Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:20:07.10ID:dKzR4JOP0
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。

【本家】
  Mozilla
  http://www.thunderbird.net/en-US/
  http://www.thunderbird.net/ja/

【参考サイト】
  Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
  http://thunderbird.geckodev.org/
  Thunderbird サポート
  http://mozilla.jp/support/thunderbird/
2022/03/14(月) 12:38:23.79ID:EgDmlBB+0
>>662
そのメールを受信したメールはどこのもの?例えばGmailだとかyahooだとかなど
2022/03/14(月) 12:56:27.93ID:iUsR7rck0
>>663
レスどうも

プロバイダがOCNなんで受信はOCNだと思います
最近なんかアマゾンのアカウントがなんたら…?っていう迷惑メールが多くて気になってました
フィルタで迷惑メールにマークしているのですが全て「@***.cn」なのでそもそも受信を拒否したかったのです
2022/03/14(月) 13:13:03.66ID:EgDmlBB+0
>>664
プロバイダのメールって事ですね
Thundebirdで受信拒否はできるけど、ドメインを指定することはできないので
個別にブロックするしかないと思う

送信者のブロック | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/blocking-sender

> Thunderbird には、特定の人物やドメインからのメッセージを受信拒否する
> オプションはありません。しかしながら、メッセージフィルタを利用して、不要な
> メッセージを自動的に削除することができます。

OCN側のフィルター設定で何とかなりそう

OCN 迷惑メール[meiwaku]設定方法 koisoi.web
https://koizumisports.com/etc/OCNmail/OCNmail.html
2022/03/14(月) 13:18:47.24ID:oZ6uEter0
>>664
メールソフトで受信拒否はできない
できるのは受信して削除したり振り分けたりすることだけ
受信拒否はサーバーの仕事
2022/03/14(月) 13:25:55.33ID:iUsR7rck0
>>665-666
>ドメインを指定することはできない
>メールソフトで受信拒否はできない

知りませんでした

OCN側の設定を試してみますどうもありがとう
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 14:53:22.50ID:nIYGKfaE0
gmailの普及が悪いんだろうが
メールソフト クライアント サーバ の違いわかってない奴が多いわ
2022/03/14(月) 16:55:53.99ID:99Vp4Ah30
あとOutlookかな
自分とこの特殊サーバーのフロントエンドみたいになってる
2022/03/14(月) 18:05:21.47ID:/NCEWdWO0
一般向けoutlookサーバはexchangeやめてimapに完全移行したんじゃなかったっけ?
2022/03/14(月) 23:22:34.36ID:5mjd6ERS0
>>670
いや、Outlook.com を WindowsのメールソフトやOutlookでアカウント設定したら
明示的に POP/IMAP 選ばないと Microsoft Exchange になったけど
2022/03/15(火) 01:53:00.37ID:+V0cW1Yr0
え…じゃあLivemailからのoutlookアクセス終了って何のためだったの?
あれExchangeサービスがが終わるからって話じゃなかったっけ?
2022/03/16(水) 16:40:16.94ID:N+lFYtnX0
受信したメール、送信済みのメール、メール作成時の表示を全て「MSゴシック」で統一したいのですがうまくいきません

設定はこんな感じですが
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org23288.jpg

受信したメール、送信済みのメール、メール作成時の表示全て「MSPゴシック」になっちゃいます
どこを変更すればできますか?
2022/03/16(水) 16:48:21.76ID:FiqUyRXH0
プレーンテキストメッセージに等幅フォントを使用する
は関係ない?
2022/03/16(水) 16:53:57.33ID:8QX+/deD0
>>673
UTF-8のメールなら日本語のフォントじゃないよ
2022/03/16(水) 16:56:14.67ID:8QX+/deD0
と思ったら逆か
ISO-2022-JPなら日本語のフォントを設定しないとダメ
2022/03/16(水) 16:57:16.32ID:N+lFYtnX0
>>674
チェック入れましたけど変わりません

>>675-676
具体的にどう設定すればいいのでしょうか?
2022/03/16(水) 17:04:24.97ID:FiqUyRXH0
対象言語 日本語
2022/03/16(水) 17:09:22.26ID:N+lFYtnX0
>>678
おおっ!変わりましたありがとう!!!

でもなんで「他の表記体系」にしてたんだろう…
2022/03/16(水) 18:22:24.62ID:yDmtbdVI0
日本語→ラテン文字→他の表記体系、と3つ設定するのが無難だから実は違和感が無い
2022/03/16(水) 19:53:30.00ID:fG5QOzzf0
ポータブル版を使おうと思っているのですが、更新は普通ヘルプからできますか?
2022/03/16(水) 21:20:18.47ID:mrr2DToM0
>>679
標準のUTF-8は他の表記体系だからね
2022/03/16(水) 21:46:20.19ID:wSDStYQV0
ISO-2022-JPで送ると受信側がOutlookの場合添付ファイルのファイル名が文字化けするからなぁ
2022/03/16(水) 22:02:17.30ID:mqWEz3gq0
>>682
"日本語"で同じサイズを指定してるのに等幅フォントの場合だけ
文字が小さくなるのはそういうことだったのか
"他の表記体系"で等幅フォントのサイズを変えたら直った
2022/03/17(木) 01:21:13.27ID:8fYXR/jH0
>681
出来る
2022/03/18(金) 18:06:36.83ID:1Kgf3Lgi0
メッセージ欄に「添付」とか「同封」という言葉が入ると
「1個の添付キーワードが見つかりました:添付」
とか「1個の添付キーワードが見つかりました:同封」
という警告が出るようになりましたが、
煩わしいので、これをOFFにする方法はないでしょうか?
2022/03/18(金) 19:36:04.62ID:hQPuyM9S0
>>686
設定→編集→添付ファイル→ファイルの添付忘れがないか確認する
機能自体を無効にもできるし、ヒットするキーワードを変更することもできる

今に始まった話ではなくバージョン3の頃からある機能だが
2022/03/20(日) 09:06:08.46ID:o8I+MzQT0
メールの改行の設定をuser.jsに追加しようとしているのですが、下記の追加で反映されませんでした
100で折り返す設定です
user_pref("mailnews.wraplength","100");

何がいけないのでしょうか?
2022/03/20(日) 09:50:43.61ID:YNXZ3++A0
>>688
MozillaZine.jp フォーラム - Thunderbird 91系、一部の文字しか自動改行できない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=18864

↑タイトルで早合点せずに中身を読むこと
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 18:03:59.11ID:9zi2mo3F0
サンダーバードでヤフーのメールを受信してるのですが、
たまにパスワードが間違ってるみたいな表示が出てログイン出来なくなることがあります。

ブラウザでヤフーメールにログインすると今まで通りのIDとパスでログインできるのに
サンダーバードでそのIDとパスをコピペで貼り付けても受信できないのです。

自分なりに見つけた解決策はブラウザでこの画面を表示させて
何もせず閉じるとサンダーバードで再度受信が可能になるというものですが、
https://i.imgur.com/oBsp9JN.jpg

なぜこんな現象が発生するのでしょうか?根本的に解決する方法はあるのでしょうか?
2022/03/20(日) 18:23:09.36ID:YNXZ3++A0
>>690
MozillaZine.jp フォーラム・トピック - 急に、設定したyahooメールですが、受信はできますが送信ができなくなりました。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=19466

↑タイトルで早合点せずに中身を読むこと
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 21:37:56.11ID:9zi2mo3F0
>>691
ありがとうございます
なんか見た感じブラウザでログアウトしておけばいいみたいな感じですね。
これでちょっと様子見します
2022/03/21(月) 01:33:37.91ID:jPlHkBCD0
なんか見た感じ…
たぶんちゃんと読んでないんだろうな
2022/03/22(火) 19:11:57.15ID:QLMqOB9w0
popstate-n.dat (nは数字)のファイルが出来る。
win10で使っていたときは大丈夫だっただけと、win11にして移行してから発生するんだけど。
サンダーバードの初回起動時に発生するみたい。
ネットで調べてみたけど解決できない。
同じ症状発生する人いますか?
解決策わかる人教えて下さい。
2022/03/22(火) 20:59:56.46ID:j5VToasa0
>>694
MozillaZine.jp フォーラム・トピック - popstate-1.datという受信フォルダについて
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17640
2022/03/24(木) 00:32:16.83ID:TCZXeRWO0
特定のアドレスから来たメールだけを表示させるフォルダを作りたいのですが、どのように作ればいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
2022/03/24(木) 01:53:20.51ID:kKJ0+jAF0
>>696
Ctrl+Shift+F の「メッセージを検索」で
差出人が特定のアドレスなメッセージを検索する
その検索結果を「検索フォルダーとして保存」する
2022/03/24(木) 10:42:07.99ID:esHqZ3Qq0
>>696
メッセージフィルターを管理でいけね?

メッセージフィルターを管理
対象アカウント 実行するアドレス

新規

分かりやすい フィルター名を付ける

手動で実行する
新着メール受信時 迷惑メール分類前に実行

差出人 次と一致する [特定のアドレス]

以下の動作を実行する
メッセージを移動する 移動したい場所を選択
2022/03/24(木) 13:18:08.71ID:yFt+pq/L0
697 と698 は別のアプローチなので状況に応じて使い分けよう
前者はメールを移動せずに仮想フォルダーに表示させる方法
後者はメールをフォルダーに振り分け移動させる方法
2022/03/25(金) 09:55:58.16ID:K8X469xl0
パスワード間違ってないのにThunderbirdでログインエラーになるのはヤフーの問題?
>>691には答えない
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 13:00:47.83ID:RBkBf06C0
Thunderbird 91.7.0(Win)でのメール送信での質問です。

メール作成画面で「差出人」で「差出人をカスタマイズ」を選択。
ここで「同ドメイン」ならば、
どんな適当なユーザ名@example.com
mailto:jfaslkjfldska@example.com
mailto:zettaininaiakaunt@example.com
でも送信できてしまうんですね。
受信者も受信できています。
怖い機能ですね。

これって、スパム扱いされやすいとか悪い状態になりやすいでしょうか?
702701
垢版 |
2022/03/25(金) 13:03:52.21ID:RBkBf06C0
失礼しました。
例で書いたメルアドに余計なのが付いてしまいましたので、
訂正です。

どんな適当なユーザ名@example.com
jfaslkjfldska@example.com
zettaininaiakaunt@example.com
2022/03/25(金) 13:12:14.21ID:JVK4XwGD0
>>701
もともとFromヘッダーの中身は送信者の自己申告でしかない
Fromヘッダーを偽装してると、Receivedヘッダーと一致しなかったり、DKIMやSPFといった送信ドメイン認証で検証失敗するので「怪しい」と判断されやすくなる
2022/03/25(金) 15:34:10.05ID:rtU38Uz+0
長らく52.9.1バージョンを使っていたのですが、最新バージョンの91に変えました
見た目がAeroからWindowsのクラシックみたいなの古臭い感じになって残念なのですが、
見た目を52.9.1にする方法を教えて下さい

また、52.9.1バージョンを使い続けても問題なかったりしますか?
2022/03/25(金) 15:38:05.68ID:rtU38Uz+0
メニューバーやフォルダペインがクラシック色になって残念です
2022/03/25(金) 15:41:38.33ID:bjWMY1q90
>>704
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/static-themes/
簡単に変えられるのはこの程度よ
2022/03/25(金) 19:55:44.47ID:W1IF/ZFY0
>>704
拡張機能で Phoenity Iconsを入れて使ってるよ
2022/03/25(金) 19:59:09.72ID:W1IF/ZFY0
phoenity icons
https://addons.thunderbird.net/en-us/thunderbird/addon/phoenity-icons/

アイコンがちょっとカラフルで可愛い感じになるよ
2022/03/25(金) 21:05:37.01ID:RUVzYndq0
>>704
Aeroって Windows 7かよ
まずそこからして論外じゃん
2022/03/25(金) 22:29:43.48ID:IVCn/+Ey0
件名の左につく太陽みたいなイガグリマークって何?
2022/03/25(金) 23:45:06.64ID:RUVzYndq0
>>710
並のIQあったら自明のことだよね
新着ってことじゃん
2022/03/26(土) 02:44:16.57ID:6d49QAZa0
>>697
ありがとう!Thunderbird上でやりたいことができた!
これGmailのIMAP上で同じように仮想フォルダに振り分けとかって出来るのかな
2022/03/26(土) 07:28:06.82ID:YWPhF7r70
>>712
ごっちゃにしないで
振り分けと仮想フォルダーは違う >>699
2022/03/26(土) 08:41:52.71ID:nQg5m3Dg0
>>706
全バージョン試して、52系統が一番使いやすいんだが、52.9.1バージョンを使い続けても問題なかったりしますか?
2022/03/26(土) 08:48:18.58ID:tw61Oygq0
>>714
セキュリティを気にしないならご自由にどうぞ
ただし、メールの相手に迷惑をかけないこと
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 09:02:10.59ID:kS7FxbLQ0
>>700
お前の問題
2022/03/26(土) 09:12:10.81ID:YWPhF7r70
>>700
答なら書いてあるじゃん
>お使いの PCの Thunderbird だけでなく
>ブラウザや他の端末(スマホ)のアプリ等々の複数の環境/アプリでログインし Yahoo!サービス併用してると、

>1) パスワード変更すると
>  変更前の正しくないパスワードでログインしていたままの環境がアクセスを続け
>  たぶん不正パスワードでのアタックと Yahoo!サーバ側で認識されパスワードロックされ(→推測)
>  Thunderbird 側でログインエラーとなる

>2) パスワードが正しいままでも
>  複数の環境でログインしたままの状態のアプリ他があると
>  後からログインしようとする別のアプリは二重ログインみたいな形とみなされ弾かれるのか(→推測)
>  後からログインする形となった Thunderbird 側でログインエラーとなる

>てな 2つの不具合が出るみたいですね。

>これらは Yahoo!側の仕様と言うか運用上の注意点と言うか、
>いずれにせよ使う側が運用で避けなければならない問題だと私には思われます。
2022/03/26(土) 09:17:33.29ID:BaxHFq/D0
>>717
は?
>>716
してないから答えがないって書いたんだが?
こっちの環境わからないのに憶測だけで指摘するのやめてもらっていいですか?
2022/03/26(土) 12:39:57.57ID:y97L1LxO0
アンカー先参照しても日本語としておかしいんだが頭大丈夫?
そんなことじゃ、やっぱりお前の問題で確定だな
2022/03/26(土) 15:03:25.11ID:y2kun6Zx0
>>711
レスさんくすね、新着って太陽みたいなイガグリマークが付いてない時と
ついてるときがあるんですよね、未読は緑のポッチですよね
2022/03/26(土) 23:28:23.98ID:YWPhF7r70
どうせ、それIMAPでしょ
マークついてないのは新着じゃないってことで
2022/03/27(日) 06:13:50.33ID:t/cXZAq+0
thunderbirdユーザーの人に人気なフリメってやっぱGmailですかね?
2022/03/27(日) 07:09:21.21ID:LJGygGgV0
GmailとGoogleカレンダーはMSすら自社製品でサポートするデファクトスタンダードだね
2022/03/28(月) 04:45:52.14ID:UVZm28070
vivaldiメールはthunderbirdで使えましたっけ?
2022/03/28(月) 05:22:41.50ID:JxgJ/yZX0
>>724
公開されてる設定情報入れてやれば使えるのでは?

https://help.vivaldi.com/ja/services-ja/webmail-ja/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E5%86%85%E3%81%AB-vivaldi-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A/

> IMAPs:
> Server: imap.vivaldi.net
> Port: 993
> Authentication method: 通常のパスワード
> Connection security: SSL/TLS

> POP3s:
> Server: pop3.vivaldi.net
> Port: 995
> Authentication method: 通常のパスワード
> Connection security: SSL/TLS

> SMTPs:
> Server: smtp.vivaldi.net
> Port: 465
> Authentication method: 通常のパスワード
> Connection security: SSL/TLS
2022/03/28(月) 09:31:24.24ID:BzXJRi2R0
>>721
さんくす、そういやIMAPとPOP3が混在してます
太陽みたいなイガグリマークが付いてるのはスパムや企業の宣伝メールクマポンSBI
マークついてないのはフェイスブックツイッターヤフーダイレクトオファーとかです
2022/03/28(月) 09:36:09.44ID:IqLdp9mT0
>>726
そういうことじゃないから
最後の2行はただのノイズなんで忘れて
2022/04/02(土) 07:14:01.72ID:lQMC+oVR0
Windows Defenderとは別にサードのセキュリテイソフトを入れてる場合
設定の項目の下のほうにあるウイルス対策の部分(受信したメッセージをローカルに保存する前に〜)の
ところにチェックを入れないと駄目でしょうか?
ずっとチェックを入れずに放置してたみたいです。
2022/04/02(土) 09:11:15.57ID:/zFQKXgJ0
>>728
まず
設定は、一般/編集/プライバシーとセキュリティ/チャット/カレンダー に分かれてるんだから
設定 > プライバシーとセキュリティ > ウイルス対策 って書b「てよ

で、Thunderbirdでメッセージの保存形式がデフォのmbox形式の場合
受信トレイとかのメールは1つのファイルにまとめられている
もしウイルス対策ソフトが受信メールに何か検知して駆除とかした場合
フォルダーのメールが丸ごと消えることになりかねない

受信したメッセージは〜 のオプションはその対策として
いったん1メッセージのファイルに保存して
検知や駆除するならこのタイミングでやってねというもの
2022/04/02(土) 09:47:34.52ID:IvUB+iSA0
あのチェックはどんな環境でも入れていいと思う
731728
垢版 |
2022/04/02(土) 14:38:53.91ID:lQMC+oVR0
>>729
言葉足らずで申し訳ございません。
詳しい説明ありがとうございます。
>>730
早速チェック入れます。ありがとうございます。
2022/04/02(土) 15:25:08.27ID:i3e6uMAN0
起動するとき勝手にタブが複数開くんだが、終了時に複数タブを開いても、
タブが復元されないようには出来ない?
2022/04/02(土) 16:30:14.47ID:i3e6uMAN0
バージョンは最新版です、以前の設定ではfirefoxと同じように出来たと思うのですが
2022/04/02(土) 18:55:53.82ID:tSDnLHcD0
目が腐ってるなら仕方ないな
2022/04/02(土) 19:15:30.01ID:f13Fo2FR0
78バージョン以降からですが、デザインが灰色で暗くて見にくいので、画像のように52のバージョンの色合いにしたいです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2765686.jpg

メニューバー
フォルダペイン
フォルダのアイコンの色

これらの3つを52バージョンのような色合いにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
テーマをインストールしても、フォルダペインの色は変わりません
しかも、右上の閉じるボタンなどが隠れて見えなくなってしまいます
2022/04/02(土) 19:46:57.47ID:GSfXdd5r0
出来合いのものでよければ、アドオンとテーマからテーマを探してみればいいんじゃね。
2022/04/02(土) 20:38:29.18ID:9pCSBdO60
>>735
それ、52の色じゃなくてWindows 7で52を使った時の色な
52のままでもOSを10に変えたら灰色に変わる
仕組みを判ってるならやりようもあるが、素直に灰色に慣れたらどうよ
2022/04/02(土) 21:25:29.73ID:0LEd0U9A0
見た目にこだわると、究極的には自分でアプリを作る以外に無くなるからね
あまり気にしないのが吉だろう
2022/04/02(土) 22:32:21.20ID:TYEMdKUV0
そんなこといちいち気にする人いるんだ
2022/04/02(土) 23:09:45.39ID:3WMyrIVd0
>>735
気に入らないだろうけど、フォルダアイコンの色は右クリのプロパティから変更可能
2022/04/03(日) 02:19:45.78ID:kQvYj/Kp0
>>732
これを知ってる人はいませんか?終了時にタブを保存しないようにしたいのですが
2022/04/03(日) 04:38:31.74ID:9ZW3syry0
https://okwave.jp/qa/q9066958.html
2022/04/03(日) 14:17:36.86ID:ejBezuqB0
>>742
2015年の投稿じゃねえか、バージョンもだいぶ古いだろ
2022/04/03(日) 14:57:28.99ID:GESyFoPX0
迷惑メールに設定すると自動的に既読になるのですが
既読せずに迷惑メール設定できる方法ないのですか?
2022/04/03(日) 15:13:15.34ID:etce4AW60
私もwindows7使っているのですが、ウィンドウの右上の最小化ボタンや閉じるボタンの部分が、
何故か薄くなってしまっています、これを正常にするにはどうしたらいいですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2766334.jpg

次に、カレンダータブ、ToDOタブは要らないのですが、取り外せませんか?
カスタマイズドラッグしても消えません
2022/04/03(日) 15:38:42.85ID:lBcJHafq0
>>744
既読になったところで実害はないけど?
2022/04/03(日) 16:26:22.04ID:9AV8+Zj+0
>>744
電子メールはLINEじゃないんだから未読に拘る意味がわからない
やっぱバカだからなのか?
2022/04/03(日) 17:32:20.40ID:xaiqlF7X0
Stylishのアドオンですが、数年前にポリシー違反だかで削除されたようですが、現在もないの?
代替アドオンも?
2022/04/03(日) 18:23:18.08ID:9AV8+Zj+0
ブラウザーじゃないんだから、userChrome.css、userContent.css で十分でしょ
何するつもり?
2022/04/03(日) 18:33:58.24ID:e5SzC25q0
>>745
普通に使ってる人は薄くならないので、何したらそうなるのやら
タブを消すのはcss書かないとダメなので簡単な方法は無いよ、多分
2022/04/03(日) 19:05:48.87ID:aXWm/rtU0
>>748
userChrome.cssを使っている。主にカレンダーの色だな。
2022/04/03(日) 19:37:45.67ID:xaiqlF7X0
追加が多いと面倒だから管理しやすいようにStylistがほしかったんだがやっぱりないのか
2022/04/03(日) 20:09:03.38ID:9AV8+Zj+0
スタイリストさんはお金払って雇えば?
2022/04/03(日) 20:34:19.88ID:FI++m49D0
前々から思っていたが、メールの返信や作成で、「差出人」の欄の名前の部分、フォントの大きさの割に
上下の幅がムダに広いです。これuserChrome.cssで狭めること出来ませんか?
2022/04/03(日) 21:03:23.38ID:FI++m49D0
余白というやつです
2022/04/03(日) 21:10:09.24ID:wqiTp/2J0
狭すぎるのか
2022/04/03(日) 21:24:15.81ID:9AV8+Zj+0
>>754
開発ツールボックスのインスペクターで調べたらいいんじゃないかな
2022/04/03(日) 23:33:19.53ID:FI++m49D0
>>757
DOM Inspectorですかね、これをダウンロードしてみても、壊れているためインストールできませんでしたとなります
https://addons.thunderbird.net/en-us/thunderbird/addon/dom-inspector-6622/?src=search

install.rdfのThunderbirdのところを <em:maxVersion>*</em:maxVersion>と書き換えてみましたが、
やはり壊れていると出て、インストールできません
2022/04/03(日) 23:37:26.53ID:e5SzC25q0
>>758
標準装備だからアドオンは要らない
Ctrl+Shift+I
ダイアログは許可な、まあ、本体以外は概ね対象外だ
2022/04/03(日) 23:46:58.68ID:FI++m49D0
>>759
開発ツールボックスですが、間違えて無効化を押したら、それ以降ショートカットでも
ツール→開発ツールを何度クリックしても反応がなくなってしまったのですが、どうしたらまた表示できるでしょうか?
2022/04/03(日) 23:53:19.27ID:FI++m49D0
再起動しても反応がなくなって全く表示されなくなりました
2022/04/03(日) 23:58:55.49ID:e5SzC25q0
>>760
高度な設定で下記をtrueに戻す
devtools.debugger.remote-enabled
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況