!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/
■前スレ
Mozilla Firefox Part370
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part371
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa98-sAtA)
2021/04/12(月) 19:53:00.57ID:BlO6vF3M0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-OedE)
2021/05/02(日) 08:01:48.81ID:y960uwIg0 次まで長いな
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-eh0L)
2021/05/02(日) 10:40:47.66ID:Y7Cua12C0 もう疲れたわ
今日限りFirefox使うのやめます
今までどうもありがとう
さようなら (´・ω・`)
今日限りFirefox使うのやめます
今までどうもありがとう
さようなら (´・ω・`)
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-OedE)
2021/05/02(日) 10:45:52.89ID:1hi2Twrz0 それ後何回やるつもり
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-eh0L)
2021/05/02(日) 10:48:42.17ID:92ro9sB+0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-Ew5U)
2021/05/02(日) 10:57:39.76ID:uuOniYUK0 R.I.P. >>442
446名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-AGza)
2021/05/02(日) 11:22:43.11ID:aoSkV9uwr 他に同等のことができるブラウザがあればいいんだけどな。
Chromeはイライラした。
EdgeはChromeの出来損ないになったし。
Operaでも使うか?w
Chromeはイライラした。
EdgeはChromeの出来損ないになったし。
Operaでも使うか?w
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U)
2021/05/02(日) 12:05:03.05ID:N6aBEEgj0 Firefoxで開いてるタブを他のブラウザで開きたいです。URLコピペは面倒なので
Open Withというのをインストールしようとしたらコマンドプロンプトのファイル実行でエラーが起きて使えませんでした
他に何かいい方法はないでしょうか?
Open Withというのをインストールしようとしたらコマンドプロンプトのファイル実行でエラーが起きて使えませんでした
他に何かいい方法はないでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f98-BCf7)
2021/05/02(日) 12:14:36.88ID:GhUYkFof0 アドオン単体では不可能だから、Open Withのように外部との連携は必須
Open WithではPythonをインストールしてパスを通す必要があるけど、そのへんは間違いなく完了してるのか?
Open WithではPythonをインストールしてパスを通す必要があるけど、そのへんは間違いなく完了してるのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c797-ts7H)
2021/05/02(日) 12:17:43.01ID:zakD1E1j0 マルチで無能アピールですか
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U)
2021/05/02(日) 12:22:40.82ID:N6aBEEgj0 >>448
Pythonはインストールしました。その後のコマンドプロンプトの所でエラーが起きるんです
ちなみに参考にしたサイトです
https://gigazine.net/news/20190913-firefox-open-with/
Pythonはインストールしました。その後のコマンドプロンプトの所でエラーが起きるんです
ちなみに参考にしたサイトです
https://gigazine.net/news/20190913-firefox-open-with/
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-eh0L)
2021/05/02(日) 12:34:51.82ID:Y7Cua12C0 >>447
1:Pythonの64bitバージョンをインストール。
2:「open_with_windows.py」ファイルをダウンロードし、適当な場所に「open_with_windows.py」フォルダを作ってそこに置く
(自分はドキュメントフォルダに設置した)。
3:そのフォルダのURLバーに「cmd」と記入してエンターで、コマンドプロンプトが開く。
4:コマンドプロンプトに「open_with_windows.py install」と記入してエンター。フォルダに新たに4つのファイルが発生する。
5:「ブラウザを探す」ボタンでブラウザが表示されるので選択する。
1:Pythonの64bitバージョンをインストール。
2:「open_with_windows.py」ファイルをダウンロードし、適当な場所に「open_with_windows.py」フォルダを作ってそこに置く
(自分はドキュメントフォルダに設置した)。
3:そのフォルダのURLバーに「cmd」と記入してエンターで、コマンドプロンプトが開く。
4:コマンドプロンプトに「open_with_windows.py install」と記入してエンター。フォルダに新たに4つのファイルが発生する。
5:「ブラウザを探す」ボタンでブラウザが表示されるので選択する。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dc-eRJ4)
2021/05/02(日) 13:13:05.37ID:qEuoBm3Z0 fx関連スレ全制覇かよw
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f98-OedE)
2021/05/02(日) 13:25:09.85ID:GhUYkFof0 何を勘違いしたかThunderbirdスレにまで出没してる
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277c-vNXm)
2021/05/02(日) 14:50:29.38ID:F0n2QAf00 マルチってレベルじゃねーぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-3tTE)
2021/05/02(日) 14:57:05.11ID:SNrhhXW/0 URLコピペは面倒でも、マルチポストのコピペはおkとか
どんだけ我が儘なんだって言う
どんだけ我が儘なんだって言う
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U)
2021/05/02(日) 15:08:02.32ID:N6aBEEgj0 俺が投稿したのはここと質問スレと拡張機能スレの3つだけだ
Thunderbirdスレなんざ知らんわ
多分荒らしが成りすまして書き込んだんだろ
Thunderbirdスレなんざ知らんわ
多分荒らしが成りすまして書き込んだんだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U)
2021/05/02(日) 15:10:30.81ID:N6aBEEgj0 >>451
コマンドプロンプトで「open_with_windows.py install」と記入してエンター押すと下記が表示されます
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\USER\Documents\open_with_windows.py", line 162, in <module>
install()
File "C:\Users\USER\Documents\open_with_windows.py", line 72, in install
with open(filename, 'w') as file:
FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'C:\\Users\\USER\\Documents\\open_with.bat'
コマンドプロンプトで「open_with_windows.py install」と記入してエンター押すと下記が表示されます
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\USER\Documents\open_with_windows.py", line 162, in <module>
install()
File "C:\Users\USER\Documents\open_with_windows.py", line 72, in install
with open(filename, 'w') as file:
FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'C:\\Users\\USER\\Documents\\open_with.bat'
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U)
2021/05/02(日) 15:11:52.98ID:N6aBEEgj0 その後インストールのテストをすると「何らかのエラーが発生しました、ブラウザのコンソールにより詳しい情報があります。」と表示されます
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-GPK9)
2021/05/02(日) 15:28:59.75ID:I31BT4Ci0 リーダービューモードの読み上げ速度がマックスにしても遅いため開発者ツールで
<input class="narrate-rate-input" value="0" step="5" min="-100" type="range" title="速さ" max="100">
の max="100" を max="300" に毎回手動で書き換えているのですがこれを300に固定する方法はないでしょうか?
<input class="narrate-rate-input" value="0" step="5" min="-100" type="range" title="速さ" max="100">
の max="100" を max="300" に毎回手動で書き換えているのですがこれを300に固定する方法はないでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0711-kfQa)
2021/05/02(日) 15:38:22.20ID:Z82dRbep0 pythonインストールし直してみたら openwithとか19歳の俺でも出来たぞ
適当に検索してやり方見たけど
適当に検索してやり方見たけど
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-+xOW)
2021/05/02(日) 15:40:45.68ID:mXQ44FgS0 >>457
> FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'C:\\Users\\USER\\Documents\\open_with.bat'
「C:\Users\USER\Documents\open_with.bat がありません」との事
その拡張使ってないから詳しい事は知らんけど
> FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'C:\\Users\\USER\\Documents\\open_with.bat'
「C:\Users\USER\Documents\open_with.bat がありません」との事
その拡張使ってないから詳しい事は知らんけど
462名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-pZDG)
2021/05/02(日) 15:46:29.26ID:K8JYxrmTd 37歳フリーター
貯金無し
薄毛
白髪
肥満
ひ弱気弱で舐められる
友達いない
彼女いない歴=年齢
職場で多くの人に嫌われ
家庭でも話し相手はオカンのみ
俺に勝てる強者はいる?
貯金無し
薄毛
白髪
肥満
ひ弱気弱で舐められる
友達いない
彼女いない歴=年齢
職場で多くの人に嫌われ
家庭でも話し相手はオカンのみ
俺に勝てる強者はいる?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-oB0m)
2021/05/02(日) 15:53:11.74ID:haZ6leWcM バーニラバニラバーニラ
464名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-wXWX)
2021/05/02(日) 16:19:25.62ID:kdI0+auhd 若造か
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-OedE)
2021/05/02(日) 17:11:46.39ID:0pJUEpal0 就職氷河期世代はそんな人たくさんいる
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-OedE)
2021/05/02(日) 17:12:14.21ID:cb+Hmrx/0 ブクマやタブの行間詰める方法頼む
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-7a8P)
2021/05/02(日) 17:12:38.48ID:RqUwo4fd0 >俺が投稿したのはここと質問スレと拡張機能スレの3つだけだ
…クズだな、こいつ
…クズだな、こいつ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e780-ts7H)
2021/05/02(日) 18:02:04.97ID:oN2AkQoO0469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-qILn)
2021/05/02(日) 21:52:48.49ID:UymeghPIa >>465
37は就職氷河期世代じゃないし、氷河期世代はゆとり世代より場数踏んでるだろ
37は就職氷河期世代じゃないし、氷河期世代はゆとり世代より場数踏んでるだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-OedE)
2021/05/02(日) 22:51:14.06ID:0pJUEpal0 だから就職氷河期世代"は"ってつけたじゃないか
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-QuVS)
2021/05/03(月) 10:36:32.44ID:GZR34uE80 薄毛
白髪
肥満
は真逆だけど他は勝ってるわ
白髪
肥満
は真逆だけど他は勝ってるわ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-BKgN)
2021/05/03(月) 11:05:54.35ID:5ah1W9SH0 Twitchの毎回ミュート解除する作業から始めるのが面倒くさいので最初から音声オンで再生できるアドオンとかないですか?
リロード後とか辛すぎてどうにかしたい
リロード後とか辛すぎてどうにかしたい
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdd-dsTb)
2021/05/03(月) 12:39:14.98ID:gk7GMkIx0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-OedE)
2021/05/03(月) 16:44:44.64ID:7byhB1080 ニコ生とyoutubeライブを4窓ぐらい開くと結構固まるけど仕様?
chromeだと問題ない
chromeだと問題ない
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ba-4uoB)
2021/05/03(月) 18:07:28.22ID:0ZoG8yxQ0 そもそも何年も前からニコ生はまともに見れないよこのブラウザ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-7a8P)
2021/05/03(月) 18:08:47.67ID:qoGWx1AI0 何年も前から粘着してるのか
ご苦労なこった
ご苦労なこった
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a6-OedE)
2021/05/03(月) 18:33:22.51ID:nZR9CASD0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c797-ts7H)
2021/05/03(月) 19:36:32.67ID:InycjJt00 media.hardware-video-decoding.enabledをfalseにしてみて改善するなら再生支援側の限界に引っかかってる
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-OedE)
2021/05/03(月) 20:07:42.69ID:i3CephQN0 コメントが出るのがおそいぐらい
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-eh0L)
2021/05/03(月) 23:46:20.74ID:sB5BbZ1v0 FX87まで使えていた 旧 about:config ですが、FX88への更新で使用不可に。
それを復活する方法が以下に紹介されていたので、試しに設定を行ってみた。
https://github.com/earthlng/aboutconfig
説明に従って 旧 about:config を復活することはできたのですが、
多段タブが機能しなくなってしまった。
多段タブを採るか、旧 about:config を復活させるのを採るべきなのか
ハムレットの気分や。
それを復活する方法が以下に紹介されていたので、試しに設定を行ってみた。
https://github.com/earthlng/aboutconfig
説明に従って 旧 about:config を復活することはできたのですが、
多段タブが機能しなくなってしまった。
多段タブを採るか、旧 about:config を復活させるのを採るべきなのか
ハムレットの気分や。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df1e-HPEX)
2021/05/04(火) 01:25:06.12ID:ietR2D6O0 採る?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-fdYz)
2021/05/04(火) 02:01:08.97ID:zOayNDxj0 採用するって意味だろうから間違ってないよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Laun)
2021/05/04(火) 02:44:36.64ID:c75YYSb9a さ・・・採る
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f56-sT2V)
2021/05/04(火) 11:38:38.07ID:Y6dgEbAf0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-OedE)
2021/05/04(火) 15:38:38.95ID:2AsAUGLm0 88.0にしてから、altキー押しっぱなし現象が多発するんだが何故だろう
二台の異なるPC環境で起きてる
二台の異なるPC環境で起きてる
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78e-1PF0)
2021/05/04(火) 15:39:35.54ID:+yUlOVuG0 アドオンじゃね
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6773-HPEX)
2021/05/04(火) 17:02:05.86ID:H6P2Rz5e0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-7a8P)
2021/05/04(火) 17:10:11.07ID:Hs0LW35W0 多ボタンマウスでAltやCtrl使った組み合わせ操作を割り当ててると
たまーに押しっぱなしになったりしてたな
再発のタイミングが判然としなくて特定出来なかったので、結局
AutoHotkeyで代替させるようにして回避した
たまーに押しっぱなしになったりしてたな
再発のタイミングが判然としなくて特定出来なかったので、結局
AutoHotkeyで代替させるようにして回避した
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-Jkfs)
2021/05/04(火) 19:46:31.55ID:Pk0a/iUd0 >>484
Windowsの個人設定じゃないの
Windowsの個人設定じゃないの
490名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-s2b8)
2021/05/04(火) 23:09:30.61ID:Q3fDxodaM491名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df0a-sT2V)
2021/05/05(水) 08:33:48.22ID:ChRXtZ/Z00505 88.0.1がああああああああ
492名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW df11-BKgN)
2021/05/05(水) 08:34:04.76ID:TDUO7NQm00505493名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM8f-s2b8)
2021/05/05(水) 13:28:16.58ID:7jWB0sW7M0505494名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a74a-eh0L)
2021/05/05(水) 17:27:48.70ID:FxfZ4y6Q00505495名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-GPK9)
2021/05/05(水) 17:35:53.16ID:u8VMgEAV00505 Firefox 81以降、更新しても多段タブの機能がなくなる事がなくなった
妥協してくれてるんかな?
妥協してくれてるんかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Saab-qILn)
2021/05/05(水) 18:17:19.64ID:f2tM1OASa0505 開発者がprotonに移行してるからやで
497名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e776-ZSI2)
2021/05/05(水) 18:44:54.53ID:+dZvruJO00505 プルトンで発狂しそうだな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-eh0L)
2021/05/06(木) 00:35:40.81ID:kU4kUiLr0 88.0.1ヘルプ更新
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-Ew5U)
2021/05/06(木) 11:04:52.13ID:9soRdGQ20 致命的な脆弱性を修正 〜デスクトップ版「Firefox 88.0.1」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322634.html
Widevineプラグインのアップデートにより一部の購入済みビデオコンテンツが正しく再生されない問題や、
第6世代IntelグラフィックスチップセットでTwitterやWebRTC通話で再生されるビデオが破損する問題が解決された。
ハイコントラストモードを有効にしていると、環境設定のメニューリストが読めない不具合も修正されているという。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322634.html
Widevineプラグインのアップデートにより一部の購入済みビデオコンテンツが正しく再生されない問題や、
第6世代IntelグラフィックスチップセットでTwitterやWebRTC通話で再生されるビデオが破損する問題が解決された。
ハイコントラストモードを有効にしていると、環境設定のメニューリストが読めない不具合も修正されているという。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6b-2I0v)
2021/05/06(木) 15:11:20.53ID:320nK2rr0 更新しろと言われると、従ってしまう自分の弱さが憎い
501名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1b-SD2M)
2021/05/06(木) 20:34:59.73ID:LkpH0mvhd 自決しろと言われると、従ってしまう自分の弱さが憎い
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df1e-gf5u)
2021/05/06(木) 21:38:32.34ID:7b17HKPj0 安らかに眠れ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe5-m6me)
2021/05/06(木) 22:06:56.09ID:e6CcGDGy0 このスレでは自己解決の略だと聞いた
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-eh0L)
2021/05/06(木) 22:08:52.98ID:txESHDij0 じけつ
【自決】
《名・ス自》
1.(責任を感じて)自殺すること。
2. 他からの指図(さしず)を受けず、自分の事は自分で決定処理すること。
「民族―主義」
【自決】
《名・ス自》
1.(責任を感じて)自殺すること。
2. 他からの指図(さしず)を受けず、自分の事は自分で決定処理すること。
「民族―主義」
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b785-DjaX)
2021/05/07(金) 05:24:06.58ID:pyxUJd1w0 CSS4いつになるかわかんねーし、:has()みたいのだけこっそり対応してくれねーかな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eadc-DjaX)
2021/05/07(金) 08:45:17.27ID:pVL5Htci0 89b9でダウンロードの進捗アイコンが円グラフになったな
好みの差はあると思うが、これはこれで分かりやすくなって良いな
ギリギリになって投入するのは叩かれそうだけど
好みの差はあると思うが、これはこれで分かりやすくなって良いな
ギリギリになって投入するのは叩かれそうだけど
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb02-jjtP)
2021/05/07(金) 09:24:13.99ID:E58RfGGW0 もう今や回線も速くなって、ダウンロードとか進捗を確認する間もなく終わるからどうだろね
DLステータスみたいなのももう全く入れなくなったし
DLステータスみたいなのももう全く入れなくなったし
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eadc-DjaX)
2021/05/07(金) 09:41:13.04ID:pVL5Htci0 確かに俺も入れてないな
でも、早いなら早いで円グラフの回転と進捗が一致しているから
見た目は面白いよ
でも、早いなら早いで円グラフの回転と進捗が一致しているから
見た目は面白いよ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af4-oySJ)
2021/05/07(金) 12:17:40.29ID:adoeWhAW0 ダウンロードする時のフォルダって固定化できないの?
前のフォルダの場所覚えてたり設定した奴に戻ったり安定しない。
前のフォルダの場所覚えてたり設定した奴に戻ったり安定しない。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-OaoO)
2021/05/07(金) 12:19:05.48ID:SFaVxCNY0 設定
ファイルとプログラム
ダウンロード
ファイルとプログラム
ダウンロード
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-OaoO)
2021/05/07(金) 17:58:53.86ID:IQAvMfM+02021/05/07(金) 18:17:50.86ID:Ph/S9yy8
deleteキー押したときに前のページに戻る操作のショートカット機能いらないです
どうにかなりませんか
どうにかなりませんか
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-OaoO)
2021/05/07(金) 18:19:48.21ID:IQAvMfM+0 新規プロファイルにすればいいんじゃないか
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a6-jjtP)
2021/05/07(金) 18:23:32.58ID:FlLSD1Gz0516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-oZWQ)
2021/05/07(金) 20:32:00.13ID:1ZugI88Ia2021/05/07(金) 20:46:43.71ID:Ph/S9yy8
>>514,515
デフォルトではなかったのですね
新規プロファイルでまっさらな状態のwindowで試したところ
やはりdeleteキーを押すと前のページに戻る操作になりました
OSはlinux mintなのでそれが原因だと思いました
ありがとうございます
デフォルトではなかったのですね
新規プロファイルでまっさらな状態のwindowで試したところ
やはりdeleteキーを押すと前のページに戻る操作になりました
OSはlinux mintなのでそれが原因だと思いました
ありがとうございます
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-cJ/v)
2021/05/07(金) 23:35:54.90ID:+QWx6YTy0 思いつくのはキーレイアウトがウンコのノート(たとえばFn + BSでDelなど)で
DelのつもりでBS押してるとか…?
とは言えBS押して戻るのはIEに合わせたWindows版固有の仕様で87で廃止、
Mintがどう扱っているかは知らない(Ubuntuと変わらない気もするけど)
BSの設定は about:config → browser.backspace_action
ttp://srad.jp/story/21/01/10/028236/
DelのつもりでBS押してるとか…?
とは言えBS押して戻るのはIEに合わせたWindows版固有の仕様で87で廃止、
Mintがどう扱っているかは知らない(Ubuntuと変わらない気もするけど)
BSの設定は about:config → browser.backspace_action
ttp://srad.jp/story/21/01/10/028236/
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-jjtP)
2021/05/08(土) 00:33:39.85ID:G4E+ijZG0 ~/.inputrc か /etc/inputrc に
"\e[3~": delete-char
でいいんじゃね
"\e[3~": delete-char
でいいんじゃね
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-9/J3)
2021/05/08(土) 13:09:43.62ID:VxVcCXFg0 Easy Youtube Video Downloader Express使えんくなった
521名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Rb4A)
2021/05/08(土) 13:45:46.64ID:bwODPYFOM バーニラバニラバーニラ
522517
2021/05/08(土) 19:21:45.83ID:Zoa18mx3 >>518
あと、おま環と言えばUSキーボードを使っているところですね
それが原因だったのかもしれません
とりあえずbrowser.backspace_actionの値を1にしたらdeleteボタン押しても
一つ前のページに戻る操作しなくなり快適になりました
ありがとうございました
あと、おま環と言えばUSキーボードを使っているところですね
それが原因だったのかもしれません
とりあえずbrowser.backspace_actionの値を1にしたらdeleteボタン押しても
一つ前のページに戻る操作しなくなり快適になりました
ありがとうございました
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa98-/Qrt)
2021/05/08(土) 21:20:43.61ID:7j2K/fCz0 HTTPS Everywhereが自前ルールセットの更新を終了へ
https://yro.srad.jp/story/21/05/06/1627219/
> 詳細を説明したブログによると、自前のルールセットを段階的に廃止したのち、なんと拡張機能それ自体の廃止に取り組む予定なのだという
> 元々HTTPS Everywhereはいつの日か必要とされないことを究極の目標に掲げており、その本懐を果たしつつあるというのが根幹にあるようだ。EFFは将来的にDuckDuckGo Privacy Essentialsに移行するか、デフォルトでHTTPSを使用するブラウザを使用することを推奨している
>>432-440あたりでもちょっと話題になったHTTPS Everywhereだけど、ウェブサイト、ブラウザ双方でのHTTPSオンリー化が進んだことで目的達成としてプロジェクト終了へ向かう模様
https://yro.srad.jp/story/21/05/06/1627219/
> 詳細を説明したブログによると、自前のルールセットを段階的に廃止したのち、なんと拡張機能それ自体の廃止に取り組む予定なのだという
> 元々HTTPS Everywhereはいつの日か必要とされないことを究極の目標に掲げており、その本懐を果たしつつあるというのが根幹にあるようだ。EFFは将来的にDuckDuckGo Privacy Essentialsに移行するか、デフォルトでHTTPSを使用するブラウザを使用することを推奨している
>>432-440あたりでもちょっと話題になったHTTPS Everywhereだけど、ウェブサイト、ブラウザ双方でのHTTPSオンリー化が進んだことで目的達成としてプロジェクト終了へ向かう模様
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da09-nBcQ)
2021/05/08(土) 21:25:22.79ID:FD07HJNs0 え、deleteなの?backspaceなの?
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-dtzP)
2021/05/08(土) 22:32:44.31ID:E7DyQmi2a526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1f-jjtP)
2021/05/09(日) 03:16:31.93ID:K61o6C+v0 DuckDuckGo使ってるけど存在が胡散臭いからEFFには早まらないでほしいね
2021/05/09(日) 06:53:20.72ID:jksTm+qy
>>524
これがUSキーボードで自分の使ってるものと大体同じ配列ですね
https://i.imgur.com/CPaiyZA.jpg
この右上の[delete]てところです
で、これ↓が日本語キーボードの配列みたいです
https://i.imgur.com/FiFxeqk.png
>バックスペースとは、ワープロソフトなどで、カーソルを1字前に戻すと同時に、その位置に既にあった文字を消去する機能のことである。
とのことらしいですね
USキーボードのdeleteキーもまったく同じ動作なので、おそらくdeleteキーはバックスペースキーにあたるのだと思います
これがUSキーボードで自分の使ってるものと大体同じ配列ですね
https://i.imgur.com/CPaiyZA.jpg
この右上の[delete]てところです
で、これ↓が日本語キーボードの配列みたいです
https://i.imgur.com/FiFxeqk.png
>バックスペースとは、ワープロソフトなどで、カーソルを1字前に戻すと同時に、その位置に既にあった文字を消去する機能のことである。
とのことらしいですね
USキーボードのdeleteキーもまったく同じ動作なので、おそらくdeleteキーはバックスペースキーにあたるのだと思います
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a07-DYza)
2021/05/09(日) 07:07:53.60ID:JX46qeuG0 で、BackSpaceだかDeleteだか浪人から !slip:none だかでワッチョイも消してしまったと
2021/05/09(日) 07:25:50.85ID:jksTm+qy
プロキシやVPN越しなのでワッチョイ出したところで意味がないどころかむしろ他の人とかぶることが多く
いらぬ気を使わせてしまう、という理由なだけなので
同じ人を見かけてもあまり気にしないほうがいいですよ^^
いらぬ気を使わせてしまう、という理由なだけなので
同じ人を見かけてもあまり気にしないほうがいいですよ^^
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Vg3a)
2021/05/09(日) 07:40:14.39ID:fsjNmQlba531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf4-iQs6)
2021/05/09(日) 09:39:07.75ID:2QWKYaXB0 安いchromebook買ってchrome使ってるけど
Googleドライブでコピペさえ失敗する
firefox 入れたらモバイル版でノートPCでは使い勝手が悪い
結局古いノートPCとデスクトップでfirefox 使ってる
chromebookでchromeが使えないなんてシャレにならん
Googleドライブでコピペさえ失敗する
firefox 入れたらモバイル版でノートPCでは使い勝手が悪い
結局古いノートPCとデスクトップでfirefox 使ってる
chromebookでchromeが使えないなんてシャレにならん
532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-H3p4)
2021/05/09(日) 09:45:08.28ID:d0P5cjFDM chromebookでLinux版Firefoxインストールしたらいいんじゃない?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf4-iQs6)
2021/05/09(日) 09:51:51.62ID:2QWKYaXB0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3da-rMEV)
2021/05/09(日) 10:06:36.73ID:i6U8YOIS0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abe-DjaX)
2021/05/09(日) 10:22:11.75ID:nsme+vO30 LinuxならEdgeおすすめw
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-jjtP)
2021/05/09(日) 10:27:04.18ID:UmJMmbSu0 そこはVivaldiでしょ
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-etSw)
2021/05/09(日) 13:30:32.68ID:Zn8y/aKp0 AppleやVivaldiはモジラなんかよりちゃんとユーザーのプライバシーのこと考えてるからな
Firefoxみたいにテレメトリとか仕込んでないし
Firefoxみたいにテレメトリとか仕込んでないし
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-9/J3)
2021/05/09(日) 13:35:23.28ID:v6Q0f3wU0 テレメトリは有効にした方がいいぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Rb4A)
2021/05/09(日) 14:38:23.55ID:P7TBijDCM バーニラバニラバーニラ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-M7eM)
2021/05/09(日) 16:23:18.49ID:1uyX9VC90 そうだな、テレメトリ有効にしないユーザーが多いおかげで有用な機能が次々削除されていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市副首都】 維新「副首都は人口200万人を超える都市と条件を付けろ! 福岡と札幌を除外だ!」 ※残るのは横浜、名古屋、大阪のみ [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- ㊗157円 [194819832]
- ヒロアカって面白いの?????????????????????????????????????🤔
- 瑛太の父、首吊り自殺
