■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.thunderbird.net/ja/releases/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595123678/
探検
Mozilla Thunderbird Part29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 03:06:37.58ID:WMa9Hng/02021/10/09(土) 09:13:02.29ID:8rRp1Y9p0
1通ずつだとってどういうこと?
2021/10/09(土) 09:17:13.94ID:OskL9A/A0
テキストエディタにD&Dするんじゃね
2021/10/09(土) 14:10:29.45ID:SYu5YJCs0
2021/10/09(土) 18:04:25.05ID:kUZ0C3dG0
2021/10/09(土) 19:06:39.10ID:W2sBfLjB0
>>911
91でエンコ変えるのには
アドオン Charset Menu
これ入れると
メニューバーの表示に
TextEncodingNewが追加されるから
文字化けのメール開いて
TextEncodingNewから
Japanese(ISO-2022-JP)に変更すれば文字化けせずに表示される
設定は保存されないので一度閉じると再び文字化けする
メールの内容確認には問題無いと思う
試してみそ
91でエンコ変えるのには
アドオン Charset Menu
これ入れると
メニューバーの表示に
TextEncodingNewが追加されるから
文字化けのメール開いて
TextEncodingNewから
Japanese(ISO-2022-JP)に変更すれば文字化けせずに表示される
設定は保存されないので一度閉じると再び文字化けする
メールの内容確認には問題無いと思う
試してみそ
2021/10/10(日) 20:34:36.50ID:ih9V3j2/0
なんでそんなめんどくさいことに
2021/10/10(日) 21:01:45.48ID:HB+g7WgG0
メールにちゃんとテキストエンコーディングが指定されてないからだと思うよ
自動で解釈してよといまだにいってるのは甘え
自動で解釈してよといまだにいってるのは甘え
2021/10/10(日) 21:46:35.07ID:mxn8rtSI0
このソフトはバージョンアップする毎に進歩どころか退化してるねぇ
2021/10/11(月) 04:41:06.25ID:ZBDlvHRd0
むしろ旧来の方式引きずってるのが甘え
2021/10/11(月) 07:12:49.11ID:qqn6L/OM0
旧来の方式ってなんだろう?
2021/10/11(月) 07:42:21.32ID:ZBDlvHRd0
>>917
エンコード指定なし
エンコード指定なし
2021/10/11(月) 10:19:49.84ID:sv9d5OyZ0
つまり914じゃん
むしろってなに?
むしろってなに?
2021/10/11(月) 10:29:15.88ID:0wuinPbA0
91からエンコードが簡単に変えられなくなってしまったのは改悪
2021/10/11(月) 10:30:57.65ID:sRg6chId0
世は操作を簡単にする流れだから簡単に機能を切ってくれるよな
まあ、俺はエンコードで困る行儀の悪い相手はいないが
まあ、俺はエンコードで困る行儀の悪い相手はいないが
2021/10/11(月) 18:29:01.55ID:W2AUqwwQ0
過去に受信したメールがあるからBCとして必要な機能だと思うわ
2021/10/11(月) 20:24:21.47ID:uw9w2fPd0
それはオフライン専用で
古いバージョン併用すればいい
いつまでも盲腸のようなコードを残したくないということです
古いバージョン併用すればいい
いつまでも盲腸のようなコードを残したくないということです
2021/10/12(火) 02:11:05.68ID:4sjphdzU0
盲腸ってエンコーディング選択のメニューアイテムのこと?
ちっさい盲腸だな
ちっさい盲腸だな
2021/10/12(火) 03:13:11.27ID:Spib86Hh0
それは単なるUI項目であって、その機能の処理があることがなぜ理解できない?
今はどんどん昔のC++のコンポーネントをJSに切り替えているんだよ
今はどんどん昔のC++のコンポーネントをJSに切り替えているんだよ
2021/10/12(火) 03:18:36.43ID:f6Db9efS0
自動判定が機能しないのに手動変更出来ないようにする愚策
2021/10/12(火) 03:43:16.16ID:Spib86Hh0
2021/10/12(火) 08:48:53.86ID:skYhpOy80
>>923
古いバージョン併用ってどうやってやるんですか?
古いバージョン併用ってどうやってやるんですか?
2021/10/12(火) 19:10:20.85ID:pETK76y10
使いやすい優れたMUAってぇのは
送信は規格に厳格に、受信は安全性を優先しつつ可能な限り寛容に
そう作ってあるもんだ
届いたクソメールを解読することすらできないのはただのクソアプリだ
送信は規格に厳格に、受信は安全性を優先しつつ可能な限り寛容に
そう作ってあるもんだ
届いたクソメールを解読することすらできないのはただのクソアプリだ
930名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/12(火) 20:25:01.68ID:s8QHMmvs0 転送は?
2021/10/13(水) 13:09:03.38ID:uCmYkI2d0
結局78.15.0は無かったことになるのかね?
2021/10/13(水) 14:23:37.39ID:DDuiIk1k0
Release NotesもSecurity Advisoryも掲載されてるのにモノがないという
2021/10/13(水) 15:43:50.94ID:uCmYkI2d0
リリース延期・中止ならそのへんをいったん取り下げりゃいいのにな
正式リリース版どころかリリース候補版のビルドすらできてないんだし
正式リリース版どころかリリース候補版のビルドすらできてないんだし
2021/10/13(水) 17:01:43.57ID:txYV583D0
Release Notes for Thunderbird Version 78.15.0 but no download link or update
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1735081
そっけない一行レス
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1735081
そっけない一行レス
2021/10/13(水) 17:58:36.24ID:FmMokWAd0
ビルドは成功してるのに 最後の最後で署名に失敗してる
2021/10/13(水) 20:13:20.11ID:VgiHhRSR0
ノート提出も成功してるのにか
2021/10/14(木) 16:48:53.61ID:FrW5hsgG0
嫁子さんや、78系から91系への自動更新はまだかのう…
2021/10/14(木) 21:26:48.42ID:grdq8iOZ0
りあるにまだなやつか
2021/10/15(金) 09:47:26.58ID:AvtTyFfv0
最近、アーカイブの所に
popstate-1.dat こんなフォルダが2、3と
増えて表示されるようになったんですが
この表示は消すことと言うか隠すことは出来ないのですか?
popstate-1.dat こんなフォルダが2、3と
増えて表示されるようになったんですが
この表示は消すことと言うか隠すことは出来ないのですか?
2021/10/15(金) 14:47:18.12ID:Pp6f+19g0
それあるわいね
タイミングか何かがまずくてうまく上書きできないときだか
前の一時ファイルが残ってるときだか、具体的な原理までは知らんけども
管理ファイル系のやつが-1とか数字付けた仮ファイル名で増殖することがあるんだわね
でも、Thunderbirdちゃんは自分が作った仮ファイルだってことを覚えてないみたいで、
しばらくして「これはメールフォルダファイルだな」と思い込んでそれに索引付けてフォルダリストに表示しちゃうんだわね
ほやけんThunderbirdを終了した後にプロファイルフォルダ内を掘って
「同じフォルダに-1の付いてない、更新日時が最新の管理ファイルがある」ことを確認したうえで、
-1のついてるほうのファイルをただ削除すれば画面上からもいなくなると思う
タイミングか何かがまずくてうまく上書きできないときだか
前の一時ファイルが残ってるときだか、具体的な原理までは知らんけども
管理ファイル系のやつが-1とか数字付けた仮ファイル名で増殖することがあるんだわね
でも、Thunderbirdちゃんは自分が作った仮ファイルだってことを覚えてないみたいで、
しばらくして「これはメールフォルダファイルだな」と思い込んでそれに索引付けてフォルダリストに表示しちゃうんだわね
ほやけんThunderbirdを終了した後にプロファイルフォルダ内を掘って
「同じフォルダに-1の付いてない、更新日時が最新の管理ファイルがある」ことを確認したうえで、
-1のついてるほうのファイルをただ削除すれば画面上からもいなくなると思う
2021/10/15(金) 18:59:26.56ID:my4uxAos0
>>940
ありがとう。消えてくれました。
ありがとう。消えてくれました。
2021/10/15(金) 20:20:23.78ID:G4cAqJ870
というか、アーカイブの所というのがアカウント下のアーカイブフォルダーだとしたら、なんでそのなかに popstate.datファイルができるんだよ?
いったいなにやったんだ?
いったいなにやったんだ?
2021/10/16(土) 18:58:19.95ID:9FNGfluw0
78.15がビルドに失敗したまま放置されてるけど、
来月の91.3への自動更新までズルズル引き延ばす気だろうか
78.15のアドバイザリも出ちゃってるんだし
ttp://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2021-46/
今すぐに91.2に自動更新してもいいんじゃないかと思う
来月の91.3への自動更新までズルズル引き延ばす気だろうか
78.15のアドバイザリも出ちゃってるんだし
ttp://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2021-46/
今すぐに91.2に自動更新してもいいんじゃないかと思う
2021/10/17(日) 15:51:56.63ID:XZcbbpUr0
と思ったら
78.15.0esr-candidates/build1
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/78.15.0esr-candidates/
78.15.0esr-candidates/build1
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/78.15.0esr-candidates/
2021/10/17(日) 16:14:51.74ID:4VFEZ08v0
>>944
thunderbirdとfirefoxの見分けもつかないなら眼科行ったほうがいいのでは?
thunderbirdとfirefoxの見分けもつかないなら眼科行ったほうがいいのでは?
2021/10/17(日) 16:25:36.37ID:XZcbbpUr0
済まぬ…素で勘違いした
2021/10/17(日) 19:15:50.69ID:eAATzfer0
ドンマイ
2021/10/17(日) 19:18:56.34ID:jbgOCSXE0
my丼
2021/10/18(月) 17:30:11.52ID:rMG5LcWj0
91.2に更新したら、ほとんどのテーマが使えなくなった...
2021/10/18(月) 18:15:15.50ID:9nZTqvZG0
どういう風に失敗したんだろう
2021/10/19(火) 10:40:48.50ID:aeC1D+4O0
>>934
> The team has decided it's not feasible to release 78.15.0 and the release notes have been deleted.
78.15.0はリリースされないことに決定
リリースノートも消された
> The team has decided it's not feasible to release 78.15.0 and the release notes have been deleted.
78.15.0はリリースされないことに決定
リリースノートも消された
2021/10/19(火) 11:10:54.35ID:Yd9nisvk0
ビルド失敗してリリース断念なんて(少なくともラピッドリリース以降)初めてじゃね
署名に失敗したって話もあった気がするけど、
AMOでも署名でトラブってた(ターゲット91.1以降だと問題ない…らしい)のと似たような話か?
ttp://discourse.mozilla.org/t/84830/22
署名に失敗したって話もあった気がするけど、
AMOでも署名でトラブってた(ターゲット91.1以降だと問題ない…らしい)のと似たような話か?
ttp://discourse.mozilla.org/t/84830/22
2021/10/19(火) 11:23:51.67ID:xrEaUZ8i0
ドンマイ
次があるよ
次があるよ
2021/10/19(火) 19:07:58.37ID:Q8xqLMZs0
失敗の原因はわかってるの?
わかんないけどなかったことにするの?
わかんないけどなかったことにするの?
2021/10/19(火) 20:16:34.78ID:mRw9blkv0
2021/10/19(火) 20:39:38.32ID:RdheCKZo0
今回ダメで次が通る理由が無いわな
78系はこれで終わるんじゃね
78系はこれで終わるんじゃね
2021/10/19(火) 21:06:07.77ID:mRw9blkv0
>>956
その可能性はあるけど、時間的に余裕がなかったから今回は見合わせて、次までにはなんとか…って判断もあるでしょ?
その可能性はあるけど、時間的に余裕がなかったから今回は見合わせて、次までにはなんとか…って判断もあるでしょ?
2021/10/19(火) 21:15:15.83ID:iTW+Jz7a0
91も78同様にまだまだバグだらけだからなぁ
2021/10/19(火) 21:24:49.63ID:p468iejh0
>>956
FirefoxのESRも78.15で打ち止めだから終わりでしょうね
FirefoxのESRも78.15で打ち止めだから終わりでしょうね
2021/10/19(火) 21:39:36.97ID:p468iejh0
>>951 の続き
> The upgrade path is to version 91.
> The upgrade path is to version 91.
2021/10/19(火) 21:51:41.68ID:uGgWQsWg0
78.15がリリースされないと分かったので、91へ半ば強引に移行した
全部一から設定し直したところ、
あるアドオン以外は正常に機能する事は確認できたので、
一先ず、これで様子見とするよ
全部一から設定し直したところ、
あるアドオン以外は正常に機能する事は確認できたので、
一先ず、これで様子見とするよ
2021/10/20(水) 08:06:14.05ID:W2DIn2gF0
再来週の91.3.0リリースと同時に78系からの自動更新が始まるのか、それとも今までのように様子見で保留されるのか
2021/10/20(水) 08:07:59.90ID:W2DIn2gF0
リリースノートだけじゃなくてセキュリティアドバイザリMFSA 2021-46も消えたな
964名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 21:33:01.10ID:vxKa5CI/0 私はこのように設定して使っています。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18941&p=69603&hilit=bbexcite#p69603
役に立つでしょうか?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18941&p=69603&hilit=bbexcite#p69603
役に立つでしょうか?
2021/10/20(水) 22:58:52.08ID:S8hGIrBd0
立ちます 立ちます 謎は解けたぜ
2021/10/21(木) 19:37:31.85ID:A4LcLaQG0
91でOld Icons使えてる?
93betaだとタブのアイコンが変わらなくて更新躊躇してるんだが
93betaだとタブのアイコンが変わらなくて更新躊躇してるんだが
2021/10/21(木) 19:38:45.88ID:A4LcLaQG0
ごめんスレ間違えた
2021/10/21(木) 19:56:51.09ID:0P5NUZJ40
css書けばアドオンガーってアップデートのたびに言わなくて済むのに
2021/10/22(金) 16:39:15.93ID:+4xfpJLG0
2021/10/23(土) 08:03:53.77ID:tICwVN/F0
78.14.0から勝手に91.2.1にアプデされた!プンプン
2021/10/23(土) 08:28:25.06ID:bnQml/hi0
ホンマや
ヘルプから 78.14.0 → 91.2.1 になったわ
ヘルプから 78.14.0 → 91.2.1 になったわ
2021/10/23(土) 09:26:17.24ID:tICwVN/F0
リリースノート等のページを新しいタブで開いて気が付いたこと二点
・タブを右クリックして、メニューからタブを閉じるをクリックしても、何もおきない
・リリースノート等のWebページを表示したときに、ページ上で右クリックからの
「ブラウザで開く」がなくなった
これはバグ?
・タブを右クリックして、メニューからタブを閉じるをクリックしても、何もおきない
・リリースノート等のWebページを表示したときに、ページ上で右クリックからの
「ブラウザで開く」がなくなった
これはバグ?
2021/10/23(土) 09:27:21.19ID:/K25mTYc0
うちも「ヘルプ」→「Thunderbirtについて」で確認したら更新来たけど
流石に勝手に更新はされないで「91.2.1に更新」ってボタンが表示されたぞ
流石に勝手に更新はされないで「91.2.1に更新」ってボタンが表示されたぞ
2021/10/23(土) 10:01:57.02ID:/K25mTYc0
何か91.2.1に更新したらGmailのアカウントのメッセージをダウンロードし始めたんだけど
ひょっとしてIMAPサーバ上にあるメッセージは全部取得し直しているのか!?
ひょっとしてIMAPサーバ上にあるメッセージは全部取得し直しているのか!?
2021/10/23(土) 10:40:38.63ID:elNLn9ve0
>>973
Thunderbirt?
Thunderbirt?
2021/10/23(土) 10:52:53.11ID:tICwVN/F0
2021/10/23(土) 11:07:11.96ID:hNNWNMRU0
そういえばそんなのあったな
2021/10/23(土) 11:28:35.35ID:PNwW5KUn0
確かにタブを閉じるを選んでも反応なしですね
2021/10/23(土) 11:31:54.58ID:/K25mTYc0
2021/10/23(土) 15:52:35.51ID:RpPa7RUH0
ヘルプ→「Thunderbirdについて」をクリックして、91.2.1への更新があるのを
確認したけれど、バクがまだあるようなので暫くは様子見を込めこみました。
人柱になった皆様、不具合の状況を開示してください。
確認したけれど、バクがまだあるようなので暫くは様子見を込めこみました。
人柱になった皆様、不具合の状況を開示してください。
2021/10/23(土) 15:57:36.47ID:EaaeZMx70
タブは閉じるボタンが効くから困らないし、ブラウザから開くはバージョンで在ったり無かったりしてね?
2021/10/23(土) 16:54:09.25ID:Iuw6cld/0
Windows 10で78.14.0から91.2.1へヘルプから更新したけど全く問題なし
上で報告があるGmail(IMAP)の再ダウンロードもないわ
上で報告があるGmail(IMAP)の再ダウンロードもないわ
2021/10/23(土) 18:51:41.95ID:ZaseM3jC0
Win10 21H1 x64上の78.14.0から91.2.1へ更新
>>972などと同じくGmailの[Gmail]以下のフォルダ(下書き、送信済みメール、すべてのメール、迷惑メール、ゴミ箱)内のメッセージの再取得が行われてる
>>972などと同じくGmailの[Gmail]以下のフォルダ(下書き、送信済みメール、すべてのメール、迷惑メール、ゴミ箱)内のメッセージの再取得が行われてる
2021/10/23(土) 18:55:38.35ID:/K25mTYc0
2021/10/23(土) 18:56:35.89ID:ZaseM3jC0
2021/10/24(日) 09:56:51.42ID:2jfok0YJ0
>>984,985
どっちか削除してくれ
どっちか削除してくれ
2021/10/24(日) 10:26:13.86ID:C/uugdCJ0
>>986
>>984は現行スレなので???となったが、Part30が二つあったので比較したら
>>985の方が先だったのでもう一つの方を削除依頼してみた
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1171939923/429
>>984は現行スレなので???となったが、Part30が二つあったので比較したら
>>985の方が先だったのでもう一つの方を削除依頼してみた
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1171939923/429
2021/10/24(日) 11:13:53.48ID:dNP2smSZ0
削除依頼しても消えないだろうから残ってたら次に使えばいいよ
2021/10/24(日) 11:55:19.23ID:inI2ipJW0
78.140→91.2.1でのGmail再読み込みの件、非ASCII文字が含まれるラベルが付いてるメッセージ(Thunderbird上ではラベルと同名のフォルダ内のメッセージとして認識される)で行われてるような感じがする
2021/10/25(月) 12:21:27.50ID:7Em4ZLHD0
91.2.1はデスクトップ通知を表示させるのに設定一般のところ以外もなんかいじる必要あるの?
78.14で表示されてたのがアップデートで急に表示されなくなってチョイと不便
78.14で表示されてたのがアップデートで急に表示されなくなってチョイと不便
2021/10/25(月) 16:55:57.68ID:GkDtQryg0
91.2.1にしたら添付されたエクセルファイルを開くのに
今後この種類のファイルは同様に処理するにチェックを入れても
毎回このファイルをどのように処理するか選んで下さいの画面が
でてきます。
今後この種類のファイルは同様に処理するにチェックを入れても
毎回このファイルをどのように処理するか選んで下さいの画面が
でてきます。
2021/10/26(火) 20:14:35.70ID:LKtLuCeN0
78.????から91.2.1にしてパフォーマンスは上がった気がする
ただアップデート直後のgmailアカウントの特別なフォルダーのフォルダー設定が飛んでた
アーカイブの保存先→全てのメール
下書きとテンプレート
この3つが飛んでた
気付いたのはアーカイブを実行しても動かなかったこと
設定して再起動したら治った
あとメッセージフィルタの全てのメールフォルダに移動するフィルタも移動先が飛んでた。
ただアップデート直後のgmailアカウントの特別なフォルダーのフォルダー設定が飛んでた
アーカイブの保存先→全てのメール
下書きとテンプレート
この3つが飛んでた
気付いたのはアーカイブを実行しても動かなかったこと
設定して再起動したら治った
あとメッセージフィルタの全てのメールフォルダに移動するフィルタも移動先が飛んでた。
2021/10/26(火) 23:54:10.91ID:JJNKm5ME0
「Thunderbird 91.2.1」が公開 〜「Thunderbird 78」からの自動更新も開始される - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1361044.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1361044.html
2021/10/27(水) 08:07:53.77ID:87Of3/Th0
Gmailに関しては、日本語フォルダー名が78までは修正utf7だとかでエンコードされたものだったが、91からそのまま読めるutf8に変わったせいだろ
2021/10/27(水) 08:46:35.83ID:pt7ABhmK0
そんなのがあったんですね
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/10/27(水) 10:07:37.74ID:ewGgs6c30
ジーメールにできてサンダーにできないこと。
まさかの機能。前者はローカルにメールを保存しません。
ハードドライブ領域をまったく消費しないということです!
まさかの機能。前者はローカルにメールを保存しません。
ハードドライブ領域をまったく消費しないということです!
2021/10/27(水) 10:08:26.60ID:ewGgs6c30
グーグル者による洗練され切った美しきデザイン
2021/10/27(水) 10:10:12.65ID:ewGgs6c30
サンダーはむだな機能冗長です。
更新なんかに意識を使うのももったいない。
暗号化とか明確な目的があるなら別。
更新なんかに意識を使うのももったいない。
暗号化とか明確な目的があるなら別。
2021/10/27(水) 10:16:12.71ID:46lAAhCs0
不思議な文章だなぁ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 10:26:33.91ID:ewGgs6c30 どうだ?天才的文章だろう?
反論できめえ!!
反論できめえ!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 328日 7時間 19分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 328日 7時間 19分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
