Mozilla Firefox Part363

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 050c-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:00:27.80ID:zVJDpqnG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part362
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584614499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/07(木) 08:31:33.75ID:aJjWD8TQ0
今の所、nano使わなくても(uboでも)anti-adblockに対応出来てるんよね(あくまで自分が見ているサイトでは)
というより、anti-adblock使ってるサイト、だいたい「いかがでしょうかブログ」で読む価値がない場合が多い
それと、nanoはMyフィルターの色がきつすぎる
2020/05/07(木) 10:12:04.29ID:sgTkunya0
76にしたらTwitterのPush通知からリンク飛んでもクラッシュしなくなった
だいぶ前から、この現象に悩んでいたから76は神バージョンだわ
2020/05/07(木) 10:28:06.49ID:qoL7h31d0
「Firefox 76」が正式公開 〜「Lockwise」にパスワードの漏洩警告や自動生成を追加
「Zoom」のビデオ会議に直接参加することも。脆弱性修正は“Critical”2件を含む11件
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1250941.html
2020/05/07(木) 10:42:37.20ID:hn8y0F790
76にしたらページでクリックやホイールすると即落ちるパターンから抜け出せなくなった
良い機会なんでプロファイル関連全部やりなおした。ログイン情報やアドオン関連は日頃からバックアップしてるからそこまで難儀しなかった
2020/05/07(木) 12:45:11.39ID:tl9PuBQu0
76でzoomに直接参加できるようになったらいがzoomが入ってないPC2台で試したけど両方出来なかった
zoomアプリのインストールが不要ってことではないのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-N5jw)
垢版 |
2020/05/07(木) 12:48:55.97ID:TRGhGwsp0
なにいってんのかわかんないです
2020/05/07(木) 13:01:47.96ID:8R2B8qLd0
バカには不要のものと思うけどな
2020/05/07(木) 13:03:28.74ID:7lE7T04ZM
>>419
窓の杜 まだだわ
2020/05/07(木) 20:23:48.61ID:ViJdPM3x0
ver75で真っ白画面でオプションも開けなかったのがver76で治った
やっとまともに使える
2020/05/08(金) 04:47:09.31ID:346xB0KU0
>>425
そうなんだ、75が駄目で急遽ESRに替えていたから、これは期待する。
2020/05/08(金) 05:27:36.97ID:rju7eWmU0
76.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/76.0.1-candidates/
2020/05/08(金) 12:53:44.91ID:ZrhUGRWq0
76.0.1 https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/76.0.1/
2020/05/08(金) 12:57:23.16ID:8T5bN1Eg0
「UPDATE報告おじさん」ほど、うっとおしいものないなw
2020/05/08(金) 13:07:13.83ID:ZrhUGRWq0
>>429 candidates build1から6時間で緊急リリースなので重大なバグ・脆弱性があるので報告したまでの事
2020/05/08(金) 13:08:31.59ID:wggmGQ1i0
ありがとう
2020/05/08(金) 13:09:48.16ID:JRnY77SY0
>>429
無能

>>430
有能
2020/05/08(金) 13:18:59.29ID:RtnCcWJD0
そんな「ベータ」の報告がいらないんだよ
「僕のベータ報告ブログ」でやればいいだけ
2020/05/08(金) 13:25:58.36ID:ZrhUGRWq0
>>433 は?76.0.1はスケジュール予定外のリリース版になるのだが? https://www.mozilla.org/en-US/firefox/76.0.1/releasenotes/
2020/05/08(金) 13:26:29.52ID:gxp3/obz0
「ベータ」なんかバグ・脆弱性を洗うために出してるんだから、緊急にUPDATEあって当然だ
それくらいのことも分からず使う奴を誘因してるともいえるな

「UPDATE報告おじさん」は害悪でしかない
2020/05/08(金) 13:28:34.39ID:2SoQxMZu0
自演じゃないなら
どちらかスルーしろ
2020/05/08(金) 13:30:00.63ID:ZrhUGRWq0
>>435 76.0.1は既に正式版ですが?
2020/05/08(金) 13:30:57.70ID:ZrhUGRWq0
>>436 了解
2020/05/08(金) 13:31:14.51ID:gxp3/obz0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/07/Software_dev2.svg/240px-Software_dev2.svg.png

76.0.1-candidates/build1

この意味すら分からんのか?


「UPDATE報告おじさん」は害悪でしかない
2020/05/08(金) 13:39:01.07ID:kvUudaV50
>>438
俺は助かってる
そういう情報はこれからも張って欲しい
2020/05/08(金) 13:39:54.12ID:daGfJS00a
>>439
意味わかってないのは、お前!
2020/05/08(金) 13:41:23.01ID:gxp3/obz0
>177 (ワッチョイ dfb1-r+sk)
>339(コードモ e7bd-iPcU)
>427(ワッチョイ fbbd-O3uN)
>428(ワッチョイ 6ab1-BedC)

b1 bd が「UPDATE報告おじさん」なw

同一人物だろうなw
2020/05/08(金) 13:42:18.83ID:gxp3/obz0
早朝5時25分に「UPDATE報告」するって「UPDATE報告じいさん」だなw
2020/05/08(金) 13:43:35.24ID:gxp3/obz0
「UPDATE報告米寿じいさん」

と命名した

b1 bd ワッチョイ
2020/05/08(金) 13:50:10.77ID:t9mVWOUR0
そういうお前がシェアシェアバグバグ保守botじゃんwいつもご苦労さまです
2020/05/08(金) 13:59:53.94ID:JlrLc2f1d
時間帯問わずアップデート報告するやつもシェア荒らしと同じ様な荒らしだろ
2020/05/08(金) 13:59:55.49ID:DKU+yF1d0
早朝からドラッグストアに並んでるんだろうな、マスクであふれてるよ部屋が
こういう脳死老人が本当に迷惑極まりないよな
2020/05/08(金) 14:59:32.01ID:9LpPLCZ70
無駄レスご苦労であった
2020/05/08(金) 15:07:06.57ID:2zmscuZB0
はえーな
どんなバグ見つかったんだろ?セキュリティ絡みの方か?
2020/05/08(金) 15:39:07.83ID:s/Ej5d7X0
やらかしたかな?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1634779
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:34:39.17ID:3fZxy0g60
ftpを監視してスクレイピングするスクリプト創作ればおk
おじさんは別に必要ない
2020/05/08(金) 16:52:51.66ID:cCxREuwc0
>>451
日本語でchromeの起動オプションを検索したら更新されないwikiが出てくるが
英語で検索したら起動オプションが自動更新されるページが出てくるのを思い出した

海外は自動化してるのに日本人は原始時代なんだよね
2020/05/08(金) 17:02:38.93ID:cCxREuwc0
UPDATE報告おじさんが出現するのが日本人が原始人だからと思えばうっとおしくならないよw
2020/05/08(金) 17:48:59.66ID:s/Ej5d7X0
Amazon Assistantがぶっ壊れたらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1635637

さっすがAmazon様やでぇ
これが楽天とかだとWONTFIXやでぇ
2020/05/08(金) 17:55:17.18ID:jH43/5q00
金蔓やからな
2020/05/08(金) 19:11:39.36ID:JRnY77SY0
>>439,446-447
無能
2020/05/08(金) 19:20:58.30ID:Chwm4+dc0
セキュリティの問題でもなくAmazon Assistant側で回避可能で
既に回避済みの拡張機能がリリースされているのに
Firefox本体の緊急ドットリリースするのか
なんだかなあ
2020/05/08(金) 19:59:37.13ID:7VuXxj4VM
日本で正式にリリースされてからでいいだろはたから見ればアップデート報告ジジイはオナニーで気持ちよくなってるだけ只々不愉快
2020/05/08(金) 20:11:10.60ID:oVpDlJTK0
Amazon Assistant以外にも影響ありそうだったんじゃね?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:02:03.49ID:3fZxy0g60
黙ってNG入れてろ
2020/05/08(金) 21:02:33.27ID:JeInphYt0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1635823
一部の環境でクラッシュするのも修正される
2020/05/08(金) 21:02:57.69ID:JGDH4ttd0
密林使ってないからどうでもいい
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:05:20.90ID:3fZxy0g60
>>454
てかこのreporterのsallyってawsの中の人っぽいな
2020/05/08(金) 21:10:06.02ID://zNVyLx0
ウィンドウがモニターの端に触れてると次回起動時に少しだけ内に寄って表示されるのなんで?
2020/05/08(金) 21:18:22.82ID:JRnY77SY0
見えてる部分のちょい外側に本当のウィンドウ枠があるんだろ
画面外にはみ出てると認識して次回起動時に勝手に戻す

気になるなら↓みたいなウィンドウ位置記憶・自動移動の
フリーソフトでも使えばええ
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se510818.html
2020/05/08(金) 21:26:11.93ID://zNVyLx0
なるほど
見た目より判定は大きいってことか
ギリギリ攻めても内に戻るからなんでーーってなってた
2020/05/08(金) 22:29:13.32ID:Nzp91g970
「ええ、1ピクセルでも表示領域を広げようと、そんな事ばかり考えていた時期もありました。」
2020/05/09(土) 00:19:35.07ID:6fxLrHa30
ヘルプからキター
2020/05/09(土) 00:25:05.30ID:Ni5aIlv30
v76.0.1
Fixedでは出ていないが、おれの環境では文字サイズのコントロールが効くようになった。
2020/05/09(土) 00:37:39.45ID:0hxFh0xC0
v76にしてautohotkeyで書いたスクリプトが動かなくなったと思ったら
ブックマークツールバーが垂直方向に大きくなって色んなサイトのボタンの位置がy方向に約+5pixelずれてた。
2020/05/09(土) 00:46:35.42ID:gK8lHEYK0
76.0.0で再起動に失敗した時にcookieが全滅したわ
2020/05/09(土) 07:34:34.04ID:dPKNk6670
おまっ
2020/05/09(土) 09:50:32.71ID:IhCPL0y00
ここ最近、ポイントサイト経由してYahoo!ショッピング入ろうとすると、
affiliate.shopping.yahoo.co.jpのサーバーからの応答が〜と接続タイムアウトするわ
アドオン停止してもダメ
2020/05/09(土) 09:54:19.78ID:BwyuNhtId
(・c_・`)ソッカー
2020/05/09(土) 10:01:59.27ID:qefG8+5E0
>>473
セキュリティ系のもの全部止めろアドオンじゃなくてな
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
垢版 |
2020/05/09(土) 10:14:37.09ID:s3FcqANF0
デバッグしてほしいならもう少し具体的な情報よこせやオォン!?
2020/05/09(土) 10:14:53.44ID:GiAUmV1V0
右クリから画像検索するアドオンでBing用の誰か作って
2020/05/09(土) 12:06:12.60ID:4+i4Flci0
>一部のnVidiaドライバーがインストールされている32ビットWindowsシステムでのクラッシュを修正しました(バグ1635823)
そりゃ緊急案件やな
2020/05/09(土) 12:43:40.81ID:eXpF1G4S0
でも今更win7/32bitでnvidiaを使ってる奴がどれだけいるのか
2020/05/09(土) 12:58:05.07ID:qefG8+5E0
32bit使う時点でグラボ入ってないよな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
垢版 |
2020/05/09(土) 15:08:02.20ID:s3FcqANF0
32bitなんて骨董品だろ
2020/05/09(土) 15:52:04.59ID:+Oo2yqd90
少数派を切り捨てる余裕は今のFirefoxにはございませぬ
2020/05/09(土) 16:45:50.47ID:kkUTd2RY0
>>477
Search by Imageはどう?
2020/05/09(土) 17:15:15.24ID:GiAUmV1V0
>>483
ありがとう。助かった!!!
2020/05/09(土) 19:51:14.60ID:rwyGPoK60
76.0.1来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2140942.png
2020/05/09(土) 20:30:15.50ID:tX9vKNwk0
>>485
よぉエロ!
2020/05/09(土) 20:58:23.79ID:HcMM4K660
76になって起動するようにはなったけど、やっぱり、ウイルスバスターCO版との相性だと思うが、証明書の関係で色々不具合が。
yahooは、何故かスマホ版の画面になるし、検索すると証明書云々が出るし。
ただ、yahooは例外で検索は出来る。グーグルは例外のボタンも出ない。
あとはウイルスバスターが対応してくれるまで、待つしかないか。
2020/05/09(土) 21:19:11.57ID:RUclqUaJ0
来たのかイクのか(ry
2020/05/09(土) 21:25:35.15ID:hVSO1h2+0
>>485
安定のダサさ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a62-U/rS)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:00:53.62ID:cXVBn/bA0
>>485
駄目ッ…来ちゃう〜
2020/05/09(土) 23:21:44.09ID:3Ul6Adlx0
UPDATEでまた仕様変わった?

Firefoxデータ収集と利用についてにチェックついてるし、about:config設定の何か変わってそうだな
2020/05/09(土) 23:43:05.16ID:O0910pdQ0
広告ブロック系使ってる人に聞きたいんですけどadblockplusかghostryならどっちがいいですか?
2020/05/09(土) 23:57:29.27ID:FPvTFZsk0
uBlock Originにしよう
Adblock Plusはもう古い
アンチ広告ブロック対策も必要ならNano Adblockerがいいみたいだけど
2020/05/10(日) 00:13:59.03ID:NvOBN+0iM
豆腐フィルタの管理者もABPはやめたほうがいいって言ってたしな
2020/05/10(日) 00:36:11.23ID:mH5YqQ9m0
>>493
色々調べてublockにしました
2020/05/10(日) 00:49:54.92ID:rKAA+AYA0
uBlock OriginとuBlockべ別物だからね
2020/05/10(日) 01:03:49.71ID:mH5YqQ9m0
ユーブロオリジンです
2020/05/10(日) 01:45:45.67ID:79TG+DLk0
ublock origin 使ってるけどublockってのがあったとは知らなんだ
2020/05/10(日) 02:38:58.73ID:U2R5yNb00
ublock legcy は ublock origin なんだよなぁ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
垢版 |
2020/05/10(日) 03:00:08.49ID:Q6qJ5WE30
そういう綴りなのかと思って調べちゃった
2020/05/10(日) 05:24:11.75ID:2XibSCb1M
ABPは広告表示されるしghostryはテレメトリ送信してた前科あるからな
2020/05/10(日) 11:26:15.06ID:sTZ+LU8V0
>>485
イくのか来るのかはっきりしろ
2020/05/10(日) 11:32:56.36ID:U0FeMA1I0
広告ブロック使ってる人はEasyListとかの初期設定購読フィルタをオフにして、
豆腐フィルタひとつだけ購読したほうがいいぞ

エロ以外で外国語のサイトも見る人なら豆腐じゃ足りないだろうけど
それくらいの知能あるなら自分で足せるだろうし
2020/05/10(日) 11:41:27.21ID:KVu6bdVZ0
豆腐とか要らんわ 「抜け」が多すぎて話にならん
2020/05/10(日) 11:52:49.83ID:O4B416hh0
>>504
具体的にどのような部分が「抜け」なの?
そしてその「抜け」はなにで保管してるの?
当然説明できる知能はあるよな
2020/05/10(日) 11:54:57.73ID:CdwUrxoad
いい加減スレチ
ここはアップデートおじさんの日記帳だから
2020/05/10(日) 12:14:13.76ID:G4bqYv2Cd
>>503
なんで?
2020/05/10(日) 12:38:28.94ID:Uo/TiuN+0
Nano Adblockerがいいですよスレチ
2020/05/10(日) 12:41:08.23ID:O4B416hh0
>>507
リストが膨大で複雑ゆえに誤爆の元になるからだね
YouTubeでコメント不可やブロック数が急増したり
せっかくの広告ブロックでそういうトラブルに遭遇したら本末転倒だし
もちろん大きいほど余計に重くもなるし
2020/05/10(日) 14:11:19.08ID:pzGLxJmF0
どのフィルタが悪さして表示崩れてるのか調べるのが面倒なんだよ
2020/05/10(日) 15:06:39.12ID:h2a5JCRi0
ここのウンカスがアドブロスレ荒らしてるから多少はしょうがないよね

>>503は罠だから情弱は真似すんなよ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
垢版 |
2020/05/10(日) 15:15:33.11ID:Q6qJ5WE30
まぁ英語圏のサイト行くと豆腐フィルタだけじゃ不満ですよね
2020/05/10(日) 15:21:24.18ID:hou+iNVI0
easylistが英語用フィルターってデマはどこ由来なんだろ
2020/05/10(日) 15:35:52.18ID:hTDfzkyV0
32bitでnvidia使ってるけどタブクラッシュ直ってないな
2020/05/10(日) 15:41:46.98ID:U0FeMA1I0
>>511
カスはおまえやがな
もし反論があるなら「俺ならこうする」を示したらいいのに
何一つできなくて他人を否定してるだけのやくたたずじゃん
2020/05/10(日) 16:17:21.06ID:Y/VPk7db0
広告ブロックの専スレでやれよ
やくたたずども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況