■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.thunderbird.net/ja/releases/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595123678/
Mozilla Thunderbird Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 03:06:37.58ID:WMa9Hng/02021/02/14(日) 16:22:35.18ID:LvABvKjl0
7000通なんて1年くらいでいっちゃうんですけど
2021/02/14(日) 16:23:53.02ID:mV7V7iqF0
削除しろよ
2021/02/14(日) 16:31:43.85ID:ar2MmYy10
保存用フォルダの他にゴミ箱も1ヶ月おきにまとめてバックアップ
更に年ごとにフォルダ分けして仕舞ってる
2年経過したのはローカルに移動
なので2009年以降は全てのやりとりが保存されてる
思わぬ時に役立ってる
更に年ごとにフォルダ分けして仕舞ってる
2年経過したのはローカルに移動
なので2009年以降は全てのやりとりが保存されてる
思わぬ時に役立ってる
396名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 18:28:01.93ID:V7oNbNKX0 >>392
ある、ある
パソコン買い換えたからメールの設定してくれと言われて設定し終わったら延々とメール受信し始めたっていうケース。
とりあえず新PCでは2週間の保存期間に設定したら、こんどはメールの削除処理が延々とw
ある、ある
パソコン買い換えたからメールの設定してくれと言われて設定し終わったら延々とメール受信し始めたっていうケース。
とりあえず新PCでは2週間の保存期間に設定したら、こんどはメールの削除処理が延々とw
2021/02/14(日) 19:12:29.08ID:Vu45SkWj0
な、age厨だろ
2021/02/14(日) 20:34:46.70ID:PininAes0
そういうのは内容が普通のレスに対して書いても効果的じゃないと思うが
2021/02/18(木) 16:58:47.13ID:HI6446uV0
宛先に自分が含まれた複数のアドレスが記載されているメールに対して返信する際に、
返信メールの宛先を 元のメールの差出人のみ、
返信メールのCCを 元のメールの宛先全部+元のメールのCC にしたいんだけど、
できそうなアドオンが全部最新に対応してないや。
返信メールの宛先を 元のメールの差出人のみ、
返信メールのCCを 元のメールの宛先全部+元のメールのCC にしたいんだけど、
できそうなアドオンが全部最新に対応してないや。
2021/02/18(木) 18:58:16.42ID:xQRADYAT0
outlook.comの無料アカウントで2段階認証したいんだけど、対応してないの?
popでサーバoutlook.office365.com、995、SSL/TLS、OAuth2にすると、
https://login.microsoftonline.comに接続してサインインを求められる。
でもメアド入力すると、
「ここに個人アカウントでサインインすることはできません。代わりに職場または学校アカウントをご利用ください。」
と言われて入れない。
アプリパスワードを作成して通常のパスワード認証すれば問題なく接続できます。
もしかしてoutlook.com側が対応してないのかな?
OAuth2で接続で来てる人いる?
78.7.1 (64 ビット)
popでサーバoutlook.office365.com、995、SSL/TLS、OAuth2にすると、
https://login.microsoftonline.comに接続してサインインを求められる。
でもメアド入力すると、
「ここに個人アカウントでサインインすることはできません。代わりに職場または学校アカウントをご利用ください。」
と言われて入れない。
アプリパスワードを作成して通常のパスワード認証すれば問題なく接続できます。
もしかしてoutlook.com側が対応してないのかな?
OAuth2で接続で来てる人いる?
78.7.1 (64 ビット)
2021/02/18(木) 19:17:06.90ID:xQRADYAT0
gmailではOAuth2で接続できるので
無料アカウントではoutlook.com側が対応してないのかな?
無料アカウントではoutlook.com側が対応してないのかな?
2021/02/19(金) 15:03:59.12ID:PVi0ud7C0
MSのは通常のパスワード認証で使ってるな
2021/02/20(土) 05:13:10.64ID:OC6sII+t0
Gメールアプリと下書きを連携をすると
勝手に文字が大きくなるので、下書きのHTML表示をOFFにしたいのですが
可能でしょうか
勝手に文字が大きくなるので、下書きのHTML表示をOFFにしたいのですが
可能でしょうか
2021/02/20(土) 05:19:22.05ID:e/1LFrxH0
2021/02/21(日) 11:25:29.82ID:/2G1BD6E0
質問前に設定はある程度見たのですが
文字の大きさを変えるぐらいしかできなかったです
文字の大きさを変えるぐらいしかできなかったです
2021/02/21(日) 11:48:33.07ID:oRcfzdpS0
オプション→編集→HTMLスタイル→送信テキスト形式→可能な限りプレーンテキストでメッセージを送信する
にチェックを入れる
にチェックを入れる
2021/02/21(日) 11:50:48.66ID:oRcfzdpS0
もうひとつ
アカウント設定→編集とアドレス入力→編集→HTML形式でメッセージを編集する
のチェックが外れていることも確認
豆知識
プレーンテキストを優先する設定でも、シフトキーを押しながら新規作成ボタンをクリックするとそのメッセージのみHTML形式で編集できるようになる
(逆も同様)
アカウント設定→編集とアドレス入力→編集→HTML形式でメッセージを編集する
のチェックが外れていることも確認
豆知識
プレーンテキストを優先する設定でも、シフトキーを押しながら新規作成ボタンをクリックするとそのメッセージのみHTML形式で編集できるようになる
(逆も同様)
2021/02/21(日) 13:48:41.13ID:R6Vc0LCO0
ある程度?
一体何を見たというのか?
一体何を見たというのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 18:28:10.72ID:4juV2sea0 win10のメーラーとしてem client使ってみたけど、2アカウントまでだった…。
そのためこちらを検討中。
引き続き更新はされていきますよね??
今メーラーとなると選択肢が少ないですね…。
そのためこちらを検討中。
引き続き更新はされていきますよね??
今メーラーとなると選択肢が少ないですね…。
2021/02/21(日) 19:13:55.69ID:R6Vc0LCO0
2021/02/21(日) 19:43:30.47ID:ZZGE63Ly0
>>409
Thunderbirdはまだ生きてるよ
Thunderbirdはまだ生きてるよ
2021/02/21(日) 21:20:37.80ID:60gDfskg0
>>411
まじか?
まじか?
2021/02/21(日) 21:28:05.03ID:R6Vc0LCO0
2021/02/21(日) 21:48:40.03ID:r5n2V1AD0
deXBLで満身創痍だけどねぇ
2021/02/22(月) 09:43:46.89ID:JPk+xXzf0
kwsk
2021/02/24(水) 01:17:47.32ID:M1kUmBfl0
78.8.0 ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/78.8.0/
2021/02/24(水) 01:30:15.16ID:b1+1zY4L0
水曜日か
2021/02/24(水) 10:22:16.08ID:nuk7TGcQ0
2021/02/25(木) 17:22:08.72ID:x+yfxDKX0
返信先(Reply-To)にアドレスが入ってるメールに返信すると
次のメールにも勝手に入ったりするみたいですね
他のメールソフトでも
上層部の人間が気づいてないけど、平社員までメールが筒抜け
次のメールにも勝手に入ったりするみたいですね
他のメールソフトでも
上層部の人間が気づいてないけど、平社員までメールが筒抜け
2021/02/26(金) 00:02:44.82ID:YHzqo0sG0
んなこたあない。多分Reply-Toは関係なさそう。
2021/02/26(金) 05:45:27.81ID:xzjJiWOi0
MLがどんなものか知らない人が個人宛のつもりで返信したら全員に届いちゃった、そういう話じゃなかろうか
422名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 17:37:12.57ID:1HAjJAS20 Becky! でどうよ
2021/02/28(日) 19:37:19.92ID:RdOwo2tX0
前世紀の香りがした
2021/03/01(月) 23:28:33.69ID:Q4nW18010
最近Ubuntuで更新したら、宛先チェック等の送信前チェック系のアドオンが殆ど全滅したわ
アドオン自体はバージョンアップに追従してるんだけど、何なんだろうな
アドオン自体はバージョンアップに追従してるんだけど、何なんだろうな
2021/03/01(月) 23:39:22.12ID:g2Ct/q2k0
2021/03/02(火) 06:07:19.71ID:S2smN2IN0
2021/03/02(火) 13:46:18.55ID:HN6PVkfg0
>>422
それならAl-mailが良くない?
それならAl-mailが良くない?
2021/03/02(火) 14:26:15.16ID:IiVdADNB0
>>427
SSL/TLSじゃないと接続できないサーバーだらけのこのご時世に論外
SSL/TLSじゃないと接続できないサーバーだらけのこのご時世に論外
2021/03/02(火) 18:08:19.02ID:PFUHguIB0
2021/03/02(火) 20:13:13.24ID:IiVdADNB0
2021/03/02(火) 20:28:01.57ID:PFUHguIB0
べつにお前が知らないだろなんて言ってない、いちいちつっかかってくんな
でもホントは知らなかったんだろ、糞野郎w
でもホントは知らなかったんだろ、糞野郎w
2021/03/02(火) 20:42:59.23ID:MOu9X9Lt0
つまらんくず
2021/03/02(火) 21:27:53.14ID:IiVdADNB0
>>431
よく知ってるよ
AL-MAIL32 はテスト目的で仕方なく使う時があるから
だいたいWindows 10だと互換モードじゃないとインストールすらできないし
そんなものをすすめることがそもそも間違ってる
よく知ってるよ
AL-MAIL32 はテスト目的で仕方なく使う時があるから
だいたいWindows 10だと互換モードじゃないとインストールすらできないし
そんなものをすすめることがそもそも間違ってる
2021/03/02(火) 21:54:37.25ID:MOu9X9Lt0
どうでもいいつまらんかす
2021/03/03(水) 08:21:12.37ID:/FPR1ZB70
ID:PFUHguIB0
ID:MOu9X9Lt0
こいつらの荒らし方どこかで見た事あるな
構うと濡れ衣着せられそうなのでこれ以上の事は言わんけどな
ID:MOu9X9Lt0
こいつらの荒らし方どこかで見た事あるな
構うと濡れ衣着せられそうなのでこれ以上の事は言わんけどな
2021/03/03(水) 11:25:26.73ID:UgZL23cL0
427です。
スレ汚しですみませんでした。
半年romります。
スレ汚しですみませんでした。
半年romります。
437424
2021/03/05(金) 21:57:24.52ID:bHWeftL80 報告忘れてたけど、バージョン上には対応してるのに動かないアドオンは、
一回削除してから再度追加したら動くようになった
お騒がせしましたorz
一回削除してから再度追加したら動くようになった
お騒がせしましたorz
2021/03/06(土) 02:57:45.00ID:y8+lhWZx0
that's funny
2021/03/07(日) 16:00:21.83ID:4H4UFAI10
Microsoft Exchange Server の脆弱性対策について(CVE-2021-26855等)ザマー
2021/03/08(月) 13:06:40.39ID:y7pE52K00
78.8.1が近々リリースされる模様。リリース候補版がビルドされてる
これに対応するFirefox 86系、ESR 78.8系のリリースはなさそう
これに対応するFirefox 86系、ESR 78.8系のリリースはなさそう
2021/03/09(火) 08:44:20.81ID:ApAbeHcI0
2021/03/09(火) 14:09:54.29ID:CKpT5hl30
78.8.1
2021/03/11(木) 12:27:35.14ID:P5a0RAGA0
Googleのアプリパスワードで使えたのに
急に受信不可になったが、どっちの影響なのかさっぱりわからない
急に受信不可になったが、どっちの影響なのかさっぱりわからない
2021/03/11(木) 16:14:13.61ID:ngiWr/zr0
いいかげんOAuth2に変えろよ
2021/03/11(木) 16:45:27.56ID:P5a0RAGA0
あ、解決しました。でもスマホアプリが対応してないので激あまセキュリティにしました。
2021/03/11(木) 18:06:10.28ID:3fjan0lA0
バージョン上げたら着信音鳴ったり鳴らなかったりするのうちだけかしら?
2021/03/11(木) 18:18:40.40ID:sUmXq30E0
>>446
やっぱりそうだったのか。うちも時々鳴らない時があるわ
やっぱりそうだったのか。うちも時々鳴らない時があるわ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 22:49:49.10ID:bns27wsZ0 >>445
いまだにoauth2対応できないアプリなんて捨てた方がいい
いまだにoauth2対応できないアプリなんて捨てた方がいい
449名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/14(日) 01:53:06.19ID:zGtPCVpZ0 検索フォルダに新着メールが届いたらアラートを鳴らせるように設定できるアドオンかその方法があったらおしえてくださいm(_ _)m
2021/03/14(日) 02:56:12.89ID:ZDxy/cYT0
2021/03/14(日) 03:11:51.06ID:ZDxy/cYT0
どうしてもというなら、外部の常駐ツールに対象の .msf ファイルを監視させて
変化があったら音を鳴らすように仕込んでおくという方法だろうね
変化があったら音を鳴らすように仕込んでおくという方法だろうね
2021/03/14(日) 18:29:09.35ID:zGtPCVpZ0
2021/03/15(月) 05:12:57.57ID:4pK24CGW0
2021/03/15(月) 09:51:02.70ID:mEVeCFwy0
教えてください。
設定で
[プライバシー]
[メールコンテンツ]
メッセージ内のリモートコンテンツを許可する
設定が出来ますがこれは許可するとウィルなどへの対応が弱くなるのでしょうか?
設定で
[プライバシー]
[メールコンテンツ]
メッセージ内のリモートコンテンツを許可する
設定が出来ますがこれは許可するとウィルなどへの対応が弱くなるのでしょうか?
2021/03/15(月) 09:57:54.86ID:iW6wgJx10
>>454
そのすぐ下に説明文へのリンクがあるだろ
そのすぐ下に説明文へのリンクがあるだろ
2021/03/16(火) 10:36:32.09ID:eJuUpn7M0
Reply-Toに入れたアドレスにもメール届いちゃうんですね
ToにもCcにもBccにも入ってなくても
自分も最近まで理解してなかったけど
会社の他の人も理解してない
おかげで他の部署の関係ないメールが大量に届く
元々Ccに誰でもかれでも入れまくる組織風土が悪いわ
ToにもCcにもBccにも入ってなくても
自分も最近まで理解してなかったけど
会社の他の人も理解してない
おかげで他の部署の関係ないメールが大量に届く
元々Ccに誰でもかれでも入れまくる組織風土が悪いわ
2021/03/16(火) 11:26:36.78ID:EfoqdFMU0
メールクライアント側がそれを尊重して「返信時にToに設定する」だけで、Reply-Toに入れたアドレスそのものにメールが送られるわけではない
2021/03/16(火) 11:46:37.88ID:AC7/orDt0
>>419がちゃんと理解してくれるのは何時のことやら
2021/03/16(火) 12:25:48.31ID:eJuUpn7M0
なんだ、前にも似たようなこと書いた人いたのか
2021/03/16(火) 12:27:21.46ID:E5j6Ldo/0
専門板はロムった方が安全
少し上も見てみw
少し上も見てみw
2021/03/16(火) 12:46:58.66ID:FdX536Tt0
痰吐きジジィの野郎、帰り際に「All right! let's play sex!!」とかいうワケの分からない独り言ほざきやがって、気持ち悪いんだよ!
絶対、知的障害者だな、あのクソジジィ
しかも、帰り際になぜか椅子ごと、こっち向きやがって こっち向くんじゃねえよ!
気持ちわるいうえに、おぞましいんだよ、クソジジィ!
何で、いつもいつも、わざわざ後ろ向いて、こっち見て来やがるんだよ、あのクソジジィはよ!
ストーカー並みに気持ち悪いんだよ、痰吐きジジィ!
とっとと、この世から「All right! let's play sex!!」して、あの世に逝け、気持ち悪いクソジジィが!
絶対、知的障害者だな、あのクソジジィ
しかも、帰り際になぜか椅子ごと、こっち向きやがって こっち向くんじゃねえよ!
気持ちわるいうえに、おぞましいんだよ、クソジジィ!
何で、いつもいつも、わざわざ後ろ向いて、こっち見て来やがるんだよ、あのクソジジィはよ!
ストーカー並みに気持ち悪いんだよ、痰吐きジジィ!
とっとと、この世から「All right! let's play sex!!」して、あの世に逝け、気持ち悪いクソジジィが!
2021/03/17(水) 00:53:54.02ID:RBRW0p4J0
通知をWindows10標準にする方法ありますか?
2021/03/17(水) 08:19:19.72ID:NpgbScVf0
>>453
https://github.com/k9mail/k-9/issues/655
githubに6年近く前にissueは上がってるけど、動きはなさそうな感じ
https://email.faircode.eu/
同じくオープンソースのFairEmailに乗り換えたってコメントが多い
https://github.com/k9mail/k-9/issues/655
githubに6年近く前にissueは上がってるけど、動きはなさそうな感じ
https://email.faircode.eu/
同じくオープンソースのFairEmailに乗り換えたってコメントが多い
2021/03/17(水) 08:31:32.44ID:fFvlpLHK0
なんとなくメモリ食いそうだから64bit版は使わずに32bit版のまま使ってるんだが
今回の78.8.0→78.8.1のアップデートでアプリの再起動じゃなくてwindows再起動しろって言われて指示通りにしてもまた同じアラートが出るというループ入って焦ったわ
焦ってたから3回だか5回だか忘れたけど何度も再起動したらアップデート完了したよ
おま環っぽい挙動だけど一応報告しとくわ
今回の78.8.0→78.8.1のアップデートでアプリの再起動じゃなくてwindows再起動しろって言われて指示通りにしてもまた同じアラートが出るというループ入って焦ったわ
焦ってたから3回だか5回だか忘れたけど何度も再起動したらアップデート完了したよ
おま環っぽい挙動だけど一応報告しとくわ
2021/03/17(水) 10:05:17.04ID:eEQ3G2aP0
再起動要求したのは本当に Firefox なの?
2021/03/18(木) 22:06:06.54ID:xgX4A+0p0
Firefox???
いや、確かThunderbirdフォルダ内のupdater.exeが要求してたね
再起動後は起動時にマスターパスワード要求されて、入力後また再起動要求
いや、確かThunderbirdフォルダ内のupdater.exeが要求してたね
再起動後は起動時にマスターパスワード要求されて、入力後また再起動要求
2021/03/18(木) 22:21:19.76ID:EJjxwGNW0
2021/03/18(木) 22:28:02.68ID:nrcU3Kzy0
プロセス終了出来なかった時にもWindowsの再起動を要求してきた覚えがあるな
さすがに何度もってのは判らないが
さすがに何度もってのは判らないが
469名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 22:32:27.16ID:RyriV+bl0 FirefoxやThunderbirdに限らず、Windowsインストーラーがファイルの更新をしようとしたときにそのファイルが他のプロセスに掴まれてて更新できないときにはそうなる
再起動のプロセス中でそのファイルの更新が自動で行われるけど、そこでも衝突が起きて失敗するとループに突入
再起動のプロセス中でそのファイルの更新が自動で行われるけど、そこでも衝突が起きて失敗するとループに突入
2021/03/20(土) 15:49:07.04ID:yUMZwmO00
近頃ダークテーマが落ち着く様になった
昔、スレでダークテーマガーと騒いでたヤツを鼻で笑ってごめんなさいって感じだ
昔、スレでダークテーマガーと騒いでたヤツを鼻で笑ってごめんなさいって感じだ
2021/03/20(土) 23:18:18.05ID:eO4g3GAE0
暗黒面に堕ちてしまったか
2021/03/21(日) 13:30:04.71ID:HwWiJD8u0
いつの間にか受信トレイの「差出人」タブが「通信相手」になってることに気づいたんだが
どう違うの?
どう違うの?
473名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 13:49:40.47ID:gb8lwH710 >>472
受信フォルダなどでは送信先、送信済みフォルダでは宛先が表示される
受信フォルダなどでは送信先、送信済みフォルダでは宛先が表示される
2021/03/21(日) 13:54:02.20ID:6XpXTE2Y0
mozilla曰く、受信メッセージと送信メッセージが混在している時に役に立つ、そうでなければ役に立たない、だそうだ
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1134230
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1134230
2021/03/21(日) 13:56:44.74ID:VJMYt/pW0
今日朝からまったく起動できない@chrome
なぜ
なぜ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 14:02:29.22ID:zvO7GmIe0 サンダーバードで
例えばAさんからの全てのメールを1つのtxtファイルとして保存する。
上が最新で下に行くほど古いみたいな事できますか?
例えばAさんからの全てのメールを1つのtxtファイルとして保存する。
上が最新で下に行くほど古いみたいな事できますか?
2021/03/21(日) 14:18:50.43ID:6XpXTE2Y0
2021/03/22(月) 06:58:24.80ID:69LvV4uA0
>>476
質問スレがあるんだからそっちへ行けよ。
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/
質問スレがあるんだからそっちへ行けよ。
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/
2021/03/23(火) 23:56:43.77ID:XFyEFuLB0
2021/03/23(火) 23:59:28.63ID:NoVvKyqv0
これだけメジャーなメールクライアントの割に2億5000万円か
2021/03/24(水) 00:25:08.71ID:ornsVFgf0
ブラウザみたいに検索にアフィタグ付けて儲けるとかできないし
Webメールみたいにメールのふりして広告突っ込むわけにもいかない
収入が寄付金しか無いから仕方がない(金にならないからGAFAどこもやらない)
そんな中で赤字垂れ流さないのは立派なもんだ
Webメールみたいにメールのふりして広告突っ込むわけにもいかない
収入が寄付金しか無いから仕方がない(金にならないからGAFAどこもやらない)
そんな中で赤字垂れ流さないのは立派なもんだ
2021/03/24(水) 08:54:54.25ID:OB2Z95Oi0
Android版が欲しい
Firefoxベースだから機能の移植は容易だろうけど、UIは完全に1から作ることになりそう
Firefoxベースだから機能の移植は容易だろうけど、UIは完全に1から作ることになりそう
2021/03/24(水) 09:15:05.29ID:Eq702swv0
Android版Firefoxなんて使う気にならない
そんなのベースにしたら推して知るべし
そんなのベースにしたら推して知るべし
2021/03/24(水) 09:17:27.79ID:lZ9MiBQo0
どっちも頭悪そう
2021/03/24(水) 22:53:10.48ID:ssVqnYma0
スマホにメーラー?
と思ったけどPCと違ってみんな24時間常時起動だから案外相性は悪くないかもしれん。
メールのサイズなんてたかが知れてるから通信料も保存容量もさほど問題にならないし。
と思ったけどPCと違ってみんな24時間常時起動だから案外相性は悪くないかもしれん。
メールのサイズなんてたかが知れてるから通信料も保存容量もさほど問題にならないし。
2021/03/24(水) 23:16:01.98ID:lZ9MiBQo0
>>485
>スマホにメーラー?
>と思ったけどPCと違ってみんな24時間常時起動だから案外相性は悪くないかもしれん。
いや、メールアプリなんて普通にあるだろ?
>メールのサイズなんてたかが知れてるから通信料も保存容量もさほど問題にならないし。
添付ファイルによっては結構なサイズになりますが?
>スマホにメーラー?
>と思ったけどPCと違ってみんな24時間常時起動だから案外相性は悪くないかもしれん。
いや、メールアプリなんて普通にあるだろ?
>メールのサイズなんてたかが知れてるから通信料も保存容量もさほど問題にならないし。
添付ファイルによっては結構なサイズになりますが?
2021/03/25(木) 00:16:45.35ID:tMLt/2cm0
人に頭悪そうとか言ってるやつがこのレスっすわ
2021/03/25(木) 01:03:09.56ID:LlZy084R0
Androidのメールアプリなんて普通にあるし
自分の知ってる狭い範囲でメールのサイズを勝手に決め付けるとか話にならん
Firefoxベースって一部のコア部分だけだし、ブラウザとメールアプリは全くの別物
それにデスクトップ版ソフトとスマートフォン用アプリでは使い方や求められるものが違う
自分の知ってる狭い範囲でメールのサイズを勝手に決め付けるとか話にならん
Firefoxベースって一部のコア部分だけだし、ブラウザとメールアプリは全くの別物
それにデスクトップ版ソフトとスマートフォン用アプリでは使い方や求められるものが違う
2021/03/25(木) 01:05:28.99ID:dYCxa9u80
うちのプロバなら添付5MBまでだからいいかな
2021/03/25(木) 03:50:17.61ID:dg5dVMib0
491名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 12:45:41.77ID:/nkj7Pr50 メールが直ちに送信されるのですが
一度メールボックスに入れて、送信をする様にするにはどうすれば良いでしょうか
一度メールボックスに入れて、送信をする様にするにはどうすれば良いでしょうか
2021/03/25(木) 12:49:23.94ID:+mdq0MH80
メールボックスなんて無いからムリじゃね
エスパー募集なら質問スレでやってくれ
エスパー募集なら質問スレでやってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 店員「注文はQRコードを読み込んでスマホでお願いします」僕「ガラケーです」
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
