Mozilla Firefox質問スレッド Part187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/22(日) 07:07:52.83ID:12ppG50r0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part362
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584614499/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568724287/
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 21:19:40.79ID:H0zgtzAT0
MS以外入れるなよ
2020/05/13(水) 21:21:25.58ID:0t2orCWJ0
>>425
ウイルスバスター停止させfirefoxはまっさらな新規プロファイルでサーフ試してみたら
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 21:25:11.50ID:5jgG8RU+0
これだけセキュリティソフト不要って言われてるのにまだ新しく買うのかww
2020/05/13(水) 21:28:52.06ID:BsJLqi1r0
waterfox classicがそろそろ限界なんだけど、現状のFirefoxの使い心地はどう?
操作性やアドオン充実してきた?
2020/05/13(水) 21:30:43.07ID:+ch3jTFV0
中国製のウイルスバスターなんかアンインストール推奨だ
まあ、OS再インストールしたほうがいい
ウイルス入れた後はw
2020/05/13(水) 21:47:33.26ID:QlkxktYT0
いっそのことVivaldiに乗り換えたら
2020/05/13(水) 21:54:07.33ID:0gwNcPO/0
>>430
だから念のためにノートンとかカスペルスキーとかzeroとか一通りのセキュリティソフト買う予定なの
全て入れたら少しはマシになると思って
2020/05/13(水) 21:59:54.28ID:Mwq/Bj1S0
念の為にネット切断すればいいよ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:09:48.75ID:H0zgtzAT0
>>432
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:10:11.74ID:5jgG8RU+0
ほんとセキュリティソフトは情弱商売なんだなぁ…
2020/05/13(水) 22:29:01.16ID:JLauDjKL0
>>432
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008885

買うなら不具合少ないノートンだけでいいよ
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:34:10.57ID:H0zgtzAT0
563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915e-KvFk) [↑] :2020/05/13(水) 22:03:52.55 ID:0gwNcPO/0 [PC]
マルチすまんが質問スレが(基地GUYのせいで)全く機能しないからこっちで質問

firefoxでネットサーフィンすると高確率で見れない
IEやChromeだと問題ないのに
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:52:22.43ID:5jgG8RU+0
>>437
やめたげなよ^^
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:54:46.00ID:H0zgtzAT0
はぁ?
2020/05/14(木) 00:22:36.77ID:6VhmeXtJ0
> 全て入れたら少しはマシになると思って
この一言で釣りにしか見えなくなった
2020/05/14(木) 01:09:40.46ID:KqoHYqa50
セキュリティソフトならESETがオススメ。
2020/05/14(木) 03:18:35.49ID:LWLTgbI50
このスレを 最新50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/l50
で開くと100% Gone. で、l50 以外(新着レスの表示 全部 前100 次100)なら正常。理由を知ってるなら教えて欲しい。
ちなみにこの板のTOP50をl50で開いてみたけど他は全部正常。
2020/05/14(木) 03:39:50.45ID:xIN8l6RJ0
>>442
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1580827997/19-n
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 08:40:11.36ID:4qto96Ta0
>>セキュリティソフトは今はウイルスバスター入れてる
情報弱者の極みだな
5chのノートンスレ読んでみ
今の地球上で米国産ノートン以外は全部セキュリティ的な恩恵がないスパイウェア同等詐欺商品
特にバスターは中華でカスペルはロシア
その国家名が出ている時点で避けないのはただの愚者

ノートンはノートンで昨今のビッグデータ情勢に乗っかっているのが他業界と変わらないので、デフォルト設定じゃテレメトリを素通りさせる
FWの[プログラムの拡張制御]タブで自動制御を外したノートンが、今の地球上で唯一の「セキュリティソフト」だよ
自動制御を外すから自分でネットアクセスする起動ファイル全てを自己判断する必要もある

同じ理由でノートンのVPNはオフにしないと意味ないからね
2020/05/14(木) 10:03:34.75ID:2IZ+/dL60
ノートンって、笑わせすぎw
ESETこそ今、信頼できる最も良いセキュリティーソフトだよ
ノートンなんか騒動起こしてる、クソ企業だよ

Chromeで信頼されなくなるSymantec発行のSSL証明書かどうか判定・確認する方法

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/01/news033.html
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 11:06:44.77ID:4qto96Ta0
地球上でノートンしかないのは消去法の結果だしな

ご自慢のスロヴァキア産ESETが公式で掲げる誤検出精度No.1とやらもどこまで真実か分らんがな
少なくとも利用者レビューじゃ昔からウィルス検知低過ぎて素通りさせまくる点、検知能力が低い故に検出も間違わない、
ゴミソフトでさえ判別可能な大きい部分だけ検出対象とするなら、誤検出精度No.1に偽り無しだろうな
自社ランキング比較対象がカスペルってのも笑える

そしてノートンは他社にはないトップクラスの頻繁な定義更新のおかげか、まともにセキュリティ動作をしてくれる
ちゃんと防いでくれたってわけ
自社利益のためにVPN無料配布でデータ抽出を謀ったりデフォルト設定だとテレメトリ全スルーな情弱用の罠もあるっちゃある
だけどウィルス対策としての機能がまともで正常動作しているのもノートンだけ
ビッグデータ全般はネットに関係するあらゆる業界・企業がこぞってパイを取り合う現代社会構造だから、それのオンオフをユーザーに与えてくれるだけノートンにゃ良心が残っている
逆に残さないと米国世論が許さない、超厳しい訴訟大国だからだけどね

業界下位の安物詐欺な代名詞であるESETから何を得て信頼に至ったのかは分らんが、お前は間違いなく情報弱者でチンパンの養分だよ^^;
完全にスパイウェアでソフト的な不具合多発、OS互換も微妙なカスペルやバスターを選んでいないだけ情弱の中でもギリ上の方なんだろうけどさ
2020/05/14(木) 11:11:05.38ID:D2xArx720
有料→ノートン
無料→Windows Defender
の二択ですな
2020/05/14(木) 11:25:43.83ID:mQrA4Qez0
Windows10であれば Windows Defenderでいいのに
Windows98/XPの頃と時代はもう違うんだよ
2020/05/14(木) 11:37:08.70ID:2IZ+/dL60
ノートン 情弱向け 前代未聞のchrome firefoxから全締め出し食らう、信頼性の全く無い企業 論外
ウルスバスター 中国企業でありえない
カスペルルスキー ロシア企業でありえない
ESET セキュリティー先進国のチェコ製 信頼性がもっとも高い そのうえ軽さで有名 今一番信頼され、売れてる製品
2020/05/14(木) 11:49:01.60ID:xbQ8mXNv0
アメリカとレッドチームを避ければ安心って人の声が大きいだけ
ちょっと前はfsecure一択って言ってたよね
2020/05/14(木) 11:50:11.31ID:nnds05It0
情弱しかいないな
2020/05/14(木) 11:50:14.46ID:2IZ+/dL60
https://dotup.org/uploda/dotup.org2145584.png

ノートンは重くて有名だしな、知り合いのPCが重いと相談受けたが、原因はノートン
こいつがPCの処理を遅くしていた
まったくもって本末転倒

上の画像でもわかる通り、重さが異常だ、その上に検知能力も低いと来てる
さらに価格が高いと、いいところが全くないのがノートン・・・

ESETは上の画像でもわかるが、軽さで抜きんでてる
セキュリティーソフトがPCリソースを食い尽くしてはいけないよなw
2020/05/14(木) 11:59:10.31ID:TcZhgYQ+0
なぜこのような事態になってしまったのか?
その発端は、Symantecの証明書発行事業における一部のパートナー企業が、明らかに不正なドメイン名をコモンネーム(共通名)に持つ証明書を発行していたなど
不適切な証明書の取り扱いを行っており、それが発覚したことだ。
パートナーと言っても、証明書の発行にはSymantecのシステムが用いられ、また同社の認証局が信頼の連鎖におけるルートとなっていた。

 この事態を重く見たGoogleとMozillaは、Symantecとの協議を経て、Symantecのシステムから発行された全ての証明書を丸ごとごっそり
将来的にChromeやMozilla Firefox(以下、Firefoxと略)などで信頼しないようにすることを決定した。

>シマンテックひどいなこれ、スマンテックと言われるわけだw
>ノートンは情弱向けだと、よくわかる記事だなw
2020/05/14(木) 12:05:25.46ID:TcZhgYQ+0
Oracle、「JDK」でSymantec発行のTLS証明書を無効に 〜来年4月のパッチから

米Oracleは12月6日(現地時間、以下同)、米Symantecが発行したTLS証明書に対する信頼を「Oracle JDK」で停止する計画を明らかにした。Google、Mozilla、Apple、Microsoftと歩調を合わせた格好だ。

 Symantecはかつてデジタル証明書によるPKI(公開鍵暗号基盤)事業を営んでいたが
2017年1月、業界標準の監査プロセスに従わず、不正にSSL/TLS証明書を発行していた事実が明らかになった。
そのためGoogleやMozillaをはじめとするWebブラウザーベンダーは、それらの認証局が発行したTLS証明書を段階的に廃止する方針を発表、実施してきた。

>業界標準の監査プロセスに従わず、不正にSSL/TLS証明書を発行していた事実が明らかになった
>google、Mozilla、Apple、Microsoftと歩調を合わせた格好だ

>こんな巨大IT企業に迷惑かけたら、生き残りも厳しいだろうなw
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 12:51:35.30ID:4qto96Ta0
あの国全体が不安定で混沌としているチェコがセキュ業界先進ってのも意味不明だしな
ESETはスロヴァキアだし
仮にESETの販売促進事由を挙げるならば、イスラム圏の盲目的な米国忌避と競合他社比較での価格が底上げしているだけなんよね
家電でも何でも物品が貧困層から中の下を制する者が数を成すのは当然なわけ
そこにミーハー体質のユーザー層が見た目だけで釣られて肉付きしていくから市場も膨れる
しかし、これら全ては品質と比例するもんじゃないのも世の常
だからESETユーザーレビューが悲惨な声を上げているんでしょ、と
大切なのはミーハー似非情報じゃなくて、実際の利用者・カスタマー情報だ

安かろう悪かろうまあまあだろう、その品質で自分の欲求を誤魔化せるチンパンが米国は嫌、ロシア中華は嫌、価格も安けりゃ何でもいい、
そうやって表面だけで消去法した結果がESETなんでしょ
そんなんセキュリティ先進でも何でもないよ(笑)

俺は現実論でウィルスの脅威を可能な限り退けたいから、消去法でノートンになりますわwww
素晴らしいと謳うESETもカスペルもバスターもそれらのユーザーは年中何かしらの阿鼻叫喚で失笑する
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 12:57:59.06ID:pix5Fl+Z0
質問スレを荒らすな
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 13:46:02.27ID:4qto96Ta0
その通りだな
そういやここは質問スレだったわ
バスター使っときながらブラウザが正常動作しないっつってたリアルチンパンやESETを推す中身のないウルトラ情弱の類いが、
今回を機に一匹でも多くセキュリティソフト意識・知識を高めてくれたら幸いだ
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 14:12:07.73ID:qem2k8FU0
そうだな
Firefoxでサーフできないのはセキュリティソフトが守ってくれてるんだよな
2020/05/14(木) 14:19:20.76ID:A2jb/IBR0
だからセキュ板でやれっつってんだろ
2020/05/14(木) 14:57:00.44ID:XDzp7/H00
ChromeでVideoDownloadHelperの有料版使ってるんですが
firefoxでそのまま有料版のAddonを使う事はできますか?
2020/05/14(木) 15:35:07.87ID:GojaFPtk0
>>460
動画のダウンロードは
Open Withでyoutube-dlを使うのが最強かと
2020/05/14(木) 15:39:24.25ID:XDzp7/H00
>>461
ありがとう
ちょっと調べてみます
2020/05/14(木) 18:08:54.78ID:6YSe1kfp0
ageは何故こんなに厨率が高いのか
2020/05/14(木) 19:24:12.52ID:VVpoYKVU0
ESRと現行バージョンを共存させたいんだけど、
ググって出てきたものを参考してやってみたけど、上手くいかんな。
76を起動させた後、ESRを起動させると古いバージョンがどうのっていうエラーになる。
漠とした質問だから、エスパーしか答えは無理だろうけど、ヒントでもあったら教えてください。
2020/05/14(木) 20:13:37.91ID:EDzxWGIH0
何度をやってもopenwithが失敗するから悩んでたけど
ダウンロードしたファイルがtxtだった
.pyのファイルをダウンロードしてるもんだと思いこんでた
2020/05/14(木) 20:43:30.19ID:6VhmeXtJ0
>>464
「firefox 複数バージョン 共存」でぐぐれ
2020/05/14(木) 20:51:50.54ID:Fcottdo50
>>464
これでいけるだろ?
https://arakoki70.com/?p=1451
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186395.html

自分は前から
-no-remote -profile
使ってプロファイルを完全に別な場所にしてるがこれはもう古い方法
検索しても出てこないw

一応こんな感じ
Firefoxショートカットリンク先
"任意のFirefoxのインストール場所" -no-remote -profile "プロファイルの場所/プロファイルのフォルダ"
2020/05/14(木) 21:30:56.24ID:ZqoQ8K4i0
[sandboxie]使えば、いくらでも共存可能だよ
469467
垢版 |
2020/05/15(金) 03:58:09.96ID:3d6+VfaK0
>>464
ESRを任意の場所へインストール

Windows ファイル名を指定して実行
firefox.exe -P
プロファイルの選択画面が開くので、「新しいプロファイルを作成」
新しいプロファイル名

FirefoxESR
作ったら 終了

ESRのショートカット→プロパティ リンク先に -pを付けて起動
例"Firefox.exe" -p
※ -p の前は半角スペース
ESR起動
プロファイルの選択画面が出るので
作った FirefoxESR を選択
今後このプロファイルを使用にチェック
Firefoxを起動

Firefox起動したら念のため トラブルシューティング情報でプロファイルフォルダーの所見て確認

ESRのショートカットから  -pを削除

念のためFirefoxのショートカットに -pを付けて起動後プロファイルを選択して起動
-pを削除

無駄はあるかも知れないけど自分が古い方法から直して確認したのでこれでおkだと思うよ
2020/05/15(金) 06:52:10.26ID:nahVb6MN0
>>393で質問出てたけどこれ誰かわからないかね?
更新した記憶が無いんだが昨日辺りから急にこうなったわ
すげえ不便
471464
垢版 |
2020/05/15(金) 07:07:52.21ID:pP01exqa0
>>466-469
書き込んでもらって申し訳ないが、当然ググっているし、書かれていることは試したけど駄目だった。
手順を間違えているかもしれないから、もう一度やってみるが、今はそれどころじゃないので試せないや。
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 08:30:19.29ID:Hf8A4Etk0
もうだいぶ前からだが、

WEBページを保存しようとすると
一回目は必ず失敗になるのはどういうことよ

再試行すると保存ができるから、まあええか的に扱っていたが
さすがにずーっと続くと何か理由があるかも知れないと思った
2020/05/15(金) 08:37:27.85ID:4GiboMv30
だいぶ前からプロファイルがおかしくなってるとしか・・・・・
2020/05/15(金) 09:17:07.84ID:YGpJLzRv0
>>417
それなんていう拡張、もしくはスクリプトですか?
2020/05/15(金) 09:54:15.42ID:a0FRdad20
アリスさんのところにあるやつ
2020/05/15(金) 11:00:52.61ID:Tlc8GnNR0
>>471
改めて調べたら
しっかり公式サイトに手順と方法書かれてるじゃんw
真面目に書いて損した
477476
垢版 |
2020/05/15(金) 11:16:28.29ID:FYg2ADBk0
長文過ぎてエラー出るわ
https://i.imgur.com/YU7VBs3.jpg
2020/05/15(金) 23:33:11.30ID:bPF8JLn40
ざっくりで申し訳ないですが、右クリックメニューをダーク化できないですか?
Windows10をダーク化(設定の色を黒にする)しダーク系のテーマやアドオンにしても右クリックのメニューだけはなりません。
2020/05/15(金) 23:47:33.32ID:GzjWNqTt0
userchrome.cssスレかuserChrome.jsスレへ
2020/05/16(土) 10:44:20.52ID:28TjSOVL0
userchrome.cssスレかuserChrome.jsスレに行くと
乞食扱いされ相手にされないからるから
2020/05/16(土) 20:48:16.15ID:+C2XS5pd0
>>480
頭おかしいのが一人いるだけなんだけど
連投続けるのでスレが機能してない
2020/05/16(土) 20:50:38.37ID:NNATGO140
>>480
userChrome.css,userChrome.js質問スレを作っちゃえ。
2020/05/16(土) 21:23:10.13ID:L54yBqQP0
ワッチョイ付きの方はスレは普通に機能してるでしょ
2020/05/16(土) 22:10:33.88ID:28TjSOVL0
>>478
ここなど
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/gfcw60/context_menus_became_transparent_after_76_update/
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/gf15t4/my_custom_dark_context_menu_all_of_a_sudden_lost/
2020/05/17(日) 00:10:15.96ID:qnml4RWB0
>>484
ありがとうございます。
2020/05/17(日) 01:01:59.21ID:L012L31i0
画像上で”デスクトップの背景に設定”で壁紙にした画像は何処に保存されていますか?
\Windows\Web\Wallpaper
\Pictures
\Downloads
見当たらないです。
2020/05/17(日) 01:18:51.31ID:AkvGUtDK0
%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows\Themes
2020/05/17(日) 01:32:01.09ID:L012L31i0
ありがとうございます。
2020/05/19(火) 10:21:35.26ID:uWDpxr+v0
画像を右クリックしたときに出る

画像だけを表示(I)
これをホイールクリックすると別タブで開けますが、
同じ操作をキーボードでやる場合はどうすれば良いでしょうか?
2020/05/19(火) 10:47:55.38ID:Grin+RRl0
((i)) これが見えないのかな?
2020/05/19(火) 10:52:27.64ID:i5oBxSi60
別タブで
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:46:06.10ID:R/N5s+H80
ないでしょ
2020/05/19(火) 11:54:51.80ID:tUQQDFse0
画像だけを表示(I)をカーソルキーで選んでCtrl+Enter
2020/05/19(火) 14:50:26.39ID:zBdxy/yj0
文字を範囲指定して右クリックするとメニューに「googleで検索」ってのが出てくると思いますが
これのURLを変更するのはできませんか?

※ツール→検索 で既存の検索サイトを選択するのではなく
また、アドオンを使って変更しない方法です
2020/05/19(火) 15:23:48.65ID:i5oBxSi60
既定の検索エンジンと連動してるからね
2020/05/19(火) 19:16:23.06ID:F2Y8tLKK0
Firefox 52.9ESR を使ってます

キャッシュを消したいのですが、どの手順で出来ますか?
Option の Network の項目にある Clear Now のボタンを2つ押しても
完全に消えていません

また、52.9ESR でも使えるキャッシュを消すアドオンがあれば教えて下さい
2020/05/19(火) 19:36:42.07ID:SLdG1mB80
>>496
どっちかに行って

Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/

【Firefox 56/ESR 52】旧アドオン環境2【Waterfox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580667936/
2020/05/19(火) 20:57:58.62ID:wAlzhH/K0
10万円給付金のオンライン申請Firefoxで不可能なんじゃん
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 08:06:33.16ID:TjLiyMYV0
よろしくおねがいします。

76.0.1
サイドバーの「ブックマークを検索」機能をよく使うのですが、
サイドバーの入力欄にフォーカスされてるにも関わらず、文字を入力しようとしても入力欄に文字が入力されない事案が多発し困っています。
仕方なく他のアドレスバーや検索バーに一度フォーカスさせたあとに、再度サイドバーの「ブックマークを検索」にフォーカスすると普通に文字入力できますが

なにか対処法はありませんか?
それとも?Firefoxのバグでしょうか?
2020/05/20(水) 08:56:19.18ID:vlewNVWC0
>>499
自分はならないから分からないな。
せめて>>3 に有るぐらいの情報は必要なんじゃないの。
2020/05/20(水) 10:38:27.75ID:PwmHaep50
>>499
まっさらな新規プロファイルでまず確認して
2020/05/20(水) 10:51:42.99ID:hmfRysq80
【新規プロファイルでの再現性有無】
みたいなテンプレ項目があればいいのかな
2020/05/20(水) 11:37:35.07ID:PwmHaep50
以前あったことだけど
せっかく新規プロファイル作ったのにアドオンインストールしたことで問題継続してた人いたからね

アドオンもFlash PlayerのようなプラグインもuserChrome.css・userContent.cssも
userChrome.jsも何一つ入れていない新規プロファイルでの再現性有無をしてほしい
2020/05/20(水) 12:31:26.50ID:hmfRysq80
>>503
そのように報告前にすべき話は>>2に追記すべきで
報告時にすべき話は>>3に追記すべきかな
2020/05/20(水) 15:04:14.08ID:/nNznvXp0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2020/05/20(水) 19:28:24.32ID:Wwv9+ij20
いつ頃からか埋め込みtwitter動画が再生出来ないなと思ったら
firefoxのソーシャルメディアトラッカー機能がブロックしてるそうですね

ニュースサイトを個別に全部例外指定していくのは手間なので
https://platform.twitter.com を除外設定にしたいのですが
どこから設定できるんでしょう?
507476
垢版 |
2020/05/20(水) 19:52:44.24ID:W8RINSUH0
>>506
ロケーションバーの盾のマーククリックしてみ
2020/05/20(水) 19:55:52.98ID:JO25Vqqg0
The media could not be playedって表示されて埋め込み動画見れない
リンクの先まで辿ると見れるけど
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3451.html
2020/05/20(水) 20:16:30.81ID:W8RINSUH0
あれ名前欄残ったままだな
2020/05/20(水) 20:19:18.40ID:Wwv9+ij20
>>507
盾マークを押してスイッチをオフにすると
例外一覧に登録されるというやつですか?

これだとそのサイトが例外に追加されるだけなので
見ていくサイト全部例外登録していかないとダメみたいなんです
なので大元のtwitter.comのほうを指定出来ないかなと思ったのですがどうでしょうか
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:17:13.87ID:jbN3LjaM0
>>506
「ソーシャルメディアトラッキング」について特定ドメインだけ除外する設定はない
ただtwitterの埋め込み動画の場合、再生できないのはそれによってクッキーをブロックされているからなので
クッキーの設定で twitter.com を「許可」してやれば、再生できるようになる

オプション → プライバシーとセキュリティ (about:preferences#privacy)
→ Cookie とサイトデータ → [サイトの設定を管理...(P)] ボタン

「ウェブサイトのアドレス(D)」に
https://twitt;er.com
と入力して [許可(A)] または [現在のセッションのみ(S)] ボタン
[変更を保存(S)] ボタンで完了
2020/05/20(水) 21:39:32.06ID:2LbGlaZT0
クッキーをどうしても許可してほしいんだろうな
広告で儲からないからw
2020/05/20(水) 22:26:09.90ID:Wwv9+ij20
>>511
そういう理由だったんですね
お陰様でついに解決できました
詳しくどうもありがとうございます!
2020/05/21(木) 10:00:12.96ID:uxEzOEH20
テンプレにはuserChromeの有無を入れてほしい

UIが〜うんたらかんたら言ってるやつは漏れなく弄繰り回してるオチだから
2020/05/21(木) 13:11:38.40ID:XgTMgdS70
<img src="file://c:/pics/pic.jpg">が表示されない問題ってどうやって回避すればいいの?
2020/05/21(木) 22:02:37.12ID:HUsnt0D50
>>515
file:// → file:///
じゃね。
2020/05/21(木) 23:50:28.27ID:2pPaEHx20
>>515
about:configで設定するが、何処の項目をいじるのか忘れた
2020/05/22(金) 22:48:11.61ID:m3A0Oqs00
証券サイトにログインしようとしたら

WEBBROKERV
セッションが切れました。
再度、ログインを行ってください。

で弾かれるんだが設定のどこへんを緩めたらログインできるんだろう。
普段使わないエッジでは普通にログインできた。

ちなみにプライバシーセキュリティーの項目をスタンダードにしてもログインできなかった。
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:59:12.42ID:GiLpKAUt0
681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a302-yV/Z) [] :2020/05/22(金) 22:56:38.82 ID:m3A0Oqs00 [PC]
証券サイトにログインしようとしたら

WEBBROKERV
セッションが切れました。
再度、ログインを行ってください。

で弾かれるんだが設定のどこへんを緩めたらログインできるんだろう。
普段使わないエッジでは普通にログインできる。

ちなみにプライバシーセキュリティーの項目をスタンダードにしてもログインできなかった。
2020/05/24(日) 18:26:20.63ID:BLaprvdr0
アンインストールしてAppDataのMozzilaフォルダx2とProgramDataのフォルダを消しても再インストールすると「前回のプロファイルが残っとるんやけど〜wフレッシュする?w」って聞いきて
実際にリフレッシュするとそれなりにデータのあるOld Firefox Dataを生成されるんですけどこの前回のプロファイルってどっから召還してるんでしょうか
2020/05/24(日) 21:27:49.04ID:/JI88gC40
RoamingのMozillaフォルダを削除してしまえ
profileはこの中だ
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:29:03.08ID:NnYLb4MY0
about:profiles
2020/05/25(月) 02:02:13.73ID:iidV5r470
な、age厨だろ
2020/05/25(月) 04:54:06.22ID:ZuAaE4v90
https://i.imgur.com/9XwKWEW.jpg
2020/05/25(月) 08:39:56.94ID:K7fw+kTu0
>>521
LocalとLocalLowとRoamingのMozillaフォルダは一応全部消してるんだけど「前回のプロファイル発見でござる〜(暗黒微笑)」されるんだよね
こうなるとレジストリかなって思って調べたら
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Mozilla\Firefox"

Uninstalled-release
みたいな項目があったからたぶんコレかな…?
HKEY_LOCAL_MACHINEの方のMozillaのレジストリも消してインストールし直したら再インストール判定はもらわなくなった
単純に再インストールを検知したって書けばいいのに存在しないプロファイルを発見しましたって言い出すのはどーなんだろコレ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況