Mozilla Thunderbird Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/19(日) 10:54:38.50ID:PhZLifh50
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/ja/releases/
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576298229/
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 20:47:50.20ID:NBdvekWb0
まあ気持ちはわかる
Thunderbird 信 者 になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。
2020/10/24(土) 21:00:29.90ID:YERadwmz0
>>618
だから前使ってたバージョンに戻せばいいじゃんって言ってるだろうが!
無理して最新使わなくたって困らないのになんで戻さないんだ?
2020/10/24(土) 21:03:16.03ID:qDKe6weP0
いずれ困ることになる
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 21:11:10.67ID:+EdBT9Wi0
>>620
戻せばとりあえずは問題解決なんだろうけど、この先の更新で改善されなければ同じ事
2020/10/24(土) 21:19:30.60ID:YERadwmz0
>>622
だったら慣れろや
2020/10/24(土) 21:28:19.45ID:HeeUMbBn0
>>622
ちょっと調べて見たけど
マウスオーバー又はロールオーバー停止は
css弄らないと駄目だろうな
2020/10/24(土) 21:28:37.10ID:YERadwmz0
Thunderbird以外でもファイルにマウスを重ねただけで色変わるしそこは気になんないのかね
2020/10/24(土) 21:33:23.82ID:8a2GNMB+0
ID:ldL864Q80 ID:+EdBT9Wi0 が何に不満を持ってるのかが
いまいちわからない

そもそも以前と言ってるのはどのバージョンのことだ?
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 21:47:17.16ID:+EdBT9Wi0
>>625
windowsの事言ってる?
それは設定で変更できるので。
>>626
記憶では2つ前までは違ったはず!
2020/10/24(土) 22:23:13.91ID:8a2GNMB+0
>>627
2つ前とは?
なんでこういう人はちゃんと書かないんだろう
そのせいで余計に手間がかかるのがわからんのかな?
2020/10/24(土) 23:02:42.17ID:HeeUMbBn0
解決方法知らんで絡むだけなら同レベルだぞ
ヤッホー豆知識じゃあ無いんだからさ
2020/10/24(土) 23:04:54.86ID:dRthax6q0
ヤッホー!
2020/10/24(土) 23:23:18.99ID:dRthax6q0
#threadTree treechildren::-moz-tree-row(selected, hover) {
background-color:
}
あたりをいじるのかな?
(試してみたくないけど)
2020/10/24(土) 23:35:20.06ID:NBdvekWb0
本文は変えられるけど左側フォルダや上のメール一覧とかのフォントが小さくて見にくい
なんとかならんか
2020/10/25(日) 00:12:53.39ID:HRr6HE/10
mozzilaZineに昔こんなのがあったよ
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=12177
2020/10/25(日) 00:16:36.39ID:2KWheyax0
>>633
それ78以降はだめらしいよ
2020/10/25(日) 00:26:48.01ID:HRr6HE/10
>>634
そうでしたか、ごめんなさい
2020/10/25(日) 02:13:55.15ID:IlDyabxL0
自分はこれ

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);

/* フォルダペインのフォントサイズを変更する */
#folderTree treechildren {
font-size: 16px;
font-family: "UDデジタル教科書体NP-B" !important;
}

/* スレッドペインのフォントサイズを変更する */
#threadTree treechildren {
font-size: 16px;
font-family: "UDデジタル教科書体NP-B" !important;
}
2020/10/25(日) 02:24:43.36ID:2KWheyax0
>>636
78でもできるの?
2020/10/25(日) 03:10:49.97ID:8uHbNweM0
>>634
ちょっと気になったんだが、だめというのは CSS を書き換えないと反映されないという意味?
それとも、まさか user_pref("toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets", true);
してないだけじゃないよね?
2020/10/25(日) 03:33:58.46ID:2KWheyax0
Thunderbird(サンダーバード)というメールソフトをWin... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13229759713
2020/10/25(日) 06:38:49.16ID:8uHbNweM0
>>639
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=18083
2020/10/25(日) 07:22:34.49ID:5oJ5g0D/0
forums.mozillazine.jp ここはダメ 頭でっかちしか居ない

forums.mozillazine.org、www.reddit.com/r/Thunderbird/ こっちで聞く方がまともに回答してくれる
2020/10/25(日) 07:37:03.71ID:8uHbNweM0
>>641
いや、ちゃんと読めよ

>>639 提示のYahoo!知恵袋の回答者は
MozillaZine.jpの2011年の記事を引用していて
実際には78系を試さずに78系だとおそらく使えない方法と書いている
>>640 は2011年のがブログで紹介されたのが巡って最近質問されたもので
未読の色替え自体は78でもできたと書いてある
2020/10/25(日) 12:40:01.20ID:xncAVp6p0
>>637
about:config
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
true 確認
2020/10/25(日) 22:39:56.49ID:/1qKJCi70
質問なんですが、「important;」の文字列の必要性って何なんでしょう?
>>636のフォルダ・スレッドペインの変更の所には記述がしてあって
>>633のページでは、フォルダ・スレッドペインの変更の所には無く、メニューなどの変更の
所だけには記述がしてあるのですが
2020/10/25(日) 23:26:51.59ID:pPi0B6Vj0
>>644
https://techacademy.jp/magazine/9424
2020/10/26(月) 00:03:42.01ID:odOkytRp0
>>644
MozillaZine.jpでリンクされてる記事
https://at.sachi-web.com/thunderbird78_userchromecss.html
のコメント欄から引用

> と、!important を入れるとこちらはなおりました。
> 78ではどうでしょう?
----
> 確かに、それで反映されるようになりますね。

> ただ、以前は私も !important を付けていたんですが、それをするとカーソル重ねた時に行の色が変わらなくなってしまうんですよね。(コメントで教えてもらいました)

> でも、"ほ。"さんのおかげで (odd) が使えない訳ではなく、CSS の優先度に原因がありそうだと分かりました。有益な情報をありがとうございました。
2020/10/26(月) 00:09:58.62ID:odOkytRp0
>>646 は交互に色付けする場合の話だが、バージョン変わって
今までの指定だと反映されず !important が必要なんてことは起こりうる
2020/10/26(月) 01:05:17.44ID:s3IiuLry0
これでしっくりした
23インチFHD


/* フォルダペインのフォントサイズを変更する */
#folderTree treechildren {
font-size: 14px;
font-family: "Meiryo UI" !important;
}

/* スレッドペインのフォントサイズを変更する */
#threadTree treechildren {
font-size: 13px;
font-family: "Meiryo UI" !important;
}
2020/10/26(月) 01:20:05.95ID:Ue7n0PLh0
ヤッホー!
2020/10/26(月) 01:39:05.11ID:9WUd6chm0
23「インチ」はでかいなw
2020/10/26(月) 01:39:21.52ID:9WUd6chm0
ごめんスレ見間違えた
2020/10/26(月) 02:22:45.70ID:7g7XXWD/0
少し変えた

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);


/* フォルダペインのフォントサイズを変更する */
#folderTree treechildren {
font-size: 13px;
font-family: "NotoSansCJKjp-Regular",sans-serif; !important;
}

/* スレッドペインのフォントサイズを変更する */
#threadTree treechildren {
font-size: 14px;
font-family: "UDデジタル教科書体NP-B" !important;
}

/* 交互に色付け */
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;
}

本体設定
フォント
プロポーショナル:明朝体 サイズ20
明朝体:UDデジタル教科書体NP-B
ゴシック体:NotoSansCJKjp-Regular
等幅:UDデジタル教科書体NP-B サイズ20
最小フォントサイズ 20
フォント制御:2つチェック外す
2020/10/26(月) 02:26:06.19ID:7g7XXWD/0
これで結構文字が大きくなると思う
フォントは自分の使用して居る物に変更しておくれ
文字の大きさも適当に調整してね

交互に色づけは好みで
2020/10/26(月) 02:53:37.06ID:s3IiuLry0
Gmail
※Thunderbirdの場合には、認証方式として「OAuth2」を設定してください。
2020/10/26(月) 03:04:55.75ID:De4zLFUy0
>>652
説明忘れてた

/* フォルダペインのフォントサイズを変更する */
メアドの所をゴシック体にした
sans-serif; 追加
※ゴシック体 sans-serif;
※明朝体 serif

/* スレッドペインのフォントサイズを変更する */
件名、本文は、本体設定で明朝体に
※件名、本文を本体設定でゴシック体の方が良い方はプロポーショナルをゴシック体に変更
各フォントも変更

/* 交互に色付け */
件名の所を交互に色を変えてみた
#f5f7fa 変更でお好きな色に
2020/10/26(月) 08:10:15.11ID:hSNB4HOd0
IMAP4の更新中に糞遅くなって操作ほとんど受け付けなくなるんだけど
2020/10/26(月) 22:41:37.87ID:VAEC3T6s0
>>655
サンクス、参考にしてみます
2020/10/26(月) 23:33:56.22ID:7g7XXWD/0
一応これで最後
※順番変えると文字色の変更上2つが適用されない?

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);

/* スレッドペインの未読メッセージの文字色を青にする*/
treechildren::-moz-tree-cell-text(unread) {
color: blue !important;
}

/* 受信トレイに未読メッセージが有る場合に受信トレイを赤にする */
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: red !important;
}

/* フォルダペインのフォントサイズを変更する */
#folderTree treechildren {
font-size: 13px;
font-family: "NotoSansCJKjp-Regular",sans-serif; !important;
}

/* スレッドペインのフォントサイズを変更する */
#threadTree treechildren {
font-size: 14px;
font-family: "UDデジタル教科書体NK-B" !important;
}

/* 背景色 */
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;
2020/10/26(月) 23:41:39.65ID:7g7XXWD/0
何か色々と試したけど
Thunderbirdの設定でフォント変えると
フォルダペイン、スレッドペインの2つも変わるから良く分からん
上のcss+Thunderbirdの設定のプロポーショナルやフォントを変えて好みに

一応自分は目が余り良くないので
読みやすいように文字が大きめになってるので
文字が大きいとか余り突っ込まないでね
2020/10/26(月) 23:49:38.30ID:Aw37eKvf0
フォントのNotoSansCJKjp-Regular 
Google と Adobe が共同開発した無料フォント
気になる人は
https://dg-workspace.net/archives/830
https://b.0218.jp/20150620044014.html#Noto_Sans_CJK_JP_.E3.81.A8.E3.81.AF
こちらのサイトさん見てください
2020/10/27(火) 01:35:17.17ID:h1N0kBLP0
outlook.jpとoutlook.comの違い
2020/10/27(火) 08:59:31.51ID:dNk5gkEj0
>>660
notoは令和の合字に対応した2.001があるからgithub探してみるといい
見つからなかったらadobe fontの方の源ノ角ゴに変えるのも一考
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 14:08:57.37ID:eQrFna/M0
ろ、68の自動更新は、、、来るんかぇ?
2020/10/27(火) 15:34:01.36ID:G+FzCYOn0
令和
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 10:17:18.68ID:F4dLMqWl0
78改悪やん。
オプションで選べるようにすれば良いだけなのに、
新レイアウトをなんで標準でごり押ししてくんの?
しかもタグも消えているし。
ユーザーをバカにしてんのか?
今まで寄付していたがもうせえへんわ。
「何もしなくて良い」のにわざわざ要らんことするとかクソかよ。
素直にバグ取りと効率化だけしとけや。ほんとクソか。
2020/10/28(水) 10:38:47.26ID:D8JEhwFi0
クソだよ
2020/10/28(水) 10:46:36.05ID:7xjhmW8C0
単なる慣れの問題を大袈裟だな。
2020/10/28(水) 11:30:18.49ID:bEUD50jL0
新しいものに順応できない年寄り
2020/10/28(水) 11:38:51.48ID:+uxXISO10
選択肢を与えないユーザビリティ考えないソフトは衰退するのみ
2020/10/28(水) 11:46:46.14ID:jcgjfRg00
おまえも何時か年を取る
2020/10/28(水) 11:47:58.75ID:jcgjfRg00
2020/10/28(水) 11:56:57.87ID:7xjhmW8C0
最初からこれだったと思えば済む話
2020/10/28(水) 12:24:38.40ID:9C+WYyCw0
それでもクソはクソ
2020/10/28(水) 12:41:54.06ID:WK5LwrRf0
あまりに自由度がありすぎても
そればかりに付きっきりになって本末転倒になりかねない
2020/10/28(水) 12:47:34.70ID:XFsG/V1v0
需要があれば旧レイアウトに寄せたテーマを誰かが作るんじゃねーの?
2020/10/28(水) 13:12:54.11ID:VgmvZr4H0
は伊
2020/10/28(水) 13:35:33.35ID:Rniugo8e0
css書けばThunderbirdのバージョンに(概ね)依存しないんだから楽なもんじゃん
出来ないヤツは大人しく使ってりゃいいんだよ
2020/10/28(水) 16:57:19.41ID:n8rUkV6W0
>>669
そうだよ
だから選択肢を与えないユーザビリティ考えない衰退するソフトを我慢して使う必要はないぞ
2020/10/28(水) 17:15:06.01ID:D8JEhwFi0
それでもクソはクソ
2020/10/28(水) 18:54:26.80ID:j+Szdo3P0
>>679
こういうヤツってアホだと思う
2020/10/28(水) 20:20:44.83ID:D8JEhwFi0
>>680
こういうヤツってクソまみれだと思う
2020/10/29(木) 14:18:28.68ID:Hh3WQD+f0
今日たまたまヘルプのthunderbirdについてを開いたか
更新のアラートが来たか忘れたがアップデータをダウンロードしてアップデートかけたら
68.いくらか忘れたけどそこから78.4.0 (64 ビット)になった
2020/10/29(木) 14:24:26.04ID:arkrEmYt0
64ビットに上がるのか
2020/10/29(木) 14:26:45.15ID:Hh3WQD+f0
いや前は68いくらかの64ビットを使ってたと思う
2020/10/29(木) 14:56:10.41ID:arkrEmYt0
なるほど
2020/10/29(木) 16:20:57.66ID:2yoIt5TJ0
今86版アンスコして64入れた
フォルダのバックアップとって準備してたけど
普通に起動して中身も確り移行しててちょと拍子抜け
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 16:56:11.46ID:eix6b9xP0
Phoenity Icons のアドオンいれたら、フォルダーペインのアイコンは前のに
似てるようになった。
2020/10/29(木) 18:32:17.47ID:ERcyzQMs0
css書ければアイコン変える程度は大した手間でも無いんだが
https://i.imgur.com/5Sef7hu.png

今ってchromeがデフォで無効なのな
2020/10/29(木) 20:59:25.15ID:rBBEo2/w0
タスクバーのアイコン
消えずに残ってる事多くない?
2020/10/29(木) 21:11:31.54ID:LIEXlBts0
そういう始末の悪いソフトがたまにある
2020/10/29(木) 22:51:27.34ID:i/wY4s5L0
>>686
何でもないようなことが♪
2020/10/30(金) 13:12:29.67ID:sjIwAuPr0
>>691
創価じゃねーかw
2020/10/30(金) 15:55:56.76ID:g+z4DW7M0
Birdtrayにはいままでお世話になりました
2020/10/30(金) 18:49:40.19ID:HksT8AIl0
あと一つだけアドオン対応してないからもう少し68のまま
2020/10/31(土) 11:17:48.52ID:F5ASU4qB0
くっそー
Account Colorsが78に対応してねー
2020/10/31(土) 16:10:28.12ID:sXGvdT9H0
勝手にデザインが突然変わったから驚いた
モノクロアイコンになったから見にくくなった
2020/10/31(土) 17:32:08.74ID:9o8YNFrt0
いつになったらアイコンの色が変えられるのに気づくんだろうなあ…
2020/10/31(土) 17:55:51.08ID:SXtCx5wJ0
でも色指定できるのはフォーカス当たってない時だけなんだけどね
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 18:10:22.85ID:1xF1wWTA0
とりあえずごみ箱を赤にした
2020/10/31(土) 18:38:58.00ID:sXGvdT9H0
モノクロってのは単色ということだからね
色を変えたところで単色なのは同じこと
こういう「単色の線だけ」みたいなアイコンってすごく見にくいんだよな
ウィンドウズ10がそういうコンセプトみたいだから、パソコンのアイコン全般が
視認しづらくなってる
2020/10/31(土) 19:00:02.26ID:dZ+lLO1a0
選択肢は3つ
自分で変える、そのまま大人しく使う、使うのを止める
2020/10/31(土) 19:36:35.27ID:SXtCx5wJ0
>>700
いや、どんだけ目が悪いんだよ
おじいちゃんか?
2020/11/01(日) 00:20:44.42ID:VfQOfTAf0
>>697
フォルダまとめて色変えらんないからめんどいわ
2020/11/01(日) 00:22:50.28ID:VfQOfTAf0
>>700
これまでのフォルダって輪郭線黒。黄で塗りつぶしみたいな感じだったよね
今のは色変えると輪郭線だけが変わるから見づらいのは同じ
2020/11/01(日) 13:08:46.96ID:sQI+LHMI0
>>702
https://i.ytimg.com/vi/8fS8I1OnHMY/mqdefault.jpg
2020/11/01(日) 13:35:08.22ID:SvlMMW+g0
もともと背景を黒にしてるからフォルダ青くなって見安くなったぞ
2020/11/01(日) 15:57:36.43ID:0KZ9mnsO0
タスクトレイから開くと小っちゃいウィンドウが出てくる…
2020/11/01(日) 17:56:07.95ID:tje2ZQQm0
老眼なのでデカく見易くカスタマイズ出来るのは助かっている
2020/11/01(日) 19:48:29.67ID:vlwz29qc0
メールの一覧から検索するやつ無くなったの?
2020/11/01(日) 22:36:59.39ID:ghvBNxAx0
>>709
「メールの一覧から検索するやつ」ってなんのこと?
2020/11/01(日) 23:45:04.72ID:SvlMMW+g0
>>709
あるよ
2020/11/02(月) 01:45:30.90ID:rOioxQRx0
>>711
なにが?
2020/11/02(月) 12:50:41.41ID:xs3d7viE0
細かいことだしフォントにもよるだらうけど、更新後はリンクの下線がpやjの下は途切れるようになった
2020/11/02(月) 14:25:13.50ID:guS6Pttc0
以前の68では、広すぎフォルダペインを、
userChrome.cssでアイコン小さくしてせばめてしのいだのだけど、
今回ver78.4でやってみたら全く受け付けなかった。

アイコンやデザインはいくら変わってもいいんだけど、
行間100%配置は勘弁してほしいとこ。
なんで6シリーズからこっちデフォで行間50%じゃないんだろ。
一画面情報量は多いほうがいいのに。
2020/11/02(月) 16:12:03.66ID:DWdo0TkH0
前は知らんけど、まあまあ詰まるんじゃね
https://i.imgur.com/pcNgS6S.png
2020/11/02(月) 22:10:57.56ID:BGpmMz8p0
さっき立ち上げたら気持ち悪いアイコンに変わってすっ飛んできたー><
2020/11/02(月) 22:25:20.46ID:UVcIDpwv0
モノクロのアイコンにしたら「シンプルで見やすい」と考えてるソフト会社の人に
「それ間違ってますよ」とはっきり伝えたい
2020/11/02(月) 23:31:47.88ID:DWdo0TkH0
ベクターの方がサイズの自由度高いからねえ
線ごとに色は変えられるから多少のデザインは出来るんだがmozillaは単色で全体を変えることを選んだ
https://i.imgur.com/nQ3kWkY.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況