Mozilla Thunderbird Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/19(日) 10:54:38.50ID:PhZLifh50
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/ja/releases/
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576298229/
2020/10/07(水) 09:19:57.40ID:2+Thrt880
>>477
そのままお返しする
2020/10/07(水) 12:17:24.43ID:sUuR1FX70
オプション画面を開いただけで更新とか頭おかしい実装だと思うけど
Firefoxもそうなのか?
2020/10/07(水) 12:34:07.48ID:usndf5vL0
ヘルプから78.3.2来た
2020/10/07(水) 13:59:55.79ID:Sco7A63+0
68.12.1にはまだ78来ない
2020/10/07(水) 14:18:27.74ID:pTgiFCvH0
「俺のアドオンが死んだー!なんとかしろ!」というクレーム処理がめんどくさいから、とりあえず先送りしてるんだろう。
2020/10/07(水) 18:23:48.13ID:Lw8aQGPC0
「Thunderbird 78.3.2」がリリース 〜「OpenPGP」やハイコントラストモードに関わる不具合を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1281409.html
2020/10/07(水) 19:19:58.46ID:kD9e0aYB0
ようやく使ってるアドオンが78対応したから68から上げようかと思ってるんだけど
78どう?まだやめといたほうがいい?
2020/10/07(水) 19:24:50.22ID:WqT1Dv170
まだまだbugだらけ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1644037
2020/10/07(水) 19:46:29.30ID:9vdTcgwc0
遅かれ早かれ使うことになるんだから好きにしたらいい
2020/10/07(水) 20:01:32.18ID:kD9e0aYB0
んじゃヘルプから78来るまで68でいいかなあ〜
2020/10/07(水) 20:03:37.70ID:IgbvdYmR0
上げたりやめといたりしたほうがいいよな
2020/10/07(水) 20:11:18.50ID:uuLhlhuY0
充分に枯れたソフトは更新しない基本的に
2020/10/07(水) 21:36:15.22ID:qUrH0GJP0
>>484
まだ更新が結構あるから落ち着くまで待つのもありだと思う
2020/10/07(水) 21:39:16.45ID:KVYl8Bsv0
>>467
ImportExportTools NG使ってみました。
ローカルに2020年と2019年の送受信を残しておきつつ、2018年と2017年はアーカイブしておく。
それ以前のデータはImportExportTools NGで.emlファイルでNASにでも残してローカルは削除で問題なさそうなオレ環。
2020/10/07(水) 21:51:38.05ID:6nQ0d5NQ0
>>491
eml ファイルにエクスポートするのにアドオンなんかいらないのに・・・
メッセージリストで複数選択して保存先の実フォルダーにD&Dするだけだぞ
2020/10/07(水) 22:25:16.62ID:KVYl8Bsv0
>>492
自分の無知を晒すようで恥ずかしいのだが、それって送受信日が反映されなくね?
ン年前のn月に送ったんだけど・・・っていうメール見つける自信が無い。まぁ、ローカルとアーカイブで4年持ってればそんな問い合わせ無いと考えてよさそうだけどw
2020/10/07(水) 23:24:55.68ID:6nQ0d5NQ0
>>493
言ってる意味が分からない

>ローカルに2020年と2019年の送受信を残しておきつつ、2018年と2017年はアーカイブしておく。
に関しては関知しないし興味もない

あくまでImportExportTools NGで.emlにする機能は
手動でメッセージ保存(しかもD&Dするだけ)するのと同じだってことなんだが?
なんで自分で試すくらいのことしないかね?
2020/10/07(水) 23:53:57.04ID:KVYl8Bsv0
>>494
もちろん試した上でのカキコなんだが
適当なフォルダ作成し、手動でメッセージをドラッグ&ドロップして保存するわな。
するってぇと、subjectはそのままで、D&Dした日が更新日時になるよね。
それが何年何月何日に送受信されたか、少なくとも自分の知識では理解できかねる。

ところが、ImportExportTools NGで.emlにするとデフォルトでファイル名の先頭に送受信された日が付加される。
ファイル名順にソートすれば送受信順にソートされるんだな。

すまんなぁ。俺がバカ過ぎるせいで手動でD&DしたファイルとImportExportTools NGで.emlにしたファイルが違うものと理解しちゃって。
同じことということを理解するまで少し時間ください。m(__)m
2020/10/07(水) 23:58:50.92ID:Kibpupbd0
好きな方法を使えば良いんじゃないかな
私はImportExportTools NG使う方だけど
2020/10/08(木) 03:16:27.62ID:CGkSW/tf0
>>495
いや、ファイル名じゃなくて中に Date 情報書いてあるだろ
だって eml ファイルってメールのソースをそのまま書き出しただけなんだから
2020/10/08(木) 06:16:17.08ID:NIS+jSOx0
>>495
人を馬鹿にしたくてたまらない底意地の悪さは伝わったよ
2020/10/08(木) 07:22:56.97ID:CGkSW/tf0
eml ファイルはOutlook Expressの保存形式で
他のメールソフトへインポートして受け渡すためのもの
そのままエディタで開いてもエンコードされた漢字やHTMLとかまともに読めないだろ
2020/10/08(木) 08:06:10.32ID:dDattmQn0
>>499
Eml形式はRFCで定義された一般的なフォーマットです。
Thunderbirdが送信するような生のUTF-8で、テキスト形式ならば、
一般的なテキストエディタでそのまま読むことができます。
2020/10/08(木) 09:03:31.57ID:+grfZZu80
>>497
ファイルの中を見ずともいつのメールかわかるのは便利ってことだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 09:38:54.41ID:qhfsBno80
メールを削除するショートカット変更できないかな?
deleteキー押すの面倒じゃないですか?
2020/10/08(木) 11:35:21.44ID:7sz4n7Zu0
ここはファイル名に日付が付かないって言ってるだけの話にあーだこーだとジジイどもがうるさいスレやな
2020/10/08(木) 11:37:11.36ID:JlhfkKRV0
ImportExportTools NGのindex.htmlは地味に便利。
2020/10/08(木) 18:10:47.12ID:PqvmESAo0
>>502
別に不便とは思わないけど、どういうキーボードを使ってますか?
Deleteキーを押すにはFnキーを押しながら何かキーを押す必要があるキーボードだったりしますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:19:57.17ID:qhfsBno80
key configで変更できた頃は
右手のマウスクリックでメール選択、
左手でctrl+dして削除してました
2020/10/08(木) 18:59:36.60ID:IF/nCsDp0
ホームポジションから遠いってことか
多機能マウスにしてボタンに割り当てるとかどう?
ソフトごとに切り替わるから困らないと思う
2020/10/08(木) 22:43:52.37ID:ua3zfbkW0
右クリ→dで削除できるが
2020/10/09(金) 02:55:14.61ID:OML1iNoa0
ここが本スレか
最新に更新したらプロデュースバイグーグルカレンダーが機能しなくなっててワロタ
2020/10/09(金) 04:06:45.28ID:HKlroQX40
Provider for Google Calendar ver78.0.1なら
うちのThunderbird ver78.3.2(64bit)で動いてるな
2020/10/09(金) 04:43:01.73ID:Qj4waY3r0
>>510
おまえよくわかったなあ
2020/10/09(金) 07:20:23.92ID:S0KizYIb0
>>510
偉いぞ
2020/10/09(金) 09:16:45.28ID:Qj4waY3r0
ID:OML1iNoa0 の頭の中では
「プロデュースバイグーグルカレンダー」
と読み上げられていると思うと…
2020/10/09(金) 11:32:11.04ID:OML1iNoa0
失礼
プロデュースバイグーグルカレンダー直りました
具体的には先日の78.32に上がってからグーグルカレンダーが表示されなくなるという事案です
うちにある2台のPCで発生
修正法はアドオンをオンオフしてください
それで表示されてると思います
以上、グーグルカレンダー攻略法でした
2020/10/09(金) 11:50:11.77ID:2EDojam50
ある意味プロデュースバイグーグルカレンダーは直ってないよね
2020/10/09(金) 15:25:08.49ID:OML1iNoa0
プロバイダーフォーグーグルカレンダー!(`_´)ゞ
2020/10/09(金) 18:53:05.52ID:isuc8Hn30
かわいい^^
2020/10/09(金) 19:58:05.02ID:Qj4waY3r0
たぶん、 ID:OML1iNoa0 はふざけているんじゃなくて本気で認識に障害を抱えているんだと思うよ
78.32 と書いてるのもそのように認識してるんだと思う
2020/10/09(金) 20:31:08.77ID:isuc8Hn30
〜言うやつが〜みたいな
2020/10/09(金) 23:07:34.91ID:1xEqJbz80
平和主義者でありたい
2020/10/10(土) 07:29:46.99ID:KqB2uS+W0
右上のToDoタブ切り替えとカレンダー切り替えのアイコンの左にグリーンの○の上矢印のアイコンあるけど何?
2020/10/10(土) 08:18:58.93ID:POlP32EG0
うちのThunderbirdには無いな
2020/10/10(土) 08:32:46.04ID:MUdqEhqU0
>>521
ヘルプ>アドオンを無効にして再起動...
2020/10/10(土) 09:07:44.71ID:ayD+K9JI0
うちも78.3.2だけどそんなの出てない
入れてるアドオンの何かか、更新のお知らせじゃないの
2020/10/10(土) 09:18:49.20ID:oK+s4B2n0
そんな本体のアップデート通知のアイコンをわりと最近見た覚えがあるんだが
Firefoxだったか夢の中だったか定かではない
2020/10/10(土) 09:22:35.62ID:KqB2uS+W0
>>523
消えた・・
2020/10/10(土) 18:52:40.05ID:GOCTQ4700
カレンダー・メールのボタン消すオプション項目作るか
ボタン2度押しでタブ消えるとかならんのかな
2020/10/11(日) 18:16:18.35ID:zqucW+jH0
また出てきた
他の人が出てないってことはWin10にしろってことなのかな
https://i.imgur.com/iU3PvRD.jpg
2020/10/11(日) 19:36:06.06ID:nWt9D6Qs0
クリックしたらそれが何かわかるんじゃねえの
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:06:31.99ID:c3DR7SkT0
win7だけど出てないよ
2020/10/11(日) 20:11:05.63ID:/bDffkto0
「更新を確認するが、インストールするかどうかを選択する」にしてて、アップデートしないでしばらく放っておいたら出てたねそのアイコン
2020/10/11(日) 20:43:12.55ID:2GvQ/H6E0
win7でも出る
クリックしても反応無い
アップデートすると出ない
2020/10/11(日) 22:27:03.31ID:yXkjfhYE0
なるほど更新来てんでマークか
2020/10/11(日) 22:47:30.19ID:cUUQJtTO0
うちではでない
更新無効にしてるからか?
2020/10/11(日) 23:24:11.20ID:o7Fu0mcj0
更新プログラムのダウンロード終わったよ、の通知だな
2020/10/14(水) 20:45:50.44ID:RTDEZCKt0
最新版でもインポツール対応したから
ようやく旧PCのメール移行できる
待ってましたとばかり
今日Windows7から10に無料UGしたPCにインポするつもり
2020/10/16(金) 21:43:31.14ID:SnOzEK260
78.3.3 ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/78.3.3/
2020/10/16(金) 22:36:13.65ID:98vxrw050
まだ巣か
2020/10/17(土) 05:00:43.46ID:1T1NWl160
来たっ巣
2020/10/17(土) 05:49:53.62ID:Da9mzVFf0
ヤバイっ巣
2020/10/17(土) 11:35:08.12ID:x5cffShV0
どうでもいいっ巣
2020/10/17(土) 12:23:27.63ID:9LTPKYe10
サンダーバード最新版の更新をしたらまたプロダクトバイグーグルカレンダーが表示されなくなった
アドオンオンオフで復帰するんだが更新の度にオンオフしなきゃならないのかよ
2020/10/17(土) 12:26:16.59ID:9LTPKYe10
となると、更新の度に俺はここに来て文句を言うことになるのか?
いやぁ、まいったね
あまりにもこういうことが続くならWindows標準10カレンダーに切り替えることになるのだが
2020/10/17(土) 12:32:03.73ID:F0TUg6hP0
日記はブログにでも書いてろ
2020/10/17(土) 13:50:00.70ID:JBq0/R5j0
>>536
メールの移行なんてそんなものに頼る必要ないのに
2020/10/17(土) 18:21:33.96ID:MFiM1WRd0
>>542
また新しいアドオン入れたんだな
2020/10/17(土) 18:28:29.90ID:1T1NWl160
>>543
Thunderbirdと違って起動しなくてもGoogleカレンダーの予定を通知してくれて便利だからさっさと移行してしまえ
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:25.44ID:HeHyagRe0
Thunderbirdのメールやプロファイルの保存場所の移行方法
https://www.1-firststep.com/archives/7809
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:26:04.29ID:HeHyagRe0
他のメールソフトから Thunderbird への乗り換え

Thunderbird から Thunderbird の移行は簡単ですが、別のメールソフトから Thunderbird に移行するのはすこしめんどくさいところがあります。

Thunderbird のインポート機能は、いろいろなメール形式に対応していません。
そのため、「ImportExportTools」というアドオンを導入しなければなりません。

アドオンの導入は、メニューの「ツール」ー「アドオン」を選び、「アドオンマネージャー」を開きます。

左サイドにあるサイドメニューから「拡張機能」を選び、右上にある検索ボックスに、「ImportExportTools」と入力して検索を実行します。

「ImportExportTools」が一覧表示されるので、「インストール」ボタンをクリックします。

インストールができれば、「ツール」メニューに追加されます。

このツールでは、「mbox」形式または「eml」形式でないと取り込めないので、移行元のメールソフトが、それらの形式でエクスポートできなければなりません。
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:28:11.71ID:HeHyagRe0
Thunderbirdで.msgファイルを開く方法を教えて下さい
アドオンで読み込めるようにするものはないでしょうか?


2013/2/6 12:27
.msgをeml(OUTLOOK EXPRESSのメール形式)に変換するプログラムがあるようです。

.msg を .eml に変換する

http://blog.cles.jp/item/5064
emlを単独で読み込むアドオンもあります。
emlを簡単にthunderbirdに取り込む方法

http://kahki.exblog.jp/11028027
2重に変換するので、うまくいくかどうかはわかりませんが。
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:35:16.17ID:HeHyagRe0
情報を失うことなくMSGをEML形式に変換する方法を学ぶ
https://gallery.technet.microsoft.com/msgeml-06c02c6b
2020/10/18(日) 15:41:59.95ID:JwYLCoLZ0
ここはお前のメモ帳じゃない
2020/10/18(日) 20:31:37.47ID:4eqlAh4C0
じゃあ俺のかな?
2020/10/18(日) 21:40:39.93ID:mfxq2TZ+0
>>549
> Thunderbird のインポート機能は、いろいろなメール形式に対応していません。
> そのため、「ImportExportTools」というアドオンを導入しなければなりません。

アドオンもインポート機能も不要

> このツールでは、「mbox」形式または「eml」形式でないと取り込めないので、移行元のメールソフトが、それらの形式でエクスポートできなければなりません。

mbox形式のファイルなら、Thunderbirdのメッセージ保存先に放り込んで起動すれば
そのファイル名の新しいフォルダーが使いされるだけだし
emlファイルなら、起動中のThunderbirdの画面上のフォルダーに放り込めばインポートされる
こんな簡単なことのためにアドオン追加するとか意味不明
2020/10/19(月) 13:49:40.93ID:RoAyxA3k0
「OpenPGP」関連の修正・改善を施した「Thunderbird 78.3.3」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1283628.html
2020/10/19(月) 17:40:06.63ID:K81JGES70
グリーンの↑を出さなくする方法
2020/10/19(月) 19:17:52.21ID:P4eY8XRC0
アプデは義務だから出て当たり前w
2020/10/20(火) 09:38:36.81ID:sgI4i+nM0
68.12.1だけどヘルプからの78.3.3更新ついに来たな

どうしよ
2020/10/20(火) 09:56:22.02ID:H1FE6o6u0
やるなら戻せるようにバックアップちゃんと取れよ
俺は64bit版にしたからアップデートじゃなくて一度アンインストールしてからインストールした
2020/10/20(火) 09:58:19.47ID:jwvzpPjd0
どーせすぐに78.4が出る
2020/10/20(火) 11:30:52.93ID:UUb+YsYg0
もう皆さん78にしたのかね?
2020/10/20(火) 11:44:21.33ID:9GT1N+8W0
78.3.3にしたよ異常なし
2020/10/20(火) 11:47:12.32ID:WqL3hGD+0
>>561
アドオンも大分78系に対応してきたしね。
2020/10/20(火) 12:42:16.31ID:0Xq50YlC0
自動で来るまで入れない
2020/10/20(火) 12:50:42.32ID:49j+Fv0s0
>>561 まだやで
2020/10/20(火) 13:20:43.24ID:UUb+YsYg0
>>564
オプションで自動更新にしとけばもう78来るんじゃないの
2020/10/20(火) 17:26:45.49ID:CtOolz5Z0
10年以上使い続けたLive MailからThunderbirdに移行した
さすがにUpdateも止まってるLive Mailではgoogle先生に「安全性の低いアプリ」扱いされてたので
最新のThunderbird78.3.3にしたんだが
それでもやっぱりGoogleは「安全性の低いアプリの許可」しないとアクセス出来なくて草
2020/10/20(火) 17:34:00.56ID:/OZEibV30
>>567
認証方式をOAuth2にすれば解決
2020/10/20(火) 17:59:25.92ID:CtOolz5Z0
>>568
おー出来ましたありがとう
送信も受信も両方とも認証方式をOAuth2でいいのかな?
2020/10/20(火) 18:07:44.01ID:/OZEibV30
>>569
両方ともでOK
2020/10/22(木) 00:16:42.39ID:IUfpgGVc0
78.4.0 ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/78.4.0/
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.4.0/releasenotes/
2020/10/22(木) 02:39:30.90ID:AZTUpUCg0
あるアカウントのメールのパスワードを変更して、パスワードマネージャーで既存のパスワードを削除して、受信の時にパスワードを求められて登録出来たんだけど、送信の時にパスワードの入力画面が出ないで、エラーメッセージが出るだけで、何度やってもパスワード求められなくて困ってます
thunderbirdで送信パスワードを強制的に登録する方法はありませんか?
別のアカウントは問題ないんですけどね
2020/10/22(木) 03:01:37.44ID:AZTUpUCg0
因みに、スマホのメーラーはサーバー設定のところでパスワードを入力出来るので、こちらは問題無くパスワード変更、送信もOKでした
2020/10/22(木) 03:05:44.61ID:LCnqSkmm0
その送信時のアカウントを規定にしてないだけじゃない?
アカウント設定の一番下にある送信(SMTP)サーバーの設定のところ
2020/10/22(木) 03:56:26.83ID:AZTUpUCg0
10個アカウントを登録してますが、規定に出来るのは1個だけです。規定にしているのは別のアカウントです。
規定にしていない9個のアカウントでも、このような問題は起きていません
2020/10/22(木) 04:06:15.34ID:AZTUpUCg0
いいヒントを頂きました。
規定ではなく、アカウントの設定の一番下の送信サーバー欄が、どういう訳か空欄になっていました
空欄になった原因は不明ですが、無事パスワードを求められ送信できるようになりました。
お騒がせしました
2020/10/22(木) 09:27:48.35ID:QMk1zEAv0
comfirm-addressがいつの間にか78に対応しててうれしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況