オープンソース/クロスプラットフォームの無料配信・録画ソフト
Classic版とStudio版があるがClassic版は開発が終了して更新・サポート・メンテナンスが停止
■公式関連リンク
サイト:https://obsproject.com/
フォーラム:https://obsproject.com/forum/
アイデア投稿:https://ideas.obsproject.com/
プラグイン:https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/
■ダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
■解説サイト
VIPで初心者がゲーム実況するには - OBS Studioの設定方法
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/577.html
※質問がある場合は>>2のテンプレを使用する
※次スレは>>980が宣言して立てること
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を>>1の1行目に記載して>>2をコピペする
前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567565414/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【OBS】Open Broadcaster Software Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-ig3G)
2020/10/11(日) 18:48:58.04ID:mLOauwuq02名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-FcUV)
2020/10/16(金) 11:53:22.96ID:VSLIVYjEa 1乙ほしゅ
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-19+e)
2020/10/16(金) 16:33:05.62ID:ysGPfGqU0 あーあ、>>2がテンプレになっちまったな
■質問用テンプレと記入例
【OBS Ver】23.0.0(「最新」等の曖昧な記述は禁止)
【派生版/自前ビルド】NO(YESならば回答は期待しないこと)
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】X264 / NVENC / QuickSync
【OBS設定のキャプチャ画像URL】https://imgur.com/a/O2pqsKU
【配信サイト】YoutubeLive / ニコ生
【ゲーム等】PUBG
【他連携ソフト】viqoやOBSutilなどを使ってたら記載する
【OS】Windows10 Home x64 1809←バージョンを記載する
【CPU】Core i7 6700K
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1070 8GB 418.91(必ずドライバのバージョンを記載する)
【回線/プロバイダ】NTT東日本フレッツ光N ギガファミリースマート / OCN
【その他機器】外部ミキサー・キャプチャーボードの型番 / ドライバなど
■質問用テンプレと記入例
【OBS Ver】23.0.0(「最新」等の曖昧な記述は禁止)
【派生版/自前ビルド】NO(YESならば回答は期待しないこと)
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】X264 / NVENC / QuickSync
【OBS設定のキャプチャ画像URL】https://imgur.com/a/O2pqsKU
【配信サイト】YoutubeLive / ニコ生
【ゲーム等】PUBG
【他連携ソフト】viqoやOBSutilなどを使ってたら記載する
【OS】Windows10 Home x64 1809←バージョンを記載する
【CPU】Core i7 6700K
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1070 8GB 418.91(必ずドライバのバージョンを記載する)
【回線/プロバイダ】NTT東日本フレッツ光N ギガファミリースマート / OCN
【その他機器】外部ミキサー・キャプチャーボードの型番 / ドライバなど
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-19+e)
2020/10/16(金) 16:33:51.29ID:ysGPfGqU0 ここは質問スレでもなければ、サポートセンターでもありません。
善意で答えてくださる方に感謝しましょう。
参考URL1:Qiita - 質問は恥ではないし役に立つ
ttps://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7
参考URL2:賢い質問のしかた
ttps://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
PCのハード構成はシステムのプロパティから
詳細が判らないなら、CPU-Z、GPU-Z、Speccyなどを導入して必ず調べて記載する事
CPU-Z
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
GPU-Z
https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-gpu-z/
Speccy
https://www.ccleaner.com/speccy/builds
善意で答えてくださる方に感謝しましょう。
参考URL1:Qiita - 質問は恥ではないし役に立つ
ttps://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7
参考URL2:賢い質問のしかた
ttps://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
PCのハード構成はシステムのプロパティから
詳細が判らないなら、CPU-Z、GPU-Z、Speccyなどを導入して必ず調べて記載する事
CPU-Z
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
GPU-Z
https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-gpu-z/
Speccy
https://www.ccleaner.com/speccy/builds
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-19+e)
2020/10/16(金) 16:35:06.08ID:ysGPfGqU0 ■質問する前に1
質問する前におなじ質問がないかを確認する(重要)
他サイトや他スレッドに同じ質問を投稿(マルチポスト)をしない
1レスで書ききれない場合や読みにくくなる場合は2レスに分ける
環境を必ず記載する
環境以外では以下の様な内容を書くと良い
・どうしたいのか
・なぜそうしたいのか
・何を試してどのようになったか
・環境
・設定(変更したならば変更前はどうであったか)
・何を参考にしたか(あれば)
参考URL1:Qiita-質問は恥ではないし役に立つ
ttps://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7
参考URL2:賢い質問のしかた
ttps://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
参考URL3:マルチポストはやめましょう
ttps://www.ippo.ne.jp/g/71.html
ここは質問スレでもなければサポートセンターでもない
回答者は善意ある赤の他人であることを理解し
投げやりに質問はせず回答者が答えやすいように配慮する
■質問後に
解決したのであれば報告する
回答が無ければ潔く諦める
質問する前におなじ質問がないかを確認する(重要)
他サイトや他スレッドに同じ質問を投稿(マルチポスト)をしない
1レスで書ききれない場合や読みにくくなる場合は2レスに分ける
環境を必ず記載する
環境以外では以下の様な内容を書くと良い
・どうしたいのか
・なぜそうしたいのか
・何を試してどのようになったか
・環境
・設定(変更したならば変更前はどうであったか)
・何を参考にしたか(あれば)
参考URL1:Qiita-質問は恥ではないし役に立つ
ttps://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7
参考URL2:賢い質問のしかた
ttps://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
参考URL3:マルチポストはやめましょう
ttps://www.ippo.ne.jp/g/71.html
ここは質問スレでもなければサポートセンターでもない
回答者は善意ある赤の他人であることを理解し
投げやりに質問はせず回答者が答えやすいように配慮する
■質問後に
解決したのであれば報告する
回答が無ければ潔く諦める
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-19+e)
2020/10/16(金) 16:35:33.98ID:ysGPfGqU0 ■質問する前に2
〜それは本当にOBSのせい?〜
OBSはマルチプラットフォームのソフトウェアである
ハードウェア・OS・ドライバ・他ソフトウェアと様々な関連の上で動作している
問題の原因がOBSだけにあるとは限らない
原因の切り分けを行ってから質問を行う
●映像/音がおかしい
・再生の確認に使用したビデオプレイヤー/ブラウザ等は正常か
・ビデオカード/キャプチャボード/サウンドカード等は正常か
・再生の確認に使用したディスプレイ/ヘッドフォン/スピーカー等は正常か
・OSのビデオ設定/サウンド設定/ドライバソフトウェア設定等は正常か
●通信がおかしい
・モデム/ルーター/LANケーブルなどのハードは正常か
・モデム/ルータなどのファームウェアを更新したか
・契約しているプロバイダ等で通信障害/規制等は起きていないか
・配信しているサイトに障害等が起きていないか
●OBSはいじっていないのに急におかしくなった
・OSやドライバソフトウェアなどのアップデート等をしたか
・他のソフトウェア等の設定を変更したか
・他のソフトのインストール等を行ったか
StreamlabsOBSなどの派生ビルドについてはその開発元に質問する
ここで質問して回答が無くても諦めること
〜それは本当にOBSのせい?〜
OBSはマルチプラットフォームのソフトウェアである
ハードウェア・OS・ドライバ・他ソフトウェアと様々な関連の上で動作している
問題の原因がOBSだけにあるとは限らない
原因の切り分けを行ってから質問を行う
●映像/音がおかしい
・再生の確認に使用したビデオプレイヤー/ブラウザ等は正常か
・ビデオカード/キャプチャボード/サウンドカード等は正常か
・再生の確認に使用したディスプレイ/ヘッドフォン/スピーカー等は正常か
・OSのビデオ設定/サウンド設定/ドライバソフトウェア設定等は正常か
●通信がおかしい
・モデム/ルーター/LANケーブルなどのハードは正常か
・モデム/ルータなどのファームウェアを更新したか
・契約しているプロバイダ等で通信障害/規制等は起きていないか
・配信しているサイトに障害等が起きていないか
●OBSはいじっていないのに急におかしくなった
・OSやドライバソフトウェアなどのアップデート等をしたか
・他のソフトウェア等の設定を変更したか
・他のソフトのインストール等を行ったか
StreamlabsOBSなどの派生ビルドについてはその開発元に質問する
ここで質問して回答が無くても諦めること
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-19+e)
2020/10/16(金) 16:36:11.49ID:ysGPfGqU0 ■PCのハード構成の確認方法
Winキー + R -> 「dxdiag」を入力してOKをクリック
■PCスペックの確認に役立つソフトウェア
CPU-Z
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
GPU-Z
https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-gpu-z/
Speccy
https://www.ccleaner.com/speccy/builds
■画面やウィンドウのキャプチャ(スクリーンショット)の取り方
PrintScreenキー: 画面全体をクリップボードへコピー
Alt + PrintScreenキー: アクティブ(最前面にある)ウィンドウをクリップボードへコピー
Win + R -> 「snippingtool」を入力: 対象や範囲を指定してクリップボードへコピー
Win + Shift + S: 対象や範囲を指定してクリップボードへコピー(win10のみ)
コピーしたものをペイントなどに貼り付けて保存
■スクリーンショットに役立つソフトウェア
Winshot
http://www.woodybells.com/winshot.html
gyazo
https://gyazo.com/ja
スマホなどで撮影しても良いが見やすいように綺麗に撮影すること
■スクリーンショットや動画の投稿
imgur (複数画像をまとめて投稿することも可能)
https://imgur.com/
streamable (動画投稿)
https://streamable.com/
Winキー + R -> 「dxdiag」を入力してOKをクリック
■PCスペックの確認に役立つソフトウェア
CPU-Z
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
GPU-Z
https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-gpu-z/
Speccy
https://www.ccleaner.com/speccy/builds
■画面やウィンドウのキャプチャ(スクリーンショット)の取り方
PrintScreenキー: 画面全体をクリップボードへコピー
Alt + PrintScreenキー: アクティブ(最前面にある)ウィンドウをクリップボードへコピー
Win + R -> 「snippingtool」を入力: 対象や範囲を指定してクリップボードへコピー
Win + Shift + S: 対象や範囲を指定してクリップボードへコピー(win10のみ)
コピーしたものをペイントなどに貼り付けて保存
■スクリーンショットに役立つソフトウェア
Winshot
http://www.woodybells.com/winshot.html
gyazo
https://gyazo.com/ja
スマホなどで撮影しても良いが見やすいように綺麗に撮影すること
■スクリーンショットや動画の投稿
imgur (複数画像をまとめて投稿することも可能)
https://imgur.com/
streamable (動画投稿)
https://streamable.com/
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-19+e)
2020/10/16(金) 16:36:42.36ID:ysGPfGqU0 ■質問に答える前に
・環境等しっかり記載している質問者のみに回答する
・環境等が記載されていない質問者へはスルーするか>>2-6へのアンカのみにする
・質問に記載されている内容をよく読んで正確かつ確実な回答をする
・善意のつもりであってもエスパー回答をしない
・何故テンプレを書く必要があるかなどの質問の趣旨からずれた議論でスレを消費しない
ここは不特定多数が利用する掲示板であり
不備な質問者に答えることでそういう質問者が増える原因となる
「テンプレ無くてもこの前は答えている奴がいた」等の面倒を作らないこと
■可能であればマルチポストなどが無いか確認してから回答する
〜簡単☆あなたの質問知恵袋にあるの?〜(part7 >>93氏)
以下の2つのURLから導き出してさらに2019年辺りで時間軸検索する
「OBS Studioに関するQ&A」
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=OBS%20Studio
「OBSに関するQ&A」
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=OBS
または以下のURLから細かく条件指定にて検索
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search/advanced
Googleでサイト指定検索と期間指定を行う
「site:5ch.net キーワード」などと検索すると5chに関連する記事のみ検索できる
検索窓の下の「ツール」→「期間指定なし」を「1週間以内」などにすると新しい記事等を検索できる
・環境等しっかり記載している質問者のみに回答する
・環境等が記載されていない質問者へはスルーするか>>2-6へのアンカのみにする
・質問に記載されている内容をよく読んで正確かつ確実な回答をする
・善意のつもりであってもエスパー回答をしない
・何故テンプレを書く必要があるかなどの質問の趣旨からずれた議論でスレを消費しない
ここは不特定多数が利用する掲示板であり
不備な質問者に答えることでそういう質問者が増える原因となる
「テンプレ無くてもこの前は答えている奴がいた」等の面倒を作らないこと
■可能であればマルチポストなどが無いか確認してから回答する
〜簡単☆あなたの質問知恵袋にあるの?〜(part7 >>93氏)
以下の2つのURLから導き出してさらに2019年辺りで時間軸検索する
「OBS Studioに関するQ&A」
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=OBS%20Studio
「OBSに関するQ&A」
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=OBS
または以下のURLから細かく条件指定にて検索
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search/advanced
Googleでサイト指定検索と期間指定を行う
「site:5ch.net キーワード」などと検索すると5chに関連する記事のみ検索できる
検索窓の下の「ツール」→「期間指定なし」を「1週間以内」などにすると新しい記事等を検索できる
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-0iS6)
2020/10/18(日) 02:05:43.59ID:yz0OOXAm0 スレ立てお疲れさまです。
【OBS Ver】26.0.2
【派生版/自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】FFmpeg/utvideo
【OS】Windows10 Pro x64 1809
【キャプボ】XCAPTURE-1
YUY2(YUV422)の可逆形式で動画をキャプチャーしたいのですが、obsの詳細設定>カラーフォーマットにYUY2に相当すると思われる項目が見当たらず、困っています
https://i.imgur.com/ahUAvnF.png
obsではYUY2のキャプチャーは難しいでしょうか?
【OBS Ver】26.0.2
【派生版/自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】FFmpeg/utvideo
【OS】Windows10 Pro x64 1809
【キャプボ】XCAPTURE-1
YUY2(YUV422)の可逆形式で動画をキャプチャーしたいのですが、obsの詳細設定>カラーフォーマットにYUY2に相当すると思われる項目が見当たらず、困っています
https://i.imgur.com/ahUAvnF.png
obsではYUY2のキャプチャーは難しいでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-KtlG)
2020/10/18(日) 02:16:28.14ID:Ie2jmzl3011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee6e-/uo0)
2020/10/22(木) 22:42:04.89ID:m1Cyr0vM0 アプデしたせいか、ChromeからのYouTubeの動画をOBSでキャプチャーしようとすると、動画のみが映らなくなってしまいました
解決策はないんでしょうか
解決策はないんでしょうか
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89da-w+A7)
2020/10/22(木) 23:31:50.57ID:7XgwyDSf0 >>10
そのI422なんてもんはOBSには無いって話では
そのI422なんてもんはOBSには無いって話では
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 696e-Yqi8)
2020/10/28(水) 01:53:31.85ID:pDst0D4b0 YouTubeの配信じゃビットレートって1080p60fpsだとCBRの9000kbpsにしとけばいい
と言うかそれ以上は意味がないって聞くし実際12000とか16000とか適当にやってみたら数値高いですよって表記が出てくるけど実際どうなのかな?
ビットレート高い程良いって聞く割にはtubeさんに怒られるし9000が上限なのを超えてやったらむしろ画質落ちたりすんのかな?
と言うかそれ以上は意味がないって聞くし実際12000とか16000とか適当にやってみたら数値高いですよって表記が出てくるけど実際どうなのかな?
ビットレート高い程良いって聞く割にはtubeさんに怒られるし9000が上限なのを超えてやったらむしろ画質落ちたりすんのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-Gfmn)
2020/10/28(水) 01:59:01.10ID:C10rtImtd やってみればええやん
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3158-yS8S)
2020/10/28(水) 04:32:28.30ID:DLHatrt00 >>13
9000kbpsと比較したわけではないけれど、実際動きの多いゲーム配信を25000kbpsでやってたけど綺麗だったよ
9000kbpsと比較したわけではないけれど、実際動きの多いゲーム配信を25000kbpsでやってたけど綺麗だったよ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-Wesc)
2020/10/28(水) 07:12:30.08ID:toxqwcGY0 配信サービス関係のスレって無いの?
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b1-nnbG)
2020/10/28(水) 21:01:21.80ID:ETqY0zRx0 コンデンサーマイク使ってて、今回nvidia broadcast入れてみたんだけど、めっちゃ声小さく聞こえる。
一番自然に聞ける設定知ってたら教えて欲しい。
一番自然に聞ける設定知ってたら教えて欲しい。
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2f-dNrz)
2020/10/28(水) 21:06:41.69ID:3V+Sk+bf0 使ってるIFもマイクも知らないのに答えられるわけなかろう
19名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Gfmn)
2020/10/28(水) 21:51:07.10ID:xEzbeu0Td >>17
声を張れ
声を張れ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 19b1-nnbG)
2020/10/29(木) 21:00:09.41ID:cQlUK76E0NIKU 話してるときに、たまにカチッみたいなコンッみたいな音が鳴るんだけど、原因はなんだろう?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Gfmn)
2020/10/30(金) 16:59:09.78ID:q3PwN+TWd 顎関節症
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b1-3z4+)
2020/10/30(金) 18:30:10.30ID:W0qlQfqA0 映像キャプチャデバイスでデスクトップ音声出力(waveout)にすると音ズレが出るから、音声のみをキャプチャにすると音ズレはなくなった。
ただ1回目を録画して再生してみるとゲームの音は出てるんだけど、2回目を録画して再生してみるとめちゃめちゃゲーム音が小さくなってる。この場合どうしたらいい?
ただ1回目を録画して再生してみるとゲームの音は出てるんだけど、2回目を録画して再生してみるとめちゃめちゃゲーム音が小さくなってる。この場合どうしたらいい?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b1-3z4+)
2020/10/30(金) 18:31:53.63ID:W0qlQfqA0 ちなみに1回目も2回目も音声ミキサーの映像キャプチャデバイスの音声レベルメーターは動いてる
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-MA8C)
2020/10/30(金) 18:32:43.17ID:kGCezxEW0 ?
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b1-3z4+)
2020/10/30(金) 18:40:21.34ID:W0qlQfqA0 違う。新事実。1回目長い時間録画すると数分で音がめちゃめちゃ小さくなってる。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c134-Wesc)
2020/10/30(金) 21:03:39.13ID:u5G2J47T0 いつの間にかウインドウプロジェクターの右クリックメニューに
ウインドウサイズを表示に合わせる機能と常に手前に表示する機能が付いてた これは素晴らしい
ウインドウサイズを表示に合わせる機能と常に手前に表示する機能が付いてた これは素晴らしい
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b1-3z4+)
2020/10/30(金) 22:37:22.24ID:W0qlQfqA0 【使用OBSver】26.0.2
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】入れてない
【配信サイト】なし
【使用環境OS】Windows10 バージョン1903(OS ビルド 18362.1139)
【CPU】panasonic CF-SX3
【メモリ】8GB
【グラボ】なし
【その他機器】 なし
PS4でゲームの映像を撮りたく、映像キャプチャデバイスでデスクトップ音声出力(waveout)にすると音ズレが出るので、音声のみをキャプチャにすると音ズレはなくなりました。
ただ、録画を繰り返したりすると音が消えてしまったり、時間が経てば音ズレをするようになってしまいました。
デスクトップ音声出力(waveout)に戻して、タイムスタンプを外したり、同期オフセットを上げてみたり、サンプリングレートを合わせてみたり、音声ビットレートを下げてみたり、ソースを一度消してみたりしましたが、音ズレは一向に直りません。
解決策はありますでしょうか?
キャプチャーボードは
ALTENG HDMI キャプチャーボード ゲームキャプチャー ビデオキャプチャー 軽量小型
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】入れてない
【配信サイト】なし
【使用環境OS】Windows10 バージョン1903(OS ビルド 18362.1139)
【CPU】panasonic CF-SX3
【メモリ】8GB
【グラボ】なし
【その他機器】 なし
PS4でゲームの映像を撮りたく、映像キャプチャデバイスでデスクトップ音声出力(waveout)にすると音ズレが出るので、音声のみをキャプチャにすると音ズレはなくなりました。
ただ、録画を繰り返したりすると音が消えてしまったり、時間が経てば音ズレをするようになってしまいました。
デスクトップ音声出力(waveout)に戻して、タイムスタンプを外したり、同期オフセットを上げてみたり、サンプリングレートを合わせてみたり、音声ビットレートを下げてみたり、ソースを一度消してみたりしましたが、音ズレは一向に直りません。
解決策はありますでしょうか?
キャプチャーボードは
ALTENG HDMI キャプチャーボード ゲームキャプチャー ビデオキャプチャー 軽量小型
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-CXnf)
2020/10/30(金) 23:15:43.11ID:YFsArbjJ0 USB3.0の帯域足りてないんじゃないの
720pにするとか
720pにするとか
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b1-3z4+)
2020/10/30(金) 23:25:35.38ID:W0qlQfqA0 720pにしてもダメでした。。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 8b6e-Gfmn)
2020/10/31(土) 15:58:49.77ID:OdfbygFq0HLWN ただのスペック不足では?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dd-yS8S)
2020/11/01(日) 02:32:19.04ID:XnZazYqT0 録画開始/停止をショートカットキーでゲーム内からON/OFFした時に
オーバーレイ表示みたいなのって出来ないのかな
Radeon ReLiveで録画した時とかは表示したりしなかったり設定できたんだけど
(もしくはピッ音鳴らすとか)
オーバーレイ表示みたいなのって出来ないのかな
Radeon ReLiveで録画した時とかは表示したりしなかったり設定できたんだけど
(もしくはピッ音鳴らすとか)
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-yS8S)
2020/11/01(日) 20:43:19.59ID:g7vaq1ef0 >>31
Stream/Recording Start/Stop Beep 使えば?
Stream/Recording Start/Stop Beep 使えば?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696e-CXnf)
2020/11/02(月) 01:13:28.53ID:zbixK7UQ0 出力設定のエンコーダの下に[配信サービスのエンコーダ設定を適用する]ってあるけど一般的にチェック外すもんだよね?
以前から設定はスクショして画像で保存してたんだけど画質問題で今と以前の違いがこれにチェック入ってるかどうかくらいでチェック入れてても大した問題じゃないんかね?
ぶっちゃけこの設定よく分かってないけどエンコーダを[NVIDIA NVECNC H.264]にしててチェック入ってたらどんな処理というか仕組みになってんだろ
以前から設定はスクショして画像で保存してたんだけど画質問題で今と以前の違いがこれにチェック入ってるかどうかくらいでチェック入れてても大した問題じゃないんかね?
ぶっちゃけこの設定よく分かってないけどエンコーダを[NVIDIA NVECNC H.264]にしててチェック入ってたらどんな処理というか仕組みになってんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-yS8S)
2020/11/02(月) 03:38:25.31ID:ZpVNy8Vj0 素の英文である「Enforce Streaming Service Encoder Settings」でググっても
チェック外すこと推奨してることが多いね
それとちょっと前にニコ生のセッティングも埋め込まれてたけど視聴3Mbpsなので
配信最大が6Mbpsで配信しても内容はニコ鯖で無理やり半分にカットされるから
最初から3Mbpsで配信設定を組んだほうがラグも画質低下も避けられるのに
その追加ソースの推奨設定が合計6Mbpsで配分されてたから結構いい加減なものも多いので
チェックはしないほうがいいと思うよ
チェック外すこと推奨してることが多いね
それとちょっと前にニコ生のセッティングも埋め込まれてたけど視聴3Mbpsなので
配信最大が6Mbpsで配信しても内容はニコ鯖で無理やり半分にカットされるから
最初から3Mbpsで配信設定を組んだほうがラグも画質低下も避けられるのに
その追加ソースの推奨設定が合計6Mbpsで配分されてたから結構いい加減なものも多いので
チェックはしないほうがいいと思うよ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-skIi)
2020/11/02(月) 09:40:40.52ID:Caw8bCwJM チェック外した方がやっぱり良いって認識ではあるのか
指南サイト見ても大体は外した方が良いって書かれてはいるものの特に理由は書いてなかったら気になったんよね
取り敢えず外した方が良いとは理解しつつも俺の環境じゃチェック入れてた方が良い感じに見えるし当分これで見てみる
ありがとう
指南サイト見ても大体は外した方が良いって書かれてはいるものの特に理由は書いてなかったら気になったんよね
取り敢えず外した方が良いとは理解しつつも俺の環境じゃチェック入れてた方が良い感じに見えるし当分これで見てみる
ありがとう
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe8-fDVG)
2020/11/02(月) 16:51:07.97ID:V6wSFy+20 新・VIPで初心者がゲーム実況するには
https://vip-jikkyo.net/obs-studio-high-quality-settings
ここだと
「YouTubeやTwitchで配信する場合、厳密には「配信サービスのエンコーダ設定を適用する」にチェックを入れておけばキーフレームの設定は不要です。」
ってあるから入れてたわ
外しといた方がいいのかな
https://vip-jikkyo.net/obs-studio-high-quality-settings
ここだと
「YouTubeやTwitchで配信する場合、厳密には「配信サービスのエンコーダ設定を適用する」にチェックを入れておけばキーフレームの設定は不要です。」
ってあるから入れてたわ
外しといた方がいいのかな
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-L1Xi)
2020/11/02(月) 17:27:14.21ID:N5zXXY910 「配信サービスのエンコーダ設定を適用する」は変に設定をするのを防ぐ為の設定だから、設定が分かっているのであればオフにしても問題はないよ。
その設定は下記「services.json」に書かれてる「recommended」設定が強制される。
https://github.com/obsproject/obs-studio/blob/master/plugins/rtmp-services/data/services.json
例えばTwitchの映像ビットレートは「"max video bitrate": 6000,」って設定されているので、オンにしていると自分で映像ビットレートを「10000」などにしても「6000」まで自動で下げられる。
その設定は下記「services.json」に書かれてる「recommended」設定が強制される。
https://github.com/obsproject/obs-studio/blob/master/plugins/rtmp-services/data/services.json
例えばTwitchの映像ビットレートは「"max video bitrate": 6000,」って設定されているので、オンにしていると自分で映像ビットレートを「10000」などにしても「6000」まで自動で下げられる。
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696e-CXnf)
2020/11/02(月) 19:34:10.04ID:zbixK7UQ0 なるほど
なら1080p60fpsなら推奨9000kbpsだったと思うしそこが設定されるって事か
テストで9000から18000くらいまで試した事割と最近あったけどみんな9000kbpsにしてるもなんかな
指南サイトはマニュアルというかgoogleが言ってる事を正確に発信してるけどtubeとかで解説してる人は数人観た感じ9000以上の人もいるんよね
なら1080p60fpsなら推奨9000kbpsだったと思うしそこが設定されるって事か
テストで9000から18000くらいまで試した事割と最近あったけどみんな9000kbpsにしてるもなんかな
指南サイトはマニュアルというかgoogleが言ってる事を正確に発信してるけどtubeとかで解説してる人は数人観た感じ9000以上の人もいるんよね
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9da-W3k/)
2020/11/02(月) 20:24:49.81ID:8b6iuOjW0 >>38
すでに理解しているとは思うが、Youtube で配信を行う場合のフローをざっくりと書くと、
配信者 (エンコード) => Youtube サーバー (エンコード) => 視聴者
配信者自体もエンコード (圧縮と劣化) を行ってアップロードするが、そのアップロードされた映像データをソースとして、更にサーバー側でも 480p とか 1080p とかの各フォーマットにエンコードされる。
いわゆる再エンコード
OBS 側でビットレートを高くして配信を行うというのは、
・配信者が行ったエンコードで映像が劣化していれば、Youtube の再エンコードによって更に劣化
・配信者が行ったエンコードで映像が劣化していなければ (劣化が抑えられていれば)、Youtube の再エンコードの劣化のみで済む
ということで、綺麗なものを少し汚くするのか、元々汚いものをさらに汚くするのか、みたいな話。
サーバーサイドでのエンコードは避けられないから、いくら OBS で盛りまくって配信者がきれいなソースを用意しても限界はある。
9000kbps が十分か不十分かは、どういう映像をエンコードするかによって変わるし、回線状況にもよる。
推奨値だからとか、解説されてるからとか、みんながそうしているから、でも全然構わないが、
・自分や視聴者の目で見て満足できる品質になっているか
・大きいラグや読み込みが発生していないか
等々を基準に色々試すほかない。
すでに理解しているとは思うが、Youtube で配信を行う場合のフローをざっくりと書くと、
配信者 (エンコード) => Youtube サーバー (エンコード) => 視聴者
配信者自体もエンコード (圧縮と劣化) を行ってアップロードするが、そのアップロードされた映像データをソースとして、更にサーバー側でも 480p とか 1080p とかの各フォーマットにエンコードされる。
いわゆる再エンコード
OBS 側でビットレートを高くして配信を行うというのは、
・配信者が行ったエンコードで映像が劣化していれば、Youtube の再エンコードによって更に劣化
・配信者が行ったエンコードで映像が劣化していなければ (劣化が抑えられていれば)、Youtube の再エンコードの劣化のみで済む
ということで、綺麗なものを少し汚くするのか、元々汚いものをさらに汚くするのか、みたいな話。
サーバーサイドでのエンコードは避けられないから、いくら OBS で盛りまくって配信者がきれいなソースを用意しても限界はある。
9000kbps が十分か不十分かは、どういう映像をエンコードするかによって変わるし、回線状況にもよる。
推奨値だからとか、解説されてるからとか、みんながそうしているから、でも全然構わないが、
・自分や視聴者の目で見て満足できる品質になっているか
・大きいラグや読み込みが発生していないか
等々を基準に色々試すほかない。
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 696e-Yqi8)
2020/11/02(月) 20:48:34.72ID:zbixK7UQ0 >>39
詳しくサンクス
改めて人から教えてもらうと自分の認識間違ってないか確認できてありがたい
tubeで配信してて超弱小とはいえチャンネル登録はちょっとずつ増えてて画質悪いとか言われた事ないんだけどアーカイブ見直したら自身では汚いなって思っちゃうんだよね
推奨9000(と言われてる)所から倍の18000程にしてもMMOくらいの動きでもジャギ感があって気持ち悪くて…
詳しくサンクス
改めて人から教えてもらうと自分の認識間違ってないか確認できてありがたい
tubeで配信してて超弱小とはいえチャンネル登録はちょっとずつ増えてて画質悪いとか言われた事ないんだけどアーカイブ見直したら自身では汚いなって思っちゃうんだよね
推奨9000(と言われてる)所から倍の18000程にしてもMMOくらいの動きでもジャギ感があって気持ち悪くて…
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-BRz0)
2020/11/03(火) 08:59:50.04ID:6xtlvLN30 >>40
OBS→YouTubeのビットレートを増やしまくったとしてもYouTube→視聴者の段階で一定の値以下まで下がるから限界はあるよ
例えば1080p30の配信だと視聴者の手元に届く時点では高くても3000kbpsとかになってたりするしね
でもビットレートが足りてなくてブロックノイズが出るならわかるけどてジャギが出てるのならエンコードとは別の問題というかエンコードより前の段階の話な気もする
シーンを右クリック→スクリーンショットで保存されるPNG画像の時点でジャギが出てたりしない?
OBS→YouTubeのビットレートを増やしまくったとしてもYouTube→視聴者の段階で一定の値以下まで下がるから限界はあるよ
例えば1080p30の配信だと視聴者の手元に届く時点では高くても3000kbpsとかになってたりするしね
でもビットレートが足りてなくてブロックノイズが出るならわかるけどてジャギが出てるのならエンコードとは別の問題というかエンコードより前の段階の話な気もする
シーンを右クリック→スクリーンショットで保存されるPNG画像の時点でジャギが出てたりしない?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-skIi)
2020/11/03(火) 10:47:54.06ID:yclG8U+DM >>41
OBSに表示される画面や録画やそちらはめちゃくちゃ綺麗でした
ぶっちゃけ聞いたものの多分こちらが気にしすぎの可能性高いです
有名配信とか見てますが割と対して自分のと変わらないので自分の事だから過敏になっているのかと思えてきました
OBSに表示される画面や録画やそちらはめちゃくちゃ綺麗でした
ぶっちゃけ聞いたものの多分こちらが気にしすぎの可能性高いです
有名配信とか見てますが割と対して自分のと変わらないので自分の事だから過敏になっているのかと思えてきました
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-bj/e)
2020/11/04(水) 01:23:34.65ID:6y2vDDSQ0 30分ある動画を流していると5分辺りで戻って頭から再生してしまい、そのループ。
OBS上でも動画が30分なのは認識出来ているけどシークバーを5分より先へ移動させても頭から再生するだけ。
再生可能な5分の間ならシーク可能。
この原因ってなんでしょうか?
対策、改善出来ますか?
OBS上でも動画が30分なのは認識出来ているけどシークバーを5分より先へ移動させても頭から再生するだけ。
再生可能な5分の間ならシーク可能。
この原因ってなんでしょうか?
対策、改善出来ますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-85zi)
2020/11/04(水) 10:22:51.01ID:7YjBWTRK0 その元のファイルが壊れてるだけだと思うよ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-PjVp)
2020/11/04(水) 10:51:35.47ID:onl9OpvU0 おかしな設定でエンコードしたファイルとかはシークしようとしても必ず冒頭に戻っちゃったりみたいなのもあるな
今回の件と関係あるかはわからんけど
今回の件と関係あるかはわからんけど
46名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-I52x)
2020/11/05(木) 17:14:50.12ID:zju/mOuYa47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-85zi)
2020/11/06(金) 12:24:32.28ID:iWbJZekO0 >>46
連結(エンコードせずにくっつけるだけ)じゃなくて動画編集ソフトとかで再エンコードありで繋げればいけると思うよ
連結(エンコードせずにくっつけるだけ)じゃなくて動画編集ソフトとかで再エンコードありで繋げればいけると思うよ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36fe-smwe)
2020/11/06(金) 17:34:59.39ID:dqpAMBGq0 後々編集しやすいようにと無劣化AVIで録画してたらSSDの余寿命が1%減った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★4
- 高市経済ブレーン、円安解決方法を披露「財政支出を増やせば金利が上がって円高になる」 [237216734]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 【緊急】水ダウひ避難所
