自動化ツールUWSC使いよ集まれ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/19(土) 20:43:35.55ID:nIPL1RnT0
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
http://www.uwsc.info/uwsc5302.zip
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://www.uwsc.info/uwscpro5302.exe 

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html

●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
※前スレ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552020532/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/27(日) 13:23:25.61ID:3zkjAlsS0
>>250
捉え方によっては哲学的な質問だな
2020/12/27(日) 13:29:53.27ID:CZGVzSNO0
言語…だろうな。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad7e-yePO)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:30:19.88ID:O4XAD7ZQ0
PythonはCで書かれてるが
2020/12/27(日) 13:53:52.33ID:hJK16UKr0
>>253
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-80jV)[sage] 2020/12/27(日) 09:16:31.21 ID:oQJnnN9P0
UWSCはCかC++で開発されたみたいだからPythonよりは軽いでしょう
同等に軽くしたければCかC++で書くしかない
2020/12/27(日) 14:29:15.87ID:9Andd5SX0
uwscはDelphiで開発されてるぞ
2020/12/28(月) 12:55:52.85ID:UX0HaRnT0
本物のプログラマはPascalを使わない
2020/12/28(月) 14:26:17.42ID:SLsiu65d0
われ思う故にわれあり
2020/12/28(月) 14:33:11.16ID:jZnGbeKH0
「Cで書かれてるからUWSCはPythonより軽い(PythonはC以外?)」
「PythonはCで書かれてる」
「uwscはDelphiで開発」
どれがほんとなんだよ!
2020/12/28(月) 14:34:58.34ID:SLsiu65d0
いずれにしても本体はコンパイラ、スクリプトはインタプリタ
大きく変わらないはず
2020/12/28(月) 16:05:46.86ID:yUKWFac/0
https://web.archive.org/web/20001016103846/http://www07.u-page.so-net.ne.jp/ca2/umiumi/tuno.html
uwscがDelphi謹製なのは昔から知られてるだろ
2020/12/28(月) 23:18:46.96ID:bA0etGZs0
昔DelphiはPascalだったから買わずにC++Builder選んじゃったなあ
ランタイムでかすぎてあんま使わなかった
2020/12/31(木) 01:36:33.01ID:0LeP6gyf0
ChkCtlID.dllは64bit対応はしないのかな?
2020/12/31(木) 01:43:44.68ID:0LeP6gyf0
あ、途中で送ってしまいすまん

スレ違いだけど、ChkCtlID.dllの代替を探して数年…やっと探し当てた
ahk製でタイトルとクラスは取得できないけど64bitアプリでもコマンドID取得できるから良かった

ChkCtlID.dllが64bit対応してくれればなあ…
2021/01/01(金) 00:27:54.26ID:mDqA9iQt0
キーボードマクロ的なもので日本製で使い勝手良いものはこれしかないんですけどこれと同等な日本製後継ソフトはないんですか?
出来れば実行ファイル化(exe化)も無料で出来るものがあれば嬉しいんですけど
2021/01/01(金) 00:55:38.23ID:JXXnJgbk0
残念ながら現状では存在しない
もし存在してたらみんなそっちへ移行してるでしょうからねぇ
2021/01/01(金) 01:09:28.61ID:mDqA9iQt0
>>265
そうですか
後出しになりますが、調べてるうちにAutoItとかAutoHotKeyという海外のソフトが割とメジャーなのは分かったのですが
日本語で説明書が読めるようなものを探していたのでUWSCみたいに気軽にスクリプト書けたら良いなと思っていたので残念です
2021/01/01(金) 10:21:55.35ID:JXXnJgbk0
うんうん
まあUWSCを使い続けるしかないですよ
2021/01/01(金) 10:59:02.93ID:RRrZlZ3F0
UWSCRに期待するしかない
2021/01/01(金) 11:09:43.93ID:TAZSVq5k0
有料だけど、EXE化できる
https://www.nalgo.co.jp/product/nalgo-bot/
2021/01/02(土) 05:30:01.66ID:6+szZrcX0
作者死んでもう数年たつし
そろそろ誰かpro版のシリアル教えてくれないかのぉ・・・
2021/01/02(土) 05:32:37.68ID:gvviq3e60
前スレにあったような
2021/01/03(日) 03:51:11.83ID:TGjPXA9K0
うみうみさんなんでソース公開する前に逝っちゃったんだろ
急死だったのかな、、
2021/01/03(日) 05:21:19.58ID:dD0nqH7j0
たこ八郎みたいに海へ返ったのかもな
2021/01/03(日) 05:32:19.91ID:D7oeK1Jv0
死んでから既に俺が知っているだけでも少なくとも2回はここにシリアル貼られてたわ
2021/01/04(月) 23:27:42.29ID:VR608FnC0
…このスレにはUWSCを作れるスキル持ちはいないようだ…。
作れないんなら文句言うな、ってとこ。
2021/01/05(火) 01:28:04.29ID:v1NOSsV70
>>275
作れるスキルが有ればプログラム言語で自動化プログラム書いちゃうから
2021/01/05(火) 12:56:13.53ID:yhgbcBKj0
自動化って苦肉の策でシステム作った方が早いしuwsc相当作ろうとはなかなか思わないなあ
r作ってる人は頑張ってほしいと思うけどね
2021/01/05(火) 13:00:44.37ID:7YdeQIHCa
Rは新しい機能もいろいろ追加されそうだし作者はかなり技術力ありそうだから期待してる

ただ支援者10人で毎月1万だとなかなか厳しいよな、最終的にはUWSCと同じく有料と無料版に分かれるだろうね
2021/01/05(火) 16:09:15.06ID:XFg+F09Q0
プログラムがある程度分かっていても
マウスやキーボード操作を乗っ取る方法が分からない
2021/01/05(火) 21:44:16.15ID:Wz+fXUeN0
R?
例のクローン?
2021/01/06(水) 01:55:26.93ID:8B/2wi1N0
追加機能も良いけど取り敢えず今まで作ったコードはそのまま使えるようにして欲しい
2021/01/06(水) 02:04:49.79ID:/DAr8/nj0
>>278
正直に言っちゃうとあの人は技術はあるけどコミュ力とマネジメント能力はなさそうだから…そこまで行きつかず途中で失踪かなって思ってる
あんまり追い立てるのもメンタル強くなさそうだし(それで失職してるぽい)
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c276-mC/e)
垢版 |
2021/01/06(水) 05:02:27.61ID:0m5dlXcN0
UWSCRの作者、誰かと思ったら
UWSCでタスクトレイアイコンを表示する (COM版)を書いてくれた人か
めちゃ使ってるわ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-Tgbc)
垢版 |
2021/01/06(水) 09:10:53.33ID:dMTYnvsE0
>>282は馬鹿なのか、単に意地が悪いのか
相手が読むこと考えてないのかな
2021/01/06(水) 09:12:15.74ID:nsoxr3I2a
>>282
そんなこと言うなよー、たぶんここもみてるだろうし

複数人で作ってるわけじゃないから、技術力あればなんとかなるんじゃないか

完成近づくといろいろな人が仕様とかに難癖つけたりして怒ったりすることもあるかもしれんが、掲示板のやりとりみてると言葉キツいが案外良い人だと思うぞ
2021/01/06(水) 10:17:42.42ID:EkfOcITc0
あの人は精神障害者でしょう
豆腐メンタルがいかにもそれっぽい
手帳を持っているはず
2021/01/06(水) 12:54:52.51ID:/DAr8/nj0
>>284>>285
うーん、それなりにそういう人と接した事ないと伝わらないと思うけど一応弁明すると
メンタル弱い人にはメンタル弱いこと知ってるよってのと、出来ないこと無理しなくていいって逃げ道作ってやらないとホントに潰れちゃうのよ
※あくまで本人がツイとかで晒してる範囲でしか言及はしない

だから別に貶したいとか悪意あっての発言でも本人が見たらどう思うか分かってないレスでもないので悪しからず
288名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-Tgbc)
垢版 |
2021/01/06(水) 13:38:14.75ID:Nw91qWMKd
悪意がなかったにせよ第三者から見ても書き方は悪いと思うなあ
ああいう書き込みがきっかけで誹謗中傷が書き込まれる流れになるのは想定できる
気をつけような
2021/01/06(水) 13:40:04.76ID:RerSCV4Wa
底意地の悪いやつなんだろ
2021/01/06(水) 16:56:13.53ID:SgSC30pm0
call先で使ってるchkimgの相対パスがcall元からの相対パスになるのどうやって防げばいいですか?
変数にパス代入して毎回それをくっ付ければ済む話ではありますがもっと簡単に解決する方法ないですかね
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-1q/w)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:16:52.08ID:G+M56PgE0
なんだこの有益なスレ
physonにも興味あったし俺得が揃ってやがる
素晴らしい書き込みをありがとう
2021/01/06(水) 20:30:11.54ID:8B/2wi1N0
>>290
つい一昨日俺もそれに嵌まって、カレントディレクトリごと変えて、直したが

Ws = CREATEOLEOBJ("WScript.Shell")
Ws.CurrentDirectory = "C:\Users\〜" //call先のフォルダ

もっと良い方法あれば教えてくれ
2021/01/06(水) 21:48:35.13ID:9+92XzHj0
特殊変数でどうにかならん場所にでも置いてるの?
2021/01/07(木) 03:25:26.90ID:xS0+ClxD0
同一フォルダにあるファイルならFOPEN("ファイル名だけ")にしても問題ないが
他フォルダのプログラムからそのプログラムをcallすると、そんなファイル無いぞと怒られるよなw

たまにしかcallでお呼び出しされないのに、絶対パスにすると長くなりすぎて見づらくて嫌だなと思っていたが
>>292 の方法使わせてもらうわ
2021/01/07(木) 10:07:00.16ID:d68XMAsG0
モジュールにコンストラクタ定義できるらしいけど
インスタンス作れないのに何の意味があるの?
呼び出し時刻でも初期値に設定すんの?
2021/01/08(金) 09:47:21.35ID:bP3S9qbG0
iniファイルからデータを読んできて初期化するとか、
関数の返値を初期値にするとか、
色々使いみちはあるのでは?
2021/01/11(月) 23:31:28.50ID:HCpEQ4OG0
>>296
なるほど、ありがとう
2021/01/13(水) 00:27:59.30ID:MX3PPYVDM
ある画面でユーザ名の横に赤ならオフライン、緑ならオンライン、青なら作業中、黄色なら離席中みたいなステータスのポッチがあるので
特定のユーザがオンラインかどうかをステータス+ユーザ名の入った画像比較で判定したい
chkimgxを使ってるけどうまくいかなくて、比較元画像のステータスの色は緑なのに赤でも緑でも黄色でも一致と判断されちゃいます
ユーザ名の画像は280x40ピクセルぐらい、ステータスのポッチは13x13ピクセルぐらい

緑を判別したいからカラーピッカーで緑のRGB値を抽出して
CHKIMGX(PATH, winId, 0, 0, 0, 0, -1, 1, $779B46)
という式で判定してみたけど、ステータスの色が何色でも一致判定が出てしまう

CHKIMGX(PATH, winId, 0, 0, 0, 0, -1, 1, -1)
でも結果はほとんど変わらず
CHKIMGX(PATH, winId, 0, 0, 0, 0, -1, 0, $779B46)
で完全一致指定すると逆に一致しないと判断されることが増えてしまいます

画像サイズに対してステータスのポッチのサイズが小さいのが原因のように思えるんですが、こういう場合どうしたらいいんでしょうか?
2021/01/13(水) 00:31:28.92ID:r3NjCQ7Z0
peekcolorは?
2021/01/13(水) 00:35:43.15ID:ZM931hvi0
基礎を学ぼうともせず楽しようと馬鹿の一つ覚えにchkimgxを使うことしか考えられない奴の末路
2021/01/13(水) 00:41:32.25ID:MX3PPYVDM
>>299
あーなるほど
ユーザ名の位置が一定しないんですがchkimgxで名前を見つけてその座標からステータスの位置を引き出せばいけるような気がします
試してみますありがとうございました
2021/01/15(金) 16:11:49.27ID:Ck7B5oib0
規則: "test.png"と指定した場合 "test.png" と "test.n.png" (nは任意の自然数)の全てのファイルをパターン画像として用いる
マッチした画像の番号は G_IMGX_NUM に格納。例えば "test.2.png"にマッチした場合は 2, "test.png"の場合は -1 が格納される

製作者のコメントぐらい読めばいいと思うけどどうっすか
statusColor.1.bmp statusColor.2.bmp statusColor.3.bmp にそれぞれ赤緑青の画像準備して
ユーザー名からの相対的な範囲で探せばいいと思うんだけどどうっすか
2021/01/24(日) 18:20:17.79ID:+3xalUai0
>>302
chkimgx使うならbmpは使わないな
画質が悪いから誤認識する事もあるし

判定閾値は厳しすぎるとうまくいかないから、10くらいにする
2021/01/24(日) 18:49:30.36ID:nSqrDHU10
bmpは画質悪いってどういう理屈??
JPEGみたいに不可逆圧縮なら分かるが
2021/01/24(日) 19:10:19.48ID:+3xalUai0
理論的には悪くないはずだが、微妙な感じの画像では認識率が劣る感じがするので
2021/01/24(日) 19:28:01.26ID:JSeBTvlu0
意味が分からない
2021/01/24(日) 19:41:22.60ID:CzEmVUiq0
bmp画像で認識出来ないならバグ
2021/01/24(日) 19:46:03.15ID:nSqrDHU10
>>305
微妙ってどういう意味?
解像度??
2021/01/24(日) 19:55:21.63ID:nAY91kWZ0
まさかの圧縮BMPか
2021/01/24(日) 20:56:15.45ID:iu7RtFI10
BMPで微妙な画像ってなんだ
2021/01/26(火) 12:37:34.40ID:QpIbOO2q0
「微妙な感じの画像では認識率が劣る感じ」みたいな感じで言われても
それだけじゃちょっとわかんない感じがして微妙
2021/01/26(火) 15:23:39.84ID:5bE65HbR0
質問者よりレベルが低い人が回答しちゃった悪い例w
2021/01/26(火) 15:47:34.83ID:3unfwwBM0
理論的には悪くないが微妙な感じの画像では認識率が劣る感じ
って最高に意味がわからなくて笑える

理論的には〜からの感じ2連発の流れが絶妙
2021/01/26(火) 17:53:12.05ID:Z5n83cXWr
要は何故か画像認識失敗する事があるから用意したbmpに何らかの問題があるはずだ的な感じかな
単なる環境の差によるレンダリング差とかの気がするが
2021/02/02(火) 16:35:48.01ID:4a0wRGTq00202
短絡評価オプションつけた状態で
if isCat() or isDog()とif (isCat() or isDog())の動作が変わるのって変じゃない?
isCatがTrueのときに前者はisDogを実行しないけど後者は実行してしまう
2021/02/02(火) 17:08:22.47ID:kA/BZAkh00202
>>315
ヘルプ読んだら?
カッコ内は無効って書いてあるが
2021/02/02(火) 18:41:37.73ID:4a0wRGTq00202
ヘルプ見れなくなってたから知らんかった
さんくす
2021/02/02(火) 20:19:22.26ID:qW+02Bsr00202
ヘルプが見れない…?
2021/02/02(火) 22:09:24.23ID:4a0wRGTq0
変な拡張子のファイルやろ?
ダブルクリックしたらPCフリーズするねん(´・ω・`)
2021/02/02(火) 22:50:03.28ID:urQuGBNq0
俺もそうだった
ダウンロードしなおした
2021/02/02(火) 23:27:27.15ID:taG7M4UJ0
ダブルクリックしてフリーズするファイルってウィルスじゃんw
2021/02/02(火) 23:31:55.52ID:taG7M4UJ0
2ヶ月ぶりに ie を操作するマクロ動かしたら、勝手にEdgeが立ち上がってちょっとはまった。
Edgeの「設定 > 既定のブラウザー > Internet Explorer に Microsoft Edge でサイトを開かせる > なし」にして
元の挙動に戻ったけど、そろそろ ie 動かすマクロも終焉な気がしてきた
2021/02/03(水) 14:09:07.62ID:IUdZoAsF0
俺も最近少しはまったのはこれだな
if BETWEENSTR("3210",a) = "0" then msgbox(a)

a = 1 なら実行、a=2,a=3なら実行されないのは当たり前だが、a=4 以上でも実行されてしまってた。

もう一つ
テスト1 = FOPEN("テスト1.txt",F_WRITE or F_READ); FCLOSE(テスト1)
テスト2 = FOPEN("テスト2.txt",F_WRITE or F_READ); fput(テスト1,"aaa") ; FCLOSE(テスト2)

エラーにならずテスト2に書き込まれていた

対処はもうしたけど
2021/02/03(水) 17:32:58.30ID:5PWOdtPp0
特定のブラウザ依存するやつは汎用性が無いから、依存しないように書くようにしてる
配布して動かねぇとか言われると対応がめんどい
IEは最初から選択肢にない
2021/02/03(水) 18:03:45.83ID:to+Kr+SV0
そうするとUWSCの関数は使わずにDOM操作すればいいやってなる
そうするとUWSCでやる必要がなくなるんだよな
2021/02/03(水) 20:44:22.26ID:KnDA5hsJ0
たしかに
2021/02/03(水) 22:27:37.27ID:WJmCI0G1a
>>319
最悪でも7-zip ( https://sevenzip.osdn.jp ) で chm から html を取り出せる

Windows10において、表示されないHTML ヘルプ ファイル (.chm)がある事象について
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/apps_windows_10-winapps-appscat_tools/windows10において/db883904-88cc-4e5f-9f1b-0af420494e85

内容を見ることができないchm形式のヘルプファイルをWindows10で閲覧する方法内容を見ることができないchm形式のヘルプファイルをWindows10で閲覧する方法
https://vdlz.xyz/PC/handle/Soft/ViewChmFile/ViewChmFile.html

Win10のシステムは、CHM文書を開くことができませんプロンプトはページを表示することはできません?
http://japan.windows10windows7.com/windowsjc/gywin/100369958.html
2021/02/04(木) 21:16:52.79ID:syv7HM1W0
Chromeのタブが自動で更新されるのを止める方法が知りたい
Chromeで動かしてると勝手にリロードされるから困る
2021/02/04(木) 21:33:22.49ID:r3u0PDjE0
>>328
スレチだし、正しくは「勝手にアンロードされる」だよ
2021/02/08(月) 10:24:49.75ID:Xb1uohlE0
先輩方お知恵をお貸しください
UWSCによってエミュレーターの「LDPlayer」を裏マクロで操作しようとしましたが
エミュレーターにマウスカーソルを乗せた状態(マウスオン)にしないと
裏マクロが走らない、という状況になっており困っています
原因や解決方法を知りたいです。よろしくお願いします

-----------------------
状況
・表マクロは正常に動く
・裏マクロはマウスオン状態にしないと動かない。
 マウスがエミュレータの枠外に出た瞬間にマクロが止まり
 枠内に入れなおした瞬間にマクロが再び動きだす
 マウスが枠内にある限りは、クリックしたい座標の上に他のウィンドウが重なっていても
 エミュレータ内の指定した座標をクリックしてくれている

利用環境
OS :Windows 10 Home 64bit
LDPlayer:バージョン4.0.44

使用した命令文
id = GETID("LDPlayer","LDPlayerMainFrame")
MOUSEORG(id ,2 ,MORG_BACK)
while true
BTN(LEFT,CLICK,29,53,1000)
wend
2021/02/08(月) 12:41:37.77ID:C/elva700
無理なのでadb経由で操作定期
2021/02/08(月) 16:44:23.16ID:Xb1uohlE0
無理なのですね;; 回答ありがとうございます
無理だとわかっただけでも大変ありがたいです
adbの勉強してきます
2021/02/10(水) 22:28:57.55ID:7dDWCD+v0
MemuからMuMuに移行してchkimgxで
PrintWindowに失敗
が出るようになって過去スレに辿り着いた。
それに「管理者権限で実行してみてはどうか」とレスが付いてて
UWSCを管理者権限で実行したらうまくいったぜ
サンキュー
2021/02/13(土) 22:06:41.49ID:BonE6eMY0
ChkImgXって今更知ったけど神じゃんこれ・・・
なかなか認識しなくて苦労してたのが馬鹿みたいだわ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6374-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:54:18.52ID:g2EKSL1G0
ChkImgXの最新ってver1.2.1?
336名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1262-pCKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:14:00.56ID:iahQLpSo0St.V
5年前にUWSCを使っていろんな自動化を会社でやってた。
久々に必要性に駆られてUWSCを使ったんだけど、
GoogleリモートデスクトップのホストになっているWindows10のPC(仮にPC_Aとしとく)を
自動化しようとして手元のPC(仮にPC_Bとする)からPC_Aに繋いで、
UWSCをPC_Aで起動してるのに、GETIDしたら、起動している複数の画面が
すべてウィンドウIDが"1"で返ってきてて困ってる。
タイトル指定、GET_ACTIVE_WIN指定、GET_THISUWSC_WIN指定でさえも
全て1になっちゃってる。。。

リモートデスクトップで操作するなってことなんかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1262-pCKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:15:17.28ID:iahQLpSo0St.V
336です
ウィンドウIDは起動するごとに1から取得されているっぽくて、
そのIDを使用して画面を最前面に移動するとかの操作はできた。

アプリがクリックやVK_RETURNでちゃんとボタン押下したと認識してくれなくて
別の問題はあるけど。。。

ウィンドウIDは取得できてた、ということで。
2021/02/14(日) 16:36:49.00ID:uNrrPglK0St.V
UWSCは仮想PCだとちゃんと動くけど
リモートデスクトップではマウスの位置が取得出来なくて駄目だったな
2021/02/14(日) 16:46:25.50ID:AQQz0PCU0St.V
リモートセッションに起因する問題なんだろうか?
2021/02/14(日) 17:07:58.04ID:uNrrPglK0St.V
仮想PCの中でUWSCが動いているPCを
MSのリモートデスクトップで操作している場合
UWSCは普通に動作していたな
2021/02/14(日) 19:05:05.85ID:h4xiMwpX0St.V
>>334
付録で付いてる簡単キャプチャ.exeも便利
2021/02/15(月) 08:52:30.27ID:pxqsVIQz0
スケジュール数が105から増えません
これ以上増やしたいときはどうすれば出来るでしょうか?
2021/02/15(月) 09:21:43.44ID:vKkWm7aG0
>>342
https://imgur.com/x6hMaJX
増えたよ

UWSC.INI書き換えてるよね?
UWSCを再起動した?
2021/02/15(月) 11:40:01.03ID:pxqsVIQz0
>>343
再起動しました!
ありがとうございます
2021/02/16(火) 15:15:50.95ID:lkUJUplw0
もうUWSC Proレジ登録できないの?
誰かください
ryu89@fanclub.pm
2021/02/16(火) 23:18:25.76ID:93EuAPJR0
送っといた
2021/02/16(火) 23:31:04.25ID:ZCn/bqzOr
>>345ですが勃起したちんぽの画像送られてきました
2021/02/17(水) 01:06:36.76ID:a1IJW2B60
勃起してない方がいいの?
2021/02/17(水) 03:21:40.73ID:hr9We+nz0
1ライセンスって1個人だっけPC1台だっけ?
規約ページすら無くなっているから思い出せない
2021/02/17(水) 07:32:41.97ID:ufZW4BGl0
エラーというか思い通りの動作をしてくれないからデバッガーで実行すると再現しないって
何が考えられるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況