Mozilla Firefox Part363

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 050c-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:00:27.80ID:zVJDpqnG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part362
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584614499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/20(月) 22:14:19.09ID:iDYZMKI30
>>1

    ∧__∧
  ⌒゚(`・ω・´)゚⌒  乙
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
2020/04/20(月) 22:36:25.55ID:guaNOS5G0
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-05-05  /  78  / 77 /  76  / 68.8
2020-06-02  /  79  / 78 /  77  / 68.9
2020-06-30  /  80  / 79 /  78  / 68.10; 78.0
2020-07-28  /  81  / 80 /  79  / 68.11; 78.1
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12; 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
2020/04/21(火) 00:45:26.10ID:YGSig4tE0
落ちるで
2020/04/21(火) 00:47:16.36ID:oGHQ2qF90
1乙

保守
2020/04/21(火) 01:12:16.79ID:o4Vc/ESf0
ちょつ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-JXrJ)
垢版 |
2020/04/21(火) 03:17:48.18ID:M7GnI0S40
テレメトリ送信タスクをタスクスケジューラーに勝手に仕込んで信用できないから
自動更新の確認を切ろうと思ったら選択肢がなくなってるのね
自動更新を切る選択肢はあるが確認を切る選択肢がない

Firefoxはどんどん邪悪になってる!!
自動更新の確認を切れるChromeのほうがましw
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5736-uDAW)
垢版 |
2020/04/21(火) 05:20:14.63ID:HBuqL3si0
linux版はテレメトリーなし!
2020/04/21(火) 06:22:10.20ID:3EpaEFFZ0
Linux版はタイトルバーなしだと、ウィンドウサイズが不安定
再起動のたびに、大きさ調節しなくてはならない、はやく、対処してくだされ
2020/04/21(火) 06:37:13.21ID:bZlRM7oG0
>7

Win10のテレメはどうしてる?
あんなもの100%対策できないし、どこでもやってる程度だぞ
「個人情報送信して貢献」だよ
2020/04/21(火) 06:59:33.91ID:EeAcCmbPa
送信してるのはデフォルトブラウザが何かってだけだ
2020/04/21(火) 07:38:41.75ID:ArFtPnzB0
テレメトリ(厳密に言えばテレメトリでない)の酷さで言えばブラウジングで収集される個人情報の方がよっぽど問題なのでは…
情報の組み合わせ方次第では容易に個人を特定できるし…(仕組み上は個人を特定出来ないように統計化されてるとは謳っていても)
2020/04/21(火) 07:41:15.40ID:tWvihfGq0
煽れるネタさえあれば後はどうでも良いんだよ
彼らにとっては

どこぞの無責任野党と一緒
2020/04/21(火) 08:25:12.97ID:cd4jPnUC0
そうだぞ お上の方針に異を唱えてはいけない
お肉券・お魚券の時点で平伏し感涙しありがたく受け取るべきだった
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-Df86)
垢版 |
2020/04/21(火) 09:58:01.64ID:Ws/G3EpM0
MSストアにログインできないんだが……
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps
2020/04/21(火) 10:19:27.82ID:ehkbMC6R0
アドオンソフトについてはどこでききゃいいの?
2020/04/21(火) 10:43:38.93ID:mMPal+ZL0
>>16
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585748872/
2020/04/21(火) 10:53:16.30ID:ehkbMC6R0
ありがとさん
2020/04/21(火) 11:02:12.02ID:o4Vc/ESf0
ソフトウェアやITサービスは進化する度ユーザーに選択肢を与えなくなって改悪に走る
開発者のエゴだよ
2020/04/21(火) 11:13:15.57ID:tTrxxe/g0
いつまでも古いものを引きずるなではないか?
2020/04/21(火) 12:06:47.15ID:ArFtPnzB0
ユーザーに与える自由度=プログラムの複雑さ
複雑さが増せばデバッグに掛かるコストと時間が増え脆弱性も増えて何も良いところがない
決め打ちでプログラミング=シンプル
2020/04/21(火) 12:13:18.25ID:o4Vc/ESf0
開発者のことなどユーザーには関係ないのが現実
2020/04/21(火) 21:15:30.06ID:PGRJZ8PJ0
マイナポータルでタブクラッシュしやがる
2020/04/21(火) 21:23:43.36ID:QdYo2DY60
なんかPCが唸ってるなと思ったら狐が狂ったように走り回ってた
どうやらhttp://www.pa.thr.mlit.go.jp/kamaishi/index.htmlを開いてるだけで暴れるみたい
なんだこれ
2020/04/21(火) 21:43:09.94ID:zJZ+Vke60
普通ならそのサイトがおかしいと考えるわけだが
2020/04/21(火) 21:45:16.21ID:8MTCzwn+0
>>24
これは酷い。
コンピュータに意図しない動作をさせ害を引き起こした。
2020/04/21(火) 22:27:48.60ID:WkInQrMy0
>>26
つまり逮捕案件だな、利用者の意図しない仮想通貨を掘るプログラムで起訴できるんだから
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5736-uDAW)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:41:52.52ID:HBuqL3si0
時々勝手にここに繋ぎに行ってるのだがこれ何?

blocklists.settings.services.mozilla.com
2020/04/21(火) 22:44:01.97ID:DiJuHIE20
ブロックリストの更新じゃね?
2020/04/21(火) 22:50:24.13ID:6XcIBbrU0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2020/04/21(火) 23:23:11.26ID:5u/c8UMG0
>>24
どこの糞Web屋やろ
2020/04/21(火) 23:53:16.28ID:mMPal+ZL0
>>24
Chrome、新Edge、Opera、VilvaldiなどChromium系でもCPUを1スレッド丸ごと食いつぶす
IE11は何も起こらず

つまりサイトの作りがゴミ
2020/04/22(水) 00:07:38.06ID:kYXimhTb0
>>24
コンソールのネットワークタブ見てるとひたすらxhrでbase_footer.htmlとbase_header.htmlを読み込みに行ってるな
しかも永久に止まることがない
なんかスクリプトの作りを間違えてるねこりゃゴミだわ
とりあえず仕方ないからNoScriptでトップレベルドメインごとスクリプトをブロックして漸く治まった
2020/04/22(水) 00:22:07.16ID:kYXimhTb0
>>22
逆も然り
2020/04/22(水) 11:16:42.52ID:+3qZzRI90
アドブロック長年使ってて初めてアドブロックに寄付?みたいなページ出てきたんだけど
他の人も出たことある?
ヘルプのとこと同じような日本語にしたページだけど
2020/04/22(水) 11:43:23.89ID:ymCbW4N70
>>35
どのアドオンだよ
アドブロックと一言で言うが何十個もあるぞ
2020/04/22(水) 11:59:17.25ID:DD2VHgVy0
>>35
そのアドブロックを別のアドブロックで……
冗談だけど
2020/04/22(水) 13:17:47.69ID:Fpe32t3V0
MOZ_FORCE_DISABLE_E10Sで省メモリブラウジングを手に入れよう
2020/04/22(水) 16:14:09.50ID:BR+r4TvT0
>>24
にFirefoxでアクセスしたらヤバイのかまあ開かないけど
アクセスしただけでPCの挙動がおかしくなるのは普通にググってクリックして開くだけでも起きる可能性があると考えたらそういうサイト開いても大丈夫に作ってないのは不味いじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています