皆さんありがとうございますEasy Context Menu自体は良いソフトですが希望にはハズれておりました
ショートカット達はファイル達では無くフォルダ(パス)です。また一定期間で内容リストが変わっていきます
なので機能自身はまんまシンボリックリンクが当てはまりますがこれだと以下のリスクが懸念されます

・シンボリックの関係性をOSに登録してしまう。エクスプローラー含めありとあらゆる場面で2重パスが登録されるので
 想定・予期せぬ自体になる可能性
・リンク内容はソコソコ頻繁に変わっていくのでその内にリンク情報のゴミや整合性がとれなくなるリスク
・それなりに頻繁に変わっていくので元フォルダ・ファイルの削除などの誤操作をその内起こす

シンボリックリンクでピンと来られない場合は見た目のイメージはWindows10の標準状態での
エクスプローラー上のZIPに近いでしょうか。ただZIPの場合はそのパスのカレントにZIP本体が存在していますが
大雑把な説明だとシンボリックだとエイリアスのようにHDD(SSD)にフォルダとそのファイルは存在は1個だけですが
通常と違い複数のパスを登録できます。どちらのパス[オリジナル]C:\TEMP、[シンボリックリンクのパス]Y:\AAA
フォルダどちらでも同じ様に扱えます。ショートカット(.LNK)だとジャンプするだけですね

D:\TEMPフォルダには一見すると以下の5つのサブフォルダがある様に扱える

D:\TEMP\
     +\001     ・・・実体はC:TEMP1\001フォルダ
     +\005     ・・・実体はC:TEMP1\005フォルダ
     +\A05     ・・・実体はC:WORK\A05フォルダ
     +\B00     ・・・実体はC:WORK\B00フォルダ
     +\XX1     ・・・実体はX:001\XX1フォルダ

説明下手で分かり難く無理難題で恐縮です