Mozilla Firefox Part371

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa98-sAtA)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:53:00.57ID:BlO6vF3M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/


■前スレ
Mozilla Firefox Part370
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/27(火) 14:52:38.64ID:xoyT2Tj0M
旧アドオンが使えなくなってカスタマイズの幅が激減して
僕の考えた最強のブラウザを押し付けてくるだけの糞ブラウザと化してしまった
今となってはchromeの方がアドオン豊富だし
2021/04/27(火) 15:21:49.28ID:hb3GYTtQ0
どーせ糞ブラウザを使うなら同じ糞ブラウザのEdgeでどうよ
2021/04/27(火) 15:49:56.80ID:/kodQGtf0
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Browser_support_for_JavaScript_APIs
tabsとsidebarActionのAPIはFirefox独自多いしこの辺制御するならFirefox一択よ
2021/04/27(火) 18:01:32.91ID:sLpC8WBu0
>>340
ちゃんとURL先のバグチケット読んだのかな?
その事例ではタイトルに Unicode の(通常のラテン文字ではない) 数学用英数字記号
が使われていて、フォントが NotoSans と Droid Sans の場合に発生してるらしいが
あなたのところで起きている問題はこれに当てはまるのですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b2-9oKm)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:49:39.53ID:IPcbMEZo0
「Firefox for Fire TV」4月30日でサービス終了
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202104/27/2369.html
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1d-T6Cp)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:12:40.76ID:pWxrS3yG0
>>322
ttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/iwbbyd/difference_between_fission_containers/
iframeの分離がfission
cookieとかを区分けするのがisolationとかコンテナタブってやつか
挙動がfission以前に戻ればいいのだが
347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-GSD5)
垢版 |
2021/04/28(水) 03:32:27.51ID:s/TYYMgmM
firefoxでyahooメールを見るといつからかメニューに被さるようになってるんだよなぁ
https://imgur.com/a/ES03hwF
多分yahooが配置を固定値してるからなんだろうけど
2021/04/28(水) 03:43:39.74ID:uopwVTQX0
>>347
ズームで表示領域を拡大してるのかフォントサイズを大きくしてるのか分からんが文字デカすぎじゃね?それで狂ってる気がするが
2021/04/28(水) 04:46:14.21ID:1qclKqJX0
つまり、Firefox だからではなく
Firefox で見た際にはズームかフォントサイズを大きくしていて
Chrome とかでは標準のまま表示させていたので違いが出たと
それだけの話かと
2021/04/28(水) 17:18:03.08ID:JSKkVfNB0
>>347
ズームの設定が「文字サイズのみ変更」だと133%あたりから被るようになるね
他のページでも画像ごと拡大縮小されてもいいなら、上記設定のチェックを外せば被らず表示される
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-On6t)
垢版 |
2021/04/28(水) 19:50:47.71ID:FHAFqZ5p0
最近、右クリックメニューに、ページの情報を表示が、
出なくなったんですけど。
みなさんのも・?

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
2021/04/28(水) 19:52:58.06ID:eNoHw3Hh0
>>351
89で戻ってくるから
2021/04/28(水) 19:53:13.21ID:j1r1OOC60
野生のCPUがはねてるの?
2021/04/28(水) 20:00:10.29ID:FHAFqZ5p0
>>352
ありがとうございます。
とりあえず、ジェスチャー^ででるようにしてしのぎます。
2021/04/28(水) 20:38:50.37ID:eNoHw3Hh0
Ctrl+I で出てくるしアドレスバー通知領域からも出せる
2021/04/28(水) 20:50:13.68ID:1qclKqJX0
もうこの話何度目だろうか
2021/04/28(水) 20:54:49.38ID:TlGG6yky0
いろんなアドオン入れてるんだけどFirefox立ち上げた時に自動で有効になってるアドオンと
毎回設定開いて一つ一つオンにしなきゃならんアドオンがあってめんどくさい
全アドオン最初から有効にできる設定とかないのかな
2021/04/28(水) 21:04:00.75ID:yD/NjZAp0
プロファイル壊れてるんじゃないの。自分で原因を突き止めな
有効無効の設定は保持されるのが普通だし
2021/04/28(水) 21:12:09.34ID:1qclKqJX0
>>357
>毎回設定開いて一つ一つオンにしなきゃならんアドオンがあってめんどくさい
少しは疑問を持て
新しいプロファイルを作って
必要なものだけ厳選して一つずつ確認しながら入れなおすべき
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7462-On6t)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:52:37.01ID:shJPHUR30
環境も書かずあれができないこれができないなんてただの愚痴と同じ
2021/04/29(木) 07:44:37.08ID:1PYcCtCq0
△ただの愚痴と同じ
○ただの愚痴である
2021/04/29(木) 08:19:14.19ID:W9V1lRNn0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2021/04/29(木) 18:13:12.25ID:OPK26GB5aNIKU
ロケーションバーのオートフィルを無効にする

FirefoxにはロケーションバーにURLを入力する際、履歴情報を元に似たURLを自動的に列挙するオートフィル機能が備わっています。
初期状態では有効になっていますが、ホスト名が表示され煩わしいことも。
この設定は「browser.urlbar.autoFill」で制御されており、既定値である「true」を「false」に変更することで無効になります。
2021/04/29(木) 19:56:18.28ID:1Ns8G+2P0NIKU
乗り換えようかと思ったが、やっぱchromeってゴミだわ
まともなサイドバーすらない、サイドバーを表示してる間は何もできないし1回クリックすると表示が消える
固定できないサイドバーなんてサイドバーの意味をなしていない
2021/04/29(木) 20:18:33.89ID:rDaN9zup0NIKU
Microsoft Edgeもサイドバーは右にしか表示できなくて
ピン留めはできるけど起動するたび表示ピン留めしないといけない
幅も変えられないしブックマークの行間も詰められないんだな
2021/04/29(木) 20:24:18.37ID:KuVPYXn40NIKU
ページの情報を表示→メディア→URLを選択→名前をつけて保存

とやってInstagramの画像や動画を保存してたのだけど
URLを選択しても下部のプレビューに表示されない画像が多くなってとても不便
他のサイトでは表示されるみたいなのでInstagramの仕様変更なのかな?
それともコンテキストメニューからページの情報が消えたのと関係ある?
2021/04/29(木) 20:29:49.83ID:a76YAqjM0NIKU
entakunをブラウザのホームにすると
ちゃちゃっとリンク集作ったり軽くタスク管理できたりとなかなか便利だ

そんな使い方はしないと思うが
今どきhttpだったりサバ缶がデータ見放題だったりでプライベートな情報は書くべきではないが
2021/04/29(木) 21:05:55.09ID:dGsbSxVy0NIKU
>>366
そのURLを別タブや別ブラウザーで開いてみたらいいんじゃない?
そうすりゃわかる
2021/04/29(木) 22:26:04.81ID:TnyYJ7gt0NIKU
アマプラ、カクつくのおまかん?
おまかん?
2021/04/29(木) 23:10:26.05ID:TVxtLG+l0NIKU
ブックマークのsync機能を使ってるんですが、
本当にたまに使うマシンで火狐をつかうと、常用機のブクマが古い方になってしまうなどで困っています。
常用機のブクマがどのマシンでも見られれば良いのですが、
sync時に常用機のブクマのみを共有させる機能などはないのでしょうか。
2021/04/30(金) 00:03:18.82ID:02YHYN0Z0
>>370
>ブックマークのsync機能を使ってるんですが、
Firefox Sync でブックマークの同期を設定しているということですね

>sync時に常用機のブクマのみを共有させる機能などはないのでしょうか。
Firefox Sync は双方向同期で片方向のミラーリングに切り替えることはできません
また端末間ではなく、端末とサーバー間の差分同期を行っています

>本当にたまに使うマシンで火狐をつかうと、常用機のブクマが古い方になってしまうなどで困っています。
なにか運用がまずかったのではないでしょうか
違うブックマーク項目ならマージされるし、同じ項目なら追加・変更・削除した操作の新しい方で上書きされるはず
サブ端末は全部切断して、きれいにしてから接続し直して同期させた方がいい
2021/04/30(金) 00:11:41.43ID:02YHYN0Z0
どういう使い方したいのかわからないけど
サブ端末ローカルのブックマークがあってそれはメイン端末と同期したくないということなら
サブ端末ではローカル用とメイン参照用のプロファイルを分けて
メイン参照用だけを Firefox Sync してみるとか
そこまでしなくてもサブ端末では特定のフォルダーにだけブックマーク保存するようにしてみたり
いくらでもやりようはあると思います
2021/04/30(金) 12:43:33.24ID:ax0CNi9/0
最近の改変で89と90では不都合の出方が違っていたが、90で出ていた症状が89降りてきました
したがって、88を89にアップデートした時、表示に不細工な不都合が出る可能性があります
ツールバーの表示順序や非表示などをカスタマイズされているユーザーは準備していたほうが良いかも
2021/04/30(金) 12:47:18.21ID:02YHYN0Z0
>>373
あんた、何言ってんのか全然わかんねーよ
ヤバいクスリでもやってなんか降りてきてんじゃねーの?
2021/04/30(金) 12:55:27.80ID:jcOze8Nw0
userChrome使ってる以上変な文句はお門違い
2021/04/30(金) 13:09:58.09ID:ax0CNi9/0
cssでも関連しているので、userChromeの話ではない
関係がないならユーザーにはなんでもない、関連が出るユーザーがいたらって話だ
2021/04/30(金) 13:15:03.47ID:ax0CNi9/0
89まではcssの設定には影響がなくて、90だけに出ていた
だが、先程89をアップデートしたらcssの関連するところに問題が出てた
90で試して、その結果を89に降ろしてきたが、良からぬ影響が正規版に近いところまで迫ってきたということだ
問題を把握できなくて、偉そうな口をきくなwww
2021/04/30(金) 13:16:38.48ID:ax0CNi9/0
いろいろ破綻していると言われていたが、破綻の一つが明るみに出てきたってことじゃないか
2021/04/30(金) 13:19:27.41ID:tohl+RRm0
破綻してんのは爺様のデスクトップやら無茶なカスタマイズやら指先の機能じゃね
2021/04/30(金) 13:22:47.99ID:R+Qu8+wZM
nightlyスレで相手されないからってこっちくんなw
2021/04/30(金) 13:30:59.97ID:jcOze8Nw0
> いろいろ破綻していると言われていたが
いつどこで????
2021/04/30(金) 13:35:12.30ID:ax0CNi9/0
探してみろ、firefoxの最近のレスにもあったはずだ
記憶には残ったがどこだったかは忘れた
2021/04/30(金) 13:35:19.77ID:ZzOHtUnIa
構うと調子に乗るからNGIDにしようね
2021/04/30(金) 13:42:19.07ID:ax0CNi9/0
これは悲惨過ぎるwww
https://i.imgur.com/fad82qq.png
2021/04/30(金) 13:45:13.68ID:ax0CNi9/0
これは悲惨過ぎる
https://i.imgur.com/ehAIJPr.png
2021/04/30(金) 13:50:33.22ID:ax0CNi9/0
Linuxでも再現するから、痛ましすぎる、合掌
2021/04/30(金) 13:51:25.79ID:jcOze8Nw0
>>384-385
>>375
userChromeは完全自己責任
破綻させてるのは自分
2021/04/30(金) 13:53:27.87ID:tFsjKqLW0
破綻してるのは己自身、というオチか
2021/04/30(金) 14:02:04.95ID:ax0CNi9/0
ワロタ、これはcssの設定が逝かれた姿ですよ
対応したcssが必要になります、できることかどうかは知らん、トッホホホ
2021/04/30(金) 14:07:07.31ID:nuw/+6WL0
何が悲惨なのか不明
2021/04/30(金) 14:10:42.79ID:Hv+4SVFX0
>>389
お前はコレ↓つけとけwww

  σ < ワロタ
 (V)
  ||
2021/04/30(金) 14:17:04.85ID:ax0CNi9/0
ワロタ、タブバーの位置と現実のタブの表示が重なっていないこと

要するに、コンテンツ表示領域とタブ表示が重なっている
コンテンツ表示領域の一番下とタブバーの実質が表示されている
2021/04/30(金) 14:22:00.37ID:tohl+RRm0
Linuxだけど全然再現しねーよ
https://i.imgur.com/tHu6X1P.png
2021/04/30(金) 14:27:11.77ID:TszYbKGy0
こいつ少し前にゾンビゾンビ連呼してたら自分がゾンビ扱いされるようになったヤツか
2021/04/30(金) 14:37:01.25ID:ax0CNi9/0
ワロタ、そんな設定してないだけだろうwww
2021/04/30(金) 14:38:16.01ID:TPm4U1r10
バリバリにUIをカスタマイズしてた人がUpdateでぶっ壊れて発狂してるのを見るのはまことに痛快である
2021/04/30(金) 14:38:47.67ID:ax0CNi9/0
カスタマイズと拡張なしで使えるWebブラウザはない
寒い世界だのう
2021/04/30(金) 14:41:45.73ID:ax0CNi9/0
ま、外部を含め、二重三重の仕掛けを用意しているから
直ちに、横並びの使い方に甘んじなくては済むけどな
2021/04/30(金) 14:46:05.83ID:vD2+c1Lqa
>>397
要するにオマエのようなヤツが使うブラウザじゃないってことだ
分かったらもう来るな
2021/04/30(金) 14:46:39.33ID:O8ud3s2M0
何で自力でuserChromeで起こる問題の対処すらできない輩がnightlyやbetaを使って騒いでいるのか...
2021/04/30(金) 14:48:46.17ID:LS2KUd+R0
かまってほしいから
2021/04/30(金) 14:51:59.94ID:pNRV60OS0
Firefoxスレで(ワッチョイ xx11-xxxx)を見かけたら9割がた例のジジイだからスルーするものだぞ
2021/04/30(金) 14:57:41.44ID:ax0CNi9/0
ワロタ、useChrome.jsで幾つも使っているけど
今回問題起すのは一つだ、もう一つは、cssが指定どおりに動作しない
その二つが絡むから一気に解決できない
それでも、要はcssだ
ツールバーとコンテンツ利用域の描画が今までと違って来ている
大筋のコンパチブルを実現しないで細かな表現をの効果しかないことを実装するとか愚か過ぎる
2021/04/30(金) 15:06:36.56ID:Odm4Xkk10
お前さんの都合などどうでも良い
2021/04/30(金) 15:17:33.27ID:Hv+4SVFX0
>>403
要するにどうすれば解決するのか教えて欲しいと懇願してるんだろ?
その本音を隠すために貶すなどというのは、あさましい限り
こんな奴を相手して教えてやる必要なんて、微塵もない
2021/04/30(金) 16:38:35.94ID:Qjqa6BVZa
だからNGIDにして放置しろ
それが一番効くから
2021/04/30(金) 16:59:46.29ID:02YHYN0Z0
まあ、おっさんだか爺さんだか知らんけど
df11-1PF0 みたいな基地はいきなりキレて
上の階の女子大生の部屋にはしごで侵入して・・・とかやっちゃうんだろうな
こわいこわい
2021/04/30(金) 17:09:58.35ID:ax0CNi9/0
ワロタ、おまえみたいな毒虫ではないからwww
2021/04/30(金) 17:24:49.73ID:Wp8igfwra
>>408
まだ居たのか
おまえWin板のInsider各スレでも年中暴れてるヤツだろ
2021/04/30(金) 17:25:08.12ID:ax0CNi9/0
通常版では後、2週間程度しか、今までの設定で使えないと言うことか
ESRだと、9月初旬までか、トホホトホホ
2021/04/30(金) 17:35:10.34ID:EkDjUwvD0
>>410
わりいけど、いつものバカみたいなAA付けてくれ
鬱陶しいから
2021/04/30(金) 17:35:29.26ID:v4yustru0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2459215.jpg
このカスタマイズ、かれこれ10年以上使ってる。これができねぇchoromeは主にyoutubelive見るだけ用。
2021/04/30(金) 19:24:07.61ID:F3Ts9puiM
バーニラバニラバーニラ
2021/04/30(金) 19:57:31.14ID:ax0CNi9/0
  σ  < オラ、発狂すっぞ
  〈V〉
  /\
2021/04/30(金) 22:29:56.29ID:WB2ajaaM0
win板も荒らしてる人かな?
2021/04/30(金) 22:36:12.17ID:6I6UXN5M0
Edge早くていいやん 見直したゾ
2021/05/01(土) 00:08:56.51ID:GmyaEJ8u0
>>371
>>372
ありがとうございます。
移動中などに最新のブクマを、サブのタブレットでも使いたかったのですが…
サブを起動して火狐を使うと、中々ブクマのsyncがされません。
すぐにsyncされれば、最新の状態が引き継がれていく筈ですが、古いブクマのままの状態でサブマシンで使って終了すると、
この古い状態を最新のブクマであると勘違いして、常用のメイン機を古いブクマで上書syncしているのではないか、と想像しています。
サブマシンが低速のタブレットで、ブクマが大きすぎることが原因かもしれません。
面倒なので、ブクマのSYNCは切って、サブマシンでは履歴で閲覧しようと思います。
2021/05/01(土) 00:52:10.24ID:rTVJp269M
誤書換え防止に親側メインPCでログインしたままにして
子側サブPCやモバイルで手動ログイン、手動で今すぐ同期
一度同じブックマークに揃ってしまえばあとは自動で綺麗に差分更新される

Syncサーバ重い時間帯はうまく行かない(モバイルでログインできない)時もある
その時は焦らずに日、時間帯を改めて試してみてね
2021/05/01(土) 02:34:24.87ID:aDy3MAck0
>>417
>この古い状態を最新のブクマであると勘違いして、常用のメイン機を古いブクマで上書syncしているのではないか、と想像しています。
誤解って・・・人間じゃないんだから
すべてはあなたの運用によるものです
私のアドバイスや >>418 さんのアドバイスの通りです
ブックマークが大量すぎるなら整理が必要でしょう
2021/05/01(土) 02:44:21.87ID:aDy3MAck0
メインPCのブックマークでそろえると決めているなら
まずメインPCのブックマークをjsonにバックアップしましょう
サブPCのブックマークはhtmlにエクスポートしてください
サブPCのブックマークが多すぎるならいったん消しちゃいましょう

それからメインPCとサブPCのブックマークを完全に同期させてください
もしかするとメインPCのブックマークが意図しない結果になるかもしれませんが大丈夫
メインPCのブックマークをjsonから復元してください
これでFirefox Syncで一気にサブPCにも反映されるはずです

後は必要に応じてエクスポートしておいたhtmlをサブPCにインポートし
メインPCとフォルダー分けして整理・移動しましょう
2021/05/01(土) 02:46:55.33ID:aDy3MAck0
メインPCは全体に反映したいので「復元」
サブPCは一部にだけ反映したいので「インポート」
です
2021/05/01(土) 02:48:52.23ID:qN7OoFXM0
実はAI搭載実験中のSyncたんが同期をうっかりミスったのかも知れん
2021/05/01(土) 14:58:33.19ID:ubUOCX2R0
新しく開いたタブにアドレスをペーストすると「開く」って出るけど
2回目からはenter押すか、右クリから「貼り付けて移動」を正確にクリックするしかなくなったのね
地味に不便だ
2021/05/01(土) 15:14:56.85ID:2PVnQO9k0
何回目だろうが挙動なんて変わらんよ
2021/05/01(土) 15:20:07.32ID:uC8pXiw00
一番上クリックしたら普通に開くけどURL長くて見えないだけじゃ?
いつもキーボードなので何か違うのかもしれない
2021/05/01(土) 15:52:16.61ID:ubUOCX2R0
まじか?ペーストはctrl+vでやってる
リフレッシュしてみますわ
2021/05/01(土) 19:48:27.18ID:ubUOCX2R0
わかった。エクセルからのコピペだと>>423になるのね
メモ帳、ワードは問題無かった
まぁリフレッシュしたとは言えおま環かもだし慣れますわ
2021/05/01(土) 19:54:01.95ID:qN7OoFXM0
鴨出汁…ゴクリ
2021/05/01(土) 20:21:25.42ID:AtG7Vj3Z0
左側のタブが閉じられるようになったっていうから88入れたけど
コンテクストメニューの1枚目に表示されないし操作性悪いな。
なんでいちいち微妙に改悪するの。
2021/05/01(土) 20:28:38.84ID:SaimZFjo0
Mozillaクオリティ
2021/05/01(土) 20:39:07.78ID:lGIbL96Y0
>>429
>>170
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-Jkfs)
垢版 |
2021/05/01(土) 21:02:12.66ID:xJOEahLv0
アドオンHTTPS Everywhereを入れたら
FirefoxのHTTPS-Only モードを無効にしても
5ちゃんに書き込めるようになった

httpサイトを登録すると警告ページも出なくなった
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-Jkfs)
垢版 |
2021/05/01(土) 21:11:28.49ID:xJOEahLv0
httpで接続するサイトを登録する必要もないみたい
2021/05/01(土) 21:26:22.14ID:lGIbL96Y0
HTTPS Everywhere入れてないしHTTPS-Only モードは常に無効だけど
5chには書き込めてる
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f98-BCf7)
垢版 |
2021/05/01(土) 21:27:57.32ID:3GHU99ri0
HTTPS Everywhereは既定ではルールセットにある「httpsでアクセスできることが有志の報告で確認されている」サイトのみhttpsアクセスにする
httpsアクセス不可の場合はhttpアクセスのまま

HTTPS Everywhereで「すべてのサイトを暗号化」を有効にした状態や、本体機能のHTTPS-Onlyモードがオンの状態では、httpsアクセスできないサイトはブロックされる
2021/05/01(土) 21:37:21.75ID:DyTrBBoR0
つまりはどういう挙動が正常なのか
HTTPS Everywhereを入れなくても書き込めないといけない?
2021/05/01(土) 21:38:59.20ID:DyTrBBoR0
ほう、なにもしなくても普通にFirefoxから書き込めるね
2021/05/01(土) 21:41:43.72ID:QSoHQzAoa
昔のサイトはHTTPのままだけど、HTTPSになるとは思えないから、ホワイトリスト的なものが有った方がいいな
2021/05/01(土) 22:06:34.12ID:lGIbL96Y0
アドオン入れるなら Smart HTTPS でいいわ
2021/05/02(日) 01:53:54.94ID:T/Rir1Zb0
httpsでないサイトを見つけるほうが難しくなった現在、http to https のルールセットを維持していくなんてとてもじゃないけど不毛な話に聞こえるな
モバイルではまだHTTPS-Onlyが完成してないから、HTTPS Everywhereをhttpを原則ブロックする設定で使ってるけど、PCではもはや役割を終えた
元来デフォルトのルールセット頼りだと、5chですら最近まで追加されなかったくらい日本では意味がなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況