オープンソース/クロスプラットフォームの無料配信・録画ソフト
Classic版とStudio版があるがClassic版は開発が終了して更新・サポート・メンテナンスが停止
■公式関連リンク
サイト:https://obsproject.com/
フォーラム:https://obsproject.com/forum/
アイデア投稿:https://ideas.obsproject.com/
プラグイン:https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/
■ダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
■解説サイト
VIPで初心者がゲーム実況するには - OBS Studioの設定方法
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/577.html
※質問がある場合は>>2のテンプレを使用する
※次スレは>>980が宣言して立てること
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を>>1の1行目に記載して>>2をコピペする
前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567565414/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【OBS】Open Broadcaster Software Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-ig3G)
2020/10/11(日) 18:48:58.04ID:mLOauwuq0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f6e-Tahf)
2021/03/06(土) 13:07:17.67ID:Kygrx4WL0 へー
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-Ff7g)
2021/03/06(土) 13:18:15.32ID:N0+a8PUu0 >>267
音が出たんですけどハウリングがすごい
音が出たんですけどハウリングがすごい
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f6e-Tahf)
2021/03/06(土) 13:42:11.55ID:Kygrx4WL0 OBSと関係ないのでお引き取りください
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f82-jAbJ)
2021/03/10(水) 21:25:20.04ID:tgoS/myc0 【OBS Ver】26.1.2(Mac)
【OBS設定のキャプチャ画像URL】
https://i.imgur.com/TV51M5e.png
https://i.imgur.com/6J7JBnG.png
【配信サイト】PCでの録画
【ゲーム等】Fortnite(ps4)
【OS】Big sur 11.2.3
【メモリ】8GB
【その他機器】webカメラ、USBマイク
M1MacBookAirの吊るしモデルでobsを起動しています。
1080p60fpsで録画したいのですが、実際に録画みるとカクカクになってしまいます。
中にはm1macでもギリギリ1080p60fpsで録画/配信できたという方がいらっしゃったと思うのですが、
m1macに最適の設定をご存知の方ご教示くだされれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
【OBS設定のキャプチャ画像URL】
https://i.imgur.com/TV51M5e.png
https://i.imgur.com/6J7JBnG.png
【配信サイト】PCでの録画
【ゲーム等】Fortnite(ps4)
【OS】Big sur 11.2.3
【メモリ】8GB
【その他機器】webカメラ、USBマイク
M1MacBookAirの吊るしモデルでobsを起動しています。
1080p60fpsで録画したいのですが、実際に録画みるとカクカクになってしまいます。
中にはm1macでもギリギリ1080p60fpsで録画/配信できたという方がいらっしゃったと思うのですが、
m1macに最適の設定をご存知の方ご教示くだされれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f6e-cDF5)
2021/03/10(水) 21:31:56.38ID:OAn8Zmqj0 その方に聞いたほうが早いのでは?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f0d-h7Cs)
2021/03/11(木) 01:02:03.71ID:zY6yYBXF0 OBSでWin10モードでキャプチャするときカーソルが消せなくなった仕様については変更なり対処法は出てますかね
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-0RAh)
2021/03/11(木) 01:06:36.02ID:BNKFhgJz0 >>273
「OBS Win10 2004 メモ」でググって一番上のサイト内を2004でワード検索すればわかる
「OBS Win10 2004 メモ」でググって一番上のサイト内を2004でワード検索すればわかる
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-Gcyd)
2021/03/11(木) 07:21:31.61ID:N0xIKyb+0 >>271
x264でいいのか?
x264でいいのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4db0-A0e/)
2021/03/16(火) 18:31:27.15ID:JsRaFAdI0 普段CBRビットレート50000Kbpsでゲーム録画してるんですが、ファイルが重たいので30000Kbpsぐらいに変更しようと思ってるんですが編集してYouTubeに上げる際に画質の影響とかありますかね?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-RWrd)
2021/03/16(火) 19:34:04.96ID:irROs7e4d 数分の動画撮ってアップして自分で判断すれば早い
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 296e-nP/j)
2021/03/19(金) 03:55:53.09ID:Ne9/i2Jx0 いくら画質良く設定しても弱小チャンネルだとavc1でエンコされてクソ画質になる
VP09だと高画質だけどまずこれでエンコされんから抜け道として1440p以上で投稿とかある
VP09だと高画質だけどまずこれでエンコされんから抜け道として1440p以上で投稿とかある
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-oXDN)
2021/03/19(金) 21:14:06.37ID:IYu8FQKp0 BGM流しながらゲーム録画したいんですが録画データにBGMが入ってしまいます
ゲーム音声だけ流す方法はないでしょうか?
ゲーム音声だけ流す方法はないでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b6e-vwQ4)
2021/03/20(土) 01:58:12.45ID:H3BNoXr70 あるから調べてみて
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6958-As10)
2021/03/20(土) 14:36:26.81ID:WiatVSUF0 【OBS Ver】OBS Studio - 26.1.2+dfsg1-1+b2 (linux)
【派生版/自前ビルド】NO (apt-get install )
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】
【OBS設定のキャプチャ画像URL】
【配信サイト】
【ゲーム等】
【他連携ソフト】
【OS】ChromeOS バージョン: 91.0.4449.0(Official Build)dev (32 ビット)
コンテナ内 Debian GNU/Linux 10 \n \l
【CPU】 lenovo chromebook S330 MediaTek MT8173C、2.10GHz
コンテナ内 arm64
【メモリ】4GB
【グラボ】
【回線/プロバイダ】
【その他機器】Basicolor321 キャプチャーボード
lenovo IdeaPad Duet Chromebook(Debian 10)にOBSをインストールした
https://qiita.com/tetsunosukeito/items/89b798e366bc9c7a4855
上記qiitaの記事の通り、インストールしたが、コメントにあるように
起動するとエラーになります。 「このプラットフォームではサポートされていません。」と表示されます。
記事はできないままになっていますね。
chromebookではできないんですかね。
【派生版/自前ビルド】NO (apt-get install )
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】
【OBS設定のキャプチャ画像URL】
【配信サイト】
【ゲーム等】
【他連携ソフト】
【OS】ChromeOS バージョン: 91.0.4449.0(Official Build)dev (32 ビット)
コンテナ内 Debian GNU/Linux 10 \n \l
【CPU】 lenovo chromebook S330 MediaTek MT8173C、2.10GHz
コンテナ内 arm64
【メモリ】4GB
【グラボ】
【回線/プロバイダ】
【その他機器】Basicolor321 キャプチャーボード
lenovo IdeaPad Duet Chromebook(Debian 10)にOBSをインストールした
https://qiita.com/tetsunosukeito/items/89b798e366bc9c7a4855
上記qiitaの記事の通り、インストールしたが、コメントにあるように
起動するとエラーになります。 「このプラットフォームではサポートされていません。」と表示されます。
記事はできないままになっていますね。
chromebookではできないんですかね。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-oXDN)
2021/03/21(日) 09:43:39.13ID:yj9bIohQ0 配信中たまにブルースクリーン出てたんだけど原因がしばらく分からなかった
ググってもメモリやHDD不具合アプリの相性とかばかり
原因はマザーボードの電池切れ そういえば5年近くなる盲点だった
ググってもメモリやHDD不具合アプリの相性とかばかり
原因はマザーボードの電池切れ そういえば5年近くなる盲点だった
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ee-avpm)
2021/03/21(日) 11:40:50.61ID:eDWreh1y0 >>281
ChromeOSのLinux機能は制限が多いんで、サポートする気はないって言ってた。
しかしQiitaのはひどい記事だな。インストールして起動したところでキャプチャも何もできないはずなんだが。
ChromeOSのLinux機能は制限が多いんで、サポートする気はないって言ってた。
しかしQiitaのはひどい記事だな。インストールして起動したところでキャプチャも何もできないはずなんだが。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-/Rr2)
2021/03/22(月) 13:57:45.86ID:5VzuDtxlM >>271
M1 MacでもRosetta2を使った状態でソフトウェアエンコードは1080p60fps厳しいだろうな。
OBSフォーラムに公開されているmac-vth264プラグインに置き換えてVT h264ハードウェアエンコードを使えば大丈夫。
1番動きがいいのはApple Siliconネイティブで動くようにすること。少し知識がいるが。
M1 MacでもRosetta2を使った状態でソフトウェアエンコードは1080p60fps厳しいだろうな。
OBSフォーラムに公開されているmac-vth264プラグインに置き換えてVT h264ハードウェアエンコードを使えば大丈夫。
1番動きがいいのはApple Siliconネイティブで動くようにすること。少し知識がいるが。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-Feyk)
2021/03/22(月) 14:12:10.54ID:esg3uJ500 >>284
どやってM1ネイティブにするん?
どやってM1ネイティブにするん?
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-/Rr2)
2021/03/22(月) 14:27:52.89ID:5VzuDtxlM >>285
ソースコードからビルドするんだよ
ソースコードからビルドするんだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-Feyk)
2021/03/23(火) 00:16:35.18ID:V1ZP6Ubf0 >>286
ぎゃー無理
ぎゃー無理
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-AqR0)
2021/03/23(火) 01:42:11.54ID:V4+Tre1N0 4Kモニターを使用しているのですが、OBSだと2560×1440までしか認識しません
NVIDIAコントロールパネルから3840×2160ネイティブを選択してWindows側でも3840×2160推奨を選択しています
現在は基本解像度を手打ちで3840×2160に出力解像度も同じにしています
2PC配信するためにストリーミングPCに全画面プロジェクターでキャプチャーデバイスGC573に映像を送ってますがこちらも2560×1440までしか認識してくれません
4kに変更するにはメインモニターを変えるしか方法は無いですか?
ストリーミングPCのモニターも4KですがこちらはOBSでも4Kで認識しています
NVIDIAコントロールパネルから3840×2160ネイティブを選択してWindows側でも3840×2160推奨を選択しています
現在は基本解像度を手打ちで3840×2160に出力解像度も同じにしています
2PC配信するためにストリーミングPCに全画面プロジェクターでキャプチャーデバイスGC573に映像を送ってますがこちらも2560×1440までしか認識してくれません
4kに変更するにはメインモニターを変えるしか方法は無いですか?
ストリーミングPCのモニターも4KですがこちらはOBSでも4Kで認識しています
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c973-exI3)
2021/03/24(水) 22:35:05.62ID:Pb1Xgmjj0 2PC配信ならキャプチャーボード使わずにNDIの方がおすすめかなー
配線も楽だしね
配線も楽だしね
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-49+B)
2021/03/25(木) 10:44:48.21ID:kUa3jx710 方向ズレ・スレチかもですが申し訳ありません
録画のみ使用
【OBS Ver】26.1.1
【派生版/自前ビルド】なし
【プラグイン】なし
【エンコーダ】x264
【OS】Win10 Home x64 20H2
【CPU】Core i5-3470s
【メモリ】DDR3の16GB
【グラボ】なし=オンボ
【回線/プロバイダ】CATV(jcom)
【その他機器】なし
解像度は1920×1080
録画時間は2分〜30分ぐらい
QSVだと画質が落ちたためx264エンコ
管理者起動、FPS30固定、CRF22、キーフレーム0、プリセットはveryfast、プロファイルはhigh
これでCPU使用率は40〜60%
CPUの古さは意識しており、中古で第4・第6世代のi5マシンも検討
買い替えたらOBSの作業も体感的にはかどるでしょうか?
よろしくお願いします
録画のみ使用
【OBS Ver】26.1.1
【派生版/自前ビルド】なし
【プラグイン】なし
【エンコーダ】x264
【OS】Win10 Home x64 20H2
【CPU】Core i5-3470s
【メモリ】DDR3の16GB
【グラボ】なし=オンボ
【回線/プロバイダ】CATV(jcom)
【その他機器】なし
解像度は1920×1080
録画時間は2分〜30分ぐらい
QSVだと画質が落ちたためx264エンコ
管理者起動、FPS30固定、CRF22、キーフレーム0、プリセットはveryfast、プロファイルはhigh
これでCPU使用率は40〜60%
CPUの古さは意識しており、中古で第4・第6世代のi5マシンも検討
買い替えたらOBSの作業も体感的にはかどるでしょうか?
よろしくお願いします
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 415e-ED79)
2021/03/25(木) 12:42:32.00ID:DYqqUxbZ0 3世代i5 4コア4スレッド
4世代i5 4コア4スレッド
6世代i5 4コア4スレッド
大差ありません
インテルに拘りがあるなら6コア化する8世代以降が良いでしょう
単純にパワーが1.5倍になると考えても良いかと
AMDも視野に入れるならAVX2の最適化が進んだZEN2、3000番台以降から選ぶと良いと思います(2000番台まではエンコ面で効率が悪い)
しかし、文を読む限り正直現状に何か不満があるようには感じないのですが、
>買い替えたらOBSの作業も体感的にはかどるでしょうか?
これは具体的にどんな作業の効率化を望んでいるんです?
4世代i5 4コア4スレッド
6世代i5 4コア4スレッド
大差ありません
インテルに拘りがあるなら6コア化する8世代以降が良いでしょう
単純にパワーが1.5倍になると考えても良いかと
AMDも視野に入れるならAVX2の最適化が進んだZEN2、3000番台以降から選ぶと良いと思います(2000番台まではエンコ面で効率が悪い)
しかし、文を読む限り正直現状に何か不満があるようには感じないのですが、
>買い替えたらOBSの作業も体感的にはかどるでしょうか?
これは具体的にどんな作業の効率化を望んでいるんです?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-49+B)
2021/03/25(木) 14:06:37.75ID:kUa3jx710 >>291
早速わかりやすいご教示、ありがとうございました!
4C/4Tだとどれも大差ないのですね
OBS側の設定とは別にCPUの性能を上げれば、今よりもっとカクつきが減ったり、CPU負荷が下がったり、より高画質・高音質に録れるのかな?と疑問に思ったので…(^_^;)
ピントずれ質問、大変失礼しました<m(__)m>
※買い替えるときは第8世代以降にいたします
早速わかりやすいご教示、ありがとうございました!
4C/4Tだとどれも大差ないのですね
OBS側の設定とは別にCPUの性能を上げれば、今よりもっとカクつきが減ったり、CPU負荷が下がったり、より高画質・高音質に録れるのかな?と疑問に思ったので…(^_^;)
ピントずれ質問、大変失礼しました<m(__)m>
※買い替えるときは第8世代以降にいたします
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 415e-ED79)
2021/03/25(木) 14:10:06.85ID:DYqqUxbZ0 ああ、録画ファイルにフレーム落ちが発生してるのね
それなら買い替えたほうが良いかも
それなら買い替えたほうが良いかも
294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5d-UtHU)
2021/03/25(木) 18:32:25.43ID:Bcd+R0kWa 自分もCPUでキャプチャしてて20分ぐらい経過したところで時々、「エンコードのラグが原因でスキップされたフレーム 20」って出てくるときあるんだけど、
スキップされた箇所を見つける方法って何かないですか?全部見る以外の方法で
スキップされた箇所を見つける方法って何かないですか?全部見る以外の方法で
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-Uu4i)
2021/03/25(木) 20:58:17.47ID:m4rOORuo0 galaxy tab S7+をandroid11にアップグレードして、OBSで映そうと思ったらやたら画面が荒ぶるんですが、
これは11のせいなんでしょうか?10の時は普通に映ったのですが・・・誰かわかる方いますか・・・
あとテンプレで打ちたいのにエラーが出るのはなぜなんだ・・・
これは11のせいなんでしょうか?10の時は普通に映ったのですが・・・誰かわかる方いますか・・・
あとテンプレで打ちたいのにエラーが出るのはなぜなんだ・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-pdRJ)
2021/03/26(金) 08:34:27.56ID:kr52yD1a0 >>295
他のところでも質問されてるご様子なので
>>8のマルチポストに該当すると判断できるので残念ながらお答えする気はございません
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14240470199
念のために画像として残しておきますので他の方も類似性が高いかどうかご確認お願いいたします
https://i.imgur.com/gAjn0Ss.png
テンプレ見るならちゃんとそこらへんの内容もしっかり読んで頂けると無駄なレスの消費は減らせるかと思います
他のところでも質問されてるご様子なので
>>8のマルチポストに該当すると判断できるので残念ながらお答えする気はございません
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14240470199
念のために画像として残しておきますので他の方も類似性が高いかどうかご確認お願いいたします
https://i.imgur.com/gAjn0Ss.png
テンプレ見るならちゃんとそこらへんの内容もしっかり読んで頂けると無駄なレスの消費は減らせるかと思います
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM96-m8fm)
2021/03/26(金) 17:09:26.11ID:RfZqGagVM 5chでマルチポストとかどうでもええがな
キモ
キモ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16e-Cd0d)
2021/03/26(金) 23:00:04.95ID:dI4XzBC40 ここで話すもんでもないしどの掲示板でも何年も前から質問といえばマルチポスト云々ってあるけどなんでダメなの?
どっちもなんのデメリットないよな
答える側が他でも質問してるのは甘えって心情の元のルールだよな
どっちもなんのデメリットないよな
答える側が他でも質問してるのは甘えって心情の元のルールだよな
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-ls39)
2021/03/26(金) 23:20:56.31ID:78nLuGhh0 は?答える側が無駄なリソース割くからだろバカなの?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b16e-V8/O)
2021/03/27(土) 00:24:33.70ID:LtPGpd+F0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-wiwq)
2021/03/27(土) 00:44:12.08ID:zDYsfSkP0 なんでそんな必死なんだ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-ls39)
2021/03/27(土) 03:19:25.09ID:Rnhke/iz0 >>300
頭悪いのか?全部的外れ
親切で教えてくれる人たちがAとBのプラットフォームで同時に回答したら親切な人が骨折り損でバカを見るだろ。そしてコミュニティに有益な情報が落ちなくなっていく
マルチポスト禁止はそれを避けるためだから。
「親切な回答者」と「マルチポストに厳しいやつ」を勝手に同一視してるお前のレスは糖質のそれ。
そして俺はマルチポストは「他で質問してるのは甘えっていう心情のもとのルール」と勘違いしてるバカが居るから
また同一視してる糖質くんに教えると俺は「マルチポストに厳しいやつ」じゃなくて「事実を伝えてるだけの人間」な
頭悪いのか?全部的外れ
親切で教えてくれる人たちがAとBのプラットフォームで同時に回答したら親切な人が骨折り損でバカを見るだろ。そしてコミュニティに有益な情報が落ちなくなっていく
マルチポスト禁止はそれを避けるためだから。
「親切な回答者」と「マルチポストに厳しいやつ」を勝手に同一視してるお前のレスは糖質のそれ。
そして俺はマルチポストは「他で質問してるのは甘えっていう心情のもとのルール」と勘違いしてるバカが居るから
また同一視してる糖質くんに教えると俺は「マルチポストに厳しいやつ」じゃなくて「事実を伝えてるだけの人間」な
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-ls39)
2021/03/27(土) 03:22:25.64ID:Rnhke/iz0 突っかかってるやつは無駄なリソース使ってるだろ!とかアスペ極まれりだな
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM96-m8fm)
2021/03/27(土) 12:15:06.84ID:xvi88wm3M 気に入らなきゃほっときゃいいのに
「マルチポストにお答える気はございません(キリッ」って
スクショまで貼ってキモすぎやろ
「マルチポストにお答える気はございません(キリッ」って
スクショまで貼ってキモすぎやろ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c1-UUyU)
2021/03/29(月) 11:13:56.05ID:FFP/+f530 OBS Ver:26.1.1
派生版/自前ビルド:NO
プラグイン:入れてない
エンコーダ:NVENC
OBS設定のキャプチャ画像URL:https://i.imgur.com/phl7z4U.png
配信サイト:録画のみ
ゲーム等:なし(映像の録画)
他連携ソフト:なし
OS:Windows10 Pro x64 20H2
CPU:Core i5 10400F
メモリ:16GB
グラボ:GTX1660SUPER 6GB 461.92 Standard
PC上の映像を画面キャプチャで録画しているのですが、録画の一部フレームが欠損してしまいます。
https://i.imgur.com/FhMNVWl.gif
これは検証用に60FPSで録画したものですが、上が1フレームずつ録画されていて、
下が一部フレームが欠損してしまい、映像が一瞬カクついたように見えます。
録画時にタスクマネージャーで確認しましたが、CPUもGPUも10%以下で高負荷状態というわけではないようです。
1フレーム完璧に録画するのは仕様的に難しいのでしょうか?
なにか設定等で改善できるのであれば、教えていただきたいです。
派生版/自前ビルド:NO
プラグイン:入れてない
エンコーダ:NVENC
OBS設定のキャプチャ画像URL:https://i.imgur.com/phl7z4U.png
配信サイト:録画のみ
ゲーム等:なし(映像の録画)
他連携ソフト:なし
OS:Windows10 Pro x64 20H2
CPU:Core i5 10400F
メモリ:16GB
グラボ:GTX1660SUPER 6GB 461.92 Standard
PC上の映像を画面キャプチャで録画しているのですが、録画の一部フレームが欠損してしまいます。
https://i.imgur.com/FhMNVWl.gif
これは検証用に60FPSで録画したものですが、上が1フレームずつ録画されていて、
下が一部フレームが欠損してしまい、映像が一瞬カクついたように見えます。
録画時にタスクマネージャーで確認しましたが、CPUもGPUも10%以下で高負荷状態というわけではないようです。
1フレーム完璧に録画するのは仕様的に難しいのでしょうか?
なにか設定等で改善できるのであれば、教えていただきたいです。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a9ee-S8pH)
2021/03/29(月) 18:09:16.42ID:VpVA61Xl0NIKU padで動画配信が1番だよ。
cpu上がって回線途切れるより。
安定したpad
cpu上がって回線途切れるより。
安定したpad
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-Ed+0)
2021/03/31(水) 12:02:49.43ID:whgcUzlL0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e81-1mGO)
2021/03/31(水) 12:12:43.90ID:RjZd62gn0 OBS Ver:26.1.1
派生版/自前ビルド:NO
プラグイン:入れてない
エンコーダ:x264
x264オプション:有り
配信サイト:youtube
出力:1280x720 FPS30
youtube推奨設定にしても " 4秒以下のキーフレーム間隔を使用してください。"
云々って出続けてるのだけど・・・・OBS設定は2にして、推奨事項設定無視の
チェックもON/OFFしたけど効果無し。ビットレートも2,000~9,000で試しても
変わらず。NVENCだと画像粗いけど不具合は出ないみたい。同じ症状になった人
いる?
派生版/自前ビルド:NO
プラグイン:入れてない
エンコーダ:x264
x264オプション:有り
配信サイト:youtube
出力:1280x720 FPS30
youtube推奨設定にしても " 4秒以下のキーフレーム間隔を使用してください。"
云々って出続けてるのだけど・・・・OBS設定は2にして、推奨事項設定無視の
チェックもON/OFFしたけど効果無し。ビットレートも2,000~9,000で試しても
変わらず。NVENCだと画像粗いけど不具合は出ないみたい。同じ症状になった人
いる?
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-ls39)
2021/03/31(水) 22:11:15.63ID:PzeFT80c0 >>304
乞食回線知識までクレクレかw
乞食回線知識までクレクレかw
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5b1-YG9I)
2021/04/02(金) 08:21:18.17ID:706f55e30 >>307
やっぱりだめなようです。
UVCカメラデバイスが見つからないです。
画面キャプチャ等ならできるかもです。
Chromebook INTEL asus C425TA
やっぱりだめなようです。
UVCカメラデバイスが見つからないです。
画面キャプチャ等ならできるかもです。
Chromebook INTEL asus C425TA
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xfeT)
2021/04/03(土) 17:46:11.69ID:E/w2zkWJ0 OBS Studio 27.0 RC1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.0.0-rc1
ざっくりGoogle翻訳
https://i.imgur.com/NHmYBRM.png
>>305
設定の映像タブのFPS設定と解像度を見せてくれないと何とも言えないのと
ソフトエンコード(x264)でも同様の症状が出るのかと
OBSの表示メニューから統計があるからそっちで欠落カウントされているのかと
(※録画開始時直後の欠落を排除して考える事)
他にも調べ方とアプローチはあるのでそこから追加の状況を伝えてほしい
>>308
x264オプションの詳細な記述内容が無いから憶測の範疇でしかないが
そっちにキーフレーム関連の内容あるんじゃね?
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.0.0-rc1
ざっくりGoogle翻訳
https://i.imgur.com/NHmYBRM.png
>>305
設定の映像タブのFPS設定と解像度を見せてくれないと何とも言えないのと
ソフトエンコード(x264)でも同様の症状が出るのかと
OBSの表示メニューから統計があるからそっちで欠落カウントされているのかと
(※録画開始時直後の欠落を排除して考える事)
他にも調べ方とアプローチはあるのでそこから追加の状況を伝えてほしい
>>308
x264オプションの詳細な記述内容が無いから憶測の範疇でしかないが
そっちにキーフレーム関連の内容あるんじゃね?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-gyCz)
2021/04/03(土) 20:00:32.67ID:FJ+RcCXUa お、新しいバージョンきたのか
翻訳センキュー!
翻訳センキュー!
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-gyCz)
2021/04/03(土) 21:41:49.21ID:FJ+RcCXUa ところで ファイル→設定→出力→録画 の特定バッファって使ったほうがいいのか悪いのかググってもよくわからないんだけどみなさんはどっちにしてますか?
使うなってサイトとビットレートと同じか2倍程度の数字を設定しように分かれるんですが
使うなってサイトとビットレートと同じか2倍程度の数字を設定しように分かれるんですが
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xfeT)
2021/04/03(土) 23:19:59.60ID:E/w2zkWJ0 >>313
録画したいモノとPCスペックとOBSの録画設定に左右されるので一概に言えない
録画対象に対して割けるPCリソースが低く、フレーム欠落の恐れがないならビットレートと同数でもOKだが
録画対象に対して割けるPCリソースが高く、フレーム欠落の恐れが高いほどビットレート×数秒分のバッファが欲しくなる
PCがハイスペックなら相対的にリソースに余裕が出るのでフレーム欠落の恐れが少ないのでビットレートと同数でもOK
PCがロースペックならリソースが逼迫するのでフレーム欠落の恐れが高くなるのでビットレート×数秒分のバッファが欲しくなる
OBSの録画設定が軽めの調整ならフレーム欠落の恐れが少ないからビットレートと同数でもOK
OBSの録画設定が重めの調整ならフレーム欠落の恐れが高いからビットレート×数秒分のバッファが欲しくなる
なのでPC環境と録画対象のPC負荷とOBSの負荷と、本人が許容できるフレーム欠落の許容範囲に左右されるので
一概にこれというのは何とも言えない
最近そのことをあまり知られていないのか質問のテンプレから
ハードの構成やOSの構成を差っ引いて質問する人がたまにいるが
ハード状況によって最適バランスが変わったりOSのバージョンで可能/不可能が
出てくる対処があるのでそこらへんは理解してしっかり記述してほしいなぁ・・・
録画したいモノとPCスペックとOBSの録画設定に左右されるので一概に言えない
録画対象に対して割けるPCリソースが低く、フレーム欠落の恐れがないならビットレートと同数でもOKだが
録画対象に対して割けるPCリソースが高く、フレーム欠落の恐れが高いほどビットレート×数秒分のバッファが欲しくなる
PCがハイスペックなら相対的にリソースに余裕が出るのでフレーム欠落の恐れが少ないのでビットレートと同数でもOK
PCがロースペックならリソースが逼迫するのでフレーム欠落の恐れが高くなるのでビットレート×数秒分のバッファが欲しくなる
OBSの録画設定が軽めの調整ならフレーム欠落の恐れが少ないからビットレートと同数でもOK
OBSの録画設定が重めの調整ならフレーム欠落の恐れが高いからビットレート×数秒分のバッファが欲しくなる
なのでPC環境と録画対象のPC負荷とOBSの負荷と、本人が許容できるフレーム欠落の許容範囲に左右されるので
一概にこれというのは何とも言えない
最近そのことをあまり知られていないのか質問のテンプレから
ハードの構成やOSの構成を差っ引いて質問する人がたまにいるが
ハード状況によって最適バランスが変わったりOSのバージョンで可能/不可能が
出てくる対処があるのでそこらへんは理解してしっかり記述してほしいなぁ・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5ee-/kMU)
2021/04/05(月) 08:44:01.48ID:2tcAN/VU0 mmhmm
Windows版もきてる。
Windows版もきてる。
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf4-kjVL)
2021/04/07(水) 15:12:46.35ID:pAoZmbpb0 シーン1 → シーン2
へ移るのに、
シーン1のBGMをひっぱったままシーン2へ移る方法がありましたら
教えて下さい。
へ移るのに、
シーン1のBGMをひっぱったままシーン2へ移る方法がありましたら
教えて下さい。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2f-bVUD)
2021/04/07(水) 19:51:53.40ID:O3fIFYzd0 無理
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ad-0pr0)
2021/04/07(水) 22:49:27.08ID:33M262qk0 BGMってのがよくわからんけど
メディアソースなら2つのシーンで同じメディアソース使えばいけるくない?
メディアソースなら2つのシーンで同じメディアソース使えばいけるくない?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230d-kjVL)
2021/04/08(木) 02:18:35.36ID:mRmwKt//0 スペック的には十分動画の再生プラス録画に耐えられるはずなのに録画とかリプレイバッファをオンにすると映像がカクついてしまう
CPUもGPUも全然問題ない数値なのにも関わらずです
たぶんノートPCでMX130とインテルの内臓GPUが両方搭載されてるため、両者がなんか干渉を起こしてるのではないかと疑っています
Nvidiaの設定の方で統合グラフィックス云々をソフトごとに色々いじって揃えたりしてもだめでした
なんとかなりませんか
CPUもGPUも全然問題ない数値なのにも関わらずです
たぶんノートPCでMX130とインテルの内臓GPUが両方搭載されてるため、両者がなんか干渉を起こしてるのではないかと疑っています
Nvidiaの設定の方で統合グラフィックス云々をソフトごとに色々いじって揃えたりしてもだめでした
なんとかなりませんか
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d5e-bVUD)
2021/04/08(木) 02:23:27.34ID:oV3USZYE0 とりあえず>>3のテンプレ埋めたら
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-M0zX)
2021/04/08(木) 04:43:40.95ID:McQNxc5i0 ノートPCだからしゃあない
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86c0-mBfM)
2021/04/10(土) 13:18:56.20ID:/nf67wNq0 ブラウザソースで生配信の画面の中に時刻表時を出しています。長時間やっているといつの間にか時刻が止まってしまっていて、手動でブラウザソースを再読み込みさせています。
ブラウザソースを定期的に自動リロードさせる方法って無いのでしょうか?
ブラウザソースを定期的に自動リロードさせる方法って無いのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2397-8gR3)
2021/04/10(土) 15:29:56.36ID:d9qa8Jn40 時刻表示にブラウザソース使うのは大仰すぎるからこのスクリプト使ってテキストで表示してるわ
https://obsjp.hateblo.jp/entry/lua-timestamp
https://obsjp.hateblo.jp/entry/lua-timestamp
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1d-1WRr)
2021/04/10(土) 19:26:56.40ID:j+8ZTRFA0 ストップウォッチは何使ってますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-9EZZ)
2021/04/10(土) 21:19:28.09ID:aliz/qomd ダイソーで買ったやつ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86c0-mBfM)
2021/04/11(日) 14:26:13.94ID:BqOCy3y90 >>323
ぉおお!こんなものがあるんですね!ありがとうございます。
ぉおお!こんなものがあるんですね!ありがとうございます。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-HIlx)
2021/04/13(火) 08:37:13.71ID:YxrkE0q/0 OBS Studio 27.0 RC2
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.0.0-rc2
ざっくりGoogle翻訳
https://i.imgur.com/4O2Y5cy.jpg
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.0.0-rc2
ざっくりGoogle翻訳
https://i.imgur.com/4O2Y5cy.jpg
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e20d-ksEv)
2021/04/13(火) 13:16:38.17ID:CQGWcmL20 >>319ですけど最新版RC1からRC2に更新したら治りました
安定版のVer26からあった不具合なのでようやくかって感じだ
仮想デスクトップの方でフルスクリーンにしてそれをキャプチャするという方法が26からできなくなってたのが直ってる
ノートPCでのクロスGPU関係の不具合があらかた直ってるっぽいのかな
安定版のVer26からあった不具合なのでようやくかって感じだ
仮想デスクトップの方でフルスクリーンにしてそれをキャプチャするという方法が26からできなくなってたのが直ってる
ノートPCでのクロスGPU関係の不具合があらかた直ってるっぽいのかな
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 066e-sPzM)
2021/04/13(火) 17:44:25.32ID:6RXZE72A0 gpu間のディスプレイをキャプチャってどういう機能だろう
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e245-PMdy)
2021/04/13(火) 18:27:58.78ID:AfCqOBU10331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b9d-x4Pe)
2021/04/13(火) 22:56:27.85ID:O9weFZR20 intelとgtx環境を例えると
ディスプレイ画面キャプチャするときにintelの内蔵gpuでやるか、gtxのgpuでやるかと使い分けできるプロパティか何かあるってこと?
ディスプレイ画面キャプチャするときにintelの内蔵gpuでやるか、gtxのgpuでやるかと使い分けできるプロパティか何かあるってこと?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e245-PMdy)
2021/04/14(水) 00:30:15.10ID:drizLyKl0 >>331
そう。
NVIDIAコントロールパネルとか設定アプリのグラフィックの設定とかでどのGPUを使うか設定できる。
GPUに重い処理をさせたくないノートPC向けの設定なんでデスクトップでは普通は使わないけどね
そう。
NVIDIAコントロールパネルとか設定アプリのグラフィックの設定とかでどのGPUを使うか設定できる。
GPUに重い処理をさせたくないノートPC向けの設定なんでデスクトップでは普通は使わないけどね
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2f-Ho7r)
2021/04/22(木) 20:00:43.07ID:c4ea3jl50 いつのバージョンからかは忘れたけどウィンドウ取り込んだときに黄色い枠表示されるのって仕様なんだろうか
設定内見てもそれっぽいのがないから諦めてるけど他の人どうですかね?
https://i.imgur.com/1daXaJ8.png
OBS 26.1.1
Win10 x64 1909
設定内見てもそれっぽいのがないから諦めてるけど他の人どうですかね?
https://i.imgur.com/1daXaJ8.png
OBS 26.1.1
Win10 x64 1909
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2f-Ho7r)
2021/04/22(木) 20:10:16.64ID:c4ea3jl50 自決しました
https://twitter.com/Huskiee_y/status/1297954321028456448
https://twitter.com/Huskiee_y/status/1297954378268123136
https://twitter.com/Huskiee_y/status/1297954397134057472
OBSじゃなくてWindowsが悪さしてたのね・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Huskiee_y/status/1297954321028456448
https://twitter.com/Huskiee_y/status/1297954378268123136
https://twitter.com/Huskiee_y/status/1297954397134057472
OBSじゃなくてWindowsが悪さしてたのね・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4c6e-qRZI)
2021/04/23(金) 02:45:17.94ID:jJjqkP4P0 生きろ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-R9kE)
2021/04/23(金) 11:09:37.83ID:4LQbkdGOa あの世にもOBSあるのか
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-GnpB)
2021/04/23(金) 17:16:02.15ID:vp+8SXXF0 頼むから成仏して
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ecf-k1sz)
2021/04/24(土) 09:35:29.19ID:xNVkLBAw0 ノートPCのZoom, Teams, Google Meetの会議を、それらのウィンドウだけではなくデスクトップ画面全体を別のPC(デスクトップ型)で録画したいです。自分の音声を入れる方法がわかりません。
ノートPCのカメラ、USBマイク、HDMI出力
海賊王のキャプチャボートへHDMI入力
別のPCへUSB接続して、OBSで映像と音声の録画は出来ています。音声はモニタ出力で別のPCのスピーカーから聞こえるので会議も出来ています。
ノートPCにUSBマイクを繋がずに、両PCに分配しないとと思うのですが、何が必要かがわかりません。
ノートPCのカメラ、USBマイク、HDMI出力
海賊王のキャプチャボートへHDMI入力
別のPCへUSB接続して、OBSで映像と音声の録画は出来ています。音声はモニタ出力で別のPCのスピーカーから聞こえるので会議も出来ています。
ノートPCにUSBマイクを繋がずに、両PCに分配しないとと思うのですが、何が必要かがわかりません。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ecf-k1sz)
2021/04/24(土) 09:47:07.97ID:xNVkLBAw0 自分で考えた方法:
外付けのサウンドカード(アマゾンで2000円位のもの)にUSBマイクを挿して、スピーカー出力をOBSに入力して音声をミックスして録音可能でしょうか?的外れな気がしてなりません。
外付けのサウンドカード(アマゾンで2000円位のもの)にUSBマイクを挿して、スピーカー出力をOBSに入力して音声をミックスして録音可能でしょうか?的外れな気がしてなりません。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4c6e-qRZI)
2021/04/24(土) 11:29:44.60ID:HbB+ksHC0 soundflower使ってる?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ecf-k1sz)
2021/04/24(土) 12:41:37.55ID:xNVkLBAw0 使ってません。調べます。ありがとうございます。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ecf-k1sz)
2021/04/24(土) 12:44:22.69ID:xNVkLBAw0 当方、Windowsでした。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b1-T6Cp)
2021/04/24(土) 12:48:44.46ID:qKI1ykIG0 テンプレに沿って状況を伝えるっていう手段をこのスレの先頭辺りを見て参考にしないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c6e-gCFP)
2021/04/24(土) 12:49:05.39ID:m9PVkgqM0 ガイジだから!ドン!
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c6e-cLbM)
2021/04/24(土) 16:41:57.30ID:MbMZCulp0 NDIでノーパソのobsから全部送るとか?
適当だけど
適当だけど
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-On6t)
2021/04/24(土) 19:49:51.79ID:Xl/vWn5J0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ecf-k1sz)
2021/04/24(土) 20:51:27.25ID:xNVkLBAw0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f581-42zS)
2021/04/25(日) 12:58:53.17ID:Xcab2oha0 OBSで特定の(アプリ)ウィンドウを常時録画したいんだけど
たとえば1時間ごととかファイルを自動的に時分割して
録画保存するとかできない?
たとえば1時間ごととかファイルを自動的に時分割して
録画保存するとかできない?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ca6-On6t)
2021/04/26(月) 20:12:01.61ID:6SW/sABt0350338 (テテンテンテン MM34-k1sz)
2021/04/26(月) 21:07:18.42ID:V9dcfq5oM >>338です。
「このデバイスを聴く」のチェックで、ノートPCのUSBマイクを別のPCのOBSで録画できました。ありがとうございました。自分が一方的に喋るという状況もありますので、1つ目的を達しました。
会議の話し声を聴くためにOBSの音声モニタ設定でスピーカーから音声を出すと、わずかなdelayと共にマイク音声も聴こえるので、音量次第でハウリングが。自分の声が聴こえるのも、少し喋りにくいです。
soundflowerを教えていただいたので、VB-CABLEを試しました。インストールと動作確認はバッチリでしたが、望みの構成はわからず終いでした。
「このデバイスを聴く」のチェックで、ノートPCのUSBマイクを別のPCのOBSで録画できました。ありがとうございました。自分が一方的に喋るという状況もありますので、1つ目的を達しました。
会議の話し声を聴くためにOBSの音声モニタ設定でスピーカーから音声を出すと、わずかなdelayと共にマイク音声も聴こえるので、音量次第でハウリングが。自分の声が聴こえるのも、少し喋りにくいです。
soundflowerを教えていただいたので、VB-CABLEを試しました。インストールと動作確認はバッチリでしたが、望みの構成はわからず終いでした。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-1MXU)
2021/04/27(火) 14:54:58.09ID:qLTgqGRiM オーディオインターフェイスつかってます。
配信と録画でも使用してます。
録画は音声をふたつに分ける設定
配信は全部の音声一緒のようにプリセットしたいです。
毎回設定を変えて、よく間違えて音声入ってなかったり、
音声が、二重になったりして、やり易い設定方法がわかりません。
教えてください。
配信と録画でも使用してます。
録画は音声をふたつに分ける設定
配信は全部の音声一緒のようにプリセットしたいです。
毎回設定を変えて、よく間違えて音声入ってなかったり、
音声が、二重になったりして、やり易い設定方法がわかりません。
教えてください。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4c6e-qRZI)
2021/04/27(火) 15:48:38.64ID:vqHTlZ3o0 日本語を勉強してきたまえ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-1MXU)
2021/04/27(火) 17:11:46.33ID:PvkPq1RsM354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-1MXU)
2021/04/27(火) 18:14:12.24ID:EqqFPM1fa355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 401f-1MXU)
2021/04/27(火) 21:18:14.17ID:OsfyZ5KJ0 書くの忘れてました。
ゲーム実況です。
配信と撮影で、
ゲーム音とマイク音声をわけて、撮影したいです。
オーディオインターフェイス側でループバックなし
Obsでキャプボの音声出力設定をデスクトップ音声
マイクはオーディオインターフェイス
デスクトップ音声を既定
音声出力の配信はトラック1
撮影用はトラック2、3
マイク詳細をトラック1、3
デスクトップ詳細をトラック1、2
というので大丈夫ですか??
ゲーム実況です。
配信と撮影で、
ゲーム音とマイク音声をわけて、撮影したいです。
オーディオインターフェイス側でループバックなし
Obsでキャプボの音声出力設定をデスクトップ音声
マイクはオーディオインターフェイス
デスクトップ音声を既定
音声出力の配信はトラック1
撮影用はトラック2、3
マイク詳細をトラック1、3
デスクトップ詳細をトラック1、2
というので大丈夫ですか??
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f581-42zS)
2021/04/27(火) 22:02:08.25ID:K6U3bfGT0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-IuDg)
2021/04/28(水) 07:05:17.81ID:iOLeTbEZ0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ca6-On6t)
2021/04/28(水) 11:38:47.15ID:39BbBgZ30 コンパイル必須ってことでしょ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b58-18Fc)
2021/04/28(水) 13:54:06.55ID:2l/s0XuG0 コンパイル済のdllが配布されているし導入方法もREADME.mdに書いてあるから単に英語を何も読んでないだけじゃね
360名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-WHtW)
2021/04/28(水) 18:10:22.81ID:CTIZEcF6d いっちゃ悪いけどよくそんな知識でOBS使えてるな
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7ad-9NFQ)
2021/04/30(金) 13:32:07.32ID:0eXzo7o00 お聞きしたいことがあります。
今まで何の問題もなく使用できていたのですがある日突然OBSでRX 7 voice de-noiseを使用すると数回は問題なく使用できたのちにクラッシュするようになってしまいました
同様の現象が発生した方いらっしゃいませんか?
今まで何の問題もなく使用できていたのですがある日突然OBSでRX 7 voice de-noiseを使用すると数回は問題なく使用できたのちにクラッシュするようになってしまいました
同様の現象が発生した方いらっしゃいませんか?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-eh0L)
2021/04/30(金) 16:24:57.42ID:/7xWH3Vm0 >>361
お尋ねしたいことがあります。
我々はエスパーではないのでそちらの運用してるハード構成も使用OSとバージョンもOBSのバージョンも
内部設定もOSのパッチがどこまで当たっているのかも一切わかりかねない状況ですので何もお答えできません。
喩えるならば「いきなり車をバックに入れても車が動かない」と車種もメーカーも年式もカスタム状況も場所や
目印のランドマークも言われずに助けを求められていても何も出来ないのと同じなのです。
ご理解いただけたら幸いです。
お尋ねしたいことがあります。
我々はエスパーではないのでそちらの運用してるハード構成も使用OSとバージョンもOBSのバージョンも
内部設定もOSのパッチがどこまで当たっているのかも一切わかりかねない状況ですので何もお答えできません。
喩えるならば「いきなり車をバックに入れても車が動かない」と車種もメーカーも年式もカスタム状況も場所や
目印のランドマークも言われずに助けを求められていても何も出来ないのと同じなのです。
ご理解いただけたら幸いです。
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-G0PM)
2021/05/01(土) 01:58:54.00ID:tQtuUT+U0 尋ねてない
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-ZRqA)
2021/05/02(日) 16:28:26.00ID:k5IoSBhK0 >>361
いません
いません
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-TNk6)
2021/05/02(日) 19:06:06.92ID:1JHj5Jmg0 Discordで画面共有するのにOBSを使っています。
PCゲーをゲームキャプチャしてサブモニターで全画面プロジェクターで写してそれをDiscordに共有してます。
Apexとか負荷の重いものでもサクサク動くのですが、なぜかWinning Post9 2021だけ音声がptptして画面がカクつくんですがなぜでしょうか?
配信ソフトが悪いのかゲームが悪いのかわかりません。
PCゲーをゲームキャプチャしてサブモニターで全画面プロジェクターで写してそれをDiscordに共有してます。
Apexとか負荷の重いものでもサクサク動くのですが、なぜかWinning Post9 2021だけ音声がptptして画面がカクつくんですがなぜでしょうか?
配信ソフトが悪いのかゲームが悪いのかわかりません。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2f-ts7H)
2021/05/02(日) 20:04:25.37ID:pdUJjoIp0 俺もわからん
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-eh0L)
2021/05/04(火) 05:35:26.11ID:nNC6gaEL0 OBS Studio 27.0 RC2
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.0.0-rc3
ざっくりGoogle翻訳
https://i.imgur.com/varJnvs.png
色々まだ調整してるっぽい
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.0.0-rc3
ざっくりGoogle翻訳
https://i.imgur.com/varJnvs.png
色々まだ調整してるっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 安倍晋三、統一教会の組織票や支援を自民党議員に割り振っていた [603416639]
- 山上妹「統一信者から安倍自民への投票を求められた」法廷で証言 [947332727]
