X



Mozilla Thunderbird Part28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/10(火) 09:26:23.39ID:brMtB9vl0
やっぱりBecky! が最高なんですかねぇ〜
2020/11/10(火) 10:33:13.74ID:tl1Ft2iA0
Al-Mail32がいい
2020/11/10(火) 11:03:56.11ID:nJSztQqP0
78.4.2 ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/78.4.2/
2020/11/10(火) 12:06:49.95ID:mzJuNsAo0
>>821
うちにも78.4.2が来たわ
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.4.2/releasenotes/
2020/11/10(火) 14:40:50.58ID:2+papzlG0
中国からのhimlメール表示させたらクラッシュすることが多いんだが
2020/11/10(火) 14:54:26.62ID:PGJhpob60
ヒムルメール?
2020/11/10(火) 15:22:52.96ID:EF1UKhto0
なんで中国からのメールなんて開くのん?
2020/11/10(火) 16:47:33.72ID:paRl+8R30
そりゃあ分野によっては中国のメールを読むことだってあるでしょ
2020/11/10(火) 17:42:50.08ID:/wgOMHlC0
中国はともかくhimlメールはきいたことない
2020/11/10(火) 18:04:51.82ID:mctbcgSO0
どう打ち間違えたのかとても気になるが、もしかしたら中国にはそういうフォーマットがあるのかもしれない
2020/11/10(火) 20:15:22.60ID:GCfTBure0
中国のハッキング大会で「Firefox」の攻略に使われた脆弱性に対処した「Thunderbird 78.4.2」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1288167.html
2020/11/10(火) 22:49:36.36ID:95oXqG6A0
>>828
打ち間違いじゃなくて間違って思い込んでるんでしょ
2020/11/11(水) 00:44:22.27ID:1FIFMxRh0
アイコンとか太字とかめちゃめちゃ見にくくなっててびっくりしたわ
何か上手いことできないのかこれ
2020/11/11(水) 01:13:03.83ID:EX5SN3r50
もう慣れちまった
2020/11/11(水) 08:57:02.50ID:Wv7C91EG0
78.4.3作ってる・・・
2020/11/11(水) 09:01:01.91ID:LvLAnMGD0
あわただしいな
2020/11/11(水) 10:33:28.10ID:sYoBwBEG0
いつの間にかプロファイルがもう一つ自動的に作られるようになってるな
バックアップとリストア繰り返しておかしくなったか
2020/11/11(水) 10:46:39.37ID:xaPgrKQB0
質問だけど、最近は、メッセージフィルターの設定が、重くて使えなくなってない?
メールの分別にメッセージフィルター使ってて、フィルターに条件を大量に入れてる。
昔はpop3でベイジアンフィルターアプリを通してたんだが、oauth2で使えなくなったんで、差出人条件を大量に入れて代用してる。
それで昔のバージョン68?では問題なかったんだが、バージョン78に上げたら設定画面が重くて使い難いものになった。
条件を大量に入れたフィルターの設定画面では、フィルター設定画面も、メール表示の本体画面も、しばらく表示が止まる。
おかげでフィルターの設定に非常に時間が掛かるようになってしまった。
困った。
2020/11/11(水) 14:30:21.41ID:DpVb9GMQ0
>>835
昔から作られてるじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 21:01:52.46ID:rWiEV19/0
UTF-8のテキスト形式メールで半角の¥がバックスラッシュで表示されるのと文字が小さく表示される現象で
困ってたんだが設定エディタで以下のようにしたら治った。
font.name関係は末尾がx-unicodeが付いている奴だけでいいかもしれない。

UTF-8のときだけ文字サイズが小さいのは font.size.monospace.x-unicodeで設定。

既知の情報かもしれんけど俺はこれにたどり着くのに時間かかった。他にも同様な人が居るかもしれないんで書いてみた。


font.cjk_pref_fallback_order 変更されています 文字列 ja,zh-cn,zh-hk,zh-tw,ko

font.name-list.monospace.ja 変更されています 文字列 MeiryoKe_Gothic, MS Gothic, MS Mincho
font.name-list.monospace.x-unicode 変更されています 文字列 MeiryoKe_Gothic, MS Gothic, MS Mincho

font.name-list.sans-serif.ja 変更されています 文字列 Meiryo, Yu Gothic, MS PGothic, MS Gothic
font.name-list.sans-serif.x-unicode 変更されています 文字列 Meiryo, Yu Gothic, MS PGothic, MS Gothic

font.name-list.serif.ja 変更されています 文字列 Yu Mincho, MS PMincho, MS Mincho
font.name-list.serif.x-unicode 変更されています 文字列 Yu Mincho, MS PMincho, MS Mincho

font.name.monospace.ja 初期設定値
font.name.sans-serif.ja 初期設定値
font.name.serif.ja 初期設定値
font.name.monospace.x-unicode 初期設定値
font.name.sans-serif.x-unicode 初期設定値
font.name.serif.x-unicode 初期設定値

font.size.monospace.x-unicode 変更されています 整数値 16
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 21:02:47.32ID:rWiEV19/0
>>838
レイアウトが乱れた。 ごめん。
2020/11/11(水) 22:17:53.66ID:ZwQ7qo7O0
設定からフォント変えると変更されるのは[font.name.monospace.ja 初期設定値]の方だけど
x-unicodeは設定からでは変えられないから
こっち[font.name.monospace.x-unicode 初期設定値]のフォントを変えるだけでいいんじゃないのかな?
2020/11/11(水) 22:26:23.71ID:fnxsngot0
>>840
「他の表記体系」で変更する

日本語、ラテン文字と合わせて3箇所を変えるのはお約束だ
2020/11/12(木) 01:04:35.98ID:wJFYxWW00
78.4.3 ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/78.4.3/
2020/11/12(木) 01:34:39.90ID:qpHZYuw50
>>842
うちにも78.4.3が来たわ
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.4.3/releasenotes/?uri=/thunderbird/releasenotes/
2020/11/12(木) 01:35:33.97ID:1Ax4jVkN0
さっそくアップデートした
2020/11/12(木) 01:41:23.53ID:tq3g55zP0
あの訳の分からないアイコン2つ出てるの消せないのかよ
2020/11/12(木) 01:51:24.91ID:gyeAXK/z0
どのアイコン?
2020/11/12(木) 02:02:33.79ID:8b6RPpzZ0
>>845 が訳の分からないこと書いてるの消せないのかよ
2020/11/12(木) 02:09:06.71ID:qpHZYuw50
https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00018_m.png
右上のLightningのアイコンじゃね
2020/11/12(木) 03:52:59.45ID:8b6RPpzZ0
それのどこが訳が分からないのか、やっぱり >>845 は訳が分からないよ
2020/11/12(木) 06:20:14.75ID:caR9ra0i0
#tabbar-toolbar { display: none !important; }
2020/11/12(木) 06:56:28.21ID:ptnxooXF0
>>837
どういうこと?
11111.defaltというプロファイルフォルダで新アカウント作っても22222.defaltという中身殆どない同じ名前のプロファイルフォルダが常に作られるんだけどふつうのことなの?
アカウント設定で「メッセージの保管場所として相応しくない」というので22222.defaltというプロファイルフォルダができているからかと思ったが
2020/11/12(木) 08:25:24.43ID:8b6RPpzZ0
>>851
> 11111.defaltというプロファイルフォルダで新アカウント作っても
-profile の起動時引数で直接指定しているのでない限り、
フォルダー直接ではなくプロファイルマネージャー経由でプロファイルを指定することになる
プロファイルマネージャーで aaa というプロファイルを作成すると、xxxxxxxx.aaa という具合に
頭に8桁のランダムに生成された8桁の英数文字列をドットで連結した名前のフォルダーが出来る
そして、%APPDATA%\Thunderbird\profiles.iniに登録される
まず、現在Thunderbirdで使用中のプロファイルをトラブルシューティング情報のページで確認するべき
ところで defaltってdafaultのことだろ?

> 22222.defaltという中身殆どない同じ名前のプロファイルフォルダ
プロファイルは%APPDATA%\Thunderbird\profiles.iniで管理しているのがもともとの仕様
しかし、Thunderbird 68からインストール先別にプロファイルを別管理する仕様が追加された
そのためそれ以降に新規インストールすると
・元々の規定のプロファイル default は作成されるけど使用されない
・リリース版用の既定のプロファイル default-release が作成され、それが実際に使用される
2020/11/12(木) 09:10:26.64ID:ptnxooXF0
>>852
トラブルシューティング情報で確認したところ使用プロファイルは11111.defaultでprofiles.iniも11111.defaultだった
自動的にいつも作られる22222.defaultってフォルダの中身は「mail\smart mailboxes」しかない
「メッセージの保管場所として相応しくない」という警告が出るのもどうにかしたいんだが
2020/11/12(木) 10:04:08.72ID:ptnxooXF0
11111.defaultにあるprefs.jsに「user_pref("mail.root.imap", "C:\\Users\\users\\AppData\\Roaming\\Thunderbird\\Profiles\\22222.default\\ImapMail");」みたいな行がいくつかあるな
これが原因か
2020/11/12(木) 10:09:24.96ID:Tek4taGP0
メニュー→アカウント設定→サーバー設定の「メッセージの保管場所」はどうなってるんだ?
使用プロファイルが11111.defaultなら、
C:\Users\(OSユーザー名)\Application Data\Thunderbird\Profiles\11111.default\Mail\(メールサーバー名)
が既定

「相応しくない」と出るのは他のプロファイルフォルダ(たとえば22222.default)の中が指定されているような場合
2020/11/12(木) 11:10:01.91ID:ptnxooXF0
>>855
すべて11111.default
とにかく22222.defaultフォルダ内はmail\smart mailboxesしかなくてファイルはこれだけしか無い

https://i.imgur.com/xTsKRix.jpg
2020/11/12(木) 23:00:49.80ID:8b6RPpzZ0
>>856
「とにかく」とか連呼しても意味ない
>>854 が直接の原因だが、どうしてそんなアホなことになったかの詳細は君自身しか知らない
それは統合フォルダーの指定だ
おそらく以前は22222.defaultを使用していてその時に統合フォルダーを作成した
そのプロファイルの中身を11111.defaultに持ってきたとかだろ
統合フォルダーはアカウントを縦断するせいか絶対パスになってる
統合フォルダーを使ってないなら指定行を削除すればいい
2020/11/13(金) 09:55:30.33ID:djWbn0+/0
無料メールソフト「Thunderbird 78.4.3」がリリース
テーマのUIとメール作成時の不具合を改善
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1288825.html
2020/11/13(金) 12:46:36.63ID:9CpVh9210
>>809
Thunderbirdが78に更新されたタイミングとはいえBecky側の問題が濃厚と思ってますね
Outoolk使ってる人からはこんなクレーム来ない
相手は今までずっとBecky使ってやり取りしてきた人だから引用の設定はされてる
マイナーしかも国内だけとかなメールソフト使うのやめてくれればいいのに
何かあったとき情報が少なすぎる
2020/11/13(金) 20:15:33.08ID:drlB5Bka0
両方とも常用してるから今更ながら試してみたけど
Thunderbird 78.4.3 64bitからBecky 2.75.01に別のアドレス宛で送ってその返信画面でちゃんと自動で引用されてたよ
返信を送信してもThunderbird側でちゃんと引用も表示されてる
自動の引用機能は普段オフにしてたから「返信時の引用テンプレート」は初期値のまま有効にしただけの状態
2020/11/13(金) 20:20:41.61ID:YcJlG8j+0
何ら資料を張るでも無しに書き捨てられたことをあーだこーだとこねくり回しても仕方ないね
2020/11/13(金) 20:31:34.55ID:Nw4sbkk/0
起動してから受信フォルダは自動でメールチェックされるが
迷惑メールはアクセスするまで音沙汰なし
なぜなんだい
2020/11/13(金) 20:50:43.19ID:OFYX0PFY0
起動時に受信フォルダしかチェックしないから
2020/11/13(金) 21:11:37.80ID:UcQhVEuC0
アプデしないでいたのに、勝手に78にされちゃった!
アドオンいくつか使えなくて悲しい
Firefoxも79.0からアプデせずに維持してるけど、そのうち勝手にされちゃうんだろうな
アドオン使えないと意味無いのに!!!
2020/11/13(金) 21:14:50.84ID:UcQhVEuC0
とりあえず、一覧の件数表示のカラム幅が調整出来なくなって不便です
2020/11/13(金) 21:29:15.80ID:/QHl+NMx0
ID:UcQhVEuC0
五月蠅い黙れカス
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 21:37:32.12ID:J2NJHfex0
>>866
死ねよチンカス
2020/11/13(金) 21:51:31.92ID:pCz11xCH0
新旧のthunderbirdの違いやアドオンの適応状態を調べようと、
78をダウンロードしたのだが、ミスって旧バージョン68を更新してしまった。
諦めて78に移行しようとしたら、Gmailが送信できても受信ができない状態に
陥った。検索してみたら、同じ状況になってしまった人が沢山いた。
私の場合の原因は、thunderbird78とESET Internet Securityとの相性が
良くないようで、ESET Internet Securityの[詳細設定]--->[WEBとメール]にある
プロトコルフィルタリング設定で対象外のアプリにthunderbirdを追加したら、
送受信ともできるようになった。
2020/11/13(金) 22:21:19.11ID:/QHl+NMx0
>>867
お前が死ねよ雑魚
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 22:38:45.50ID:J2NJHfex0
>>869
死ねよチンカス
2020/11/13(金) 22:40:06.30ID:Onuy715k0
>>868
俺も全く同じ症状だった。
思えばthunderbirdとESETのアップグレード版リリースほぼ同時期だった
2020/11/14(土) 01:11:19.66ID:BlcAk+ea0
thunderbird ver.78に更新しました。
OCNメールの受信はできるのですが、「メッセージを送信できませんでした。
送信 (SMTP) サーバー smtp.ocn.ne.jp に接続できなかったため、メッセージを
送信できませんでした。サーバーが利用できないか、SMTP 接続が拒否された
可能性があります。送信 (SMTP) サーバーの設定が正しいか確認し、再度試して
ください。」と表示されて、送信できません。設定の確認をしたが、原因不明。
更新するまで送受信できていたのに、何なんだろう。
2020/11/14(土) 01:20:57.33ID:ueOFrA9l0
78でTLS1.0、1.1がデフォルト無効化されたのが原因かと
ツール→オプション→一般→設定エディターで
security.tls.version.enable-deprecated
をtrueにすればとりあえず回避できる
2020/11/14(土) 03:02:29.24ID:ri13gMHI0
thunderbirdから他に乗り換えたくなって来たけどフィルター設定やり直すのが面倒くさい
2020/11/14(土) 06:11:56.43ID:ri13gMHI0
いやぁ
thunderbirdの設定弄って再起動かけたらgoogleアカウントが怒り出してセキュリティ弱いアプリだからブロックされちったよ
googleアカウント設定も弄ってようやく。
verアプしてアホな負の連鎖
2020/11/14(土) 06:15:28.76ID:ueOFrA9l0
まだOAuth2じゃなく個別のアプリパスワード使ってたのか?
2020/11/14(土) 08:10:50.04ID:d5NKsuXz0
60から78に更新した
2週間分しかメール引き継げなかった
2020/11/14(土) 08:39:32.48ID:xh3mvkgP0
・POPアカウントを「サーバーに2週間残す」運用してた
・78更新時にプロファイルをそのまま引き継ぐのではなく新規プロファイルを作成
とエスパーしてみる

古いプロファイルからメッセージ発掘すれば?
2020/11/14(土) 08:45:53.17ID:d5NKsuXz0
バックアップしたフォルダそのまま引っ張ってきたから大丈夫だと思ったんだけどね

>・POPアカウントを「サーバーに2週間残す」運用してた
これかもしれんな
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 11:06:56.99ID:PQQtRXFF0
>>873
ありがとう.これで78になって繋がらなくなったimapに無事つながった.
2020/11/14(土) 11:22:48.11ID:GnHSxqgJ0
もうすぐ78.5.0
2020/11/14(土) 12:04:46.31ID:kyCB9lXD0
いまだに TLS 1.1 までにしか対応してないサーバー使ってるってありえないだろ
TLS 1.3 は2018年、TLS 1.2 は2008年で10年以上時が止まってるってことに
2020/11/14(土) 12:19:45.50ID:bAofTRo30
Mozilla、Google、Appleとブラウザ開発側からセキュリティ強化(古いバージョンのTLS 1.1以前や問題のあるルート証明書の拒絶など)に関して圧力が強くかかるウェブサイトとは違って、メールサービスは影響力のあるクライアントソフトがほぼ消え去ったせいか相当遅れてる印象がある
あまり強く言うと「POP/IMAP/SMTP全部止めてウェブメールのみに移行します」みたいな斜め下の対応取られかねないし
2020/11/14(土) 12:36:13.20ID:CYLfross0
>>873
これデマ情報だと思う。
2020/11/14(土) 13:03:08.80ID:kyCB9lXD0
>>884
というデマ
2020/11/14(土) 13:21:03.93ID:YjOH/dSV0
mozillaのFAQじゃ上手くいかないならFirefoxが書き換える値も使うといいんじゃね?って話な
対症療法であって、何でそうなるのか判らんけど
2020/11/14(土) 20:24:27.92ID:HJ6UwNJh0
OCNはとっくにTLS1.2に対応してたはずだけどね
使う側がちゃんと移行しないと根本的な解決にならない
2020/11/14(土) 21:05:06.64ID:kyCB9lXD0
>>886
いったい何のことだ?
2020/11/14(土) 21:18:28.19ID:6du0fmOa0
アドオンそんなに入れてないけどいつの間にか全部78に対応してた
2020/11/14(土) 21:26:58.32ID:sQYBx+dl0
自分のも殆ど対応してて78移行は超簡単だった。待ってて良かった
まぁアプデしなくても全く問題無かったけど……
2020/11/14(土) 22:20:32.73ID:oAHEp5Cf0
まだまだバグだらけだけどな
2020/11/15(日) 06:27:27.14ID:lWwn+a0x0
更新エラーになるわ
2020/11/15(日) 11:35:46.48ID:AnVOiduI0
>>872
書き込みした者です。
thunderbirdからOCNメールを送信できないと書き込みましたが、
原因はPeerBlockの設定ミスでした。
送信先として解除すべきIPアドレスの範囲から送信メールのサーバーに
割り振られているアドレスを解除するのを失念していました。
お騒がせして、申し訳ございませんでした。
2020/11/15(日) 12:28:51.86ID:fJMVLuj80
そういうもの使ってるなら最初に書くべきだし使いこなせてない感
2020/11/15(日) 15:09:44.28ID:oTCeL/Rv0
Yahooメールが消えました
しかし添付ファイル付きをソートすると出てくるし、メールは25000通くらい持ってる事になっています
ただ見えないだけです

フォルダーの修復は試してみましたが直りません。どうすればいいでしょう?
2020/11/15(日) 15:23:54.28ID:fJMVLuj80
>>895
> しかし添付ファイル付きをソートすると出てくるし
それって開けましたか?
> フォルダーの修復は試してみましたが
その後、ソートや検索でも出てこなくなったのでは?

手遅れな気がするけど、まずプロファイルのバックアップ
メッセージ保存先開いてフォルダーファイルを調べる
サーバーに残ってないか調べる
セキュリティソフトとかが消したり隔離してないか調べる
897895
垢版 |
2020/11/15(日) 15:26:58.60ID:oTCeL/Rv0
自己解決
「表示」「スレッド」が「未読」になっていたので、「すべて」にしたら直りました
お騒がせしました
898895
垢版 |
2020/11/15(日) 15:27:38.68ID:oTCeL/Rv0
>>896
遅くなりましてすみませんm(_ _)m
自己解決しました
2020/11/15(日) 15:38:19.95ID:fJMVLuj80
これはひどい
2020/11/15(日) 16:50:56.10ID:2RNadryn0
メールの一覧の右上にあった検索する箱はなくなったの?
2020/11/15(日) 17:17:40.21ID:fJMVLuj80
>>900
グローバル検索のことならなくなったことなどないが?
自分で消しといて忘れるなよ
2020/11/15(日) 17:24:41.79ID:n8sFn6d40
専門板は情弱には厳しい
2020/11/16(月) 00:05:06.06ID:HxMgE4RM0
macOS 11 Big Sur にて Thunderbird の動作非常に遅くなる症状が出ているもよう
2020/11/16(月) 16:00:11.82ID:na5HA62y0
Thunderbird 78.4.2 辺りから、メール作成がめっちゃ遅くなった
78.4.3 に更新しても変わらず・・・おま環なのかなぁ
2020/11/16(月) 17:54:46.45ID:UTi0WHuA0
>>904
メール作成以前に起動そのものが遅くなった。
2020/11/16(月) 18:26:34.81ID:UlV8CZsY0
ダークモードだと引用文の文字色が黒以外に変えられなくて見えないんだが
2020/11/16(月) 18:46:22.35ID:PSkLVr700
うちは青だな
2020/11/17(火) 14:35:54.20ID:go4zorXv0
更新後からの症状だと思うけど
Thunderbirdからアドオンをインストールするために下記ページを開いて、リンククリックするとブラウザが立ち上がるようになってしまった。
ttps://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/static-themes/

おま環?
2020/11/17(火) 19:12:02.15ID:SngOW2zt0
Windows Defenderでメールフォルダを除外対象にしたら
もっさりの待ち時間が半分以下になった
試すなら自己責任で
2020/11/18(水) 12:50:13.04ID:ABp1IWhu0
https://twitter.com/night_owl_syu/status/1328568399149092864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/18(水) 20:36:09.48ID:5AFOkUff0
株式会社MAPPA の皆さんは Thunderbird を使ってるみたい

現在は伏字になってるけどGoogleキャッシュだと・・・
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:vI6swuGv-28J:https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php%3Ff%3D3%26t%3D18262+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b-d
2020/11/18(水) 23:50:42.37ID:MMOSVtYc0
78.5.0 ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/78.5.0/
2020/11/19(木) 07:15:34.61ID:e+MXk2ro0
うちにも78.5.0が来たわ定期
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.5.0/releasenotes/
2020/11/19(木) 11:59:00.68ID:dQ8nNfoo0
78.5.0でももっさりは変わってない
2020/11/19(木) 14:19:08.07ID:+X5LTDP30
32bitだけど画面がグチャグチャに崩れるの直らないんだな
nvidiaのドライバがダメなのかな
2020/11/19(木) 14:26:00.74ID:56Trs0i30
いくら開発チームがバカでも画面がぐちゃぐちゃならリリースしないからな
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 14:32:15.64ID:MvtCbPiV0
78.5.0 にしたら立ち上がりが遅くなった
2020/11/19(木) 16:49:56.85ID:URiIdorM0
「Thunderbird 78.5.0」がリリース 〜「OpenPGP」を改善。拡張機能APIも拡充 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1290183.html
2020/11/19(木) 21:40:08.63ID:iKtvYMDm0
起動すごい遅くなったね
2020/11/20(金) 10:59:20.97ID:hPNHlbj/0
>>868
ありがとう
凄い助かった
thunderbird78とESET Internet Securityとの相性だったとは

やっぱり、ユーザが多いメーラーにかぎるな
2020/11/20(金) 14:51:26.34ID:Ml6+l1fh0
アップデートでだいぶかわったな。
個人的には、メール宛先欄が一件一行だったのが、Outlookみたいに
宛先+CCの一行に複数の宛名を入れるのがなんだか慣れない。

一件一行は、初期状態だとスクロールしないと数件入らないのがダメ
だったんだろうか。
2020/11/20(金) 16:40:54.97ID:CAUzJ7IE0
近頃、文字がボケボケになったから老眼が進行したか!と心配したが
昔あちこちで布教されてた設定エディタのフォントレンダリング関連をリセットしたらマシになった
2020/11/20(金) 20:47:07.42ID:aTNP9bi10
緊急保守情報
日時:2020年11月25日03時00分頃〜2020年11月25日04時00分頃
エリア:全国
サービス:各種オンライン手続き、メール受信
影響範囲:メンテナンス期間中、ご利用できません
https://asahi-net.jp/support/information.html#emergency

25日早朝にメールが直ってたらいいな。
2020/11/20(金) 20:49:51.75ID:aTNP9bi10
>>923
おっと、ASAHIネットのスレに貼るつもりだったが、間違えた。スマソ
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 00:43:14.95ID:VESe1eUd0
フィルタの操作しようとしたら応答なしで暫く待たされた
なんだよ今回の更新は?
2020/11/21(土) 04:09:18.06ID:UZD9iQx70
いつの間にかデフォルトでタスクトレイに格納可能になってる
2020/11/21(土) 06:57:54.76ID:AmkWCxhT0
シフト押しながら新規メールで…
知らなかった!
2020/11/21(土) 12:17:20.08ID:f+5Z+oBo0
>>808
これ
https://twitter.com/saito_ta/status/1328511566799532032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/21(土) 12:30:46.38ID:iTHRp6EP0
Thunderbird 78 で Auto Address Cleaner T を有効にしていると
送信メッセージの 1 行目に空白行が入ってしまう

自分自身に test だけ書いたメールを送ることがあって初めて気づいた
今まで俺が送ったのを受けた人は「何でこいつ 1 行目を空けるんだろ」
と思ってるだろうな
2020/11/21(土) 14:38:43.00ID:c9IDekaz0
>>928
Thunderbirdが悪い様に見える

が、つぶやいてたって直らないんだからバグ報告(確認でもいいが)するか使うのやめるしかないだろうとこういう書き込み見てると思う
2020/11/21(土) 17:17:06.31ID:KtlnDk4y0
>>930
原因さえ分かればあとは運用でカバーできるだろ
>>927 の操作でプレーンテキスト編集に切り替えればいい
2020/11/21(土) 17:54:24.33ID:c9IDekaz0
>>931
mozillaから金貰ってる訳でもあるまいに、バグ報告しろと書いて運用でカバーしろと返すのはおかしくね?
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 07:49:28.38ID:aldaLZWw0
フリーウェアとかオープンソースに向かない人は常にいるね
2020/11/22(日) 12:16:02.88ID:/vyuU8HY0
そういう人は使う時に「当然」Mozillaに10万ドルくらい払ったんだろう
2020/11/22(日) 13:31:11.35ID:b73pSnt70
>>932
AかBしかない→Cもあるよ→それおかしくね?
って何がおかしいのか分からんのだが誰か説明たのむ
2020/11/22(日) 13:37:31.42ID:yrbiloly0
>>935
そもそも運用云々の話はしていない
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 17:19:33.04ID:89mcTkJB0
まるで老人の展示場だな
2020/11/22(日) 20:50:16.22ID:IwFNF0R+0
Thunderbirdの日本語訳がバグってるね。 78.5.0

「超える」が二つあるね。たぶん1つ目は”以上”で2つ目は”以下”なんだろう。どっちに超えてるんだろうね。
https://pbs.twimg.com/media/EnO3rlOVQAIFJG6.png
— まつもと::たかあき (@tamatsu_tme) 2020年11月20日
https://twitter.com/tamatsu_tme/status/1329608837268078592

最近の日本人は相当に馬鹿になって”以上”/”以下”が理解できないらしいな。どっちも超えるって「幼稚園・小学生」の学力だぜ。ww
— まつもと::たかあき (@tamatsu_tme) 2020年11月20日
https://twitter.com/tamatsu_tme/status/1329609483257954304

ちなみに、”下に超える”は”未満”だからね。

色々な意味で馬鹿丸出しな誤訳だよね。
— まつもと::たかあき (@tamatsu_tme) 2020年11月20日
https://twitter.com/tamatsu_tme/status/1329610011710947332
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/22(日) 20:53:20.28ID:m9VAgMP60
>>937
今どきローカルメーラー使うやつは
初老だからな
せいぜい会社のパソコンでアウトルック使うまでだな
2020/11/22(日) 23:04:05.72ID:G6lLDSrT0
参考までに今時のメーラーを教えてほしい
2020/11/22(日) 23:11:26.99ID:5i0TZf7v0
このスレは連休中アスペしかおらんのか
2020/11/22(日) 23:40:49.46ID:uVmkedrt0
>>935
AかBしなきゃ!ソフトが害悪!
→Cで避けて使ったら
 →ソフトが悪いっつってんだろオラアァン!
メールを使いたいのではなく非難したいので筋違いってことじゃね
2020/11/23(月) 00:02:35.13ID:Fb2dWXu20
目的が達成できるのならDでも良いよ
2020/11/23(月) 00:14:31.32ID:cbxb3Jx60
>>938
おまえ、ヤバい人見つけてきたなあ
1つ目ツイートの画像得意げに矢印付けてるけど、
ドロップダウンの現在値とその下のリスト項目の区別がついてなくて「超える」が二つあるね、とか頭おかしい

その下の2つのツイートはすでに削除済みなんで気づいちゃったんだろうな
でも1つ目を消してないのはなんで?
2020/11/23(月) 00:20:46.10ID:cbxb3Jx60
>>942
非難とかじゃなくて、ソフトの問題点に気づいたらフィードバックするべきってことでしょ
バグ報告しないなら使う資格ないというのは極論だけど、運用で回避するのは別の話だと思う
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 08:23:46.11ID:P7xaiNA70
サンダー杉山
2020/11/23(月) 10:11:31.04ID:fDBH0D8t0
なんだ?
2020/11/24(火) 13:54:37.38ID:2sbdQT460
まだ68.12.1みたいなの使ってます・・・
2020/11/24(火) 17:12:33.56ID:U31hktvT0
はい・・・・
2020/11/24(火) 17:41:08.01ID:9L7V79pa0
俺もまだ68
2020/11/24(火) 17:54:14.41ID:6VK83wE/0
伊代はまだ16
2020/11/24(火) 19:11:39.55ID:rF42QivR0
41歳の春だから
2020/11/24(火) 19:20:22.68ID:cP5t0Ylh0
やがて19に
2020/11/25(水) 00:29:44.74ID:ouom8ysW0
鏡よ鏡! セブンのティーン
2020/11/25(水) 06:37:02.14ID:aZIo4ULw0
ケーキと定期を間違えたのか
2020/11/25(水) 09:51:04.14ID:oKSV4aFQ0
刑期か
2020/11/25(水) 22:04:11.84ID:6e19fIQl0
アップデートの度にアドオンが使えなくなるのは、モジラの伝統なのか。
セキュリティー云々言われても、アドオンが全部使えなくなるのは、アップデートを躊躇するな。
78にしても、アドオン生きてる??
2020/11/25(水) 22:26:12.67ID:GCjbmQFW0
うちは
・Manually soft folders
・Provider for Google Calendar
の2つだけだが両方とも78対応版出たあとは問題なく動いてる
2020/11/25(水) 22:55:07.52ID:QhdjwIus0
スレッド修正用に、HeaderToolsLite 使っていますが、78に対応されているのでしょうか?
代替機能があれば、それでもいいのですが。
2020/11/25(水) 23:45:38.82ID:yaJKHjmS0
ありがとうございます
再起動してみましたが相変わらず当該だけ見当たりません
2020/11/29(日) 14:06:14.26ID:AQYenPFo0
そのアドオンの開発が停止していたとしても、addons.thunderbird.netでアドオン名で検索かければ78対応の代替アドオンがヒットすることもある

CompactHeader → Compact Headers + Message Header Toolbar Customize
Display Mail User Agent → Display Mail User Agent T
ImportExportTools → ImportExportTools NG
LookOut → Lookout (fix version)
Mail Redirect → Simple Mail Redirection
2020/12/01(火) 12:40:55.26ID:d5KsVrIt0
Thunderbirdでメッセージフィルターを設定しています。
スパムメール受信時に削除するという設定をしているのですが
うまく動いていません。

★手動で実行する
★新着メール受信時

差出人 次を含む XXX
以下の動作を実行する
メッセージを削除する

といった具合に設定しています。「今すぐ実行」ボタンを手動で
クリックした場合には、正常に動いています。

しかし、何もせずにThunderbirdに任せた状態だと動いていません。
これはThunderbirdのバグでしょうか?
2020/12/01(火) 13:02:08.82ID:CziaKVgV0
>>962
必要な情報書いて質問スレで
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 20:46:30.40ID:nU3mMrWr0
昨日からメールの送受信ができなくなりました(すべてのアカウントで)
急遽outlookにしましたがそちらでは送受信とも全く問題ありません
できれば引き続きthunderbirdを利用したいのですが原因がわかりません
セキュリティソフトはwindowsセキュリティ&EST かな
バージョンは78.5.0(最新)です
2020/12/01(火) 20:49:32.64ID:Q4rRZq/k0
>>964
このスレ眺めると幸せになれるんじゃね
2020/12/01(火) 20:52:23.63ID:ayZ2L5mT0
セキュリティソフトなんてワザワザ入れてるような情弱らしいね
2020/12/01(火) 21:16:34.22ID:6v2CLyd80
>>964

>>868
2020/12/01(火) 21:20:29.28ID:R/DzHwyr0
>>964
うちも同じ症状だったけどさっき原因不明のまま復旧した、ログ見るとESTがアップデートしたらしい
2020/12/01(火) 21:29:05.54ID:834G8pBC0
そもそも SSl/TLSフィルタリング機能なんか使ってるのが愚か
2020/12/01(火) 21:34:07.77ID:d5KsVrIt0
>>963
質問スレがわかりません。教えてください。
971964
垢版 |
2020/12/01(火) 21:48:42.65ID:nU3mMrWr0
>>965,967,968
ありがとうございます
868のとおりにした結果OKとなりました
助かりました
2020/12/01(火) 21:55:45.16ID:E8VYjjC/0
>>971
今北、そして速攻解決。
みなさん、ありがとうございます
2020/12/01(火) 22:39:26.48ID:ayZ2L5mT0
セキュリティソフトなんて百害あって一利なし
2020/12/01(火) 23:12:43.51ID:834G8pBC0
>>973
さすがにそれは違う
用途に合ったものを、正しく使うなら有用
通常は Windows 10のセキュリティ機能に任せた方が無難
2020/12/02(水) 00:06:10.06ID:EHrCUN/j0
昔は添付ウィルスとか多かった名残もあるかな
とはいえ多用する人は一考の余地はある
2020/12/02(水) 00:11:08.17ID:GQaKe7Ik0
>>974
阿保にアンカー禁止
2020/12/02(水) 01:24:33.28ID:MqMCyx2h0
トラブルを見抜ける人でないと(セキュリティソフトを使うのは)難しい
2020/12/02(水) 02:01:36.99ID:HyvGcnfk0
>>973
ブラウザやメールソフトはサンドボックス内で動いてるからセキュリティーソフトは必要無い
しかしexeをインストールしたり実行する場合には役に立つ
過去に窓の杜から落としたアプリが、不審な動きをしたようで、警告と同時に削除された事があった
どんなアプリか知ってるが、俺だけの秘密にしているw
他にも一度ヤバいモノをダブルクリックしてしまった時も、思いっきり警告が出て完璧に防いでくれた
ちなみに3年に一度有るか無いかの事だが、その時の為に入れている
2020/12/02(水) 02:27:00.02ID:MqMCyx2h0
>812
2020/12/02(水) 06:02:13.88ID:rXl+2uiJ0
セキュリティにハマると怪しい物は何でも切らないと気が済まなくなるんだよな
7のMSEが出た時にそれまでの全てを止めたらPC弄ってて凄く気が楽になった
2020/12/02(水) 09:16:40.53ID:g9ZPMZsU0
Thunderbirdで件名無しでメールを送信したいときに、送信時の件名忘れ確認の通知
を出なくする方法はありますか?
2020/12/02(水) 09:18:06.05ID:g9ZPMZsU0
ベストアンサー
回答者: himajin100000 回答日時:2014/07/27 11:09

1. Thunderbirdを終了する
2. Thunderbirdのインストール先にあるomni.jaをomni.zipとリネームし、解凍。(Windows 7標準の「すべて展開」やExplzhというソフトではできたが、一般的なアーカイバでは「処理速度の改善のため敢えて変な風に作ってあるこのjaファイル」を解凍できないことが多いかもしれない)
3. 解凍したら\chrome\messenger\content\messenger\messengercompose\MsgComposeCommands.jsをテキストエディタで開く。
4. こういう部分を探す
http://mxr.mozilla.org/comm-central/source/mail/
5.

/*
// Remind the person if there isn't a subject
(省略)

GetMsgSubjectElement().focus();
return;
}
}
*/

という感じで、/* と */で挟んだら上書き保存。
6. chromeやcomponentsフォルダ、chrome.manifestなどのファイル全てを元通りzipで圧縮
  アーカイバによっては解凍時にフォルダを生成してそのなかに解凍したものを入れるが、その「アーカイバによって作られたフォルダ」を圧縮しないように注意すること。
7. 上記のファイルをomni.jaにリネームしてThunderbirdのインストールディレクトリに上書きコピー
8. エクスプローラ(Internet Explorerではない)のアドレスバーに
  %LOCALAPPDATA% と入力してEnter
  そこにあるThunderbirdフォルダを削除
9. Thunderbirdを起動し、タイトルを空にしたメールを送信し、通知が出なくなっていることを確認
10. 作業完了

留意事項:
omni.jaがThunderbirdのアップデートなどで置き換えられると、また作業やり直し。
2020/12/02(水) 09:38:41.87ID:AoYbgufd0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.5.1/releasenotes/

修正多め
セキュリティ修正もあるとなってるけど、セキュリティアドバイザリはまだ公開されてない
2020/12/02(水) 09:43:55.07ID:p2gWZ3wW0
うちにも78.5.1が来たわ定期
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 20:02:11.95ID:cgadVVPZ0
>>868
俺も同様な現象だったがいろいろやってたら解決したっぽい

ESETの「詳細設定」−「Webとメール」−「SSL/TLS」の所にある「SSL/TLSフィルタリングされたアプリケーションのリスト」の
編集をクリックするとアプリ一覧が表示されるので、それを全て削除

改めてThunderbirdを起動して受信操作をしたら受信できた。
アプリケーションリストにはThunderbirdが再登録された。

俺は面倒だから全てを削除したがThunderbirdだけを削除したんでいいかもしれない。
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 20:04:33.21ID:cgadVVPZ0
>>985
と、思ったらダメだ
どうもここに登録された時点でだめみたいだ。

仕方ないから pop3sのプロトコルをチェック対象外にするしかないか
2020/12/02(水) 20:17:52.41ID:lgiPcxC60
>>986
しかないかっていうけど、そもそも要らない機能だから
安心してSSL/TLSプロトコル系はオフにすること
本来二者間の秘匿通信であるはずのところに
セキュリティソフトが我が物顔で入り込んで
ログイン情報なんかを全部スキャンしていることの異常性を考えた方がいい
2020/12/02(水) 21:54:59.92ID:ebLkZpbW0
普通に理屈考えたらほんとそうですよね
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:14:18.85ID:cgadVVPZ0
>>987
秘匿通信と言ったってサーバーとクライアント間だけで、メールデータにウィルス入れられたりするリスクは
SSL/TLS使おうがそうでなかろうが関係ないわけで、pop3sだけチェックを外すということは、
ウィルス等のリスクはpop3より落ちるって事になるよ

ログイン情報に関してはプレーンテキスト認証じゃなく暗号化されたパスワード認証を使えばいい事だしね。
メール本文の隠匿が目的ならS/MIMEやPGPなどを使うのが正当な手法でしょ
2020/12/02(水) 22:37:34.45ID:lgiPcxC60
>>989
ここは Thunderbird のスレだからああ書いたまで
ブラウザの場合を考えてみてほしい
そしてメールデータのウィルスはダウンロードした後にチェックすればいい
Outlookじゃないだから
セキュリティソフトを途中に割り込ませるために
ブラウザのセキュリティ強度を下げる結果になった実例があるの忘れたのか?
Mozillaのエンジニアが警告していただろう
2020/12/02(水) 22:39:19.74ID:rXl+2uiJ0
とりあえず、セキュリティソフトを使うのは構わないが「〇〇が動かない、〇〇の方が悪い」って論調だけは勘弁して欲しい
2020/12/03(木) 01:05:16.83ID:P4UL2SJt0
セキュリティソフトなんて百害あって一利なし
2020/12/03(木) 01:05:41.47ID:P4UL2SJt0
トラブルを自分で見抜ける人でないと(セキュリティソフトを使うのは)難しい
2020/12/03(木) 02:00:38.37ID:tcOmLUGf0
おう、次スレ早くしろよ
2020/12/03(木) 03:07:43.69ID:WMa9Hng/0
ほれ

Mozilla Thunderbird Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1606932397/
2020/12/03(木) 03:19:20.63ID:8hAcX0wX0
996
2020/12/03(木) 08:42:57.15ID:RTeN6Qof0
Security Advisories for Thunderbird
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/thunderbird/#thunderbird78.5.1
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 10:37:58.94ID:3vclzkj60
998
2020/12/03(木) 10:41:47.09ID:OrIPBsOC0
999!
2020/12/03(木) 10:42:24.08ID:OrIPBsOC0
1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 23時間 47分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況