X



Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:48:58.88ID:WKCOyCd90
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。

【本家】
  Mozilla
  http://www.thunderbird.net/en-US/
  http://www.thunderbird.net/ja/

【参考サイト】
  Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
  http://thunderbird.geckodev.org/
  Thunderbird サポート
  http://mozilla.jp/support/thunderbird/
2020/03/01(日) 14:49:18.95ID:WKCOyCd90
質問者の方へ
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)

以下、テンプレ

【質問(具体的に)】
 ・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
 ・
2020/03/01(日) 14:49:37.60ID:WKCOyCd90
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
2020/03/01(日) 14:49:50.53ID:WKCOyCd90
■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。

2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。

3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。
2020/03/01(日) 14:50:04.99ID:WKCOyCd90
4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
プロファイル
ttp://support.mozillamessaging.com/ja/kb/Profiles
Thunderbird ナレッジベース - メールやアドレス帳をバックアップしておきたいのですが、どのファイルを保存しておけば良いのでしょうか
ttp://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002600
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。

5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。

user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);

todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0〜4の5パターンで。
お勧めは2。

なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。

7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。
2020/03/01(日) 14:50:50.70ID:WKCOyCd90
前スレッド

Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544359672/

以上
2020/03/01(日) 18:09:35.18ID:WlJMq6A60
>>1-6乙ですぅ〜
2020/03/02(月) 11:15:53.94ID:mR/VXpaF0
>>1
おつ!
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 18:25:42.45ID:INnedyh/0
アカウントを並べ替えるアドオンが使えなくなったんだけど使えてるひといますか?
manually sort foldersっていうやつです
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 18:34:45.17ID:INnedyh/0
ツールからフォルダ並び替えで表示させることができたんですが、アカウントの数が100個位あって、
そのダイアログ?か縦に画面いっぱいに表示されてしまい、小さくすることもできないし、スクロールさせることもできません。
下のタスクバーを上にむりやりあげて、下げたら一番上のメニューらしきところがやっと表示されましたが、それでも
下の方に表示されているアカウントはやっぱり画面にでてきません
どうしたらいいでしょうか?
2020/03/02(月) 18:51:41.82ID:75zdv/V10
>>1
おつおつ
2020/03/03(火) 01:41:40.52ID:nTFnSHhp0
>>9-10
ちょっと上のテンプレぐらい見てから質問したら?
2020/03/04(水) 17:49:05.14ID:BJzCmgn70
68.5.0 (32 ビット)に更新したら特定フォルダ内のメールが「$B(,(,(,(,(,(,(,(」このような文字化けでない(エンコード操作しても意味ない)
変な文字になったんですが原因わかりませんか?
2020/03/14(土) 00:20:41.60ID:zG12048a0
thunderbirdの更新は自動更新に設定していて今まであまり意識してなかったんですが、
さっき起動したら再起動が必要でコンピュータへの設定の許可がどうのこうのっていう表示を
初めて見たので不安になって反射的に終了させたんですが、
これは許可しても大丈夫なんでしょうか?
2020/03/14(土) 00:30:34.04ID:mbyAKE9K0
なんか更新する度にタスクバーのピン止めがデッドしてやり直しになっちゃうな
数回前の更新以前はそんなこと無かったのに…
2020/03/14(土) 17:47:54.06ID:1wCe9oPd0
>>15
それうちもだ
2020/03/14(土) 20:49:17.71ID:mbyAKE9K0
>>16
ですよね〜!
2020/03/14(土) 20:51:37.58ID:mbyAKE9K0
他のランチャーからはすんなり起動できるからディレクトリ構造がバージョン毎に変わってるわけでは無いようですが何だかな〜
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 03:58:31.67ID:jfIVU0Nw0
Subjectにabcを含む and Bodyにdefを含む
という検索は可能だが、
(Subjectにabcを含む or Fromにzzzを含む) and Bodyにdefを含む
という検索はどううやるの?
2020/03/15(日) 14:31:03.59ID:kmR1FQUD0
質問
 3月12日以降、ヤフーのメールアカウント分のみが受信できなくなった。
 ヤフーメールの障害報告を見ると3月11日に何ぞあった様子なので、その影響?
 再インストールして見たけど変化無し。

 1,同じ症状で直った方がいたら、何をしたのか聞きたいです。
   あと、こうしたらどうか?というアドバイスがあれば是非。
 2,問い合わせるならthunderbird の方で良いですか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 Version 68.6.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 無し、デフォルトのまま
【使用しているテーマ】
 デフォルトのまま
【OSの種類】
 ウインドウズ10
2020/03/16(月) 05:02:36.13ID:d1L9T2fC0
プレーンテキストで返信したいのにHTML編集になってしまうってのは既出?
2020/03/16(月) 07:03:11.54ID:k6gdOjlI0
>>21
アカウント設定の「編集とアドレス入力」のとこチェックしてみ
2020/03/16(月) 16:13:21.59ID:+f3U5Krq0
win10 64bit 60.9.1
この環境でImportExportToolsのバックアップ設定有効、間隔3日に設定しています
ですが自動でバックアップされず、自分でアプリを閉じる時だけダイアログが表示されバックアップされます
起動していればツール側で自動バックアップしてくれる認識だったのですが違うのでしょうか
2020/03/17(火) 11:59:12.42ID:rTH27VIV0
条件に合致するメールを受信したときに、そのメールのテキストを
任意のプログラムへの入力とするようなフィルタを作りたい思ってます
(sendmailにおけるsmrshにような仕組み)

たとえば「与えられたファイル名からの入力からFrom:行を出力する」
といったスクリプトを用意しておき、
「件名に〇〇を含む」というフィルタ条件に合致したメールが届いたときは
そのスクリプトにメールのファイルを入力として起動することで、
From:行を自動的にログとして出力させる、ということをしたいです

Thunderbirdのメッセージフィルターでの「以下の動作を実行する」では
メールの振り分けや既読の程度しかできませんが、
任意のコマンドにかけるようなフィルターを作る方法はありますか
2020/03/17(火) 12:22:58.46ID:Vz46yxVw0
>>22
ありがとう、チェック外したら解決しました
2020/03/18(水) 23:26:56.68ID:xaBrfD0s0
これって未読メールがあったらデスクトップ通知しないのですか?
2020/03/19(木) 00:02:26.45ID:hYbHn1U90
>>26
新着通知ならある。
2020/03/19(木) 20:16:01.07ID:YLrqrUXM0
>>27
いや未読メールがあると新着メール来てもデスクトップ通知しないのだけど?
2020/03/20(金) 06:35:07.02ID:54M5LGeE0
そりゃ おま環だわ
うちでは未読あっても新着通知来る
2020/03/20(金) 06:49:23.19ID:JG8yc8sO0
おま環だな
Thunderbird 68.6.0 / Win 10だが、未読があっても新着あるたびに通知される
2020/03/20(金) 07:51:53.43ID:pguY0FSi0
60.9.1でwin10 64bitだけど?
セーフモードでも同じ
何が原因なのかさっぱりわからぬ
2020/03/20(金) 09:27:05.29ID:BLkJfNuF0
オプションじゃね?
2020/03/20(金) 10:05:01.44ID:ClcFzQFp0
新着通知がずれるバグかも
俺環で60の頃に発生していた
68では発生してないと思われる
2020/03/22(日) 14:30:17.89ID:KIPJTWt20
Yahooメールの仕様が変わったみたいでパスワード入力じゃなくなったから、
Yahooメールの新しいアカウントをのThunderbirdの管理リストに加える事が出来ません
どうすればいいですか。
2020/03/22(日) 14:36:29.30ID:B07A2yaT0
>>34
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/622/a_id/169513
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 06:52:29.09ID:Mpl/x/Aq0
>>28
うちでも同じ現象が発生してる
原因は知らん
Thunderbird 68.6.0 64bit
2020/03/27(金) 18:16:34.74ID:fSggy8+p0
68.6.0でタスクトレイ常駐させられるアドオンってまだない?
RBTray使ってるけど他にタスクトレイ常駐させられるものってある?
2020/04/02(木) 03:51:15.14ID:Nx5tyOh30
YahooのメールをThunderbirdで使っているのですが、最近、画像のように
迷惑メールがいくつも届くようになりました。
毎回アドレスが変わっており、フィルターも作成するのが難しいです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2102185.jpg

どうすれば直接迷惑メールフォルダに入れることが出来ますでしょうか?
2020/04/02(木) 04:23:39.58ID:zLHDPIt70
>>38
サンプルがないのでなんとも言えないけど、
ソースを開いてヘッダ項目になにか共通点があったら、
フィルタでカスタムヘッダを指定すればいいよ。

迷惑メールの出処が同じようなので、
なんらかの共通点があると思う。
2020/04/02(木) 09:23:08.91ID:1XKjqY6U0
>>38
それって学習機能有効して来たメールに迷惑メールマーク付けてくとthunderbird
が学習して勝手に迷惑メールフォルダに入るようにならない?
ヤフーのアドレス3個使ってるがいるからかそういった迷惑メール来なくなったから
thunderbirdが学習したんだと思ってる
2020/04/02(木) 13:59:30.61ID:lFJPWc1y0
【質問(具体的に)】
コマンドでメールを送る機能をもつSMAILというアプリを使用してPC上でアプリ落ち等なんらかの不具合が発生した際に、そのコマンドを実行、
これによりYahooメールから違うYahooメールにメールを送信し、その通知をスマホで見ることで問題の早期発見につなげることを考えたのですが、
肝心のメールが同じ内容の連続送信として見られるせいかThunderbird側で迷惑メールにされてしまい困っています。
フィルターを使用して迷惑メール分類後に迷惑メールでない扱いにもできますが、スマホ側で肝心の受信通知が来なくなってしまうので
意味がなくなってしまいます。
なので、

・特定の送信者(あるいは特定の件名等)のメールは有無を言わさず迷惑メールでない扱いにできる方法(フィルター以外)

があったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・68.6.0

【導入している拡張とそのバージョン】
・なし

【使用しているテーマ】
・ダーク

【OSの種類】
・Windows10
2020/04/02(木) 14:45:07.78ID:P9QGMGcR0
>>41
迷惑メールフィルターの設定に、「送信者が以下に含まれる場合は自動的に迷惑マークを付けない」ってのがある
2020/04/02(木) 23:43:34.48ID:lFJPWc1y0
>>42
ありがとうございます
アカウント設定の方にあったのですね
初歩的な質問失礼しました
2020/04/03(金) 14:23:45.45ID:+5lz6Ss80
最新版に対応したMinimizeToTrayってまだない?互換アドオンでもいいんだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 13:55:37.43ID:Eun5UsBV0
>>40
学習機能って、右クリックのマーク→迷惑メールとしてマークのところ?
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 16:20:12.28ID:vfQ2YTCj0
左欄 アカウントフォルダの順番ってどうやって変えるのでしょうか?
2020/04/05(日) 16:29:54.46ID:AXTrYKxB0
Manually sort folders入れて並べ替えてる
2020/04/05(日) 18:48:21.12ID:vfQ2YTCj0
あー 68.6だと動かないんだね
2020/04/05(日) 19:10:10.20ID:3cRLJEuj0
いや、ちゃんと68.6にも対応してますが
2020/04/05(日) 20:15:42.98ID:AXTrYKxB0
>>48
動いてる
2020/04/06(月) 06:28:50.23ID:SDusQ4dY0
68だとローカルフォルダの移動ができない
最下段固定
2020/04/07(火) 00:42:24.59ID:KjcXCARM0
おー動きました!
2020/04/14(火) 14:54:37.04ID:78oQCDnY0
不要スレ
2020/04/26(日) 07:54:34.01ID:vm3WrOLX0
https://chierou.com/internet/thunderbird/
2020/04/26(日) 07:55:16.57ID:vm3WrOLX0
https://chierou.com/internet/thunderbird/
ここでまとめられているキーボードショートカットがかなり有用。1度見ておくべき。
2020/04/26(日) 09:02:22.43ID:GI9C2tyt0
3回も宣伝することないじゃん

「知恵郎
日本在住の既婚のアラフォーで、専業主婦の嫁と幼い子がいます。
 給与収入だけでは資産が増えないため、インデックス投資、個別株の優待、食費節約、クレカ特典などを駆使して、支出を抑えて少しづつ資産形成しています。
 ANAスーパーフライヤーズ、KKRメンバーズ、Booking.com genius、イオンゴールドカード、エポスゴールドカード、Amazonプライム会員です。」
気色悪い絵の漫画ばっか読んでて「水筒でペットボトルのお茶をやめる」みたいな記事かいてて超くだらない

「Amazonアソシエイトをアフィリエイトの基本として、読者目線のブログにする」
はい絶対成功しないー
2020/04/26(日) 15:51:04.82ID:55Ig9kt10
【質問】

https://i.imgur.com/YYBb24Y.jpg

これが出たときの対処法わかる方おりましたら教えていただけますか?

・受信はできるが送信しようとすると画像の表示が出て失敗する
・昨日まで数か月間問題なく送信でき、昨日から設定の変更は一切行ってない

ネットで調べすぐできることは試したのですが、送信できませんでした。
(新しいパスワードを入力でパスワードを再入力、セキュリティソフト切って送信、ポート番号確認)
アカウントを削除して再作成、アプリの再インストールは今保有している大量のメールに不具合が出ることを危惧してバックアップが面倒なこともあり、まだしておりません。

【Thunderbirdのバージョン】 68.7.0
【導入している拡張とそのバージョン】 なし
【使用しているテーマ】 なし
【OS】 win10
5857
垢版 |
2020/04/26(日) 16:28:55.24ID:55Ig9kt10
プロバイダに問い合わせたら送信だけブロックがかかっていたとのことです。失礼しました
2020/04/29(水) 18:33:45.72ID:VMGojk7C0
windowsのコントロールのプログラムと機能で
これの旧verと最新版の2つがアンインストールの所に記載されているのを
常に最新版のにするのはどうやって上書きインストールすればいいのか?
2020/04/30(木) 03:34:08.35ID:fdfjt4wM0
そのへんのレジストリを見るとインストール時は全ユーザー用のところに書き込まれるのに、
アップデート時には現在のユーザー用のところに書き込まれるために2つになるみたいなんだよね。
どうしても気になるなら該当のキーだけ手動で消せばいいと思う。
2020/04/30(木) 12:11:25.63ID:Si01iKHI0
>>60
ありがとう
2020/04/30(木) 21:29:12.85ID:dxnVk5O90
今日60.9.1から68.7.0にしたら設定は前のままで「新着メッセージがないか起動時に確認する」にチェックがあっても「受信」を押さないと受信しなくなりました
前は起動しただけで受信していたのですがなにが悪さしてるか分かりますか?
2020/04/30(木) 21:59:12.82ID:1SEeQgb60
>>62
946名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/28(火) 00:52:51.85
もし67から68以上にアップデートした直後だとしたら
既定のアカウント設定が解除されちゃってるから再度設定
6462
垢版 |
2020/05/01(金) 09:06:24.08ID:arg6ISfS0
>>63
設定し直したらなおりました
ほんとありがとう〜♪
2020/05/14(木) 05:51:42.97ID:V7WPX4720
最近Win10で使い始めたのですが、新着通知をOSの通知欄に表示されるよう変更できませんか?
もしくはThunderbirdのオプションからいじれるデスクトップ通知でもいいのですが、
大きさを小さくする手段はありませんか?

プレビュー、件名、送信者、全部チェックはずしてもあまりにもデカイ!でかすぎる!

以上よろしくお願いします。
2020/05/14(木) 06:09:18.72ID:jY98/0l70
>>65
Mozilla Thunderbird 76.0 beta Windows版、通知領域への最小化オプションを追加 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/20/04/12/0653230/

オプションとして追加されるのでしばしお待ちを
2020/05/14(木) 07:20:20.08ID:V7WPX4720
これは通知がどうこういうよりクライアントを最小化した時にタスクバーではなく、通知トレイに入るって事じゃないんでしょうか?

自力で色々調べたところ本体の通知を切ってメールチェッカーを入れる事にしようと思います。
ありがとうございました。
2020/05/14(木) 11:29:53.45ID:GojaFPtk0
>>67
befoo - IMAP4メールチェッカー  
http://befoo.sourceforge.jp/
これお薦め
トレイアイコンにするとWindowsの通知でも表示される
2020/05/17(日) 18:14:49.89ID:+HLocZip0
件名なしで送信しようとすると確認ダイアログが出ますが、表示させずそのまま送信する方法はありますか?
解除するアドオンは今のバージョンでは使えないようなので
2020/05/17(日) 18:39:50.17ID:5hBU48t+0
Flex Confirm Mailってのが出てきたけどこれは使えないの?
2020/05/17(日) 18:56:50.30ID:+HLocZip0
>>70
ありがとうございます これ新しいThunderbirdでないと使えないんですね
多重起動する関係でポータブル版の52.8を使っててインストールできませんでした

とりあえず最新版のポータブル版を多重起動する方法模索してみます
2020/05/17(日) 20:34:00.31ID:8rIbeKyJ0
>>71
疑問なんだが、多重起動するのは何のためなの?
2020/05/17(日) 20:42:32.86ID:+HLocZip0
>>72
仕事用と趣味用です ポータブル版だとプロファイル管理しなくていいし
あと3つ目はdocomoメール受信用・・・ そんなんいらんって話ですがわけてます
2020/05/24(日) 23:03:45.85ID:i+5o0RlM0
これからこっちに誘導してね
2020/05/24(日) 23:03:57.52ID:i+5o0RlM0
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/
2020/05/24(日) 23:04:18.14ID:i+5o0RlM0
かくとこまちがったけどまあいいか
2020/05/25(月) 01:26:35.10ID:PYG69w8f0
まあいいかじゃねーよ
落書きするな!
2020/05/25(月) 10:09:56.82ID:HSnPjrdr0
おちんぽ張り付きの助
2020/05/26(火) 11:20:07.14ID:rsnxlqa+0
すいません質問させてください。thunderbird68.8.1にて受信した本文内にURLがあってもハイパーリンクされず黒文字のままになっているときがあります。この場合自分でリンクさせたりすることはできるのでしょうか?よろしくお願い致します。
2020/05/26(火) 11:49:51.06ID:dlhmpIYj0
>>79
マルチポスト
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=18005
2020/05/26(火) 12:01:30.37ID:rsnxlqa+0
すいません。マナー違反でした。忘れてください。
2020/05/27(水) 09:49:39.86ID:6jPiJ0G80
Thunderbird Potable Ver60.9.1でメール作成時、日本語入力していると36文字ぐらいで勝手に改行されるのですが。
何が設定あるのでしょうか?

なお、半角文字入力士てるときは改行されないです。何かのバグでしょうか。
2020/05/27(水) 09:53:43.95ID:oeC09x6G0
あるよねその設定 ググって
高度な設定のエディタから変更した記憶ある
2020/05/27(水) 11:26:42.42ID:6jPiJ0G80
>>83
クグッてたら、設定場所わかりました。
こんなところにあったんですね。

自力で探すのは不可能だわ。

ありがとうございました。
2020/06/02(火) 14:25:52.83ID:9OjErTaW0
SSDの不具合が増えたんで、同じPCで新品SSDにOSインスコしてThunderbirdの
たくさんあるアカウントや振り分け設定をコピーしたい。
OSはUbuntu Linuxなんだけど、ウェブで検索した結果を参考に
古SSDでThunderbirdを起動し、トラブルシューティングメニューからOpen Directoryを選んで
.thunderbirdを新しいSSDにコピーしようとしたが、
新しいSSDで右クリックしてもPasteの選択肢は選べない。それでUSBメモリを刺してそこにコピーできた。
そしたら新しいSSDから起動したらコピーしたはずのフォルダーが見えないんだ。
どうしたらいいんでしょ。
2020/06/02(火) 14:45:09.76ID:VhKLuEyK0
古いSSDでプロファイルディレクトリを開いて中身をバックアップする
新しいSSDでThunderbirdを起動してプロファイルディレクトリを開く
Thunderbirdを終了する
開いたフォルダにバックアップを上書きする
2020/06/02(火) 15:42:13.20ID:9OjErTaW0
>>85 で Open Directory と書いたのはプロファイルディレクトリのことで、
それのバックアップとしてUSBメモリにコピーしたのが
新しいSSDから起動したOSで見えないんです。
最初に古いSSDのOSから起動して古いプロファイルディレクトリを
新しいSSDの中にコピペしようとしてできなかったし。
まあもう少し試行錯誤してみます。
2020/06/02(火) 15:50:51.58ID:tapk1syO0
解決になってないけど、
自分はポータブル版を使って、PCやストレージ変える度にフォルダごと突っ込んでる。
2020/06/02(火) 16:44:41.00ID:gdNNQ1Lp0
私はポータブル&トレイ突っ込ませろ派です どうぞ貶してください
9087
垢版 |
2020/06/02(火) 17:55:47.07ID:9OjErTaW0
見えなかったのは新しいSSDのOSで隠しファイルを見えるように設定してなかったからでした。
しかぁし、上書きしてThunderbird起動しても、最初と同様何も設定されてないみたいだ。
何を間違ったんだろう。
2020/06/02(火) 19:40:18.66ID:BqItOuV10
>>90
管理者モードでコピー。
2020/06/02(火) 21:53:28.52ID:9OjErTaW0
初心者すぎてごめん、それどうやるの?
2020/06/02(火) 23:12:49.81ID:gdNNQ1Lp0
>>91
そんなんはじめてきいたわ
2020/06/03(水) 07:11:53.99ID:PS4p+Qtb0
>>90
xxx.default-release は起動した環境でユニークなのでフォルダの中身をコピーすること、フォルダ毎コピーでは認識しない
thunderbird --p で起動して元のフォルダ名をプロファイルに指定してもいいけどな
2020/06/04(木) 02:53:06.20ID:Km6YQ//X0
一番簡単なのは
インストールするとプロファイルが新規作成されるから古いプロファイルをプロファイルのフォルダにコピーしてリネームすればいい
2020/06/04(木) 03:11:40.39ID:Km6YQ//X0
yahooの凍結されたアカウントを設定残したまま「新着メッセージをすべて受信」をできるようにする方法ってある?
2020/06/06(土) 07:36:46.01ID:7FWxxLQ90
長く使ってきて何かおかしいので
一旦再インストールしたいのですが、環境を戻す簡単な方法ありますか?
2020/06/06(土) 08:28:20.21ID:aeqjJbX70
>>97
https://softaro.net/dl/MozBackup.html
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 09:12:49.10ID:fZ9DL1vp0
【質問(具体的に)】
これからインストールしようとしているところです
ド素人でも簡単にインストールできる手順のURLをください
【OSの種類】
win10 64bit

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
未使用
2020/06/06(土) 09:18:51.73ID:SZCKt/S90
釣りかな
2020/06/06(土) 10:06:15.29ID:fZ9DL1vp0
吊りではないです
どのサイトを見ても簡潔じゃないような気がして困っています
2020/06/06(土) 10:35:27.78ID:ei899hS30
これのインストール手順が難しいと感じるようでは
インストールしたところで使えないので諦めてください
2020/06/06(土) 10:43:36.84ID:3TxGMjE/0
>>97-98
おかしな状態でバックアップ取っても
復元したらおかしな状態に戻るだけだろ
2020/06/06(土) 11:07:39.79ID:SZCKt/S90
>>101
じゃあ俺らがどのサイトのURL貼ってもわかんないんじゃない?簡潔なの探しなよ
インストールというか設定でしょ?メール設定って簡潔じゃなくて複雑なんですよね・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:27:10.82ID:qF+s9hOw0
outlookに比べたら滅茶苦茶大変だよね
2020/06/06(土) 11:32:15.96ID:SZCKt/S90
OS標準のメーラーじゃダメですかね
2020/06/06(土) 13:43:07.32ID:rreMfBug0
インストールできたとこで、アカウント設定せずに「メールが受信できないんですけど!」となりそう
2020/06/06(土) 13:44:01.92ID:aeqjJbX70
>>103
MozBackupはシステム系はバックアップも復元もしない。
その他周辺、例えば、送受信メール、アドレス帳、拡張機能、証明書など好きなものだけバックアップ、復元ができる。
ただし同じサンダーバードのバージョンだけに機能する。
2020/06/06(土) 14:18:33.58ID:ypoWAif80
会社で使ってるパソコンからプロファイル抜いて
仕事用ノーパソにコピペしたら設定とか全く同じに復元されて変な笑いが出てしまった思い出
2020/06/06(土) 15:49:05.74ID:8dH1/TVr0
>>108
勧めるなら
起動したらレジストリにMozilla Backupが追加されるのと
2012年移行更新されてない旨も書いて注意しとくべき

何故このソフトがレジストリ使うか謎
2020/06/06(土) 15:55:29.66ID:aeqjJbX70
>>110
windows10 1909での使用で何の問題も起きていない。想定される不具合でもあるならそれを書くべき。
2020/06/06(土) 21:01:19.66ID:8dH1/TVr0
>>111
レジストリに追加されソフトを削除しても
レジストリは自分で削除しないと削除されない
その旨も手順も公開してない段階で出来るだけ使用は避けるべき
アンインストールソフト使用して削除してもソフト名と違うレジストリを削除はリスクがある
何も考えずにソフトを信用して削除してる人は問題無いけどね
レジストリは軽視しない方が良い
自分が良いから勧めた物を否定されてお顔真っ赤でレスって
不具合有るリスクは問題あっても自業自得で使用してるんでしょ?
聞く必要無いでしょw
2020/06/06(土) 21:35:18.06ID:s+YeOkuP0
profile丸ごとバックアップが一番いいっしょ
2020/06/07(日) 00:46:41.99ID:GwDSISCS0
>>112
>アンインストールソフト使用して削除してもソフト名と違うレジストリを削除はリスクがある
日本語がおかしいので何を言ってるのか分からないです。
>レジストリは軽視しない方が良い
だから何が起きるんですか?フリーソフトは一切使うなって言ってるんですか?
MozBackupはコンパネの「プログラムのアンインストールまたは変更」から、ちゃんとアンインストールできますよ。
2020/06/07(日) 02:47:17.87ID:x+NK2Ei00
>>114
日本語おかしいよ?
問題起きてないんでしょ?
なら別にいいんじゃない?
インストールしないexeファイルでプログラムに表示されるんだ面白いソフトだね
2020/06/07(日) 08:06:38.83ID:ZSZNiPPh0
会社でずっとWindowslivemail使ってたのに部署でThunderbird強制されて、最近やっと慣れてきたのに今度はOutlook2016に変えろとか
いい加減にしろと
2020/06/07(日) 13:57:10.24ID:Tg//qrmR0
この先、先進認証に対応する予定は有るのでしょうか?
IMAP接続廃止されたらエクスチェンジサーバへは接続不可?
アドオン頼みってのは何か違う希ガス
2020/06/07(日) 14:28:42.30ID:Lt/4GCZ+0
Office 365でのOAuth2認証については、バージョン78での対応が間に合うよう開発継続中
2020/06/07(日) 15:52:39.26ID:Tg//qrmR0
予定はされているんですね。良かった!
しばらく不便ですが我慢します。
情報ありがとうございました。
12085
垢版 |
2020/06/10(水) 09:48:51.16ID:JCPmkY7E0
インストールするたびにプロファィルフォルダは名前変わるんですね。
現用のフォルダの中身全部消して古いSSDのフォルダの中身をペーストして起動してみると、
バージョンが違うと言われます。
じゃ前のバージョンのをインスコしようとしたけど、全く同じのが検索でみつからない。
アップデートで少し変わっているからかな。古いのは1;68.8.1 なんだけど。
メールアカウントだけなら多くてもパスワードなどわかるから設定し直してもいいけど、
メッセージフィルターが面倒くさい。
2020/06/10(水) 10:05:26.04ID:YEbJqNvU0
>>120
http://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
2020/06/10(水) 10:06:07.52ID:6F+HNfKp0
>>120
古いプロファイルを先にromingとlocalフォルダに入れてから新しいthunderbird
インストールしてみたら?
2020/06/10(水) 10:07:35.87ID:ZsVjRCyY0
>>120
> インストールするたびにプロファィルフォルダは名前変わるんですね。

新しいプロファイルを作れば当然フォルダ名は変わるが、既存のプロファイルのフォルダ名は変わらない

> 現用のフォルダの中身全部消して古いSSDのフォルダの中身をペーストして起動してみると、
> バージョンが違うと言われます。

Thunderbird本体のバージョン > プロファイルを最後に起動したThunderbird本体のバージョン

なら問題ないが(本体をアップデートする場合に該当)

Thunderbird本体のバージョン < プロファイルを最後に起動したThunderbird本体のバージョン

だと不具合回避のためにブロックされる(ベータ版で常用していたプロファイルを現行リリース版で起動など)
リスク承知で起動することは可能
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17868
この辺りを参照

> じゃ前のバージョンのをインスコしようとしたけど、全く同じのが検索でみつからない。
> アップデートで少し変わっているからかな。古いのは1;68.8.1 なんだけど。

https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.8.1/
2020/06/10(水) 17:08:50.01ID:6F+HNfKp0
システムトレイ常駐実装てもうしてる?
2020/06/10(水) 19:46:22.09ID:D6PVSVLt0
76betaから実装してる
2020/06/10(水) 21:25:57.65ID:htYjorN50
gmailのアカウントのパスワードを変更しました、Thunderbirdの方でも、正しいパスワードを
入れているのですが、サーバーimap.gmail.comのログインに失敗しました。と表示されます
何故でしょうか?
2020/06/11(木) 07:17:59.38ID:qRquCoVo0
アドレスサイドバー誰か作ってくれー
2020/06/12(金) 21:09:27.12ID:N1RPCF0R0
gmailは最初、Google側でThunderbirdの連携を許可しないと
パスワードがあってても駄目だよ

imapで新規作成」-「既存のメールアカウント」ですれば
認証テストの時に勝手に連携の確認画面を開いてくれる
68.3.1ではそう
2020/06/13(土) 04:53:38.44ID:OPPsOyiC0
現在Googleアカウント 二段階認証でSMS送る設定のやつ 変更しても前の電話番号に送信する設定になってるの笑うw
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 07:49:08.18ID:WO1Duxu40
パソコンを交換するとき
ローカルに入れたメールを新パソコンへ移すには
新パソコンにThunderbirdをインストールする前に
Thunderbirdフォルダを旧PCからコピーしておけと
詳しい人から言われていました。
しかしうっかり先にインストールしてしまいました。
アンインストール→Thunderbirdフォルダをリネーム→
旧パソコンからThunderbirdフォルダをコピー→
再インストールの順でやり直してみましたが
旧パソコンのメールをThunderbirdから見ることができません。
どうすれば新パソコンのThunderbirdで
旧パソコンから移転したメールを読むことができますか。
2020/06/14(日) 08:05:45.46ID:t4dEsKVK0
>>130
まずは旧PCに対して何をしたのか詳しく書け
2020/06/14(日) 08:54:21.36ID:+K5NLgKz0
>>130
旧PCのLocal,Romingフォルダ内のTunderbiedフォルダをUSBメモリにでもコピー。
新PCのLoal.Romongフォルダ内へUSBメモリにコピーしたフォルダをそれぞれペースト。
一応旧PCで使っていたバージョンのthunderbiedをインストール。
おしまい。

先にthunderbirdインストールしているなら新PCにあるLocal,Romingフォルダを
フォルダごと旧PCのフォルダと入れ替え(フォルダのリネームは要らない)
注)LocalとRomingのフォルダ内にProfailesというフォルダがあるんだが、profail
の中にあるフォルダ名は同じでないとダメね(違っていることはまず無いから大丈夫)
2020/06/14(日) 08:55:23.93ID:+K5NLgKz0
タイプミスあるけど許して
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 16:31:19.79ID:NPHJF0Nf0
>>132
有難うございます

新パソコンにあるprofailフォルダ中のフォルダが
旧パソコンと違っていました。当然だとは思いますが
それをリネームしてしまったのがいけなかったのですかね・・・

実は会社での出来事なので明日出勤したら
新パソコンからThunderbirdフォルダを削除し、
旧パソコンからコピー、
改めてインストールしてみます。
2020/06/14(日) 19:25:10.44ID:/l/BuKcg0
>>121
>>123
ご親切にどうも。
これだなってのをDLして開いた(extractした)けど、どうやってインストールするのかわかりません。
OSインストール後に最初にインストールした版は消し、残ったディレクトリも消しました。
2020/06/22(月) 18:04:04.66ID:ukZHV7gV0
2年程前にWindows7の旧PCで使っていたメールアドレスのパスワードがわからなくなってしまって
その時使っていたHDDに以下のフォルダが残っているのですが、ファイルからパスワードを復旧、あるいは移行という形で復元できないでしょうか

C:\Users\admin\AppData\Local\Thunderbird
C:\Users\admin\AppData\Roaming\Thunderbird
2020/06/22(月) 18:26:37.01ID:q2AgE7qY0
>>136
すみません上の方のやり方でログインできました!
ありがとうございます
2020/06/24(水) 14:16:10.09ID:K9Epm/+i0
受信用のサーバーを変更したらメールが受信されなくなりました

状況:受信用のサーバとポート番号をプロバイダの指定に沿って変更
 受信ボタンを押すと接続しにいってるような動きで
 新着メールはありませんでしたと表示されるだけ
 仕方なく元に戻すと問題なく受信できる
OS:windows8.1
バージョン:変更しておらず

何が原因か分かりますか?
2020/06/24(水) 14:28:13.14ID:xYOU+4UD0
>>138
その書き方だと変更したサーバにはメールが届いてないだけじゃないの?としか
他の手段で新しいサーバにメールが届いてることが確認出来ないならプロバイダに問い合わせ
2020/06/24(水) 14:40:38.66ID:K9Epm/+i0
>>139
ありがとうございます
テストとして別なメアドから送信したのが届きません
設定を元に戻せば届きました
その後またテストで別アドからメールを送りましたが届きません
2020/06/24(水) 14:51:51.77ID:K9Epm/+i0
他のメーラーでもテストしてみましたが、新たな設定だと受信できないのでプロバイダに質問してみます
失礼しました
2020/06/27(土) 05:27:30.31ID:C5VbftKo0
gmail 受信と送信の鯖の設定が死んでる?
デフォルトを設定すると送信できないね
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 23:26:16.01ID:8pGK78EL0
前のpcでサンダーバード使っていたが
今のpcにはインストールしたくない。
でも今のpcで当時のメールを読みたい。

前のpcのThunderbirdフォルダを
今のpcにコピーしてあって、
半角文字列でgrepするとヒットするが
2バイト文字は全部文字化けしている。
どーすれば文字化けが無くなりますか。
2020/07/01(水) 23:47:07.25ID:4bugp37Y0
文字エンコードが合ってないと思われ
昔の日本語メールならほぼISO-2022-JP、最近ならUTF-8が優勢
2020/07/02(木) 05:33:26.22ID://KCTQUO0
>>143
ポータブル版じゃだめなん?
2020/07/02(木) 08:14:20.04ID:raHSTENl0
お助け下さい
突然夜中Thunderbird開こうとしたら(常時開いているので切替)ポップアップのエラーが出て(一時的な物だと思って覚えていません)タスクバーに留めてるアイコンは真っ白
よく見ると他にも白くなってる物が複数あり、どれも同じフォルダの下にインストールした物
そのフォルダを開こうとしたら開かず、上のフォルダ(program files)を開くとそのフォルダが消えていました
そりゃあ無ければ開かないのは当然ですが、なんでそのフォルダが消えているのかが全くわからず
その辺をエクスプローラーで最近開いてもいないので寝ぼけて削除したなんて事も無いです
となるとウイルスとか!?
まあこの際理由はどうでも良くて、またインストールすれば良いと気持ちを切り替えました

それでThunderbirdを新たにインストールし起動、閉じてprofilesに行き、前のフォルダの名前を新しい物に置き換えて起動
これで全部元に戻るかと思っていました
結果、半分以上は戻ったと思うのですが、アドオン系がたぶん全部効いていない(profilesフォルダを戻しただけじゃアドオンのインストール情報は戻りませんか?)、自分で作ったメールフォルダがわけわからない文字列に変わっている、など見た所で慌てて閉じました(これ以上悪化させない様に)
エクスプローラーで元のフォルダ名にしてそっちに切り替えれば、もしかしたらレジストリなんかで指定してある部分があってダメだったのが直るかもしれないと右クリック
しかし普通なら「元に戻す 名前の変更」とか出るはずなのに出ず
じゃあ最初開いた元のフォルダに戻れば(その普通から上のprofilesに行って名前を変えたので)と一つ前に戻るも新しいフォルダ名で開かれ、元の名前がわからず

これどうにか元に戻す方法ありませんか?
元のフォルダ名わかれば反映される様になりますか?
だとしたらどこかに元のフォルダ名は残っていないでしょうか?
長文ですみませんが本当に困ってしまって自分ではこれ以上わからなかったのでお力を貸して下さい
よろしくお願いします
2020/07/02(木) 08:22:59.41ID:tp+ZxRGE0
>>146
システムディスクが破損してるんじゃね
気休めにデータのバックアップ取ったらエラーチェックしてみ
2020/07/02(木) 11:41:45.62ID:WV8IXeAl0
I/Oデバイスエラーだったら
ワンチャンPC再起動して起動後
最初にフォルダ内のソフト起動してみる
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:37:10.35ID:4qm65iQM0
【質問(具体的に)】
返信の時に引用される文字の色を変えたいのですが、どうすれば宜しいのでしょうか
ご教示お願いいたします

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
68.10.0
【導入している拡張とそのバージョン】
DeepDark
【使用しているテーマ】
Dark
【OSの種類】
Windows10
150146
垢版 |
2020/07/04(土) 08:38:38.31ID:Ejt4G1aT0
レスありがとうございます
>>147
いえ、他の物や入れ直したThunderbirdは普通に開きますし特に問題は無いかと
エラーは特にありませんでした
>>148
んー、たしか「〜COM」だか「〜COMX」みたいな事が書かれてた様な
でもインストールしてたフォルダ自体が消えていて起動しないのは当然なのでエラーには関係無いかと
フォルダ内って消えたフォルダの事でしたら消えているので…


Thunderbirdは開かずに検索したり同じ様に消えたソフトをインストールしていたら別な問題が…
ただその後も色々やっていたら先程ようやく元通りに出来たのでご報告です
諦めて起動し「トラブルシューティング情報」を開き「プロファイル」を開いたら上に元々の、下に新しいの
元の「ルートディレクトリー」の後ろにだけ「フォルダーを開く」が無く、これが名前を変えた物と確定
フォルダ名をコピーして-p付けて起動、元の方を選択して起動したら以前の状態になりました
文字色おかしい所があるのでそれだけ直れば100%です
お騒がせしました
ありがとうございました
2020/07/11(土) 16:54:04.78ID:oFBALaDd0
64ビットのパソコンを使用してるんですが、
32ビットの方のthunderbirdを使ってることに今更ながら気づきました。
今すぐ64ビットの方に替えるべきでしょうか?今のところ、不便はないです。
2020/07/11(土) 16:57:42.36ID:5DvcBGgq0
どちらでも問題は無いのでお好きなように
2020/07/11(土) 18:35:55.07ID:xoM0kqts0
Windowsで64ビット版に切り替えるなら、一度アンインストールしてからのほうがいい(もちろんプロファイルは削除しない)
32ビット版に64ビット版を上書きすると、32ビット版がインストールされてるProgram Files (x86)のほうにそのまま上書きされてしまう
32ビット版をアンインストールしてから64ビット版をインストールすれば、Program Filesに変更される
154151
垢版 |
2020/07/12(日) 04:47:53.14ID:wzZYDAy50
>>152-153
ありがとうございました。
2020/07/16(木) 20:20:09.98ID:3iXz5n120
昨日までは何もなかったのに、今日開いてみたら

<Toolbarbutton ID="Allowhtmltemp">

みたいなのが下の方に出ています。これはなんでしょう?
156155
垢版 |
2020/07/16(木) 20:21:56.00ID:3iXz5n120
あ、ちなみに「Allow Html Temp」っていう拡張機能は入れました
HTML形式のメールをそのまま受信すると危険だとあったので、
問題なさそうなメールはHTMLにしています
2020/07/17(金) 02:42:38.76ID:lJpRs/Lo0
>>155
同じ現象が出ています。
158155
垢版 |
2020/07/17(金) 15:05:39.98ID:SybyJTmr0
>>157
そうなんですね。Thunderbirdの更新で対応出来なくなったのでしょうか?
すみません、ここに書き込むと即規制されるので次のレスはID変わります
159155
垢版 |
2020/07/17(金) 15:05:47.60ID:SybyJTmr0
テスト
160155
垢版 |
2020/07/17(金) 15:06:01.31ID:SybyJTmr0
あら、規制されなかった
連レスすみません
2020/07/18(土) 03:34:16.46ID:t05F1VN60
>>158
157です。画面下の黒帯、邪魔なので拡張機能「Allow HTML Temp」を
無効化して運用中ですが、HTMLメールを選択すると今までと同じように
[オプション]が出てきて、どのように表示するのかを選択できる状態と
なっています。
2020/07/18(土) 03:37:58.80ID:t05F1VN60
いま使っているアドオンの多くがWebExtensions対応のようです。
このまま78にアップデートすると、いつか見た火狐の悪夢のように
なりそう。MailExtensions対応のアドオンが出るまでは様子見かな。

更新を先延ばしする以外に、何か回避策とかあるのかな・・・。
2020/07/18(土) 04:43:36.63ID:nHqW8X3y0
アドオンサポート切った切った詐欺
60→レガシーもサポートするよ、ちょっと対応しないかもだけど直して
アドオン直した、これでいいべ
68→レガシーサポートなんてウソ(笑)、レガシーも切るに決まってんじゃん、ちゃんと対応しとけよ
アドオン直した、これで安泰なんだよな?
78→完全に切りました、まだレガシー使ってたのかよ(笑)
ふざけろ
164155
垢版 |
2020/07/18(土) 16:57:43.97ID:A/hw0NrB0
ひどいソフトだ
2020/07/18(土) 19:12:24.96ID:svnr0gGd0
最小化でタスクトレイに居るのは便利だね
2020/07/20(月) 07:12:00.79ID:T3GM6ZlV0
公式から落としたインストーラーでv78をインストールすると自動で32bit版がインストールされるんだけど
v78の64bit版はないの?
2020/07/20(月) 07:21:25.36ID:WAPfoo3L0
>>166
システムと言語
2020/07/20(月) 10:35:49.28ID:4jOt1PJb0
>>165
な?便利だよな
何故か「そんなんなくていいわ」みたいにバカにしてくるヤツいるん
きっと女もそういう扱いして 童 貞 の ま ま 死 ぬ
2020/07/20(月) 13:15:40.78ID:izNmwgAs0
悔しかったからって話広げすぎ
それともそうなれっていう呪いの言葉なのかなw
2020/07/20(月) 16:03:02.92ID:q/d/t6nZ0
>>169
前世ではタスクトレイをバカにされた上に童貞で死にました
2020/07/20(月) 22:54:48.86ID:T3GM6ZlV0
>>167
ありがとう、無事ダウンロードできました。
2020/07/23(木) 03:39:44.60ID:pX/dIjb30
78.0.1以降でアドオンの「Quicktext」は使えますか?
2020/07/23(木) 14:37:01.47ID:9U/Jt3vd0
>>172
使ってみて報告お願いします
2020/07/25(土) 04:02:07.21ID:M+J865u90
5つあるアカウントのうち一つだけが2日前から送信できなくなりました

win10 pro 64
バージョン 68.10.0
拡張なし
セキュリティソフトなし
ポートは587にしてます

どうすれば直りますか?
2020/07/25(土) 08:21:45.64ID:/R3T/Y5k0
何処のアカウントか書かないと分からんでしょ
2020/07/25(土) 09:37:25.88ID:Jx8jozV+0
>>161
Allow Html Temp 5.7.8 にて対応(Thunderbird 68.10.0)
5.7.7はロケール周りの不要変更でxulエラーを起こしていたそうです。
2020/07/25(土) 16:46:41.72ID:uRXYvGgw0
いま68.10.0なんですが、待っててもそのうち自動で78にアップデートされることはありませんか?
2020/07/25(土) 16:58:01.76ID:OUxHowJn0
>>177
Firefox ESRと同じく、68.11.xから78.2への自動アップグレードが予定されてる
2020/07/25(土) 17:22:38.53ID:uRXYvGgw0
どうも m(_ _)m
2020/07/25(土) 17:28:51.12ID:M+J865u90
改めまして

5つあるアカウントのうち@niftyだけが2日前から送信できなくなりました

win10 pro 64
バージョン 68.10.0
拡張なし
セキュリティソフトなし
ポートは587にしてます

どうすれば直りますか?
2020/07/26(日) 03:51:44.28ID:nPGP+yYH0
認証失敗してるとか
2日前くらいになんかやらなかったかしら?
https://support.nifty.com/support/manual/mail/setvalue.htm
2020/07/26(日) 20:12:39.26ID:S4RZnpVZ0
Yahooのメールを、Thunderbirdでメールを受信すると、ログインした後のYahooメール側に、メールが来なくなってしまいますよね、両方にメールを受信させる方法ってありますか?
2020/07/26(日) 20:19:07.35ID:nPGP+yYH0
未読・既読管理の問題は出てくるけどIMAP使うんじゃダメなの?
2020/07/26(日) 20:42:37.84ID:h6xCNQ7S0
>>182
Thunderbirdでメール受信したらサーバーに残す設定にしてないんじゃないか?
アカウント設定のところ確認してみ
2020/07/27(月) 15:20:04.25ID:rZdTn9eH0
【質問(具体的に)】
 ・特定のパソコンでのみアカウントが追加できない
  Aのパソコンではアカウント追加できますが、Bのパソコンでは
  アカウント設定で検索し、サーバー検索後、ユーザー名またはパスワードが間違っていると出ます。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・78.0.1(32bit)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
 ・ Windows10
2020/07/27(月) 16:44:25.74ID:5YDSkl5W0
>>184
残す設定にはデフォルトでなっている、日数は300日に変えた
2020/07/27(月) 19:14:15.54ID:YwUavUU80
>>185
キーボードの配列が違うとか
パスワードの数字をテンキーで打ってるけどNumLock入ってないとか
2020/07/27(月) 19:54:50.02ID:WlECKJ6t0
@が大文字になってるとか
2020/07/27(月) 23:44:03.66ID:mRDDWsKz0
(´@ω@`)
2020/07/28(火) 00:31:25.48ID:uTyDS4At0
>>185
よくあるのがIMEの設定で「英字入力時に単語を確定すると半角スペースを自動入力する」設定をONにしていると、
半角スペースも文字として認識して弾くサーバーがある。
その逆で半角スペースを文字として認識しないようちゃんと設定しているサーバーもあり、サーバー設定次第
191>>185
垢版 |
2020/07/28(火) 10:49:42.50ID:1fcoHLo10
>>187
キーボードは同じものを使いました
入力設定も同じですし、メモからのコピペも試しましたが駄目でした

>>190
半角スペースも確認済みです。

ソフトの再インスコ、PCのクリーンアップも行いましたが
解決に至っていません。
現在、初期状態に戻してるところです…。
192>>185
垢版 |
2020/07/28(火) 11:13:20.85ID:1fcoHLo10
初期化してもダメでした…。
193>>185
垢版 |
2020/07/28(火) 11:50:48.42ID:1fcoHLo10
結論として解決しました。
thunderbirdのバージョンを60.0で
無事に登録できました。

具体的な解決策を導き出せませんでしたが
レスを頂いた皆様、ありがとうございました。
2020/07/30(木) 18:50:50.10ID:Evdpo23t0
78.0.1
でメール内のtwitterのリンクをクリックすると

このファイルには、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。アプリをインストールするか、または既にインストールされている場合は、既定のアプリの設定ページで関連付けを作成してください。

というエラーメッセージが出ます。
以前のバージョンではtwitterアプリが立ち上がったのですが対処法はありますか?
195194
垢版 |
2020/07/30(木) 19:04:05.26ID:Evdpo23t0
すみませんthunderbirdの問題ではなくtwitterアプリ側の問題でした
お詫びにwikipediaに1500円寄付します
196155
垢版 |
2020/07/30(木) 19:46:22.51ID:H5+j9IW50
気が付いたら直っていました
2020/08/01(土) 21:20:46.66ID:j0o4vVJ60
【質問(具体的に)】
・受信メールに、本文が文字化けしてしまうものがある。文字化けしないようにしたい。
Gmail、Yahooメール、Hotmailの各アカウントについてThunderbirdをメーラーとして利用しているが、それらのいずれのアカウントにおいても受信メールの中に本文が文字化けしているものがいくつかある。それらのいずれも件名は文字化けしていない。
「表示」>「テキストエンコーディング」で"Unicode"から"日本語"へ選択変更してみても何も変わらない。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・78.1.0 (64bit)

【導入している拡張とそのバージョン】
・特に何も導入していません。

【使用しているテーマ】
・デフォルトのまま、特に何も変更していません。

【OSの種類】
・Windows10 Home 64bit
2020/08/02(日) 01:28:38.79ID:zMDV43Ky0
元から化けてるのかそれともヘッダ等に制御文字が混じってて
その影響で本文が違う文字セットでエンコードされてるのか

GmailやYahoo!メールならWebでも見れると思うんだけど
そっちだと表示できるのかな?
2020/08/02(日) 07:14:51.51ID:KsVc3qKJ0
>>197
たしか
それ送る側の問題だから受信側では直せない
送る側の設定で直るから問い合わせで言うしかない
200197
垢版 |
2020/08/02(日) 07:28:33.54ID:Hs1jCdSJ0
>>198
返信ありがとうございます。
Gmailの場合、Webではr対象のメールも文字化けせずに閲覧できます。
ちなみにスマホのGmailアプリで閲覧した場合も文字化けしておりません。
YahooとHotmailはPOP接続でWebには受信メールが残っていないため、分かりませんでした。
2020/08/02(日) 07:59:11.34ID:Ka3ZfYST0
>>200
余計なことだけど
POPは受信してもサーバにメールを残す設定にしておいた方がいいよ
次回受信時はちゃんと新着だけ受信するから大丈夫
2020/08/02(日) 19:24:39.38ID:zMDV43Ky0
Gmail側で化けてないならThunderbird側で誤処理入るような文字がヘッダとかに入ってるんだと思う
Gmailではそれを回避してる、みたいな感じ

Yahoo!とHotmailはPOPからIMAPに変更した方が今どきっぽい感じじゃないかしら
万が一Thunderbird側が飛んでも未読・既読はそのまま残るし
203197
垢版 |
2020/08/02(日) 20:33:19.24ID:pEDoQPR30
>>202
だとすると、Thunderbird側で何らか設定変更しても文字化けは解消不可能、ということでしょうか?

POPはアドバイスに従い、設定変更しようと思います。
2020/08/03(月) 00:58:45.25ID:0ydAl0j/0
IMAPに設定変更してThunderbirdで受信送信確認できたら
Outlookとか別のメーラー使ってIMAPで設定して試してみる
間違えてPOP3で設定しないようにね

そっちで正常に表示出来るようならThunderbird側の問題になると思う
2020/08/04(火) 09:43:52.85ID:5xK7cTMo0
既出のようですが
タスクバーに常駐させてるショートカットのアイコンがこうなって
https://i.imgur.com/BVcBMpu.png
一旦閉じるとこのアイコンをクリックしてもこうなりますね
https://i.imgur.com/rEZEhvV.png

Thunderbirdのバグ?
2020/08/04(火) 10:21:40.36ID:u7xJX+3h0
>>205
インストール場所がデフォじゃなかったりします?
自分もDへ入れてた時に起きてて、面倒になってインストールし直してみた
2020/08/04(火) 10:30:59.11ID:5xK7cTMo0
>>206
変わった場所にインスコすることはほぼ無いのでデフォですね
.exeの場所はC:\Program Files (x86)です
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:18:33.97ID:NmNBstzs0
サンダーバードは下記の手順で送受信できるし
受信側のメーラーで読めるが
後で問題になったりする?
他にするべきことがあれば教えてください。
・サンダーバードの「下書き」に保存したemlファイルを
 ドラッグ&ドロップでデスクトップへコピー
・コピー&ペーストで複製量産し
 各々テキストエディタで開いてto・cc・本文・件名
 を書き換え
・Message-ID、FCC: mailbox:の右側を消す
・utf-8で保存
・(サーバ経由で)emlファイルを別の人のパソコンにコピー、
 サンダーバードを開いて「下書き」フォルダに置き
 開いて本文に追記して送信ボタンを押して送信
2020/08/07(金) 07:23:17.65ID:Cpl/Loog0
>>208
目的が判らないと何とも

他人のPCからなりすましでもしたいのか?としか読めないんだが
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:52:28.15ID:NmNBstzs0
>>208
・Message-ID、FCC: mailbox:の右側を消す

・Message-ID、FCC: mailbox:、From - From: Date: の右側を消す
です、よろしくお願いいたします。
2020/08/07(金) 09:38:42.04ID:2Tzpd9g80
目的は言えませんw
2020/08/07(金) 11:58:10.72ID:HAv2kVTs0
死んでもやだねー
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:44:55.75ID:G3zD64gU0
>>209
会社で複数の本部担当者から
大勢の営業マンにメールを送りたいです。
メールアドレスや件名、
本文雛型など定型的な部分を私が入れ
先輩に追記のうえ送信して貰いたいです。
Fromは消します
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:45:26.29ID:G3zD64gU0
皆さま失礼しました宜しくお願いいたします
2020/08/07(金) 17:09:26.06ID:EppsGw220
単純に送信専用メールアドレス作ってみんなで共有じゃだめなん?
2020/08/07(金) 18:20:06.13ID:MTamHqqk0
な、age厨だろ
2020/08/07(金) 19:08:43.38ID:vaP8i2Pp0
>>213
「大勢の営業マン」のメールアドレスが登録されたメーリングリストをIT担当者に作ってもらってください
2020/08/07(金) 20:57:10.06ID:Q1m3Vuqo0
社内で完結する問題で現実には実行できてるなら全く問題ないじゃん
2020/08/07(金) 23:32:48.91ID:jsZS7f380
>>207
アップデートがあるまでレスできなくて申し訳ないです
今までDを指定してて同じ症状起きてたから、78でデフォにインストールし直したんですけど
今回のアップデートではタスクへのピン留めの問題はなくなりました
2020/08/07(金) 23:38:59.94ID:ecGxP8eO0
>>219
ありがとうございます
2020/08/11(火) 13:35:46.51ID:VQ5jUHMy0
●移行元
[General]
StartWithLastProfile=0

[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/aaaaa.default


移行についてですが、移行元のプロファイルが上記のような記載なのですが
最新のバージョンでも、流用できますか?
2020/08/11(火) 14:01:49.14ID:CDHIQujb0
>>221
profiles.iniの記述法はバージョン問わず同じ
その中身なら、相対パス指定でプロファイルの場所も標準だから、Profilesフォルダまるごと移行が一番簡単
2020/08/11(火) 14:12:14.60ID:VQ5jUHMy0
>>222
早速、有難うございました。
後からなにか問題が起こるのか気になりました
2020/08/12(水) 01:05:52.24ID:zyJSp6Up0
Nostalgy というアドオンをスレで教えてもらってすごく重宝していたのですが、
最新バージョンでは使用できないのでしょうか?
2020/08/13(木) 21:59:28.63ID:lGwv/1j30
すみません、どなたか教えてください。

新しいノートを買ったのでThunderbirdをインストールしたのですが、
アカウント設定後すぐに、サーバのメールをすべてダウンロードしはじめました
(万一のためにサーバーには元のメールを残していて、それが約10年分あります)

これを途中で止めるか、
もう一つアカウントがあるので、そちらでははじめからダウンロードしないような方法があったら教えてください。
2020/08/13(木) 22:05:33.25ID:O6fZnoDJ0
>>225
10年分ダウンロードすればええやん
必要ないメールは削除すればいいんだし
2020/08/13(木) 22:11:20.42ID:lGwv/1j30
>>226
ありがとうございます
やはりダウンロード終わるまで待って削除しかないですかね
別PCのThunderbirdからフォルダ管理してるデータをサクッと移行したかったんですが
2020/08/13(木) 22:31:47.71ID:SNBa4Tht0
別のPCからプロファイルファルダコピーすればええやん
2020/08/13(木) 23:08:30.21ID:bwZf7koM0
古いノートが残ってるならメール受信の設定をPOP3からIMAPに変えてメール送受信
新しいノートではPOP3使わずにIMAPだけで設定

まー>>228で書かれてるとおりプロファイルフォルダまるっとコピーするんが一番手っ取り早い
2020/08/14(金) 14:37:06.61ID:COJJ8fqG0
>>228-229
プロファイル入れ替えで問題なくデータ移行完了しました
新しい方でアカウント設定する前にこれやればよかったですねw

インポート用のアドオンでやることを考えていたので簡単にできて助かりました
ちなみにアドオンは更新されてなくて現行Thunderbirdに対応してなかったです
教えてくださってありがとうございました
2020/08/14(金) 14:47:05.02ID:30D5Gsms0
プロバイダも含めてすべてのメールアカウントがIMAPに対応したので、
PC新調したときから普段はIMAPでローカルに保存しないようにしてるな
必要なメールのみエクスポートしてる
2020/08/14(金) 16:19:46.82ID:2Er7yUSW0
>>230
移行おめでとう

この際IMAPに設定変更した方が今後も考えるとメリット大きいと思うんでよければご一考を
スマホとかからWebでメール確認しても未読・既読は把握できるし
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 01:01:15.68ID:IPUCfgKm0
この↓方法でメールを送ろうとしています。
https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8478

しかし送信時
「受信者アドレス 〜 のローカル部分に非 ASCII 文字が含まれています」エラーが出ます。
どうしたらエラーが出ないようになるでしょうか
2020/08/18(火) 01:11:12.23ID:gR34K7Zk0
>>233
Thunderbirdが68系なのか78系なのかわからんが、78系ならアドオンのウェブサイトに

> Variable(s) in the To field in Thunderbird 78:
> You must hit "Enter" or "Tab" once you have added the variable(s) in the To field. This change is caused by the new "pills" in Thunderbird 78.

「Toフィールドに変数を入力したら、EnterかTabを一度押せ」と注意書きがある
2020/08/18(火) 04:37:25.09ID:pHRCejLj0
>>233
受信者アドレスをASCII文字だけにしてやりゃエラーが出なくなるのでは。
2020/08/18(火) 23:21:21.15ID:hkc33CXQ0
バージョン68 64bitだが、「ヘルプ」→「Thunderbirdについて」をクリックすると「再起動してThunderbirdを更新」のボタンが現れるが、
押しても更新されずバージョンがそのままだ。最新版をダウンロードしてインストールしたけど、まだ表示されている。
使用には支障ないが何か気持ち悪い。解決方法ないでしょうか?
2020/08/18(火) 23:57:05.52ID:AjmAlgIX0
具体的なバージョンを書かずに最新版と書く人は大抵どこか抜けている
2020/08/19(水) 05:49:38.07ID:hMsFu2Hu0
「だが、るが」、改行せず続ける
支障は無いが何か気持ち悪い
2020/08/19(水) 12:30:37.41ID:M1lpfVSj0
Nostalgy というアドオンが最新で使えないのですが、これに取って代わるアドオンは有りませんか?
重宝していたので困ってます。
2020/08/19(水) 13:51:27.01ID:BDzcIhBO0
またおまえか
2020/08/19(水) 15:33:31.84ID:fKmpF4090
君が作るんやで
2020/08/19(水) 16:11:34.99ID:mIRDK7Mi0
J民巣に帰れ
2020/08/21(金) 03:57:14.88ID:+ed5neNX0
>238−242
     _____
     /1べ:;:;:r─‐-!
.    /iィ.:.:.:.:ヾ|断だ!
   /ヘ レj_.:.:.lるが!
.  /.:`ソ =三_`y‐i:!
 /.:::i゛:.. `ヾニノ  j!
./;;i::rミ、    ;:'  '!
丶iゝ``'   ,:'  ,t'!
   ` 丶 、 /rj!
       `` ′
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 00:13:51.99ID:3fntYXF30
送信トレイにあるメールを送信したいのですが
選択して開いたときに送信ボタンが表示されません。。
宛先メールアドレスは入力しております。
どうしたら送信できるのでしょうか
2020/08/23(日) 00:32:52.46ID:aIq3hNh70
>>244
送信済みトレイにあるのは送信済みのメールですので送信ボタンは出ないのは当たり前です
どうしてももう一度送りたいのであればそのメールを右クリックして「新規メッセージとして編集」を選べばメール作成画面になるのでその状態からあらためて送信ボタンを押せば送れます
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 10:19:48.51ID:mV1MKRpb0
送信トレイは未送信メールのことかと
2020/08/23(日) 11:18:42.42ID:yvToqHT20
ローカルフォルダの送信トレイ?
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 12:17:19.82ID:mV1MKRpb0
>>247
そうです
2020/08/23(日) 13:42:02.67ID:xhDya39O0
【質問(具体的に)】
78.11にアップデートしてからだと思いますが
メール本文内のHTMLリンクをクリックしてもブラウザが起動しなくなりました。
オプションのHTML関連付け及びOSの既定ブラウザはchromeに設定してあります。
原因ないし対処方法がお解りの方いらっしゃいますか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
78.11 (32bit)

【導入している拡張とそのバージョン】
セーフモードでも試していますが変わりません

【使用しているテーマ】
・デフォルトです

【OSの種類】
・Windows10 pro 64bit
250249
垢版 |
2020/08/23(日) 13:50:17.94ID:xhDya39O0
すみません、諸々設定確認後にPCを再起動してみたところ直っていました。
お騒がせしました。
2020/08/23(日) 15:57:53.03ID:h+UjcnbP0
>>248
送信トレイ上で右クリックか、メニューバーの「ファイル」から、"未送信メッセージを送信"選択で
送信トレイ内のメールを一括送信できる
2020/08/23(日) 18:33:17.05ID:mV1MKRpb0
>>251
わかりました、本当にありがとうございます
2020/08/23(日) 20:41:52.53ID:STt1LZlY0
https://i.imgur.com/uJBPKmT.jpg
2020/08/24(月) 15:31:29.43ID:t+P/Q4Qm0
win10でlivemailからメールを移行する方法を教えて欲しい、ネット上のはimportexport前提で今の78.1では使えなくて困ってる
2020/08/24(月) 15:47:30.39ID:quhUGDXE0
>>254
一旦、アドオンが使えるバージョンのThunderbirdをインストールしてLiveメールのバックアップ取ればいいんじゃね
http://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
2020/08/26(水) 09:34:44.97ID:iX6MO+AE0
>>254-255
そもそもアドオンなんて必要ないだろ
Liveメールから eml ファイルで保存したら、それをThunderbirdの好きなフォルダーにぶち込むだけなんだから
2020/08/26(水) 09:44:53.79ID:+NF5GjXq0
>>256
ぶち込み方を詳しく。
2020/08/26(水) 09:48:49.54ID:y7+so85o0
(上から言いたいだけだから触っちゃいけません)
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 23:04:10.33ID:a8JBAmB60
win10です。mail mergeを使ってます。
csvで
cc1つ目の欄をaho@ocn.co.jp
cc2つ目の欄をaho@ocn.co.jp; aho@ocn.co.jp; aho@ocn.co.jp
と指定しサンダーバードで開いたところ
cc1つ目は正しく入るが
cc2つ目は"aho@ocn.co.jp; aho@ocn.co.jp; aho"@ocn.co.jp
となります。
ダブルコーテーションが余分で
どーしたら入らないようになるかご教示いただきたく。
ちなみにTO欄,CC2つを羅列すると下記のとおり。
テストのため全部同じアドレスにしています。
aho@ocn.co.jp,aho@ocn.co.jp,aho@ocn.co.jp; aho@ocn.co.jp; aho@ocn.co.jp
2020/08/28(金) 10:17:58.64ID:/oZpJkwf0
>>259
cc2つめを複数アドレスを並べたものではなく単一アドレスと解釈して、quoted-stringとして整形してるんだと思われる
"〜"で囲めば、@も;もスペースもRFCに完全な適合した形でメールアドレスのローカルパートにすることができる
そもそもそのアドオンはそうやって複数並べる書式をサポートしてるのか?
2020/08/28(金) 15:22:51.80ID:3+ngUZnn0
自分もwin merge使ってる。
メールアドレスは個別のセルにしてるけど
空白のセルがあると
次の欄に\マークとかが入るわ。
毎度同じ人数にできないのに。
結構使いにくいよね。
どうしたら良いでしょうか
2020/08/29(土) 16:37:32.00ID:4QV37VlA0
>>257
詳しくもなにも、emlファイルをドラッグ&ドロップするだけなんだが
ぶち込むであってるだろう?
2020/08/29(土) 17:32:32.53ID:+g7iOWvD0
TB78は見た目が味気ない。フォルダーの色は変えられるけど素っ気ない。
78.2に対応した、いいテーマがあったら教えて下さい。
2020/08/29(土) 18:34:30.46ID:p3DBUfZQ0
mboxに固めたバックアップファイル
そのうち読み込めなくなる時代が
くるのでしょうか?
2020/08/30(日) 09:41:02.12ID:ZNgz2gTr0
OCNを使っています。
差出人のアドレスをレンタルサーバーのinfo@***.comに設定すると

メールの送信中にエラーが発生しました。サーバーからの応答:
554 5.7.1 <info@***.com>: Sender address rejected: Access denied
メッセージの受信者 "***@***.ocn.ne.jp" を確認し、再度試してください。

となってしまいます。以前はできたんですがもうできないのでしょうか?
2020/08/30(日) 09:53:42.38ID:XzZ5M9av0
>>265
先にOCNに問い合わせてみよう

原因
宛先のメールアドレスに誤りがある可能性があります。
添付ファイルの容量が大きい可能性があります。
サーバーの設定に誤りがある可能性があります。

対処方法
対処方法 1
宛先のメールアドレスが正しいことを確認します。

対処方法 2
ファイルを添付している場合は、容量を10MB以下にします。

OCNメール(Webメール)では100MBまでのファイルを添付できます。
容量の大きなファイルを添付する場合は、OCNメール(Webメール)をご利用ください。
※お客さまの環境、回線状況、メールサーバーの状況によって最大送信サイズ以下でも送信できない場合があります。

OCNメール(Webメール)で添付ファイルを送信する方法

対処方法 3
以下を参照してメール設定を確認します。

だそうだよ
まずはこの3つのことを確認してみてね
2020/08/30(日) 09:55:35.26ID:xVNsd1wt0
>>265
エラーメッセージに「Sender address rejected」とある通りだと思うが
なりすまし防止のために、SMTP認証のアカウントと対応しているメールアドレス(***@***.ocn.ne.jp)ではないもの(info@***.com)がFromにセットされているものをサーバー側で拒絶している
OCNに問い合わせて、許可してもらうようにするしかない。断られたら諦めろ
2020/08/30(日) 14:58:40.66ID:ZNgz2gTr0
ありがとうございます、やってみます!
2020/09/02(水) 03:42:33.35ID:nUbv2+iu0
サンダーバードとジーメールで重複がでないようにするためのジーメール側のIMAPの表示・非表示の設定がわかりません。
2020/09/02(水) 13:08:02.12ID:+3/I6cDH0
>>269
コイツは態度がクソのじょうよわクソマルチだから絶対答えないで
2020/09/02(水) 14:45:33.29ID:m/V1CrmX0
>>269
ママに聞いたら?
2020/09/02(水) 15:30:48.35ID:X8k77QyL0
>>269
本スレとのマルチ
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 07:18:01.53ID:QoePRjC50
Yahooメールをこのソフトで使っているのですが、先程、一つのYahooメールアドレスを追加しようとしたら、
間違いなくあっているのに、パスワードが間違っていませんか、とエラーが出ました

いくつものヤフーメールを追加していて、パスワードも皆共通にしているのに、
何故かそのヤフーアドレスだけ、パスワード確認で弾かれます、どういうことなのでしょうか?
2020/09/13(日) 09:08:41.15ID:igqZwHTR0
そういうことです
2020/09/13(日) 11:46:42.79ID:D1tbnl840
Yahoo!の方から一度ログインしてみたら
2020/09/13(日) 22:35:23.15ID:ak9yAwyP0
>>275
やってみたけど同じ、そのIDだけだめ
2020/09/14(月) 00:59:51.75ID:jBVPTQFd0
じゃThunderbird関係ないやん
2020/09/14(月) 06:53:10.85ID:Y+JlOGuE0
文節で切るタイプの人間は知能が低い
2020/09/14(月) 07:53:53.11ID:ybsmCZ3w0
>>278
句読点打て。
2020/09/15(火) 01:28:26.65ID:5EBXeUf40
案の定変な野次馬ばっかで役に立たねえ奴だらけだな
2020/09/15(火) 10:42:30.27ID:I4QoIFHo0
>>280
「知恵遅れ」ならサルにも判るように優しくウソを語ってくれるからお薦め
2020/09/16(水) 00:24:47.28ID:OmXd2V/A0
>>273
こちら知ってる人いませんか?
勘違いしてるレスがありますが、Yahooではちゃんとログインできます
2020/09/16(水) 00:32:21.10ID:9+LUxbZ60
パスワードを使いまわすなんてことはやめた方が良い
2020/09/16(水) 03:01:48.58ID:FCSjuync0
>>282
君の状況を「知っている」のは世界で君だけ
・Thunderbirdへのアカウント設定やパスワード入力などに間違いが無いのが確かならThunderbirdは関係ない
・Yahoo!メール側の設定を確認する(Yahoo! JAPAN公式サービス以外からのアクセスを有効にしているか等)
・Yahoo! ID ログインとセキュリティの設定を確認する(確認コード、シークレットID等)
・ブラウザからYahoo! JAPANにログインしたままの場合はログアウトしてみる
2020/09/16(水) 03:45:25.37ID:fmNp3Gcg0
単純にYahooMailのpopかimapを許可してないだけでしょ
2020/09/16(水) 14:53:14.39ID:3YrnrnFN0
いつ頃からかYahooのアドレスを複数持ってるとログイン出来なくなったりしたな
gmailで複数アドレス作ったわ
2020/09/16(水) 19:01:09.31ID:mOzVUlwg0
Yahooのメアドはメインに転送かけてるわ
2020/09/16(水) 22:54:28.91ID:USeWjqOO0
質問よろしくです

Thunderbirdを終了する時に、メニューのファイルから閉じるを選んだ時と
ウインドウ右上のXボタンで終了する時の時間が違うのは何故ですか?

メニューのファイルから閉じるを選んだときは時間がかかり、Xボタンだと
ほとんど時間がかかりません
2020/09/16(水) 23:59:10.02ID:VENg4yJJ0
>>288
うーんと
それはここじゃなくてパソコン初心者スレ(そんなのあるか知らんけど)でするべき質問だと思います!
2020/09/17(木) 00:21:04.99ID:+0Ib1/6L0
>>288
× 質問よろしくです
◯ 回答よろしくです
2020/09/17(木) 01:34:49.83ID:nfPe8xb20
分からないなら、書き込まなくていいのに
2020/09/17(木) 02:59:20.01ID:xPzWOa/O0
なんのこっちゃと思ってやってみたけど
Xボタン押して閉じてもメニューのファイルから閉じても時間なんぞ変わらんぞ

よくわからんがおまかんなんじゃない
293288
垢版 |
2020/09/17(木) 04:11:10.98ID:oSYP/j5W0
>>292
レスありがとう

使っているPCが二台(両方ともWin10)あるのですが、どちらの環境でも.
>>288のような動作になります。

環境の事で気になる事を思い出しました
使っているのはポータブル版なんですけど、関係ありますかね?
294288
垢版 |
2020/09/17(木) 04:57:10.54ID:oSYP/j5W0
新規プロファイルにした状態だと、どちらの方法で終了しても
すぐに終了する事を確認しました。
2020/09/17(木) 05:06:00.01ID:YgevdCU70
重いだけじゃね?
2020/09/17(木) 23:38:53.38ID:QkHcbrLR0
というかそんなことどうでもよくね?
遅いって言っても何十秒もかかるわけじゃないでしょ
2020/09/19(土) 22:53:07.68ID:CYNTn7b50
78でトレイに最小化から復帰するとタスクトレイからアイコンが消えるのなんとかならない?
表示させたままにしたい
2020/09/19(土) 22:54:37.38ID:CYNTn7b50
あと左に複数アカウント表示させてるけど、並びを変える方法ありますか?
アカウント追加した順に並んでるのなんとかしたいのですがー
2020/09/20(日) 02:14:32.98ID:xjrXzC1Q0
>>298
【アドオン不要】Thunderbirdのメールアカウントの表示順序を変更する方法 ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoor
https://usedoor.jp/howto/web/pc-apps/thunderbird-mail-account-junban-henkou/
2020/09/20(日) 03:01:08.29ID:Ac4wUTMG0
300
2020/09/20(日) 06:40:30.52ID:jo0tJQLP0
>>299
(*^ω^*)b
2020/09/21(月) 23:34:00.90ID:uQPirG8X0
前略、最適化しますかというメッセージが出ますが、最適化すると何が起きますか?
古いメールが消えるとか?
2020/09/22(火) 00:08:31.02ID:NpYQ87fp0
何も起きません
メールも消えません
なのでやっておきましょう
2020/09/22(火) 00:43:59.52ID:DZ1/xVxH0
>>303
それは違う
フォルダーの修復は安全だが最適化はそうではない
特に自動での「最適化」はやめて、自分で判断したうえで実行した方がいい
メッセージの格納形式がフォルダー単位 (mbox 形式) の場合
フォルダーのメールは1つのファイルにまとめられている
削除済みとマークされたがデータは残っているメールを完全に削除してサイズ削減するのが最適化
しかしその作業では一時ファイルとして最適化したデータを作成し、それから旧ファイルを削除して置き換える
したがって一時的に最悪2倍のファイルサイズを使用する
ディスク容量が逼迫してる際に大きなフォルダーを最適化しちゃうとどうなるか・・・わかるよね?
2020/09/23(水) 18:51:57.60ID:x854CasY0
【質問】
 ・メール転送しようとしたら「一時ファイル Temp\nsmail.tmpを開けないから
システムの 一時ディレクトリー の設定を確認しろ」言われ転送できん
tempフォルダをみても何を確認したらいいのかわからん
困って死ぬかもだからイケメン頼む
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・68.8.1 64bit
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・manually sort folders
【使用しているテーマ】
 ・既定
【OSの種類】
 ・Win10 64bit
2020/09/23(水) 21:56:26.49ID:kPyOLKkr0
>>305
>tempフォルダをみても何を確認したらいいのかわからん

まず見たフォルダが正しいか確認する必要がある
(1)システムのプロパティを開く
 エクスプローラーで「PC」を右クリック>プロパティ>システムの詳細設定
(2)「環境変数」をクリック
(3)上半分の「xxx のユーザー環境変数」の変数「TEMP」および「TMP」にセットされたフォルダー

そのフォルダーに自分のユーザー権限で読み/書きできるようになっていることを確認する
また、nsmail.tmp がすでに存在していて書き込み(削除)出来ない状態になっていないか確認する
2020/09/24(木) 14:00:34.53ID:NCIUFQkB0
Nostalgy というアドオンをスレで教えてもらってすごく重宝していたのですが、
最新バージョンでは使用できないのでしょうか?
2020/09/24(木) 14:26:02.78ID:JPTrW6300
>>307
使えない

最初から書き直さないとダメとか期待するなとかって状況
代替に Quick Folder Move はどーよ?なんて話もあるようだ、どっちも使ってないから知らんけど
2020/09/24(木) 16:32:26.11ID:0qVVRX8S0
>>306
ありがとう!tempフォルダの中身を丸ごと削除して
ウイルスソフトを止めたらいけた!
サンクス
2020/09/24(木) 20:21:31.87ID:6qZOkWOv0
>>309
>ウイルスソフトを止めたらいけた!

ウイルスあるなら止めるんじゃなくて完全に駆除しないとダメだろ
ていうか5chしてる場合じゃないぞ
2020/09/24(木) 22:23:59.55ID:lwn3+Mrq0
まぁ、ウイルスソフトなんて言ってるくらいだからな
PCの中で大量にウイルス飼ってんだろ
2020/09/25(金) 01:11:06.78ID:VRy6CzI10
セキュリティ対策とか言ってるのも同類だよな
お前は犯罪者側なのかと
2020/09/25(金) 01:30:42.87ID:BegiQmnw0
>>312
それは違う
ウイルスはもの・存在であるが
セキュリティは警備・保安の人や部門を指すこともあるが
害から保護「すること」を指す
情報セキュリティ対策はInformation Security Measuresの訳
2020/09/25(金) 03:26:26.14ID:kfdPbiWW0
セキュリティ対策だとイマイチ判らない、安全対策と書けば何の問題も無い
2020/09/25(金) 07:36:25.59ID:o/pfKEEQ0
安全対策と
危険対策・・・とはあまり言わないが
災害対策や犯罪対策が真逆の意味にならないのが
美しい日本
2020/09/25(金) 07:40:28.15ID:o/pfKEEQ0
犯罪対策と防犯対策が同じ意味だな
2020/09/25(金) 15:08:21.19ID:HuYU4SRc0
セキュリティ対策と防犯対策は同じ意味だな
2020/09/25(金) 20:00:37.07ID:TTVVtq6O0
そうすると犯罪者側が防犯技術に対する対策会議を開きたい場合は何対策会議と言えばいいの?
2020/09/25(金) 23:26:52.18ID:LiSnRrlr0
防犯技術対策会議
2020/09/25(金) 23:50:23.42ID:9NcIGbqn0
対防犯対策会議でいいんじゃねえの
2020/09/26(土) 00:19:21.91ID:tFbW+H+x0
>>318
共謀だろう、単に。
2020/09/30(水) 17:34:31.68ID:0hYKk5rd0
>>308
遅くなりました。有難うございます。

使えないのですね。残念です。

言われたQuick Folder Move調べてみます。
2020/10/01(木) 20:13:52.17ID:SGDC/QXK0
78.3.1でメール新規作成時にCC入力欄をデフォルトで表示しておく設定てあるの?
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 19:08:30.05ID:uaTbIbnw0
1回でもメールスルーしたら2通目以降音がならないから気付かない
これ直すのどうすればいいのか
2020/10/05(月) 00:54:22.21ID:Nb33OFP60
ずっと前から頻繁にこんなのが出るんですが検索しても対処法が見付かりませんでした
imap全部に出るわけでも無く、ヤフーやGoogleでは出ずhotmail系だけです
おま環なのか皆さんも同じでどうにも出来ない仕様なのか、どちらでしょうか?
設定で回避出来たりしますか?
https://i.imgur.com/VtEcE6C.jpg
2020/10/05(月) 01:07:31.88ID:1j4+BUT30
>>325
以前hotmail系で同じ現象が出たことがある
エラーが出てるアカウント設定をThnderbirdから一旦削除して
新規に設定したら直った
2020/10/05(月) 01:23:07.50ID:hny8gUmB0
>>325
おなじIPアドレスのまま、ブラウザでサインインして、アクティビティ履歴を確認
そこにある自身のthunderbirdからの接続を認証すれば、ほどなくもとに戻る。

もし、自分の接続でなかった場合は、また別の対処が必要だけど、
以上のサインインのみでまた使えるようになることもある。

また、こんなこともある。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544149389/969,972,975
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 18:45:06.24ID:3xs9g27E0
起動時に受信しなくなったのですが何が原因でしょうか

OS:Windows10Pro 64ビット
現バージョン:68.12.1(64ビット)
複数アカウント設定している

・アカウント設定の「新着メッセージがないか起動時に確認する」チェック済
・●分ごとに確認は作動する
・その下の「詳細」ボタンでは「新着メール取得時にこのサーバーも同時に受信」がグレイアウトしている
・受信メールの保存はアカウント別におこなっている
・アドオンを無効化して再起動でも出来ない
・既定のアカウントを変えても出来ない
2020/10/14(水) 19:02:18.91ID:qH1Ihv3Z0
管理者としてこのプログラムを実行にしている
2020/10/14(水) 20:14:44.85ID:1lTX0oSz0
Linuxだけど結構前からその症状になってるわ
バージョンは68.10.0(64ビット)
まぁ今となっては気にもしてなかったけど
2020/10/14(水) 20:52:03.28ID:1KgZZZP00
>>328
プロバイダーの問題だろ。プロバイダーのホームぺージのお知らせ等を見てみたら?
またはDNSを8.8.8.8等に変えてみるとか。
2020/10/14(水) 21:07:25.86ID:txH24ubu0
俺は逆に確認しない事にしてる筈だが、毎回受信してるみたいだ。
2020/10/15(木) 03:52:29.55ID:n764vpXn0
333
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 20:14:18.37ID:Jiyzcw8J0
328です

・管理者として実行を試しましたが変わりませんでした
・回線のプロバイダーは関係あるんですかね?メールは複数ありますが全て独自ドメインです。
2020/10/15(木) 21:07:11.71ID:TY6cxm1c0
>>334
プロバイダーが正常で、DNS変えても駄目なら、
・Profilesをどっかに保存
・Revo Uninstaller(念のため)で完全アンインストール
・再インストール
・できたProfiles内容を消して、保存しておいたProfiles内容をコピペ
で普通は直る。
2020/10/15(木) 21:15:05.38ID:TY6cxm1c0
あっ、念のため、アンインストールの後、再起動してインストールしたほうがいいかも。
2020/10/15(木) 21:18:09.25ID:TY6cxm1c0
あっ、念のため、アンインストール前にイメージのバックアップを取っておくことを薦める。完全復活できるから。
2020/10/16(金) 02:16:20.93ID:A5oNEYly0
>>328
複数アカウントでローカルを統合フォルダにしてんじゃね?
そしたら個別アカウントの中から既定のアカウントを設定するんじゃなくて
一番下にある「アカウント操作」の中にある既定のアカウントで設定すれば直るよ
2020/10/16(金) 15:10:29.61ID:cKQ7WBAj0
大概の怪現象はアカウントを一旦削除→そのアカウントを新規登録で直る
2020/10/19(月) 23:01:02.82ID:Btvhv6uW0
ディスク領域を200MB以上節約できるときに発動するフォルダーの最適化って
何をやってるの?ゴミ箱を空にしているわけではないみたいだけど
2020/10/19(月) 23:35:05.42ID:6uC1owLE0
>>340
既定のメッセージ格納方式「フォルダー単位 (mbox 形式)」の場合、
例えば受信トレイにあるメールは一つの Inbox というファイルに連結して確認されている
メールを削除したときは削除済みのマークを記録するだけで、わざわざ中身のデータを消したりはしていない
フォルダーの最適化は削除済みのメール部分を詰めてファイルサイズを小さくする作業
Inbox の先頭から削除されていないメールデータだけを読取り、一時ファイル nstmp に書き出していく
全部書き出したら Inbox を削除して nstmp を Inbox にリネームしている
したがって途中で最悪 元のサイズに2倍近い容量を必要とするので
ドライブの容量がピンチのときにデカいフォルダーを最適化してしまうと破局が訪れる
342340
垢版 |
2020/10/20(火) 00:56:12.32ID:pDfVaQk40
>>341
よくわかりました
ありがとうございます
2020/10/20(火) 01:06:41.44ID:gwQaEFCm0
>>341
確認 → 格納
元のサイズに → 元のサイズの
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:19:41.61ID:7Rip/BHi0
328です

以下の方法で起動時に受信するようになりました。
直った理由は不明ですがManually sort foldersが悪さしてる気がします。

・複数アカウントの任意のフォルダを右クリックして、「新しいウインドウで開く」を選択

・thunderbirdを全部終了
2020/10/21(水) 13:12:37.51ID:YEnF0izX0
Portable版のデメリットってどういうのがある?
2020/10/21(水) 14:20:45.74ID:q0j4RZvV0
78.3.3にアップデートしたらメッセージリストが1行おきに(ダブルスペースで)表示されるようになりました
なんででしょうか
2020/10/21(水) 21:43:42.58ID:n7GzBDZo0
>>345
Windowsにインストールしていない
2020/10/22(木) 00:15:55.90ID:nqnOkWMD0
>>346
アップデートしたからです
2020/10/22(木) 08:56:03.54ID:xbujJe8E0
>>345
質問がスルーされる
2020/10/22(木) 11:37:12.42ID:9IsWp4hn0
78.4にした
2020/10/22(木) 12:12:20.22ID:GGtcK7B70
>>345
mailtoクリックでおかしくなる
2020/10/22(木) 13:01:14.03ID:9IsWp4hn0
どこが変わったのか分からんが
何となくスッキリして見安くなったかな?
2020/10/22(木) 13:39:12.84ID:luCATDfI0
“MailExtensions”の拡充を図った「Thunderbird 78.4.0」が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1284489.html
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 17:06:23.08ID:KXX5woqC0
数日前に表示が変わった?
前の方がいいんですが戻せないの?
2020/10/22(木) 17:11:55.71ID:JZNpPyGa0
件名無しでメールを送信したいときに、送信時の件名忘れ確認の通知
を出なくする方法はありますか?
2020/10/23(金) 00:41:55.27ID:50XNR7wF0
マナーとして件名はちゃんと書きましょう
2020/10/23(金) 00:55:04.37ID:aifc0lLI0
一昔前の出会い系だと、件名あり=業者かネカマだったんだけどな
女とやり取りしてても延々と件名はRe:Re2:Re2・・・・
2020/10/23(金) 07:02:57.81ID:x9lEqAPP0
件名:〇〇について
本文:どうなっていますか?
2020/10/23(金) 19:39:02.80ID:lZsjEyFf0
https://i.imgur.com/Qsw8Ad6.jpg

これな
2020/10/25(日) 02:48:34.12ID:1yjDMvNV0
°
2020/10/28(水) 08:39:06.36ID:7fFZZKhi0
【質問(具体的に)】
複数のアカウントをアカウントごとではなく、
まとめて受信トレイに入るようにしていて、
そこで、何通かのメールにタグ付けしていました。

そのタグつけしていたメールの何通かが、
メール本文が白紙の状態になりました。
タグを外して再起動したりしても戻らないです。
件名は残っています。

フォルダで分けていた中にあるタグつけしていたメールは、
そのまま見れるようになっています。

メール復活の方法ありますでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
68.12.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 無し。デフォルトのまま
【使用しているテーマ】
デフォルトのまま
【OSの種類】
Windows10 64bit
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 13:04:23.85ID:y9AUhd6W0
今日から送信できなくなた
受信はできる
送信しようとすると
peer using unsupported version of security protocol deliverに関する設定を見直して
とのこと
具体的にはどういう操作でどこを直せば良いでしょうか
mailmergeが入ってますが関係ないですか
2020/10/28(水) 13:16:44.15ID:XFsG/V1v0
>>362
78系に更新してからそれが起きてるのであれば、SMTPサーバー(メール送信)がTLS 1.2より前にしか対応してない可能性がある
メールのサポートに連絡

とりあえずはツール→オプション→一般→設定エディターから
security.tls.version.enable-deprecated
をfalseからtrueにすることで回避できる
サーバー側が対応したら忘れずに元に戻すこと
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 14:19:37.77ID:y9AUhd6W0
>>363
即答ありがとうございました
治りました
天才
2020/10/29(木) 08:57:03.81ID:IX5FOo750
今日78.4にアップデートされたのですがメニューバーにカレンダーとToDoペインのアイコンが表示されたまま消せません
使わないので消したいのですがどうすればいいですか?
2020/10/29(木) 13:32:28.90ID:Ftlpr+9A0
「〜に接続しました」となって、メール受信ができない。
※セキュリティソフト(eset)を一時停止にすると、受信できるようになるけど
再度セキュリティソフトを動かすと受信できなくなる。

困った。。。
2020/10/29(木) 13:39:40.04ID:ERcyzQMs0
Windows 7以降、サードパーティのセキュリティソフト入れたこと無いわ
2020/10/29(木) 14:35:23.12ID:Ftlpr+9A0
Thunderbird 78.4.0 + ESET 13.2.18.0 = メール受信できない

Thunderbird 68.XX.X + ESET 13.2.18.0 = 問題無し

だった。
2020/10/29(木) 14:47:29.41ID:wGb40i/+0
ESETの設定でThunderbird 78を明示的に通信許可してみたら?
2020/10/29(木) 15:55:55.59ID:Ftlpr+9A0
>>369

ありがとうございます。
メールのサーバー設定、セキュリティの保護を「なし」にすると受信出来ました。
2020/10/29(木) 16:06:50.21ID:wGb40i/+0
>>370
セキュリティ無しにして通るなら>>362-363と同じだと思う。おそらくESET関係ない
2020/10/29(木) 18:28:11.44ID:8GkpeDIH0
>>365
userChrome.cssで
#tabbar-toolbar #calendar-tab-button,
#tabbar-toolbar #task-tab-button {
display: none;
}
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:07:20.28ID:QrlUlfxv0
バージョン戻す方法あります?
2020/10/30(金) 08:14:50.39ID:D+OSytIb0
余程の理由が無ければ戻すのはやめとけ
2020/10/30(金) 08:28:04.60ID:JLai4TrN0
78から68に落とすのはかなり面倒だし、互換性のリスクが高い
2020/10/30(金) 08:55:43.81ID:HksT8AIl0
68のプロファイル丸ごとバックアップ
→78に更新して試す
→78アンインストール
→68インストール
→プロファイル丸ごとバックアップしてたやつと入れ替え

じゃダメなの?
2020/10/30(金) 09:18:44.25ID:GOH+ZY9F0
>>376
それならOK
68時代のプロファイルのバックアップを取ってないと詰む
2020/10/30(金) 17:04:48.80ID:LBLuY+Ac0
【質問(具体的に)】
 ・メール内リンクをクリックすると開くブラウザをIE11からEdge
(エッジバージョン 86.0.622.56)にしました。
 メール内リンククリックすると新タブで開きます。
 10個踏むとタブが10個も開きます。
 同じタブのままリンク先に飛ぶように変更したいのです。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・60.9.1(32ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・? ググったけど、意味不明です。「アドオン(D)」なんて無いし。
【OSの種類】
 ・Win10 home 1909
2020/10/30(金) 23:58:58.90ID:5nU+Oct00
未読
2020/10/31(土) 02:43:06.42ID:Cm2YQm1M0
ヤフーのメールアカウントをThunderbirdから削除して、ブラウザでログインしてヤフーメールを開いたら、
ブラウザで開いたヤフーメールの「送信済みメール」が、毎回全部消えてしまいます
しかし「受信箱」のメールは無事です
ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する、にはチェックは入れていません

なぜ送信済みメールだけ全て消えるのですか?
2020/10/31(土) 03:57:57.39ID:O4oN8ZEn0
メールフィルターを一括で編集できる方法はありますか?
2020/10/31(土) 07:35:31.27ID:SagaINc10
>>378
ThunderbirdとEdgeやIEは直接やり取りをしていません。
ThunderbirdはWindowsへURLを送っているので、
既定のブラウザが何であっても動作は同じです。
Thunderbirdからは、新規タブを開くかどうかといった指示はできません。
EdgeはWindowsからURLを受け取り、そのときに新しいタブを開くかどうかは、
Edgeの仕様または設定(存在するかは確認していません)に依存します。
2020/10/31(土) 09:54:51.81ID:jcaKf9Cz0
ダウングレードは簡単だよ。
一応どの時点でも可能な限りバックアップはとっておいたほうがいいけど。

https://support.mozilla.org/ja/questions/1304550
2020/10/31(土) 10:25:34.32ID:dZ+lLO1a0
68をインストールしたらオプション付けて起動すりゃいいのよ

なんて書いてやること判るくらいなら聞いてこない気がする
2020/10/31(土) 15:06:00.89ID:SagaINc10
>>380
> ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する、にはチェックは入れていません
これは、Thunderbirdにアカウントを再設定したという事でしょうか。
以前はIMAPで、今はPOPになっているのではないでしょうか。
POPでThunderbirdから送信したメールは、Yahoo!メールのウェブ上の送信済みメールには載りません。
2020/10/31(土) 15:16:47.86ID:SagaINc10
>>381
メッセージフィルターに関してどのような編集をしたいのかわかりませんが、
参考までに設定ファイルはmsgFilterRules.datで、テキストエディタで編集できます。
2020/10/31(土) 15:19:20.63ID:O4oN8ZEn0
>>386
Aのゴミ箱にイランメール全部行くようにしたら
Aが受信中だとメッセージフィルタが使えないエラーが出るから編集したい
388378
垢版 |
2020/10/31(土) 16:08:14.30ID:5fTPN8Ev0
>>382
ありがとうございました。
2020/10/31(土) 16:26:12.41ID:SXtCx5wJ0
>>387
イランからメールが来るとか俺も見てみたい
2020/10/31(土) 16:27:45.50ID:O4oN8ZEn0
>>389
いらないメール
2020/10/31(土) 23:59:50.85ID:i6c649D+0
自爆テロ要員募集のお知らせ
2020/11/01(日) 01:03:08.84ID:tLma3Qub0
ちがうわwww
2020/11/01(日) 02:15:15.47ID:U1FYMUZf0
テレホンカードカイマセンカ?
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 19:30:43.13ID:YoSQuEx/0
今回の騒動でサンダーバードを辞めようと思うんだけど
どのメーラーがいいですか?
メールをローカルに保存できるのがいいです
(outlookはローカルに保存できないですよね)
beckyとか今どーなってるんだろう
2020/11/01(日) 19:32:03.42ID:be/6+bMK0
それをここで聞くなよ

おすすめのメールソフトは何?Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1338770030/
2020/11/01(日) 19:41:23.43ID:AYq1F+Ys0
>>394
> 今回の騒動

て何。
2020/11/01(日) 21:38:43.90ID:tje2ZQQm0
日本に来て地震に驚いてる外人さんみたいなもんじゃね
UI変わるのもアドオン動かないのもいつものこと
2020/11/01(日) 22:34:31.52ID:ghvBNxAx0
>>394
なにかあったか?
個人的な事件を言われても知らんがな
2020/11/02(月) 01:47:43.34ID:y7UVEKM70
キーボードショートカットのカスタマイズって78でアドオンないんだっけ?
2020/11/02(月) 02:55:20.92ID:r6wGI/MI0
Bad Request
2020/11/02(月) 13:32:03.16ID:5gqQd2Ol0
outlook宛に添付ファイルを付けて送信すると、文字化けしてるのってまだ直っていない?
2020/11/02(月) 21:37:15.46ID:rOioxQRx0
>>401
それは Outlook のバグだからMSに聞け
https://support.microsoft.com/en-us/office/attachment-file-names-with-double-byte-character-set-are-corrupted-when-received-with-outlook-c40c0323-84a2-40d8-972a-4ac1b3a97648
2020/11/03(火) 02:06:59.81ID:lejAS4lI0
78になって、Open With はなんで動かなくなっちゃったんだ?
Firefoxなら同じものが82でも動くのに
2020/11/03(火) 06:37:14.32ID:BDP9xKBi0
アドオン使わんでも毎回ブラウザを選択するか任意のブラウザに固定することは出来るぞ
2020/11/03(火) 10:51:35.43ID:ML5XipyP0
>>403
Firefoxで今使えるのは7.2.2
7.0でWebExtension化されて、Firefox専用になった

Thunderbird 68系で使えるOpen Withは6.9.2(Firefox、Thunderbird、Fennec、SeaMonkeyに対応)
6.9系列はThunderbird 68専用

Thunderbird 78以降はMailExtension化されていないアドオンは利用不可。WebExtensionとMailExtensionは共通部分も多いけど、いろいろ違うからそのまま流用はできない
2020/11/03(火) 11:38:22.97ID:MPuK8xeW0
どうやるの?
2020/11/03(火) 11:39:11.85ID:MPuK8xeW0
すまん、誤爆
2020/11/03(火) 12:00:26.36ID:qJzRYYpm0
>>402
msに聞いてどうすんのよ笑
教えてくれるのか?
解決策を聞いてんだよ。
2020/11/03(火) 15:08:01.04ID:f78yS+xB0
解決策:Outlookを使わない
2020/11/03(火) 15:58:01.29ID:ML5XipyP0
リンク先に

STATUS: FIXED
This issue is fixed in Build 13416.10000. The fixed build will be in Office Beta Channel ~10/23/20. The fixed version is anticipated in Current Channel in late November 2020.

と書かれてるからあと1か月ほど待て
2020/11/03(火) 16:08:22.54ID:BDP9xKBi0
この場合の正しい対処法は「相手のOutlookが修正されるまで添付ファイルに2バイト文字を使わない」だろ
Thunderbird固有なら使わなければ済む話だけどな
2020/11/03(火) 17:50:41.47ID:APiEVEoS0
>>408
ちゃんと Outlook のサポートから質問したら
リンク貼っといた情報を教えてくれると思うが

> この問題はビルド13416.10000で修正されています。
> 修正されたビルドは、Office Beta Channel〜10 / 23/20にあります。
> 修正バージョンは、2020年11月下旬にCurrentChannelで予定されています。

対策と言ったってOutlookがRFC違反してるバグなんだからどうしようもないだろ
修正版Outlookが来るまで添付ファイル名にマルチバイト文字を使わない
マルチバイト文字のファイルは適当な名前のzipにでも入れて添付しろ
2020/11/04(水) 01:20:36.50ID:KELG8d2v0
>>385
えー、最初からサーバーはpop.mail.yahoo.co.jpだと思います、IMAPではありません
Yahooの送信済みメールも勝手に消えてしまうのは困ります、どうにかなりませんか
2020/11/04(水) 01:24:22.71ID:KELG8d2v0
Yahooメール側の、「IMAP/POP/SMTPアクセスとメール転送」の設定で
IYahoo! JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする、の設定で
MAPとPOPが両方有効になっているのですが、こちらは関係ありますか?
2020/11/04(水) 03:08:32.48ID:2mPv5he20
IMAPはウンコ
20年変わらずウンコのまま
2020/11/04(水) 12:24:23.10ID:UMqMQt0F0
>>410
>>412
サンキュー
2020/11/04(水) 15:40:06.75ID:zMUHTw0V0
【質問(具体的に)】
昨日からメール受信が突然出来なくなりました(メールの送信は問題なし)
プロバイダはSo-netで記載の設定値にしてあります
プロバイダ側に連絡した所では現状ではプロバイダ側に問題なしとの事
パスワードが原因と思い[セキュリティ]の[パスワード]からログイン情報削除しましたが効果なし
ロゴイン情報(パスワード)削除後は受信時にはパスワード要求は無く、送信時にパスワード要求が出て入力する事で送信は出来ました
送信メールは相手に届いており
So-netのPCブラウザのメーラーでは受信メールの溜まりが確認出来ますがThunderbirdでは受信のみ出来ません
profilesのフォルダはバックアップしてアンインストール、手動で残りフォルダを削除、再インストールしましたが無理でした

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
78.4.0 (32 ビット)

【OSの種類】
Windows10
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 17:15:33.37ID:QSARUnLE0
サーバー設定の接続の保護を「なし」にしてみたら
2020/11/04(水) 17:52:49.90ID:RU83p1CG0
>>418
すみません
調べていったらセキュリティソフトのSSL/TLSが干渉してたようです
セキュリティソフトの方はバージョンが変わっておらず
サンダーバードのアップデート以降におかしくなってるのでサンダーバード側が原因と思われます

ありがとうございました
2020/11/04(水) 18:46:55.49ID:w2XbJmnK0
それはセキュリティソフト側が対応できてないだけだ
自動で中継してSSLの設定変えるタイプの場合はThunderbird側はセキュリティ無しで設定しとけばいい
2020/11/04(水) 19:01:25.12ID:z2vDoVES0
まあ、セキュリティソフトを動かすために問題の起きたソフトを止める本末転倒な人は多いからな
2020/11/04(水) 20:59:46.67ID:SN3tD3ct0
>>419
そもそもセキュリティソフトにSSL/TLS通信のスキャンなどさせるな
あれが何をやっているのか知ってるか?
中間者攻撃という情報盗聴や改ざんの手法と同じことをやって
セキュリティソフトが間に割り込んでいるんだ
Thunderbirdがセキュリティに気をつけていても
実際にサーバとつながってるのはセキュリティソフト
そいつが間抜けだったら台無しになってしまうし繋がらなかったりする
それにセキュリティ会社を完全に信用するのも考え物だ
銀行の取引も丸見えでやりたい放題だ
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 00:05:29.10ID:PnaVtNyz0
起動したとき、複数のプロファイルを選択できる画面を出すやり方を教えてほしい
*今はいちいちWindows+R でユーザープロファイルの選択画面を出している
2020/11/06(金) 00:14:58.47ID:kWFr6dQF0
thunderbird.exe -p
でプロファイルマネージャ開く

thunderbird.exe -p hoge
でプロファイルhogeを直接指定して開く
2020/11/06(金) 00:39:24.52ID:CjVL6jCC0
コマンドラインオプション - Mozilla | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Command_Line_Options
2020/11/06(金) 07:49:47.91ID:jnFzje/u0
【質問(具体的に)】
今回作成したPOPアカウントのメッセージフィルターが自動実行時に正しく動作しないのです。

受信時の自動実行 →フィルター処理失敗
 ログは、フィルター処理失敗: "移動に失敗しました" 適用中のエラーコード=0x80520012
メニューからフォルダーにフィルタを適用 →設定どおり移動できる

ほかのPOPアカウントは問題ないので、見比べても差がわからずなくて。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
78.4.0 (64 ビット)
【OSの種類】
Windows10
2020/11/06(金) 09:02:23.00ID:r/d99gIc0
>>423
まあ、Win+R出来るならコマンドラインくらい言われなくても知ってる(笑)だろうから
ピン留めしたタスクバーのアイコンをShift+右クリックしてプロパティのリンク先に -pを付ければ良い
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 09:40:32.23ID:QKg0bhDV0
>>427
やってみたんだけど「パス名は無効です」となる
「パスとファイル名が正しいか確認してください」と返されるんだけど?
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 09:41:24.77ID:QKg0bhDV0
あれ?
出来た!
なんで???
>>427
ありがとう!!!
2020/11/06(金) 09:43:31.69ID:CjVL6jCC0
>>426
まず、そのメッセージフィルターではどのような設定をしていたかを教えてほしい
ログからするとメッセージの移動をさせようとしたみたいだが、
どういう条件でどこへ移動なのか
エラーコードは下の部分がエラー番号なので
0x12 ということで検索したら
#define NS_MSG_ERROR_INVALID_SEARCH_TERM NS_MSG_GENERATE_FAILURE(18)
らしい
あとはソース追わないとわからない
2020/11/06(金) 09:52:22.66ID:CjVL6jCC0
>>426
あと Ctrl + Shift + J でエラーコンソール出して
手がかりとなる情報ないかを調べて
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:11:16.49ID:pBVfsAnU0
パソコンの引越で旧PCから新PCへメール内容を移す作業してます
ググって「アプリケーション基本情報」からプロファイルフォルダをコピペしたのですが認識されず
「既存のメールアドレスのセットアップ」の窓が開くのみです
どうすれば良いでしょうか?
2020/11/06(金) 10:13:56.49ID:CjVL6jCC0
>>432
https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
2020/11/06(金) 10:16:07.70ID:CjVL6jCC0
つまりプロファイルフォルダじゃなくてプロファイルフォルダの中身をコピーする
2020/11/06(金) 10:46:48.82ID:4yY0GdN90
>>432
旧プロファイルフォルダ:abcdef.myprofile
新プロファイルフォルダ:xyzxyz.default-release
とする

xyzxyz.default-release の直下に
abcdef.myprofile 以下の全ファイルをコピーする

サンダーバードを起動すると移行されていることが確認できる

以後は、xyzxyz.default-release がサンダーバードのプロファイルとして使用される
2020/11/06(金) 14:34:13.20ID:8GjA84Y/0
>>435
>>433-434
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:07:08.26ID:pBVfsAnU0
>>434
申し訳ない
ちょっと酔っぱらってるんだけど、>>433を見るとThunderbirdというフォルダをコピペするんじゃないの?
2020/11/06(金) 20:45:53.75ID:8GjA84Y/0
>>437
なにもかも持っていくならそう
特定のプロファイルだけ持っていくなら、移行先でプロファイルは作っておいて中身だけすりかえる
プロファイルフォルダだけを丸ごと持っていくのはダメ
フォルダ名の前半がランダムになってる時点で普通は気づく
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:51:45.34ID:Xjb64Tk20
特に何かしたわけじゃないんだけどさっき起動したら
直近2か月くらいのメールが受信送信ともに消えてしまってる
俺、何かしたんだろうか?
何件か重要なメールもあったので困ってる
2020/11/07(土) 01:09:41.78ID:WdzrMQ5l0
>>439
> 特に何かしたわけじゃないんだけど
そういう前振りがその通りだったことなどないんだからいらない

> さっき起動したら
最後に終了したのはいつ?

> 直近2か月くらいのメールが受信送信ともに消えてしまってる
2か月より古いメールは残ってるということ?

アカウントはPOP/IMAPどっち?
アカウント設定のメッセージの保存先に設定された場所を
エクスプローラーで開いて Inbox と Sent というファイル(拡張子ない方)はある?
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 07:45:14.21ID:BX2NbQQd0
>>439
アカウント設定のディスク領域のとこで古いメールを削除する設定になっているとか
2020/11/07(土) 07:55:02.38ID:WdzrMQ5l0
>>441
それじゃ逆だろバカ
2020/11/07(土) 14:55:42.69ID:WdzrMQ5l0
>>426 は丸一日たつというのにダンマリか
1回質問しただけで簡単に答えが出てくると思ったら大きな間違いだ
「適用中のエラーコード=0x80520012」のエラー番号0x12は
NS_MSG_ERROR_INVALID_SEARCH_TERM で
GetTable() というメソッドで返されるということはわかったが
どういう状況でなのかはソースコード中にたくさんあって特定は不可能
ただし Mork の解析中にもよく呼ばれているのがわかったので
要約ファイルがぶっこわれてるとかじゃないだろうかという推測はできる

結局のところ、アカウントを新規で作り直してメールも受信しなおして
メッセージフィルターも設定しなおしてみたら?としかアドバイオスできない
自分で直接作業できるなら原因を突き止めることも可能だろうけどね
2020/11/07(土) 14:58:13.33ID:t6loTmQL0
>>443
>>3
2020/11/07(土) 19:18:13.10ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/ipjyZBh.jpg
2020/11/07(土) 19:24:07.96ID:WOgquIsT0
Yahooのメールアドレスを追加しようとしても、ユーザー名とパスワードが無効ですと表示されます
何度正しいパスワードを入れてもダメです
パスワードに@が入っているのですが、まさかこちら認識出来ないのでしょうか?
2020/11/07(土) 19:43:58.36ID:224/x4B20
わざわざソース調べてくれるとか自分には出来っこないから頭が下がる思いだわ
そういう人は大事にしとかないと
何もしないで安価打つだけのテンプレ厨ってほんとゴミクズ
2020/11/07(土) 19:45:23.22ID:d3/6xBhj0
>>446
パスワードに使われる文字についてはThunderbird側では特に制限はない

https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007321
事前準備(IMAP/POP/SMTPアクセスの許可、Yahoo!ダイレクトオファー)は問題なし?
アカウント名はメールアドレス全体ではなく@より前のみだが合ってるか?(hogehoge@yahoo.co.jpではなくhogehoge)
シークレットIDの場合はそれにも注意

https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20200824a.html
来年頭にPOP、SMTPの暗号化なし接続のサポートが終了されるから、いまのうちにIMAPS、SMTPSにしておくことを推奨
2020/11/07(土) 19:50:34.08ID:q+MQQIcV0
【質問(具体的に)】
特定のYahooアカウントがThunderbirdに追加できません。

いくつかYahooアカウントを所持しているのですが、そのうちの特定のアカウントのみ、
正しいIDとパスワードを入力しても、ユーザー名またはパスワードが無効と表示されて、
追加できません、パスワードも直接表示して間違いがないことは確認しています
他のIDは問題なく追加できます、パスワードは全て同じです
意味がないかもしれませんが、例えば、f○○lp○3l○@yahoo.co.jp、というIDが追加できません
何故でしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
78.4.0 (64 ビット)
【OSの種類】
Windows10
2020/11/07(土) 19:53:38.97ID:q+MQQIcV0
正常に追加できるIDと、追加時の、POP3、SMTPのプロトコルも全く一緒です
2020/11/07(土) 19:58:39.82ID:q+MQQIcV0
解決しました、しかし設定した覚えがないのに不思議です
2020/11/07(土) 23:51:54.72ID:lMgQmCFk0
あなたにどうして解決できたのか不思議です
2020/11/08(日) 00:16:51.81ID:ZYrTmmCz0
>>451
たった8分の間になにがあった?
それでメッセージは「ユーザー名またはパスワードが無効です」だよね
user_pass_invalid で検索してみるか
2020/11/08(日) 03:00:13.60ID:ZYrTmmCz0
>>449
んん?
user_pass_invalid =ユーザー名またはパスワードが無効です
だと 78.4.0 のソースコードでヒットしないんだが
正確なメッセージを教えてくれ
2020/11/08(日) 12:59:21.42ID:ZYrTmmCz0
>>449
> ユーザー名またはパスワードが無効と表示されて、
それはいつどこに表示されるのか?
既存のメールアドレスのセットアップ画面に表示されるわけではないよね?
テストや完了押した後にアラートダイアログで表示される?
で、もう一度催促するけど正確なメッセージを教えて
2020/11/08(日) 13:54:59.75ID:ZYrTmmCz0
昔のバージョンのソース(ver 31とか)だと
user_pass_invalid =ユーザー名またはパスワードが無効です
はヒットするが 78.4.0 はヒットしない
本当に 78.4.0 で見たのか?
2020/11/08(日) 19:54:06.58ID:gnm3Kh1R0
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
78.4.1
【OSの種類】
Windows10

今使っているパソコン(OS8.1)から、しばらく経って届く新しいパソコンへのThunderbirdのデータ移行について質問です。
Mozillaサポートの文書では、トラブルシューティング情報 を選択して「フォルダーを開く」→・・・3 段階、上位階層に移動する→・・・コピー
そして移動先でも、同様にフォルダーを開いて、→・・・3 段階、上位階層に移動する→・・・貼り付け→プロンプトが表示されたら、現在のデータを置き換えてください。
と書いてあります。
3段階上位階層に移動するということは、「AppData」の中の「Roaming」の中の「Thunderbird」でしょうか?

他のweb文書には、「ランダムな英数字8桁.default」のフォルダをコピーして、新パソコンのほうに貼り付けて、
文字列を新パソコン側で生成された8桁の英数字に変えればいい。
(新パソコン側で生成された元々の)「ランダムな英数字8桁.default」のフォルダは消すなり、文字列を変えてとっておくなりする。
とありますが、どっらが好ましいのでしょうか?
2020/11/08(日) 20:20:10.62ID:ZYrTmmCz0
>>457
公式サポートですよ
他のどこの馬の骨ともわからない一般人のブログと一緒にしないでほしい
あと一般のブログ記事は必ず情報鮮度を確認すること

普通にお行儀よくThunderbird を使ってた人が新しいPCに環境を移すなら
公式サポートの通りやるのが簡単確実

プロファイルをいじってる人、ある程度分かってる人は
自分が使っていたプロファイルだけを移行する方法にすればいい
だけど君の書いた方法はよくない
そもそも新しく Thunderbird を入れなおしたらプロファイルは
xxxxxxxx.default じゃなくて xxxxxxxx.default-release とかになるし
フォルダーの中身だけ入れ替えればいい
2020/11/08(日) 20:28:36.30ID:aYn0yGRh0
公式も更新フォルダーが無い時期の情報だから、本当に判らない人には役に立たない
2020/11/08(日) 20:34:45.30ID:ZYrTmmCz0
>>459
なんで役に立たないくせにチャチャ入れるかな?
https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
で更新フォルダーなんて関係ない
いまだに数年以上前のブログ記事がトップに出てきて害悪をまき散らしてるから
ちゃんと更新日時とバージョン見て判断しろって話なんだろうが
2020/11/08(日) 20:41:46.60ID:aYn0yGRh0
>>460
口が悪いな
判らない人が読めば更新フォルダー欄のフォルダーを開くと混同するだろう
他人のブログは知ったことじゃないが情報が古いのは公式も同じだって話だ
2020/11/08(日) 20:51:46.82ID:ZYrTmmCz0
>>461
同じじゃないよ
現に >>457 はちゃんとわかってる
あんたは逆張りして邪魔したいだけだ
2020/11/08(日) 20:52:08.03ID:gnm3Kh1R0
それで結局どうすれば・・・・・
「Thunderbird」フォルダをコピーして、新しいパソコンに貼り付ければいいんでしょうか?
2020/11/08(日) 21:06:13.04ID:ZYrTmmCz0
>>463
基本的に
https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
に従ってください
途中でチャチャ入れてきた人は「フォルダーを開く」ボタンが
プロファイルフォルダーだけじゃなくて更新フォルダーという項目もできたから
間違えるかもってことなんで、そこだけ気をつけて
%APPDATA%\Thunderbird フォルダをコピーして、
新しいPCでThundebirdを入れたら
%APPDATA%で貼り付けて上書きするってことです
2020/11/08(日) 21:21:35.82ID:gnm3Kh1R0
動画を見てだいたい解りました
どうもありがとうございました
2020/11/09(月) 00:46:20.38ID:O3UlCYqq0
だいたいでよかったのか
2020/11/09(月) 01:17:23.65ID:sI4mxefa0
動画(英語だけど)や図が示されていると段違いでしょ
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 11:23:47.13ID:b/CHYYon0
プロファイル絡みで消してしまったメールってもう復活できない?
2020/11/09(月) 12:47:22.22ID:7iazMzUx0
「Thunderbird 78.4.1」が公開 〜アドレス帳からのメール作成プロセスを改善 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1287790.html
2020/11/09(月) 13:05:32.53ID:I7FQqV1Y0
>>469のようなものより、とっとと初期状態でCcとBccを開いた上で、
さらに、「Toにあるアドレスを簡単にCcに移せる」用にしてほしい。
68で当たり前にできてた操作ができなくなってるのはものすごくストレス。
2020/11/09(月) 16:11:48.96ID:hOMpFdBo0
>>470
そういう大きな変更はメジャーアップデートのときに限られる

https://groups.google.com/g/tb-planning/c/UxOEu0vs4t4?pli=1
2020/11/09(月) 20:40:33.71ID:NXygMAsw0
アップデートしたら未読の件数 カッコで表示されてたのが消えてしまった
何処か?いじれば再表示可能ですか?


【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
78.4.1
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
win10
2020/11/09(月) 23:10:46.75ID:sI4mxefa0
>>472
スレのテンプレに
> 最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
とあります
その結果を教えてください
2020/11/10(火) 20:02:58.56ID:T1YI9q4T0
何個かあるYahoo!アドレスで1つだけが正しいパスワードを入れても「パスワードを送信できませんでした。」というエラーが出ます
原因もしくは対処方法お分かりの方おられましたら教えて下さい
2020/11/10(火) 20:15:52.53ID:GCfTBure0
中国のハッキング大会で「Firefox」の攻略に使われた脆弱性に対処した「Thunderbird 78.4.2」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1288167.html
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 10:55:17.41ID:3GMPFA6U0
78.4.3 (64bit) を使っています.
キーボードショートカットを以下のように変更したいです.
どのようにしたら良いでしょうか?

(1) 次のメッセージへ移動: ”f" でなく "N" へ
(2) メッセージペインを表示/隠す: "F8" でなく "v" へ
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 23:46:43.00ID:UyGy/Pui0
2台のPCそれぞれにThunderbirdで同じメールアドレスを使用した場合、
一方のPCで開けたメールはもう一方のPCでは見れなくなるようですが、
両方のPCで見ることができるような設定はありますか?
2020/11/14(土) 00:00:08.32ID:kyCB9lXD0
>>477
それはPOPアカウントを設定していて、
一方がメールをダウンロードしたらサーバーから削除する設定になってるのだろう
POPならアカウント設定>サーバー設定で
「ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す」にチェック
その下の2つの項目はいったんチェック外す
これで複数のThunderbirdで同じサーバーのメールをダウンロードできる
ただしメール貯めすぎるとトラブルの元なので1台だけ適切な日数で削除する設定にしておく

使ってるメールサービスがIMAPサポートしてるならそっちを使えばいい
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 00:49:18.90ID:ocTfseuO0
先日、新しいプロファイルを追加して無事、Thunderbirdにメールアドレス及び一切のデータを移行できました
ところが、今日、開こうとすると
『あなたの Thunderbird プロファイルを読み込めませんでした。プロファイルが存在しないかアクセスできません。』
という表示とともに開くことができなくなっていました。
何か変なことをした覚えがないのですが、原因は何でしょうか?
2020/11/14(土) 01:15:37.32ID:kyCB9lXD0
>>479
原因はあなたが自分のしたことを正直に告白しない限りわかりません
下記を参考に対処してください
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=16529
2020/11/14(土) 01:22:30.61ID:ciMvgCrg0
Thunderbirdを使用されてる方は
OS付属のメールソフト(Outlook等)は削除しますか?
2020/11/14(土) 10:09:10.86ID:HRhMecHm0
>>481
しません
2020/11/14(土) 10:16:27.01ID:bAofTRo30
しない
起動せずに放置
2020/11/14(土) 10:38:45.63ID:kyCB9lXD0
>>481
なぜそんなこと考えた?
2020/11/14(土) 10:47:55.53ID:c1L/PKqh0
Outlookはメーラーたちあげてなくてもリアルタイムでトースト通知来るから便利
サードパーティーのメーラーならアンインストールする
2020/11/14(土) 14:17:03.25ID:oSMxhF890
Thunderbirdもくるよね?
2020/11/14(土) 14:26:40.17ID:YjOH/dSV0
Outlookはxml書いてインストール時に除外してるわ
通知は10標準のメールが便利かもと最近思ってる、本体はクソだが
2020/11/14(土) 16:34:08.60ID:3sdJc4yI0
>>486
タスクトレイに入れていないと来ないだろ
しかも巡回間隔が長いと即来ないし

ワンタイムパスワードとかすぐ見たいときMSのメールが役に立つ

OutlookはOffce365のあれじゃなくOS標準のメーラーのことな
2020/11/14(土) 16:44:33.27ID:+mnbJ3x/0
Thunderbird は gmail だとtcpコネクションを張っているので即来るよ
yahooは10分間隔の巡回間隔でくる
2020/11/14(土) 16:55:24.26ID:09+851VQ0
Gmailはエイリアス使おうが結局アドレス変えられないから
あちこちに登録したくないんだよな
しつこいスパムにまとわりつかれたら困る
ルールでごみ箱行きにできてもたまに重要メールが紛れてないかたまに確認するから
スパムの羅列を目にすることになる
2020/11/14(土) 19:26:08.54ID:03ZQ+X2O0
Gmailでスパムなんてそうそうこないわ
と思ったが、一時期Facebookのフレンド申請メールが本気でウザかったな
2020/11/14(土) 19:31:43.63ID:oSMxhF890
いろいろ登録してるけどスパムきたことないなぁ
ISPはスパム踏んじまってやばいことになってるけどw
2020/11/14(土) 19:34:17.32ID:+kZPjPOB0
裏垢なら捨ててしまえばいいが本アカだとそう簡単にはいかない
アドレス変更不可だから
捨ててしまって新規再作成してGoogleアカウントデータ移行となると
SMS認証や各種記入欄入力、メールボックスのフィルター設定など
再登録すると面倒で、怪しいサイトに使ったり頻繁にメルアド変更する用途には向かない
2020/11/14(土) 19:35:35.50ID:oSMxhF890
複垢作れば良くない?
2020/11/14(土) 19:38:20.20ID:+kZPjPOB0
Gmailは信頼できる相手以外には使えないな
金融関係やカード会社、身内なら問題ないが
ショッピングでも国内大手以外は避けたい

スパム業者に漏れたら自動的にゴミ箱行きにできても受信そのものは拒否できない
「送ってくるな」などとクレームを入れようものなら「本垢ですよ」と言ってるようなもので逆効果

一昔前ならGmailでoutlookなりプロバイダーメールなりを受信してそのアドレスで返信までできていたが
最近はセキュリティ対策でできなくなりつつあるのもGmail離れにつながっている
2020/11/14(土) 19:39:42.32ID:+kZPjPOB0
Yahoo!はログインID(不変)とメルアド(変更容易)とセーフティーエイリアス(変更容易)が全く無関係な文字列にできるのがメリット
2020/11/14(土) 19:43:20.17ID:+kZPjPOB0
ヤフオクやPayPayや公金払いなどカネ絡みに使っている純本アカでもヨコシマなメール利用ができるのが便利なところ

これがGoogleだとそうはいかない

恨まれて変なサイトにメアド載せられたらスパムが大量に届くようになっても
メアド消して拒否することもできない

迷惑フォルダに収まるとはいえ届くことには変わりがないし
迷惑フィルターだって万全ではないから必要なメールも放り込まれてることがあるので件名くらいは確認することが多い
そのときに嫌でも大量スパムの羅列を見ることになる
2020/11/14(土) 19:47:00.89ID:+kZPjPOB0
>>494
複垢だろうがメアド変えたくなったら(垢捨てる=受信箱捨てる)だからな

データ移行もできなくはないが手間である
2020/11/14(土) 19:50:28.88ID:+kZPjPOB0
Gmail自体が昔流行った無限メアドだ
何でもかんでも受け入れる仕組みが悪い
せめて登録したエイリアス宛てだけ受信できるようになってくれないとな
2020/11/14(土) 20:25:05.87ID:kyCB9lXD0
Gmail談義は他でやってくれ
おまえらどんだけダーティな使い方してるんだ
普通に使ってたらそんな困ることはない
2020/11/16(月) 16:32:34.22ID:r7OBNeqq0
windows版thinderbird使っているんだけど、
アカウントごとに通知の有無を切り替える
方法があれば教えて下さい。

会員制サイト関連のアカウントだと通知が
ひっきりなしでしんどいです。
2020/11/16(月) 18:57:50.74ID:r7OBNeqq0
自己レス。
プラグイン「Mailbox alert」でなんとかなりそうです
2020/11/16(月) 19:39:29.44ID:HxMgE4RM0
プラグインじゃないし
504481
垢版 |
2020/11/16(月) 21:05:03.16ID:n7n6z3th0
>>484
不要なソフトはないほうが
脆弱性のリスクが減っていいかなと‥
IT素人の考えなんですが‥
2020/11/16(月) 22:11:48.70ID:zZomsHOA0
明確に悪さをしていない限り弄らないのが正解
2020/11/16(月) 22:23:39.07ID:HxMgE4RM0
>>504
使わなければいい
オプションで使わない機能を無効にしたり、スタートアップから除外したり
その程度でいい

自分がインストールしたわけでないものをよく理解せず削除すると
PCを不安定にしたり意図しない不便を招く可能性もある
昔ならHDDやメモリが限られていたから少しでも余分なものは削除が奨励されたけどね
2020/11/16(月) 23:50:55.93ID:n7n6z3th0
>>505 >>506
ありがとうございます。
弄らないで放置しておきます。
2020/11/20(金) 04:01:13.90ID:aYzU8NKY0
統合フォルダの受信トレイを見ると、このように全て灰色になってしまいます。
https://i.imgur.com/gpbPO8I.png
1つ1つの受信箱だと大丈夫なのですが統合フォルダだけこうなってしまうのですが解決法無いでしょうか…。
アドオンは全て削除済み、セーフモードでも試しましたが駄目でした。宜しくお願い致します。
2020/11/20(金) 09:17:44.89ID:UhLSAitP0
>>508
何をやったのか明らかにしろ
でなけければ、新規プロファイル
すべてお前のせいだと自覚しろ
2020/11/24(火) 08:58:03.99ID:AVePTt1F0
thunderbirdでメールを受信した時に
リアルタイムで通知音を鳴らす方法があれば教えてください
または視覚的に通知したことを表示することはできませんか?
2020/11/24(火) 09:14:15.94ID:i0du5Ukx0
オプション=>一般=>新着メールの通知
2020/11/24(火) 09:18:01.87ID:veNvRqAN0
「リアルタイムで」が気になる
どういう意味で書いたんだろう
2020/11/24(火) 09:28:11.21ID:QuGSb+P00
巡回時間の変え方も知らん初心者だろう
今はデフォの10分感覚でWindowsのデフォルト音がなってるんだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 09:56:37.09ID:lZIrwSq50
誤ってプロファイルを上書きしてしまった
もう前のメールを復活させることはできない?
2020/11/24(火) 09:58:30.87ID:9beNupFt0
https://support.mozilla.org/ja/kb/sending-and-receiving-messages-thunderbird#w_xin-zhao-metsuseziwozi-dong-de-nique-ren-suru
定期確認を1分ごととかにするのは一昔前は推奨されなかったけど、最近はどうなんだろう?

まあ、IMAP IDLE対応のサーバーなら、特別なことしなくてもほぼリアルタイムで通知来るけどな
2020/11/24(火) 20:08:41.60ID:veNvRqAN0
>>515
ネールチェックを1分間隔にするとかは通常はやってはいけない非常識なこと
サーバに対しても Thunderbird にとってもね
自前のサーバーとかならいいけど

IMAPでサーバーがPUSH通知対応していたら
サーバー通知を許可する設定にしておけばいい
2020/11/24(火) 20:24:15.79ID:Uy4cuHAA0
爪が伸びてるかチェック!
2020/11/24(火) 20:27:20.03ID:veNvRqAN0
やべー爪になってらー
2020/11/24(火) 20:54:57.21ID:hwBE9DWL0
PCの前で爪ばかり見てる若い女子社員って珍しくないよな?
2020/11/24(火) 22:44:48.05ID:d96/8QJp0
終業時間の30分前にトイレで化粧をバッチリして、15分前からブーツを履き始める女子社員なら居たな
2020/11/25(水) 09:34:12.06ID:28EACSFG0
18時からが本業
2020/11/25(水) 22:02:02.41ID:6e19fIQl0
うっかりアプデしたら、アドオンが全滅した…
2020/11/25(水) 22:59:33.30ID:uGi1XFEW0
右上のアドオンのラベル(?)を消す方法ってある?
Thunderbird 78.5.0
2020/11/25(水) 23:06:56.87ID:chEIWI6y0
何のことやらだが、最小化ボタンの右にあるヤツの話ならこれだ
#tabbar-toolbar { display: none !important; }

ただ、これを動かすための説明が面倒でなあ
2020/11/25(水) 23:07:27.98ID:chEIWI6y0
右じゃないわ左のカレンダーとToDoな
2020/11/25(水) 23:22:17.82ID:kheqWHT20
右隅っこで邪魔になるものでもないしそのままでもいいんじゃね
527523
垢版 |
2020/11/26(木) 09:30:14.00ID:XDkI1O8E0
>>524
レスありがとう。参考までに画像を貼っておきます

https://i.imgur.com/b1S2HiL.jpg
2020/11/26(木) 09:36:26.23ID:txh3PDaZ0
>>527
先に貼っとけ
右クリックしてカスタマイズでD&Dだ
2020/11/26(木) 09:56:26.28ID:XDkI1O8E0
>>528
ありがとう、消せました
D&Dで出来る事に気が付きませんでした
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 21:15:08.63ID:SquO6GES0
いったん上書きしてしまったプロファイルはもう戻せないでしょうか?
大切なメールが消えてしまいました TT
2020/11/28(土) 21:24:21.99ID:wZnjjNTP0
>>530
何を何で上書きしたのか?
ファイルを同じ名前のファイルで上書きしたのなら無理
まずはエクスプローラーのアドレスバーに %APPDATA%\Thunderbird
と打って、開いた Thunderbird フォルダーを丸ごとコピーしてどこかにバックアップ
それから何がどうなっているのか状況を調べること
2020/11/28(土) 21:27:14.09ID:wZnjjNTP0
>>530
当然のことだが、Thunderbird は終了しておくこと
2020/11/28(土) 23:59:05.84ID:f+YwAqHp0
プロファイル上書きだけなら
メールサーバー上に残ってるんじゃね?
2020/11/29(日) 00:18:06.55ID:O/SqiNtU0
そもそもプロファイルの上書きってなにをやったんだ?
バックアップしておいた古いプロファイルフォルダーを上書きなら
そのもののコピーだから全部上書きしちゃって古くなってるだろう
別のプロファイルなら、そもそもフォルダー名から違うから上書きされず残ってるだろう
アカウント設定で正しいメッセージの保存先をポイントしていれば
残っているメッセージを表示できるだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 08:32:07.81ID:jPQUdKvM0
Banggoodって怪しいサイトにメアド登録したらうざいくらい販促メールが来て困ってます
登録解除のやり方が分からない(うまくいかない)ので受信拒否したいのですが
設定可能でしょうか?
できれば受信しないだけでなく、相手に「迷惑メールとして受信されませんでした」みたいな返しができるとより良いのですが
2020/12/01(火) 08:47:29.53ID:Q4rRZq/k0
>>535
そういったメールは良心的な会社でも返信は受け付けない
普通は捨てアドで登録するもの、何かあっても捨てれば良い
捨てられないなら迷惑メールに入れるのみ
2020/12/01(火) 16:52:48.15ID:MQ98K6Zh0
この手のはメールの下の方にUnscribeとかでリンクあるんじゃねーのか?
そのリンクからブラウザで飛んでいけば解除できそうな気もするが
2020/12/01(火) 17:09:22.57ID:FpOPlGmz0
「本垢ですよ」と言ってるようなもので逆効果
そこからは止まっても別の業者にアドレス漏らされる可能性もある

他で経験した
Gmailだったから逃げようにも逃げられずひどい目にあった
2020/12/01(火) 17:28:49.70ID:yFNgZHJh0
>>535
怪しいサイトに捨てアカウントじゃないメールアドレス登録
しかも登録解除できない
受信拒否をメールソフトでやろうとする
業者に有効アドレスの情報提供
きみはネット断ちしたほうがいい
2020/12/01(火) 18:47:35.20ID:mZqxPkh20
捨てメアド【メルアドぽいぽい】
https://m.kuku.lu/
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 21:50:46.97ID:AYxApxfM0
>>535です
無事、Banggoodのアカウント解除しました!
I would like to completely remove my account from your website.
これだけですw

>怪しいサイトに捨てアカウントじゃないメールアドレス登録
>しかも登録解除できない
>受信拒否をメールソフトでやろうとする
>業者に有効アドレスの情報提供

全部ハズレですねww
国語力、他人を見る目の無さ・・・・・
あなたは日本人断ちしたほうがいい!
2020/12/01(火) 22:08:29.82ID:834G8pBC0
>>541
無事解除できてよかったね
その英文を読めて嬉しくて舞い上がる気分なのでしょう
今度はメールアドレスを登録する前に気付けるようになろうね
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 22:15:58.45ID:Z8FgxfkM0
マジレスするとこんな糞スレで訊くよりググった方が早い
ID転がして冷やかし入れるだけの馬鹿ばかりだからな
2020/12/01(火) 23:15:26.94ID:9gOokqQ80
日本人断ちってなんだよ
意味不明
しかしゴミみたいなやつだな
2020/12/01(火) 23:20:30.52ID:ayZ2L5mT0
ひとに教えを乞う態度じゃない
2020/12/02(水) 00:11:14.74ID:vgZA1J9V0
人断ちしたほうがいい
2020/12/02(水) 02:26:45.51ID:MqMCyx2h0
>812
2020/12/02(水) 08:43:11.19ID:lgiPcxC60
Banggood ってなんだろうとググって行ってみたら・・・
「もっとお得に!アプリで0.01ドルでスマートフォンをゲット」
これ見た瞬間にめまいがしました
どっかの怪しいリンクや広告から飛ばされたやつでしょうね
こんな中国通販サイト使う人の気が知れないですわ
2020/12/02(水) 08:51:07.80ID:rXl+2uiJ0
まあ、スマホ1円なんて日本でもやってるし
中国は日本の恥ずかしいところを凝縮してなぞってたりするから嫌な感じするのよ
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 09:54:46.78ID:ORJzKFaj0
なんかカウンター喰らった>>539が必死な感じが笑えるw
2020/12/02(水) 10:37:50.86ID:BVGSeeau0
そうは見えないけど
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 11:19:47.03ID:ORJzKFaj0
ヒント:ID転がしw
2020/12/02(水) 11:21:36.48ID:BVGSeeau0
君は日本人断ちくんだよね
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 11:45:17.80ID:ORJzKFaj0
そういうのもう終わりにしたら?
いつまでやってるの?
そんなに悔しかったの?w
2020/12/02(水) 11:58:36.54ID:BVGSeeau0
悔しかったのは君でしょ
可哀想だから終わりにしてあげるけど君ももう恥ずかしいことはやめなね
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 12:22:36.42ID:ORJzKFaj0
訳分かんないこと言ってるみたいだけど、客観的にカウンター喰らってしがみついてるのキミじゃんw
早く気持ち切り替えなよw
2020/12/02(水) 12:29:47.60ID:u8WaMFwH0
日本人断ちくん際立ってるねえ
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 15:59:44.85ID:pk1DT6P80
最近メール返信の編集途中に固まるようになりました
考えられる原因はなんですかね?
2020/12/02(水) 16:52:39.97ID:csGT2w050
この板で日本人断ちという迷言が生まれるとは思いませんでした
2020/12/02(水) 17:27:03.89ID:C7TVn+7e0
IMEの不具合とか
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 18:47:49.58ID:pk1DT6P80
まだはっきりとはしませんが、IMEを旧ver もしくはgoogle 日本語にしたらおきないかも?
もう少し様子見です
2020/12/02(水) 19:35:18.57ID:csGT2w050
>>561
IMEを疑う状況があるなら、Windows10を20H2にアップデートしたことによるMS-IMEの不具合じゃないかな?
2020/12/02(水) 19:38:44.00ID:rXl+2uiJ0
11/30にIMEの不具合を含む20H2のパッチは出てるな
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 20:26:06.84ID:ORJzKFaj0
日本語の読解力がないボンクラは日本人断ちってことでw
2020/12/02(水) 21:19:55.62ID:lgiPcxC60
>>563
それってKB4586853のことだよね
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4586853/windows-10-update-kb4586853
日本語IMEまたは繁体字中国語IMEの入力フォーカス問題の修正が含まれているようだけど
それ以外にも既知の問題は残ってるみたい
2020/12/02(水) 21:24:20.64ID:rXl+2uiJ0
まあ、OSなんて永遠の未完成品だから
少しでも関係あるなら試すべきじゃね程度の話
2020/12/03(木) 10:07:21.71ID:T6/d7J3l0
アップデートで「MarkSubfolders New」「CompactHeader」が使えなくなって痛い。
2020/12/03(木) 10:42:23.70ID:Fxo5p+xm0
>>567
本スレPart28より

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 10:51:29.21 ID:rIkrWEFh0
CompactHeader
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/compactheader/

は、作者がThunderbirdの大規模変更に追随し続ける気力をなくして開発終了
代替アドオンとして以下の2つを紹介してる

> There are two new addons, which look like they can replace most of the functionality of this add-on for Thunderbird 78+:
>
> Compact Headers
> Message Header Toolbar Customize

前者はメッセージヘッダーを1行や2行表示にできる
後者はメッセージヘッダーのアイコンのカスタマイズができる
この2つでCompactHeaderとほぼ同等のことが可能になる
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 07:38:29.64ID:q3bacrH+0
昨日バージョンアップしたらメールが受信できなくなったのはオレだけ?
おかげでシステムの復旧をして元に戻したが、しきりにバージョンアップするように勧めてくる。
sylpheedに乗り換えようとしたが、難しくて使い方が分からん。
2020/12/06(日) 08:06:21.96ID:O/dZdAtN0
サードパーティのセキュリティソフト使ってるとか、具体的にはESETとか
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 12:26:36.36ID:q3bacrH+0
2台のパソコンにThunderbirdをインストールしているが、そのうち今年の1月に買ったパソコンだけ昨日から急におかしくなった。
古いパソコンは異常なし。
メールが送られてきているかどうかは、古いパソコンやスマホで確認しなければ実際不明なのでタチが悪い。
雷鳥を起動するたびにバージョンアップを要求されるのもウザイ。
2020/12/06(日) 14:30:40.28ID:5OmXawg60
>>569
メッセージを受信できない | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/cannot-receive-messages
2020/12/06(日) 15:39:23.11ID:q3bacrH+0
>>572
Thanks. でも難しそうだね。
2020/12/06(日) 16:20:42.21ID:5OmXawg60
>>573
流し読みしただけで気付きがあるはずなんだけど
2020/12/06(日) 16:30:17.82ID:O/dZdAtN0
質問者が求めてるのは答えで
質問の内容が足りねえ、ヒントはやるから自分で考えろと言われても困るわな
2020/12/06(日) 16:36:33.49ID:5OmXawg60
>>575
そもそもどれが質問なのかもはっきりしないから状態だから
情報を提供してアクションを任せたまで
読んでみてわからなければそれを質問すればいいし
コミュニケーションを取れば解決に近づくし、そうでなければそれまで
2020/12/06(日) 16:49:33.48ID:O/dZdAtN0
>>576
なら気付けなんて書かないで放置しとけばいいじゃん?
2020/12/06(日) 16:56:37.02ID:5OmXawg60
>>577
人の役に立つつもりがないなら黙ってろよ
2020/12/06(日) 22:58:54.45ID:BTyt/6TQ0
質問乞食w
2020/12/07(月) 00:13:40.94ID:1XLnuvxY0
サイト(たぶん公式)からダウンロードしようとすると、
インストーラーのダウンロード画面と同時に寄付の画面が表示されるんですが、
あの寄付の画面って無視していいんですよね?
2020/12/07(月) 03:54:44.48ID:JQn2IDSf0
ええで
2020/12/07(月) 05:46:40.36ID:1XLnuvxY0
>>581
ありがとう
2020/12/07(月) 11:00:47.77ID:dOPgioYK0
ええんか
2020/12/09(水) 05:52:08.46ID:VQRNQDr50
>>580
じゃあ使うなよ
2020/12/09(水) 09:46:35.74ID:1KnNghIk0
アプデしてから接続の保護をSSLにしたら受信できなくなってたのavastのせいだった
疑ってすまんかった
2020/12/09(水) 11:07:12.02ID:/k9hk/L90
いいってことよ
2020/12/09(水) 11:40:26.43ID:dwYcEbZZ0
結論から言うと、セキュリティソフト(アンチウイルスソフト)はセキュリティ意識の高い上級者には必要ない。

セキュリティーソフトに助けられた話なんてとんと聞かないが
こういうトラブルは山のように聞く

セキュリティーソフトなんか百害あって一利なし
セキュリティーソフト自体がウイルス

Microsoft以外のアンチウイルス製品がセキュリティーを改善するとの証拠はほとんどなく、むしろセキュリティーを低下させると主張する。
2020/12/09(水) 11:41:00.54ID:dwYcEbZZ0
つまりWindows Defenderだけでじゅうぶんということです
2020/12/09(水) 11:56:07.31ID:ayS4hVwQ0
>>587
ブラウザやメールソフトはサンドボックス内で動いてるからセキュリティーソフトは必要無い
しかしexeをインストールしたり実行する場合には役に立つ
過去に窓の杜から落としたアプリが、不審な動きをしたようで、警告と同時に削除された事があった
どんなアプリか知ってるが、俺だけの秘密にしているw
他にも一度ヤバいモノをダブルクリックしてしまった時も、思いっきり警告が出て完璧に防いでくれた
ちなみに3年に一度有るか無いかの事だが、その時の為に入れている
2020/12/09(水) 13:49:54.72ID:EVGMDfKn0
Windows Defenderだけでじゅうぶんということです
2020/12/09(水) 15:17:51.66ID:ir0o/uIT0
と踏み台野郎が申しております
2020/12/09(水) 15:39:36.77ID:RG/NUh800
>>589
それディフェンダーでも同じ挙動じゃない
しかもexeファイルならダウンロードした時点で警告出ることもあるし
2020/12/09(水) 15:42:32.46ID:EVGMDfKn0
たぶん今だにWindows7で知識が止まってる人なんだろう
2020/12/09(水) 15:48:15.94ID:fkBgi5T/0
Windows10のWindowsDefenderってファイアウォールとウィルスセキュリティが込みになってるんだっけか
当初は正常.exeやプログラムも誤検知で弾いてた記憶があるけどマシになったん?
2020/12/09(水) 16:01:13.64ID:qb9UJeKN0
Windows10 Professional以上使ってたら
ChromeとFirefoxでMicrosoft Defender Application Guard 拡張機能入れればいいと思う
Thunderbirdってサンドボックスで動いてるんだっけ?
2020/12/09(水) 16:01:25.49ID:ayS4hVwQ0
>>592
もちろんWindowsDefenderも有効にしてある
ちなみに踏んだのはexeではない
こんな手口が有るのかと言う巧妙なものだった
2020/12/09(水) 16:03:51.21ID:ayS4hVwQ0
>>592
窓の杜のはexeだったな
もちろんWindowsDefenderは無反応
そうじゃなきゃ配布するわけ無いけどなw
多分だが何らかのデータをアップロードしようとしたようだ
2020/12/09(水) 16:58:45.18ID:3URXSYqG0
嘘記事書くサイトの二次配布を信用するのもどうかって感じだな
2020/12/09(水) 22:04:01.10ID:CFTuvZ980
Thunderbirdスレでいつまでも調子に乗って板違いカキコ続けてるバカはのこらずコロナ重症化すればいい
2020/12/09(水) 22:08:44.23ID:ux05ua670
そもそも、ただの偽陽性誤爆で削除されて喜んでるバカが痛々しい
2020/12/09(水) 23:54:06.72ID:VQRNQDr50
>>600
おまえもだよクズ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 15:39:47.93ID:2xPs24rp0
文字の大きさやフォントが変えることができないときがあるんだけどどうしたらいいの?
2020/12/11(金) 17:36:06.31ID:o6uXIiV50
まず服を脱ぎます
2020/12/11(金) 18:14:39.82ID:MSshvjGO0
寒いです
2020/12/11(金) 18:20:52.41ID:TCVTKObX0
>>602
対象言語を日本語以外にラテン文字と他の表記体系に変えて設定する
2020/12/15(火) 06:15:06.36ID:TywqqTzi0
この前から入れて使ってるんですが、起動時に受信しません
受信ボタンを押しても受信しません
立ち上げてしばらくすると受信します

アカウント設定の「起動時に確認」のところはチェックしています
受信間隔は1分にしています

その他に何か設定で気を付けるところはあるのでしょうか?
2020/12/15(火) 11:20:26.94ID:OAdMX/nm0
>>606
起動時に受信しない理由はわからんが、受信間隔1分はサーバーへ負荷をかけるだけだからやめとけ
リアルタイムで受信したければIMAP IDLE
2020/12/15(火) 12:09:36.36ID:7udzSRsT0
>>606
情報がないのでなんとも
スレテンプレ読んで出直し
でも1分間隔は自前サーバーでない限り絶対にやめて
2020/12/15(火) 23:21:19.16ID:3o9EXH1r0
新着メールチェックって、どんだけ負荷が掛かるんだ?
大した負荷じゃないと思うけどね
クソみたいな動画を見る方がよっぽど負荷が掛かるだろうよ
2020/12/15(火) 23:33:25.97ID:7udzSRsT0
>>609
お前ひとりのためのの専用サーバーならそうだろう
そのサーバーにぶら下がってるクライアントはいったい何台だろうな
現実にプロバイダーによってはアクセス停止処置の理由にあげてるところあるわけだが
2020/12/15(火) 23:40:50.85ID:3o9EXH1r0
>>610
そのプロバイダがクソなだけだろ
実際にどれだけの負荷が掛かってるのかだ
通信負荷よりもユーザー毎の新着メールが有るかどうかのストレージの負荷が高いんだろう
単に設備がショボいだけだ
2020/12/15(火) 23:58:13.91ID:7udzSRsT0
>>611
君にはサーバー運営はできないよ
知識も想像力も欠如してる
>通信負荷よりもユーザー毎の新着メールが有るかどうかのストレージの負荷が高いんだろう
おしいな
通信負荷じゃないし最初からそんなことは言ってない
そもそもポーリングしてるってことはPOPだろ
サーバーにメールを残した状態のPOPがどんな処理してるか考えてみろよ
2020/12/16(水) 00:01:41.80ID:zdfU+DEX0
使ってるユーザー全員が1分おきにPOPでメール取ろうとしたら
1分おきにDoS攻撃が来るのと変わらんのだよなぁ
2020/12/16(水) 00:09:01.91ID:DqLYWzAL0
>>612
そこまで言うなら具体的に数字を出せよ
結局生半可な知識で反論してるだけだろ
2020/12/16(水) 00:11:19.84ID:DqLYWzAL0
>>612
メールを1分毎にチェックするやつのmailboxは大抵空だろ
で、どんな負荷が掛かるんだよ
2020/12/16(水) 00:12:12.09ID:mWKh/Y1a0
あーこういう人いますよね
おれはサーバーの性能にくわしい
これくらいできないのは企業努力が足りないとか文句言って
垢BANされちゃうわけですね
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 06:16:52.64ID:NKKwGjgK0
よろしくおねがいします。

【質問(具体的に)】
 ・下記の画像にあるようにYahooメールに、下書きフォルダが2つできてしまいます。
  iPadでも利用していますが、下書きフォルダは1つです。
  https://i.imgur.com/8PwDdm5.jpg
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・78.5.1(32ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Send Later 
【使用しているテーマ】
 ・初期のままです。
【OSの種類】
Windows10 64ビット
2020/12/16(水) 09:14:46.48ID:pbBn/GRf0
>>617
Thunderbid既定の下書きフォルダーはDrafts
Yahooの下書きフォルダーはDraft

Thunderbird側のYahooメールのアカウント設定→送信控えと特別なフォルダー→下書きの保存先
を「次のアカウントの"下書きフォルダー"」ではなく下の「その他のフォルダーを指定する」に変更し、Draftを指定すればいい
2020/12/16(水) 13:42:13.76ID:NKKwGjgK0
>>618
教えてくれてありがとうございます。
「その他のフォルダーを指定する」に変更し、Draftを指定すればいい」ですが、どちらの「下書き」でしょうか。
2020/12/16(水) 13:53:57.98ID:NKKwGjgK0
2つとも選択して比べてみました。
上の「下書き」なのかなと思いました。
https://i.imgur.com/WyDPXlu.jpg

ありがとうございました。
2020/12/17(木) 00:59:30.27ID:m0CA+LpP0
>>607-608
ありがとうございます、解決しました
「このフォルダに新着メッセージがないか確認する」にチェックが入っていないだけでした

新着メールを取りに行くのは5分間隔にしました
2020/12/17(木) 01:29:02.15ID:nBRigH2n0
>>621
IMAPアカウントであることも書かないし
「このフォルダに新着メッセージがないか確認する」?
ということは受信トレイ以外で新着受けようとしてるのか?
どんだけ変態なんだよ
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 00:24:53.00ID:OrRE/7my0
office365のモダン認証に対応した最小バージョンを
教えて下さい
2020/12/18(金) 05:01:18.61ID:EPXyK4rb0
開発版なら77beta、リリース版なら78
2020/12/18(金) 21:35:29.04ID:OrRE/7my0
>>624
ありがとうございます

先程見つけたのですが、
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.5.0/releasenotes/
↑の『Support for OAuth 2.0 authentication for POP3 accounts』は
office365のモダン認証対応とは無関係でしょうか?
2020/12/18(金) 22:56:26.82ID:3h3y0rJL0
>>625
それは汎用的なOAuth2
Office365のOAuth2はちょっと特殊だから、個別に対応されてる

Bug 1528136 O365 Two-Factor Authentication Support
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1528136
2020/12/18(金) 23:27:56.21ID:OrRE/7my0
>>626
なるほど、そうなんですね。ありがとうございます。
2020/12/19(土) 12:37:13.52ID:+cmdJDjI0
64ビットパソコンにthunderbird(64ビット版)をインストールしました。
そこに、32ビットパソコンのthunderbird(32ビット版)の
Thunderbirdフォルダーを上書きしました。
今は正常に動いていると思いますが大丈夫でしょうか
移行作業は↓のページを見ました

https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
2020/12/19(土) 14:25:18.80ID:9vkxbNs90
質問があるのでよろしくお願いします

Win10 20H2
Firefox 84.0
の環境です

あるブラウザーゲームを遊んでいて、Firefox 83.0から84.0へアップデートした所
ゲームがうまく動かない事がありました。

そこでそのゲームのスレで質問した所、about:configの「gfx.canvas.remoteをfalseに」すると
ゲームがうまく動くようになりました

そこで質問なのですが「gfx.canvas.remote」の設定は、どのような設定を変更している
ものなのでしょうか?
2020/12/19(土) 14:38:49.11ID:P8rCBpj90
>>629
ここThunderbirdの質問スレやで
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/
へ行ってどうぞ
2020/12/19(土) 14:46:27.37ID:9vkxbNs90
>>630
すいません、間違えました。出直します。
2020/12/19(土) 15:23:13.75ID:HuYK9ieE0
>>630
5ちゃんで やで とか言っちゃうJ民も巣に帰れ
2020/12/19(土) 16:37:41.49ID:SRc1MmFK0
すでにネットスラングとして定着していると思います
決め付けはよくないです
2020/12/23(水) 11:14:51.74ID:HLnUufpC0
宛先ってアドレスサイドバーからしか追加できなくなったんですか?
前はエンターで宛先行増やして 宛先とかCCをプルダウンで選んで最初の数文字入力すると候補が出てたんだけど
すごい不便だ・・・
2020/12/23(水) 11:33:43.04ID:vkG37RvG0
>>634
アドレス一つ入れ終わったら改行ではなくセミコロン打てば新しいアドレス入力できる
自動補完も効く
見た目は一行表示だけど
2020/12/23(水) 19:50:22.81ID:aPbUPRYo0
@のあとgと書いたらgmail.com
yと書いたらyahoo.co.jpとかに補完してくれる機能はないのか
2020/12/23(水) 19:54:46.13ID:qnFrhH5R0
IMEの辞書に登録したらいいのでは
2020/12/23(水) 20:32:09.49ID:Nqp3q0NL0
>>636
そんな迷惑極まりない機能などお断りです
2020/12/25(金) 00:33:49.64ID:6BqqjHpM0
TB78で external editor使えている方居ますか?ぜひ使いたいです…
2020/12/25(金) 00:38:46.21ID:rtmTGktW0
>>639
どこからそんな話になった?
2020/12/25(金) 01:05:28.30ID:TDr2r0sO0
githubで7月に開発者が

> Currently, External Editor doesn't work with Thunderbird 78. I'm working on a fix.
> For now, you need to stay on Thunderbird 68 to use External Editor.

(現在、External EditorはThunderbird 78では動かないよ。修正中)
(External Editorを使うのであればThunderbird 68のままにしておかなきゃダメ)

と言ってる
それ以降具体的な動きは見えないけど、気長に待つしかないんじゃね?
2020/12/25(金) 11:24:23.13ID:XaNLP2oJ0
>>641
開発者が11/20に「Thunderbird78のほとんどのAPIバグが修正されたようです。
現在、2021年より前に修正を完了するのを妨げる大きな問題は見られませんが、
問題が発生した場合は更新します。」って書き込んでいるけど、その後音沙汰無しで、
今年もあと1週間だし年越しそうだね。
でも、開発者が「私もThunderbirdの標準エディターに耐えられないので、Thunderbirdを
使用している間、このアドオンを機能させ続けるしかない。」とも書かれているから
対応されるのはまもなくだと期待している。
2020/12/25(金) 12:20:46.53ID:sLsb9oaT0
標準エディタで耐えられないって、
どんなメール作るんだよ。w
2020/12/25(金) 12:30:55.55ID:ZiEmnsfa0
技術系の論文とか素晴らしい構成のHTMLメールとかじゃね
2020/12/30(水) 07:49:16.19ID:yiC60DRA0
初めてサンダーバードを入れてみました
二つのアカウント(yahoo.co.jp と ybb.ne.jp)に
同じメールが重複して届くのですが、何が原因でしょうか?
2020/12/30(水) 09:56:55.45ID:Q8jJS/0F0
原因はあなたです
2020/12/30(水) 10:22:22.03ID:vjZzsuKq0
>>645
たったそれだけで原因がわかるはずがありません
その程度のことすらわからないあなたが原因といえるでしょう
2020/12/30(水) 11:44:08.18ID:NojzUa2u0
どっちもヤフーだから同じタイミングで送信されてるだけじゃねえの
2020/12/30(水) 13:25:46.38ID:uuaw3P5G0
メールアドレスの@前が同じならYahooの場合は同じメアド扱いだからyahoo.co.jpとybbの両方に届いてもおかしくないのでは
2020/12/30(水) 18:51:28.66ID:yiC60DRA0
>>648-649
ありがとうございます。
確かにアドレスの@前は同じですが、前のソフトではそんな事なかったんですよね
毎回二つのフォルダをチェックするのはキツイので、一本化できないものでしょうか?
2020/12/30(水) 19:08:30.00ID:7HZ/lSxf0
それは単純に前のメーラーが受信したらサーバーから消してたから重複しないように見えてただけでは?
ThunderbardはデフォルトではPOP3でもサーバーにメールを残す
yahoo.co.jpとybb.ne.jpはドメイン名違うだけのまったく同じものなのになぜアカウント2つ作ってるの?
2020/12/30(水) 19:09:40.99ID:vjZzsuKq0
>>650
それはYahoo!に問い合わせすることではないですかね?
2020/12/30(水) 19:14:30.80ID:yiC60DRA0
>>651
なるほど、サーバーに残さなければいいんですね。
その上で複数あるアカウントを一括で一覧する事はできますか?

プロバイダが変わるとybbアドレスは使えなくなるので両方持ってます
私用、仕事、通販などで使い分けてますが、変えると面倒なのでそのままです
2020/12/30(水) 19:56:02.18ID:7MgYIvio0
BBはしらんけどYahooなら転送設定すればいいだけじゃないの?
2020/12/30(水) 22:13:33.71ID:yiC60DRA0
>>651
>>653ですがダメでした。「サーバーにメッセージを残す」のチェックを外しても
yahoo宛のメールがybbのトレイにも届いてしまいます。
>>654
WinLiveメールではちゃんと振り分けられた上で一括表示出来たんですがねぇ
2020/12/30(水) 22:56:38.04ID:vjZzsuKq0
>>655
Yahoo! BB会員じゃないんで知らんけど君バカすぎる

>>653ですがダメでした。「サーバーにメッセージを残す」のチェックを外しても
>yahoo宛のメールがybbのトレイにも届いてしまいます。
だってサーバーが ybbpop.mail.yahoo.co.jp と pop.mail.yahoo.co.jp で違うはずだから
そりゃ一方で受信時に削除しても関係ないでしょ

Yahoo! JAPAN 共通のメールは両方のアドレスにYahoo!メールの宛先で届くだけじゃないの?
たぶん Yahoo!メールのアドレスだとYahoo! BBのアドレスにも届くんでしょ?

>WinLiveメールではちゃんと振り分けられた上で一括表示出来たんですがねぇ
それ、君がWindows Liveメールで振り分け設定してただけでしょ?
同じことを Thunderbird でもメッセージフィルター設定すればいいじゃん
2020/12/30(水) 23:01:52.82ID:vjZzsuKq0
あと、一括表示というのがどういうのイメージしてるか知らんが
Thunderbirdのフォルダーペインを統合フォルダー表示にしたら
(表示上)一つの受信トレイにまとめられるから試してみ
2020/12/30(水) 23:05:13.40ID:uuaw3P5G0
>>655
一括表示させたいということだけど、両アカウントとも同じメールが届くのだからThunderbird上のアカウント自体を一つだけにすれば解決するのでは?
俺はybbドメインのアカウントだけで何年もやってたけど最近ybbをやめたんでybbアカウントをyahoo.co.jpアカウントに修正して使ってるよ
2020/12/31(木) 07:00:14.61ID:RPhx2tgB0
アカウント設定のみバックアップする方法はないでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 08:42:24.43ID:wFXBvfBk0
>>659
prefs.jsから下記をコピペすればいけるとか

mail.account.*
mail.accountmanager.*
mail.identity.*
mail.server.*
mail.smtpserver.*
mail.smtpservers

https://superuser.com/questions/470532/thunderbird-export-email-account-settings
2020/12/31(木) 09:25:54.51ID:64ga/KrV0
>>656-658
ありがとうございます。一括表示は統合フォルダー表示で行けました。
二通届く件は旧メーラーで設定した覚えはないのですが
メッセージフィルター設定を参考に調べてみます。年を越しそうですが
2020/12/31(木) 09:28:37.71ID:64ga/KrV0
>>661>>645です
2021/01/02(土) 18:21:01.97ID:JF41PeR10
>>661
あのさ最初の方でもレスしてる人居るけど受信を一つのアカウントにすればいいだけ
ドメインを使い分けてるだけの一つのメールアカウントをわざわざ二つ受信してるんだから
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000011492
2021/01/06(水) 17:33:53.69ID:9RTVQS/e0
複数あるメールアカウントの中の特定のアカウントからの新着通知を止めたい
んだが設定かアドオンあったら教えてほしい
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 00:56:54.23ID:vCWNkVAX0
>>664
フォルダ右クリック→プロパティ→同期をオフラインに
2021/01/07(木) 03:59:08.94ID:R49dBPXU0
DCLXVI
2021/01/11(月) 02:03:49.67ID:S4GNxCtO0
Thunderbirdインストールしました
メールアカウントは後ほど手動でやるので、キャンセルボタンを押しました

で、Live mail 2012からインポートしたいので、アドオンをいれました

で、ローカルフォルダがありません

これで停止中
また明日
2021/01/11(月) 02:04:47.00ID:S4GNxCtO0
もう明日だw
2021/01/11(月) 02:22:15.91ID:rhvXPkYd0
>>667
> で、ローカルフォルダがありません
当たり前、そういう仕様だ
インポートするならまずアカウント作れよ

> で、Live mail 2012からインポートしたいので、アドオンをいれました
何のアドオン?
エクスポート済みの emlファイルをインポートするならアドオンなんかいらない
2021/01/11(月) 09:21:55.35ID:S/YrAqKj0
アカウント作らなきゃフォルダが無いだろ
2021/01/11(月) 13:43:30.57ID:OXyNOCO60
なにもしてないのに、入力する文字の書体が時折変わるのは何でですか?
2021/01/11(月) 13:48:54.24ID:xnMEXHu/0
言語指定が違うから
2021/01/11(月) 16:39:53.83ID:c0xwghst0
>>669
やはり、その仕様ですか
2017年ころにはできたような記憶
まぁいいか
>>670
ですね
2021/01/11(月) 16:41:09.52ID:c0xwghst0
>eml を移動するんですね
2021/01/11(月) 20:07:39.09ID:rhvXPkYd0
>>673
> 2017年ころにはできたような記憶
記憶じゃなくてただの勝手な思い込み
メール/チャット/フィード/ニュースグループ
どれか一つでもアカウント作らないとローカルフォルダーは表示されない
Ver.1.0からそういう仕様だって
2021/01/15(金) 23:00:45.51ID:QOcAN5eK0
オプションの更新履歴の中身を消せないでしょうか?
2021/01/20(水) 17:12:24.29ID:ojj/u7SO0
【質問(具体的に)】
最新に更新したらtodo表示がおかしくなりました。既に完了したtodoが表示されます。
どうも毎週とか毎月とかで継続しているものが未完了になってしまうようです。
手動で完了にしたのですが、再起動したらまた未完了で表示されてしまいます。
対処方法はあるでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
78.6.1
【導入している拡張とそのバージョン】
Check and Send
ImportExportTools NG
Manually sort folders
Signature Switch
Unread Badge
2021/01/26(火) 20:04:20.44ID:wTeppypW0
モジラジンにこんなトピックが上がってた
ここのトラシューにちょうどよいと思う

新しいプロファイルで Thunderbird の動作確認する方法
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=18363
2021/01/26(火) 20:10:49.48ID:nILMNrUQ0
知ったことだけど文書化されてるのは大事だな
まあ、ここに来るやつ等が理解出来るかは別の話だが
2021/01/26(火) 20:47:04.35ID:Gp4Cmo0X0
>>678 見て気づいたが、「プロファイルについて」がバグってるんだな
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:13:29.45ID:Xo2GC5Ke0
Thunderbirdの設定エディターで変更した設定は右クリックで一つ一つデフォルトに戻すことができますけど
Firefoxのリフレッシュみたいに一括でデフォルトに戻すことはできないんですか?
2021/02/03(水) 13:20:17.48ID:Vy1YDAuh0
pref.jsにはアカウント設定(名前、メールアドレス、メールサーバー設定、署名、メッセージの保存先フォルダなど。mail.identity.id?.*)なども含まれてるけど、全部初期化されてもいいの?
残るのはメッセージフォルダー(ファイルの実体が残るだけで、設定を直さないことにはThunderbird上で見ることもできない)とメールサーバーのログイン情報(らいだが
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 16:32:59.42ID:Xo2GC5Ke0
>>682
Thunderbirdの全てのデータを初期化したくはないです
一括でデフォルトに戻したいのは設定エディター(about:config)で変更した設定だけです

Firefoxなら初期化と復元が簡単にできますよね
リフレッシュ → about:configで変更した設定をデフォルトへ
user.js → about:configで変更した設定を復元
初期化された他の全てのデータもOld Firefox Dataで簡単に元に戻せます
about:configから一つ一つデフォルトに戻す面倒なことはありません
私にとってこの初期化と復元はabout:configを手動で全部戻すよりは楽な作業です

ThunderbirdではFirefoxのように簡単にはできませんか?
Thunderbirdでは設定エディターで変更した設定を一つ一つデフォルトに戻すことよりも
初期化と復元することの方がずっと面倒な作業になりますか?
2021/02/03(水) 16:53:02.99ID:2ku7I1sx0
とりあえず、設定エディタで状態でソートすれば変更されてる場所が判り易いから「本当に初期化しても大丈夫なのか」見てみたらいいんじゃね
2021/02/03(水) 21:24:23.91ID:V0hURTeS0
>>683
Firefox はブラウザーであり、基本的には(細かくいうと色々だけど)
ただぺージを閲覧するだけのアプリ
だからトラブルシューティングでプロファイルをリフレッシュするなんてことができる
Thunderbird はダウンロードしたメールが重要であり
設定を壊したことでメールデータを破損したりロスとしたりがあっては大変
だからThunderbirdにはリフレッシュのような機能はない
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 23:31:00.30ID:Xo2GC5Ke0
>>684-685
最近Thunderbirdにもuser.jsの機能があると知ってどちらもMozilla製なのでFirefoxと同じように使えるかと思ってました
でも実際全く違う用途のソフトですし設定を少し弄る面倒よりもメール全部失うリスクの方がずっと大きいですよね
Firefoxと同じ機能を期待するのは諦めます。ありがとうございました。
2021/02/10(水) 00:20:16.31ID:qdOWSvU70
【質問(具体的に)】
 ・yahoomailをPOP3で受信していました。その後IMAPで設定する為にアカウントを削除したのですが、サーバー側に受信メールが残っていませんでした。(POP3で受信後にサーバーからは削除する設定にしてしまっていた)
ディスクに残っているYAHOOメールの受信箱をもう一度復旧する方法はないでしょうか?再度アカウントを同じように追加しても駄目でした。宜しくお願い致します。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・最新版
【OSの種類】
windows10pro
2021/02/10(水) 01:22:48.30ID:amPkOO4q0
>>687
アカウントを削除した際に「メッセージデータを削除」にチェック入れていたらアウト
チェックしていなかったら残っている
まずはプロファイルフォルダーをトラブルシューティング情報ページから開き
Mail サブフォルダーを漁る
あったか?
2021/02/10(水) 15:17:10.81ID:qdOWSvU70
>>688
ありがとうございます。Mailサブフォルダーの中にyahoomailのフォルダはあったのですが、
その中のファイルの何を見ればメールデータなのでしょうか?
https://i.imgur.com/gTXSmSf.png
2021/02/10(水) 15:19:23.56ID:qdOWSvU70
すいませんMail Viewerというソフトでinboxを見ればいいんですね ありがとうございました
2021/02/11(木) 08:44:17.36ID:iTmFfF+z0
【質問(具体的に)】
 ・フォルダペイン上で新着メールがあるフォルダにマウスカーソルを乗せると表示されるプレビューのツールチップを表示させないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
 拡張機能はできるだけ用いない方法でお願いします。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・78.7.1(64ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・既定
【OSの種類】
 ・Windows 10 Pro 64bit
2021/02/11(木) 09:49:01.84ID:nyy2P7E00
>>691
右側の件名にマウスオンで出るツールチップことでしたら
about:configで
browser.chrome.toolbar_tips を false
にすれば出ないようにできます
自分的にはツールチップは必要ないので問題ないのですが
弊害としてマウスオンの時に出る全てのツールチップが出なくなります
2021/02/11(木) 10:07:53.14ID:iTmFfF+z0
>>692
ありがとうございます
私も他のツールチップがなくても問題ないので、すべてのツールチップを非表示にするこの方法で解決できました
2021/02/11(木) 16:15:37.71ID:UdK4KH7x0
>>690
いつそんなこと言いました?
メールデータの場所を探せない人に何を言っても無駄だから
順番に説明しようと思ったんだけど
たしか復旧したいってことだったはずだけど
まあ本人がそれでいいというなら終わりにしますね
2021/02/12(金) 22:45:14.87ID:U9TlBlsk0
本文の所(メッセージペイン?)、表示形態をオリジナル(シンプル)htmlにしてるのに画像の所に破れたノートみたいなアイコンあって本文の後に画像が連続で表示されます
別で添付と同じ感じ
全部がなるわけでは無く画像の所にあるのもあります
ちゃんと表示させるにはどこをどうすれば良いかわかりませんか?
アドオンで昔のを使いたいのでバージョンは68.12.1のままです
よろしくお願いします
2021/02/13(土) 00:07:30.17ID:df3YW5+P0
>>695
たぶん、mozillazine のこのスレと同じ症状かと
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=18347
ちなみにこれ、質問者がガイジすぎて読んでみるとけっこうおもしろい
2021/02/13(土) 10:08:15.26ID:vsFrXzPI0
先輩教えてください。

メッセージフィルターで楽天からくるメールを振り分けたいのですが

point-campaign@emagazine.rakuten.co.jp
point-kuji@rakuten.co.jp
point-g@emagazine.rakuten.co.jp
travel@faq.rakuten.co.jp
service@enavi.rakuten-kc.co.jp

他にも沢山ありますが



差出人  *@*..rakuten.co.jp
       *@.rakuten.co.jp


で良いのでしょうか? 

 
2021/02/13(土) 10:10:39.78ID:vsFrXzPI0
それとも

【楽天市場】
【楽天】

などの件名を含む

が良いのでしょうか?
2021/02/13(土) 10:27:59.59ID:/5G7ZTwx0
メッセージフィルターにはワイルドカードは使えないので

いずれかの条件に一致
・「差出人」「が次で終わる」「.rakuten.co.jp」
・「差出人」「に次を含む」「.rakuten-kc.co.jp」

で拾える
2021/02/13(土) 12:46:14.25ID:NzNGMP470
Never Never Never Surrender
2021/02/13(土) 14:04:15.80ID:48UTKchq0
I Surrender I Surrender
2021/02/13(土) 15:37:10.95ID:+wx+WYMW0
最近なぜか gmailの許可設定の画面が何度も出てきて
許可設定したら gmailのメール受信トレイを選択するとクルクル表示が出っぱなしになり
終了してもタスクマネージャーに残りっぱなしになるんだけど
解決方法ありますか? 環境はWin10 Thunderbird 52.8.0(32bit)
2021/02/13(土) 15:43:25.27ID:Jfj86LAs0
とりあえず、古いバージョンを使い続ける理由も書くといいんじゃね
2021/02/13(土) 15:46:13.65ID:+wx+WYMW0
バージョン更新したら直りました こんなのはじめて
2021/02/13(土) 16:26:38.81ID:jcfv7Phb0
>>704
Gmailも仕様変更しとるんやで?
2021/02/13(土) 17:04:59.16ID:/5G7ZTwx0
2年以上前の延長サポート版、しかも同系列の最終版(52.9.1)ではなく中途半端なバージョン(52.8.0)を使ってりゃ問題も起こるだろうよ
TLS 1.3のデフォルトオンやらOauth2周りの修正やらいくらでも可能性はある
2021/02/13(土) 17:06:41.75ID:/5G7ZTwx0
2年どころじゃないわ、52の初版リリースからだと4年前だ
2021/02/13(土) 23:12:47.17ID:1oNJ5a8E0
78.7.1のバージョンでPCの移行の場合データフォルダの移動で使用できますか?
2021/02/13(土) 23:28:44.26ID:/5G7ZTwx0
Thunderbird のデータを新しいコンピューターに移動する
https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
2021/02/13(土) 23:35:16.92ID:df3YW5+P0
>>708
(1)古いPCのThunderbirdでトラブルシューティング情報ページからプロファイルフォルダーを開く
(2)その「中身」をUSBメモリとかにコピー
(3)新しいPCにThunderbirdをインストールして起動、ただしアカウント設定はキャンセル
(4)トラブルシューティング情報ページからプロファイルフォルダーを開いてThunderbirdは終了
(5)フォルダーの中にUSBメモリにコピーしておいたものを上書き
(6)Thunderbirdを起動
711685
垢版 |
2021/02/14(日) 07:17:32.35ID:gsmmz8mJ0
>>696
遅くなりましたがレスありがとうございました
読んで来ました
あー、うちもdポイント関係なので同じですね
ドコモユーザーでは無く、dポイント関係のメールを、Thunderbirdで受信
状況全く同じ(笑)
Thunderbirdもドコモも対応難しそうですね
ドコモのやり方が一般的で無いですが、記述方法の変更なんて簡単そうですのに
勝手にやり方混ぜて出来ないw
自分で先生とか名乗る(実際先生なのかもですがそういう所でも名乗るとは…しかも全然先生になってないw)人って自己顕示欲が強く、他者に認められたいとか常に思ってる様な人で、先生なんて呼ばれても何の意味も無いのにそれを喜んでる様な人なんでしょうねえ
自分もドコモに送ってみようと思います
どうもありがとうございました
712695
垢版 |
2021/02/14(日) 07:18:34.38ID:85g51nNf0
すみません、685ではなく695です(打ち間違い)
2021/02/14(日) 15:53:13.03ID:+QTZBicw0
>>709
>>710
ありがとです。Thunderbirdフォルダまるごとコピーでおkですよね?
2021/02/14(日) 16:45:23.02ID:/iDzcUwy0
プロファイルフォルダ
2021/02/14(日) 17:14:35.04ID:+QTZBicw0
出来ました。ありがとです。
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:30:53.63ID:8xHwb6Gz0
【素人の質問で申し訳ありません】

当方、Windows10でThunderbird最新版を使っています。
質問は「Thunderbirdでメールを見ていないのに、なぜかwebメールからでは既読になっていますが、なにが原因荘でしょうか?」というものです。


というのも、自宅のパソコンは日中電源入れっぱなし&ネット接続しっぱなしでして、外出先のパソコンのwebメールでメールを見ますが、ときどき、自宅不在なのに、なぜか数分前のメールが「既読」になっている現象があります。

当方、素人なので説明も質問文も分かりづらく申し訳ないのですが、「どこがそうなっているから、自動既読になる」とご親切な方がいらっしゃいましたらば、よろしくお願いいたします。。
2021/02/17(水) 17:38:47.07ID:SNZa2tDK0
それはあなたが不在の時に自宅のパソコンで誰かがあなたのメールを見てるからではないでしょうか。
2021/02/17(水) 17:59:44.74ID:hnobY4/Z0
IMAPであれば当然
2021/02/19(金) 14:00:39.61ID:0t6kfJoG0
座敷童がいるから
2021/02/19(金) 14:59:59.26ID:HG034oTW0
座敷童じゃあ
夢見るぞ
2021/02/19(金) 15:25:41.64ID:lh6kSARe0
ごめん、俺がやった
2021/02/19(金) 20:20:15.06ID:a/AhCdmL0
>>721
オマエ誰だよw
2021/02/19(金) 20:34:59.75ID:P1vJXU3G0
送信日時の表示蘭って日付が出てないけど
時間しか出ないの?
2021/02/19(金) 20:43:16.61ID:C3+/Iinu0
>>723
当日は時間しか出ない
2021/02/19(金) 20:45:08.60ID:P1vJXU3G0
>>724
ありがとねー
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 02:18:39.30ID:FAQ2Whzf0
本文のハイパーリンクをクリックするとほとんどリンクが開くのですが、ツイッターだけが開きません。原因わかる御方教えてください
ブラウザはedgeです
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 08:00:47.55ID:MzAA8HbM0
これってもう機能の付加はなく、メンテのみでアップデートしていくって本当ですか?
6アカウントimap、合計1万メールくらいだと、動作は明らかに重くなりますか??
2021/02/22(月) 08:06:03.71ID:U3xjo0Kq0
>>727
何らかの機能追加はあるでしょう、貴方が希望するなら何時実現するかは別としてリクエストも可能です
重いかどうかは貴方の環境と体感の話です、聞かれても判りません
2021/02/22(月) 08:31:33.58ID:SC2cUOD20
>>727
まず、あなたがそれをどこで見聞きしたのか、それを明らかにすべきです
2021/02/22(月) 08:45:32.22ID:SC2cUOD20
>>727
そして、IMAPというもの自体の性質と運用について考えるべきでしょう
2021/02/22(月) 09:41:11.17ID:JPk+xXzf0
>>727
試験したら結果を教えてね
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 18:25:44.11ID:WAN4UfL+0
欲しいプラグインがずっと更新されてない…。
これから移行した人は一体何を使ってるんだろうか…。
2021/02/23(火) 18:52:28.39ID:9K8cmuZl0
>>732
プラグインなんてすでにサポートされていないが?
拡張機能と混同してないか?
2021/02/23(火) 21:31:52.93ID:VWzNDDbC0
システムの復元を行い サンダーバードを立ち上げたところ
古いバージョンのサンダーバードです 新しいバージョン用の新しいプロファイルを作るか
終了してください、というようなことを言われて困っています。
どうすればいいでしょうか?
2021/02/23(火) 21:40:43.14ID:E7vDdxjm0
システムの復元で、古いバージョンのTBが復元されただけなので、
最新のTBをインストールすればおk
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 22:33:51.79ID:6a9+CWGn0
サンダーバード使ってる人は、ブラウザもこれ?
同じmozillaを使うメリットありますか?
2021/02/23(火) 23:02:48.45ID:qO3FLW1r0
あるよ
2021/02/24(水) 00:36:08.96ID:NbiUzuFD0
>>723
日付も出せるアドオンを見かけたことあるよ
2021/02/24(水) 01:29:09.77ID:b1+1zY4L0
>>736
俺はThunderbirdとChromeだ
2021/02/24(水) 22:37:00.48ID:a9jrIPgt0
OperaとChromeとFirefoxとVivaldi使ってる
2021/02/25(木) 01:12:49.68ID:oZ3ZEZID0
Thunderbirdは使わないのか
2021/02/25(木) 06:15:37.91ID:4IDvADla0
メインPCはFirefoxとThunderbirdだけど、サブPCはChromiun Edgeと通知しか要らないから標準のメールだわ
2021/02/25(木) 08:35:16.28ID:fe09OEPa0
標準アプリメールがクソなんだよな
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 12:08:09.70ID:eJGpmRNC0
来たメールのタイトルを簡便に書き変える方法ってありますか?
最近、amazonで物を買っても来るメールに注文番号しか載ってないので、
メーラーで自分が過去に何を買ったかチェックすることができなくなって不便だな、と。
2021/02/25(木) 12:17:34.68ID:4IDvADla0
>>744
EditEmailSubject
2021/02/25(木) 12:18:22.40ID:EtbDLn3o0
>>744
メールの件名を書き換えるとすべきではない
それって差出人の意図に沿わない改ざんだから
同じ理由で一部のセキュリティソフトがやっている迷惑メール対策で
受信メールの件名の先頭に "[SPAM]" とか付けてしまう手法も好ましくない

せっかくThunderbirdを使っているのだから
自分で定義したタグをメールに付けて情報を付加してやったり
キーワードで検索するのがいい(検索フォルダーとして保存できる)
2021/02/25(木) 12:54:31.09ID:4IDvADla0
まあ、>>745はローカルのDBを書き換えるだけでメール自体は弄らん
戻す機能は無いが必要ならメールからコピペすればいい
2021/02/25(木) 13:59:52.24ID:EtbDLn3o0
>>747
オプションのチェック外すとヘッダー情報も直に書き換えてしまうみたい
ローカルの索引だけの変更の場合は
フォルダーの修復をかけるとすべて元に戻るわけだ
749744
垢版 |
2021/02/25(木) 18:31:48.10ID:eJGpmRNC0
>>745,746
Thank you so much!
2021/02/27(土) 19:57:58.29ID:wQHZCI9E0
メール検索欄にメルアドを途中まで入力すると予測で表示されるメルアドを消したいんですが方法ありますか?
2021/02/28(日) 07:53:52.49ID:2XcMdNCt0
【質問(具体的に)】
 ・ローカルフォルダー上に作成したYahoo/arashir-waliという名前のフォルダーだけにメールの移動ができない。
  名前を変更すると移動ができる。禁止文字とかあるのでしょうか?
  フォルダーを再作成しても変わらず。
  事象の動画 https://youtu.be/biPkQsn8-Qo

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・78.8.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし。
【使用しているテーマ】
 ・なし。
【OSの種類】
Microsoft Windows [Version 10.0.19042.804](今現在の最新)
2021/02/28(日) 08:11:07.06ID:uNqfsLk80
>>751
78.8.0 64bit で試したが特に問題無いな、動画は見てない
まあ、スラッシュ"/"は階層を区切る文字だからあまり使わない方が良い
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 09:34:21.24ID:NpgADVXD0
firefoxと連携させると便利になる機能とかある?
それとも完全に別物??
2021/02/28(日) 10:13:58.37ID:2XcMdNCt0
>>752
動画を見てないから見当違いなことをやってる。
Yahooの配下のarashir-waliというフォルダーに移動できない。
2021/02/28(日) 10:22:06.82ID:uNqfsLk80
>>754
ローカルフォルダに「新しいフォルダー」でYahooを作って、「新しいサブフォルダー」でarashir-waliを作って、そこに移動すると

出来るぞ、面倒だから動画は見ないけどな
2021/02/28(日) 12:01:31.86ID:c+/WTQxL0
>>754
そもそも動画を作る手間も再生して見る手間も不要で
テキストで正確に説明していないからこんな無駄なやり取りが発生している
「Yahoo/arashir-waliという名前のフォルダー」という誤解を招く表記をしたあなたの責任だ
私もローカールフォルダーにYahooというフォルダーを作成し
そこにarashi-waki、arashi-wali、TEMPとサブフォルダーを作成したが
どのフォルダーもメールのD&Dで移動はできている

新しいプロファイルで Thunderbird の動作確認する方法
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=18363
2021/02/28(日) 21:17:20.24ID:0s5QvYMS0
Windows10なんだが
Thunderbirdでエクセルのファイルを共有したいのだけど
Windows の純正メーラーが開いてしまう
2021/02/28(日) 21:33:18.73ID:c+/WTQxL0
>>757
何がしたくて何をやったのかが全然分からない
わかるように書け
2021/03/01(月) 02:27:05.79ID:3yX06dn00
>>758
仕事で使っているエクセルファイルを
Thunderbirdを使って添付メールで
送りたいんだが、PDFにすれば
送る事が出来ますが

EXCELのファイルを送ろうとすると
Outlookを使えとログイン画面が
開き、Thunderbirdの選択が出来ない
状態、アプリの設定でThunderbirdを
デフォルトに設定はしてあります。
Outlookは使いづらく使用して
おりません。

自力で解決したいと思います
有難うございました。
2021/03/01(月) 02:47:04.08ID:w5mQZbFe0
Excelの機能から送ろうとしてるんだよね
Thunderbirdで新規メールを作成してそこの添付から指定したらいいのに
2021/03/01(月) 03:43:56.57ID:3yX06dn00
>>760 さん
あ、なるほどです、試して見ます。
有難うございました \(^o^)/
2021/03/01(月) 06:30:45.95ID:OG1/e+Bs0
試して見る(笑)
2021/03/01(月) 08:22:41.18ID:qZ4gXsih0
>>762
みるは補助動詞で、見るを慣例的に平仮名で書いたものだ
漢字で書いたとしても間違いとは言えないだろう
2021/03/01(月) 08:24:46.09ID:g2Ct/q2k0
なんというか質問の仕方がまるでダメ
これは仕事でもそうなんだろうなあ
読み手(聞き手)のことをまるで考えずに自分の感覚で言っちゃう
ちゃんと質問しろといった結果はまるでExcelの質問
それでもようやく相手できると思ったら、自力で解決しますありがとう
ふざけてるのか
2021/03/01(月) 09:04:41.77ID:3yX06dn00
悪かったよ
2021/03/01(月) 10:03:08.43ID:ajsEqaGi0
すみませんだろw
2021/03/01(月) 16:26:51.48ID:Qxk/CusJ0
おれより初心者のやつ初めて見た
2021/03/01(月) 16:30:38.11ID:WT8mdCJk0
質問の仕方がまるでダメな初心者でも助けてくれる優しいスレだよここは
2021/03/01(月) 16:43:41.77ID:rGk5cGg60
一昔前なら3年ロムってろでおしまいなレベルだよな
ほんと優しい
2021/03/01(月) 17:35:55.16ID:Nn+BmKgs0
うちで試してみたがExcelにて
 ファイル → 左側メニューから共有 → 開いた「リンクの送信」のメールボタン押下
するとThunderbirdのメール作成画面が開いて中にはOneDriveのリンク貼られてる

ひょっとしてWindows標準のメーラーをThunderbirdにしてないだけではなかろうか
2021/03/01(月) 17:42:25.54ID:g2Ct/q2k0
ここは Thunderbird の質問スレなんだから
そういうのはマイクロソフト製品関連のスレなり
そういうところでお願いします
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 18:12:30.72ID:0y3vGzJL0
78.8の64bit。
今更だけど、cssで文字サイズ変えようと思って、cssの変更をtrueで有効化、.default→chomeフォルダにUtf8でファイル保存しても反映されず。
何がおかしいんだろ…。
2021/03/01(月) 18:18:45.92ID:wnO6ilpx0
超能力者じゃないんだから
何処の文字サイズ変えようとしてるのか
cssの内容を書かずに
何がおかしいか分かる訳無いじゃん
2021/03/01(月) 20:23:56.40ID:g2Ct/q2k0
>>772
独り言なら自分の日記に書いとけ
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 03:06:34.35ID:RfGR6Km10
どなたか、すいません教えて下さい。
thunderbird78なんですが、日付指定されたzoomやteamsなどの参加依頼メールのハイパーリンクが無効化されてしまう事ありませんか?Lightning 機能が悪さしてるのかなと思ってるんですが、そのLightningを無効化させる方法って教えて頂けないでしょうか?
もしくは、ハイパーリンクを普通に受信するにはどうすればいいでしょうか?毎回スマホからURLだけthunderbirdに再送しなくてはならず、困ってます。
よろしくお願いします!
2021/03/04(木) 03:27:53.28ID:CJ23uWox0
>>775
参加依頼メールってどんな内容のメールだっけ?
ハイパーリンクが無効化ってのがよくわからないんだが
具体的に何がどうなったのか書いてよ
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 03:49:28.28ID:RfGR6Km10
>>776
言葉足らずで申し訳ないです。
バージョン68を使ってた時は、例えば「会議に参加」って言う本文の文字にハイパーリンクが埋め込まれていて、マウスオーバーでクリック出来る状態でした。クリックするとアプリが立ち上がってたんですが、78からは、同じようにメールを送ってもらってもクリック出来ないし、マウスオーバーしてもカーソルが変わらなくてコピーしても文字だけでがコピーされてそもそもハイパーリンクが無い状態なんです。
そのかわり、「参加依頼が含まれて居ます」との注意書き?がされて居て、カレンダーに追加、辞退などの選択項目が出てくるようになりました。もちろんその選択項目をクリックしても何も起こりません。。。
写真アップ出来たらいいのですが、どうやってアップするかも分からず。。すいませんです。
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 04:12:37.11ID:gT8IE68A0
>>776
連投すいません。画像アップします。
これがスマホで受信した時。
http://iup.2ch-library.com/i/i021218066015874611206.png
これがthunderbirdで受信した時です
http://iup.2ch-library.com/i/i021218077015874711207.png

リンクが消えちゃうんです。。
2021/03/04(木) 05:49:40.29ID:T2yhpZm00
メール本文がテキストプレーンで読み込まれてるからリンクが消えるのでは?
htmlで読み込ませれば良いのではないかと
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 10:22:31.84ID:RfGR6Km10
>>779
それって表示って事ですか?オリジナルHTMLで表示にしてますが変わりません。。もし違うのであればどうやって設定できるか知りたいです
2021/03/04(木) 11:29:37.10ID:FgfIkvyA0
であればそのメールのHTMLらしき物が
ThunderbirdからはとてもHTMLには見えないような代物なので
送信者に文句言ってください
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 14:21:20.90ID:RfGR6Km10
送信者に文句言うって。サンダーバード以外での受信は普通にハイパーリンクされてるのになんて文句言うんだよw
2021/03/04(木) 16:52:23.39ID:CJ23uWox0
>>782
まあまあ
まずは事実関係の確認が先だよ
メールを「メッセージを保存」して拡張子 eml のファイルに保存してほしい
それをテキストエディター(メモ帳でも可)で開いてソースを確認しよう
可能なら、情報漏洩に繋がるヤバい部分は外して、
multipart の骨格や本文の中身を残した抜粋を公開してもらえれば検証することができる
eml ファイルを他のメールソフトや、Thunderbird 68 を別にインストールしたものに
インポートして表示がどうなるか確認することもできる
2021/03/04(木) 16:59:31.04ID:CJ23uWox0
Zoom は知らんけど Teams はマイクロソフト製品だから
標準仕様を無視してる可能性は考えられる
ビジネス用途では Outlook で処理できればOKというのはあるから

ところで、Thunderbird をセーフモードで起動してみるとか、新規プロファイルで試すとかはやってみたのだろうか?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=18363
2021/03/04(木) 17:54:14.77ID:m287LfMP0
今のMSってできるだけ標準に合わせてるようなイメージ
IE+MSNでネットもうちが標準だとかの反トラスト法の頃とは全然違ってる
2021/03/04(木) 18:03:50.35ID:CJ23uWox0
>>785
それはあくまでイメージで細かいところでは依然として変わらない
たとえば
https://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/42307afc-6dde-4d5b-832f-f8db8ed6e39b/windows-server-2016-heath-report-email-formating-on-thunderbird
とかね
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 20:03:50.65ID:RfGR6Km10
>>783,784
ありがとうございます!
一旦87ベータにして、それでもダメで68にダウングレード、68ではちゃんとハイパーリンクになっていたんですが、macだったからなのかモッサリしてしまって、また78にアップデートしたら、ハイパーリンクにはならなかったんですが、文字の横にリンクが出るようになりました。
とりあえずは見た目的には微妙ですが解決?はできました。
色々と情報下さって本当に感謝しています。ありがとうございます。勝手な予想ですが、スマホで見ると大体添付に.icsファイルが付いていたので、それが統合されたlightningに何かされてたのかなと考えてます。
2021/03/04(木) 20:41:25.74ID:o2Npyn+m0
>>787
ちょっと試してみて

表示→メッセージの表示形式→プレーンテキスト

デフォルトがオリジナルHTMLをプレーンテキストに変更したらなぜかハイパーリンクが表示されるようになったぞw
2021/03/05(金) 08:42:20.47ID:JRqvYf500
メール受信時にPOPのパスワードを入力するポップアップからパスワードマネージャに記憶するのチェックが無くなって、パスワード記憶できなくなったのですが、他の方法はありますか?
2021/03/05(金) 10:32:00.84ID:JRqvYf500
すいません自己解決しました
お騒がせしました
2021/03/05(金) 14:04:59.10ID:nm6DsdAw0
>>790
>すいません自己解決しました
>お騒がせしました
お騒がせしたと思ったら、どう解決したかを書く義務があるだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:26:58.40ID:CzZ1TGkL0
お騒がせしたと思ったら、どう解決したかを書く義務はない
2021/03/05(金) 15:25:34.57ID:JRqvYf500
>>791
失礼しました
about.configにて
signon.remembersignonがfalseになっていたのでtrueにしたら直りました
2021/03/08(月) 17:05:24.41ID:gPoCrFbk0
windows版Thunderbirdです。
統合フォルダーで全ての受信トレイを表示しているのですが、何故かgmailの1つが統合フォルダに表示されません。
個別フォルダには表示されるのですが…
直す方法は無いでしょうか。宜しくお願い致します。
2021/03/08(月) 17:38:17.40ID:09M5qvmh0
gmailの一つということは他にもgmailのアドレスがあるんだよね?
それと比べたらわかりそうなものだけどアドレスとパスワード以外は全部一緒の設定なの?
2021/03/08(月) 19:10:43.43ID:fA0TL6ep0
>>794
複数のGmailアカウントをThunderbirdに設定しているとして
統合フォルダー表示にした際に
受信トレイの下に表示されないアカウントがあるということですね
受信トレイ>アカウント名 に配置されているフォルダーと
アカウント名>受信トレイ に配置されているフォルダーで
プロパティを開いて一般情報タブで、名前と場所を調べて比較
2021/03/08(月) 19:13:32.41ID:fA0TL6ep0
ああ、そうそう
問題のフォルダーって表示されてる名前は受信トレイだけど
ファイルがINBOXじゃなかったり、アイコンが通常フォルダーだったり
なんじゃないかな?
2021/03/08(月) 20:31:44.78ID:gPoCrFbk0
>>796
いえ、受信トレイは出てます。統合された「受信トレイ」を選択しても1つのアカウントの受信トレイだけ含まれていません。
わかりづらくて申し訳ないのですが、
https://i.imgur.com/Nlr3lQt.png
こうなっていって、本来ならば一番上の受信トレイを選択すれば全アカウントの受信メールが時系列で表示されると思うのですが、
赤矢印のアカウントの受信メールだけが表示されません。
個別に見る場合は大丈夫です。
2021/03/08(月) 20:32:56.29ID:gPoCrFbk0
すいません自己解決しました。
統合フォルダの中にも受信フォルダを選ぶ設定があったんですね…
知識不足で申し訳有りません。お騒がせしました
2021/03/08(月) 20:38:51.59ID:oRMBR9PF0
オレのThunderbirdバグってます?

送信トレイを右クリックして「未送信メッセージを送信」をクリックしても無反応
メイン画面上にある「ファイル」の「未送信メッセージを送信」がグレーアウト

メール作成画面の「ファイル」にある「今すぐ送信」ではメール送信OK
2021/03/08(月) 21:14:38.47ID:fA0TL6ep0
>>798 の画像見てもなにが変なのかさっぱりだし
>>799 読んでも設定?設定・・・・ああプロパティね
とようやく合点がいった
統合フォルダーって仕組みとしては検索フォルダーだからね
各アカウントを縦断してメールを検索する条件を設定したフォルダーというわけ
普通にやれば全部のアカウントのフォルダーが選択されているはずなんだが・・
なんかいじったね?
2021/03/08(月) 21:21:43.28ID:fA0TL6ep0
>>800
それって、メール作成して「後で送信 Ctrl+Shift+Enter」を選んだ
ということでいいんだよね?
未送信メッセージが無かったら「未送信メッセージを送信」が出来ないのは当たり前なんで
2021/03/08(月) 21:45:47.40ID:oRMBR9PF0
>>802
ごめん書き方が悪かった

802の通りで
メール作成画面で「後で送信」
送信トレイ内にはメール有り状態
その後は>>800
> 送信トレイを右クリックして「未送信メッセージを送信」をクリックしても無反応
> メイン画面上にある「ファイル」の「未送信メッセージを送信」がグレーアウト
2021/03/08(月) 22:41:33.37ID:fA0TL6ep0
>>803
なんか拡張機能使ってない?(メール送信前に割り込んでチェックしたりするやつとか)
セーフモードで確認
それが関係なかったら送信トレイが壊れているんでしょ
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:57:05.17ID:bjEzujP+0
ver78使いはじめたけどフォルダーツリーとかのフォントサイズってどうすれば変えられますか?
ぐぐってuserChrome.css作ってutf-8で保存する方法やったけど変わらないでした
2021/03/08(月) 23:59:40.80ID:cSDIx9jv0
設定エディターでtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにしましたか?
2021/03/09(火) 00:11:25.83ID:G7lNhYDg0
ググったら必ず記事の日付見ましょうね
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 00:57:49.65ID:Zt9MggQt0
>>806
はい、ver69以降はそこもいじれと書いてあったので設定とpref.jsの両方trueにしてます
2021/03/09(火) 01:59:46.40ID:G7lNhYDg0
>設定とpref.jsの両方trueにしてます
えっ?
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 02:19:42.53ID:Zt9MggQt0
>>809
設定エディターでtrueにしてもpref.jsでfalseにしてることがあると書いてあるページがあったのでpref.jsがtrueであることを確認しましたけどおかしいですか?
2021/03/09(火) 03:20:19.72ID:fNq410Vl0
設定ファイルそのものであるpref.jsとその内容をブラウザ上で表示するだけの設定エディタで食い違いが生じるなんてあり得ないんだが
2021/03/09(火) 06:31:14.35ID:rtxUR/IW0
齟齬が出るのは設定エディタ―と user.js
ちゃんと読んでないか、参照元が嘘書いてるか

俺はフォントサイズは userContent.css で変えてるけどな
2021/03/09(火) 11:52:26.39ID:rtxUR/IW0
と偉そうに書いたらフォルダーツリーのフォントサイズは userChrome.css で変えてたわ
申し訳ない
2021/03/09(火) 21:40:22.20ID:qwuilFq/0
>>805
>>808

まず pref.js と書いているが、それは prefs.js の間違いだ。
ちゃんと正確に書こう。

次に以下の点を確認してみよう。

1.userChrome.css に書いているコード記述に間違いがないかどうか。
  ここでそれを公開しないと他人は確かめようもないということを知っておこう。
  そうしないとここで質問した意味がないことも理解しておこう。

2.作成した userChrome.css をプロファイルフォルダ内の chrome フォルダ内に
  置いているかどうか。
  あなたがそのようにしているかどうかは他人には確かめようがないのできちんと
  その旨を書くか、スクリーンショットで紹介するなどしよう。

3.念のため userChrome.css に記述した内容は Thunderbird を再起動しないと
  反映されないのだが、再起動したかどうか。

4.これも念のためだが user.js がプロファイルフォルダ内にあるかどうか。
  もしあるのなら toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を
  false としている記述の有無を確認しておこう。
  理由は設定エディター(about:config)で true としていても user.js で false と
  していたらそれは反映されずに false となるからです。

最後に質問する際はテンプレートに沿って書こうね。
それが基本でちゃんと意味があって用意されていることを理解しておこう。
アドバイスを送る方もそのほうがやりやすいよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:50:29.35ID:m53niDU10
>>814
すみませんパソコンからソースコードコピペで書こうとしたらアク禁で書き込めませんでした
スクショですみませんがこちらです

https://i.imgur.com/AEZwlwb.jpg
2021/03/10(水) 14:59:19.46ID:skftkSIh0
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);
/* MacTypeもどき */
body {
-webkit-text-stroke-width:0.1px;
text-shadow:0 0 1px rgba(0,0,0,0.1),0 0 2px rgba(0,0,0,0.01),0 0 3px rgba(0,0,0,0.01)!important;
}
/* 1.スレッドペインの未読メッセージの文字色を変える */
treechildren::-moz-tree-cell-text(unread) {
color: blue !important;
}
/* 2.フォルダに未読メッセージがある場合の文字色 */
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: red !important;
}
/* フォルダペインのフォントサイズを変更する */
#folderTree treechildren {
font-size: 13px;
font-family: "ここに変えたいフォント名",sans-serif; !important;
}
/* スレッドペインのフォントサイズを変更する */
#threadTree treechildren {
font-size: 16px;
font-family: "ここに変えたいフォント名" !important;
}
/* 背景色 */
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;

参考になるか分からんが、これは自分の。これに加え本体オプションフォントと配色詳細設定を変更して調整
2021/03/10(水) 15:00:48.66ID:skftkSIh0
>>816
フォント名は自分の好みに
2021/03/10(水) 18:13:11.45ID:uSmWTxkg0
>>815

>>>814
>すみませんパソコンからソースコードコピペで書こうとしたらアク禁で書き込めませんでした
>スクショですみませんがこちらです
>
>https://i.imgur.com/AEZwlwb.jpg

814です。

参照元のスクリーンショットを提示しても意味がないでしょう。
実際にあなたが書いた userChrome.css の記述を「コピー&貼り付け」で書
けないのならば、スクリーンショットで提示しましょう。

先に書いたように1.から4.についてちゃんと書かないとあなた以外の誰にも
どこに問題があるのかわからないです。

自力で解決できないから質問されているのでしょうから、問題点を突き止めな
いと回答やアドバイスもしにくくなりますよ。

遠回りのように感じるかも知れませんが、これが解決への早道です。
邪魔くさがらずに応答しましょう。

今からでも遅くないから、ちゃんとテンプレートに沿って書きましょう。
できれば「sage 進行」と書かれたスレではないけれど、sage で書くようにし
ましょう。
2021/03/10(水) 18:42:44.64ID:CtnKEcwo0
コードはスクショだと全角や見えない記号混じっててもわかりにくいから
pastebinやjsfiddleみたいなコード共有サイト使うといいよ

816をコピペしてみてどこにも変化が無いようならファイル名か置き場所が間違ってる可能性が高い
2021/03/10(水) 23:56:15.20ID:QCZ8LW8Q0
>>816
コピペしてMSP gothicにしてみたらきちんと動作しました

未読ありフォルダーは赤とか分かりやすい配色で使いやすいです

古いのがどうして動作しないのか分かりませんがどうもありがとうございました
2021/03/11(木) 03:18:59.69ID:VqGqpXqf0
CSSとかJavaScriptなんかの編集する際は
メモ帳じゃなくてコーディングに適したテキストエディターを使うこと
じゃないとスペースが半角じゃなく全角になってたりするのに気づけない
本格的なのは Visual Studio Code だけど
Mery とか TeraPad でもいい

あと見本通り打ったのになぜか動作しないという時は
WinMerge なんかで比較するのもいい
2021/03/11(木) 10:12:57.06ID:pnAppSmv0
起動時にcloudfront.netに接続するのを止めたい
ftp.mozilla.orgがcloudfront.netだからmozillaに接続するのかな
検索したらabout.configが出たからabout.configでそれらしいのをすべて書き換えたが止まらなかった
オプションもそれらしいのをすべてオフにした
起動時にオフラインで起動するにしら改善したがメール受信するとオフラインでなくなる
何か情報がほしい
2021/03/11(木) 21:10:56.96ID:2bFo8hNg0
>>804
バージョン書き忘れてた
>>800,803の時78.8.0で78.8.1へアップしてみたけど、>>800,803の状態は変わらんかった

拡張機能は下の3個
Manually sort folders
Message Header Toolbar Customize
SmartTemplates

セーフモードで拡張機能無効で起動後も>>800,803のままだった
2021/03/11(木) 21:57:05.73ID:VqGqpXqf0
>>823
なんか新しいプロファイルで環境作り直した方がいい気もするけど

調べてみるなら
まず、ローカルフォルダーのメッセージの保存先(プロファイルフォルダー\Mail\Local Folders)
をエクスプローラーで開いて、そこに
Unsent Messages と Unsent Messages.msf
というファイルがあることを確認

次に設定エディターを開いて設定名 mail.default_sendlater_uri を探し
値が mailbox://nobody@Local%20Folders/Unsent%20Messages になってることを確認

あとは Thunderbird 終了して Unsent Messages と Unsent Messages.msf を削除
Thunderbird 起動してからローカルフォルダーに Unsent Messages の名前でフォルダー作成
かな
2021/03/11(木) 22:00:52.56ID:VqGqpXqf0
一応注意しておくけど、作業する際はプロファイルやメールのバックアップすること
そしてフォルダー名とかは正確に!
2021/03/12(金) 20:17:00.59ID:1BwIpcVC0
キーワード検索でtv-tokyoだけを検索するにはどうするの?
tokyoまで検索されるんだけど。
""''で囲ってもtokyoが検索される
2021/03/13(土) 10:50:45.16ID:AEZtW3TA0
>>824-825
丁寧にサンクス!
後でやってみる
2021/03/13(土) 15:15:17.11ID:1yN2vPlE0
>>826
エロい人が正しい答えを教えてくれるかもだが
とりあえずグローバル検索でざっくり選んでから「結果をリスト表示」してクイックフィルタで絞り込む

global-messages-db.sqlite の削除を試してもいいけど多分ムダ
2021/03/13(土) 15:19:19.57ID:gFmgunv70
>>826
おま環だろ
""つけなくてもちゃんと3件と検索されたた
tokyoだと559件
2021/03/13(土) 15:59:23.03ID:gFmgunv70
ちなみに自分のは78.8.1 (64 ビット)ね
2021/03/13(土) 18:08:30.90ID:hiZ/GjTh0
>>828
エロい人とか寒い
2021/03/13(土) 20:51:02.72ID:W/Zx/l130
>>826
>""''で囲っても
そんな連続で書いたらぱっと見判読できんだろ
ちゃんと "tv-tokyo" や 'tv-tokyo' と指定しても
とか書いてよ
2021/03/13(土) 20:59:54.05ID:W/Zx/l130
ところで疑問なんだが
俺は「tv-tokyo」なんてキーワードを含んでるメールなんてもらったことない
テレビ東京のオンデマンド配信の会員登録とかしてるのかな?
2021/03/18(木) 15:10:25.70ID:XGTkw3UW0
在宅勤務で毎日上司に始業終業でメール送っているのですが、
毎日なので正直めんどいなと…

ツールバーなんかにボタンを設置して、そのボタンを押すと
テンプレートにある指定されたメールを送信する、みたいなアドオン、
ありますか?
ボタンを押すと、そのテンプレートを開いて、メール作成ダイアログ開いてくれる、
くらいでもよいのですが、いかがでしょう
2021/03/18(木) 15:27:43.87ID:HH7TwThX0
>>834
> そのテンプレートを開いて、メール作成ダイアログ開いてくれる

それはコマンドラインで可能なので、batやshスクリプトでやれば。
2021/03/18(木) 23:15:07.77ID:XGTkw3UW0
>>835
それをやろうと色々調べたのですが、どうもわかりませんでした

指定したテンプレートを開く方法おしえてほしいです…

テンプレートですが、すでに7つほど作っていて、指定したいのはそのうちの1つなのですが…
2021/03/18(木) 23:22:50.25ID:nrcU3Kzy0
とりあえずQuicktextでいいんじゃね
838835
垢版 |
2021/03/19(金) 10:33:59.77ID:tSoavGl80
>>836
ああ、開くと書かれていたのでテンプレートファイルなんだね。しつれい。
thunderbird -compose 'body=テンプレ文,subject=テンプレ文,from=,to=,'
を念頭に言ったが、
thunderbird -compose テンプレファイル
は知らない。
2021/03/19(金) 10:55:14.79ID:p/9jUhYz0
>>834 です
Thunderlinkというアドオンを導入し、目的のテンプレートをコマンドラインから
メール表示用のウィンドウで開くところまではたどり着きました

これを「新しいメッセージとして編集」で開いたときのように、編集ウィンドウで開く方法を、
ご存じのかたおられますか
2021/03/19(金) 10:57:25.13ID:p/9jUhYz0
>>838
やはりその方式なのでしょうかね

Macro Templateというアドオンで日付など自動設定させてるので、それをスクリプト側に移植するところからですかねぇ…
2021/03/19(金) 19:33:02.14ID:WYzWgOdF0
もうさ、自動化したいんだったら
Thunderbird なんか使わないでコマンドラインで完結するソフト探しなよ
2021/03/19(金) 19:43:42.93ID:9ggOVxl/0
>>824
レスが遅くなってごめん
824をやってみたが(Unsent Messagesフォルダの箇所だけ上手くいかなかったのでUnsent Messages.txtを作って拡張子消した)
結果>>800の状態は変わらずだった

オレはメールを複数同時送信する機会は滅多にないし、メール送信自体も少ないので
ちょっと面倒だが1通ずつ送信するやり方で妥協しとこうと思う
ありがとうね
2021/03/19(金) 19:53:33.34ID:WYzWgOdF0
>>839
> Thunderlinkというアドオンを導入し、目的のテンプレートをコマンドラインから
> メール表示用のウィンドウで開くところまではたどり着きました

そんなことして、なんか意味あるの?
2021/03/19(金) 19:58:28.54ID:WYzWgOdF0
>>842
念のために・・・

「なんか新しいプロファイルで環境作り直した方がいい気もするけど 」

「調べてみるなら」
は別のことだからね
本当は新しいプロファイルでアカウント設定からやり直してほしいわけで
その場合、「調べてみるなら」以降はやる必要ない
2021/03/20(土) 00:46:46.72ID:YBkoIVCF0
>>842

>824をやってみたが(Unsent Messagesフォルダの箇所だけ上手くいかなかったのでUnsent Messages.txtを作って拡張子消した)

おそらく手順を間違えている。
当方でやってみたが問題なく「送信トレイ」を再構築できたし、正常に動いた。
あるいはプロファイルが壊れていると思われる。

>>824 にあるように新規プロファイルを作ってテスト移行して正常に動くか確かめるのがお勧めです。

[注意点]
・新規プロファイルは真っ新な状態でいじりまわさないで既存のアカウントの設定のみをするということです。
・できれば既存のアカウント設定はIMAPでメッセージの同期のみして、メッセージを一切削除しないように。
・現状のプロファイルを削除する必要はないのできちんとバックアップを取っておくこと。

正常に動くことを確認できたら、現状のプロファイルから必要なメッセージのみ移行すればいいでしょう。
アドオン(拡張機能)は改めて最初からThunderbirdのバージョンに対応したものを入れなおすのがお勧めです。
2021/03/20(土) 00:51:24.36ID:YBkoIVCF0
>>842

[補足]
以下のサポートページを参照しておくといいでしょう。

"Thunderbird のプロファイル | Thunderbird ヘルプ"
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data

"複数のプロファイルを使用する | Thunderbird ヘルプ"
https://support.mozilla.org/ja/kb/using-multiple-profiles
2021/03/20(土) 03:14:09.39ID:eO4g3GAE0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=18363
2021/03/21(日) 14:43:50.02ID:xg5WXWl90
どの分野にもある初心者のための質問スレは質問者を小馬鹿にするために存在する
また質問者の多くは実際はベテランマニアで回答者を小馬鹿にするために質問している
2021/03/21(日) 14:55:41.80ID:33ymAJs60
Shruken3018からの移行を検討しています
複数のアカからの同期を取っていますが、バックアップは全てのアカでした

Thunderbirdでも設定/メールもまるごとバックアップ出来ますか?
2021/03/21(日) 15:00:10.25ID:W1Jb/HgM0
>>848
おまえは他者を小馬鹿にするために生きてるようだな
地獄に堕ちるべき
2021/03/21(日) 15:06:03.68ID:W1Jb/HgM0
>>849
Shruken3018 って何でしょう?
もしかして Shuriken 2018 のことでしょうか。
それで、Shuriken から Thunderbird への移行についての質問かと思ったら
Thunderbird のバックアップの質問?
それは何の目的のバックアップなのですか?
2021/03/21(日) 15:18:42.66ID:W1Jb/HgM0
>>849
もし、Shuriken から Thunderbird に移行したいのなら
Shuriken のバックアップではダメです
バックアップされるデータは同じ Shuriken にリストアするためのものだから
2021/03/21(日) 15:26:49.43ID:33ymAJs60
>>851-852
意味不明な文章ですみません


Thunderbirdでの設定/メールもまるごとバックアップって簡単に出来ますか?
FirefoxみたいにSync機能でバックアップ・復元は出来ますでしょうか
2021/03/21(日) 16:09:03.92ID:W1Jb/HgM0
>>853
Shuriken からの移行の質問ではないということでいいですね?

バックアップならプロファイルフォルダーを丸ごとコピーしてください
念のため確認しておきますが、バックアップとエクスポートは別のことです

Firefox Sync はバックアップ/レストア機能ではなく、他の Firefox に選択したデータ項目を同期・移行するためのものです
Thunderbird には Firefox Sync のような機能はありません
2021/03/21(日) 16:17:58.73ID:qcw/5JI20
Portable版使ったほうがいいんじゃね?
2021/03/21(日) 23:59:06.16ID:irugMkau0
>>845
ありがとう
結論から言うと>>800の状態を解消することができた

新しいプロファイルを作ってみたら送信トレイが機能したので解決に役立ったよ

余談だが>>824
> Thunderbird 起動してからローカルフォルダーに Unsent Messages の名前でフォルダー作成
かな
オレ環境では「Unsent Messages」フォルダを作ると「Unsent Messages」ファイルに変化しなかった
それで一旦Unsent Messages.txtを作成し拡張子を消した(Unsent Messages.abcでも何でもよかったが)
2021/03/22(月) 00:03:10.78ID:ai+sMs6d0
>>856の続き

解りづらい文章だが勘弁

アカウント、AとB
ローカルフォルダにはアカウントAで受信したメールが表示されてる

アカウントB
 受信トレイ
 下書き
 送信済みトレイ
 迷惑メール
 ごみ箱
ローカルフォルダ
 受信トレイ
 あいうえお
 下書き
 送信トレイ
 送信済みトレイ
 迷惑メール
 ごみ箱

○アカウントBをタブで表示(「受信トレイ」だったかも)
 「ファイル」の「未送信メッセージを送信」でメール送信OK
 左ペインのローカルフォルダ配下にある「送信トレイ」を右クリック「未送信メッセージを送信」でもメール送信OK

×ローカルフォルダの「あいうえお」をタブで表示
 「ファイル」の「未送信メッセージを送信」がグレーアウト
 左ペインのローカルフォルダ配下にある「送信トレイ」を右クリック「未送信メッセージを送信」が機能しない

結論
アカウント設定でアカウントAを「既定のアカウントに設定」に設定したら直った
2021/03/22(月) 00:24:23.97ID:YcKjqcUd0
>>857
タブで開いてるフォルダーとかそんなのは関係ない
プロファイルに何らかの不整合が生じていただけです
>>824 の時点で新しいプロファイルを試していたら
金曜の時点で終わってたはずです
2021/03/22(月) 07:16:57.97ID:69LvV4uA0
>>856

なんとか解決して良かったね。

>オレ環境では「Unsent Messages」フォルダを作ると「Unsent Messages」ファイルに変化しなかった
>それで一旦Unsent Messages.txtを作成し拡張子を消した(Unsent Messages.abcでも何でもよかったが)

「Unsent Messages」として新しいフォルダを作ると「送信トレイ」というフォルダ名になるんだよ。
そうならないとしたら、やっぱりプロファイルに問題があったということになる。
2021/03/22(月) 07:53:36.75ID:69LvV4uA0
>>857

アカウントAを共通受信トレイとして設定しているということですね。
POPアカウントですね。

>結論
>アカウント設定でアカウントAを「既定のアカウントに設定」に設定したら直った

アカウントAが既定のアカウントになっていなかった、あるいは外れていたんですね。
どうしてそれが判明したのかを書いていただくと後から読む方々に参考になるかと
思います。
2021/03/22(月) 08:25:57.75ID:ai+sMs6d0
>>858-859
サンキュー
メール送る手間が楽になって助かったよ

> Thunderbird 起動してからローカルフォルダーに Unsent Messages の名前でフォルダー作成
かな
今さらだが>>824のこれ、大きな勘違いしていたスマン
ThunderbirdのローカルフォルダにUnsent Messagesを作るんだね。間違えてエクスプローラで作ってた
2021/03/22(月) 08:28:00.81ID:ai+sMs6d0
>>860
> アカウントAが既定のアカウントになっていなかった、あるいは外れていたんですね。
どうしてそれが判明したのかを書いていただくと後から読む方々に参考になるかと
思います。

まず>>856-857の書き方が悪かったので誤解を招いたスマン

> 新しいプロファイルを作ってみたら送信トレイが機能したので解決に役立ったよ
>>856のこれ、問題が出てる>>800のプロファイルのまま行った内容。新規プロファイルで試したのではない

新規プロファイルではアカウントBのみ登録して試したら送信トレイ内のメールを送信できたので、アカウントBとローカルフォルダ(≒アカウントA)に何か違いがあると当たりを付けた
2021/03/22(月) 08:50:08.93ID:ai+sMs6d0
>>861-862の続き

親切なアドバイスもらったので、バックアップから>>800の状態に戻して検証してみた

1 Thunderbird終了後、Unsent MessagesとUnsent Messages.msfを削除
2 Thunderbird起動後、ThunderbirdのローカルフォルダにUnsent Messagesを作成
  確かに「送信トレイ」へ変わったが、「送信トレイ」が2つある状態
3 アカウントBをタブ表示、新旧どちらの「送信トレイ」からも送信OK
  ローカルフォルダ(≒アカウントA)をタブ表示、新旧どちらの「送信トレイ」からも送信NG
4 アカウント設定のアカウント操作でアカウントBとアカウントAをそれぞれチェック。両アカウントどちらも「既定のアカウントに設定」がアクティブになっていない
5 アカウントAの「既定のアカウントに設定」をチェック
6 >>857のようにアカウントBとローカルフォルダ(≒アカウントA)、どちらをタブ表示させていても「送信トレイ」からメールを送信できるようになった

ちなみに5でアカウントBの方を「既定のアカウントに設定」にしても6と同じになったから
「既定のアカウントに設定」が何かの拍子に外れてたのかもしれない
2021/03/22(月) 09:26:46.03ID:ai+sMs6d0
スマン>>863は無しで

> 「送信トレイ」が2つある状態
これはUnsent MessagesとUnsent Messages.msfを削除せずリネームしたためだった
削除したら「送信トレイ」は1つになった

あと>>857で書いた一部は勘違いしてたっぽい
>>800の状態でアカウントBとローカルフォルダ(≒アカウントA)、両アカウントとも「送信トレイ」右クリック「未送信メッセージを送信」はNGだった(無反応)
>>800の時、アカウントBで「ファイル」メニューから「未送信メッセージを送信」はOKで間違いなし
2021/03/22(月) 09:35:27.90ID:ai+sMs6d0
スレ汚しスマン

>>863を訂正
1 Th