X

Mozilla Firefox質問スレッド Part190

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/07(日) 02:02:51.90ID:6pDd6t580
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part370
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
2021/03/07(日) 02:03:51.68ID:6pDd6t580
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
2021/03/07(日) 02:04:56.02ID:6pDd6t580
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】

■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」

【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。

■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2021/03/07(日) 20:30:00.20ID:irsIRduL0
前スレ992です。

確かに弄らなくても十分に速いですし
自分も描写速度だけ早くなればと思い
ウェブレンダーオールと何とかバックオフカウントというやつを5にだけしてますけど
この2つだけでも体感で早くなってるので
ここにあと何個か玄人イチ押しの描写速度に影響する項目がないものかと思いまして

リンク貼ってくれた方ありがとうございます!
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 20:35:15.79ID:KXlmY5670
PC購入が一番劇的に変わる
2021/03/07(日) 22:35:55.26ID:ILJDPsX/0
描写速度?
何を描写するの?
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 01:59:21.00ID:X+xlXvPj0
表示速度のことだろ
いちいち揚げ足取るな、池沼w
2021/03/08(月) 03:47:38.77ID:o9PFPn+L0
な、age厨だろ
9the age厨
垢版 |
2021/03/08(月) 05:50:27.29ID:sdkrTmfx0
>>7
フォローしていただいてありがとうございますw
表示◎
2021/03/08(月) 07:09:13.01ID:ZFWnL9ES0
Content.notify.backoffcountって単独で設定しても無効のようだが体感してるならいいか
2021/03/08(月) 09:36:55.27ID:blepYw+q0
>>10
もうとっくに意味のない設定だよ
2021/03/08(月) 09:37:27.93ID:blepYw+q0
つまり体感なんかできるわけがない
プラシーボ
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:52:33.15ID:mNwihPWj0
メモリに余裕があるなら
オプション パフォーマンス コンテンツプロセス数を最大に

あとこれらもしててもいいかも
// ページの画像を一気に読み込むようにする
user_pref("dom.image-lazy-loading.enabled", false);

// URL偽装対策
user_pref("network.IDN_show_punycode", true);
2021/03/08(月) 13:57:45.71ID:sdkrTmfx0
>>10
なんちゃらレイアウトディレイを0かそのなんちゃらバックオフカウントに関連する(何項目か合わせて設定しろ的な感じに書いていた)所をですか!?
教えて下さいませ(土下座)

>>13
ありがとうございます!
その画像の項目は初耳です!
試してみます!

なんかそのここの方がデフォで存在しない項目は今は機能していないので書き足しても無意味と言う発言がその・・・w

テレメトリとかヘルスレポートも完全オフにしたいんですけどその言葉があるので存在するものだけ無効にしたんですけどまだちょっとだけ書き込まれているもようで・・・。
2021/03/08(月) 14:04:50.71ID:aPIy93Q/0
デフォで存在せず今は機能しない高速化設定といえばpipeline関連しか思い浮かばない
2021/03/08(月) 14:34:09.05ID:fA0TL6ep0
>>14
自分で調べられないなら、おまえはもう余計なことをするな
ここで誰かが適当なことを書いても、礼を言ってその通りにする気かね?
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 14:41:28.01ID:r9ueVTLK0
そもそも「描画」が遅いと感じる場面なんて無いだろ
大半はコンテンツキャッシュに対応してないサーバー側のレスポンス待ちだから
今現在遅いと思うならPC買い替えしか無いよ
ちまちま弄って変わるのはベンチマークみたいに同じ内容を千回万回表示させた時に
数秒変わるかどうかってくらいのもので1回表示で変化感じるレベルの話じゃない
18ageてイクヨ
垢版 |
2021/03/08(月) 14:43:25.72ID:sdkrTmfx0
>>15
どっちか中身を見て確認する程のスキルが無いので困っています・・・。

>>16
それなりに調べてみてから判断はしますけどね
あなたみたいなビギナーに上からモノ言いたいだけの自己顕示欲に満ち満ちた高飛車な最低の男はIEでも使ってなさい
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 14:46:26.28ID:sdkrTmfx0
>>17
そのワンテンポのコンマ1とか2を削りたい
弄らなくても十分速いですがやはり弄ったあとの方が経験上スピード感あるので
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 14:48:01.32ID:r9ueVTLK0
じゃあPC買い替えだよ
そのワンテンポを感じるくらい糞なPCを粗大ごみに出せ
2021/03/08(月) 14:52:11.50ID:fA0TL6ep0
>>18
「どっちか中身を見て確認する程のスキルが無いので困っています」なんだろ?
結局自分で判断できないんだから何もするな
現在のデフォルト設定にはちゃんと意味があるって考えられないのかね?
どうしてバカに限って余計なことするんだろうな
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 15:18:48.12ID:sdkrTmfx0
>>21
じゃーここの多数は馬鹿ですね
同じ設定にしてもスキルのある人間の場合は良しでスキルの無い人間は効果があってもダメと
ようするにあんた浅い人間をバカにしたいだけだろ?
ここ質問スレだぞ?
あんたみたいなカスの欲求満たすとこじゃねーんだよ
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 15:21:45.98ID:sdkrTmfx0
何でfirefoxの質問スレってこういう人間多いんです?w
自作スレとかいい人多いのにw
firefoxスレも割といい人多いのにw
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 15:25:23.36ID:r9ueVTLK0
もうOSもブラウザも弄って早くするとかそういう時代じゃないってこと
ニワカ知識で余計な手出しすると遅くなるだけだから止めとけっていう温かい回答だよ
お前こそ自分の間違った信念で回答を求めてるんだから
そういう回答を貰える場所で質問するか自分で調べてちゃんと理解していじればいい
まあ知恵袋で聞いたところで弄るなって言われるだろうがw
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 15:32:20.43ID:7LtBiIWk0
>>13
横からだけど dom.image-lazy-loading.enabled 知らなかったので試してみるわ ありがとう
2021/03/08(月) 15:41:19.68ID:fA0TL6ep0
>>22
君は他人のアドバイスを聞けない病気かな?
自分にとって都合がよい耳当たりのよいことしか聞く気が無い
そういうことだろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 15:43:59.98ID:sdkrTmfx0
dom.image-lazy-loading.enabledはデフォで有効ですた

>>24
調べてもデフォで存在せず今は無効の答えが出なかった
だからどの項目を変えれば実際に効果あるのか無いのかは詳しい人間に聞かないと分からないと思った
上で言ってる事が真実ならば(罠かもしれないが)存在せずは無効を聞いてから初期化して存在するものだけを変えた場合より
速かった気がする
テレメトリとヘルスの項目を以前の書き足してた時より今の存在するものだけを変えた状態だと明らかにアクセスが多いから
どうなんかと
そんな意味もあり質問させてもらいました
2021/03/08(月) 15:47:25.53ID:fA0TL6ep0
>>27
どこで聞いても(まともな人なら)弄るなと言う
そもそも君は実際に何かで困っているのか?
もしそうならその実例を示すべき
たぶん君はただいじってよくなる気がする病なだけだと思うが
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 15:48:43.53ID:sdkrTmfx0
>>26
君とかデフォで使ってんの?w
デフォ爺?w
2021/03/08(月) 15:49:01.92ID:7LtBiIWk0
>>27
dom.image-lazy-loading.enabled は無効にするんじゃないのか?
2021/03/08(月) 15:50:55.59ID:2uxgRym80
まあ自己流自己満カスタマイズの質問を禁止してないからなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 15:52:24.26ID:sdkrTmfx0
だって世界中のお前みたいな知識ある人間達が(お前より知識あるかもしれない人間)が
カスタムして使ってる&推奨してるんだもん
お前みたいな鼻くその言うことより僕はそういう人の言ってる事を信じますねw
2021/03/08(月) 15:54:18.87ID:HSIx+kIS0
絡む奴が出てこなければ
こんなの数レスで終わるからな
2021/03/08(月) 16:01:33.47ID:fA0TL6ep0
>>32
>だって世界中のお前みたいな知識ある人間達が(お前より知識あるかもしれない人間)が
>カスタムして使ってる&推奨してるんだもん

まるでガキ
だってみんな持ってるんだよーねー買ってよーママー
これ
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:05:11.27ID:sdkrTmfx0
パフォーマンスダウンか不具合でもでなけりゃ相対的に見て鉄板そうなものだけ弄ったっていいじゃん
実際速くなるんだし
みんなワンテンポを削りたくていじってんだから
そのワンテンポが気にならんデフォ爺みたいな鼻くそが偉そうな事言うなよw
そういう事いうのならデータで示せまったく効果ありませんて
効果ないならそれでもいいし戻すなり再インスコすりゃよかろう
何をそんな「知識ない奴はイジるな」言いたいの?ww
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:05:34.24ID:sdkrTmfx0
>>34
それとは全然違うだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/03/08(月) 16:12:08.04ID:fA0TL6ep0
>>36
本質が見えてない
君は自分が見たいもの聞きたいものしか頭に入れてない
君が言うみんなとか世界中は存在しない
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:15:07.06ID:sdkrTmfx0
>>37
うん確かにお前みたいな鼻くそはそのみんなの中に入ってないw
消滅しろw
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:21:30.98ID:sdkrTmfx0
あの今存在しないconfig高速化設定は作成しても機能せずが僕のような層を悩ませる
>>15のような発言がさらに悩ませる
だだ一つスキルのあるネ申が現れて検証してくれればいいじゃないか
なぜ質問スレなのに「スキルの無い雑魚はイジるなデフォで使っとけ」(自己顕示欲)になるのか
2021/03/08(月) 16:27:42.51ID:aPIy93Q/0
自分が現在使っている高速化設定全部ここに書き出せばいいと思う
そうすればスレの人達も指摘しやすいし、デフォで存在せず今は機能しない設定があるかどうかも分かる
2021/03/08(月) 16:31:44.57ID:5ra08lj00
検証してくれればいいって、他人任せなのかwww
そんな都合のいいお人好しなんているわけなかろう
2021/03/08(月) 16:37:43.98ID:fA0TL6ep0
>>39
高速化設定とか考える前に
自分のPC環境を見直すのが先
ここがボトルネックになっていて改善したい
そういう具体的なものが無いでしょ?
弄りたいだけだって正直に言いなよ
2021/03/08(月) 16:46:26.36ID:o9PFPn+L0
ageの高厨率は異常
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 17:15:16.91ID:2uxgRym80
age
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:04:49.35ID:sdkrTmfx0
>>40
言うほど弄ってないよw
というか表示速度に関するところは言った
content.notify.backoffcount 5
だけ(例の発言もあったんで)
で今
nglayout.initialpaint.delay 0
も追加
何でこの2つは今もしてるかというと昔やって体感したからであるw
今0書き足してみたけどやはり速くなった気がする
読み込みの最初の黒い画面、待ち時間が減った気がする

あとはテレメトリとヘルス、アクセシビの存在してるのだけ無効
だったけど今書き足しているとこ
その他はタブの動作とかメニューやら右クリ禁止させないとか好みに合わせる部分だけ
小生は難しそうな項目はイジらないがモットーである
www
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:07:11.34ID:sdkrTmfx0
>>42
またそうやってとり方によっちゃ人を見下すような発言をする
性根が腐ってんだよおまい
ブラウジングにはスペック上げても体感できないぐらい十分なパソコンを使っているから(# ゚Д゚)ダマレ!!
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:08:55.51ID:r9ueVTLK0
WindowsXp(32ビット)おじさんまだ暴れてたのかw
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:10:39.07ID:sdkrTmfx0
ごめん黒画面は若干?な気がする
じゃなくてFANZAとか開くと画像がチャチャチャっとスピーディーに表示されていくわやはり
デフォだとちゃっチャッチャッチャッって感じ
2021/03/08(月) 18:13:58.09ID:TalJTIyv0
>>46
>ブラウジングにはスペック上げても体感できないぐらい十分なパソコンを使っているから(# ゚Д゚)ダマレ!!

ふむ、書き込んで言葉を残した以上、証明責任を果たしてもらおうか
HWiNFO辺りが妥当かな
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:17:53.34ID:sdkrTmfx0
鼻くその言うことは聞かん

ごめんFANZAだとクリックしたらもうバンッて出るわw
でもやっぱりデフォよりサクサクしてる
待機時間的なもんが減ってサクサクしてる(錯覚させてるだけなのかもしれんけど)
2021/03/08(月) 18:20:03.88ID:TalJTIyv0
>>50
んじゃ司法関係には頼るなよ?
日本の法律はおろか、国外の法律にすら頼るなよ?
その宣言はそういう事だ
2021/03/08(月) 18:22:35.82ID:TalJTIyv0
というワケで、彼は
2021/03/08(月) 18:17:53.34
この時を以てして、法の外の存在となった
何しても構わないぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:25:11.92ID:sdkrTmfx0
鼻くその言うことは聞かんけど(意固地)

都合のいい時だけ司法にも頼るしおまえらにも頼る
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:59:17.34ID:r9ueVTLK0
鼻くその言うことは聞かんドヤッとか言っておいて結局エロサイトかよw
それでもチャでページ全部(全画像)表示されるなwww
それ回線がADSLなんじゃね?
2021/03/08(月) 19:07:52.80ID:cabhdufi0
エロサイトの描写をコンマ1、2を削るってw
どんなヌキたがりだよw
2021/03/08(月) 19:19:03.56ID:fA0TL6ep0
サクサクとかバンッとか感性で生きてるのか
数字が全く出てこない・・・
2021/03/09(火) 01:37:32.25ID:dHN4nnyp0
最後に書き込んでから今来たけどワロタw
今更だがxpおじもわろたw
レス返し損ねてる奴すまんの無視してるわけではないから追いつかんのじゃ
さて今から残りのaboutを書き書きするわ
また来る
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 04:36:04.40ID:NBnyGYTZ0
>>8はキチガイ
2021/03/09(火) 09:54:51.20ID:Pl61EDVp0
スペック晒せない時点で、他人から見れば糞スぺ認定なのにな……
再び来るとか何がしたいんだか
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 09:57:21.57ID:kXP0MR+c0
中途半端な知識もないくせにabout:configで弄る情弱か…
これ半年後に「勝手にデフォルトから書き換わってるんだが」とか暴れだすパティーン
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:13:22.25ID:MvCQLxj+0
前スレでキャッシュ切りたいってしつこく騒いでた顔文字の人思い出した
皆からデフォルトを勧められても従わないで自分が望む答え得るまで居座る人
2021/03/09(火) 22:11:16.97ID:zvDTgZJX0
どいつもこいつも塵芥のごとし
2021/03/10(水) 07:30:21.92ID:Xxgiu3di0
画楽さん出番です
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:10:50.45ID:G7Mr9kb90
シン・エヴァに惑星大戦争なさよならジュピターの曲がかかったよ
2021/03/10(水) 21:13:58.86ID:0/P+OzIv0
前スレのこれ詳しく教えていただけないでしょうか?
uBlock Originを入れなくても消すことができますか?

813名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/16(火) 10:34:28.55ID:zpLMmx8O0
uBlock Origin無効でも5CH STYLE FORMAT 2017(ff)入れとけば
5chの広告もグレーの枠も消えるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:37:23.06ID:qX8KXjZm0
>>65
このようにきれいに消えるから入れてみれば
http://www.chitaro.com/up/chitaro3982.png
2021/03/10(水) 21:58:02.40ID:0/P+OzIv0
>>66
初心者で申し訳ないのですが、5CH STYLE FORMAT 2017(ff)を入れるというのはどういうことなのでしょうか?
2021/03/10(水) 22:11:10.88ID:N7uLsYjc0
>>67
入れるというのは
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5ch-style-format-2017-ff/
をインストールするということ
わからない用語が出てきたらまずググる
2021/03/10(水) 22:22:29.85ID:rNSZOFJ80
Firefoxのディスク使用量が高いのってどうにかならないの?
2021/03/10(水) 22:38:20.57ID:N7uLsYjc0
>>69
それはどこで見た数値のことを言ってる?
そしてあなたのところではいくつ?
2021/03/10(水) 22:44:50.67ID:0/P+OzIv0
>>68
ありがとうございます
これってNG登録とかもできるんですかね?
専ブラ入れてないのでできれば助かるんですが
2021/03/10(水) 22:50:14.63ID:rNSZOFJ80
>>70
タスクマネージャーで見るとFirefox使うとディスク使用量100%になって一番容量喰ってるのがディスクなんだよ
PCがジージーうるさくなるしファンの音もやかましい
2021/03/10(水) 22:50:57.48ID:rNSZOFJ80
間違えた 
一番容量喰ってる項目がFirefox
2021/03/10(水) 23:46:33.14ID:Em7KE9890
ディスク使用量100%って何だ……
リソースモニターのディスク見ても意味不明なんだが……
2021/03/10(水) 23:50:43.94ID:rNSZOFJ80
いやタスクマネージャーって言ってるんだからタスクマネージャー見ろよ
2021/03/11(木) 00:20:41.01ID:VqGqpXqf0
>>72
タスクマネージャーのどこ?
プロセスにある「ディスク」は「使用率」であって「使用容量」じゃない
パフォーマンスにある「ディスク」は読み書きを処理している時間の割合
どっちにしても通常ではせいぜい数パーセントで100%なんかみたことない
デフラグでもそうはならない
メモリ不足でスワップしまくりなんじゃないの?
2021/03/11(木) 03:47:33.58ID:zWT6+zJW0
ディスク使用量wwwwwwwwwwwww
2021/03/11(木) 05:36:56.36ID:YvZ/Xug90
空き容量不足とか
2021/03/11(木) 06:04:16.40ID:VqGqpXqf0
>>75 ではタスクマネージャー見ろよと文句言ってるが
そもそもタスクマネージャーでディスク容量とか頓珍漢なこと言ってるのが悪い
だから >>74 はリソースモニターの間違えかなと思ったわけで・・・
いつも不思議なんだが、こういう人ってなんで目で見た通りに認識できないんだろうね
2021/03/11(木) 07:20:27.29ID:lp8qdrRX0
それが分からないおまえもまた「分からない」という意味においては同類
程度の差があるだけ
2021/03/11(木) 07:31:20.31ID:VqGqpXqf0
>>80
なーにが「分からない」という意味においてだよ
そんな括りをしていったい何の意味がある
おまえは頭で考えているのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 07:49:58.77ID:N2GhU66J0
はあ? 寝ぼけたこと言ってんじゃねえぞ
金玉みたいな頭しやがっていい加減にしろ
2021/03/11(木) 09:49:45.63ID:kd+6urKK0
で、結局、ディスク使用量100%って何だったんだ?
モヤモヤ感が残るので本人から正答が欲しい
2021/03/11(木) 09:59:08.90ID:UB8iBLnu0
おバカさんとおバカさんの戦い
至極ムダw
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 10:41:16.35ID:mSzzRpui0
>>71
ID左の禁止マークでNG
オプション設定一通り見るといい
2021/03/11(木) 17:18:24.27ID:zWT6+zJW0
な、age厨だろ
2021/03/11(木) 17:31:52.27ID:np4gglyd0
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb0-Gcyd) [sage] 投稿日:2021/03/11(木) 03:56:04.63 ID:zWT6+zJW0
な、age厨だろ
2021/03/11(木) 20:33:03.49ID:UB8iBLnu0
>>86
毎度それしか言えないオマエはバカ以前の犬の糞以下の存在だな
2021/03/12(金) 09:22:26.79ID:cCgPHUh90
んーふと気付いたらホームページと新しいウィンドウを指定アドレスで運用できる反面、相変わらず「新しいタブ」はfirefoxか空白しかないんだなあ・・・
それを他のブラウザと同じくホームページも可能にしてくれりゃ嬉しいんだが

new tab overrideも有難いけど、更新少ないし、アドオンを通すせいで動作が二度手間になるんよね
高速で一度開いた新しいタブ(firefoxの)をさらに閉じ、アドオンのURLに置換するから瞬間的なブラクラが発生して目に悪い
ポケモンフラッシュじゃねーんだからさw
今時新しいウィンドウなんて使わんし、一つのウィンドウで複数のタブを運用させるのがデフォじゃん
何とかなんねーかねモジラさん
2021/03/12(金) 09:39:36.56ID:3E85KF500
むしろ新しいタブに毎度ホームページが必要な状況なんて一切ないくないか
2021/03/12(金) 10:02:04.77ID:lz9/SPgQ0
>>89
モジラに要望出したら?
2021/03/12(金) 11:58:41.79ID:JMohvP7y0
>>89
ワイはuserChrome.jsでnewTabURL書き換えてローカルファイル読ませとるわ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 12:39:30.24ID:cCgPHUh90
userChrome.jsだとaboutコンフィグでも記述出来るのかな?
もしそうなら既存のコード、または新設すべきものを教えてほしいッス

それより今回の更新でガンガンオンラインもublock環境じゃ読めなくなりましたな
漫画閲覧系に用いられるサイトの技術が、色んな部分で似た感じになっていますし、雛型が統一されつつある→それをublock環境じゃブラックアウト必須と
そりゃ海賊版のストリーミングサイトが幅を利かせる残念な社会構造なのも分かりますわorz
こっちはネット漫画くらい正規の媒体で読みたいねんで・・・
2021/03/12(金) 12:54:02.77ID:cCgPHUh90
なる程な
昔からあるBrowser.newtab.URLはマルウェアの攻撃対象にされまくってきた経緯があったのか・・・
それでNew Tab Homepageかoverrideの代替措置が採られてき、今もそこが残る、と
マルウェア対策の一環なら>>92さんが2021年現在どうやっているのか分らんが、まあ素直にアドオンを使用した方が無難だねorz
overrideによるブラクラは諦めるしかなさげ
2021/03/13(土) 01:54:22.91ID:JAwQB+BI0
Firefoxはアップデートされてすぐに画面のダークモード設定みたいなのが出て
Googleの検索画面も黒いままの状態になってよかったんですが、
一度落としたら白く戻っていました
カスタマイズのテーマをダークにしてもそうならないしどこで設定すればいいんでしょうか?
2021/03/13(土) 03:31:43.95ID:W/Zx/l130
>>95
>Firefoxはアップデートされてすぐに画面のダークモード設定みたいなのが出て
出ません
アドオンじゃないの?

>Googleの検索画面も黒いままの状態になってよかったんですが、
FirefoxのテーマなどはUI部分にしか適用されない
アドオンとかじゃなかった場合に考えられることとしては
最初に見たのはGoogle のページじゃなくて
検索欄が付いている標準のホームページを勘違いしてたということ
2021/03/13(土) 03:36:51.10ID:W/Zx/l130
ちなみに新しいプロファイルが作成された場合は
最初に初期設定でブックマークやパスワードのインポート
テーマの選択を聞いてくる
2021/03/13(土) 03:47:59.02ID:JAwQB+BI0
>>96
アドオンだったんですかね?
Googleのホーム画面で検索したいのを入力して検索したら
表示されたのも背景が黒くて文字が青色になってました
2021/03/13(土) 06:15:01.56ID:jp3dT/Eb0
>>95
Firefoxは関係ない、Googleの検索設定で変更できる
ただしテスト段階なので全てのユーザーに設定項目があるわけではない
https://i.imgur.com/BW9np2x.png
https://i.imgur.com/cz56y5Y.png
https://i.imgur.com/SjI3ncx.png
2021/03/13(土) 06:25:24.17ID:W/Zx/l130
これはひどい
こんなのどう見たってGoogleサイトの設定じゃないですか
なんで ID:JAwQB+BI0 はWebサイトでのこととFirefoxの設定の見分けが出来ないんだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 06:31:32.49ID:OU85ZEDU0
ABテストを知らない人結構いるからなあ
Googleもあなたはテストユーザーに選ばれましたとか
これは試験的な機能ですみたいな文言をもっと出した方が良い
2021/03/13(土) 07:39:15.74ID:6HWWW/fH0
「自分はテストされてる」「どこかは知らされないけど違いがあることは間違いない」と意識させないからこそ有益な比較ができるという側面もあるがな
2021/03/13(土) 10:13:22.57ID:65Gnj5Nw0
>>100
なんでって、ログインしないと出てこないメニューなんじゃないの?
なんでそんなに想像力ないの?w
2021/03/13(土) 16:13:02.53ID:MoGFlWvE0
>>100
単純にバカだからでしょ、相手にしない方がいいよ
2021/03/13(土) 20:45:35.84ID:W/Zx/l130
>>103
ブラウザで表示しているページ内のことと
ブラウザのUIの区別が付かないって
その思考回路が理解できない

まあ、Chrome のログインとGoogleサイトのログイン
の区別が付いてないのもごろごろいるし
なんでなんだろうな
2021/03/13(土) 20:48:55.74ID:Vk78VLkJ0
>>105
その人は馬鹿にされると
バーニラバニラバーニラ
で荒らしてる人だから相手にしないで
2021/03/13(土) 22:10:41.95ID:El0QBUJs0
userChrome.cssを使ってタブの高さを低くしてみたんですが
フォントが中央揃いの設定になっていないようで、タイトル文字がタブの下に貼り付く感じになってしまいます
もし改善する方法があったら教えてもらえませんか
2021/03/13(土) 23:42:58.45ID:yDEnngH10
タブ内部の各要素の上下左右に
marginやpaddingがあるから
その辺調整してみ
2021/03/14(日) 01:12:21.61ID:U/FedhW30
youtubeの再生履歴に動画が追加されなくなった
他のブラウザだと動画見たら追加されるのに
2021/03/14(日) 01:25:09.31ID:ZDxy/cYT0
>>109
追加されるけど?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=18366
2021/03/14(日) 07:18:39.75ID:lLOo3PM40
何日か前にgoogleアカウントログインしてないfirefoxでyoutubeのコメントの返信を表示をクリックするとぐるぐるが出ていつまで経っても返信が表示されない現象があった
エッジだと普通に表示される
試しにgoogleアカウントログインしたら表示されるようになって、それ以後ログアウトしても普通に表示される

これはたまたま不具合が出ただけなのか、firefoxが悪いのかgoogleが悪いのか分からん
2021/03/14(日) 07:56:08.94ID:R1agB7lI0
> たまたま不具合
> firefoxが悪い
> googleが悪い
どれも違う。悪いのは脳みその代わりに糞が詰まってるおまえの頭
2021/03/14(日) 08:22:58.19ID:1qTWFtFK0
>>111
>試しにgoogleアカウントログインしたら表示されるようになって、それ以後ログアウトしても普通に表示される

これの

>それ以後ログアウトしても普通に表示される

この部分
そういう手法があるんじゃないの?
エンドユーザーからの視点じゃ、形式上ログアウトしただけの状態みたいな
プライベートウインドウ辺りで再度試してみるといいんじゃね?
何しろ情報を片っ端から何でも拾おうとするgoogleだからな
uMatrix使って様々なサイト行けば、余裕で80%オーバーはgoogle絡んでるのが分かるよ
2021/03/14(日) 10:38:27.77ID:v+X0dlOx0
>>106
おまえバニラとID被ってないか?
恥ずかしいやつw
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:36:38.56ID:FtNRj5uA0
今のとこは
betaやdevedition だけみたいだけど
Ver,87 以降になりそうな事で
about:config を旧表示するための
chrome://global/content/config.xhtml
がエラーしてるようだ
chrome:// に関するコマンドが全滅してる可能性がある
今のabout:config は使いにくすぎるんで
回避策はないのだろうか?
2021/03/14(日) 13:51:24.24ID:ZDxy/cYT0
>今のabout:config は使いにくすぎるんで

そうだろうか
型が一覧表示されないだけでそれは見たらわかる情報だから不要だし
あとは慣れだけだと思うけど
具体的にどこが不便なの?
2021/03/14(日) 14:10:21.21ID:i7meqbnz0
むしろ旧のほうがはるかに使いにくいわ 変更のみ表示がないし
2021/03/14(日) 14:33:44.37ID:rU0w17Up0
chrome://なコンテンツが全滅したわけじゃない(将来的には全滅の方向だけど)
config.xhtmlがリソースから完全に削除されただけ。回避策は存在しない
2021/03/14(日) 14:38:33.88ID:ZDxy/cYT0
マジで >>115 にはどこが不便なのか聞きたいわ
テキトーなことばっか書いてるし単に批判したいだけなのかね
2021/03/14(日) 15:18:37.89ID:v+X0dlOx0
ここっていつも無知がイキってるよねw
旧configにできて新configにできないものがあるんだよ
2021/03/14(日) 15:29:48.19ID:rU0w17Up0
具体例を出せない時点でお察し
2021/03/14(日) 16:01:30.28ID:UpXDQQWv0
>>120
では、それを具体的に列挙しなさい
1時間以内に
2021/03/14(日) 17:25:34.89ID:lEekMfEY0
>>122
1時間も猶予あげるなんてやさしいぃ♪
2021/03/14(日) 18:23:47.48ID:ZDxy/cYT0
たぶん、各列でソートできないって言いたいのかな?
状態でソートして変更された設定を先頭に表示させる方法は
「変更された設定のみ表示する」オプションが追加されるからそれでできる
でもここ質問スレだからこのへんで終了
2021/03/14(日) 19:01:30.92ID:GqeUXL1z0
>>108
tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
min-height: 32px !important;/* 最小値 デフォルト 76px */
max-height: 32px !important;/* 最大値 デフォルト 225px */
}
もともと↑このようにしていた部分を

tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
margin: aaapx;
padding: bbbpx;
}
のように変えてaとbの数値を増減させてみましたが効果がありませんでした
正しくはどう書けばいいのでしょうか?
2021/03/14(日) 19:29:20.45ID:ZDxy/cYT0
>>125
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
2021/03/14(日) 19:38:40.98ID:CyIJ97DA0
>>125
拾い物だけど
/* タブツールバーの高さ・左端スペース調整、タブの高さ */
#TabsToolbar {
margin-left: -38px !important; min-height: 28px !important; max-height: 28px !important;
}
2021/03/14(日) 20:30:06.03ID:v+X0dlOx0
>>121-122
ソートできないのもだけど
valueを検索できないとか
アドレスバーから直接検索できないとか

これでいいか?プッ
2021/03/14(日) 20:58:34.24ID:ZDxy/cYT0
>>128
時間切れじゃん
退場!
2021/03/14(日) 21:35:35.71ID:7ZIN/byb0
>>128
>valueを検索できない
これ不便よな
2021/03/15(月) 03:59:02.13ID:wii/1hWj0
>>126-127
回答どうもありがとうございます
試してみてうまく行かなかったらまた該当スレで質問させてもらいます
2021/03/15(月) 04:07:33.52ID:qXcrkbHA0
>>130
そんなに値検索することあるか?
2021/03/15(月) 08:49:35.94ID:qh7l+0DV0
そもそもabout:config自体頻繁に開くとこじゃない
2021/03/15(月) 09:11:23.71ID:CGQSVJKe0
>>128
ダッサw
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:21:45.47ID:ULNWzYBC0
いつからかctrl shift delete が効かなくなったけど
復活させる方法ある?
2021/03/15(月) 12:06:29.66ID:ztLc+Yct0
以前ファイルメニュー内に存在していた、印刷の「ページ設定」って、
どこにいってしまったんでしょうか。
ヘッダーやフッターを設定したいんですが、どこでできますか?
2021/03/15(月) 12:11:27.64ID:Uy5DXZra0
拡張系のスレが例によって詰んでいるので、こちらで質問させてください!!
ublock公式のFanboy's Enhanced Tracking Listがカスタムへ移行されました
このパターンはレ点そのものを解除するべきですかね?またマルウェアか何かが発生して信頼性を担保できなくなったのでしょうか
3月12日に久し振りのublock更新を迎え、その結果がこれです

現在、nocoin filter listと豆腐フィルタをカスタムへ設け、残りをublock公式全部レ点で運用しています
その公式の一つだったFanboy's Enhanced Tracking Listが3400以上を保持しながらカスタム行きですので、代替案に少し迷っています
グーグル検索でFanboy's Enhanced Tracking Listの詳細を見つけられません
アドバイスお願いします!!!
2021/03/15(月) 12:28:34.92ID:0fi9RCCb0
>>136
Firefox81で新しい印刷プレビューUIが追加されている
about:config から print.tab_modal.enabled を false で旧UIになる
2021/03/15(月) 13:07:35.16ID:ljzOuIEE0
>>137
https://github.com/gorhill/uBlock/commit/4320e9c28b708f179787b1fb93588b65ed6a5b52
破損(誤爆?)の原因になる可能性が高い
このリストは評価用で有用な場合はEasyPrivacに移行される
ので不要と判断された
2021/03/15(月) 13:30:46.89ID:ztLc+Yct0
>>138
ありがとうございます!!!!!
2021/03/15(月) 17:19:39.30ID:DnJIWrSy0
>>134
プッ
2021/03/15(月) 17:22:23.95ID:DnJIWrSy0
>>131
browser.uidensity;1
これじゃダメ?
2021/03/15(月) 19:12:20.73ID:qXcrkbHA0
屁こいたの誰だよ
2021/03/15(月) 20:35:36.57ID:CGQSVJKe0
>>143
昨日の大バカだよ
ID:v+X0dlOx0=ID:DnJIWrSy0
日が変わってもバカ臭さがプンプン漂っててバレバレw
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 08:33:08.95ID:RTOIPk2X0
>>139
アジャマース!
今後もカスタム移行されたリストは削除安定ですな
2021/03/16(火) 08:37:29.70ID:RTOIPk2X0
よく見たら
Fanboy’s Annoyance 57,626個中14,195使用も使用状況から微妙ですな
30000以上無駄ってなんやねん
2021/03/16(火) 09:15:55.62ID:1O5xRrq00
文字選択して右クリックしてもコピーや貼り付けが選べない時があるのはなんでだ
べつに規制されてるサイトでもないしCtrl+CやCtrl+Vは使えるのに
2021/03/16(火) 09:24:29.79ID:WP0uA4x00
サイトが規制されているんじゃなくて
サイトが禁止しているからでしょ
2021/03/16(火) 09:28:07.19ID:WP0uA4x00
FirefoxでGoogleスプレッドシート開いてみ?
2021/03/16(火) 23:46:44.04ID:8sXYxM4D0
>>147
情弱過ぎるだろw
2021/03/17(水) 02:38:22.46ID:QR17pmqy0
ちょっと前から火狐閉じる度に勝手にほぼ全サイトからログアウトされるようになったな
なんでだ?
2021/03/17(水) 02:52:33.46ID:/DOYLn2D0
>>147
たまになるわ
コピー禁止されてないサイトでもなる
あとコピーして別のアプリに貼ろうとするとグレーアウトして貼れないとか
2021/03/17(水) 03:38:59.66ID:PiL+6WmD0
>>151
閉じるときクッキー消す設定してんじゃね?
2021/03/17(水) 20:46:32.92ID:NL0drU4v0
>>144
バレバレも何も端から隠す気ないよバカw
2021/03/17(水) 20:50:12.99ID:NL0drU4v0
>>149
開いてみ?じゃねーよw
ggl doc使う時の常識があるんだよ
ググってみ?プッ
2021/03/17(水) 21:59:34.33ID:jmbsZt9a0
まーた屁こいてる
2021/03/18(木) 03:24:29.08ID:89x/9K9E0
>>154
バカなのはお前だけだろ
どうせ理解できないんだから出てけよ
2021/03/19(金) 08:18:55.66ID:LiqHhBw20
同じ場所なのにコピペが有効になったり無効になったりする

https://i.imgur.com/wSnmER2.png
https://i.imgur.com/WtT2ttb.png
2021/03/20(土) 07:31:17.33ID:TIQeE1Ww0
>>153
悪戦苦闘してたがキャッシュファイル消して作り直したら治った
2021/03/20(土) 09:40:01.23ID:DU3vnhNp0
>>157
おまえら発見w
こういうのをバレバレって言うんだよプッ

274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-ToQe)2021/03/19(金) 23:41:05.43ID:WYzWgOdF0
タブで事足りるとか、それWindows PC を使ってる意味全く無いでしょ
そんなやつはPC捨ててスマートフォンとかタブレットにしとけ
2021/03/20(土) 10:09:04.49ID:eO4g3GAE0
まーた、屁こいてる
2021/03/20(土) 11:59:20.62ID:peHV/dPy0
pocketのリストを表示ができるようになってた。
2021/03/21(日) 11:14:04.79ID:3BKlSi420
屁コキバカがまだ生きてんのかw
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 13:34:08.94ID:138/BJtB0
ウェブサイトのホワイトリストを設定できるアドオンを探しています。
以前はWhitelist Ninjaという便利なアドオンがあったようですが現在は使うことができません。
おすすめのアドオンがあったら教えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 14:09:19.16ID:a/KwO1+m0
492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-D9EE) [] :2021/03/21(日) 13:35:17.94 ID:138/BJtB0 [PC]
ウェブサイトのホワイトリストを設定できるアドオンを探しています。
以前はWhitelist Ninjaという便利なアドオンがあったようですが現在は使うことができません。
おすすめのアドオンがあったら教えてください。
2021/03/22(月) 03:53:25.68ID:Mwp60YJD0
な、age厨だろ
2021/03/22(月) 22:20:28.46ID:ZvzSGKHA0
>>159
キャッシュなんかするからだよ(`・ω・´)
何でゴミを溜めたがるのかみんな(`・ω・´)
2021/03/23(火) 08:36:45.10ID:IETvvB8C0
キャッシュはキャッシュであってゴミじゃないからな
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 17:09:34.28ID:XhDVa2od0
FIREFOXを使ってますが5ちゃんでスレをクリック出来ないの(要するに見れないの)があります。
どこの設定をいじったらこうなったか分かりません。分かる方教えて下さい。

例えばニュース速報+でスレの一覧が表示されて
それの5割以上くらいのスレはクリックできず見れません。
2021/03/24(水) 19:16:13.29ID:lZ9MiBQo0
>>169
そんなのエスパーじゃないから、君が何しやがったかなんて知らんよ

新しいプロファイルで Firefox の動作確認する方法 (MozillaZine.jp フォーラム)
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=18366
2021/03/24(水) 21:18:39.24ID:9xZJycsn0
すいません。
YouTubeで動画の下の説明のフォントが小さくなったような気がします。
87.0になってからと思うのですが、気のせいでしょうかね?
それともYouTube自体の仕様変更かな?
2021/03/24(水) 21:42:38.45ID:lZ9MiBQo0
>>171
とりあえず YouTube動画ページのURLちょうだい
2021/03/24(水) 22:07:53.82ID:CtOyoKWL0
>>172
https://www.youtube.com/watch?v=Qp3b-RXtz4w
2021/03/24(水) 22:15:25.79ID:lZ9MiBQo0
>>173
どうしてさっきと ID が違うの? 別の人? 同じ人?
まあいいや

https://i.imgur.com/BprX0zR.jpg
↑左が 85.0.2 で 右が 87.9
どちらも新規プロファイルでYouTubeもログインしていない状態
2021/03/24(水) 22:16:54.83ID:lZ9MiBQo0
おっと、0 のつもりで 9 打ってた
87.0 なんで念のため
2021/03/24(水) 22:38:43.42ID:CtOyoKWL0
>>174
どうもありがとう。同じ人です。
IDは切断が切れたら変わることがあります。
どの動画でもフォントが小さくなったのは同じだったので、「うっせぇわ」というギャグのつもりでしたw

自分でもバックアップしていた86.0.1に戻して検証してみたのですが、
87.0と同じ表示でした。
どうやら気のせいではなく、YouTubeの仕様変更のようです。
2021/03/24(水) 22:40:45.39ID:CtOyoKWL0
> 切断が切れたら

っておかしいですねw
ネットが切断されたら、ということです。
2021/03/25(木) 14:22:33.13ID:AA6glBXj0
Firefox で fontAwesome(Twitter や GitHubのアイコン文字等)が豆腐化して見えない問題を解決できないかと色々試しているのですが、行き詰まってしまったので……
どうも原因はクロスドメイン(CORS)技術にあるようなのですが、調べても出てくるのはサイトを表示させる鯖側の処置ばかりで、about : configやAllow-CORSアドオンやらも試してみたのですが改善せず。

改善可能なグリモン系スクリプト等あれば教えて頂けると助かります。
2021/03/25(木) 14:25:31.76ID:AA6glBXj0
Win10のものを使用しています。
当該現象は Jupyter notebook や Qiita全般等で発生しています。前も少し調べたのですが解決できず、仕方なくJNはChrome上で動作させています。
2021/03/25(木) 15:40:23.86ID:6YBrrpWY0
単にフォントと配色の詳細設定の「ウェブページが指定したフォントを優先する」のチェックを外してるだけじゃないの?
2021/03/25(木) 15:50:53.62ID:zi5TC8Ej0
Qiitaの豆腐化を簡単に調べてみた。
JavaScript無効だと豆腐化する。
JavaScript有効だと豆腐化しない。
JavaScriptを再度無効にしても豆腐化しない。
キャッシュを無効化してJavaScript無効にすると豆腐化した。
プライバシー厳格。Firefox87、Windows10環境。
ほんとにCROSが原因なのか?JavaScriptとキャッシュの問題っぽいんだけど…。拡張機能とかの環境依存の問題か?
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:00:25.38ID:k53bVjvS0
>>181
一人でなにを悩んでるのかちょっとわからないけどQiitaって
https://qiita.com/
でいいのか?豆腐化なんてならないけど?
新規プロファイルで問題切り分けろよ
2021/03/25(木) 17:36:05.58ID:zi5TC8Ej0
記事のページで >>181 の手順でページ左側のTwitterとFacebookアイコンが豆腐化している(あと質問者とは別人やぞ)
例:https://qiita.com/e99h2121/items/e3c75f2ba3294da80018
2021/03/25(木) 18:05:25.41ID:1vq7VNJ50
広告ブロックが誤爆してたり?
2021/03/25(木) 18:14:19.75ID:I/l0Y8j10
リモートフォントをブロックしてるかウェブページが指定したフォントを優先してないとか
2021/03/25(木) 19:13:01.62ID:7V0PCtM70
バカは一番最初にやるべき切り分け作業をすっ飛ばして明後日の方向に突き進む
しかも思い込みが激しく、自分がバカの自覚がないものだから始末が悪い
2021/03/25(木) 19:21:01.55ID:stGMCdYv0
空白タブ、設定画面の背景、アドオン管理画面の背景その他、
とにかく真っ黒になった
セーフモードしてもリフレッシュしても
再インストールしてもだめ

あちこち見てみてやっとわかった、
Macの設定アプリのどっかをダークモードにしてたせいだったわ
目がおかしくなりそうだった
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:31:10.42ID:ffXKGzWp0
ワロタ
2021/03/25(木) 21:35:54.86ID:YN4NiHic0
マカーは林檎板から出て来んな
2021/03/26(金) 04:39:24.91ID:AnEcQCU30
自動更新が何度も失敗していたようで、ver77.0.1だったので手動で87.0に更新したのですが、
ブックマークなどは残ってたものの設定やアドオンが全部消えてました
そういうものなんですか?
2021/03/26(金) 08:24:35.75ID:Wr5AJKly0
普通は引き継がれるし対応してないアドオンは無効にされるだけで消えない
君のプロファイルがぶっ壊れてたんでしょ
ゴミが残ってるかもしれんしどうせなら新規構築してブクマだけ移設する事を勧める
2021/03/26(金) 08:58:58.30ID:AnEcQCU30
>>191
ぶっちゃけ壊れるほど殆ど使ってなかったんですけどね…謎です
というわけでほぼ使ってなかったから一旦アンインストールしてまた再インストールした方が良さげですね
2021/03/26(金) 09:20:45.08ID:jeDNkRPD0
>>192
プログラムのアンインストールだけだとプロファイルは残るから注意
2021/03/26(金) 09:41:45.01ID:AnEcQCU30
>>193
ありがとうございます
2021/03/26(金) 12:05:06.79ID:Il9H8mB60
>>186
だよねw
2021/03/26(金) 14:39:59.79ID:Iptoy87f0
インストーラの判定次第じゃね?
ただそうなると、何も聞いてこない点が妙だな
仕様ならそれまでだが
2021/03/26(金) 16:22:33.52ID:DvTuyxzz0
>>196
何を見当違いなことを言っとるんだ
2021/03/26(金) 20:26:19.45ID:RxAPCNVd0
状況からすると何らかの問題でセーフモードで起動しただけに思える
セーフモードなら単にFirefoxを再起動すれば元に戻る
過去に一度そんなことが有ったような無かったような…
2021/03/26(金) 21:04:52.14ID:97IkClJM0
>>198
セーフモードならアドオンは無効にされるだけで消えることはない
2021/03/26(金) 21:28:08.75ID:BHB7UJdH0
>>197
管理用データ
構造体辺りなんか大幅に変わってたら引き継ぎのしようが無いだろ
変数一つで想定外の失敗しても不思議じゃないぞ
想定外じゃエラーログにも残るかどうか
2021/03/26(金) 23:24:19.85ID:jeDNkRPD0
>>200
まったく何を頓珍漢なことを・・・
インストーラーはプロファイルにもユーザーのアドオンにもさわらない
いったい何を引き継ぐというのだ?
管理用データだの構造体だの、覚えたての言葉を並べてるのか知らんが
早く寝た方がいい
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 00:42:57.33ID:veWo9O+J0
インストーラーがやるのはプロファイルのリフレッシュだな
ユーザーの指示でだけど
2021/03/27(土) 01:22:06.75ID:buF+FQ8Y0
【質問】
↓のようにサイドバーの横にタブが来るようにしたい
https://imgur.com/j0vPsGC

現状:userchromeでAris-t2のClassic CSS tweaksを適用し、ブックマークバーの下までタブを持っていまでは成功
https://imgur.com/G2kXILc
【バージョン】
87.0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:87.0) Gecko/20100101 Firefox/87.0

よろしくお願いいたします。
2021/03/27(土) 11:54:36.82ID:6pkFvQlp0
Youtube等の動画を再生中のタブはスピーカーアイコンで判別できますが
これが地味でパッと見て分かりづらいので何か改善してくれるような方法はないでしょうか?
例えばスピーカーアイコンの色が派手になるとか、タブ自体の色が変わるとかがあればなーと
2021/03/27(土) 12:18:52.35ID:TzZKh8cl0
スピーカーアイコンの色を変えるのはuserChrome.cssを使えば簡単
例えばこんな感じ
image.tab-icon-sound[soundplaying="true"]{
fill: blue !important;
}
2021/03/27(土) 13:03:23.08ID:n+G9c4OP0
>>201-202
無条件に人が創りしモノを信用する愚か者の典型例だな
2021/03/27(土) 14:54:53.77ID:qr/78Kcz0
コミックガルドの作品、例えば
comic-gardo.com/episode/3269632237267551675
(プロトコル込みで貼ると規制されるっぽいので外してます)
で全画面をクリックすると出る
[comic-gardo.comは現在全画面モードです。]
のポップアップが邪魔なので出ないようにしたいのですが
ご存知なら教えてください。
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:31:13.91ID:wJPAsLjt0
タブの色を変えるのはこんな感じ
.tabbrowser-tab[soundplaying="true"] .tab-background {
background-color: #69daff !important;
}
.tabbrowser-tab[muted="true"] .tab-background {
background-color: #ff9442 !important;
}
>>205さんのsoundplaying="true"をmuted="true"にするとミュートアイコンの色が変る

ここのuserChrome.cssの中にスピーカーアイコンをずんずんとアニメーションさせるcssもある
https://u6.getuploader.com/script/download/1958
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:38:36.68ID:wJPAsLjt0
>>207
>>207
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/414
2021/03/27(土) 18:58:15.11ID:VlwEpW0b0
>>206
そういうことはソースコード読み込んでから言うといい
2021/03/27(土) 22:56:23.99ID:r54cKuLY0
時々、アドレスバーの横の青く光ってる盾をチェックしてるんですが、
フィンガープリントやマイニングが検出されるのを見たことありません。
どういうサイトで検出されるのでしょうか?
2021/03/27(土) 23:41:46.36ID:LzNF5PgC0
そういうのを仕込んでるサイト
2021/03/28(日) 02:01:50.04ID:UfG0rDhN0
>>211
エロサイトで見たことある
2021/03/28(日) 03:06:16.66ID:0C5/w1Ts0
検出されないならいいんじゃね
わざわざそんなサイト行くこともないし
2021/03/28(日) 04:51:21.24ID:PmfigJF30
>>205,208
おかげでめっちゃ見やすくなりました!
回答ありがとうございました
2021/03/29(月) 14:33:14.07ID:w2qIKjwW0
88.0b4 (64 ビット)

画像を右クリックした時にあった「画像だけを表示」の項目が消えている気がするんだけど、これは一体?
2021/03/29(月) 14:45:13.17ID:PIdf69wT0
>>216
もしかしたらまだ日本語化されてないかも
FF88.0b4の英語版に日本語追加したら英語のままになった
つまり、
88.0b4から「画像だけを表示」から「Open image in New Tab」になったので、
日本語版が追い付いていないので表示されてない?
だとしたら英語のままで表示されてもよさそうな気がするけど
ちなみに
すでに画像が表示されている場合=URLアドレスバーが〜.jpgなど
「Open image in New Tab」は出ません(意味ないので)(仕様)
https://i.imgur.com/QiUgy9B.png
2021/03/29(月) 14:55:03.18ID:cKpcFH0V0
88b1の時点でOpen Image in New Tabに変わってた
87までとの違いは別タブで開く
2021/03/29(月) 14:59:54.00ID:w2qIKjwW0
>>217
あ、なるほど。

ダウングレードして確認してみたら、87.0b9 までは日本語表示で、
88.0b1 からその項目だけが英語のままになっちゃってる様子。

何かの制限で排除されたりしたのかと思ったのだけど、そういうことなら一安心。

ありがとう!
2021/03/29(月) 16:43:16.75ID:P1Jf05Up0
やっと画像が新しいタブで開くのか
ずっとホイールクリックしてたけど
2021/03/29(月) 19:19:33.87ID:b4sVrMPr0
>>208
ありがとう
めっちゃ便利
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 09:27:00.12ID:nezWNWNt0
みんなにききたいアカウントつくりゅ?
なんかいみありゅ?
2021/03/30(火) 09:35:30.50ID:vtAF0TRh0
ママに聞け
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 09:41:46.07ID:nezWNWNt0
あとwin7(as5750 ram2g)でfirefoxつかってるけどすごくおもい
googlemapとかしょっちゅう ctrl+shift+del するし5分くらいでかたまる
レノボのアンドロイドtab5だと100タブくらいあけてもfirefoxへーきなのに
きのうちゃんとこうしんしたのになんで?firefoxくずなの?
2021/03/30(火) 09:48:46.34ID:01GljAwy0
病院に行け
2021/03/30(火) 10:12:01.83ID:FQZFkyNq0
・メモリ2GBはゴミ。上限いっぱいの8GBまで増設
・Win10にアップグレード
2021/03/30(火) 10:19:38.43ID:dM5cGzOb0
Firefox のメモリ使用量

https://i.imgur.com/hREEA59.png
↑ これは極端な例だけど

https://i.imgur.com/TRXPUIo.png
↑ 平時でもこんなもんだしね
2021/03/30(火) 10:26:25.34ID:vH5HhgQk0
>>227
どうやったらそんなに食うの
平時で4g? ンなわけあるかよ異常だよ
2021/03/30(火) 10:28:57.84ID:QQAa/DlI0
平常時は500MBだよ
2021/03/30(火) 11:39:34.19ID:FQZFkyNq0
平常時4GBはさすがにプロファイルがぶっ壊れてるだろ
アドオン満載でも1GBは切る
2021/03/30(火) 11:55:18.23ID:vkms+hz+0
タブ数いくつだよ?
2021/03/30(火) 12:14:06.79ID:KzhfJ2SC0
メモリどれだけ喰うかなんて開いてるページとメモリ搭載量で変わるからなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 12:30:44.32ID:lEeWMegn0
タスクマネージャー出してる時点でもう
2021/03/30(火) 14:07:00.15ID:MOMAIAKK0
>>224
学校の先生にきけ
2021/03/30(火) 20:38:23.63ID:a0SdGe1c0
>>209
ありがとうございます。
2021/03/31(水) 12:24:14.55ID:mDZLfOcd0
FirefoxをアプデしたらローカルファイルのCSSが効かなくなったんですが
87でなにか変更されたんですか?
2021/03/31(水) 12:39:36.91ID:mDZLfOcd0
アドオンのせいだった
なので質問は却下
2021/03/31(水) 12:45:18.73ID:KFCh2RHI0
224 でしつもんしたですていねいにおしえてくれてありがとうそれじゃ
2021/03/31(水) 14:15:16.10ID:a0WKbuaj0
小学校で国語の勉強しような
2021/03/31(水) 15:04:25.72ID:ga6Wivdm0
プライバシーカスタム設定Cookieの
以下の2つは具体的にどのように違いますか? 後者のほうがより厳格でしょうか?

ソーシャルメディアCookieを含むクロスサイトトラッキングCookie
ソーシャルメディアCookieを含むクロスサイトCookie
2021/03/31(水) 21:34:09.75ID:259jDTJU0
Webで探しても情報が見つからなかったので教えてください。

AndroidスマホのFirefox(最新Ver.87.0.0-rc.1)とWindowsPCのFirefox(最新Ver.87.0(64bit))との間で、
ログイン情報(ID・パスワード)の同期を取っています。
WindowsPCではマスターパスワードを使用しているのですが、スマホでは探してもこのマスターパスワードの
設定が見つかりません。
買い替える前のスマホでは確かにマスターパスワードを使用できていたのですが...
もしかして、スマホの最新Firefoxにはマスターパスワードの機能自体が無くなってしまったのでしょうか?
2021/03/31(水) 21:34:54.17ID:yFJO3yR40
クラッシュすんの何で
2021/03/31(水) 21:57:53.44ID:VkcBQchC0
>>241
はい、ありません
設定ページにあるものがすべてです
Windows PCでは共用で使うことがありますが
スマートフォンをそんな使い方はしないでしょう
端末にロックかけておくのが当然であり
ロックかけずに他人に使われた時点でいろんな個人情報にアクセスできてしまうわけで
Firefox のアプリにだけマスターパスワードかける意味はないので
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 15:05:25.44ID:c9RfZHhD0
一部履歴が削除できない不具合はいつ治るんだ?
245241
垢版 |
2021/04/01(木) 21:35:18.23ID:waQyNmbb0
>>243
さっそく回答いただき、ありがとうございます。
やっぱり無くなってしまったのですね。
残念です。
2021/04/02(金) 21:31:09.40ID:YU7aKEQn0
PCを初期化しFFのブックマークのフォルダアイコンをカラーにしようと
下のサイトの作業をしたのですがグレーのままです。
以前は出来たのですがFF最新版では出来なくなりましたか?

http://www.favrev.net/firefox_bookmark_foldericons/

それと、Malwarebytes Browser Guardのアドオンを入れたのですが
最初の画面のLet's goをクリックしても反応しません。
2021/04/02(金) 21:48:03.97ID:vOdUoUW20
>>246
userChrome.css を有効化する手順が無いみたいですけど?
2021/04/02(金) 21:52:15.72ID:vOdUoUW20
そもそもだけど、2018年とか、Firefox 62 とか何やってんだよクズが!
2021/04/02(金) 21:58:32.18ID:YU7aKEQn0
>>246です
>>247
ありがとうございます。忘れてました。
2021/04/02(金) 21:59:49.38ID:FNVZt9rM0
何でこういう変なブログの記事参考にするんだろうな
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 22:09:44.45ID:iRj/ah0W0
>>249
ここからcustom_css_for_fx_v3.1.9.zipをダウンロード
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/releases/tag/3.1.9

generaluiフォルダの中にあるbookmark_icons_colorized.cssを用いる
list-style-image: url("./../../image/xxxxxx.png")の ./../../image/ をそれぞれ削除
imageフォルダの中にあるこれらのファイルをchromeフォルダに入れる
bookmarksMenu.png
bookmarksToolbar.png
folder-item.png
query.png
unsortedBookmarks.png
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 22:54:40.15ID:iRj/ah0W0
>>249
これらも必要だった
calendar.png
tag.png

さらに「Fx56_bookmark_buttons.zip」の中にある Fx56-allBookmarks.png もchromeフォルダに入れ
以下のコードをuserChrome.cssに加えることでブラウジングライブラリーのすべてのブックマークアイコンが変る
:-moz-any(
#placesList,
#placeContent) treechildren::-moz-tree-image(query, OrganizerQuery_allbms_____v) {
list-style-image: url("Fx56-allBookmarks.png") !important;
}
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 23:07:12.18ID:iRj/ah0W0
これもかな
feedIcon16.png
livemark-item.png
2021/04/02(金) 23:37:55.46ID:YU7aKEQn0
>>246です
>>251
ありがとうございます。
2021/04/05(月) 08:54:31.90ID:UkjZVrJU0
拡張機能のuBlock Originを入れてみたんですが、
設定項目が多く、また知らない用語も多くて
正直なところパソコン詳しくない自分には難しいなと思いました。
アマゾンで本を探してみたらネットワークスペシャリストとかいう
資格試験の本があったんですが、ああいう感じの本を読めば
設定をいじくる基礎知識を身につけられますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 09:33:50.84ID:DoeJFMuT0
今すぐここから出ていって二度とくるな
2021/04/05(月) 09:36:51.36ID:bwJV8X+Q0
どういうキーワードで探してそこに行き着いたのか興味深い
2021/04/05(月) 09:40:16.68ID:2oCDu7SG0
>>255
フィルタの選択、(上級者ですモードで)個別に許可くらいしか、設定しようがないのでは。
2021/04/05(月) 09:51:08.34ID:bwJV8X+Q0
>>255
もちろん、ネットワーク技術者を目指したいならそれを購入して勉強すればいいと思うけど
まずAPに受かってからにしなさい
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
260255
垢版 |
2021/04/05(月) 13:21:27.40ID:UkjZVrJU0
回答ありがとうございます。
>>258
セキュリテイソフトのアドオンの広告ブロックだと
日本語フィルターにチェック入れるだけでいいのでフィルターを選ぶということを
あまり意識しなくて済んだんです。
>>259
そのページ知りませんでした。APの本を探すことにします。
2021/04/05(月) 14:29:08.30ID:LOKcVOiE0
>>260
それ、マジで言ってるの?
2021/04/05(月) 16:45:51.13ID:Iufvq1aJ0
>>256
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/04/05(月) 18:02:31.67ID:r34vShg+0
>>255
知りたい事、分からない事、言葉や単語片っ端からググって知識にしてけ

あとuBOならネットに解説山程あるやろ
オススメフィルタの紹介からフィルタの書き方まで
2021/04/05(月) 18:57:17.22ID:gVNbc6md0
>>260
自分にはあなたがネタでふざけて言ってるのか、素で言ってるのかわからない
uBlock Origin の設定いじる知識を得るのが目的なはずなのに、どうしてネットワークスペシャリストなのか?
それとは別に資格試験の勉強したいならいいけどそういう感じには見えない
いったいなにを考えているのか?
2021/04/05(月) 19:14:50.45ID:0kjmhE130
>>263が優しすぎる
魚を与えるのでなく魚の取り方を教えている
255は知恵遅れを演じるネタだと思って自分は全く相手にしていなかったのに
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 21:40:18.93ID:Nz3mPKqh0
こんなスレで質問しても何も解決しないぞ
馬鹿しかいないからな
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 21:47:07.73ID:ogNIK4wJ0
バカの日本一が言うと説得力があるな
268255
垢版 |
2021/04/05(月) 22:50:26.87ID:UkjZVrJU0
回答ありがとうございます。
>>261
それはどういう意味ですか?
>>264
ある程度知識があった方が正しく質問できると思ったんです。
資格に興味があるわけではないんですが、
IT系の本のレビューを読んでると「何年も前に出版されたものより新しいものが良い」
という書き込みを見かけます。資格用の本なら改訂も頻繁にされてるだろうと
思いました。それで辞書代わりに使えそうな網羅性のありそうな本を探して‥
2021/04/05(月) 23:16:24.85ID:rzpmfH3v0
料理の作り方を知りたがってるのに、包丁やフライパンの製造マニュアルを購入してるようなチグハグさ
2021/04/05(月) 23:21:42.46ID:bwJV8X+Q0
>>268
ネットワークスペシャリストは情報処理技術者試験の一区分です
実際にITの現場での実務経験のある人が、
>高度IT人材として確立した専門分野をもち、ネットワークに関係する固有技術を活用し、
>最適な情報システム基盤の企画・要件定義・開発・運用・保守において中心的な役割を果たすとともに、
>固有技術の専門家として、情報セキュリティを含む情報システムの
>企画・要件定義・開発・運用・保守への技術支援を行う者
になるために勉強し、それを周りにアピールするために取る資格です

資格に必要も興味もないなら、あなたの目的とは完全に明後日の方向です
もういちど問います

どういうキーワードで探してネットワークスペシャリストに行き着いたのか
実に興味深いので教えてください
私には想像もできない思考パターンなのでしょう
271255
垢版 |
2021/04/06(火) 02:37:07.83ID:n41W1t0y0
回答ありがとうございます。
>>270
もしかして、自分何か失礼なことを申し上げてしまいしたか?
だとすれば、謝ります。
セキュリテイやネットワークで検索すれば、
「図解〜」や「〜のしくみ」みたいな本から資格系の本まで引っかかると思います。
前者の本より後者の本の方が出版年月が新しいです。
資格系の本を出してる出版社の場合類書の紹介(一覧)があります。
情報セキュリテイマネジメントの本の目次を見ると、経営やセキュリテイポリシの項目が
あり、自分の求めてるものと違うと思いました。
本の目次を見る限りネットワークが適当かと思ったんですが、
>>259さんのご指摘でその資格の本ががAPより上位のものだと気づきました。
長文になり申し訳ないです。
2021/04/06(火) 03:23:29.76ID:Z8iLeudl0
こういうのがアスペってやつ?それとも単なる池沼?
2021/04/06(火) 03:45:05.45ID:6gRSx7TT0
マジもんのガイには触れないように
2021/04/06(火) 07:17:09.43ID:Txea732H0
年齢によるんじゃね
2021/04/06(火) 07:38:07.21ID:c7q84Qa80
かまってちゃん
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 07:47:54.57ID:VQlq3Wld0
相手にするから居座る
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 08:03:05.08ID:orT26x970
ほらな
2021/04/06(火) 08:16:50.19ID:ol6ux6v00
>>271
失礼なことないし好きにしたらいいよ
あまりに異世界人過ぎていじってただけだし
2021/04/06(火) 08:57:38.92ID:qc7jyyma0
>>255
ワシが教えたる(`・ω・´)
とりあえずグーグル先生に知りたいと思う事、用語などを聞きまくれ(`・ω・´)
そしたら徐々に慣れてくるから方向性が見えてくる(`・ω・´)
そしたら買うべき本に出会えるはずだ(`・ω・´)
あとublockの設定はググればいくらでも出てくるからグーグル先生に聞け(`・ω・´)
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 13:26:07.25ID:NULJtXrP0
ちーす
最新版に更新したらbackspaceで戻るができなくなったよ
shift+backspaceもできませーん
(pc as5750, os win7)
誰か解決おせーて下さい
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 13:40:49.16ID:VQlq3Wld0
これは釣りだろうと思う
2021/04/06(火) 13:58:02.62ID:HW5YoNPI0
釣りだな
2021/04/06(火) 14:06:11.70ID:trY8bfKI0
>>280
browser.backspace_actionを0に変更
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:41:55.71ID:D2jKAHvM0
>>283
天才やん
解決したわサンキューマート
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:30:03.09ID:Fg9rK3CR0
最近私生活が忙しくなって全然描けない。でも失踪は絶対しないから許し亭ゆるして。
「きもちーわーちんぽEーおちんぽ、きもちーの…あげるわあなたに(贈呈)おちんぽきもちい のーああーいいわぁーいいのよーすごくステキ〜ステキだわーチンポ…いいのチンポ気持ちいいのフォオワァ!フッ...ァ...ァ...ァァァァ...」
「いや、いやー、いやーー、いやーー、やんやんやー、やんやー、やんやーはぁぁ缶汁ぅ?うっうーっうー、ううーっうーー(レースカー)豚汁…狂う…来る来る来る来る、来る!E?!E?!そこそこ!ちんぽ缶汁?(893円)ちんぽ干し(郷土料理)
ちんぽ…きもちー…キンタマも気持ちいいイクイクイク?(適当)ちんぽEー すごくいいチンポ!(採れたて)Oh、とろけそう ちんぽEー は?? ちんぽステキだわーきもちーわー」「シュタイナー。
おしりおまんこ壊れちゃう!はぁ↑おまんこ壊れちゃぁぅ↑はぁはぁはぁ。太いわぁー。はぁはぁはぁ。おまんこが、壊れるー。はぁはぁ。おまんこ壊れるぅ〜。太いわ。太い太い太〜〜い!!はぁはぁはぁはぁはぁはぁ。
おまんここわれるぅ〜。はぁ〜、太い太い太いふとぉぉぉ〜〜い!!はぁ、太い太い。おまんこ壊れる〜。
はぁ、おまんこが壊れるわ(弱)おまんこが壊れるわ(強)お兄さん許して、お兄さん許して。はぁ、はぁ、はぁはぁはぁはぁはぁはぁ。お兄さん許して、おまんこ壊れる。おまんこ壊れる。
おまんこ壊れるわ。許して、許して、許して、お兄さん。はぁ、はぁ。ほ、ほーっ、ホアアーッ!!ホアーッ!!フェーッ、フェッフェッフェッフェ(魔女) fooooo!!↑
ハァハァハァハァ(高音)おまんこ壊れる、ハァ、ハァ、ハァハァハァ、太いわ、太いわ。ハァ、お兄さん許して。男に犯されるの嫌。お尻が、おまんこになっちゃう。男、嫌。おまんこ、壊れ。女、男になっちゃう(痛恨のミス)。
男に犯されるの嫌。おまんこになっちゃう。おまんこ壊れちゃう。男に犯されるの嫌。女になっちゃう。おまんこ。にゃぁー、にゃぁー、にゃぁー、にゃぁー、にゃぁー、にゃぁー、にゃ。
男に犯されるの嫌。おまんこ。にゃ。 にゃ、にゃ、にゃ、にゃっにゃっ、にゃ。おまんこ壊れる。おまんこ壊れる。ハァハァ、ハァ。おまんこ壊れるー。ハァ、女、の子、になっちゃう。
男に犯されるなんて嫌よー!嫌よ!嫌よ!おまんこ壊れるー!
2021/04/06(火) 18:56:33.24ID:WJu9KOj00
>>255
俺でも難しいんだからどうやっても難しい
uboのヘルプ(英語)を読むことだな
日本語のヘルプは存在しない
英語学習の本は本屋にあるだろ
おまえが読むべき本はネットワークスペシャリストじゃなく英語学習の本
英語のヘルプを読んだらDynamic filteringって何ってなって
Excellent guide contributed by The Hated One: "How to use uBlock Origin advanced user mode tutorial" (YouTube video)
YouTubeにすごいガイドがあるってかいてあってみたら
ハードモードってサードパーティを全部ブロックして
ミディアムモードはサードパーティのスクリプトとフレームを全部ブロックするんだって
1時間や1日で学べるものじゃない
1年ぐらい学んでそれでどうかで判断すべき
2021/04/06(火) 19:19:10.71ID:D7MXbwqO0
ヘルプとガイド動画を教えるだけでも十分なのに
動画を見なくてもいいように高度な使い方まで説明してくれる優しいスレ
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 20:46:07.07ID:Bm+hq6AM0
知りたいことはまずググる
ここに居るおじさんおばさん達はそうやってすくすく大きくなってきたんだぜ
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 01:07:26.04ID:i6C0oSur0
前後左右方向にな
2021/04/07(水) 02:56:32.59ID:FdHD3/Mt0
俺はミディアムモードで使ってたんだな
2021/04/07(水) 09:14:09.24ID:9/iYcvBy0
俺はウェルダンで頼む
2021/04/07(水) 15:53:06.65ID:vv27Y9tg0
面白いと思ったのかな
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 16:11:28.48ID:TUsfac5U0
よし、今日の昼飯(夕飯?)はやっぱりステーキにする!
2021/04/07(水) 21:52:43.10ID:ZwIkH6NJ0
firefox立ち上げるたびにご親切にamazonawsに接続してるみたいなんだけど、これ切るにはどの設定をいじればいいですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 00:17:06.30ID:mgk7jjNx0
Sync使わない
browser.selfsupport.urlを変更
DisableAppUpdate
の三点セットかな?

でもなんで更新チェックさせたくないの?
2021/04/08(木) 02:21:56.85ID:9H0WXueE0
え?
そんなこともわからない?
接続がゼロなら情報漏えいしないよね
横レスだが
2021/04/08(木) 03:52:15.93ID:WSw/cNl20
そこまで気にするならウェブ使うのやめたらいいんじゃないかな?
2021/04/08(木) 05:02:39.43ID:ZxVMyaTK0
価値のない一般人の情報漏えい
2021/04/08(木) 05:06:13.36ID:XDjOW/F60
Firefox が勝手にインターネットに接続するのを防ぐには | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-making-automatic-connections
2021/04/08(木) 11:47:25.44ID:Kn5jxiA10
gigagineで記事に埋め込まれたtwitterが以下の画像のように読み込まれないようになってしまった
アドオンを無効にしても直らないんだけど、何が原因か分かる方いたらおしえてもらえないでしょうか
ttps://gigazine.net/news/20210402-headline/

[firefox]
https://i.imgur.com/NTXfM0N.png

[chrome]
https://i.imgur.com/NTXfM0N.png
2021/04/08(木) 11:48:32.55ID:Kn5jxiA10
chromeでの表示はこちらでした
https://i.imgur.com/v0yEIs5.png
2021/04/08(木) 11:56:56.11ID:jv1CsiPR0
>>300
強化型トラッキング防止機能
2021/04/08(木) 13:58:27.77ID:Kn5jxiA10
>>302
ありがとう、でも無効にしてみたけどだめだったわ
2021/04/08(木) 14:40:47.85ID:gly4alYD0
>>303
uMatrix入れてる?
アドオン無効にしてもなぜかだめで新規プロファイルだと見れたりする
2021/04/08(木) 17:32:11.99ID:a4cShW0u0
>>297
じゃあ情報漏えいする企業にウェブ使うのやめるように言え
あたまがわるすぎる

>>298
自分の情報に価値がないと思ってるんだね
2021/04/08(木) 17:40:19.39ID:a4cShW0u0
>>300
>>303
自分で調べる気がないだろ!
オプションの強化型トラッキング防止機能をカスタムにしてどれかを変えれば表示された
どれかは教えない
自分で調べようね
2021/04/08(木) 18:05:36.00ID:vaygT5g50
こいつもちろんiOSもAndroidも使ってないんだろうね
すごいわ
もし使っててこんな事気にしてるなら超絶ダサいが
2021/04/08(木) 18:37:05.00ID:jeGAekgb0
WindowsPCとスマホで情報絶賛垂れ流し中の人に限って自意識過剰だとか批判してくるよね
2021/04/08(木) 18:38:46.18ID:vdqo6c310
ファイアウォールがDefenderとかのデフォルトのやつだと全然機能してないよね
COMODO Firewallなどの強力なセキュリティソフトが無料であるのに使ってない人の多いこと
そういうの使うといかにやばいソフトが悪さをしていたかがわかって逆に怖くなるから、無知のほうが幸せなのかもしれない
2021/04/08(木) 19:04:30.99ID:swXYBIDc0
COMODOだと?
ふふふ 青いなw
2021/04/08(木) 19:21:42.60ID:GqeUXL1z0
前回終了時に開いていたタブを記憶する設定で使っています
次に起動してそれらのタブをアクティブにした際に勝手にリロードされる時とされない時があるんですが、これをどちらかに決めることはできないでしょうか?
2021/04/08(木) 19:39:13.32ID:2ByXCs8G0
プライバシー気にしないなら
chromeでいいよね
なんでfirefox使ってんの?プッ
2021/04/08(木) 19:47:21.50ID:7OyfJNdZ0
>>312
いいね
Firefoxは起動時にどこにも接続しない
Chromeは接続しまくる
意識高いひとはどこに接続するか調べるよね
2021/04/08(木) 19:59:00.51ID:DwOwMMEu0
firefoxもakamaiとかamazonawsとか勝手に接続してるけどな
何やってんだか
2021/04/08(木) 20:02:10.61ID:7OyfJNdZ0
>>299
こういうのを作ってるんだから接続しないようにできるんじゃね
しらんけど
2021/04/08(木) 20:37:06.55ID:4QA2hT+g0
ファイアウォールでfirefoxをブロックすればおk
2021/04/08(木) 20:52:12.09ID:jPTeq3fi0
情報漏洩対策 | 法人向け情報 | Mozilla Japan コミュニティポータル
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/security/
2021/04/09(金) 08:51:25.61ID:RSMaihzi0
>>312
chromeより速いからだけど??
2021/04/09(金) 16:20:42.98ID:05cNIjcb0
>>312
芋食い過ぎ
2021/04/09(金) 16:47:22.72ID:tc7843dpO
>>312
よりカスタマイズできる
2021/04/09(金) 18:55:08.11ID:tTIEp6VD0
>>312
プッププップくせーんだよ
2021/04/09(金) 20:11:24.15ID:Nci6Q7Gk0
>>312
( ´,_ゝ`) プッ
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:43:18.58ID:L59YIRsu0
『ウェブページが指定したフォントを優先する』をサイト別にon/offにするアドオンか、on/off
を変更できるトグルとか無いものだろうか・・・。
基本offなんだが、webfontが多用されているサイト(しかも仕事で重要)が見にくくてきつい。
2021/04/09(金) 22:59:57.71ID:bigTYGoG0
そのサイトだけCSSで指定してやればいいんじゃね
2021/04/09(金) 23:03:36.79ID:0IZtDSlq0
>>323
そもそも「ウェブページが指定したフォントを優先する」をオフにするのが間違い
必要ならユーザースタイルシートでフォントの置き換えを指定すべし
2021/04/10(土) 05:35:43.69ID:EnKaUU5y0
CSS変えるだけだからStylusでできるかなー
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:20:31.42ID:Cbrz6HCr0
Wikipediaをスマートキーワード設定したら、
「%u7279%u5225:%u691C%u7D22」みたいな検索結果になってしまいます。
どうすればいいですか?ちなみに英語版は普通に設定できます。
ほんの少し前までは、普通に機能してたんですけどね。
2021/04/10(土) 13:15:33.01ID:5L33B1To0
>>327
それ自分もなったな
ブックマークされているURLの
&title=%u7279%u5225%3A%u691C%u7D22
という部分を削除したら一応機能するようになったけど
正しい対処法なのかはわからない
2021/04/10(土) 13:24:33.85ID:gS6VhZUH0
スマートキーワード設定はどうすればできるのでしょうか
2021/04/10(土) 14:49:14.33ID:CuUyMvZq0
まず服を脱ぎます。
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:12:23.73ID:Cbrz6HCr0
>>328

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%u7279%u5225%3A%u691C%u7D22&;search=%sを、

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?&;search=%s と変更したら使えるようになった。

ありがとう
2021/04/10(土) 17:37:14.06ID:oz7vGaH30
>>327-328
Wikipedia日本語版の検索ページの名前がURLに入っている
「%u7279%u5225%3A%u691C%u7D22」の「%u」を「\u」にすれば
unicodeのエスケープシーケンスで、それをデコードすると「特別%3A検索」
さらに%3Aは「:」なので「特別:検索」ということ
Firefox を過去バージョンにしても一緒なので、Wikipedia 側の変更による症状だろう
URLから手作業でtitle部分を除くか、スクリプトで対応が必要だろう
2021/04/11(日) 02:50:51.33ID:nVod4yIo0
Chromiumベースのkiwiでもそうだったわ。
完全にサイト側の問題だね
ついでに、エスケープシーケンスなら%を\に置換したり、2つ重ねて \\u3000 で \u3000 と見なされないかとか試してみたけどダメだった
2021/04/11(日) 02:57:10.75ID:7I8+StH30
プライバシーカスタム設定Cookieの
以下の2つは具体的にどのように違いますか? 後者のほうがより厳格でしょうか?

ソーシャルメディアCookieを含むクロスサイトトラッキングCookie
ソーシャルメディアCookieを含むクロスサイトCookie
2021/04/11(日) 03:02:20.39ID:EOc8xnGJ0
>>334
日本語話者ならわかるだろ
帰ってググれ
2021/04/11(日) 03:26:01.33ID:EOc8xnGJ0
>>334
ああそうか、中卒で高校で部分集合について学んでいないんだな
だから理解できないわけか
2021/04/11(日) 09:46:23.66ID:YiKKmqn60
部分集合程度でマウント取った気になるコドオジw
みじめすぎて笑えるw
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:57:45.36ID:VTyutBRl0
これがマウントに見える方がヤバいだろ
2021/04/11(日) 12:14:42.50ID:myasHCFs0
な、age厨だろ
2021/04/11(日) 12:35:35.05ID:HDRzS8Jk0
>>334
日本語訳がまぎら鷲

cross-site trackers
unvisited sites

前者はトラッカーとして登録されたサイトをブロック
後者は訪問歴のないサイトをブロック
おすすめはall 3rd-partyですけどね

>>336
部分集合じゃないしプッ
2021/04/11(日) 13:27:33.79ID:HDRzS8Jk0
嘘言ってたw
unvisitedは「未訪問の〜」って項目があるんだね
英語版使ってるんで許してねプッ

前者はクロスサイトクッキーの内、トラッキングクッキーだけをブロック
後者はクロスサイトクッキーすべてブロック
文字通りに理解すればいいんでは?
※基本的にメニュー内の下にいくほど厳密になる
2021/04/11(日) 13:39:32.35ID:7I8+StH30
ありがとうございます!
よく分かりました
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 13:47:23.24ID:CB4iPwbW0
ブックマークのメモ欄がかなり前から消えていますが、今も古いverで使ってる人いますか?
使えるverを教えていただけばと思います。
2021/04/11(日) 13:56:40.47ID:EOc8xnGJ0
>>341
イモ食って屁こいてばかりいるからそうなるんだよ
文字通り解釈すればわかる話で
「ソーシャルメディアCookieを含むクロスサイトトラッキングCookie」

「ソーシャルメディアCookieを含むクロスサイトCookie」の部分集合
これが理解できない人がいるらしい
これがわからない人はCSSのセレクタの指定と優先度の関係がわからない
2021/04/11(日) 13:57:24.46ID:GPc0pZg90
ブックマークから「説明」が削除されたのは2年半前のバージョン62
直前の60ESRでも1年半前にサポート終了
そのころだと、TLS 1.3もドラフト版までの対応だし、それ以降に修正されたセキュリティ脆弱性も満載
まともな頭を持っていれば今更使おうとは思わないはず
2021/04/11(日) 14:01:21.81ID:la/2X5E80
スクリプトにそれを可能にするのがあったような気がする
2021/04/11(日) 14:05:49.55ID:0Z0Mj62r0
ID:EOc8xnGJ0
なんでこいつ他者を馬鹿にしまくってんの?
2021/04/11(日) 14:09:09.14ID:0Z0Mj62r0
どうでもいいことで他者を見下さないと生きていけない精神状態って何なんだろう?
精神的に余裕がない
何に追い詰められてる?
2021/04/11(日) 14:26:49.68ID:EMgnmazd0
【バージョン】87.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:87.0) Gecko/20100101 Firefox/87.0

です、お気に入り追加する時にいままではフォルダは他のブックマークがデフォルトで表示されていたんですが
最近は直前に選択したフォルダが表示されるようになりました
これをブックマークに追加を押すと最初に表示されているフォルダを、
アドオンは使わず他のブックマークフォルダに固定することはできますか
2021/04/11(日) 14:44:21.27ID:EOc8xnGJ0
どうでもいいことができていないんだからハッキリ言ってやらんと駄目だろ
2021/04/11(日) 14:49:28.45ID:TBh26Vja0
>>344
ソーシャルディスタンスは大切ね
2021/04/11(日) 15:04:20.63ID:0Z0Mj62r0
傷ついた自尊心を他者を見下すことで回復しようとしてるんじゃないかな
それで聞きたいんだが、最近自分の自尊心が傷つくようなことあった?
自分が無能あるいは他者が有能と思い知らされるようなことがあった?
2021/04/11(日) 15:04:48.89ID:/BcTux+e0
馬鹿にされたくないのなら馬鹿を晒さなければ良いだけ
2021/04/11(日) 15:09:08.97ID:0Z0Mj62r0
>>353
質問スレッドって馬鹿を晒さないと質問できないよね
馬鹿なの?
2021/04/11(日) 15:18:52.10ID:EOc8xnGJ0
>>352
全く無いね

>>354
自分はイモ食いすぎで屁こいてるヤツとは違う
ヤツは他者をバカにするために来ているが
自分は不真面目なヤツに厳しいだけ
2021/04/11(日) 15:20:53.41ID:0Z0Mj62r0
>>343
その単語で検索したら出てくるだろ
URLかけないことが多いんで省略

Firefoxのブックマークの説明が消えちゃった件 | プライベートに恋
Firefox62.0でブックマークの説明欄が消えた-非表示にされた説明をサルベージ
2021/04/11(日) 16:05:00.00ID:XgW8oj930
ミュートのon-offができるスピーカーボタンって、タブとタスクバーでは対象が違うのね。
タブのはそのタブのみ。タスクバーのはそのwindowだけ じゃなくって全てのwindow。
タスクバーでミュートにしてもタブのに消音マークが付かないから気づかずに焦ったよ^^
ちなみにタブは黒い/でタスクバーは赤い\。
もしかしてLinux版だけ? WMで違いがあるかも。
2021/04/11(日) 16:06:49.34ID:myasHCFs0
Linuxはスレチだ池沼
2021/04/11(日) 16:13:05.58ID:la/2X5E80
>>357
タスクバーはOS
タブはFirefoxでしょ
2021/04/11(日) 16:15:11.45ID:2geeEyXQ0
°
2021/04/11(日) 16:37:13.44ID:EOc8xnGJ0
>>357
アプリとOSの領分の区別付けるようにしようね
2021/04/11(日) 16:52:11.58ID:5aLhEpOJ0
どうでもいいことだったらできてなくても問題なくね?
どうでもいいんでしょ?
どうでもいいことの意味が違うのか?
日本人じゃないのかな?
Google翻訳使ってるのならごめんね
2021/04/11(日) 18:08:40.02ID:V3JYibgq0
まるでアスペの反応
単語の辞書上の意味しか解せず文脈で理解しない
2021/04/11(日) 21:22:21.53ID:OwDWl6tB0
言葉の使い方が間違ってるから文脈で理解しないといけない
そもそも日本語は文脈で言葉の意味は変わらない

Google翻訳でしょ?
2021/04/11(日) 21:31:20.78ID:n9LmPm3L0
>>363
いつもそういういい加減な言葉を使ってるのか?
アスペの症状すらいい加減
理解力の問題か?人間性の問題か?
2021/04/12(月) 03:29:40.92ID:ZbAROaB20
>>347
リアルでは無能だ無能だとバカにされまくってんでしょw
だからこんなとこでしかエラそうにできない可哀想な無能なんだよ
2021/04/12(月) 09:32:04.26ID:fvNOhTO50
ブーメラン刺さってんぞ
2021/04/13(火) 19:53:16.75ID:T6ZOWG5l0
拡張機能のNoScript Security Suiteで
アイコンクリックして表示される画面に
「シークレットタブで永続的な権限設定をすると
サイトの情報の流出をもたらすかもしれない」と説明があります。
これは、自分以外の同じPCを使うユーザーに、ということでしょうか?
2021/04/14(水) 11:44:33.56ID:FX5e0fpz0
Firefox起動して暫くして、気が付いたら何もしてなくともCPU使用率の20%ぐらいFirefoxが占有する症状が出てるんだけど
この症状に心当たりがある人居ないかな?

Firefox上のタスクマネージャーだとその分の使用率は認識されてなくて
Firefoxを再起動すると解消される
逆に再起動しない限り、開いてるのが空白のタブだけでもブラウジングライブラリーだけでも解消されない

なんなんコレ。アプデのせいか、何時の頃からか定期的に発症する
2021/04/14(水) 14:10:13.70ID:S1maEHSh0
アドオンは?
2021/04/14(水) 14:15:52.47ID:FX5e0fpz0
>>370
アドブロックとGesturefyってマウスジェスチャーのやつです
2021/04/14(水) 16:08:59.45ID:BVqR2QKE0
ストリーミング配信、動画を1、2日流しっぱで見続けたりした状態でフリーメモリーすると処理が凄く長くかかる=CPU負荷がかかる時間が長いという意味
はある
同じく配信とか凄い長時間流しながら作業とかしてるとCPU負荷がちょいちょい50ぐらいいったりきたりしてる裏で
一度再起するとヌルヌルの低負荷安定なので、あ!と思ったら再起動でリフレッシュするようにしてまふ
2021/04/15(木) 02:09:12.26ID:vA8o23/X0
開いているタブ全部をブックマークするって、タブを右クリックしたメニューにあるはずなんだけど
今のバージョンにはないの?

タブをピン留め
タブを複製
タブを閉じる
タブを元に戻す
all relord tab(これは確かアドオン)

この5つしか右クリックメニューに表示されないんだけど。

userChrome.cssを開いて

#context_bookmarkAllTabs, /* [すべてのタブをブックマーク...] */

/* #context_bookmarkAllTabs, /* [すべてのタブをブックマーク...] */
に変更すればおk?

そういえば右クリックのメニューをこうやって編集した記憶があるけど
自信ないから教えてほしい
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 06:49:28.22ID:g1v1E8se0
いつの話だよ 選択してブックマーク
2021/04/15(木) 07:36:46.88ID:Fyk5Nld30
な、age厨だろ
2021/04/15(木) 08:11:09.85ID:fmH0lr9r0
>>373
選択しないで何をブックマークする気だ?
2021/04/15(木) 08:16:48.63ID:fmH0lr9r0
>>373
自分が何をやったか記憶できていないという・・・
バカは余計なことをするな
まずは新しいプロファイルで本当のFirefoxを知れ
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=18366
2021/04/15(木) 13:34:25.16ID:TYLL6wD50
>>373
https://www.bugbugnow.net/2017/12/firefox-quantum-57.html
ここのコード全コピしたんだろうけど、コピー先ぐらいコメントで残しとけよ…

行頭に/*追加すれば、表示に戻るっぽいからその記述いいんじゃね?他のとこからコピってたら知らん
2021/04/15(木) 19:42:24.52ID:fmH0lr9r0
>>378
> /* #tabContextMenu, /* タブ */

コメント開始の "/*" がダブってるじゃねーか
たまたま問題なかったからと言ってこういうことを平気でやるとか最悪!
2021/04/15(木) 20:19:50.59ID:4WboMIPP0
二個目の "/*"はコメント扱いされるんだから問題ないでしょ
2021/04/15(木) 20:30:38.73ID:v5YS2vRL0
読み込み中のタブにジェスチャ適用できるアドオンって無いですかね?
間違えて開いたタブとかをジェスチャで即消せると助かるんですが…

昔のfirefoxではできたのに、今のfirefoxのアドオンだと軒並み無理で
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:02:18.16ID:F2vtmP9r0
ちょっとぐらい待ってやれよ
複数タブ読み込み中なら時間あるしタブ切り替えてジェスチャ
2021/04/15(木) 21:11:34.27ID:fmH0lr9r0
即消したいならジェスチャーなんかしてるんじゃねー
2021/04/15(木) 21:51:49.45ID:v5YS2vRL0
やっぱりジェスチャでは無理ですかね。ありがとうございました
キーボードに手を添えてる時はショートカットでタブ消すんですけどね…
2021/04/15(木) 22:06:09.81ID:vJTPXAaU0
タブをミドルクリックすれば
2021/04/16(金) 01:48:16.74ID:ZX7NFCcz0
>>384
左手は添えるだけ
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 05:59:11.17ID:twxu7v8j0
質問をお願いします。

【質問】
[背景] WindowsのInternet Explorer (IE) 専用に作られているとあるWebサービスをFirefoxでアクセスしたいです。
このWebサービスですが、最後は出力の結果ファイルをZIPでダウンロードするのですが、そこの部分はJavaScriptで書かれています。
そのJavaScriptがIEを念頭に書かれており、navigator.msSaveBlob()が使われています。
FirefoxのJavaScriptではmsSaveBlob()はdeprecatedとなっているため、JavaScriptがエラーになります。
Webサービス運営側にFirefoxにも対応して欲しいとお願いはしたのですが、対応不可という回答を頂きました。

[質問] FirefoxでmsSaveBlob()が使えるようにするなにか逃げ道はないでしょうか。
deprecatedになっているmsSaveBlob()を使う抜け道があるとか、なにかaddonでも作ってmsSaveBlob()の代わりになるようなパッチをあてるとか、何か回避することはできないでしょうか。

【バージョン】87.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:87.0) Gecko/20100101 Firefox/87.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】uBlock Origin 1.31.0
【導入している拡張とそのバージョン】
OpenH264 Video Codec 1.8.1.1
Widevine Content Decryption Module 4.10.1582.2
【使用しているテーマ】既定 オペレーティングシステムの配色設定によるテーマ。 1.1

以上です。よろしくお願いします。
2021/04/16(金) 07:28:13.66ID:ZX7NFCcz0
そんなクソサービスのことは忘れる
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 07:29:22.36ID:psVyzBs00
質問をお願いします。
2021/04/16(金) 08:33:24.35ID:HcXXE7900
>>387
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1074854.html
MSが用意してるIEの仮想環境を使うしかない
2021/04/16(金) 11:08:47.53ID:Cdn80eVY0
IE tabみたいな拡張ないの?
あっても無理なのかな?
2021/04/16(金) 12:15:46.35ID:HcXXE7900
navigator.msSaveBlob()を上手く処理出来たとしても、別の所で問題が出る可能性もあるから、もう仮想環境以外に有り得ない
IEは穴だらけのはずだし、セキュリティ的な意味でも仮想環境で実行すべし
2021/04/16(金) 14:09:27.10ID:QMmprKHV0
IEに依存しなければいけないって不幸だよね
2021/04/16(金) 15:15:18.08ID:XswZcryy0
普通にIE使えばいい
なにか勘違いしてる人がいるがIEのセキュリティアップデートはまだ続く
どうしてもFirefoxでというならmsSaveBlob()にパッチをあててビルドするしかない
2021/04/16(金) 15:41:21.61ID:UW9ztM4r0
Win10上のIE11はセキュリティ修正だけはずっとサポートされる形だからな
2021/04/16(金) 17:07:40.31ID:P8BQmwaw0
先日windows10を20H2へクリーンインストールしたのでFirefox ver87.0を入れ、また一から設定し直したんですけど
Jumplist cacheを保存しない設定(browser.pagethumbnails.capturing_disabled true)では出来なくなっているようです
何か方法はないでしょうか?
2021/04/16(金) 20:11:27.42ID:ZX7NFCcz0
なんかおかしな日本語なんでやめておこう
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 00:59:29.82ID:jbd5pmCp0
いろいろあってWindows7と10に新規にインストしようと思ってますが
最新verを導入してしまって問題ありませんか?
ソフトは最新版は何かと問題があったりしがちですし
もしかするとOSと相性が悪かったりしないかなと
2021/04/17(土) 01:56:50.46ID:80iK04NK0
>>398
Firefox 87.0 のシステム要件
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/87.0/system-requirements/
> Windows
> Operating Systems (32-bit and 64-bit)
>  ・Windows 7
>  ・Windows 8
>  ・Windows 10
>
> Recommended Hardware
>  ・Pentium 4 or newer processor that supports SSE2
>  ・512MB of RAM / 2GB of RAM for the 64-bit version
>  ・200MB of hard drive space

Windows 7自体は問題ない
相性の話ならむしろPCのハードやドライバの方だろう
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:44:55.93ID:0877LmMB0
動画をドラッグアンドドロップして観るときに音量が最大になる
小さくする設定ない?
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:22:01.03ID:jbd5pmCp0
>>399
そういうことでしたら新規verにおいてのバグが無さそうなので導入します
ありがとう
2021/04/17(土) 17:36:39.43ID:5o2C3WSv0
Firefoxの印刷機能を使ってA4用紙に印刷してるんだけど
「倍率:用紙幅に合わせる」
を選択してもなぜか用紙の半分ぐらいの領域に縮小印刷されちゃうんだな

何が問題なんだろう?
2021/04/17(土) 18:42:35.50ID:cGNruBVS0
「1枚あたりのページ数」はどうなってる?
あと、プリンタドライバ側でのこれに相当する設定も確認
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 19:01:54.78ID:oUaiSD760
プリンタ設定で異常に高いdpiに変更されてないか見てみてね
2021/04/18(日) 00:46:11.24ID:Reij/jYi0
了解
確認してみます
2021/04/18(日) 10:19:19.48ID:eJvzRj1z0
動画サイトが重くなったね
2021/04/18(日) 10:23:29.89ID:JkrM5RcK0
ンまーたホラ吹きチョンか
2021/04/18(日) 11:53:06.64ID:zq8hKb2h0
てかファイヤフォックスに広告ブロックのアドオン入れてTVerとYouTubeとGyaO!みれば町快適でシャネル
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 12:52:05.75ID:s6aVA/x10
firefoxでワークスペースを分けるような使い方は出来るでしょうか?
windowで分ければいい気もしますが、、、。
タブで分けるアドオンもありました。
2021/04/18(日) 12:52:38.03ID:Z9DMJPM20
87は全てにおいて軽くよくなってるよ86と比して(`・ω・´)
軽いというか重さとかモタつきのラインを超えないとこでずーっと頑張って動いてくれる感じ
fissionのおかげで何かが分離された事によって足引っ張らなくなったんじゃね分離されて知らんけど
ただ動作感は以前と比べてほんのワンテンポ遅れてくる感じのとこあるからそれを重くなったと言う奴はいると思うがな
だが以前だとそれ以上に悪化してったけど
そこを超えずにずーっといい感じに動き続けてくれる(`・ω・´)
アメバもほぼ途切れなくなったしメモリ解放のモタつきも86よりかなりいい
最高じゃ(`・ω・´)
2021/04/18(日) 12:55:23.22ID:r1LlQJiq0
>>409
プロファイルを別々に使い分ければ環境は完全に分離されるよ
https://laboradian.com/firefox-multi-profiles/
2021/04/18(日) 13:02:20.15ID:KokjrraW0
>>409
プロファイルを別々に切り替えるアドオンもあるよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/profile-switcher/
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:14:37.02ID:s6aVA/x10
>>411
>>412
回答どうも

そこまでしなくていいかなって感じです
例えば、タブを区切るアドオンでもあれば、それだけでもいいんです
2021/04/18(日) 13:19:00.34ID:CCfjHWQB0
コンテナでいいじゃん
2021/04/18(日) 13:40:07.13ID:02wP4ZzW0
>>413
タブグループでも分けられる
Panorama Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/panorama-tab-groups/
2021/04/18(日) 13:41:35.32ID:KokjrraW0
>>413
タブを別々に区切るアドオンもあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=Gy7lyvAfOSw
2021/04/18(日) 13:45:52.58ID:mK+97XjR0
>>416
コンテナーじゃん
タブを区切るという言い回しに違和感を感じる
2021/04/18(日) 14:03:41.06ID:KokjrraW0
>>417
日本語を勉強できるアドオンもあるよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/japanese-word-of-the-day/
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 14:25:58.93ID:s6aVA/x10
>>415
これめっちゃ癖がありますね
使い方がわからぬ
空のタブ挟むだけのアドオンとかないですかね
2021/04/18(日) 14:32:20.38ID:mK+97XjR0
>>419
やっぱり、タブを区切るってそんな非常識なこと考えていたのか
あんたの頭の中が理解できぬ
2021/04/18(日) 15:14:34.30ID:02wP4ZzW0
>>419
それが難しければ他のも無理でしょう
空のタブ挟むとかはアドオンでは不可能だよ
2021/04/18(日) 15:31:36.89ID:mK+97XjR0
>>419
何がしたいのか理解できないが
区切りで特定のタブを挟みたいなら、自分で区切りになるようなタブ開いてやれば?
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 16:17:30.33ID:s6aVA/x10
>>422
特定のタブというか、空の目印みたいなものですね
2021/04/18(日) 18:02:40.67ID:02wP4ZzW0
>>423
もういないかな
タブを全面コンテナータブの色にし目印代わりにするとか
コンテナータブを使えるようにするためにアドオンを入れて
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-bookmark-in-container-tab/

userChrome.cssで以下を用いる

.tabbrowser-tab[usercontextid] > .tab-stack > .tab-background {
background-color: var(--identity-tab-color, transparent) !important;
}
2021/04/18(日) 18:07:24.92ID:JsaU2Ai90
彼は見た目だけが目的だからコンテナ機能はダメでしょ
2021/04/18(日) 18:19:39.75ID:02wP4ZzW0
コンテナ機能はただ使えるようにするだけで
コンテナで色を付けたタブを目印としてのみ使うのよ
こんなふうに
https://i.imgur.com/ddgx10t.png
2021/04/18(日) 18:21:11.13ID:DiypcYD00
タブのミュートアイコンを非表示にする方法はないでしょうか?
昔のバージョンで言うところのshowAudioPlayingIcon false状態です
2021/04/18(日) 18:44:39.64ID:02wP4ZzW0
>>427
プロトンで無効になるけれど
.tab-icon-sound[muted] {display: none !important;}
.tab-icon-overlay[muted] {display: none !important;}
.tab-icon-overlay[muted][pinned] {display: none !important;}
.tab-icon-overlay[crashed][pinned] {display:none !important;}
2021/04/18(日) 19:23:41.04ID:BNfJ3pVP0
スピーカー出てるのはいいが間違ってクリックしてミュートするのが嫌なら
.tab-icon-sound {pointer-events:none!important;}
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 21:27:34.88ID:mbxauSTR0
410だけ見たら昔の車の話に見えるな
2021/04/19(月) 00:00:59.11ID:9BQ7wJ2+0
>>428-429
ありがとうございます!
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 00:50:49.46ID:+fZoAf/g0
Tab Mix Plusの代わりになるものとして
どれが機能的に一番近いといわれてるんでしょうか
複数組み合わせでもいいです
2021/04/19(月) 01:04:44.92ID:UqHroMDF0
>>432
> どれが機能的に一番近いといわれてるんでしょうか
ほんの一部を実現する、これ
https://u6.getuploader.com/script/search?q=%E5%A4%9A%E6%AE%B5%E3%82%BF%E3%83%96.zip
しかない。
2021/04/19(月) 01:27:22.11ID:vKVU7a2Z0
自分がTab Mix Plusで使えた機能のどれが欲しいのかを書いた方が回答得られると思うよ
2021/04/19(月) 02:46:45.74ID:8BgnlKvK0
Tab Mix Plus の代替アドオンなどない
だからどの機能が欲しいのかを示さないと
2021/04/19(月) 03:39:51.85ID:MSh80M480
タブ選択をスクロールでできるようにしたいです(`・ω・´)
タブ数制限無く(`・ω・´)
userなんちゃらは嫌どす(`・ω・´)
アドオンかaboutで(`・ω・´)
ないんやろ?w
2021/04/19(月) 03:45:38.17ID:MSh80M480
タブスクロールだけはマジでさっさと復活させるように作者に言っといてmixの(`・ω・´)
おまいら英語得意なんだから頼むぞ(`・ω・´)
あとfiregestureみたいな認識反応の良いジェスチャ作れ(`・ω・´)
今ある一番人気のあれ反応悪くてクソイライラする(`・ω・´)
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 05:47:10.70ID:yv2RzNzu0
>>426
目印として使えるんですか(´・ω・`)?

>>424
いる
2021/04/19(月) 05:53:14.99ID:ci/0eWX40
な、age厨だろ
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 06:12:42.36ID:yv2RzNzu0
>>426
そんな事できた?
タブの下に線がつくだけだわです
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 06:16:05.04ID:yv2RzNzu0
いや、タブに色つけるアドオン作ればいいだけか
2021/04/19(月) 06:52:26.05ID:lAC5u2Gh0
>>441
アドオンじゃできんよ
2021/04/19(月) 10:22:58.84ID:gtbwitrr0
>>440
userChrome.cssに書いてやらないといけないよ

>>424のはダークテーマだと問題でたからこれにして

.tabbrowser-tab[usercontextid] .tab-content{
background-color:var(--identity-tab-color)!important;
}
2021/04/19(月) 11:09:16.90ID:4b1666le0
444
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:35:13.71ID:yv2RzNzu0
>>443
単にタブに色付け出来るアドオンとかないでしょうか?
テーマじゃなく
2021/04/19(月) 13:10:41.05ID:gtbwitrr0
>>445
>>442
2021/04/19(月) 13:16:06.76ID:ci/0eWX40
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2021/04/19(月) 13:35:00.87ID:/OOQWH0d0
>>445
上記で散々言われてるコンテナ機能でだめな理由がさっぱりわからん。一応アドオンの一種でもある。
https://support.mozilla.org/ja/kb/containers
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 16:30:20.89ID:yv2RzNzu0
>>448
コンテナがよくわからないです
ただ、視覚的に分けたいだけなのですが、例えばプライベートウインドウと普通のウインドウのような違いがあるわけですよね
保存したデータが共有されないとか
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 16:35:30.24ID:5/HO3h/g0
>>449
急に真面目な話をして申し訳ない
お前そこまで頭悪いと生きてていろいろと大変じゃね?
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 17:58:48.72ID:PNm3xbXG0
ぅぇーぃ
2021/04/19(月) 18:08:56.62ID:qQW1pN+W0
グエー死んだ
2021/04/19(月) 18:22:25.36ID:lAC5u2Gh0
>>445
アドオンではタブに限らずFirefoxのUIの一切をいじれない
できるのはそのアドオン用のツールバーアイコンを1個追加することだけ

「タブに色をつける」というのはアドオンにできる領域を超えている
2021/04/19(月) 19:41:11.83ID:LhAVE+Z+0
【質問】 タブを右クリックした時に出る 「タブを閉じる(C)」 を非表示にする方法があれば教えてください
【バージョン】 88.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
2021/04/19(月) 19:47:59.74ID:ubT/VKNk0
>>453
俺は使ってないけどカラフルタブは色変えてるんじゃね
2021/04/19(月) 19:48:11.25ID:8BgnlKvK0
>>448
ダメな理由は彼が理解できなくて使いこなせないから
タブバーに色付きのタブを置いて、それでタブの分類の区切りにしたいらしい
文書のレイアウトのためだけにExcel使うおじさんと一緒と思えばいい
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:05:30.91ID:yv2RzNzu0
>>453
なるほど
任意のタブにアドオンで色付け出来ないのですね、、、
classic theme restorer 系がなくなったのって、その辺が原因ですもんね
2021/04/19(月) 20:19:50.60ID:gtbwitrr0
カラフルタブはタブに色は付くけど特定のタブを選んで
色を付けることはできないみたいだね
ランダムに色が付くのを楽しむアドオン
2021/04/19(月) 20:20:41.25ID:ep+mI9S+0
>>455
複数色になるのはツールバーボタンポップアップとサイドバーの独自タブだけ
タブバーのタブはアクティブタブの色しか変わらない
テーマのツールバー色を随時設定してるだけでVivaldiのアクセントカラーに近い感じ
AMOのスクショは旧式拡張の使っててずるいわ
2021/04/19(月) 20:28:47.42ID:BSXfXdPO0
>>454
/* タブを閉じる */
#context_closeTab{display: none !important;}
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:30:09.61ID:yv2RzNzu0
任意のタブだけ変更する機能とかないんでしょうか?
2021/04/19(月) 20:32:27.08ID:LhAVE+Z+0
>>460
できました! ありがとうございました
2021/04/19(月) 20:47:03.00ID:lAC5u2Gh0
>>455
入れるとわかるけど全然イメージしてるものと違うと思うよ
464432
垢版 |
2021/04/19(月) 20:51:59.57ID:+fZoAf/g0
>>432の質問についてですが
代替がないかとさらっと調べたときに
Tab Mix Plusが多機能であり今はそういうのは作成というかアドオンとして認められないとか?
そんな説明は見ましたが現状実際に質問してみて
回答からするとそこまで機能制限(?)されてるとは知らず・・・
どの機能がどうだったかという違いも分からないほど便利に使えていまして
なのでTab Mix Plusをどう使ってたか思い出すのが難しいなと
例えば多段タブ機能がそうでしたか、あとはなんだったか・・・
2021/04/19(月) 21:00:05.09ID:gtbwitrr0
コンテナータブを有効にして>>443をすればこうなるよ
https://i.imgur.com/E732amX.png
2021/04/19(月) 23:04:56.59ID:Up/cEyZ20
いつまでも目的をはっきり言わないバカと
いつまでもコンテナに拘るバカのすれ違いコントかな?プッ

ざっと読んだ感じではタブをしおり代わりにしたいだけじゃないの?
だとしたらブランクタブの色を変えてやればよくない?

.tabbrowser-tab[label="New Tab"] {background-color: red !important;}
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:10:05.96ID:t0vSZDH20
面倒くさいからウィンドウ分けて対応しろ
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 01:18:58.29ID:TgR4B8ES0
firefoxで不具合を発見したのですがリポートするにはどうすればいいでしょうか。
以前はブラウザからフィードバックできたのですが今ではできなくなっています。
2021/04/20(火) 01:28:15.40ID:sDwnt/Bp0
機能制限とかあったのwww
タブスクロールと多段タブはデフォかアバウトで有効化できるようにしろよwwwwwww
モジラに要望だしとくしおまいらも出しまくれ(`・ω・´)
2021/04/20(火) 01:30:32.46ID:fvj19sIm0
>>468
bugzillaに提出すればいいんじゃないかな?
https://bugzilla.mozilla.org/home
2021/04/20(火) 01:53:04.06ID:7ITbXYMR0
>>468
> 以前はブラウザからフィードバックできたのですが今ではできなくなっています。
あれは雑音ばかりでほとんど機能していなかった
ツイッターとか、5chに書いた方がパワーユーザーが拾ってくれる可能性がある

> firefoxで不具合を発見したのですがリポートするにはどうすればいいでしょうか。
バグ報告は https://bugzilla.mozilla.org/ でアカウントを作ったうえで New Bug から行う
もちろんすべて英語
以前は日本語で書かれたバグの書き方ガイドがあったが、今は英語の↓しか見つからない
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/QA/Bug_writing_guidelines
2021/04/20(火) 02:22:14.49ID:TgR4B8ES0
情報サンクスです。レポートしてみます。
2021/04/20(火) 02:32:37.00ID:7ITbXYMR0
日本語のガイドライン文書あった
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Bug_writing_guidelines

更新されてないので内容は古いけど参考にしてみて
2021/04/20(火) 08:12:44.99ID:UBDozmBk0
多段になることはもうない
時代は垂直タブでしょ
2021/04/20(火) 08:22:50.00ID:/quP6dUp0
win10をアップデートしてから
画像の上で右クリックの「画像だけを表示」が「画像を新しいタブで表示」に変わってしまった。
userChrome.cssでもどうにもならん。
2021/04/20(火) 08:38:32.33ID:UBDozmBk0
>>475
以前のように同じタブで画像を開きたいなら
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-image-on-same-tab/
2021/04/20(火) 08:42:57.07ID:/quP6dUp0
>>476
アドオンがいるのかよ
ほんとにその方法しかないの?
2021/04/20(火) 08:44:54.23ID:UBDozmBk0
ないのでアドオンを入れて「画像を新しいタブで表示」をcssで消せばいい
2021/04/20(火) 12:34:51.30ID:uEWpS0Ja0
Windows10のアップデートじゃなく、Firefox88へ更新したからじゃねえの
2021/04/20(火) 13:15:05.47ID:DvGzDDXw0
アドレスバーの右端にある「…」をクリックすると出て来る
「スクリーンショットを撮る」がいつの間にかなくなってました
どうやって戻せば良いですか?
2021/04/20(火) 13:30:11.31ID:xJWo4UPT0
ページ上で右クリックしたときに表示されるメニューにあるから大丈夫
2021/04/20(火) 14:02:00.18ID:DvGzDDXw0
本当だ!ありがとうございます!
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:05:51.39ID:shFqAIHP0
>>465
コンテナーはデータが共有されないのでは?
2021/04/20(火) 14:13:18.63ID:UBDozmBk0
>>483
色を付けたタブをタブの仕切り代わりに使うだけだから
コンテナのタブは仕切り以外の意味はないのですよ
2021/04/20(火) 14:14:47.04ID:F6SGh9uB0
目印にするタブだけ別コンテナにするってことじゃないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:23:36.97ID:shFqAIHP0
>>484
https://support.mozilla.org/ja/kb/containers
ログインセッションなどは共有されないと書いてありますが、ブクマはいけますね
プライベートタブがいくつも設定出来る感じですかね
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:25:58.75ID:shFqAIHP0
別のコンテナに送ったときに、新しくタブが生成されるのはなぜですやろ
2021/04/20(火) 15:03:06.76ID:UBDozmBk0
仕切りっぽくしてみた
https://i.imgur.com/J9YoA1c.png
2021/04/20(火) 15:19:33.03ID:DvGzDDXw0
>>481
右クリック無効のゲームには使えない方法でした
やっぱり戻す方法が知りたいです
2021/04/20(火) 15:50:17.14ID:27bcrN120
>>489
1. キーボードショートカット デフォルトはCtrl+Shift+S
ショートカットキーの変更は
about:addons > 歯車アイコン > 拡張機能のショートカットキーの管理 > Firefox Screenshots

2. カスタマイズメニュー > スクリーンショットのショートカットをツールバーに追加する
2021/04/20(火) 16:51:36.47ID:681pPimQ0
>>489
Shift+右クリック
2021/04/20(火) 17:48:17.77ID:DvGzDDXw0
>>490
>>491
両方試したんですが、ゲーム上ではダメでした
アドレスバーの右端にある「…」をクリックすると出て来る
「スクリーンショットを撮る」だと撮れてたんですが…
2021/04/20(火) 17:52:45.97ID:DvGzDDXw0
>>490
2.で出来ました!ありがとうございました!
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 21:40:41.96ID:czkz6YvD0
リンクをクリックしたら Javascript:submitForm という名称の何も表示しない
タブが開くのですが、どうすれば正常に表示できるのでしょうか
2021/04/20(火) 22:57:04.56ID:/quP6dUp0
>>493
「…」をクリックすると出て来る 状態になったってこと?
2021/04/20(火) 23:04:03.52ID:xJWo4UPT0
スクリーンショットアイコンをツールバーに並べて、アイコンクリックで起動するようにしたってことやで
2021/04/21(水) 01:25:12.21ID:kI9mhmjr0
>>496
そうよな

個人的には
「…」をクリックすると出て来る 状態にしたい
2021/04/21(水) 05:23:25.57ID:Lve7TLEk0
>>449
>コンテナがよくわからないです
…えーーー
2021/04/21(水) 07:32:01.11ID:X/B1Ei1k0
よく分からなかったとしても調べないのはクズ
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 07:37:16.85ID:QIBbdN6X0
そういうのいいです
2021/04/21(水) 08:04:27.25ID:xjLXQAdc0
どういうのならいいんだい?
2021/04/21(水) 08:18:57.15ID:XT6J/q9E0
ポケモン
2021/04/21(水) 08:49:53.79ID:kI9mhmjr0
>>478
「画像を新しいタブで表示」がcssにない…
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 15:01:58.14ID:cBiKav8U0
チンカスには無理
2021/04/21(水) 18:55:08.57ID:8fMwm7YO0
画像を新しいタブで開くを消す
#context-viewimage{display:none!important;}
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 22:15:30.25ID:w7ilbrj00
スクロールが面倒なんで多段タブにしたいんですが
一番使われてる安定したアドオンは何になるんでしょうか
それ以外の機能の多い少ないは特に不問です
2021/04/21(水) 22:47:11.19ID:3IgghdLy0
>>506
アドオンではないが 多段タブ.zip じゃないかな
2021/04/22(木) 01:26:47.71ID:BLUfWCR50
タブをクリックして
複数のタブをすべて閉じるという項目のみを消したいのですがCSSでどうすればいいのでしょうか?

>>505
ありがとうございます
2021/04/22(木) 08:49:14.15ID:BW/t5tOT0
>>508
#context_closeTabOptions{display:none!important;}
2021/04/22(木) 09:13:56.63ID:b2zRk6360
最新版が右クリック画像情報の項目が消えたので以前のバージョンに戻したいがセキュリティが問題どうこう言われますが問題ないですか?
2021/04/22(木) 09:25:40.16ID:ZmmZ3jP80
今朝87.0から88.0へバージョンアップしたところ、
複数のタブを消すときの挙動がちょっと変わってしまって不便です

前置きとして、おそらく87.0くらいになったときに、
タブを右クリックしたときの「右側のタブをすべて閉じる(I)」と「他のタブをすべて閉じる(O)」が、
「複数のタブを閉じる」にまとめられてしまったため、動作がワンクッション増えたのが不便で、
以前のように「右側のタブをすべて閉じる(I)」と「他のタブをすべて閉じる(O)」が個別に表示されるように、
nmhVdmbL.uc.js を入れて使ってます

で、本題なのですが、普段よく使ってるのが、
・他のタブをすべて閉じる(O)
・右側のタブをすべて閉じる(I)
の2つで、
タブの所で右クリックした後、キーボードで O や I を打てば、上記の挙動通りにタブが閉じてくれてた
なのに、88.0になったら、「他のタブをすべて閉じる(O)」がOキーを打っただけでは閉じてくれなくなり、
Oキーの次にエンターキーまで打たないとタブが閉じてくれなくなった

よく見たら、右クリックしたときに表示されるコンテキストメニュー内の一番下に、
グレーアウトしてる 「閉じたタブを開きなおす(O)」 という、Oキーが割り当てられてるものがもう一つ増えてた

ちなみに、nmhVdmbL.uc.js を外して起動してみたら、単に「複数のタブを閉じる」にまとめられた状態に戻るだけで何も解決せずでした

今まで通り、右クリック+Oキー だけで「他のタブをすべて閉じる」を実行する方法はないでしょうか?
最悪、Oキーじゃなくてもいいので、今まで通りに 2ステップ だけで操作したいです
アドバイスよろしくお願いします
2021/04/22(木) 09:31:06.91ID:EcEPp9Jy0
>>510
戻してはだめと言ってもどうせ聞かないのだろ?
・同じプロファイルでバージョンを下げることは原則できないので、新しいプロファイルにすることになる
・通常版の以前のバージョンにするのではなく、セキュリティアップデートが提供されるESR版を使用すべき
2021/04/22(木) 10:25:46.98ID:3IAmra6W0
>>510
Firefox89以降でbrowser.menu.showViewImageInfoをtrueにする
2021/04/22(木) 10:32:52.07ID:EcEPp9Jy0
>>511
スクリプト入れて動作を変えるのは自由だけど
Firefox をアップデートしたならまず正規挙動がどうなったかを確認すべき
タブのコンテキストメニューの項目とショートカットキーが変更になったので
それに合わせてスクリプトを自分で変更するか、作者に泣きつくか
使用をあきらめるかのどれかでしょ
2021/04/22(木) 11:21:42.20ID:SfJ4xj6t0
>>511
閉じたタブを開きなおす を使わないんであれば
#context_undoCloseTab{display: none !important;}
で消せば右クリック O で他のタブは消せるけど
2021/04/22(木) 17:39:40.84ID:Fo7wQflo0
>>511
アドオンでアイコン追加は?
その他のタブを閉じる
Close Other Tabs Btn
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-other-tabs-btn/?utm_content=addons-manager-reviews-link&;utm_medium=firefox-browser&utm_source=firefox-browser
下の方にこの人が公開しているアドオンで右側、左側、全部と個別に有る
アイコン1クリックだから楽だよ
2021/04/22(木) 18:54:56.45ID:/xNJ4dO+0
リンクのURLをコピーがいつの間にか消えたんだけど
治す方法ありますか
リンクをコピーってのはあるけどLキーで押しにくい
2021/04/23(金) 08:32:13.27ID:MMWVaFWl0
>>517
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/212
なんのことだかわからないようならLキーに慣れたほうが早いと思うよ
2021/04/23(金) 10:35:12.80ID:iNcpcjjL0
「リンクをコピー」の表示を
「リンクのURLをコピー」に変えたりできるの?
2021/04/23(金) 11:15:40.72ID:GqIMrLbG0
リンクの中クリックで強制的に新しいタブの背面で開きたいんだけど
どうすればいいの?コントロールキーを同時に押しても押さなくても
フォーカスが開いたタブに移ってしまうんだけど。
2021/04/23(金) 11:20:23.40ID:GqIMrLbG0
フォーカスされたリンクをCtrl + Shift + Enterだとうまくいくのですが
マウスを絡めてもっと簡単にやる方法ってないですかね?
基本は全面で希望するときだけ背面で開きたいです。
2021/04/23(金) 11:20:58.19ID:GqIMrLbG0
×全面
○前面
2021/04/23(金) 11:27:29.78ID:4E8iyCVG0
Ctrl+Shift+マウスクリックをマウス左ボタン長押しに割り当ててる
2021/04/23(金) 11:35:34.78ID:GqIMrLbG0
>>523
タブグループのところの設定をいじっているうちに
デフォルトで前面、Ctrl+Shift+左クリックで背面にできました。
設定をいじる前は同じ設定で出来なかったのですが。
2021/04/23(金) 12:04:08.79ID:sc2/m1p00
スクショ機能削除しやがった!
2021/04/23(金) 12:29:41.30ID:SAC8+sSL0
>>525
コンテキストメニュー(コンテンツ上で右クリック)から「スクリーンショットを撮影」
2021/04/23(金) 12:36:10.61ID:FrgvcEu90
>>520
/* リンク先を中クリックで新しいタブのフォアグラウンドで開く */
user_pref("browser.tabs.loadInBackground",false);
のとき、Shift+中クリック→バックグラウンドで開く。
2021/04/23(金) 19:59:00.37ID:2MGgD3On0
ワシの使い方を教えたる(`・ω・´)

リンク、画像リンクをジェスチャ下で全てバックグラウンド新規タブ
ジェスチャ上でリンク、画像リンクをそのタブで読み込む

ロケ、検索、ブクマはオール新規タブ

あと選択文字列を新規orバックグラウンドで開くジェスチャで

あとは選択文字列を右クリックメニューからのフォーカスを時々変える

左クリックは普通に新規タブフォーカスを新しいタブに移す

ここで中クリでそのタブで読み込むが昔の様にできたらいいんだがタブミックスリンクス、アバウトから弄っても新規タブで開きやがる(`・ω・´)
これがマジ辛い( ・`ω・´)
2021/04/24(土) 00:47:58.98ID:F2hjHwOx0
中クリで現在のタブで開くのはオートスクロール使ってないなら簡単
こんなのをTampermonkeyとかに入れればいい
ttps://ghostbin.co/paste/48jjeu/raw
2021/04/24(土) 10:27:20.51ID:C/ME99YY0
無効なスクリプトですになります
2021/04/24(土) 18:28:07.90ID:C/ME99YY0
>>519
>>518のリンク先を参考

document.getElementById("context-copylink").setAttribute("label", "リンクのURLをコピー")
2021/04/24(土) 18:31:26.26ID:agnS5zRH0
スクリプトとかuserなんちゃらはイヤどす(`・ω・´)
紛らわしいものを付け加えたくない(`・ω・´)
アバウト=アドオンでどうにかしたいっす(`・ω・´)
でもサンクスな!w
2021/04/24(土) 20:21:00.96ID:YEv4LTm90
>アバウト=アドオン
意味不明
理解不能
2021/04/24(土) 20:26:32.57ID:2Hf8YmmQ0
about:addons のことじゃね
多分
2021/04/24(土) 21:07:13.04ID:agnS5zRH0
ちゃう(`・ω・´)
アドオンから設定すっとコンフィグ値変えて動作変えるやつ多いでしょ?
浅いワイから見たらそういう発言になっただけ
裏でもっと凄い手を加えているのかもしれんがな浅いから裏の事は分からん(`・ω・´)
2021/04/24(土) 21:08:59.05ID:agnS5zRH0
だからアバウトかアドオンによって動作を変えたいの意(`・ω・´)
なんか変なコードみたいなの付け加えたくないのできるだけバニラバーニラでいたいの(`・ω・´)
2021/04/24(土) 21:22:35.04ID:YEv4LTm90
やっぱりバニラ野郎だった
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 21:22:36.32ID:pfRM70wf0
頭悪いのはよくわかった
2021/04/24(土) 21:23:47.65ID:zMwVe03P0
アラフィフくらいですか
2021/04/25(日) 01:14:36.33ID:RJ1UrAKp0
アラサー(`・ω・´)
おじとおにいの境目ぐらいの歳に差し掛かりつつあるw

バニラ野郎ww
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 03:22:41.22ID:48KMEEWj0
うん、バカだね
もうバカーな奴だとばれたんだ
2021/04/25(日) 07:38:33.36ID:KEkkv35Y0
今はFirefoxを起動してから一度タブをアクティブにすることで初めてそのタブが読み込まれるという状態なんですが、
これをFirefoxの起動時に全タブを読み込ませておくというような設定にはできないでしょうか?
2021/04/25(日) 08:13:48.88ID:Qy664Y3E0
>>542
読み込ませたいタブをピン止めすればいい
2021/04/25(日) 09:02:23.86ID:kuAsypYk0
この辺
browser.sessionstore.restore_hidden_tabs;false
browser.sessionstore.restore_on_demand;false
2021/04/25(日) 09:09:49.21ID:kuAsypYk0
訂正
browser.sessionstore.restore_hidden_tabs;true
browser.sessionstore.restore_on_demand;false
2021/04/25(日) 09:13:33.45ID:NCMi8UAm0
>>535
>>アドオンから設定すっとコンフィグ値変えて動作変えるやつ多いでしょ?
Quantum以降そんなアドオンはありません
いつの時代の話ですか???
2021/04/25(日) 09:46:44.27ID:c61VGVn90
ウィンドウ2つ開いてて、たくさんタブを開いてた方を先に消してしまってんですが、復元って出来ますかね?

ウィンドウ1とウィンドウ2を開いてて1→2の順番で消したが、ウィンドウ1を復元したいんです。
2021/04/25(日) 10:03:35.03ID:Ssy0c/Hm0
使っていたアドオンの一つが急に消えてしまったんですが、何が消えたか確認する方法ってありますか?
機能は覚えてるんですけど、名前を忘れてしまって
2021/04/25(日) 10:10:56.85ID:Ssy0c/Hm0
ごめんなさい
解決しました
2021/04/25(日) 11:03:47.30ID:wRDkLFMe0
>>548
メニューボタン>ブラウジングライブラリー>履歴>最近閉じたウインドウ
2021/04/25(日) 12:32:35.81ID:1EWNzsby0
Firefox56から最新のQuantumに乗り換えて、Foxy Gesturesを入れたんですけど、
これってタブの読込中はマウスジェスチャーやホイールジェスチャーが動作しないんでしょうか?
56ではFireGesturesを入れていて、これはいつでも動作したんですけども。
WebExtensionsの仕様でしょうか?
2021/04/25(日) 12:42:24.22ID:/LM7fPtp0
はい仕様です
2021/04/25(日) 13:08:01.83ID:1EWNzsby0
了解です。諦めます…
2021/04/25(日) 13:14:10.79ID:KEkkv35Y0
>>543-545
どうもありがとうございます
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 13:17:29.76ID:iTp1P6Eu0
Fx56ってもう3年半前か 頑張って引っ張り過ぎた分
逆に慣れとか自分の快適環境作るまでキツそう
当時よりアドオン充実してるからこれじゃないとダメってこだわり捨てれば快適になるよ
2021/04/25(日) 13:20:48.63ID:4GqlYQur0
57から使い始めた人は勝ち組だよね
2021/04/25(日) 14:02:17.62ID:DRanxf+N0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2021/04/25(日) 15:36:28.00ID:PZ7pS+6A0
マウスジェスチャーはアドオンにこだわる必要ないだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 15:40:36.61ID:iTp1P6Eu0
アドオンによってデフォルトのジェスチャが違うからね
慣れたジェスチャに設定し直せばいいんだけど面倒なのもあるわな
2021/04/25(日) 16:53:59.28ID:Ijx60Qxi0
>>546
マジレスすると設定を変更するアドオンは今の時代もある
そのためのbrowserSettingsAPIがある

具体的なアドオンの例としては
Dark Background and Light Text: browser.display.document_color_useを変更
Open bookmarks in a new tab: browser.tabs.loadBookmarksInTabsを変更
Toggle Animated Gif: image.animation_modeを変更
Toggle Cache: browser.cache.disk.enableを変更 など
2021/04/25(日) 19:31:05.75ID:RJ1UrAKp0
>>546
なるほどなそれでタブミはアバウトを手動で設定してくれ書いてる言う事か(`・ω・´)

でも全てのアドオンがアバウトに触れてないの本当に?w
アドオン入れてからシューティングで見ると切り替わってる値増えてる気がするんだが確認してないけどねw
2021/04/25(日) 20:42:21.19ID:xegtetaC0
uBlock Origineのnetwork.dns.disablePrefetchやnetwork.prefetch-nextもそうだね
2021/04/26(月) 04:16:29.80ID:BaTVJJHW0
Firefoxが更新されてからだと思うんですが、imgurで画像を表示するにする時や
Googleで画像検索して画像を開く時に今までは右クリックで「画像を開く」だけだったのに
今は「画像を新しいタブで開く」になってるんですがこれ元に戻せないでしょうか?
2021/04/26(月) 07:27:28.43ID:SQJwR4BL0
>>563
戻せないからアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-image-context-menu-item/
画像を新しいタブで開くを消しコンテキストメニューの一番上に持ってくるcssもある
動画にも対応している
2021/04/26(月) 08:26:24.97ID:9zkuLPMV0
新しいタブで開いて見終わったら閉じればいいじゃねーかw

もしそのタブで開いて前のページに忘れ物した時はいちいち戻るせなアカンのだぞ

そしてまた画像見たいとまた進むか再度同手順

そんな非効率なww
2021/04/26(月) 10:30:51.78ID:V0CRJdlZ0
"画像を新しいタブで開く"をマウスホイールクリックで新タブで開くよ
2021/04/26(月) 10:41:07.70ID:AEFI7TgE0
いわゆるスーパードラッグ系のアドオン入れるの便利よオススメ。
自分にはHyperが合ってたかな
2021/04/26(月) 10:41:26.04ID:SQJwR4BL0
マウスホイールクリックで同じタブで開くようにすればよかったのに
2021/04/26(月) 13:21:59.97ID:rTZffclJ0
Hyper Dragはページ内のリンク等をドラッグしてブックマークツールバーにドロップすると
そのリンクのブックマークが作成されるのは期待通りだが、同時にリンク先が開いてしまうと云うバグがあるからなぁ
とりあえずDrag To Goに逃げてる
2021/04/26(月) 13:58:16.38ID:SQJwR4BL0
ページ内のリンクをドラッグブックマークは標準の機能でしょ
2021/04/26(月) 14:09:56.76ID:rTZffclJ0
Glitter Dragだた
2021/04/26(月) 19:47:45.13ID:c80NZ2gj0
>>568
ロジのマウスとLogiOptionsで余裕
2021/04/26(月) 22:47:11.50ID:2bRTAiVU0
>>569
Hyper Drag使ってるけどいつもタブをブックマークツールバーにドロップしてるから知らなかったわ
2021/04/26(月) 23:56:52.02ID:Rp9/HRJ20
画像を表示するときに縦を基準にする方法ってありませんか?
横に合わせられると拡大されている画像みたいになって見づらい・・・・。
2021/04/27(火) 00:08:46.24ID:tuT0muSJ0
縦長画像は縦の長さに、横長画像は横幅に合わせて画像全体を表示してくれないかい?
2021/04/27(火) 01:14:29.35ID:GsXhITqv0
firefox→chrome→opera→iron→firefox
10年かけて振り出しに戻る
2021/04/27(火) 02:42:29.94ID:nz9vpOVi0
>>564
アドオン入れないといけないんですか
たださえ5ch用のアドオン入れたらしょっちゅうクラッシュするようになったのですが
>>565
けっこうタブたくさん開いてるタイプなんでタブが多くなりすぎて使いにくいです
2021/04/27(火) 03:06:43.12ID:sLpC8WBu0
>>577
>たださえ5ch用のアドオン入れたらしょっちゅうクラッシュするようになったのですが
いや、そのアドオン固有の問題を勝手にアドオン一般の話にしても困る
ちなみにそれはなにを使ってる?

>けっこうタブたくさん開いてるタイプなんでタブが多くなりすぎて使いにくいです
すぐ左に一時的に開いたタブを閉じるのも面倒な気質だからそうなるんだろう
戻るのと閉じるのに何の手間の差があるというんだ
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 06:59:08.54ID:sttCPEIl0
88.0にしたら意図しないタブの再読み込み頻繁に起きるようになった
させない方法教えてください
2021/04/27(火) 08:42:46.36ID:wmg74lDX0
>>579
まずは新規プロファイルで原因を特定してください
2021/04/27(火) 09:12:16.53ID:sLpC8WBu0
>>579
まずは、私たちがそれを再現できる条件と手順を教えてください
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 10:23:41.30ID:sttCPEIl0
そんな難しく考えずに
要は勝手な再読み込みさせない方法教えて
2021/04/27(火) 10:26:40.95ID:sLpC8WBu0
>>582
ではお帰りください
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 10:29:13.17ID:sttCPEIl0
なにが「では」なのかわからん
原因究明とその原因除去を求めてるわけじゃないよ
単純に再読み込みをさせない方法ね
2021/04/27(火) 11:09:59.76ID:WYUKhZJz0
方法も何もそもそも勝手な再読み込みをしないからなぁ
2021/04/27(火) 11:10:12.98ID:wmg74lDX0
>>584
普通はそんな再読み込みなんて起きないから
まっさらな環境で試して自分で特定しろって言ってるんだぞ?
再読み込みさせない方法も何も最初からそんな挙動はないよ
2021/04/27(火) 11:19:26.13ID:hb3GYTtQ0
browser.tabs.unloadOnLowMemory これじゃね?
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 11:56:38.17ID:T/8nV6bi0
最近、FireFoxのメモリ消費量がおかしい気がする。
ホームページの読み込み時に一気にメモリ使用量が増加して
しばらくすると減るんだけどさぁ。
動作も以前より全体的に遅いような気がするんだけど
同じような症状が出てる人とか対処法を知ってる人って居るかな?
2021/04/27(火) 12:16:20.91ID:hyEkIl0y0
今朝、それを観察したらその通りだった
読み込みが超遅過ぎる
2021/04/27(火) 12:51:46.95ID:sLpC8WBu0
>>584
「意図しないタブの再読み込み」「勝手な再読み込み」
がどういう状況なのかわからなければ答えようがないんだよ
サイトの自動更新のことなら
 accessibility.blockautorefresh を true かもしれないし
タブがサスペンド入った後にクリックして読み込むことなら
 browser.tabs.unloadOnLowMemory を true かもしれないし
どちらでもないなら、わからないので再現確認が必要
2021/04/27(火) 12:53:47.70ID:sLpC8WBu0
>>590
2つ目は
browser.tabs.unloadOnLowMemory を false だね
592588
垢版 |
2021/04/27(火) 17:02:50.73ID:T/8nV6bi0
すいません、自己解決しました。
原因はアドオンでした。
touchVPNがNGだったようです。
機能をOFFにしたらスゲー軽くなりました。
2021/04/27(火) 17:19:31.17ID:sLpC8WBu0
図工ー
2021/04/27(火) 18:24:59.70ID:hb3GYTtQ0
>>592
バグかもね

Bug 1671486 - Speed is significantly slower; reporting on fast.com seems even more inaccurately(?) low
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1671486

Bug 1641696 - Firefox takes 50% more time than Microsoft Edge to display first paint of comments in reddit posts
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1641696
2021/04/27(火) 18:36:23.34ID:sLpC8WBu0
Bug 1671486 は半年前に立てられて誰にもコメントされていない
Bug 1671486 は結局サーバーの問題にしか見えない
2021/04/27(火) 18:37:48.24ID:sLpC8WBu0
チケット番号同じだった 2つ目はBug 1641696 だね
2021/04/27(火) 21:05:03.80ID:c+AafYBi0
>>577
超軽いアドオンだし入れた方が吉
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 23:43:28.87ID:sysxPcgy0
コンテキストメニュー更新で「リンクをコピー」のショートカットキーが
AからLになったのが地味にきつく。左手で押せるキーだったらよかったのに。。
userChrome.cssでキー変更する方法とか、だれかご存じないですか
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 23:49:42.59ID:eNoHw3Hh0
>>598
スクリプトで
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618224780/212
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/531
2021/04/28(水) 23:51:39.92ID:sysxPcgy0
>>599
ありがとうございます!
2021/04/29(木) 01:07:22.49ID:dGsbSxVy0
>>600
スクリプトで
これの意味理解しているものやら・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 05:08:47.05ID:/l7Gb33h0
firefox87、ユーザースタイルシートでのime-modeのactive
古いfirefoxではこれでフォーカスを得た時にIME自動オフになったのができなくなった
対応方法教えて

input{ime-mode:inactive;}
2021/04/30(金) 05:11:01.24ID:7k9qkQJb0
長年苦しめられていたgmp2種、無効化しても毎回ダウンロードしやがるのは何だろう、と思っていたらvisible設定なるものががが
これfalseにしないと常にスタンバイ状態を維持して、firefox起動時に確認やダウンロードを行うんですね・・・
公式もこれらを無効化しない場合は「firefoxが勝手にネットへアクセスします」とかいうからわざわざ無効化していたんですけど(笑)
falseでダウンロードもなく、起動直後の微ラグはもちろんのこと、気のせいかブラウザ挙動全体が軽くなりましたわー

プラグインgmp2種について、完全不要な場合、この解釈と対処で間違いないでしょうか?
2021/04/30(金) 05:37:23.93ID:fLW02HIi0
最新版にしたらブクマフォルダの「タブですべて開く」がクソデカくなってて本当に邪魔なんだけど
二度と表示されないよう完全に消す方法ってある?

そもそもこの項目、一度も欲しいと思ったことがなくてなんのために付いてるのか本気でわからないし
ブクマそのものの行よりでかくしたのはただの嫌がらせとしか思えない…
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 06:49:22.36ID:gg3pOg5r0
たまにFirefoxが暴走してメモリをめちゃくちゃ食うことあるんだけどあれってなんなの?
ブラウザ開いてて別のページに行こうとしたらフリーズ状態になってタスクマネージャー見たら
普段はFirefoxのメモリ使用量1GB以下だけど9GBぐらいになっててそのせいでフリーズしてるみたいなんだが
多分特定のサイトに行くとなるってわけではないと思うんだけど
2021/04/30(金) 07:05:55.25ID:7k9qkQJb0
フリーズで言うと、今丁度youtubeで悲惨な感じになっていますね
今朝1時辺りは生放送を視聴できましたが、少し経って様々な支障をきたし始めました
今も続いています

firefoxとublockとblocktubeの兼ね合いやドライバや様々な方向からチェキりましたが、完全にyoutube側都合で1時頃までの環境と不整合を生じさせる仕様変更を成したようです
仕様変更でなければサーバー都合ですね
firefoxはフリーズすると重複起動になりやすく、プロセスがタスクにも残って起動阻害を呼び込む傾向が強い
これらはサードパーティ製の継ぎ接ぎによってネット環境を構築するユーザー達のおま環とも言えますし、普段youtube以上に不整合を招き易いtwitchは正常なことから、youtubeがやりよったとも言えます

ユーザー側は改善されるまで待つしかありませんな
2021/04/30(金) 07:14:30.87ID:DC/sQEj90
>>605
OSと暴走するバージョンはなんなの?
バージョンによって暴走したりしなかったりすると思う
バージョンを伝えることで同じ現象に合う人が見つかるかもしれない
バージョンが何かを言わなければ何の意味もない
2021/04/30(金) 07:58:23.22ID:BlCg1Q4J0
>>602
input{ime-mode:inactive!important;}
2021/04/30(金) 08:05:56.94ID:nHMSoPSz0
>>607
Windows10で88.0

Adblockとかは入れてるがそういうののおま環の可能性もあるんだよな
でも先月PC買い替えてから起こりだした気もする
それまで使ってた低スペノートPCだとこういうフリーズは無かったような気もするが
2021/04/30(金) 08:13:32.09ID:w926Fkly0
>>604
#placesContext_openContainer\:tabs,
#placesContext_openLinks\:tabs {
display: none !important;
}
611602
垢版 |
2021/04/30(金) 10:02:37.87ID:/l7Gb33h0
>>608
できました! ありがとうございます!!
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 17:16:00.10ID:WUlJ3LMJ0
!important;なかっただけだったのね
2021/05/01(土) 14:56:39.34ID:o+2qmYlu0
な、age厨だろ
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 16:02:33.58ID:S3ozrzJQ0
Firefox87でテキスト選択したときの操作性について

www.google.com/search?q=%s&gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0
Pale Moonだとこういう「https://」を抜いたリンクでもテキスト選択して右クリックメニューダ出すと
リンクとして認識してくれたのにFirefox87だとリンクだと認識してくれないからどうにかしたい

あと[文字列][スペース][文字列]の[スペース]部分をダブルクリックしたとき
Pale Moonだと両端の文字列の全体までテキスト選択してくれたけどFirefox87だと左右どちらかの文字列までしかテキスト選択してくれない

Firefox87のテキスト選択の挙動をなるだけPale Moonみたいに動かす方法教えて
2021/05/01(土) 16:15:41.02ID:lGIbL96Y0
リンクが開ければいいならアドオン「テキストリンク&Google翻訳」
スクリプトはtextLink_e10s.uc.js
選択はトリプルクリック
2021/05/01(土) 23:55:20.69ID:5ulxOcT50
88を使用しています
検索ボックスの虫眼鏡をクリックして検索エンジンのページを開けるようにしたいのですがそのように設定する方法はありますか?
2021/05/02(日) 00:42:57.13ID:5Pgc3W9i0
虫眼鏡クリックして出てくるメニューの"検索設定を変更"って項目押したら開かないかい
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 05:11:46.13ID:gL3Wcw690
akahuku-firefox-spのページに行ってもアドオンが消えて存在しません。
githubにはそーすがあるのですが.xpiの作成方法が分かりません
何処をクリックしてソースダウンロードし無圧縮zipしてxpiにすればいいか教えて下さい。
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 05:12:25.51ID:gL3Wcw690
赤福のURLは
https://toshiakisp.github.io/akahuku-firefox-sp/
2021/05/02(日) 05:40:49.64ID:tV/o4rgQ0
>>618
なぜアドオンの作成方法がわからないかがわからないというくらいアドオンの作成方法の情報はインターネットに出てる
と思ったがFirefoxが使えなくした古いアドオンなら作り方の情報は見つからないかもしれない
新しいアドオンならこれ読んだら全部わかるだろ
developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Your_first_WebExtension
アドオンを公式に登録するのは簡単にできるはずでそうなってないのが怪しい
ソースを読んで検証できるくらいのスキルがないならウイルスに感染するからやめるべき
2021/05/02(日) 06:16:03.28ID:tV/o4rgQ0
スキルのある人がソース読んで検証してインストール方法を公開してるなら
その人を信頼してインストールするのはありだと思うが
スキルがないなら検証もできず危険
2021/05/02(日) 09:39:31.23ID:T+6XHZU10
プロファイルは
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\
に保存されてるけど、これを別の場所に移すことってできる?
2021/05/02(日) 09:43:23.30ID:8ArNu1zp0
firefox -PからのChoose FolderでProfileの場所を作れる
2021/05/02(日) 11:43:30.49ID:f+9Ytl450
>>616
虫眼鏡の反対側に→ボタンを常に出しておけば
ここをクリックして検索エンジンのページを開ける

.search-go-button {
display: inline-block !important;
}
2021/05/02(日) 11:59:31.38ID:eu63iZz80
>>623
なるほど、今のやつは移動できないけど、新規で作ってコピーすればいいわけね
about:profilesからでも別の場所に作れたわ
ありがとう
2021/05/02(日) 12:05:48.98ID:N6aBEEgj0
Firefoxで開いてるタブを他のブラウザで開きたいです。URLコピペは面倒なので
Open Withというのをインストールしようとしたらコマンドプロンプトのファイル実行でエラーが起きて使えませんでした
他に何かいい方法はないでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 12:37:58.07ID:pZ9l8d3R0
447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U) [↓] :2021/05/02(日) 12:05:03.05 ID:N6aBEEgj0 (1/2) [PC]
Firefoxで開いてるタブを他のブラウザで開きたいです。URLコピペは面倒なので
2021/05/02(日) 13:13:36.01ID:dSo1mWDD0
>>618
Install Add-onをクリックして開いたページに理由が書いてあるだろ
GtitHubの更新でgithub.comからgithub.ioにリダイレクトされなくなった
だから自分でそのページのアドレスを.comから.ioに変えて開くだけ
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 15:23:19.11ID:hSkmx5rl0
"somewhere" というアドレスバーの表示を、
"http://somewhere:80"; や、
"https://somewhere:443"; に変える方法を教えて。
スキーム(http)の表示変更方法は分かるので、ポート番号の方を。
2021/05/02(日) 19:14:04.02ID:YjBewF2H0
Youtubeのライブ配信を開いて再生をポーズしてもコメントは流れて続けていますが
この状態で他のタブをアクティブにした場合、Firefoxは裏でそのタブのコメントが流れる処理をし続けているのでしょうか?
2021/05/02(日) 22:24:29.90ID:5mOF4nEC0
>>624
理想の挙動になりました、ありがとうございました!
2021/05/02(日) 23:09:00.10ID:W0DtFAA/0
>>629
80はhttpのデフォルトポート番号で443はhttpsのデフォルトポート番号
デフォルトポート番号以外のポートで串を動かして使えばいい
2021/05/02(日) 23:15:48.44ID:W0DtFAA/0
>>630
他のタブをウィンドウにしてアクティブにしたら再生をポーズしたタブをみれる
コメント処理をし続けているようだが?
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 23:41:20.83ID:gL3Wcw690
>>628
ありがとう。インストール出来ました。
2021/05/02(日) 23:56:44.49ID:6DfHoVB70
な、age厨だろ
2021/05/03(月) 00:50:54.58ID:/xsllqoA0
上から知識ひけらかすクソばっかだな(`・ω・´)
お前らみたいなのはブラウザ使う人間の圧倒的少数だって事を理解しておけ(`・ω・´)
自己顕示欲を満たすとこじゃねーんだよ普通に質問してる奴には普通に教えてやれ(`・ω・´)
2021/05/03(月) 01:00:57.85ID:mcwT+J8N0
>>636
質問に答えてるだけなのに知識ひけらかすなとは?
知識ひけらかさずに答えるのは不可能
質問の答えを知ってる人は多いが、わざわざ答えてあげる人は圧倒的少数だね
大切にしたほうがいいんじゃない?
自己顕示欲を満たすために答えてるとはまったく思えないが?
普通に教えるとはどういうこと?
普通に教えてないとはどういうこと?
2021/05/03(月) 02:04:52.77ID:DTN7azE10
そんなのにアンカーしてると同類になっちゃうぞ
2021/05/03(月) 03:10:57.13ID:Imoqd9jz0
>>633
非アクティブ状態でも無駄にCPUを使い続けてるんですね
見てないライブ配信は開かずにお気に入りにでも入れておくことにしようと思います
ありがとうございました
2021/05/03(月) 05:50:55.98ID:/xsllqoA0
>>637
アドオンの作り方が分からんとは?
作れよ作れねーなら使うなとかお前みたいにそこまで熱心にブラウザ弄ってる奴なんて少数派なんだよ
詳しいんだからツンツンしてないで知ってんならさっと答えてやりゃいいだろ
なんで狐の質問スレはこんな高みの見物みたいな奴多いの?w
他所はすげー優しい感じなのにここのツンツン感は嫌になるぜ(`・ω・´)
2021/05/03(月) 06:33:28.27ID:gkmAw+kl0
もうこういう奴らしか残ってないからな
終わって良かったよこんなブラウザ
2021/05/03(月) 10:10:27.18ID:Sln6iAkJ0
Firefoxスレ住人の質でブラウザの良しあしを語られても信じる人はスレ住人くらいださ
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 10:25:02.64ID:Ad6/54Nn0
「ブックマークの検索」でヒットしたブックマーク・エントリが、どこのブックマーク・フォルダに在るか、場所を知るにはどうしたら?
bookmarks.html を吐かせてそれを見ろ以外で。
2021/05/03(月) 10:54:50.42ID:Sln6iAkJ0
>>643
ヒットしたブックマーク・エントリのページを開きアドレスバーのスターボタンをクリック
ブックマークのあるフォルダーが表示される

スクリプトはこれら
SidebarBookmarkSearchOpenFolder.uc.js
openLibraryContextMenu.uc.js
openSidebarContextMenu.uc.js
2021/05/03(月) 11:19:47.73ID:seTLkSiH0
Bookmark search plus 2 を使っとけ
2021/05/03(月) 14:21:54.88ID:rO804Abo0
Firefox88でコンテキストメニューの「選択した部分を印刷」を消したいのですが方法はありますか?
2021/05/03(月) 14:26:22.08ID:GDoTFTUw0
>>646
#context-print-selection { display: none !important; }
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 14:35:47.80ID:e0Oxm8Rf0
ぶっちゃけbookmarks.html を吐かせててきとなエディタで探した方がいいな
2021/05/03(月) 14:37:35.65ID:GDoTFTUw0
>>643
アドオン Bookmark search plus 2 で可能
2021/05/03(月) 21:06:51.55ID:aD0dG5G/0
about:configの
extensions.webextensions.ExtensionStorageIDB.migrated.{謎の文字列}
って何の意味があるの?
privacy.userContext.extensionの値が謎の文字列になってて、消しても消してもゾンビのように復活するんだけど
2021/05/03(月) 22:00:26.14ID:rO804Abo0
>>647
ありがとうありがとう
快適になりました
2021/05/03(月) 22:13:42.17ID:DTN7azE10
>>650
なぜ、わからないのにとりあえず消そうとするの?
2021/05/03(月) 22:40:14.52ID:zKO4Qwii0
謎の文字列はアドオンの
2021/05/03(月) 22:44:58.35ID:zKO4Qwii0
「謎の文字列」はアドオンのID
extensions.webextensions.ExtensionStorageIDB.migrated.〜 はそのアドオンのstorage.localがIndexDBに移行済みかどうかの記録用フラグだから、消して再起動すると移行プロセスが再度走る(けどストレージが移行済みなので何も起こらない)。移行プロセス完了時に当然フラグも復活する

理解できないものは触るな
2021/05/04(火) 01:23:27.72ID:ietR2D6O0
まさにバカにつけるクスリなしの実例
2021/05/04(火) 01:33:26.28ID:ZGhfKHn40
自覚のあるバカはまだ良いんだけどね〜
こういう自覚の無いバカは仕事してても要らん事ばっかしてホント迷惑だよな
死ねばいいのに
2021/05/04(火) 01:43:46.09ID:ayYRiJ5b0
質問スレの質問に質問で応えたり独り言いってるバカは邪魔だって自覚ないの?www迷惑だから死んだらいいんじゃないの?www
2021/05/04(火) 02:19:55.60ID:QQ86sFEE0
質問スレなのにも関わらず質問に対してバカだ無知だ弄るなと罵倒するスレ(`・ω・´)
小出し出し惜しみしていく小さい男が何人かいるスレw
良い奴もいるがw
2021/05/04(火) 07:28:40.13ID:elIPd3mB0
こんなところでマウントとらないと自己の精神を維持できないのでしょう
かわいそうだから好きなようにやらせてあげなさい
2021/05/04(火) 07:37:08.34ID:5jz5cOnm0
バカに釣られてるバカが多いが>>654の回答がバカの正反対
IndexDBに移行なんてことを知ってるのがありえん
仕事でやってるプロじゃね?
2021/05/04(火) 08:26:15.35ID:mhly1qlS0
触ってほしくないなら設定画面に出すな
2021/05/04(火) 08:27:29.43ID:mhly1qlS0
ついでに触っても元に戻されてしまう設定も出すな
2021/05/04(火) 08:56:32.30ID:JXIjManQ0
>>661
about:configのトップページを三回音読しましょう
2021/05/04(火) 09:57:48.60ID:ietR2D6O0
>>662
君が存在しなければ解決する
2021/05/04(火) 11:28:49.85ID:XujdB61F0
>>650
privacy.userContext.extensionはアドオンの仕業なので許してあげてw

>>660
pref名を見ればおおよその見当はつくよね
プロじゃなくてもプッ
2021/05/04(火) 12:11:09.73ID:0L3XAecV0
設定名でググれば一発でわかる
プロじゃなくても
2021/05/04(火) 13:08:46.79ID:H6P2Rz5e0
まーた屁こき太郎かよ
2021/05/04(火) 18:35:45.69ID:Dj2XgSeZ0
古いパソコンで使ってたuser.jsを新しいパソコンに新規インストールして作ったプロファイルフォルダにコピーしたのですが、全然反映されません
どうしたら読み込んでもらえるでしょうか
バージョンはどちらも88.0です
使用中のプロファイルが違うやつだったとかそういうのではありません
about:profilesでいらないやつはすべてファイルごと削除して、確実に使ってるプロファイルに入れてます
2021/05/04(火) 18:47:48.77ID:np2OvVru0
忘れていませんか、ローダーはプロファイルフォルターには収まっていませんよ
2021/05/04(火) 19:38:53.66ID:H6P2Rz5e0
>>669
user.jsならプロファイル直下に置くだけだが
もしかして、userChrome.js とごっちゃになってる?
2021/05/04(火) 19:41:33.89ID:H6P2Rz5e0
>>668
反映されないとはどういう状況を指している?
2021/05/04(火) 20:02:11.74ID:67Y+Bbi50
>>671
about:configの設定項目が初期状態のままでuser.js記載の変更が全くされていないということです
2021/05/04(火) 20:05:24.50ID:np2OvVru0
>>669 早とちり、ご免
palemoonでしか使ってない
2021/05/04(火) 20:39:57.30ID:0L3XAecV0
>>672
起動中のプロファイルフォルダにコピーして再起動もしないまま「反映されない」って言ってるわけじゃないよな?
2021/05/04(火) 20:53:46.69ID:vZdHr1X20
もう一つのプロファイルフォルダに入れてるとか
2021/05/04(火) 20:59:12.87ID:tsU42kJD0
user.jsに一字一句正確に入力した設定でも反映されてないことあったよ
about:configで変更 → prefs.jsからコピー → user.jsに貼り付けで反映されたけど
2021/05/04(火) 22:08:17.32ID:ietR2D6O0
>>676
それはただの書き間違えだろ
それともオカルト的な何かが起こったとでも?
2021/05/05(水) 00:57:33.34ID:iIRBb5uc0
例えばこの画像をfirefoxで見たとき
https://i1.wp.com/www.gt-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/02/02_Plane-Crazy.png
pngなのにDL時に自動でwebpになってしまい、いちいち手動でpngにするのですが回避方法はありますか?
2021/05/05(水) 01:51:12.62ID:OVULUOU80
WebP image converter
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/webp-image-converter/
2021/05/05(水) 02:06:11.24ID:1g0A/nAn0
>>678
拡張子だけ変わるのかと思ったが違うな
他の方法でDLしたらpng画像なのにFirefoxでDLしたらwebp画像に変換される
なんだこれ
2021/05/05(水) 02:12:19.36ID:iIRBb5uc0
>>679
あざす、一応それと
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-webp-as-png-or-jpeg/
が候補なんですが

できればDD(ドラッグ&ドロップ)でwebp以外で保存出来たら・・
色々調べてたら、アドオンなし状態でなぜかctrl押しながらDDすると自動でbmpになります

https://www.reddit.com/r/firefox/comments/asxxys/how_to_fix_images_saving_as_webp/
これも試しましたがwebp未対応の頃のfirefoxと同等になるだけでした
2021/05/05(水) 02:31:02.50ID:iA1gUzKS0
>>681
試してないけど、network.http.accept.defaultも変えないといけないみたい
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/arexrk/when_saving_reddit_images_to_computer_they_become/egoxzj7/

あと右クリックして「画像の情報を表示」で出るダイアログから保存するとpngで保存できるよ 面倒だけど

about:configいじっちゃうよりは拡張で対応した方が簡単というか、設定いじったの後で忘れそうな気がする(^_^;)
2021/05/05(水) 02:37:00.77ID:gq9lnbSw0
image.http.accept を image/png,image/*;q=0.8,*/*;q=0.5 にしてみるとか
2021/05/05(水) 05:13:54.17ID:buxYYWYv0
( ・∀・)イイ!!
2021/05/05(水) 06:16:31.40ID:1g0A/nAn0
>>683
image.http.acceptを変えたら無変換でpng画像をDLできたんだがなんだこれ
Firefoxはバグだらけw
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 08:06:39.91ID:m/hG1RK80
>>681
アドオンQuickDrag WEが入ってる環境でD&D保存すると勝手にpngで保存されてた
2021/05/05(水) 08:07:32.29ID:ScDAq3sR0
1. FirefoxとしてAcceptリクエストで
text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,image/webp,*/*;q=0.8
とimage/webpをそれ以外の画像のMIMEより優先扱いしている

2. Mozilla は伝統的にMIMEでの指定を優先。Chromium系やIEは拡張子を優先

2. サーバー側が同一URLでもクライアント側に応じてpngやwebpに切り替えてコンテンツを提供するよう設定されている

1+2+3 により、Firefoxに対してはwebpでコンテンツが提供される。バグではない
2021/05/05(水) 08:36:58.19ID:qljBdghl0
>>678
その画像のmime情報はwebpだぞ。
誰が作ったか知らないが拡張子偽造。

https://i.imgur.com/Uwyi2cr.jpg
2021/05/05(水) 08:41:02.96ID:qljBdghl0
>>685
ドラッグアンドドロップで保存するとwebp拡張子になる
2021/05/05(水) 08:50:14.00ID:3HaXzvRO0
>>681
Hyper Dragだとpngで保存できた
画像右クリ→名前を付けて保存だとwebpだったけど
画像のサイズはpngが57.8 KB (59,219 バイト)でwebpが7.93 KB (8,130 バイト)

https://www.nhk.or.jp/prog/img/1927/g1927.jpg
ちなみにこれはjpgとwebpどっちも11.2 KB (11,544 バイト)で一緒
2021/05/05(水) 08:58:37.84ID:IrtTrwwS0
>>690
NHKは元の画像がwebpで拡張子がjpgだから何の意味もない
まぎらわしいだけ
2021/05/05(水) 16:17:31.76ID:zyqxdA4G0
ダウンロード履歴だけ何年でも履歴残るようにできませんか?
2021/05/05(水) 16:31:04.63ID:k4L8bhYw0
年単位で履歴残したいやつって極稀にいるけど何がしたいの?
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 16:31:25.74ID:uwps7ELC0
思い出を残したい
2021/05/05(水) 16:37:51.96ID:vXVdxjbr0
かわいいな
2021/05/05(水) 17:35:22.55ID:96XuF5X00
メモ帳にでも書いとけ
2021/05/05(水) 19:42:31.05ID:Vnz0nsJ90
google画像検索
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&;authuser=0&ogbl

同じjpgでもgoogle検索できない画像があるのはなんでなんだろう?
URL指定での検索はできます。

たとえば以下の画像をPCに保存してからアプロードでgoogle検索してずっとくるくるしてる状態。
https://i.imgur.com/TI2dZ5b.jpg

waterfoxとかクロームからすると数秒で検索できます。
89.0b5 (64 ビット)です。初期状態でも同じでした。
2021/05/05(水) 19:53:02.44ID:vXVdxjbr0
まずその画像jpgじゃないじゃん
2021/05/05(水) 19:57:49.31ID:+dZvruJO0
保存してしてみたが画像検索できるけど
2021/05/05(水) 20:29:15.36ID:OVULUOU80
うちも検索できたよ
2021/05/05(水) 20:47:50.26ID:Vnz0nsJ90
Firefox Setup 89.0b8にバージョンアップてもだめでFirefox Setup 87.0b9にダウングレードしてみると検索できました。
89ではダメ見たいです
2021/05/05(水) 20:51:26.55ID:+dZvruJO0
どうしてベータ版使ってるんだろう
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 20:55:57.29ID:uwps7ELC0
>>2
2021/05/05(水) 21:13:45.69ID:iUzDcqR30
HTTP3かな
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 21:42:33.97ID:QiUwjIfG0
拡張子がなんなのかも分かってない自称情強のアホが多すぎる
2021/05/05(水) 23:02:08.70ID:KF2pQlk+0
>>705
拡張子ってなんですか?
どうか正しい答えを教えてください
2021/05/06(木) 01:16:10.71ID:0fgd2c/I0
>>705
705はどうしようもないくらいアホなんだが自分がアホだと認めたくないために誰かをアホと罵倒してる
この流れでアホと罵倒するのはあまりにも不自然
おまえはどうしようもないくらいのアホだと認めれば楽になれる
2021/05/06(木) 03:38:04.64ID:lIaQv5LL0
いやぁさすがに拡張子って何ですかーとか言うやつは
スマホでも使ってろよと思う
CONFIG.SYSの編集からやり直して来い
2021/05/06(木) 03:48:44.54ID:PZpf0YB30
また攻撃的なのが湧いてるぞw
おまいら詳しくてスゲーんだから罵倒したりバカにしたりしないでもっとデーンとしろよ(`・ω・´)
質問スレなのにこんな感じじゃきにくいぞ?w
質問しづらいはマジで(`・ω・´)
2021/05/06(木) 07:07:32.30ID:2XSQoOjT0
慣行の.docを自社ワープロソフトのドキュメントの拡張子としてパクったマイクロソフトに
拡張子とは何であるか自省が欲しかった
要するに、まともに拡張子を理解してなかったのだろう
2021/05/06(木) 13:34:19.95ID:dU67WZs30
>>708
config.sysとか言ってる時点で惨めなジジイ確定かな
我々の理解とは異なる正しい意味を知ってるみたいなので
それを教えてくださいとおねがいしたのですが、どうされたのでしょう
2021/05/06(木) 13:39:09.55ID:4alpmRhv0
ユーザーの性格の悪さがよくわかるスレですね
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 14:48:18.80ID:frWCILKl0
IEから奪った自称情つよ()ユーザーどもがすぐ離れていったのも納得だな
2021/05/06(木) 16:55:01.95ID:J6eeNL2i0
拡張子ってファイル名の最後のドット以降をファイル形式と関連付けるたんなる慣習に過ぎ無い
2021/05/06(木) 17:24:17.92ID:wiuMtmTT0
>>710
 ↑
頭おかしいw
2021/05/06(木) 17:36:53.13ID:PZpf0YB30
質問スレなんだから敷居を下げてやれw
高すぎんだよ(`・ω・´)
ワイらからしたらw
2021/05/06(木) 17:40:13.97ID:K6unppoJ0
>>716
> 敷居を下げてやれw
> 高すぎんだよ(`・ω・´)
> ワイらからしたらw
いや、高いのは敷居ではなくプライド
民度や年収は低いが
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 17:43:55.42ID:s0rZrgU20
つまらないことでかりかりするなよ
顔が悪いのに性格まで悪くなったら人間終わりだぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 17:51:42.73ID:frWCILKl0
>>717
糞の役にも立たない自尊心の方な
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 18:27:48.99ID:txESHDij0
>>718
顔と性格だけならまだしも頭も悪いんでなあ…
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 20:26:54.40ID:1RRyZxaS0
>>720
頭皮の血行も相当悪そうだよな
2021/05/06(木) 21:40:05.74ID:7b17HKPj0
拡張子の人はまだ教えてくれないの?
2021/05/06(木) 22:01:25.60ID:6xxskBPD0
雑談は本スレでやれっつってんだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 22:18:02.57ID:WqgurVnK0
駄目じゃん テンプレにも既出レスにも書いてない事を主張しては

拡張子についてはググってもらうとしてもな
2021/05/07(金) 02:53:30.15ID:1qZ2FFN00
>>724
いや、我々が普通に経験で知ってたり、ググってわかることなら、拡張子の人はああは言わんだろ
そこのところを教えてほしいのにどうしてしまったのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 13:45:43.83ID:cW3nAPIE0
youtubeにアクセスすると必ず負荷100%になってブラウザがクラッシュするようになったんですが
直す方法わかりませんか
2021/05/07(金) 13:46:33.91ID:FlLSD1Gz0
リフレッシュ
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 14:08:45.96ID:cW3nAPIE0
直ったようですサンクス
2021/05/07(金) 17:49:10.81ID:AtcWlCMQ0
最新バージョン使ってます
ブックマークの内の幾つかのファビコンの色が薄くなり右下1/4大のグレーの丸が
表示されてるんですがこれってなんでしたっけ?
どうすれば消えるんでしたっけ?
以前自己解決したんですが悲しいかなもう忘れました今現在はさっぱり分かりません
2021/05/07(金) 19:22:16.52ID:NI/o3+/m0
>>729
最新バージョンとは?
君の認識と他の人の認識が同じとは限らない
731729
垢版 |
2021/05/07(金) 19:43:36.80ID:AtcWlCMQ0
バージョン88.0.1(64ビット)
確か前バージョンか前々バージョンあたりからそうなっちゃった
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 20:19:35.92ID:SbloTdsx0
>>729
Auto Tab Discardを入れてたからでしょ
2021/05/07(金) 20:49:45.64ID:n+rrSWNf0
キャッシュされてるからそうなるんだよ
2021/05/08(土) 00:25:27.06ID:G2lG9cxM0
firefoxにublockアドオン使ってるんだが
何度もクラッシュするのでいろいろ調べたらフィルタ使ってるとクラッシュしやすいようだ
ちな豆腐フィルタ
同じ症状の人いる?
2021/05/08(土) 02:19:23.10ID:TeBXsLsb0
uBlock Originで豆腐の他にもいくつかフィルタ購読してるけど、まったく問題ない
2021/05/08(土) 02:33:29.78ID:G4E+ijZG0
クラッシュしたことないが
>>734 が見ているページによるんじゃない?
2021/05/08(土) 03:36:25.26ID:G2lG9cxM0
一番クラッシュしたのがGmailの受信トレイだな
2021/05/08(土) 04:37:43.78ID:nVovHpi60
いったい何をいろいろ調べたのやら
2021/05/08(土) 05:01:52.86ID:mJGXxQlX0
クラッシュするのがありえない
こういう報告を聞くとChromeより安全性に舵を切って便利さを捨ててるのにFirefoxは不安定で技術的に劣ってるという気がするw
まあでも普通はクラッシュしないからハードの故障か何かがあるんだろ
2021/05/08(土) 05:29:03.60ID:kEcBmOcc0
3ヶ月に1回するかなーって感じやな
安定感は凄いよQuantum
昔はなw
2021/05/08(土) 06:10:56.07ID:81aS4eqW0
トラブルシューティングモードはアドオン切れるだけですか?
他に初期設定になるものはありますか?
2021/05/08(土) 07:17:56.68ID:RuoIDW5I0
>>741
無効になる
・拡張機能 と テーマ
・ハードウェアアクセラレーション
・強化型トラッキング防止機能
・セーフブラウジング機能
・useChrome.css と useContent.css

無効にならない
・about:config や about:preferences(オプション) や user.js などで変更された設定
2021/05/08(土) 09:42:29.33ID:G2lG9cxM0
>>738
調べ先で問題ならGmaiは関係ないのでは?
2021/05/08(土) 09:44:07.71ID:G2lG9cxM0
>>739
ハードもチェックしてもらってOSもクリーンインストールしたばっかりだ
2021/05/08(土) 09:49:38.38ID:E8Uolm3+0
クラッシュってタブがクラッシュのことだと思うけど
行儀悪いフィルター筆頭は EasyPrivacy
2021/05/08(土) 10:49:17.89ID:nVovHpi60
>>740
3ヶ月どころかクラッシュなんて記憶にないな
どうやったらクラッシュするのか教えてほしい
2021/05/08(土) 11:00:33.15ID:Vca2w9Pr0
>>745
うん、タブ
EasyPrivacy外してみるか
現在は豆腐フィルタとかの外部購読全部外しで落ち着いてる
クリーンインストールの後まだ他ソフト戻してなくてサラに近い状態でタブクラッシュは酷すぎるわ
ちなEdgeやChromeならなんも問題はないんだけどやっぱりfirefoxが一番使い慣れてるからなあ
2021/05/08(土) 11:10:27.87ID:E8Uolm3+0
ぶっちゃタブでもクラッシュなんて経験ないからなんか違う原因じゃないのかね
GPUドライバーが古いとかそもそもハードが古いとか
無駄にプロセス絞ってるとか

特定のページだけクラッシュするならMozillaに報告したほうがいいよ
2021/05/08(土) 11:13:12.98ID:E8Uolm3+0
仮想メモリ無効にしてるとか…いやまさかな
2021/05/08(土) 12:02:14.66ID:9T062n4D0
仮想メモリも最適値考えて設定してるわ
2021/05/08(土) 12:03:08.15ID:9T062n4D0
ドライバーも確認したら全部最新だ
もうわけわかめ
2021/05/08(土) 12:23:14.89ID:8e07OIBV0
クラッシュする様子をキャプチャしてみ
2021/05/08(土) 12:23:43.73ID:8e07OIBV0
ウィンドウごと
2021/05/08(土) 12:25:15.83ID:E8Uolm3+0
>>750
自動にしてみ
2021/05/08(土) 12:30:55.80ID:E8Uolm3+0
タブクラッシュ君って確実に仮想メモリの値むやみに弄ってるよなw
2021/05/08(土) 12:39:02.73ID:fVQDjlKP0
仮想メモリなんて別途使い捨てSSD用意して放り込めよ
システムとユーザーのTempもさ
2021/05/08(土) 12:40:51.92ID:95vXYN050
煽り抜きで、この手のクラッシュは複雑な組み合わせで起こるレアケースなんで
ここで意見求めてもまず解決しない
だからクラッシュしたら、クラッシュレポートを必ず送る必要がある
クラッシュの度に何度も何度も、しつこく送ることが重要
2021/05/08(土) 12:47:21.14ID:8e07OIBV0
おまかん名人で思い浮かぶ人物は限られている
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 14:19:29.33ID:PrMFEWPc0
PC環境も書かない奴のことなんて相手にするだけ無駄だぞ
2021/05/08(土) 17:06:15.62ID:Oxxeakq70
>>758
おまかんもなにもこの場合クリーンインストール直後だから使えない言葉だな
2021/05/08(土) 17:43:30.76ID:8e07OIBV0
>>760
※1 クリーンインストール直後におまかんを作り上げてないとは言っていない
※2 掲示板に文章を書くだけなら何とでも言える
※3 何よりほぼ何も環境を晒していない

と言う事で確かにおまかんと決めつけるのは不適切だ
そして質問事項は「uBlockで豆腐フィルタ使っててクラッシュするが同じ症状の人いる?」だし

なお豆腐フィルタ導入後にFirefoxがクラッシュした事は一度もない
現在Windows版Firefox 88.0.1
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 19:23:46.64ID:hyW4SSFI0
フィッシング詐欺対策はどうしてますか?
windows defenderに移行しようと思うのですが、microsoft defender browser protection機能がfirefoxでは使えないのですね。
2021/05/08(土) 19:26:15.80ID:G2lG9cxM0
>>761
ここでは大丈夫な人の意見はいらないんだよね
なんの参考にもならなないし
2021/05/08(土) 19:30:20.11ID:8e07OIBV0
>>763
大丈夫な人ばかりだから仕方ないね
他を当てにした方がいいと思うよ
2021/05/08(土) 19:37:11.15ID:t6cGtmEs0
>>762
spam404
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 19:44:50.02ID:AnwZry2F0
>>762
まとめやアンテナに貼られてるような著名な詐欺サイトは
Fx自身が持っているフィッシングマルウェアプロテクションが
警告出して開けないから普通の人なら大丈夫じゃないかな

未報告・未知のサイトに関してはMicrosoft Defender Browser Protection同様に
脆弱なのでユーザーには片っ端からリンク踏み抜かない事が求められますね
uBOに対フィッシング、対マイニング等のフィルタ等を追加して併用がよろしいでしょうね
2021/05/08(土) 19:50:06.18ID:G2lG9cxM0
>>764
だから最初からそういうふうに聞いてるじゃん
ただの書きたがりはいいから
2021/05/08(土) 20:03:15.59ID:8e07OIBV0
>>767
「大丈夫な人は回答しないで下さい」とは書いてないじゃん
だから大丈夫な人が多数回答しているわけだが

ただの書きたがりはいいから
ああ違うか ただのクレーマーか 失礼
2021/05/08(土) 22:12:39.22ID:7PAonEAe0
プロファイル物故割れてるとクラッシュするよね
半年前に経験した
再現方法もなんとなく見当ついてる(未検証)
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 00:27:13.73ID:vzDQafxF0
>>765
>>766
ありがとございます
とりあえずuBlockとspam404入れてみました

ちゃんと動いてんのかなコレ
どこか試すのにいいサイトないですかね
2021/05/09(日) 04:10:29.14ID:d9Byi5j40
spam404なんて日本のサイトはろくに入ってないぞ
雪を入れた方がいい
2021/05/09(日) 04:19:06.72ID:OpTgQCXw0
>>770
>>771
ブロックしたくもないサイトをブロックしてどうする?
ブロックしたいサイトがあったらブロックするためにspam404や雪とかを入れろ
何でもいいから入れればいいというのは頭が悪い
2021/05/09(日) 04:36:25.18ID:d9Byi5j40
>>772
それはごもっとも
日本の詐欺サイトを少しでもブロックしたいならという意味ね
2021/05/09(日) 07:54:47.50ID:/EZX3CAs0
日本の個人制作のフィルターにセキュリティを委ねろってお前は恐ろしい子だよ
2021/05/09(日) 07:58:57.90ID:6tQly29J0
>>774
えっ、まだこの話題で引っ張る?
2021/05/09(日) 08:09:42.51ID:/EZX3CAs0
ん?何か都合が悪かったかな
なら終わろう
777777
垢版 |
2021/05/09(日) 08:16:06.94ID:nWbK4V0F0
777
2021/05/09(日) 09:03:58.56ID:tsOjRvu80
新しいタブやリンクを開こうとすると10回に一回くらいabout:blankになるんだ最近 尼やグーグルも全部
2021/05/09(日) 09:11:33.83ID:UOb29May0
テーマの画像をもっと見えるようにしたいので昔のFirefoxでできていた追加のツールバーを増やしたいのですが可能でしょうか?
2021/05/09(日) 09:17:31.07ID:OLlpDGxv0
気になる挙動が出たら、聞く前にリフレッシュして立て直せよ
それから投入してるアドオン晒せ
2021/05/09(日) 10:08:05.58ID:TT1+XDhk0
プロファイルが壊れたようで、手で復元したいのですが

ブラウザを開いてHPが表示されず、検索しても変化なく、
たまに起動させると時間がかかって検索できるようになることがあり(ただし重たい時がある)とそんな感じなのですが
アドオンを無効にするともとに戻るので、まずアドオンが問題だとは思うのですが、
仮にそうではない場合、プロファイル内のどの部分に問題がある可能性があるでしょうか?
もしそこが悪い場合には、そこだけ削除して復元してみようと思うのですが

それと、プラグイン管理のAdobe Acrobatなどを含むプラグイン郡はどこに格納されているのでしょうか?
トラブルシューティング情報を開いて検索しても、プロファイルの中を見てもそれらしいの見当たらず困っています
教えたいただけるとありがたいです
2021/05/09(日) 10:12:23.12ID:o2RV1cQK0
プラグインでAcrobatが出てくるとかどんだけ古いバージョン使ってるんだ?
(Flash Player以外のNPAPIプラグインのサポートが終了したのは2017年3月のバージョン52)

ともあれ、「手で復元」「そこだけ削除して復元」みたいなお手軽な方法はまず不可能
全部無効の状態からアドオンを一つずつ有効にしていって原因を特定
アドオン以外に問題があるようなら、プロファイルのリフレッシュか新規プロファイルに移行するしかない
2021/05/09(日) 16:47:47.31ID:EXWWRZn90
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/n7q367/firefox_crashing_often_during_gaming/
とりあえずクラッシュの原因は仮想メモリ
バッドノウハウに騙されず自動管理しとけ
2021/05/09(日) 16:49:29.28ID:OLlpDGxv0
放っといたら?
SSD買う余裕も無いんだろ?
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 17:33:03.69ID:e37IvWvK0
自分がやりたいことは3つ

1:Firefoxの検索バーのコンテキストメニューで、「貼り付けて検索」を一番上に。
2:Firefoxをショートカットキーで再起動したい。
3:ブックマークのコンテキストメニューの「プロパティ」のアクセスキーを(I)から(A)にしたい。
2021/05/09(日) 17:45:47.08ID:ypjxSbZR0
仮想メモリおじさんだけどあれから仮想オフと推奨値何回も切り替えて使ってるが何も変わんねーよ
16ギガ環境の10ギガ以上使用時でも何も変わんねー
体感仮想オフど書き込みラグなくてヌルヌル感高いわオフの方が
近頃の流れに乗って仮想推奨してんじゃねーよ無能
それぞれ考え方使い方環境があんの
むしろssdへの書き込みが減っていい事しかなかったぞワイには?
仮想オンでもオフでもタスクマで見るからに使用量ほぼ変わんねーよ
そんでスワップする分は設定どっちにしてもされるしされてる
むしろメモリ潤沢な奴はスワップ切った方が無駄なスワップが減って使用可能領域増えていいと思うぞ?
仮想不安定おじさんは環境再現して見せるべき
どういう環境でどう不安定になるのかな
どうせ近頃のクルーシャルやかの有名な仮想推奨書いてたおじさんの文読んでマイコンされとんやろバカだろ
2021/05/09(日) 17:52:02.17ID:EXWWRZn90
意味わからん
翻訳して読むことすらできんのかw
2021/05/09(日) 17:53:23.29ID:ypjxSbZR0
ワイが狐が落ちるのは仮想オフでもオンでも長時間起動時に24時間以上アベマとか他のストリーミング流しっぱにしてた状態でフリーメモリー何回か連打してその最中に開放待たずに重めのサイトぱぱっと開いたりすっと固まりからの落ちになっちゃう時がたまにあるぐらい
昔の狐ならほぼ落ち確やったけど最近のは重い処理重ねても頑張る
落ちそうなとこで戻ってくる
これがプロセスうんぬんの効果じゃ(`・ω・´)
2021/05/09(日) 17:54:16.80ID:OLlpDGxv0
うん、ページファイル、システムやユーザーのTempフォルダ、一部のログファイル
これらを別のストレージに移動させる為の予算すら無いんだろ?
哀れみしか出てこないよ
2021/05/09(日) 17:54:29.83ID:ypjxSbZR0
786訂正
体感仮想オフの方が○
2021/05/09(日) 18:00:25.26ID:ypjxSbZR0
>>789
バカかよ
そんなムダ銭かけんでいいし
必要ないもんは切ってしまいだろ
どうせ消す不必要なデータならデメリットなけりゃ最初から書き込ませる必要すらねーだろ
日本語分かるか人されぞれ環境使い方があんの
思考停止で誰かれ上から推奨してんじゃねーよ
仮想が問題だと指摘すんなら最低再現しろよ
2021/05/09(日) 18:02:42.87ID:OLlpDGxv0
>>791
ならPC必要無いよな
ブラウジングはchromecastでも買って誤魔化せ
2021/05/09(日) 18:22:04.86ID:EXWWRZn90
ごちゃごちゃ無駄な自分語り長文連投して何言ってんだこいつ

> どういう環境でどう不安定になるのかな
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/n7q367/firefox_crashing_often_during_gaming/
翻訳ぐらい自分でしろ
2021/05/09(日) 18:37:36.17ID:ypjxSbZR0
>>792
あるわボケ
エロ動画2百タブは再生せなあかんのじゃ同時に
海外エロライブチャットも十は開かないかん



翻訳してよまんけどオフで差し支える椰子はオン推奨(`・ω・´)
ワイはまだ切り替えながら様子見
まぁワイは差し支えん口だけどな
軽く感じる方に定住する予定
2021/05/09(日) 18:38:51.50ID:OLlpDGxv0
>>794
その内容ならWindowsである必要は無いな
Linuxの系譜でも使え
2021/05/09(日) 18:40:34.92ID:f2afgNQq0
Windows 10では仮想メモリを自動管理にした方がFirefoxにとって良いのは分かりました
それではdom.ipc.processCountを-1にしてコンテンツプロセスも自動管理にした方が良いですか?
2021/05/09(日) 18:42:45.91ID:EXWWRZn90
どう不安定になるのか環境再現しろってイキリ散らしておいてURL提示したら

> 翻訳してよまんけどオフで差し支える椰子はオン推奨(`・ω・´)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/09(日) 19:31:14.20ID:ypjxSbZR0
仮想推奨おじって用途環境スペック差し置いて仮想オフは情弱言うやろ
そこにおこ

いわワイmmoとか他のちょっとしたボードゲームするからゲイツじゃないと無理なんやで
アーパネット創設者の一人リナックスさんにもそろそろ手出しそう
なんかプロファイルをメモリに自動で配置して書き換えも定期的にしてくれて高速化してくれるなんちゃらデーモンとかいうのがあるらしいじゃないか
良さそうだから使ってみたいゲイツ版作ってよ誰かw
2021/05/09(日) 19:38:15.37ID:OLlpDGxv0
>>798
Wineあるだろ
学べ
2021/05/09(日) 19:41:08.66ID:OLlpDGxv0
てか、DirectXも知らんのか?
2021/05/09(日) 19:50:52.61ID:nsme+vO30
> アーパネット創設者の一人リナックスさん

えっ?
2021/05/09(日) 19:51:17.95ID:ypjxSbZR0
ワイは基本的な事はだいたい理解しとるつもりだわ浅いけどなw
DirectXはゲーマーならそこそこ知っとるはずやのになぜそれを言うw
中をイジるスキルは一つもないけどな
解説付きで書いてるブログとかあると選別しながら
安全圏で弄ったりするだけ

>>799
学ばん
つか無理
ワイはおまいらみたいなんが開発した物を選別してうまみを吸う層
それ以上は無理
正しく選別する知識までしか無理w
2021/05/09(日) 19:57:01.80ID:ypjxSbZR0
>>801
軍のアーパネットの計画にリナックス書いたけど名前確かリーヌスだったっけ?
は最初のメンバーの内の一人としてたずわってた言うとったでめっちゃくわしい奴が
そして後にリナックスを作ったと
もしかしたらリナックスさんじゃなくてアーパネットに関わった奴がリナックスと一緒にリナックスを開発しただったかもしれん
違うんけ?w
2021/05/09(日) 20:03:49.71ID:VKtdvkIx0
バージョン88.0.1
使用テーマ Firefox Alpenglow

CSSふわっとしか理解してない素人です
メニュー全般やタブのページタイトル等UI全般のフォントサイズを大きくしたくてググって出てきたHowToに従って
プロファイルフォルダにChromeフォルダ作ってコピペした.CSSファイル置いてみたんですが一度ブラウザ落としても反映されません
記述のどこを直せばUIのフォントサイズを正しく変えられるか教えて下さいお願いします


/* set default namespace to XUL */
@charset "utf-8";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);

/* 全てのUIのフォントサイズを指定する */
* {font-size: 18pt !important; }
* {font-weight: bold; }
2021/05/09(日) 20:23:34.66ID:nsme+vO30
ARPANETってリーナスさんが産まれる前に立ち上がったからね
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 21:04:18.51ID:av0jMeBh0
>>804
文字が大きくなったからcssは有効なので
userChrome.cssの配置がどこか誤っている
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up152777.png
2021/05/09(日) 21:20:35.04ID:I76PxApD0
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
2021/05/09(日) 21:46:59.75ID:OLlpDGxv0
>>802
なら黙れ
誰かが用意してくれたURLも参照しないなら、さっさとFirefoxをアンインストールしろ
自分から伝える事は以上だ
2021/05/09(日) 21:54:43.07ID:AxsLxn010
>>806-807
見たページが少し情報古かったようでtoolkit〜の項目の設定をいじってなかったせいでした、無事解決しました!
反映されてるかの確認をわかりやすくする為に18ptって打ち込んでたけど文字でかくなりすぎて草
CSSテストしてくれた人本当に申し訳ないw
2021/05/09(日) 22:07:11.53ID:ypjxSbZR0
アーパネット関連の画像見た時白黒まではいかんが対戦直後みたいな画質やったからリーヌス氏がすげー若いからん?みたいな事は思った
もっと年配の人間かと思とったんやけどな
けど何かリーヌス氏とアーパネットの関係を言うとったでw
また調べてみる

>>808
はいすいません。
2021/05/09(日) 23:36:07.34ID:kUSQ5zbY0
>>782
ありがとうございます
古いのはFirefox初期のころ、アドオンを入れたり、更新するたび不具合頻発で嫌気が差して今の今まで更新するだけで放置していたからです
その後はFirefoxベースの他のブラウザを使っていました

>「手で復元」「そこだけ削除して復元」みたいなお手軽な方法はまず不可能
>全部無効の状態からアドオンを一つずつ有効にしていって原因を特定
>アドオン以外に問題があるようなら、プロファイルのリフレッシュか新規プロファイルに移行するしかない

やっぱりそうですよね、
それがやりたくなくて、なんとかならないかと思って質問させていただきました
手でやると一週間前後かかるので
他のブラウザはちゃんとバックアップを取っているんですが、
Firefoxはずっと放置していましたので、手でやるのは嫌だなぁと

仕方がないので、諦めてまとまった時間がある時に復元します
お騒がせしました
2021/05/10(月) 01:42:00.69ID:EEqcBCUe0
明らかに腐っている年代物のプロファイルを復元とか考えるな!
きれいサッパリ忘れて新しいプロファイルで、やり直すんだ
移行するのはログイン情報とブックマークだけにしとけ
アドオンや設定を持ち出そうとは思うなよ
2021/05/10(月) 10:14:47.46ID:wJjbD8Tm0
6日頃からEasy Youtube Video Downloader Expressの
ダウンロードボタンが消えて使えん様になったんじゃが、
これYoutube側で対策されたとかとは違うんかのう?
2021/05/10(月) 11:06:31.43ID:iON2lyzp0
YouTubeの仕様変更に対応したバージョン待ち
2021/05/11(火) 07:06:29.42ID:EyoFPiIf0
お、Easy Youtube Video Downloader Expressの
更新来た!
2021/05/12(水) 09:53:04.58ID:glb60JJz0
DownThemAllのFireFox現行版対応Verって保存先の変更は出来ないのでしょうか
WaterFoxで使える旧版は出来るのですが
2021/05/12(水) 10:09:19.21ID:cF+pwF2Z0
親を変えるのは無理だけどサブフォルダ作る事は出来るよ
2021/05/12(水) 10:11:25.20ID:7VjajKdi0
>>816
Firefoxのダウンロード先に保存されるが
自分はそれで困ったことはない
2021/05/12(水) 12:24:11.57ID:glb60JJz0
>>817
>>818
やっぱ出来ないみたいですね、ありがとうございました
しかし保存先変更機能何でわざわざオミットしたんだろうか
2021/05/12(水) 13:06:57.22ID:cF+pwF2Z0
>>819
拡張機能の仕様が厳しくなった影響

Firefoxで設定しているフォルダ(例えば C:\Users\User\Downloads)の外を指定するのは不可能だけど
その中であればフォルダ指定して(既存じゃなくてもおk)保存できる
https://i.imgur.com/3a6Xu28.png
2021/05/12(水) 13:29:17.10ID:QFGb2yZ/0
>>819
わざわざって思っちゃうのかぁ
2021/05/13(木) 11:11:02.28ID:LKI8gTjK0
ページの自動転送設定が正しくありません
このアドレスへのリクエストに対するサーバーの自動転送設定がループしています。

・Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。


いつも見てるサイトで突然こんなの出ましだがどうしたらいいですか
2021/05/13(木) 11:17:18.28ID:GsW/JFyc0
>>822
いつも見てるサイトのURLを書けばいい
再現手順があるならそれもいる
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 11:17:59.82ID:g0AHRymn0
クッキー、サイト情報を削除
トラッキング防止をオフにする
2021/05/13(木) 11:48:28.53ID:LKI8gTjK0
>>824
上2つはやりました
トラッキング情報オフってどうするんですかすみません
2021/05/13(木) 18:14:47.35ID:bB4KoB540
どうやら眼が腐っているらしい
2021/05/13(木) 22:30:51.04ID:YQAoLK350
全部やったけど治らんわ
2021/05/13(木) 22:38:52.91ID:g2amd5dQ0
ttps://support.mozilla.org/en-US/questions/1113004
2021/05/14(金) 02:00:07.12ID:1kwzLbuD0
いつのまにか治ったわ
どうやらサイト側の問題だったようだ
2021/05/14(金) 03:18:38.13ID:X7H4jnXv0
>>829
どの話題のことだよ。
2021/05/14(金) 12:16:57.84ID:Zx+9IIDl0
ずっと同じ流れじゃん
2021/05/14(金) 12:22:54.54ID:yP089HoA0
川の流れ?
2021/05/14(金) 12:31:39.02ID:YAOSC61P0
流局
2021/05/14(金) 14:36:41.23ID:2PgaJx/90
>>832
ミソラ!ミソラ!
2021/05/14(金) 14:59:49.31ID:wbpRpulN0
>>832
河童の?
2021/05/15(土) 13:55:18.13ID:h94gAsdw0
Video DownloadHelperのコンパニオンアプリがダウンロードできない
2021/05/15(土) 14:07:08.83ID:D4HLGH540
1.6.2はまだ準備できていないみたいだから
今すぐに欲しいなら1.6.1を入れれ
https://github.com/mi-g/vdhcoapp/releases
2021/05/15(土) 14:45:46.81ID:h94gAsdw0
圧倒的感謝…!
2021/05/15(土) 18:13:28.74ID:+vP6W+ey0
「慰安婦も徴用工も詐欺師供の国辱犯罪だ、すべて撤回しろ
日本の漫画とアニメと製品を気兼ねなく自由に買わせろ」
と、立ち上がれないのか、ヘタレ供目がwww
2021/05/15(土) 19:25:12.09ID:uDW54nfH0
スクリーンショットが完全にないんですが何が原因でしょうか
右クリックにもツールバーにもありません。
2021/05/15(土) 19:34:49.04ID:uKT6sihk0
88.0のリリースノートにTake a Screenshotが変わった
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 20:56:23.40ID:UbVidmnZ0
かざぐるマウスを使用しているのですが、ウィンドウズ10と干渉するらしく
Firefoxのスクロールがへんな挙動になってしまいます。
マウスジェスチャとしてのかざぐるマウスは便利すぎるのでアンインストールはしたくありません

改善の方法はなにかないでしょうか?
2021/05/15(土) 21:03:38.77ID:jX/KbKDV0
>>842
かざぐるマウスのスクロール関連オプションをすべて無効にするかな
2021/05/15(土) 21:18:23.80ID:h94gAsdw0
>>842
うちはスクロール系のアドオン入れて色々と調節したら(自分的に)落ち着いた
あとはFirefoxは諦めてWaterfox使うとか
2021/05/15(土) 21:20:07.16ID:3vE8z0DN0
>>842
キッパリあきらめる
2021/05/15(土) 21:25:53.83ID:q3ev/IG/0
>>845
お前はほんとにうるさい
2021/05/15(土) 21:57:48.12ID:9Cj1oJL00
Firefoxのナビゲーションツールバーの幅を調整したいのですが何か方法ありませんか?
2021/05/16(日) 11:01:03.18ID:XJuUl5Vi0
Video DownloadHelperのコンパニオンアプリがダウンロードの確認中のままで進まず1.6.2は入れてある
chromeではちゃんと認識されてる
2021/05/16(日) 11:15:22.32ID:Y3+I3UFd0
ブラウザーを一度終了させる
2021/05/16(日) 13:04:06.54ID:XJuUl5Vi0
firefoxの終了、再起動
PCの再起動
どれやっても認識しない
Video DownloadHelper 7.4.0ってのが悪いんかね
Chromeのは7.5.0.3
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 13:23:10.75ID:kbtY9p+Y0
VDH7.4.0+VdhCoApp1.6.0で動いてる
2021/05/16(日) 16:07:50.84ID:9Dnit1OO0
な、age厨だろ
2021/05/16(日) 17:35:31.88ID:BMqOyz8o0
88.0.1(64ビット)、7.4.0、1.6.2で
「コンパニオンアプリがインストール済み」になってる。
2021/05/16(日) 17:48:24.67ID:95SKbeYH0
設定から飛んでVdhCoAppSetup-1.6.2.exe入れようとしたらトロイ検出で削除されたこわっ
2021/05/21(金) 02:37:58.88ID:gPdJza+R0
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)入れてるんですが、スレによって一時的に無効にしたくて
無効にしても適応されずにNGのままになるんですがなぜでしょうか?
右クリックすると一番下に5CH STYLE FORMAT 2017(ff)っていうのが入ってたりするんですが・・・
2021/05/21(金) 02:57:52.89ID:3axaAl3r0
ここ二、三日でyoutubeの動画が再生されなくなった
最初はyoutube側の仕様が変わったと思い
アドオン全部はずしたりブラウザやPCを更新とかしたけど直らず

試行錯誤した結果別タブで動画を開くと再生されなくなることが判明
そのままクリックすれば再生される
常に別タブで開いているからなかなか気づかなかった
おそらくfirefoxが原因だと思うんだけどどうすればいいんだろうか?
2021/05/21(金) 03:02:57.71ID:H4T8HuI70
Firefoxのせいとは言い切れない
俺は複数のブラウザを使っているが他でも動作が怪しくなった
今は落ち着いているが
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 03:08:14.98ID:3axaAl3r0
ちなみに「自動再生」のことではなく動画自体にエラーがでてしまいます

>エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。

ここからずっと再生されません
2021/05/21(金) 03:12:49.73ID:H4T8HuI70
それが出るときは向こう側の問題だから
何回かリロードすればサーバが変わって読み込まれる場合もあるけど
向こうのネットワークの一部がやられている場合は待つしかない
2021/05/21(金) 09:23:11.05ID:GBoXQt/b0
>>856
問題なく再生されるからおま環でしかない
まず何か不具合感じたら最初にするべきなのは Cookieとサイトデータの削除
2021/05/21(金) 09:47:36.77ID:ltHZkuo40
>>856
新規プロファイルで試したの?
2021/05/21(金) 11:04:57.85ID:vfKzmp4+0
>>845
安西先生w
2021/05/21(金) 11:19:02.78ID:FXOGyUAX0
>>862
いやその方は白髪仏ではなく信長かと
2021/05/21(金) 11:33:58.88ID:N33WVZ4I0
全新規タブ全再生
2021/05/21(金) 12:18:06.18ID:0PyiqfHC0
サイトがRSSに対応してなくて新たに更新があったかチェックしたいんだけど
そういう拡張とかアプリってある?
2021/05/21(金) 12:43:59.80ID:C28ihzvJ0
>>865
使い方はわかりません
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/distill-web-monitor-ff/
2021/05/21(金) 15:40:33.76ID:5wkz84qb0
>>855
それはFirefoxの質問じゃない
2021/05/21(金) 22:57:53.71ID:53IygekR0
現在ファイヤーフォックスポータブルの最新版を使用しています、別々のフォルダにファイヤーフォックス1、ファイヤーフォックス2を入れて別々の使用用途で使っています

片方が起動中には片方が起動できずに困っています
ファイヤーフォックス1が起動している場合、ファイヤーフォックス2を起動した場合ファイヤーフォックス1だと認識されてしまいます
別々のファイヤーフォックスだと認識させるにはどうしたらいいですか
2021/05/21(金) 23:03:23.34ID:P5q4GmtH0
-no-remote -P profile1
-no-remote -P profile2
2021/05/21(金) 23:04:00.23ID:cNHvg10p0
「FirefoxPortable.ini AllowMultipleInstances=true」でググるのだ
2021/05/21(金) 23:21:30.21ID:3axaAl3r0
>>859
今日試してみたら別タブでも見れました
youtube側の問題だったようです
お騒がせしました
2021/05/21(金) 23:43:38.90ID:5wkz84qb0
>>869
ポータブルだって書いてあるだろこのハゲが!
しかも本家デスクトップ版では、今は -no-remote なしでも同時起動可能
2021/05/22(土) 00:05:49.03ID:Oc6Xxi1p0
メニューの「履歴」にある「以前のセッションを復元」の項目を消すことってできませんか?

個人的に「最近閉じたタブ」を多用するんですが
一行ズレての誤クリックで復元(おそらく前回のfirefox終了時の状態)してしまい
最近が全部その時の状態に復元されてしまいます
2021/05/22(土) 00:55:14.96ID:rYqikbfO0
また、ぷるじい?
2021/05/22(土) 03:28:38.41ID:YbLKUamj0
>>870
そうなっていてこんな挙動で困ってます、同じバージョンだからなんでしょうか

>>869
よくわかりません、片方のファイヤーフォックスでabout:profilesを入力すると
FirefoxPortable.iniにはそのフォルダ内にプロファイル指定をしていたはずですが
PortableのプロファイルがCにあるように出てしまいましたがこれが正常なのかよくわかりません
2021/05/22(土) 04:23:50.08ID:rYqikbfO0
>>875
869はバカだから完全に無視しろ
おまえはPortableApps.comのを使っているのだろ?
あれはランチャから起動することでプロファイルを固定指定してるんだ
firefox.exeを直接起動したらそれはデスクトップ版だ
中身は全く同じものだからな
2021/05/22(土) 08:43:42.78ID:UhZW30v40
>>873
ワイがアドバイスしたる(`・ω・´)
項目消してもそれだとセッション保存されてるまず
だからセッションの保存を切ればグレーアウトして使えなくなるからどうじゃ?
セッションの保存自体はしたいのなら表示の消し方教えてもらえ
つかデフォだと超いっぱい無駄にセッション保存されてるぞ裏で
ゴミが貯まる貯まる
2021/05/22(土) 11:06:01.87ID:dDzawdP40
>>873
#historyRestoreLastSession {display: none !important;}
2021/05/22(土) 12:53:34.16ID:2dOB0OXI0
>>875
>そうなっていてこんな挙動で困ってます、同じバージョンだからなんでしょうか
FirefoxPortable.iniを置く場所間違ってない?色んなとこに置いてみ
2021/05/22(土) 13:58:59.38ID:s2kmguhL0
>>879
バカは有害だから黙っていろ
FirefoxPortable.exeと同じところに置くんだよ
そして決してfirefox.exeを直で起動しようとするな!
常にFirefoxPortable.exeで起動するんだ
関連付けもするなよ?
わかったか?バカども
2021/05/22(土) 16:21:56.61ID:UMkpkTgT0
1日に2〜3回はクラッシュするんですが何か対策ありますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 16:25:52.88ID:Lq6EBHmi0
新規プロファイル
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 16:30:11.66ID:o0pw6oJw0
知らんがな
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 16:32:06.16ID:WnlgSQ+Q0
ただプロファイル複数扱いたいだけなら本体のexeだけ別名で複製するといいぞ
プロファイルごとに決まった複製を使って起動する
そうすると実行ファイル名自体が違うからtaskmgrでも区別できるので便利になる
更新時に各複製を作り直さないといけないがそんなのはバッチファイル1つ作ればあとは一発だ
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 16:34:15.64ID:Lq6EBHmi0
ただ複数のプロファイル使うだけなら
about:profilesから別プロセスで
起動すりゃいいだけじゃないの?
2021/05/22(土) 17:21:56.24ID:Oc6Xxi1p0
>>878
これでいけました、ありがとうございます
chromeフォルダ作成せず直下のuserChrome.cssをいじるという初心者行動で返信遅れました

>>877
復元機能自体はあった方が便利かなと思ったので採用しませんでした
アドバイスありがとうございました
2021/05/23(日) 18:07:25.07ID:T6WgWB3u0
ブックマークツールバーからサイトが全部消えてしまった。もとに戻す方法教えて下さいください。削除はしてません。ツールバーをカスタマイズしてるときに消えました。原因わかりますでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 18:16:01.29ID:cnE++h4j0
プロファイルフォルダにバックアップあるんじゃね
2021/05/23(日) 18:18:57.58ID:T6WgWB3u0
ブックマークは残ってるみたいなのですがツールバーにドロップできません
2021/05/23(日) 18:21:08.13ID:rjcKq+AF0
ブックマークの管理からブックマークツールバーに入れたら?
2021/05/23(日) 18:48:53.40ID:U6Gi5rO90
おそらく自分で誤ってツールバーから「ブックマークツールバーの項目」を削除したのでは
カスタマイズメニューの「ブックマークツールバーの項目」をドラッグして再度配置すれば
2021/05/23(日) 19:03:00.96ID:T6WgWB3u0
>>891
そうみたいでした、ありがとうございました。
2021/05/23(日) 21:39:14.58ID:mNl8uRrU0
バカはカスタマイズ禁止!
2021/05/23(日) 22:09:34.96ID:rjcKq+AF0
忘れてた誰か>>779教えて
2021/05/23(日) 22:35:39.99ID:I1bvTq7Q0
>>テーマの画像をもっと見えるようにしたい

何をどうするのか全く分からん
2021/05/23(日) 22:50:25.67ID:uzpjmXPz0
テーマで使ってるアニメ絵とかの表示域を上下に拡げたいってことじゃねえの
2021/05/23(日) 22:53:46.15ID:I1bvTq7Q0
ツールバー増やしたら昔のIEのGoogleツールバーや
Yahooツールバーをたくさん入れたみたいになって表示域少なくなるんじゃ
2021/05/23(日) 22:54:26.16ID:rjcKq+AF0
>>895
https://i.imgur.com/FvBJQfW.jpg
これ古いFirefoxなんだけど、前はこうやって追加のツールバーでツールバー部分を広くして画像を大きく表示できてた
それが今のFirefoxは追加項目が消えてしまってるから、広くする方法はないのかなって
2021/05/23(日) 22:54:48.64ID:I1bvTq7Q0
あー分かった
WebページでなくUIのテーマね
2021/05/23(日) 23:12:44.21ID:I1bvTq7Q0
>>898
利用してたスクリプトでやってみたけど
最高5段まで
https://i.imgur.com/vJlRA4e.png
additional_top_toolbars.uc.js
https://github.com/Aris-t2/CustomJSforFx/blob/master/scripts/additional_top_toolbars.uc.js
2021/05/23(日) 23:19:57.83ID:rjcKq+AF0
>>900
助かる試してみるありがとう!
2021/05/23(日) 23:20:44.53ID:MN4447C90
キモ
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 23:40:09.17ID:fjvbm6a70
見づら
2021/05/23(日) 23:46:12.07ID:bZQ4GDCE0
アニヲタって見せたがりだよなー
2021/05/24(月) 01:15:11.67ID:Hd9hK5TW0
てす
2021/05/24(月) 01:20:52.50ID:67B/9msj0
twitchのsc-AxjAmスパム追加でサイト破損が月曜
作者の修正が金曜
そっからfirefoxの監査が数日とのことで待ち遠しいですわ
こうやって、アドレスの合間に無作為な乱数英字を入れるやり方は、今後も増えるんですかね?
んで月1くらいで定期的に乱数英字部分を変更し、広告除去アドオン等をリセットさせる、と

そのサイト仕様変更と自社サーバーにフィンガープリント強制保存する改悪で激重なyahooは、2019年10月?か2018年10月を境に一切使わんくなった
グーグルも部分的にはその仕様を採用しているが、yahooや今のtwitchのようにサイト全体を覆っていない
資金力のある世界企業はテレメトリも薄利多売でありがたいですわ

きついっすね
2021/05/24(月) 01:37:03.21ID:L6KWC8Ac0
>>876
はい、FirefoxPortable.exeから両方起動を行っています

>>879-880
はい、Portable.exeの場所に.iniもおいています、それは両方同じように置いています
プロファイルに写っているのは何かの過去の残骸だったかもしれません

>>884
本体のexeだけ別名で複製するとしても.iniでの指定があるのでどうなんでしょうか


結局それぞれのPortable版の同時起動は出来ませんでした、どちらかが起動してる場合起動している方でウインドウが開いてしまいます
2021/05/24(月) 02:01:26.61ID:vg+FR8Tq0
Portableはスレチ
失せろ👆
2021/05/24(月) 02:07:20.13ID:o3yt0WDB0
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
2021/05/24(月) 10:39:34.15ID:u4+dCCb20
設定などのデータはどこに保存されますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 11:36:10.46ID:0Ar3yzaF0
プロファイルとあるならレジストリ
2021/05/24(月) 14:25:07.50ID:o3yt0WDB0
>>910
なんの設定だよ?
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 16:10:55.24ID:8J4ZLwvG0
>>907
iniてのが何を指してるのか知らないが
884だけどオプション込みで置いておくのだよ
Portable版なんて知るか
2021/05/24(月) 16:23:09.41ID:6TJuInad0
>>913はスレチ
>>909のスレへ行け
2021/05/24(月) 17:44:42.67ID:M7AQf4Oy0
プロファイルが%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\に作られるから不便じゃない?
Windows初期化すると消えるんでポータブルにした
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 17:48:10.85ID:B09I9ZGo0
2021/05/24(月) 19:51:48.81ID:aa7IakLV0
>>915
B:\BACKUP\Firefox\Profiles\に作ってB:\BACKUP\をバックアップ
起動コマンドにプロファイルを追加
Windows再インストールしてもバックアップ消えない
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 20:00:06.53ID:B09I9ZGo0
B:\
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 20:09:37.36ID:8J4ZLwvG0
>>915
プロファイル選択で参照する プロファイルのプロファイル は仕方ないけど
ウェブブラウザのプロファイルは作成時に選択できるんだからある程度どこにでも置けるぞ
2021/05/24(月) 22:51:11.84ID:LGaJQkjj0
クロスサイトCookieについて質問です

URLセルのわきにペグを互い違いにしたようなマークをクリックすると出て来るタブで
「以下のサイトが〜クロスサイトCookieとサイトデータにアクセスできます」の下に
一覧のが出て横に許可の文字と押せる×マークがあるんですが
この×マークを押すのって許可なんですか? 許可の取り消しなんですか?

基本的に許可したくないです
2021/05/24(月) 23:03:43.53ID:O4KCKZXC0
プロファイルはバッチファイルで日付入り7z圧縮しているよ
2021/05/25(火) 01:12:57.60ID:CL0wv7rj0
>>919
プロファイルのプロファイル?
何言ってんだ?
2021/05/25(火) 01:16:58.91ID:CL0wv7rj0
>>920
独創的な表現過ぎてさっぱりわからん
2021/05/25(火) 07:43:27.51ID:8NUIGXCS0
最初のプロファイルはMozillaフォルダの中にprofiles.iniといっしょにあるProfilesフォルダのことで
二つ目のプロファイルはProfilesフォルダの中にあるプロファイルだろ
2021/05/25(火) 08:54:56.26ID:heFZXuuE0
風呂入る
2021/05/25(火) 13:35:47.30ID:CL0wv7rj0
>>924
そんないい加減な言い方が許されない
断じて許さない!
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 17:27:22.63ID:FdXgs4Ot0
いろいろと大変そうだな
2021/05/25(火) 23:24:05.59ID:ULya93Lb0
薬が切れたんやろ
2021/05/26(水) 04:58:21.07ID:EGR48vIU0
いつの間にかログイン保存の仕様変わった?
現状自動ログインはできてるのtwitterのログイン情報がfirefoxのログインとパスワードのところに無い・・・
2021/05/26(水) 05:13:30.49ID:GO/mWbpq0
ひょっとして浦島太郎さんが登場?
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 05:13:42.80ID:nklQ171w0
普通にあるけど
88.0.1 (64-bit)
2021/05/26(水) 05:20:09.30ID:EGR48vIU0
>>931
同じverで、もちろんログイン情報はありますが、
なぜかtwitterのIDとパスがそこに保存されていないんです
(他サイトのIDとパスはそこにありました)
でも、cookieに保存されてるようですが・・・cookieの中身って見れます?
2021/05/26(水) 05:24:11.26ID:GO/mWbpq0
Firefox 58 で証明書ストアと暗号鍵の仕様変更あったけど…ま・さ・か・ね?
2021/05/26(水) 07:48:27.38ID:P1pKkAPH0
89でタイトルバーが非表示に出来る設定ってどこにありますか?
2021/05/26(水) 10:06:28.22ID:awerwCkx0
起動時真っ白でどのページにも見れない
再インストールもやったけど改善されず
オプションも開けないオワタ
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 10:15:20.83ID:cD3PFRyj0
>>935
コマンドラインから下記を実行して新規プロファイルで試してみましょう
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -P
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 11:40:10.22ID:nklQ171w0
>>936
Microsoft Windows [Version 10.0.19043.985]
(c) Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\WINDOWS\system32>"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -P
指定されたパスが見つかりません。
2021/05/26(水) 13:16:45.70ID:HOZcDBzh0
>>937
firefoxの場所を指定するんだよ
2021/05/26(水) 13:21:21.90ID:U/FTAAlq0
バカにはパスをしらべて指定するとか
できると思ってはいけない
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 13:24:17.71ID:ToFG+7Gp0
さすがにネタだろこれ
2021/05/26(水) 13:26:28.15ID:2v7MHU310
about:profiles を開いて新しいプロファイルを作成すればいい
2021/05/26(水) 13:27:00.68ID:jxQdpuXo0
インストールされたプログラムと場所の一覧を表示するコマンドは何?
2021/05/26(水) 14:17:00.84ID:GO/mWbpq0
>>942
えーと、正気?
2021/05/26(水) 14:20:20.11ID:jxQdpuXo0
>>943
えーと、大丈夫?
firefox.exeの「指定されたパスが見つかりません」からこのコマンドがいるってことなんだが?
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 14:22:16.86ID:ToFG+7Gp0
釣りすぎw
2021/05/26(水) 14:23:28.17ID:Tf/DbxQy0
そっとしといておやり
2021/05/26(水) 16:26:08.69ID:M8+xaTTP0
何も表示されないって言ってるのに
about:profilesを開けとか
無茶言ったらダメよねプッ
2021/05/26(水) 16:32:09.99ID:M8+xaTTP0
ハードウェア支援を切ってみる
reg add "HKLM\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefox" /t REG_DWORD /v "HardwareAcceleration" /d 0

用が済んだら削除する
reg delete "HKLM\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefox" /v "HardwareAcceleration"

コマンドプロンプト(管理者)で
2021/05/26(水) 18:18:09.79ID:GO/mWbpq0
>>944
なんだ、やっぱりアレだったか
2021/05/26(水) 18:24:59.51ID:awerwCkx0
>>936
ありがとう、937はなりすましです。
新規プロファイルでもスタート画面も出ず、
手打ちのアドレスでも出ない、オプションも出ない、
白い箱になった感じです
もちろん再インストールもダメ、edge, ieは問題なしです
2021/05/26(水) 18:55:39.28ID:GO/mWbpq0
それじゃ、Windows 10使ってるとして
設定>アカウント>家族とその他のユーザー>他のユーザー>その他のユーザーをこのPCに追加
このユーザーのサインイン情報がありません>Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加するでユーザー作成し、アカウントの種類の変更で管理者に変更
追加したアカウントでサインインして Firefox を再インストールして起動したらどうなる?
2021/05/26(水) 19:00:07.72ID:2v7MHU310
>>950
アンインストール後これら二つのMozillaフォルダを削除してみる

C:\Users\Userxxxx\AppData\Local\Mozilla
C:\Users\Userxxxx\AppData\Roaming\Mozilla
2021/05/26(水) 19:28:21.05ID:9aOhcl/l0
>>950
Firefoxのインストーラーからリフレッシュするのが手っ取り早いよ
2021/05/26(水) 20:00:31.40ID:awerwCkx0
>>953
リフレッシュは改善せず

net user hogehoge /add
したけど、ダメか・・・

firefox 真っ白
firefox white screenでも的を射ない情報ばかり・・・
2021/05/26(水) 21:46:56.51ID:GO/mWbpq0
>>954
さっさと >>951 をやりなさい
考えるのはその後
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 22:02:04.74ID:nklQ171w0
俺935じゃないからな
なりすましてもいないし931に同一IDあるんだから別人だと思うだろ普通
2021/05/27(木) 00:11:56.59ID:G98Kam7g0
な、age厨だろ👆
2021/05/27(木) 00:45:41.63ID:fOM4tY8U0
俺も932に便乗してcookieの中身見る方法あったら教えて欲しい
アドオンとか無いの?
2021/05/27(木) 01:11:17.26ID:Pr6yfjUs0
>>958
cookieの内容を見るアドオンはあります
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-quick-manager/

Shift + F9ショートカットキーでストレージインスペクターを開くことで現在のページのcookieの内容を見ることもできます
2021/05/27(木) 01:49:04.55ID:1GG/QJDi0
cookies.sqliteをsqlitebrowserで読み書き
2021/05/27(木) 02:52:59.77ID:fOM4tY8U0
>>959
ありがとう
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 19:16:37.20ID:QacdWCoJ0
お願いします
Linux版の88.0.1最新です
設定で既定のズームを120%などに変えても、Firefoxの終了後にBleachbitなどを使うと、
次回Firefox起動時には100%に戻ってしまいます
他の設定はBleachbitを使用後にも消えてないようです
既定のズームを任意の数値で固定する方法はありますでしょうか?
また、リンクをクリックした際に、右クリックをしなくても、Chromeのように新しいタブで開いてくれる設定はないんでしょうか?
クレクレですみません。よろしくお願いします
2021/05/27(木) 19:46:54.78ID:fpZJHZwP0
>>962
お掃除ソフト?
Firefoxを除外するとか
2021/05/27(木) 19:51:14.66ID:SHfiPitF0
ありますよ

Bleachbitを使わない
2021/05/27(木) 19:51:49.52ID:SHfiPitF0
というのは冗談で

site preferences を除外してみる
2021/05/27(木) 19:54:27.69ID:r8PMv50q0
>>962
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/
2021/05/27(木) 19:56:55.14ID:fpZJHZwP0
リンククリックはマウスの中クリックする
968962
垢版 |
2021/05/27(木) 23:14:33.31ID:FGD0ED7X0
皆様、レス沢山のレスをありがとうございました
>>965さんの方法(サイトの設定を除外)でやることにしてみます
どうもありがとうございましたmm
2021/05/28(金) 00:18:32.72ID:GQHU3aHh0
履歴を弄ってる最中に間違えてこのサイトの履歴を消去って押しちゃって
全部消えちゃったんだけど戻す方法ってありますか…
つかこんなとこにつけとかないでよ…確認ダイアログも出ずに全部消しちゃうし…
2021/05/28(金) 02:02:14.45ID:ls2KRE5m0
まーた、ぷるじい?
2021/05/28(金) 05:12:23.97ID:TgJRlK3n0
初めてFirefoxインストールして使ってみたんですけど、設定画ゴチャゴチャになり、アンインストールして最初からやり直そうとしたらゴチャゴチャの設定のままでした。データはどこに保存されてるのですか?
2021/05/28(金) 05:22:32.34ID:5OH1e5iO0
>>971
プロファイルマネージャーを使用して、Firefox のプロファイルを作成または削除する | Firefox ヘルプ
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles
2021/05/28(金) 06:29:36.02ID:AeEmWuq80
>>971
>>952のMozillaフォルダの中
2021/05/28(金) 07:36:01.43ID:s3Wd0yQt0
>>972 >>973
ありがとうございます
2021/05/28(金) 08:26:34.37ID:ls2KRE5m0
>>971
完全にスマホ脳
2021/05/28(金) 08:30:39.15ID:3iAmh/nf0
>>971
ポータブル版マジおススメ
2021/05/28(金) 19:00:37.91ID:jIvGbVi40
>>975
ありがとうございます
>>976
ありがとうございます
2021/05/28(金) 20:07:05.58ID:2cUCIh6p0
プロファイルフォルダーを作って起動コマンドの引数にプロファイルフォルダー追加
firefox.exe -profile "B:\BACKUP\Firefox\Profiles\"な感じ
ヘルプのトラブルシューティングからプロファイルフォルダーを開く
firefox -Pでプロファイル作成
英語だが使えないといろいろな意味で詰むよね
ポータブル版のportableapps.comはFirefoxの開発元じゃない
2021/05/28(金) 21:16:40.86ID:sFj3aWU10
そんなにお勧めしてくれるしプロファイル引っ越しして正式版にしようかな
2021/05/28(金) 21:29:57.17ID:sFj3aWU10
firefox -Pでプロファイル作成して引っ越せた
Roamingフォルダーに設定が残るけどRoamingはC:\から移動できるのでOSを初期化してもデータは守られるってところだね
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 21:33:39.25ID:sFj3aWU10
次スレ立てておいた
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/
2021/05/28(金) 22:07:34.69ID:ls2KRE5m0
>>978
PortableApps.comはいろんな人気アプリに専用ランチャーを用意することで、
システムにインストールせずに使えるようにしているだけ
2021/05/29(土) 08:45:43.81ID:CzgGF8pq0
勉強になるな〜プッ

ベータ版をちょっと使ってみたいときとか便利よね
2021/05/29(土) 21:26:18.06ID:oUSdPtCw0
芋食い過ぎんなよ
2021/05/29(土) 23:20:08.94ID:GCw/K3uz0
同期てスマホとかタブレットと同期するってことですか?クラウドなんかに保存されてて、再インストールしたときにすぐデータを戻せるのですか?
2021/05/29(土) 23:57:40.42ID:CzgGF8pq0
このごろ平和よね
なんか飽きてきちゃったw
2021/05/30(日) 08:17:33.78ID:tfFQGhXR0
変な事難しい事教えんな
firefoxアンインストールしたあとマイコンピュータ、C、ユーザー、モジラフォルダ削除
はしょったけんユーザーフォルダ内探して全削除
プログラムファイルの中のモジラフォルダもちゃんと消す
それだけでいい

とかワイが言ってみる(`・ω・´)
2021/05/30(日) 08:19:27.14ID:tfFQGhXR0
>>977
ワイのやり方が一番シンプルで確かな方法やぞ
変なもん入れたり書き足したりせんでいいやつ
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 10:46:06.98ID:7ITBcQMV0
かワイちゃんだまれ
2021/05/30(日) 12:25:49.52ID:qDziIHN20
優太かよ!!
2021/05/30(日) 15:07:04.15ID:jJhbJ7hE0
5ちゃんでワイとか言っちゃうJ民巣に帰れ
2021/05/30(日) 15:37:29.49ID:P0XcyDZ90
わーいわーいわいしりーず
2021/05/30(日) 20:10:58.13ID:QPoM2x+l0
Mozilla Firefox質問スレッド Part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/l50

Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595539811/l50
2021/05/31(月) 01:28:50.56ID:rkjGTati0
ワイMAX
2021/05/31(月) 12:59:33.52ID:wVPInz7s0
エターナルグッワイ! とか言ってみろ!!
そうすれば優太かどうかわかる!
2021/05/31(月) 14:43:22.85ID:/OLl3XAh0
埋め
2021/05/31(月) 14:44:13.55ID:/OLl3XAh0
埋め
2021/05/31(月) 14:45:15.82ID:/OLl3XAh0
埋め
2021/05/31(月) 14:45:47.73ID:/OLl3XAh0
埋め
2021/05/31(月) 14:46:06.85ID:/OLl3XAh0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 12時間 43分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況