>>8
アドオンAlways Rightはどう?
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/25(水) 18:53:25.61ID:NeuXnAxf0
2020/03/25(水) 19:28:39.80ID:h8sgTNeG0
ようやくwindows7からwindows10にアップグレードしました
windows7ではwaterfoxをメインにしてました
windows10ではfirefoxを規定のブラウザにしたいのだけど
コンパネの選択肢にfirefoxが表示されません
firefoxのオプションから呼び出しても同じ状態
なんでだろ?
どこか他に設定する手段あれば教えて下さい
https://i.imgur.com/5eOdVSp.png
windows7ではwaterfoxをメインにしてました
windows10ではfirefoxを規定のブラウザにしたいのだけど
コンパネの選択肢にfirefoxが表示されません
firefoxのオプションから呼び出しても同じ状態
なんでだろ?
どこか他に設定する手段あれば教えて下さい
https://i.imgur.com/5eOdVSp.png
2020/03/25(水) 19:32:08.59ID:e8PS9FLL0
自分で追加するんだよ
2020/03/25(水) 19:45:58.59ID:zzGM8chh0
現在のタブに関連するリンクを新しいタブで開くとき右隣にタブを置く(falseで常に右端)
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent [true]
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent [true]
2020/03/26(木) 01:21:30.83ID:JyIJsfQL0
74で埋め込み式のyoutube動画だけ見れないんだけど
同じ症状の人いる?
同じ症状の人いる?
2020/03/26(木) 01:35:10.60ID:zDZmvXZt0
セーフモードでも再生されない?
あと、入れてるアドオンは?
あと、入れてるアドオンは?
2020/03/26(木) 01:42:34.07ID:JyIJsfQL0
>>14
セーフモードだと再生できた。
入れてるアドオンは
adblock plus
AutoPagerize Advanced
easy youtube video downloader express
enhancer for youtube
gesturefy
goodtwitter
hyper drag
simple translate
tampermonkey
twitter原寸びゅー
ublock origin
です。
セーフモードだと再生できた。
入れてるアドオンは
adblock plus
AutoPagerize Advanced
easy youtube video downloader express
enhancer for youtube
gesturefy
goodtwitter
hyper drag
simple translate
tampermonkey
twitter原寸びゅー
ublock origin
です。
2020/03/26(木) 02:10:38.71ID:LSV0JTEJ0
右クリックした時のメニューで
画像のURLをメールで送信、デスクトップ背景に設定を消す、ページを端末へ送信
これらのメニューを消す記述を教えてください
画像のURLをメールで送信、デスクトップ背景に設定を消す、ページを端末へ送信
これらのメニューを消す記述を教えてください
2020/03/26(木) 03:02:55.25ID:zDZmvXZt0
2020/03/26(木) 03:23:35.04ID:JyIJsfQL0
2020/03/26(木) 03:24:12.06ID:ZCb5l+XS0
>>16
画像のURLをメールで送信→(不明)
デスクトップの背景に設定→DisableSetDesktopBackground=1
ページを端末へ送信→DisableFirefoxAccounts=1
画像のURLをメールで送信→(不明)
デスクトップの背景に設定→DisableSetDesktopBackground=1
ページを端末へ送信→DisableFirefoxAccounts=1
2020/03/26(木) 07:12:15.14ID:7eIXQeRT0
2020/03/26(木) 08:54:29.13ID:ZgVzxuXl0
2020/03/27(金) 11:07:27.18ID:powK5NMT0
2020/03/27(金) 13:14:57.20ID:t1j7w9SC0
>>16
ちょっと古いけど↓のcss
https://gist.github.com/mpen/97413
と足りない分は↓の開発ツールの使い方みて要素名取得して思い通りにメニュー消せたぜ
https://bee-dash.com/blog-entry-14889.html
【参考】新たに取得した自分が消したかった要素名
(文言違うかも あと、最後の要素名後には「,」は付かないよ!)
#context-pocket, /* ページをpocketに保存 */
#context-sendpagetodevice, /* ページを端末に送信 */
#context-savelinktopocket, /* リンクをpocketに保存 */
#context-sep-sendlinktodevice, /* 区切り線 */
#context-sendlinktodevice /* リンクを端末に送信 */
ちょっと古いけど↓のcss
https://gist.github.com/mpen/97413
と足りない分は↓の開発ツールの使い方みて要素名取得して思い通りにメニュー消せたぜ
https://bee-dash.com/blog-entry-14889.html
【参考】新たに取得した自分が消したかった要素名
(文言違うかも あと、最後の要素名後には「,」は付かないよ!)
#context-pocket, /* ページをpocketに保存 */
#context-sendpagetodevice, /* ページを端末に送信 */
#context-savelinktopocket, /* リンクをpocketに保存 */
#context-sep-sendlinktodevice, /* 区切り線 */
#context-sendlinktodevice /* リンクを端末に送信 */
2020/03/27(金) 17:37:42.29ID:cKXCD6bT0
pocket使わないから extensions.pocket.enabled を false にしてた
2020/03/27(金) 21:02:24.97ID:bODs9DFi0
リンクをクリックすると、javascript:void(0);
と左下に表示されてページへ移動できません
設定を確認したらjavaは有効になっていました
何が原因でしょうか?
と左下に表示されてページへ移動できません
設定を確認したらjavaは有効になっていました
何が原因でしょうか?
2625
2020/03/27(金) 21:06:17.24ID:bODs9DFi0 https://www.so-net.ne.jp/mypage/myp/UIMYP0013.xhtml#top-service-setsuzoku
このページの一番下、履歴参照・アラート設定です
これをクリックしても移動できません
このページの一番下、履歴参照・アラート設定です
これをクリックしても移動できません
2020/03/27(金) 21:16:33.05ID:dxE9JXUJ0
それログインしてないと見られない画面?
2825
2020/03/27(金) 21:23:06.22ID:bODs9DFi0 >>27
そうですSo-netのマイページです
他の人からは見れませんよね
F12キーを押して要素を見ても知識がなくていじれません
ググってもなかなか解決しません
アドオンの広告ブロックをオフにしても無駄でした
そうですSo-netのマイページです
他の人からは見れませんよね
F12キーを押して要素を見ても知識がなくていじれません
ググってもなかなか解決しません
アドオンの広告ブロックをオフにしても無駄でした
2020/03/27(金) 21:39:35.40ID:7MkrRkcP0
3025
2020/03/27(金) 21:48:49.37ID:bODs9DFi0 オプションの、「強化型トラッキング防止機能」で「例外を管理」しようとしても
So-netのURLを登録できませんでした(コピペできない)
カスタムにして全部のチェックを外して再読み込みしてもやはり無理でした
試しに他のブラウザで試してみます
So-netのURLを登録できませんでした(コピペできない)
カスタムにして全部のチェックを外して再読み込みしてもやはり無理でした
試しに他のブラウザで試してみます
2020/03/27(金) 21:49:18.18ID:Hk0wwx620
2020/03/27(金) 21:49:55.99ID:JmY87/1X0
so-netエラー出すようになってからヴィバルディで見てるわ
2020/03/28(土) 01:51:17.34ID:LO2C+5aO0
74になってからgoogleの検索結果に飛ぼうとすると
真っ白なページに飛ばされることが多くなっただけどおま環?
真っ白なページに飛ばされることが多くなっただけどおま環?
2020/03/28(土) 02:11:09.42ID:mAbZu/pK0
はい
2020/03/28(土) 02:15:31.59ID:cvuOTkaL0
多分ブラウザの問題ではなくコロってアクセス増えたせいでのgoogleまでの経路の問題
2020/03/28(土) 11:23:12.97ID:hq/Nf/if0
取引先のクラウドからの圧縮ファイルをダウンロードすると、
このファイルはウイルスやマルウェアが含まれています
って警告が出るんだけどどうすればいいのよ?
このファイルはウイルスやマルウェアが含まれています
って警告が出るんだけどどうすればいいのよ?
2020/03/28(土) 11:32:02.79ID:j+p+YvvW0
取引先へ抗議する
2020/03/28(土) 11:52:34.31ID:3pQMDW+e0
2020/03/28(土) 14:02:43.82ID:hbvZ4eDX0
2020/03/28(土) 16:32:35.12ID:JOQJDWqi0
>>37
他のブラウザでも同じならFirefoxの問題ではない
他のブラウザでも同じならFirefoxの問題ではない
2020/03/28(土) 20:27:59.67ID:SM9yM9t50
レス下さった方ありがとうございました!
>>23
リンクを端末に送信を同じ記述してみたけど消えませんでした
最後の文章はご助言通り
#context-bidi-page-direction-toggle
のように,をつけないで
{
display: none !important;
}
で終わらせているのですが…
>>23
リンクを端末に送信を同じ記述してみたけど消えませんでした
最後の文章はご助言通り
#context-bidi-page-direction-toggle
のように,をつけないで
{
display: none !important;
}
で終わらせているのですが…
2020/03/28(土) 21:02:38.63ID:zH+aF27R0
>>42
{ display: none !important; }
{ display: none !important; }
2020/03/28(土) 21:04:25.74ID:cvuOTkaL0
ページを端末へ送信を消したいのにリンクを端末へ送信を記述とな
2020/03/28(土) 23:12:01.34ID:XgRLvRsv0
ページを端末へ送信が目的なのに、何故リンクを端末へ送信?
ページを端末へ送信
#context-sendpagetodevice{
display:none !important;
}
リンクを端末へ送信
#context-sendlinktodevice{
display:none !important;
}
ページを端末へ送信
#context-sendpagetodevice{
display:none !important;
}
リンクを端末へ送信
#context-sendlinktodevice{
display:none !important;
}
2020/03/29(日) 06:49:00.35ID:gA3HMyCX0
#context-sendpagetodevice,
#context-sendlinktodevice{
display:none !important;
}
#context-sendlinktodevice{
display:none !important;
}
2020/03/29(日) 11:05:28.97ID:tJNVeP9a0
youtubeのliveだけ頻繁に止まる
アーカイブはなんの問題もないのに
キャッシュは削除済みバージョンは最新
何かいい方法はありますか?
アーカイブはなんの問題もないのに
キャッシュは削除済みバージョンは最新
何かいい方法はありますか?
2020/03/29(日) 11:12:24.87ID:8UFiOyab0
2020/03/29(日) 11:27:25.48ID:1Nbfi18G0
ページに何か挿入する系のアドオンが原因
具体的にはアドブロックのフィルタ類とか動画検出やらスタイルシート系
具体的にはアドブロックのフィルタ類とか動画検出やらスタイルシート系
2020/03/29(日) 13:03:07.83ID:StvfQIrZ0
トラッキングガー、フィンガープリントガーとか言いながら
ページを弄るアドオンやCSSにスクリプト 馬鹿じゃねーの
ページを弄るアドオンやCSSにスクリプト 馬鹿じゃねーの
2020/03/29(日) 17:57:41.64ID:tJNVeP9a0
2020/03/29(日) 23:19:44.93ID:xVqvAuzU0
まともに機能してるのここくらいですか
2020/03/30(月) 04:43:16.73ID:XmNNbKpt0
いかにも!
じゃんじゃん質問してね
じゃんじゃん質問してね
2020/03/30(月) 16:04:54.86ID:pJjZtRiz0
32bit版と64bit版のどちらをダウンロードするかで迷ったときの
判断基準ってありますか?
判断基準ってありますか?
2020/03/30(月) 16:20:29.38ID:T+/j258V0
Windowsに合わせておけばいい
2020/03/30(月) 16:37:37.85ID:RGWxx3OI0
2020/03/30(月) 17:00:00.87ID:/034QDsZ0
OSが64bit版で32bit版を使うメリットって何?
搭載メモリ対策??
搭載メモリ対策??
2020/03/30(月) 17:02:42.90ID:6jKxfoE80
デメリットしかない
5954
2020/03/30(月) 17:11:03.75ID:pJjZtRiz0 皆さま、ありがとうございます。
>OSが32bit版なら32ビット版しか使えないから迷う必要がない。
そうなんですか。ありがとうございました。
>OSが32bit版なら32ビット版しか使えないから迷う必要がない。
そうなんですか。ありがとうございました。
2020/03/30(月) 17:32:01.86ID:/6v6qVBI0
flash以外のサードパーティプラグインは廃止済みだから64bit windowsで32bit版使う意味は無くなったしな
2020/03/30(月) 17:41:48.43ID:fKsd76Va0
>>57
FlashPlayerが必要なサイトなら32bit版の方が動作はスムーズ
Firefoxに限らない話ならライブラリが32bit用しか存在しないなら32bit版になる
また動作が64bit版で不安定ならば32bit版を利用ってことになる、これはゲームだと割とあると思う
FlashPlayerが必要なサイトなら32bit版の方が動作はスムーズ
Firefoxに限らない話ならライブラリが32bit用しか存在しないなら32bit版になる
また動作が64bit版で不安定ならば32bit版を利用ってことになる、これはゲームだと割とあると思う
6254
2020/03/30(月) 18:48:24.71ID:pJjZtRiz0 64ビット版ダウンロードしました。
そしたら、セキュリテイソフトがプラグインのインストールを勧めてくれました。
新しいブラウザははじめてなんですが、ちょっと驚きました。
そしたら、セキュリテイソフトがプラグインのインストールを勧めてくれました。
新しいブラウザははじめてなんですが、ちょっと驚きました。
2020/03/31(火) 07:43:44.14ID:hvY/iWf/0
えへへ
びっくりしたでしょ
びっくりしたでしょ
2020/03/31(火) 10:03:15.77ID:pjupnWAD0
前回セッション復元の設定で起動すると時々立ち上がりにやたら時間がかかって
いざ立ち上がったと思ったら数十ページウィンドウが開く症状に心当たりある方いませんか?
現状はabout:profilesから再起動で対応してます
いざ立ち上がったと思ったら数十ページウィンドウが開く症状に心当たりある方いませんか?
現状はabout:profilesから再起動で対応してます
2020/03/31(火) 17:17:05.36ID:iopK4ce40
> そしたら、セキュリテイソフトがプラグインのインストールを勧めてくれました。
それ、あかんやつや
それ、あかんやつや
2020/03/31(火) 17:46:46.12ID:lgsU1J980
Windows10と8.1だったらセキュリティソフト不要でしょ
2020/04/01(水) 11:03:43.28ID:UzEDczTi0
vivaldiに乗り換えどうですか?
なんか読み込み遅いサイトがあるfirefox
なんか読み込み遅いサイトがあるfirefox
2020/04/01(水) 11:17:49.41ID:JaQc8Vr60
何か制限あるわけじゃないし実際にインストールして使ってみたら?
2020/04/01(水) 11:44:21.68ID:clsJqlbm0
2020/04/01(水) 12:11:48.94ID:UzEDczTi0
2020/04/01(水) 12:12:40.26ID:UzEDczTi0
タスクマネージャ見てみます
2020/04/01(水) 12:40:43.39ID:JaQc8Vr60
アドオンを順番に無効にしていけばわかるんじゃね?
7354
2020/04/01(水) 13:10:49.14ID:xFwjDNG502020/04/01(水) 14:21:41.34ID:UzEDczTi0
2020/04/01(水) 15:48:27.77ID:LNQv114B0
2020/04/01(水) 16:26:40.47ID:UzEDczTi0
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 16:34:25.77ID:dSPz9Xc40 about:supportの拡張機能からAmazon.co.ukやBingを削除できますか?
2020/04/01(水) 22:12:12.06ID:+Tk69hdi0
2020/04/01(水) 22:59:51.74ID:GOXRJH3l0
長文失礼します、firefoxが読み込み中に停止してしまい再起動をせずに復帰させる方法を模索しています
2タブ程で作業中に3タブ目で新たな読み込みを開始した所、読み込みが終わらなくなり読み込みを中止しました
直後に他のタブを更新しようとすると上と同じ状態になり、読み込み中止しました
読み込みの回転はしているものの実際にネットに接続している痕跡はなく状態はオフライン作業時の状態に似ています
firefoxのみネットに繋がらない状態になっており別ブラウザは健常にネット接続が可能でした
firefoxのブラウザが死んでいる様子(応答無し)等はなく、オフラインでのコンテンツは見れています
応答無しではないのでlinuxのkill -CONT pidなどで一時停止と再開も望めなそうです
開いている項目の事情から再起動をせずに、ここからfirefoxのネット接続のみを復帰させる方法を探しています
長文なので省略しましたがもし>>3のテンプレが必要でしたら追記します、宜しくお願いします
2タブ程で作業中に3タブ目で新たな読み込みを開始した所、読み込みが終わらなくなり読み込みを中止しました
直後に他のタブを更新しようとすると上と同じ状態になり、読み込み中止しました
読み込みの回転はしているものの実際にネットに接続している痕跡はなく状態はオフライン作業時の状態に似ています
firefoxのみネットに繋がらない状態になっており別ブラウザは健常にネット接続が可能でした
firefoxのブラウザが死んでいる様子(応答無し)等はなく、オフラインでのコンテンツは見れています
応答無しではないのでlinuxのkill -CONT pidなどで一時停止と再開も望めなそうです
開いている項目の事情から再起動をせずに、ここからfirefoxのネット接続のみを復帰させる方法を探しています
長文なので省略しましたがもし>>3のテンプレが必要でしたら追記します、宜しくお願いします
2020/04/01(水) 23:00:06.43ID:6EH+26lX0
Firefox純正メモ帳のNotesを使ったら?
2020/04/02(木) 03:00:17.68ID:Tk8BKOb00
スレチlinuxガイジの頭の悪さは異常
2020/04/02(木) 17:37:50.09ID:NFGvE+k40
ツール→オプションを選ぶと一番上に「このブラウザーはあなたの所属組織に管理されています」
と出てなにか分からず困っています
スレを遡って同じ質問があったとおもうのですがイマイチよく分かりませんでした
レジストリエディターを起動して
HKEY_LOCAL_MACHINE〜なるものを削除すれば解決するといった回答を見つけたことがあるのですが
そこに辿り着いても削除の項目をクリックしようにも灰色になっており削除が出来ません
一応ウイルスソフトが関係してるかもというコメントも見かけたことがあるので記載しておくと
AVG、firefoxは最新だと思います
と出てなにか分からず困っています
スレを遡って同じ質問があったとおもうのですがイマイチよく分かりませんでした
レジストリエディターを起動して
HKEY_LOCAL_MACHINE〜なるものを削除すれば解決するといった回答を見つけたことがあるのですが
そこに辿り着いても削除の項目をクリックしようにも灰色になっており削除が出来ません
一応ウイルスソフトが関係してるかもというコメントも見かけたことがあるので記載しておくと
AVG、firefoxは最新だと思います
2020/04/02(木) 18:47:25.41ID:SFfR+EVy0
Clippings – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 - https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clippings/
はどうなの?
はどうなの?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 01:56:48.29ID:XmNhI6Sc0 アドオンの設定を個別にバックアップしたいと思っております。
以前はOPIEがありましたが、今は動きません。
なにかOPIEに変わるソフトか、手動対応方法あるでしょうか?
以前はOPIEがありましたが、今は動きません。
なにかOPIEに変わるソフトか、手動対応方法あるでしょうか?
2020/04/04(土) 02:21:26.79ID:rwgPbmMt0
履歴のところの
「履歴を一切記憶させない」と「履歴を詳細設定→常にプライベイトブラウズ」は
どう違うんでしょうか?
結局、どちらにしても履歴は残さないんですよね?
「履歴を一切記憶させない」と「履歴を詳細設定→常にプライベイトブラウズ」は
どう違うんでしょうか?
結局、どちらにしても履歴は残さないんですよね?
2020/04/04(土) 03:13:42.99ID:zNEizc230
後者はcookieやら入力履歴やらいろいろも残さないモードで紫っぽくなる
2020/04/04(土) 17:49:09.02ID:b+dmiSa60
移民法案の時点で安倍が売国奴と見抜けなかったのが致命傷
あの時点で日本の運命は決した
もはや滅びは不可避である
あの時点で日本の運命は決した
もはや滅びは不可避である
2020/04/04(土) 17:53:29.08ID:ZQkQmcFH0
移民法案て奴隷輸入のためだろ 竹中とかローソン会長とか関連だろうなw
2020/04/04(土) 19:19:27.31ID:7QmU54Ns0
移民法という法案は提出された事は無いのだが?
2020/04/04(土) 22:13:04.60ID:YXFoL8Iz0
93名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 22:22:29.67ID:8zfrQS3j0 フランス「…」
あと志村は守ってたんじゃなくて訪問診療受けただけだろが
あと志村は守ってたんじゃなくて訪問診療受けただけだろが
2020/04/04(土) 22:24:31.31ID:NYANLDOt0
何のスレだよ
2020/04/04(土) 23:54:20.52ID:YXFoL8Iz0
おフランスとかもう黒ンボだらけで観光どころじゃない
2020/04/05(日) 00:17:20.90ID:kcAN7Xgu0
サッカーフランス代表 純粋な?フランス人が1人だけだったとか?
2020/04/05(日) 00:43:03.93ID:85mBeUMk0
生粋のフランス人は全員高齢者で5000人ぐらいだったという
今いる若いフランス人はもうほとんどが雑種だよ
移民や黒人までいてもうめちゃくちゃ
今いる若いフランス人はもうほとんどが雑種だよ
移民や黒人までいてもうめちゃくちゃ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 11:32:16.35ID:d9VbVe8S0 じゃあ先進国ってどこだよ
まさかバ韓国のことか?
まさかバ韓国のことか?
2020/04/05(日) 11:41:08.66ID:vA8l9cgh0
賤辛酷
2020/04/05(日) 23:42:49.91ID:BV3sU7Pj0
>>98
アメリカが倒れたら中国ってことになるのかね、許せないが
アメリカが倒れたら中国ってことになるのかね、許せないが
2020/04/06(月) 02:30:27.20ID:RN0kNQZM0
偶然ではなくてブックマークに入れようとすると「タブがクラッシュしてしまいました。」になるんですが原因はなんでしょうか?
2020/04/06(月) 03:20:17.11ID:fV1GHHnO0
win10にしたらやたらクラッシュするようになったな
2020/04/06(月) 03:23:46.55ID:lAyJNfLu0
いや、全然?
2020/04/06(月) 09:44:51.93ID:xVpM6I7b0
win10はポンコツOSだからなw
2020/04/06(月) 10:15:06.54ID:bBL5/28y0
大方プロフィルがぶっ壊れでもしてるんだろ
2020/04/06(月) 10:16:08.09ID:DRFa/BQ/0
win7で使い倒した化石PCにwin10入れたんだろ?
まともに動かないのは当たり前
まともに動かないのは当たり前
2020/04/06(月) 20:50:04.55ID:/9/Z1gJs0
クリインインストオル
2020/04/06(月) 21:09:09.55ID:neyTbC8u0
他のブラウザからのインポートは全部しかできないでしょうか?
例えば、お気に入りの一部のフォルダのみインポートなんてのは無理でしょうか?
例えば、お気に入りの一部のフォルダのみインポートなんてのは無理でしょうか?
2020/04/06(月) 21:19:05.72ID:fQPFZjcE0
Win7で使い倒した化石PCにクリインでWin8を入れて、更にWin10入れたけど、安定してる
2020/04/06(月) 21:23:54.50ID:toiEUDjp0
サスペンドされたタブのデザインってどこで変更できるでしょうか
userchromeを使わずにできれば
userchromeを使わずにできれば
2020/04/07(火) 06:12:49.89ID:/itMWOst0
>>109
ハイスペッコPCなら余裕だよね
ハイスペッコPCなら余裕だよね
2020/04/07(火) 09:09:12.04ID:iW02wYWn0
>>110
できない
できない
2020/04/07(火) 10:10:55.06ID:gHc5km2B0
↑どうも
2020/04/07(火) 17:34:11.14ID:X7WdFYqC0
5ch用アドオン探してます。
あぼーんしたレスに大してレスしてる奴もあぼーんしたりする方法or別のアドオンないかな?
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)ってやつだと普通のあぼーんしかむりだった。
あぼーんしたレスに大してレスしてる奴もあぼーんしたりする方法or別のアドオンないかな?
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)ってやつだと普通のあぼーんしかむりだった。
2020/04/07(火) 17:50:20.22ID:xPbEgoqj0
chaika
2020/04/07(火) 18:56:04.84ID:zVe0g85Z0
「2ch Thread Viewer」は連鎖NGできなかったっけ
2020/04/07(火) 20:04:52.88ID:3IgpSzjw0
ココだったか教えてもらってからread.crx 2使ってる
たまにタブ消えるからその度閲覧履歴ポチるけど
使いやすいよ 次スレも探してくれるし
アドオンが効かないのでマウスジェスチャアプリ必須
たまにタブ消えるからその度閲覧履歴ポチるけど
使いやすいよ 次スレも探してくれるし
アドオンが効かないのでマウスジェスチャアプリ必須
2020/04/07(火) 21:25:46.09ID:X7WdFYqC0
2020/04/08(水) 05:21:05.41ID:aTMjjW5q0
全然関係ないんだけど
.comとか勝手につくやつ停止してんのに、google.coまで入れるとgoogle.comに接続されんの何が悪さしてんの
typoみたいなのfalseしても変換されるし
もう平文でurl打って完全一致以外接続しないようにしたい
.comとか勝手につくやつ停止してんのに、google.coまで入れるとgoogle.comに接続されんの何が悪さしてんの
typoみたいなのfalseしても変換されるし
もう平文でurl打って完全一致以外接続しないようにしたい
2020/04/08(水) 05:26:33.64ID:aTMjjW5q0
すまん、もしかしてコロンビアtldを取っててリダイレクトされてんのか。。。
2020/04/08(水) 06:09:15.19ID:Tt6oXyeI0
2020/04/08(水) 09:14:32.23ID:tA4Yq1UG0
2020/04/08(水) 09:19:27.40ID:IxFNOOzT0
宇宙 スペース No.1
2020/04/08(水) 10:32:11.19ID:F4XiSs3U0
検索エンジン(Googleなど)の候補の推測表示を無効化
2020/04/08(水) 11:05:24.43ID:Kg2HggmM0
戦国魔神 No.1
2020/04/08(水) 12:08:47.45ID:OMx7253t0
ジューシーからあげ No.1
2020/04/08(水) 18:35:43.54ID:FnDFMulL0
アドレスバーとか検索バーの幅って変えられなくなったの?
それとも自分がトラブってるだけかな?
それとも自分がトラブってるだけかな?
2020/04/08(水) 19:09:53.83ID:aTMjjW5q0
>>122
勘違いしてるけど補完の話じゃない
たとえばgoogle.co.jでエンター押すとサーバーが見つかりません
google.coでエンター押すとcom転送
何でかと思ったらコロンビアドメイン買い上げてたって話
勘違いしてるけど補完の話じゃない
たとえばgoogle.co.jでエンター押すとサーバーが見つかりません
google.coでエンター押すとcom転送
何でかと思ったらコロンビアドメイン買い上げてたって話
2020/04/08(水) 22:15:39.37ID:fKdx3kSn0
アドレスバーからの検索実行しなければ良いだけの話
2020/04/08(水) 23:11:52.18ID:aTMjjW5q0
だから検索じゃなくてurl打ち込みだって書いてんだろうw
url直打ちで指定サーバーがない場合はちゃんと見つかりませんって出るのに.coだと,.comに行っちゃうのが何でかって話だった
直打ち以外つながらないようにしたいってのは、わかると思うけどサーバー管理とかしてるから
たぶん話のレベルが全くかみ合ってない
結局tdlからリダイレクトされてるって自己解決したからこの話はここまででいいよ
url直打ちで指定サーバーがない場合はちゃんと見つかりませんって出るのに.coだと,.comに行っちゃうのが何でかって話だった
直打ち以外つながらないようにしたいってのは、わかると思うけどサーバー管理とかしてるから
たぶん話のレベルが全くかみ合ってない
結局tdlからリダイレクトされてるって自己解決したからこの話はここまででいいよ
2020/04/09(木) 04:15:01.33ID:lwcJb7ES0
誘導されてきました。
youtube liveの1080p60fpsで視聴するとcpu20%位持っていかれるのどうにかなりませんか?
バージョン75とbeta最新、Nightly最新でも変わらず。チョロメとエッジなら6%位になるのですが。
cpuはryzen5 2600
win10
GTX1660
メモリ16G
youtube liveの1080p60fpsで視聴するとcpu20%位持っていかれるのどうにかなりませんか?
バージョン75とbeta最新、Nightly最新でも変わらず。チョロメとエッジなら6%位になるのですが。
cpuはryzen5 2600
win10
GTX1660
メモリ16G
2020/04/09(木) 07:23:39.18ID:lu+z9M1d0
持っていかれないです
次の患者さんどうぞ
次の患者さんどうぞ
2020/04/09(木) 07:33:21.57ID:xgxAgl+w0
CPUの使用率を気にするのは100%に張り付いて
明らかに動作に影響が出てからでいい
明らかに動作に影響が出てからでいい
2020/04/09(木) 10:20:03.70ID:cQb0J3JF0
2020/04/09(木) 12:37:32.79ID:Mur12dyC0
いつからか不明ですが、検索バーで検索候補が表示されなくなった。URLバーでは正常です。
たとえばURLバーで日本語モードで「おお」を入力するとおお、大阪、大坂、お送りetcが表示されますが、
検索バーでは表示されません。
クッキーのgoogle.co.jpを削除しても変わらず、セーフモードでも同じでした。
解決策のアドバイス方、お願いいたします。
なお、現在Ver75.0ですが、かなり前からの現象だったと思います。
たとえばURLバーで日本語モードで「おお」を入力するとおお、大阪、大坂、お送りetcが表示されますが、
検索バーでは表示されません。
クッキーのgoogle.co.jpを削除しても変わらず、セーフモードでも同じでした。
解決策のアドバイス方、お願いいたします。
なお、現在Ver75.0ですが、かなり前からの現象だったと思います。
2020/04/09(木) 12:44:30.94ID:5990kX+n0
あんな「おせっかい機能」真っ先に無効にするよな普通
2020/04/09(木) 13:12:39.34ID:pyG09J+B0
検索の設定チェックはずれてるだけなんじゃないの?
2020/04/09(木) 13:30:07.51ID:Mur12dyC0
>>137
チェック入れてるからURLバーで効いてる。
チェック入れてるからURLバーで効いてる。
139135
2020/04/09(木) 21:34:34.93ID:Mur12dyC0 ごめん、検索候補が表示されない原因が分かった。
既定のエンジンに期間指定のGoogleを使用したためで、標準のGoogle検索では問題なかった。
既定のエンジンに期間指定のGoogleを使用したためで、標準のGoogle検索では問題なかった。
2020/04/09(木) 21:44:45.49ID:PJK9711s0
検索候補ってFirefoxのサジェスト機能のこと?
2020/04/09(木) 21:48:01.52ID:Mur12dyC0
>>140
そうです
そうです
2020/04/09(木) 21:50:29.93ID:PJK9711s0
2020/04/09(木) 22:08:14.56ID:Y+zEfm/g0
最近になって左下の帯に〜に転送しています、〜の応答を待っていますっていうのが出るようになって邪魔くさいんですがこれ出ないようにできないでしょうか?
2020/04/09(木) 22:10:09.80ID:Mur12dyC0
>>142
ありがとう、やってみます。
ありがとう、やってみます。
2020/04/09(木) 22:55:49.61ID:xezHwNbp0
Tampermonkeyにインストールしたスクリプトってプロファイルフォルダのどこにありますか?
Greasemonkeyだったらgm_scriptsフォルダに入っているんですけど、Tampermonkeyはそれらしきものが見当たりません
定期的にバックアップを取っておきたいのでよろしくおねがいします
ちなみにWaterfox currentを使用しています
Greasemonkeyだったらgm_scriptsフォルダに入っているんですけど、Tampermonkeyはそれらしきものが見当たりません
定期的にバックアップを取っておきたいのでよろしくおねがいします
ちなみにWaterfox currentを使用しています
2020/04/09(木) 23:26:16.20ID:dBwtmv/J0
storage/default/moz-extension+++〜〜のどれかに格納されてるけど生のファイルではなくデータベースなので
素直にtampermonkeyのダッシュボードからエクスポートしなされ
素直にtampermonkeyのダッシュボードからエクスポートしなされ
2020/04/09(木) 23:27:47.77ID:9XIx9neK0
ユーティリティの項目から設定やスクリプトをエクスポートできる
2020/04/09(木) 23:43:03.42ID:WOIBMFiC0
エディタの内容を全部コピーして、別のエディタに貼り付けて保存
インポートはこの反対
インポートはこの反対
2020/04/10(金) 01:01:41.01ID:b6QoPWbf0
>>143 分かる方いませんか?
2020/04/10(金) 03:00:34.99ID:gtieDaho0
何故馬鹿はスレチ甚だしいWaterfoxガイジに構ってしまうのか
2020/04/10(金) 07:11:47.71ID:rSF0Py8X0
自分で答え書いてるじゃん
2020/04/10(金) 08:35:28.15ID:x6RXOOIf0
>>142
ありがとう、無事インストール出来ました。
ありがとう、無事インストール出来ました。
2020/04/10(金) 11:02:24.85ID:B5NHPzmJ0
>>127
アドレスバーと検索バーの間にアイコンが無い状態にすれば通常画面でバーの間にマウスカーソルを持っていくとカーソルが←→になって調節できる
アドレスバーと検索バーの間にアイコンが無い状態にすれば通常画面でバーの間にマウスカーソルを持っていくとカーソルが←→になって調節できる
2020/04/10(金) 11:17:17.41ID:F0zSB0oA0
>>153
うおおおおぉぉぉぉ!ありがとおおおおおおぉぉぉぉーーーー!!!!!!
うおおおおぉぉぉぉ!ありがとおおおおおおぉぉぉぉーーーー!!!!!!
2020/04/10(金) 15:12:53.07ID:tSZvd59t0
2020/04/11(土) 03:41:16.21ID:FVG5tLgw0
パソコンがポンコツなのもあると思うんだけどツイッターが異常に読み込みが悪くなることあがあるんだけどなんか原因ありそう?
2020/04/11(土) 06:04:05.31ID:iEb5hrl90
Ver.75(x64)をWindows10(x64)で使っているのですが、このダウンロードウィンドウが
ファイルのダウンロード時に表示されてじゃまです。非表示にできないでしょうか?
https://i.imgur.com/qytgHM8.png
ファイルのダウンロード時に表示されてじゃまです。非表示にできないでしょうか?
https://i.imgur.com/qytgHM8.png
2020/04/11(土) 06:31:18.94ID:gsgwgtG90
表示されないです
ハイ次の患者さんどうぞ
ハイ次の患者さんどうぞ
2020/04/11(土) 09:14:31.09ID:OH6zrI/n0
2020/04/11(土) 09:18:19.27ID:OH6zrI/n0
>>157
そもそもその画面のダウンロードウインドウはデフォのものとはUIが違うようです
そもそもその画面のダウンロードウインドウはデフォのものとはUIが違うようです
2020/04/11(土) 09:37:05.57ID:iEb5hrl90
>>159,160
ありがとうございます。原因がわかりました
75にアップデートした際にここ https://github.com/alice0775/userChrome.js で入手した
ucjsDownloadsManager.uc.jsを余分にChromeフォルダにコピーしてしまっていたのですが
これを除去してウィンドウは表示されなくなりました
失礼しました
ありがとうございます。原因がわかりました
75にアップデートした際にここ https://github.com/alice0775/userChrome.js で入手した
ucjsDownloadsManager.uc.jsを余分にChromeフォルダにコピーしてしまっていたのですが
これを除去してウィンドウは表示されなくなりました
失礼しました
2020/04/11(土) 16:43:37.41ID:snKK5sVR0
これはひどい
2020/04/11(土) 18:33:43.82ID:k4Cuam3Z0
何のためのjsか知らないまま入れてたというわけね
2020/04/12(日) 02:20:00.91ID:lKLXotXV0
Firefoxを更新する時に古いバージョンも残したい場合、注意することはありますか
やり方をぐぐった結果
後からインストールするバージョンの「フォルダ」と「プロファイル」と「ショートカット」を
それぞれ古いものとは別の名前にしなければならない、ということだけは分かりました
やり方をぐぐった結果
後からインストールするバージョンの「フォルダ」と「プロファイル」と「ショートカット」を
それぞれ古いものとは別の名前にしなければならない、ということだけは分かりました
2020/04/12(日) 02:38:51.50ID:6bGd4X5q0
ハイ次の患者さんどうぞ
2020/04/12(日) 02:57:58.90ID:lKLXotXV0
2020/04/12(日) 03:03:59.93ID:6bGd4X5q0
脆弱性ガン無視の自己中ガイジは死んでね
ハイ次の患者さんどうぞ
ハイ次の患者さんどうぞ
2020/04/12(日) 03:17:23.76ID:LQhiaY/10
全然、慎重には見えないのだけど
どうして、無知のままで慎重にあり得ると考えるのだ
どうして、無知のままで慎重にあり得ると考えるのだ
2020/04/12(日) 04:11:33.54ID:lKLXotXV0
不本意ながら荒らしの相手をしたのは荒らしにスレの流れを作られてしまうのを防ぐためです
馬脚を現した ID:6bGd4X5q0 は置いておいて
そっけなくてもよいので回答をお待ちしています
古いバージョンを残すことについてはもちろん自己責任と心得ています
上記のようにした場合、両方とも競合・干渉せずにちゃんと動作するのかどうか
経験のある方、イエス・ノーだけでも答えていただけると助かります
馬脚を現した ID:6bGd4X5q0 は置いておいて
そっけなくてもよいので回答をお待ちしています
古いバージョンを残すことについてはもちろん自己責任と心得ています
上記のようにした場合、両方とも競合・干渉せずにちゃんと動作するのかどうか
経験のある方、イエス・ノーだけでも答えていただけると助かります
2020/04/12(日) 05:13:35.21ID:oyl98DR20
2020/04/12(日) 06:11:19.82ID:lKLXotXV0
>>170
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/04/12(日) 07:58:14.93ID:6bGd4X5q0
どう見ても荒らしはテメーだろ自己中ガイジ
失せろ池沼
失せろ池沼
173名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 11:41:09.88ID:vWkiGQ0Z0 >>171
二度とレスすんなカス
二度とレスすんなカス
2020/04/12(日) 11:49:49.94ID:D8vmDpkd0
何の説明もなくただ「次の患者さんどうぞ」だけで済ますのは非常に感じ悪いし、
第三者から見てもスレの雰囲気を悪くするだけなのでやめてほしいとは思うね。
質問側に問題があるにしても一言何が悪いのかくらい言ったら?
何も答える気がないのなら初めからスルー(何も書き込まない)でいいだろうに、
わざわざそれだけ書き込むって性格が悪い。
第三者から見てもスレの雰囲気を悪くするだけなのでやめてほしいとは思うね。
質問側に問題があるにしても一言何が悪いのかくらい言ったら?
何も答える気がないのなら初めからスルー(何も書き込まない)でいいだろうに、
わざわざそれだけ書き込むって性格が悪い。
2020/04/12(日) 12:05:22.14ID:D8vmDpkd0
2020/04/12(日) 12:05:57.51ID:kWPmqNSI0
悪貨は良貨を駆逐するから
テンプレ無視は全部スルーか
罵倒して追い出して相手しないでほしいわ
テンプレ無視は全部スルーか
罵倒して追い出して相手しないでほしいわ
2020/04/12(日) 12:18:39.10ID:VAmFHqoa0
75でテレメトリサービスインストールされるなんて聞いてなかったぞ
更新ボタン一発でできるセキュリティーホールの作り方
慎重な奴は回避できたんだろうなあ・・・
更新ボタン一発でできるセキュリティーホールの作り方
慎重な奴は回避できたんだろうなあ・・・
2020/04/12(日) 14:42:03.27ID:RFz9j+fN0
新しいタブを開いたときにアドレスバー(〜で検索、またはURLを入力します)
が拡大するのが鬱陶しいんですけど直し方ありますか?
が拡大するのが鬱陶しいんですけど直し方ありますか?
2020/04/12(日) 15:52:04.84ID:oyl98DR20
2020/04/12(日) 16:45:28.93ID:RFz9j+fN0
2020/04/12(日) 22:42:54.55ID:ALFZ5QUR0
>>180
[CSS] /* URLバーの拡大をCSSで無効に browser.urlbar.update1:falseなら不要 - Pastebin.com
https://pastebin.com/3FgEbfVS
[CSS] /* URLバーの拡大をCSSで無効に browser.urlbar.update1:falseなら不要 - Pastebin.com
https://pastebin.com/3FgEbfVS
2020/04/13(月) 00:00:04.19ID:sZLh5wtA0
>>164
すでに終了した感じだが、まだこのスレを見てるかもしれなので一応書いておく
その書きっぷりだと、ちょっと心配
・別バージョンをインストールする際はフルインストーラーのカスタムインストールで別フォルダーへ
プログラムアイコン作ったり、最後に起動しないように注意
・専用の起動ショートカット作ってパスを変更するのはもちろん、下記の引数を追加する
-no-remote -profile "プロファイルのパス" ←プロファイルマネージャ管理じゃなく直接指定するのがおすすめ
・インストールしたプログラムフォルダーに自動更新禁止指定するファイルを置く
バージョンによって MCD で設定するのと、ポリシーファイルで指定する方法がある
長くなるので方法はググれ
すでに終了した感じだが、まだこのスレを見てるかもしれなので一応書いておく
その書きっぷりだと、ちょっと心配
・別バージョンをインストールする際はフルインストーラーのカスタムインストールで別フォルダーへ
プログラムアイコン作ったり、最後に起動しないように注意
・専用の起動ショートカット作ってパスを変更するのはもちろん、下記の引数を追加する
-no-remote -profile "プロファイルのパス" ←プロファイルマネージャ管理じゃなく直接指定するのがおすすめ
・インストールしたプログラムフォルダーに自動更新禁止指定するファイルを置く
バージョンによって MCD で設定するのと、ポリシーファイルで指定する方法がある
長くなるので方法はググれ
2020/04/13(月) 03:53:36.10ID:B0jFfPaT0
つーかさぁ、脆弱性のリスクで周りの迷惑考えろって叩かれてんのに
自己責任と心得ていますとかトンチンカンな事ホザいてる時点でガイジ確定なんだよ
いつまで構ってんだよアホ
自己責任と心得ていますとかトンチンカンな事ホザいてる時点でガイジ確定なんだよ
いつまで構ってんだよアホ
2020/04/13(月) 08:54:43.99ID:mxPU14kg0
>>183
まぁまぁそういう言い方しないの
脆弱性のリスクで周りの迷惑?コロナウイルスと違って彼個人のPCが何かあっても
俺や貴方を含め誰も迷惑被るわけじゃないんだから
自分なりに調べたこのやり方でできますか?って質問自体には問題ないんだし
ろくに調べもせず質問する奴や回答があっても礼も言わない奴の方がよっぽど迷惑だと思う
まぁまぁそういう言い方しないの
脆弱性のリスクで周りの迷惑?コロナウイルスと違って彼個人のPCが何かあっても
俺や貴方を含め誰も迷惑被るわけじゃないんだから
自分なりに調べたこのやり方でできますか?って質問自体には問題ないんだし
ろくに調べもせず質問する奴や回答があっても礼も言わない奴の方がよっぽど迷惑だと思う
2020/04/13(月) 09:11:01.40ID:x+gvAD/W0
>>184
脆弱性突かれてボットネットの一翼を担うことになっても周りに迷惑かけないと?
脆弱性突かれてボットネットの一翼を担うことになっても周りに迷惑かけないと?
2020/04/13(月) 09:51:09.16ID:63JE8WgD0
ネットトラフィックで最大の問題は、ボットが撒き散らしてる送信量だって話もあるしな。
2020/04/13(月) 10:00:48.93ID:mxPU14kg0
>>185
ポットネットとか言い出したらそれこそネットに接続されてるPC全てにそのリスクがあるわけで
君のPCも迷惑となる可能性がある以上先ずは君から率先してネット遮断すべきなんじゃね?
ってことにもなるよ
ポットネットとか言い出したらそれこそネットに接続されてるPC全てにそのリスクがあるわけで
君のPCも迷惑となる可能性がある以上先ずは君から率先してネット遮断すべきなんじゃね?
ってことにもなるよ
2020/04/13(月) 10:04:04.55ID:byBA4zU90
もう黙っとけ
それがお前のためだ…
それがお前のためだ…
2020/04/13(月) 10:05:41.70ID:iEzPyScR0
ソフトはすべて最新版を使え
古いのは使うな
古いのは使うな
2020/04/13(月) 10:43:03.36ID:6q6nDZsE0
>>183
そんな程度でガチキレしてるガイジw
そんな程度でガチキレしてるガイジw
2020/04/13(月) 10:45:12.19ID:mxPU14kg0
2020/04/13(月) 11:43:54.40ID:sZLh5wtA0
2020/04/13(月) 16:58:55.65ID:6eaGaA/H0
例えばアドオン
古いバージョンのFirefoxにしか対応してなければそのバージョンを使うしかない
そうでなくても飽く迄古いバージョンを温存したいというだけで使うとは明言してはいない
言い合いしても無意味な事
以上で終了
古いバージョンのFirefoxにしか対応してなければそのバージョンを使うしかない
そうでなくても飽く迄古いバージョンを温存したいというだけで使うとは明言してはいない
言い合いしても無意味な事
以上で終了
194名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 21:45:19.95ID:1Upf5fV102020/04/13(月) 21:46:58.27ID:JywacX3Z0
なんのための互換foxだよw
197名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 22:04:28.02ID:aB6+IiZU0 迷惑考えてネット切ったなら反論できねーかw
2020/04/13(月) 22:24:21.02ID:YAdi3CKp0
1.今いるページ内のリンクを新しいタブで開く
2.今いるページ内を移動する(次のページとか前のページとか)
3.1のタブが閉じる
閉じないようにしたいのですがどこをどのように設定すればよいでしょうか
教えてつかーさんさい
2.今いるページ内を移動する(次のページとか前のページとか)
3.1のタブが閉じる
閉じないようにしたいのですがどこをどのように設定すればよいでしょうか
教えてつかーさんさい
2020/04/14(火) 03:46:23.04ID:fqYCodgm0
>>198
まず、どのページの話か書け
まず、どのページの話か書け
2020/04/14(火) 04:07:39.18ID:tu7CQcQM0
OK
2020/04/14(火) 05:18:05.95ID:o3GEkCGc0
>>199
https://www.yahoo.co.jp/
1.適当にリンクを新しいタブで開く
2.「経済」とか「国際」のタブクリックして
同じタブページ内で別ページへ移動
3.1のタブが閉じる
よろしくたのんまっさー
https://www.yahoo.co.jp/
1.適当にリンクを新しいタブで開く
2.「経済」とか「国際」のタブクリックして
同じタブページ内で別ページへ移動
3.1のタブが閉じる
よろしくたのんまっさー
2020/04/14(火) 05:34:09.05ID:zUqv3pEO0
最後のタブを知事てもFirefoxを終了させないというのなら
browser.tabs.closeWindowWithLastTab:false
browser.tabs.closeWindowWithLastTab:false
2020/04/14(火) 06:54:07.41ID:ShAn/XsH0
ニコニコ久しぶりにみたらコメントが上に行きすぎて切れるんだが
わしだけ?
動画は切れてない 何がおかしいんだ・・・
わしだけ?
動画は切れてない 何がおかしいんだ・・・
2020/04/14(火) 07:19:33.22ID:y6dkEQeh0
>>201
別人だが
サイトのリンクを開くときに
同じサイト内だと同じタブで開くのを
常に新しいタブで開きたいのか?
それとも新しいタブを開いた時に古いタブを閉じたいのか?
良く分からんが
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/
webページの設定に従う(Firefox初期設定)
異なるサイトへのリンクをタブで開く
全てのリンクをタブで開く
この3つ選択出来る
これがタブのリンク開く時の
最小限の機能だけのアドオンだと思う
別人だが
サイトのリンクを開くときに
同じサイト内だと同じタブで開くのを
常に新しいタブで開きたいのか?
それとも新しいタブを開いた時に古いタブを閉じたいのか?
良く分からんが
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/
webページの設定に従う(Firefox初期設定)
異なるサイトへのリンクをタブで開く
全てのリンクをタブで開く
この3つ選択出来る
これがタブのリンク開く時の
最小限の機能だけのアドオンだと思う
2020/04/14(火) 08:22:36.20ID:8c7e86Pk0
タブを複数開いたままスリープにしてたのに開いたらブラウザ自体が閉じてることがたまにあるんですがなぜでしょうか?
そういうことありますか?
そういうことありますか?
2020/04/14(火) 12:48:03.21ID:XXPAqUxq0
まったくない
207名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 12:49:50.68ID:R64WMUFa0 相変わらずアスペと低スペのスペスペ繋がりの日記帳だな
2020/04/14(火) 14:38:34.02ID:DfW8JNId0
2020/04/14(火) 15:11:17.59ID:31Ozhlfl0
>>207
自己紹介はよそでやれ
自己紹介はよそでやれ
2020/04/14(火) 16:02:10.42ID:CL4peIYp0
>>208
開いていたタブが勝手に閉じるなんて現象には他ブラウザ含め遭遇したことないな
何かタブ周りの拡張でも悪さしてるんじゃないのか?
profileリネームとかして初期化したfirefoxで確かめてみた方が良いんでは?
開いていたタブが勝手に閉じるなんて現象には他ブラウザ含め遭遇したことないな
何かタブ周りの拡張でも悪さしてるんじゃないのか?
profileリネームとかして初期化したfirefoxで確かめてみた方が良いんでは?
2020/04/14(火) 18:56:37.32ID:zUqv3pEO0
2020/04/14(火) 20:01:26.96ID:1LyNI9MN0
なんか最近Firefoxでもアクセス出来たページがFirefoxだけアクセスできなくなったな
なんかあるのかこれ
なんかあるのかこれ
2020/04/14(火) 20:17:27.25ID:K2opFR4g0
使ってるアドオンのせいじゃねえの
2020/04/14(火) 21:11:18.72ID:+frBfF6h0
具体的にアクセスできないサイトなんてどこなのだよ
2020/04/14(火) 23:02:55.10ID:Fo8tiKQO0
いつからかアドレスバーが太くなり、見た目悪いし、下に影ができてブックマークの文字に重なって見づらくなりました
今は75.0です
Verそのままにここだけ元に戻す設定教えてください
今は75.0です
Verそのままにここだけ元に戻す設定教えてください
2020/04/14(火) 23:06:01.24ID:5Pkq2HbO0
それはおま環かも知れない
2020/04/14(火) 23:49:12.13ID:kTFw6DLD0
cssか何が弄ってないかい
2020/04/15(水) 00:20:44.13ID:Jo4Rh/Az0
2020/04/15(水) 00:26:52.17ID:Jo4Rh/Az0
あとGoogleカレンダーも表示が崩れてしまう
https://i.imgur.com/HLEnDhE.png
https://vogel.at.webry.info/201412/article_2.html
を参考に、『Webページが指定したフォントを優先する』にチェックを入れてみたけど変化なしだわ・・・
https://i.imgur.com/HLEnDhE.png
https://vogel.at.webry.info/201412/article_2.html
を参考に、『Webページが指定したフォントを優先する』にチェックを入れてみたけど変化なしだわ・・・
2020/04/15(水) 00:39:25.84ID:8wPhGljd0
Googleの嫌がらせ
2020/04/15(水) 02:38:35.65ID:eE1tDzvQ0
Googleニュースなんてのがあるんだね
知らなかった
知らなかった
2020/04/15(水) 03:39:25.86ID:jQrPwedz0
2020/04/15(水) 08:44:45.84ID:oVh9lqRM0
>>218
esrはスレチ
esrはスレチ
225218
2020/04/15(水) 08:44:54.63ID:Jo4Rh/Az0 Googleカレンダーの表示崩れはNano Adblockerが悪さをしてたみたいで無効にしたら表示が直った
Googleニュースは崩れたままだけど
Googleニュースは崩れたままだけど
2020/04/15(水) 09:57:17.58ID:74gB+LbQ0
>>221
直りました
当初configの存在も知らず、それを元にbrowser.urlbar.update1で検索したら海外サイトでやり方出てきまして
かなり不便だったので解消されて助かりました、ありがとう
直りました
当初configの存在も知らず、それを元にbrowser.urlbar.update1で検索したら海外サイトでやり方出てきまして
かなり不便だったので解消されて助かりました、ありがとう
2020/04/15(水) 09:58:42.76ID:oVh9lqRM0
>225
esrはスレチ
死ねチンパン
esrはスレチ
死ねチンパン
2020/04/15(水) 10:40:28.88ID:0xNA3WbU0
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 22:06:09.79ID:Z7UgxLbb0 PCのFirefoxからAndroidのFirefoxに、
Firefoxアカウントを作らないで
ブックマークをコピーする方法ある?
PCでjson出力できるから、
それをスマホのFirefoxでインポートできるといいんだけど
Firefoxアカウントを作らないで
ブックマークをコピーする方法ある?
PCでjson出力できるから、
それをスマホのFirefoxでインポートできるといいんだけど
2020/04/16(木) 05:25:21.23ID:wgMcbntk0
な、age厨だろ
2020/04/16(木) 06:09:59.74ID:6sSBIgYk0
232名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 07:45:36.92ID:ZhZPXtvR0 ~~~~
~~~
〜?
~~~
〜?
2020/04/16(木) 08:24:31.13ID:/Bg0f4340
2020/04/16(木) 11:32:26.52ID:zgf8uwDq0
test
2020/04/16(木) 16:11:00.75ID:xWIrh1UD0
モバイル版は不明だけど、モバイル版でインポートの種類に合わせてPC側でエクスポートの種類を変更すれば良い話じゃないの?
それが無理ならメールでHTMLを添付して手作業でブックマークしかないな
それが無理ならメールでHTMLを添付して手作業でブックマークしかないな
2020/04/16(木) 22:50:44.33ID:373s2Zag0
無理して書き込むな馬鹿
2020/04/16(木) 23:38:57.07ID:xWIrh1UD0
何の解決方法も寄せずに書き込み方が馬鹿
2020/04/17(金) 09:25:47.19ID:+YPV1cQ30
そもそもインポートする方法が用意されてないって話だろ?
だから>>236みたいに言われるんじゃね
だから>>236みたいに言われるんじゃね
2020/04/17(金) 12:56:08.43ID:O/nKtVZ20
240名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/17(金) 13:05:32.72ID:jnToJWaD0 ぽんこつPCを窓から投げ捨てる
今やブラウザーは一番重いアプリの一つになってる
今やブラウザーは一番重いアプリの一つになってる
2020/04/17(金) 15:20:34.26ID:9/47oqXl0
>>239
セーフモードや新規profileでも?
セーフモードや新規profileでも?
2020/04/17(金) 17:03:59.95ID:ZAzIX7Nh0
アドレスバーに例えば「post.japanpost」と入れると
最上位に勝手に補完した「http://post.japanpost/」候補が表示されるのだけど
この機能だけ無効にすることはできますか?
即Enterキー押すと、↑の当たり前に無効なページに移動する
Google検索エンジン設定してるので、その下にはGoogleで「post.japanpost」とは出るんだけど
最上位に勝手に補完した「http://post.japanpost/」候補が表示されるのだけど
この機能だけ無効にすることはできますか?
即Enterキー押すと、↑の当たり前に無効なページに移動する
Google検索エンジン設定してるので、その下にはGoogleで「post.japanpost」とは出るんだけど
2020/04/17(金) 17:51:03.44ID:mrxasKE+0
検索窓からenter押して検索するときに、横に開いた新しいタブにフォーカスしてほしくないんですが、
これを設定するconfigだとかアドオンってありますか?
これを設定するconfigだとかアドオンってありますか?
2020/04/18(土) 05:23:46.88ID:Qv97og2c0
オプションのプライバシーとセキュリテイのところで
クッキーの項目のデータ削除と履歴の項目の履歴全部削除は
どう使い分けるべきでしょうか?
ブラウザの動作が重いときはクッキーの項目の方の削除で
ネット通販利用した後は履歴の全部削除でしょうか?
クッキーの項目のデータ削除と履歴の項目の履歴全部削除は
どう使い分けるべきでしょうか?
ブラウザの動作が重いときはクッキーの項目の方の削除で
ネット通販利用した後は履歴の全部削除でしょうか?
2020/04/18(土) 07:42:58.41ID:7wXe0bky0
2週間もたってるのになにも自己解決できない
自分の無能さに嫌気が差しませんかい?
自分の無能さに嫌気が差しませんかい?
2020/04/18(土) 08:38:31.26ID:OFWP17DY0
247244
2020/04/18(土) 09:15:20.13ID:Qv97og2c0 >>245
履歴を削除してもクッキーの方のディスク使用量の表示(現在〜KBです)は元のままなんですが、
データの消去をクリックして確認するとデータとキャッシュは0になってるので
クッキーもキャッシュもちゃんと消えてるってことですか?
自分心配性なので数値が変わらないのが気になって両方(クッキーの方と履歴の方)削除してたんですが‥
履歴を削除してもクッキーの方のディスク使用量の表示(現在〜KBです)は元のままなんですが、
データの消去をクリックして確認するとデータとキャッシュは0になってるので
クッキーもキャッシュもちゃんと消えてるってことですか?
自分心配性なので数値が変わらないのが気になって両方(クッキーの方と履歴の方)削除してたんですが‥
2020/04/18(土) 15:00:49.16ID:/KRx649W0
cookie設定の所のサイトデータってのはlocal storageの事で履歴とは全く別物
cookieと同じようにサイトの設定とか保持する為のモノでプライバシー気になるトコなら消したほうがいい
動作が重い時は履歴を消そう
cookieと同じようにサイトの設定とか保持する為のモノでプライバシー気になるトコなら消したほうがいい
動作が重い時は履歴を消そう
249244
2020/04/18(土) 16:54:29.38ID:Qv97og2c02020/04/20(月) 17:31:07.42ID:5esMyng80
旧式のアドオンでどうしても動かしたいものがあるんですが、やり方として
(1) 古いFirefoxを保持しておく
(2) Firefox派生のブラウザで旧式のアドオンをサポートしているものを使う
があると理解しています。
Waterfoxがそうだと聞いて古いアドオンを直接xpiファイルを開いて有効化
したんですが、アドオンのリストでは有効になるものの実際には動作しません。
もしかしてWaterfoxはもう旧式をサポートしていない? その場合どなたか現在(2)を
サポートしているブラウザを教えていただけませんか?
(1) 古いFirefoxを保持しておく
(2) Firefox派生のブラウザで旧式のアドオンをサポートしているものを使う
があると理解しています。
Waterfoxがそうだと聞いて古いアドオンを直接xpiファイルを開いて有効化
したんですが、アドオンのリストでは有効になるものの実際には動作しません。
もしかしてWaterfoxはもう旧式をサポートしていない? その場合どなたか現在(2)を
サポートしているブラウザを教えていただけませんか?
2020/04/20(月) 17:36:11.87ID:NQ3lJe5E0
Lunascapeでも使ってみたら
2020/04/20(月) 17:53:47.63ID:AXRKTtfU0
なぜ名前を出さないのか
2020/04/20(月) 18:36:48.91ID:JzCn7FER0
そんなの他人に聞かずに自分で確認検証したらいかが?
2020/04/20(月) 19:15:12.33ID:zBIqXY/n0
めんどうなことは他人に任せて自分は楽したい人なのかな
Firefoxアドオンが使えるブラウザはいくつかあるので一つずつ試したらよろし
Firefoxアドオンが使えるブラウザはいくつかあるので一つずつ試したらよろし
2020/04/20(月) 19:35:25.95ID:AldSuoip0
専用スレで具体的なアドオン名を挙げれば、
そのままでは動かないが○○を書き換えれば動作する
などの情報が貰える場合もある。
そのままでは動かないが○○を書き換えれば動作する
などの情報が貰える場合もある。
2020/04/20(月) 19:59:48.77ID:ARd4e4fR0
2020/04/20(月) 23:30:16.16ID:3Bepd/0F0
>>250
Waterfoxは現在2種類有ります
まずどちらを使用したかそしてなんというアドオンか書かないと
超能力者かあなた以外は
よかれと思い教えても無駄になる可能性が有るので
お人好し以外返答は来ないと思います
Waterfoxは現在2種類有ります
まずどちらを使用したかそしてなんというアドオンか書かないと
超能力者かあなた以外は
よかれと思い教えても無駄になる可能性が有るので
お人好し以外返答は来ないと思います
2020/04/20(月) 23:33:41.69ID:R1LUuveh0
【ワッチョイ無】Waterfox part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549903887/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549903887/
259250
2020/04/21(火) 01:14:52.00ID:DNWh7mbx0 おっと失礼、とりあえずアドオンの形式の差だけを知れば十分かと思いました。
使いたいのはDownThemAllというやつです。
必要としている機能は一つのファイルに対する並列ダウンロード、複数ファイルの並列
ダウンロード、ダウンロードのスケジュール、等です。
少し前に新形式のが出ましたが、アドオンの機能差なのか、ダウンロード機能が簡略化
されている感じで古い方を使いたいのです。
WaterfoxはとりあえずWaterfox Currentと名前が付いているやつ(2020.04)を試しました。
また専用のアプリ (Windows 10) でそういうのがあればそれも考慮したいです。が、
ウェブからURLを拾ったりしたいのでウェブブラウザ内で動くのがベストではあります。
FirefoxスレですけどChromeでも構いません。情報をお待ちしております。
使いたいのはDownThemAllというやつです。
必要としている機能は一つのファイルに対する並列ダウンロード、複数ファイルの並列
ダウンロード、ダウンロードのスケジュール、等です。
少し前に新形式のが出ましたが、アドオンの機能差なのか、ダウンロード機能が簡略化
されている感じで古い方を使いたいのです。
WaterfoxはとりあえずWaterfox Currentと名前が付いているやつ(2020.04)を試しました。
また専用のアプリ (Windows 10) でそういうのがあればそれも考慮したいです。が、
ウェブからURLを拾ったりしたいのでウェブブラウザ内で動くのがベストではあります。
FirefoxスレですけどChromeでも構いません。情報をお待ちしております。
2020/04/21(火) 02:43:21.31ID:eFW7ClCz0
2020/04/21(火) 02:48:53.77ID:sRrPfvYa0
>>259
Waterfoxスレできいた方がいいんじゃないかな
Waterfox part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585084597/
【ワッチョイ無】Waterfox part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549903887/
CurrentではなくClassicのほうを使えと言われそうな気がする
Waterfoxスレできいた方がいいんじゃないかな
Waterfox part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585084597/
【ワッチョイ無】Waterfox part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549903887/
CurrentではなくClassicのほうを使えと言われそうな気がする
262250
2020/04/21(火) 07:41:51.88ID:DNWh7mbx0263名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 00:05:07.82ID:aSzzpoYo0 Firefoxの検索バーのコンテキストメニューの「貼り付けて検索」の項目を、
メニューの一番上に持ってこれませんか?スタイル、スクリプトどちらでもいいです。
メニューの一番上に持ってこれませんか?スタイル、スクリプトどちらでもいいです。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 00:14:07.80ID:WwMq3Rph0 バージョンあがってからURLの検索しろよ?枠が大きくなってウザいのですが
元通りに戻せないでしょうか?
元通りに戻せないでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 00:19:27.90ID:WwMq3Rph0 あ、browser.urlbar.update1で無効化できますね
失礼しました、質問取り下げます
失礼しました、質問取り下げます
2020/04/22(水) 04:30:38.63ID:k7MYlCmf0
Media Feature Pack
インストールする気ないのにX押しても開くたびに出る
これ表示うぜーんだけどどうやったら出ないようにできんの?
インストールする気ないのにX押しても開くたびに出る
これ表示うぜーんだけどどうやったら出ないようにできんの?
2020/04/22(水) 04:37:44.40ID:I/rSkQt00
複数のブックマークが入ったフォルダをマウスの中ボタンクリックして
それらをバックグラウンドで開きたいのですが出来るでしょうか?
browser.tabs.loadBookmarksInBackground をtrueにするとブックマークが1つだけの場合なら
上手くいくのですが、ブックマークが複数の場合はフォアグラウンドで開いてしまいます。
それらをバックグラウンドで開きたいのですが出来るでしょうか?
browser.tabs.loadBookmarksInBackground をtrueにするとブックマークが1つだけの場合なら
上手くいくのですが、ブックマークが複数の場合はフォアグラウンドで開いてしまいます。
2020/04/22(水) 07:26:42.75ID:aOt0KeAh0
>>266
Windows Nの話でFirefox関係なくね?
Windows Nの話でFirefox関係なくね?
2020/04/22(水) 08:22:45.78ID:KC8FBmpl0
>>267
Shift+中
Shift+中
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 08:53:26.09ID:Rmq5aKDO0 最新firefoxですべてのタブに常時閉じるボタン(×ボタン)を表示させたいのですが
browser.tabs.closeButtonsの設定がTRUEとFALSEのみになっていました
何かよい方法があればおしえてください
browser.tabs.closeButtonsの設定がTRUEとFALSEのみになっていました
何かよい方法があればおしえてください
2020/04/22(水) 09:45:26.23ID:I/rSkQt00
>>269
出来ました、ありがとう。
出来ました、ありがとう。
2020/04/22(水) 10:56:08.68ID:KC8FBmpl0
>>270
/* タブにマウスオーバーで閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }
/* タブにマウスオーバーで閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }
2020/04/22(水) 11:08:34.13ID:u8mjqkyu0
274270
2020/04/22(水) 12:26:19.43ID:Rmq5aKDO0 「タブにマウスオーバーで閉じるボタンを表示」が好みの挙動になりました
ありがとうございます
ありがとうございます
275名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 13:04:59.53ID:SzxR7Gsy0 pdfjs.disabledをtrueにして使ってなかったpdfjsを、再度falseにして有効にしようと
したのですけど、(ダウンロードされた)pdf fileを開く段になって、どう処理するかの
ダイアログが出てきます。
この状態から脱出するには、どうすると良いのでしょうか?
したのですけど、(ダウンロードされた)pdf fileを開く段になって、どう処理するかの
ダイアログが出てきます。
この状態から脱出するには、どうすると良いのでしょうか?
2020/04/22(水) 13:29:33.27ID:dHj60bLC0
>>275
オプションのプログラムの所を見てみたらいいでないの
オプションのプログラムの所を見てみたらいいでないの
2020/04/22(水) 13:47:32.75ID:l0s1Ecjl0
2020/04/22(水) 16:18:59.59ID:3usO6uWS0
68.7.0esrを複数PCで使ってるんだけど
1台だけタブをどんどん開いていくとメモリを異常に食い、Firefoxのスクロールすら
カクカクになるPCがある
タブを10数枚開くと16GB中10GBくらいメモリ使っている
アドオンはSyncで他PCとほとんど同期してるし、そもそもメモリ管理系は入れてない
他のソフトではメモリ不足を感じることはないのでFirefoxが怪しいと思ってるんだけど
何が原因なんだろう・・
1台だけタブをどんどん開いていくとメモリを異常に食い、Firefoxのスクロールすら
カクカクになるPCがある
タブを10数枚開くと16GB中10GBくらいメモリ使っている
アドオンはSyncで他PCとほとんど同期してるし、そもそもメモリ管理系は入れてない
他のソフトではメモリ不足を感じることはないのでFirefoxが怪しいと思ってるんだけど
何が原因なんだろう・・
2020/04/22(水) 16:19:39.09ID:O+W3+JUg0
>>263
出来るが馬鹿丸出しでageてやがるから断る
出来るが馬鹿丸出しでageてやがるから断る
280名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 16:30:47.03ID:E+LcIeMn0 age
2020/04/22(水) 16:34:05.73ID:dueTDs3d0
2020/04/22(水) 18:51:15.35ID:k7MYlCmf0
>>268
firefoxで特定のページ開くとブラウザのシステム上で警告文出る
(?)をクリックすると↓に飛ぶ
https://support.mozilla.org/ja/kb/fix-video-audio-problems-firefox-windows
メディアプレイヤー関係はセキュリティの関係上停止してる
で、サイト開くと毎回警告出る
firefoxで特定のページ開くとブラウザのシステム上で警告文出る
(?)をクリックすると↓に飛ぶ
https://support.mozilla.org/ja/kb/fix-video-audio-problems-firefox-windows
メディアプレイヤー関係はセキュリティの関係上停止してる
で、サイト開くと毎回警告出る
2020/04/22(水) 18:55:27.48ID:k7MYlCmf0
追記
そのサイトは別に普通に表示されてる
不要なおせっかい警告が、X押して消しても毎回表示されてうざすぎる
ユーザーがMedia Feature Packを入れないことを選択して、さらにサイトが普通に表示されてんのに
余計な警告を開くたびに毎回出すなっていう・・・
そのサイトは別に普通に表示されてる
不要なおせっかい警告が、X押して消しても毎回表示されてうざすぎる
ユーザーがMedia Feature Packを入れないことを選択して、さらにサイトが普通に表示されてんのに
余計な警告を開くたびに毎回出すなっていう・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 08:48:04.43ID:VQgl70I+0 社内のPCを、PC起動時にスタートアップからFirefoxのサイズを指定して自動起動したいです。
その前にフルスクリーン化されていたとしても、フルスクリーンになると困ります。
ウインドウ表示でサイズ指定で起動したいのです。
WEB検索しても情報がありません。
皆様のご指導をお願い申し上げます。
Firefoxは75.0(現時点の最新)です。
その前にフルスクリーン化されていたとしても、フルスクリーンになると困ります。
ウインドウ表示でサイズ指定で起動したいのです。
WEB検索しても情報がありません。
皆様のご指導をお願い申し上げます。
Firefoxは75.0(現時点の最新)です。
286名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 09:15:58.62ID:hX7yBOdD0 FirefoxってYoutube聞いててさらに別タブ開こうとするとプツッっと音途切れない?
たまに途切れないサイトもあったりで統一性がなくてよくわからん
Yahoo、Twitter、Gmail、imgur、NHKなんかは途切れる
最近サウンド周りの設定なんか追加されたっけ?
75.0(64bit) win10で同様の操作してもchromeは途切れないというか
前はFirefoxでもこんな症状なかったと思うんだけどな
たまに途切れないサイトもあったりで統一性がなくてよくわからん
Yahoo、Twitter、Gmail、imgur、NHKなんかは途切れる
最近サウンド周りの設定なんか追加されたっけ?
75.0(64bit) win10で同様の操作してもchromeは途切れないというか
前はFirefoxでもこんな症状なかったと思うんだけどな
2020/04/23(木) 09:42:21.58ID:EivxXHHM0
2020/04/23(木) 10:08:22.19ID:TvIjX9GX0
2020/04/23(木) 10:11:16.11ID:hGZAAqna0
検索バーのデフォルトで入っている検索エンジンのアイコンが
消えてしまったのですが、バックアップファイルから戻すことはできますか?
もしできるのあればどのファイルを戻せばいいのでしょうか?
消えてしまったのですが、バックアップファイルから戻すことはできますか?
もしできるのあればどのファイルを戻せばいいのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 10:24:28.22ID:hX7yBOdD0 サウンド(EarTrumpetでも同じ)で複数表示される現象だったわ
これがデグレてエンバグしてるんだな
https://github.com/File-New-Project/EarTrumpet/issues/180
とりあえず規定のサウンド設定強制で回避できたけどマジで糞開発だな
>>288ゴミ回答ご苦労
これがデグレてエンバグしてるんだな
https://github.com/File-New-Project/EarTrumpet/issues/180
とりあえず規定のサウンド設定強制で回避できたけどマジで糞開発だな
>>288ゴミ回答ご苦労
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 10:32:21.53ID:rPH5h/yV0 ブックマークの説明欄が数年前に消えたと思いますが、これって復帰する目処はありませんか?
esr使ってるけど、いつまで使えるのやら…。
esr使ってるけど、いつまで使えるのやら…。
2020/04/23(木) 11:14:38.28ID:gvM4IcqM0
>>291
それまでずっとあったものが廃止されて1年半経過してるんだから、復帰の見込みなんてあるわけがない
それまでずっとあったものが廃止されて1年半経過してるんだから、復帰の見込みなんてあるわけがない
2020/04/23(木) 11:44:33.37ID:Vh5nJEh10
タブをマウスの中ボタンクリックすると閉じるんだけど、
これをタブを新しいウィンドウに分離するような設定かアドオンはないでしょうか?
これをタブを新しいウィンドウに分離するような設定かアドオンはないでしょうか?
2020/04/23(木) 11:52:25.07ID:r7LuH8Zy0
>>293
タブクリックしてちぎるのじゃ駄目なのか
タブクリックしてちぎるのじゃ駄目なのか
2020/04/23(木) 12:09:12.19ID:Vh5nJEh10
>>294
tab mix plus を使っていたときの癖で中ボタンでタブを分離しようとしてしまうんです。
tab mix plus を使っていたときの癖で中ボタンでタブを分離しようとしてしまうんです。
2020/04/23(木) 12:28:40.10ID:TUPprb890
ひと手間多いけど、タブのコンテキストメニューに、タブを移動(Y)-新しいWindowsへ移動(W)というのがある
アドオンにPopUpというのがあるけど、対象タブが新しいWindowsで開くけどツールバーは表示されない
したがって、新しいウィンドウでは、コンテキストメニューだけの運用になる
アドオンにPopUpというのがあるけど、対象タブが新しいWindowsで開くけどツールバーは表示されない
したがって、新しいウィンドウでは、コンテキストメニューだけの運用になる
2020/04/23(木) 13:04:35.76ID:TUPprb890
今調べたら、複数のウィンドウを開いておいて相互にタブを移動する目的なら
Other Windowというのがあるね
2個のウィンドウを開いている場合ならワンクリックで他方に移動する
3個以上のウインドウを開いている状態だと、ターゲットになるウィンドウのメニューが出て
それをクリックすると移動するという具合
フォカースは元のウィンドウに留まる
Other Windowというのがあるね
2個のウィンドウを開いている場合ならワンクリックで他方に移動する
3個以上のウインドウを開いている状態だと、ターゲットになるウィンドウのメニューが出て
それをクリックすると移動するという具合
フォカースは元のウィンドウに留まる
2020/04/23(木) 13:10:53.75ID:Z24lkPyf0
こんにちは
数日前から突然ツイッターがPCから見られなくなり困ってます
FireFox64bitの最新版を使っていますが何が問題なんでしょうか?
数日前から突然ツイッターがPCから見られなくなり困ってます
FireFox64bitの最新版を使っていますが何が問題なんでしょうか?
2020/04/23(木) 13:11:59.89ID:Z24lkPyf0
2020/04/23(木) 16:56:46.81ID:FEKLdeY30
2020/04/23(木) 17:49:00.79ID:Z24lkPyf0
2020/04/23(木) 17:54:27.57ID:ulNhB3QA0
鯖の問題だろ
2020/04/23(木) 17:56:37.97ID:u28Gg0Cm0
Firefoxにブランクの新しいタブだけがあるときにThunderbirdのリンクをそのタブに開く設定はどのようにしたらいいですか?
about:configでもuserChrome.cssでもいいです
about:configでもuserChrome.cssでもいいです
2020/04/23(木) 19:48:30.89ID:cykmrau80
>>303
俺は closeunusedblanktabs っていうの入れてるわ
俺は closeunusedblanktabs っていうの入れてるわ
2020/04/23(木) 21:18:45.62ID:u28Gg0Cm0
早速入れてみたら希望どおりになった
いいね
ありがとう
いいね
ありがとう
2020/04/23(木) 22:23:37.22ID:+FP6WoEl0
>>301
まっさらな新規プロファイルで試すか、about:preferences#privacy ここでcookie削除してみる
まっさらな新規プロファイルで試すか、about:preferences#privacy ここでcookie削除してみる
2020/04/25(土) 22:53:57.24ID:v6wfT99h0
タブのダブルクリックでページを更新できるような設定があれば教えていただけませんか
よろしくお願いします
よろしくお願いします
2020/04/25(土) 23:10:02.88ID:0DRBvNLu0
>>308
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
の中身を↓に書きかえたら動いた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567300946/66
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
の中身を↓に書きかえたら動いた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567300946/66
2020/04/26(日) 00:30:18.46ID:utDro7kk0
>>309
レスありがとうございます
ユーザースクリプト導入解説サイトとして紹介されている↓が繋がらなくなってしまっているようです
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
(仮に繋がっても今まで何度かユーザースクリプト関連をいじってみて成功したことが一度もないので今回も厳しそうです)
ユーザースクリプト以外でこういう挙動をさせることは不可能でしょうか?
レスありがとうございます
ユーザースクリプト導入解説サイトとして紹介されている↓が繋がらなくなってしまっているようです
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
(仮に繋がっても今まで何度かユーザースクリプト関連をいじってみて成功したことが一度もないので今回も厳しそうです)
ユーザースクリプト以外でこういう挙動をさせることは不可能でしょうか?
2020/04/26(日) 01:05:10.10ID:cOfmZQ7Z0
>>310
aliceさんのREADMEを読んだらできると思うけど
aliceさんのREADMEを読んだらできると思うけど
2020/04/26(日) 12:10:30.56ID:TpH52JQh0
2020/04/26(日) 22:40:45.90ID:qUHYlNr50
新しいウインドウに開くリンクを
現在のタブに開く方法ってないですか?
現在のタブに開く方法ってないですか?
2020/04/27(月) 00:54:22.44ID:mycCW5ZK0
>>313
俺はOpenCurrentTabというアドオンを使っている
あとuserContent.cssに
/* 新しいウィンドウを開くリンクのカーソルを変更 */
:link[target="_blank"], :visited[target="_blank"],
:link[target="_new"], :visited[target="_new"] {
cursor: crosshair;
}
と記述すると判別しやすい
俺はOpenCurrentTabというアドオンを使っている
あとuserContent.cssに
/* 新しいウィンドウを開くリンクのカーソルを変更 */
:link[target="_blank"], :visited[target="_blank"],
:link[target="_new"], :visited[target="_new"] {
cursor: crosshair;
}
と記述すると判別しやすい
2020/04/27(月) 09:50:42.53ID:hCkBgK0Y0
【質問】
最近
>安全な接続ができませんでした
>example.com への接続中にエラーが発生しました。Peer attempted old style (potentially vulnerable) handshake.
>エラーコード: SSL_ERROR_UNSAFE_NEGOTIATION
になって見られないページが稀によくあります
【バージョン】
75.0(64ビット)
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
バージョン: 1.8.1.1
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
バージョン: 4.10.1582.2
Shockwave Flash
バージョン: 32.0.0.363
【導入している拡張とそのバージョン】
行数不足により必要なら「出せ」と言ってください
【使用しているテーマ】
標準(?)
最近
>安全な接続ができませんでした
>example.com への接続中にエラーが発生しました。Peer attempted old style (potentially vulnerable) handshake.
>エラーコード: SSL_ERROR_UNSAFE_NEGOTIATION
になって見られないページが稀によくあります
【バージョン】
75.0(64ビット)
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:75.0) Gecko/20100101 Firefox/75.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
バージョン: 1.8.1.1
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
バージョン: 4.10.1582.2
Shockwave Flash
バージョン: 32.0.0.363
【導入している拡張とそのバージョン】
行数不足により必要なら「出せ」と言ってください
【使用しているテーマ】
標準(?)
2020/04/27(月) 11:19:50.00ID:7/p+EkcX0
>>315
アンチウィルスソフトは?
>ウィルス対策ソフトの方でいったんサーバーからの情報を検閲しているため、ブラウザまでの通信に関しては、改めてウィルス対策ソフトのSSL証明書を利用しているのです。
こういうことがある。
アンチウィルスソフトは?
>ウィルス対策ソフトの方でいったんサーバーからの情報を検閲しているため、ブラウザまでの通信に関しては、改めてウィルス対策ソフトのSSL証明書を利用しているのです。
こういうことがある。
2020/04/27(月) 16:34:25.49ID:hCkBgK0Y0
お返事ありがとう。
windows defenderです。特に設定いじったりはしてないけど、どのへん見ましょうか?
windows defenderです。特に設定いじったりはしてないけど、どのへん見ましょうか?
2020/04/27(月) 17:10:48.51ID:7QLjqkMu0
2020/04/27(月) 17:53:35.86ID:zja1vJ+Q0
windows defenderならどうってことないよな。
315さんが書いているように、向こう側の証明書の問題だな。
315さんが書いているように、向こう側の証明書の問題だな。
2020/04/27(月) 18:12:25.68ID:62L8g5AW0
>>315
俺も昔よくなってたけどルーター買い替えたら出なくなった
俺も昔よくなってたけどルーター買い替えたら出なくなった
2020/04/27(月) 19:32:55.66ID:hCkBgK0Y0
例えばここから【エントリーはこちら】
ttps://www.shinseibank.com/service/point/
セーフモードでも症状変わらず、一時的に新規プロファイルにするのはどうするんだっけと思ってそちらはまだ未テストです。
ttps://www.shinseibank.com/service/point/
セーフモードでも症状変わらず、一時的に新規プロファイルにするのはどうするんだっけと思ってそちらはまだ未テストです。
2020/04/27(月) 22:22:40.60ID:ByZHQxm90
当方問題ナシ
Firefoxのセーフモードや新規profile、OSのセーフモードとネットワークからの確認で問題なければprofileや常駐アプリケーション等の問題
Firefoxのセーフモードや新規profile、OSのセーフモードとネットワークからの確認で問題なければprofileや常駐アプリケーション等の問題
323名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 22:24:48.38ID:BOgUpSeM0 >>321 about:profiles
2020/04/27(月) 22:31:11.63ID:MOtmo0R10
新規profileで何も変更追加していないまっさらな状態でテストしないといかんよ
2020/04/29(水) 21:00:28.92ID:45z+q2OI0
1.マウスの第5ボタンで「タブを閉じる」を実行したいので、ロジクールの専用ソフトでCtrl+Wを割り当てています
この方法だとFirefoxが非アクティブ状態の時には「まずワンクリックしてFirefoxをアクティブにする」という動作が必要になるんですが
これを省いて非アクティブから一発で閉じる方法はないでしょうか
2.ピクチャーインピクチャーウィンドウの位置や大きさは毎回初期状態に戻ってしまいます
前回終了時の状態を記憶させる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
この方法だとFirefoxが非アクティブ状態の時には「まずワンクリックしてFirefoxをアクティブにする」という動作が必要になるんですが
これを省いて非アクティブから一発で閉じる方法はないでしょうか
2.ピクチャーインピクチャーウィンドウの位置や大きさは毎回初期状態に戻ってしまいます
前回終了時の状態を記憶させる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
2020/04/29(水) 21:21:27.07ID:31I55l820
Firefoxが非アクティブ状態にあるタブを閉じるのはどうあっても無理でしょ
2020/04/29(水) 21:27:18.97ID:7DlVf0140
>>325
1の方法でいいじゃん
1の方法でいいじゃん
2020/04/29(水) 22:57:40.31ID:Za6zam2i0
中ホーイルも知らんアホいるんだな
2020/04/30(木) 01:36:33.89ID:sruoSO180
タブを中ボタン(ホイール)クリックで閉じる
リンクを中ボタンクリックで別タブで開く
リンクテキストはAlt押しながら選択
右クリックメニュー出ない時はShift押しながら
リンクを中ボタンクリックで別タブで開く
リンクテキストはAlt押しながら選択
右クリックメニュー出ない時はShift押しながら
2020/04/30(木) 13:58:45.92ID:CQN1dKI50
ついさっき突然windowsファイアウォールのポップアップが出てきて
firefoxの幾つかの通信をブロックされています、許可しますか
みたいな事が書いてあったんだけどうちだけかな?
fxのバージョンは既に最新の75.0になっているし、アドオンの更新などもしていない
firefoxの幾つかの通信をブロックされています、許可しますか
みたいな事が書いてあったんだけどうちだけかな?
fxのバージョンは既に最新の75.0になっているし、アドオンの更新などもしていない
2020/04/30(木) 14:41:35.07ID:47ZDy51Y0
うちもDefenderだけどそんな出てない
2020/04/30(木) 14:43:26.09ID:3GK+fWwu0
ページによって出ることはある詳しい条件は知らない
2020/04/30(木) 14:52:40.05ID:CQN1dKI50
2020/04/30(木) 15:25:03.62ID:Ntj07DnO0
どんなアプリでもフォーカスかアクティヴからでないと操作できないんだが
335名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/30(木) 15:33:06.94ID:vQpTE3d60 マウスポインタ持ってゆくだけで
アクティブにしないでもスクロールできるけどねw
それはおいといて、アクティブにするためにクリックするなら
タブの閉じるボタンクリックしたら1回で済むのにとは思った
アクティブにしないでもスクロールできるけどねw
それはおいといて、アクティブにするためにクリックするなら
タブの閉じるボタンクリックしたら1回で済むのにとは思った
2020/04/30(木) 17:10:31.12ID:Ntj07DnO0
確かにスクロールは可能だね
どんな状況でそういう操作したいのか不明だけど、ブラウザにすらマウスポインターを移動させたくないという面倒臭がりなのか?
どんな状況でそういう操作したいのか不明だけど、ブラウザにすらマウスポインターを移動させたくないという面倒臭がりなのか?
2020/04/30(木) 22:01:45.89ID:/cvBCSRu0
>>325
XButton5:: ; かどうかは知らない
ControlSend,,^w, ahk_exe firefox.exe
XButton5:: ; かどうかは知らない
ControlSend,,^w, ahk_exe firefox.exe
76.0(64版)
昨日更新してから、ツべの動画再生すると
グリーンスクリーンになるな、音声は再生されてる(´∀`)
昨日更新してから、ツべの動画再生すると
グリーンスクリーンになるな、音声は再生されてる(´∀`)
2020/05/01(金) 12:26:55.20ID:sRJ7wcuM0
2020/05/02(土) 01:32:34.57ID:zDbXp2KZ0
firefox73くらいからかページが正常に読み込まれず真っ白なページになることが増えたんだけど
エスパー出来る人いますか
新規アドオン等は入れてないしfirefox側の問題だと思うんだけど
エスパー出来る人いますか
新規アドオン等は入れてないしfirefox側の問題だと思うんだけど
2020/05/02(土) 04:14:33.63ID:SCEhiqnb0
真っ白もしくは真っ黒になるのは、ほぼビデオドライバのバグ
ハードウェアアクセラレーションを切って様子を見るべし
ハードウェアアクセラレーションを切って様子を見るべし
342名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/02(土) 10:25:21.97ID:bfnugHjq0 >>340
当然新規プロファイルとかアドブロ切りアドオン全部切りで試してるんだろうな?
当然新規プロファイルとかアドブロ切りアドオン全部切りで試してるんだろうな?
2020/05/02(土) 14:51:58.84ID:FNI6DpiY0
https://twitter.com/Taito_Market/status/1256148681478115328
このツイートの画像をクリックして名前つけて保存しようとすると拡張子が.jfifになる
fox関係無いですか?verは最新の75.0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このツイートの画像をクリックして名前つけて保存しようとすると拡張子が.jfifになる
fox関係無いですか?verは最新の75.0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/02(土) 14:56:19.61ID:TEdouiNj0
キャッシュ全削除
2020/05/02(土) 15:02:20.06ID:6J163uY70
>>343
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/841
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/09(月) 09:13:06.06 ID:OYuTRhhX0
>>839
何かの拍子にレジストリが書き換えられたのだろう
jpegは image/jpeg の値のデータを .jpg に直す
pngは image/png の値のデータを .png に直す
https://i.imgur.com/JS3hWJB.jpg
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/841
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/09(月) 09:13:06.06 ID:OYuTRhhX0
>>839
何かの拍子にレジストリが書き換えられたのだろう
jpegは image/jpeg の値のデータを .jpg に直す
pngは image/png の値のデータを .png に直す
https://i.imgur.com/JS3hWJB.jpg
2020/05/02(土) 18:13:39.74ID:FNI6DpiY0
>>345
レジストリを修正・・こんなアップデートバグは初めて見た気がする
レジストリを修正・・こんなアップデートバグは初めて見た気がする
2020/05/02(土) 18:47:32.92ID:n1QOAz+A0
2020/05/02(土) 18:52:24.58ID:n1QOAz+A0
>>346
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=Windows+10+Creator+that+sets+.jfif+as+the+default+extension+for+image%2Fjpeg.
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=Windows+10+Creator+that+sets+.jfif+as+the+default+extension+for+image%2Fjpeg.
2020/05/02(土) 19:22:14.04ID:FNI6DpiY0
fox関係無かったのか 板チスレチな質問に親切dクス
2020/05/02(土) 20:46:54.49ID:blIOl4Fz0
>>349
きみTwitter初心者スレでも同じ質問したろ
きみTwitter初心者スレでも同じ質問したろ
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/03(日) 03:34:27.22ID:VYCPUPbP0 FF47を使ってます 今日起動したら Keyconfig というアドオンが無効になっていて
使えなくなりました 復元する方法があれば教えて下さい m(_ _)m
使えなくなりました 復元する方法があれば教えて下さい m(_ _)m
2020/05/03(日) 03:35:53.17ID:DIrvDI0y0
19使え 捗るぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/03(日) 07:54:00.58ID:MWdHYvbo0 Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
2020/05/04(月) 19:01:40.65ID:0p4aKZhO0
fox最新バージョン
windosh10です。(メモリ12gbです。)
foxの動作・・とうよりタブの読み込みがとにかく遅くて使い物になりません。一つのページを読み込むのに30秒くらいはかかっています。
買い替える前のpcで、旧バージョン(57以前)のfoxを使っていましたが、この半分くらいの読み込み速度でした。
あきらかに何かがおかしいと思うのですが、原因はなんでしょうか?
アドオンはダウンロードヘルパーのみです。
こちらに書かれている設定は変更しました。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/40433124.html
windosh10です。(メモリ12gbです。)
foxの動作・・とうよりタブの読み込みがとにかく遅くて使い物になりません。一つのページを読み込むのに30秒くらいはかかっています。
買い替える前のpcで、旧バージョン(57以前)のfoxを使っていましたが、この半分くらいの読み込み速度でした。
あきらかに何かがおかしいと思うのですが、原因はなんでしょうか?
アドオンはダウンロードヘルパーのみです。
こちらに書かれている設定は変更しました。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/40433124.html
355名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 19:24:33.23ID:pQp07DdP0 新規プロファイルにしないから
2020/05/04(月) 19:27:32.68ID:5wQjYnR50
>>354
13年前の情報なんて役に立たんよ
13年前の情報なんて役に立たんよ
2020/05/04(月) 19:51:47.62ID:PjWh9eJ40
ダウンロードヘルパーのせいだったりして
358名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 20:01:27.43ID:v6IWAMXb0 ウインドッシュ
ダイゴだな
ダイゴだな
2020/05/04(月) 20:16:42.22ID:PjWh9eJ40
ていうか、単に回線が重くなってるだけじゃねえの?
このご時世だし
このご時世だし
2020/05/05(火) 04:00:18.44ID:c7Xk8eVZ0
°
2020/05/05(火) 08:13:08.95ID:W9Y88QTu0
>>354
> 一つのページを読み込むのに30秒くらいはかかっています。
> 旧バージョン(57以前)のfoxを使っていましたが、この半分くらいの読み込み速度でした。
30秒の半分は15秒どちらにせよ遅すぎるだろ
いいから余計な設定変更なんぞやめて新規プロファイルを作りなさい
> 一つのページを読み込むのに30秒くらいはかかっています。
> 旧バージョン(57以前)のfoxを使っていましたが、この半分くらいの読み込み速度でした。
30秒の半分は15秒どちらにせよ遅すぎるだろ
いいから余計な設定変更なんぞやめて新規プロファイルを作りなさい
2020/05/05(火) 09:18:16.82ID:i0X3+70y0
>>361
確かに阿部寛のページ読み込むのに15秒とか30秒掛かるのは異常過ぎるからねぇ
確かに阿部寛のページ読み込むのに15秒とか30秒掛かるのは異常過ぎるからねぇ
363354
2020/05/05(火) 09:53:52.32ID:oFhqOWsY0 解決しました。
原因は初期設定の「システムのプロキシを利用する」でした。
原因は初期設定の「システムのプロキシを利用する」でした。
2020/05/06(水) 10:55:31.89ID:NIXneWAe0
俺もそうなってるけど、別に遅くない。
どのHPが遅いの?
どのHPが遅いの?
2020/05/06(水) 14:07:16.62ID:BPxX5/yY0
>>362
芸能人のホームページの鑑だよな
芸能人のホームページの鑑だよな
2020/05/06(水) 18:30:31.71ID:Wg8MtxiP0
FirefoxでreCAPTCHAが表示されないがこれは仕様?それともプロファイルのせい?
参考までにテストサイト
https://patrickhlauke.github.io/recaptcha/
参考までにテストサイト
https://patrickhlauke.github.io/recaptcha/
2020/05/06(水) 18:32:48.35ID:6jtblMnd0
表示されまんがな…
2020/05/06(水) 18:38:16.87ID:Wg8MtxiP0
>>367
早速thx、もう何年も使ってるからプロファイルのせいかね
早速thx、もう何年も使ってるからプロファイルのせいかね
2020/05/06(水) 20:11:19.95ID:2UTPCAB00
recaptchaを自動で解除する、あのアドオンすごいよなw
2020/05/07(木) 01:15:22.84ID:W0ONANr30
Page Saver WEがいつものサイトで使えなくなった(他サイトは無問題)
https://i.imgur.com/lOjZOFy.jpg
別のアドオンで近いのあったけど惜しむらくはワンクリック多い(2クリック)
他に1クリックで出来るのは無いんだよなあOrz
https://i.imgur.com/lOjZOFy.jpg
別のアドオンで近いのあったけど惜しむらくはワンクリック多い(2クリック)
他に1クリックで出来るのは無いんだよなあOrz
2020/05/07(木) 08:47:36.91ID:wTHdpsA30
プロキシの初期設定「システムのプロキシを利用する」は何かいいことあるんだろうか?
無しでもいいなら、ウエイト軽くなるからそっちにしたいんだけど。
無しでもいいなら、ウエイト軽くなるからそっちにしたいんだけど。
2020/05/07(木) 08:58:39.81ID:4TzuqOpT0
>>366
スクリプト止める系アドオン(NoScriptとかuBlockOriginとか)でGoogle系止めてるんじゃないの?
スクリプト止める系アドオン(NoScriptとかuBlockOriginとか)でGoogle系止めてるんじゃないの?
2020/05/07(木) 11:53:33.02ID:9JKSsvzT0
>>372
外しても変わらなかったで
外しても変わらなかったで
2020/05/07(木) 12:16:13.84ID:IiDvHqII0
OS側のプロキシ設定を使うかの設定だから
OS側で設定してなければ無しにしても何も変わらない
OS側で設定してなければ無しにしても何も変わらない
2020/05/07(木) 12:59:29.96ID:wTHdpsA30
>>374
そうだったのか、何か自動でやっていてIPを隠してくれてるのかと思ってた。
そうだったのか、何か自動でやっていてIPを隠してくれてるのかと思ってた。
2020/05/07(木) 13:02:44.30ID:wTHdpsA30
今、プロキシを使用しないにしたら、ブラウジング軽くなった。
マウスが軽い、驚いた。
マウスが軽い、驚いた。
377名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 13:06:51.15ID:wVUt52400 >>376
まじか!
まじか!
2020/05/07(木) 14:18:40.42ID:xE91eveh0
アンチウイルスとかそれに類するものがOS側のプロキシ設定をいじってたりするかもな
2020/05/07(木) 14:51:41.66ID:wTHdpsA30
>>378
win8.1のディフェンダーだけど。
win8.1のディフェンダーだけど。
2020/05/07(木) 14:52:36.48ID:9bnwaaIq0
Firefox 64ビット、Windows10 Home 1909 64ビット、Flash 32。
今まで普通に使えていたFlashゲームが、今日になって真っ黒になったり、真っ白になったり。
セーフモードではちゃんと使えるので、試みにアドオンを全部削除→再起動してみたら、使えなかった。
セーフモードと拡張をすべて削除するのとって、どこか違うの?
今まで普通に使えていたFlashゲームが、今日になって真っ黒になったり、真っ白になったり。
セーフモードではちゃんと使えるので、試みにアドオンを全部削除→再起動してみたら、使えなかった。
セーフモードと拡張をすべて削除するのとって、どこか違うの?
2020/05/07(木) 15:06:36.74ID:xE91eveh0
WebRender 無効にすればいいんでない
またはFlashPlayerのHWAを無効にする
またはFlashPlayerのHWAを無効にする
382名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 15:25:02.08ID:/eMHg3ow0 76ではレイアウトが崩れる場合があるな
途中で読み込みを止めたときみたいに
スタイルが反映されないことがある
途中で読み込みを止めたときみたいに
スタイルが反映されないことがある
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 15:29:58.15ID:/eMHg3ow0 recaptchaは、
そのサイトで「スクリプト」をまず有効にする
noscriptの設定を再度開いて、google.comとgstatic.comが出てきていることをチェック
その2つの「スクリプト」と「Fetch」を有効
これで出てくるんじゃないの
最初にjavascript有効にして読み込まないと
gstatic.comなどそこから派生して読み込まれるものが出てこないから見落としやすい
そのサイトで「スクリプト」をまず有効にする
noscriptの設定を再度開いて、google.comとgstatic.comが出てきていることをチェック
その2つの「スクリプト」と「Fetch」を有効
これで出てくるんじゃないの
最初にjavascript有効にして読み込まないと
gstatic.comなどそこから派生して読み込まれるものが出てこないから見落としやすい
384名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 15:43:25.06ID:wVUt52400 >>382
mixed contents になってる場合は
htmlがhttpsなのに
cssファイルがhttpになっている場合は
cssファイルがブロックされるので
レイアウトが崩れるみたいだ
例えばms storeのログインページとか
mixed contents になってる場合は
htmlがhttpsなのに
cssファイルがhttpになっている場合は
cssファイルがブロックされるので
レイアウトが崩れるみたいだ
例えばms storeのログインページとか
385380
2020/05/07(木) 16:05:35.58ID:9bnwaaIq0 >>381
Firefoxのバージョンを書いてなかったね
76.0
アップデートを重ねたものだったので、76.0をクリインしたらどうなるだろうと思って、プロファイルを全部削除してからアンインストール→76.0のインストーラからインストール
WebRender 最初から無効になってる
FlashのHWAって、ググっても出ないんだけど、「危険で出しゃばりなFlashコンテンツをブロック」のこと?
Firefoxのバージョンを書いてなかったね
76.0
アップデートを重ねたものだったので、76.0をクリインしたらどうなるだろうと思って、プロファイルを全部削除してからアンインストール→76.0のインストーラからインストール
WebRender 最初から無効になってる
FlashのHWAって、ググっても出ないんだけど、「危険で出しゃばりなFlashコンテンツをブロック」のこと?
386380
2020/05/07(木) 16:08:07.56ID:9bnwaaIq0 >プロファイルを全部削除、ってことです
387380
2020/05/07(木) 16:46:33.76ID:9bnwaaIq0 失礼
プロファイルフォルダにあるファイルも全部削除、ってことでした
プロファイルフォルダにあるファイルも全部削除、ってことでした
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 17:39:56.98ID:/eMHg3ow0 >>384
なるほどなぁ
なるほどなぁ
2020/05/07(木) 22:56:07.12ID:USCJg2AP0
失礼します。
FirefoxでFacebookに自分の投稿や、他人の投稿への返事を記入中
文字入力カーソルが変な位置に飛んだり、文字入力したくても出来ない
最悪、フリーズを起こす現象が起きている方、他にいらっしゃいますか?
5ちゃんねるなどでレスを書いたりするときは全く問題ないんですが…
この現象、1ヶ月ほど前から出ています。
バージョンアップしたときに変なバグが入ったりしたんじゃないかな?
FirefoxでFacebookに自分の投稿や、他人の投稿への返事を記入中
文字入力カーソルが変な位置に飛んだり、文字入力したくても出来ない
最悪、フリーズを起こす現象が起きている方、他にいらっしゃいますか?
5ちゃんねるなどでレスを書いたりするときは全く問題ないんですが…
この現象、1ヶ月ほど前から出ています。
バージョンアップしたときに変なバグが入ったりしたんじゃないかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 22:59:29.09ID:TRGhGwsp02020/05/07(木) 23:48:52.14ID:nPl1H76x0
2020/05/08(金) 00:23:18.06ID:3avcnlgT0
Firefox76.0 64bit Windows10 1909
75.0まではニコ動からのプッシュ通知をクリックすると新しいウィンドウで
開けていたんですが、76.0に上げたら新しいタブで開くようになりました。
新しいウィンドウで開くようにするにはどうすればいいでしょうか?
宜しくお願いします。
簡単にテストできればいいんだけど。
75.0まではニコ動からのプッシュ通知をクリックすると新しいウィンドウで
開けていたんですが、76.0に上げたら新しいタブで開くようになりました。
新しいウィンドウで開くようにするにはどうすればいいでしょうか?
宜しくお願いします。
簡単にテストできればいいんだけど。
2020/05/08(金) 12:24:33.59ID:SaJdjRJI0
ノートpcで起動させて、最初のhpの読み込みに数秒かかる理由は何だろう?
うちの2台ともだけど。
デストップ2台はそんなことない、メモリーアクセスの違いだろうか?
うちの2台ともだけど。
デストップ2台はそんなことない、メモリーアクセスの違いだろうか?
2020/05/08(金) 12:27:11.76ID:8T5bN1Eg0
うちの猫、キジトラのほうが朝早く起きてる
白ネコはいつまでも布団の中で寝てる
なんで?
白ネコはいつまでも布団の中で寝てる
なんで?
2020/05/08(金) 12:53:36.54ID:SaJdjRJI0
早寝と夜更かしの違い
2020/05/08(金) 13:36:06.45ID:Chwm4+dc0
起動直後はディスクアクセスが多いからディスクの速度差の影響がより大きく出る
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/08(金) 14:04:28.05ID:8H7+Rro+0 >>394
PC起動直後は裏でデーモン(サービス)立ち上げやスーパーフェッチでディスクアクセスフルになってる
PC起動直後は裏でデーモン(サービス)立ち上げやスーパーフェッチでディスクアクセスフルになってる
2020/05/08(金) 15:06:46.65ID:SaJdjRJI0
て、ことは、ノートもSSDにすればいいってことね。
2020/05/08(金) 15:34:15.04ID:9lDj0O7a0
400
2020/05/09(土) 13:20:47.98ID:ZC7Dr3eu0
たまになぜか出てくる?googleの翻訳バー?を非表示にする方法ありますか?
2020/05/09(土) 14:57:55.10ID:XZSb1SKN0
サイト側が指定して出してるだけだろ
2020/05/09(土) 18:03:04.45ID:zQZrvqtC0
2020/05/09(土) 18:03:40.86ID:zQZrvqtC0
誤爆
2020/05/11(月) 01:29:22.35ID:nFJE58k30
もう解決はしたんだけど昔入れてたバージョンのブックマークとか勝手に入れちゃう仕様は何とかならんのかね?
2020/05/11(月) 08:37:43.43ID:tH884W200
2020/05/11(月) 09:47:45.61ID:TM98yJdH0
Syncへの同期が解除されたまま放置されてて最新のが反映されてなかっただけじゃね?
2020/05/11(月) 14:46:29.26ID:x4UXD0lp0
他のブラウザならサクサクなのに、火狐だとツイッターの読み込みがクソ重すぎて時間かかりまくってたけど
NoScript外したら軽くなった、こいつのせいか
NoScript外したら軽くなった、こいつのせいか
2020/05/11(月) 22:59:21.68ID:VIzKSUeZ0
デスクトップ版 Firefox の強化型トラッキング防止
https://support.mozilla.org/ja/kb/enhanced-tracking-protection-firefox-desktop
の下の方の、標準強化型トラッキング防止にダブってる項目がある理由と、
厳格強化型トラッキング防止との違い(トラッキングコンテンツを除く)が分かりません。
ご存知の方教えてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/enhanced-tracking-protection-firefox-desktop
の下の方の、標準強化型トラッキング防止にダブってる項目がある理由と、
厳格強化型トラッキング防止との違い(トラッキングコンテンツを除く)が分かりません。
ご存知の方教えてください。
2020/05/11(月) 23:51:09.87ID:WKeGrAlC0
ダブってる項目?
2020/05/12(火) 00:01:02.30ID:3sBpZE/H0
標準と厳格の違いは、トラッキングコンテンツのブロック対象がプライベートウインドウのみかすべてかだけ
それ以外の挙動は同じ
それ以外の挙動は同じ
2020/05/12(火) 07:35:53.73ID:N3VC5nUF0
・・・ これの非表示方法は?
2020/05/12(火) 14:36:37.63ID:odhq291l0
2020/05/13(水) 02:04:24.82ID:NgX/LtQ90
>>410
言葉足らずでした。1-4を2回載せる意味がわからないのです。
>標準強化型トラッキング防止
>既定デフォルト では、すべてのサイトで以下のものがブロックされます。
>1.ソーシャルメディアトラッカー
>2.クロスサイトトラッキング Cookie
>3.暗号通貨マイニング
>4.トラッキングコンテンツ (プライベートウィンドウウインドウ のみ)
>
>1.ソーシャルメディアトラッカー
>2.クロスサイトトラッキング Cookie
> フィンガープリント採取
>3.暗号通貨マイニング
>4.トラッキングコンテンツ (プライベートウィンドウウインドウ のみ)
>>411
さんくす
それなら、「標準に加えてトラッキングコンテンツのブロック対象がプライベートウインドウ以外にも適用されます」の方がわかりやすいと思う。
※個人の感想です
カスタムにもソーシャルメディアトラッカーが欲しい
言葉足らずでした。1-4を2回載せる意味がわからないのです。
>標準強化型トラッキング防止
>既定デフォルト では、すべてのサイトで以下のものがブロックされます。
>1.ソーシャルメディアトラッカー
>2.クロスサイトトラッキング Cookie
>3.暗号通貨マイニング
>4.トラッキングコンテンツ (プライベートウィンドウウインドウ のみ)
>
>1.ソーシャルメディアトラッカー
>2.クロスサイトトラッキング Cookie
> フィンガープリント採取
>3.暗号通貨マイニング
>4.トラッキングコンテンツ (プライベートウィンドウウインドウ のみ)
>>411
さんくす
それなら、「標準に加えてトラッキングコンテンツのブロック対象がプライベートウインドウ以外にも適用されます」の方がわかりやすいと思う。
※個人の感想です
カスタムにもソーシャルメディアトラッカーが欲しい
2020/05/13(水) 09:58:56.83ID:MzOgkP2e0
多段タブ.zipを一時的に無効にする方法はありませんか?
2020/05/13(水) 10:31:37.73ID:MzOgkP2e0
>>415
スクリプトのファイルをゴミ箱に入れたら出来ました
スクリプトのファイルをゴミ箱に入れたら出来ました
2020/05/13(水) 12:09:09.52ID:bpBynE8k0
スクリプト・オンオフのやつ導入して
多段タブのチェック外す
ただブラウザ再起動しなきゃだけど
多段タブのチェック外す
ただブラウザ再起動しなきゃだけど
418名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 16:46:52.92ID:84a4p+jd0 昨年10月からヤフーが自社サーバーにフィンガーを強制保存&サイトアドレス定期変更&サイト激ラグになってからグーグルに移動したんだけどさ
グーグルもヤフー程じゃないにしろサイドアドレスを部分的にランダム定期変更させているものの、大企業キャパの余裕か、ヤフーほどじゃない
自社サーバーに足跡を残すのもyoutube側でやっている、しかしそれも大企業の余裕でヤフーほど酷くない
そして最大の利点はそれらを施しているのにラグが人間の体感で生じないからすげー
よっぽど膨大なサーバースペースなんだろうね、当たり前か
しかしヤフーからグーグルへ移行して最も不便なのが地図
uBlockを感知してブラックアウトしやがる
店舗検索での表示なら地図をそのまま流用可能だからとても惜しい
検索ではなく地理的な用途で地図を、グーグルマップを使えないのは残念
なんとかuBlock適用状態でグーグルの地理地図を使えないだろうか
グーグルもヤフー程じゃないにしろサイドアドレスを部分的にランダム定期変更させているものの、大企業キャパの余裕か、ヤフーほどじゃない
自社サーバーに足跡を残すのもyoutube側でやっている、しかしそれも大企業の余裕でヤフーほど酷くない
そして最大の利点はそれらを施しているのにラグが人間の体感で生じないからすげー
よっぽど膨大なサーバースペースなんだろうね、当たり前か
しかしヤフーからグーグルへ移行して最も不便なのが地図
uBlockを感知してブラックアウトしやがる
店舗検索での表示なら地図をそのまま流用可能だからとても惜しい
検索ではなく地理的な用途で地図を、グーグルマップを使えないのは残念
なんとかuBlock適用状態でグーグルの地理地図を使えないだろうか
2020/05/13(水) 17:09:56.00ID:+Rt7Ja+l0
スレチ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止
2020/05/13(水) 20:53:06.54ID:0gwNcPO/0
すまんマジで助けてくれ
firefoxでネットサーフィンすると高確率で見れない
IEやChromeだと問題ないのに
過去スレで対処法探すにも今の状況じゃ探せない
対処法あったらURLでもいいから教えてくれ
firefoxでネットサーフィンすると高確率で見れない
IEやChromeだと問題ないのに
過去スレで対処法探すにも今の状況じゃ探せない
対処法あったらURLでもいいから教えてくれ
2020/05/13(水) 20:57:24.16ID:0gwNcPO/0
すまん大慌てしてたからスペック書き忘れた
firefoxバージョン 76.0.1 (64 ビット)
Adblock系のアドオンは入れてない(Adguardアプリをインストールしているので)
使っているパソコン
windows10 pro
intel corei7
メモリ32GB
このスペックでも動かないのは何か不具合が起こってるのか?
firefoxバージョン 76.0.1 (64 ビット)
Adblock系のアドオンは入れてない(Adguardアプリをインストールしているので)
使っているパソコン
windows10 pro
intel corei7
メモリ32GB
このスペックでも動かないのは何か不具合が起こってるのか?
2020/05/13(水) 21:02:31.15ID:v32fLrAa0
>>421
Adguardを止めて見れば?
Adguardを止めて見れば?
2020/05/13(水) 21:10:50.25ID:0gwNcPO/0
>>422
セキュリティソフト以外全て止めた上で試したんだが変わらなかった
firefoxリフレッシュしたり、再インストールしてもだめ
ずーーーーーーーっと接続がタイムアウトする
この現象はかつてChromeでやられた時と全く同じ
これが嫌だからこっちをメインにしたのに・・・
セキュリティソフト以外全て止めた上で試したんだが変わらなかった
firefoxリフレッシュしたり、再インストールしてもだめ
ずーーーーーーーっと接続がタイムアウトする
この現象はかつてChromeでやられた時と全く同じ
これが嫌だからこっちをメインにしたのに・・・
2020/05/13(水) 21:14:39.92ID:0t2orCWJ0
セキュリティソフトかもよ
アバストとか変なの入れてない?
アバストとか変なの入れてない?
2020/05/13(水) 21:18:22.93ID:0gwNcPO/0
426名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 21:19:40.79ID:H0zgtzAT0 MS以外入れるなよ
2020/05/13(水) 21:21:25.58ID:0t2orCWJ0
>>425
ウイルスバスター停止させfirefoxはまっさらな新規プロファイルでサーフ試してみたら
ウイルスバスター停止させfirefoxはまっさらな新規プロファイルでサーフ試してみたら
428名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 21:25:11.50ID:5jgG8RU+0 これだけセキュリティソフト不要って言われてるのにまだ新しく買うのかww
2020/05/13(水) 21:28:52.06ID:BsJLqi1r0
waterfox classicがそろそろ限界なんだけど、現状のFirefoxの使い心地はどう?
操作性やアドオン充実してきた?
操作性やアドオン充実してきた?
2020/05/13(水) 21:30:43.07ID:+ch3jTFV0
中国製のウイルスバスターなんかアンインストール推奨だ
まあ、OS再インストールしたほうがいい
ウイルス入れた後はw
まあ、OS再インストールしたほうがいい
ウイルス入れた後はw
2020/05/13(水) 21:47:33.26ID:QlkxktYT0
いっそのことVivaldiに乗り換えたら
2020/05/13(水) 21:54:07.33ID:0gwNcPO/0
2020/05/13(水) 21:59:54.28ID:Mwq/Bj1S0
念の為にネット切断すればいいよ
434名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 22:09:48.75ID:H0zgtzAT0435名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 22:10:11.74ID:5jgG8RU+0 ほんとセキュリティソフトは情弱商売なんだなぁ…
2020/05/13(水) 22:29:01.16ID:JLauDjKL0
437名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 22:34:10.57ID:H0zgtzAT0 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915e-KvFk) [↑] :2020/05/13(水) 22:03:52.55 ID:0gwNcPO/0 [PC]
マルチすまんが質問スレが(基地GUYのせいで)全く機能しないからこっちで質問
firefoxでネットサーフィンすると高確率で見れない
IEやChromeだと問題ないのに
マルチすまんが質問スレが(基地GUYのせいで)全く機能しないからこっちで質問
firefoxでネットサーフィンすると高確率で見れない
IEやChromeだと問題ないのに
438名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 22:52:22.43ID:5jgG8RU+0 >>437
やめたげなよ^^
やめたげなよ^^
439名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 22:54:46.00ID:H0zgtzAT0 はぁ?
2020/05/14(木) 00:22:36.77ID:6VhmeXtJ0
> 全て入れたら少しはマシになると思って
この一言で釣りにしか見えなくなった
この一言で釣りにしか見えなくなった
2020/05/14(木) 01:09:40.46ID:KqoHYqa50
セキュリティソフトならESETがオススメ。
2020/05/14(木) 03:18:35.49ID:LWLTgbI50
このスレを 最新50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/l50
で開くと100% Gone. で、l50 以外(新着レスの表示 全部 前100 次100)なら正常。理由を知ってるなら教えて欲しい。
ちなみにこの板のTOP50をl50で開いてみたけど他は全部正常。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/l50
で開くと100% Gone. で、l50 以外(新着レスの表示 全部 前100 次100)なら正常。理由を知ってるなら教えて欲しい。
ちなみにこの板のTOP50をl50で開いてみたけど他は全部正常。
2020/05/14(木) 03:39:50.45ID:xIN8l6RJ0
444名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 08:40:11.36ID:4qto96Ta0 >>セキュリティソフトは今はウイルスバスター入れてる
情報弱者の極みだな
5chのノートンスレ読んでみ
今の地球上で米国産ノートン以外は全部セキュリティ的な恩恵がないスパイウェア同等詐欺商品
特にバスターは中華でカスペルはロシア
その国家名が出ている時点で避けないのはただの愚者
ノートンはノートンで昨今のビッグデータ情勢に乗っかっているのが他業界と変わらないので、デフォルト設定じゃテレメトリを素通りさせる
FWの[プログラムの拡張制御]タブで自動制御を外したノートンが、今の地球上で唯一の「セキュリティソフト」だよ
自動制御を外すから自分でネットアクセスする起動ファイル全てを自己判断する必要もある
同じ理由でノートンのVPNはオフにしないと意味ないからね
情報弱者の極みだな
5chのノートンスレ読んでみ
今の地球上で米国産ノートン以外は全部セキュリティ的な恩恵がないスパイウェア同等詐欺商品
特にバスターは中華でカスペルはロシア
その国家名が出ている時点で避けないのはただの愚者
ノートンはノートンで昨今のビッグデータ情勢に乗っかっているのが他業界と変わらないので、デフォルト設定じゃテレメトリを素通りさせる
FWの[プログラムの拡張制御]タブで自動制御を外したノートンが、今の地球上で唯一の「セキュリティソフト」だよ
自動制御を外すから自分でネットアクセスする起動ファイル全てを自己判断する必要もある
同じ理由でノートンのVPNはオフにしないと意味ないからね
2020/05/14(木) 10:03:34.75ID:2IZ+/dL60
ノートンって、笑わせすぎw
ESETこそ今、信頼できる最も良いセキュリティーソフトだよ
ノートンなんか騒動起こしてる、クソ企業だよ
Chromeで信頼されなくなるSymantec発行のSSL証明書かどうか判定・確認する方法
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/01/news033.html
ESETこそ今、信頼できる最も良いセキュリティーソフトだよ
ノートンなんか騒動起こしてる、クソ企業だよ
Chromeで信頼されなくなるSymantec発行のSSL証明書かどうか判定・確認する方法
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/01/news033.html
446名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 11:06:44.77ID:4qto96Ta0 地球上でノートンしかないのは消去法の結果だしな
ご自慢のスロヴァキア産ESETが公式で掲げる誤検出精度No.1とやらもどこまで真実か分らんがな
少なくとも利用者レビューじゃ昔からウィルス検知低過ぎて素通りさせまくる点、検知能力が低い故に検出も間違わない、
ゴミソフトでさえ判別可能な大きい部分だけ検出対象とするなら、誤検出精度No.1に偽り無しだろうな
自社ランキング比較対象がカスペルってのも笑える
そしてノートンは他社にはないトップクラスの頻繁な定義更新のおかげか、まともにセキュリティ動作をしてくれる
ちゃんと防いでくれたってわけ
自社利益のためにVPN無料配布でデータ抽出を謀ったりデフォルト設定だとテレメトリ全スルーな情弱用の罠もあるっちゃある
だけどウィルス対策としての機能がまともで正常動作しているのもノートンだけ
ビッグデータ全般はネットに関係するあらゆる業界・企業がこぞってパイを取り合う現代社会構造だから、それのオンオフをユーザーに与えてくれるだけノートンにゃ良心が残っている
逆に残さないと米国世論が許さない、超厳しい訴訟大国だからだけどね
業界下位の安物詐欺な代名詞であるESETから何を得て信頼に至ったのかは分らんが、お前は間違いなく情報弱者でチンパンの養分だよ^^;
完全にスパイウェアでソフト的な不具合多発、OS互換も微妙なカスペルやバスターを選んでいないだけ情弱の中でもギリ上の方なんだろうけどさ
ご自慢のスロヴァキア産ESETが公式で掲げる誤検出精度No.1とやらもどこまで真実か分らんがな
少なくとも利用者レビューじゃ昔からウィルス検知低過ぎて素通りさせまくる点、検知能力が低い故に検出も間違わない、
ゴミソフトでさえ判別可能な大きい部分だけ検出対象とするなら、誤検出精度No.1に偽り無しだろうな
自社ランキング比較対象がカスペルってのも笑える
そしてノートンは他社にはないトップクラスの頻繁な定義更新のおかげか、まともにセキュリティ動作をしてくれる
ちゃんと防いでくれたってわけ
自社利益のためにVPN無料配布でデータ抽出を謀ったりデフォルト設定だとテレメトリ全スルーな情弱用の罠もあるっちゃある
だけどウィルス対策としての機能がまともで正常動作しているのもノートンだけ
ビッグデータ全般はネットに関係するあらゆる業界・企業がこぞってパイを取り合う現代社会構造だから、それのオンオフをユーザーに与えてくれるだけノートンにゃ良心が残っている
逆に残さないと米国世論が許さない、超厳しい訴訟大国だからだけどね
業界下位の安物詐欺な代名詞であるESETから何を得て信頼に至ったのかは分らんが、お前は間違いなく情報弱者でチンパンの養分だよ^^;
完全にスパイウェアでソフト的な不具合多発、OS互換も微妙なカスペルやバスターを選んでいないだけ情弱の中でもギリ上の方なんだろうけどさ
2020/05/14(木) 11:11:05.38ID:D2xArx720
有料→ノートン
無料→Windows Defender
の二択ですな
無料→Windows Defender
の二択ですな
2020/05/14(木) 11:25:43.83ID:mQrA4Qez0
Windows10であれば Windows Defenderでいいのに
Windows98/XPの頃と時代はもう違うんだよ
Windows98/XPの頃と時代はもう違うんだよ
2020/05/14(木) 11:37:08.70ID:2IZ+/dL60
ノートン 情弱向け 前代未聞のchrome firefoxから全締め出し食らう、信頼性の全く無い企業 論外
ウルスバスター 中国企業でありえない
カスペルルスキー ロシア企業でありえない
ESET セキュリティー先進国のチェコ製 信頼性がもっとも高い そのうえ軽さで有名 今一番信頼され、売れてる製品
ウルスバスター 中国企業でありえない
カスペルルスキー ロシア企業でありえない
ESET セキュリティー先進国のチェコ製 信頼性がもっとも高い そのうえ軽さで有名 今一番信頼され、売れてる製品
2020/05/14(木) 11:49:01.60ID:xbQ8mXNv0
アメリカとレッドチームを避ければ安心って人の声が大きいだけ
ちょっと前はfsecure一択って言ってたよね
ちょっと前はfsecure一択って言ってたよね
2020/05/14(木) 11:50:11.31ID:nnds05It0
情弱しかいないな
2020/05/14(木) 11:50:14.46ID:2IZ+/dL60
https://dotup.org/uploda/dotup.org2145584.png
ノートンは重くて有名だしな、知り合いのPCが重いと相談受けたが、原因はノートン
こいつがPCの処理を遅くしていた
まったくもって本末転倒
上の画像でもわかる通り、重さが異常だ、その上に検知能力も低いと来てる
さらに価格が高いと、いいところが全くないのがノートン・・・
ESETは上の画像でもわかるが、軽さで抜きんでてる
セキュリティーソフトがPCリソースを食い尽くしてはいけないよなw
ノートンは重くて有名だしな、知り合いのPCが重いと相談受けたが、原因はノートン
こいつがPCの処理を遅くしていた
まったくもって本末転倒
上の画像でもわかる通り、重さが異常だ、その上に検知能力も低いと来てる
さらに価格が高いと、いいところが全くないのがノートン・・・
ESETは上の画像でもわかるが、軽さで抜きんでてる
セキュリティーソフトがPCリソースを食い尽くしてはいけないよなw
2020/05/14(木) 11:59:10.31ID:TcZhgYQ+0
なぜこのような事態になってしまったのか?
その発端は、Symantecの証明書発行事業における一部のパートナー企業が、明らかに不正なドメイン名をコモンネーム(共通名)に持つ証明書を発行していたなど
不適切な証明書の取り扱いを行っており、それが発覚したことだ。
パートナーと言っても、証明書の発行にはSymantecのシステムが用いられ、また同社の認証局が信頼の連鎖におけるルートとなっていた。
この事態を重く見たGoogleとMozillaは、Symantecとの協議を経て、Symantecのシステムから発行された全ての証明書を丸ごとごっそり
将来的にChromeやMozilla Firefox(以下、Firefoxと略)などで信頼しないようにすることを決定した。
>シマンテックひどいなこれ、スマンテックと言われるわけだw
>ノートンは情弱向けだと、よくわかる記事だなw
その発端は、Symantecの証明書発行事業における一部のパートナー企業が、明らかに不正なドメイン名をコモンネーム(共通名)に持つ証明書を発行していたなど
不適切な証明書の取り扱いを行っており、それが発覚したことだ。
パートナーと言っても、証明書の発行にはSymantecのシステムが用いられ、また同社の認証局が信頼の連鎖におけるルートとなっていた。
この事態を重く見たGoogleとMozillaは、Symantecとの協議を経て、Symantecのシステムから発行された全ての証明書を丸ごとごっそり
将来的にChromeやMozilla Firefox(以下、Firefoxと略)などで信頼しないようにすることを決定した。
>シマンテックひどいなこれ、スマンテックと言われるわけだw
>ノートンは情弱向けだと、よくわかる記事だなw
2020/05/14(木) 12:05:25.46ID:TcZhgYQ+0
Oracle、「JDK」でSymantec発行のTLS証明書を無効に 〜来年4月のパッチから
米Oracleは12月6日(現地時間、以下同)、米Symantecが発行したTLS証明書に対する信頼を「Oracle JDK」で停止する計画を明らかにした。Google、Mozilla、Apple、Microsoftと歩調を合わせた格好だ。
Symantecはかつてデジタル証明書によるPKI(公開鍵暗号基盤)事業を営んでいたが
2017年1月、業界標準の監査プロセスに従わず、不正にSSL/TLS証明書を発行していた事実が明らかになった。
そのためGoogleやMozillaをはじめとするWebブラウザーベンダーは、それらの認証局が発行したTLS証明書を段階的に廃止する方針を発表、実施してきた。
>業界標準の監査プロセスに従わず、不正にSSL/TLS証明書を発行していた事実が明らかになった
>google、Mozilla、Apple、Microsoftと歩調を合わせた格好だ
>こんな巨大IT企業に迷惑かけたら、生き残りも厳しいだろうなw
米Oracleは12月6日(現地時間、以下同)、米Symantecが発行したTLS証明書に対する信頼を「Oracle JDK」で停止する計画を明らかにした。Google、Mozilla、Apple、Microsoftと歩調を合わせた格好だ。
Symantecはかつてデジタル証明書によるPKI(公開鍵暗号基盤)事業を営んでいたが
2017年1月、業界標準の監査プロセスに従わず、不正にSSL/TLS証明書を発行していた事実が明らかになった。
そのためGoogleやMozillaをはじめとするWebブラウザーベンダーは、それらの認証局が発行したTLS証明書を段階的に廃止する方針を発表、実施してきた。
>業界標準の監査プロセスに従わず、不正にSSL/TLS証明書を発行していた事実が明らかになった
>google、Mozilla、Apple、Microsoftと歩調を合わせた格好だ
>こんな巨大IT企業に迷惑かけたら、生き残りも厳しいだろうなw
455名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 12:51:35.30ID:4qto96Ta0 あの国全体が不安定で混沌としているチェコがセキュ業界先進ってのも意味不明だしな
ESETはスロヴァキアだし
仮にESETの販売促進事由を挙げるならば、イスラム圏の盲目的な米国忌避と競合他社比較での価格が底上げしているだけなんよね
家電でも何でも物品が貧困層から中の下を制する者が数を成すのは当然なわけ
そこにミーハー体質のユーザー層が見た目だけで釣られて肉付きしていくから市場も膨れる
しかし、これら全ては品質と比例するもんじゃないのも世の常
だからESETユーザーレビューが悲惨な声を上げているんでしょ、と
大切なのはミーハー似非情報じゃなくて、実際の利用者・カスタマー情報だ
安かろう悪かろうまあまあだろう、その品質で自分の欲求を誤魔化せるチンパンが米国は嫌、ロシア中華は嫌、価格も安けりゃ何でもいい、
そうやって表面だけで消去法した結果がESETなんでしょ
そんなんセキュリティ先進でも何でもないよ(笑)
俺は現実論でウィルスの脅威を可能な限り退けたいから、消去法でノートンになりますわwww
素晴らしいと謳うESETもカスペルもバスターもそれらのユーザーは年中何かしらの阿鼻叫喚で失笑する
ESETはスロヴァキアだし
仮にESETの販売促進事由を挙げるならば、イスラム圏の盲目的な米国忌避と競合他社比較での価格が底上げしているだけなんよね
家電でも何でも物品が貧困層から中の下を制する者が数を成すのは当然なわけ
そこにミーハー体質のユーザー層が見た目だけで釣られて肉付きしていくから市場も膨れる
しかし、これら全ては品質と比例するもんじゃないのも世の常
だからESETユーザーレビューが悲惨な声を上げているんでしょ、と
大切なのはミーハー似非情報じゃなくて、実際の利用者・カスタマー情報だ
安かろう悪かろうまあまあだろう、その品質で自分の欲求を誤魔化せるチンパンが米国は嫌、ロシア中華は嫌、価格も安けりゃ何でもいい、
そうやって表面だけで消去法した結果がESETなんでしょ
そんなんセキュリティ先進でも何でもないよ(笑)
俺は現実論でウィルスの脅威を可能な限り退けたいから、消去法でノートンになりますわwww
素晴らしいと謳うESETもカスペルもバスターもそれらのユーザーは年中何かしらの阿鼻叫喚で失笑する
456名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 12:57:59.06ID:pix5Fl+Z0 質問スレを荒らすな
457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 13:46:02.27ID:4qto96Ta0 その通りだな
そういやここは質問スレだったわ
バスター使っときながらブラウザが正常動作しないっつってたリアルチンパンやESETを推す中身のないウルトラ情弱の類いが、
今回を機に一匹でも多くセキュリティソフト意識・知識を高めてくれたら幸いだ
そういやここは質問スレだったわ
バスター使っときながらブラウザが正常動作しないっつってたリアルチンパンやESETを推す中身のないウルトラ情弱の類いが、
今回を機に一匹でも多くセキュリティソフト意識・知識を高めてくれたら幸いだ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 14:12:07.73ID:qem2k8FU0 そうだな
Firefoxでサーフできないのはセキュリティソフトが守ってくれてるんだよな
Firefoxでサーフできないのはセキュリティソフトが守ってくれてるんだよな
2020/05/14(木) 14:19:20.76ID:A2jb/IBR0
だからセキュ板でやれっつってんだろ
2020/05/14(木) 14:57:00.44ID:XDzp7/H00
ChromeでVideoDownloadHelperの有料版使ってるんですが
firefoxでそのまま有料版のAddonを使う事はできますか?
firefoxでそのまま有料版のAddonを使う事はできますか?
2020/05/14(木) 15:35:07.87ID:GojaFPtk0
2020/05/14(木) 15:39:24.25ID:XDzp7/H00
2020/05/14(木) 18:08:54.78ID:6YSe1kfp0
ageは何故こんなに厨率が高いのか
2020/05/14(木) 19:24:12.52ID:VVpoYKVU0
ESRと現行バージョンを共存させたいんだけど、
ググって出てきたものを参考してやってみたけど、上手くいかんな。
76を起動させた後、ESRを起動させると古いバージョンがどうのっていうエラーになる。
漠とした質問だから、エスパーしか答えは無理だろうけど、ヒントでもあったら教えてください。
ググって出てきたものを参考してやってみたけど、上手くいかんな。
76を起動させた後、ESRを起動させると古いバージョンがどうのっていうエラーになる。
漠とした質問だから、エスパーしか答えは無理だろうけど、ヒントでもあったら教えてください。
2020/05/14(木) 20:13:37.91ID:EDzxWGIH0
何度をやってもopenwithが失敗するから悩んでたけど
ダウンロードしたファイルがtxtだった
.pyのファイルをダウンロードしてるもんだと思いこんでた
ダウンロードしたファイルがtxtだった
.pyのファイルをダウンロードしてるもんだと思いこんでた
2020/05/14(木) 20:43:30.19ID:6VhmeXtJ0
>>464
「firefox 複数バージョン 共存」でぐぐれ
「firefox 複数バージョン 共存」でぐぐれ
2020/05/14(木) 20:51:50.54ID:Fcottdo50
>>464
これでいけるだろ?
https://arakoki70.com/?p=1451
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186395.html
自分は前から
-no-remote -profile
使ってプロファイルを完全に別な場所にしてるがこれはもう古い方法
検索しても出てこないw
一応こんな感じ
Firefoxショートカットリンク先
"任意のFirefoxのインストール場所" -no-remote -profile "プロファイルの場所/プロファイルのフォルダ"
これでいけるだろ?
https://arakoki70.com/?p=1451
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186395.html
自分は前から
-no-remote -profile
使ってプロファイルを完全に別な場所にしてるがこれはもう古い方法
検索しても出てこないw
一応こんな感じ
Firefoxショートカットリンク先
"任意のFirefoxのインストール場所" -no-remote -profile "プロファイルの場所/プロファイルのフォルダ"
2020/05/14(木) 21:30:56.24ID:ZqoQ8K4i0
[sandboxie]使えば、いくらでも共存可能だよ
469467
2020/05/15(金) 03:58:09.96ID:3d6+VfaK0 >>464
ESRを任意の場所へインストール
Windows ファイル名を指定して実行
firefox.exe -P
プロファイルの選択画面が開くので、「新しいプロファイルを作成」
新しいプロファイル名
例
FirefoxESR
作ったら 終了
ESRのショートカット→プロパティ リンク先に -pを付けて起動
例"Firefox.exe" -p
※ -p の前は半角スペース
ESR起動
プロファイルの選択画面が出るので
作った FirefoxESR を選択
今後このプロファイルを使用にチェック
Firefoxを起動
Firefox起動したら念のため トラブルシューティング情報でプロファイルフォルダーの所見て確認
ESRのショートカットから -pを削除
念のためFirefoxのショートカットに -pを付けて起動後プロファイルを選択して起動
-pを削除
無駄はあるかも知れないけど自分が古い方法から直して確認したのでこれでおkだと思うよ
ESRを任意の場所へインストール
Windows ファイル名を指定して実行
firefox.exe -P
プロファイルの選択画面が開くので、「新しいプロファイルを作成」
新しいプロファイル名
例
FirefoxESR
作ったら 終了
ESRのショートカット→プロパティ リンク先に -pを付けて起動
例"Firefox.exe" -p
※ -p の前は半角スペース
ESR起動
プロファイルの選択画面が出るので
作った FirefoxESR を選択
今後このプロファイルを使用にチェック
Firefoxを起動
Firefox起動したら念のため トラブルシューティング情報でプロファイルフォルダーの所見て確認
ESRのショートカットから -pを削除
念のためFirefoxのショートカットに -pを付けて起動後プロファイルを選択して起動
-pを削除
無駄はあるかも知れないけど自分が古い方法から直して確認したのでこれでおkだと思うよ
2020/05/15(金) 06:52:10.26ID:nahVb6MN0
471464
2020/05/15(金) 07:07:52.21ID:pP01exqa0 >>466-469
書き込んでもらって申し訳ないが、当然ググっているし、書かれていることは試したけど駄目だった。
手順を間違えているかもしれないから、もう一度やってみるが、今はそれどころじゃないので試せないや。
書き込んでもらって申し訳ないが、当然ググっているし、書かれていることは試したけど駄目だった。
手順を間違えているかもしれないから、もう一度やってみるが、今はそれどころじゃないので試せないや。
472名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/15(金) 08:30:19.29ID:Hf8A4Etk0 もうだいぶ前からだが、
WEBページを保存しようとすると
一回目は必ず失敗になるのはどういうことよ
再試行すると保存ができるから、まあええか的に扱っていたが
さすがにずーっと続くと何か理由があるかも知れないと思った
WEBページを保存しようとすると
一回目は必ず失敗になるのはどういうことよ
再試行すると保存ができるから、まあええか的に扱っていたが
さすがにずーっと続くと何か理由があるかも知れないと思った
2020/05/15(金) 08:37:27.85ID:4GiboMv30
だいぶ前からプロファイルがおかしくなってるとしか・・・・・
2020/05/15(金) 09:17:07.84ID:YGpJLzRv0
>>417
それなんていう拡張、もしくはスクリプトですか?
それなんていう拡張、もしくはスクリプトですか?
2020/05/15(金) 09:54:15.42ID:a0FRdad20
アリスさんのところにあるやつ
2020/05/15(金) 11:00:52.61ID:Tlc8GnNR0
477476
2020/05/15(金) 11:16:28.29ID:FYg2ADBk0 長文過ぎてエラー出るわ
https://i.imgur.com/YU7VBs3.jpg
https://i.imgur.com/YU7VBs3.jpg
2020/05/15(金) 23:33:11.30ID:bPF8JLn40
ざっくりで申し訳ないですが、右クリックメニューをダーク化できないですか?
Windows10をダーク化(設定の色を黒にする)しダーク系のテーマやアドオンにしても右クリックのメニューだけはなりません。
Windows10をダーク化(設定の色を黒にする)しダーク系のテーマやアドオンにしても右クリックのメニューだけはなりません。
2020/05/15(金) 23:47:33.32ID:GzjWNqTt0
userchrome.cssスレかuserChrome.jsスレへ
2020/05/16(土) 10:44:20.52ID:28TjSOVL0
userchrome.cssスレかuserChrome.jsスレに行くと
乞食扱いされ相手にされないからるから
乞食扱いされ相手にされないからるから
2020/05/16(土) 20:48:16.15ID:+C2XS5pd0
2020/05/16(土) 20:50:38.37ID:NNATGO140
>>480
userChrome.css,userChrome.js質問スレを作っちゃえ。
userChrome.css,userChrome.js質問スレを作っちゃえ。
2020/05/16(土) 21:23:10.13ID:L54yBqQP0
ワッチョイ付きの方はスレは普通に機能してるでしょ
2020/05/16(土) 22:10:33.88ID:28TjSOVL0
2020/05/17(日) 00:10:15.96ID:qnml4RWB0
>>484
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2020/05/17(日) 01:01:59.21ID:L012L31i0
画像上で”デスクトップの背景に設定”で壁紙にした画像は何処に保存されていますか?
\Windows\Web\Wallpaper
\Pictures
\Downloads
見当たらないです。
\Windows\Web\Wallpaper
\Pictures
\Downloads
見当たらないです。
2020/05/17(日) 01:18:51.31ID:AkvGUtDK0
%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows\Themes
2020/05/17(日) 01:32:01.09ID:L012L31i0
ありがとうございます。
2020/05/19(火) 10:21:35.26ID:uWDpxr+v0
画像を右クリックしたときに出る
画像だけを表示(I)
これをホイールクリックすると別タブで開けますが、
同じ操作をキーボードでやる場合はどうすれば良いでしょうか?
画像だけを表示(I)
これをホイールクリックすると別タブで開けますが、
同じ操作をキーボードでやる場合はどうすれば良いでしょうか?
2020/05/19(火) 10:47:55.38ID:Grin+RRl0
((i)) これが見えないのかな?
2020/05/19(火) 10:52:27.64ID:i5oBxSi60
別タブで
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 11:46:06.10ID:R/N5s+H80 ないでしょ
2020/05/19(火) 11:54:51.80ID:tUQQDFse0
画像だけを表示(I)をカーソルキーで選んでCtrl+Enter
2020/05/19(火) 14:50:26.39ID:zBdxy/yj0
文字を範囲指定して右クリックするとメニューに「googleで検索」ってのが出てくると思いますが
これのURLを変更するのはできませんか?
※ツール→検索 で既存の検索サイトを選択するのではなく
また、アドオンを使って変更しない方法です
これのURLを変更するのはできませんか?
※ツール→検索 で既存の検索サイトを選択するのではなく
また、アドオンを使って変更しない方法です
2020/05/19(火) 15:23:48.65ID:i5oBxSi60
既定の検索エンジンと連動してるからね
2020/05/19(火) 19:16:23.06ID:F2Y8tLKK0
Firefox 52.9ESR を使ってます
キャッシュを消したいのですが、どの手順で出来ますか?
Option の Network の項目にある Clear Now のボタンを2つ押しても
完全に消えていません
また、52.9ESR でも使えるキャッシュを消すアドオンがあれば教えて下さい
キャッシュを消したいのですが、どの手順で出来ますか?
Option の Network の項目にある Clear Now のボタンを2つ押しても
完全に消えていません
また、52.9ESR でも使えるキャッシュを消すアドオンがあれば教えて下さい
2020/05/19(火) 19:36:42.07ID:SLdG1mB80
>>496
どっちかに行って
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
【Firefox 56/ESR 52】旧アドオン環境2【Waterfox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580667936/
どっちかに行って
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
【Firefox 56/ESR 52】旧アドオン環境2【Waterfox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580667936/
2020/05/19(火) 20:57:58.62ID:wAlzhH/K0
10万円給付金のオンライン申請Firefoxで不可能なんじゃん
499名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 08:06:33.16ID:TjLiyMYV0 よろしくおねがいします。
76.0.1
サイドバーの「ブックマークを検索」機能をよく使うのですが、
サイドバーの入力欄にフォーカスされてるにも関わらず、文字を入力しようとしても入力欄に文字が入力されない事案が多発し困っています。
仕方なく他のアドレスバーや検索バーに一度フォーカスさせたあとに、再度サイドバーの「ブックマークを検索」にフォーカスすると普通に文字入力できますが
なにか対処法はありませんか?
それとも?Firefoxのバグでしょうか?
76.0.1
サイドバーの「ブックマークを検索」機能をよく使うのですが、
サイドバーの入力欄にフォーカスされてるにも関わらず、文字を入力しようとしても入力欄に文字が入力されない事案が多発し困っています。
仕方なく他のアドレスバーや検索バーに一度フォーカスさせたあとに、再度サイドバーの「ブックマークを検索」にフォーカスすると普通に文字入力できますが
なにか対処法はありませんか?
それとも?Firefoxのバグでしょうか?
2020/05/20(水) 08:56:19.18ID:vlewNVWC0
2020/05/20(水) 10:38:27.75ID:PwmHaep50
>>499
まっさらな新規プロファイルでまず確認して
まっさらな新規プロファイルでまず確認して
2020/05/20(水) 10:51:42.99ID:hmfRysq80
【新規プロファイルでの再現性有無】
みたいなテンプレ項目があればいいのかな
みたいなテンプレ項目があればいいのかな
2020/05/20(水) 11:37:35.07ID:PwmHaep50
以前あったことだけど
せっかく新規プロファイル作ったのにアドオンインストールしたことで問題継続してた人いたからね
アドオンもFlash PlayerのようなプラグインもuserChrome.css・userContent.cssも
userChrome.jsも何一つ入れていない新規プロファイルでの再現性有無をしてほしい
せっかく新規プロファイル作ったのにアドオンインストールしたことで問題継続してた人いたからね
アドオンもFlash PlayerのようなプラグインもuserChrome.css・userContent.cssも
userChrome.jsも何一つ入れていない新規プロファイルでの再現性有無をしてほしい
2020/05/20(水) 12:31:26.50ID:hmfRysq80
2020/05/20(水) 15:04:14.08ID:/nNznvXp0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2020/05/20(水) 19:28:24.32ID:Wwv9+ij20
いつ頃からか埋め込みtwitter動画が再生出来ないなと思ったら
firefoxのソーシャルメディアトラッカー機能がブロックしてるそうですね
ニュースサイトを個別に全部例外指定していくのは手間なので
https://platform.twitter.com を除外設定にしたいのですが
どこから設定できるんでしょう?
firefoxのソーシャルメディアトラッカー機能がブロックしてるそうですね
ニュースサイトを個別に全部例外指定していくのは手間なので
https://platform.twitter.com を除外設定にしたいのですが
どこから設定できるんでしょう?
2020/05/20(水) 19:55:52.98ID:JO25Vqqg0
The media could not be playedって表示されて埋め込み動画見れない
リンクの先まで辿ると見れるけど
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3451.html
リンクの先まで辿ると見れるけど
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3451.html
2020/05/20(水) 20:16:30.81ID:W8RINSUH0
あれ名前欄残ったままだな
2020/05/20(水) 20:19:18.40ID:Wwv9+ij20
>>507
盾マークを押してスイッチをオフにすると
例外一覧に登録されるというやつですか?
これだとそのサイトが例外に追加されるだけなので
見ていくサイト全部例外登録していかないとダメみたいなんです
なので大元のtwitter.comのほうを指定出来ないかなと思ったのですがどうでしょうか
盾マークを押してスイッチをオフにすると
例外一覧に登録されるというやつですか?
これだとそのサイトが例外に追加されるだけなので
見ていくサイト全部例外登録していかないとダメみたいなんです
なので大元のtwitter.comのほうを指定出来ないかなと思ったのですがどうでしょうか
511名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 21:17:13.87ID:jbN3LjaM0 >>506
「ソーシャルメディアトラッキング」について特定ドメインだけ除外する設定はない
ただtwitterの埋め込み動画の場合、再生できないのはそれによってクッキーをブロックされているからなので
クッキーの設定で twitter.com を「許可」してやれば、再生できるようになる
オプション → プライバシーとセキュリティ (about:preferences#privacy)
→ Cookie とサイトデータ → [サイトの設定を管理...(P)] ボタン
「ウェブサイトのアドレス(D)」に
https://twitt;er.com
と入力して [許可(A)] または [現在のセッションのみ(S)] ボタン
[変更を保存(S)] ボタンで完了
「ソーシャルメディアトラッキング」について特定ドメインだけ除外する設定はない
ただtwitterの埋め込み動画の場合、再生できないのはそれによってクッキーをブロックされているからなので
クッキーの設定で twitter.com を「許可」してやれば、再生できるようになる
オプション → プライバシーとセキュリティ (about:preferences#privacy)
→ Cookie とサイトデータ → [サイトの設定を管理...(P)] ボタン
「ウェブサイトのアドレス(D)」に
https://twitt;er.com
と入力して [許可(A)] または [現在のセッションのみ(S)] ボタン
[変更を保存(S)] ボタンで完了
2020/05/20(水) 21:39:32.06ID:2LbGlaZT0
クッキーをどうしても許可してほしいんだろうな
広告で儲からないからw
広告で儲からないからw
2020/05/20(水) 22:26:09.90ID:Wwv9+ij20
2020/05/21(木) 10:00:12.96ID:uxEzOEH20
テンプレにはuserChromeの有無を入れてほしい
UIが〜うんたらかんたら言ってるやつは漏れなく弄繰り回してるオチだから
UIが〜うんたらかんたら言ってるやつは漏れなく弄繰り回してるオチだから
2020/05/21(木) 13:11:38.40ID:XgTMgdS70
<img src="file://c:/pics/pic.jpg">が表示されない問題ってどうやって回避すればいいの?
2020/05/21(木) 22:02:37.12ID:HUsnt0D50
2020/05/21(木) 23:50:28.27ID:2pPaEHx20
>>515
about:configで設定するが、何処の項目をいじるのか忘れた
about:configで設定するが、何処の項目をいじるのか忘れた
2020/05/22(金) 22:48:11.61ID:m3A0Oqs00
証券サイトにログインしようとしたら
WEBBROKERV
セッションが切れました。
再度、ログインを行ってください。
で弾かれるんだが設定のどこへんを緩めたらログインできるんだろう。
普段使わないエッジでは普通にログインできた。
ちなみにプライバシーセキュリティーの項目をスタンダードにしてもログインできなかった。
WEBBROKERV
セッションが切れました。
再度、ログインを行ってください。
で弾かれるんだが設定のどこへんを緩めたらログインできるんだろう。
普段使わないエッジでは普通にログインできた。
ちなみにプライバシーセキュリティーの項目をスタンダードにしてもログインできなかった。
519名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 22:59:12.42ID:GiLpKAUt0 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a302-yV/Z) [] :2020/05/22(金) 22:56:38.82 ID:m3A0Oqs00 [PC]
証券サイトにログインしようとしたら
WEBBROKERV
セッションが切れました。
再度、ログインを行ってください。
で弾かれるんだが設定のどこへんを緩めたらログインできるんだろう。
普段使わないエッジでは普通にログインできる。
ちなみにプライバシーセキュリティーの項目をスタンダードにしてもログインできなかった。
証券サイトにログインしようとしたら
WEBBROKERV
セッションが切れました。
再度、ログインを行ってください。
で弾かれるんだが設定のどこへんを緩めたらログインできるんだろう。
普段使わないエッジでは普通にログインできる。
ちなみにプライバシーセキュリティーの項目をスタンダードにしてもログインできなかった。
2020/05/24(日) 18:26:20.63ID:BLaprvdr0
アンインストールしてAppDataのMozzilaフォルダx2とProgramDataのフォルダを消しても再インストールすると「前回のプロファイルが残っとるんやけど〜wフレッシュする?w」って聞いきて
実際にリフレッシュするとそれなりにデータのあるOld Firefox Dataを生成されるんですけどこの前回のプロファイルってどっから召還してるんでしょうか
実際にリフレッシュするとそれなりにデータのあるOld Firefox Dataを生成されるんですけどこの前回のプロファイルってどっから召還してるんでしょうか
2020/05/24(日) 21:27:49.04ID:/JI88gC40
RoamingのMozillaフォルダを削除してしまえ
profileはこの中だ
profileはこの中だ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/24(日) 21:29:03.08ID:NnYLb4MY0 about:profiles
2020/05/25(月) 02:02:13.73ID:iidV5r470
な、age厨だろ
2020/05/25(月) 04:54:06.22ID:ZuAaE4v90
2020/05/25(月) 08:39:56.94ID:K7fw+kTu0
>>521
LocalとLocalLowとRoamingのMozillaフォルダは一応全部消してるんだけど「前回のプロファイル発見でござる〜(暗黒微笑)」されるんだよね
こうなるとレジストリかなって思って調べたら
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Mozilla\Firefox"
に
Uninstalled-release
みたいな項目があったからたぶんコレかな…?
HKEY_LOCAL_MACHINEの方のMozillaのレジストリも消してインストールし直したら再インストール判定はもらわなくなった
単純に再インストールを検知したって書けばいいのに存在しないプロファイルを発見しましたって言い出すのはどーなんだろコレ…
LocalとLocalLowとRoamingのMozillaフォルダは一応全部消してるんだけど「前回のプロファイル発見でござる〜(暗黒微笑)」されるんだよね
こうなるとレジストリかなって思って調べたら
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Mozilla\Firefox"
に
Uninstalled-release
みたいな項目があったからたぶんコレかな…?
HKEY_LOCAL_MACHINEの方のMozillaのレジストリも消してインストールし直したら再インストール判定はもらわなくなった
単純に再インストールを検知したって書けばいいのに存在しないプロファイルを発見しましたって言い出すのはどーなんだろコレ…
2020/05/25(月) 21:21:24.38ID:YHDPWMt+0
基本的に再インストールする場合、以前のprofileは継続して利用されるけど、フォルダを削除すれば本当の意味での新規インストールと同じ様に起動する筈
レジストリの案件は不明だけど、Firefoxの仕様が変更されたのかな?
レジストリの案件は不明だけど、Firefoxの仕様が変更されたのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 21:00:12.71ID:U8+sdIxI0 動画のダウンロードしてたらブラウジング止まりませんか?
止まってる間は他のブラウザは動いてます
動画ダウンロードも1つしかできなく2つやると止まります
解決策はありますか?
止まってる間は他のブラウザは動いてます
動画ダウンロードも1つしかできなく2つやると止まります
解決策はありますか?
2020/05/27(水) 21:17:48.29ID:OZB/f55/0
529名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 21:20:56.72ID:U8+sdIxI02020/05/27(水) 21:38:37.78ID:HDLi39T+0
クリーンアンインストールして
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 21:46:03.34ID:U8+sdIxI0 >>530
やってみます!
やってみます!
2020/05/28(木) 02:10:30.15ID:vR0WSq6V0
Firefox Monitor、LiveJournalのデータ侵害にさらされていますか
という画面があり(どうやって出たのか不明)、IDとパスワードを聞いてくるのですが
これは本物ですか、ID搾取のウィルスということはありますか
という画面があり(どうやって出たのか不明)、IDとパスワードを聞いてくるのですが
これは本物ですか、ID搾取のウィルスということはありますか
2020/05/28(木) 02:22:19.60ID:vR0WSq6V0
2020/05/28(木) 02:34:22.76ID:lIS+fc3W0
なぜ先に調べてから、書きこまないのか
2020/05/28(木) 04:07:48.91ID:Cwen0NX50
どうして出かける前におしっこしておかないの!言ったでしょ!
2020/05/28(木) 07:59:21.72ID:/i5rSoCe0
向こうにトイレあるよ?
2020/05/28(木) 14:18:58.75ID:EK2GkETe0
あーん
2020/05/29(金) 07:33:45.27ID:ykonuLfS0
ホームをgoogleにしてるんですが検索欄に入力してEnterを押したら
なぜかfirefoxメニューのオプションの検索に飛ぶことがあるんですが原因はなんでしょうか?
なぜかfirefoxメニューのオプションの検索に飛ぶことがあるんですが原因はなんでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/29(金) 08:26:06.12ID:RSGi3Msz0 >>538
おそらく入力の最中かEnterを押す直前に矢印の↑キーを押しているため。
about:home の検索欄に何か入力すると(または↓キーを押すと)プルダウンメニューが出る。
そこで↑キーを1回押すと一番下の「検索設定を変更」ボタンがフォーカスされる。
でも、そこにフォーカスしていることを示す見た目の変化が無いので気づきにくい。
おそらく入力の最中かEnterを押す直前に矢印の↑キーを押しているため。
about:home の検索欄に何か入力すると(または↓キーを押すと)プルダウンメニューが出る。
そこで↑キーを1回押すと一番下の「検索設定を変更」ボタンがフォーカスされる。
でも、そこにフォーカスしていることを示す見た目の変化が無いので気づきにくい。
2020/05/29(金) 09:01:15.50ID:UOkhRSLm0
2020/05/29(金) 13:44:46.78ID:G42TR2NC0
検索欄に文字を入力して、Altと↑・↓キーを押すと検索エンジンが切り替わりますが、
このショトカを、Ctrlと↑・↓キーに変える方法ってないでしょうか?
以前は Ctrl で切替ができていたのですが、最近はこれだとデフォルトの検索エンジンが
切り変わるようになっていて、以前のショトカに慣れているので以前のに戻したいなと思っています。
userChrome.js を使う方法などでも構わないのですが、どなたかお知恵をお貸し下さい!
よろしくお願いします。
このショトカを、Ctrlと↑・↓キーに変える方法ってないでしょうか?
以前は Ctrl で切替ができていたのですが、最近はこれだとデフォルトの検索エンジンが
切り変わるようになっていて、以前のショトカに慣れているので以前のに戻したいなと思っています。
userChrome.js を使う方法などでも構わないのですが、どなたかお知恵をお貸し下さい!
よろしくお願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/29(金) 19:32:14.24ID:kfUm99no0 Table2Clipboardというアドオンで
web上のセルをctrlを押しながら選択してコピーでき
左クリックを押しながら一気に選択したいのですが
一列選択すると離れた列は一個づつクリックしないといけない状態になります
これは仕様でどうしようもないのでしょうか?
web上のセルをctrlを押しながら選択してコピーでき
左クリックを押しながら一気に選択したいのですが
一列選択すると離れた列は一個づつクリックしないといけない状態になります
これは仕様でどうしようもないのでしょうか?
2020/05/29(金) 21:23:18.52ID:ykonuLfS0
>>539
実際それでやってみたら検索に飛びました!
矢印ボタンを押した記憶はないんですがいつの間にか押してるってことなんですかね
これって飛ばないようにはできないのでしょうか?
飛ぶと入力した文字も全部消えちゃって再入力が面倒くさくて・・・
実際それでやってみたら検索に飛びました!
矢印ボタンを押した記憶はないんですがいつの間にか押してるってことなんですかね
これって飛ばないようにはできないのでしょうか?
飛ぶと入力した文字も全部消えちゃって再入力が面倒くさくて・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/30(土) 23:57:26.05ID:jL0IbfxI0 こんばんは 教えてください。
今日Windows7から、初めてWindows10に変えました。
webダウンロードによるアップグレードです。
ブラウザーには、FireFox メーラーにはThunderbirdを使っていましたので、
そのままWindows10でも使えると思ったのですが、
Firefoxで漢字の入力が出来なくなりました。
・Windows10 OS build 19041.264です
・Googleの検索窓で、英数(abcde)は入力できるのですが、
漢字(コロナ、東京など)が入力できません。英数のままです。
・Googleの検索窓も、FirefoxのCTRL+Fの検索窓も、どちらでも発生します。
・PCは、Thinkpad X220 i7 64bitです。
・IMEは、ATOK2008です。
・Firefoxの最新版(76.0.1(64ビット)をダウンロードして、再インストールしましたが、
表示等は正常ですが、やはり文字入力だけが全く変化しません。
・他のソフト、秀丸、Excel、Thunderbirdでは、ちゃんと入力できます。
・キーボードの「全角/半角キー」を押す毎に、タスクバーにあるATOKのアイコンが、
正常アプリでは「あ」←→「 」と変化して、漢字か英数か変化するのですが、
Firefoxだと、「全角/半角キー」を押しても「 」のままで「あ」になりません。
Firefox非アクティブで「あ」の状態にしたまま、Firefoxのウィンドウをアクティブにすると
「 」になってしまいます。
似たような現象をネットで検索したら、2018年の記事で、
Windows OSの設定で、「アプリウインドウ毎に異なる入力方式を設定する」のチェックBOXを入れる、
とあったので、そのボタンを探したのですが、
今日ダウンロードしたWindows10では、画面構成がかなり変わっていて、
同じ名前のチェックBOXが探しきれませんでした。
どなたか、心当たりのある方は、解決方法を、ぜひ教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
今日Windows7から、初めてWindows10に変えました。
webダウンロードによるアップグレードです。
ブラウザーには、FireFox メーラーにはThunderbirdを使っていましたので、
そのままWindows10でも使えると思ったのですが、
Firefoxで漢字の入力が出来なくなりました。
・Windows10 OS build 19041.264です
・Googleの検索窓で、英数(abcde)は入力できるのですが、
漢字(コロナ、東京など)が入力できません。英数のままです。
・Googleの検索窓も、FirefoxのCTRL+Fの検索窓も、どちらでも発生します。
・PCは、Thinkpad X220 i7 64bitです。
・IMEは、ATOK2008です。
・Firefoxの最新版(76.0.1(64ビット)をダウンロードして、再インストールしましたが、
表示等は正常ですが、やはり文字入力だけが全く変化しません。
・他のソフト、秀丸、Excel、Thunderbirdでは、ちゃんと入力できます。
・キーボードの「全角/半角キー」を押す毎に、タスクバーにあるATOKのアイコンが、
正常アプリでは「あ」←→「 」と変化して、漢字か英数か変化するのですが、
Firefoxだと、「全角/半角キー」を押しても「 」のままで「あ」になりません。
Firefox非アクティブで「あ」の状態にしたまま、Firefoxのウィンドウをアクティブにすると
「 」になってしまいます。
似たような現象をネットで検索したら、2018年の記事で、
Windows OSの設定で、「アプリウインドウ毎に異なる入力方式を設定する」のチェックBOXを入れる、
とあったので、そのボタンを探したのですが、
今日ダウンロードしたWindows10では、画面構成がかなり変わっていて、
同じ名前のチェックBOXが探しきれませんでした。
どなたか、心当たりのある方は、解決方法を、ぜひ教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
2020/05/31(日) 01:11:42.37ID:4nKIbz4/0
>>544
ATOK2008はWindows10に正式対応してないので諦めよう
ATOK2008はWindows10に正式対応してないので諦めよう
546名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 02:25:21.22ID:nB2ylRcf0 ありがとうございます。
やはりそうですか。
ネットの「ATOK2008でできた」というのが気になっているのですが...
やはりそうですか。
ネットの「ATOK2008でできた」というのが気になっているのですが...
2020/05/31(日) 02:50:32.51ID:xgC7Rm4p0
な、age厨だろ
2020/05/31(日) 09:15:26.35ID:4nKIbz4/0
>>546
「ATOK2008でできた」と言ってる人に直接聞けばいいんじゃ?
ATOK2008はWindows10に正式対応してないし10年以上前にサポートも終わってるから
どうしても使いたいなら自分で調べてどうにかするしかない
てかFirefoxではなくATOKの問題だよね?
「ATOK2008でできた」と言ってる人に直接聞けばいいんじゃ?
ATOK2008はWindows10に正式対応してないし10年以上前にサポートも終わってるから
どうしても使いたいなら自分で調べてどうにかするしかない
てかFirefoxではなくATOKの問題だよね?
2020/05/31(日) 09:49:08.22ID:wDtEMDL10
ATOKに拘るなら月額支払版にして試用してみて
嫌ならググルイメにする手もあるし面倒なら標準で
嫌ならググルイメにする手もあるし面倒なら標準で
550名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 15:24:47.95ID:Djg9shn40 皆さん、ありがとうございます。
自分で調べてみます。
自分で調べてみます。
2020/05/31(日) 15:43:05.95ID:FbiSm37R0
2020/05/31(日) 18:54:18.45ID:5s/1FWFn0
タブを大量に開いたときに、タブバーの左右に右と左のボタンが表示されて
表示しきれなくなったタブバーをスクロールできるようになるけど
どんどん幅を狭くしていってくれる設定ない?
表示しきれなくなったタブバーをスクロールできるようになるけど
どんどん幅を狭くしていってくれる設定ない?
2020/05/31(日) 21:14:19.47ID:dBI5F90q0
2020/06/01(月) 11:51:45.46ID:zequJjDm0
リンク上の右クリックメニューに「リンクの文字列コピー(x)」を追加する方法を探しています。quantum以前のfirefoxでは可能でした
リンク文字列コピーのアドオンは数種ありますが、「右クリック→アルファベット押下」のショートカットが使えないので作業が増えています
リンク文字列コピーのアドオンは数種ありますが、「右クリック→アルファベット押下」のショートカットが使えないので作業が増えています
2020/06/01(月) 12:25:16.34ID:nTR3CWF50
Altキー押しながらコピーしたい範囲をドラッグで指定してから
右クリックメニューのコピーで
右クリックメニューのコピーで
556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 16:38:56.22ID:um3lZCpv0 >>541
自分も全く同じことを考えてて、これで何年も前に対策した。
Vector 新着ソフトレビュー 「Keyboard Butler 〜鍵盤の執事くん〜」 - アプリケーションごとに異なる内容で設定できるキーボードカスタマイズソフト
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/121113/n1211131.html
自分も全く同じことを考えてて、これで何年も前に対策した。
Vector 新着ソフトレビュー 「Keyboard Butler 〜鍵盤の執事くん〜」 - アプリケーションごとに異なる内容で設定できるキーボードカスタマイズソフト
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/121113/n1211131.html
2020/06/01(月) 16:43:07.98ID:nj6gEJEB0
>>554
AutocopySelection2Clipboard使った方が早いと思う
AutocopySelection2Clipboard使った方が早いと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 17:24:53.11ID:um3lZCpv0 >>554
userChrome.js/copy_link_text-1.0-fx.uc.js at master · alice0775/userChrome.js · GitHub
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/69/copy_link_text-1.0-fx.uc.js
userChrome.js/copy_link_text-1.0-fx.uc.js at master · alice0775/userChrome.js · GitHub
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/69/copy_link_text-1.0-fx.uc.js
2020/06/01(月) 18:18:45.46ID:u+n3+efo0
>>554
「右クリック→アルファベット押下」のショートカット?
「右クリック→アルファベット押下」のショートカット?
2020/06/01(月) 18:25:21.19ID:Nc1Q+9jg0
つうか、コピーしたい文字列を反転させてCtrl+Cでいいんじゃね
2020/06/01(月) 18:30:37.80ID:Ks4Vdpbm0
autopagerize系アドオンがgoogleで効かなくなったんだけど
どうすればいいでしょう?
どうすればいいでしょう?
2020/06/01(月) 18:54:06.30ID:A4BOA9g20
具体的なアドオン名も書かずに質問かぁ
2020/06/01(月) 19:08:34.58ID:18BX0kdC0
頭の悪い質問には答えなくていい
2020/06/02(火) 13:04:52.10ID:Uj9qWVG00
【質問】時折ヨドバシに繋がらなくなったり、amazonで頻繁に文字認証が発生するのをなんとかしたい
セーフモード、リフレッシュ、新規プロファイル、管理者権限でアプリ実行では変わらず、Windows Defenderオフでも変わらず、
ルーターとモデムを初期設定リセットしても変わらず。Chromeでは問題なく繋がるので恐らくfirefoxのセキュリティがなんかおかしいのかなと思うんですがなんとかなりませんでしょうか。
【バージョン】77.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
セーフモード、リフレッシュ、新規プロファイル、管理者権限でアプリ実行では変わらず、Windows Defenderオフでも変わらず、
ルーターとモデムを初期設定リセットしても変わらず。Chromeでは問題なく繋がるので恐らくfirefoxのセキュリティがなんかおかしいのかなと思うんですがなんとかなりませんでしょうか。
【バージョン】77.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
2020/06/02(火) 13:09:01.49ID:6B+wDNIs0
ウイルスバスターとかアバストとかCCなんだらとかじゃね
2020/06/02(火) 13:10:30.76ID:Uj9qWVG00
すみません書き忘れてました
キャッシュ削除直後はヨドには繋がるんですけどすぐにまた繋がらなくなったりします。
キャッシュ削除直後はヨドには繋がるんですけどすぐにまた繋がらなくなったりします。
2020/06/02(火) 13:11:37.64ID:Uj9qWVG00
2020/06/02(火) 14:22:40.70ID:VYkDPEGL0
ポータブル版で試してポータブル版で上手くいくならabout:configをPCとポータブルで較べるとかかな
新規プロファイルでもセーフモードでもだめならもうそれくらいしか思いつかないw
新規プロファイルでもセーフモードでもだめならもうそれくらいしか思いつかないw
2020/06/02(火) 16:29:02.82ID:03GTMCu60
オプション、Cookieとサイトデータのデータを管理でストレージが空白で表示されない。
なんで?
なんで?
2020/06/02(火) 20:22:25.69ID:dUOvTunX0
571570
2020/06/02(火) 20:35:33.44ID:dUOvTunX0 キャッシュを削除するとアクセスできるようになるのも確認
2020/06/02(火) 20:52:21.08ID:I8R2MdJB0
うちはFirefox(76.0.1 (64 ビット))で、Amazonもヨドバシも問題なく表示
2020/06/02(火) 21:35:36.51ID:FhLe8ZBz0
2020/06/02(火) 21:35:46.54ID:Uj9qWVG00
色々ありがとうございます
現状は問題なくつながってますがまたいつ発生するか・・・
HDDが寿命でキャッシュかCookie保存おかしくなってるとかなのかな
現状は問題なくつながってますがまたいつ発生するか・・・
HDDが寿命でキャッシュかCookie保存おかしくなってるとかなのかな
2020/06/02(火) 21:37:19.86ID:FhLe8ZBz0
2020/06/02(火) 22:11:00.27ID:rw3YfrUc0
こっちでもFirefox(76.0.1 (64 ビット))で、Amazonもヨドバシも問題なく表示できる
というか普段から問題なく買い物できてる
というか普段から問題なく買い物できてる
2020/06/02(火) 22:49:54.33ID:DxIrapWO0
うちも76.0.1で問題なし
Amazonで体温計検索したらなぜかサンダルやスリッパがいっぱい出てくるのが気になるぐらいだw
おっと、77.0が来たようだ……
Amazonで体温計検索したらなぜかサンダルやスリッパがいっぱい出てくるのが気になるぐらいだw
おっと、77.0が来たようだ……
2020/06/02(火) 23:29:31.43ID:WdsM99cM0
ほんとだ、77落ちてきてた
2020/06/03(水) 02:58:37.72ID:pq4NmEQH0
,0はバグが残っているかも知れないから
.0.1まで待つことにしよう
.0.1まで待つことにしよう
2020/06/03(水) 12:40:14.82ID:9FA8sS+o0
2020/06/05(金) 14:05:14.40ID:/z/39InX0
firefox77に更新したらバーが崩れたんですが直し方教えて下さい
76に上げた時も同じ事が起こって、これらを無効にしたら解決したんですが77では無理でした
browser.urlbar.openViewOnFocus
browser.urlbar.update1
browser.urlbar.update1.interventions
browser.urlbar.update1.searchTips
browser.urlbar.update1.view.stripHttps
https://imgur.com/a/Gd1Y8ud
76に上げた時も同じ事が起こって、これらを無効にしたら解決したんですが77では無理でした
browser.urlbar.openViewOnFocus
browser.urlbar.update1
browser.urlbar.update1.interventions
browser.urlbar.update1.searchTips
browser.urlbar.update1.view.stripHttps
https://imgur.com/a/Gd1Y8ud
2020/06/05(金) 14:33:43.99ID:Z0h1wxBk0
>>581
UIいじくりまわしてませんか?
UIいじくりまわしてませんか?
2020/06/05(金) 14:49:33.49ID:0tPmTjHm0
firefoxでタブ開いたりアドレスバークリックすると勝手に直接入力に切り替わるけど
これってfirefoxが悪いのか今使ってるgoogle日本語入力がわるいのかどっちなんでしょうか?
google日本語入力のスレでも聞いたが
全くスレが微動だにしないんでこっちでも一応聞いておきたいんです
これってfirefoxが悪いのか今使ってるgoogle日本語入力がわるいのかどっちなんでしょうか?
google日本語入力のスレでも聞いたが
全くスレが微動だにしないんでこっちでも一応聞いておきたいんです
2020/06/05(金) 15:04:15.90ID:z4R3bYo70
>>583
起動したときは直接入力状態だけど、一度日本語入力状態にすると新しいタブを開いてもアドレスバーでも日本語入力状態のままだよ
Firefoxが悪いのでもGoogle日本語入力が悪いのでもないんじゃないか?
起動したときは直接入力状態だけど、一度日本語入力状態にすると新しいタブを開いてもアドレスバーでも日本語入力状態のままだよ
Firefoxが悪いのでもGoogle日本語入力が悪いのでもないんじゃないか?
2020/06/05(金) 15:36:07.37ID:3aN4ri+B0
すいません、官報についてお願いします。
https://kanpou.npb.go.jp/20200605/20200605h00264/20200605h002640000f.html
↑
本日の官報なんですが、どれでも好きな記事をクリックしていただいて。
で、クリックして官報の中身を見ようとすると、firefoxだと画面真っ白で表示されないんです。
対策方法はありますでしょうか?
毎回、↑のurlをchromeに貼り付けてからchromeで閲覧しているんですが・・・。
https://kanpou.npb.go.jp/20200605/20200605h00264/20200605h002640000f.html
↑
本日の官報なんですが、どれでも好きな記事をクリックしていただいて。
で、クリックして官報の中身を見ようとすると、firefoxだと画面真っ白で表示されないんです。
対策方法はありますでしょうか?
毎回、↑のurlをchromeに貼り付けてからchromeで閲覧しているんですが・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 15:52:27.93ID:6EVPoZs80 余裕で見れてる
新規プロファイルかアドオン全ハズシ確認
新規プロファイルかアドオン全ハズシ確認
2020/06/05(金) 15:53:56.18ID:tUzrciOb0
2020/06/05(金) 16:08:58.93ID:3aN4ri+B0
2020/06/05(金) 16:12:37.57ID:ujAiQHCi0
2020/06/05(金) 16:12:51.69ID:oHG6/a0U0
真っ白とか真っ黒はビデオドライバに問題がある場合が多い
2020/06/05(金) 16:15:15.20ID:MVdrX3/A0
2020/06/05(金) 16:38:47.23ID:3aN4ri+B0
2020/06/05(金) 16:41:25.07ID:5I+Moh9W0
PDFはSMATRAPDFな
FF内臓のは使い物にならない
FF内臓のは使い物にならない
2020/06/05(金) 16:51:52.24ID:3aN4ri+B0
慣れの問題かもしれませんが・・・。
「Firefoxで開く」で常時設定にしてしまうと、恐ろしくPDFが読みにくいですね・・・。
ブラウザとしてfirefoxを使っていても、PDFは「Adobe Acrobat Reader DC を使用」で全部大丈夫だったんですが、
官報だけはどうしても閲覧不可になりますね。
官報見るときだけ「Firefoxで開く」にプログラムを切り替えるか、
今まで通り、urlをchromeに貼り付けてからchromeで閲覧するか、どっちかしか手段ないみたいです。
官報以外は大丈夫なので、官報側のシステムの問題なんですかねえ。
「Firefoxで開く」で常時設定にしてしまうと、恐ろしくPDFが読みにくいですね・・・。
ブラウザとしてfirefoxを使っていても、PDFは「Adobe Acrobat Reader DC を使用」で全部大丈夫だったんですが、
官報だけはどうしても閲覧不可になりますね。
官報見るときだけ「Firefoxで開く」にプログラムを切り替えるか、
今まで通り、urlをchromeに貼り付けてからchromeで閲覧するか、どっちかしか手段ないみたいです。
官報以外は大丈夫なので、官報側のシステムの問題なんですかねえ。
2020/06/05(金) 17:30:55.00ID:qWgafLvP0
2020/06/05(金) 17:33:52.67ID:3aN4ri+B0
2020/06/05(金) 22:29:13.81ID:CXXsAPir0
ヨドバシコムに繋がらない
2020/06/05(金) 22:37:13.36ID:eftGj95g0
PDFはFoxitでFirefox上でも見られた
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/06(土) 01:43:19.03ID:GMXGrOyZ02020/06/06(土) 01:53:51.66ID:OSWINjwd0
>>380周りの問題、77にアプデしてもハードウェアアクセラレーションオンにしたら再発するなあ・・・
てっきり修正されてると思ったのにマジで困る、オフだと重くなるのよなあ
てっきり修正されてると思ったのにマジで困る、オフだと重くなるのよなあ
2020/06/06(土) 03:01:57.14ID:s7O08hYO0
>>600
Firefoxは32bit版
Firefoxは32bit版
602名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/06(土) 08:25:45.31ID:c1m+ZZ0g0 ニコ生が自動で再生されません
動画の方でなく生放送の方です
音声ボタンクリックしたら再生されます
原因なんでしょうか?
動画の方でなく生放送の方です
音声ボタンクリックしたら再生されます
原因なんでしょうか?
2020/06/06(土) 08:44:21.92ID:aCxXUeGT0
>>602
ロケーションバーの鍵アイコン→自動再生→音声と動画の再生を許可
ロケーションバーの鍵アイコン→自動再生→音声と動画の再生を許可
604名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/06(土) 08:44:25.44ID:DJ4FwxzI0 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4ac9-jG9V) [] :2020/06/06(土) 08:08:53.58 ID:c1m+ZZ0g00606
ニコ生が自動で始まらないで
音声ボタンをクリックしたら始まるんだけど
原因なに?
chromeは普通に見れた
ニコ生が自動で始まらないで
音声ボタンをクリックしたら始まるんだけど
原因なに?
chromeは普通に見れた
2020/06/06(土) 10:34:49.46ID:3TxGMjE/0
2020/06/06(土) 10:42:17.49ID:ei899hS30
だったら元の書き込みは「移動します」とでも書いて止めるべきだよ
607名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/06(土) 10:48:51.21ID:Fk3FYgYZ0 ソフ板の質問者ってたいていクズだね(個人的感想です)
2020/06/06(土) 18:41:54.81ID:vLuXXiai0
質問者は逆ギレだけはしちゃダメだと思うw
2020/06/06(土) 20:11:33.25ID:KPpgTqqf0
マルチにはレスはしても回答はしないのが正解
2020/06/06(土) 20:40:12.87ID:w1ao6sq30
>>608
別人じゃないの?
別人じゃないの?
2020/06/07(日) 01:04:46.86ID:fq6WtpSf0
>>601
いや64ビットだけど
いや64ビットだけど
2020/06/07(日) 09:47:20.20ID:G6GfKIf90
>>611
そういう意味じゃない、Firefoxは32bit版を使わなきゃダメってこと
FlashPlayerプラグインの64bit版はかなり出来が悪い
後発の64bit版プラグインリリース時点で先が見えたから最適化をやめちゃったんじゃないかな?
そういう意味じゃない、Firefoxは32bit版を使わなきゃダメってこと
FlashPlayerプラグインの64bit版はかなり出来が悪い
後発の64bit版プラグインリリース時点で先が見えたから最適化をやめちゃったんじゃないかな?
2020/06/07(日) 09:57:36.48ID:fq6WtpSf0
マジ?でも32って64より重いんやろ?
とか思ってたら今までになかったクラッシュが発生した・・・最新アプデでむしろ酷くなってるのかこれは
とか思ってたら今までになかったクラッシュが発生した・・・最新アプデでむしろ酷くなってるのかこれは
2020/06/07(日) 09:59:57.85ID:Lt/4GCZ+0
Flashのためにわざわざ32bit版を選択させるとか狂ってるな
2020/06/07(日) 10:25:16.92ID:LQSwaI6t0
画像を拡大するオススメなアドオン教えろ下さい
2020/06/07(日) 10:30:01.44ID:ko4qrHBS0
Firefox64bit+Webrenderの場合は、 Flash Player側のハードウエアアクセラレーションを切ればいい。
それがいやならWebRenderを切るだけでよい
それがいやならWebRenderを切るだけでよい
2020/06/07(日) 11:11:22.39ID:nNdBdJjf0
今時Flashとかどこで必要なんだ?
618名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/07(日) 11:12:43.40ID:GIR5xSUL0 見るページで使ってたら必要だろ
2020/06/07(日) 11:35:55.53ID:nNdBdJjf0
それはひょっとしてギャグで言ってる?
2020/06/07(日) 11:42:06.40ID:fq6WtpSf0
2020/06/07(日) 12:12:27.53ID:eYm1Im3S0
2020/06/07(日) 13:15:51.69ID:BF8h2QfL0
>>615
元画像以上に拡大したいときはFirefoxのズーム機能使ってる
元画像以上に拡大したいときはFirefoxのズーム機能使ってる
2020/06/07(日) 13:36:16.26ID:ko4qrHBS0
WebRender切れよハゲ
2020/06/07(日) 14:24:27.02ID:hDjis6JP0
A&Gラジオは未だにフラッシュだから見るたびに許可しないとでな
2020/06/07(日) 14:29:48.27ID:fq6WtpSf0
2020/06/07(日) 14:44:54.07ID:fq6WtpSf0
ついでに言い忘れてたがWebRenderも元から切ってあるからな
よくもまあ的外れな発言して人をハゲ呼ばわり出来たもんだわ
よくもまあ的外れな発言して人をハゲ呼ばわり出来たもんだわ
2020/06/07(日) 14:45:30.83ID:ko4qrHBS0
俺の言っているのは「Flash Playerのハードウェアアクセラレーション」やぞハゲ
2020/06/07(日) 14:46:08.81ID:ko4qrHBS0
>>626
後出し乙はげ
後出し乙はげ
2020/06/07(日) 14:46:54.19ID:ko4qrHBS0
禿にハゲ言ってすまんのう
2020/06/07(日) 14:53:10.67ID:fq6WtpSf0
ハードウェアアクセラレーション、firefox側オンでflash側オフにしたらとりあえずいけたわ
一応感謝しておくがハゲ呼ばわりはやめろや
一応感謝しておくがハゲ呼ばわりはやめろや
2020/06/07(日) 15:47:41.69ID:pYgOmknF0
アドレスバーのhttps://を非表示に出来なかった?
2020/06/07(日) 16:12:55.39ID:enOz+fAs0
2020/06/08(月) 01:14:45.92ID:BNa/p2Ca0
firefoxにルート証明書をインストールするにはどうすればいいんですか?
2020/06/08(月) 05:22:23.60ID:R60Z38SN0
インストール方法すらわからないなら、そのリスクも当然理解できてないと思われ
おとなしく諦めな
おとなしく諦めな
2020/06/08(月) 05:45:57.52ID:+TNYWTdL0
2020/06/08(月) 07:14:31.82ID:abSEQ+av0
2020/06/08(月) 07:50:36.76ID:Z7gDhl/I0
>>636
へぇ、それは知らなかった。いつもflashで見ていたわ。
へぇ、それは知らなかった。いつもflashで見ていたわ。
2020/06/08(月) 09:23:23.53ID:7Fx4QZ8G0
スクリプトでチラシ画像を自動取得してるわ
2020/06/09(火) 08:04:34.56ID:hz9KS1CR0
ヨドバシ接続できない問題発生
Cookie削除後は接続可能になるが、その後また即接続不可になる
なんだよこれ・・・
Cookie削除後は接続可能になるが、その後また即接続不可になる
なんだよこれ・・・
2020/06/09(火) 11:34:09.30ID:koJBjqcF0
ヨドバシ問題無いなあ
でも気になる
これだけ書き込みが多いと問題を再現させたくなるw
でも気になる
これだけ書き込みが多いと問題を再現させたくなるw
2020/06/09(火) 11:45:28.29ID:no1+BSo70
ヨドバシ云々なんて毎回同じ奴でしょ
2020/06/09(火) 13:27:02.62ID:1kjqpwkE0
>>181
本スレで、about:configでURLバーの拡大を無効にしたら、
77以降はURLバーで検索する時、下に検索エンジンの候補が出なくなったと書いたのだが、
そのCSSで試したら直ったわ。
いいサイトを教えてくれてありがとう。
本スレで、about:configでURLバーの拡大を無効にしたら、
77以降はURLバーで検索する時、下に検索エンジンの候補が出なくなったと書いたのだが、
そのCSSで試したら直ったわ。
いいサイトを教えてくれてありがとう。
2020/06/09(火) 14:02:02.06ID:zM/gdSrc0
v77.01(v77系?)てamazonでエロDVDの商品ページをマウスホイールでページ下まで回転させるとページが伸びるバグ再発してね?
v76.01はこの現象直ってたのになぁ
v76.01はこの現象直ってたのになぁ
2020/06/09(火) 14:07:46.23ID:7fhm/6tb0
77だけど問題なし
つうか、今までそんな症状出たことない
つうか、今までそんな症状出たことない
2020/06/09(火) 14:15:08.72ID:fAkHtkrV0
>>643
ヤフー検索とか、サイトによってはページが伸びたり文字が重なるバグしょっちゅうだよ
ヤフー検索とか、サイトによってはページが伸びたり文字が重なるバグしょっちゅうだよ
2020/06/09(火) 14:37:48.58ID:EpCIjsRM0
ねーよ
2020/06/09(火) 14:42:05.99ID:wu/eM5ZfO
PCからでもYahooはよくページ伸びの不具合が出ちゃう
再読み込みすりゃ直るけど
再読み込みすりゃ直るけど
2020/06/09(火) 14:43:24.27ID:zM/gdSrc0
今も試してる限りやっぱv77.01はダメだわ伸びる伸びる
ページ内の他人チェックしたとかいうサムネルのページを1/9→2/9…と切り替えると9/9になるまで無限に伸びるわ
これ10(1909)内蔵のEdgeは問題ないのも確認済み
問題の出ないFirefox v76.01の設定はv77で追加された個所以外は同じだし、まるで原因不明
セキュリティとか甘くしたりパフォーマンスも切り替えてみたけどこっちではやっぱv77.01はダメだ伸びる
Windows10(1909)
1660Ti
ページ内の他人チェックしたとかいうサムネルのページを1/9→2/9…と切り替えると9/9になるまで無限に伸びるわ
これ10(1909)内蔵のEdgeは問題ないのも確認済み
問題の出ないFirefox v76.01の設定はv77で追加された個所以外は同じだし、まるで原因不明
セキュリティとか甘くしたりパフォーマンスも切り替えてみたけどこっちではやっぱv77.01はダメだ伸びる
Windows10(1909)
1660Ti
2020/06/09(火) 14:48:10.70ID:fAkHtkrV0
うちもwin10の1909
ページ伸びバグはしょっちゅうだから、しょうがないね
ページ伸びバグはしょっちゅうだから、しょうがないね
2020/06/09(火) 14:48:29.96ID:7fhm/6tb0
回線速度大幅に落ちててそれが影響してるとか?
2020/06/09(火) 14:49:23.47ID:fAkHtkrV0
今の測定で137mbs
不便な速度じゃないと思うんだけどねえ
不便な速度じゃないと思うんだけどねえ
2020/06/09(火) 18:18:17.34ID:no1+BSo70
まっさらなプロファイルで試しての話なんだよね勿論?
2020/06/09(火) 18:52:19.59ID:d6LHXpa80
質問じゃ無くて愚痴なんだから
大変だねって言っとけばいい
大変だねって言っとけばいい
2020/06/09(火) 20:15:53.66ID:kOjqZMI90
>>642
自分が今使ってるCSSよりスッキリしてたので試してみたが、そのCSSだとフォーカスされると入力欄が数px上にずれてしまう
ちなみに俺使ってるCSSは何処で入手したのか忘れてしまったのでここに貼り付けるけど許してね
#urlbar[breakout-extend]{top:calc((var(--urlbar-toolbar-height) - var(--urlbar-height)) / 2)!important;left:calc((var(--urlbar-toolbar-width) - var(--urlbar-width)) / 2)!important;width:100%!important}
#urlbar[breakout-extend] #urlbar-input-container{height:calc(var(--tab-min-height) - 3px)!important;padding:0px!important}
.urlbarView{margin:0px!important;width:100%!important}
.urlbarView-row{padding:0px!important}
自分が今使ってるCSSよりスッキリしてたので試してみたが、そのCSSだとフォーカスされると入力欄が数px上にずれてしまう
ちなみに俺使ってるCSSは何処で入手したのか忘れてしまったのでここに貼り付けるけど許してね
#urlbar[breakout-extend]{top:calc((var(--urlbar-toolbar-height) - var(--urlbar-height)) / 2)!important;left:calc((var(--urlbar-toolbar-width) - var(--urlbar-width)) / 2)!important;width:100%!important}
#urlbar[breakout-extend] #urlbar-input-container{height:calc(var(--tab-min-height) - 3px)!important;padding:0px!important}
.urlbarView{margin:0px!important;width:100%!important}
.urlbarView-row{padding:0px!important}
2020/06/09(火) 22:29:20.91ID:kOjqZMI90
656名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 09:56:39.81ID:yIw8KXvR0 俺はヨドバシにログインしようとするとaccess deniedでログインできない
保存されたパスワードが変更しないように気を付けながらわざと1文字づつ間違って、
「ユーザー名かパスワードが間違っています」表示が出てから
正しい情報でログインしようとすると成功する
意図的に間違わないでログインしようとすると必ずaccess denied
ただこれも、間違ったパスワード入れてログインボタンを押してもaccess deniedになるときがある
保存されたパスワードが変更しないように気を付けながらわざと1文字づつ間違って、
「ユーザー名かパスワードが間違っています」表示が出てから
正しい情報でログインしようとすると成功する
意図的に間違わないでログインしようとすると必ずaccess denied
ただこれも、間違ったパスワード入れてログインボタンを押してもaccess deniedになるときがある
657642
2020/06/10(水) 12:22:34.63ID:40936AiZ0 >>654
> そのCSSだとフォーカスされると入力欄が数px上にずれてしまう
おま環だろうね。俺の環境ではそんなことないから。
教えてくれたCSSも試してみたが、前のと特に変わらないので、
スッキリしている前のに戻したわ。
枠の影がウザいらしいけど、俺は特に気にならないなぁ。
> そのCSSだとフォーカスされると入力欄が数px上にずれてしまう
おま環だろうね。俺の環境ではそんなことないから。
教えてくれたCSSも試してみたが、前のと特に変わらないので、
スッキリしている前のに戻したわ。
枠の影がウザいらしいけど、俺は特に気にならないなぁ。
2020/06/10(水) 12:59:35.02ID:XAjjx/7d0
outline: none;
2020/06/10(水) 13:48:57.34ID:03fPjJP50
youtubeをクリックすると動画ページが少し下がってスクロールされるのですが
どうすれば治るでしょうか?
どうすれば治るでしょうか?
2020/06/10(水) 14:34:13.28ID:Vqoe5UG60
セーフモードでもその症状出る?
2020/06/10(水) 19:27:28.86ID:C7+NTPer0
たぶん入れてるアドオンのせいでしょうね
2020/06/10(水) 19:51:49.92ID:Z9z7f6ws0
すべてのブックマークでこのURLタグの表示のように登録したブックマークフォルダ自体を一覧で表示できるアドオンはありますか?
https://ascii.jp/img/2020/02/25/2239756/o/14bbbf8529d54e35.jpg
bookmark search plus 2は入れてますが一つのサイトずつ右クリックしないと表示しません
https://ascii.jp/img/2020/02/25/2239756/o/14bbbf8529d54e35.jpg
bookmark search plus 2は入れてますが一つのサイトずつ右クリックしないと表示しません
2020/06/11(木) 18:01:09.75ID:2r/rg/sD0
FirefoxのURLバー拡大は国内外でも評判悪いのになぜここまでこだわるのでしょうか?
下のお気に入りバーにかぶって視認性や操作性を悪くしてまでやることではないと思いますが
せめて設定で選択できるようにすべきですがそれもさせない理由はなぜでしょうか?
下のお気に入りバーにかぶって視認性や操作性を悪くしてまでやることではないと思いますが
せめて設定で選択できるようにすべきですがそれもさせない理由はなぜでしょうか?
2020/06/11(木) 18:52:53.04ID:lR2lvePd0
ああ、このバーが拡大するのはfirefoxだけなのか
毎回不思議に思ってた
毎回不思議に思ってた
2020/06/11(木) 19:58:13.32ID:Mm4ZPgep0
……
2020/06/12(金) 01:26:26.06ID:dfoNH8zL0
DCLXVI
2020/06/12(金) 20:31:16.29ID:DJudk1By0
668名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/13(土) 11:38:00.51ID:4Ck68l1t0 一つの動作をさせるのにアドオンとスクリプト
それぞれのメリット・デメリットってある???
AutopagerizeとかTextlinkとかどっちでもできるしょ?
違いとかあるのかなって。
それぞれのメリット・デメリットってある???
AutopagerizeとかTextlinkとかどっちでもできるしょ?
違いとかあるのかなって。
669マリンバード
2020/06/13(土) 12:14:30.32ID:kUM4v7kS0 メニューバーの位置について
Firefoxに詳しい方、教えて下さい。
「ファイル」「編集」「表示」等々の【メニューバー】が、最上部ではなく、上から4段目に下がってしましました。
メニューバーを最上部へ移動させる方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
Firefoxに詳しい方、教えて下さい。
「ファイル」「編集」「表示」等々の【メニューバー】が、最上部ではなく、上から4段目に下がってしましました。
メニューバーを最上部へ移動させる方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
2020/06/13(土) 13:00:05.87ID:FWig+P/f0
タブバーの位置変えるCSS使ってるからでしょ
2020/06/13(土) 13:07:05.88ID:Ni4Wz24q0
タブバーがデフォルトの位置でも少し使えば慣れてしまうから
この際もうcss使うのをやめてちまいな
この際もうcss使うのをやめてちまいな
2020/06/13(土) 13:12:22.18ID:mPhS5qhf0
間違えた
やめちまいな、だった
やめちまいな、だった
2020/06/13(土) 13:57:24.61ID:mOKVXNAB0
わかりまちた
2020/06/13(土) 15:23:30.02ID:6H7RS1AD0
storageフォルダがドンドン膨らんできて255MBになってる。
みんな、どの程度?
これ整理する方法あるの?
みんな、どの程度?
これ整理する方法あるの?
2020/06/13(土) 15:28:56.62ID:uBBfGyz50
クラウドで2Gまで保存してる
676マリンバード
2020/06/13(土) 22:26:19.03ID:kUM4v7kS0 名無しさん@お腹いっぱい。さん、ありがとうございました!
userChrome.cssを元に戻すと、治りました!!!
本当にありがとうございました(^_^)
userChrome.cssを元に戻すと、治りました!!!
本当にありがとうございました(^_^)
2020/06/13(土) 22:34:38.75ID:48TiWO+t0
基地外クソコテage厨スルー推奨
2020/06/13(土) 23:05:31.91ID:BIKEpoSK0
2020/06/13(土) 23:23:49.48ID:amfATB7N0
うちのはstorageフォルダ185MBだった
2020/06/14(日) 00:40:48.17ID:u9aDUKGE0
UIのカスタマイズに関しての質問なのですが
Firefox 77.0.1 64bitにて
タブバー左右の< >ボタンと、タブリストのドロップメニューの V アイコンを消して
タブバーをブラウザの幅いっぱいに延ばしたいのですが
userChome.cssなどで実現可能でしょうか?
https://imgur.com/594JdtW.png
これを
https://imgur.com/vtlcsCU.jpg
こんな感じにしたいのです
Firefox 77.0.1 64bitにて
タブバー左右の< >ボタンと、タブリストのドロップメニューの V アイコンを消して
タブバーをブラウザの幅いっぱいに延ばしたいのですが
userChome.cssなどで実現可能でしょうか?
https://imgur.com/594JdtW.png
これを
https://imgur.com/vtlcsCU.jpg
こんな感じにしたいのです
2020/06/14(日) 06:52:25.62ID:MUJhQmRR0
>>678
どのようにしてけしてるの?
どのようにしてけしてるの?
682名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 09:09:12.95ID:RH4o96XX0 リンクを右クリックしたとき、
・プライベートウインドウで開く
・Pocketに保存
を間違ってクリックしてしまうことがあります
この機能自体いらないんで機能丸ごと抹殺したいんですがどうすればいいですか?
・プライベートウインドウで開く
・Pocketに保存
を間違ってクリックしてしまうことがあります
この機能自体いらないんで機能丸ごと抹殺したいんですがどうすればいいですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 10:01:41.48ID:CjOFGDTS0 Yahooニュースを見るとあなたにおすすめの記事ってのが下のほうにずらっと出るけど、
何も触ってないのに文字がピクピク動いて気持ち悪い
おすすめの枠の外は動いてない
この現象を検索したらYahooに問い合わせた人がいて、Yahooで確認できなかったということでおま環扱いされたらしい
smoothScroll切ってるのに切れてないのかなと思ってconfigで確認したらtrueになってるのがあったから全部falseにしたけど直らない
どうすれば直る?
何も触ってないのに文字がピクピク動いて気持ち悪い
おすすめの枠の外は動いてない
この現象を検索したらYahooに問い合わせた人がいて、Yahooで確認できなかったということでおま環扱いされたらしい
smoothScroll切ってるのに切れてないのかなと思ってconfigで確認したらtrueになってるのがあったから全部falseにしたけど直らない
どうすれば直る?
2020/06/14(日) 10:11:38.12ID:9ELRKjvx0
>>683
redditでも同様の現象が発生していた一年前
もう治ったけど
いったん新規プロファイルにしてみたら?
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/bvkrik/textimages_shaking_on_redditcom/
redditでも同様の現象が発生していた一年前
もう治ったけど
いったん新規プロファイルにしてみたら?
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/bvkrik/textimages_shaking_on_redditcom/
2020/06/14(日) 10:46:30.46ID:M7fjrita0
2020/06/14(日) 11:17:03.81ID:+m0J5lSS0
まとめサイトとかの埋め込みツイッター動画が再生できないんだけどどうしたら改善できる?
Cookie全削除したら少しの間は見えるがまたすぐ再生できなくなる
トラッキング防止機能とか言う所色々触ってみたけど効果なし
Chromeでは普通に再生できてるからファイアフォックスの問題だと思うんだけど
Cookie全削除したら少しの間は見えるがまたすぐ再生できなくなる
トラッキング防止機能とか言う所色々触ってみたけど効果なし
Chromeでは普通に再生できてるからファイアフォックスの問題だと思うんだけど
687686
2020/06/14(日) 11:22:01.71ID:+m0J5lSS0 再生されずにThe media could not be played.というメッセージが出てくる
2020/06/14(日) 11:36:41.15ID:5nZDEoUd0
俺は逆にそういう動画が勝手に再生されて困っている
自動再生設定関係細かいとこまで全部切ってるつもりなんだけど
自動再生設定関係細かいとこまで全部切ってるつもりなんだけど
2020/06/14(日) 11:41:37.35ID:IJw8eqAe0
まとめサイトなんて利用すんなよ
カスの養分
カスの養分
2020/06/14(日) 11:46:24.83ID:I+Su+Npn0
Cookie AutoDeleteの自動クリーニングで見続けられるけど
ログインし直すほうが面倒かも
ログインし直すほうが面倒かも
2020/06/14(日) 14:08:34.64ID:myGNynwZ0
直接firefoxの質問ではないのですが
フォント設定にある プロポーショナル、明朝体、ゴシック体、等幅
が混在してわかりやすく使われているページがあれば教えてください
https://i.imgur.com/SOYp6JN.png
フォント設定にある プロポーショナル、明朝体、ゴシック体、等幅
が混在してわかりやすく使われているページがあれば教えてください
https://i.imgur.com/SOYp6JN.png
692名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 14:19:16.23ID:PGqq0wTm0 Google[webページ フォント一覧]
693691
2020/06/14(日) 14:56:19.01ID:myGNynwZ0 firefoxのフォント指定を変えることでページの見栄えがどのように変わるか
同一ページ内のひと目で見渡せる範囲内にfirefoxの4種類とも使われている
一般的な(あまり細かいフォント指定をしてない)ページを知りたいという意味です
説明不足失礼しました
同一ページ内のひと目で見渡せる範囲内にfirefoxの4種類とも使われている
一般的な(あまり細かいフォント指定をしてない)ページを知りたいという意味です
説明不足失礼しました
2020/06/14(日) 16:39:41.25ID:7gNLVNKK0
ブラウザ立ち上げ時に
content-signature-2.cdn.mozilla.net
と勝手に通信しているようなのですが、やめさせることはできませんか?
content-signature-2.cdn.mozilla.net
と勝手に通信しているようなのですが、やめさせることはできませんか?
2020/06/14(日) 16:44:53.91ID:M3OGxP5l0
できますよ
2020/06/14(日) 16:48:43.56ID:q7EOdLmR0
>>694
何のための通信かもろくに把握してないようだけど、そんな状況でやめさせることに何の意味が?
何のための通信かもろくに把握してないようだけど、そんな状況でやめさせることに何の意味が?
2020/06/14(日) 16:54:20.25ID:M3OGxP5l0
googleセーフブラウズだっけ?
あのバージョンが最新か判断する方法あるかな?
あのバージョンが最新か判断する方法あるかな?
2020/06/14(日) 17:36:59.80ID:8lwyK7E/0
>>681
Profiles\***\storage\default内の必要なmoz-extension+++(UUID)フォルダだけ残してバッチファイルで消してるだけですよ
アドオンのUUIDはabout:debugging#/runtime/this-firefoxを見れば確認できます
Profileを作り直す時とかprefs.jsを削除するとUUIDはリセットされるからuser.jsにextensions.webextensions.uuidsの項を書いておくと楽
消す前にバックアップを忘れず
Profiles\***\storage\default内の必要なmoz-extension+++(UUID)フォルダだけ残してバッチファイルで消してるだけですよ
アドオンのUUIDはabout:debugging#/runtime/this-firefoxを見れば確認できます
Profileを作り直す時とかprefs.jsを削除するとUUIDはリセットされるからuser.jsにextensions.webextensions.uuidsの項を書いておくと楽
消す前にバックアップを忘れず
2020/06/14(日) 17:57:12.99ID:8Gj9DXAv0
なるほど、そのstorageの中のSQLITEファイルを開くと
webExtensions-storage-localmoz-extension://******^userContextId=****
ってのが書いてあって、userContextIdが全て一致しているわけね
つまりブラウザごとに番号がついていて、IP変えようと何しようとブラウザ情報から同一認定されるわけだ
webExtensions-storage-localmoz-extension://******^userContextId=****
ってのが書いてあって、userContextIdが全て一致しているわけね
つまりブラウザごとに番号がついていて、IP変えようと何しようとブラウザ情報から同一認定されるわけだ
2020/06/14(日) 18:41:05.90ID:Bw9IqgY60
2020/06/14(日) 19:43:36.03ID:x8mgxqF20
privacy.userContext〜っていう設定項目があるから全部切ってみたけど、勝手に戻されるね
2020/06/14(日) 20:10:48.10ID:8lwyK7E/0
2020/06/14(日) 20:55:25.81ID:Bw9IqgY60
>>702
了解です。
了解です。
2020/06/14(日) 21:24:36.97ID:AoiV8E6t0
何気にabout:supportを眺めてたら、画像処理の項目がWebRenderじゃなくDirect3Dになってたんだが
で、about:configのgfx.webrender.allを確認したら、falseになってた。Developer Edition 78でも同様
いつの間にかWebRenderはデフォルト無効になったの? 何か不具合でも出てるのかな
で、about:configのgfx.webrender.allを確認したら、falseになってた。Developer Edition 78でも同様
いつの間にかWebRenderはデフォルト無効になったの? 何か不具合でも出てるのかな
2020/06/15(月) 00:32:18.66ID:xRyQjZP00
今、バグ修正のために一時的に戻しているらしい
2020/06/15(月) 00:58:21.00ID:ijvnO4RD0
2020/06/16(火) 00:50:37.73ID:M0k1FvRV0
77にしてからだと思うのですが、amazonのレビューのカスタマーの画像をクリックして出るウィンドウがめちゃくちゃ小さくなってしまったのですが
大きくする方法はありますか?
大きくする方法はありますか?
2020/06/17(水) 07:19:18.92ID:XKnuO9U50
You Tubeを昔のレイアウトで使うために、YT - Old designってスクリプト入れてたんだけど
対策されたのか効かなくなってしまいました
You Tubeを昔のレイアウトに戻す方法ないでしょうか
対策されたのか効かなくなってしまいました
You Tubeを昔のレイアウトに戻す方法ないでしょうか
2020/06/17(水) 07:57:02.80ID:33R9uTEN0
2020/06/17(水) 09:06:07.78ID:0/wB3kL20
2020/06/17(水) 13:36:44.30ID:XKnuO9U50
2020/06/17(水) 13:42:21.57ID:6cL61Ry90
ツベ側はさっさと廃止したい
アナウンスして廃止 → 文句が来たので一時的に戻す
アナウンス済みなのでこっそり廃止 → まだ苦情が来るので一時的に戻す
以下、反応が無視できるくらいまで繰り返し
アナウンスして廃止 → 文句が来たので一時的に戻す
アナウンス済みなのでこっそり廃止 → まだ苦情が来るので一時的に戻す
以下、反応が無視できるくらいまで繰り返し
2020/06/17(水) 22:15:05.29ID:3w5nLJ2l0
一時的なテストだろうね
こちらもクッキーいじって旧デザインにしてたのに新デザインになって
ついに旧デザイン廃止か…と思ったらしばらくして元に戻った
こちらもクッキーいじって旧デザインにしてたのに新デザインになって
ついに旧デザイン廃止か…と思ったらしばらくして元に戻った
2020/06/18(木) 00:16:01.89ID:KDpLdXFJ0
げーまた新UIになった
2020/06/18(木) 03:03:26.57ID:tfSR8S4z0
ABテストだろホント頻繁にやってる
2020/06/18(木) 13:25:54.74ID:5wMhT5Ti0
また新しいデザインになってた
もう旧デザインは無理なのかな
もう旧デザインは無理なのかな
2020/06/18(木) 13:41:18.61ID:8jh0GVGV0
UAをFirefoxの古いバージョンのにすればまだ旧UIで表示できる
30番台くらいのやつ
30番台くらいのやつ
2020/06/18(木) 14:26:32.29ID:nRh1e78n0
何でそこまで旧デザインに固執するん?
2020/06/18(木) 14:30:22.38ID:syE/fbeD0
慣れだね
2020/06/18(木) 14:34:29.95ID:Dui1uI730
重いから
古いパソコンと古いブラウザに優しくない
古いパソコンと古いブラウザに優しくない
721名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/18(木) 15:11:44.70ID:VXUOH/Oa0 いまだにタブとメニューの位置がぁぁぁ
って言う奴がいるスレなんだぞ
って言う奴がいるスレなんだぞ
2020/06/18(木) 17:50:16.00ID:T8A4UkJB0
Youtube新デザインでもいいけどサムネの大きさとか数とか選べるようにしてほしい
2020/06/18(木) 18:18:12.89ID:5wMhT5Ti0
>>722
自分もそれが嫌で旧バージョン使ってる
自分もそれが嫌で旧バージョン使ってる
724名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/18(木) 18:34:14.72ID:xXrCIZE70 https://00.bulog.jp/archives/228
https://outkura.com/3420.html/
これらのサイトを参考にして
ブックマークのフォルダの色を黄色に変えようとして
デフォルトではChromeフォルダもないので
ChromeフォルダとuserChrome.cssを作って試したのですが、
うまくいきません
現在はこの方法ではできないのでしょうか
ほかにあったら教えてください
https://outkura.com/3420.html/
これらのサイトを参考にして
ブックマークのフォルダの色を黄色に変えようとして
デフォルトではChromeフォルダもないので
ChromeフォルダとuserChrome.cssを作って試したのですが、
うまくいきません
現在はこの方法ではできないのでしょうか
ほかにあったら教えてください
2020/06/18(木) 18:50:22.25ID:j4zGaAqn0
な、age厨だろ
2020/06/18(木) 20:17:32.19ID:XS9AY7rt0
windows10
firefox77の最新版でliveだけブラック画面のままずっと読み込み中で見れなくなりました
昨日までは見れてました
やったこと
firefoxのキャッシュ削除→見れない
アドブロック解除→見れない
エッジで開いてみる→見れた
巣窓に入れているyoutubeアプリで見てみる→見れた
既定のブラウザのfirefoxでyoutubeliveを見たいんですが対処法教えてください
firefox77の最新版でliveだけブラック画面のままずっと読み込み中で見れなくなりました
昨日までは見れてました
やったこと
firefoxのキャッシュ削除→見れない
アドブロック解除→見れない
エッジで開いてみる→見れた
巣窓に入れているyoutubeアプリで見てみる→見れた
既定のブラウザのfirefoxでyoutubeliveを見たいんですが対処法教えてください
2020/06/18(木) 20:33:24.57ID:q2+cnLNb0
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
2020/06/18(木) 20:42:00.61ID:iADOq4M+0
>windows10
>firefox77の最新版でliveだけブラック画面のままずっと読み込み中で見れなくなりました
>昨日までは見れてました
今見たらキャッシュ削除しなくても、、アドブロック使ってても、普通に見られるわ
なにが原因なんだろうな
>firefox77の最新版でliveだけブラック画面のままずっと読み込み中で見れなくなりました
>昨日までは見れてました
今見たらキャッシュ削除しなくても、、アドブロック使ってても、普通に見られるわ
なにが原因なんだろうな
729名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/18(木) 20:47:35.31ID:XS9AY7rt02020/06/18(木) 20:51:12.34ID:iADOq4M+0
2020/06/18(木) 20:53:44.93ID:XS9AY7rt0
>>730
それどうやるんですか?
それどうやるんですか?
2020/06/18(木) 21:00:20.64ID:iADOq4M+0
>>731
いや、単にfirefoxでyoutubeのlive動画見てると回線切れて、急に真っ暗になることはよくあるんで
真っ暗になったら、ブロードバンド接続を切断→自動的に接続でlibe動画を再読み込みすると見られるようになるんだけど
いや、単にfirefoxでyoutubeのlive動画見てると回線切れて、急に真っ暗になることはよくあるんで
真っ暗になったら、ブロードバンド接続を切断→自動的に接続でlibe動画を再読み込みすると見られるようになるんだけど
2020/06/18(木) 21:05:17.67ID:XS9AY7rt0
>>732
ずっとグルグル円が真ん中で回って読みこまないんで・・・
ずっとグルグル円が真ん中で回って読みこまないんで・・・
2020/06/18(木) 21:08:58.72ID:iADOq4M+0
>>733
それfirefoxでしょっちゅうなるんだけど、
firefoxでブラウザを新しく立ち上げてからyoutubeliveを見ると読み込むようになって、
それでも読み込まないときに、毎回ブロードバンド接続を切断→自動的に接続で再読み込みするとスムーズに見られるようになるんだけど
俺の場合はそれで真っ暗になるのが解消されるんで、解消されないようなら何が原因だろうね
それfirefoxでしょっちゅうなるんだけど、
firefoxでブラウザを新しく立ち上げてからyoutubeliveを見ると読み込むようになって、
それでも読み込まないときに、毎回ブロードバンド接続を切断→自動的に接続で再読み込みするとスムーズに見られるようになるんだけど
俺の場合はそれで真っ暗になるのが解消されるんで、解消されないようなら何が原因だろうね
2020/06/18(木) 21:10:50.99ID:XS9AY7rt0
ブロードバンド接続を切断ってどうやるの?
ルーター再起動でいいん?
ルーター再起動でいいん?
2020/06/18(木) 21:12:40.50ID:kxuAZOqY0
2020/06/18(木) 21:32:20.19ID:xcsoqE2y0
つべじゃないけどFFを使ってると回線が切れて数十秒どこもアクセス不能になることはしょっちゅうある
時間経ってリロードすれば直るけど
時間経ってリロードすれば直るけど
2020/06/18(木) 21:40:58.69ID:ATEs9h1e0
>>736
やってみましたが無理でした・・・
やってみましたが無理でした・・・
2020/06/18(木) 21:45:03.80ID:e/LaC7il0
Youtubeでたとえば車の動画ばっかり見ててトップページに戻ったら
車関連の動画ばっかり出てきますよね
だけどブラウザを閉じてしまうと全部リセットされて、全く何の履歴もない状態のトップページになってしまいます
どうしたら過去に見た動画の関連が残ったままになるんですか?
他のブラウザならちゃんと残るんですが
クッキーやキャッシュなどはブラウザを終了したら削除する設定にはしてないのにクリアされてしまいます
車関連の動画ばっかり出てきますよね
だけどブラウザを閉じてしまうと全部リセットされて、全く何の履歴もない状態のトップページになってしまいます
どうしたら過去に見た動画の関連が残ったままになるんですか?
他のブラウザならちゃんと残るんですが
クッキーやキャッシュなどはブラウザを終了したら削除する設定にはしてないのにクリアされてしまいます
2020/06/18(木) 21:47:19.83ID:ATEs9h1e0
youtubeがなんか仕様変更したみたいなのでそれかなぁ・・・
wifiと4G回線どっちやってもfirefoxとchromeでも見れません
win10のエッジとスマフォのyoutubeアプリでは見れます
wifiと4G回線どっちやってもfirefoxとchromeでも見れません
win10のエッジとスマフォのyoutubeアプリでは見れます
2020/06/18(木) 21:49:46.80ID:iADOq4M+0
2020/06/18(木) 21:57:12.63ID:ATEs9h1e0
>>741
あ!ログアウトしたままならfirefoxで見れました!
でもまたログインしたらグルグル状態><
スマフォのアプリでは同じアカウントで普通に見れるし書き込みもできるんですがなんででしょうか・・・
新UIがどうのこうの変わってるみたいですが・・・
あ!ログアウトしたままならfirefoxで見れました!
でもまたログインしたらグルグル状態><
スマフォのアプリでは同じアカウントで普通に見れるし書き込みもできるんですがなんででしょうか・・・
新UIがどうのこうの変わってるみたいですが・・・
2020/06/18(木) 22:02:41.45ID:iADOq4M+0
>>742
PCでwin10のままログインした状態だと、もうchromeでもfirefoxでもliveは見られないよ
edgeは最新版にバージョンアップしていなければ、ログインしたまま見られるみたいだけど、
俺は最新版にしたら見られなくなった
ログインしなくてもコメントとか投げ銭しない限り、不便はないと思うけど
どうしてもコメントしたかったら、スマホのほうでログインすれば見られるよ
なぜかPCのwin10からだと、ログインしたままでは見られなくなる
PCはsafariでもダメ
クッキー使用しないサイトでyoutubeアカウントを新規登録して作成すると、
ログインしながら見ることができるよ
面倒だろうから、素直にログインしないでliveを見つつ、コメントしたけりゃスマホでログインしてlive見てくれ
PCでwin10のままログインした状態だと、もうchromeでもfirefoxでもliveは見られないよ
edgeは最新版にバージョンアップしていなければ、ログインしたまま見られるみたいだけど、
俺は最新版にしたら見られなくなった
ログインしなくてもコメントとか投げ銭しない限り、不便はないと思うけど
どうしてもコメントしたかったら、スマホのほうでログインすれば見られるよ
なぜかPCのwin10からだと、ログインしたままでは見られなくなる
PCはsafariでもダメ
クッキー使用しないサイトでyoutubeアカウントを新規登録して作成すると、
ログインしながら見ることができるよ
面倒だろうから、素直にログインしないでliveを見つつ、コメントしたけりゃスマホでログインしてlive見てくれ
2020/06/18(木) 22:08:31.99ID:ATEs9h1e0
2020/06/18(木) 22:11:07.09ID:iADOq4M+0
2020/06/18(木) 22:16:01.27ID:ATEs9h1e0
2020/06/19(金) 06:12:46.22ID:pRTQIoRw0
今見ると元アカウントでも普通に見れるし書き込みもできました
昨日の謎の不具合だったようです
昨日の謎の不具合だったようです
748sageました!
2020/06/19(金) 07:14:43.58ID:99f8vjlc0 外部リンク:00.bulog.jp
外部リンク:outkura.com
これらのサイトを参考にして
ブックマークのフォルダの色を黄色に変えようとして
デフォルトではChromeフォルダもないので
ChromeフォルダとuserChrome.cssを作って試したのですが、
うまくいきません
現在はこの方法ではできないのでしょうか
ほかにあったら教えてください
外部リンク:outkura.com
これらのサイトを参考にして
ブックマークのフォルダの色を黄色に変えようとして
デフォルトではChromeフォルダもないので
ChromeフォルダとuserChrome.cssを作って試したのですが、
うまくいきません
現在はこの方法ではできないのでしょうか
ほかにあったら教えてください
2020/06/19(金) 09:07:21.99ID:3rIOeI8o0
2020/06/19(金) 10:33:02.90ID:KL90m0Z30
userChrome関連は自分が動作保障対象外のことやってる自覚をもって完全自己責任でどうぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 14:22:20.45ID:99f8vjlc02020/06/19(金) 15:31:31.59ID:MUTLQUzg0
2020/06/19(金) 15:39:41.94ID:nyHNAMCR0
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets じゃないの
2020/06/19(金) 15:44:54.80ID:H4Nd8xui0
昔Cookieの中身って見れた気がするんだけど、今は数しかわからないの?
2020/06/19(金) 16:16:53.96ID:3rIOeI8o0
>>751
@Fx56_bookmark_buttons.zipを解凍する
A解凍したフォルダをchrome内に入れる
B userChrome.cssを開いて
下の3行をページの最初に上書きするんだけど
1行目と3行目があれば2行目だけでいい
@charset "utf-8";
@import "Fx56_bookmark_buttons/userChrome_Fx56_bookmark_icons.css";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
どこの階層に何を置くかそのブログで
記載されてないから最初迷ったけどね
@Fx56_bookmark_buttons.zipを解凍する
A解凍したフォルダをchrome内に入れる
B userChrome.cssを開いて
下の3行をページの最初に上書きするんだけど
1行目と3行目があれば2行目だけでいい
@charset "utf-8";
@import "Fx56_bookmark_buttons/userChrome_Fx56_bookmark_icons.css";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
どこの階層に何を置くかそのブログで
記載されてないから最初迷ったけどね
2020/06/20(土) 01:41:02.25ID:23wFap0W0
2020/06/20(土) 01:50:25.19ID:2FcOnJP70
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2020/06/21(日) 00:52:13.76ID:0zbUvLSR0
ロボットではない場合は[許可]をクリックします
https://i.imgur.com/cmvqYqx.jpg (拾い画)
上記の現象ってどういう仕組みでしょうか?ウイルスではないようですが
グーグル検索で急に見かけるようになりました。
https://i.imgur.com/cmvqYqx.jpg (拾い画)
上記の現象ってどういう仕組みでしょうか?ウイルスではないようですが
グーグル検索で急に見かけるようになりました。
2020/06/21(日) 01:11:00.66ID:0zbUvLSR0
>>758
5sercher.bizブラウザハイジャックとかいうやつでした…
5sercher.bizブラウザハイジャックとかいうやつでした…
2020/06/21(日) 05:51:51.02ID:2WQPR9uE0
いつのまにかコンテキストメニューから『貼り付け』の項目が消えてしまったんですが、どこで編集出来るんでしょうか?
2020/06/21(日) 08:58:26.70ID:BsqsEH1y0
2020/06/21(日) 14:49:30.55ID:0eKIdbcH0
初めまして回答を宜しくお願いします。
【質問】
ブックマークの"index"と"typeCode"の意味と存在理由を教えてください。
【バージョン】 77.0.1
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
このような質問なのでテンプレは省略してもよいでしょうか?
【質問】
ブックマークの"index"と"typeCode"の意味と存在理由を教えてください。
【バージョン】 77.0.1
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
このような質問なのでテンプレは省略してもよいでしょうか?
2020/06/21(日) 14:51:51.06ID:EE7CSiqg0
うん。
2020/06/21(日) 21:54:33.66ID:6RiheLzU0
>>751
http://whitecats.dip.jp/up/download/1592743686/attach/1592743686.zip
確認したら前スレに貼ったリンク消えてたから改めて
解凍したらそのまんまchromeフォルダと差し替えるか中身を全部既存のchromeフォルダ内に置けば黄色になる
http://whitecats.dip.jp/up/download/1592743686/attach/1592743686.zip
確認したら前スレに貼ったリンク消えてたから改めて
解凍したらそのまんまchromeフォルダと差し替えるか中身を全部既存のchromeフォルダ内に置けば黄色になる
2020/06/21(日) 21:56:41.18ID:6RiheLzU0
>>764
DLパス 01
DLパス 01
2020/06/21(日) 23:47:03.94ID:sH07bXdM0
何故馬鹿はage厨に構うのか
2020/06/22(月) 06:14:17.52ID:U6umtu3Q0
PCだけどスマホ版で見てるオレは〇〇厨を何で判断すれば?
2020/06/22(月) 13:15:43.29ID:9xNOxSUa0
調査のインストールと実況を許可する
これってもしかしてオフにしといた方がいい?
余計な物インストールしなくなりそうだけど?
これってもしかしてオフにしといた方がいい?
余計な物インストールしなくなりそうだけど?
2020/06/22(月) 13:19:23.69ID:9xNOxSUa0
ついでにその上にある
技術的なデータをmozillaへ送信することを許可する
ってやつもオフにしといた方が軽くなったりするんだろか
技術的なデータをmozillaへ送信することを許可する
ってやつもオフにしといた方が軽くなったりするんだろか
2020/06/22(月) 15:47:29.11ID:tDcWlDJp0
2020/06/22(月) 21:49:25.30ID:9xNOxSUa0
>>770
ありがとう、オンにしとく
ありがとう、オンにしとく
2020/06/24(水) 22:13:43.59ID:v8NTPDfj0
ブックマークツールバーにルート的にフォルダを並べてその時々の目的で使い分けています
また部分エクスポートして行き来する様な感じでも使いたいというのもあります
重複して登録するのにライブラリでコピーしていますがもっと手っ取り早い方法はないでしょうか?
また部分エクスポートして行き来する様な感じでも使いたいというのもあります
重複して登録するのにライブラリでコピーしていますがもっと手っ取り早い方法はないでしょうか?
2020/06/25(木) 07:29:48.01ID:kO9jgiu/0
部分エクスポートは俺もしたいと思ってたけど、結局できなさそうなので全部エクスポートしてメモ帳で不要部分削除してる
2020/06/25(木) 10:33:26.15ID:eCWUFBuj0
キーボードショートカットの無効化について質問です。
keyconfigが動かなくなって困ってるのですが、何か代わりの方法はありますか?
やりたい事は、ctrl+shift+hで履歴ウィンドウが立ち上がるのを抑止したいのです。
keyconfigが動かなくなって困ってるのですが、何か代わりの方法はありますか?
やりたい事は、ctrl+shift+hで履歴ウィンドウが立ち上がるのを抑止したいのです。
775名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/25(木) 16:10:27.98ID:Q+rpLSfR0 すみません。。。
【バージョン】 77.0.1
【macOS 10.15.6 bete】
です。
突然Amazon prime videoやFaceBookが正常に動作しなくなりました。
何か設定が変わってしまったのでしょうか? 宜しくお願いします。。。
【バージョン】 77.0.1
【macOS 10.15.6 bete】
です。
突然Amazon prime videoやFaceBookが正常に動作しなくなりました。
何か設定が変わってしまったのでしょうか? 宜しくお願いします。。。
776名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/25(木) 16:42:55.13ID:Q+rpLSfR0 スミマセン、自己解決しました。
アンインストールから再インストールで治りました。。。
アンインストールから再インストールで治りました。。。
2020/06/25(木) 23:56:35.87ID:oINJRBMg0
777
2020/06/26(金) 10:24:56.87ID:L28N21Mc0
ブラウザが立ち上がった状態でVPN回線に切り替えると、最初に開こうとするページがエラーは出ないけど遷移せずにそのままの状態になり、もう一度開こうとしないとだめなんですが、
たぶんネットワークIDが変わった影響かなと思うんですが、すぐに開けるようにする方法ありませんか?
たぶんネットワークIDが変わった影響かなと思うんですが、すぐに開けるようにする方法ありませんか?
2020/06/26(金) 13:57:44.98ID:S7cPF+L70
履歴の消去するのにオプション開かなきゃいけないのめんどくさいんだけど、アドオンのアイコンみたいなのでワンクリックで消せるのない?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/26(金) 14:07:00.28ID:J/PUk2hj0 Ctrl+Shift+DEL
2020/06/26(金) 14:12:38.81ID:phWzOG/O0
Clear Browsing Data
2020/06/26(金) 15:11:25.74ID:S7cPF+L70
>>780
ありがとう
ありがとう
2020/06/27(土) 04:23:44.96ID:Llf/3Jk+0
2020/06/27(土) 07:06:57.21ID:7pD8pLJo0
2020/06/27(土) 08:46:35.76ID:7pD8pLJo0
2020/06/27(土) 09:59:43.71ID:3qaR40Zs0
【質問】
ブックマークを追加した時に通常はダイアログボックスが開き追加場所を選択できたのですが
2〜3日前からブックマークを追加してもダイアログボックスが開かずダイレクトに他のブックマークに追加されてしまいます。
フォルダーも作成できず振分できないので困っています。
以前のようにダイアログボックスで選択できる状態に戻したいです。
【バージョン】77.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
Norton Safe Web、OneTab、NoScript、Tab Mix - Links、Tree Style Tab、uBlock Origin
>2は確認しました。アドオンとかは前から入れてあったので、自分で環境の変更を1週間以上は行ってないと思います。
よろしくお願いします。
ブックマークを追加した時に通常はダイアログボックスが開き追加場所を選択できたのですが
2〜3日前からブックマークを追加してもダイアログボックスが開かずダイレクトに他のブックマークに追加されてしまいます。
フォルダーも作成できず振分できないので困っています。
以前のようにダイアログボックスで選択できる状態に戻したいです。
【バージョン】77.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
Norton Safe Web、OneTab、NoScript、Tab Mix - Links、Tree Style Tab、uBlock Origin
>2は確認しました。アドオンとかは前から入れてあったので、自分で環境の変更を1週間以上は行ってないと思います。
よろしくお願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 10:51:47.00ID:2nuakT+k0 追加時にエディタを表示する
2020/06/27(土) 14:14:13.20ID:PPF00jRp0
Youtubeを見ようとするとエラーが発生したため再生できませんと出ます
原因はAdBlocker for YouTubeなのは判明しているんですが
これって今のfirefoxだと対応していないんでしょうか?
77.0.1です。使えるアドオンもしくはこのエラーの回避方法がわかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
原因はAdBlocker for YouTubeなのは判明しているんですが
これって今のfirefoxだと対応していないんでしょうか?
77.0.1です。使えるアドオンもしくはこのエラーの回避方法がわかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
2020/06/27(土) 14:18:04.91ID:PPF00jRp0
すみません 自己解決しました
2020/06/27(土) 15:47:14.35ID:0pvVrd6I0
どうやって?
792名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 16:09:16.70ID:vNcz+8yj0 【質問】
プッシュ通知をアクションセンターに履歴として残す方法を教えてください
現状バルーンは表示されますが数秒経ってそれが消えるとどこにも履歴として残りません
alerts.useSystemBackendはtrueに変更してあります
以前FFを使用した時は履歴を残せていたと思います
セーフモードでも試しましたが無理でした
分かる方いましたらよろしくお願いします
【バージョン】77.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
その他デフォルトのまま
プッシュ通知をアクションセンターに履歴として残す方法を教えてください
現状バルーンは表示されますが数秒経ってそれが消えるとどこにも履歴として残りません
alerts.useSystemBackendはtrueに変更してあります
以前FFを使用した時は履歴を残せていたと思います
セーフモードでも試しましたが無理でした
分かる方いましたらよろしくお願いします
【バージョン】77.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
その他デフォルトのまま
2020/06/27(土) 16:29:24.59ID:0pvVrd6I0
なんで質問する時は長々と書き込むのに、自己解決したらどうやって解決したか書かず、
自己解決しましたの一言で済ませる人が多いのかな?
自己解決しましたの一言で済ませる人が多いのかな?
2020/06/27(土) 16:41:16.37ID:VvlpwfG40
自己満足だからです
2020/06/27(土) 17:06:24.19ID:lUht2+QC0
そりゃ自分のことしか考えてなくて他の人の役に立とうという気持ちがかけらもないからだろ
2020/06/27(土) 17:08:11.94ID:HywQQS0T0
どのYoutubeの動画でも再生を押しても再生が始まるのに10秒くらい掛かるようになりました
直す方法があれば教えて下さい
クローム、IEなんかで同じ動画再生してもすぐに始まります
1週間くらいまではfirefoxもすぐに再生できていました
検索するとYouTube Classicというアドオンが効果あるかもということで
試しましたが駄目でした
直す方法があれば教えて下さい
クローム、IEなんかで同じ動画再生してもすぐに始まります
1週間くらいまではfirefoxもすぐに再生できていました
検索するとYouTube Classicというアドオンが効果あるかもということで
試しましたが駄目でした
2020/06/27(土) 17:12:46.64ID:LsrimmFP0
セーフモードで再生したときはどうなの?
2020/06/27(土) 17:18:21.16ID:HywQQS0T0
2020/06/27(土) 18:46:06.18ID:LsrimmFP0
じゃあ、入れてるアドオンのせいじゃねえの
2020/06/27(土) 19:19:00.81ID:PPF00jRp0
2020/06/27(土) 23:10:03.29ID:BNH/Uepw0
firefoxのユーザーデータを他のPCにコピーして引き継がせようかと思ったけど出来なかった
フォルダに置けない訳ではなく読み込まない OSの違いが原因?
Win10homeの環境にあるデータをWin8.1Proの環境にコピーした だけどアドオンもブクマも引き継いでない
一個一個手作業でやるしか無いか ブクマデータだけの保存なら分かるのだが
firefoxのユーザデータがある場所はAppdataじゃないんだろうか
フォルダに置けない訳ではなく読み込まない OSの違いが原因?
Win10homeの環境にあるデータをWin8.1Proの環境にコピーした だけどアドオンもブクマも引き継いでない
一個一個手作業でやるしか無いか ブクマデータだけの保存なら分かるのだが
firefoxのユーザデータがある場所はAppdataじゃないんだろうか
2020/06/27(土) 23:28:53.81ID:3Bpvc77d0
>>801
いったんプロファイルフォルダ作ってから上書きしてもダメなの?
https://support.mozilla.org/ja/kb/back-and-restore-information-firefox-profiles
Sync使うって手もあるよ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-do-i-set-sync-my-computer
いったんプロファイルフォルダ作ってから上書きしてもダメなの?
https://support.mozilla.org/ja/kb/back-and-restore-information-firefox-profiles
Sync使うって手もあるよ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-do-i-set-sync-my-computer
2020/06/27(土) 23:31:05.89ID:jhZEf9F+0
Syncはほんとありがたい
ブクマはいいけどアカウントやパスワードとか全部やってらんないよ
ブクマはいいけどアカウントやパスワードとか全部やってらんないよ
2020/06/27(土) 23:43:52.83ID:BNH/Uepw0
2020/06/28(日) 06:34:47.14ID:gpZQpaAf0
タブの横とかダブルクリックしたとき、全画面でなく特定の大きさ指定する方法あるかな?
2020/06/28(日) 22:40:52.78ID:0Bse8o1G0
2020/06/29(月) 01:11:45.83ID:+0HWwl+Z0
2020/06/29(月) 01:17:20.61ID:5/8+6sF30
>>806
Firefoxのバージョンがよっぽど離れてるとかじゃない限り移行できるはずだけどな
でも元に戻してもエラーで起動できないというあたりが不思議だね
Win10homeとWin8.1ProならどっちもWindows 64bit版のFirefoxだよね?
やり方としては、元PCのプロファイルフォルダを新PCにコピーして、プロファイルとして読み込ませてあげるだけだよ
Firefoxを-pオプションで起動してプロファイル選択させるか、↓みたいにプロファイルフォルダの名前を書き換えちゃってもOK
https://yuzuyu3.com/firefox-new-pc/
Firefoxのバージョンがよっぽど離れてるとかじゃない限り移行できるはずだけどな
でも元に戻してもエラーで起動できないというあたりが不思議だね
Win10homeとWin8.1ProならどっちもWindows 64bit版のFirefoxだよね?
やり方としては、元PCのプロファイルフォルダを新PCにコピーして、プロファイルとして読み込ませてあげるだけだよ
Firefoxを-pオプションで起動してプロファイル選択させるか、↓みたいにプロファイルフォルダの名前を書き換えちゃってもOK
https://yuzuyu3.com/firefox-new-pc/
2020/06/29(月) 15:26:51.78ID:3iN1CpeT0
>>806
about:profiles →移行させたいprofileの中身を全部コピー
任意の場所に任意の名前でフォルダ作ってそこにペースト これでバックアップ完了
新しい環境にFirefoxインストールしたらabout:profilesと入力
新規にprofile作ってバックアップした物を丸々コピペ
手作業でやるならこれでできる
一部のテーマとアドオンは一旦無効化→再度有効化しないと反映されない場合あり
about:profiles →移行させたいprofileの中身を全部コピー
任意の場所に任意の名前でフォルダ作ってそこにペースト これでバックアップ完了
新しい環境にFirefoxインストールしたらabout:profilesと入力
新規にprofile作ってバックアップした物を丸々コピペ
手作業でやるならこれでできる
一部のテーマとアドオンは一旦無効化→再度有効化しないと反映されない場合あり
2020/06/29(月) 18:14:30.24ID:GGGqbtlW0
2020/06/29(月) 18:42:40.96ID:PhNb6IdG0
>>810
バックアップしてからC:\ProgramData\Mozilla\updates内のフォルダと
AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\profiles.iniを削除してみてはどうか
バックアップしてからC:\ProgramData\Mozilla\updates内のフォルダと
AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\profiles.iniを削除してみてはどうか
2020/06/29(月) 19:15:29.65ID:GGGqbtlW0
ディレクトリをよく確認してみた所 C:\Users\Default\AppDataの方にずっと入れたり消したりしてたみたい・・・
簡単に言うと初歩的なミスだった模様 だとすると起動出来なくなった原因はいまいちよく分かってはいないが
http://pclabo2.seesaa.net/article/425434433.html
この記事を見つけて試してみたらやっと起動させることが出来た そしてWin10の方に入ってたデータをコピーすることに成功
皆何だかんだここまで付き合ってくれてどうもありがとう
>>809で書いたやり方も実行することに成功した 本当にありがとうございます
簡単に言うと初歩的なミスだった模様 だとすると起動出来なくなった原因はいまいちよく分かってはいないが
http://pclabo2.seesaa.net/article/425434433.html
この記事を見つけて試してみたらやっと起動させることが出来た そしてWin10の方に入ってたデータをコピーすることに成功
皆何だかんだここまで付き合ってくれてどうもありがとう
>>809で書いたやり方も実行することに成功した 本当にありがとうございます
2020/06/29(月) 22:15:31.91ID:Lkxb264R0
【質問】 ワンクリック検索エンジンにTwitterを登録していたのですが
バージョンを最新の78.0にしたら消えてしまいました 復活させる方法を教えてください
【バージョン】 78.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
バージョンを最新の78.0にしたら消えてしまいました 復活させる方法を教えてください
【バージョン】 78.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
2020/06/29(月) 23:21:50.12ID:Vnhg2wKE0
2020/06/29(月) 23:31:25.38ID:Lkxb264R0
>>814
「既定の検索エンジンを復元」 がグレーアウトして押せません
「既定の検索エンジンを復元」 がグレーアウトして押せません
2020/06/30(火) 01:10:43.80ID:zLAMr6Do0
78からはtwitterは同梱されなくなったので 別途アドオンを入れる必要がある
2020/06/30(火) 04:38:07.33ID:ax0dy0T10
>>816
アドオン 「Twitter検索プラグイン」 でできました ありがとうございました
アドオン 「Twitter検索プラグイン」 でできました ありがとうございました
2020/06/30(火) 05:04:15.97ID:ax0dy0T10
【質問】 バージョンを最新の78.0にしたら タブを右クリックした時に出るコンテキストメニューの
「他のタブをすべて閉じる」 が 「複数のタブを閉じる」 を経由しないと出なくなりました
タブを右クリックしたらすぐに 「他のタブをすべて閉じる」 が出るようにはできませんか?
【バージョン】 78.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
「他のタブをすべて閉じる」 が 「複数のタブを閉じる」 を経由しないと出なくなりました
タブを右クリックしたらすぐに 「他のタブをすべて閉じる」 が出るようにはできませんか?
【バージョン】 78.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
2020/06/30(火) 06:22:20.89ID:ax0dy0T10
2020/06/30(火) 17:14:23.40ID:lPiYVHnj0
78もflashはそのまま使えますか?
2020/06/30(火) 17:40:44.43ID:ax0dy0T10
>>820
flash許可すれば使えます
flash許可すれば使えます
2020/06/30(火) 17:43:16.38ID:lPiYVHnj0
2020/06/30(火) 17:55:23.17ID:UiVxBsB90
>>822
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Plugins/Roadmap
Adobeが 2020 年末に Flash のセキュリティアップデートの出荷を停止したとき、
Firefox はプラグインの読み込みを拒否します。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Plugins/Roadmap
Adobeが 2020 年末に Flash のセキュリティアップデートの出荷を停止したとき、
Firefox はプラグインの読み込みを拒否します。
824名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 19:13:26.08ID:ax0dy0T10 【質問】 https://newstopics.jp/retweets の表示に時間がかかってしまいます
セーフモードでも時間がかかってしまいます
新規プロファイルを作成して試したら、すぐに表示されました
この場合、何が原因と考えられますか? 対処法はありますか?
【バージョン】 78.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
セーフモードでも時間がかかってしまいます
新規プロファイルを作成して試したら、すぐに表示されました
この場合、何が原因と考えられますか? 対処法はありますか?
【バージョン】 78.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
2020/06/30(火) 21:16:02.12ID:ax0dy0T10
>>824 の質問は取り下げます
スレ汚してごめんなさい
スレ汚してごめんなさい
2020/07/01(水) 14:53:12.11ID:i1PeADFY0
Stylusでツールバーアイコンから鉛筆クリックで別窓出して変化の具合を見ながら編集するんだけども
編集終了して閉じる時に、たまーに間違って本体ウィンドウを閉じてしまい
編集ウィンドウが残ってしまうことがあります
こうなると、この編集ウィンドウの状態が最後のFirefox自体の設定になり
次回起動すると元のタブとか拡張で使用してるパノラマ(ペルソナ)の設定とか飛んでしまっていて
ほぼデフォルト状態になってしまうんですが、これを元に戻す方法とかありますでしょうか?
自分はteteビルドをポータブルで使用しているので、バックアップのフォルダコピーで元通りにできることはできるのですが
随分前だったりするのでできれば直前の状態に戻したいです
何書いてるか分からないかもしれませんが長文失礼。
編集終了して閉じる時に、たまーに間違って本体ウィンドウを閉じてしまい
編集ウィンドウが残ってしまうことがあります
こうなると、この編集ウィンドウの状態が最後のFirefox自体の設定になり
次回起動すると元のタブとか拡張で使用してるパノラマ(ペルソナ)の設定とか飛んでしまっていて
ほぼデフォルト状態になってしまうんですが、これを元に戻す方法とかありますでしょうか?
自分はteteビルドをポータブルで使用しているので、バックアップのフォルダコピーで元通りにできることはできるのですが
随分前だったりするのでできれば直前の状態に戻したいです
何書いてるか分からないかもしれませんが長文失礼。
2020/07/01(水) 15:34:14.97ID:Q8r1yuuo0
使い方の問題だから知ったこっちゃない
2020/07/02(木) 10:56:10.79ID:Q8SAAsT60
>>816
これ残念
以前は任意の検索窓をコンテキストメニューから追加できる「Add to Search Bar」という超使えるアドオンまであったのに
例えばアマゾンのジャンル別の検索窓も簡単に追加できた
コンテキストメニューから検索エンジンを選ぶ「Context Search」と合わせて使っていてサクサクだった
今は一応コンテキスト検索の方にTwitterは入ってるが…検索窓の方にも欲しいね
これ残念
以前は任意の検索窓をコンテキストメニューから追加できる「Add to Search Bar」という超使えるアドオンまであったのに
例えばアマゾンのジャンル別の検索窓も簡単に追加できた
コンテキストメニューから検索エンジンを選ぶ「Context Search」と合わせて使っていてサクサクだった
今は一応コンテキスト検索の方にTwitterは入ってるが…検索窓の方にも欲しいね
2020/07/02(木) 13:12:37.34ID:PbRgJvO+0
78でこれも使えなくなってるの?
BurningMoth AddSearch
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/burning-moth-add-search/
日本語用コンテキスト検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-ja/
BurningMoth AddSearch
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/burning-moth-add-search/
日本語用コンテキスト検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-ja/
2020/07/02(木) 14:30:31.84ID:+tV8kDIc0
ポップアップしたウインドウをタブにする方法ってありますか?
2020/07/02(木) 14:40:02.66ID:sHHMpv5x0
そういうアドオン探せばいいんじゃね
2020/07/02(木) 15:04:46.10ID:mq8EFqlv0
ググればすぐ出ると思う
2020/07/02(木) 15:05:55.44ID:MDKWWgT40
>>829
「日本語用コンテキスト検索」は使えた 78.1
「日本語用コンテキスト検索」は使えた 78.1
2020/07/02(木) 15:08:36.87ID:REY5xesi0
2020/07/02(木) 15:28:50.23ID:+tV8kDIc0
about:configでタブで開くようにできることはわかりました
Choromeだと標準の機能でポップアップ後にタブ化できるのでそれが理想なんですが
ありがとうございました
Choromeだと標準の機能でポップアップ後にタブ化できるのでそれが理想なんですが
ありがとうございました
2020/07/02(木) 20:44:08.37ID:6wOcJ88p0
2020/07/02(木) 20:53:04.88ID:C7nIDL+P0
アドレスバーの使用時に表示する候補 でトップサイトのチェック外したら
ブラウジング履歴も出なくなるんですが対処法ありますか?
チェック入れてると履歴も出るんですけど、Amazonで検索とかFacebookとかいらないのが邪魔なんです
ブラウジング履歴も出なくなるんですが対処法ありますか?
チェック入れてると履歴も出るんですけど、Amazonで検索とかFacebookとかいらないのが邪魔なんです
838837
2020/07/02(木) 21:10:25.25ID:C7nIDL+P02020/07/02(木) 21:11:21.20ID:vdpKvp/u0
2020/07/02(木) 22:15:55.31ID:67YUvF2t0
2020/07/02(木) 22:50:15.77ID:C7nIDL+P0
2020/07/03(金) 04:08:01.07ID:rduUKo6P0
検索エンジンはgoogleのみにしているんですが、検索バーにplayer searchを追加って項目がいつのまにか出てくるようになって気持ち悪いです
どうすれば消せますか
どうすれば消せますか
843828
2020/07/03(金) 16:34:29.05ID:pBH4nLZL0845名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/03(金) 20:14:21.95ID:1eSY+MEK0 数年前、32ビットのころ、検索エンジンを追加できるadd to search bar というアドオンを使っていたのですが
今回OSを64ビット版にすることにともない、firefoxも64ビット版を導入したところ、
このようなアドオンが見当たりません。
これと同じことができるアドオンがありましたら、どなたか教えてください
ちなみに、カカクコムの検索エンジンを追加したいです
今回OSを64ビット版にすることにともない、firefoxも64ビット版を導入したところ、
このようなアドオンが見当たりません。
これと同じことができるアドオンがありましたら、どなたか教えてください
ちなみに、カカクコムの検索エンジンを追加したいです
2020/07/03(金) 20:39:37.27ID:l72Jm6wG0
>>845
希望とは違うかもしれないけどDrag & DropZonesの代わりにこれ使ってる
Selected Text Searcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selected-text-searcher/
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/interface/Selected%20Text%20Searcher
選択文字列をパネルからウェブ検索する事ができます。
また、閲覧ページの検索フォーム上のコンテキストメニューから検索エンジンを追加する事もできます。
便利ですよ
希望とは違うかもしれないけどDrag & DropZonesの代わりにこれ使ってる
Selected Text Searcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selected-text-searcher/
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/interface/Selected%20Text%20Searcher
選択文字列をパネルからウェブ検索する事ができます。
また、閲覧ページの検索フォーム上のコンテキストメニューから検索エンジンを追加する事もできます。
便利ですよ
2020/07/03(金) 20:44:21.15ID:5zWagnnd0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2020/07/03(金) 20:52:36.64ID:1eSY+MEK0
2020/07/03(金) 21:40:08.92ID:zY0UmEaU0
落ちてたよ
教えましたよ
教えましたよ
2020/07/03(金) 21:43:59.81ID:GI1NqlZ/0
Classic Add-ons Archiveから入れたら?
因みにアドオンにはbit数の違いはない
因みにアドオンにはbit数の違いはない
2020/07/03(金) 21:56:23.13ID:AieHDZMO0
>>845
Add custom search engineとSelection Context Searchを併用
Add custom search engineとSelection Context Searchを併用
2020/07/03(金) 22:56:52.15ID:c4KcCOce0
勝手に検索エンジン消された
2020/07/03(金) 23:18:26.16ID:1eSY+MEK0
>>851
Add custom search enginetって、今使えなくない?
Add custom search enginetって、今使えなくない?
854名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 16:54:43.07ID:CON1ZnuY0 78.0.1になってタブ右クリックのコンテキストメニューに[複数のタブを閉じる]項目が1段追加されてしまいました
以前のように直接[右側のタブ]や[他のタブを]を表記させるaboutconfigやchromeの記述はありませんか?
以前のように直接[右側のタブ]や[他のタブを]を表記させるaboutconfigやchromeの記述はありませんか?
855名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 16:56:10.97ID:CON1ZnuY0 何度もすみません、>>818を見ながら対処しますm(vv)m
2020/07/04(土) 17:08:39.41ID:CON1ZnuY0
819はマウスオーバーみたいになってワロた
もう一つ836のus.jsとやらはcssじゃないっぽいので、諦めます
78.0.1仕様に慣れるよう努力します(´д`)ガッカリ
もう一つ836のus.jsとやらはcssじゃないっぽいので、諦めます
78.0.1仕様に慣れるよう努力します(´д`)ガッカリ
857828
2020/07/04(土) 17:55:05.21ID:J4K+ZLg00 >>851
ありがとう
Add custom search engineで検索窓入力によるTwitter検索復活しました
しかし1モーション増えるだけでこんなに不便に感じるとは…
amazonのジャンル別検査窓の登録はうまくいかん
ありがとう
Add custom search engineで検索窓入力によるTwitter検索復活しました
しかし1モーション増えるだけでこんなに不便に感じるとは…
amazonのジャンル別検査窓の登録はうまくいかん
2020/07/04(土) 17:58:22.22ID:uzsPb7W10
firefox56.0.2をいまだに使っています
クラッシュしてからタブの位置が下部から上部になってしまい再起動しても戻りません
タブの右クリックでタブを上部に〜の項目もないです
どうすれば戻りますか?
クラッシュしてからタブの位置が下部から上部になってしまい再起動しても戻りません
タブの右クリックでタブを上部に〜の項目もないです
どうすれば戻りますか?
2020/07/04(土) 18:02:07.18ID:NGUQAsVD0
2020/07/04(土) 18:05:58.55ID:zpwOSacQ0
>>843
Twitter検索プラグインはコンテキスト検索じゃないけど
Twitter検索プラグインはコンテキスト検索じゃないけど
2020/07/04(土) 18:17:27.55ID:8uFEhfU10
>>857
amazonのジャンル別ってカテゴリーのことなら問題ない。
amazonのジャンル別ってカテゴリーのことなら問題ない。
2020/07/04(土) 19:21:56.78ID:JtdRrUzR0
2020/07/04(土) 21:23:05.28ID:2N1dqRFi0
いつもFirefoxを起動してどこかのページを最初に見に行こうとしたとき、なかなか表示されなくてイライラしています
ネットワークを調べたらTLSセットアップというのに時間がかかっているようなのですが、対策方法はありますか?
ネットワークを調べたらTLSセットアップというのに時間がかかっているようなのですが、対策方法はありますか?
2020/07/04(土) 21:33:01.56ID:8iZ5722U0
>>863
あります。
あります。
2020/07/05(日) 12:14:45.77ID:LIP2+4Ql0
2020/07/05(日) 22:59:54.77ID:x1x56L5K0
タブを右クリックすると
複数のタブを閉じる→右側のタブをすべて閉じる というふうになってしましまいました
タブを右クリック一回で右側のタブをすべて閉じるを出すにはどうすればいいでしょうか?
複数のタブを閉じる→右側のタブをすべて閉じる というふうになってしましまいました
タブを右クリック一回で右側のタブをすべて閉じるを出すにはどうすればいいでしょうか?
2020/07/05(日) 23:08:50.57ID:zq0y1VjN0
2020/07/06(月) 00:39:32.73ID:oBtL5bdb0
あれは検索したとたんに強調されると うざいから 今のままがいい
2020/07/06(月) 00:40:35.34ID:oBtL5bdb0
誤爆 すれ間違った
2020/07/06(月) 12:04:06.35ID:bjsY/s080
2020/07/06(月) 13:36:41.71ID:kzsqu2uF0
コンソールウインドウを出すと下半分がコンソールで隠れますが、これを右半分に移動させる方法があれば教えてください。
2020/07/06(月) 14:35:36.38ID:B0uzuUoU0
>>871
開発ツール自体を右側に表示するのは、開発ツールを閉じる「×」ボタンの隣にある「・・・」をクリックして選べるよ
開発ツールの中でコンソールペインだけを右側に表示するのはできないんじゃないかな?
開発ツール自体を右側に表示するのは、開発ツールを閉じる「×」ボタンの隣にある「・・・」をクリックして選べるよ
開発ツールの中でコンソールペインだけを右側に表示するのはできないんじゃないかな?
2020/07/06(月) 14:47:14.96ID:7xZqeWGc0
2020/07/06(月) 19:45:29.68ID:NBubAJTF0
二日前に78.0.1に更新してからツイキャスとYoutubeを見ようとするとグルグルマークが出てどれだけ待っても開かなくなりました
すでに開いてあったページも反応しなくなるし困っています
PCを再起動すると直るのですが何十ページか見たり、少し時間が経つとまたグルグルが出て反応しなくなります。
解決方法を教えて下さい
すでに開いてあったページも反応しなくなるし困っています
PCを再起動すると直るのですが何十ページか見たり、少し時間が経つとまたグルグルが出て反応しなくなります。
解決方法を教えて下さい
875名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 20:12:44.94ID:0Bo2cI7O0 新規プロファイル
2020/07/06(月) 20:21:38.32ID:B0uzuUoU0
>>874
症状はちょっと違うけど、同じ78.0.1へのアップデートでYoutubeの再生がおかしくなってる人はプロファイルを作り直したら直ったみたいよ
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/hk80rq/win10_7801old_firefox_profile_drops_frames_on_all/
症状はちょっと違うけど、同じ78.0.1へのアップデートでYoutubeの再生がおかしくなってる人はプロファイルを作り直したら直ったみたいよ
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/hk80rq/win10_7801old_firefox_profile_drops_frames_on_all/
2020/07/06(月) 20:22:04.59ID:B0uzuUoU0
あ、かぶっちゃった
878名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/07(火) 10:49:54.68ID:Cnj6Mg0X0 "429 Too Many Requests"や”502 Bad Gateway”が出やすいサイトがありいつもは、1,2回再読み込みしたらなおります。
で、ふと思いましたが、
”このエラーが出たら1,2秒後に自動的にリロードしてくれエラーが出なくなったら終了という方法があったら”と思い質問しました。
アドオンが望ましいですが他の方法でも構いません。教えてください。
で、ふと思いましたが、
”このエラーが出たら1,2秒後に自動的にリロードしてくれエラーが出なくなったら終了という方法があったら”と思い質問しました。
アドオンが望ましいですが他の方法でも構いません。教えてください。
879名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/07(火) 17:23:33.61ID:1s7TJnfE0 >>857
まず今の64ビットfirefoxをアンインストールする
次に32ビット版firefox55 をインストールして、
当時amazonのジャンル別検査窓の登録できるアドオンで登録しておく
そのあと数回更新すると、不思議なことに
32ビット版と思ってたfirefoxがいつの間にか64ビット版firefoxに自動的になってる
なぜか32ビット版firefox55 の時に登録した検索エンジンの登録は最新版では消えてなく
そのまま使える
まず今の64ビットfirefoxをアンインストールする
次に32ビット版firefox55 をインストールして、
当時amazonのジャンル別検査窓の登録できるアドオンで登録しておく
そのあと数回更新すると、不思議なことに
32ビット版と思ってたfirefoxがいつの間にか64ビット版firefoxに自動的になってる
なぜか32ビット版firefox55 の時に登録した検索エンジンの登録は最新版では消えてなく
そのまま使える
880名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/07(火) 18:15:12.18ID:6kU+GjfH0 CookieKeeperの設定にあるLifetime Policyで
Limit lifetime to ~days
って項目は例えば3daysにしたら
3日後に保護されていないCookieを削除
ってことでいいんだよね?
Limit lifetime to ~days
って項目は例えば3daysにしたら
3日後に保護されていないCookieを削除
ってことでいいんだよね?
2020/07/07(火) 19:30:53.50ID:W8bwXNu/0
874ですが、新規プロファイルを作っても改善しませんでした
他のスレの書き込みを参考に、BIOSとドライバを最新にして、オーディオドライバは削除してから最新のものに入れ直しました。
アドオンも全て削除し、これ以上思いつかないのですが、全く改善していません。
ただ他の方が言われているように、フリーズする直前に必ず音が出なくなります。
或いは妙なラグなど感じる時もあります。
使用PCは、INTEL BOXNUC8I5BEH でCPU使用率は15%前後、メモリは32GB積んでいるのでも20%〜40%しか使っていないので問題ないと思います
セカンド機のWindows10と7、firefox未更新の方は2台共不具合等、一切出ていません。
やっぱりfirefoxのアップデートに何か不具合があるのかなと思っています。
他のスレの書き込みを参考に、BIOSとドライバを最新にして、オーディオドライバは削除してから最新のものに入れ直しました。
アドオンも全て削除し、これ以上思いつかないのですが、全く改善していません。
ただ他の方が言われているように、フリーズする直前に必ず音が出なくなります。
或いは妙なラグなど感じる時もあります。
使用PCは、INTEL BOXNUC8I5BEH でCPU使用率は15%前後、メモリは32GB積んでいるのでも20%〜40%しか使っていないので問題ないと思います
セカンド機のWindows10と7、firefox未更新の方は2台共不具合等、一切出ていません。
やっぱりfirefoxのアップデートに何か不具合があるのかなと思っています。
2020/07/07(火) 19:52:42.63ID:W8bwXNu/0
ちなみにフリーズする頻度ですが、Youtube等の配信サイトをあれこれ観ていると30分〜1時間に一回ほどです。
今日は10時間使用して12回再起動しました
多すぎますよね・・・
このPCは二週間繋ぎっぱなしでも不具合一つ出た事なかったのに残念でなりません
取りあえず、セカンド機で仕事をしておりますが早く改善バッチなど当てて欲しいです
今日は10時間使用して12回再起動しました
多すぎますよね・・・
このPCは二週間繋ぎっぱなしでも不具合一つ出た事なかったのに残念でなりません
取りあえず、セカンド機で仕事をしておりますが早く改善バッチなど当てて欲しいです
883名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/07(火) 21:31:14.71ID:1s7TJnfE0 firefox自体をアンインストールして、
プログラムファイルとプログラムデータの中のMozillaファイル を全削除してから
もう一度firefoxを入れなおしたらどうですかね
もちろん、ブックマークとかはバックアップしておいて
プログラムファイルとプログラムデータの中のMozillaファイル を全削除してから
もう一度firefoxを入れなおしたらどうですかね
もちろん、ブックマークとかはバックアップしておいて
2020/07/07(火) 21:35:47.05ID:BWZ2D0Md0
OSのセーフモードとネットワークからの確認は?
2020/07/07(火) 22:06:16.01ID:W8bwXNu/0
セカンド機のWindows10と7、firefox未更新の方は2台共不具合等、一切出ていません。
2020/07/07(火) 23:02:53.05ID:i3PQ4WBy0
だから問題が発生してる端末のセーフモードとネットワークからの確認はしたのかよ?
誰も他の端末の事は聞いてないのだ
もう面倒だからOS再インストールしたら?
誰も他の端末の事は聞いてないのだ
もう面倒だからOS再インストールしたら?
2020/07/08(水) 09:02:17.21ID:TYckNFXs0
質問テンプレ使わん奴なんてスルーしとけ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 09:16:53.78ID:uo3ME3Xl0 こういう他人と違うことしてるバカが困ってるのを見るのが最高に楽しい(こなみかん
889名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 19:14:27.14ID:VFnUNfGC0 "429 Too Many Requests"や”502 Bad Gateway”が出たら1,2秒後に自動的にリロードしエラーが出なくなり正常な画面が表示されたら終了という方法を教えてください。
このエラーが出やすいサイトがありいつもは、手動で1,2回再読み込みして表示させています。
このエラーが出やすいサイトがありいつもは、手動で1,2回再読み込みして表示させています。
890名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 21:16:18.19ID:WFLVoRPv0 about:configの設定を直接いじるよりも設定ファイル作って管理したほうがいいという話を聞いたのですが、about:configの設定変更した部分だけ抜き出すにはどうしたらいいですか?
2020/07/08(水) 21:26:16.36ID:QmnpSb8q0
>>890
about:support の 「変更された重要な設定」 はどうだろう?
about:support の 「変更された重要な設定」 はどうだろう?
2020/07/08(水) 22:20:12.10ID:VXGgu+OQ0
>>891
アドオンが書き換えたのやabout:preferenceから変更したのも含まれるから微妙だと思う
アドオンが書き換えたのやabout:preferenceから変更したのも含まれるから微妙だと思う
2020/07/08(水) 22:30:24.44ID:qlDjvq9E0
2020/07/09(木) 10:00:27.39ID:09RAnZAK0
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-firefox-interface-other-languages-language-pack
言語を変更してもメニューバーしか英語にならないのですが、オプションメニューの言語などはシステム互換なんでしょうか?
言語を変更してもメニューバーしか英語にならないのですが、オプションメニューの言語などはシステム互換なんでしょうか?
2020/07/09(木) 10:01:19.54ID:09RAnZAK0
なおった
ごめん(´・ω・`)
ごめん(´・ω・`)
2020/07/09(木) 12:09:04.59ID:fgb8oHW00
複数のタブを開いていて、タブを選択しようとすると
たまに新しいFirefoxが立ち上がり、そのタブだけ移動してしまう現象が起きます
これを設定等で無効化できませんか?
たまに新しいFirefoxが立ち上がり、そのタブだけ移動してしまう現象が起きます
これを設定等で無効化できませんか?
2020/07/09(木) 12:23:03.50ID:fDR6GAAO0
2020/07/09(木) 12:26:38.92ID:PH12W7vR0
>>896
選択だけしたつもりがそのままドラッグしてタブの切り離しが誤爆してる
状況に応じてオンオフしたいなら
Disable Tab Detach 2
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disable-tab-detach-2/
タブの切り離しを完全に無効化したいならabout:configからbrowser.tabs.allowTabDetachをfalseに
選択だけしたつもりがそのままドラッグしてタブの切り離しが誤爆してる
状況に応じてオンオフしたいなら
Disable Tab Detach 2
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disable-tab-detach-2/
タブの切り離しを完全に無効化したいならabout:configからbrowser.tabs.allowTabDetachをfalseに
2020/07/09(木) 14:29:26.53ID:fgb8oHW00
2020/07/09(木) 14:58:10.56ID:zeZ31INO0
横からだけど
browser.tabs.allowTabDetach
って項目がないです
なんでだろう
Firefox68.10.0esr
browser.tabs.allowTabDetach
って項目がないです
なんでだろう
Firefox68.10.0esr
2020/07/09(木) 15:04:45.19ID:bg7etk+v0
"browser.tabs.allowTabDetach"はFirefox73以上
2020/07/09(木) 15:29:18.10ID:zeZ31INO0
>>901
ありがとう
ありがとう
2020/07/09(木) 16:50:02.49ID:852Vdsfk0
cookieのエクスポートとインポートの方法を教えて下さい。
2020/07/09(木) 17:07:25.65ID:OxDfoYcW0
エクスポートとインポート出来るCookie管理アドオン入れる
2020/07/09(木) 17:22:17.29ID:09RAnZAK0
小さなウインドウのことをコンテンツスクリプトと呼ぶのでしょうか?
2020/07/10(金) 13:03:36.00ID:UEs6vLi40
特定のサイトの特定のページだけ、拡大倍率を下げた設定にすることは可能でしょうか?
You Tubeのトップ画面だけ、下げた倍率したいです
You Tubeのトップ画面だけ、下げた倍率したいです
2020/07/11(土) 05:49:48.30ID:jRGE/Srd0
browser toolboxのページから要素を選択を使用したときに、クリックしたところで枠を止めておく方法はありますか?他の部分をホバーすると枠の位置が変わってしまう
2020/07/12(日) 19:11:43.04ID:s5Pk6V3j0
【バージョン】78.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
【質問】
ツールバーに検索窓を置き、googleを検索エンジンに指定しています。
検索窓が空欄の状態でにカーソルを置き十字キーの下を押すと、これまでに入力した検索の履歴が
表示されますが、その数が20個しか表示されません。
(だいぶ前のfirefoxではもっとたくさん表示されていたように思います)
この数を増やすにはどうすればよいでしょうか。
ちなみに、表示される20個の一つを消すと、新たに追加されてやはり20個表示されるので、
履歴が20個しか記憶されていないわけではなさそうです。
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
【質問】
ツールバーに検索窓を置き、googleを検索エンジンに指定しています。
検索窓が空欄の状態でにカーソルを置き十字キーの下を押すと、これまでに入力した検索の履歴が
表示されますが、その数が20個しか表示されません。
(だいぶ前のfirefoxではもっとたくさん表示されていたように思います)
この数を増やすにはどうすればよいでしょうか。
ちなみに、表示される20個の一つを消すと、新たに追加されてやはり20個表示されるので、
履歴が20個しか記憶されていないわけではなさそうです。
2020/07/12(日) 21:34:01.88ID:9fWGZq1t0
>>908
no_Limit_Result_SearchBar_History.uc.js
no_Limit_Result_SearchBar_History.uc.js
2020/07/13(月) 00:12:02.04ID:whovNqfU0
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.js でもいけます
2020/07/13(月) 03:31:19.48ID:HpG2VtTP0
cookieをインポートすると、
ブラウザ内に元々あったcookieは上書きされて消えるのでしょうか?
消えるのが怖くて試せません
ブラウザ内に元々あったcookieは上書きされて消えるのでしょうか?
消えるのが怖くて試せません
2020/07/13(月) 07:50:14.57ID:QJYj9QzR0
エクスポートしてからやれば
2020/07/13(月) 09:05:25.62ID:HpG2VtTP0
上書きされるかどうかは分からないのですか?
2020/07/13(月) 11:33:49.21ID:lwYl/MCm0
元のCookieは上書きされて無くなりますよ
2020/07/13(月) 20:43:30.43ID:2OMWQu+O0
多重起動しないようにできませんか?
2020/07/13(月) 21:20:41.55ID:whovNqfU0
Aris-t2さんのcustom_css_for_fx_v3.1.6.zipのuserChrome.css入れてみましたが
userChrome.jsスクリプトを使おうとするとuserChrome.cssが効かなくなってしまいます
Aris-t2さん以外のuserChrome.cssコードは適用されています
解決方法はあるでしょうか
https://github.com/aris-t2/customcssforfx/releases
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/previews/classic_ui.png
userChrome.jsスクリプトを使おうとするとuserChrome.cssが効かなくなってしまいます
Aris-t2さん以外のuserChrome.cssコードは適用されています
解決方法はあるでしょうか
https://github.com/aris-t2/customcssforfx/releases
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/previews/classic_ui.png
2020/07/14(火) 02:02:13.71ID:npuf15MH0
2020/07/14(火) 02:06:43.61ID:npuf15MH0
2020/07/14(火) 02:13:06.18ID:7Bmx7Kpb0
>>916
今入れたけどこれいいね かわいくて見やすい
Aris-t2のuserChrome.cssを開いて自分が使ってるcssを後半にコピペ連結させてるけど使えてる
多段タブ、OpenWith、Tab LockなどのスクリプトもOK
今入れたけどこれいいね かわいくて見やすい
Aris-t2のuserChrome.cssを開いて自分が使ってるcssを後半にコピペ連結させてるけど使えてる
多段タブ、OpenWith、Tab LockなどのスクリプトもOK
2020/07/14(火) 06:54:54.96ID:PZlyN8UL0
921名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 09:12:18.99ID:E3L3qukP0 ホームページをhttps://start.meにしてたんですが
バージョン77.0.1以降起動時に空白になります。76.0b8まではok
yahooなど他のHPはバージョンやサイト関係なく起動時に繋がります。
start.meだけ起動時サイトに繋がらず空白ページになります。
なぜでしょうか?
バージョン77.0.1以降起動時に空白になります。76.0b8まではok
yahooなど他のHPはバージョンやサイト関係なく起動時に繋がります。
start.meだけ起動時サイトに繋がらず空白ページになります。
なぜでしょうか?
2020/07/14(火) 14:16:32.19ID:e13/iXD30
ツイッタに埋め込みの配信動画とピアキャスの動画がみられません
拡張OFFにしてもダメです
見られますか?
https://twitter.com/taco_staff/status/1277966361180860422
https://www.pscp.tv/w/1LyGBaVAjDrKN
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
拡張OFFにしてもダメです
見られますか?
https://twitter.com/taco_staff/status/1277966361180860422
https://www.pscp.tv/w/1LyGBaVAjDrKN
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/14(火) 14:18:46.07ID:uUhiQfHE0
>>916です
Fx78ではuserChrome.cssに過去に用いてた↓が残ってたのが原因でした
toolbarbutton#alltabs-button {
-moz-binding: url("userChrome.xml#js");
}
Fx78ではuserChrome.cssに過去に用いてた↓が残ってたのが原因でした
toolbarbutton#alltabs-button {
-moz-binding: url("userChrome.xml#js");
}
924名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 20:22:39.88ID:E3L3qukP02020/07/14(火) 20:45:32.18ID:npuf15MH0
2020/07/14(火) 22:11:21.28ID:PZlyN8UL0
>>925
他のスクリプトは動いてるの?
他のスクリプトは動いてるの?
2020/07/14(火) 22:51:52.88ID:UXgsiHrm0
新規profile作って最初から作り直したら?
2020/07/15(水) 00:59:01.28ID:VpOtchYz0
ボタンが出てくるようなスクリプトがちゃんと現れるかどうか試してみるといいね
2020/07/15(水) 12:48:51.16ID:6VlDfXlJ0
Win10にFirefox 78.0.2を新規インストールして多段タブにするパッチを当てましたが、
多段表示されません。
about:configでtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにしてます。
ttps://github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme/releases/tag/FF78
他には以下のサイトも参考にしましたが表示されません。
ttps://pc-plaza.com/firefox-76-multirow-tabs/
どうしたら良いか助言お願いします。
多段表示されません。
about:configでtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにしてます。
ttps://github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme/releases/tag/FF78
他には以下のサイトも参考にしましたが表示されません。
ttps://pc-plaza.com/firefox-76-multirow-tabs/
どうしたら良いか助言お願いします。
2020/07/15(水) 14:11:35.87ID:4gJTTYbZ0
多段表示って必要?
俺は、これで十分。
/* タブ一覧ボタンを常時表示 */
#alltabs-button {
visibility: visible !important;
}
俺は、これで十分。
/* タブ一覧ボタンを常時表示 */
#alltabs-button {
visibility: visible !important;
}
2020/07/15(水) 15:02:51.44ID:GEKkCUg20
browser.tabs.tabmanager.enabled ではいかんの?
2020/07/15(水) 20:53:38.55ID:fkAjVWBt0
>>929
インストーラーの方は脅威名Heur.AdvML.Bが出てノートンで削除される
exeファイルやばいかも 一応気をつけて
Source code (zip) をダウンロードできたので説明すると
chromeにMultiRowTabLiteforFx.uc.jsとFull dark themeの中身を入れて
あとは『config.js』、『config-prefs.js』、『userChrome.js』をそれぞれのフォルダに入れたら多段出来たよ
インストーラーの方は脅威名Heur.AdvML.Bが出てノートンで削除される
exeファイルやばいかも 一応気をつけて
Source code (zip) をダウンロードできたので説明すると
chromeにMultiRowTabLiteforFx.uc.jsとFull dark themeの中身を入れて
あとは『config.js』、『config-prefs.js』、『userChrome.js』をそれぞれのフォルダに入れたら多段出来たよ
2020/07/15(水) 21:05:26.96ID:VpOtchYz0
タブをロケーションバーとブックマークツールバーの下にするのも
多段タブにするのも難しくなったし内部仕様もちょくちょく変わるし
たいへんだよね
多段タブにするのも難しくなったし内部仕様もちょくちょく変わるし
たいへんだよね
2020/07/15(水) 21:09:22.41ID:l6WgGDVx0
2020/07/15(水) 21:41:37.98ID:emb11Q2B0
連投すみません質問いいでしょうか
先日新しくプロファイル作ったんですが
タブを動かしたときに一緒にページのサムネイルが出るのを止めるの
どうすればいいんでしたっけか?
先日新しくプロファイル作ったんですが
タブを動かしたときに一緒にページのサムネイルが出るのを止めるの
どうすればいいんでしたっけか?
2020/07/15(水) 22:10:46.34ID:Lyv9OK8v0
【質問】 ブックマークを復元したら「ブックマークツールバー」と「他のブックマーク」が消えてしまった。
【バージョン】 78.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
さきほどブックマークを復元したら「ブックマークツールバー」と「他のブックマーク」内のサイトがすべて消えてしまい、
何をしてもその二つのフォルダが空になってフォルダの中身が表示されなくなりました。
(普通のブックマークフォルダとIEからインポートしたものは復元されました)
他の日に復元しても、再起動してもダメで、最後の望みでシステムの復元をやろうとしたらバックアップされてませんでした。
ほとんどのサイトを「ブックマークツールバー」と「他のブックマーク」に入れていたのでとても困っています。
よろしくお願いします。
【バージョン】 78.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
さきほどブックマークを復元したら「ブックマークツールバー」と「他のブックマーク」内のサイトがすべて消えてしまい、
何をしてもその二つのフォルダが空になってフォルダの中身が表示されなくなりました。
(普通のブックマークフォルダとIEからインポートしたものは復元されました)
他の日に復元しても、再起動してもダメで、最後の望みでシステムの復元をやろうとしたらバックアップされてませんでした。
ほとんどのサイトを「ブックマークツールバー」と「他のブックマーク」に入れていたのでとても困っています。
よろしくお願いします。
2020/07/15(水) 22:43:30.09ID:8ZYogP1G0
とりあえず互換ブラウザでブックマークの復元試してみたら?
2020/07/15(水) 23:54:48.99ID:Lyv9OK8v0
>>937
互換性ブラウザをインストールして復元したらツールバーのはできたので、
他のブックマークもいじってみたらできました。
firefoxでも復元できました。
一昨日までのですが復元できて安心しました。
ありがとうございます。とても助かりました。
互換性ブラウザをインストールして復元したらツールバーのはできたので、
他のブックマークもいじってみたらできました。
firefoxでも復元できました。
一昨日までのですが復元できて安心しました。
ありがとうございます。とても助かりました。
2020/07/16(木) 00:28:32.82ID:Vx4UwFPX0
2020/07/16(木) 00:37:13.07ID:ra5NQbDt0
2020/07/16(木) 00:39:50.78ID:Vx4UwFPX0
2020/07/16(木) 00:40:34.86ID:IRIOlB570
またこんな無駄な機能追加してるのかよw
2020/07/16(木) 01:14:26.21ID:kM4pv7zT0
( ゚Д゚)ハァ?大昔からあるだろ
チョロマーガイジの頭の悪さは異常
チョロマーガイジの頭の悪さは異常
2020/07/16(木) 10:08:36.18ID:uBF2mgFj0
特定の文字列を検索するマクロみたいのを作って
実行する方法ってありますか?
マウスジェスチャーに割り当てたりして。
実行する方法ってありますか?
マウスジェスチャーに割り当てたりして。
2020/07/16(木) 18:50:06.09ID:17qWtDhi0
どなたかエスパーの方いらっしゃいませんか?
946名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/16(木) 18:56:46.10ID:khfi9TXV0 拡張機能
2020/07/17(金) 01:37:43.56ID:2UVtgyit0
2020/07/17(金) 02:30:30.40ID:8P7TTmWx0
949名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/18(土) 02:42:55.05ID:cfNli3Ug02020/07/18(土) 07:50:29.20ID:6Ant5I9J0
firefox78でサンドバー等のUIのフォントを変えるにはどうすれば良いでしょうか?
firefoxESR68からESR78に移行中なのですが、サイドバーのフォントが汚いので他のフォントに替えたいと思います
firefoxESR68からESR78に移行中なのですが、サイドバーのフォントが汚いので他のフォントに替えたいと思います
2020/07/18(土) 12:39:08.83ID:/Vbegf5o0
あるサイトでログインして放置してると、ログアウト状態になってる
←で戻るとログイン後の画面が出て→で戻るとログイン後になってる
これはサイトの仕様か?Firefoxの仕様?
何の意味もないセキュリティー機能つけるなよw
←で戻るとログイン後の画面が出て→で戻るとログイン後になってる
これはサイトの仕様か?Firefoxの仕様?
何の意味もないセキュリティー機能つけるなよw
2020/07/18(土) 13:01:17.41ID:Lzwv+5010
「あるサイト」とボカす場合は大抵エロサイトだけど
例えばネットバンキングのサイトは放置したら
どんなブラウザ使っててもログアウト状態になる、常識的に考えて
例えばネットバンキングのサイトは放置したら
どんなブラウザ使っててもログアウト状態になる、常識的に考えて
2020/07/18(土) 14:04:37.41ID:rVCjUK8d0
PCでSyncにサインイン出来なくなって同期が出来ないんだけど、59esrではもう古くて無理ってことでしょうか?
Androidでもバージョン上げたら復活したんでたぶんそうなんだろうけど
Androidでもバージョン上げたら復活したんでたぶんそうなんだろうけど
2020/07/18(土) 23:06:23.93ID:UHcaDY950
今までできてたことに驚き
2020/07/18(土) 23:29:19.88ID:QdCMXXkd0
59esrじゃなくて60esrだと思うが
初期リリースが2年以上前、サポート終了から10か月経ったバージョンで使えないと言われても、サービス提供側としては「更新しろ」としか
初期リリースが2年以上前、サポート終了から10か月経ったバージョンで使えないと言われても、サービス提供側としては「更新しろ」としか
2020/07/18(土) 23:29:47.92ID:QdCMXXkd0
まさか52esrってことはないよな……
2020/07/18(土) 23:37:56.86ID:UU7INkHQ0
そのまさか
2020/07/18(土) 23:59:21.80ID:o8/ctg8W0
うわっ…私のバージョン、低すぎ…?
2020/07/19(日) 01:22:28.79ID:oWFZfU220
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
2020/07/19(日) 02:26:04.86ID:klgSFYo30
質問です。3つ前のアップデートから仕様変更されたようで
javascript:w=window.open('https://www.google.com//','','scrollbars=yes,menubar=yes,toolbar=yes,status=yes,top=0,left=0,Width=350,Height=350');w.focus();
この記述で小窓を開くときにタブ形式ではなくなってしまいました
小窓で開いてるタブだけミュートにしたい時があるのでタブ形式ではない小窓だととても不便です
タブである状態を保ったままでウィンドウの大きさを指定通りにできて、スクロールバーがある状態にするには
どういった記述をすればいいでしょうか?
(エラーが出てしまうのでイコールを大文字にしてレスしました)
javascript:w=window.open('https://www.google.com//','','scrollbars=yes,menubar=yes,toolbar=yes,status=yes,top=0,left=0,Width=350,Height=350');w.focus();
この記述で小窓を開くときにタブ形式ではなくなってしまいました
小窓で開いてるタブだけミュートにしたい時があるのでタブ形式ではない小窓だととても不便です
タブである状態を保ったままでウィンドウの大きさを指定通りにできて、スクロールバーがある状態にするには
どういった記述をすればいいでしょうか?
(エラーが出てしまうのでイコールを大文字にしてレスしました)
2020/07/19(日) 05:49:07.26ID:PhZLifh50
>>960
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Firefox/Releases/76
> window.open() の引数 windowFeatures の UI 部品に関する項目で、UI 部品ごとに表示・非表示を制御できなくなり、ポップアップウィンドウを開くか否かの条件になりました (バグ 1507375)。
おそらくこれ
リンク先のバグによると、他のブラウザと挙動を合わせて、パラメーターの指定を無視してロケーションバーのみのウインドウを開くように変更されてる
パラメーターのサポート自体が落とされてるからabout:configなどでもどうにもならない
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Firefox/Releases/76
> window.open() の引数 windowFeatures の UI 部品に関する項目で、UI 部品ごとに表示・非表示を制御できなくなり、ポップアップウィンドウを開くか否かの条件になりました (バグ 1507375)。
おそらくこれ
リンク先のバグによると、他のブラウザと挙動を合わせて、パラメーターの指定を無視してロケーションバーのみのウインドウを開くように変更されてる
パラメーターのサポート自体が落とされてるからabout:configなどでもどうにもならない
2020/07/19(日) 12:43:59.91ID:klgSFYo30
2020/07/19(日) 15:42:35.53ID:1fgjEE2w0
自動ミュートする拡張使えばどう?
2020/07/19(日) 17:11:52.70ID:4wdnhhSY0
タブを多く開いてタブの幅が狭くなっている状態からタブを閉じていった時にタブ幅が広くなるまでの時間調整ってできますか?
タブの最大最小幅はCSSで指定してます。
タブの最大最小幅はCSSで指定してます。
965名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/20(月) 00:08:01.57ID:OUUJBVrD0 【質問】ブックマークのキーワードにおいて、入力データが勝手に小文字へ変換される
【バージョン】68.10.0esr(64ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
ブックマークのプロパティ画面におけるキーワード欄に、大文字英字を含む文字列を入力して保存した後に
再度プロパティ画面を開くと、先ほど入力した文字列について大文字英字が小文字英字になっていました。
これは、Firefoxのバグでしょうか?もし対処方法があれば、ご教示お願い致します。
【バージョン】68.10.0esr(64ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
ブックマークのプロパティ画面におけるキーワード欄に、大文字英字を含む文字列を入力して保存した後に
再度プロパティ画面を開くと、先ほど入力した文字列について大文字英字が小文字英字になっていました。
これは、Firefoxのバグでしょうか?もし対処方法があれば、ご教示お願い致します。
2020/07/20(月) 00:43:49.94ID:wxJeai+S0
アドレスバーで使うキーワードなんだからそれで正しいでしょ
2020/07/20(月) 00:50:24.92ID:9YMvjuFs0
You Tubeのトップを開くと、左端にメニューが表示されるんですが、
三を押してメニュー閉じても更新するとメニューが開いてしまいます
https://i.imgur.com/AvxUa8W.png
↑みたいに常に閉じた状態にすることは、アドオンや設定で出来ませんか?
三を押してメニュー閉じても更新するとメニューが開いてしまいます
https://i.imgur.com/AvxUa8W.png
↑みたいに常に閉じた状態にすることは、アドオンや設定で出来ませんか?
2020/07/20(月) 05:57:06.88ID:s0QVae360
2020/07/20(月) 06:02:26.84ID:xQGpEgRZ0
>>967
Firefox自体のウィンドウを横幅せばめるとそうなる
Firefox自体のウィンドウを横幅せばめるとそうなる
2020/07/20(月) 08:15:23.24ID:2Od+DsMr0
win10(64bit)、FirFox78.0.2にしたのですが
youtubeもニコニコも再生するとタブにスピーカーアイコンが表示されてしまいます
以前はbrowser.tabs.showAudioPlayingIconをFalseにすることで消えていたと思うのですが
消す機能はなくなってしまったのでしょうか?
youtubeもニコニコも再生するとタブにスピーカーアイコンが表示されてしまいます
以前はbrowser.tabs.showAudioPlayingIconをFalseにすることで消えていたと思うのですが
消す機能はなくなってしまったのでしょうか?
2020/07/20(月) 10:17:28.35ID:D3sSapI/0
windowsアップデートしたらfirefoxクラッシュはまくり
2020/07/20(月) 12:42:30.62ID:d0/L9BiT0
2020/07/20(月) 18:08:57.69ID:2Od+DsMr0
>>972
ありがとうございます。調べてみます
ありがとうございます。調べてみます
2020/07/20(月) 23:52:04.07ID:kXaeZE2X0
PCのメモリが8Gでfox使用中が5Gでまだまだ余裕ある筈なのに
カクカクになって遅くなってるのは何でなんですかね
カクカクになって遅くなってるのは何でなんですかね
2020/07/21(火) 02:16:27.13ID:yuYWhe9W0
>>975
CPUが底辺レベル
CPUが底辺レベル
2020/07/21(火) 06:33:30.79ID:G52lM+Xd0
2020/07/21(火) 08:18:58.83ID:yOjINzAM0
Firefoxで5Gとか動画10個くらい同時に再生でもしてるのか??
2020/07/21(火) 08:20:16.92ID:O4UkfnhT0
cssで左端数pxをマウスオーバーするまで隠すようにしておけばいいのに(併せて動画グリッドリストの方の幅を広げるとなお良い)
2020/07/21(火) 08:24:44.81ID:6VoOiWJ70
2020/07/21(火) 10:32:15.04ID:8LnJ8EID0
それもウソ
メモリもCPUも最高峰でもFirefox自体の動作がそれに耐えられないのは検証されてる
メモリもCPUも最高峰でもFirefox自体の動作がそれに耐えられないのは検証されてる
2020/07/21(火) 11:00:20.18ID:0LbSuEhh0
>>980
どうせおま環での検証だろ
どうせおま環での検証だろ
2020/07/21(火) 11:19:49.98ID:MVgLAYRV0
おま環シッタカがわからないときに使う言葉
2020/07/21(火) 12:07:00.08ID:yOjINzAM0
>>980
具体的にどのような検証がされてるのかURLを一つでもいいから下さい
具体的にどのような検証がされてるのかURLを一つでもいいから下さい
2020/07/21(火) 12:53:29.79ID:fwpkpABu0
どうでも良い事
処理が遅いと感じたらメモリ増設なり端末の買い替えをすれば良いだけの話
処理が遅いと感じたらメモリ増設なり端末の買い替えをすれば良いだけの話
2020/07/21(火) 23:09:34.01ID:hhrdKr5n0
nya
986名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 00:11:09.71ID:dbT3BLBt0 どうでもいいとか言うくせに
何か一言小言を言わないと気が済まない
小姑のような ID:fwpkpABu0 であった
何か一言小言を言わないと気が済まない
小姑のような ID:fwpkpABu0 であった
987名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 00:42:48.77ID:jwUA9wCJ02020/07/22(水) 17:53:57.77ID:eXgi0ISU0
>>986
お困りか?
お困りか?
989名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 20:33:56.53ID:dbT3BLBt02020/07/23(木) 00:47:21.30ID:Oo+N2LDG0
>>989
なら消えれば?
なら消えれば?
2020/07/23(木) 04:16:54.55ID:9N3jaYA70
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
992名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/23(木) 23:10:54.62ID:AUsF1QMa0 旧スレから埋めよう って注意してるレスのすぐ後に新規に質問書き込む馬鹿
旧スレから埋めよう をチャカすクズ
こんな連中は一秒でも早く死んだらいいのにって思う
それはさておき質問なんですが
プロファイルのcontent-prefs.sqliteって皆さんのは何KBくらいです?
時々数千KBになるのでバックアップしたものと差し替えてるんだけどちょっと気になったので
旧スレから埋めよう をチャカすクズ
こんな連中は一秒でも早く死んだらいいのにって思う
それはさておき質問なんですが
プロファイルのcontent-prefs.sqliteって皆さんのは何KBくらいです?
時々数千KBになるのでバックアップしたものと差し替えてるんだけどちょっと気になったので
2020/07/23(木) 23:41:46.43ID:xdlJ2iuy0
プロファイル3つとも224KBだな
2020/07/24(金) 00:14:06.50ID:ueBviTv40
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2020/07/24(金) 00:24:40.75ID:uOpQ/gf10
私がキチガイです。
2020/07/24(金) 07:26:35.29ID:u0igMLE90
σ < キチガイとマチガイのシームレスな境界
レVレ
||
レVレ
||
2020/07/24(金) 07:46:21.11ID:rVhAEEvI0
レス番とんどる
2020/07/24(金) 08:38:23.88ID:u0igMLE90
σ < 猫ちゃんは埋めます
\/V__
|▲|ノ
\/V__
|▲|ノ
2020/07/24(金) 08:39:04.10ID:u0igMLE90
σ < ノーマスク女は垂れ流し
{V}
||
{V}
||
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/24(金) 08:39:35.06ID:u0igMLE90 終わり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 1時間 31分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 1時間 31分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回を投げて6安打2四球3失点 勝利投手の権利を得て降板… メジャー初勝利なるか! [冬月記者★]
- 世界一ビジネスに向いてない国民性、どこを思い浮かべた? [377482965]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 【アベノミクス】数年前から鶏肉専門の焼肉店が増えてきました [377482965]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 【画像】彼氏の乳首をハサミで切り取り、薬指を斧で切断して逮捕された女(23)がこちら [834922174]
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]