!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437
・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a11-DL4h)
2020/07/23(木) 23:18:39.57ID:1VKjN3VD0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0912-Q9vE)
2020/11/06(金) 11:37:33.93ID:shr/oDMj0 3080の方はPower Limit 76%設定してる
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/06(金) 16:32:04.73ID:30ArTUbH0 Vance AI とかいう無料・有料のネットサービスはどう?
TecoGan とか ESRGAN が内部で動いてる感じ?
自分でローカルでやれば無料だし完全勝利?
TecoGan とか ESRGAN が内部で動いてる感じ?
自分でローカルでやれば無料だし完全勝利?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726c-MoBC)
2020/11/06(金) 19:06:47.46ID:QmcUfrqG0 >>303
試してみたがかなり良いな。
試してみたがかなり良いな。
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-7Ce/)
2020/11/06(金) 19:52:45.63ID:+HeLMpyg0 画質はかなり良くなるように感じる
けど枚数制限なしで使うには$19.90/月
ソフトをローカルに落として使うにしても一緒
無料だと5枚/月だけど、その枚数じゃあ完全にお試し用だね
けど枚数制限なしで使うには$19.90/月
ソフトをローカルに落として使うにしても一緒
無料だと5枚/月だけど、その枚数じゃあ完全にお試し用だね
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/06(金) 21:37:43.75ID:eTlqWIH60 3090でTopaz Video Enhance AI 1.7.0使ってみたが
VRAMを全部使い切るわけじゃないみたいだ。
フルHD→4Kで10GBをほんの少し越えるぐらい。
VRAMを全部使い切るわけじゃないみたいだ。
フルHD→4Kで10GBをほんの少し越えるぐらい。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/06(金) 21:39:05.45ID:eTlqWIH60 CPU-Zで確認する限り、GPU LOADも高い値で張り付かない。
グラフにするとギザギザ。
GPUの能力まだ使い切ってないような感じがする。
グラフにするとギザギザ。
GPUの能力まだ使い切ってないような感じがする。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-e6rn)
2020/11/06(金) 22:10:36.58ID:OUhz1bkP0 Video Enhance AI 1.6.1→1.7.0に変えてから変換が2倍近く早くなった
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-h3P5)
2020/11/06(金) 22:21:46.50ID:1K1Ft+tN0 Video Enhance AI 1.7.0でArtemis HQ v7とGaia HQ v5の違いって何?どういう素材向け?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/06(金) 22:59:17.86ID:An0XgdkZ0 >>308
1.7.0でtensorコアを使うようになったみたいね、その影響かな?RTXシリーズ使ってる?
1.7.0でtensorコアを使うようになったみたいね、その影響かな?RTXシリーズ使ってる?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0912-Q9vE)
2020/11/07(土) 03:46:21.32ID:TucK1eEz0 1.7.0はGaia-CGが以前よりぼやける不具合があるから当面はGaia-HQを使った方が良いかな
>>309
フォーラムの開発者の発言の機械翻訳
Artemis-HQは、「細部のちらつき」がはるかに少ない出力を生成します。
つまり、モーションの一貫性を呼び出します。
Gaia-HQは、より詳細なテクスチャを生成する傾向があります。
ただし、入力ビデオに大きく依存するため、それらを試して、最も効果的なものを選択してください。
>>309
フォーラムの開発者の発言の機械翻訳
Artemis-HQは、「細部のちらつき」がはるかに少ない出力を生成します。
つまり、モーションの一貫性を呼び出します。
Gaia-HQは、より詳細なテクスチャを生成する傾向があります。
ただし、入力ビデオに大きく依存するため、それらを試して、最も効果的なものを選択してください。
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-7gbv)
2020/11/07(土) 05:38:01.79ID:DZeVqVF40 スマホでwaifuのお世話になってて、コラージュとか文字入れとかで加工した後の画像だとサイズがでかくてエラーだと言われる。caffeなら制限ないみたいだけどやっぱり品質はこれが一番おすすめ?
313303 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 10:18:09.49ID:ixpTsDrm0 >>304, >>305
自分は「Lanczos」「waifu2x」「remini」を経て「Vance AI 月2千円課金」したが、
Windows 機は所有してないので、ネット上でしか試してない。
なぜか Vance の2倍4倍拡大までは異次元のキレイさなのに、6倍8倍は waifu2x くらいまで画質ガタ落ちする。
なので 4倍を2回やって16倍拡大してる。ノイズ除去なしだと2回目からノイジーになるが、ノイズ補正するとそれも問題なし。
1回目でノイズ補正するとノッペリするが、それも一長一短ではある。
4倍拡大はホント圧倒的な高画質。
潰れてる部分は remini のように非現実的な補正にならずそのままだし。
facebookに掲載されてあるガラケー画質の400x300ピクセル画像を6400x4800へ拡大して超絶キレイになった。
コンビニのA3プリントで等倍印刷してみたいところ。
Win用のソフトだと40倍拡大までできるらしいが、それがネット上の4倍拡大のクオリティなのか、誰か試してみてレポしてほしい。
俺はネット上の月額1千円2千円課金でも十分価値あると思う。ただ、エロは送信しにくいよなー。
自分は「Lanczos」「waifu2x」「remini」を経て「Vance AI 月2千円課金」したが、
Windows 機は所有してないので、ネット上でしか試してない。
なぜか Vance の2倍4倍拡大までは異次元のキレイさなのに、6倍8倍は waifu2x くらいまで画質ガタ落ちする。
なので 4倍を2回やって16倍拡大してる。ノイズ除去なしだと2回目からノイジーになるが、ノイズ補正するとそれも問題なし。
1回目でノイズ補正するとノッペリするが、それも一長一短ではある。
4倍拡大はホント圧倒的な高画質。
潰れてる部分は remini のように非現実的な補正にならずそのままだし。
facebookに掲載されてあるガラケー画質の400x300ピクセル画像を6400x4800へ拡大して超絶キレイになった。
コンビニのA3プリントで等倍印刷してみたいところ。
Win用のソフトだと40倍拡大までできるらしいが、それがネット上の4倍拡大のクオリティなのか、誰か試してみてレポしてほしい。
俺はネット上の月額1千円2千円課金でも十分価値あると思う。ただ、エロは送信しにくいよなー。
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/07(土) 10:20:28.20ID:+4Ieqsie0 色変わったりするらしいけど絵や実写問わずなんだかんだVideo Enhance AIが一番良いのがな
FHDから8Kやると重すぎるから他の企業も発展させてくれ
FHDから8Kやると重すぎるから他の企業も発展させてくれ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 10:23:59.92ID:ixpTsDrm0 「Vance AI」と「Topaz」「ESRGAN」「TecoGan」のどちらが静止画で高画質か試した人おしえて!
これくらい大差がある。
「Vance AI」>>>>>「remini」>=「waifu2x」>>「Lanczos」
これくらい大差がある。
「Vance AI」>>>>>「remini」>=「waifu2x」>>「Lanczos」
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 10:32:15.49ID:ixpTsDrm0 「Vance AI」を知ってから、過去に写真を捨ててしまったことを激しく後悔してる。
というか、今後もこの分野は急速に発展しそうな予感。
特に静止画なら処理の重さはまだまだ余裕あるし。
400x300のボヤケた画像を8K画面で等倍表示してもボヤケないレベルが当たり前になりそうだな。
A3をつなぎ合わせるA2やA1やA0印刷も試してみたい。400x300の水着画像を等身大まで拡大できそう。
というか、今後もこの分野は急速に発展しそうな予感。
特に静止画なら処理の重さはまだまだ余裕あるし。
400x300のボヤケた画像を8K画面で等倍表示してもボヤケないレベルが当たり前になりそうだな。
A3をつなぎ合わせるA2やA1やA0印刷も試してみたい。400x300の水着画像を等身大まで拡大できそう。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/07(土) 11:02:02.11ID:+4Ieqsie0 ちょうど俺が書き込んだ時にステマ長文出たからやってみた
Vance AI 4x
https://i.imgur.com/qcIO2q3.jpg
Topaz Gigapixel AI 4x
https://i.imgur.com/Y0ZM29C.jpg
オリジナル
https://i.imgur.com/CESdaTW.jpg
無料のやつで4xしたけどシャープさで劣ってる気がするな
月額の有料で変わるならやってみて
Vance AI 4x
https://i.imgur.com/qcIO2q3.jpg
Topaz Gigapixel AI 4x
https://i.imgur.com/Y0ZM29C.jpg
オリジナル
https://i.imgur.com/CESdaTW.jpg
無料のやつで4xしたけどシャープさで劣ってる気がするな
月額の有料で変わるならやってみて
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:10:33.07ID:ixpTsDrm0 >>317
Topazのほうが良いな。それ無料なの?
Topazのほうが良いな。それ無料なの?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:21:21.41ID:ixpTsDrm0 Topaz ってオンライン有料サービス無いの? Linux だからソフト版は無理だ。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-t1Nk)
2020/11/07(土) 11:21:47.42ID:+4Ieqsie0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:24:02.64ID:ixpTsDrm0 >>320
80ドルで永久ライセンスなら買う。が、Win Mac 持ってない orz
80ドルで永久ライセンスなら買う。が、Win Mac 持ってない orz
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:24:53.97ID:ixpTsDrm0 Gigapixel AI と Sharpen AI の違いは何?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-t1Nk)
2020/11/07(土) 11:29:12.86ID:+4Ieqsie0 せっかくなので二次元絵、動画切り抜き、FHD→8Kで
Vance AI
i.imgur.com/q0fxnrk.jpg
Topaz Gigapixel AI
i.imgur.com/xjv2y9o.jpg
Video Enhance AI
i.imgur.com/klUHggu.jpg
Waifu2x CUnet
i.imgur.com/PBwkTQY.jpg
Vance AI
i.imgur.com/q0fxnrk.jpg
Topaz Gigapixel AI
i.imgur.com/xjv2y9o.jpg
Video Enhance AI
i.imgur.com/klUHggu.jpg
Waifu2x CUnet
i.imgur.com/PBwkTQY.jpg
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-t1Nk)
2020/11/07(土) 11:37:49.31ID:+4Ieqsie0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:39:00.97ID:ixpTsDrm0 こんな感じ?
Video Enhance AI > Vance AI > Waifu2x CUnet >(シャープさで >= か) Topaz Gigapixel AI
Video Enhance AI > Vance AI > Waifu2x CUnet >(シャープさで >= か) Topaz Gigapixel AI
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:50:41.90ID:ixpTsDrm0 >>324
パッとググったが英語圏でwine使ったとか redit のでしょ。無理っぽいね。
パッとググったが英語圏でwine使ったとか redit のでしょ。無理っぽいね。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-Nyt3)
2020/11/07(土) 15:12:04.99ID:xaPbSPxYM >>301
と言う事はAMDでも動くってことかな?
再来週発売された後のレポ待ちかなぁ
topaz使えるなら思いきってAMDにしてnvidiaとの差額をソフト代にするのもありか
JAVplayer使いたいけど更新予定無いから
それ専用で2000系GPU用意して完全にエンコ専用機にして
普段使い用と分けた方が捗りそう
と言う事はAMDでも動くってことかな?
再来週発売された後のレポ待ちかなぁ
topaz使えるなら思いきってAMDにしてnvidiaとの差額をソフト代にするのもありか
JAVplayer使いたいけど更新予定無いから
それ専用で2000系GPU用意して完全にエンコ専用機にして
普段使い用と分けた方が捗りそう
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-7Ce/)
2020/11/07(土) 17:53:19.81ID:gVfKm9jp0 >>323
Video Enhance AIが一番良く見えるけど、これだけ全体的にちょっと暗くなってるんだね
手前の花の模様はGigapixelとVideo Enhanceが良く見えるけど、これはAIならではの上手な嘘かな?元画像ないので断言できないけど
Video Enhanceは他と比べてちょっとシャープかかってるように見えるから、拡大処理として一番良く見えるのかと思う
Vance AIのソフト版は細かく調整できるようだから試してみようかと思ったけど、
AIモデルのダウンロード何度やっても失敗するからダメだった
Video Enhance AIが一番良く見えるけど、これだけ全体的にちょっと暗くなってるんだね
手前の花の模様はGigapixelとVideo Enhanceが良く見えるけど、これはAIならではの上手な嘘かな?元画像ないので断言できないけど
Video Enhanceは他と比べてちょっとシャープかかってるように見えるから、拡大処理として一番良く見えるのかと思う
Vance AIのソフト版は細かく調整できるようだから試してみようかと思ったけど、
AIモデルのダウンロード何度やっても失敗するからダメだった
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-7Ce/)
2020/11/07(土) 17:57:26.50ID:gVfKm9jp0 ESRGANを試したいならKakudaiACというサイトがある
モデルの指定とかはできないけど
モデルの指定とかはできないけど
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-h3P5)
2020/11/07(土) 17:58:07.63ID:wNKxHwPM0 検証したバージョンも動画も違うから正確な比較はできないけど
Video Enhance AIでの処理時間が2080Tiから3090に変えてほぼ半分以下になった。
これはでかい。
Video Enhance AIでの処理時間が2080Tiから3090に変えてほぼ半分以下になった。
これはでかい。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/07(土) 18:55:17.41ID:O/E2msml0332名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 19:09:21.95ID:/fD/cqh1d333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/07(土) 19:51:10.49ID:O/E2msml0 video enhanced aiの使用するGPUの指定効いてなくね?
2070s rx570の2枚挿だとメインの2070sにしか負荷がいかないし、rx570を使用するにすると処理速度が半分と遅くなる。同じようなことしてる人いない?
2070s rx570の2枚挿だとメインの2070sにしか負荷がいかないし、rx570を使用するにすると処理速度が半分と遅くなる。同じようなことしてる人いない?
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 20:25:59.55ID:ixpTsDrm0 KakudaiAC で ESRGAN を試した。
Vance AI よりも非現実的な描写になる分だけキレイに見えなくもないが、当然それではNG。
remini っぽさがある。
トータルでは完全に Vance AI のほうが上。
Vance AI よりも非現実的な描写になる分だけキレイに見えなくもないが、当然それではNG。
remini っぽさがある。
トータルでは完全に Vance AI のほうが上。
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e12-TZ6d)
2020/11/07(土) 20:32:46.68ID:o4PJJlq80 >>328
>> Video Enhanceは他と比べてちょっとシャープかかってるように見えるから、拡大処理として一番良く見えるのかと思う
そのシャープかかって見えるように狙ってるわけだから。それを実現できてるのだから。
>> Video Enhanceは他と比べてちょっとシャープかかってるように見えるから、拡大処理として一番良く見えるのかと思う
そのシャープかかって見えるように狙ってるわけだから。それを実現できてるのだから。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-h3P5)
2020/11/07(土) 20:36:54.44ID:wNKxHwPM0 >>331
2080Tiはもう売っちゃって手元にないけど参考までに
うろ覚えだけど
10900Kメモリ16GB
2分弱の720P30FPS動画→4Kが2080Tiで50分くらい(Ver1.5.1だったかな)
3090で20分くらい(Ver1.7.0)
2080Tiはもう売っちゃって手元にないけど参考までに
うろ覚えだけど
10900Kメモリ16GB
2分弱の720P30FPS動画→4Kが2080Tiで50分くらい(Ver1.5.1だったかな)
3090で20分くらい(Ver1.7.0)
337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-Nyt3)
2020/11/07(土) 22:27:35.79ID:xaPbSPxYM 3090でも時間10倍かかるのかぁ
貴重な情報ありがとう
3070だと2080tiより時間かかるだろうしメモリ増強版待ってみるか
く360pや240pの動画からFHD程度ならもっと速いのかな?
貴重な情報ありがとう
3070だと2080tiより時間かかるだろうしメモリ増強版待ってみるか
く360pや240pの動画からFHD程度ならもっと速いのかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8285-q+KX)
2020/11/08(日) 02:02:16.83ID:997g2Gke0 Video Enhance AI、色が死んでるのもそうだが、それ以前に被写体がズレまくってんじゃんw
アプリごとにいろんな癖があるんだね
アプリごとにいろんな癖があるんだね
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55b0-v+Su)
2020/11/08(日) 03:24:58.34ID:ToIGNlzO0 >>332
グロ
グロ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/08(日) 06:22:40.31ID:IZXHkVc70 Video EnhanceAI、俺には色が変わってるとかあんまりよく分からないのはモニターがゴミなせいかもしれないな…
ちなみに上の画像はv1.61、Gaia-CGでやりました
アプデで変わったらいいけどなぁ
ちなみに上の画像はv1.61、Gaia-CGでやりました
アプデで変わったらいいけどなぁ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/08(日) 06:30:21.77ID:IZXHkVc70 すまん元画像貼ってなかったな
https://i.imgur.com/uWblCpS.jpg
https://i.imgur.com/uWblCpS.jpg
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92f4-gjqJ)
2020/11/08(日) 11:34:03.60ID:O/7RewRe0 色が変わるのって例えばY成分だけvideo enhance aiのものを使って、UV成分はlanczosで拡大した元のものを使うみたいな事を出来るソフトってないの? avisynthとか
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-D/bg)
2020/11/08(日) 14:53:59.20ID:IrN270Jn0 Gigapixel AIは以前から3080でも動作するんだけどこっちはopenCL?で動作してるんだろか?
Enhance AIより時間かかるし。それはさておきGigaの体験版だけ30日すぎても普通に使えてるんだけど
ドネーションウェアとかじゃないよね・・・?
Enhance AIより時間かかるし。それはさておきGigaの体験版だけ30日すぎても普通に使えてるんだけど
ドネーションウェアとかじゃないよね・・・?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/08(日) 16:30:51.95ID:7+X7cwwD0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/08(日) 17:34:51.10ID:cegTI20K0 >>344
video enhanced aiでfullhd ->4kやると結構落ちるんだよね…2070s使ってる。
1.7.0はまだ安定してないとかなんかな、この安定性だと購入しにくいなー。mp4に変換してるけど、落ちたらまた1から変換だし。
video enhanced aiでfullhd ->4kやると結構落ちるんだよね…2070s使ってる。
1.7.0はまだ安定してないとかなんかな、この安定性だと購入しにくいなー。mp4に変換してるけど、落ちたらまた1から変換だし。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/08(日) 18:58:23.31ID:IZXHkVc70 万が一落ちてもjpgやpng出力だと一枚一枚連番作ってくれるから落ちても途中からいけるよ
Gaia-CGの画質が落ちるって聞くからアプデしてなかったけど結構不具合多いんだね
Gaia-CGの画質が落ちるって聞くからアプデしてなかったけど結構不具合多いんだね
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/08(日) 19:20:30.82ID:cegTI20K0 >>346
その場合ってfffmpeg使って元動画から音声分解してくっつけ直して動画にする、であってます?
その場合ってfffmpeg使って元動画から音声分解してくっつけ直して動画にする、であってます?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/08(日) 20:36:42.74ID:IZXHkVc70349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/08(日) 21:10:07.08ID:7+X7cwwD0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/08(日) 22:20:47.75ID:cegTI20K0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-e6rn)
2020/11/09(月) 00:09:42.17ID:IazWBij30 Topazの紹介ブログに15%引きクーポンコードあるから買うときは忘れるなよ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-D/bg)
2020/11/09(月) 01:52:18.46ID:EPouhqKI0 モフモフ感がすごい
https://i.imgur.com/SHRd5Dk.png
https://i.imgur.com/SHRd5Dk.png
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebc-t1Nk)
2020/11/09(月) 11:12:02.75ID:mOoO59G10354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3263-K92V)
2020/11/09(月) 12:14:44.50ID:VkoB4LhL0 >>353
写真みたいに見えるけど……
写真みたいに見えるけど……
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3167-MoBC)
2020/11/09(月) 12:57:15.79ID:zqbZmD/20 毛の繊維の向きがヌイグルミみたいだがカワイイ。
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3167-MoBC)
2020/11/09(月) 13:11:14.49ID:zqbZmD/20 realsrで四倍
https://i.imgur.com/TxJo6vf.jpg
https://i.imgur.com/TxJo6vf.jpg
357名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-7Ce/)
2020/11/09(月) 13:49:28.69ID:5fOZfId2M 確かにちょっとカンバスに描いた絵みたいな印象は受けるな
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-szrA)
2020/11/09(月) 16:09:16.92ID:6lnGP+lk0 毛はいいけど眼球は精緻にならないで荒く見えちゃうんだね
目のフチとかはキレイだからこそ目に写った光のぼやけが気になるのかな
目のフチとかはキレイだからこそ目に写った光のぼやけが気になるのかな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6e-79Tt)
2020/11/09(月) 17:35:38.56ID:O3wkLXbP0 Enhance AIって買い切りだよね?
アップデートはずっと無料なん?それともアップデート回数とかあるん?
アップデートはずっと無料なん?それともアップデート回数とかあるん?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-SkWG)
2020/11/09(月) 18:25:51.50ID:u08MOvmlr スレにあったグラボ異種2枚挿って、pcieスロットは16形状として、x16とx4とかでも良いの?それともsli対応のレーン分割できるマザーでないとダメ?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-t1Nk)
2020/11/09(月) 18:37:29.15ID:sZj7LJaU0 >>352
背景もちょっとモフモフになってるのが面白い
背景もちょっとモフモフになってるのが面白い
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/09(月) 21:29:39.63ID:lZ+biJC10 video enhanced ai試してるけど、720pから1080p変換30分の動画が完走しないわ。画像出力にしても強制終了したらやり直しじゃね?続きからとかどうやって指定するの?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/09(月) 22:07:43.39ID:zgsJJ1W60364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/09(月) 22:41:23.84ID:lZ+biJC10365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-7Ce/)
2020/11/09(月) 22:44:12.88ID:/FTVeKW50 VRAM足りてないとか
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/09(月) 22:46:50.33ID:lZ+biJC10 一応2070sで設定のvram使用率?は75パーくらいにしてるかな。変換中は5G弱くらい使ってるみたい。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-gjqJ)
2020/11/10(火) 11:25:24.37ID:X5FLB9o+M メモリ20GBの3080Ti出たら本気出す気なんだけど
やっぱり超解像系のソフトはメモリ速度もサイズも出力速度に大きく関係するよね?
やっぱり超解像系のソフトはメモリ速度もサイズも出力速度に大きく関係するよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b2-L1wp)
2020/11/10(火) 11:28:07.32ID:MtJHrai10 出なかったら買わないのか?
3090を買えばいい
3090を買えばいい
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM46-gjqJ)
2020/11/10(火) 11:51:22.79ID:lzDjUrwrM 3090が$1500は切る事はしばらくは無いだろうしその選択肢選ぶなら3070を2枚買ってタスク2つ走らせる…
動画でもffmpegで無劣化結合出来るし
動画でもffmpegで無劣化結合出来るし
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/10(火) 11:51:52.62ID:cXuCWUS90 3090持ってるけど
Video Enhance AIがメモリいっぱいまで使ってくれなくて辛い
Video Enhance AIがメモリいっぱいまで使ってくれなくて辛い
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b2-L1wp)
2020/11/10(火) 13:40:45.33ID:MtJHrai10 コスパを気にして複数走らせて結合するという手段を取るなら
RTX3070なんか使うよりGTX1660Sを使った方がいい
1/3の値段で1/2の処理能力が得られる
RTX3070なんか使うよりGTX1660Sを使った方がいい
1/3の値段で1/2の処理能力が得られる
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/10(火) 15:22:10.86ID:nshL2Z9C0 >>371
tensorコア使うやつなら費用対効果3070の方が上回ったりするかもね。試してみないとわからんけど…
tensorコア使うやつなら費用対効果3070の方が上回ったりするかもね。試してみないとわからんけど…
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-UBTw)
2020/11/10(火) 17:23:51.95ID:cNAPzP1G0 GPU・VRAMだけで回せるならそれこそマイニングマザーに1660Sを刺しまくるって話になるんじゃ
ない?
ない?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3263-K92V)
2020/11/10(火) 17:24:02.60ID:t1ZLmLa30 そのランクのグラボが省電力になるのはいつの日か……
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b2-L1wp)
2020/11/10(火) 18:03:50.72ID:MtJHrai10 超解像処理自体はほぼGPUとVRAMだけで回るから
マイニングマザーに1660Sを刺しまくるのが最適解だろう
まあ本当に1660Sがコスパ最強かは確認してないけど
マイニングマザーに1660Sを刺しまくるのが最適解だろう
まあ本当に1660Sがコスパ最強かは確認してないけど
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b2-L1wp)
2020/11/10(火) 18:13:48.04ID:MtJHrai10 >>374
省電力で「そこそこ高性能」なGT1030はGTX470と互角程度らしいからそのくらいは掛かるとみていいと思う
省電力特化のGT710は9600GT辺りが相手でも勝負になってないから考えるだけ無駄
ま、爆熱GPUを全力で回す分野で省電力を考えても仕方ないということだな
省電力で「そこそこ高性能」なGT1030はGTX470と互角程度らしいからそのくらいは掛かるとみていいと思う
省電力特化のGT710は9600GT辺りが相手でも勝負になってないから考えるだけ無駄
ま、爆熱GPUを全力で回す分野で省電力を考えても仕方ないということだな
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 120c-7gbv)
2020/11/10(火) 18:41:05.80ID:n71XHe4M0 enhance aiはRX6000対応だって、そして期待されたRTX3080は2080ti+130%程度の速度しかなかった
対応したのに3000クソだったから売れそうなRX6000は抑えておこうって腹か
対応したのに3000クソだったから売れそうなRX6000は抑えておこうって腹か
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 120c-7gbv)
2020/11/10(火) 18:42:29.15ID:n71XHe4M0 現状enhance aiでRTX3080がたいした速度出てないってことはdainだろうが機械学習全般ゴミってことよ
たいしRX6000は例のキャッシュとか最適化でRTX3000を超える超スピードだせてもおかしくない
たいしRX6000は例のキャッシュとか最適化でRTX3000を超える超スピードだせてもおかしくない
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/10(火) 20:16:44.40ID:cXuCWUS90380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/10(火) 20:17:45.37ID:cXuCWUS90 dain-APPは現状Geforceしかうごかないんだよな
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6949-85zi)
2020/11/10(火) 20:34:42.50ID:JiYQYiHh0 DainとESRGANもncnn-vulkan版が出てるしCUDA無しでも困らないならRadeonでも良いんじゃね
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3199-MoBC)
2020/11/10(火) 20:51:45.11ID:SRTVr1nD0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/10(火) 23:15:21.36ID:nshL2Z9C0 >>377
+130%なら十分早いように思うんだけど、どれくらい上がると期待されてたん?
+130%なら十分早いように思うんだけど、どれくらい上がると期待されてたん?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e558-Y0tO)
2020/11/11(水) 00:01:23.43ID:rXlrgcok0 やっぱりRadeonがベストか
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-NSHw)
2020/11/11(水) 06:31:13.78ID:9cSLWNyA0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-mYn1)
2020/11/11(水) 10:46:01.93ID:zRGMBlNl0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー d558-mYn1)
2020/11/11(水) 20:41:27.69ID:zRGMBlNl01111 3090でVideo Enhance AI走らせているけど
明らかに1080TIの時より部屋の温度が上がる。
今年は暖房いらないかもしれん。
明らかに1080TIの時より部屋の温度が上がる。
今年は暖房いらないかもしれん。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-BMfj)
2020/11/11(水) 23:53:13.40ID:JbnvJKXG0 >>387
おーいいね、1080tiよりどれくらい早いの?
video enhanced ai30分かからずクラッシュしまくるから割とイライラするわ…2070だけど3000シリーズ買ったら解消するんかねー。
おーいいね、1080tiよりどれくらい早いの?
video enhanced ai30分かからずクラッシュしまくるから割とイライラするわ…2070だけど3000シリーズ買ったら解消するんかねー。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-mYn1)
2020/11/12(木) 06:48:25.38ID:fMyCUJtl0 >>388
同じバージョン、同じ動画で比較してないから正確ではないが
1/2〜1/3程度に時間が短縮されているように思う。
クラッシュは大分減った。
こっちはバージョンが上がったお陰か、3090にしてVRAMが増えたせいかは分からない。
同じバージョン、同じ動画で比較してないから正確ではないが
1/2〜1/3程度に時間が短縮されているように思う。
クラッシュは大分減った。
こっちはバージョンが上がったお陰か、3090にしてVRAMが増えたせいかは分からない。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-BMfj)
2020/11/12(木) 08:54:06.69ID:kT0ucz72r391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-u+se)
2020/11/13(金) 05:07:10.63ID:aQT77r5ia392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-BMfj)
2020/11/13(金) 07:39:39.84ID:Fq0Qrx8X0 ラデは前から対応してたね。とはいえrx580でryzen2700で動かした際の2倍弱しか出ないからなー。rx6000シリーズ期待できるんかね。
誰かrx5000シリーズ持ってたら試してみて欲しいな。
ちなみに手持ちの2070はryzen2700より15倍近い。
誰かrx5000シリーズ持ってたら試してみて欲しいな。
ちなみに手持ちの2070はryzen2700より15倍近い。
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1567-LSfZ)
2020/11/13(金) 14:42:29.64ID:E09gzr9Q0 Dain-App 0.48
Update to work on the new 30X0 cards.
There is also a fix to remove some black box artifacts.
Update to work on the new 30X0 cards.
There is also a fix to remove some black box artifacts.
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-BMfj)
2020/11/13(金) 14:55:33.19ID:Fq0Qrx8X0 topazって買い切りライセンスだけどアップデートは一年までかよ。video enhanceはまた一年アップデートしたければ199ドル毎年かかるのか。
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-D0pj)
2020/11/14(土) 03:18:48.86ID:TXdTiUpb0 video enhance aiまだGaia-CG直ってないのか
これだけ飛びぬけて優秀だから早く使いたいところ
これだけ飛びぬけて優秀だから早く使いたいところ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75b1-3FW/)
2020/11/14(土) 11:34:38.82ID:qL5TXFRc0 waifu2x落ちてるね…乗り換えた方がいいのかなあ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-WW/G)
2020/11/14(土) 18:01:14.21ID:nY5GpQtA0 DAIN-APP 30x0に対応したから
早速3090で使ってみた。
1080TI(VRAM:11GB)だと、FullHDの動画は分割しないとエラーになってたけど
分割無しでOK。
約3秒/フレームでいけるな。
1080Tiだと、たしか20秒/フレームくらいだった記憶がある。
早速3090で使ってみた。
1080TI(VRAM:11GB)だと、FullHDの動画は分割しないとエラーになってたけど
分割無しでOK。
約3秒/フレームでいけるな。
1080Tiだと、たしか20秒/フレームくらいだった記憶がある。
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1deb-D0pj)
2020/11/14(土) 21:16:24.30ID:TXdTiUpb0 おお、3秒毎か、実用的だなぁ
まあ3090じゃないとダメってことならフレーム補間はDaVinci Resolveのスピードワープで良いかな…
まあ3090じゃないとダメってことならフレーム補間はDaVinci Resolveのスピードワープで良いかな…
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e558-Y0tO)
2020/11/15(日) 03:54:59.78ID:5Yoat9n20 radeonの方がいいな
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-tbI/)
2020/11/15(日) 12:42:56.16ID:JW82cUV/0 RTX3080でDain App試してみたけどFullHDの動画で約2.3秒/フレームだわ
1080から変えたからVideo Enhance AIもDainも爆速になってめっちゃ快適
1080から変えたからVideo Enhance AIもDainも爆速になってめっちゃ快適
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-56Eg)
2020/11/16(月) 06:46:33.45ID:EnO3ohWC0 アップスケーリングとフレーム補間はどちらを先にしたほうがいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- 一番くじで後ろに転売ヤーが並んでいることに気付いたオタクが取った行動に👉スカッと10万いいね [329329848]
- 🏡😡
- お前らGoogleアンケートやってんの?
- すべて [793051416]
