PC-9800 Series Emulator
Neko Project 21/W
https://simk98.github.io/np21w/index.html
Neko Project 21/WでWindowsを動かす
https://sites.google.com/site/np21win/home
関連スレ
PC-98エミュを語ろう20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1614419035/
探検
Neko Project 21/Wについて語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 06:18:49.57ID:tgrw84VR02021/02/28(日) 06:29:01.43ID:tgrw84VR0
NP21/Wもfmgenとかいうのも使ってないのですがコピペ貼っておきます
「カキコ」という単語に対する突っ込みは遠慮ねがいます
PC-98エミュを語ろう19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574874975/920
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/25(木) 23:35:25.68 ID:vAd+MRSx0
NP21/Wは作者さん自らゲームには不向きでfmgenの方が良いと言い切ってるのにな
ホームページやヘルプを読んでからカキコしてくれよ
「カキコ」という単語に対する突っ込みは遠慮ねがいます
PC-98エミュを語ろう19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574874975/920
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/25(木) 23:35:25.68 ID:vAd+MRSx0
NP21/Wは作者さん自らゲームには不向きでfmgenの方が良いと言い切ってるのにな
ホームページやヘルプを読んでからカキコしてくれよ
2021/02/28(日) 06:31:16.90ID:tgrw84VR0
np2fmgenの本家(?)サイトなのだわ
http://nenecchi.kirara.st
http://nenecchi.kirara.st
2021/02/28(日) 08:38:20.18ID:9P2cTE5C0
こちらも乙乙です
2021/02/28(日) 18:37:37.94ID:ndYjCH5o0
なんで21/Wの更新が完全スルーされてるの
昨日大挙して本スレに押し寄せていた信者の皆さんはどこに行った?
@simk98l
Neko Project 21/W ver0.86 rev80を公開しました。
細かいバグ修正色々と、動的設定変更関連の修正をしました。
昨日大挙して本スレに押し寄せていた信者の皆さんはどこに行った?
@simk98l
Neko Project 21/W ver0.86 rev80を公開しました。
細かいバグ修正色々と、動的設定変更関連の修正をしました。
2021/02/28(日) 23:50:49.33ID:9P2cTE5C0
https://simk98.github.io/np21w/docs/npcngcfg.html
作者さんが面白いことをやってるのに…
CPUクロックとサウンドボードを変更できるのは便利かも
NP2系ってCPUクロックを上げすぎるとゲームのMIDIが不安定になったりするから
作者さんが面白いことをやってるのに…
CPUクロックとサウンドボードを変更できるのは便利かも
NP2系ってCPUクロックを上げすぎるとゲームのMIDIが不安定になったりするから
2021/03/01(月) 08:12:32.34ID:l5XiBF6Z0
煽り自治厨はスルーに限る。
Twitterとここに粘着してる信者などいないという何よりの証左。
Twitterとここに粘着してる信者などいないという何よりの証左。
2021/03/01(月) 18:47:52.18ID:AUuwOdtO0
とりあえずNPCCとNPCSは問題なく動くことを確認
ゲームのバッチファイルに追加すれば環境を変えたり、別環境を作らなくて良くて便利
ただ、21/Wは挙動が微妙に安定しないんだよな
ゲームのバッチファイルに追加すれば環境を変えたり、別環境を作らなくて良くて便利
ただ、21/Wは挙動が微妙に安定しないんだよな
2021/03/01(月) 18:57:55.29ID:AUuwOdtO0
本スレの前スレで別の住民も書いてたが、CPU周りに何かしら弱点があるような気がする
俺はソース見てもわけわかめだけど
俺はソース見てもわけわかめだけど
2021/03/01(月) 19:16:03.95ID:l5XiBF6Z0
2021/03/02(火) 00:41:07.83ID:4MaFIWaW0
DOSは色々入れてたけど、初めてWin95インストしたのはrev20辺りだったかな
あの時は「ようこそ」を出すのに12時間ほどかかったっけ
あの時は「ようこそ」を出すのに12時間ほどかかったっけ
2021/03/02(火) 21:50:17.42ID:4MaFIWaW0
やっぱりWin95OSR2がsetupできない
何か見落としがあるのか
何か見落としがあるのか
2021/03/02(火) 23:26:04.08ID:6fU3+Ikj0
Windows 95 OSR2はライセンス上どうなんだろう
2021/03/03(水) 08:16:08.73ID:1nXaCKdK0
Win95OSR2インスコ済みのhdiがあるんだが
何のエミュ本体で成功したのか忘れたが
多分本家NP21でインストールした記憶があって
本家だとMS-DOS互換モードでしか動かなかったが
同じhdiをNP21/Wで動かすとちゃんと32ビットで動いてたわ
何のエミュ本体で成功したのか忘れたが
多分本家NP21でインストールした記憶があって
本家だとMS-DOS互換モードでしか動かなかったが
同じhdiをNP21/Wで動かすとちゃんと32ビットで動いてたわ
2021/03/03(水) 08:18:27.49ID:t6QKfJz/0
2021/03/03(水) 08:30:15.96ID:1nXaCKdK0
それで本家だと電卓で計算してると計算結果がおかしくなる
21/Wだと大丈夫なんだよな
21/Wだと大丈夫なんだよな
2021/03/03(水) 09:05:07.60ID:t6QKfJz/0
2021/03/03(水) 09:38:11.01ID:l7gTW6YS0
calc.exe で階乗計算ができるの今知ったわ
2021/03/03(水) 11:39:32.17ID:/CszAe+y0
Win95aじゃなくWin95bに拘る理由はデーモンツールがWin95aじゃ使えないから。
Win95aでもisoが使えるから何とかなるんだけど、両方使えた方がいいかなと思って
Win95aでもisoが使えるから何とかなるんだけど、両方使えた方がいいかなと思って
2021/03/03(水) 11:47:23.13ID:l7gTW6YS0
_inmm.dll では駄目な奴関係?
2021/03/07(日) 15:37:01.47ID:bP7BQTsd0
np21/wのβ更新
MIDIのボリュームを変更できるようになったけど少し使い勝手は悪いかも
SimK @simk98l
Neko Project 21/W ver0.86 rev81β1を公開しました。
マスタボリューム設定が正しく行えない環境への対策をしました。
https://simk98.github.io/np21w/download.html
MIDIのボリュームを変更できるようになったけど少し使い勝手は悪いかも
SimK @simk98l
Neko Project 21/W ver0.86 rev81β1を公開しました。
マスタボリューム設定が正しく行えない環境への対策をしました。
https://simk98.github.io/np21w/download.html
2021/03/07(日) 16:36:09.64ID:1yNoUanP0
反応早いな
報告乙
報告乙
2021/03/13(土) 22:09:46.35ID:yAvNd+i/0
Neko Project 21/W ver0.86 rev81β2を公開しました。
サウンドが鳴らなくなる環境への対策とIDE周辺の修正を行いました。
サウンドが鳴らなくなる環境への対策とIDE周辺の修正を行いました。
2021/03/14(日) 17:27:55.50ID:joECLkp60
Neko Project 21/W ver0.86 rev81β3
β2でDOS CDドライバの待ち時間が異常に長くなる問題を修正しました
β2でDOS CDドライバの待ち時間が異常に長くなる問題を修正しました
2021/03/21(日) 13:13:18.55ID:KYPmE3sn0
NP21/WでTAB起動でHDDのブート選択したとき、
キーボードの改行が残っているらしくOS起動後に必ず改行されます。
たとえばautoexec.batでFD起動するようにしてますが、必ずIO.SYSを参照します。
キーボードの改行が残っているらしくOS起動後に必ず改行されます。
たとえばautoexec.batでFD起動するようにしてますが、必ずIO.SYSを参照します。
2021/03/21(日) 21:58:47.11ID:c9Hduxkr0
それは本家NP2からの仕様だからなー
fmgenは対応してる
fmgenは対応してる
2021/03/21(日) 22:37:13.60ID:u3pFm7dt0
くらべぇに出てる。
・固定ディスク起動メニューでリターンを押すとさらに先行入力される
np2fmgenの特殊動作モードで実行
・固定ディスク起動メニューでリターンを押すとさらに先行入力される
np2fmgenの特殊動作モードで実行
2021/03/22(月) 07:00:30.74ID:b0WJk78r0
対処法としては俺はファイルメンテを使ってるんだが
拡張子SYSが選択された時の動作を空白で登録してる
こうすると起動時に一瞬チラつくがIO.SYSを読み込んだりはしなくなる
拡張子SYSが選択された時の動作を空白で登録してる
こうすると起動時に一瞬チラつくがIO.SYSを読み込んだりはしなくなる
2021/03/22(月) 22:27:08.90ID:77K4gi0m0
確かにfmgenで特殊動作モードだと改行なくなるけど、
デフォルトにしないのは、何でなんだろうねw
デフォルトにしないのは、何でなんだろうねw
2021/03/27(土) 10:22:59.24ID:k8U5torZ0
rev81ベータ3を試してみたけど、MIDIの音量変更は助かる
CD-ROMドライバの読み込みはIDE-BIOSを使うとまだ遅いと感じるな
CD-ROMドライバの読み込みはIDE-BIOSを使うとまだ遅いと感じるな
2021/03/27(土) 10:57:57.53ID:dPotlfBI0
Alone in the dark3で以下メッセージが出ました。
何か対処わかりますか?
Phar Lap fatal err 10049: Ran out of stack buffers
何か対処わかりますか?
Phar Lap fatal err 10049: Ran out of stack buffers
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- AV女優さん「時間停止物」のAVを完全否定してネット騒然。お前らの夢が1つ潰える [152212454]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- ブラックフライデーでダークソウル買って初プレイしてみようかなと思うけどどうかな
- 【雑談】暇人集会所part19
