見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/11(水) 21:20:24.19ID:9WTQpYHX0
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233

公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)

■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509123264/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2021/01/15(金) 21:40:12.54ID:Yp8Gt6f60
             >>106の垂らした釣り針
                     / ̄\
                      | ^o^ |
                    \_/
                       r彡ソ
                       r_ノ!!        
                      r_ノ|| .         ~   ←人間
                     r_ノ!|         H
                         r_ノ|
                        r_ノ|           白ながすくじら
                      r_ノ|     ,......-..-―‐―--..r、_   
                         |  |    ヾー-゚、 :::::::::::::::::::::::::_ ̄ニ`゙、
        r、                 |  |      ゙`ー-`ー'-ー'" ̄    `'
.          | ゙、            |  |    ├──────────|
        |   ゝ               |  |
        |  {             |  |          ((((( ゆ ←まぐろ
         |  |                 |  |               |-|
        {  ヽ           /  /
         ヽ  \_      /  /   ・ ←鰯 
          ヾ.    ̄ ̄ ̄ ̄_/             
             ̄ ̄"""゙゙`´                
2021/01/20(水) 23:07:52.86ID:1SKQNzA70
rar5なんて、とっくの昔に解決してる。
このスレでも解決報告があるしな。

Leeyesが32bitソフトであることを念頭にもう一度読み直すと解決できるかもよ。
2021/01/20(水) 23:14:24.94ID:sMSdyUhu0
せっかくもうみんな綺麗にスルーしてるのにまだこんな馬鹿がいるのか
2021/01/21(木) 05:14:48.28ID:q8LYYjAc0
>>108-109
わかってるふりはいらねーと言ってるのに日本語わからないのかな?
>>106をよく読んで出直しなよ
2021/01/21(木) 10:31:36.72ID:wIIfCb/50
まだいたのか低能猿
2021/01/21(木) 13:06:48.00ID:Yow4zEgO0
とうの昔にrar5は解決してるの。
あるdllの32bit版をプラグインに置くだけだからな。
2021/01/21(木) 13:09:41.78ID:sNR+/8lP0
書庫は全部無圧縮zipにしてるからrarなんて使わないんだよなあ
2021/01/21(木) 13:09:51.76ID:Yow4zEgO0
えるなのブログじゃbit違いは書かれてないから自分も引っ掛かったけど。
2021/01/21(木) 14:06:43.13ID:nwyDJADq0
いちいちレスやるなカス
2021/02/01(月) 23:39:54.45ID:U74xbV630
本体の開発止まってて大して話題ないのにえらい閉鎖的だな
2021/02/02(火) 02:02:59.35ID:k9Tjs9o30
ンなこと言ってもここ最近の話題って件のrar5キチぐらいだし…
そもそもrar5使えないなら最初からrar5で圧縮すんなやボゲってだけの事で話広がりようが無いw
2021/02/06(土) 12:54:46.95ID:4v7WRUW80
俺的にエクスプローラー画像ビュワーで最高なのにSMB1以降対応してないから泣
Windowsネットワークがらみ温かったからつい最近までなぜか使えたのに
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 05:12:58.71ID:xxhAUDOn0
rar開けないやつあるんだが助けてくれ
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 05:15:58.88ID:NPd8fKwC0
知らんがな
2021/02/20(土) 05:42:43.09ID:xxhAUDOn0
出来たわ
2021/02/20(土) 13:51:11.68ID:TTzY9Jwi0
おめ
2021/03/04(木) 23:18:40.78ID:yS5xMCub0
多重起動のやり方教えて
2021/03/04(木) 23:23:24.15ID:Rvj4i7bH0
多重起動パッチ ※当然無保証
Leeyes.exe Ver.2.6.1
001C618E: E8 B8
001C618F: 2D 00
001C6190: 0E 00
001C6191: E4 00
001C6192: FF 00
2021/03/05(金) 00:30:21.40ID:L4X6/lTD0
>>124
出来た
サンクス
2021/03/06(土) 13:32:02.42ID:vgNrvpBA0
その調子でrarの開き方も書けや、無能共が
2021/03/06(土) 13:37:42.43ID:reEjBEPz0
そのネタまだ続けるの?
2021/03/06(土) 13:58:12.17ID:vgNrvpBA0
終わらせたければわかってるよな?
2021/03/06(土) 14:47:43.08ID:n8DjlI0x0
無視すりゃいいんやろ
2021/03/06(土) 15:03:26.42ID:vgNrvpBA0
それで終わるならこうなってるか?w
2021/03/06(土) 15:10:28.84ID:reEjBEPz0
だってお前何言ったって理解出来ないじゃん
2021/03/06(土) 15:41:17.40ID:sbEgU4vc0
ケンジ復活、丸パクリでもいいからはよktkr
2021/03/06(土) 16:13:19.40ID:vgNrvpBA0
>>131
一度たりとも説明してないだろ
2021/03/06(土) 19:06:41.68ID:cGOy8eS40
丸パクりでいいって、それが一番大変なのに
2021/03/06(土) 21:26:24.29ID:rOow/fKJ0
ktkrの使い方間違ってますよ
2021/03/09(火) 00:42:22.53ID:/S1j55RP0
まだrar5を開けられない池沼乞食が居るのか。
2021/03/09(火) 10:23:53.37ID:1SB7dX5k0
まだレス与える馬鹿がいるのか
2021/03/19(金) 11:31:06.95ID:k4Bh3I3R0
>>124
こんな感じでバイナリいじって不具合解消とかできないん?
2021/03/23(火) 12:33:12.17ID:JhE4vjfP0
neeviewひと月使ってみたけど1,2か所の痒いところに手が届かない程度なら我慢もできるが、ほぼほぼ全身痒くて使い物にならんわ
やっぱLeeyesがナンバー1だね
2021/03/23(火) 23:45:26.03ID:wMauwSZ10
NeeViewは起動が若干もたつくけど、それでもページ送りに関しては64bitアプリの強さというかなんとういうか
Meeyaの三割強、Leeyesの四割教も速いんだよね。パラパラパラパラパラーっとね。

Leeyesも64bit化して欲しいところ。
Susieプラグインはもう不要だと思う。
2021/03/23(火) 23:49:55.27ID:DBO5U4wD0
Leeyesでページ送りもたつくってそれこそプラグイン更新してないんじゃないか
2021/03/24(水) 00:21:57.95ID:Sy0rKqgz0
leeyesはキー押しっぱなしのページ送りだと、ページが読み込まれるまで次のページにいかない(設定で変えられるかは知らん)

Neeviewは、キー押しっぱなしのページ送りでページの読み込みが間に合わなくても次のページにどんどん移動出来てすっとばせる
2021/03/24(水) 00:50:25.12ID:7jpMpgYL0
あと、最近は公式サイトで32bit版の配布を終了しているアプリも出てきていて、
WIN32の将来がやばい予感がするんだよね。
AppleM1ショックでX86の複雑すぎ問題が叩かれ始めていて、近い将来32bitのサポートが切られるんじゃないかと心配。
既に16biが死んでるし。
2021/03/24(水) 08:51:58.06ID:wifcZ0He0
Windows10にしてからLeeyesの261バージョンが固まって困っています。
症状は
本棚に新しく追加をしようとするとエラーが2つでます。
モジュール’Leeyes.exe’のアドレス004E95FEでアドレス00000009に対
する読み込み違反がおきました。

外部例外 CO15000F.
が出ます。
対処方法はないでしょうか?
2021/03/24(水) 10:18:55.87ID:uIbUmwaH0
新しいプラグインって
どこにありますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 11:10:01.65ID:ysCoQ5GP0
けんじはどうしていますか?
2021/03/27(土) 00:20:56.98ID:Ii8p31hp0
>>144
そのうち治る
2021/04/03(土) 02:54:14.54ID:x8wwQvkO0
rar5を開ける7z.dll lはそのうち手に入らなくなると思う
自分もPC新調して困った 公式配布の最新版(v20系)だとダメくさ
2021/04/03(土) 03:17:30.63ID:fRz3fseG0
アルファ版の7z.dll、試してみたけどべつに問題ないけどなぁ
rar5も普通に開ける
2021/04/03(土) 03:27:14.82ID:x8wwQvkO0
>>149
どっから手に入れた?
最新版のってそもそも 7za.dll (7z.dllじゃなくて)って名前が変わってない?
もちろんリネームしてもダメやった
2021/04/03(土) 04:42:28.69ID:JGfVPxHU0
糞なrarなんか使うからだろ
プロプライエタリなフォーマット使うからそうなる
2021/04/03(土) 04:47:04.46ID:JGfVPxHU0
大切なデータを仕様がしっかり定義され公開されてないフォーマットで圧縮するとかアホ

公開されてるにはデコーダーの糞みたいなソースコードとペラっペラなヘッダーの説明
2021/04/03(土) 06:27:58.66ID:fRz3fseG0
>>150
https://sevenzip.osdn.jp/
普通に↑のやつだよ
7z2101.exeのなかに入ってる7z.dll
2021/04/03(土) 08:16:48.02ID:KPR/ikpE0
ZIPに固め直すのが吉
2021/04/03(土) 15:53:04.95ID:y2YC89AS0
どうせ割れなんだから自前でzipに固め直す手間ぐらいかけろよ
割れじゃないというのなら最初から
2021/04/03(土) 16:00:44.36ID:XJKiwktI0
公然の秘密
2021/04/04(日) 22:12:43.09ID:bmyJOjCm0
それが意外にファイルがぶっ壊れるんだよ
書庫が完全に開けなることは滅多にないけど、1,2ページくらい、画像ファイルがうまく展開できなくなることは稀に起こる
ほんと稀だけど、HDDの性質上絶対に避けられない
rarでリカバリーレコードつけないと安心できない
2021/04/04(日) 23:11:05.61ID:/AHR8+ix0
それならそれでrar5+rrじゃなくrar+rrでも大差ないだろ
環境構築もマトモに出来ない輩が頑なにrar5拘る意味が分からん
2021/04/06(火) 21:00:41.72ID:udn7GPDx0
>>157は別にrar5の話なんてしてないと思うが
2021/04/06(火) 23:26:57.74ID:CfU2hgVh0
なんだよ、スレが進んでるから>>19に答えられる猛者が現れたのかと思ったらまだ回答できねーのかよ
呆れたわほんとに
2021/04/06(火) 23:45:21.48ID:hVAnZcz60
半年に一度釣りするスタイルは見飽きた
2021/04/06(火) 23:52:12.59ID:KNIpMb580
ま、バカには使えないということで
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 23:57:02.01ID:vELznfT40
ネタなんかマジなんかはっきりせんかい
2021/04/07(水) 00:05:24.83ID:a/BRbsJz0
で、>>163みたいなかまってちゃんが現れる
2021/04/07(水) 02:23:02.32ID:rxWhqjNA0
>>163
本気に決まってる
お前らも開けないのになぜネタだと思うのか?
2021/04/07(水) 09:46:38.42ID:IvLwVGXL0
聞き方
2021/04/08(木) 02:35:00.95ID:Bz4tocKW0
いや、開き方
2021/04/08(木) 11:04:18.79ID:p7Uj5Bfi0
ネタだと思う理由に対する答えだから聞き方で合ってる
2021/04/08(木) 17:48:11.86ID:jvUbn4S30
結論はやっぱzipって神なんだなってことでおk
2021/04/08(木) 20:21:48.13ID:VtyzE3nl0
>>157
そんな超レアケースまで気を配る馬鹿乙
2021/04/08(木) 21:38:00.65ID:8KatZYuU0
糞電源か糞HDDが原因らしきデータ化けは俺環でも何回か昔あったから
同情心が半分ぐらいかなぁ…あれは実際遭った人しか共感できないw
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:40:19.15ID:ukokeYls0
そうそう、あのときはホントに大変だったよな
2021/04/08(木) 23:23:45.56ID:4Awh82j60
HDDそのものがお亡くなりになるほうが遥かに可能性高いし
つまるところちゃんとバックアップ取れで終わる話
2021/04/08(木) 23:47:44.83ID:Eg5uAyDE0
セクタっての? ああいう単位で壊れてるケース多いと思う
実際に画像を読むまで破損が分からないから厄介
いつ世代のものなら壊れてないのか、バックアップあさるのも面倒
rarのリカバリーレコードもバックアップの一種だし、かつ色々と低コストだし
2021/04/09(金) 00:26:20.51ID:Bj7MBnCR0
5,6年に1回ぐらいリカバリレコードで助かってるな
2021/04/09(金) 08:09:13.69ID:bsiEiE8b0
rarの開き方も知らないお前らにはRAID組むという技も無理らしいな
2021/04/09(金) 08:57:41.22ID:9MLv5G940
RAID5のサイレントクラッシュでむしろファイル破損の温床
RAID1はHDDの破損そのものには対応できるけどファイル単位で壊れたもんはミラー先にも伝播されるだけじゃね
2021/04/09(金) 09:53:03.39ID:bsiEiE8b0
>>177
全然平気だよ、エアプくんw
2021/04/09(金) 12:18:54.64ID:Mhz2F+Pp0
>>177
セクタ単位の異常はそもそも書き換え扱いはされないがまあ言いたいことはわからなくもない
ただ普通はパリティのほうを優先するのでそんな単純なことは起きにくい


それよりもRAID5で一番怖いのは同一製品HDDで組んでる時だったりする
徒党を組んで一気に複数台逝くからな
2021/04/09(金) 13:12:06.74ID:9MLv5G940
うちがRAID5で破損食らったのは10年くらい前
調べたらソフトウェアRAIDはライトホール問題対策されてるっぽいね
1HDDあたりの容量も大きくなってるのでRAIDで1ボリュームにするより
非RAID別ストレージ同士でバックアップする形に落ち着いた
非RAIDにしてからはファイル破損らしきものは見かけない
2021/04/10(土) 17:32:59.85ID:E6IBhd8F0
エクスプローラーとかから書庫ファイル自体をコピーするのは問題ないのに、中身の画像が壊れるのは何が原因なんだろ
2021/04/11(日) 00:11:03.07ID:L2o1wj+v0
展開に使ってるプラグインが変、とか
2021/04/11(日) 13:31:59.70ID:zQRUVA740
>>181
ベリファイ付きのコピーツール使ってそれなの?
2021/04/12(月) 09:21:03.21ID:s+8v0ywz0
メモリやストレージが怪しいんじゃね
2021/04/13(火) 04:54:28.85ID:JzB4Gd6b0
画像以外はどうなんだろう?
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:12:48.40ID:rkg8Ikg00
読めないjpgがあるのはなぜじゃろ?それ以外のjpgは読めるし
読めないjpgは他のビューワーでは読めるので
ファイルに問題は無い。
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:13:57.29ID:rkg8Ikg00
kuisinnbou_001.jpg
2021/04/13(火) 08:43:21.17ID:TfXX2c+v0
それだけの情報じゃ誰も検証できない
どっかにうぷれ
2021/04/13(火) 09:45:37.98ID:CXDJFX6e0
個人情報なのでうpできません
解決法は想像で答えてください
2021/04/13(火) 09:51:51.85ID:BKC8yK9v0
解決方法はありません
読めないのがあれば他のソフトを使ってください
後は勝手に想像して頑張ってください
2021/04/13(火) 10:22:33.87ID:QNAB45tn0
元々壊れてたって言うパターンじゃねーの?
2021/04/13(火) 11:24:44.85ID:/Ot7apBR0
画像変換ソフトにかければ読めるようになる
2021/04/13(火) 11:59:29.26ID:nx1ulRw40
>>186
つ jpeganalyzer plus

>>189
・パスがユニコード
・ヘッダが不正
・終端が不正
・拡張子が不正(実は中身png)
・使ってるプラグインがタコ
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:18:02.92ID:rkg8Ikg00
>>186でつ

うpろだにうpすると正常に読めてしまう。ダウンロードも同様。
なぜじゃろか
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:18:55.18ID:rkg8Ikg00
https://xfs.jp/VaDvU0
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:21:01.21ID:rkg8Ikg00
なのでLeeyesの261がポンコツ確定なわけだが
2021/04/13(火) 17:45:12.72ID:TfXX2c+v0
Leeyes+IFJPEGX.SPIの環境だけど問題ない
表示できないとすればパスの問題かプラグインの問題かだな
2021/04/13(火) 17:56:33.33ID:EAlCv+Hs0
jfjpeg.spi だと、読めないjpegまれにあたるな
ifjpegx.spi を優先プラグインにすると大抵よめる
それぞれで読めるjpegと読めないjepgがある
多分、プログレッシブjpegが問題
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:11:57.06ID:rkg8Ikg00
IFJPEGX.SPIを追加、読み込み設定で一番上にしたが読めん
2021/04/13(火) 18:13:57.61ID:haaup0dH0
お前がポンコツ確定
2021/04/13(火) 19:25:24.80ID:2ODofE1c0
俺環で有効にしてるのはifcmsぐらいだわ…
ifcms経由でBMPPlugIn/ifGIF2/IFJPEGX/Ifpng/ifjp2/ifJpegXrTr/iftwebpが有効

IFJPEGX単発で読めないjpegがifcms経由すると何故か読めたから以降この設定にしてた記憶
今ならifwic/iftwic/ifjpegt辺りに替えても対処できそうではあるけど
2021/04/13(火) 19:28:27.60ID:nx1ulRw40
>>194
upload時にろだのほうで最適化とかやってんじゃね
コンペアでファイル一致してる?

とりあえずzipで固めてからもっかい上げ直してみて
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 19:43:37.48ID:rkg8Ikg00
>>202
サーセン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2443849.zip.html
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 19:46:29.48ID:rkg8Ikg00
スマソ

どうやらディレクトリ名が文字化けっぽい謎漢字になってたのが
原因かと。ディレクトリ名を変更したら読めた
2021/04/13(火) 19:55:02.76ID:GL0lLO4u0
>>193 にある
>・パスがユニコード

結局コレでしょ
2021/04/13(火) 20:13:44.40ID:EAlCv+Hs0
コミックビューワーとして、未だにLeeyes以上のソフトってないよな
文字コードの話とか誰か解決してくれんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況