Google Chrome 109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/22(月) 06:40:03.67ID:EVQFXasD0
前スレ
Google Chrome 108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603625220/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598529085/
Android版はこちらのスレでお願いします
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/28(日) 03:55:16.31ID:4dx1zJix0
>>66
ワロタ
Google Chrome のアプリや拡張機能、テーマが保存されている場所
https://qiita.com/noraworld/items/e602c27763c9a9c4e13f
Chromeの拡張機能はどこに保存されているのか
https://naokixtechnology.net/javascript/2842
2021/02/28(日) 07:29:18.25ID:G0tIT7nO0
>>65
何でwindowsが出てくるの?chromeの設定→自動入力の所にサイト毎に保存されたパスワード一覧が出てくるんだけどそれを再表示させるって意味なんだが?
chromeにwindows絡む所なんて一切無いでしょ。
2021/02/28(日) 09:06:30.30ID:85DX1bAX0
俺が62で書いたのは、スマホ(Android)の話なんだわ
もしかして、それが原因で話を混乱させてしまったか
だとしたら、スマンな

パソコンのChromeの設定から
自動入力、パスワードから、パスワード一覧みてみたが
スマホから設定したパスワードもここで見れるのね
何年前からある機能のことを、今更言うとるって突っ込まれそうだが
2021/02/28(日) 09:17:23.78ID:ZuR7Ylcua
気にしない
2021/02/28(日) 09:23:14.50ID:awTFvAdXM
>>69
AndroidならAndroidの画面ロックのパスワードを入れるだけだぞ
2021/02/28(日) 11:04:10.41ID:41wcwefJ0
>>66
CRX Extractor/DownloaderかChrome extension source viewer入れとけばストアから落とせるよ
2021/02/28(日) 12:31:28.25ID:oRaQG4EE0
Chromeで透過pingの背景は黒で表示されるのに
最近白で表示されます。(透明化されてない?)
いらすとやさんお絵がそうです。
https://www.irasutoya.com/2019/08/blog-post_49.html
Chromeの変更あったのでしょうか?
直し方教えて下さい
2021/02/28(日) 12:39:12.26ID:Yrr4f4Nz0
>>73
インラインスタイルシートでimgタグの背景色が指定されるようになったたことによる影響で、透過処理はされてるよ
ユーザーCSSで上書けばOK
2021/02/28(日) 13:33:37.08ID:h8AsOwOnM
>>73
Chromeの仕様変更
たぶん透過pngの背景が黒だと画像によっては真っ黒になって見えなくなることもあったので、今の仕様に変えたんじゃないかなぁ
と擁護してみる
2021/02/28(日) 16:40:49.91ID:OfOQnOck0
android 11のchromeのトップページのgoogle検索窓の下に出てくる履歴サイトのアイコンを非表示にする
設定、chrome flagsをご存知の方いませんか?

よくアクセスするサイトやブックマークしてあるサイトを開くと、次回からgoogle検索窓の下に
そのサイトのアイコンが表示されるようです。

1個1個消すことはできるのですが、そもそもそこに表示させないようにはできないんでしょうか?

以前は、chrome flagsで次のようなものが選べて、これらをオフにすればよかったらしいのですが、
今はどうすれば非表示にできるのかご存知の方いませんか?

chrome://flags/#enable-ntp-popular-sites

chrome://flags/#enable-ntp-bookmark-suggestions
2021/02/28(日) 16:58:26.58ID:Yrr4f4Nz0
>>76
>>1
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598529085/
2021/02/28(日) 17:01:21.42ID:FSYChnsP0
泥はスレチ
2021/02/28(日) 17:39:37.59ID:8mEhKTME0
>>68
Chromeに記憶させたパスワード一覧を閲覧するにはOSのパスワード必要って言われるよ
うちの場合はログインにPIN?(4桁の数字)割り当ててるからそれを入れる必要がある
2021/02/28(日) 17:47:14.52ID:OfOQnOck0
失礼しました。
2021/02/28(日) 17:47:48.52ID:8mEhKTME0
設定→パスワード→目玉ボタン
https://i.imgur.com/SJ7Xfkg.png

明確にWindowsのパスワードって書かれてるねw
2021/02/28(日) 18:12:02.88ID:u0tOSo3ua
Googleアカウントが保存してるパスワードを可視化するためにWindowsのパスワードを入力するんちゃうのん?
2021/02/28(日) 19:56:45.95ID:YZkFfeir0
だいぶ前からあるな。パスワード見るにはWindowsパスワード入力せなあかん。
2021/02/28(日) 21:09:36.16ID:oRaQG4EE0
>>74
>>75
ありがとうございます!変更でしたか、
2021/02/28(日) 23:27:21.44ID:/H1PguZb0
chrome://flagsの設定画面ですが、いろんな項目がありますよね
こちら、それぞれどういう項目なのか、一つずつ解説されているサイトはありませんか?

また、日本語には出来ませんか?
2021/03/01(月) 04:45:57.10ID:q24+5+160
なんかYouTubeの通知が全く来なくなったな
Twitter見たら同じ奴おるみたいだけどなんやねんこれ
2021/03/01(月) 12:00:18.02ID:hfLLQqfP0
Chromiumエンジン全般っぽいんですが、再変換すると余分に文字が残る現象の対処法ないですか?
例えば よぶん を再変換して 余分 にしたいのに
(ここで変換キー)よぶん → 余分よぶん
よ(ここで変換キー)ぶん → 余分ぶん
よぶ(ここで変換キー)ん → 余分ん
って感じになって無茶苦茶使い辛いです
2021/03/01(月) 12:14:11.66ID:Eh29eyUc0
>>87
確か日本語入力辺りの不具合は全部Windows側の不具合として全部放置されているという話を聞いたことがある。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW debc-TAdn)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:47:20.58ID:+uPWbxxE0
>>72
これ、PCでどう使うの?どちらもスマホの話みたいなんだけど

PCで使うChromeの拡張機能の.crxファイルを単体で、将来に備えて保存しておきたいという事だけど、ここのエロい人達にも相当難易度が高いのかなあ?
2021/03/01(月) 12:50:45.05ID:HUS/bwf/M
>>89
>>67
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-nNe4)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:52:08.58ID:VA2oMHxg0
>>87
いい機会だからFirefoxをメインで使うといいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW debc-TAdn)
垢版 |
2021/03/01(月) 13:07:30.58ID:+uPWbxxE0
>>90
.crxファイル単体は見つからなかったけど
2021/03/01(月) 13:10:24.21ID:HUS/bwf/M
>>92
マジで?
俺はあるよ
場所は忘れたけどそれっぽいフォルダ片っ端から探せばあるだろ
2021/03/01(月) 13:11:51.62ID:hjYDHrae0
crxファイル自体バックアップ目的なら必要無い
拡張機能のフォルダをそのまま保存しておけばパッケージングせずに何時でも読み込める
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW debc-TAdn)
垢版 |
2021/03/01(月) 13:25:37.81ID:+uPWbxxE0
>>93
extensionに該当の機能のフォルダーはあるけど拡張子.crxは無い。jsとかはあるねど。
>>94
再インストール後に作成されるextensionの中に、保存した該当の機能のフォルダーを貼り付ければ、何もしなくても拡張機能が有効になってるって事?
確かに同じ拡張機能を入れたEdgeにも同名のフォルダーがあるね
2021/03/01(月) 13:38:55.34ID:hjYDHrae0
>>95
別の場所に保存した拡張機能をパッケージングせずに読み込む機能がある
まあ調べる気も無さそうだし何もわからないなら>>72をインストールしてChromeウェブストアの保存しておきたい拡張機能のページで
ツールバーのExtractorのアイコンをクリックすればDownload as CRXっての出るからそっちで保存しとけ
2021/03/01(月) 13:41:49.44ID:xsQmNM4k0
>>95
それをやると認識されない上にどこかのタイミングでフォルダごと消されて何も無かったことにされるだけなので、別の場所に保管したままデベロッパモードからインストールするといい

インストール時にパッケージ化(crx化)しておけば意図しない中身の改変を抑止できる(改変すると破損扱いになる)し、そのままであれば随時変更できる
2021/03/01(月) 14:19:28.15ID:HUS/bwf/M
>>95
じゃあ記憶違いだわ
混乱させてごめん
2021/03/01(月) 14:37:32.87ID:hfLLQqfP0
>>88 >>91
ありがとう、根本的解決方法は無さそうな感じかぁ…
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-TAdn)
垢版 |
2021/03/01(月) 17:15:02.57ID:9POP7gaVM
>>96
デベロッパーモードってあるんだね初めて知った
で、crxと鍵ファイルが出来たけど、これ、拡張機能のダブで2つをドラッグすりゃいいのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-VW7h)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:45:44.95ID:ydiYm/jx0
クロームをインストールしてタスクスケジューラーみたら
google Update なるタスクがスケジュール化されている
毎日定時刻に起動されて1時間ごとに無限にくりかえされる
そんなにこまめにアップデートチェックの必要あるのか
ウザいので週1に変更
ほかにもmicrosoft Edge update なるタスクもあって
これまた毎日起動の1時間ごとにくりかえされる
Edgeつかわないので月1に変更
2021/03/02(火) 04:33:29.85ID:s1E5ogjZ0
>>101
実行ファイルは消さないんだね
自動Updateの必要がないのにね
2021/03/02(火) 04:38:45.81ID:37Q2HnDLa
>>102
実行ファイル削除すると手動のアップデートも出来なくならない?
2021/03/02(火) 04:45:37.98ID:s1E5ogjZ0
>>100
何年も前に初心者でもわかる拡張機能の作り方を書いて公開してるんだよね
検索すれば何十個も出てくるし掲示板で教えてもらおうというのが馬鹿
2021/03/02(火) 12:15:48.51ID:Cj6Yrkul0
前スレで誰か書いてたと思うが
前々回の更新ぐらいから、Chromeをアクティブにした直後
数秒間止まることが頻発するようになったな・・・
2021/03/02(火) 12:31:54.83ID:XIisfJRQM
おま環
2021/03/02(火) 12:48:00.33ID:oeHqTdS7M
放置してると固まるよな
適当なタブ切り替えると直る
2021/03/02(火) 14:26:18.29ID:Cj6Yrkul0
確かに、動くのを待ってるより
タブ切り替えをした方が早いかも
2021/03/02(火) 14:29:25.48ID:t3Al3ToZ0
自分の環境じゃよくYouTubeのホーム画面で固まるね
ブックマークからまた開いて、そのタブが閉じられるからまだいいけど
2021/03/02(火) 16:52:47.68ID:Zx8THrGR0
急にGoogle パスワード マネージャーってが起動してこれで管理しようって聞いてきた
これ前からあったっけ?
2021/03/03(水) 03:21:24.03ID:azYofrbA00303
うちもYouTubeプチフリみたいな感じになるわ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー cab1-yedU)
垢版 |
2021/03/03(水) 06:58:52.39ID:07QeLCcJ00303
89.0.4389.72
2021/03/03(水) 10:20:52.35ID:f6wDZ8YCx0303
新しいタブを開いたときの画面に
「多くの人に道を切り開いた女性たちを称えて」とかいうのが表示されるんだけど
なんぞこれ
2021/03/03(水) 10:38:37.27ID:CmAHM4Y+00303
>>113
NTP下部のお知らせテキストリンクのことなら、もう5年以上前からずっと表示されてるぞ...
2021/03/03(水) 10:54:51.58ID:f6wDZ8YCx0303
NTP?時刻同期と何か関係が?とちょっと混乱したけど
New Tab Pageの略称か、こちらも初めて知った。

そっか、昔からあったのか、気付いてなかっただけみたいだな
さんきゅ。
2021/03/03(水) 11:43:47.66ID:mbCQq2Aq00303
Chromebookを使用している人に聞きたいんですけど、
やっぱり屋外(カフェ等の建物内も含む)で使うことは多いですか?
端末自体が安いので、気軽に持ち運べるし、多少乱暴に扱っても心配無いし、盗まれてもダメージは少ないしで
2021/03/03(水) 11:46:22.76ID:f6wDZ8YCx0303
まずは落ち着いてスレタイを読んでみた方が良いかもしれない。
2021/03/03(水) 11:51:26.26ID:mbCQq2Aq00303
>>117
すいません、スレ間違えました
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 8ab1-ao4i)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:41:32.33ID:cy+stK1I00303
今更ながらmacのChrome87以降で機能拡張ボタンを無効にさせる方法
Automatorでシェルスクリプトを実行を選んでそこに
「/Applications/Google\ Chrome.app/Contents/MacOS/Google\ Chrome --disable-features=ExtensionsToolbarMenu &>/dev/null &」
を貼り付けて保存したのを起動させれば機能拡張ボタンを無効化できる。
2021/03/03(水) 13:30:46.16ID:apG/zIpj00303
89で右上の…にあるアクセラレータキー消えた?
2021/03/03(水) 13:34:26.28ID:qFdivf7w00303
アクセラレータキーってなんぞ
2021/03/03(水) 13:48:03.42ID:f6wDZ8YCx0303
メニュー項目の横に表示されたりするCtrl+Tとか押せばメニュー選んだのとおなじようになりますよ^
って奴の事だと思うけど消えてはいないな
89.0.4389.72(Official Build) (64 ビット)
2021/03/03(水) 14:01:12.89ID:KW9cPMisM0303
ちょっと試しただけだけど重複入力バグ起きなくなってる?
まだわからんけどとりあえずNTPに戻しとくか
>>113
前は画面中央じゃなくて下部に出てたしブラウザの縦幅狭かったら表示しなかったけどえらい鬱陶しいところに出て来てるな
一応#promo-browser-commandsをEnabled-Open Safety Checkとかにしたら出なくなった
ただのEnabledやDisabledじゃ駄目ぽい
2021/03/03(水) 14:11:05.64ID:apG/zIpj00303
横にある文字が消えてないか?
設定(S)とかになってたのに設定だけになってる
2021/03/03(水) 14:15:18.05ID:qFdivf7w00303
あれってそういう名前なんだな表示されてはないけどキー自体は有効みたいね
2021/03/03(水) 14:18:05.25ID:f6wDZ8YCx0303
設定(S)とかになってたかなあ、覚えてない。
まだchromeを更新してないPCを立ち上げれば確認出来るけど
めんどい
2021/03/03(水) 14:24:37.30ID:/BcLwaHCM0303
Alt+Fを押すと表示されてる
右クリックメニューのアクセスキーも、Alt押しながら右クリックすると表示される
2021/03/03(水) 14:28:02.28ID:qFdivf7w00303
F10で︙展開しても表示されるからキーボード操作の時だけ表示するようになったのかな
2021/03/03(水) 16:46:14.37ID:mztNF4eWM0303
Chromeでzvideo live comのアドウェアが右端に何枚も出てきて困ってる、ウイルス対策ソフトの広告だけど右端がアドウェアたらけになる
2021/03/03(水) 17:11:37.86ID:6hBx6Cbm00303
さっさとリカバリしろ
2021/03/03(水) 17:14:57.18ID:/VkFBjdU00303
>>129
拡張全部切って再発するか確認
後はレジストリいじられてたりすると厄介だねぇ、そういう場合はツールに頼らないとだめかも
2021/03/03(水) 17:17:21.89ID:GiTPcv+LM0303
>>129
マジレスするとそれはただのWeb通知なので、設定のサイトの設定の通知で許可リストから削除しろ
今後は不用意に通知を許可しないように気をつけな
2021/03/03(水) 17:33:30.55ID:yg42GY5B00303
>>123
こんな目障りだったっけ?と思ったけど前は一番下だったか
2021/03/03(水) 20:11:24.38ID:U3KLcAq400303
Chrome 89 にしたら(されたら)youtubeの再生支援が効かなくなったわ、WindowsもLinuxも
環境はThinkCentre M75q-1 Tiny (Radeon Vega 11)

Linuxのほうはchrome://gpu 見ると怪しげなのはこのへん?いっぱいあって分からんw
# Accelerated video decode has been disabled, either via blocklist, about:flags or the command line.
# Disabled Features: video_decode
とりあえずHardware-accelerated video decodeをDefault→Enableすると回避できる

Windowsのほうはこれは出てないがS/Wデコードにされてて回避策も分からん
Hardware-accelerated video decodeはすでにEnableだが(Defaultは無い)
Problems DetectedでAMD GPU関連がいっぱい出てるけど元からなのかどうか

別にどうしても今すぐ直したいわけじゃないが、妙な変更はやめて欲しい
2021/03/03(水) 20:43:15.10ID:jOiqtyAw00303
>>134
変更というかブロックリストに登録されている環境なのでは?(ブロックリストにはハードウェアアクセラレーションを利用するとバグが発生する環境が記載されている)
ドライバ更新するか逆に戻してみるとか。
2021/03/03(水) 20:51:13.22ID:LmaUq1TE00303
やっぱTwitterでもちょくちょくyoutubeの通知全くこなくなった勢がおるなー
ネイティブ通知有効にしてもダメだし原因が分からん
2021/03/03(水) 20:52:00.23ID:CmAHM4Y+00303
flagsはA/Bテスト項目のオプトイン/オプトアウト用インタフェース
2021/03/03(水) 21:13:22.86ID:QbZoF0TBM0303
>>134
ちなみに横からだけどflagsにあるOverride software rendering list(#ignore-gpu-blocklist)をEnabledにすれば無理やりブロックリスト無視できるぞ
これをEnabledにしたら他のflagsは1回元に戻してね
まあ自己責任で

>>137
A/Bテストの操作以外にも、ソフトウェアレンダリングがどうたらとかスムーズスクロールがどうたらとかいう昔からある普通の設定もあるんよ
スムーズスクロールのflagsはWindowsのアニメーションを切っててもスムーズスクロールだけを有効にするのに使えて便利
2021/03/03(水) 21:21:22.83ID:kBnxZq5Z00303
>>123
消せたわ感謝
新規タブにくだらん広告載せんな死ねGoogle
2021/03/03(水) 22:04:24.55ID:U3KLcAq40
>>135 >>138
ブロックリストじゃなかったけど、やっぱ89でバグあり判定くらったみたいw
Override software rendering list を Enable
とか、
chrome.exe --ignore-gpu-blocklist
で起動はダメだったけど、
chrome.exe --disable-gpu-driver-bug-workarounds
で起動すると再生支援有効になった
まぁ理由は分かったんでとりあえず納得はした
ドライバはぼちぼち変えてみるよ

ところで
ignore-gpu-blaoklistってもしかして以前はignore-gpu-blacklistだった?
blackはアカンとかそういうやつかな?w
2021/03/03(水) 22:50:30.81ID:8oQ6alACM
>>140
https://github.com/chromium/chromium/commit/e660b15416b0afc203b71d854dc38e9bb9f7e509#diff-b98ee78788d24ecc151c3f8e74fef65be502cb8f1e28fe591d5cfb54010c8a96
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW debc-TAdn)
垢版 |
2021/03/04(木) 02:49:56.84ID:gZ8cSuOt0
パッケージ化した拡張機能
最初のうちは動いてたが、知らないうちに動かなくなって「アプリストアからのものでないとグレーアウトして有効には出来ません」だとさ
パッケージ化した拡張機能は野良アプリかよ
2021/03/04(木) 07:16:09.87ID:mg84+BEnM
だから解凍してパッケージ化されていない拡張機能として読み込んだ方がいいよな
2021/03/04(木) 07:32:15.86ID:tCd8qqnOM
なんでアホは自分で一切調べないで文句ばっか言うんだろうな
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-8AF8)
垢版 |
2021/03/04(木) 08:18:44.30ID:OW5Rf8C+0
>>144
それがアホという生物だからだよ。
アホにアホ以上の振る舞いを期待するほうが悪いわ。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-yedU)
垢版 |
2021/03/04(木) 09:14:10.87ID:jVQSChhc0
PC2台あって片方はタブにカーソル持って行った時に画像が出る片方は出ない
89.0.4389.72に更新されても状況は改善しない
なんちゃらテスト?とやらでPC毎に挙動が変わるらしいけどこういう同一バージョンで挙動が異なるのは気持ち悪いから何とかならんもんかのぉ〜
どうしても嫌ならchrome捨てるしかないのか?!
2021/03/04(木) 12:58:44.98ID:TCSdzKmhM
それがChromeだから、それが嫌なら捨てるしかない
Firefoxみたいなもっと誠実なブラウザあるでしょ
まあ俺Firefox使ったことないからFirefoxにA/Bテストがないのかは知らんけど
2021/03/04(木) 16:43:22.73ID:p6lkYM7R0
YouTubeの通知バグ、まだ治ってないな
2021/03/04(木) 19:52:30.82ID:fYLiW1Js0
ChromeのバグじゃないしなFirefoxやedgeでもyoutubeの通知だけこない
2021/03/04(木) 20:14:18.15ID:p6lkYM7R0
YouTube側で通知無効にしてるのね
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a76-yedU)
垢版 |
2021/03/04(木) 23:31:14.43ID:wqy9ZVyY0
flagsでLoad Media Router Component ExtensionをDisabledにしてるのにYoutubeのテレビで再生ボタンが出るようになったんだが同じ症状のやついない?
アプリ右上の︙メニューにも「キャスト」が表示されるようになってるんだよな。
もし最近新しく拡張入れたわけでもないし設定もいじってない。
2021/03/04(木) 23:36:54.97ID:qMFGQE3C0
ボタンが邪魔ならcssで消しときゃいいのでは
メニューは無理だが
2021/03/04(木) 23:37:04.54ID:p6lkYM7R0
「YouTubeは更新しました」という通知が何度も来るようになった
何事?と思ったがYouTubeの通知欄を見てみると登録chの動画/ライブ配信開始のことだった
一応通知はされるようになったみたい(以前みたいに何が始まったかを表示してほしいが)
夕方、Chrome版アプリをインストールしたからかな?
2021/03/05(金) 01:11:10.90ID:VLWrKTqsa
PCのchrome画面が
灰色になって簡素化?
みたいになってた
何でだろ?直しかた分かる方いますか?
2021/03/05(金) 04:46:35.59ID:HZpf4QxV0
Chrome 94からリリースサイクルが6週間から4週間に変更
https://blog.chromium.org/2021/03/speeding-up-release-cycle.html
2021/03/05(金) 19:06:28.42ID:yJC0skQ+0
YouTubeの通知問題
PC立ち上げ後、アプリ版を起動していないと通知は来ない
アプリ版を一度起動すればすぐに終了させてもバックで動いてて通知してくれる

以上です
2021/03/05(金) 19:52:34.08ID:CPg+jo7u0
急にどのサイトも読み込まなくなってしまった
調べてキャッシュ消したり、再インストールしても変化無し
どうすればいいんだ
2021/03/05(金) 20:00:38.57ID:CPg+jo7u0
>>157
自己解決しました
アンチウィルスが悪さしてました
2021/03/05(金) 20:17:01.55ID:fiIce/wE0
先月下旬に更新した直後から、急にタブを開いても「応答しません」と表示されて2〜3分待たされることが多くなりました
それも毎回ではなく、特に何かをしている(動画視聴など)時ではなく、突然なったりならなかったりします
chromeで「応答しません」が多発している間はPC自体も重くなり(メモリが32GBにも関わらず)、chromeを閉じると回復します
2月の更新以前のバージョンにダウングレードすれば戻るとは思いますが、原因がわからないのでもやもやします。同じ症状の方はいらっしゃいますか?
2021/03/05(金) 20:18:57.93ID:z/dxneIx0
水曜日更新された89にはアップグレードしてるのかしら?
2021/03/05(金) 20:43:30.92ID:LlnS7YMa0
>>159
シークレットウィンドウのみでしばらく利用してみて、問題再現するか確認してみよう
2021/03/05(金) 20:51:13.73ID:DHCaA8S20
>>151
同じく。
2021/03/05(金) 21:20:10.94ID:ilbr5X0p0
>>162
つい最近からだからやっぱり水曜のアプデが原因なのかもな。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be5-mwmJ)
垢版 |
2021/03/06(土) 03:15:13.33ID:9f4+03PQ0
ここ見るまで89になってるの気づかなかったんですが、今までバージョンアップすると
ブラウザの右端あたりに更新の通知が出てたと思うんですがなくなったんでしょうか?
それとも何か設定をいじってしまったんでしょうか?直せますでしょうか?
2021/03/06(土) 05:48:07.04ID:HfK7KDBE0
>>164
右上に出るのはバージョンアップ後更新を完了するためにブラウザの再起動を促すものだったと思う。
だから正常に再起動した後には出ないはずだよ。
2021/03/06(土) 07:48:43.93ID:9f4+03PQ0
>>165
あれ再起動の通知だったんですね
サンクスです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況