Mozilla Firefox質問スレッド Part191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/28(金) 21:31:36.50ID:sFj3aWU10
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part371
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
2021/06/10(木) 21:18:22.68ID:iuXwQNtd0
>>341
ホームページと新しいウィンドウをローカルファイルにすることもできる

file:///C:/Users/xxxx/Desktop/Firefox89/Startpage.html
2021/06/11(金) 05:43:13.53ID:El2Cc5qn0
>>339
Speed Dial とかどう?
2021/06/11(金) 16:29:37.86ID:H9rBVTbY0
変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけで
順応性があって多くの人が対応してて多くの人が出来てるのに
変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけでしょ
2021/06/11(金) 16:35:41.26ID:RqfoQ3+J0
>>344
彼らは変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけでしょ。だからこそ変化に対応出来なくて置いていかれて文句言ってるだけだと思います。
2021/06/11(金) 16:50:23.87ID:dxsADylP0
また文句を言い出したな…
スタイルシートなんて誰でも出来るのにやってみればいいのにさ。
2021/06/11(金) 17:22:56.45ID:fWeqI5L80
昔、ペーパーベースの書類整理は、ファイリングキャビネットに丈夫な厚手の紙で出来たフォルダーを垂直に立てて管理した
フォルダーにはタブがついていて、臨時的には鉛筆書きなどで用を足したが、安定した名前が決まるとフォルダーラベルを張って整理した
フォルダーは利用したら元の場所に戻すのが鉄則だが、誤りが生じる可能性は注意してもある
よって、とんでもない場所に返しても直ぐ分るように、ラベルの上辺を色つきにすることで、間違いを気付きやすくした
それ以外に、色に属性を与えて、別の観点からの利用にも供することが出来た
ま、ドキュメントの整理には、ファイルングの専門知識を有したクラークを当たらせることで、ライブラリの十全な管理ができるように図った

だが、アプリの開発者は歴史的経緯もドキュメント管理の知識にもうとかったのだろうな
フォルダーとか、タブとかラベルとかの名前が引き継いだが、蓄積された知恵には疎かったことが、PCデスクトップの混乱に輪をかけた
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 19:26:03.51ID:pW+7GxN70
タブバーの全て(スクロール上下、新規タブボタン)にセパレーターを入れるcssは無いでしょうか?
2021/06/11(金) 22:10:22.66ID:s/wHRts70
userChrome.cssに関する話題、多くね?
次スレからテンプレートに追加して欲しいわ。。
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 03:50:33.42ID:Frz5UUm00
戻る・進む・更新・タブの文字が突然赤色になってしまいます
毎日夜間に赤色になって、テーマを設定し直して対処してます。
Windowsの夜間モードはOFFにしてますが、Firefoxにも夜間モードみたいな
設定項目ってありました?
2021/06/12(土) 04:29:29.95ID:aoTbYIL50
cssファイルをフォルダーにまとめてuserChrome.cssで
@import url(./フォルダー名/cssファイル);
の様に使っています

uc.jsファイルもこんな感じでフォルダーにまとめて
chromeフォルダー内をスッキリさせたいのですが
やり方ありますか?
2021/06/12(土) 11:19:56.65ID:ge2EHET/0
89でFirefoxホーム画面のFirefoxロゴを消す方法を教えてください
2021/06/12(土) 11:21:11.75ID:kdImy6A50
>>352
そんなロゴどこにでる?
白紙だけど。
2021/06/12(土) 11:34:48.31ID:w1HuHB0A0
>>353
Firefox ホーム見たことないのか?
おまえが使っているのは本当にFirefoxか?
2021/06/12(土) 11:36:13.73ID:kdImy6A50
うん?
Firefoxには設定ってものができるんだよ?
2021/06/12(土) 11:43:26.59ID:asI8LJun0
>>352
.search-wrapper .logo-and-wordmark, .logo-and-wordmark {
visibility: hidden !important;
}
2021/06/12(土) 11:58:04.52ID:a7Y3u2wx0
>>354
ホームに検索おいてなきゃアイコンは表示されれない
2021/06/12(土) 12:00:52.63ID:asI8LJun0
>>352
userContent.cssへ
2021/06/12(土) 12:05:27.77ID:kdImy6A50
今頃顔真っ赤だろうか
無知とは哀れだわ
2021/06/12(土) 13:38:57.89ID:yN0kSgRd0
>>359
いや、顔真っ赤なのはお前だろ
当たり前にあるものを見たことないんだからな
2021/06/12(土) 14:05:41.45ID:+xSc6Rju0
あはは、もっとやれ w
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 14:16:45.18ID:AffqZjhV0
Firefoxホームって何か知らない人たまにいるよね
2021/06/12(土) 14:21:39.88ID:kdImy6A50
ホームを知らないとは言ってない。
そんなものは最初にオフにして白紙だから見ないだけ。

>>362
普通は邪魔だから検索バーなんてオフにしてみんな白紙にするからだよ。
2021/06/12(土) 14:23:11.78ID:kdImy6A50
ていうかそんなにあちこちに検索するところが必要か?

アドレスバー
検索バー
ホームの検索

ずっと検索してんの?
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 14:27:46.70ID:AffqZjhV0
Firefoxホームとホームページの区別つかない人たまにいるよね
2021/06/12(土) 15:09:57.05ID:w4X9GgXI0
設定で消せることすら知らないってちょっとなあ
2021/06/12(土) 15:21:17.74ID:Yz8GHLaV0
>>353
完全に知らない発言www
2021/06/12(土) 15:23:37.79ID:+xSc6Rju0
いいぞ、もっとやれ !
2021/06/12(土) 15:28:57.19ID:g4ROkSJv0
Firefoxホーム
どうでもええ!
2021/06/12(土) 15:30:34.51ID:ge2EHET/0
>>356
true/false共に表示されちゃうんですがエントリーを削除とかですか?
2021/06/12(土) 15:49:55.62ID:+xSc6Rju0
>>369
止めるなよ
今いいところなんだから
2021/06/12(土) 15:51:39.74ID:kdImy6A50
うちではちゃんと消えたけど。
2021/06/12(土) 15:59:18.93ID:EPAs/uiK0
おうちではなんともない
2021/06/12(土) 16:24:42.26ID:yN0kSgRd0
>>366
いや、なんでそんな話になってるよ
自分勝手なカスタマイズしておいて
それが普通だと思いこんで話が合わないと相手のせいにするって最低だな
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 16:42:25.35ID:zJ4rH0x90
新参が質問してもろくに答えられないけど
馬鹿な発言したらこうして袋だたきにするのがmozilla関連スレの民度だからな
まあ今に始まったことでもない
2021/06/12(土) 16:52:58.22ID:OFywOot90
ご意見番気取りのハゲまでしゃしゃり出てきて草
2021/06/12(土) 17:14:18.22ID:ATGpUNBI0
[米国] mRNAワクチン接種後有害事象報告
 
注目すべきは加速的に増えている点
 
3月5日
有害事象報告数は3万1079件。死亡例は1524件
3月19日
有害事象報告数は4万4606件。死亡例は2050件
4月8日
有害事象報告数は6万8347件。死亡例は2602件(血栓の報告は795件)
4月16日
有害事象報告数は8万6080件。死亡例は3186件(血栓の報告は1123件)
4月23日
有害事象報告数は11万8902件。死亡例は3544件(血栓の報告は1845件)
4月30日
有害事象報告数は15万7277件。死亡例は3837件(血栓の報告は2808件)
5月07日
有害事象報告数は19万2954件。死亡例は4057件(血栓の報告は3272件)
5月14日
有害事象報告数は22万7805件。死亡例は4201件(血栓の報告は3758件)
5月21日
有害事象報告数は26万2521件。死亡例は4406件(血栓の報告は4433件)
5月28日
有害事象報告数は29万4801件。死亡例は5165件(血栓の報告は5159件)

重症事例報告数 2万1537件 → 2万5359件 (3822件増加)
死亡事例が前週比で飛躍的に増えています。
 
https://earthreview.net/5165-deaths-294801-other-injuries-reported-0603/
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 17:15:46.87ID:zJ4rH0x90
生憎俺は糞ドフサなんだよね
かわいそうなハゲ
2021/06/12(土) 19:23:59.37ID:asI8LJun0
>>370
true/falseとか関係ないのでuserContent.cssに書いてください
2021/06/13(日) 11:29:04.90ID:aNLsS+qV0
おま環だろうけど86か87の頃からxulstore.jsonが↓のように書き換えられることがあるのは何が原因かわかる人いますか
{"screenX":"32767","screenY":"32767","width":"1024","height":"768","sizemode":"normal"}

設定してる値は↓なんだけどたまに起動時の挙動がおかしい時があってxulstore.jsonを確認すると勝手に変更されてる
{"screenX":"0","screenY":"85","width":"1680","height":"1050","sizemode":"normal"}

再起動したりすると元に戻ってるんだけど繰り返すうちに戻らなくなって右隅の変な位置に起動するようになるから地味に困ってる
2021/06/13(日) 11:54:30.92ID:TbQKWss80
profileを最初から作り直せなんて上から目線で言う人がいるけど
それで解決できるつくりにはなってないと思うけど、どうなんだ
2021/06/13(日) 12:10:36.03ID:IbR1mDen0
解決じゃなくて切り分けだろ
2021/06/13(日) 12:14:20.83ID:bkqTG1x60
できないやつの特徴
言い訳ばかり言って言われたことをまずやってみない
リアルでもネットでもそれはかわらない。
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 12:24:36.13ID:p9exBVEo0
思うのは自由だから
低能だって思うのは自由だから
何の役にも立たない事でも思うのは自由だから
2021/06/13(日) 12:29:02.63ID:TbQKWss80
言っていることの意味は、設定にかかわることのすべてがprofile以下のフォルダーにすべてまっているのかどうかと言う単純な話だ
くもし、収まっていなければ、当然、そちらも見なくてはならないだろう
2021/06/13(日) 12:31:55.65ID:TbQKWss80
切り貼りがうまくいってないな
言っていることの意味は、設定にかかわることのすべてがprofile以下のフォルダーに収まっているのかどうかと言う単純な話だ
もし、収まっていなければ、当然、そちらも見なくてはならないだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 12:40:27.61ID:p9exBVEo0
なるほど
収まっていれば、当然、そちらは見なくていいんだ
収まっていないかどうか確かめれば手間が少なくてすみそう
どうやたら収まってるか収まっていないか判断すればいいんだろう?
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 12:41:34.72ID:gXgmDC2s0
だから>>382を100回音読しろ
2021/06/13(日) 12:55:56.57ID:TbQKWss80
つまり、firefoxを終了してプロファイルのコピーをする
そうした準備の後、firefoxを起動して設定の変更をして見る
次に、終了して、プロファイルを戻して、元に戻らないものがあれば
別のところに、設定変更の結果が収められているってことだ

多分、オプショ:高度な設定で変更したある種の部分か含まれているんじゃないかと睨んでいる
他にもありそうだが、知らんけど
2021/06/13(日) 16:42:20.49ID:+s0vNY890
ID:TbQKWss80 はなにかヤバいものキメちゃったの?
2021/06/13(日) 16:46:47.35ID:woLgEOzo0
先週89.0に更新したら、動画の再生時に最初プツッって音が入るようになった
おま環でしょうか ちなWin10
2021/06/13(日) 17:09:17.61ID:TbQKWss80
早い話が、複数のバージョンfirefoxをインストールしている場合を考えれば
どう考えても、個々のバージョンのプロファイル内にfirefoxに関する設定が収められているはずはない

ユーザーデーター領域のどこか
Windowsではレジストリ
個々のfirefoxインストールフォルダー
プロファイルない

には走行に関するデータがちりばめられて収められているだろう

現に、プロファイルを直前のバックアップと交換しても復帰しなかったから
用心のために、更に、直前にfirefoxのインストールフォルダーのコピーしていたものと取り替えたら復帰した
2021/06/13(日) 17:17:36.24ID:bYsYpT7E0
そんな話どうでもいいけどプロファイルのファイルはabout:profilesにあるものが全て
当然バージョン毎に自動で作られるし自分でも作れる
バージョン毎というのはStable、Beta、Nightlyのことであって

89と88と87を別々に使ってますみたいなサポート外のアホな使い方の場合のことを言っているのではない
2021/06/13(日) 19:07:14.77ID:+s0vNY890
>>392
走行に関するデータって Firefox が走るの?
車なの?
バカなの?
2021/06/14(月) 00:12:18.48ID:7Crc869K0
/* ミュートアイコンを無効化 */
.tab-icon-sound {pointer-events:none!important;}

89がきっかけなのか、ここで教えてもらったCSSが効かなくなってしまいました
新しい方法があれば教えていただけませんか
2021/06/14(月) 13:41:18.35ID:BqGSZWTV0
89.0にしてからprimevideoが見られなくなった(ビデオを視聴できません)んですが
みなさん見られてますか?
トラブルシューティングモードにしてもだめでした
2021/06/14(月) 13:43:35.40ID:gHJFOPLH0
>>396
> トラブルシューティングモードにしても
新規プロファイルでまっさらな環境を試してください。原因は自分で切り分けてください
2021/06/14(月) 15:26:45.18ID:IoF9zTKC0
pocketに追加するアイコンがなくなったんだけど。
2021/06/14(月) 15:59:21.24ID:++1X65+K0
アイコン関係は大幅にリストラされました
2021/06/14(月) 16:06:43.94ID:gHJFOPLH0
>>399
ツールバー右クリック>カスタマイズ
2021/06/14(月) 16:07:16.81ID:gHJFOPLH0
>>398
>>400
2021/06/14(月) 16:18:00.56ID:IoF9zTKC0
ありがとう。pocketのアイコン右から左に移動しただけだったよ。
アイコンシンプルになったからわかんなかったよ。
2021/06/14(月) 16:24:47.57ID:g+aLDyzN0
Pocketのアイコンをロケーションバーに戻すのは無理?
2021/06/14(月) 16:42:06.78ID:BqGSZWTV0
>>397
おっけー、教えてくれてありがとうねー
バイバーイ!
2021/06/14(月) 21:17:11.51ID:ePwQarYd0
アドオンの設定も同期されますか?
例えばマウスジェスチャで
卍で戻ると設定したらそれも同期されますか?

またAbout:configでいじった設定も同期されますか?
2021/06/15(火) 08:28:38.57ID:972OG+J50
>>405
アドオン設定はアドオン作者が対応させていれば同期する
設定は同期される
2021/06/15(火) 10:51:16.08ID:g3ewz9vG0
VivaldiのF2みたいに
タブ、履歴、コマンドとかを串刺し検索&実行する機能ってないの?
2021/06/15(火) 14:46:15.07ID:iEu0xZ2K0
とあるウイルス対策ソフトの体験版のダウンロードなんだけど
クロームとかではちゃんとxxx_trial90.exeがちゃんとダウンロードされるんだけど
Firefoxではdownloadとかいう謎ファイルがダウンロードされる
これって何か設定がおかしいのかな

https://i.imgur.com/xyfRp8r.jpg
2021/06/15(火) 15:42:31.46ID:+K1ueViS0
jsファイルなどを開いた時に日本語の文字が入ってるとテキストエンコーディングで西欧が選択されてしまうんですが
これのデフォルトをUnicodeにしたい場合どこで設定すればいいんでしょうか


https://www.tinami.com/js/footer.js?v=1.03
2021/06/15(火) 16:14:44.03ID:+E8bA7n+0
オンラインの場合、不具合防止の為にデフォルトはISO-8859-1(windows-1252)に固定されている
もう何年も前から要望は出てるけど、意図的な仕様なので、今後もまぁ無理だろうね

オフラインの場合だと、intl.charset.fallback.utf8_for_file;true というのがあるみたいだけど、
これがなくても普通に文字化けしないので、よくわからないわ
2021/06/15(火) 21:00:49.58ID:+K1ueViS0
>>410
無理でしたか
ありがとうございます
2021/06/16(水) 17:34:08.79ID:m+KbjoOq0
ダウンロード中に重いサイトを開くと帯域?がもっていかれるようでダウンロードが失敗します。
帯域をダウンロード優先にする設定とかがあれば教えてください。
2021/06/16(水) 20:40:29.01ID:/cH996uN0
>>412
Firefox単体ではできないけど、アプリごとに通信速度を制限できるソフト(NetLimiterとか)を使う方法はあるよ
例えばダウンロードは専用のダウンローダソフトを使い、Firefoxの通信速度を制限するとか
2021/06/16(水) 21:20:19.21ID:2J9L2ihs0
>>412
ダウンロード帯域のみを個別に優先する設定はない。
また Firefox 自体の問題ではないので通信帯域をどうにかしないと根本的には解決しないでしょう。
別の手段や方法を考えたほうがいいと思われる。
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:22:21.98ID:fMh1bjht0
ダウンロードは別プロファイル使って
重いサイト見てる方はやばそうなら落とせるようにしておけばいい
2021/06/17(木) 00:28:01.25ID:XDziwUs30
な、age厨だろ?????碑?痰



Mozilla Firefox Part373
794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 13:13:37.09 ID:fMh1bjht0
どしろーとってさ
熟練者が流暢に扱ってると
「使いこなしている」ように見えるんだよね
ただの幻想なんだけどね

どしろーとが「環境構築したぜ(ドヤア」してるのと正反対だけど似た構図だねえ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 14:16:32.81 ID:fMh1bjht0
:hover

userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-epd2)[]:2021/06/16(水) 16:47:28.75 ID:fMh1bjht0
>>469
ページの内容ではなく本体の領域は通常のツールではわからない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622939715/37
に従って専用ツール起動しれ
ただし本体の右クリでしか出せないようなのはトリガーの問題でこれ使っても無理ぽい

Mozilla Firefox質問スレッド Part191
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/16(水) 23:22:21.98 ID:fMh1bjht0
ダウンロードは別プロファイル使って
重いサイト見てる方はやばそうなら落とせるようにしておけばいい
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 03:47:52.93ID:gbkVcq/j0
キチガイ君透明で見えないけど化けてるような気がするぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 07:49:39.96ID:3Za7TYlK0
アドオンではなく,chromeのように強制的にダークモードにする方法ってないですか?
2021/06/17(木) 09:44:45.25ID:fuzex8pz0
>>418
ダークモードはOSの設定に従います
2021/06/17(木) 15:11:13.58ID:dbOzoSWH0
>>418
ui.systemUsesDarkTheme 整数値 1
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 10:43:45.56ID:K+Vjp6kd0
1
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 10:45:37.65ID:K+Vjp6kd0
1
2021/06/20(日) 13:48:23.23ID:yYqY2sZx0
↑基地出現
2021/06/21(月) 02:53:12.04ID:88dedsrD0
All your base are belong to us.
2021/06/21(月) 12:36:12.27ID:TtuksQ540
Firefoxのスレで質問するか、Edgeのスレで質問するか迷ったのですが
こちらでお願いします。解決を強く望んでいるわけではないので、そんな事も
あるのか程度の話で聞いてください

Firefox 89.0.1を使っていて、あるサイトのパスワードを変更したので、それを
Edge 91.0.864.54に反映させようと思いました

ところがEdge側でブラウザーデータのインポートを行っても、以前のように
インポートできず、保存されたパスワードをインポートしようとすると「データを
インポートできませんでした」とエラーになってしまうようです。保存された
パスワード以外はインポートできるようです

これはFirefox側の仕様が変わって、パスワードは(危険なので)インポートできない
ように変更されたのかと推測するのですが、実際の所はどうなんでしょう?
2021/06/21(月) 13:18:46.61ID:3TOWL2iN0
>>425
以前というのがいつなのかわかりませんし、他のブラウザーからログイン情報を読み出してインポートとか、やろうとも思わないし、できるべきじゃないと思う
なので、あなたもそう思ってください
2021/06/21(月) 15:48:24.29ID:FHj+4tlb0
Google検索結果に表示されるTopの検索バーを非表示に出来ませんか?
2021/06/21(月) 16:54:10.35ID:V+TOZNKb0
どうぞどうぞ
2021/06/21(月) 19:19:49.78ID:mUjWVVUt0
>>426
思考がまさにカルト
2021/06/21(月) 22:32:41.76ID:3He0Jaty0
なぜ?
かなり昔のことなら、パスワードマネージャーの情報をエクスポートして書き出す拡張機能があった
今はそんなことはできない
にもかかわらず、暗号化したパスワードを他ブラウザーが読み出してインポートしたらびっくりするだろ
そもそもの前提がおかしい
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:41:00.31ID:En31UlCi0
Mozilla Firefox からインポートされる機能

現時点では、初めて実行するときに、Mozilla Firefox からブラウザーデータをインポートするオプションが表示されることがあります。 このデータは、Mozilla Firefox オンデマンドからもインポートできます。設定やその他の > 設定では、 Settings >プロファイル>インポートブラウザーデータ(edge://settings/importData) にもアクセスできます。

現時点では、4つのメジャーデータ型のインポートがサポートされています。お気に入りまたはブックマーク、パスワードの保存、アドレスなど (データのオートフィル)、閲覧履歴。
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:41:51.12ID:En31UlCi0
他のブラウザーからデータをインポートする

Firefox は、ブックマークやその他の情報を、同じコンピューターにインストールされた他のブラウザーからインポートする ことができます。また、ブラウジング履歴や保存されたパスワードのようなその他のデータをインポートする こともできます。

他のブラウザーにログイン情報とパスワードを保存した場合、Firefox は、そのログインデータを Firefox にインポートして、そのウェブサイトにログインする手助けとなるよう、提案することがあります。
2021/06/21(月) 23:10:00.45ID:otDa46Tw0
履歴機能ってレジストリかファイルで無効にすることできる?
プライベートは無効にできた。
2021/06/22(火) 18:30:28.28ID:KFC67Tqz0
検索バーに検索候補が表示されないのは何故でしょうか?
1.オプション>検索の「検索候補を使用する」はオンです。
2.アドレスバーに「あ」入力で(アドレスバー、addons、ありがとうございます。)等の候補が表示されますが、
検索バーに変化ありません。
3.新規プロファイルを作成して検索バーを表示して試しても同じような現象でした。
4.検索エンジンはGoogleでもYahooでも同じです。
アドバイスよろしくお願いします。
2021/06/22(火) 18:49:02.75ID:IxI0Am1E0
>>434
仕様
以前の状態に戻すには

Q ホーム画面で検索ボックスに入力すると自動的にアドレスバーに入力される。これを直すには?
A about:config → browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
2021/06/22(火) 19:25:31.33ID:KFC67Tqz0
>>435
ホーム画面で検索ボックスとは?
私が質問したのはツールバーに追加した検索バーに検索候補が表示されないということです。
ご指摘の設定しても変化ありませんよね。
2021/06/22(火) 19:42:05.74ID:QmEbWYqC0
>>436
環境くらい書けば?>>3
Win10+89.0.1で検索バーにも候補が問題なく表示される
2021/06/22(火) 19:54:45.39ID:KFC67Tqz0
>>437
すみません。
Win10+89.0.1です。
設定環境はhttp://okbtsnr.seesaa.net/article/481851789.html?1624359235です。
新規プロファイルでも候補が表示されないんですよ。
2021/06/22(火) 20:50:17.04ID:IxI0Am1E0
この通りにやってるのか本人か知らんが原因はあれしかねーじゃん
何か教えても何かグチグチ言われそうだし
完全にアンインストールした後
自分で原因理解出来て納得するのに
一つ一つ入れては確認した方が良いね
2021/06/22(火) 20:52:42.94ID:QmEbWYqC0
なんか真面目に解決したい気がないのね勝手にやってください
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 20:55:06.98ID:PZ+m3JqS0
KFCを貶める工作か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況