Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/31(月) 12:58:32.16ID:6rFGIZS10
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/

前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
2021/02/20(土) 12:49:46.68ID:lJgy4QFdO
>>761
>>762

[ステータスバーEX]の左の文字色を変えることができました、ありがとうございます。
2021/02/20(土) 14:16:30.05ID:yvjjt09t0
独自関連付けのファイルアイコンはどうやって変更すれば良いですか
既定のアイコンにパスを入れても変わりません
オプションは起動するし、アイコンの文字の横に画像が表示されているのでパスはあっています
拡張子でアイコン変更を使えば変わるのは確認しました
Zip展開直後のまっさらな状態でも起きるのですが、アドオン側で変更するしか無いのでしょうか
TE64 21.2.18 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Avira Antivirus Windows Defender
2021/02/20(土) 14:38:38.62ID:EWgUs0pn0
>>764
その文章だと自分は理解できないので、どのように設定しているか
名前・フィルタ・タイプ・オプション・アイコンの各欄を書いてみて
2021/02/20(土) 15:40:19.74ID:yvjjt09t0
>>765
わかりにくい文ですみません
やりたいことは独自関連付けとともにそのファイルのListViewでのアイコンを変更することです
設定画面のアイコン画像の表示、テストボタン・テキストファイルEnterでのソフトの起動は問題ありません

オプション>メニュー>既定
名前:テキスト
フィルタ:*.txt
タイプ:選択項目
オプション:"%Installed%\App\SakuraEditor\sakura.exe"
アイコン:"%Installed%\App\SakuraEditor\sakura.exe"

アドオンの拡張子でアイコン変更ではアイコンが置換されました
ファイル拡張子:*.txt
小さいアイコン:"%Installed%\App\SakuraEditor\sakura.exe"
2021/02/20(土) 17:07:39.25ID:EWgUs0pn0
>>766
設定は間違っていないと思うけど、もしかして誤解があるのでは?
Tablucusで独自関連付けしてもListViewのアイコンはExplorer互換で変わらないと思う
この機能は、*.txtなら例えばメモ帳で開くかエディタAで開くかエディタBで開くかってのを選択するもので
同じ拡張子群に複数のアプリを登録して利便性を上げるためのもの
他にも画像とか音楽とか動画とか、複数のアプリを使い分けてない?
公式ブログの例の通りに複数を登録してメニューを開く/閉じるもつけてる?
2021/02/20(土) 18:08:36.66ID:yvjjt09t0
>>767
X-Finderも使っているので同じように、既定の設定でListViewのアイコンも変わると思っていました
この設定はメニュー表示のときに使われるアイコンなんですね

一覧でどのソフトが起動するかアイコンでわかりやすくしたかったのでアドオンで設定していきます
ありがとうございました
2021/02/20(土) 18:17:38.90ID:9vk/77EQ0
win7だと9.3以上でアドオン画面でスクリプトエラー出てホイールスクロールできないから未だに旧バージョン使ってる
ただステータスバー有効にすると音声ファイルクリックで固まるんだけどコレって回避策ある?
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 23:47:14.07ID:xIYXNotL0
21.2.20
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 23:56:57.00ID:1rzzzs3/0
>>769
Win10にすればいいんじゃね。
2021/02/21(日) 02:29:16.87ID:XzIIENG+0
win7使ってる時点でなぁ
諦めろとしか
2021/02/21(日) 13:15:05.63ID:21p+BQsq0
クイックアクセスはどうやって表示させればいいんですか?
2021/02/21(日) 16:24:28.50ID:XzIIENG+0
OSのキャッシュ定期削除対策として代替データストリーム サムネイルを使おうと思ってるんだが
これはこのアドオン一つでOSが作ったキャッシュを代替データストリームに保存してくれるものなの?
それともサムネイルエンジンやサムネイルキャッシュとの併用必須?

使っている人居たら教えてください
2021/02/21(日) 16:43:11.13ID:zy+VHYyR0
>サムネイルのキャッシュはそのファイルのNTFS代替データストリーム(Alternate Data Streams)に"thumbnail.jpg"として保存されている。

Windows10だと%userprofile%\AppData\Local\Microsoft\Windows\Explorer\thumbcache_96.dbとかに保存されてるんじゃなかったっけ?
そしてそれがデフォルト設定だと定期削除されるはずだけど
2021/02/21(日) 19:52:34.75ID:mkZM2F7w0
>>774
>OSが作ったキャッシュを代替データストリームに保存してくれるものなの?
このアドオンはADSに保存するのでなく、ADSに保存(格納)されているサムネイルを表示させる為の機能。
格納はコマンドをTEに登録するなどした上で、手動で行う必要がある。
サムネイルエンジンは自分も使ったことがないから予想だが、SageThumbsと併用することが前提のアドオンでSageThumbsはADSに関係ない。

だけれどもADSはおいといて、おそらくやりたいことはSageThumbs単体かサムネイルエンジン併用で出来そうな気がする。
このソフトはOSのキャッシュを使わずに独自のキャッシュを使用する設定があるっぽい。
2021/02/21(日) 21:17:55.71ID:XzIIENG+0
>>776
ありがとう
SageThumbsは一度使ったこと有るけど画像梱包zipのサムネイルを
偶に読み込まない時があって使うの止めたんだよね。ファイルサイズの問題かなぁ。
今はCBXShell使ってるけどコイツはOSのサムネイルを共有するんで偶にリセットされて困ってた。

ちょっとググってみたらX-FinderにはADSにキャッシュ保存する機能があるっぽいね
ということはX-Finderで一度サムネイル作らせれば良いのか?でも面倒だな。
2021/02/22(月) 00:58:17.78ID:czvjqoKK0
アドオン入れてX-Finderのコマンド使えばいけるんじゃないか?
と思ったけど、"Thumbnail:~"系のコマンドが動いてない気がするな・・・

https://otzorz.hatenadiary.org/entry/20070710/p1
2021/02/22(月) 00:59:21.97ID:lmcH7hNh0
X-Finderでサムネイルを作らせるって、エクスプローラーみたいに自動でファイルやフォルダにサムネができる訳ではないよ?
サムネイル用に画像を用意しておいて、それをコマンドで任意のファイルやフォルダのADSに格納するんだよ
この機能の使い道は、例えば動画ファイルがあって、そのサムネイルを動画内のスクショ画像にしたいと言う時に使う
(サムネイル用の画像はなんらかのツールで動画から抽出するか、動画再生してスクショを取って用意する)
2021/02/22(月) 01:02:17.68ID:lmcH7hNh0
だからCBXShellのように画像が入っている書庫は一括してサムネ表示させる、といった事はできない
やるなら特定の複数の書庫に対して、スクリプトでそれぞれその内部の画像を抽出してADSに格納する手続きが必要
2021/02/22(月) 01:17:20.65ID:lmcH7hNh0
>>778
X-Finderのコマンド使わずともDosコマンドでできるので、
例えば、画像「hoge.jpg」を選択ファイルのADSサムネイルに格納するには以下の通り

タイプ: 実行
オプション:
%ComSpec% /c type %current%\hoge.jpg > %Selected%:thumbnail.jpg
2021/02/22(月) 23:50:23.27ID:czvjqoKK0
21.2.21で確認したけど、"Thumbnail:~"系のコマンドは一応機能してるっぽいね。
表示エンジン切替えないと反映されないんで気が付かなかった。

ただ、これでできるサムネイルって大きさ変えられないんだけ?
大アイコンのサイズで固定されてる気がするな・・・
2021/02/23(火) 00:27:42.63ID:AdiGpm+z0
779-780
自分の場合、ADS格納は適当ではないっぽいな
詳しく教えてくれてありがとう
2021/02/23(火) 15:50:34.79ID:qy05sw8o0
>>782
表示を大アイコンにしておいて、Ctrl+マウスホイールで大きさを変えられるけど、そういう事じゃなくて?
2021/02/23(火) 18:26:11.93ID:iIMN4BLC0
>>784
それやると通常のサムネイルは拡大縮小されるんだけど、
ADSのサムネイルは大きさが一定以上にならない。
786759
垢版 |
2021/02/23(火) 21:56:25.88ID:pf5rSQdS0
色々修正してみてたところ、どうもタブプラスのGestureExecで、
Tabs_BackgroundとTabsの判定に失敗しているようでした。

if (await TC.HitTest(pt, TCHT_ONITEM) < 0)

let i = await TC.HitTest(pt, TCHT_ONITEM);
if ( (i < 0)|| !(TC[i] && TC[i].Data) )
に変更したらとりあえず動くようになったので報告
2021/02/26(金) 14:36:39.87ID:BhDP5zoF0
縦タブにスクロールバーが欲しい
何かやり方ある?
2021/02/26(金) 16:34:03.16ID:fDXFygyJ0
>>787
横スクロールバーってことか?
ないと思う

縦タブで幅固定にすると末尾が...に省略されて
普段は見えなくてもいいけど
たまに見たい時もあるから
横スクロールがあると便利そうだね
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:40:00.58ID:RKFbNm8M0
おま環かもしれませんが、
画像ファイルが削除できなくなることがあります。

次の表示が出ます。

『別のプログラムがこのフィイルを開いているので、操作を完了できません。』

勿論、削除時に画像ビューアなど使っていません。

「ツールチッププレビュー」と関係がありそうです。

ちなみに、TE64 20.9.3 では問題はありません。

良しなに・・・
2021/02/26(金) 21:57:36.99ID:XTjplZyE0
アクティブタブに色付けしてるけど、タブカラープラスのフォルダが優先される。優先順序を逆に出来ますか?
あと特定フォルダ配下を色付けしてるけど、特定フォルダ配下にある特定フォルダを対象外にしたいんですが出来ますか?正規表現で出来る気もするけど、ワカラン。
2021/02/27(土) 01:16:27.67ID:EF02o9Lz0
フィルタを解除するために、

----------------------
[タイプ]
フィルタ

[オプション]
*
----------------------

のようオプション設定していましたが、最近のアップデート後にスクリプトエラーが発生するようになりました。

↓エラーダイアログの内容
------------------------------------------------
スクリプトエラー

このページのスクリプトでエラーが発生しました。

ライン: 283
文字: 6
エラー: 宣言前の使用
コード: 0
URL:
------------------------------------------------

[環境]
TE64 21.2.21 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.24,tabplus 1.74,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.18,treeview 1.37,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,toolbar 1.38,multithread 1.24,undoclosetab 1.13,addonswitcher 1.03,xfinder 1.31,addonsupdater 1.09,folderlistmenu 1.14,favbar 1.25,foldersettings 1.31,rightkeynext 1.03
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:11:52.78ID:IELzCaNL0
21.3.1
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/03(水) 05:39:04.72ID:AOvxmVIt0
来たな
2021/03/03(水) 23:02:07.85ID:B6NtIHXK0
会社のPCで使ってる人いない?
大手でありがちな、アクティブディレクトリ+Office+ウイルスバスター+その他監視ツール等てんこ盛りのWin10 Proという環境で
安定に動く例が知りたい
2021/03/04(木) 00:58:44.54ID:N+4GnDbE0
使えるよ
インスコ不要だしお手軽なもんだよ
2021/03/05(金) 03:32:14.61ID:uuLrWVay0
XFより重いからマシンパワーないと快適には使えないね
2021/03/05(金) 07:34:13.39ID:PTb+qRR00
アンチウイルスとかシェルエクステンションのせいだとは思うんだけど
環境によってはやたら重くなるんだよな

タブ切り替えに2秒くらいかかったり
たまにファイル名を変えたりした時に
30秒くらいグルグルカーソルになって操作できなくなったりする

そういうのは誑自体が遅いのではなくて
遅い何かに誑が待たされてるのだとは思うけど
エクスプローラーではそんなに待たされないので
多分非同期処理をしてくれたらいいんだけどな
2021/03/05(金) 09:23:24.05ID:DUlwe5bM0
Node.jsとかnode_modules以下の細かいファイル数多すぎて
コード入ってるフォルダコピーする度にプチフリ起こるわ
5分10分単位で操作できなくなるので困ってしまう
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:30:36.63ID:XaJK/i550
XFを長年愛用しておりTablacusの存在は知りながらもなかなか手を出せずにいましたが、そろそろwindows8.1を10にアップグレードしなければならないと思案しはじめ手始めにTablacusへ乗り換えておくことを思い立ち、ここ2週間ぐらいちょぼちょぼとXFで使用していた環境になるようアドオンを調べたりしてほぼ完了しました。
たまに原因不明でスクリプトエラーが出たりしますが、概ねXFでやっていたことができるようになりました。
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:32:08.68ID:XaJK/i550
確かにドライブによって表示が異常に遅い時がありますね。特に外付けHDDでファイル数が多い場合など。
同じ作業をさせてみてもXFは一瞬で表示しますが、TEはなかなか表示してくれない。
メモリの消費もXFは1000kb程度がTEは20000kbと大きくなりますね。
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:37:23.55ID:XaJK/i550
拡張性もちょっととっつきにくかったりわかりにくかったりします。色々いじっている間にわかってきましたが、5chの過去スレを遡ると類似の案件が出ることが多いので助かりました。
ドライブバーでアイコンが小さいことが不満でしたが、これについてはどこにもなかったので、
Tablacus Explorer\addons\drivebar内のsync.js10行目
const h = GetIconSize(0, 16);

const h = GetIconSize(0, 24);
に書替えて自己解決しました。
2021/03/05(金) 09:42:53.91ID:Sqw60Gmf0
マウスジェスチャー中にツールチップが表示されるけど
そのツールチップ上でジェスチャーを終わらすと
ジェスチャーが実行されないバグ直してください

もしくはツールチップを表示させないオプション作ってください
その場合ツールチップの内容をステータスバーに表示してください
2021/03/05(金) 09:46:59.84ID:Sqw60Gmf0
すいません
ジェスチャーは問題ないです
2021/03/05(金) 10:53:05.66ID:/Ncn7z9K0
前者は知らんがジェスチャの動作をステータスバーに表示するのはステータスバーEXでできる
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 18:40:02.65ID:KGjbh8zh0
アドレスバーに表示されるフォルダタイトルの一部分をコピーしてネットやEVERYTHING
検索することがありますが、TEではできません。
マウスでの操作が前提です。
フォルダの一部分を選択(青ベース白文字になった状態)はできますが、右クリックでコピーしよとするとフルパス選択状態になり一部分を選択できません。
通常のアドレスバー、シンプルアドレスバーどちらのアドオンでもダメ。
エクスプローラ、XFどちらでも普通にできます。
何か良い方法はありませんか?
他の人も希望していましたが、アドレスバーに他からフルパスをコピペしてENTERではなくボタンで実行できるようにもして欲しい。
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 18:59:07.78ID:KGjbh8zh0
追記
Innerアドレスバーではフォルダタイトルの一部分選択コピーが可能です。
ただ、位置が…。パンくずも出ないし
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 19:20:49.99ID:KGjbh8zh0
Inner パンくずリストアドレスバーなら出るか…。これで一時しのぎするかー。
2021/03/06(土) 21:42:14.87ID:lt4Be9ke0
アドレスバーアドオン1.58
script.jsの247行目o.select();をコメントアウトしとけばフルパス選択にならない(Trident)
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 23:55:49.49ID:4plB7kwu0
独り言多すぎるやろ
2021/03/07(日) 00:05:07.58ID:qby2Rf7M0
21.3.6にしたらタイトルバーと
あとは灰色一色のウインドウが出るだけになってしまった
2021/03/07(日) 00:14:31.65ID:DJc0Yr0Z0
>>810
zipから展開してlibにWebView2の21.2.2を追加しただけで再現したわ
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 01:40:46.00ID:LNK07Wru0
アドレスバー1.60で対応済み
ありがとうございます。
2021/03/07(日) 01:43:08.34ID:mf47fi6y0
>>811
再うp版で直った
2021/03/07(日) 01:49:42.29ID:hvq7WPsz0
TeraCopy 1.09 Gaku

別ドライブから、例えば次のディレクトリにファイルコピーした際
D:\My ero\Picture\未整理

未整理に移動されず新たに
D:\My
というフォルダが作成され、そこにファイルが行ってしまうバグがあります
多分「 」スペースの手前で区切られてフォルダがそこまでになっちゃう
2021/03/07(日) 01:53:39.12ID:L5LgYi8e0
TeraCopy 1.09、スクリプトエラーも出るね

ライン: 94
文字: 8
エラー: ファイルへ書き込めませんでした
コード: 0

「はい」をクリックすれば一応コピーは出来るけど
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 03:35:03.67ID:LNK07Wru0
マルチプロセス1.28で少し動きが良くなったかも。日々進化、日々対応、ありがとうございます。
817814
垢版 |
2021/03/07(日) 04:19:25.83ID:hvq7WPsz0
普段はデフォのマルチスレッドで使って100GB単位で移動するときだけアドオンチェックを外して
Tera Copy側でデフォルトのコピーバンドラチェックしてれば同じように挙動するからそれがいいのかな
毎回軽いファイルの操作で寺コピーのウィンドウ出るのも鬱陶しいし
昔はマルスレは転送中はファイラーが使えなかったり落ちたりもしたけど今は操作できるみたいだし落ちるのもあまりないし

AMDに構成買えたときFastCopyの長時間転送の挙動が不安定でTeraに変えたけど、それも転送500mb/sに頭抑えられてるし
デフォだとちゃんとm.2 1G/s 以上出るしマルプロかマルスレに戻すかなあ
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 08:07:42.69ID:nwmT4Tlo0
Windows7だが最近開いたタブ(フォルダーではなく)に戻れたら便利なんだができないよね?
recentlyusedtabsは使い方がわからない(使っても変化が起きない)
2021/03/07(日) 08:15:30.96ID:nwmT4Tlo0
久しぶりにvectorのTE21.2.14で確認したんだが起動して上部のメニューの部分が遅れて表示されるのがいまいち
タブに表示されるアイコンにドライブ名が付いたのもいまいち
2021/03/07(日) 08:23:40.39ID:nwmT4Tlo0
スレをざっと見た感じだと前よりエラーが多くなったような
>>536にスパイウェア化したようなことがレスがある
Blink化はいまいち?
2021/03/07(日) 08:31:18.04ID:LEg1+vOm0
きみがいまいち
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 09:44:36.22ID:paty9I3r0
webview2がどこに通信してるかもググれない頭の程度がいまいちなガイジに使うのは難しいだろうな
2021/03/07(日) 23:32:36.35ID:wm4pIFFe0
アドオンのドラッグ&ドロップですけど
これで「移動」に設定してると
ブラウザからページをドロップしてもショートカットが作られなかったり
(Ctrl+Shiftを押しながらドロップする必要がある)
メーラーからメールをドロップした時にメーラーから削除されてしまったり
(メーラーによるけどCtrlを押しながらドロップする必要がある等)
するのが不便なので
ドラッグした元アプリが誑の時だけ効くようにならないでしょうか
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 12:06:45.72ID:uTlLxXfM0
21.3.7
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/09(火) 03:48:50.08ID:+XWUYYlI0
隣のペインにタブを移動/コピーってドラッグしないと出来ないんでしょうか?
2021/03/09(火) 20:46:21.02ID:dLRVOy/30
詳細表示で利用してるのですが
フォルダー名の色を変えることはできないでしょうか?
拡張子での色分けのようにフォルダーの名前を全て緑色に統一して表示したりはできませんかね
手間のかかるやり方ではなく簡単にできる方法はないものですか?
2021/03/09(火) 21:26:36.27ID:IpoZ6JMD0
属性で色分け
2021/03/09(火) 22:32:28.74ID:dLRVOy/30
できました
ありがとうございます
2021/03/10(水) 12:38:38.38ID:LigzlkL50
X-Finderからの乗り換えでこのソフトを検討しています。
まだちょっとしか操作していないので、設置を見落としてると思いますので教えてください。

マウスジェスチャで新規タブを開くとき、空白タブで開く方法。

3ペイン表示が可能かどうか。もし可能であればその方法。
画面の3分割はただ分割しているだけで、X-finderの3ペイントと違います。
X-finderでは左側に表示されるツリーでフォルダ等を選択すると
右側にある画面のタブで操作できるんですが、Tablacusの場合そのような挙動にならず
その区画で操作になってしまいます。

分かりにくい文章で申し訳ないですがアドバイスをお願いします。
2021/03/11(木) 14:11:41.22ID:8p2G+vgf0
閉じたタブの一覧を表示させる方法ってないでしょうか?
「閉じたタブを元に戻す」アドオンでもいいんですが、やはり一覧から選べた方が便利だなーと思いまして
2021/03/11(木) 14:58:23.84ID:Vw2V9+e50
>>830
タブを右クリックは?
2021/03/11(木) 18:58:45.44ID:HljPU9mE0
3ペイン、ツリーは解決しました。
ただ新規タブを空白で開くだけができない。
X-Fの後継なら空白で開けると思うんだけど、どなたかその設定方法教えてください。
2021/03/11(木) 20:27:04.18ID:LTKdIdgc0
空白のタブって何を開くんだよ
新規フォルダを作って表示ってこと?わからん

もしかしたらX-Finderアドオン入れて希望のコマンド指定したらいけるかもよ
2021/03/11(木) 23:24:26.53ID:c3DcOQlQ0
about:blankのことじゃない?
2021/03/12(金) 00:21:21.25ID:K+bupDlT0
既に作者が答えてくれてるのに
2021/03/12(金) 00:48:30.59ID:oAaudIuF0
作者さん相変わらず親切やね
2021/03/12(金) 02:04:30.74ID:lxCkMuBj0
>>831
右クリックメニューには一覧らしき項目は無いようです
設定で出せるんでしょうか?
2021/03/12(金) 02:20:55.83ID:U+WHWcrM0
>>837
「最近閉じたタブ」アドオン
のオプションの位置でどこかのバーに登録して
そのボタンを押したらメニューが出て選べるけどそれは?
2021/03/12(金) 09:11:49.11ID:lxCkMuBj0
>>838
そのアドオンを入れたらドンピシャでした
ありがとうございます!
2021/03/13(土) 05:37:37.02ID:nkpJ0tv30
寄付を募らんかね
いくらか寄付して応援したいわ
2021/03/13(土) 09:10:24.85ID:lWcQQ0Vc0
同期選択ってどういうアドオンなんだろ?
どこにも説明無いし実際に入れてみても全く分からん
2021/03/13(土) 15:52:02.94ID:hqWg72OQ0
>>833
>>834
x-finderでいうabout:blankのことです。
今、マウスジェスチャで新しいタブを開くとアクティブになってるタブが開くのですが
aboutblankとして開きたいんです。
2021/03/13(土) 15:53:15.49ID:tPDSOhAU0
アドオンのプレビューで、プレビューされる画像を右上ではなく右下に表示されるようにしたいのですが、どういった設定をすれば可能でしょうか?
2021/03/13(土) 15:53:15.91ID:tPDSOhAU0
アドオンのプレビューで、プレビューされる画像を右上ではなく右下に表示されるようにしたいのですが、どういった設定をすれば可能でしょうか?
2021/03/13(土) 18:25:01.64ID:lFzwcd4w0
>>842
>1にある作者さんのツイッター見て
2021/03/13(土) 21:03:47.06ID:lvma94CJ0
この作者さんが頑張りすぎてるのが心配だわ
2021/03/14(日) 07:38:52.45ID:c6CCokG00
>>845
おぉ〜!!!
twitterで答えててくれてたんですね!!
気づかずお礼も言わず申し訳ありませんでした。
まじこのアプリ最高!x-finderにもずいぶんお世話になりましたが、これで乗り換え決定です。
これからもお体に気をつけて頑張ってください、ありがとうございました。
2021/03/14(日) 13:22:09.59ID:L3em6/IO0
ホットボタンアドオン
フォルダのホットボタンを押してファイルを右クリックして切り取りを選んで
貼り付けるとファイルじゃなくてフォルダが貼り付けられる
コピーだと問題ないが切り取りだとおかしくなる
昔は問題なかったがいつの頃からか挙動が変わった
直してください作者さん
2021/03/15(月) 07:28:03.27ID:q/sK7uEP0
>>842です。
作者さんが教えてくれたブランクで開くですが
教えたていただいた設定をしてもブランクで開けないです。
11が重複しているので他の番号にしたり、元からあった11を削除してもできません。
マウスジェスチャはまったくいじっていなく初期のままです。
他になにか設定があるんでしょうか?
2021/03/15(月) 07:34:27.95ID:q/sK7uEP0

重複していたマウスジェスチャを削除したら設定できました。
お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:11:10.55ID:BC+Wo11R0
21.3.14
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/15(月) 22:12:59.57ID:Cr1PVRFi0
エクスプローラのホームタブの「移動先」にそっくりなアドオンってない?
選択中のファイルを過去に開いたフォルダの中から選んで移動できるようなの
2021/03/16(火) 00:07:12.81ID:a3mCEyuG0
TE64 21.3.15 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
ロックしたタブにあるフォルダをダブルクリックで開くと
新しいタブが2重に開かれてしまいます 21.3.7では問題なし 21.3.14から発生
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 00:27:48.73ID:CMxT8egE0
21.3.15
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/16(火) 01:00:21.70ID:Y8thHF1e0
>>854
誑が動かないツイートを1つだけして
他には何もツイートしてないアカウントを捕捉して
再現できなくておま環っぽい現象なのに予想で対策版出すとか
一体どうなっているんだ・・・
2021/03/16(火) 01:09:02.01ID:phACCGrR0
ここまでイミフなレス久々に見たわ
2021/03/16(火) 01:16:33.42ID:jMxpjAgn0
怒涛の更新は止まらないな
体力ある人だなあ
凄すぎるわ
858848
垢版 |
2021/03/16(火) 09:28:11.44ID:hocze5PR0
ホットボタン直ってました
素早い対応ありがとうございます

ところで「ヘルプ」→「最新版を確認」が機能してなくない?
21.3.14から21.3.15にアップデートできないぞ?
2021/03/16(火) 09:31:09.88ID:hocze5PR0
21.3.15はプレリリースだから更新できないのか
お騒がせしました
2021/03/16(火) 20:20:46.86ID:VmhiYQ3P0
ヘルプ→Tablacus Explorer についてのウィンドウの最新版の確認って
exe ファイルのバージョンを見てるのかずっと最新版がありますってなってる
2021/03/17(水) 01:57:00.02ID:kbCT/G0EO
blink版アドオンの[フォルダ設定 1.31]オプションで、
現在のフォルダ ビューの設定取得が出来ないです。
ダイアログで「? よろしいですか?」しかでません。

TE64 21.3.15 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark Edg/89.0.774.54 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.24,addressbar 1.61,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.18,treeview 1.37,toolbar 1.38,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.74,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.13,foldersettings 1.31
2021/03/17(水) 23:45:15.35ID:md1YzaHi0
>>853 は 21.3.17 でも治ってないですね
タブをロックし、一覧にあるフォルダをダブルクリックまたはEnterすると、同じフォルダが2つ開かれる
ミドルクリックでは1つしか開かず問題なし
TE64 21.3.17 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2021/03/18(木) 21:49:25.54ID:QuCDFY2kO
>>861
http://u.fileseek.jp/-/DLVH8uysgvGKQ/214/4UwG3d5g.1.png

[ダークモード]のアドオンを追加して[フォルダ設定]のオプションに入ると、
ダークモードが効いていない感じで、設定取得しても画像のように?しか出なくて取得できません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況