X



Google Chrome 108

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/25(日) 20:27:00.82ID:6gY5ybp+0
前スレ
Google Chrome 107
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595045733/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1581683457/
Android版はこちらのスレでお願いします
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/25(日) 20:55:59.36ID:exLWQjq5a
スレ立ておつです
3名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-JW8k)
垢版 |
2020/10/26(月) 06:23:43.32ID:sOxOCbtEa
いちもつ!
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89da-LA9s)
垢版 |
2020/10/27(火) 06:38:52.11ID:YZgMUEzk0
>>chromeを一回でも閉じたらいちいちタスクマネージャーから完全に終了させないと立ち上がらなくなった
>終了させる時右上の×を押すんじゃなく…終了(×)で閉じたらいけるかもよ

他の方も指摘している閉じてもプロセスに残ってしまうこのバグを早く修正して下さい
2020/10/27(火) 08:03:21.91ID:a5ZdbThRM
ここで言われても困ります
フィードバックかバグトラッカーへどうぞ
2020/10/27(火) 15:22:04.80ID:BVLSp1iR0
リンクをクリックすると水色の枠の残像が出るようになったのはおま環?
2020/10/27(火) 17:11:01.25ID:BVLSp1iR0
自己解決スマソ
2020/10/27(火) 17:16:59.08ID:/SNrFnsz0
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603751559/14
ttp://neo.vc/uploader/src/neo47563.png

PCだとウェブブラウザでも専ブラでもちゃんと表示されない
こういうのをちゃんと表示できるブラウザとかはあるんですかね?
2020/10/27(火) 17:55:55.57ID:BJXIy2o20
>>8
何が正解かわからんが
https://i.imgur.com/yX8Zc3r.jpg
2020/10/27(火) 17:57:52.62ID:9wdaOGQq0
こうだろ
http://neo.vc/uploader/src/neo47568.png
2020/10/27(火) 18:00:01.18ID:BJXIy2o20
>>9は専ブラだがChromeでも一緒
https://i.imgur.com/OrlUUSZ.jpg
2020/10/27(火) 18:37:31.56ID:/SNrFnsz0
じゃあOSの問題だったりするんですかね…
自分はWin8.1なんですが
2020/10/27(火) 18:39:35.62ID:lQBLDtE50
フォントの問題だろ
2020/10/27(火) 19:21:35.85ID:4vyMPndHM
8.1なら最新の絵文字は入ってないからそれだな
試しにFirefoxとか入れてみると見れると思うよ(Firefoxは旧OS用に絵文字の代替フォントが用意されてる)
2020/10/27(火) 23:59:05.26ID:I5j3fxHC0
Gmailって最初に作ったメアドは変更できないんだっけ?

その昔、途中に「.」入りのを最初に作ってしまって
最近、「.」だけ省いた同じメアドを登録してから
「.」入りのは消そうと思って(「.」や「+」はエイリアスなので消してもメールは届くはず)
やってみても消せるのは「.」なしのほうになる

http://uploader.skr.jp/src/up11107.png
2020/10/28(水) 01:15:58.30ID:SyedBDKb0
.あってもなくても届くし別にいいだろ
2020/10/28(水) 01:18:53.94ID:j3Nguxp90
>>12
Win8.1ならまだWin10に無償アップグレードできるらしいしやってみたらいいんじゃない?
メトロUIがなくなって使いやすくなるんじゃないかな

>>15
無理
Gmailの設定じゃなくてGoogleアカウントの設定の方を見ればわかるけど変更できませんって表示されてる
2020/10/28(水) 02:43:19.90ID:Kz5LNcXSM
>>15
.に意味はない
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-Ux1Y)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:52:00.28ID:dRNqkafs0
ぐぐった検索結果で#:~:text=って形で検索テキストが強調表示されるのを無効にする方法ないですか?
2020/10/28(水) 09:16:08.51ID:z3Ap/Xdl0
>>18
意味がないからついてないのに変えようとしてるんだがだめらしい
2020/10/28(水) 09:18:25.45ID:z3Ap/Xdl0
・なしを2つめに追加すればいいだけだが・ありを設定画面の視界から消し去りたかっただけ
2020/10/29(木) 02:50:39.29ID:F64nujZH0
ChromeというかChromium系全般だと思うんですが、ブルーバックなとでクラッシュ
後にタブの復元をすると並び順が綺麗に正逆入れ替わってしまうんですよ。これは
なんとかならないものでしょうか。
2020/10/29(木) 12:56:08.87ID:2D4EQrmu0NIKU
chrome://flags から
calculate_native_win_occlusionをDisabledにして、バックグラウンドでも動くようにしたのだが
そうすると表で動作してるものも、もっさりしてしまうのかな
ニコ生のミニゲームの起動でラグが大きくなった気がする
(気がするだけかもしれんが)
2020/10/29(木) 13:09:08.49ID:GM+cBxfZ0NIKU
もっさりするとしたらPCスペックが足りてないんでは
2020/10/29(木) 13:18:38.31ID:CZstXJiZ0NIKU
ココ数日で突然なんですが、キーボードのHomeとかEndキーまわりの一部キーがクロムでのみ誤動作?するようになってます
EndとHomeは反応せず、Pagedownもスクロールするものの一回ウィンドウクリックしてから再度押すとなぜかup操作に……
キーボード変えても変わらず、エッジや2chブラウザはキーのまま正常動作します
なんでChromeのどっかの設定だとは思うんですが、どうにも見当たらなくて
なにか心当たりあるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします
2020/10/29(木) 13:23:10.59ID:GM+cBxfZ0NIKU
F7キー押してカーソルブラウジングオフにしろ
2020/10/29(木) 13:34:01.28ID:zp9Bj+IB0NIKU
8月末にDev版でカーソルブラウジング強制ON+ON固着不具合があったけど、stable版にも影響が出てしまったのだろうか?
(Dev版では1week程度で修正された)
2020/10/29(木) 14:07:49.54ID:CZstXJiZ0NIKU
>>26
治った!ありがとうです
これカーソルブラウジングなんだ。オンにしますか?も絶対でてないと思うんだけどなあ……
2020/10/29(木) 14:11:55.25ID:GM+cBxfZ0NIKU
設定画面からもオンオフ出来るようににした都合か一部の環境でアップデート後の最初だけ自動的にオンになってる疑惑が
2020/10/29(木) 16:11:45.66ID:2D4EQrmu0NIKU
>>24
それはそうなんだけど、以前とくらべてさらにもっさりした感じ
2020/10/29(木) 16:19:34.01ID:2D4EQrmu0NIKU
カーソルブラウジングって言葉をよくみるようになったけど
これってChrome 86から使えるようになったのね
どういう時に使うと便利なのかがわからんけど
2020/10/29(木) 16:39:10.00ID:xHciUtr90NIKU
IEやFirefoxでは10年位前から存在した機能だね
新Edgeだと最初から組み込まれてた
Chromeだけ拡張任せだったけど86から組み込まれた
何故今になってそうしたのかは謎
自分も知ってるだけで使う機会はないけど
2020/10/29(木) 16:55:20.16ID:ISJl4aD7MNIKU
>>32
Microsoftが機能作ったとかは?
確かIEではカーソルブラウジングはユーザー補助として扱われているからChromium Edgeで提供しない訳にはいかないと思う。
2020/10/29(木) 17:01:02.68ID:U1H3V7RQ0NIKU
F7の変換よく使うからたまに出てきて鬱陶しいことこの上ない
2020/10/29(木) 23:27:31.44ID:Tbo0k87EMNIKU
変換中には反応しないように修正されたはずだが
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-p64U)
垢版 |
2020/10/30(金) 06:38:38.52ID:ClAvv52s0
てす
2020/10/30(金) 19:54:20.65ID:AUcaRYybH
この前の更新でAmazonの動画が画質劣化したきがする
38名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 fb73-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:26:39.58ID:6zqdBi2z0HLWN
自分も>>25と同じ症状で悩んでたけど、>>26の回答で解決した
というか、いつの間にか余計な機能つけやがって…
2020/10/31(土) 18:54:13.43ID:qQq/Vu/l0HLWN
IEやFirefoxには昔っからあるんだよ
2020/10/31(土) 22:58:32.20ID:1DFQd54VMHLWN
>>33の説がある気がするわ
Microsoftが絡んでからChromeに余計な機能が増えてる気がする
もちろん便利な機能も増えるんだろうけど
2020/10/31(土) 23:29:00.55ID:BTOAXcYS0HLWN
2008年の記事だけどFirefoxの方がIEより先に実装してたっぽい
ttps://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2008/09/firefox-6d78.html

キャレットブラウズ=カーソルブラウズ
2020/10/31(土) 23:31:23.23ID:y6lFDkm9MHLWN
検索窓でエンター押すと文字確定と同時に検索されるのどうにかならんの?

ググっても歯車マークのインスタント検索オフにしろとか出るけどそんなんないし
2020/11/01(日) 00:27:22.62ID:RGDe7Mvv0
Firefoxのそれも空間ナビゲーション(Spatial Navigation)じゃぁないんだよねぇ
残念感満載 要らない機能の筆頭となってしまっている

その点VivaldiはPresto Operaと同様にSpatial Navigationが使えるので
キーボードだけでリンクを簡単に選択→ページ移動できるので有用なんだけど
2020/11/01(日) 14:35:49.39ID:mwzyuH+t0
最近検索窓に文字を入れると同じ文字が多重入力されるようになった
使いにくいったらありゃしない
2020/11/01(日) 18:12:10.87ID:eQtIiiJ10
Zero Suggestions in real search box on New Tab Page
chrome://flags/#omnibox-zero-suggestions-on-ntp-realbox
Real search box in New Tab Page
chrome://flags/#ntp-realbox
この2つをdisableして対処するくらいかね
2020/11/01(日) 18:50:14.23ID:eERtCsqlM
42の回答だれかお願いします
2020/11/01(日) 18:56:46.54ID:ADi6/mL3M
>>46
それもたぶんflagsでどうにかなる
2020/11/01(日) 19:23:21.73ID:TE7Llby50
右側のタブ消すつもりがうっかり他のタブをすべて閉じるやった時の絶望感がなんとも言えない
2020/11/01(日) 19:52:53.67ID:wgvz7eyt0
>>42
日本語の漢字変換なら検索窓でエンター押して文字確定させても同時に検索されなかった
2020/11/01(日) 19:56:23.90ID:eQtIiiJ10
検索窓ってのが新しいタブの中央の奴のことなら>>45をやるとアドレスバーで検索するようになるから起こらなくなるんじゃね
2020/11/01(日) 20:08:07.81ID:wgvz7eyt0
>>50
新しいタブの中央の奴でもアドレスバーでも検索されなかった
2020/11/01(日) 21:35:49.23ID:jZdJPRmP0
検索二重入力は「検索エンジンの管理」から「追加」で作り直してみて
2020/11/01(日) 22:25:12.44ID:wwGf2lkTa
決算シーズンだから決算PDFダウンロードして色々見てるんだけど、ダウンロード終了してるのにいつまでもダウンロードアイコンが消えない(泣)

左上でずっと矢印が動いててウザすぎw
どうやったら終了できるんだこれw
2020/11/01(日) 23:49:22.03ID:mwzyuH+t0
>>52
それでもダメでした
最終的に再インストールも試みたけどこれもダメ
アドレス欄で検索なら使えるのでそっち使います
2020/11/02(月) 11:46:26.20ID:bPw4pKqFr
>>19
誰かこのハイライト無効方法分かりませんか?
ぐぐって去年のflag無効化方法見つかったけど、最新版だとそのflag無い
2020/11/02(月) 11:59:19.48ID:O9bkc7/20
tampermonkey
document.querySelectorAll("a[href*='#:~:text']").forEach(a=>a.href=a.href.replace(/#:~:text.*/,''))
2020/11/02(月) 13:52:53.47ID:bPw4pKqFr
>>56
貴方が神か
帰宅してから試してみます
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-Ux1Y)
垢版 |
2020/11/03(火) 01:48:54.35ID:aNazS1RL0
>>56
試してみましたがno-return-assignとのエラーで使えないでした。
ぐぐったのですが、戻り値必要なFunction関数ばかりでURLの置き換え分かりません
すみませんがもう一度教えて下さい
2020/11/03(火) 03:25:27.51ID:7mr6TVUE0
ラムダ式の{}が抜けてる。多分こう
document.querySelectorAll("a[href*='#:~:text']").forEach(a=>{a.href=a.href.replace(/#:~:text.*/,'')})
2020/11/03(火) 05:20:12.81ID:Mu1RxDxl0
86.0.4240.183
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-Ux1Y)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:10:22.54ID:aNazS1RL0
>>59
新たな神様、試してみたのですが駄目でした
https://dotup.org/uploda/dotup.org2298345.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2298348.jpg
2020/11/03(火) 13:13:50.78ID:g8wRX9sX0
>>61
googleの検索結果ページで動かすやつだろ多分
// @match http*://*.google.tld/search*
2020/11/03(火) 13:25:42.10ID:7mr6TVUE0
多分それだとgoogle.xxxとかで効果出ないから
// @include http*://*google*
のほうが確実かと こんなんね
https://i.imgur.com/96MCZJ7.jpg
2020/11/03(火) 13:29:11.26ID:g8wRX9sX0
.tldは主要なトップレベルドメイン全てにヒットするよ
2020/11/03(火) 13:30:29.90ID:g8wRX9sX0
あ、サブドメインがない場合ってことね
2020/11/03(火) 13:33:33.26ID:7mr6TVUE0
Tampermonkeyだと効果無いと思う
今試したけど駄目だったよ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-Ux1Y)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:54:44.23ID:aNazS1RL0
神々の皆様、できました
ありがとうございました
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1347-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:22:24.78ID:npFIMpXA0
いいってことよ
2020/11/03(火) 15:25:58.33ID:cDlvbO7gM
>>66
>>62の@matchだとダメ @includeで動く
あと>>65はおそらくSLDと言いたいのだと思うが .co.jp も .tld でOK 認識しないSLDあるならissue投げる
2020/11/03(火) 15:29:12.18ID:pmpufpcT0
>>62
@matchの場合
http/https両方にマッチさせるのは*://
.tldも使えなくてホスト部分でワイルドカードにできるのは全ホスト(//*/)かサブドメイン全部(//*.example.com/)だけよ
2020/11/03(火) 15:44:31.28ID:hN+Iuny0M
@matchにも同じ実装入ってるけどなぜダメなのかは不明
2020/11/03(火) 16:35:13.11ID:g8wRX9sX0
>>69
>>63でwww.google.co.jpではなくgoogle.co.jpの場合に動かないって言ってるのだと思った
>google.xxxとかで効果出ない
2020/11/03(火) 18:40:51.00ID:uY2YWk3EM
>>72
そういうことか
>>64の補足で書いたのかと勘違いした
2020/11/03(火) 19:36:09.70ID:h5cY8sJw0
>>26
マヂ感謝ッ!
2020/11/03(火) 20:43:48.77ID:5AN+5EDH0
前スレで書いた
あだちり
で予測変換すると
「足立梨花あだちり」
と入力される問題

しばらくなおってたのにまたなりだしたw
うちの環境なんだろうな
Win10アップデートしたからって事でも無いんだろうし

いつの間にかまた治るのを待つ
2020/11/03(火) 21:59:14.19ID:aUWEM4z0M
環境ではないと思うけど>>45やっておけばとりあえず起こらんよ
2020/11/03(火) 22:13:44.20ID:/bPGurjHM
A/Bテストは果たしておま環なのかどうなのか
2020/11/04(水) 01:59:24.89ID:uKH+emRj0
スクロールしたら表示されるURLがホストだけに変わるのを止めたい
2020/11/04(水) 08:06:15.21ID:pVCi2ziRM
>>78
アドレスバー右クリックしてみ
2020/11/04(水) 08:30:47.03ID:o3xPhIZ+0
10月PCブラウザシェア、ChromeからEdgeへの移行兆候
https://news.mynavi.jp/article/20201103-1448633/
2020/11/04(水) 20:03:53.66ID:xQ/PSPjh0
攻撃への悪用を確認 〜デスクトップ向け「Google Chrome 86」に重大な脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1284293.html
>なかでもフォントエンジン「FreeType」における
>ヒープバッファーオーバーフローの脆弱性(CVE-2020-15999)は
>実際に悪用されたケースが報告されており、警戒を要する。

悪用の報告もあり 〜デスクトップ向け「Google Chrome 86」に深刻な脆弱性、修正版が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1286867.html
>なかでもスクリプトエンジン「V8」で発見された境界外書き込みの欠陥
>(CVE-2020-16009)は深刻で、細工が施されたHTMLページを開くだけで
>ヒープの破損が引き起こされる。すでに攻撃に悪用された事例も報告されており、
>警戒が必要だ。

最近立て続けに、攻撃されているな
鉄壁のChromeさん、どこ行ったんだ
2020/11/04(水) 20:21:00.60ID:w3pj2jBm0
>>81
>>最近立て続けに、攻撃されているな

脆弱性の存在が「判明」し、それを用いた攻撃が実際に「観測」され、事実として「公表」されたものだけが、あなたに「認識」されるのだ
2020/11/04(水) 21:04:29.38ID:JekReidp0
>>81
こういうのってどうやって見つけるんだろ、、、
2020/11/04(水) 21:08:15.97ID:puUybf9m0
>>83
chromereleases
Stable Channel Update for Desktop
Many of our security bugs are detected using ツール名1、ツール名2、、、たくさん
2020/11/04(水) 21:10:19.19ID:YTdXUeUs0
最近、exeファイルやpdfファイル等、クリックしてもダウンロードされなくなりました。
サイトによってはダウンロードされる事もあります。
こういった場合でも、Edgeだと普通にダウンロードされます。
以前はダウンロード出来ていたので最近仕様が変わったのでしょうか?
特に設定を変更しておらず、他のPCでも同様の現象が発生しております。
2020/11/04(水) 22:02:35.04ID:xQ/PSPjh0
>>83
シェアがChrome+Edgeで80%近くあるからね
もうそうなると、悪目立ちして格好の餌食になってしまう
2020/11/04(水) 22:02:42.15ID:w3pj2jBm0
>>85
そいつはいわゆる混合コンテンツブロックと呼ばれる仕様で、chromeでは今年に入ってから段階を踏んでブロック対象が拡大され、先月リリースのChrome 86であらゆるリソースが対象となった

DevToolsのコンソールに表示されたブロックURLをクリックすればDLできる
毎回面倒臭いなら、当該ドメインのページでオムニバー左端アイコンをクリック→サイトの設定→「安全でないコンテンツ」を「許可」に設定、で以降は混合コンテンツへのリクエストが許可される
2020/11/04(水) 22:06:23.87ID:dFK2wCAWM
右クリしてリンク先保存でも出来ると思う
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e5-WVdq)
垢版 |
2020/11/05(木) 01:24:19.47ID:M19oD63t0
今気づいたんすけど、chrome.exeのプロセスが大量にあるんすけど
数えたら46個もありました
4ウィンド開いててタブも合計35〜40個くらいあります
前はプロセス20個もなかったと思うのですが、今こんなに大量にあるんすか?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e5-WVdq)
垢版 |
2020/11/05(木) 01:26:12.76ID:M19oD63t0
すみません、上のバージョンは最新の86.0.4240.183です。
2020/11/05(木) 01:32:10.14ID:ye8iQVNdM
1タブ1プロセスなんでまあ普通
2020/11/05(木) 01:47:42.38ID:M19oD63t0
そうなんすか、前はプロセスもっと少なくてメモリが20万位の一つ大きなプロセスがあったと思うんですが
今winのタスクマネージャー見てると、一番大きいメモリでも60.000K台なんですよね
バージョンアップでいろいろ変わっているようなんですね
レスサンクスです
2020/11/05(木) 01:58:55.28ID:YJpnkzIf0
chromeは最初から1タブ1プロセスだったはず
1タブ1プロセスにしたらセキュリティが良くなるがメモリをいっぱい消費する
メモリ消費のことを考えたらタブをいっぱい開かないでね
2020/11/05(木) 03:24:48.02ID:sfpkATPi0
今は1タブどころか別ドメインのフレームも別プロセスになったよ
2020/11/05(木) 06:12:53.26ID:i8Ze/zkua
>>87
そうですか、ありがとうございます。
セキュリティ強化とはいえ、面倒ですね。
2020/11/05(木) 12:17:16.01ID:u6le1nOHM
>>81
AndroidだとCVE-2020-16010も
2020/11/05(木) 20:08:01.59ID:NqttbF3Z0
バックグラウンドでブラウザゲームが停止するようになっちまっただ。使いにくい。
2020/11/05(木) 20:26:12.87ID:8c1077Z50
>>97
flags開いてcalculate-native-win-occlusionの項目(calculateを検索欄に入れたら出て来ると思う)をDisabledにして再起動
これでバックグラウンドでも動くようになった
2020/11/05(木) 20:42:04.27ID:/I49Y1bpM
俺はメモリ4GBのPC使ってるからバックグラウンドを容赦なくキルしてくれて快適だわ
とうとうChromeも低スペに優しくなってくれたなぁもう〜
2020/11/06(金) 08:57:55.69ID:M7wL/82n0
You Tubeの連続再生が停止する仕様が廃止されてる!
2020/11/06(金) 13:01:39.65ID:cHK+kqUp0
>>100
そうなの?
ノンストップのアドオン削除するか
2020/11/06(金) 15:35:10.88ID:M7wL/82n0
>>101
ノンストップYou Tube無効化されてたのにのこしてたん?
2020/11/06(金) 15:36:19.87ID:M7wL/82n0
やっぱり連続再生復活してる
2020/11/06(金) 18:11:45.13ID:cHK+kqUp0
>>102
されてないよ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e5-l9zQ)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:31:48.18ID:CSjbnrh60
最新バージョンになってからブラウザ開いたまま放置してると
勝手にメモリがどんどん解放されてるんだけどおま環ですかね?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9274-7roA)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:46:09.94ID:p+K9n8bR0
非アクティブなタブが勝手に休止状態になるのを防ぐ
設定ってありますか?
動画を複数視聴してると、ちょっとその機能が面倒でして・・・
2020/11/06(金) 19:49:42.57ID:vrdEV/iBM
お前らちょっと上くらい読めや
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9274-7roA)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:30:09.58ID:p+K9n8bR0
本当屋根
calculate-native-win-occlusion でたぶん
それを無効化できた
もうちょっと様子見しないといけないけど
サンキュー、>>98
2020/11/06(金) 22:16:45.72ID:fM6+dEkQ0
ヨシ!
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb2-D/bg)
垢版 |
2020/11/07(土) 02:10:10.22ID:sj9Dip1rM
ツイッターなどの動画の自動再生は無効できないの?
勝手に自動再生されるのが鬱陶しいし容量ダウンロード勝手にされるのも困る
2020/11/07(土) 02:24:46.39ID:Bml4Ciw50
そもそもTwitter側の設定に自動再生オフがあるだろ
他のもあるんじゃねーの何の事を言ってるのか知らんけど
2020/11/07(土) 18:53:20.18ID:/fD/cqh1d
https://i.imgur.com/fCi8EYd.jpg
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f581-faW7)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:27:30.61ID:mIhRvRD60
クロームで開いているFlashゲームとかを開いている時に、他のブラウザとかが重なったりするとゲームが止まるようになった
個々1ヶ月くらい
同じ人いる?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:37:31.63ID:0mLFOGA20
俺もバージョン86になった辺りから重なった
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1cf-dyqu)
垢版 |
2020/11/09(月) 12:25:26.04ID:ikmeCecD0
86になったら、youtubeのプレイヤー部分が数回に1回真っ黒いままになる
2020/11/10(火) 03:42:29.31ID:k9kfiQxR0
5chとかふたばとか字が多いページがくっそ重かった原因がやっと分かった
realprayerだったわ
アンインストールでスッキリ
chromeだけedgeは問題なしシークレットモードその他拡張やらウィルスバスターやアドブロックハードウェアアクセラレーション云々全部違って完全お手上げ状態だった
2020/11/10(火) 05:48:26.79ID:VmNj9WZx0
86.0.4240.193
2020/11/10(火) 07:15:47.01ID:vbnzBxELM
NTPにショッピング画面が追加されるらしいな
fragで消せるようにはしておくみたいだけどNTPにそんな機能求めてる人居ないだろJK
2020/11/10(火) 07:17:22.31ID:vbnzBxELM
おっと今後の話でこのアップデートの話じゃないぞ
2020/11/10(火) 07:26:01.37ID:M/rPcK9va
>>117
おつ
2020/11/10(火) 19:54:48.93ID:84jEOd+K0
>>116
懐かしいな。
MPCとかその辺入れたあたりで切って、最近名前すら聞かなかったわ。
あまり良い噂も聞かなかったから早々に切った記憶がある。
2020/11/10(火) 21:31:22.49ID:dihYISUjM
うちの最古参20年前のVAIOノートにはRealPlayerがプリインストールされてたなあ
なつかしす
2020/11/10(火) 21:47:21.48ID:HYQaCGzM0
まだあるんだね
びっくりした
2020/11/10(火) 22:46:24.51ID:Cy2S3D4k0
最近パソコンの方で検索すると変な現象にあう
例えば「グーグル ○○」○○の部分にかな入力でエンターを押さずに二つ目の候補をクリックすると「グーグル 」とタイプしたときの二つ目の候補が選択されてしまう
これは新しいタブでurl欄から検索したときの現象、説明が下手で申し訳ない
2020/11/11(水) 14:30:48.02ID:MTXV913501111
You Tubeの自動再生が止まるのが無くなってたのまた無くなったわ
なんなの・・・
2020/11/11(水) 14:32:04.65ID:MTXV913501111
俺かんでは再生リストの連続再生は止まらないけど
You Tubeの自動連続再生は止まる
2020/11/11(水) 14:33:20.75ID:MTXV913501111
連続レスでごめん
You Tubeの自動連続再生の場合、広告の読み込みタイミングで再生が保留されているっぽい
2020/11/11(水) 14:35:03.11ID:VRk2RGOn01111
しつこい
2020/11/11(水) 14:42:12.89ID:MTXV913501111
ゴメン
2020/11/11(水) 14:46:47.06ID:WoOTEfqXr1111
なんかYouとTubeを分けられると気持ちが悪いな
2020/11/11(水) 19:02:17.83ID:MTXV913501111
それは自動変換だから
俺悪くないからお前俺に謝れ
2020/11/11(水) 19:30:54.78ID:8jREXPx+01111
スペースひとつでやばいやつかどうかって分かるの凄いよな
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-D0pj)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:52:51.87ID:v+AStD940
86.0.4240.198
2020/11/12(木) 13:30:54.17ID:sIjN+Pecr
しつこい
2020/11/12(木) 15:06:29.12ID:3zyZxOXU0
最近、バージョンアップが頻繁にくるね
2020/11/12(木) 15:09:50.36ID:qhLoaa6EM
セキュリティアップデートは早いので
2020/11/13(金) 04:00:47.56ID:/s4Jasqw0
Windows 10 デスクトップ と iPad Air とか使ってると、どうしてもChrome が一番使いやすい
iPad 側でパソコンで開いているタブとかすぐ見つかるし、送ることもできるからね

Chrome リモートデスクトップも改良点はあるが、毎日使ってる

Smooz とかいうのを試してみたが、あれはマカーじゃないと使う意味ないと思った
138名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-roZi)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:09:44.88ID:QDxk41gQd
Chromeの検索窓に「れ」と打ち込むとエロサイトURL が3つほど表示されるのを消さなくて困ってる
サジェストもDisableにしたし、もちろん履歴も全部消した
それでも予測変換はいきたままだし、エロURLもばっちり残ったまま
なにかいい方法ないもんかね
エロサイトだから消せないようにスクリプト入ってるとか?
これが消せなきゃChromeは捨てることになりそうだ
2020/11/14(土) 13:11:06.71ID:KhWPL4dFM
どうせブクマに入れてるんだろ勝手に捨ててろ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-roZi)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:21:32.60ID:QDxk41gQd
ブクマに入れてないんだよな
エロみるときはシークレットにしているのに通常モードで突然表示されるようになったよ
2020/11/14(土) 13:42:52.38ID:EPFT2GnaM
データ全部消した方が早い
2020/11/14(土) 14:00:31.90ID:kycEnDpaa
>>138
この例だけど、本当に削除する方法って無いの?
2020/11/14(土) 14:08:40.70ID:nKVK8hw/0
出てきたのを一個ずつ消せば消えるんじゃないの
2020/11/14(土) 14:16:16.47ID:RvfH+gYk0
そも候補に出るのは 閲覧履歴、検索履歴、ブクマの三種だからな
それ以外のが出るってなると多分変な拡張かなんか入ってるんじゃね
2020/11/14(土) 14:46:27.10ID:AWx65hJE0
Google アナリティクスの威力よ…
どこで何が紐付けされてるかユーザーの知るところでは無い
2020/11/14(土) 15:13:25.32ID:VoVnjxwU0
Googleアカウント側の履歴に入ってるんじゃないの
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-D0pj)
垢版 |
2020/11/14(土) 15:52:51.96ID:CcqqXpEM0
firefoxから移行してきたが、スクショ機能の利便性がFFの方が全然上だなあ、、、
2020/11/14(土) 18:46:04.97ID:u97bxg9A0
1
2020/11/15(日) 11:46:30.94ID:jTxH6Ouh0
chromeのアプリのショートカットをスタートメニューに配置してたんだけど開けなくなったので新規に作り直しでもだめでした
何が原因なのでしょうか
2020/11/15(日) 14:07:13.27ID:dsEwnB3y0
5chでhomeとendキーでページの一番上と一番下への移動ができなくなった
昨日までは使えてたんだが
2020/11/15(日) 14:09:40.44ID:dsEwnB3y0
気のせいだったすまん
なんか急に直った
2020/11/15(日) 14:15:01.70ID:x0UoIvZ90
はいはいカーソルブラウジング
2020/11/16(月) 15:33:17.14ID:JZwMfs+B0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2309756.jpg
最近特定のサイトにアクセスすると真ん中に上記のような広告が出るようになったのですが、
クロームの新機能でしょうか?
広告の中身は様々です、一応ゲームとかちゃんとしたサイトですが、気持ち悪いです。
まめにadwcleanerとウィルスバスターはかけてます。
オフにすることはできないのでしょうか?
2020/11/16(月) 15:45:42.55ID:0mG5muKZ0
可能であればその特定のサイトってのを教えてくださらないと判別出来ませんわ
2020/11/16(月) 15:59:12.63ID:Hk3pPDy30
×押せば消えるだろ
2020/11/16(月) 16:02:02.66ID:9HP/dcf2M
前からある普通の広告じゃん
ページ移動時に挟んできて、右上のバツを押すとページが移動できるようになってる
2020/11/16(月) 16:05:21.02ID:JZwMfs+B0
1、メタルマックス4 DLCで検索
2、メタルマックス4のDLCについて - スポイラー(←ここは英語)

閲覧履歴データの削除の詳細で全ての項目削除して
一旦ブラウザ閉じて、このページのスゴモノをクリックすると再現しますね
拡張機能は入れてません
URL張ったらNGになりました
2020/11/16(月) 16:11:09.29ID:UEgqR9ymM
というかサイト側の広告をどうしてChromeが原因だと断定したのだろう
2020/11/16(月) 16:11:09.73ID:tUhtLNmRM
>>157
通常のサイト運営者が設置した広告。
2020/11/16(月) 16:17:07.90ID:JZwMfs+B0
ありがとうございました
クロームしか使ってないで、最近になって見かけるようになったので
クロームの新機能なのかと思いました
失礼しました
2020/11/16(月) 17:05:39.64ID:KZyCNRLi0
11月からアドセンスに追加されたPC向け全画面広告じゃね
アドブロックいれてるから確認できん
2020/11/16(月) 17:14:51.43ID:PrYf5fD3M
横からだけど新しく追加された広告なのか
確かにスマホではこれと同様の広告は以前から出ていたがパソコンで見かけるようになったのは最近からだな
2020/11/16(月) 17:55:02.94ID:m/aRM4D10
無条件にJSを許可するのはやめて、uMatrix等でホワイトリスト管理しましょう
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcf-gWUl)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:30:52.09ID:imj6l//D0
アドセンス入れてるサイトに11月から強制で入った
2020/11/17(火) 05:07:08.77ID:rx4xErak0
ダウンロードするとなぜかネットワークエラー出てしまうんですが、原因が分かりません。アドブロックもアンインストールしたのですが、他に思い当たるのありますかね?
2020/11/17(火) 08:17:32.74ID:vDJ2lb9tM
>>165
名前をつけてリンク先を保存
httpsのサイトからhttpでファイルをダウンロードされないようになった。
2020/11/17(火) 11:05:27.30
同時接続数を1にできるダウンロードマネージャってこの世から消えました?
2020/11/17(火) 12:23:39.49ID:pfUY4l5G0





2020/11/17(火) 12:49:02.84ID:TTXIFRSqM
flagsのparallel downloadなんとかを切ればいいんじゃないの?目的がわからんが
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2382-D0pj)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:44:39.84ID:7fjESQxk0
トップ検索の予測変換で言葉が二重になったり、予測から選んでるのに
選ばれないのいい加減にしてくれ
2020/11/17(火) 16:51:11.84ID:1TgjUvK9M
RealSearchBox切れ
2020/11/18(水) 02:18:32.53ID:9w7qVcps0
ver.86にしたらgooglemapと streetviewがやけに重くなった。
mapはドラッグするとカクカクするしstreetviewはほとんど使えないレベル。
どうやらハードウェアアクセラレーションがonにしててもうまく動いてないみたいだ。
しょうがないので古いバージョンのiron入れて地図見るときだけそれ使ってる。
2020/11/18(水) 03:21:33.99ID:rjhlAyTx0
87.0.4280.66
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-6dIz)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:27:37.45ID:Gi4so0VV0
v87でchrome://flags/#extensions-toolbar-menuがなくなった。
最悪や。
2020/11/18(水) 08:32:57.94ID:LLpdv/aa0
>>173
>This update includes 33 security fixes.
バグの数がすさまじく多い
2020/11/18(水) 08:35:51.84ID:LLpdv/aa0
>[$7500][1139153] Medium CVE-2020-16026: Use after free in WebRTC. Reported by Jong-Gwon Kim (kkwon) on 2020-10-16
キムジョンウォンに7500ドルの報奨金
2020/11/18(水) 08:36:30.30ID:RJzhXkHv0
すいません
170さんと同じ症状なんですが、
どうすればアドレスバーで検索できるように戻るでしょうか?
リアルサーチボックスは見当たりませんでした
2020/11/18(水) 09:27:18.98ID:CNW/ZQ1U0
メディアコントロールの音符アイコンとExtensions Toolbar Menuのパズルアイコンうざいな
Edgeに乗り換える時がきたかもしれない
2020/11/18(水) 12:50:29.16ID:u4azKIGnM
Edgeはブックマークとかコレクションとかもっとボタン地獄なんだがな

俺は逆にボタン好きだからChromeにも逆輸入してほしいが
拡張機能のボタンも好き
2020/11/18(水) 13:55:15.18ID:0csP1Oiq0
Edgeも使ってるけどボタン表示は設定でオン・オフ出来るぞ

Apple M1対応Chromeに不具合。GoogleはIntel版のインストールを案内
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1289846.html
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-ikOj)
垢版 |
2020/11/18(水) 15:33:44.40ID:Gi4so0VV0
>>180
Edgeはまだv87じゃないだろう。
2020/11/18(水) 18:00:50.78ID:tvj289wd0
87で#ntp-realbox と#omnibox-zero-suggestions-on-ntp-realboxのフラグが削除されたんでこれで回避してた人は例の検索不具合がまた起きる
代わりの対策は無いが↓をEbabledにすると上記Fragが再度設定可能になるんでとりあえず応急処置。説明通りこのフラグ自体もいずれ消される予定
#temporary-unexpire-flags-m86
2020/11/18(水) 18:18:10.89ID:QqAtJnLCM
数年前までは「Chromeは真ん中の検索ボックスに文字を入れると勝手にアドレスバーに飛んでわからなくなる!糞ブラウザ!」とか言ってたバカがいたけどあいつら今どんな顔してるんだろうな
2020/11/18(水) 18:41:16.06ID:EDcJ83/x0
この検索窓の仕様不便すぎますね
慣れろって意思表示だろうけど絶対不満の方が多いはずなんですけどね
ブラウザー乗り換えの時期なのかな
2020/11/18(水) 18:44:04.82ID:iWa6X4mGM
そうだなお前の事なんて世界中の誰も気にしてないから好きなブラウザ使えばいい
2020/11/18(水) 19:58:34.74ID:0csP1Oiq0
>>182
実際に不具合で困ってる人もいたのにそのflags設定削除されたのか
ttps://ceron.jp/url/did2memo.net/2020/08/17/chrome-real-search-box-autocompletion-duplication/
2020/11/18(水) 20:10:02.07ID:HDQBwpDwM
アドレスバーで検索すりゃいいだけでは
Chrome立ち上げたら最初からアドレスバーにカーソル合わさってるのに
2020/11/18(水) 20:36:41.36ID:b+Hb/ixk0
わざわざNTPから検索する悪癖を改める良い機会では?
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b1-D4Gu)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:57:04.99ID:C1bFfN9i0
バージョン: 87.0.4280.66 にしたら chrome終了してもプロセスが残って消せない。

OSを再起動できなくなってシャットダウンした。
2020/11/18(水) 20:59:21.71ID:7MPwlzte0
アップデートが適用されました。更新を完了するには Google Chrome を再起動してください。シークレット ウィンドウは、再起動後は自動的に開かれません。
バージョン: 87.0.4280.60(Official Build)beta (64 ビット)

これって俺も87.0.4280.66なるんちゃうん…
ちょっと行ってくる…
2020/11/18(水) 21:00:34.11ID:7MPwlzte0
Google Chrome は最新版です
バージョン: 87.0.4280.66(Official Build)beta (64 ビット)

なった、けど大丈夫みたいよ?たまたまじゃないかな??
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-ikOj)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:38:44.02ID:Gi4so0VV0
機能拡張ボタン強制は構わんが少なくとも並び替えを可能にしてほしいわ。
アルファベット順しかないなんて正気とは思えん。
2020/11/19(木) 05:22:39.50ID:94nZhxxv0
Mac版は87.0.4280.66と87.0.4280.67立て続けにきた
なんか頻繁すぎるのは迷走してるのか…
2020/11/19(木) 05:32:52.63ID:uHIblxTK0
betaには絶対ならない
迷走してるんじゃね
2020/11/19(木) 08:13:39.25ID:DiRVj32fM
Macは不具合起こってたらしい
2020/11/19(木) 08:35:27.36ID:3bzg0Ay/M
Apple Silicon用の最適化に手こずっているじゃないの?
2020/11/19(木) 09:22:28.43ID:q78UU9mN0
Mac版はApple Silicon対応したがクラッシュする不具合があったからその修正
2020/11/19(木) 09:25:37.27ID:EjVnNW4hM
流石にクラッシュするレベルのは対応早いな
報告もされてるんだけど日本語入力関係は後手後手なのよね…カーソルブラウジングは対応されたっぽいけど
2020/11/19(木) 09:54:59.34ID:ZBy6Be5M0
新規タブでアドレスバーに検索文字入力してる最中に出てきたサジェストクリックすると
一瞬サジェストの内容が変わって別の検索語句で検索されるのウザすぎ
2020/11/19(木) 12:48:47.25ID:3DN6JfwXM
>>199
性能の問題では?
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6277-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:10:10.16ID:9G9XcgHq0
>>87
うわーこれめちゃくちゃ悩んでた
横からだけど助かりました
どうもありがとう
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:00:19.10ID:Yy24h1Rf0
糞過ぎて使いものにならなくなった
今のうちに乗り換えるか・・・
2020/11/19(木) 20:28:30.46ID:ZBy6Be5M0
更新かけたらyoutubeライブが頻繁に数秒止まるようになったわ
2020/11/19(木) 20:37:05.56ID:qwBhVJMh0
87にしたら重くなった
2020/11/19(木) 20:40:53.14ID:VdUeA1zt0
なんか最近、動画見る時の動きがもっさりしてるんで
回線のスピードテストしたら、以前の半分ぐらいしかなかった
で、モデムの再起動したら、ほぼ戻った
2020/11/19(木) 20:41:44.21ID:VdUeA1zt0
バージョンアップするたびに、もっさりしてくるから
Chromeのせいかと思ってたわ
2020/11/19(木) 20:43:17.35ID:EokcRuZEM
あるあるだな
よかったよかった
2020/11/19(木) 20:45:16.83ID:vrDnIwml0
87にしたら軽くなるに決まってるやろ!なにいってるんや!

「Chrome 87」公開 CPU使用率を1/5に削減、タブ検索機能も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/18/news088.html
2020/11/19(木) 20:48:46.41ID:VdUeA1zt0
あるあるなのかな・・・
勝手にモデムが切れて完全にネットつながらなくなるなら、ちょくちょくあったけど
回線スピードが半分になってたケースってはじめて
それが電源入れ直したら治るってのも、なんだかな〜って気が

スレチな話題でスマンが
2020/11/20(金) 05:20:00.41ID:2Vh2rMil0HAPPY
87にしたら右上のパズルアイコン消せなくなってきれそう
211名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! a2b1-ikOj)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:15:59.87ID:tJi29zvg0HAPPY
>>210
Edgeならv87でもこの糞機能拡張ボタンないからそっちに移行するわ。
海外でもこの機能拡張ボタンにキレまくっている書き込みをボチボチと増えてきているわ。
解決法はv86のまま使い続けるかEdgeに移行しかないからな。
2020/11/20(金) 08:20:13.22ID:egSOvmkT0HAPPY
パズルアイコンぐらい気にすんなよ(笑)
2020/11/20(金) 08:49:37.16ID:MFIUS8TGMHAPPY
拡張機能のパズルアイコンはセキュリティ上消すわけがないと思う。
2020/11/20(金) 12:23:23.43ID:fDb5zrKHaHAPPY
パズルアイコンとユーザーアイコンな
2020/11/20(金) 12:52:10.17ID:7FW1JoC1MHAPPY
ユーザーアイコンはEdgeにもあるしEdgeには他にフィードバックアイコンとお気に入りアイコンとコレクションアイコンもあるわけだが
次期バージョンで任意で履歴アイコンも追加可能になる
216名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! a2b1-ikOj)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:38:03.34ID:tJi29zvg0HAPPY
機能拡張ボタンがどうしても受け入れられないのでedgeに乗り換え決定。
普通にインポートで機能拡張や設定のい移行がほぼ完璧にできるからな。
セキュリティの問題で機能拡張ボタン?
同じv87でchromeにあってedgeにない理由にならんわな。
ただのいつもの迷走の成れの果てだわ。
2020/11/20(金) 17:21:15.58ID:D5MfQOxj0HAPPY
Chrome to Use PartitionAlloc instead of Segment Heap for Memory Savings
https://techdows.com/2020/11/chrome-to-use-partitionalloc-instead-of-segment-heap-for-memory-savings.html
2020/11/20(金) 17:21:28.49ID:Oablz2M50HAPPY
また文字の重複が再発したな、どうしようもないな
2020/11/20(金) 17:25:14.25ID:TIER1l1VMHAPPY
UIの変更で怒るなんて脳みそ固まったジジババかよ
2020/11/20(金) 17:37:57.08ID:TZp5nNCi0HAPPY
まあchromeのアプデでキレるような人は早くedgeに移行したほうが良いとは思う
2020/11/20(金) 19:05:46.16ID:EE36raFbMHAPPY
いちいち喚いててキモいしさっさと消えて欲しいしね
2020/11/20(金) 20:02:09.31ID:3KXuwOb00HAPPY
いやん!エッヂ!
2020/11/20(金) 20:02:37.78ID:E0+mfy0WdHAPPY
のび太さんの
2020/11/20(金) 20:29:50.82ID:UMxrbqva0HAPPY
edge
2020/11/20(金) 20:42:25.42ID:gMh8zObd0HAPPY
PCブラウザのgoogleカレンダーって何でダークモードにならないの?
2020/11/20(金) 20:53:02.92ID:nCnJdyZI0HAPPY
私の貧弱なパソコンは今までなんとか使えてたのが
今回の更新で完全に使用不可能になった
起動するとシステム全体を巻き込んでフリーズしてしまう
2020/11/20(金) 21:30:35.16ID:4YopfzYN0HAPPY
>>226
いつものハードウェアアクセラレーションじゃないの
228名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W a2b1-MHep)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:13:42.23ID:updu5xzl0HAPPY
今回の更新でHDDの容量微妙に使われてるけどChrome?Windows?
2020/11/20(金) 22:52:17.91ID:p/eeUYWk0HAPPY
システムクリーンインストールからどうぞ
2020/11/21(土) 10:01:27.47ID:eMrgTGih0
>>226
メモリが不足(物理メモリ8G以下)ならアクセラレーションoff、メモリに余裕(物理メモリ16G以上)があるならアクセラレーションonの方が安定する印象。
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78d-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:19:34.86ID:6wQf8O4F0
ChromeはGTXが熱暴走するから使うのやめたよ
2020/11/21(土) 19:47:13.12ID:bIL7ujPl0
Chrome support for Windows 7 now until January 15, 2022
ttp://cloud.google.com/blog/products/chrome-enterprise/extending-chrome-on-windows-7-to-support-enterprise-customers
2020/11/22(日) 14:48:39.67ID:2AR0vgde0
古いPentiumMノートのchrome更新したらこのPCのハードウェアのサポートが終了でなんたらかんたらと
古すぎるハードはもうサポートしないということなんかな
2020/11/22(日) 17:06:36.05ID:zJbF3pRmM
まああんまり古いのはWindowsの時点でサポート切れてるしな
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-ikOj)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:19:12.03ID:dSb+CwQ40
windows10 の2020 october updateは確実に今までで一番良いぞ。
2020/11/26(木) 06:42:29.76ID:UlPeA1ip0
「Google Chrome」でYouTubeを視聴するときに便利な裏技が“Twitter”で話題に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1291129.html
2020/11/26(木) 07:10:15.43ID:bJBW5Qao0
なにを今更のネタだよな
2020/11/26(木) 11:04:05.13ID:3dKzAW4L0
メディアコントロールのアイコンが消えない理由
2020/11/26(木) 11:16:22.18ID:c9Wnz5e10
なんのために右上に音符アイコンあるんだよ…
2020/11/26(木) 16:04:07.60ID:XDM1+Ax1M
人間の8割は情弱だな。
2020/11/26(木) 16:42:16.88ID:jtG6lG5q0
Jを押すと10秒巻き戻せるぞ(´・ω・`)
2020/11/26(木) 16:54:40.41ID:xv02Y1xv0
マジだ10秒戻った!
これはありがたい
2020/11/26(木) 17:00:39.49ID:PohjevPI0
Jyuubyou modosu の J か
2020/11/26(木) 17:22:45.31ID:a5gGhQI10
じゃあLは?
2020/11/26(木) 18:59:23.45ID:3k7nlRPA0
俺は方向キーの左右で5秒づつ送ったり戻したりしてる
一時停止したいときはスペースを押下
2020/11/26(木) 19:48:38.35ID:2BRgI7i8M
YouTubeのショートカットキーは充実していて便利
2020/11/27(金) 12:19:56.34ID:0gSBwqV20
新規タブリンクの恐ろしい仕様、Chrome 88で変更へ 〜Safari/Firefoxに合わせた安全な仕様に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1291549.html
2020/11/28(土) 01:08:40.15ID:fq9LQ/ox0
canvasのバグ早く治らないかな
2020/11/28(土) 03:45:17.64ID:2Lgnch000
--disable-features=ExtensionsToolbarMenu
2020/11/28(土) 07:46:45.04ID:FEPTSgZ70
最近挙動がおかしい
ユーチューブのメニューが非表示になる
その他おかしな所多数あり
旧バージョンに戻すべきかな
2020/11/28(土) 07:53:24.64ID:CyrxlL5a0
せめてシークレットモードとかで確認してどうだったとか言ってくれないとただの日記だぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7711-m/w5)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:39:43.26ID:mhx9O5pr0
起動するたびに、flashがうんたらの表示がいちいち出てうざいわぁ…
2020/11/28(土) 12:54:20.54ID:uN0/rut/M
俺は出ないけど
flashが有効になってるのでは?
2020/11/29(日) 02:23:22.38ID:49ITOo210
ダウンロードできないんだけど
これじゃクソムじゃん
2020/11/29(日) 02:47:14.22ID:kuhMQbvn0
え?
2020/11/29(日) 02:48:58.61ID:Y0BlU0NW0
>>254
>>85,87
2020/11/29(日) 11:42:12.71ID:HHnd209c0
過剰なセキュリティ機能は子供向けではないような気がしてくるな
2020/11/29(日) 12:34:28.33ID:gUSI/G/R0NIKU
出来ないとしか言わない奴には出来ない理由がある。
2020/11/30(月) 04:09:11.97ID:CbBMgYYp0
同期が拡張機能の設定とかサブプロファイルをコピーしてくれなくて案外不便なのとローカルで管理したいと考えてるので昔みたいに"Default"フォルダをコピーして別環境に移行したいんだけど
今でも似たような事はできないのかな?
2020/11/30(月) 06:15:40.66ID:AUKO0H8P0
>>259
chrome syncは「プロファイル単位の同期システム」だよ(当然ながら別プロファイルは同期対象外)

ちなみに、プロファイルを別環境に移行した際に拡張機能の設定は(当該設定の保存先がsync strageでない限り)失われてしまうが、一応手動で(コマンドを打って)エクスポート/インポートさせることが可能
当該拡張機能のページ(オプション/ポップアップ/バックグラウンド のいずれか)でDevToolsを開いて、そのコンソールから各種ストレージの内容をR/Wするコマンドを打つといい
2020/11/30(月) 06:36:11.90ID:pgfoaraka
アップデート用のURLを定義してるレジストリの値をどなたか教えてくださいませんか・・・
2020/11/30(月) 08:14:16.12ID:yiTlRCTaM
>>259
Defaultっていうのはあくまでも最初のプロファイルのフォルダだぞ(Profile 0だと考えるとわかりやすい)
サブプロファイルはそのプロファイルのフォルダをコピーすることになるが、上手くいくかはわからん
2020/11/30(月) 08:14:51.60ID:+uWu1zXWM
Chrome自体のアップデートならポリシーダウンロードしてきて適用すればいい
拡張機能は拡張機能のmanifestファイル内
2020/11/30(月) 13:20:42.78ID:CbBMgYYp0
>>260
>>262
確かにプロファイルが別れていたので"AppData"内の"User Data"ごと定期バックアップするつもりなんだけど
別環境だと結局ローカルで復元すると拡張機能とパスワードが復号されない仕組みは回避できないのかな?
firefoxみたいにローカルで管理したいです
2020/11/30(月) 14:42:43.33ID:9xSR1C9J0
chromeのフォーラムの質問に返信してもログアウトすると表示されないんだけど
これは俺の設定が悪いのかな?
2020/11/30(月) 14:46:09.79ID:lIppFRB+0
>>264
User DataごとバックアップすればOKだけど別環境にコピーしても機能拡張やパスワードは移らない。
2020/11/30(月) 14:53:45.32ID:AUKO0H8P0
>>264
「別環境」に復元する場合は不可能
2020/11/30(月) 15:03:34.60ID:rAOknXMU0
まあそれ出来るならパスワード盗めちゃうしな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f47-FP8+)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:37:57.51ID:Z4gq+3h20
拡張入れ直さないといけないのは面倒だよな設定とか
2020/11/30(月) 17:12:17.88ID:CbBMgYYp0
そう柔軟性がない
暗号化パス設定した上でバックアップ出来るとかのオプションも増やす必要がある
2020/11/30(月) 23:34:29.90ID:FwTq2530M
設定をエクスポート出来る拡張も多いが沢山入れてるとちょっとめんどいわな
どうしても引き継ぎたいのってブロック系とuserscript系位だけど
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-2YZN)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:18:17.99ID:54sm1YFO0
>>264
macの場合、ユーザーデータの入ったフォルダを別のに移して
最初はv57.0.2987.133を入れてアプリ起動、次はを入れてアプリ起動v62.0.3202.75、
最後に最新バージョン入れていくと一切の機能拡張(gmail系の拡張機能の設定なども)環境を別のmacに移し替えることができる。
PWに関してはそもそもchromeには一切記憶させていないので受け継がれているかはわからない。
1passwordとかで管理したほうがいいと思う。
2020/12/02(水) 13:27:58.89ID:Dwy/NluH0
キャッシュ場所変更してる人に聞きたい
変更してもいつの間にか場所がデフォルトに戻ってるのどうにからなん?
2020/12/02(水) 15:11:59.83ID:hIyv25V40
>>273
レジストリ
2020/12/02(水) 17:18:48.59ID:Dwy/NluH0
>>274
キャッシュ場所変更はいくらでも出てくるけどレジストリ変更については一切記載がない
出来ればどこ変更するか教えてください
2020/12/02(水) 17:25:18.42ID:hIyv25V40
>>275
ヒント: 起動オプション
2020/12/02(水) 17:53:22.73ID:Dwy/NluH0
>>276
ここ?
\HKEY_CLASSES_ROOT\ChromeHTML\shell\open\command
2020/12/02(水) 17:58:40.80ID:Dwy/NluH0
>>276
ここであってるか分らんけど
--single-argument %1は消さない方がいい?
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --disk-cache-dir="H:\Chrome_Default_Cache" --single-argument %1
2020/12/02(水) 19:10:37.67ID:hIyv25V40
>>277
他の関連付けによってchromeを「起動」させることはないと言いきれるなら、そこだけでOK

そうでないなら、(まずはひとつ修正して「意図通りの挙動変化」になっているかを確認した上で)同様の全てのエントリに対して修正かけるといい
2020/12/03(木) 05:33:50.56ID:mukka5l40
87.0.4280.88
2020/12/03(木) 09:18:52.37ID:hOTBWNhl0
タスクバーやタブ切り替え時のchromeのアイコンに白い名札みたいなのが右下ぐらいに付くようになったけどこれっていつからの仕様になったんだろ
デスクトップアイコンはいつも通りなのに
2020/12/03(木) 09:41:18.83ID:OMM0RWBc0
なにそれ?画像で頼む
2020/12/03(木) 09:53:56.70ID:dz2PsREH0
同じかもしれんが最近たまにタスクバーのchromeのアイコンの上にタブの名前かなんかが表示されるようになって気になってる
出し方も消し方(勝手に消える)も分からんけど非アクティブの時に起きる気がする
2020/12/03(木) 12:03:43.50ID:hOTBWNhl0
こんな感じのやつ
https://i.imgur.com/T26gz97.jpg
2020/12/03(木) 12:12:07.23ID:OMM0RWBc0
んー心当たりはChromeにアカウント2つ以上追加してる時にアカウントの画像が小さく表示される奴くらいだなあ
とりあえずうちはそんなの付いてないわ
2020/12/03(木) 12:17:45.41ID:bwrFGgj/0
アカウントのアイコンじゃないの?
2020/12/03(木) 12:48:30.69ID:hOTBWNhl0
教えてくれてありがとう
アカウントのアイコンなんだね
スッキリした
2020/12/03(木) 13:43:19.72ID:lgispD8z0
アカウントではなくプロファイル
2020/12/03(木) 13:53:09.49ID:sHZZGy3J0
ublock origin でブロックされない広告が多くなった。 Ads by Google って
2020/12/03(木) 14:21:09.92ID:Z7AHO7rNa
法人向け「ウイルスバスター」環境で最新版の「Edge」が起動不能になる不具合
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1292762.html

編集部追記:同様の問題が「Google Chrome」v87.0.4280.88でも発生しており、こちらは現在確認中だという。
2020/12/03(木) 15:08:31.62ID:V6Zy+g860
クロームでグーグルドライブにアップしたファイルダウンロード全くできないんだけど
どうにかならんの?これ
前にも同じことがあって、いつの間にか直ったんだけどな

エッジならダウンできるが
2020/12/03(木) 16:37:57.57ID:ub2l1hZgM
>>289
ちゃんとフィルタ更新してる?
2020/12/03(木) 20:01:24.96ID:Ybx5wyl/0
280がゴミ化して難儀してる俺
まあ他のをありがたく使わせて貰ってるけど
2020/12/03(木) 20:09:21.93ID:d4RGTu3RM
280はあれモバイルサイト向けのフィルタだから、パソコンなら豆腐とかもちとか使った方がいいよ
2020/12/04(金) 04:02:23.44ID:YdYoy7Gp0
>>272
凄い参考になったthx
仕組みとしては拡張機能とパスワード保護かなったバージョン挟んでからアップデート?の流れだと思うんだけどv57とv62それぞれの役割かわからない
2020/12/04(金) 13:53:48.12ID:W8XMaNDz0
しつこいなあhttps://i.imgur.com/f9CVxyp.jpg
2020/12/04(金) 17:33:37.20ID:DOnat17N0
>>236
そんなことしなくても新しいウインドウにしてるわ
2020/12/04(金) 17:40:09.19ID:ZnQDq44UM
>>297
それとこれとは別だろ
ピクチャインピクチャ知らないのか
2020/12/04(金) 18:07:36.79ID:DOnat17N0
>>298
俺の用途に合わんだけで知ってるから絡んでるんだが?
2020/12/04(金) 18:33:52.99ID:7QevCdAQ0
Chromeのピクチャーインピクチャーって全画面化出来ない欠陥仕様だよな、Firefoxは出来るのに
2020/12/04(金) 19:46:02.08ID:LAaKSC4BM
>>299
自分の用途に合わないからって絡んでくるとか小学生かよ
2020/12/04(金) 20:06:55.38ID:DOnat17N0
なんだこいつ
2020/12/04(金) 20:09:50.94ID:TlsYoywF0
一週間前のレスで喧嘩すんな
2020/12/04(金) 20:12:25.30ID:DOnat17N0
勘違いしてそうだけど絡むっていうのは悪い意味の絡みって捉えてそうだな
話しかけたりするのを普通に絡みっていうだろ
2020/12/05(土) 09:19:20.84ID:88uRXAAsM
あれ便利だけど専ブラに欲しい機能ではあるんだがChromeに欲しい機能ではないんだよな…
306名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-kwSD)
垢版 |
2020/12/05(土) 14:52:19.43ID:d0XiPmx0d
リモートデスクトップが使えなくなった
家にPC3台あり、2台は繋がる
残り1台だけ、起動していますのまま止まったまま
3台ともセキュリティソフトは同じ
OSも全部10
クライアント側では1分お待ち下さいが続いてる

SMBファイル共有もブラウジングも出来るから、回線は繋がってる

chromeや拡張は入れ直したけど変わらない


何が原因なんだ?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9673-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 15:18:23.61ID:y0yheECR0
IronもedgeもChromeも最新版にすると一部のブラゲがボケるんだが原因が分からん
ハードウェアアクセラレーション切ると戻るんだがONにしてないと重いし困った
2020/12/05(土) 15:45:58.42ID:/LAXJkPQ0
エロゲでもないのならタイトル晒してくれないと解決のお手伝いのしようがありませんわ
2020/12/05(土) 16:07:39.08ID:jG6D1dZz0
>>306
不具合らしい
https://support.google.com/chrome/thread/86738493?hl=ja
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9673-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 16:15:26.48ID:y0yheECR0
>>308
グラブル
2020/12/05(土) 16:52:15.09ID:/LAXJkPQ0
>>310
いくつかブラウザ試してみたけどボケる様子はない感じ
アクセラレーション切ったら改善する時点でグラボの設定じゃないですかね?
スケーリング変更して画質上げ下げ系の設定とかが悪さしてそうな気がする
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9673-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 17:10:23.91ID:y0yheECR0
>>311
うーんおま環なのかな…
Nvidiaコンパネは特にいじってないしそもそも手持ちのノパソでも同様の事が起きるから
ブラウザ側の問題なんじゃないかなーって思ったんですわ…
2020/12/05(土) 17:47:00.05ID:d0XiPmx0d
>>309
なるほど
サンクス


しかしウチの87なんだよなぁ
まぁしばし静観かな
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddc-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 17:54:53.08ID:ak2LkMOO0
なんか、重くないと言うかレスポンス悪ない?
例えば、ニュースサイトのブックマーククリックすると2〜3秒ラグがあってそれから
読み込み、読み込み自体も長いと3〜4秒かかる。
新しいタブを開いた時も検索ボックスはすぐ表示されるけど5〜6秒遅れてGoogleのロゴが
出る。
最新だしキャッシュクリアとかもしたけど直らない。
一時的なもの?
ちなみにポータブル版。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9673-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 18:18:03.49ID:y0yheECR0
一通り設定弄ってみたけどダメだな、大人しくVer85のIron使うわ
2020/12/05(土) 18:41:31.72ID:/LAXJkPQ0
そういえば12月でフラッシュ強制的に使えなくするとか出てたけどあれも関係してるんだろうか
2020/12/05(土) 19:19:01.52ID:t6zmD55X0
メモリ32Gに増やしてキャッシュをRAMディスクに移動させて使ってるけど
なんか読み込みがもっさりしている気はするな
2020/12/05(土) 19:31:24.58ID:bQ7djCM00
32GもメモリあるんならRAMディスク使わない方が効率良いだろ
2020/12/05(土) 21:11:43.57ID:o7vRbQi6M
は?
2020/12/05(土) 21:17:55.75ID:bQ7djCM00
はぁ?w
2020/12/05(土) 21:20:52.72ID:w89e+3w30
高速なSSDにキャッシュするのがベスト。
SSDの寿命は気にする必要なし。
2020/12/05(土) 21:25:55.86ID:DGFmiTsc0
わろた
2020/12/05(土) 21:39:33.54ID:GJBhffUC0
何を指して「効率」と言っているんだろうか...
2020/12/05(土) 22:33:26.04ID:idas0Z8QM
32GBのメモリなんて全部使い切ることはほとんどないんだからRAMディスク使った方が効率いいだろ
2020/12/05(土) 23:11:19.75ID:84YzskT50
RAMディスクなんてトラブルの元
SSDでOK
2020/12/06(日) 06:12:49.94ID:QnVDblxG0
メモリ削ってRAMディスクにするよりOSのディスクキャッシュの方が効率いいよ
2020/12/06(日) 06:44:54.80ID:zNgv/SF80
今時RAMディスクww
2020/12/06(日) 14:29:38.21ID:MV9i3Z6R0
検索窓の多重入力直す気ないのかなしかもflagsで直せてたのにその項目消えてるし
2020/12/06(日) 14:42:05.13ID:w8lcR6LOM
>>328
>>182
2020/12/06(日) 14:50:18.31ID:MV9i3Z6R0
対策あったのかありがとうでもそのうちなくなるならアドレスバー使う癖付けておくかなぁ
2020/12/06(日) 16:06:38.01ID:jFNJrN3j0
教えて下さい
ここ1ヶ月ほどかざぐるマウスの閉じるジェスチャーが機能しません
Chromeを立ち上げて5分程はジェスチャーを受け付けるのですが
しばらくすると拒否サウンド(?)が鳴って閉じれなくなります
何が原因でしょうか?
ver87.0.4280.88です
2020/12/06(日) 16:08:35.64ID:Dpmjzil20
単純にアップデートで動作が変わってしまったんだと思う
かざぐるマウスに閉じるの代わりにCtrl+F4を登録して代用出来るんじゃないかな
2020/12/06(日) 16:15:11.46ID:Dpmjzil20
ああいや動作受け付けるタイミングがあるなら拡張機能が原因かも
シークレットウィンドウで試してね
2020/12/06(日) 20:41:24.43ID:TsrYiUnm0
ブラウザの閉じるコマンドではなくてキーバインドでCtrl+Wを割り当てて代用
2020/12/07(月) 09:30:06.56ID:bh/skZxld
リモートデスクトップ治らんなぁ
2020/12/08(火) 18:30:29.23ID:SPzq7QpUM
PINコードとか再登録してみたら?
最近は大丈夫だけどうちも時々繋がらなかったりしてそうやって直してたわ
2020/12/09(水) 11:19:58.53ID:8yp1aWqH0
クロームのサイトの閲覧履歴って3ヶ月までなの?1年とかまで増やす方法ない?
前に見たリンクの閲覧済みの色が消えてて何度も同じところをみるのがだるい
2020/12/09(水) 20:18:30.18ID:8yp1aWqH0
クロームの通知が音がでるんだけどとめられないのこれ?
2020/12/09(水) 20:22:39.66ID:Hd3nKSwk0
>>338
通知とアクションで個別に設定できた気がする
2020/12/09(水) 21:07:14.25ID:taZrFioqa
みんな、何が嬉しくてChromeを使ってるの?
検索エンジンの選択すら簡単に出来ない、Firefoxを見習え!
カスタマイズ性が低くて使いにくい。
何でChromeのシェアが突出してるのか納得出来ん。
2020/12/09(水) 21:11:40.07ID:v/mb9a+Y0
スレチ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a776-DVM1)
垢版 |
2020/12/09(水) 21:18:44.86ID:/dmgF7kY0
Google ChromeからFirefoxに乗り換えよう
Firefoxのスレは5chに沢山あるしみんな親切に教えてくれるよ
2020/12/09(水) 21:20:57.81ID:aDVj/s2K0
使いにくい納得できないは良いとしてFirefoxを見習えは意味わからん
2020/12/09(水) 21:25:31.89ID:7wV15w5R0
うるさ型をFirefoxに面倒見てもらうことで、のびのびと開発を進めるchrome
2020/12/09(水) 21:25:42.32ID:G055NvruM
火狐なんてマイナーブラウザ使いなんて知らんよ…
2020/12/09(水) 21:57:17.37ID:taZrFioqa
>>343
見習えは検索エンジンの選択方法のことを言ったまで・・・
Firefoxはキーワードを覚える必要もない。
2020/12/09(水) 22:06:43.28ID:taZrFioqa
>>345
君はChromeの使い易さなんて分からず、シェアの高さだけで使ってるだけ
2020/12/09(水) 22:16:57.34ID:8yp1aWqH0
>>339
通知とアクションでサウンドのチェックを外しても
ピローンって音がなるんだよ
クロームって書いてある
2020/12/09(水) 23:54:48.87ID:Kz21n3sR0
シェアが高いからと言って、他のブラウザを馬鹿にする奴がいるんだよなぁ
2020/12/10(木) 00:02:09.54ID:VT0a92IUM
流石にここにそんな奴は居ないと思うがわざわざ別スレに乗り込んで行くようなアホは知らんよ
2020/12/10(木) 00:02:25.73ID:Ha9hpaPf0
検索エンジンの管理のところでキーワード設定すれば簡単に切り替えられるでしょ
g:Google検索
b:Bing検索
d:DuckDuckGo検索
y:Youtube検索
t:Twitter検索
に設定して使ってるわ
2020/12/10(木) 00:05:10.80ID:lmQDisZcM
Chromeは機能は全然少ないからな
まずブックマーク一覧を表示するボタンがないのがおかしいし、ブックマークサイドバーとかないしダウンロード周りもゴミだしフルスクリーンモードの操作性クソだし文字エンコード指定みたいな痒いところに手が届く機能もない
でも俺はそんなシンプルなChromeが好きだし、AndroidでもChrome使ってるから嫌でも離れられない
最近の変な機能つけまくって迷走してるChromeは好きじゃないよ
2020/12/10(木) 00:38:40.65ID:9+eFMgzD0
Firefoxが良いとか言いながらなんでchrome使ってるんだよって思ったけど
最初から使って無くて乗り込んできただけか
2020/12/10(木) 07:24:03.84ID:K1qKlb3va
>>351
それが面倒、エンジンを10種以上に増えたら覚えられんし忘れる。
2020/12/10(木) 11:28:29.94ID:NV4gWUaW0
覚えられないってどういうことよ...
2020/12/10(木) 11:37:59.48ID:+Mh4OJQi0
世の中にはそういう人がいるんだよ
2020/12/10(木) 13:03:40.30ID:NrOEY2tlM
そもそもGoogleしか使わないから検索エンジン変える機能とかいらんわ
色んな検索エンジンを使い分けたい人はどうぞご自由にFirefoxをお使いください
ChromeはGoogleさえ使えたらいいのでこれでよい
2020/12/10(木) 13:57:23.82ID:68fIZ/xp0
>>354
以前Firefox使ってたときに、Firefoxでも>>351みたいにしてた気がするけど、もっといいやり方あったっけ?
2020/12/10(木) 15:35:47.55ID:l20sAZP60
一年後にはfirefoxへ出戻りだな
2020/12/10(木) 15:36:33.66ID:2LLIc5J90
猿に教えても秒で忘れるから意味ないぞスルーしとけ
2020/12/10(木) 16:02:54.38ID:K1qKlb3va
>>358
アドレス、検索バーともに入力した段階で検索エンジンのアイコンが表示されて選択できる。
2020/12/10(木) 16:22:50.06ID:8r51P7HL0
Chrome拡張機能の新仕様“Manifest V3”が「Google Chrome 88」ベータ版で利用可能に
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1294367.html
2020/12/10(木) 21:15:50.35ID:68fIZ/xp0
>>361
マウスか上下カーソルでアイコンを選択するのか・・・俺はキーワードでいいや
2020/12/10(木) 21:27:09.25ID:VT0a92IUM
広告ブロック系拡張がどの程度影響されるのかやや不安か
あとユーザースクリプトが不便にならんといいが
2020/12/11(金) 13:56:20.49ID:C0Zq1Ud7r
Macの88でGmail 本文でGoogle IME使うとTabキーで予測変換選択した瞬間に送信ボタンカーソル飛ぶんだけど、同じ症状のやついる?
2020/12/11(金) 15:37:04.91ID:we6me/iG0
潰れろ浜名湖
2020/12/11(金) 15:37:11.45ID:we6me/iG0
ごめん誤爆
2020/12/11(金) 15:48:15.24ID:kPrhbrHN0
>>365
自己解決
アドオンが悪さしてた
2020/12/12(土) 16:50:51.79ID:kY2pWvdj01212
アプデしたら久々に文字かけするようになった
何が原因なんだよ
2020/12/12(土) 17:15:05.57ID:jxtOqjDUM1212
グラフィクスドライバとか
フォントキャッシュとか
2020/12/12(土) 20:15:06.95ID:dt/kZIbU01212
検索結果画面が黒くなったな。
2020/12/12(土) 21:56:37.51ID:7BoNutsPM1212
2020/12/13(日) 02:58:22.72ID:9S7UED9F0
ChromeでYouTubeライブ見ると結構な確率でくるくる発生してリアタイで見れなくなるんだけどおま環かね。
リアタイでは見れないけど止まって遅れた分からはその後止まらずに見れるんだけど
Firefoxとか他のブラウザで同じライブ見るとそういう現象一切ないのよね
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 476e-kbkw)
垢版 |
2020/12/13(日) 03:27:03.66ID:CU5468jc0
>>373
俺も同じ現象でずっと悩んでる。明らかに回線の問題じゃなくてChromeで止まる
2020/12/13(日) 03:35:49.31ID:TtxfrpYT0
>>373
YouTubeじゃないけど、他の配信サイトで似たようなことが起きてるな
Edgeでも起こるからChromiumの不具合か?
アドブロック無効にしたり色々試したけど改善しない
2020/12/13(日) 05:07:33.21ID:9S7UED9F0
>>374
>>375
同じような人いてホッとした
自分もAdblock系の拡張機能無効にしたりしたけど改善されず
8月下旬ぐらいからずっとこんな感じで諦めてたよ
因みに回線はOCN
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df47-LBAI)
垢版 |
2020/12/13(日) 07:35:38.25ID:7tVZPMWw0
>>371
自分も昨日 画像検索すると背景が黒くなってた
仕様変更かな?と思ったがいま画像検索すると普通に背景が白に戻ってた
2020/12/13(日) 11:17:38.32ID:xiEO7Y2/0
>>376
回りだしたら即スペース2連打で復帰するぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-kbkw)
垢版 |
2020/12/13(日) 15:11:19.41ID:q/ecFUd4M
>>376
俺はocnコネクト接続のぷららだわ。ocnに問題あるかもな
2020/12/13(日) 15:48:02.72ID:6uI454M+0
youtubeで(というか動画サイト全部)いつの間にか
ハードウェアアクセラレーションを有効に
してもまったく機能してない。h.264ifyは入れてる
chrome://gpu/で見てもVideo Decode: Software only
になってるな
バージョン: 87.0.4280.88 64bit
win10 pro 64bit
i3 4130
radeonHD7450で
>>172でちょこっと書いてあるけど
2020/12/13(日) 15:51:38.15ID:6uI454M+0
過去ログ見たらハードウェアアクセラレーション
ダメっぽいな。。w
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-5xHi)
垢版 |
2020/12/13(日) 15:59:30.10ID:3s/DBpMY0
HD7450(HD6450)ってさぁ…
HD7450で検索してみ?

>グラフィックボードには「とりあえず映れば良い」というニーズも存在する。
>「Radeon HD 6450」はAMD GPUで一般に現役流通している中では最も廉価で低性能のGPUだ。

これがすでに3年前の記事
動画再生とか重労働させるんじゃねえよ
2020/12/13(日) 16:02:35.31ID:xiEO7Y2/0
>>380
chrome://flags/#ignore-gpu-blocklistでワンチャン
2020/12/13(日) 16:04:25.16ID:uHkr5odv0
5000円のRX550でも積んだほうが古井戸も使えて幸せになるんじゃなかろうか
2020/12/13(日) 16:22:11.90ID:Tj3H2/lZ0
それじゃあCPU内蔵グラフィックスでもいいのではってレベルだな
まあでもハードウェアアクセラレーションが一切効かないことはないだろうしとりあえず383さんも言っているflagsのやつやればなんとかなるかもしれん
2020/12/13(日) 17:08:44.23ID:FH93ha+9M
7450ちゃんはジャンク500円以下で買える上最近のオンボを遥かに下回る性能だから…
2020/12/13(日) 18:59:40.51ID:uVUTT9vj0
ChromeでYoutubeのLive配信中にコメントに絵文字が大漁に流れたり、自分で絵文字を打とうと表示したりするとChrome全部の動画がかなりの時間止まるのよね
シークレットモードで試してもダメだしChronium系もダメ、Firefoxは大丈夫
2020/12/13(日) 20:47:05.89ID:6uI454M+0
>>383
再生出来たり
再生しようとするとフリーズしたり

ハードウェアアクセラレーションが機能しなくなった。前日までは機能していた
https://support.google.com/chrome/thread/75387172?hl=ja
2020/12/13(日) 21:04:33.18ID:exY8r7k60
化石みたいなPCでんなこと言われても買い換えろとしか言えん
2020/12/13(日) 22:29:23.39ID:DkFj4h9n0
機能的には「映像出力できます、以上」といったレベルだねw
2020/12/13(日) 23:59:24.70ID:7UwxBjFoM
CPUは比較的新しいんだから素直にCPU内蔵グラ使っとけばアクセラレータも効くだろうに
2020/12/14(月) 02:01:39.37ID:PIrF4Xkc0
結局バージョンダウンで解決しましたとさw
https://www.bt-work.com/common/file/Chrome_OldInstall_20190805.pdf
64bit 84.0.4147.135  2020-08-20
これに>>383をon

リネージュII起動してるからグラボ差しときたい
intelHD4400の方が静かで早いけどリネIIフルスクリーンで画面おかしくなるから
まあ内臓グラでも試してみる
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-kNbH)
垢版 |
2020/12/14(月) 09:18:32.33ID:jpTtZutz0
検索で予測ワードに表示されたのクリックしてもそれが出てこない不具合直さないの
もうイライラマックスでFirefoxに乗り換えたわ
2020/12/14(月) 11:34:32.83ID:jPpUOVnc0
検索バグなんていう致命的なものを何ヶ月も放置してるGoogle
2020/12/14(月) 13:30:13.41ID:cVUISjPQM
わざわざマウスに持ち替えてクリックしてるとか情弱かよ
普通キーボードの上下キーで候補選択するよね
2020/12/14(月) 21:16:34.90ID:tm7J15Rb0
Googleさん、突然の死
2020/12/14(月) 21:24:37.81ID:0+yHgl4IM
つべが落ちてるだけでしょ
2020/12/14(月) 21:27:31.70ID:ZHXU0oUWd
Googleアカウント関連が死んでる
2020/12/14(月) 21:38:05.20ID:i/eFB/h+0
https://www.google.com/appsstatus#hl=ja&;v=status
見るとほぼ全域死亡状態のような気がする
2020/12/14(月) 21:41:07.45ID:0+yHgl4IM
へえ珍しいな
2020/12/14(月) 21:49:01.06ID:BqRJBUdI0
AndroidのChromeのキャッシュってどうやって見れる?
一ヶ月半位前に見た動画が消されてたのでキャッシュに残ってたら復元したいのですが
2020/12/14(月) 21:59:02.83ID:DaonEC4m0
泥の話はスレチつかググれば出てくるだろ
2020/12/15(火) 04:48:04.87ID:G9SiCcLL0
Chromeを終了する時、Cookieやサイトデータは消さずに履歴だけを自動消去することはできますか?
2020/12/15(火) 16:39:21.49ID:5phajp8Z0
なんかここ3日くらいから 
「ブラウザ 戻る」を登録しているジェスチャしたらChrome窓全部巻き込んで閉じる不具合が出てるんだが
同じ症状の人いない?
2020/12/15(火) 17:32:58.84ID:mKFNG37XM
大方かざぐるマウスだろうけどサポート終わった外部ソフトの事を何でここに聞きに来るんだ
ChromeのショトカはAlt+←な
2020/12/15(火) 17:59:49.37ID:p5X27BE70
偏見ひどいな
かざぐるマウス使ってるけどそんな挙動しないよ
2020/12/15(火) 18:05:19.80ID:p3AP+F2R0
>>403
拡張機能を使えば可能だけど、background権限が必要なのであまりオススメはできない
PC終了時にchromeの当該プロファイルフォルダ内のhistoryファイルを直接削除するとかじゃダメなの?
2020/12/15(火) 22:23:39.77ID:s7X9Wxti0
グーグル、14日夜に起きた障害の原因判明 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1295249.html
2020/12/15(火) 22:50:39.30ID:G9SiCcLL0
>>407
結構危険なんですな
面倒くさいけど設定の履歴削除の画面をブックマークして手動消去します
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-ojTD)
垢版 |
2020/12/15(火) 23:00:14.01ID:YedOMBij0
Ctrl+Shift+DELじゃだめなの?
2020/12/16(水) 01:43:54.04ID:ovyJgh1L0
373だけど
昨日のGoogleの鯖落ち?でYouTubeも使えなくなったけど復旧した後のライブ視聴はくるくる出にくくなった気がする
2020/12/16(水) 07:01:43.20ID:gpYGSEyPa
>>410
それを手動でやるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-XUUH)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:21:33.00ID:aaJ2pFWp0
>面倒くさいけど設定の履歴削除の画面をブックマークして手動消去します

アスペにはこれが全自動に見えるの?
2020/12/16(水) 10:35:57.61ID:7RySGBD00
>アスペにはこれが全自動に見えるの?

回答くれた人を反語で中傷するのをやめろ基地外
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-XUUH)
垢版 |
2020/12/16(水) 11:10:03.89ID:aaJ2pFWp0
おう糞ガイジ気をつけろよ
2020/12/16(水) 15:18:16.01ID:I51SPlqF0
アプデの後からかReal search box in New Tab Pageがデフォルトになったっぽくて
むしろ使い辛くなったんだけども戻せないのかなコレ
2020/12/16(水) 16:53:54.31ID:LlpRuRoNM
真ん中の検索ボックスを使おうとするとアドレスバーに移動するのは何年も何年も初見から文句言われてたからしゃーない
2020/12/16(水) 18:53:49.77ID:LF0j5N4O0
>>417
https://ameblo.jp/tenshoku-gokui/entry-12589066188.html
のCで飛ばなくなったけど
2020/12/16(水) 21:35:59.03ID:raBqnx6O0
>>416
検索する為にわざわざNTPを開く手間をかけている理由がもしあるなら、できるだけ詳しく教えて
2020/12/16(水) 21:45:11.22ID:9ta+X1EtM
初期設定がNTPなんだからわざわざ開く手間なんてなくね?
超タブ数勢か
2020/12/16(水) 22:49:10.72ID:raBqnx6O0
>>420
どんな意味を込めて「初期設定」と書いたのやら...
2020/12/16(水) 23:00:59.58ID:9ta+X1EtM
は?インストールしてタブ開いたらNTPだろ?今は違うのか
2020/12/16(水) 23:15:06.93ID:2PBVqSZE0
ブックマークバーの中にフォルダを作ってるのですがクリックしてプルダウンさせても一瞬で消えてクリック出来なくなりました
何か解決策はあるのでしょうか?
2020/12/17(木) 00:22:37.92ID:t6mOQ8RaM
>>418
いやだからReal search box in New Tab Pageのおかげで今はそれをする必要が無いの
2020/12/17(木) 00:33:07.56ID:QFuMZEZH0
>>416
>>182のやり方で一応戻せる
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d1-t1lq)
垢版 |
2020/12/17(木) 00:42:18.95ID:z1EuzfUv0
Calculate window occlusion on WindowsをDisabledにすることで
別ブラウザ使用しつつChromeが裏で動きはするけど
Chromeで複数タブ使用時に片方表示中裏が動かない
くぐって他のやり方試してみようと入力したが
87.0.4280.88じゃもう項目自体が無くなっててもうどうすりゃいいのこれ
2020/12/17(木) 01:11:18.76ID:w+iLW4LbM
>>422
流石にツッコミどころが多すぎ...
一つ聞くけど、何故chrome起動時を前提としているの?
2020/12/17(木) 01:14:01.17ID:6V0gFDYF0
>>425
出来た、いずれ駄目っぽいけど感謝

>>419
最上段のアドレスバーまでカーソル合わせに行くより
マウス登録してる新タブボタン押して中段で検索って形の方が楽で馴染んでるから…
2020/12/17(木) 01:45:41.22ID:+Qa8M1B6M
>>427
起動時?ホームページの話だぞ
逆になんで既に別ページ開いてるタブで検索する前提なの
2020/12/17(木) 01:48:59.48ID:QFuMZEZH0
普通は新規タブで検索すると思ってるけど昔のウィンドウ型ブラウザみたいに使ってる人もいるんだな
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa85-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 01:51:42.13ID:W7tdW1sF0
ALT+D → ALT+ENTER
2020/12/17(木) 02:04:30.05ID:YC9T7r1x0
>>429
なぜ下記操作をせずにわざわざNTPを表示させる手間をかけているのか、もし理由があるなら詳しく教えて

「Alt+D」 → キーワード入力or「Ctrl+V」 → 「Alt+Enter」
2020/12/17(木) 02:07:24.36ID:w+iLW4LbM
>>430
キミがAlt+Enterを知らないことはわかった
2020/12/17(木) 02:08:34.80ID:+Qa8M1B6M
>>432
Alt+Dを押す手間がマウスジェスチャーで閉じるor新規タブを開くより手間だから
2020/12/17(木) 02:10:00.16ID:QFuMZEZH0
新規タブもワンボタンなのに何言ってんのって感じ
2020/12/17(木) 04:22:18.69ID:kpR0TWgp0
ショートカット使わない人許さないおじさんいるよな
2020/12/17(木) 04:29:15.59ID:+Qa8M1B6M
前からブーイモ君は自分の使い方を人に押し付けるようなレスばっかしてるからなー
あと教えて君も結構前から見かける
2020/12/17(木) 08:17:21.67ID:BZwYryQUM
別のブーイモだが俺は気持ち的に既存のタブでは検索しないわ
新しいタブ開く→元々開いていたタブを閉じる(もしくは他のタブを全て閉じる)→検索
という流れで検索する
だから新しいタブを使うことになる
2020/12/17(木) 09:49:19.84ID:HRIKoR3q0
勝手に終了して困るけどみんなは経験ない?
2020/12/17(木) 09:59:04.20ID:zY6QJHAiM
そもそも、Alt+Enterを知ってる利用者自体ほんの僅かしかいないだろうね

ちなみに私も別のブ-イモです
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-P5d1)
垢版 |
2020/12/17(木) 11:39:58.10ID:xNlnAONXM
ブーイモ多いなw
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-P5d1)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:16:36.71ID:ss/OBlwC0
ChromeやEdgeの拡張機能複数にマルウェア実装。すでに300万人がダウンロード
・Direct Message for Instagram
・DM for Instagram
・Invisible mode for Instagram Direct Message
・Downloader for Instagram
・Instagram Download Video & Image
・App Phone for Instagram
・Stories for Instagram
・Universal Video Downloader
・Video Downloader for FaceBook
・Vimeo Video Downloader
・Volume Controller
・Zoomer for Instagram and FaceBook
・VK UnBlock. Works fast.
・Odnoklassniki UnBlock. Works quickly.
・Upload photo to Instagram
・Spotify Music Downloader
・Stories for Instagram
・Upload photo to Instagram
・Pretty Kitty, The Cat Pet
・Video Downloader for YouTube
・SoundCloud Music Downloader
・The New York Times News
・Instagram App with Direct Message DM
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a47-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:19:27.92ID:DcODm+w/0
>>442 総合的に言うとフェイスブックってクソだな
2020/12/17(木) 17:38:52.76ID:kpR0TWgp0
よくわからんダウンローダーなんかよく入れようと思うよな
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-P5d1)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:45:17.71ID:KlaXtCFEM
拡張なんてABPしか入れてない
2020/12/17(木) 20:48:04.61ID:C52weCXo0
ロックダウンしなければ防げません。

未だにリモートワークをしていない企業には重税を課し、出歩く人は逮捕すればいいのです!

とにかく優先順位としては

「ロ ッ ク ダ ウ ン」

なのです!
2020/12/17(木) 21:36:45.08ID:+Qa8M1B6M
自分はダウンローダは入れないけど利用者数とレビューが多い拡張は信用しちゃうな
2020/12/17(木) 21:58:06.66ID:JJJlEumh0
>>442
マジか
2020/12/17(木) 22:01:02.92ID:JJJlEumh0
と、思ったがどれも使ってないわ
2020/12/18(金) 16:11:38.48ID:JqSooS0g0
>>442
なかった助かった
2020/12/18(金) 16:50:27.34ID:P1TUq7Ro0
ChromeでTwitterが使えなくなった
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-zq4C)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:07:10.49ID:jqkWeCJk0
>>442
セキュリティソフト意味ないな
2020/12/18(金) 21:44:35.42ID:FIxZgA3s0
Avastの話だとアンチウィルス入れておけば防げるらしいが本当かどうか
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a47-Gz4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 22:12:55.09ID:Pb/+wq4V0
アバスト自体がスパイウェアってなかったっけ?
あとカスペルスキーとウイルスバスター
2020/12/18(金) 22:40:58.88ID:+s4S9hQE0
ヤバスト
2020/12/19(土) 10:57:34.20ID:OtAKhfWf0
急募 Chromeのタブやブクマバーのフォントを変える方法
Win10アプデしたら戻されちった
2020/12/19(土) 11:08:18.78ID:M6mW6zkpM
>>456
OS側
2020/12/19(土) 13:40:25.30ID:OtAKhfWf0
>>457
OS側はmeiryoUIなんて大嫌いで変更したが
Chromeのタブやブクマバーだけ游ゴシックのまま戻ってないな
2020/12/19(土) 15:23:37.15ID:GbjYEaLf0
windows版chromeって
chromeを起動してない時は、
一切通信しない?

まさかchrome起動してなくても
なんか通信するとか?
2020/12/19(土) 15:30:51.27ID:eI4pKRj00
タスクトレイに存在しっぱなしにする設定なら通信するだろうね
完全に落としてて通信するならウイルスと同じだわ
2020/12/19(土) 15:42:37.06ID:FKG0rHyg0
>>459
Chromeを起動してなくても通信するはず
WindowsのタスクマネージャにChromeアップデートが登録されていると思う
2020/12/19(土) 18:17:42.78ID:OtAKhfWf0
Chrome・IRONのタブやらのフォントの件、
なんか再度Win更新来てたから適用してシャットダウンを選んだら直ったな
Winの更新で修正したのか、適用して再起動だとダメだったのか不明
2020/12/19(土) 22:13:12.08ID:7rwC4hXv0
つべのコメントが見れねーんだけど
2020/12/19(土) 23:30:01.00ID:xoQCTunmM
>>460
横からだけどそうなん?
同期とか裏ではやってくれないの?
2020/12/19(土) 23:33:44.52ID:K5LDh5HQ0
>>464
OSにサービスとして組み込まれでもしない限りは実行ファイルが勝手に実行されることはないと思う
もちろんタスクスケジュールに組み込まれてるとかなら話は別
2020/12/20(日) 01:07:26.25ID:VuglyHGv0
>>460-461
>>464-465
どうやらchrome完全に停止してても
アプデ確認いくらしいぞ
アプデ以外も通信してるかもって疑うわ

>>461にタスクマネージャー常駐がそうっぽい
2020/12/20(日) 01:27:43.35ID:zVJn9SGN0
タスクスケジューラに登録されてるからそりゃそうよ
2020/12/20(日) 03:14:11.94ID:ycDCjt3R0
GoogleUpdateとchromeを区別できない人々
2020/12/20(日) 04:16:24.01ID:8m5G26CbM
googleupdataはChromeによって登録されるサービスの一つだから同じ物だね
情強のフリしたいんだろうけど…ハハ
2020/12/20(日) 11:19:44.65ID:mwIOsBugM
>>469
????
2020/12/20(日) 16:38:37.63ID:lLIzmc580
仕様が変わって困ってるんだけど

タブを大量に開いて上の並びに表示しきれない時
隠れているタブに素早くアクセスする方法ない?
以前はスクロールできたけど、例えばタブ一覧とかないのかな?
2020/12/20(日) 19:09:01.54ID:qUzlaq4Ld
整理整頓
目的、種類で 別ウインドウ
2020/12/20(日) 20:10:47.04ID:fhdmgXDD0
chromeストアでTab Managerで検索して出てくるやつから好きなの使えば?
2020/12/22(火) 02:00:33.88ID:Tfb+0Mjh0
同期について質問したいのですが
タブを同期した際にタブそれぞれの戻る進むの情報も同期できていますか?
2020/12/22(火) 12:28:18.58ID:0BnOJkmS0
試したらわかるがな
2020/12/22(火) 13:08:57.35ID:oloISqiFM
「同期できていますか?」って聞いてるんだから、自分は試した上で他の人も挙動が同じか確かめたいと思っているのでは?
ちなみに俺は複数台PCでは同期使ってないから試せないわすまん
477名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-2Pjq)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:51:02.32ID:7Ue0wqUed
すいません試していません
調べてもブックマークの事は書いてあってもタブについて書いてある記事がなく
試した後今の環境に戻る事が出来ない一方通行のため質問させていただきました
ちなみにpc間の同期です
説明不足で申し訳ありません
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-G9sQ)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:59:27.89ID:H5FsxQGx0
>>474「お前らは俺様の奴隷だ!さっさと答えろヒャッハー」
2020/12/22(火) 15:10:05.35ID:a/rsOclK0
>>477
現プロファイルに何らかの望ましくない影響が出ることを懸念しているのであれば、とりあえず別プロファイルを作って同期してみては?
(プロファイルは右上のアカウントアイコンから作成できる)
2020/12/22(火) 15:18:00.13ID:0BnOJkmS0
>>477
新規でgoogleアカウント取ってその新規アカウント環境で試せばいいだけでは
2020/12/22(火) 15:54:58.07ID:oloISqiFM
複垢取ろうとすると電話番号要求されたりしないっけ
リスク高いかと
2020/12/22(火) 16:00:01.72ID:0BnOJkmS0
電話番号要求されて何が悪いの?リスク?え?なんの?
googleアカウント10前後持ってるけど規約違反でもなんでもないけど?
2020/12/22(火) 17:30:58.93ID:gninuwuYM
>>482
なんか垢BANとかされるイメージだったわ
サンクス
2020/12/22(火) 18:57:02.73ID:ui2mQ77u0
Googleの垢BANは目にしたことないけど実際なったら大変そう
2020/12/22(火) 21:59:06.39ID:Pha0kz9z0
>>473
なるほど機能拡張か、デフォじゃ無理なのかな?設定には無さそうだし
前は < > ボタンがあってスクロール出来たのに何故アプデで退化させたのか
2020/12/22(火) 22:04:34.25ID:a/rsOclK0
flagsのtab search(うろ覚え)を有効化するといい
「Ctrl+Shift+A」でタブ一覧がポップアップする
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5358-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:54:43.44ID:52rTkQEL0
はい
2020/12/22(火) 22:55:08.63ID:Pha0kz9z0
>>486
ほう、そういうのが有ったのかthx
いろんな種類やリスクがあるみたいだし英語なので
よく調べてから試してみようかな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5d6-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:31:41.26ID:ygFYHfbh0
あとページの下端に移動してからF12してもブラウザ側がページ下端でなくなるので
またクリックして下端に移動する二度手間になるのもかなり嫌
2020/12/23(水) 07:17:27.91ID:0JI4vvlMM
ChromeのF12ってデフォだと右側固定になってない?
その方が便利だと思うが
2020/12/23(水) 09:47:05.52ID:njRzwsFp0
開発ツールは別窓にした方がよくね?
2020/12/23(水) 15:05:38.07ID:sWiuyow7d
RedirectでExcelファイルとかが
ダウンロードできなくなった。
PDFファイルは変わらず表示されるが
2020/12/23(水) 16:37:50.07ID:DUSPjVKn0
自民党は金で動いてる、
全国旅行業協会の会長二階幹事長のGo Toトラベルに使われる「GoToトラベル延長に予算1兆円計上」
すでに「Go Toトラベルキャンペーン」事業を1895億円で「ツーリズム産業共同提案体」へ受託。
この観光関連14団体から、二階幹事長自民党の議員37名に対し献金。
2011年から2018年まで少なくとも約4200万円。中でも多いのが、二階幹事長額470万円」
2020/12/25(金) 14:45:40.14ID:l2pXlHLGMXMAS
プラグイン使いやすの探すの大変
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be0-EC8E)
垢版 |
2020/12/26(土) 12:28:12.71ID:9xodYqv+0
すまん、困ってるので質問・・・
昨日から突然キーボードの上下矢印キーで意図したとおりに画面スクロールしなくなったのだけど原因と解決方法あれば教えて下さい
マウスカーソルがページ内の画像や文字上を移動してしまい、SHIFTを押しながら矢印キーを押すと文字選択になってしまうような状況
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be0-EC8E)
垢版 |
2020/12/26(土) 12:30:04.44ID:9xodYqv+0
事故快傑
クローム 矢印キー 使えないでググったらすぐ原因わかった
F7押したら治った
2020/12/26(土) 17:48:23.94ID:ehs2HHAa0
なんかfirefoxと比べると全体的に白っぽい
特にTwitterとかかなり見ずらいんだけど、これがデフォなんですか?
2020/12/27(日) 00:51:23.14ID:xdyGG0zSM
俺のChromeはFirefoxと同じ色合
2020/12/27(日) 00:53:51.02ID:5l/+/dlQM
文字に関してはTwitterだとサブピクセルアンチエイリアスがかからなくて文字が薄くて読みづらい気がする
2020/12/27(日) 01:57:13.85ID:k/pCItkEM
どっちかって言うとChromeが正常で火狐がおかしい
詳しくは知らんけど色の扱いが違うんだっけな
2020/12/27(日) 15:20:14.96ID:lHzfy4S+0
chromeで、設定→プライバシーとセキュリティ→cookieと他のサイトデータで
「サードパーティのcookieをブロックする」で、「常に Cookie を使用できるサイト」にhttps://www.youtube.comを登録しておいても、つべのコメント欄が見られない。
cookieを削除して読み込み直すと見れる。

Edgeで同じ設定にしておくと、常に問題なくコメント欄が見れる。

これどーなんでしょ・・・・・
2020/12/28(月) 12:07:01.98ID:p6cFRRa70
クロームで、一斉にお気に入りに入れてたユーチューブ動画を
10個位タブで開いたときにアクティブになっているタブの動画はすぐに表示されるんだけど

非アクティぶになっているタブの動画は、タブをクリックしてアクティブ状態にしないと開かない
それを一斉に再生するようにしたいんだけど
なんかいい方法ありますか?
2020/12/28(月) 12:42:52.87ID:WPDq4tIYH
今は無理じゃないかな
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:12:17.41ID:01dhOC+P0
>>502
そんな裏で勝手にいろいろ動画再生されても
音だけしか聞こえないし、加えて音が混ざって
しまって何がなんだかわからないのでは?
そういう無意味なことをしないようChromeは対応してるのでは?
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcd-EC8E)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:14:48.72ID:1hpeAuNK0
>>502
全て別ウィンドウでならいけそう
https://qastack.jp/superuser/220708/chrome-bookmarks-in-folder-open-all-in-new-windows
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 17e5-8dsX)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:05:50.25ID:/Ni5eYnX0NIKU
キャッシュを完全に無効にする方法ってありますか?
2020/12/29(火) 20:14:03.56ID:zph5EioV0NIKU
>>506
存在しない

最大キャッシュサイズの指定なら可能(最小:1byte)
2020/12/29(火) 20:17:59.08ID:/Ni5eYnX0NIKU
>>507
そうなんですか、サンクスです
2020/12/30(水) 15:45:54.12ID:AX4tZPXh0
>>502
つーか、そんなカオスなことをしようとする理由はなんだ?
2020/12/30(水) 16:36:39.62ID:+kVYHVPT0
Vivaldi使ってるけど、まえはChrome使っててYoutubeの再生でぷちぷちノイズ鳴り出したとき再起動しようとすると、どうもノートンに毎回検出されるGoogleのローカルソフト環境情報収集BOTが動いてること多い。
chromeアンインストしてるけど。
再起動するとき、なんかそれっぽいプログラム名出てる気がするし。
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cd-ztmd)
垢版 |
2020/12/30(水) 16:44:57.69ID:x/mEUDdt0
そうですか、大変でしたね
2020/12/30(水) 16:59:42.23ID:08JKISgmM
software reporter toolだろ
いつものやつ
2020/12/30(水) 19:52:04.82ID:12p/EKat0
検索とかで日本語入力中に出てくるサジェストを入力中の文字が変換可能な状態でクリックすると
サジェストが消えてその後ろにあるリンクとかボタンをクリックしちゃう現象っておま環?
対処法あれば教えてほしい
2020/12/30(水) 20:37:30.07ID:QmIKALSAM
ちゃんと変換確定させてからクリックしたほうがいい
2020/12/31(木) 20:40:02.62ID:tiysR3s10
>>380続き
cpu i5 4570sにして
GPUドライバを
amd-catalyst-15.7.1-win10-64bitから
non-whql-win10-64bit-radeon-software-crimson-relive-16.2.1-sep20
にして>>383をやったら最新のchromeでもEnableになる
でもyoutubeのvp9ならGPUが働くがabemaとか他の動画だとchromeが無反応というかフリーズになる
困ったなw
2021/01/01(金) 00:00:13.86ID:p0ZHy9hZ0NEWYEAR
Override software rendering listをEnabled
Hardware-accelerated video decodeをDisabled
がベストかな・・・
これなら固まらずGPUが仕事する
2021/01/03(日) 18:17:48.42ID:mQFC4O940
なんかログインしないで検索するにが、プライバシーポリシーに同意しないと駄目だから、
Edgeに移行したわ。検索したのをchromeに絶対知られるってさあ、huaweiと何が違うんだよ
2021/01/03(日) 18:24:47.98ID:oTU4E8OnM
Edgeのプライバシーポリシーも読んだことなさそう
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1cd-qWK0)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:26:34.85ID:Ha3KWsta0
ネット繋ぐなよ
危ないぞ
2021/01/03(日) 18:33:18.85ID:mQFC4O940
Edgeはログインせずに使えるじゃん。全然違うわ。メール関連づけられるのが嫌だ
2021/01/03(日) 18:37:17.99ID:xMGHhDUGM
Chromeもログインせずに使えますが?
2021/01/03(日) 18:40:14.01ID:mQFC4O940
>>521
マジか?pcの方だが、検索するときプライバシーポリシーに同意するをしないと、邪魔
なポップアップ消えんぞ。そん時にログインさせてこんのか?なんかの設定か?
2021/01/03(日) 18:54:58.67ID:81cvMWRO0
元々ログインしなくても何もでないし試しにシークレットで使っても何もでない
2021/01/04(月) 20:05:22.26ID:5YTCon7C0
最近youtubeが妙に重いと思って調べたらgpuが動いてないと
驚いてココ見たらやっぱりそうだったのか
2021/01/04(月) 21:19:55.32ID:T2UDzHVe0
被害妄想こじらせてんな。個人の情報に価値かなんて対してない。特に一般個人ならなおさらない。
2021/01/04(月) 21:36:44.41ID:NSH8dASU0
いまだにビッグデータの重要性が理解できない奴がいるんだな
2021/01/07(木) 09:59:49.66ID:C0MMFHdz0
87.0.4280.141
2021/01/07(木) 10:54:05.72ID:r/Emvhnf0
>>527
久しぶりに来たな
大抵アップデート来ると2、3日でまた来るかも
2021/01/07(木) 12:04:14.28ID:b9t8kBFR0
アプデがないとちゃんとあいつも来なくなるのちょっと面白い
2021/01/07(木) 12:19:39.81ID:fhh5yjLH0
質問以外じゃ話すこと無いしな
2021/01/07(木) 12:49:41.60ID:1e1Gu1oK0
文句しか言わないキチガイgif野朗の事か
2021/01/07(木) 13:08:30.93ID:4NV29vuLM
>>531
誰だよそれ
2021/01/07(木) 15:06:38.76ID:W2lYL2d10
>>529
こいつはレスを書かないほうがいい
あいつと意味不明なレスをすることで荒らしじゃないが荒らしを誘発
2021/01/07(木) 15:09:58.51ID:cGz6BOTg0
ファンがうるさいと思ったらなんたらかんたら
2021/01/07(木) 15:22:38.96ID:b9t8kBFR0
>>533
ごめん
2021/01/07(木) 15:29:38.10ID:YsaVsHkF0
SSDが認識されなくなってその後何とか復旧したらchromeが立ち上がらなくなって
ユーザプロファイルのdefaultフォルダをリネームしたら立ち上がるようになったが
拡張機能のAutofillとWildfireとStylusの設定が消えちまった

何とか復旧する方法ないかな
2021/01/07(木) 20:53:47.35ID:cPoL0JPc0
>>527
Hardware Protected Video Decode: Unavailable(利用できない)
あw
Intel HD Graphics 4600
2021/01/07(木) 23:55:51.93ID:BUfVaXveM
ハードウェアプロテクテッドとかどうでもええわ
あんま使われてないでしょ?
2021/01/08(金) 00:03:10.28ID:VYkd25dx0
>>536
破壊される以前の当該プロファイルのバックアップがない限り不可能
2021/01/08(金) 15:09:58.51ID:s/GSul/Y0
HttpOnly属性の付いたクッキーをプログラムから書き換えたいのだけど
どうすれば出来る?
2021/01/08(金) 15:17:03.94ID:s/GSul/Y0
>>540
自分のPCのブラウザ内にあるHttpOnly属性の付いたクッキーのことです
2021/01/08(金) 15:29:55.51ID:ioNoZlnO0
>>540
EditThisCookie
2021/01/08(金) 15:58:26.35ID:s/GSul/Y0
>>542
ありがとうございます
これって手動で書き換えるものに見えるんですけど
プログラムで書き換える方法が知りたいです
2021/01/08(金) 16:07:50.59ID:QazeAsgYM
あーそういう意味か
2021/01/08(金) 16:56:24.54ID:ioNoZlnO0
>>543
ユーザープロファイル内のCookiesのcookiesテーブルを編集する
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-NfKB)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:09:38.04ID:lQbY/H020
F12キーで出てくるデバッグウィンドウみたいなの無効化したいいんだけどクロームの設定だけで出来る?
2021/01/09(土) 00:25:46.39ID:JqZ0GNJOa
>>546
Windowsならレジストリの HKLM¥SOFTWARE¥Policies¥Google¥Chrome に DeveloperToolsAvailability を作ってデータを2、かな

ポリシーで出来るから他のOSでも設定する場所はあるはずだけど
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-NfKB)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:34:27.25ID:lQbY/H020
>>547
即レスサンクス、設定して再起動で確認できたよ
https://i.imgur.com/i8kOAKf.png
https://i.imgur.com/jPl1KtZ.png
2021/01/10(日) 17:39:12.78ID:Bd7q6aGf0
まるがめ6
34-134-134
こなかったらしゃーない
2021/01/10(日) 17:39:27.49ID:Bd7q6aGf0
ごめん誤爆した
2021/01/10(日) 19:12:59.32ID:krTpP9Pz0
バックグラウンドで起動しててタスクトレイにアイコンある場合どうやって起動するの?普通に起動するしかない?
2021/01/10(日) 19:34:21.08ID:j9e682ra0
組織によって管理されていますって出てきたんだけど思い当たる節が全くない
これってウイルス関係してたりする?
2021/01/10(日) 19:35:27.69ID:vtVCuIIY0
しない
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-NfKB)
垢版 |
2021/01/10(日) 19:35:32.10ID:e8Gk10LU0
ググれよ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1904/24/news042.html
2021/01/10(日) 20:26:16.99ID:LFEX6VI8a
ポリシーの副作用を書き忘れてた、申し訳ない

マルウェアに拡張機能をロック(強制インストール)されたって人もいたね、これもポリシーで出来る
OS側に設定が保存されるから、Chromeアンインストールもプロファイルの削除も効かないのが厄介かな
2021/01/10(日) 20:54:26.20ID:mPD7pJv3M
とあるウイルス対策ソフトがquicプロトコルの中身を検出できないからといってquicを切るポリシーを追加したことでそのメッセージが出て何が原因なのかと騒ぎになったことはある
2021/01/12(火) 08:29:51.21ID:/xBbx3pO0
>>552
セキュリティー系のアプリが表示させてると推測
OSがWinであればavastやavg入れてたりすると表示される
2021/01/13(水) 12:27:34.62ID:7choHbEY0
chromeに限ったことじゃないけどFlashが死んだ
最後にデータエクスポートしたいのがあったのに無理かなあ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-ZT9E)
垢版 |
2021/01/13(水) 13:51:07.14ID:hD3Jrom1M
エロエロ大王
2021/01/14(木) 02:12:23.34ID:bS3tK5Qt0
まだFLASH許可すれば使えるでしょ
2021/01/14(木) 02:14:41.73ID:bS3tK5Qt0
っと今はもう使えないかすまん
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 07:02:48.28ID:7kTs2oOl0
>>558
こんな記事あったけどどうよ


Flash Playerを2021年もどうしても使いたい人のためのOSS「Ruffle」を使ってみた
ttps://www.orangeitems.com/entry/2020/10/28/160152
2021/01/14(木) 14:04:21.25ID:DBCQCGz00
>>562
こんなのあるんですね
Google Chrome Portableの古いやつを入れてなんとかflash player動かしてセーブデータエクスポートしたから
試すのはまた今度やってみます
2021/01/14(木) 16:13:35.26ID:dOUCtgUed
アドレスバーに「こ」って入力すると「コロナ」って予測出てクリックするまでは良いんだけど、
また同じ予測が出て再度「コロナ」をクリックしないと検索に飛ばないんだけど一回で済むようになりませんか?
他のパソコンだと大丈夫なのにタッチパネル搭載のだけこうなってしまいます。

ついでに言うとタッチペン使用した時もchromeだけは自動でタッチキーボード出て来なくて面倒なのですが何か使い方が悪いのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-NfKB)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:19:06.28ID:6va0m2eV0
>>564
え?そんなことないやろーと、試したらその通りでわろた
キーボード使える環境なら↓キーで選択してEnter
2021/01/14(木) 16:36:25.26ID:+otEx6l10
>>565
確認してくれてありがとう。ということは仕様なのかな。
物珍しさでタッチパネル搭載機買ったけど使い慣れたのが一番ですね。
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:59:04.98ID:57/cAqBH0
ウインドウズpc使ってます。
最近、グーグルの検索窓に文字入れると関連する語句が表示され、それをクリックすると、
検索窓の下に並んでいる(隠れて背後にある)youtubeやGMailやグーグルマップのボタンに反応し、それが開いてしまうのです。

言ってる意味通じました?
こういう現象を解消する手立てはあるんでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-zMe3)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:01:18.22ID:PxraJGxb0
PCメーカーのサポートってこんな電話ばっかりなんだろうな
そりゃハゲるわ
2021/01/14(木) 17:03:07.95ID:kJElI/yt0
>>567
アロキー使え
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-NfKB)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:09:02.23ID:6va0m2eV0
>>567
え?そんなことないやろーと、試したらそんなことなくてわろた
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:11:05.71ID:57/cAqBH0
>>569
アロキーってナニ?

>>570
透けるんです。
クリックしたボタンの裏に隠れているボタンが反応して開くんです。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:13:53.84ID:57/cAqBH0
>>568
パソコンの世界は冷蔵庫や洗濯機と違います。
あり得ない程複雑なトラブルが起こります。
だから相談するだけで相談料取るんです。(サポート期間過ぎれば)
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-NfKB)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:17:00.84ID:6va0m2eV0
>>571
こっちは透けてないからわからん
このあたりどうかね
http://isket.jp/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/chrome%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%8C%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%A7%A3/
2021/01/14(木) 20:26:56.99ID:zXgoYzyn0
馬鹿にはアドレスバー検索を法的に禁止すべき
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-+uhp)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:54:10.96ID:JIYDCfKg0
新しいタブページの背景をこのようにするにはどうすればいいのでしょうか
タブバーから閉じるボタンのところまで背景画像になっています
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-11236541811?w=999&;h=999&up=0
2021/01/14(木) 20:57:50.84ID:sHdCKZ0Q0
マウス禁止すれば治るよ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:59:52.05ID:57/cAqBH0
>>573
>chromeのメニュー部分が透明になってしまう

違う違う。
もういいです。
説明疲れました。
2021/01/14(木) 21:58:52.37ID:zprF6PWx0
マウスチャタリング説に一票
2021/01/15(金) 00:17:55.67ID:SapSKp62M
アロキーはアローキー(矢印(Arrow)キー)のことでしょ
実はパソコンではあらゆる検索候補的な奴は上下キーで選択できる(しかも上下キーで選択すると補完扱いになるので続きを書くこともできる)
キーボードで文字打ってるんだからそのままキーボードの上下キーで選択する方がスムーズだしおすすめだよ

そしてChromeはA/Bテスト地獄だからおま環が絶対に発生する
特に最近は新しいタブの検索ボックス周りを弄りまくってて不具合も起こってる
だから質問する人も他にレスする人ももっと和やかな雰囲気を作るべきだよ
2021/01/15(金) 00:34:16.28ID:tptNfPwI0
>>575
テーマを自作(フレームの背景を記述)すればOK
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dcf-7ucn)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:49:08.29ID:NAMIncuE0
>>567
の最初の1行でこれは触ったらだめだと気づく俺が正しかったな
なぜウィンドウズがカナでpcが小文字なんだ?
あとトドメが後ろから2行目
2021/01/15(金) 03:52:42.03ID:nYHi58ss0
昔から2chで3行以内に纏められないやつはどっか問題あるって判定あるからな
2021/01/15(金) 04:02:24.52ID:FQid8BuT0
句読点を真面目に使いつつ文章を汚くするとヤバイやつ感出せる
2021/01/15(金) 07:13:11.49ID:zp/nfB9JM
>>581
pc小文字は普通だろ
お前は俺がchromeって書いたら怒り狂うのか
2021/01/15(金) 07:28:59.75ID:f3CKspCU0
 
 pc小文字は普通だろ
2021/01/15(金) 08:23:32.50ID:VPeZUFll0
PCは頭文字取ってるので大文字が基本だろ
2021/01/15(金) 08:26:05.95ID:ZlQdIQACM
windowsのgoogle chromeでyoutubeを見てたらpcが爆発しました!
2021/01/15(金) 15:31:54.40ID:PWmw848Gr
>>587
リコールだね
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dcf-7ucn)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:37:32.68ID:NAMIncuE0
そりゃ凄いな
Youtubeに上げればバズって大儲けだw
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-Y9CH)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:47:45.91ID:OhSjpf+Q0
>>580
ありがとうございます
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a8-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:01:40.64ID:WFDgAjmc0
ハードウェア・アクセラレーションの有効・無効を
特定のサイトのみ設定する方法はありますか?
あるページで同機能の設定で改善できる不具合が起きています。
ログインの都合上chrome内にて切り分けて設定できると大変助かるのですが。。
2021/01/16(土) 14:25:31.67ID:upv52zW40
>>591
別のプロファイルを使うといい
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a8-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:02:48.02ID:WFDgAjmc0
>>592
不具合の起きているページというのが該当機能をoffにすると症状が改善されるのですが、
もう一つ私が併せてよく閲覧しているページがGPU支援offだと描写に少し無理がきてしまいます。
これら2つのサイトが同一プラットーフォーム上で運営されておりましてログイン情報が共有されております。
ログインの都合上というのはそういうことでした。言葉足らずですみません。
別プロファイルでchromeを起動となればログイン情報の共有ができないと認識しておりますが、
純粋に同一chrome上でハードウェア・アクセラレーションをページ個別に設定するといったことは難しいでしょうか?
2021/01/16(土) 15:29:31.31ID:upv52zW40
>>593
少なくとも現時点では不可能(そして、おそらく今後もずっと)
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a8-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:43:31.55ID:WFDgAjmc0
>>594
度々レスありがとうございます!
あきらめて別設定のプロファイル/ブラウザに切り替える等で対応いたします。
2021/01/18(月) 15:41:35.49ID:y/c2N+pK0
>>373です
Chrome87に更新したらつべライブで止まらなくなった
やっぱりブラウザ側が悪さしてたのね、ほっとしたわ
一応ご報告まで
2021/01/19(火) 12:42:54.97ID:b8Cu1QxEd
今日で88に更新されるね
爆速になって良い感じ
2021/01/19(火) 14:39:23.34ID:nfQodz180
chromeリモートデスクトップがおかしい
リモートアクセス画面に何も出てこない
2021/01/19(火) 23:48:33.79ID:e+l6vyuE0
Windows 10、Google Chromeで特定のパスにアクセスするだけでクラッシュするバグ
https://news.mynavi.jp/article/20210119-1660294/
2021/01/20(水) 00:18:07.69ID:lGbso+3c0
>>599
適当に海外記事覗いてみたがChromiumではなくWindowsAPIのバグっぽい。

どうやらWindowsが内部で使っているファイルパスらしく、それにアクセスするとセキュリティ違反で強制的にクラッシュされているらしい。
2021/01/20(水) 00:29:36.96ID:gSO2Ubk3x
conconまだ治りきってなかったんだ
2021/01/20(水) 00:38:00.97ID:jo4cJuhv0
Chromium系限定っぽく書かれてるのは何故なんだろうか?
2021/01/20(水) 01:25:21.41ID:4rRwDJUz0
これのせいで延期になったのか
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-jJ7g)
垢版 |
2021/01/20(水) 07:34:41.46ID:nflCRlCR0
88.0.4324.96
2021/01/20(水) 08:52:03.41ID:OgLHxQnvd
一応これでFlashは起動できなくなった
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dcf-7ucn)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:56:02.30ID:qpiVXqIv0
conconとは別のNTFSのバグでしょ
コマンドプロンプトでも吹っ飛ぶ
2021/01/20(水) 14:36:12.76ID:RwtXAOYK0
アイコンを見るだけでデータが破壊されるNTFSの脆弱性 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300447.html

アイコンを見るだけでディスクが破損するNTFSの脆弱性が修正へ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300761.html
2021/01/20(水) 15:04:47.06ID:/r0JvZQt0
「Google Chrome 88」がリリース 〜“Manifest V3”で拡張機能はより安全・高速に
新規タブリンクの仕様変更やFTPサポートの終了も
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1301206.html

>悪用が懸念されていた新規タブリンクの仕様が改められ、「Safari」や「Firefox」に合わせた安全な仕様となる。
>「Chrome 88」以降、HTTPSサイトからHTTPコンテンツをダウンロードすることはできなくなる。
>本バージョンよりFTP URLのサポートが完全に削除された点にも注意したい。
2021/01/20(水) 16:06:59.77ID:b6DkJmhs0
インストールに失敗しました。エラーコード:0x80070002
2021/01/20(水) 19:14:35.52ID:ReQkNib40
Chromeを88にしてからだと思うんだけどPCとChromeの時間がずれてる
履歴見ると実際の時間よりちょうど18時間前になってる
解決方法分かる人いませんか?
2021/01/20(水) 20:27:34.05ID:jfHkOcRp0
chrome88
URLの省略表示を解除できないの?
ドメイン以外も全部表示しろや。
2021/01/20(水) 21:45:34.00ID:jo4cJuhv0
>>611
そんなの見てどうするんだ?
2021/01/20(水) 21:55:43.30ID:c5m0vOac0
>>611
2回クリックしたら見れるけどそういう意味じゃなくて常にってこと?
2021/01/20(水) 22:11:27.89ID:IhgWmfvx0
#omnibox-ui-reveal-steady-state-url-path-query-and-ref-on-hover
#omnibox-ui-sometimes-elide-to-registrable-domain
をEnabledで常に表示される
2021/01/20(水) 22:13:38.99ID:IhgWmfvx0
あ間違えたDisabledにするんだったかな
2021/01/20(水) 22:16:13.37ID:eKjdI02d0
>>599
> Chromeのアドレスバーに
> 「\\.\globalroot\device\condrv\kernelconnect」
> のパスを入力してアクセスするだけ

絶対にやっちゃいけないことが
ハッキリ書いてあるなあ・・・
誰かやってみた?
2021/01/20(水) 22:50:08.39ID:wOigyi0q0
>>611

chrome88.0.4324.96はアドレスバーを右クリックして一番下の
URL 全体を常に表示 にチェックを入れるだけだけど
2021/01/20(水) 23:12:56.82ID:c5m0vOac0
>>617
うわ気づかなかった横からだけどありがとう

ていうかこれの必要性って…!?
2021/01/20(水) 23:24:39.46ID:adUFA/tMM
GoogleはインターネットからURLをなくすという目論見がある
2021/01/21(木) 08:30:12.75ID:V50u00cWM
アドレス全部見れないと何処の階層にいるか分からなくて不便だと思うけど
ジェスチャーで上の階層戻ったりとかしない人なら気にする必要無いかな
2021/01/21(木) 09:06:18.93ID:aJDJCjLPd
フィッシング詐欺し放題だなこりゃ
2021/01/21(木) 09:09:45.89ID:UPrUgxzB0
心配しなくてもそんなのに引っかかるやつは最初からアドレスなんか見てないw
2021/01/21(木) 09:56:48.15ID:mW6PV7VE0
chromeの時間だけ18時間ずれるな おそらくタイムゾーンがアメリカ設定になってるんかな?
Twitter見てるとver88からこうなってるとか
解決策ないのかね
2021/01/21(木) 10:05:42.46ID:nHf72kIO0
Issue 1168528: [User Feedback - Stable] Users report Chrome's clock time measurement doesn't match local time (RU, JA)
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1168528

これだな
2021/01/21(木) 13:56:37.65ID:GxTEzkLC0
88にしたらなんかもっさりしてるような
2021/01/21(木) 14:14:31.16ID:NOpnpNz+d
これは強制更新だから前のバージョンに戻せないしね〜
2021/01/21(木) 14:25:42.12ID:TvVQjGVc0
なんか画像検索出来なくなった
2021/01/21(木) 14:44:02.87ID:IGmTIz/+0
597 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-gKlW) sage 2021/01/19(火) 12:42:54.97 ID:b8Cu1QxEd
今日で88に更新されるね
爆速になって良い感じ
2021/01/21(木) 14:52:37.55ID:V50u00cWM
アップデート直後はPCが貧弱だと重い
2021/01/21(木) 15:06:40.17ID:7mFgTqLR0
なんかエラーになって公式サイトから落としたわ
2021/01/21(木) 15:42:25.19ID:Pgu14HUE0
なんかエラそうだから公式サイト落としたわ
2021/01/21(木) 16:17:01.66ID:90ZmILE60
>>623
ツイで見かけたがWindowsのタイムゾーンを一度別の場所に設定しその後日本に戻せば直るっぽい?
2021/01/21(木) 18:46:20.58ID:V0fmBuZD0
Chromeでグーグルマップを見ると、履歴がグーグルマップだらけになっちゃうんですが、何かいい方法はありませんか?
2021/01/21(木) 18:52:45.09ID:+Qf1iV/h0
シークレットモードでみれば?
2021/01/21(木) 19:22:58.42ID:u2ZPgqsZ0
Googleマップを何度も見ない
2021/01/21(木) 19:27:17.56ID:jTv8gmxPM
これ新マップになった5年くらい前からずっと言われ続けてるよな
2021/01/21(木) 20:48:47.67ID:qFzbTHO/0
直接的にではなく、こう言うAPI形式でなら履歴に残らない。

https://www.mapdevelopers.com/distance_finder.php
2021/01/22(金) 00:21:49.22ID:8mRWjK1H0
>>632
やったら直りましたわ
ありがとう。
2021/01/22(金) 01:45:21.74ID:j4U6dO160
>>617
これ知らなかったわ。
2021/01/22(金) 05:58:47.77ID:qwzV30Gu0
88.0.4324.104来てる
2021/01/22(金) 13:44:56.93ID:kg47HvvX0
まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!

まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!
2021/01/22(金) 14:35:31.44ID:xnxnWQaG0
>>640
前のやつはスパイウェアが入っててインストールできなかった
2021/01/22(金) 15:20:33.35ID:0g2JYgAKd
>>641
おまえがGoogleに就職してプロジェクトに関わるほうが早いわな
2021/01/22(金) 15:53:50.18ID:YuHHXPq70
黒背景になってしまった。
2021/01/22(金) 22:41:54.52ID:DtbGR7900
>>641
そんなあなたにおすすめなブラウザは
国産ブラウザしかない!
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-Exn0)
垢版 |
2021/01/22(金) 23:21:49.48ID:Yde8ixNT0
非営利団体が作ってるFirefoxがおすすめ
2021/01/23(土) 02:11:37.25ID:23mJit0S0
googleの画像検索が、ファイルをドロップしても機能しなくなったんだがどうすればいいですか?
2021/01/23(土) 04:56:20.02ID:BPXr0pLu0
ふと思い立ってアドレスバーに'ftp%3A//ftp.jaist.ac.jp/'とか入力してみたら
普通にアクセスできてファイルのダウンロードも出来た
64bit Windows 10 20H2で、Chromeのバージョンを確認したら88.0.4324.104
別のPCで試したけど同じ結果

どういうこと???
2021/01/23(土) 12:04:38.98ID:w6Cz1S48M
そういえば広告ブロックもUserScriptも特に影響なかったな
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-oOJr)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:40:08.77ID:DjNNVC+E0
Brave 使いなよ!
2021/01/23(土) 12:44:39.57ID:AGTqha4OM
怪しさ満点のブラウザはNG
2021/01/23(土) 13:04:32.31ID:iw5Pumm50
安全性求めるならスレイプニル一択しかない
2021/01/23(土) 13:24:23.50ID:tu1K3T6rM
>>648
https://www.chromestatus.com/feature/6246151319715840
* M89
FTP support removed from codebase.
(Updated: Previously code removal was slated for M88. It is now targetting M89)
2021/01/23(土) 13:38:15.41ID:HrFPlplGM
>>652
一択しかない
655名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Zp8o)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:38:14.98ID:yo5mQsSQd
同期したデータを確認する から
開いてるタブの数で前の端末と今の端末で同期できてることを確認できたんだけど
肝心のタブを開くことができない
履歴の他のデバイスからのタブも無しになってるし…
これって両方起動させとかないと無理なの?
2021/01/23(土) 18:41:35.18ID:w6Cz1S48M
同期の管理で開いてるタブ有効になってる?
657名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Zp8o)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:46:23.43ID:yo5mQsSQd
全てを同期するにしてるからなってる
2021/01/23(土) 18:54:57.89ID:bhnA8TwHM
スマホとPCで確認してみたけどスマホの電源落としても履歴の他のデバイスからのタブは表示されたな
ちゃんと両端末ともタブ同期オン設定してないと駄目だが
659名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Zp8o)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:59:51.58ID:yo5mQsSQd
>>658
こちらはpcとpcなんだけど
それだと同一デバイス扱いで駄目なのかな?
でも他はちゃんと同期できてるんだよね…
2021/01/23(土) 19:08:24.50ID:bhnA8TwHM
>>659
うーんうちはPC1台で確認出来ないからわからんな…
PC同士ならTabCloudのような拡張機能を使うと良いかもしれない
2021/01/23(土) 20:31:56.47ID:Gu2+Is5dM
同じPCのChromeとChromeCanaryで同期されてる気がする
662名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Zp8o)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:57:02.57ID:DPemrfw9d
canaryってのを使った事無いけどあり得る?

一応旧pcのchromeのファイルの中身を持ってくることだけは可能なんだけど
このフォルダファイル持って来たらもしかしたらってのある?
無理なら大人しく諦めるわ…
2021/01/23(土) 21:04:50.01ID:by3eRtRoM
661だけど、同じPCに入れたStableとCanaryですらタブ同期されてるんだから、別PCならなおさら普通に同期されるはずって意味ね
その古いPC適当なタブを閉じたり開いたりして、メインPCで「他のデバイスからのタブ」を見れば同期されてると思うんだが
2021/01/24(日) 09:19:31.34ID:L2qtE7770
みなさんchromeで5ch見る時
NGIDやh抜きアドレスはどうされてますか?

5ch Styleには機能がなかった
誰かあぼーん拡張機能作って というスレがあったみたいだけど
作るわ〜っていうのを最後にDAT落ち
自分の探せる範囲では見つけられませんでした
2021/01/24(日) 09:26:08.54ID:q4fnceW/M
Chromeで5ch見る時はread.crx2使うわ
Chrome内の5chへのリンク右クリでも呼び出せるし便利
2021/01/24(日) 11:15:42.67ID:BunalpQ+0
質問です
いつのまにかスマホのブックマーク(モバイルのブックマーク)が別アカである父親のchroomに表示されるようになってまして、消そうにも消せないのですがどう対処したらいいのでしょうか?
原因は不明です
2021/01/24(日) 12:40:36.74ID:sZs4PWHc0
父親がくるまってそう
2021/01/24(日) 13:31:21.58ID:L2qtE7770
>>665
それだと専ブラ使うのと変わらない気がして消しました
chromeのままあぼーんとh抜きだけ
なんとかしたいのですが
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cd-sveZ)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:57:45.60ID:Sk2NCYxx0
>>664
1000円くらいだせば誰か拡張機能作ってくれるだろう
2021/01/24(日) 14:00:36.23ID:BG3Ez7trr
昔は公式p2とか便利なのがあったんだけどなあ
2021/01/24(日) 14:19:17.36ID:g/DD+uxT0
>>666
犯人は父親だ!
2021/01/24(日) 14:27:59.07ID:Gj2jzlWcM
>>668
「5ch userscript」でググれ
2021/01/24(日) 16:52:26.44ID:KOtrt6gy0
質問です
Chromeを起動してから1時間ごとに重くなるんですけど原因分かりますか?
例えば16時50分に起動したら17時50分、18時50分、19時50分になる度に重くなります
2021/01/24(日) 18:32:11.71ID:L2qtE7770
>>672
うおおお
ありがとうございます
入れたらh抜き行けました
NGをどっから設定するのかまだ分かりませんが
ひとまずお礼を・・・ありがとう
2021/01/24(日) 22:07:02.80ID:h8c3cGqc0
最近Chromeを更新してから、直ぐに保存パスワードが飛ぶから
入れなおしたわ 数日様子見るしかないけど
2021/01/24(日) 22:19:03.02ID:vZ+0+EUt0
Defaultフォルダの中のCurrent SessionやLast Sessionのファイルが以前はあったんですけど今見たらなくなってたんですが
場所は%USERPROFILE%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Defaultで合ってますよね?
2021/01/25(月) 04:50:20.56ID:CvgJx7jO0
>>672
Tampermonkey用の簡易5chブラウザ
というスクリプトを保存したのですが
NGをどこで設定すればいいのか分かりません
ソースの中に書き込んでみたりもしたのですが
ヒントか何か一つ例を書いていただけないでしょうか?
2021/01/25(月) 05:41:21.36ID:rtt8BT9qM
>>677
それ試作段階のスクリプトじゃね?入れるなら2ch Thread Viewerの方がいいかと
2021/01/25(月) 07:13:39.64ID:CvgJx7jO0
>>678
ありがとうございます
こちらだとNGできました
レイアウトや背景文字の大きさ、色等が
変更されてしまうのが難点なのですが
これはソースを弄るしかないですよね?
2021/01/25(月) 07:24:51.93ID:rtt8BT9qM
>>679
そうだね 個別に機能提供してるスクリプトもあるから探してみたらいいんでね
色々言っておいてあれだが俺自身は利用してないんで詳しくは知らんソース読んだ限り適当に弄れば戻せると思うけどな
まあスクリプトについてはスレチなんでこの辺でー
2021/01/25(月) 11:45:17.92ID:Os8TuT+b0
Chromeでジェスチャ設定Alt+leftのショートカットで前に戻るをした時、
ごくたまに隣のタブにフォーカスが変わってしまうんだが何が原因だろう
2021/01/25(月) 15:47:36.23ID:CvgJx7jO0
>>680
色々ありがとうございました

2415body~辺り弄ると
字の色や大きさ等変えられるようです
683名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-HeAC)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:49:35.37ID:QSX+txnrd
Chromeの予測変換を非表示にできますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cd-sveZ)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:31:35.07ID:yYoiYrZ20
>>683
https://www.google.co.jp/search?q=Chrome%E3%81%AE%E4%BA%88%E6%B8%AC%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%92%E9%9D%9E%E8%A1%A8%E7%A4%BA
2021/01/25(月) 23:10:07.58ID:ZzrwoGV20
>>684 https://support.google.com/chrome/thread/45661161?hl=ja
1600人も苦情入れてるのに何でクロームは直さないの?苦情多すぎてロックするとか…これヤバすぎる
2021/01/25(月) 23:18:18.70ID:/UevgIgIM
カスタマイズ()がしたい奴はFirefox使えば?
Chromeを使わなくてもいいよ
2021/01/25(月) 23:29:55.45ID:rvMDh7EI0
今日の天気くらいキーボードで打ち込めよ。マウス触るから問題が起きる
2021/01/25(月) 23:31:36.92ID:VIlo5n6L0
>>687
キミがリンク先の文書をよく読んでないことはわかった
2021/01/25(月) 23:37:34.91ID:RRQIyI5i0
NTPで真ん中の検索ボックス使う人だけが被害に合う奴だからなあ
しかも最近のアプデまではFlagで回避できてたから問題にならなかったんだろう
2021/01/25(月) 23:51:00.94ID:rvMDh7EI0
>>688
俺の環境ではならないから、おまかんだな。変な設定してるんやろ。Windows再インスコからやり直せすべきだ
2021/01/25(月) 23:53:43.10ID:rvMDh7EI0
>>689
ああ、真ん中の検索ボックス使ってるのか、やっぱりマウスなんて使うもんじゃねぇーな。
ctrl + l でURLのところから検索すれば解決だな
2021/01/25(月) 23:55:38.74ID:bZ+3wxzZM
真ん中の検索ボックスってあれGoogleのページ側が出してるんじゃないの?
そうなると俺の推測ではGoogle側の予測変換切れば消えると思うんだが
2021/01/26(火) 00:01:03.83ID:TWWGNHVv0
https://support.google.com/chrome/thread/25992648?hl=ja

お前らこの現象発生してないの?
2021/01/26(火) 00:04:40.83ID:QNirvUWJ0
あれはChromeに内蔵されてるページだな確か今は予測変換切れない
>>691
別にマウスでも上の検索ボックスクリックするだけだし問題無いけど去年から発生してるバグだからそれまでに中央で慣れてた人が困ってるという話だな
個々人の環境は全く関係ない
2021/01/26(火) 08:38:31.08ID:Vl2jAX5Fa
Google、脱「クッキー」加速 4月から広告主と試験運用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN260C40W1A120C2000000
2021/01/26(火) 12:21:42.43ID:11Vcbf+d0
>>695
>こうした動きが示すのは、プライバシー保護という課題に対応しようとすると、反トラスト法(独占禁止法)への抵触が指摘されている米IT(情報技術)大手に依存せざるを得ないというジレンマだ。

ウェブブラウザはオープンな技術で作らないといけない
Chromeにグーグルのためだけの広告技術を作るのは間違いだし独占禁止法違反
2021/01/26(火) 13:41:09.39ID:8PiKpA5d0
Windows版「Google Chrome 88」に時刻が正しく表示されない現象 〜タイムゾーンの問題か
Windows環境への「Chrome 88」リリースは全体の25%に制限中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1302470.html

>この現象は日本やロシアのユーザーを中心に報告が増えているとのことで、
>タイムゾーンの問題だと思われるが、不具合の再現条件はわかっていない。
>同じ「Chromium」ベースの「Microsoft Edge」では発生しないようだ。

>なお、v88.0.4324.96のリリース後、Windows版のみがv88.0.4324.104へ更新されているが、
>これはインストーラーの不具合の対処するためであり、「Chrome」のコードベースには変更はないとのこと。
>今回の問題とは関係がない。
>
2021/01/26(火) 13:51:39.07ID:WtjGwPrAM
どうりで俺のPCは自動更新任せにしてるけどChrome88が全然降ってこないわけだ
2021/01/26(火) 14:39:40.50ID:TWWGNHVv0
ChromeあまりにもうざかったからEdgeに移行したわ
2021/01/26(火) 15:38:53.87ID:BHDYCATvd
>>693
これは多分タイムゾーンの件が影響してる
2021/01/26(火) 16:32:49.08ID:23ampkdd0
オーオータイムゾーン
2021/01/26(火) 23:36:21.22ID:qOQQePVm0
Chromeで突然、新しいタブ開いたときにChromeがアクティブにならない現象が起きるようになった。

例えば、タブを新たに開く→すぐにキーボードのCtrl+wのショートカットでタブ閉じようとしても、アクティブじゃないから閉じれない。一回マウスをブラウザ上でぽちって押してアクティブにしないといけない。

地味にすげーストレスなんだが直す方法ない?再インストールは意味なかった。
2021/01/26(火) 23:42:27.06ID:CpeAoTLvM
別のソフトのショトカと被ってるんじゃねえの
2021/01/27(水) 01:53:29.26ID:sskHBvRb0
>>702
「アクティブならない」ではなく「フォーカスが外れる」って事かな?
バックグラウンドで開いても再現するの?
2021/01/27(水) 03:14:19.54ID:/dGu09aS0
切り分けのためにChromeじゃなくてEdgeとかFirefoxではどうなんかしら?
入れてないとかだったらエクスプローラー開いてすぐCtrl+Wで閉じてみるとか
2021/01/27(水) 11:31:53.88ID:MNtK9hqO0
>>700
マジか
ていうかEdgeでもログアウトされるんだが・・・
Chromeから移行した意味なさ過ぎて泣ける
2021/01/27(水) 11:35:17.95ID:aWCOvOSfd
そうですか
こっちは問題ないので困らないけど
2021/01/27(水) 12:53:43.14ID:MNtK9hqO0
そっか
ログインデータ保存しない人には関係ないっすもんねぇ
セキュリティ上あまりやらないほうがいいんだろうけど便利なので使いたい
2021/01/27(水) 12:56:02.33ID:N59s2n0Zd
いやー普通にログインデータを保存してるけどログアウトされたりしてませんよ?
だから「問題ない」と書いた
あなたの何が問題なのかわからないけど頑張ってくださいね
2021/01/27(水) 13:04:04.81ID:nZI13H7M0
自宅マイニングサーバーのBat再起動を外から操作したいからchromeリモートデスクトップ入れたけどなかなかいいね
GoogleアカウントとPINのダブル認証で下手なソフトより安心だし
2021/01/27(水) 17:56:27.30ID:MNtK9hqO0
>>709
そんな〜(´・ω・`)
2021/01/27(水) 18:54:14.06ID:o4N2sb3DM
普通の環境で再現性無いとアドバイスも出来んからなあ
Cookie自動削除されてるんだろうけどセキュリティソフトやWindowsの設定に問題ありそう
2021/01/27(水) 20:21:50.84ID:sdRkQOY90
最近Chromeで新しいタブでページ開いても読み込んでくれないことが多々あって困る
読み込み中のぐるぐるが回り続けてネットワークも0kbで何も受信せず
Chrome再起動すると直るけど面倒極まりない
2021/01/27(水) 23:44:03.14ID:MNtK9hqO0
>>712
最近買ったばかりのPCで、Chromeを一からインストールし直しても起きてるからお手上げなんです
セキュリティソフトは元から入っていたマカフィーを削除してWindows10謹製のものに変更してます
まさかEdgeでも起きると思っていなかったので完全にもう自分では無理ですね

入れている拡機能も、88にあげる前と変えてないですね

AdBlock、Video DownloadHelper、Advanced Font Settings、Print Edit WE
楽天ウェブ、楽天リーベイツ ポイントアシストだけです

設定も当然、「Cookie をすべて受け入れる」をオンにし、
「Chrome の終了時に Cookie とサイトデータを削除する」はオフにしてます
2021/01/28(木) 00:08:07.50ID:X++Y3FkfM
>>714
パスワードの保存可否と自動ログインがオフになってるとかいうオチは?
2021/01/28(木) 00:42:37.58ID:uxFWAfNk0
>>715
見ましたけど、どっちもオンになってますね。
Edgeでも起きたので、バージョン88による作用と見て間違いないですかね?

ログイン状態が飛ぶから、ログインしっぱなしにしているツイッターやインスタに
毎回ログインしなおさないといけないのが割と苦痛なんですよね
2021/01/28(木) 00:42:44.95ID:nCJHOymq0
>>705
インターネットエクスプローラーでやってみると問題ないのよ。
大量にタブ開いててもControl+wの連打で一気に閉じれる。

でもChromeの場合は、タブ閉じたら都度、Chromeのウィンドウ上を一回マウスでポチッてやらないと次閉じれない。

まじで使いづらくてストレスマッハタスケテ
2021/01/28(木) 05:10:12.27ID:E6/1owT50
ログアウトされるタイミングはどうなんタブ閉じた時点ならCookieがそもそも保存されてないし
PC再起動やChrome閉じたタイミングなら自動消去されてる
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-xA1r)
垢版 |
2021/01/28(木) 05:41:10.71ID:wh/gzvKC0
一文字目確定バグいつ直すんだこれ
2021/01/28(木) 09:39:57.27ID:uxFWAfNk0
>>718
Chromeを起動したままのタイミングでも飛ぶ時があります。
閉じた後だけならたぶんここまで悩んでなかったかもしれません。
2021/01/28(木) 09:42:23.34ID:SANhePAU0
なんか別アプリでログインとかしてたりしてない?
2021/01/28(木) 10:05:37.41ID:uxFWAfNk0
確かにスマホでツイッターやインスタにログインした状態ではありますが、
Ver88にあげる前もずっとしていましたし、そこが問題ではない気がします。

昨日またChromeを一度消して入れ直し、設定等を保存しているGoogleアカウントに
ログイン後、同期してからログアウト→閉じて今日開いてみましたが、やっぱりログイン状態と
パスワード全部吹き飛んでおりました。
2021/01/28(木) 10:25:42.74ID:TPHAUbpMM
タイムゾーンによって時刻ズレ(18時間)が生じる不具合と絡んだ問題なのかな?
2021/01/28(木) 10:27:08.92ID:E6/1owT50
時計進めてもそんな不具合でないしChromeの問題じゃなさそう
2021/01/28(木) 10:32:18.10ID:X++Y3FkfM
>>722
拡張機能全部抜いてgoogleアカウントからもログアウトした状態でも起こるの?
2021/01/28(木) 10:54:31.24ID:SsQQOh6H0
こいつて適当だな
頻発するログアウトが問題なのかパスワードが保存されないのか
2021/01/28(木) 11:22:19.47ID:bDTqzstCd
こっちは問題ないからなぁ
頑張ってちょうだい
2021/01/28(木) 11:31:31.78ID:fZiLjOx6M
出先から失礼します。

>>725
拡張機能全消去状態でも発生しますね。
同期して保存パスワードがある状態にし、閲覧状態の全削除→サイトへのログインをした場合でも、
同様に起きます。

>>726
両方ですね。
ログイン情報も、保存パスワードも削除されますから。
Googleアカウントへのログイン及び同期を常用したくないので、解決したい問題です。

問題の起きてない方々が羨ましくてたまりません。
2021/01/28(木) 11:44:46.89ID:wQPN1Km/d
windowsごと再インストールしてイチからやり直したらどうかな?
うちは3台とも全部問題ないのでたぶんあなたの環境に問題があると考えられる
従ってこの解決法でベストなのは再インストールしてやり直すことです
2021/01/28(木) 11:45:33.11ID:wQPN1Km/d
というわけでひとまず再インストールの前準備としてバックアップから始めてくださいね!
2021/01/28(木) 11:51:57.23ID:9Sp5f8nnM
挙動的にクリーナーが常駐しているとしか思えないのだが。
勝手にChromeのキャッシュ等を消してついでにCookieやパスワード等のデータをぶちこわしている気がする。
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-FR/P)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:53:46.25ID:nf7e2P3+0
>ChromeあまりにもうざかったからEdgeに移行したわ

さっさとスレも移動しろよw
スレチだぞ
2021/01/28(木) 12:19:23.72ID:+wJ7ops2d
>>732
彼はEdgeへ移行してもEdgeでも同じ症状が起こってるらしいけどね
他の人が指摘してるようにクリーナーが悪さしてるんじゃないの
軽くするためにクリーナー(笑)を使うなんて不必要ですから〜!!
もしクリーナーを使ってるなら問答無用でアンインストールしなさい
あんなのは情弱の使うものだ
2021/01/28(木) 12:33:24.25ID:X++Y3FkfM
全削除された状態のアカウントと同期して全データ飛んでるように見えるだけじゃねえのこれ
2021/01/28(木) 12:53:23.98ID:UEQHlInwM
>>726
お前が適当だぞ
Chromeのプロファイルにおいて、Cookieと保存パスワードは同列に扱われる
他のパソコンに丸コピすると自動で消えるようになってるなど、厳重に管理されている
2021/01/28(木) 13:13:39.67ID:DXCfMaxbM
>>735
両方が消える:プロファイルが原因の可能性が高い
一方が消える:ChromeやWebサイト側の挙動が原因の可能性が高い
だからはっきりさせておくことは大事だぞ
2021/01/28(木) 15:35:28.81ID:uxFWAfNk0
>>732
Edgeに移行してChromeから設定等をインポートするも、
同様に発生したので恥を忍んで戻ってきました。今では反省しています。

>>731
クリーナーの類は一切入れていないです。
入れているアプリケーションはFirefox、Vivaldi、Opera、Chrome、Jane Style、
Notepad++、WPS Office、HP ENVYの6222プリンタドライバー、Explzh、CPUID。
あとはHPのパソコンでリカバリーを作るためにMicrosoftストアから入れたクラウドリカバリーツールくらいです。

>>734
アカウントに保存しているパスワードを同期してデバイス上に保存、
そしてログアウトした状態でパスワードの確認ができているので多分それはないと思います。

今更ですが、そのパソコンというのがHP ENVY x360 15です。
2021/01/28(木) 15:51:56.73ID:KoQewIewd
諦めて同期しっぱなしにしたらいいんじゃないの?
うちは同期しなくても消えたりはしてないけど
2021/01/28(木) 16:04:50.31ID:BmtP7yUgM
>>736
そういうことか
申し訳ない
2021/01/28(木) 16:09:47.66ID:uxFWAfNk0
>>738
とりあえずはっきりした原因が見つかるまでは、そうするしかなさそうです。
皆様方、いろいろとアドバイスいただきまして本当にありがとうございました。
そして大変お騒がせいたしました。
2021/01/28(木) 16:46:54.36ID:JGB4HDhB0
>>740
インストールしたその日に気づいた
ログイン状態が飛んで再現性がある
いろいろ試してるがわからん
2021/01/28(木) 16:59:38.68ID:JGB4HDhB0
>本バージョンおける脆弱性の修正は全部で36件。
>このうちCVE番号が公表されているのは26件で、深刻度の内訳は“Critical”が1件、“High”が9件、“Medium”が10件、“Low”が6件となっている。
>そのほかにも、内部監査やファジングで発見された不具合も修正されているとのこと。
>“Critical”な脆弱性修正が含まれているため、できるだけ早いアップデートをお勧めする。

ってあるからすぐアップデートするようにしてが

>同社はこれをうけ、22日にWindows環境への「Chrome 88」リリースを全体の10%に制限。
>問題の解決にあたっていたが、原因はいまだ不明だ。週が明けてもフィードバックが急増することはなかったため、この措置は25日になって25%にまで緩和された。

10%、25%ってなんだよ
セキュリティの意識高い系は人柱にされてる
すぐアップデートする必要なしw
2021/01/28(木) 17:04:56.38ID:H49fXhqCM
タイムゾーンの不具合が発覚したから仕方がない
2021/01/28(木) 17:34:00.12ID:JGB4HDhB0
タイムゾーン直したら直った
2021/01/28(木) 22:15:18.83ID:h3QQRX/n0
chromeの時間て何よ
何処で確認できるの?
2021/01/28(木) 22:24:20.27ID:E6/1owT50
Gmail送った時の送信時間とかかね
まあ不安ならPCのタイムゾーンを他に変える→戻す作業しておかばいいよ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-BbU2)
垢版 |
2021/01/29(金) 06:47:33.08ID:fm2XbsU2M
サービス無効にしてるのに
勝手にアップデート始めやがったクソ
2021/01/29(金) 07:16:27.64ID:nREqyvDzM
普通GoogleUpdateをリネームしておくよね
2021/01/29(金) 07:24:07.06ID:yzFd5TE60
止めたいと思うならポリシー設定するんじゃない?
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-merL)
垢版 |
2021/01/29(金) 08:17:20.86ID:NwlHqQNK0
2台PCがあるのですがタブにマウスカーソルを持っていくと一台目のほうはウインドウの内容が表示され二台目のほうが表示されません
2台ともバージョンは88.0.4324.104になっています
実使用には特に問題はないのですが同一バージョンで挙動が異なるのはなんか気持ちが悪いのでなぜこのようになるかご存じの方いますか?
2021/01/29(金) 08:33:30.44ID:xIf8bDNs0
>>750
A/Bテストの挙動はflagsで能動的に選択可能
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-merL)
垢版 |
2021/01/29(金) 10:01:51.80ID:NwlHqQNK0
>>751
なるほど 無作為にテストフラグが有効になる場合があるってことか
おそらく88.0.4324.104に更新された時にこの様になったと思います
いままでこういう事なかったからなんじゃこりゃってなりました
2021/01/30(土) 02:08:28.91ID:/PMDEUcX0
なぁなぁ重複入力の対処するオプション消えたよね?
確かそのうち無くなるから暫定対処だとか言ってたなぁと思いだしたもんで。
昨日くらいから再発してんのよね
2021/01/30(土) 02:14:16.07ID:LxwBpuCi0
うん消えたな治らないまま消えるとは思わなかったが
2021/01/30(土) 02:21:07.26ID:mBCc3hGUd
Chromeは仕様変更がちょかちょくある
そして消えたものは復活することは滅多にない
このオプションも復活することは無いだろう

タブのメモリ自動開放もいつの間にか無くなってたからなぁ
2021/01/30(土) 06:27:04.29ID:/PMDEUcX0
あーやっぱ消えたかー
どもどもさんくす
2021/01/30(土) 11:32:16.25ID:Iu0t3v3IM
まあChrome上級者なら真ん中の検索ボックスなんて使わないから何も問題ないと
そもそも起動して最初からカーソルが合わさってるのがアドレスバーだし
2021/01/30(土) 12:05:57.73ID:7XD1gbye0
朝からGoogleの検索結果の文字サイズがやたら大きいわ
Safariは変わらないのになぜだろう
2021/01/30(土) 12:10:30.43ID:TtFpc4ezM
A/Bテスト定期
俺はフィードバックに文句送ってその都度Cookie消してるわ
2021/01/30(土) 12:35:07.51ID:7XD1gbye0
ありがとうございます
フィードバック送ってきてcookie削除しましたが直りませんでした
文字が大きすぎて目がチカチカするのでとりあえずSafariの方使おうと思います
2021/01/30(土) 12:39:02.92ID:nstKT0LEM
もしかしてただのズームだったりして
Ctrl+0
2021/01/30(土) 12:54:43.81ID:7XD1gbye0
>>761
何度も本当にすみません
アプリの方のChromeなんです
2021/01/30(土) 12:59:40.27ID:7XD1gbye0
すみませんchrome設定いじってたらなんとか戻せました
2021/01/30(土) 15:44:25.15ID:4l7JIEysr
YouTubeのxx:xxにプレミアム公開とかの時間がおかしかったのはchromeがおかしかったからなのか
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dcd-qe1Z)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:25:10.86ID:oQKScU9F0
>>762
PCもスマホもアプリだろ
これからはスマホって言うといいよ
そもそも板違いだけど
2021/01/30(土) 16:38:26.48ID:DK0z33obM
まあ最初からスマホの話だろうなとは思ってた
今A/BテストやってるからCookie消す度に新UIと旧UIが変わることが多いし
2021/01/30(土) 20:52:16.53ID:SXI8geJJM
自分が正しいと思いこんでる自称情強アスペがおるな
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a96-merL)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:24:40.42ID:twfxS8g+0
さっきウィンドウズ10の更新したんだがchromeでニコニコ動画見るとコメントの書き込み時間がおかしい
今書いても時間が5時になるw 分は合ってる
IEだとちゃんと23時が表示される なんでや?
2021/01/30(土) 23:25:57.03ID:R2Kckcjcd
スレを読めばわかる
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a96-merL)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:43:51.72ID:twfxS8g+0
キャッシュとか履歴全消ししたけど直らんぞ
2021/01/30(土) 23:45:18.48ID:LxwBpuCi0
タイムゾーン設定しろって言ったろ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a96-merL)
垢版 |
2021/01/31(日) 00:03:13.31ID:Qy/bTPuE0
OSのタイムゾーンを日本以外にしてから戻したら直った
ニコニコインフォに書いてあったわ 問い合わせ多数だったらしい
2021/01/31(日) 04:05:23.64ID:NXqUJee+0
>>740です
https://www.lifehacker.jp/2020/10/how-to-fix-google-chrome-sign-out-and-sync-bugs-in-wind.html

ここ読んで、自己満足しました。
ありがとうございました。
2021/01/31(日) 10:14:29.44ID:u6DXR7tT0
解決じゃなくて満足したのか…
2021/01/31(日) 10:35:15.64ID:CJ6UtrTEa
英語のテキストを放り込んで翻訳するのが出来なくなった
2021/01/31(日) 10:41:30.00ID:I6hsxtsB0
>>772
ありがと
radikoタイムフリーの番組表が更新されないで困ってた
ニコニコインフォ
https://blog.nicovideo.jp/niconews/146835.html
2021/01/31(日) 15:42:52.20ID:v51UKFVE0
google chrome のバージョンが、88になって
数台あるwindows10パソコン(20H2)のうち1台だけが
google検索画面がダークモードになって変更できなくなった。
windows10設定の「色を選択する」を「ライト」にしても変わらず

google chrome設定のテーマは、何も設定していない
ダークモードでもいいのですが、変更できないのは気になってます。
設定変更方法などの情報があれば教えて下さい。
2021/01/31(日) 15:44:37.68ID:3S59gvtbd
>>777
拡張機能をオフにしてみな
2021/01/31(日) 16:25:11.12ID:v51UKFVE0
>>778

[拡張機能]
Adibe Acrobat
New Tab Redirect
uBlock Origin
Stylus

すべて「オフ」にするも変化はありません。
2021/01/31(日) 22:49:08.15ID:OZDC64Zr0
https://japanese.engadget.com/google-search-dark-mode-100038226.html

ダークモード、一部環境でテスト中みたいなこと書いてあるけど
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7956-merL)
垢版 |
2021/02/01(月) 00:32:07.87ID:O9aW8MBS0
themebetaの自分で作ったやつが反映されなくなった
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7956-merL)
垢版 |
2021/02/01(月) 00:37:58.64ID:O9aW8MBS0
自己解決しました
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a20-M8vF)
垢版 |
2021/02/01(月) 10:05:34.60ID:YhyzbNMn0
最近はそういうの多くなってきて、ユーザ同士の問題解決にはちょっと邪魔になるね。
2021/02/01(月) 11:07:51.64ID:hD2oeOtW0
>>780
情報ありがとうございます

情報によれば、
>デスクトップ版Google 検索のダークテーマでは背景が濃いグレー色に切り替わり、
>グーグルのロゴは白色、文字は灰色で表示されます。

まさしくこれです。すっきりしました。
2021/02/01(月) 11:40:34.69ID:Js33Zg0Yd
こいつみたいに不具合と勘違いして騒ぐほうが面白かったよ
2021/02/01(月) 13:18:58.13ID:06ijgOVNM
ググれば99%は解決する質問が多い気はする
2021/02/01(月) 22:18:59.27ID:85KmQ3L40
Google Chrome 拡張機能 24
Google Chrome 108
どちらが適切かわからないので両方に質問しています。

Firefox Developer Editionを使っています。chromeも使いたいのですが大量のタブを開くと見えにくいです。
OneTabという拡張アドオンはあるのはわかりますが、Firefoxのようにちょこっとだけタブができるように設定できませんか?
一応、過去のヤフー知恵袋でも見ましたが、できないとありました。
もしかして、改善されている、アドオンがあるようでしたら教えて欲しいです。

参照
【全国のタバーに捧ぐ】大量のGoogle Chromeタブを効率よく管理する 5つのTips
https://dev.classmethod.jp/articles/5tips-for-chrome-tabs-management/
2021/02/01(月) 23:18:36.96ID:kCTT0gIP0
アホ
何言ってるかわからん
ちょこっとだけタブってw
質問はスレチ
消えろ
2021/02/02(火) 00:42:33.69ID:ClMjEaxcM
>>787
マジレスするとそんなにタブが必要ならVivaldiとかに乗り換えた方がいい
Chromeだと無理
2021/02/02(火) 00:55:51.86ID:ecV2+gbM0
>>789
返事ありがとう!

FIRFIX デベロップメントとchrome両方ともアドオンが便利で
chromeでもHTMLがきれいで見やすいから比較するときに便利だったりするんで

そうかー、意外と検索している人もいるのにアドオンとか開発されてないんだー
User-Agent SwitcherとかはHTMLの表示の中身は変えられるけど、上のタブは変えられなくてツラタン

ありがとう!
2021/02/02(火) 09:51:46.27ID:ZdaCWTjo00202
こないだまでa href _blinkで開いたウインドウも
javascriptのwindow.close();で閉じてたのに
数日前から閉じられなくなった
まあ閉じられないのが正式な仕様なんだろうけど不便だなあ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW ea02-StKW)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:47:15.26ID:U9Wwd52000202
いつからか透過pngを単独で表示させると背景がアニメーションしてスッと白くなるようになったんだけど
どこかの設定で元に戻せる?
2021/02/02(火) 14:12:28.56ID:X+RT4sZ6d0202
>>792
88からの仕様変更
不可逆なのでもとに戻らないだろう
794名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Spbd-StKW)
垢版 |
2021/02/02(火) 14:15:05.37ID:Cqqfe/5ap0202
>>793
やっぱりそうなのか
これ何の意味があるんだ…
2021/02/02(火) 15:25:47.92ID:sa5ns/usM0202
透過pngは黒背景だと真っ黒になることが多々あるから意外と便利かもな
まあまだ実際に見たことはないけど
2021/02/02(火) 17:49:40.18ID:YMnD4YP300202
バックグラウンドに回るだけで止めてたのは止めたんかな?
2021/02/02(火) 18:01:20.72ID:Q0DtOnnNd0202
「タブのメモリ自動開放」がフラグから無くなってるから今は無いらしい
2021/02/02(火) 18:02:10.87ID:BDslSiQC00202
以前はChrome使ってて
2020年は1年間新Edge使ってたけど
やっぱりChromeに戻ってきた
2021/02/02(火) 18:17:56.02ID:YMnD4YP300202
>>797
それがこれだったんだ
もうなれてたんだけどなあ
2021/02/02(火) 18:28:33.72ID:fE7nJBaTM0202
新Edgeにも同様の機能が実装されたけど、あちらはオンオフを切り替えたり時間を設定したりできるなどちゃんとユーザーに選択権を与えているんだよな
Chromeも見習えよ
2021/02/02(火) 18:33:00.32ID:MmH3toeD00202
為替取引中にタイムゾーンの不具合でログアウトして500億の損害が出たんだがグーグルに請求すればいい?
2021/02/02(火) 18:42:43.14ID:NS3Upet+00202
>>801
利用規約に免責の規定があるので無理。
803名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 590c-GEFy)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:55:48.91ID:MzNClskP00202
pc版 chromeブラウザで
夕方から、文字囲みの線が太くなったり、チェックボックスの淵が太くなってたり、
youtubeの画面がちらちらして、操作ボタンを押そうとすると不規則点滅でクリックできない。

ツイターなど検索したが、他に症状を訴えている人がいない。
うちだけか。
win8.1
2021/02/02(火) 19:09:04.13ID:MzNClskP00202
いろいろ探って、一旦アンインストールしようと思い、
↑解決

アンインストールしようと思い、設定保存のため同期のログインしかけた。
ログイン同期して使ったことがないので、一度違うゲストで開いてみたら
正常だった。おやおやと思い、
とりあえず一度元のAdblock Plus 外したら治った。

なんかのきっかけでchromeのAdblock Plus - free ad blocker が悪さしていた。
きつねとかにその症状は出ていない。
2021/02/03(水) 01:36:59.37ID:Vf224URh0
Tab Hover Card Imagesがデフォルト設定がEnableに変わったん?
なんか重いと思ったらこいつか
2021/02/03(水) 01:49:56.58ID:D9kKHJbd0
>>787
ウィンドウを分割して管理するのが手っ取り早い
よく開くタブセットをブックマークフォルダに纏めておくのも便利()

ちなみに、下記flagsを[Enabled]にすればタブ検索(Ctrl+Shift+A)が利用できる
chrome://flags/#enable-tab-search

>>805
flagsはA/Bテストのオプトイン/オプトアウト用スイッチだよ
2021/02/03(水) 07:02:38.70ID:CaGDoJYG0
同一サイト内のリンクを同一タブで表示する拡張機能かChromeの設定って無いですか?
Death To _blankって拡張機能を使ってるんですが、サイトによって機能しない時が有るので困ってます。
2021/02/03(水) 10:28:22.43ID:z4mO9hxD0
88.0.4324.146
2021/02/03(水) 10:29:01.80ID:gZsEALDa0
いつからかGoogle Mapでチラチラとちらつきながら変な線が出るようになったんだけど
消す方法ってないのかな?
地上でもうっすら見えるけど海上あたりで顕著に見える
https://i.imgur.com/zaeuVKH.png
Firefoxでは線出ないからChromeの問題だと思うんだけど
2021/02/03(水) 10:39:22.91ID:z4mO9hxD0
タイムゾーンの不具合は88.0.4324.146で修正
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1168528#c102
2021/02/03(水) 12:46:55.63ID:dynDh90LM
>>809
グラフィックドライバとかじゃないの?
2021/02/03(水) 13:39:09.13ID:/1+3Hmwp0
>>809
緯度経度線では
2021/02/03(水) 13:46:48.80ID:CQ994x0s0
変な線ww
2021/02/03(水) 14:08:26.11ID:cyoJrzp9M
QRコード共有機能はPCにはいらんだろ…
2021/02/03(水) 14:30:22.43ID:NVHdgeZn0
QRコード表示は速攻で消した
その他ツールあたりに置いてほしいわ
2021/02/03(水) 14:50:22.06ID:vyyenav10
>>809
まさかこれマジで言ってるのか
2021/02/03(水) 14:56:14.19ID:hAQWlu3L
chrome://flags/#sharing-qr-code-generator
2021/02/03(水) 15:14:11.51ID:lP51W6jLM
>>807
javascript未対応だそうなのでwindow.openをオーバーライドするuserscript書いたら
2021/02/03(水) 16:57:25.24ID:7lm4lLvH0
>>812
経度緯度線は拡大縮小とかの動作中じゃないと表示されないでしょ
これ多分マップパーツの継ぎ目だと思うんだよね
テクスチャとテクスチャの継ぎ目
浮動小数点の計算でキッチリ表示座標が合ってないとこ
その証拠にマップ移動するとチラチラと表示されたり表示されなかったりする
以前は表示されてなかったんだけどなあ

>>816
こういう無知を笑ってるつもりの無知には分からんだろうから
「変な線」って言ったんだけどなw
2021/02/03(水) 20:09:24.04ID:4Yc2j6jG0
>>819
福浦ICからの南北の線は139°8分
国道135号のマークから東西の線は35°8分に重なってるけど
2021/02/03(水) 20:10:59.94ID:/cCxrhXHM
Googleマップのメニューの中の「地球」とか関係ない?
2021/02/03(水) 20:31:56.89ID:vyyenav10
>>819
いやいや根拠もなくChromeのせいに決めつけてるところな
俺の環境では出ないんだが?おま環だぞ?って思ったのよ
勝手に効いちゃうのやめてくれよ
2021/02/03(水) 20:46:34.37ID:xDyqDy7Fa
うちのはハードウェアアクセラレーションが有効だと、マップをドラッグした時にチラつく線が残る場合があるな
おま環だとは思うが
88.0.4324.146(64bit)+20H2+1660Ti(461.09)
2021/02/03(水) 22:20:22.28ID:e6y+/bMm0
多分ハードウェアアクセラレーションで発生するレンダリングの誤差じゃないの?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea47-merL)
垢版 |
2021/02/03(水) 22:24:51.44ID:4iP+su4y0
緯度です ヨクイニン
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a669-RNyz)
垢版 |
2021/02/04(木) 14:47:23.80ID:NhhFoNce0
右クリで出てくる「このページのQRコードを作成」が凄い邪魔だわ
メニューに一行増えたから違和感凄い
2021/02/04(木) 14:53:57.56ID:pKS38+eJ0
#sharing-qr-code-generatorをDisabledで消せる
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 667d-rnED)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:11:51.83ID:w82z7vUq0
ちょっとででもUIが変わると文句言う老害
2021/02/04(木) 15:17:19.84ID:xLX4FuiXM
オッサンがオッサンを老害扱いするのは悲しくなるからやめろ
2021/02/04(木) 22:11:39.54ID:gXYv0tWN0
変な人
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-blKv)
垢版 |
2021/02/05(金) 08:25:02.78ID:nAKH3rJF0
88.0.4324.150
2021/02/05(金) 08:37:28.15ID:04E50dGhd
>>798
コレクションだけがうらやましいよね。
2021/02/05(金) 08:37:41.93ID:4higuN2u0
>>827
ありがとう
消せたわ
PCブラウザでQRコード必要な事なんてなかなか無い気がするけどなあ
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f47-wqeP)
垢版 |
2021/02/05(金) 11:15:00.41ID:3UqufM6i0
>>827
ありがとやで
2021/02/05(金) 12:26:34.87ID:Ap4AdQ6E0
画像検索なんで消したん?
地味に不便
2021/02/05(金) 12:29:28.92ID:NuDaZh1/d
>>835
Googleの一流エンジニアが不要と判断したからな
2021/02/05(金) 12:50:59.14ID:VJUB6fKL0
右クリックして出る画像検索は消えてないがどこの画像検索の事だ
2021/02/05(金) 14:03:28.04ID:Ap4AdQ6E0
ドラッグ検索もバグってない?
なぜかyahooで検索される
2021/02/05(金) 14:19:13.85ID:VJUB6fKL0
アドレスバーで使用する検索エンジンがyahooになってるだけじゃねえの?
2021/02/05(金) 16:20:00.54ID:MLJX6kZTM
マカフィー入れてると気がつくと勝手にYahooにされる気がする
2021/02/05(金) 16:34:29.71ID:Ap4AdQ6E0
>>839-840
まさにこれでした
ありがとうございます!
2021/02/05(金) 17:29:47.32ID:BYeIiAC0d
マカフィー笑
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-QgsX)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:32:51.26ID:S53df5Qs0
やっと検索窓に「あ」と打つと「ああ」って感じで全角で冒頭の文字を打つと同じ文字が前に出る不具合が消えたけど
今度は文字を変換したら後ろに変換した文字が出るバグが出てるね
検索窓に例えば「ぷれみあ」と打って変換すると「プレミアプレミア」と出る
ちょっと前から出てた一度検索した後追加で文字を入れようとスペース打っても反応しなくなるバグは残ってるね
ここ何か月か凄く使いにくいから別のブラウザ使う頻度が上がってるけど解決策って他のブラウザに移行する以外ないのかねえ
2021/02/05(金) 17:45:01.58ID:gtCmBW4ad
英語で検索するようにすれば問題ないよ
2021/02/05(金) 17:47:20.33ID:GUnIdx1wM
俺はそれは発生してないけど、再変換をすると再変換した単語が二重になる不具合がずっと発生している
それこそ2年くらい前にChromeが再変換にようやく対応した頃から
あの頃に何か弄ったせいで今もいろんな不具合が出てるのだろうな
当初はWindows8.1ではメトロUI版のIMEが出る現象もあった
あと変換した後に下線が残る不具合は今も続いている
2021/02/05(金) 17:59:00.86ID:ZS1noW9+M
中央で検索したい場合に現状取れる対策はNTP諦めてGoogle.comホームページにするくらいかねえ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-QgsX)
垢版 |
2021/02/05(金) 18:01:24.81ID:S53df5Qs0
確かに検索窓からの検索は半角ローマ字入力するとバグが出ない
あと追加検索が面倒臭くなるけどURL欄からだと全角でもバグは出ない
たぶん検索窓からの全角での検索に何らかのバグがあって解決してないんだろうね
2021/02/05(金) 18:30:14.11ID:eNgBGJryd
ああ、中央なのね
いつもURL欄のところしか使わないからなぁ
2021/02/05(金) 18:59:08.81ID:fidtjHem0
検索エンジンを
https://google.com/search?q=%s
で登録する
2021/02/05(金) 20:39:23.70ID:dp6bfCtnM
www.も入れないとリダイレクトのロスになるよ
2021/02/05(金) 21:33:24.68ID:8NFORxwu0
まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!

まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cf-TeJp)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:44:35.99ID:YBhkgQgA0
こいつまだ戦ってんのかww
コロナ死したのかと思ってたわ
2021/02/06(土) 01:36:24.51ID:1q3m66uMd
スマホでも使ってろよ
ファンの音から解放されるぜ
2021/02/06(土) 10:27:26.72ID:Iz3veP6H0
本人は戦っているつもりかも知れんが、
傍から見ればパワー系ガイジの発狂と同レベルww
2021/02/06(土) 10:29:15.43ID:Cq0rkT7+M
使いこなせない悲しみ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-TeJp)
垢版 |
2021/02/08(月) 00:27:44.09ID:nSJfvhVQ0
The Great Suspenderって拡張機能がマルウェア化して使えなくなったんだけど、替わりって何かありませんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf23-FV/V)
垢版 |
2021/02/08(月) 01:02:24.84ID:ONCjS6zQ0
>>847
クロームで予測変換あオフにできなくなってからこの不具合になっているし
まぁMS側が何らかの仕様変更かけてきた感があるのかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf23-FV/V)
垢版 |
2021/02/08(月) 01:03:49.96ID:ONCjS6zQ0
ってかグーグルはこの問題はイシューじゃないって見解なんでしょ?だったら修正されないよねって思う
とはいってもクソエッヂには戻りたくないし
2021/02/08(月) 01:40:58.75ID:r7kUouJx0
qhzJKc9sV5u8

楽天ポイントほしいです
2021/02/08(月) 01:41:26.91ID:D0mTnyPpd
Googleのエンジニアは日本語入力なんか使わないからホワイ?ですよ
2021/02/08(月) 06:57:56.05ID:gEHONnEo0
GoogleIME使うと治るとか無いかな?
2021/02/08(月) 07:49:57.48ID:uD8BeLzC0
>>856
ニュースになったのは3日前だがマルウェア化したのは昨年の6月
半年ものあいだマルウェア使ってたことになる
かわいそう
> 2020年6月に所有者が元の開発者から譲渡されたことをきっかけに、
> 外部のJavaScriptを呼び出すコードなどが埋め込まれるようになり、「マルウェア化している」という声が上がっていました。
2021/02/08(月) 08:01:18.60ID:YPb7J81aM
元の開発者から譲渡されてアドウェア化って最近多いな
2021/02/08(月) 08:07:07.58ID:XUFnGJrPM
事実が表面化するようになっただけであって、特段増えているわけではないぞ...
2021/02/08(月) 08:07:43.47ID:yGmhAqT7d
拡張機能だけに限ったことじゃないが
利用者の多いソフトほど狙われるね
2021/02/08(月) 20:14:36.56ID:Sa6rioAI0
>>865
最近ChromeBookがCMやってるけど、あれって一昔前MacがやってたCMと一緒だよなぁ。
シェアが増えればそれだけ良くも悪くも注目を集めるんだよね。
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f05-UdgK)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:28:37.16ID:EbHuoZHJ0
パスワード変える時とかに絵に書いてある数字を入力するとかパズルを完成させるみたいな画像出ることがあるけど
あの画像が読み込めないんだが設定変えればいける?
2021/02/08(月) 21:30:51.26ID:Cm8yUzIn0
>>867
サーバー側の問題だから無理
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f05-UdgK)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:30.34ID:EbHuoZHJ0
>>868
マジか
iphone12にした瞬間見れなくなったw
iphone7なら見れたのに
2021/02/08(月) 23:41:44.09ID:doC084nV0
最近は「私はbotではありません」
にチェックするだけかと思ってたw
2021/02/09(火) 19:04:58.70ID:8ywfymedM
アレ図を選んでくださいとかパズルとかあるけどサイト側の設定っぽい
図選び引っ掛けっぽいのたまに出るし面倒だから嫌い
2021/02/09(火) 19:33:32.40ID:qCFUjQLS0
稀にチェック入れただけでOKになる事があるから
判定基準がようわからん。
2021/02/09(火) 20:06:58.16ID:6wfqW9ta0
>>872
ReCAPTCHA?
ユーザーの操作やその他得られる情報等を使ってbotかどうかを識別している。
Botではないと判定できなかった場合はパズル等で確認する。

ちなみに自分の環境だとGoogleの3pCookieを拒否していると毎回認証を求められる。
2021/02/09(火) 21:27:59.51ID:FuTZVPe5M
サイトにもよると思う
「このサイト毎回チェックつけるだけで通るな」っていうサイトと「このサイト毎回画像をクリックするやつさせられるな」っていうサイトがある
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sYkx)
垢版 |
2021/02/10(水) 22:58:18.36ID:TpptqbKRa
今さらの更新で古い話題かも知らんが、新しいタブページの、よくアクセスするサイトが減ってるの気に入らないです
もとに戻せませんかね?
2021/02/10(水) 23:14:32.89ID:hYOeKUTPM
もしかして: Android版
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598529085/647-
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-sYkx)
垢版 |
2021/02/10(水) 23:16:48.05ID:TpptqbKRa
>>876
そうでした
すまぬ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f06-bKku)
垢版 |
2021/02/11(木) 08:52:04.40ID:yajQFV5v0
YouTubeクラッシュするようになったな
2021/02/11(木) 09:30:37.53ID:hbR++Tal0
フラッシュクラッシュ!
2021/02/11(木) 13:42:17.64ID:JhqngCqj0
5ch.net##div:matches-css(position:fixed)
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1c-+DcZ)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:26:45.30ID:uJM6jATL0
本当にGoogleのエンジニアとプログラマーって無能揃いだよね。
頭に虫かなんか湧いてるのって言いたいレベル

そこらの専門学生の方がマシなプログラム作れそう
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1c-+DcZ)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:29:00.51ID:uJM6jATL0
さっきもgmailログインしようとしたらログイン方法が異なるようですとか出たし
いつもと同じブラウザでログインしてんのにバカかよって思った

検索も検索した言葉と違うやつヒットして役に立たないしもうクソ
2021/02/11(木) 17:29:56.82ID:uJM6jATL0
Google社なんて無能とガイジしかいないしコロナでもかかって死ねばいいのに。
2021/02/11(木) 17:31:39.25ID:gg5VzAndM
5chで連レスしちゃう奴も相当w
2021/02/11(木) 18:31:33.31ID:UNOtGrIBM
>>882
それは大体IPアドレスで判断している
IPアドレスが変わったとかでは?
2021/02/12(金) 09:23:13.30ID:3qiOvj6N0
5chのIPコロコロおじさんだったら笑う(笑)
2021/02/12(金) 10:46:29.25ID:77l4zk/OM
俺はつい先日4年ぶりに固定回線のIPが変わって、別端末からログインしたら2段階確認を求められたわ
感慨深い
2021/02/12(金) 12:00:19.16ID:Q6bCD2P1M
別端末...
2021/02/13(土) 13:37:38.28ID:5nHgTxIa0
最近edgeの仕様が変わって
ブックマークバーのフォルダ内お気に入りを中央ボタンで開いたとき
いちいちブックマークバーが閉じなくなった

これchromeでもできる?
2021/02/13(土) 14:26:41.67ID:FKgZcAPt0
いつの間にかアドレスバー入力の検索エンジンキーワード指定がTabキーでしか出来なくなってめんどい
以前のようにスペースで出来るように戻せないものか
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-/1je)
垢版 |
2021/02/13(土) 15:29:17.24ID:6ZC+sDXo0
上下キーでいいだろ
2021/02/13(土) 16:09:45.46ID:FKgZcAPt0
よくねえよ
2021/02/13(土) 16:30:50.84ID:Uk7YqR8u0
改悪だな
鼻くそほじるのにいちいち指サックさせられる気分だ
2021/02/13(土) 16:32:40.71ID:7YrqS1qid
誤爆防止のためだな
Forumに書いてあった
2021/02/13(土) 18:08:41.70ID:ENTp6cSEM
文字入力と被るからなあ流石に仕方ない
2021/02/13(土) 18:13:32.30ID:+MwpqP9A0
spaceだと誤爆するから役割分離は歓迎
2021/02/13(土) 18:21:30.62ID:xP8649HI0
新EdgeがGoogleでの検索重くなったから
Chromeに戻ってきた
2021/02/13(土) 20:44:42.63ID:Qo/Efg910
>>890
そういうときは英語で調べると解決することがよくある
Disable Chrome Omnibox Search on Space Keyの記事では検索するときにスペースが邪魔でreally annoyingと苦情が出てる
Chrome 88 disables space bar shortcut for custom search engines, but there's a fixの記事では#omnibox-keyword-search-buttonか#omnibox-suggestion-button-rowのどちらかをいじればと出てる
2021/02/13(土) 20:51:09.57ID:Qo/Efg910
いつの間にか変わったっていうのも不信感をもっていていつか忘れたがスペースが使えなくなったことがあって再起動で直った
アップデートしてないのに今日再びスペースが使えなくなってグーグルにブラウザを操作されてる不信感をもつ
2021/02/13(土) 21:34:51.12ID:Qo/Efg910
英語話者5億人日本語1億人で5倍の情報があるし曖昧で沈黙を良しとする日本語と違い英語は明確に説明しようっていう感じがあって真実を知りたいなら英語に限る
中国語は14億人
2021/02/13(土) 21:37:53.30ID:Qo/Efg910
英語と日本語両方学ぶと脳の限界を超え漢字が読めなくなったりする欠点もある
2021/02/13(土) 21:47:00.90ID:Q6jVW+Se0
ここはお前の日記帳じゃねえんだチラシの裏にでも書いてろ、な
2021/02/13(土) 21:52:36.94ID:93Rqw9lx0
最近youtubeとかの動画の画質や色がなんか汚くなって仕様でも変わったのかともやもやしてたんだけどハードウェアアクセラレーションが原因だった
2021/02/14(日) 06:37:51.53ID:ReXCIfAy0
URLのところに検索文字入れても検索できなくなったんだけどなんぞこれ
2021/02/14(日) 14:36:36.78ID:IiyFbzQb0St.V
Twitter開くとアドレス欄に出る[Twitterをインストールします]マークって消せないのかな?
2021/02/14(日) 14:57:00.19ID:z2QyvQglMSt.V
PWA関連のフラグ無効化したら消えるんじゃね
907名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ffcd-/1je)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:26:28.94ID:vbldfrfn0St.V
>>892
上下キーでなんで駄目なのかわからん
そもそもTAB使うメリットないだろ
2021/02/14(日) 15:31:31.97ID:Sw/xNVXN0St.V
>>907
はぁ?
検索ヒストリー辿りたいわけじゃ無いぞ?
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-Ngmh)
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:52.31ID:pt5ExjxU0
なんかタブ右クリックで新しいファイルとかあるんだけど前からこんなのあったっけ?
2021/02/14(日) 22:54:04.48ID:3MUmuX350
そんなのあるか?
2021/02/14(日) 22:55:47.66ID:XjDMD7nC0
タブグループの事かね
2021/02/14(日) 23:16:48.61ID:Km9QwIL1a
これかな?無かったと思う
https://i.imgur.com/ZLRo2zB.jpg

意図が分からん…
2021/02/14(日) 23:18:13.06ID:DuuwsB/S0
「新しいファイル」は実際には新機能があることを知らせる「New」というラベルの誤訳だね
https://i.imgur.com/XhiiMJi.png

ちなみに例によってA/Bテストなので環境によっては表示されていない
俺の場合は以前は表示されていたけど今は消えてたので、スクリーンショットを撮影するためにflagsから有効化した
2021/02/14(日) 23:33:21.31ID:s5H1inUB0
>>912
グーグルの実験台にされて哀れなやつwww

タブを右クリック

って俺もかよ!!!

>>913
消すflagsはよ
2021/02/14(日) 23:45:29.11ID:s5H1inUB0
タイトルにtabとgroupが付くのをすべて無効化しても消えない
2021/02/14(日) 23:50:33.82ID:Km9QwIL1a
>>913
なる、thx

>>915
Enable 'New' badge〜ってヤツだね

今後メニュー項目が増えるとこれが付くのか
2021/02/15(月) 00:12:10.12ID:XWGIQrVf0
Chrome最新版でMacType効かせる方法ってありますか?
flagsにDirectWrite無効にする項目がなくて困ってます
2021/02/15(月) 00:40:14.04ID:bmJJ3ObRd
廃止の方向だから諦める必要がある
2021/02/15(月) 09:54:02.70ID:uGCzqBh/M
フォント綺麗にするやつ?拡張機能で代用出来そうだけど
2021/02/15(月) 11:50:40.37ID:6TLLeGZU0
そうであれば良かったんだがクオリティがぜんぜん違うからなぁ
もうChromeで使うのは諦めてるが
2021/02/15(月) 11:51:52.92ID:XWGIQrVf0
そうです
廃止の方向ですか・・・
拡張機能で代用、調べてみます
ありがとうございます
2021/02/15(月) 21:51:47.88ID:LvFzfYj30
メイリオフォントで十分綺麗だと思うんだけどな
俺の目では違いがよくわからん
2021/02/16(火) 05:53:58.07ID:4VocU1Zza
同じく
2021/02/16(火) 06:11:25.80ID:aGm5WmaC0
バージョン: 88.0.4324.150にしたらCPU使用率が高いのがまた復活。
87で改善して快適だったのに88で復活とかなんのイジメだよGoogleさん。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df36-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 06:17:22.92ID:JGYjFKKq0
chromeでたまにスパイクみたいな
ラグが出るんだが俺だけ?
CPU負荷は低いままだけど
マウスの矢印がカクカクになったりする
2021/02/16(火) 06:21:10.25ID:8HE776jh0
何もしない状態でCPU使用率1%以下
2021/02/16(火) 07:15:11.60ID:ssF48fQY0
>>924
software reporter toolでは?
2021/02/16(火) 09:29:08.56ID:9BY15COnd
年末くらいからPC起動後のブラウザ起動時に勝手にスタートページがmsnになるようになりました
設定で起動時のページを指定しても、ブラウザの再起動時しか効かず、
PC起動後は必ずmsnが開きます
2021/02/16(火) 09:40:21.78ID:7FOKuxm7M
変な拡張機能入ってないか確認
2021/02/16(火) 09:42:32.66ID:9BY15COnd
さっそくありがとうございます
拡張機能調べたら、
オフラインドキュメント
スプレッドシート
スライド
ドキュメント
しかありませんでした
2021/02/16(火) 10:25:47.83ID:KIQyS+lRM
>>930
となるとインストールしてある他のソフトが原因だろう。
セキュリティソフトとかが一番怪しいが…
2021/02/16(火) 15:56:49.93ID:SWo0AOIy0
>>928
設定>起動時>前回開いていたページを開く
もしくは新しいタブ ページを開くに設定されていますか?

確認済みならスルーしてください
もし特定のページまたはページセットを開くに設定されているなら変更を
2021/02/17(水) 05:49:28.93ID:gCS0pqwq0
88.0.4324.182
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebf-OxJ8)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:59:14.12ID:Jv4lrYyc0
検索条件と十分に一致する結果が見つかりません。
ヒント: 探しているページに表示されている可能性がある言葉で検索してみてください。たとえば、「ケーキの作り方」ではなく、「ケーキのレシピ」でお試しください。
お困りの場合は、その他の Google での検索のヒントをご覧ください。

もうGoogleは終わったのだ。
2021/02/17(水) 20:18:19.73ID:SRGEd0/N0
ただの「検索結果が見つかりませんでした」の代替だぞ何も変わってない
2021/02/17(水) 21:19:28.59ID:5yiRwxE+0
ちょっと前から単純なキーワードなのに検索結果が2ページくらいで終わることがよくある
んなわけねぇだろ!って思うわ
2021/02/17(水) 21:41:00.90ID:3Zhx/Z2zx
最近のgoogle先生は利用者が探したいものじゃなくて
google先生が見せたいものを検索してる感じがある。
検索ワード使わないもんで改めて""でくくったりしてやっと
探したいものが出て来る。
2021/02/17(水) 21:50:20.85ID:QruFY4yhM
賢い人は単語+単語で検索するけどそんな人ばっかりじゃないからなあ
所謂あいまい検索に加えてAIで関連性判断して表示してるんだと思う
2021/02/17(水) 22:20:20.67ID:3Zhx/Z2zx
単語A+単語B とか
単語A 単語B だと
じゃ探したいものを検索してくれない
"単語A" "単語B"
としないとダメ。
2021/02/17(水) 22:30:02.87ID:dcsFzbUN0
"単語A + 単語B"は?
2021/02/17(水) 22:36:30.31ID:QruFY4yhM
””で囲むと完全一致だから何も引っかからなくなるんじゃないかな
書き方悪かったけど単語+単語って半角スペース区切りね+を入れる人はいないだろ多分
2021/02/17(水) 23:00:32.69ID:GPs9TjllM
「Chromeでデータを消す」「Chromeのデータを消したい」なんてググっても、的確な強調スニペットや検索結果を出してくるからすごいんだよな
この場合だとChrome公式のサポートが出てくるが、別に他のジャンルでもいろんなサイトが出てくる

Google先生が本当の意味でGoogle先生になったなあ
多くの人が求めてるのはその「Google先生が見せたいもの」になってしまっているのかもしれない
2021/02/18(木) 00:50:36.44ID:0SmrlvXv0
>>939
ほんとこれ
"単語"を見つけられなければずっとワードプレスのコピペゴミサイトしか出てこない
2021/02/18(木) 03:07:38.54ID:croBdt9p0
それどころか片方の単語に横線入ってなかったことにされるからな
これが一番ハラタツ
2021/02/18(木) 07:19:14.60ID:QDDUy70zM
>>944
それは「含めて検索」をクリックすれば勝手に" "で囲ってくれるぞ
2021/02/18(木) 09:28:31.40ID:nbqwO1Tb0
Google、検索に十分一致しない場合にメッセージを表示
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1306483.html
2021/02/18(木) 09:41:19.15ID:5cqSzOiT0
>>945
それはわかるけど、余計な手間を増やしてる感がある
2つの単語でググってるんだから、2つの単語が載ってるページを検索しろとゆいたい
たまにおもいっきりピントずれた的外れなサイトばっかりひっかかる
2021/02/18(木) 09:44:57.21ID:4RZiOsobM
>>947
確かに
それは同感かもだわ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc7-zs5X)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:34:25.12ID:kDpftdzAp
透過画像に余計な背景つけるようになったの何で?バグじゃないのこれ
2021/02/18(木) 10:45:44.18ID:GvG6YOxk0
>>949
あかんかー
2021/02/18(木) 12:48:38.80ID:croBdt9p0
あとは、他の人はこちらも検索しています、な
最初から出てる分にはいいんだけど、目当てのページクリックしようとしたらニョキってずらされるのなんなの
2021/02/19(金) 09:19:19.05ID:F4Kt+8Z50
>>944
ホンマこれ

それはいいとして(よくないけど)タブのところ右クリックすると
「タブを新しいグループに追加(新しいファイル)」ってのが出てきたが
なんじゃこりゃ
2021/02/19(金) 09:44:31.94ID:E1vWPX2t0
99%はクソゴミアフェカスコピペクソゴミサイトのせいだからググル先生をなじってやるなよ
2021/02/19(金) 09:45:32.08ID:IQUj4DLoM
>>952
このスレの909以降に話出てるよ
誤訳だな
2021/02/19(金) 09:51:32.27ID:95NgJT8x0
>>952
新たに加わったメニュー項目を示す[new]タグの誤訳
2021/02/19(金) 09:59:17.61ID:XiL5jxYP0
'New' badgeバグが>>933の緊急リリースで修正されたのかと思ったが修正されてない
日本の扱いなんてこんなもんだなw
2021/02/19(金) 10:35:29.37ID:EdqSZoSYM
>>956
表記上の問題を緊急リリースで出すことは誤表記でユーザーがセキュリティ上問題のある設定にしてしまうとかでもない限りしないだろ。
2021/02/19(金) 11:31:11.80ID:IwJpeSFBM
クソサイトはuBlacklistで検索結果から排除しような
アフィカスゴミサイトのリストもどっかのWikiに載ってるぞ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-v7rB)
垢版 |
2021/02/20(土) 06:38:05.06ID:BZQ9PmBb0
Beta版って検索の文字重複問題解決してる?Canary使ってるけど文字重複しないならBeta使おうかな
2021/02/20(土) 07:05:04.34ID:BVpgggv10
>>954,955
なるほど。ありがとうございます
2021/02/20(土) 11:43:53.91ID:g0lfjNyz0
>>959
IME関係の問題はMS側のバグとして処理されているという話を聞いたことがあるが…
2021/02/20(土) 20:14:41.81ID:DL2jGlB90
最近pgdnで画面スクロールさせていくと同じ投稿がループするようになった
よく見たらある程度スクロールしたら勝手に上部に戻っているようだ
2021/02/20(土) 20:21:59.24ID:DL2jGlB90
ありゃ?pgupを押すと最上部に移動するな
homeの機能になってる
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-iUQS)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:37:17.75ID:VagH0mqz0
つべの広告ブロックがゴミなんだがどうにかならんのか
動画の合間の広告タイミングで一瞬止まるようになったんだが
2021/02/21(日) 00:22:02.30ID:eHDo2eOEM
アップデートしたら使いにくくなったな
タブ表示を前に戻せや
2021/02/21(日) 00:33:27.55ID:swNjT3yA0
ツベ広告にはublock使え
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-iUQS)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:19:02.72ID:KxD0WMyA0
>>966
試してみるわサンクス
2021/02/21(日) 01:24:33.42ID:y9iZtkvV0
https://chrome.google.com/webstore/detail/sponsorblock-for-youtube/mnjggcdmjocbbbhaepdhchncahnbgone
これよさげ
2021/02/21(日) 01:40:08.72ID:mJ2ReY+sM
なんじゃその怪しそうな拡張機能は
俺はuBlockOrigin以外信用しないぞ
他のサイトの広告もブロックできるから一石二鳥
2021/02/21(日) 06:31:42.24ID:wbQuapSpa
>>969
完全に同意
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a336-Q6i2)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:39:32.73ID:P4+zQzMl0
今のバージョンにしてからだと思うけど
ごくたまに1分くらいchromeの応答なくならない?
動画再生も止まるし操作も受け付けない完全フリーズ状態になるけど
1分くらいで思い出したかのように動き出す
俺だけ?
2021/02/21(日) 11:49:34.93ID:aMT1osVkM
おマカン
2021/02/21(日) 12:56:49.93ID:ZXvDgAoK0
1分もフリーズしてたら致命的欠陥でしょ
2021/02/21(日) 16:59:22.33ID:KBbYd4Xy0
たまに何も触ってないのに別タブが開いて何をお探しですか?って出る様になった
クロームがおかしいのか地震でキーボードのF1キーが逝かれたのかどっちだろう
2021/02/21(日) 17:31:23.13ID:VL4cBTYJd
拡張機能のせいでしょ
2021/02/21(日) 18:07:07.60ID:0va8ZPMq0
F7キー押すとカーソルブラウジングにしますか?
て出るのうざいw
意味わからんし
入力でカタカナ変換するのにF7押すから
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7374-3wel)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:22:03.40ID:SCQJuTdW0
ゲームやりながらYou Tube見てるんだけど、Chromeがメモリ使いすぎてゲームが落ちるんだよね
メモリを一定以上使わないように制限できたりしない?
2021/02/21(日) 18:22:56.61ID:L135+Ki0a
火狐とかでもなるよ
2021/02/21(日) 18:27:19.98ID:0FiUT1k6M
F7でカーソルブラウジングは各ブラウザで共通の操作だがChromeだけいろいろしくじってるよな
実装当初は一部環境で勝手に有効になってる不具合もあった
2021/02/21(日) 19:11:53.46ID:Pbu0K8l60
>>977
--renderer-process-limit=任意の数字
これは?
2021/02/21(日) 19:16:57.48ID:8I8ug6FM0
>>977
配信動画の「ながら見」はFireタブレットで
2021/02/21(日) 19:32:30.20ID:swNjT3yA0
Chromeのメモリ食いは過去の話や。今では常識的な値に収まってるから単純にメモリが足りないだけだろ。
2021/02/21(日) 19:46:50.08ID:nk0JNX8U0
めっちゃタブ開いても3GB程度しか使わないもんな
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-L7zd)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:52:19.69ID:JLaAYQA20
>>977
糞環境乙
985名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx07-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:47:43.02ID:QaPVnZqzx
Faviconを最初から読み込まない設定ってありますか?
ググった感じだとアドオンで見えなくすることはできても、読み込み自体を止める設定が見つからず困っています

Firefoxの場合はabout:configからbrowser.chrome.site_iconsを無効にしてbrowser.chrome.faviconsを新規に追加して無効化
Firefoxを終了後にプロファイル内のfavicons.sqlite、favicons.sqlite-walを削除することで読み込まない設定にできました
2021/02/21(日) 21:57:18.38ID:9Fiskmo+0
>>985
くだらない質問はスレチ
2021/02/21(日) 21:59:07.11ID:8I8ug6FM0
>>985
chromiumにfabiconのリクエストを抑制する設定は存在しない(はず)

fabicon.ico(及びそれに準じるパターン)を、uBlockOrigin等で遮断するしかない
2021/02/22(月) 01:40:28.33ID:F7pRh7pm0
https://www.chromestatus.com/feature/6246151319715840

以前ここを見たときは、89でFTPのサポートを削除するって記述があったけど
無くなったってことは、FTPは非推奨のまま現状で当面放置ってことになったのかな
2021/02/22(月) 01:55:35.41ID:g5vjKbWxM
>>988
> now targetting M91
2021/02/22(月) 04:09:10.11ID:F7pRh7pm0
>>989
ああ見落としてた。二つ後ろにずらしたのか。ありがと。
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e376-8kc0)
垢版 |
2021/02/22(月) 06:22:35.41ID:EVQFXasD0
Win1020H2+R95900x+RTX3070の環境だけど、ハードウェアアクセラレーション有効にしてると、ウィンドウのサイズ変更や最大化する時に画面がちらつくんだけど、これどうにかならんのかや。
2021/02/22(月) 06:32:20.12ID:4yXZYUFsa
次スレお願いします 立てられませんでした
2021/02/22(月) 06:37:36.62ID:EVQFXasD0
おはようございます。
次スレ立てます
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e376-8kc0)
垢版 |
2021/02/22(月) 06:50:42.74ID:EVQFXasD0
Google Chrome 109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613943603/

たったよー
2021/02/22(月) 07:07:18.24ID:4yXZYUFsa
>>994
ありがとう〜
2021/02/22(月) 10:23:01.31ID:VRG9fj2s0
>>971
1分かどうかわからんが
反応しなくなることある
他の作業をしてて、それまで後ろにしてたChromeをアクティブにした瞬間とか

俺だけじゃなかったんだな
2021/02/22(月) 10:23:48.94ID:GZKlM5JCM
クソPCか変な拡張入ってるかのどっちかだろ
2021/02/22(月) 10:30:42.36ID:VRG9fj2s0
拡張機能は広告ブロックしか入れとらん
広告ブロック入れてたら、不具合起こすとか、悪質なことやめろよな
2021/02/22(月) 10:56:38.18ID:GEFJFc6od
Googleは広告が本業だからな
2021/02/22(月) 11:01:20.12ID:VRG9fj2s0
本当のところはようわからん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 14時間 34分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況