Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part371
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/28(金) 21:31:36.50ID:sFj3aWU10
2021/06/14(月) 16:07:16.81ID:gHJFOPLH0
2021/06/14(月) 16:18:00.56ID:IoF9zTKC0
ありがとう。pocketのアイコン右から左に移動しただけだったよ。
アイコンシンプルになったからわかんなかったよ。
アイコンシンプルになったからわかんなかったよ。
2021/06/14(月) 16:24:47.57ID:g+aLDyzN0
Pocketのアイコンをロケーションバーに戻すのは無理?
2021/06/14(月) 16:42:06.78ID:BqGSZWTV0
2021/06/14(月) 21:17:11.51ID:ePwQarYd0
アドオンの設定も同期されますか?
例えばマウスジェスチャで
卍で戻ると設定したらそれも同期されますか?
またAbout:configでいじった設定も同期されますか?
例えばマウスジェスチャで
卍で戻ると設定したらそれも同期されますか?
またAbout:configでいじった設定も同期されますか?
2021/06/15(火) 08:28:38.57ID:972OG+J50
2021/06/15(火) 10:51:16.08ID:g3ewz9vG0
VivaldiのF2みたいに
タブ、履歴、コマンドとかを串刺し検索&実行する機能ってないの?
タブ、履歴、コマンドとかを串刺し検索&実行する機能ってないの?
2021/06/15(火) 14:46:15.07ID:iEu0xZ2K0
とあるウイルス対策ソフトの体験版のダウンロードなんだけど
クロームとかではちゃんとxxx_trial90.exeがちゃんとダウンロードされるんだけど
Firefoxではdownloadとかいう謎ファイルがダウンロードされる
これって何か設定がおかしいのかな
https://i.imgur.com/xyfRp8r.jpg
クロームとかではちゃんとxxx_trial90.exeがちゃんとダウンロードされるんだけど
Firefoxではdownloadとかいう謎ファイルがダウンロードされる
これって何か設定がおかしいのかな
https://i.imgur.com/xyfRp8r.jpg
2021/06/15(火) 15:42:31.46ID:+K1ueViS0
jsファイルなどを開いた時に日本語の文字が入ってるとテキストエンコーディングで西欧が選択されてしまうんですが
これのデフォルトをUnicodeにしたい場合どこで設定すればいいんでしょうか
例
https://www.tinami.com/js/footer.js?v=1.03
これのデフォルトをUnicodeにしたい場合どこで設定すればいいんでしょうか
例
https://www.tinami.com/js/footer.js?v=1.03
2021/06/15(火) 16:14:44.03ID:+E8bA7n+0
オンラインの場合、不具合防止の為にデフォルトはISO-8859-1(windows-1252)に固定されている
もう何年も前から要望は出てるけど、意図的な仕様なので、今後もまぁ無理だろうね
オフラインの場合だと、intl.charset.fallback.utf8_for_file;true というのがあるみたいだけど、
これがなくても普通に文字化けしないので、よくわからないわ
もう何年も前から要望は出てるけど、意図的な仕様なので、今後もまぁ無理だろうね
オフラインの場合だと、intl.charset.fallback.utf8_for_file;true というのがあるみたいだけど、
これがなくても普通に文字化けしないので、よくわからないわ
2021/06/15(火) 21:00:49.58ID:+K1ueViS0
2021/06/16(水) 17:34:08.79ID:m+KbjoOq0
ダウンロード中に重いサイトを開くと帯域?がもっていかれるようでダウンロードが失敗します。
帯域をダウンロード優先にする設定とかがあれば教えてください。
帯域をダウンロード優先にする設定とかがあれば教えてください。
2021/06/16(水) 20:40:29.01ID:/cH996uN0
>>412
Firefox単体ではできないけど、アプリごとに通信速度を制限できるソフト(NetLimiterとか)を使う方法はあるよ
例えばダウンロードは専用のダウンローダソフトを使い、Firefoxの通信速度を制限するとか
Firefox単体ではできないけど、アプリごとに通信速度を制限できるソフト(NetLimiterとか)を使う方法はあるよ
例えばダウンロードは専用のダウンローダソフトを使い、Firefoxの通信速度を制限するとか
2021/06/16(水) 21:20:19.21ID:2J9L2ihs0
>>412
ダウンロード帯域のみを個別に優先する設定はない。
また Firefox 自体の問題ではないので通信帯域をどうにかしないと根本的には解決しないでしょう。
別の手段や方法を考えたほうがいいと思われる。
ダウンロード帯域のみを個別に優先する設定はない。
また Firefox 自体の問題ではないので通信帯域をどうにかしないと根本的には解決しないでしょう。
別の手段や方法を考えたほうがいいと思われる。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 23:22:21.98ID:fMh1bjht0 ダウンロードは別プロファイル使って
重いサイト見てる方はやばそうなら落とせるようにしておけばいい
重いサイト見てる方はやばそうなら落とせるようにしておけばいい
2021/06/17(木) 00:28:01.25ID:XDziwUs30
な、age厨だろ?????碑?痰
Mozilla Firefox Part373
794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 13:13:37.09 ID:fMh1bjht0
どしろーとってさ
熟練者が流暢に扱ってると
「使いこなしている」ように見えるんだよね
ただの幻想なんだけどね
どしろーとが「環境構築したぜ(ドヤア」してるのと正反対だけど似た構図だねえ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 14:16:32.81 ID:fMh1bjht0
:hover
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 16:47:28.75 ID:fMh1bjht0
>>469
ページの内容ではなく本体の領域は通常のツールではわからない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622939715/37
に従って専用ツール起動しれ
ただし本体の右クリでしか出せないようなのはトリガーの問題でこれ使っても無理ぽい
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/16(水) 23:22:21.98 ID:fMh1bjht0
ダウンロードは別プロファイル使って
重いサイト見てる方はやばそうなら落とせるようにしておけばいい
Mozilla Firefox Part373
794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 13:13:37.09 ID:fMh1bjht0
どしろーとってさ
熟練者が流暢に扱ってると
「使いこなしている」ように見えるんだよね
ただの幻想なんだけどね
どしろーとが「環境構築したぜ(ドヤア」してるのと正反対だけど似た構図だねえ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 14:16:32.81 ID:fMh1bjht0
:hover
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 16:47:28.75 ID:fMh1bjht0
>>469
ページの内容ではなく本体の領域は通常のツールではわからない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622939715/37
に従って専用ツール起動しれ
ただし本体の右クリでしか出せないようなのはトリガーの問題でこれ使っても無理ぽい
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/16(水) 23:22:21.98 ID:fMh1bjht0
ダウンロードは別プロファイル使って
重いサイト見てる方はやばそうなら落とせるようにしておけばいい
417名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 03:47:52.93ID:gbkVcq/j0 キチガイ君透明で見えないけど化けてるような気がするぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 07:49:39.96ID:3Za7TYlK0 アドオンではなく,chromeのように強制的にダークモードにする方法ってないですか?
2021/06/17(木) 09:44:45.25ID:fuzex8pz0
>>418
ダークモードはOSの設定に従います
ダークモードはOSの設定に従います
2021/06/17(木) 15:11:13.58ID:dbOzoSWH0
>>418
ui.systemUsesDarkTheme 整数値 1
ui.systemUsesDarkTheme 整数値 1
421名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 10:43:45.56ID:K+Vjp6kd0 1
422名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 10:45:37.65ID:K+Vjp6kd0 1
2021/06/20(日) 13:48:23.23ID:yYqY2sZx0
↑基地出現
2021/06/21(月) 02:53:12.04ID:88dedsrD0
All your base are belong to us.
2021/06/21(月) 12:36:12.27ID:TtuksQ540
Firefoxのスレで質問するか、Edgeのスレで質問するか迷ったのですが
こちらでお願いします。解決を強く望んでいるわけではないので、そんな事も
あるのか程度の話で聞いてください
Firefox 89.0.1を使っていて、あるサイトのパスワードを変更したので、それを
Edge 91.0.864.54に反映させようと思いました
ところがEdge側でブラウザーデータのインポートを行っても、以前のように
インポートできず、保存されたパスワードをインポートしようとすると「データを
インポートできませんでした」とエラーになってしまうようです。保存された
パスワード以外はインポートできるようです
これはFirefox側の仕様が変わって、パスワードは(危険なので)インポートできない
ように変更されたのかと推測するのですが、実際の所はどうなんでしょう?
こちらでお願いします。解決を強く望んでいるわけではないので、そんな事も
あるのか程度の話で聞いてください
Firefox 89.0.1を使っていて、あるサイトのパスワードを変更したので、それを
Edge 91.0.864.54に反映させようと思いました
ところがEdge側でブラウザーデータのインポートを行っても、以前のように
インポートできず、保存されたパスワードをインポートしようとすると「データを
インポートできませんでした」とエラーになってしまうようです。保存された
パスワード以外はインポートできるようです
これはFirefox側の仕様が変わって、パスワードは(危険なので)インポートできない
ように変更されたのかと推測するのですが、実際の所はどうなんでしょう?
2021/06/21(月) 13:18:46.61ID:3TOWL2iN0
2021/06/21(月) 15:48:24.29ID:FHj+4tlb0
Google検索結果に表示されるTopの検索バーを非表示に出来ませんか?
2021/06/21(月) 16:54:10.35ID:V+TOZNKb0
どうぞどうぞ
2021/06/21(月) 19:19:49.78ID:mUjWVVUt0
>>426
思考がまさにカルト
思考がまさにカルト
2021/06/21(月) 22:32:41.76ID:3He0Jaty0
なぜ?
かなり昔のことなら、パスワードマネージャーの情報をエクスポートして書き出す拡張機能があった
今はそんなことはできない
にもかかわらず、暗号化したパスワードを他ブラウザーが読み出してインポートしたらびっくりするだろ
そもそもの前提がおかしい
かなり昔のことなら、パスワードマネージャーの情報をエクスポートして書き出す拡張機能があった
今はそんなことはできない
にもかかわらず、暗号化したパスワードを他ブラウザーが読み出してインポートしたらびっくりするだろ
そもそもの前提がおかしい
431名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 22:41:00.31ID:En31UlCi0 Mozilla Firefox からインポートされる機能
現時点では、初めて実行するときに、Mozilla Firefox からブラウザーデータをインポートするオプションが表示されることがあります。 このデータは、Mozilla Firefox オンデマンドからもインポートできます。設定やその他の > 設定では、 Settings >プロファイル>インポートブラウザーデータ(edge://settings/importData) にもアクセスできます。
現時点では、4つのメジャーデータ型のインポートがサポートされています。お気に入りまたはブックマーク、パスワードの保存、アドレスなど (データのオートフィル)、閲覧履歴。
現時点では、初めて実行するときに、Mozilla Firefox からブラウザーデータをインポートするオプションが表示されることがあります。 このデータは、Mozilla Firefox オンデマンドからもインポートできます。設定やその他の > 設定では、 Settings >プロファイル>インポートブラウザーデータ(edge://settings/importData) にもアクセスできます。
現時点では、4つのメジャーデータ型のインポートがサポートされています。お気に入りまたはブックマーク、パスワードの保存、アドレスなど (データのオートフィル)、閲覧履歴。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 22:41:51.12ID:En31UlCi0 他のブラウザーからデータをインポートする
Firefox は、ブックマークやその他の情報を、同じコンピューターにインストールされた他のブラウザーからインポートする ことができます。また、ブラウジング履歴や保存されたパスワードのようなその他のデータをインポートする こともできます。
他のブラウザーにログイン情報とパスワードを保存した場合、Firefox は、そのログインデータを Firefox にインポートして、そのウェブサイトにログインする手助けとなるよう、提案することがあります。
Firefox は、ブックマークやその他の情報を、同じコンピューターにインストールされた他のブラウザーからインポートする ことができます。また、ブラウジング履歴や保存されたパスワードのようなその他のデータをインポートする こともできます。
他のブラウザーにログイン情報とパスワードを保存した場合、Firefox は、そのログインデータを Firefox にインポートして、そのウェブサイトにログインする手助けとなるよう、提案することがあります。
2021/06/21(月) 23:10:00.45ID:otDa46Tw0
履歴機能ってレジストリかファイルで無効にすることできる?
プライベートは無効にできた。
プライベートは無効にできた。
2021/06/22(火) 18:30:28.28ID:KFC67Tqz0
検索バーに検索候補が表示されないのは何故でしょうか?
1.オプション>検索の「検索候補を使用する」はオンです。
2.アドレスバーに「あ」入力で(アドレスバー、addons、ありがとうございます。)等の候補が表示されますが、
検索バーに変化ありません。
3.新規プロファイルを作成して検索バーを表示して試しても同じような現象でした。
4.検索エンジンはGoogleでもYahooでも同じです。
アドバイスよろしくお願いします。
1.オプション>検索の「検索候補を使用する」はオンです。
2.アドレスバーに「あ」入力で(アドレスバー、addons、ありがとうございます。)等の候補が表示されますが、
検索バーに変化ありません。
3.新規プロファイルを作成して検索バーを表示して試しても同じような現象でした。
4.検索エンジンはGoogleでもYahooでも同じです。
アドバイスよろしくお願いします。
2021/06/22(火) 18:49:02.75ID:IxI0Am1E0
>>434
仕様
以前の状態に戻すには
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
仕様
以前の状態に戻すには
Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
2021/06/22(火) 19:25:31.33ID:KFC67Tqz0
2021/06/22(火) 19:42:05.74ID:QmEbWYqC0
2021/06/22(火) 19:54:45.39ID:KFC67Tqz0
>>437
すみません。
Win10+89.0.1です。
設定環境はhttp://okbtsnr.seesaa.net/article/481851789.html?1624359235です。
新規プロファイルでも候補が表示されないんですよ。
すみません。
Win10+89.0.1です。
設定環境はhttp://okbtsnr.seesaa.net/article/481851789.html?1624359235です。
新規プロファイルでも候補が表示されないんですよ。
2021/06/22(火) 20:50:17.04ID:IxI0Am1E0
この通りにやってるのか本人か知らんが原因はあれしかねーじゃん
何か教えても何かグチグチ言われそうだし
完全にアンインストールした後
自分で原因理解出来て納得するのに
一つ一つ入れては確認した方が良いね
何か教えても何かグチグチ言われそうだし
完全にアンインストールした後
自分で原因理解出来て納得するのに
一つ一つ入れては確認した方が良いね
2021/06/22(火) 20:52:42.94ID:QmEbWYqC0
なんか真面目に解決したい気がないのね勝手にやってください
441名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 20:55:06.98ID:PZ+m3JqS0 KFCを貶める工作か
2021/06/22(火) 21:30:49.62ID:KFC67Tqz0
2021/06/22(火) 21:34:27.42ID:kRiaFzca0
2021/06/22(火) 21:50:17.43ID:Z7GbxHq70
2021/06/22(火) 21:54:40.36ID:QA5nbXhq0
2021/06/22(火) 22:03:33.11ID:KFC67Tqz0
>>443
間違いなく次の二点、チェックしてます。
検索候補を使用する(S)
アドレスバーに検索候補を表示する(L)
いま気が付いたんだけど、上の二点のチェックを外してもアドレスバーには候補が表示される。
新規プロファイルでも試したけど同じ。
オプションの「検索候補を使用する(S)」が効いてないない状態みたいです。
間違いなく次の二点、チェックしてます。
検索候補を使用する(S)
アドレスバーに検索候補を表示する(L)
いま気が付いたんだけど、上の二点のチェックを外してもアドレスバーには候補が表示される。
新規プロファイルでも試したけど同じ。
オプションの「検索候補を使用する(S)」が効いてないない状態みたいです。
2021/06/22(火) 22:13:48.91ID:KFC67Tqz0
2021/06/22(火) 22:21:36.46ID:kRiaFzca0
2021/06/22(火) 22:38:13.64ID:KFC67Tqz0
>>448
https://at.sachi-web.com/blog-entry-1227.html
検索バー上で「右クリック」→「候補を表示する」が表示されないんですよ。
これ、いまも有効なの?
オプションの「検索候補を表示する」で良いのでは?
https://at.sachi-web.com/blog-entry-1227.html
検索バー上で「右クリック」→「候補を表示する」が表示されないんですよ。
これ、いまも有効なの?
オプションの「検索候補を表示する」で良いのでは?
2021/06/22(火) 22:47:03.77ID:kRiaFzca0
2021/06/22(火) 23:19:12.57ID:iByOQFnx0
https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix/tree/photon-style
中に2つuserChrome.cssが入ってるんですが、これって元々userChrome.cssがあった場合、そこに継ぎ足しで中身コピペすればいいんでしょうか?
あと、このcssを使う場合、about:configでprotonの項目はtrueにしてたほうがいいでしょうか?
中に2つuserChrome.cssが入ってるんですが、これって元々userChrome.cssがあった場合、そこに継ぎ足しで中身コピペすればいいんでしょうか?
あと、このcssを使う場合、about:configでprotonの項目はtrueにしてたほうがいいでしょうか?
2021/06/22(火) 23:49:58.21ID:Z7GbxHq70
>>449
「あ」と入力だけして変換確定する前にロケーションバーではドロップダウンが出て検索バーでは出ないって事なんだろ?
だからそれは検索サジェストとは関係ないってば
firefoxもchromeもwebページ内のinput type="search"でもIMEの予測が表示されないしそういうものなんだろうね
「あ」と入力だけして変換確定する前にロケーションバーではドロップダウンが出て検索バーでは出ないって事なんだろ?
だからそれは検索サジェストとは関係ないってば
firefoxもchromeもwebページ内のinput type="search"でもIMEの予測が表示されないしそういうものなんだろうね
2021/06/22(火) 23:55:17.51ID:t1dTc+BF0
既定の検索エンジンyahooなら検索候補でないみたいだからGoogleに変更したら検索候補でたよ
気になったのはアドレスバーは一文字なら検索候補がでなくて検索バーなら一文字でも検索候補がでることくらいかな
検索エンジンyahooに戻すから検索候補でるでないは問題ないけど
気になったのはアドレスバーは一文字なら検索候補がでなくて検索バーなら一文字でも検索候補がでることくらいかな
検索エンジンyahooに戻すから検索候補でるでないは問題ないけど
2021/06/23(水) 00:28:31.69ID:RQSbuYeg0
>>451
userChrome.cssが2つあるのでなく、userChrome.cssとuserContent.cssがあります
あなたが使っているuserChrome.cssを削除する必要はなく継ぎ足しコピペで、protonはtrueで大丈夫です
user.jsもあることを忘れないで下さい
userChrome.cssが2つあるのでなく、userChrome.cssとuserContent.cssがあります
あなたが使っているuserChrome.cssを削除する必要はなく継ぎ足しコピペで、protonはtrueで大丈夫です
user.jsもあることを忘れないで下さい
2021/06/23(水) 03:34:11.42ID:y64a1JT20
温泉付き老人ホームで安心老後生活…
2021/06/23(水) 08:00:51.68ID:OGOgt7YB0
2021/06/23(水) 18:19:55.97ID:ZAAQTlQO0
ちょっと前からクラッシュしまくるんだけどそういう不具合報告でてないの?
2021/06/23(水) 18:28:00.19ID:hbcAUA040
>>457
リフレッシュ
リフレッシュ
2021/06/23(水) 21:59:01.93ID:y64a1JT20
2021/06/24(木) 07:46:05.95ID:1oMd6Ftn0
>>459
じゃあそれをしたらお前は解答がわかるのか?
俺はPC板で多くの質問を見てきたけど
スペック書けよ!と言う住人の指摘に対して質問者が慌てて書いても
それを言った奴が解答をしてるのを見たことがないんだよ
答えがわかる奴は最初から普通に答えてるしな
そのIDやURLとやらを張られたらお前は答えがわかるのか?
絶対そんなことないはずだ
なんでお前みたいな答えられないような奴ほど
スペック書け!というような指摘をするのか本当に不思議
質問者にその情報を書いたらなぜ答えがわかるのか
お前こそ明示して見ろよ
経験上スペック書け厨がちゃんと答えてやってるのを見たことがないw
じゃあそれをしたらお前は解答がわかるのか?
俺はPC板で多くの質問を見てきたけど
スペック書けよ!と言う住人の指摘に対して質問者が慌てて書いても
それを言った奴が解答をしてるのを見たことがないんだよ
答えがわかる奴は最初から普通に答えてるしな
そのIDやURLとやらを張られたらお前は答えがわかるのか?
絶対そんなことないはずだ
なんでお前みたいな答えられないような奴ほど
スペック書け!というような指摘をするのか本当に不思議
質問者にその情報を書いたらなぜ答えがわかるのか
お前こそ明示して見ろよ
経験上スペック書け厨がちゃんと答えてやってるのを見たことがないw
461名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 07:59:36.26ID:46DBblDM0 「クラッシュする」とだけ言われて原因と解決策を提示できたらエスパーだな
(新規プロファイル、再インストールを除く)
(新規プロファイル、再インストールを除く)
2021/06/24(木) 08:05:05.09ID:X05rMp7d0
2021/06/24(木) 08:08:38.22ID:eGFutlmg0
2021/06/24(木) 08:22:02.67ID:4tbYN+Jx0
465名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 08:56:20.32ID:jx+GavFx0 クラッシュレポがなんだか知らないのに大口叩いちゃう痛い人かぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 10:41:49.62ID:y+uTUc0X0 >>460
クラッシュレポート見たことあれば出てこない意見と思います
クラッシュレポート見たことあれば出てこない意見と思います
2021/06/24(木) 13:04:10.44ID:KjPoA7EP0
今、firefoxのクラッシュについては二種類があり
一つとfirefoxそのものがクラッシュする場合、それから、タブクラッシュだ
前者はLinuxでタイトルバーを非表示にした時に見られた
後者は、サイトへのリンクを踏んだ時に発生する
その範囲が広がっている様相を呈している
firefoxを実際に利用してる時に発生するので、速やかに必要を満たすためにchromeで開きなおして作業を進めることになる
一つとfirefoxそのものがクラッシュする場合、それから、タブクラッシュだ
前者はLinuxでタイトルバーを非表示にした時に見られた
後者は、サイトへのリンクを踏んだ時に発生する
その範囲が広がっている様相を呈している
firefoxを実際に利用してる時に発生するので、速やかに必要を満たすためにchromeで開きなおして作業を進めることになる
2021/06/24(木) 14:04:17.66ID:F61x3YE20
2021/06/24(木) 14:12:47.91ID:jc2nYT9D0
2021/06/24(木) 14:36:23.01ID:1JbarAyd0
翻訳使っている、
ごめんなさい
ごめんなさい
2021/06/24(木) 16:57:51.11ID:kw3zD3PA0
Firefox標準の設定だったか、アドオンの設定だったか定かではないのですが、サイドバーの端っこにサイドバー開閉用の縦に細長いボタンを表示することができたと思ったのですが、どの設定項目から設定するかわかる方教えて下さい!
2021/06/24(木) 19:47:37.99ID:x8GgeaYT0
>>471
おそらく All-In-One Sidebar だな
もう使えない
自分用で色々雑だけどuserchrome.jsを上げたから良かったら使って
https://u6.getuploader.com/script/download/2030
おそらく All-In-One Sidebar だな
もう使えない
自分用で色々雑だけどuserchrome.jsを上げたから良かったら使って
https://u6.getuploader.com/script/download/2030
2021/06/24(木) 20:15:26.44ID:W4Xd8v5W0
>>472
横からいただきました
横からいただきました
2021/06/24(木) 21:54:20.96ID:kw3zD3PA0
>>472
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/06/25(金) 03:44:20.03ID:hd8kA/e70
ショートカットに-privateつけてプライベートモードで起動するやりかたが
効かなくなってる!
どうしたらいい?
効かなくなってる!
どうしたらいい?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 03:46:32.66ID:ewb9LhsD0 >>475
--incognito
--incognito
477名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 03:46:49.53ID:ewb9LhsD0 >>476
すまんこれ別ブラウザだった
すまんこれ別ブラウザだった
2021/06/25(金) 06:50:06.34ID:Cl8W8xAI0
goggle検索をする時に、中央の検索窓ではなくて上部の検索バーに入力文字が出てしまって小さい&凄く見にくいのですが
中央の大きな検索窓に入力文字が表示されるような設定って可能でしょうか?
中央の大きな検索窓に入力文字が表示されるような設定って可能でしょうか?
2021/06/25(金) 06:59:48.74ID:zFHnYXVJ0
goggleって偽サイトだろ?
2021/06/25(金) 07:17:31.35ID:BUbibr2x0
>>472
addonbar_vertical.uc.jsってのもある
addonbar_vertical.uc.jsってのもある
481名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 07:37:25.67ID:RFEfw5QL0 スレ検索も出来ない奴はデフォルトで使え
2021/06/25(金) 07:57:34.17ID:jIJvtmXZ0
2021/06/25(金) 08:18:52.25ID:BdYJotKf0
>>481
goggleを?
goggleを?
2021/06/25(金) 11:41:58.19ID:R5UclBVg0
>>457ですがwin10のアプデしたらアッサリ治りました
お騒がせしました
お騒がせしました
2021/06/26(土) 02:04:40.18ID:19xxsCya0
win7の人はー?
2021/06/26(土) 09:55:08.64ID:kfwxwrEh0
履歴を開こうとするとクラッシュするようになったのは自分だけですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 11:29:14.03ID:9NIGQge+0 あなただけです
2021/06/26(土) 13:49:13.86ID:9IFc933I0
>>486
あなたに履歴を見られたくないのです
あなたに履歴を見られたくないのです
2021/06/26(土) 14:50:32.27ID:JlC0KIv30
恥ずかしいから見られたくないんだな
2021/06/27(日) 09:08:30.62ID:njghyb5P0
ブックマークバーのブクマフォルダーを右クリックすると
「ブックマークをすべて開く」というのが一番上に出てくるんだけど
タッチパッドを使ってるとしょっちゅうミスタッチでこれが動作する
すごく邪魔だから消したい
方法が分かる方いたら教えてください
「ブックマークをすべて開く」というのが一番上に出てくるんだけど
タッチパッドを使ってるとしょっちゅうミスタッチでこれが動作する
すごく邪魔だから消したい
方法が分かる方いたら教えてください
2021/06/27(日) 09:15:46.06ID:aOew0uoX0
/* ブックマークメニューの [タブですべて開く] を非表示 */
menuseparator.bookmarks-actions-menuseparator,
menuitem.openintabs-menuitem
{
display: none !important;
}
menuseparator.bookmarks-actions-menuseparator,
menuitem.openintabs-menuitem
{
display: none !important;
}
2021/06/27(日) 10:07:46.40ID:git9ykey0
>>491
89.0.2で効かない。
89.0.2で効かない。
2021/06/27(日) 10:22:36.22ID:AeAyvRII0
>>490
それ消したら 今度は「フォルダー名を変更」というのが一番(ry
それ消したら 今度は「フォルダー名を変更」というのが一番(ry
2021/06/27(日) 10:25:13.18ID:aOew0uoX0
自分の89.0.2のcssで効いています
書き込む前に、コメントアウトして、効いているのか、効いていないのか、まず、確かめました
他の何にかが干渉しているのかな
書き込む前に、コメントアウトして、効いているのか、効いていないのか、まず、確かめました
他の何にかが干渉しているのかな
2021/06/27(日) 10:26:23.50ID:DlHx3Bao0
わくちんみたいなこと言わないで
2021/06/27(日) 10:46:02.97ID:2Hwvnd7v0
>>490
[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"],
[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"]:not([disabled]) ~ #placesContext_openSeparator {
display: none !important;
}
[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"],
[id="placesContext_openBookmarkContainer:tabs"]:not([disabled]) ~ #placesContext_openSeparator {
display: none !important;
}
2021/06/27(日) 10:54:03.04ID:aNcQUwz50
>>496
横からだけどありがとうございます
横からだけどありがとうございます
2021/06/27(日) 10:54:50.05ID:5GbBb0cf0
2021/06/27(日) 16:31:48.50ID:njghyb5P0
2021/06/27(日) 16:45:36.33ID:njghyb5P0
>>493
いちおう確認のポップアップは出るけど、万が一にも開いてしまったら
確実に大量読み込みでブラウザが固まる
以前もブックマークのドロップダウンのなかに「すべて開く」があって
それも教えてもらって消した
フォルダ名変更では固まらないから大丈夫
いちおう確認のポップアップは出るけど、万が一にも開いてしまったら
確実に大量読み込みでブラウザが固まる
以前もブックマークのドロップダウンのなかに「すべて開く」があって
それも教えてもらって消した
フォルダ名変更では固まらないから大丈夫
2021/06/27(日) 17:14:23.82ID:abotGUuJ0
cookieの例外設定に「現在のセッションのみ」というのがありますが、「許可」とはどう違うのでしょうか。
タブを閉じてもFirefoxを再起動してもそのcookieが残っているため違いが分かりません。
タブを閉じてもFirefoxを再起動してもそのcookieが残っているため違いが分かりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 中国から“拳銃”輸入で写真館経営者を逮捕 「違法と思わず」 大阪税関が発見後に自宅でも3丁押収 [787212328]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
