■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.thunderbird.net/ja/releases/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595123678/
探検
Mozilla Thunderbird Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 03:06:37.58ID:WMa9Hng/02021/01/05(火) 15:55:48.67ID:/o542i6A0
>>283
さすがMicrosoft 荒技!
さすがMicrosoft 荒技!
2021/01/05(火) 19:54:09.25ID:yPNxHJfw0
置き換えということだからあくまでWindows 10標準搭載のアプリってことだね
現行のメールアプリはすごいオマケ感だったからいいんじゃない?
現行のメールアプリはすごいオマケ感だったからいいんじゃない?
2021/01/05(火) 20:14:36.43ID:gBgCcMxf0
10標準のはGoogleを登録しとくと通知だけは便利
2021/01/05(火) 20:54:39.98ID:bZ7P390T0
Outlook Express→Windows メール→Windows Live メール→メール
数年おきに別のソフト(データ移行が必要)に乗り換えさせてきた前例があるので
マイクロソフトの新メーラーと言われてもあまり飛びつきたいと思えない…
数年おきに別のソフト(データ移行が必要)に乗り換えさせてきた前例があるので
マイクロソフトの新メーラーと言われてもあまり飛びつきたいと思えない…
289名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 21:27:40.20ID:kHLUPLzL0 One Noteも2016で止まってるのとWeb版と混在してややこしい
2021/01/05(火) 22:19:17.27ID:LRzB2d2y0
Internet Mail and News (IE3付属)→ Outlook Express(IE4付属) → Thunderbird
極力乗り換えは避けたい
極力乗り換えは避けたい
2021/01/05(火) 23:37:29.14ID:8z3AnK9+0
俺もOutlookExpress使ってた
2021/01/06(水) 03:12:07.51ID:GaItg3QC0
サードパーティーのメーラーを使う最大の理由が引き継ぎが大変だからだったからなあ
2021/01/06(水) 08:32:04.67ID:cVy62ZDr0
MSの気分次第でコロコロ変えられるのは大迷惑なんだよな
2021/01/06(水) 09:00:50.09ID:0EYXzWv10
>>293
おまえMSの使ってるのかw
おまえMSの使ってるのかw
2021/01/06(水) 09:12:59.37ID:vPKsBrk20
リンゴをかじると歯ぐきから血が出るので、避けてます
2021/01/06(水) 13:29:40.96ID:iIO1L5pm0
昔Outlook Express使ってたくせにw
2021/01/06(水) 15:06:33.09ID:0EYXzWv10
オレ、昔はWinbiffとAL-Mail
(インターネット老人会だから)
(インターネット老人会だから)
298名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 19:34:28.30ID:2WMui62a02021/01/06(水) 19:48:44.15ID:a5PHM5q70
RSSがエラー吐いてるから何事かと思えば送ってきた記事の日本語文章のところにXML構文エラー
UTF-8程度じゃ通してくれない文字大杉つか通してくれよThunderbird
UTF-8程度じゃ通してくれない文字大杉つか通してくれよThunderbird
2021/01/06(水) 22:23:18.57ID:0UCpb80f0
RSS周りは融通効かないねえ
2021/01/06(水) 23:22:39.79ID:M5kLyG9b0
現在バージョン45.7.1を使っていて全く問題無いのだけど、78に更新したら何か良い事ある?
2021/01/06(水) 23:37:27.37ID:pmXMm3Xx0
ある
2021/01/07(木) 01:49:22.88ID:ZJLx9UTQ0
宝くじ当たるかも
2021/01/07(木) 09:44:13.46ID:rxY9rPP80
少なくとも4年分の脆弱性が修正される
2021/01/09(土) 05:26:26.34ID:RnU0kj+E0
>>301
・2021年に2016年リリースの45系列を使用していること自体が
セキュリティ脆弱性においても機能面においてもあり得ない非常識
・とは言え、現状の78に更新することはいいことばかりではない
・Enigmail を使っていたなら、78 の暗号化機能関連にはまだ少々の
問題があるので 68.12.1 をすすめる
・ただし、45系列で使っていたあやしいプロファイルのまま一気に
バージョンアップさせるのはおすすめしない
ということで 68.12.1(ポリシーで更新禁止)か 78.6.0 を新規に入れて
プロファイルは作り直してくれ
・2021年に2016年リリースの45系列を使用していること自体が
セキュリティ脆弱性においても機能面においてもあり得ない非常識
・とは言え、現状の78に更新することはいいことばかりではない
・Enigmail を使っていたなら、78 の暗号化機能関連にはまだ少々の
問題があるので 68.12.1 をすすめる
・ただし、45系列で使っていたあやしいプロファイルのまま一気に
バージョンアップさせるのはおすすめしない
ということで 68.12.1(ポリシーで更新禁止)か 78.6.0 を新規に入れて
プロファイルは作り直してくれ
2021/01/09(土) 16:48:14.27ID:Q+xBh/IF0
2021/01/09(土) 23:15:04.02ID:XJiC2DVp0
SpamKiller使ってるんだけどたまにスパムじゃなくて削除されちゃったメールが文字化けするので以前はサンダーバードのテキストエンコードで直してたんだけど、サンダーバードバージョンアップで日本語テキストエンコードが1択になっちゃってコピペが面倒なんだけど皆さん別でフィルターソフトとか入れてます?
サンダーバードで学習させる?
バージョンダウンして更新させないという手はあまり使いたくないもので。
サンダーバードで学習させる?
バージョンダウンして更新させないという手はあまり使いたくないもので。
2021/01/09(土) 23:31:37.47ID:39K0TQJr0
学習のがいいとおもう。。。
2021/01/10(日) 00:40:01.89ID:JRw9iyQP0
2021/01/10(日) 11:53:32.63ID:mHcVfPTT0
スパム疑いフォルダーみたいなのに入ってしまったやつのことじゃないかな
長く使ってないから昔の記憶だけど
長く使ってないから昔の記憶だけど
2021/01/10(日) 12:20:10.87ID:Im3irdeI0
最近はもう文字化けしているメールは見ない様にしてる
手間かけてエンコード変えても大した内容じゃないのが大半だったりする
(あくまでも自分の場合です)
手間かけてエンコード変えても大した内容じゃないのが大半だったりする
(あくまでも自分の場合です)
2021/01/10(日) 20:23:01.55ID:u+nCrQk70
ありがとうございます
2021/01/12(火) 06:03:22.51ID:d26qM5qZ0
78.6.1 ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/78.6.1/
2021/01/12(火) 13:44:08.32ID:WJZGPIur0
78.6.0 Thunderbirdは最新バージョンです
(´・_・`)
(´・_・`)
2021/01/12(火) 14:15:32.63ID:UqiMp9Cb0
お約束だが、
ヘルプからの更新やダウンロードが出来るようになるのは、まだだ
もうちょっと待て
ヘルプからの更新やダウンロードが出来るようになるのは、まだだ
もうちょっと待て
2021/01/12(火) 15:53:23.50ID:Fkt9GT6O0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.6.1/releasenotes/
リリースノート公開されたな
バグ修正いろいろと、Firefox 84.0.2/ESR 78.6.1と同じセキュリティ修正が1件
自動更新はまだ降ってこない
リリースノート公開されたな
バグ修正いろいろと、Firefox 84.0.2/ESR 78.6.1と同じセキュリティ修正が1件
自動更新はまだ降ってこない
2021/01/12(火) 16:43:03.59ID:+HHStWX/0
リリースというニュースは見つかるけどヘルプからのthunderbirdついてでのアップデートこないな
2021/01/12(火) 17:54:01.90ID:PMIGJW4g0
319名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 19:30:44.27ID:Fkt9GT6O0 >>318
セキュリティ修正がなければ78.7.0に含まれる内容だったんだろうな
セキュリティ修正がなければ78.7.0に含まれる内容だったんだろうな
320307
2021/01/12(火) 19:59:54.82ID:BOnIgsD002021/01/12(火) 20:43:17.24ID:Fkt9GT6O0
ヘルプからの更新来た
2021/01/24(日) 20:31:14.72ID:wTJavETm0
フォアグラウンドにしたらずーーーーーっと固まってるのなんなの?!
操作できるようになるまでが長すぎる時あるんだけどこれなんとかならんのかよ
乗り換え先もいつまでも見つからねえしストレス溜まるわー
操作できるようになるまでが長すぎる時あるんだけどこれなんとかならんのかよ
乗り換え先もいつまでも見つからねえしストレス溜まるわー
2021/01/24(日) 20:32:28.05ID:wTJavETm0
トレイから出した時にフリーズするアレね
それ以降ならないアレ
それ以降ならないアレ
2021/01/24(日) 20:35:43.81ID:Lpd6B+5o0
アレと言われても起きた覚えが無い
2021/01/24(日) 20:48:58.86ID:wTJavETm0
え、前スレあたりでは他にもプチフリって言ってる人おったが
2021/01/24(日) 21:15:19.24ID:ImI1lVNK0
うちもそんなことになったことないから分からないや
2021/01/24(日) 21:15:31.84ID:1udT9IAk0
サブメーラーのつもりでTUIメーラーを使いだしたら快適過ぎてThunderbirdをあまり開かなくなってしまった
でもたまにhtmlメールも読みたいのでThunderbirdは手放せない
でもたまにhtmlメールも読みたいのでThunderbirdは手放せない
2021/01/24(日) 23:31:58.26ID:LTEKMN210
一時期HDDにメール保存先変更してたことあったけど
そんときでもプチフリは起きたことなかったなぁ
今はデフォルトから変更してないのでシステムSSDのまんまでやっぱり起きてない
そんときでもプチフリは起きたことなかったなぁ
今はデフォルトから変更してないのでシステムSSDのまんまでやっぱり起きてない
2021/01/25(月) 00:45:19.68ID:ZiDKaM2t0
メールを保存ファイルがでかくなると
Windows Defenderがスキャンするのに時間がかかって
TBが待たされてフリーズしたみたいになるよ
メール保存フォルダを除外設定すれば解決
Windows Defenderがスキャンするのに時間がかかって
TBが待たされてフリーズしたみたいになるよ
メール保存フォルダを除外設定すれば解決
2021/01/25(月) 01:49:24.49ID:GRdbovz40
謎添付ファイルはスキャンして欲しいな
2021/01/25(月) 02:41:28.29ID:myMx74O90
メールフォルダを除外しても
添付ファイルを開こうとすると別のフォルダに保存するから
そっちがチェックされるよ
添付ファイルを開こうとすると別のフォルダに保存するから
そっちがチェックされるよ
2021/01/25(月) 05:31:01.24ID:ZEWCmLtY0
このコンピューターのこのアカウントのすべてのフォルダーを保存する、のチェック外してみます
>>329
それ前スレ?に書いてあったので設定しました
HDDのアクセスランプは全然点灯しないんだよなぁ...
>>329
それ前スレ?に書いてあったので設定しました
HDDのアクセスランプは全然点灯しないんだよなぁ...
2021/01/25(月) 10:28:04.84ID:inWTt4h10
333
2021/01/26(火) 22:51:05.75ID:bv4FryYS0
78.6にアップデートしてからGoogle Calendarと同期できなくなっているのですが、皆さんは通常通り、利用できていますか?
Provider for Google Calendar 78.0.1 を使用しています。
アドオンのレビューにもいくつかコメントがあるようですが、このスレであまり話題になっていないようなので・・・
Provider for Google Calendar 78.0.1 を使用しています。
アドオンのレビューにもいくつかコメントがあるようですが、このスレであまり話題になっていないようなので・・・
2021/01/26(火) 23:02:18.21ID:nILMNrUQ0
ちょっと動作がおかしいこともあるが使えないことは無い
2021/01/27(水) 00:01:02.42ID:FKz8ndTS0
>>335
自分の場合は、Googleアカウントを入力した次のウィンドウで通信が終わらず、設定できない状態です
もう1台のPCも自動アップデートにしていたせいで同様の症状なので、てっきり皆さんそうなのだと思っていました・・
自分の場合は、Googleアカウントを入力した次のウィンドウで通信が終わらず、設定できない状態です
もう1台のPCも自動アップデートにしていたせいで同様の症状なので、てっきり皆さんそうなのだと思っていました・・
2021/01/27(水) 03:09:36.70ID:SWBNMUqx0
>>327
TUIメーラーって?
TUIメーラーって?
2021/01/27(水) 03:19:01.10ID:/dGu09aS0
>>334
自分もなったけどうちでは一回Gmailのサーバー設定開いてそのままOKしたら復旧した
Chromeのタイムゾーンバグでアカウントのサインインが全部ログアウトされたとかいうのが影響してるんじゃないかしら
と思っていたり
自分もなったけどうちでは一回Gmailのサーバー設定開いてそのままOKしたら復旧した
Chromeのタイムゾーンバグでアカウントのサインインが全部ログアウトされたとかいうのが影響してるんじゃないかしら
と思っていたり
2021/01/27(水) 06:36:49.40ID:gF6uJSOT0
ヘルプから 78.7.0 来たわ
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.7.0/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.7.0/releasenotes/
340327
2021/01/27(水) 07:30:00.69ID:3Kxe+D8q0 >>337
俺はこれ
Latest Alpine Release Home Page
http://alpine.x10host.com/
昔たまに使ってたのをほじくり出してみたんだけど思いのほか快適で
単にテキストメールを読んだり送ったりするだけならこれで十分だなと思って 軽いし
htmlメールを扱ったりメールの検索・整理をしたい時はThunderbird
俺はこれ
Latest Alpine Release Home Page
http://alpine.x10host.com/
昔たまに使ってたのをほじくり出してみたんだけど思いのほか快適で
単にテキストメールを読んだり送ったりするだけならこれで十分だなと思って 軽いし
htmlメールを扱ったりメールの検索・整理をしたい時はThunderbird
2021/01/27(水) 07:40:27.55ID:62fFwQct0
2021/01/27(水) 12:07:29.57ID:SWBNMUqx0
>>340-341
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
2021/01/27(水) 12:22:01.52ID:4zFrOc6w0
電信八号はどう?
2021/01/27(水) 12:35:20.43ID:AB9fl3qc0
Macで78.7.0にしたら動作が速くなったな
2021/01/27(水) 17:48:37.20ID:R4ldCe3h0
同じく。
リリースノート見るとUNRESOLVEDに「Thunderbird performs sluggishly on macOS Big Sur」と書いてあるけど、直ったっぽく感じる。
リリースノート見るとUNRESOLVEDに「Thunderbird performs sluggishly on macOS Big Sur」と書いてあるけど、直ったっぽく感じる。
2021/01/28(木) 00:32:58.32ID:thzXqLHu0
2021/01/28(木) 13:30:01.21ID:CtzNf1jw0
ファイルからアドレス帳をインポートする時に落ちたり正常に読み込まれないバグまだ直ってないな
2021/01/28(木) 15:40:56.34ID:960r5zpM0
2021/01/28(木) 18:30:07.66ID:u8Sr3jy00
Thunderbirdにはほとんど関係無い話だろうが
Windows 10のIMEに「以前のバージョンを使う」なんてオプションあったのな
IMEが突然言うこと聞かなくなるのが直ったわ
Windows 10のIMEに「以前のバージョンを使う」なんてオプションあったのな
IMEが突然言うこと聞かなくなるのが直ったわ
2021/01/28(木) 21:03:43.37ID:LyIXCewb0
Roadmap
Planning for Thunderbird 91 (2021) release and beyond.
https://developer.thunderbird.net/planning/roadmap-1
Planning for Thunderbird 91 (2021) release and beyond.
https://developer.thunderbird.net/planning/roadmap-1
2021/01/28(木) 22:05:21.10ID:960r5zpM0
>>350
やることが多すぎて気が遠くなりそう
裏で動いてるにせよ2021年中に成果出せるものなのかな
まあ
> How much of it we can do for 91 depends on how many contributors we have available.
なんだろうけどね
やることが多すぎて気が遠くなりそう
裏で動いてるにせよ2021年中に成果出せるものなのかな
まあ
> How much of it we can do for 91 depends on how many contributors we have available.
なんだろうけどね
2021/01/28(木) 23:29:21.33ID:kBmC4pmF0
バグ修正以外にやる気が無さそうだった頃に比べると、えらい進歩だな
どこまで出来るのか分からんが
どこまで出来るのか分からんが
2021/01/29(金) 00:17:55.65ID:KPJyjAaE0
むしろ、これのせいで普通の致命的でないバグが放っておかれる恐れあり
2021/01/29(金) 00:28:17.33ID:ti4l/qUQ0
>>350
これはまた大風呂敷を広げたねぇ
これはまた大風呂敷を広げたねぇ
2021/01/29(金) 11:02:27.30ID:pFQM0vtD0
Thunderbird 86.0b1 is using a new implementation of the message sending code that is easier to maintain and more flexible.
As with any major change, bugs are bound to happen.
The old behavior can be restored by setting the pref "mailnews.send.jsmodule" to false.
As with any major change, bugs are bound to happen.
The old behavior can be restored by setting the pref "mailnews.send.jsmodule" to false.
2021/01/30(土) 23:25:01.70ID:bsqs/IZH0
86betaでマルチプロセスとapzが有効になってスクロールがFirefox並みになったのがうれしい
2021/01/31(日) 14:06:35.43ID:DhJUAWS70
激重だった。
「Thunderbird が重たいと感じたときの対応」
https://blog.letsfreelife.com/post/185194746606
ここの2は、ほかのトコを見てずいぶん前にやった覚えはある。改善しなかったけど諦めて放置。
最近、ここを見つけて 5,6をやったら見事に解消。助かったよ。
「Thunderbird が重たいと感じたときの対応」
https://blog.letsfreelife.com/post/185194746606
ここの2は、ほかのトコを見てずいぶん前にやった覚えはある。改善しなかったけど諦めて放置。
最近、ここを見つけて 5,6をやったら見事に解消。助かったよ。
2021/01/31(日) 14:47:18.01ID:ZiThJxks0
まーたいかがでしたかアフィブログの宣伝か
2021/01/31(日) 14:52:46.77ID:476qbDbs0
ドメイン見ただけで…ああそういうことね、となる
2021/01/31(日) 15:09:03.51ID:MrTjrQAM0
文面からいやらしさがにじみ出てるからな
踏んじゃうのは余程の粗忽者か同レベルのバカ
踏んじゃうのは余程の粗忽者か同レベルのバカ
2021/01/31(日) 16:55:45.11ID:wdA2Smwe0
カレンダー同期がおかしくなって大変
2021/01/31(日) 18:59:46.37ID:wdA2Smwe0
Provider for Google Calendarの78.0.1ってバグない?
2021/01/31(日) 19:16:31.36ID:476qbDbs0
下記で調べるなり報告するなりしてね
Issues - kewisch/gdata-provider - GitHub
https://github.com/kewisch/gdata-provider/issues
Issues - kewisch/gdata-provider - GitHub
https://github.com/kewisch/gdata-provider/issues
2021/02/01(月) 10:24:02.30ID:gSVg/zil0
Windows 10 20H2
Thunderbird 78.7.0 + Provider for Google Calendar 78.0.1
で全く問題なし
Thunderbird 78.7.0 + Provider for Google Calendar 78.0.1
で全く問題なし
2021/02/01(月) 20:32:40.48ID:uyIV4rYE0
なんか受信できなくなったわ。
最近バージョンアップでもしたのかな?
最近バージョンアップでもしたのかな?
2021/02/01(月) 22:18:30.77ID:T9rgGftO0
>>365
最近メールサーバの非暗号化ポート、受信メールならポート番号 110が次々に廃止されてる。
自分のまわりでも、メールが送受信できなくなり、お知らせのメール来てるはずなのに「知らなかった」と言う人が多数居た。
Thunderbirdではなくそれが原因では?
プロバイダのメール設定のインストラクション見たら?
最近メールサーバの非暗号化ポート、受信メールならポート番号 110が次々に廃止されてる。
自分のまわりでも、メールが送受信できなくなり、お知らせのメール来てるはずなのに「知らなかった」と言う人が多数居た。
Thunderbirdではなくそれが原因では?
プロバイダのメール設定のインストラクション見たら?
2021/02/01(月) 23:12:34.89ID:jcKpfu5L0
なにもしてないのにー
そう
見るべきものを見て、すべきことをしなかったせい
そう
見るべきものを見て、すべきことをしなかったせい
2021/02/02(火) 21:36:52.10ID:3RZwyoYl0
2021/02/03(水) 01:02:03.17ID:kOA8lxc00
うーんwakaran
2021/02/06(土) 01:35:42.38ID:nEKgYVYg0
78.7.1 ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/78.7.1/
2021/02/06(土) 02:54:00.17ID:AnSIZE2U0
372名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 11:12:37.37ID:Cl+s5biv0 バージョン78.7.1で、受信はとりあえずヘッダーのみダウンロードの設定だけど
受信トレイでメールヘッダー(件名)だけ見て削除してゴミ箱に移動したあと、
やっぱり中身を確認しようと思って「全文を読むにはメッセージをダウンロード
してください」をクリックすると、メールそのものが消えてしまう。
受信トレイでは起こらず、ゴミ箱だとクリックした瞬間メールが消える。
ゴミ箱のメールを再度受信トレイに移動して同じようにクリックしてもやっぱり消える。
同じこと起きる人います?
あと対策などあれば教えてください。
受信トレイでメールヘッダー(件名)だけ見て削除してゴミ箱に移動したあと、
やっぱり中身を確認しようと思って「全文を読むにはメッセージをダウンロード
してください」をクリックすると、メールそのものが消えてしまう。
受信トレイでは起こらず、ゴミ箱だとクリックした瞬間メールが消える。
ゴミ箱のメールを再度受信トレイに移動して同じようにクリックしてもやっぱり消える。
同じこと起きる人います?
あと対策などあれば教えてください。
2021/02/06(土) 19:50:27.38ID:UzRK2hQm0
>>372
ヘッダーのみダウンロードなどという意味の無いことをやめればいい
ヘッダーのみダウンロードなどという意味の無いことをやめればいい
2021/02/06(土) 21:00:57.79ID:nmkIYHzd0
ヘッダーのみロードでも中ですべて読み込んでいるんだろう
2021/02/06(土) 21:09:53.18ID:6INHtREj0
ダイヤルアップの頃はヘッダーのみとかやってたわ
同期からゴミ箱外してみたらいいんじゃね?知らんけど
同期からゴミ箱外してみたらいいんじゃね?知らんけど
2021/02/06(土) 21:38:08.46ID:UzRK2hQm0
>>375
POPの話なのに同期とかなにを言っとるんだ
POPの話なのに同期とかなにを言っとるんだ
2021/02/06(土) 21:39:45.61ID:6INHtREj0
ん?無責任なつぶやきに決まってる
2021/02/07(日) 12:24:44.41ID:zAQZG+pA0
2021/02/12(金) 17:30:01.19ID:u0nnv7Mk0
gmailの認証できない
2021/02/12(金) 17:31:01.88ID:nKLuTYj/0
俺も今急に出来なくなった
スマホのアプリはOK
スマホのアプリはOK
2021/02/12(金) 17:40:28.73ID:nKLuTYj/0
復旧した
2021/02/12(金) 19:35:21.80ID:MlpGVdN00
Firefoxは起動速いのに、TBはなんで今もモッサリしているの?
2021/02/12(金) 19:46:02.45ID:DP/snKiF0
ローカルデータ多いからでは?
2021/02/12(金) 21:51:33.97ID:0s/3lufx0
もっさりしてるか?
2021/02/12(金) 22:38:07.29ID:a5svjJwz0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【ゲーム】たまごっちが買えない子ども続出! 父親たちが奔走も「10店舗電話しても買えない」 高額転売が相次ぎ、バンダイも困惑 [冬月記者★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- ハム専ファンフェス
- 競輪実況★1606
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- こいせん 全レス転載禁止
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- イヌ→イッヌ ネコ→ネッコ
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】高校ラグビー、マジで終わる… 強豪校ですら部員集まらず廃部へ この国の若者ってほんとトライしなくなったよな [452836546]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
