>>851
> 11111.defaltというプロファイルフォルダで新アカウント作っても
-profile の起動時引数で直接指定しているのでない限り、
フォルダー直接ではなくプロファイルマネージャー経由でプロファイルを指定することになる
プロファイルマネージャーで aaa というプロファイルを作成すると、xxxxxxxx.aaa という具合に
頭に8桁のランダムに生成された8桁の英数文字列をドットで連結した名前のフォルダーが出来る
そして、%APPDATA%\Thunderbird\profiles.iniに登録される
まず、現在Thunderbirdで使用中のプロファイルをトラブルシューティング情報のページで確認するべき
ところで defaltってdafaultのことだろ?

> 22222.defaltという中身殆どない同じ名前のプロファイルフォルダ
プロファイルは%APPDATA%\Thunderbird\profiles.iniで管理しているのがもともとの仕様
しかし、Thunderbird 68からインストール先別にプロファイルを別管理する仕様が追加された
そのためそれ以降に新規インストールすると
・元々の規定のプロファイル default は作成されるけど使用されない
・リリース版用の既定のプロファイル default-release が作成され、それが実際に使用される