードを選択する場合は、設定を変更して、そこに表示されるようにする必要があります。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスに、compactと入力または貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
browser.compactmode.show設定をダブルクリックして、値をfalseからtrueに切り替えます。
または、密度セレクターを頻繁に使用する予定がない場合は、密度設定を直接変更できます。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスにbrowser.uidensityと入力するか貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
プリファレンスをダブルクリックして編集フィールドを表示し、必要に応じて値を変更してから、Enterキーを押すか、青いチェックマークボタンをクリックして変更を保存します。使用可能な値は次のとおりです
。0=>通常の密度(デフォルト)
1 =>コンパクトな密度
2 =>タッチ密度
このスクリーンショットは、高さの違いを示しています。
https://www.userchrome.org/img/Fx90-about-config-browser-uidensity.png
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-I5l6)
2021/06/18(金) 10:16:58.26ID:HAx8GMcb0 メニューの垂直方向の間隔を減らす
Firefox 89のほとんどのメニューは短いですが、特にブックマークのような長いリストの場合は、アイテム間のギャップを小さくすることをお勧めします。アイテムの間隔が広くなる主な理由は、各アイテムの上部と下部に沿ったパディングです。Firefox 89には、一部のメニューへの変更をロールバックする一時的な設定があります。さらに制御するため、またはFirefoxの将来のバージョンでは、userChrome.cssファイルでカスタムスタイルルールを使用できます。
古いメニューの外観とFirefox89(「プロトン」)の外観の間で一時的な設定を切り替える手順は次のとおりです。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスに、browser.proton.contextmenus.enabledと入力するか貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
プリファレンスをダブルクリックして、値をtrue(プロトンスタイル)とfalse(フォトンスタイル)の間で切り替えます。
これにより、メニューが以前の間隔と配色に戻ります。
https://www.userchrome.org/img/Fx89-proton-contextmenus.png
Firefox 89のほとんどのメニューは短いですが、特にブックマークのような長いリストの場合は、アイテム間のギャップを小さくすることをお勧めします。アイテムの間隔が広くなる主な理由は、各アイテムの上部と下部に沿ったパディングです。Firefox 89には、一部のメニューへの変更をロールバックする一時的な設定があります。さらに制御するため、またはFirefoxの将来のバージョンでは、userChrome.cssファイルでカスタムスタイルルールを使用できます。
古いメニューの外観とFirefox89(「プロトン」)の外観の間で一時的な設定を切り替える手順は次のとおりです。
新しいタブで、アドレスバーにabout:configと入力または貼り付けて、Enter / Returnキーを押します。リスクを受け入れるボタンをクリックします。
ページの検索ボックスに、browser.proton.contextmenus.enabledと入力するか貼り付けて、リストがフィルタリングされている間一時停止します。
プリファレンスをダブルクリックして、値をtrue(プロトンスタイル)とfalse(フォトンスタイル)の間で切り替えます。
これにより、メニューが以前の間隔と配色に戻ります。
https://www.userchrome.org/img/Fx89-proton-contextmenus.png
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a4-0MAi)
2021/06/18(金) 10:20:44.24ID:zTRZvcKC0 記事を全文盗用するのはやめましょうね。
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a30-qpnF)
2021/06/18(金) 10:27:57.47ID:gCQi7g4J0 89.0.1にしたら起動時のもっさり感が減って体感1秒くらいだけど速く開くようになった
あと俺環だろうけどマウスカーソルが動かすまでいつまでも青いグルグルのままになる状態も改善された
あと俺環だろうけどマウスカーソルが動かすまでいつまでも青いグルグルのままになる状態も改善された
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-/hHn)
2021/06/18(金) 11:10:12.96ID:nkPln+dw0 Windowsもだけど、UIはユーザーでぜんぶ定義可能にならないものだろうか
求む:UI記述言語
求む:UI記述言語
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-19dE)
2021/06/18(金) 11:28:22.10ID:JqF8vBM/0 XUL再び
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-/hHn)
2021/06/18(金) 11:35:41.71ID:MG27VAH50 SUPJAV.com
開けなくなったから乗り換えるしかない?
開けなくなったから乗り換えるしかない?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea2-3RHv)
2021/06/18(金) 12:07:49.66ID:8znG3Kdy0 >>871
俺環じゃないよ
俺環じゃないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-TbJT)
2021/06/18(金) 12:10:09.77ID:jCQyH0Zy0 >>874
全然開けるが
全然開けるが
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-wUFk)
2021/06/18(金) 12:27:03.40ID:39h29Jwt0 >>54
亀レスだけど、めっちゃ同感だわ
とりあえず全体的に前のUIっぽくなったんで終了
これ凄いね
グーグルクロームから移行したのが2か月くらい前で気に入ってたのに、すぐに変えられて絶望してたけどマジ凄いわ
cssの色んなテキスト貼ってくれてる皆さんありがとう
亀レスだけど、めっちゃ同感だわ
とりあえず全体的に前のUIっぽくなったんで終了
これ凄いね
グーグルクロームから移行したのが2か月くらい前で気に入ってたのに、すぐに変えられて絶望してたけどマジ凄いわ
cssの色んなテキスト貼ってくれてる皆さんありがとう
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-TbJT)
2021/06/18(金) 12:28:48.90ID:jCQyH0Zy0 この調子で幾人かでもIEとgoogleクロムから移ってきてほしい
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-7dcV)
2021/06/18(金) 12:32:32.64ID:bxZHWiVd0 そしてまた裏切られるというループ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8715-41J8)
2021/06/18(金) 12:38:42.34ID:SIatGY2c0 >>863
> プロテクションが優秀なので使ってるが厳格じゃないと機能しないし厳格だとTwitterとかの埋め込みが表示されないしでオンオフの2択だけじゃなくもう少し柔軟に設定出来るようにして欲しいな
厳格と同じ保護をカスタムで柔軟に設定できる方法はあります。
network.cookie.cookieBehaviorの値を5に変更すると、厳格で設定されるTotal Cookie Protectionが使用できます。
また、このuser.jsを使えばTwitterの埋め込み画像は表示されます。
//強化型追跡保護からTwitterを除外する
user_pref("urlclassifier.trackingSkipURLs", "*.twitter.com, *.twimg.com");
user_pref("urlclassifier.features.socialtracking.skipURLs", "*.twitter.com, *.twimg.com");
> プロテクションが優秀なので使ってるが厳格じゃないと機能しないし厳格だとTwitterとかの埋め込みが表示されないしでオンオフの2択だけじゃなくもう少し柔軟に設定出来るようにして欲しいな
厳格と同じ保護をカスタムで柔軟に設定できる方法はあります。
network.cookie.cookieBehaviorの値を5に変更すると、厳格で設定されるTotal Cookie Protectionが使用できます。
また、このuser.jsを使えばTwitterの埋め込み画像は表示されます。
//強化型追跡保護からTwitterを除外する
user_pref("urlclassifier.trackingSkipURLs", "*.twitter.com, *.twimg.com");
user_pref("urlclassifier.features.socialtracking.skipURLs", "*.twitter.com, *.twimg.com");
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-/hHn)
2021/06/18(金) 16:55:58.67ID:MG27VAH50882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4737-VTjB)
2021/06/18(金) 17:01:48.06ID:zyQJp5kD0 アバストはホントくそだな
あとウイルスバスターもな
あとウイルスバスターもな
883名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H0a-D7Eg)
2021/06/18(金) 17:10:40.36ID:DY9pxVX0H >>872
それがXUL(今はWeb Componentsを使ったHTML)でしょ。
それがXUL(今はWeb Componentsを使ったHTML)でしょ。
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-OGVT)
2021/06/18(金) 19:44:30.05ID:sksh1Kbk0 AvastだのAviraだの使ってる奴って未だにいるんだな
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bda-M+va)
2021/06/18(金) 19:53:19.22ID:SXh0w6Pm0 ぷっ 偉そうにw
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fafe-wUFk)
2021/06/18(金) 19:58:26.30ID:bnpKpyyT0 avastはaddonが個人情報を収集して
送信してたと分かったときにやめたな
さすがに使いたくならんだろ
送信してたと分かったときにやめたな
さすがに使いたくならんだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8e-pwZ/)
2021/06/18(金) 20:00:54.94ID:mIFChp6t0 標準でついてこないブラウザ
わざわざ入れるユーザーが使ってるのは
さすがに違和感がある
わざわざ入れるユーザーが使ってるのは
さすがに違和感がある
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7e-H/9o)
2021/06/18(金) 20:38:58.87ID:JPgcRaIf0 ニホンゴ難しいですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-/hHn)
2021/06/18(金) 21:58:06.21ID:KRPp7Z+0M なんで勝手にアドレスバーに移動する設定を変える項目がawesome barなんだろう。
awful barだろ普通に考えて
awful barだろ普通に考えて
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bda-M+va)
2021/06/18(金) 21:58:54.79ID:SXh0w6Pm0 ざぶとん!
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-b0Hj)
2021/06/19(土) 01:04:51.95ID:xGI0nj7T0 >>880
おぉ、アリガトウ
試してみますわ、感謝
専門的な感じなんで自分のようにただ使うだけマンのユーザーには色々敷居が高いね
ublockみたいに個別にオンオフ出来る仕組みがあるといいんだけどね(Blaveのプロテクションは大雑把だけど主要4つ位は個別オンオフあったな)
おぉ、アリガトウ
試してみますわ、感謝
専門的な感じなんで自分のようにただ使うだけマンのユーザーには色々敷居が高いね
ublockみたいに個別にオンオフ出来る仕組みがあるといいんだけどね(Blaveのプロテクションは大雑把だけど主要4つ位は個別オンオフあったな)
892名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-hCOj)
2021/06/20(日) 00:34:46.18ID:UuU14FoCd こんな状態でもまだ2馬身ぐらいリードしてるが全盛期はブラウザ界で5馬身ぐらいリードしていた
893名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-hCOj)
2021/06/20(日) 00:35:12.98ID:UuU14FoCd もちろんシェアの話ではない
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fada-o7uK)
2021/06/20(日) 00:52:19.20ID:orv1AjWm0 >>889
awesombarってのはFirefox3時代に名付けられたURLバーを指すFirefox上の愛称だから
awesombarってのはFirefox3時代に名付けられたURLバーを指すFirefox上の愛称だから
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-mikB)
2021/06/20(日) 06:47:28.87ID:K03fW2Js0 >>869
> 将来のバージョンでは、userChrome.cssファイルでカスタムスタイルルールを使用できます
というのはProtonスタイルでも間隔を詰めることができるようになるってことなのか
それだと結局(OSの)ネイティブUI使ってるわけじゃなくなると思うのだが
> 将来のバージョンでは、userChrome.cssファイルでカスタムスタイルルールを使用できます
というのはProtonスタイルでも間隔を詰めることができるようになるってことなのか
それだと結局(OSの)ネイティブUI使ってるわけじゃなくなると思うのだが
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 07:20:29.60ID:G0pyk3Iq0 Linux Mint と Windows 7 で同じcssを使っているけど
前者の場合は、メニューの区切り線後の上下の空白は同じ間隔だが
後者では、区切り線の上の感覚が数ピクセル余慶に開いてる
これは、明らかに、Windows 7 の仕様に影響を受けていて
Windows 7 個人設定からはアクセスのする方法がないorz
前者の場合は、メニューの区切り線後の上下の空白は同じ間隔だが
後者では、区切り線の上の感覚が数ピクセル余慶に開いてる
これは、明らかに、Windows 7 の仕様に影響を受けていて
Windows 7 個人設定からはアクセスのする方法がないorz
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bda-M+va)
2021/06/20(日) 08:41:29.16ID:FxN+03zE0 積善の家に余慶あり、だな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 10:48:46.75ID:G0pyk3Iq0 Windows 7の個人設定からして
「デザインの詳細設定」は「ウィンドウの色」から入っていかねばならないという糞、ヘタレ構造だからなwww
「デザインの詳細設定」は「ウィンドウの色」から入っていかねばならないという糞、ヘタレ構造だからなwww
899名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-tS/c)
2021/06/20(日) 11:39:31.64ID:Usqq3yF9d Windows 7wwwww
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 11:44:21.91ID:G0pyk3Iq0 古い皮袋に古い酒が残っているだけ
901866 (ワッチョイ db84-VNxU)
2021/06/20(日) 12:19:17.72ID:eRpGpEI30 そんなことはなかった
普通にフリーズするわ
普通にフリーズするわ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-H/D2)
2021/06/20(日) 13:35:29.81ID:U8SqYJmIM 88に戻したらyoutubeにアップできなくなった
泣く泣く89入れた
Awesomebarをfalseにすればなんとか使えるレベルかな
あの仕様目が疲れるだけだと思うんだけど
泣く泣く89入れた
Awesomebarをfalseにすればなんとか使えるレベルかな
あの仕様目が疲れるだけだと思うんだけど
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba6-19dE)
2021/06/20(日) 13:42:02.16ID:FM/YlITS0 何のことを言ってるのかさっぱりわからない
904名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-VTjB)
2021/06/20(日) 14:10:49.62ID:yYqY2sZxa905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a30-qpnF)
2021/06/20(日) 15:28:22.02ID:GI+hFnIq0 ブックマークバー上のフォルダアイコンの色を変えられるようにしてほしい
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-wUFk)
2021/06/20(日) 15:34:07.78ID:zBnRftQn0 linuxでxautomationコマンドを使って自動操作をし続けてきたんだけど89にアップデートしたらブラウザがフリーズしまくり
毎回強制コマンド送って終了している状態。89.0.1でも治らず
根本的に欠陥あるんじゃないかと疑っている
毎回強制コマンド送って終了している状態。89.0.1でも治らず
根本的に欠陥あるんじゃないかと疑っている
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-PAIp)
2021/06/20(日) 15:41:53.51ID:tgKbboWV0 >>905
omni.jaの中のSVGファイル差し替えるなりuserChrome.cssでBase64化した画像差し込むなりすればいい
公式のUIの良し悪しは置いといて、全てが思い通りになることはないのだから自分で何とかするしかない
omni.jaの中のSVGファイル差し替えるなりuserChrome.cssでBase64化した画像差し込むなりすればいい
公式のUIの良し悪しは置いといて、全てが思い通りになることはないのだから自分で何とかするしかない
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-PAIp)
2021/06/20(日) 15:47:05.48ID:tgKbboWV0 ちなみにフォルダの色変えるだけなら
.bookmark-item[container] {fill: red !important;}
で行ける
フォルダごとに色分けられないし、線だけのアイコンで見にくいのは変わらないけど
.bookmark-item[container] {fill: red !important;}
で行ける
フォルダごとに色分けられないし、線だけのアイコンで見にくいのは変わらないけど
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-TbJT)
2021/06/20(日) 15:48:06.70ID:eamtjA0I0 >>905
これで変更
.bookmark-item[container] {
fill: red !important;
}
.bookmark-item[container][label="新しいフォルダー"] {
fill: green !important;
}
88までのフォルダ
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
これで変更
.bookmark-item[container] {
fill: red !important;
}
.bookmark-item[container][label="新しいフォルダー"] {
fill: green !important;
}
88までのフォルダ
https://u6.getuploader.com/script/download/2025
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 15:59:38.44ID:G0pyk3Iq0 userChrome.jsとかuserChrome.cssはコピペて済ませるしか無いとしても
インストールしているアドオンの一覧をエクスポートしたり
それを元にインストールする機能がないのだから、プロファイル流用したくなるのは仕方がない
拡張機能については。「トラブルシューティング情報」の「アドオン・からのコピベで作り上げた一覧表のテキストファイルから
true、falseを切り分け、一々寸ストールしかない
その場合、新たに名前を元にインストールするか、一覧を元にプロファイルからxpiを拾ってく来るしかない
めんどい作業だ
インストールしているアドオンの一覧をエクスポートしたり
それを元にインストールする機能がないのだから、プロファイル流用したくなるのは仕方がない
拡張機能については。「トラブルシューティング情報」の「アドオン・からのコピベで作り上げた一覧表のテキストファイルから
true、falseを切り分け、一々寸ストールしかない
その場合、新たに名前を元にインストールするか、一覧を元にプロファイルからxpiを拾ってく来るしかない
めんどい作業だ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-19dE)
2021/06/20(日) 16:06:13.81ID:jrg50Aq+a912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766c-hhAf)
2021/06/20(日) 16:26:06.68ID:pcZttnIo0 >>910
バージョンアップの前にFirefoxフォルダをバックアップしねーの?
バージョンアップの前にFirefoxフォルダをバックアップしねーの?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 16:52:17.61ID:G0pyk3Iq0 ワロタ、プロファイルだけでなく、インストールフォルダーごと、コピペするなんてこともやってきた
色々不安定なことやらかしていたのだから、当然だろう
それで凌いできたのだ
色々不安定なことやらかしていたのだから、当然だろう
それで凌いできたのだ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-hhAf)
2021/06/20(日) 17:09:11.01ID:8OF0yl1u0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 17:16:23.66ID:G0pyk3Iq0 MS警備員出張乙
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abe-8z8n)
2021/06/20(日) 17:26:48.75ID:+WnKG7RB0 最近Chromeがハードウェアアクセラレーション有効だとやたら不安定になるから
クッソ久しぶりに火狐に戻ってきたけど随分UI激変したんだな
見た目が完全にChromeやんけ
クッソ久しぶりに火狐に戻ってきたけど随分UI激変したんだな
見た目が完全にChromeやんけ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-19dE)
2021/06/20(日) 19:04:01.94ID:jrg50Aq+a918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a5-19dE)
2021/06/20(日) 19:05:00.63ID:w71MMSqF0 >>916
chromeは1タブでかすぎやねん
chromeは1タブでかすぎやねん
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb0-ur2W)
2021/06/20(日) 19:27:24.43ID:1Enh/B620920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-wUFk)
2021/06/20(日) 20:02:39.34ID:EN9ZN+l8a 不具合があるからダウングレードできなくなってるんだろうけど
自己責任でcompatibility.ini書き換えれば読めるようになるよ
自己責任でcompatibility.ini書き換えれば読めるようになるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-oeha)
2021/06/20(日) 21:37:52.73ID:FRNla2Q40 EDGEもaptで管理できるからなあ
MS嫌悪な人はダメだろうけど
MS嫌悪な人はダメだろうけど
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af4-3RHv)
2021/06/20(日) 21:39:36.27ID:iDSRKjBT0 ねぇなんでぇFirefoxでGoogleダークテーマならなぃん
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b5-hhAf)
2021/06/20(日) 21:59:13.32ID:pZDr7s100 >>910
同期すればいいだけだろ
同期すればいいだけだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/20(日) 22:46:23.36ID:G0pyk3Iq0 ワロタ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-wUFk)
2021/06/21(月) 09:55:11.21ID:DZJT1HPO0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/21(月) 10:46:43.67ID:bt/cPmO+0 投げ込み用のフォルダー以外、white指定して見えなくしたwww
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/21(月) 11:30:29.88ID:bt/cPmO+0 見えなくしたフォルダーは選択すると、見えなくしても見えちゃうけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-8ohN)
2021/06/21(月) 14:59:09.90ID:dIDun9o90 mozilla-temp-filesフォルダにmozilla-temp-41というでかいファイルが作られたけど何なの?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-oeha)
2021/06/21(月) 15:33:12.94ID:P6GvHYbV0 >>928
tempファイル
tempファイル
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4737-VTjB)
2021/06/21(月) 16:55:35.57ID:V+TOZNKb0 >>928
一時ファイル
一時ファイル
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f97-wUFk)
2021/06/21(月) 18:25:15.89ID:UTnHLrQw0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b36e-D7Eg)
2021/06/21(月) 21:26:20.65ID:Z/qFhuxc0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b376-TbJT)
2021/06/21(月) 21:34:16.44ID:iKme7bQY0 FirefoxでGoogleダークテーマはログイン関係なくボタンが出てきたり消えたりしてる
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-wUFk)
2021/06/21(月) 23:04:27.20ID:DM1Dgyu50 firefoxのホーム画面でいつも入力してたけど、今回のアプデでロケーションバー(URL欄)に入力した文字が表示されるようになった
需要があるからこうなったと思うから仕方ないけど何か違和感がある。首が若干上向かないといけないから痛い・・・
需要があるからこうなったと思うから仕方ないけど何か違和感がある。首が若干上向かないといけないから痛い・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-m5Ls)
2021/06/21(月) 23:06:25.42ID:qalFq9cK0 眼球を動かせない人なんだろうか...
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8e-pwZ/)
2021/06/21(月) 23:06:55.82ID:En31UlCi0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab0-i2+w)
2021/06/22(火) 01:13:25.62ID:JkVmTHmz0 あれってバグとかじゃなくて仕様変更ってことでいいの?
自分の場合はURLで検索するときあるから設定変更して戻したわ
自分の場合はURLで検索するときあるから設定変更して戻したわ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba6-19dE)
2021/06/22(火) 08:43:51.90ID:erpsWkXS0 逆にURLバーじゃなくてわざわざホームで検索する理由は何なの??
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8e-pwZ/)
2021/06/22(火) 09:01:15.47ID:9ukVjPt80 マウス操作だけでURL検索できるだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-19dE)
2021/06/22(火) 09:04:38.20ID:EqXtlR4O0 URLバーにはURL以外入力するの抵抗あるよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 09:19:52.76ID:wwa37jxc0 結局はURLのリストを求めることだが
URL補完と検索語補完が錯綜しては煩わしいな
URL補完と検索語補完が錯綜しては煩わしいな
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 09:22:05.14ID:wwa37jxc0 URL補完と検索語補完が錯綜しては煩わしい
誰が始めたのだよ
誰が始めたのだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-//It)
2021/06/22(火) 09:34:09.03ID:9Xfoi1Ond >>942
お前は知らなくていい
お前は知らなくていい
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 09:45:27.34ID:wwa37jxc0 日本語ネイティブではないのか、この場合は疑問詞ではないよwww
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-qpnF)
2021/06/22(火) 09:51:06.29ID:ip1beEh40 どう見ても単なるボヤキを疑問文と思えるってすごいな
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be18-A2if)
2021/06/22(火) 10:00:32.59ID:UPO5PpCN0 更新ボタン押すとXのままになることが多いな
更新自体は終了しているみたいだけど
更新自体は終了しているみたいだけど
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba6-19dE)
2021/06/22(火) 10:18:41.32ID:erpsWkXS0 アドレスバーから直接トップサイト開けるしホーム使う理由が一切ないのよな
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-qdqj)
2021/06/22(火) 10:37:57.20ID:UbifOdmw0 俺自身はキーワード多用するからアドレスバー派だけど、ホームから検索する人も当然いるだろう
ただいちいち検索するのにホームに戻るのめんどくさい気はする
ただいちいち検索するのにホームに戻るのめんどくさい気はする
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-qdqj)
2021/06/22(火) 10:40:15.06ID:UbifOdmw0 いや、ショートカットキーならCtrl+LかAlt+Home(だっけ?)の違いだから大差ないか
950名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Th3R)
2021/06/22(火) 10:51:18.51ID:fDSmth1wa Ctrl+kもURLバーに移動するショートカットだけど、こっちはURLも検索できる
検索バーを出してるなら検索バーに移動するショートカットだけど、出してない場合はURLバーが検索バーとして使えるようになる
検索バーを出してるなら検索バーに移動するショートカットだけど、出してない場合はURLバーが検索バーとして使えるようになる
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 11:36:55.55ID:wwa37jxc0 タブバーだけを常時表示し、コンテンツ表示領域上辺にマウスをもっていくと残りのツールバーが飛び出すような使い勝手にしている
Ctrl-kは、キーボード入力のフォーカスは移動しているけど、結局、マウスを動かさねばならない
新しいタブに検索バーを表示しているとき、検索窓の方に移動するならそれなりの使い方として利用する場面もあるけど
URLバー一選択だど飛んでもウザイと思ってしまう
Ctrl-lはカーソル位置の場所によって即飛び出したり、少しマウスを動かすと飛び出すなど、動作が微妙
Ctrl-k打鍵で検索バーが飛び出せば、そりなりにCtrl-kの使い道が自分の環境でもあるけど、うまく行かないのな
Ctrl-kは、キーボード入力のフォーカスは移動しているけど、結局、マウスを動かさねばならない
新しいタブに検索バーを表示しているとき、検索窓の方に移動するならそれなりの使い方として利用する場面もあるけど
URLバー一選択だど飛んでもウザイと思ってしまう
Ctrl-lはカーソル位置の場所によって即飛び出したり、少しマウスを動かすと飛び出すなど、動作が微妙
Ctrl-k打鍵で検索バーが飛び出せば、そりなりにCtrl-kの使い道が自分の環境でもあるけど、うまく行かないのな
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-J3sS)
2021/06/22(火) 12:18:50.14ID:hsLHbpqG0 そこまでカスタマイズしてるなら、アドレスバーか検索バーもタブバーに移動させればいいじゃん
もしくはショートカットキーのコマンドいじってツールバーも同時に表示させるようにするとか
どうせuserChrome.js使ってるだろうしできるだろ
もしくはショートカットキーのコマンドいじってツールバーも同時に表示させるようにするとか
どうせuserChrome.js使ってるだろうしできるだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 13:17:54.08ID:wwa37jxc0 ちゃんと、動作を弁別して言っているの?
自分の環境ではツールバーに触った途端にヌルッとツールバーが動いて全部のツールバーが立ち現れる
今問題にしているのは、新しいタブに検索窓を表示した場合
デフォルトの設定では、文字を打ち込んだ場合にURLバーにフォーカスが移って、ツールバーが飛び出すけど
それは動作が微妙だけどCtrl-lでも同じ
だが、検索バーにフォーカスを移す選択肢はない
更には、Ctrl-kでは、確かに、文字入力のフォーカスは検索バーに移っているけど
Ctrl-lがうまく効いた場合のように、URLバーでなく検索バーが飛び出さな言っているのだ
自分の環境ではツールバーに触った途端にヌルッとツールバーが動いて全部のツールバーが立ち現れる
今問題にしているのは、新しいタブに検索窓を表示した場合
デフォルトの設定では、文字を打ち込んだ場合にURLバーにフォーカスが移って、ツールバーが飛び出すけど
それは動作が微妙だけどCtrl-lでも同じ
だが、検索バーにフォーカスを移す選択肢はない
更には、Ctrl-kでは、確かに、文字入力のフォーカスは検索バーに移っているけど
Ctrl-lがうまく効いた場合のように、URLバーでなく検索バーが飛び出さな言っているのだ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-VTjB)
2021/06/22(火) 13:22:53.09ID:7AMSHUA9a >>952
自業自得
自業自得
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3dc-3RHv)
2021/06/22(火) 13:23:23.24ID:IzWrtIZZ0 ※立ち回りはexcel参照
※基本は光2c+1c
※17Fまでにキオのアシストがたまり直すようにする
1F:羽川、チャコルonキオ。3ターン1コンボ→Fマーベル
2F:キオ
3F:羽川
4F:Sマーベル
6F:アナガイ→1ターン目でロック解除し2ターン目突破
11F:イズイズ→1cしてから2ターン目突破
12F:闇リーチェ武器onパール
16F:1cしてからマーベルで変換して回復で分割
ホイップ、ブラドラは2〜3ターンかけるしかないのがつらい…
※基本は光2c+1c
※17Fまでにキオのアシストがたまり直すようにする
1F:羽川、チャコルonキオ。3ターン1コンボ→Fマーベル
2F:キオ
3F:羽川
4F:Sマーベル
6F:アナガイ→1ターン目でロック解除し2ターン目突破
11F:イズイズ→1cしてから2ターン目突破
12F:闇リーチェ武器onパール
16F:1cしてからマーベルで変換して回復で分割
ホイップ、ブラドラは2〜3ターンかけるしかないのがつらい…
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3dc-3RHv)
2021/06/22(火) 13:23:26.59ID:IzWrtIZZ0 誤爆
958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-VTjB)
2021/06/22(火) 13:24:29.79ID:7AMSHUA9a は〜飛び出さな〜飛び出さな〜
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 13:29:46.20ID:wwa37jxc0 開発人は兎に角自分たちが思いついたことは、UIの動作をデフォルトで変更してしまうけど
他との整合性には案外無頓着だということだ
URLバーの右に検索バーを表示することは、ウザイURLバーでの入力から距離を置いた選択肢が欲しいからだ
そうだとしたら、Ctrl-lとCtrl-kの動作も平行した現れ方が欲しい
Ctrlキーによるショートカットも、新しいタブの検索窓の入力がデフォルトでURLバーに強制移動されることにも
整合性が欲しいなるのは自然の要求だろう
どこまで、頭が回らないのだ
他との整合性には案外無頓着だということだ
URLバーの右に検索バーを表示することは、ウザイURLバーでの入力から距離を置いた選択肢が欲しいからだ
そうだとしたら、Ctrl-lとCtrl-kの動作も平行した現れ方が欲しい
Ctrlキーによるショートカットも、新しいタブの検索窓の入力がデフォルトでURLバーに強制移動されることにも
整合性が欲しいなるのは自然の要求だろう
どこまで、頭が回らないのだ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-I+il)
2021/06/22(火) 13:31:39.60ID:ZLFQzi9C0 ID:wwa37jxc0
日記はブログにでも書いてろ
日記はブログにでも書いてろ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bda-M+va)
2021/06/22(火) 13:37:06.47ID:XPpPryHR0 ダラダラと長話
たぶん、リアルで話し相手がいない爺さん
たぶん、リアルで話し相手がいない爺さん
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-I+il)
2021/06/22(火) 13:42:56.04ID:ZLFQzi9C0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 13:53:07.63ID:wwa37jxc0 ワロタ、言えるのはその程度のことか
こんな単純なこともそれなりに説明は必要だ
アーウーと言えば自分では分るけど自分以外にはいたし方がないwww
こんな単純なこともそれなりに説明は必要だ
アーウーと言えば自分では分るけど自分以外にはいたし方がないwww
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-H/9o)
2021/06/22(火) 13:56:08.54ID:b2qff5bN0 別にワロえないが
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 14:00:19.98ID:wwa37jxc0 つまり、デフォルトで新しいタブに検索窓を老いても
デフォルトでURLバーに強制移動しても、それを抑制するように変えるしかない
Ctrl-lと同じようにCtrl-kが検索バーをポップアップに繋がるような
操作性の整合性を求めていれば、こちらを使えば
ツールバーを隠したことのデメリットを補完できるわと歓迎されるのにねwww
デフォルトでURLバーに強制移動しても、それを抑制するように変えるしかない
Ctrl-lと同じようにCtrl-kが検索バーをポップアップに繋がるような
操作性の整合性を求めていれば、こちらを使えば
ツールバーを隠したことのデメリットを補完できるわと歓迎されるのにねwww
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 14:08:08.44ID:wwa37jxc0 特殊キー、例えば、ctrl-kなどの割り込みは
コンテキストを超えて割り込めること
あるいは、コンテキストを考慮に入れる場合には、コンテキストのデフォルトの選択肢を拡大することにある
それを使っていながら、その生かせないとは大根役者過ぎる
コンテキストを超えて割り込めること
あるいは、コンテキストを考慮に入れる場合には、コンテキストのデフォルトの選択肢を拡大することにある
それを使っていながら、その生かせないとは大根役者過ぎる
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8715-OneW)
2021/06/22(火) 14:31:07.94ID:/fRx88Ti0 こんなスレでID赤くしてるキチガイは無言でNGしろ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 14:52:58.22ID:wwa37jxc0 protonのUIの変更は、元に戻しすことに手間をかける草臥れもうけなだけなだった
ま、その過程でメニューの区切り線をくっきりとしたり
ブックマークメニューやブックマークツールバーのフォルダアイコンを見えなくしたり
整理上の必要で色をつけるこができてり
整理整頓が進捗しやすくなった
メニューエディターが使えなくなった状態では、コンテキストメニューに項目増やしても
煩瑣になるので控えるしかない
アイテムむの表示順序も好みには出来難いし
もううんざりですわ
ま、その過程でメニューの区切り線をくっきりとしたり
ブックマークメニューやブックマークツールバーのフォルダアイコンを見えなくしたり
整理上の必要で色をつけるこができてり
整理整頓が進捗しやすくなった
メニューエディターが使えなくなった状態では、コンテキストメニューに項目増やしても
煩瑣になるので控えるしかない
アイテムむの表示順序も好みには出来難いし
もううんざりですわ
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b35b-9HGc)
2021/06/22(火) 15:01:58.92ID:GoxxR9li0 1.Firefox ver.56風のブックマークサイドバーフォルダにするCSS
【Fx56_bookmark_buttons.zip】を以下のURLからダウンロードする
https://www.userchrome.org/samples/Fx56_bookmark_buttons.zip
2.ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー
3.ダブルクリックしてフォルダーを開く
4.プロファイルフォルダーの中に[chrome]フォルダーを新規作成
5.chromeフォルダー内に【userChrome.css】を新規作成
6.1.でダウンロードした【Fx56_bookmark_buttons.zip】を
プロファイルフォルダー内直下に解凍する
[userChrome-STARTER.css]に記述されてる
1行(@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);)を
[userChrome.css]に記述して保存
※または[userChrome-STARTER.css]を[userChrome.css]にリネーム
してオリジナを削除でも可
7.about:config>サーチボックスuserprofで検索
8.toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueに
※ true で userChrome.css が有効になります
9.Firefox再起動でブックマークサイドバーフォルダがver.56風の
縦長黄色のアイコンに戻る
【Fx56_bookmark_buttons.zip】を以下のURLからダウンロードする
https://www.userchrome.org/samples/Fx56_bookmark_buttons.zip
2.ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダー
3.ダブルクリックしてフォルダーを開く
4.プロファイルフォルダーの中に[chrome]フォルダーを新規作成
5.chromeフォルダー内に【userChrome.css】を新規作成
6.1.でダウンロードした【Fx56_bookmark_buttons.zip】を
プロファイルフォルダー内直下に解凍する
[userChrome-STARTER.css]に記述されてる
1行(@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);)を
[userChrome.css]に記述して保存
※または[userChrome-STARTER.css]を[userChrome.css]にリネーム
してオリジナを削除でも可
7.about:config>サーチボックスuserprofで検索
8.toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueに
※ true で userChrome.css が有効になります
9.Firefox再起動でブックマークサイドバーフォルダがver.56風の
縦長黄色のアイコンに戻る
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b35b-9HGc)
2021/06/22(火) 15:02:25.52ID:GoxxR9li0 10.3本線クリック時に表示されるメニューリストにアイコン復活
about:config → browser.proton.enabled false
※Version 9.0/9.1でこの設定は削除される?予定
11.userChrome_Fx56_bookmark_icons.cssにNotePad++等のエディタで
以下の記述を最期の行の後に追加
↓
/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.2em !important;
}
/*** ブックマークツールバー内[他のブックマーク]のフォルダ画像を変える ***/
.bookmark-item[container] {
#fill: blue !important;
list-style-image: url(※注1:○○○○.png) !important;
}
※注1:プロファイルフォルダー内直下に気に入ったPNG画像を入れておけば
URLでなくても画像名だけで反映されマス
※注2:アイコン画像:サイズ:16×16ピクセル:PNG形式
google画像検索で気に行ったアイコン画像(PNG形式)を探すか自作でも可
12.11と同様にuserChrome_Fx56_bookmark_icons.cssの23行目
Fx56-blue-folder.pngの記述箇所を別名のカスタマイズしたpng画像に変更
してブックマークサイドバーのフォルダ画像をカスタマイズ可能
↓
list-style-image: url(Fx56-blue-folder.png) !important;
about:config → browser.proton.enabled false
※Version 9.0/9.1でこの設定は削除される?予定
11.userChrome_Fx56_bookmark_icons.cssにNotePad++等のエディタで
以下の記述を最期の行の後に追加
↓
/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.2em !important;
}
/*** ブックマークツールバー内[他のブックマーク]のフォルダ画像を変える ***/
.bookmark-item[container] {
#fill: blue !important;
list-style-image: url(※注1:○○○○.png) !important;
}
※注1:プロファイルフォルダー内直下に気に入ったPNG画像を入れておけば
URLでなくても画像名だけで反映されマス
※注2:アイコン画像:サイズ:16×16ピクセル:PNG形式
google画像検索で気に行ったアイコン画像(PNG形式)を探すか自作でも可
12.11と同様にuserChrome_Fx56_bookmark_icons.cssの23行目
Fx56-blue-folder.pngの記述箇所を別名のカスタマイズしたpng画像に変更
してブックマークサイドバーのフォルダ画像をカスタマイズ可能
↓
list-style-image: url(Fx56-blue-folder.png) !important;
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b35b-9HGc)
2021/06/22(火) 15:04:01.23ID:GoxxR9li0 訂正
誤:※Version 9.0/9.1でこの設定は削除される?予定
正:※Version 90/91でこの設定は削除される?予定
誤:※Version 9.0/9.1でこの設定は削除される?予定
正:※Version 90/91でこの設定は削除される?予定
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b35b-9HGc)
2021/06/22(火) 15:19:02.27ID:GoxxR9li0 ttps://imgur.com/a/deygD4O
973名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-Cu+/)
2021/06/22(火) 15:23:12.95ID:5b8V5c6Ka974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 15:48:00.38ID:wwa37jxc0 0.2emは、PCの画面では間が開き過ぎるな
いたずらで0emと設定しているところを100%と記述してみたら
ブックマークツールバーにおいていたアイテムの間隔がぎゅっと詰まった
これではあんまりくっつきすぎる
アイコン間の巾を狭める正式の書き方はどうなんだ
いたずらで0emと設定しているところを100%と記述してみたら
ブックマークツールバーにおいていたアイテムの間隔がぎゅっと詰まった
これではあんまりくっつきすぎる
アイコン間の巾を狭める正式の書き方はどうなんだ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 15:51:33.34ID:wwa37jxc0 因みに、行間の高さを変えるは設定済みだった
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b35b-9HGc)
2021/06/22(火) 16:45:49.05ID:GoxxR9li0 >>974,975
以下6行削除又はコメント・アウト#でヨロシク
↓
/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.2em !important;
}
差替&追加用アイコン画像[補完]
ttps://imgur.com/a/tNBvFHu
追加[補完]
※以下3行で任意のフォルダ名でフォルダアイコンカスタマイズ可能
[label="新しいフォルダー"]のラベル名と画像名変更でたぶん可能
↓
.bookmark-item[container][label="新しいフォルダー"] {
list-style-image: url(画像名.png) !important;
}
以下6行削除又はコメント・アウト#でヨロシク
↓
/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.2em !important;
}
差替&追加用アイコン画像[補完]
ttps://imgur.com/a/tNBvFHu
追加[補完]
※以下3行で任意のフォルダ名でフォルダアイコンカスタマイズ可能
[label="新しいフォルダー"]のラベル名と画像名変更でたぶん可能
↓
.bookmark-item[container][label="新しいフォルダー"] {
list-style-image: url(画像名.png) !important;
}
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ee-19dE)
2021/06/22(火) 17:13:04.34ID:Cbdsvuei0 お人好しをだまくらかして情報を得ようとする、盗人根性丸出しの、ワッチョイ 9a11-Ad+u
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 17:20:56.31ID:wwa37jxc0 ブックマークフォルダーのカラー変更は既出
それでバックグラウンドカラーに紛れされることでメニューからフォルダーアイコンの大方を消し去った
だが、アイテムを選択すると反対色で見えてしまう
それを防ぐためには空白画像で対処できる訳だけど
多くのラベルに設定が必要
デフォルトでヌル画像にし、特定の画像だけを指定表示するという工夫が必要だな
それでバックグラウンドカラーに紛れされることでメニューからフォルダーアイコンの大方を消し去った
だが、アイテムを選択すると反対色で見えてしまう
それを防ぐためには空白画像で対処できる訳だけど
多くのラベルに設定が必要
デフォルトでヌル画像にし、特定の画像だけを指定表示するという工夫が必要だな
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b35b-9HGc)
2021/06/22(火) 17:27:25.48ID:GoxxR9li0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-b/96)
2021/06/22(火) 17:48:20.07ID:PZ+m3JqS0 羽川ゆーたら・・
○×物語?
○×物語?
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 17:55:04.16ID:wwa37jxc0 今試してみて、デフォルトのフォルダーアイコンは、これでいけた
これでヌル画像を指定すればよいか、後で試してみよっと
.bookmark-item[container] {
list-style-image: url("画像名.png") !important;
}
これでヌル画像を指定すればよいか、後で試してみよっと
.bookmark-item[container] {
list-style-image: url("画像名.png") !important;
}
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-Cu+/)
2021/06/22(火) 18:14:38.40ID:al1dQ3yK0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 18:22:44.16ID:wwa37jxc0 Windowsの場合はあえてデフォルトブックマークアイコンをヌル画像にしなくてもメニューバックグラウンドにWhite指定で埋没させると
選択時も今の設定では反転して浮き上がることはない
Linuxの場合はデスクトップテーマ選択の都合が繁栄するから反転アイコンが浮かび上がるから格好を決めるためには対策が必要か
選択時も今の設定では反転して浮き上がることはない
Linuxの場合はデスクトップテーマ選択の都合が繁栄するから反転アイコンが浮かび上がるから格好を決めるためには対策が必要か
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 18:24:04.41ID:wwa37jxc0 必要のないレスの多くは読み飛ばしているのが現状
お互い様だ
お互い様だ
985名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-Cu+/)
2021/06/22(火) 18:24:29.30ID:hQmSbtT3a うざがられるとムキになるから
よほど話相手が欲しいらしい
よほど話相手が欲しいらしい
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 18:26:41.97ID:wwa37jxc0 アンチ雰囲気を作るネット警備員www
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-H/9o)
2021/06/22(火) 18:31:20.16ID:b2qff5bN0 このバカにこのまま埋め尽くされそうだな
次スレもまだ立ってないが…
次スレもまだ立ってないが…
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-Cu+/)
2021/06/22(火) 18:33:07.62ID:al1dQ3yK0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b35b-9HGc)
2021/06/22(火) 18:33:37.94ID:GoxxR9li0 ダークモード適応後イメージ
ttps://imgur.com/a/TTmovvk
ttps://imgur.com/a/TTmovvk
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 19:06:16.20ID:wwa37jxc0 ブックマークのデフォルトアイコンに空白画像を指定したら、Linuxでも違和感ない表示になりました、めでたし
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 19:23:52.73ID:wwa37jxc0 ワロタ、でも、特別なフォルダーは色指定だけではどうにもならないな
アイコン画像を用意しなてはならない
アイコン画像を用意しなてはならない
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa98-SLz+)
2021/06/22(火) 20:19:27.07ID:o6pMufVq0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba74-X0yd)
2021/06/22(火) 20:52:23.06ID:t0dJYysU0 >>979
適応じゃなくて適用だろ?
適応じゃなくて適用だろ?
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 22:28:05.75ID:wwa37jxc0 Linuxでは、ブックマークツールバーのフォルダーアイコン空にして、特定のフォルダのアイコンを割り当てた
Windowsでは、デフォルトはそのままで色を背景色に埋没するためにWhite指定、特定のアイコンの色を変えておk
見やすいフォルダアイコン見つけたらアイコンを割り当てるかも
これで、区切り線くっきりすることと合わせてブックマークツールバーの整理が捗る
Windowsでは、デフォルトはそのままで色を背景色に埋没するためにWhite指定、特定のアイコンの色を変えておk
見やすいフォルダアイコン見つけたらアイコンを割り当てるかも
これで、区切り線くっきりすることと合わせてブックマークツールバーの整理が捗る
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/22(火) 22:30:48.97ID:wwa37jxc0 これでproton UIのアタフタの第一関門は通過かな
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-CCkm)
2021/06/22(火) 22:36:44.89ID:tmipxjLv0 >>992
おつ
おつ
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e3d-tS/c)
2021/06/23(水) 09:04:28.62ID:2U6JxF3s0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/23(水) 09:08:02.49ID:CSkzf4q/0 では、率直に埋めとカキコ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/23(水) 09:08:21.80ID:CSkzf4q/0 梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-Ad+u)
2021/06/23(水) 09:08:49.89ID:CSkzf4q/0 来年の梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 23時間 33分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 23時間 33分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利が続き「年収の12倍」借りる20代まで😲 [861717324]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 高市早苗総理につけたい二つ名 [245325974]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
