Mozilla Thunderbird Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 03:06:37.58ID:WMa9Hng/0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/ja/releases/
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595123678/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 03:07:11.49ID:WMa9Hng/0
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 11:17:36.83ID:xUIBFerq0
編集中に固まったりする件
IMEは関係なさそうですね

送信確認のアドオンとかかな??
2020/12/03(木) 12:27:59.33ID:3Uk4L8zb0
最新のアップデートされてから起動時の接続でログイン情報を送信していますの時間が凄いかかるようになってしまった
2020/12/03(木) 12:30:24.71ID:3Uk4L8zb0
起動だけじゃなかった、受信ボタンでも同じだった
2020/12/03(木) 12:56:10.42ID:fjEG/6QT0
Unable to access or receive emails in Thunderbird with ESET product installed
ttp://support.eset.com/en/kb7728

ttp://eset-support.canon-its.jp/faq/show/209
こんなの無効にしていい
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 13:46:04.19ID:1TAGrKCc0
サンダバ サンダラ サンダガ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 15:01:19.62ID:xUIBFerq0
Ver78.4に戻そうかな??
過去VErってどこかにあるよね?
2020/12/03(木) 17:01:29.93ID:DSt9986/0
>>8
リリース版
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
から好きなバージョンを選んで
2020/12/03(木) 18:07:43.61ID:Kc8RndI00
ESETとTbの相性でもうお腹いっぱい。
2020/12/03(木) 20:04:45.33ID:wH6g8eiB0
ちょっとはっきりさせたいんだけど
ESETのSSL/TLSプロトコルフィルタリングの件だけど
接続できないならわかるけど、通信が遅いという症状もあるの?
2020/12/03(木) 20:10:44.28ID:ZS73Z5ts0
知らんけど、普通に考えれば間に入れば速度に影響もあるんじゃね
2020/12/03(木) 20:38:13.16ID:wH6g8eiB0
>>12
知らんならそんな発言不要
https://support.eset.com/en/kb7728-unable-to-access-or-receive-emails-in-thunderbird-with-eset-product-installed
の問題なら「アクセスできない」であってまったく通信が接続できない状況

受信・送信が遅くなる状況があって
それがESETのSSL/TLSプロトコルフィルタリングを無効化することで改善したのかということ
そんな事例があるのか?
2020/12/03(木) 20:50:55.32ID:37aOlopI0
通信が遅いのは最新版の症状でESET関係ないのでは
2020/12/03(木) 20:59:44.78ID:wH6g8eiB0
勝手な憶測はいらない
実際に通信が遅くなったという症状の人に問いかけている
それは本当にESETのせいですか?
=>ESETを無効化したら改善しましたか?
Thunderbirdのバージョンのせいですか?
=>Thunderbirdの古いバージョンに替えたら改善しましたか?
2020/12/03(木) 21:03:50.25ID:ZS73Z5ts0
>>13
情報として欲しけりゃ最初から書けよ、つぶやいてるからつぶやき返しただけじゃん
2020/12/03(木) 21:17:20.34ID:JrHdlkwH0
>>15
ESETのせいで遅くなったって書いてるある?どれ?
2020/12/03(木) 21:25:05.26ID:wH6g8eiB0
>>17
>>4 のあとで >>6 ということは >>6 はESETでそれが起きてると思ってるってことでしょ?
それが実例であるのかが知りたい
2020/12/03(木) 21:32:00.65ID:fjEG/6QT0
>>18
MozillaZineのフォーラムやセキュmemoにも載る話だったからスレの冒頭に貼っただけで
レスのつもりで貼ったわけじゃないよ
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:33:38.11ID:i7O5A0r50
ESETのせいで遅いどころか全く通信しなくなった人が前スレの最後のほうにいた
2020/12/03(木) 22:08:24.61ID:5Zgz7BTs0
ESETなんてアホの使うアンチウイルスソフトだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:32:48.14ID:i7O5A0r50
サードパーティーのアンチウイルスソフト自体がIT情弱用だよ

そしてソフトの名前出てくるのThunderbirdスレだけだよ
同じ奴だろう
それかキャノネットのステマ
2020/12/03(木) 23:14:32.49ID:1TAGrKCc0
自動的に78になった。ちとびびった・・・
時々しかメールやらなかったので、何が変わったの?と言う感じだが
項目を見てると、キャッシュを今すぐ〜と言うボタンがあったので消してみた
一度開いたメールの情報を一時的に記憶しておくもの、と某所に書いてあったけど
そうなんだろうか。最適化とか言うのもある。デフラグみたいなものかな
2020/12/03(木) 23:21:47.07ID:wH6g8eiB0
>>22
> サードパーティーのアンチウイルスソフト自体がIT情弱用だよ
正しく使えば (ベンダーの説明書通りという意味ではない)
OS標準のセキュリティを補強することができる
君のように何も考えずに否定するのは愚かだよ

> そしてソフトの名前出てくるのThunderbirdスレだけだよ
それは今たまたまThunderbirdとESETの組み合わせで問題が出ているからだ
これは他のセキュリティソフトでも起こり得る
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 23:31:18.59ID:3mRwmxii0
ステマ必死だな(笑)
2020/12/03(木) 23:58:09.05ID:TfUyomwd0
自分が正しい使い方を説明できないくせに
正しく使えば問題ないとか言ってる人と
どっちが愚かなの?
2020/12/04(金) 00:04:55.00ID:N/voI5oG0
強いて言えばこの程度で言い争うことが愚か
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 00:20:01.50ID:dOXFCRE90
535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/12/01(火) 08:32:07.81 ID:jPQUdKvM0
Banggoodって怪しいサイトにメアド登録したらうざいくらい販促メールが来て困ってます
登録解除のやり方が分からない(うまくいかない)ので受信拒否したいのですが
設定可能でしょうか?
できれば受信しないだけでなく、相手に「迷惑メールとして受信されませんでした」みたいな返しができるとより良いのですが


539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/12/01(火) 17:28:49.70 ID:yFNgZHJh0
>>535
怪しいサイトに捨てアカウントじゃないメールアドレス登録
しかも登録解除できない
受信拒否をThunderbirdでやろうとする
業者に有効アドレスの情報提供
きみはネット断ちしたほうがいい
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 00:20:48.35ID:dOXFCRE90
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/535
2020/12/04(金) 00:23:34.23ID:UJh1ZOj40
>>26
SSL/TLSプロトコルフィルタリング機能、それに類する機能を使用しない
これが重要
これはどのセキュリティソフトでもそうするべき
Windows Defender は十分な機能を備えているが
未知のウィルスやマルウェア等への対応が弱いし
パターンファイルの更新も専門のベンダーの方が強い
一方でOSに近い低レベルの機能を非常に有用
うまく組み合わせて使うのがいい
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 00:26:24.40ID:dOXFCRE90
まずい使い方と正しい使い方を見抜ける人でないと(セキュリティーソフトを使うのは)難しい
2020/12/04(金) 00:27:46.23ID:DVaohzkL0
複数使ったらその分誤検知も増えるよね
つい最近も正規のEdgeとChromeをウイルス扱いした
セキュリティソフトがあったばかりだよね
正しい使い方の人はどうするの?
2020/12/04(金) 00:36:52.64ID:UJh1ZOj40
>>32
それはウィルスバスターのことだろ?
あれは誤検知が多いセキュリティソフトとして昔から有名
あとWindows Defender はOS機能であって
その機能の一部をサードベンダーで置き換えるわけだから複数じゃない
サードベンダー+サードベンダーはやってはいけない
2020/12/04(金) 00:45:41.32ID:l8Y6FQog0
正しい使い方って? → うまい使い方です!
こういう問題があるけど? → それはセキュリティソフトのせいです!

そのうち正しくウイルスを見分ければ問題ないとか言い出すぞ
2020/12/04(金) 01:04:37.98ID:UJh1ZOj40
>>34
どうしてくそもみそも一緒にするかね?
反射だけで考えることできないのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 01:41:16.10ID:dOXFCRE90
Windows Defender だけで困ることない
結構ダーティーなサイトやexeも使うパワーユーザーだけどな

ここは初心者が多そうだからおすすめはしない
2020/12/04(金) 04:46:05.05ID:hI+cBylf0
邪魔になりそうだな
毎回警告してきそう
2020/12/04(金) 08:27:28.26ID:KXX+q47q0
Windows Defenderだけで良ければ、カプコンがあんなことにはならなかっただろう
2020/12/04(金) 08:36:40.58ID:8AxcBLbH0
CAPCOMの件はESETなら守れたとでも言うのか
2020/12/04(金) 08:47:09.08ID:UJh1ZOj40
いいかげんやめにしないか
ここは Thunderbird のスレなんだが
2020/12/04(金) 10:44:13.76ID:P6GAlcAg0
いい加減キヤノ厨はセキュ板に帰ってくれ
2020/12/04(金) 12:13:50.98ID:G0QqI7P+0
メール来た時に出る通知が「ローカルフォルダに0通の新着メッセージを受信しました」てなってるわ
タスクトレイのアイコンの上にポインタ載せると出る方はちゃんと数合ってるけど
2020/12/04(金) 23:35:22.13ID:pz8d8k7v0
興味深い
2020/12/05(土) 00:08:04.62ID:qgEhgUZH0
でも味わい深くはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況