!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part361
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1581417239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part362
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e11-boBR)
2020/03/19(木) 19:41:39.45ID:96llnh1N041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
2020/03/21(土) 02:08:57.02ID:QuiQpX0y042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8173-hdmr)
2020/03/21(土) 02:57:13.01ID:UTdMCQx20 >>41
『設定』 → 『アカウント』 からテキトーな名前で新しいローカルアカウント作って
一旦サインアウトするなり再起動するなりして新しく作ったアカウントの方でサインイン 簡単だよ
んで、こっちのアカウントでFirefox他いくつかアプリインストールして挙動確認
同じ挙動のままならOSクリーンインストールした方が早いと思う
『設定』 → 『アカウント』 からテキトーな名前で新しいローカルアカウント作って
一旦サインアウトするなり再起動するなりして新しく作ったアカウントの方でサインイン 簡単だよ
んで、こっちのアカウントでFirefox他いくつかアプリインストールして挙動確認
同じ挙動のままならOSクリーンインストールした方が早いと思う
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM75-gJ6t)
2020/03/21(土) 03:49:59.04ID:VtqKo2hxM おいおい
Firefoxっていつのまにかタブの保護機能廃止になったのか
もはやデグレだろこれ
Firefoxっていつのまにかタブの保護機能廃止になったのか
もはやデグレだろこれ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b0-ED79)
2020/03/21(土) 04:10:01.54ID:u0cgc+Nv0 な、age厨だろ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-gJ6t)
2020/03/21(土) 04:16:04.09ID:vFIv7OM40 おいおい
未だにage sage気にするアホがいるのかよここ
20年前から時止まってんのか
未だにage sage気にするアホがいるのかよここ
20年前から時止まってんのか
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931f-4+dA)
2020/03/21(土) 04:19:25.03ID:WBPLqTe+0 言ってるのは一匹のキチガイだけだがな
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
2020/03/21(土) 04:21:06.85ID:QuiQpX0y048名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-JtNe)
2020/03/21(土) 04:24:54.64ID:RO/aUg1md49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-K4VI)
2020/03/21(土) 04:28:40.40ID:1ZTc9aHKM 保護機能いきなり無くなったからな
俺もそこで見捨ててvivaldiに移ったわ
その頃から開発のエゴが目立ち始めた
今使ってるのは熱心な信者だけだよ
俺もそこで見捨ててvivaldiに移ったわ
その頃から開発のエゴが目立ち始めた
今使ってるのは熱心な信者だけだよ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997e-m7vt)
2020/03/21(土) 04:35:15.14ID:obivJqYP0 それでも気になってスレには来ちゃうんですね
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-ED79)
2020/03/21(土) 07:38:20.42ID:UpYyTs8n0 いまだに昔の不安定で鈍足だったころのイメージだけが独り歩きしてる状態だからな
今やChromeが一番古臭いブラウザだっていうのに
今やChromeが一番古臭いブラウザだっていうのに
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-ED79)
2020/03/21(土) 07:47:57.56ID:d8DIDusf0 Vivakdi使うぐらいならEdgeにしとけよw
Vivaldiなんて使ってるのも熱心な信者ぐらいだぞ
Vivaldiなんて使ってるのも熱心な信者ぐらいだぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4b-saD6)
2020/03/21(土) 09:04:39.04ID:SqXsXlXB0 保護機能無くなるって75から?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f6-OLQk)
2020/03/21(土) 10:07:29.09ID:o/q+Pury0 タブの保護機能って何だ?ピン留めのこと?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM8b-ED79)
2020/03/21(土) 10:09:52.93ID:1vyvCA17M 作業中にPCがブチ落ちた時に最後のタブを復元できるようになってるやつかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9ae-+ELJ)
2020/03/21(土) 10:30:59.09ID:JjjrrSYq0 タブのピン留め、タブのロック、タブの保護のことじゃないの?
ピン留めしか使ったことないけど
ピン留めしか使ったことないけど
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-Crcl)
2020/03/21(土) 10:41:31.38ID:MnPiC5qk0 タブのピン留め:タブを閉じるボタンがなくなる、メニューから閉じる事はできる
タブのロック:タブの書き換えができなくなる、リンクが新タブor窓で開く
タブの保護:タブをショートカットキーやメニューからも閉じられなくする
タブのロック:タブの書き換えができなくなる、リンクが新タブor窓で開く
タブの保護:タブをショートカットキーやメニューからも閉じられなくする
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8173-hdmr)
2020/03/21(土) 10:46:05.67ID:UTdMCQx20 >>47
Firefoxのプロファイルやアプリによっては作業フォルダ
ピクチャやらドキュメントやらのあなたが普段よく開いているであろうフォルダ
いじってなければこの辺は全てCドライブの『ユーザー』フォルダ → 普段使っているアカウント名のフォルダ直下にあるから
これが絡む操作の時にだけ不具合が出ているんならそこが原因の可能性大
別のユーザーアカウントで試して問題なかったら必要なファイルだけ新しく作った方に引っ越し
ググれば詳細説明しているとこすぐに見つかる
Firefoxのプロファイルやアプリによっては作業フォルダ
ピクチャやらドキュメントやらのあなたが普段よく開いているであろうフォルダ
いじってなければこの辺は全てCドライブの『ユーザー』フォルダ → 普段使っているアカウント名のフォルダ直下にあるから
これが絡む操作の時にだけ不具合が出ているんならそこが原因の可能性大
別のユーザーアカウントで試して問題なかったら必要なファイルだけ新しく作った方に引っ越し
ググれば詳細説明しているとこすぐに見つかる
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
2020/03/21(土) 17:36:01.22ID:QuiQpX0y0 >>58
今違うアカウントで入ってやってみたけど結局重かったです…
最初の世界の画像に行くまでが5分かかる時点でアカウントの問題ではない?
早くするためにパフォーマンス重視にしたらほんの少し軽くなった
あと高速スタートアップ無効→有効にしたけどこれは無効のままの方がいいのかな
今違うアカウントで入ってやってみたけど結局重かったです…
最初の世界の画像に行くまでが5分かかる時点でアカウントの問題ではない?
早くするためにパフォーマンス重視にしたらほんの少し軽くなった
あと高速スタートアップ無効→有効にしたけどこれは無効のままの方がいいのかな
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
2020/03/21(土) 17:51:19.45ID:QuiQpX0y0 以前高速スタートアップを無効にした方がいいと知って
無効にしてたんですがそれを有効にしたら5分かかってたのが2分半になったよ!
有効の方がいいんじゃん…
ところで皆さんは世界の画像まで何分で起動後何分でさくさくになりますか?
無効にしてたんですがそれを有効にしたら5分かかってたのが2分半になったよ!
有効の方がいいんじゃん…
ところで皆さんは世界の画像まで何分で起動後何分でさくさくになりますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997e-m7vt)
2020/03/21(土) 17:59:56.71ID:obivJqYP0 初めに少し関わってしまった身でなんだけど、もう半ば以上
Firefoxの話と掛け離れて来てるんで、袋叩きに合う前に
他所へ相談しに行った方が良いと思うよ…
Firefoxの話と掛け離れて来てるんで、袋叩きに合う前に
他所へ相談しに行った方が良いと思うよ…
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-W/ZL)
2020/03/21(土) 18:20:20.94ID:w+651F950 win質問スレとか探していきなはれ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-ED79)
2020/03/21(土) 18:20:24.06ID:UpYyTs8n0 ところでこいつの言ってる世界の画像ってもしかして起動時のロック画面のこと?
スイッチ投入からその画面に行くまで高速スタートアップまで付けて2分も掛かるの?
SSDで?20秒じゃなくて2分?マジで?マジならPCスペックが知りたい
タスクマネージャーのスタートアップタブの直前のBIOS所要時間は?
スイッチ投入からその画面に行くまで高速スタートアップまで付けて2分も掛かるの?
SSDで?20秒じゃなくて2分?マジで?マジならPCスペックが知りたい
タスクマネージャーのスタートアップタブの直前のBIOS所要時間は?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7398-ED79)
2020/03/21(土) 18:35:20.86ID:rP+AYZNB0 i5-520Mなんて化石レベル搭載の10年物のノートPCですら、SSD換装済みならWin10の起動後ログイン画面まで10秒程度だな
そこまで2分かかるとかHDD時代のWin7を思い出す
そこまで2分かかるとかHDD時代のWin7を思い出す
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-rYJF)
2020/03/21(土) 18:37:04.41ID:EtOn4C2V0 なんでそんなに遅いの?って強い口調で言いたくなるねw
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
2020/03/21(土) 18:47:59.15ID:hflyE3qY067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
2020/03/21(土) 18:48:23.75ID:QuiQpX0y0 >>63
そだよ
core i7 8550でメモリ8GBでSSDは自分で選んで1TBのカスタムで後付けです
最初はサクサクだったんですが半年くらいでofficeやFireFoxなどの起動や終了が重くなったり応答なしに
ある程度ほぐした後はスムーズになります
所要時間は9.0秒となってます
そだよ
core i7 8550でメモリ8GBでSSDは自分で選んで1TBのカスタムで後付けです
最初はサクサクだったんですが半年くらいでofficeやFireFoxなどの起動や終了が重くなったり応答なしに
ある程度ほぐした後はスムーズになります
所要時間は9.0秒となってます
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9ae-+ELJ)
2020/03/21(土) 18:58:27.01ID:JjjrrSYq069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8173-hdmr)
2020/03/21(土) 19:11:35.14ID:UTdMCQx20 >>59
まだいたのか
アカウント変えてダメならクリーンインストール
専門医の紹介状出しときますね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579940376/l50
肝臓痛いのに眼科でアドバイス貰おうとしても無理
>>66
申し訳ない
まだいたのか
アカウント変えてダメならクリーンインストール
専門医の紹介状出しときますね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579940376/l50
肝臓痛いのに眼科でアドバイス貰おうとしても無理
>>66
申し訳ない
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-ED79)
2020/03/21(土) 19:12:15.85ID:UpYyTs8n0 >>67
> core i7 8550
そのスぺでOS起動に30秒以上掛ってるならアプリの問題じゃない
OSクリーンインストール以外の手はないよ
ほぐす云々なんて無意味そもそも10~30秒前後で起動するはずのものに5分かけてるってのは恐ろしく無駄な時間
Firefoxの起動だって当然1秒すら掛からない
クリーンインストールでも遅いならSSDが腐ってる
CrystalDiskInfoなんか当てにはならない
> core i7 8550
そのスぺでOS起動に30秒以上掛ってるならアプリの問題じゃない
OSクリーンインストール以外の手はないよ
ほぐす云々なんて無意味そもそも10~30秒前後で起動するはずのものに5分かけてるってのは恐ろしく無駄な時間
Firefoxの起動だって当然1秒すら掛からない
クリーンインストールでも遅いならSSDが腐ってる
CrystalDiskInfoなんか当てにはならない
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-ED79)
2020/03/21(土) 19:24:02.67ID:eU0supvN0 重いといえば昔は画像非表示機能があったけど
今は見当たらないな
今は見当たらないな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-nCx3)
2020/03/21(土) 19:37:05.42ID:vOaKQ3AH0 PCの不調くらい治せないとか、どんな仕事してるんだ?
社会人だったらありえないんだが
社会人だったらありえないんだが
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-4+dA)
2020/03/21(土) 20:10:33.56ID:MoiBR7pS0 うんこマウントマンはお呼びじゃないですよ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-nCx3)
2020/03/21(土) 21:48:27.06ID:vOaKQ3AH0 ページ内検索で「ゴム」と検索すると「コム」もハイライトしてしまうな
これ不具合だろうな
これはひどいわw
これ不具合だろうな
これはひどいわw
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997e-m7vt)
2020/03/21(土) 21:56:25.26ID:obivJqYP0 ホンマやw
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-3+56)
2020/03/21(土) 22:20:16.04ID:acNvawyn0 濁点・半濁点付きとなし区別なしだな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-Crcl)
2020/03/21(土) 22:25:47.73ID:MnPiC5qk0 ハンドバックとかアボガドとかエキシビジョンとかで検索するやつ対策だな
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b173-kUYL)
2020/03/21(土) 22:30:48.97ID:f4Z6Hi400 なるほど「発音区別符号を区別」ってヤツで切り替わるのか
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc5-Qk92)
2020/03/21(土) 22:42:11.52ID:aHY8G9Bx0 アボカドがアホカトで引っかかるとかアホカト
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9ae-+ELJ)
2020/03/21(土) 22:44:49.82ID:JjjrrSYq0 全角と半角の区別はどうなんだろ?
というか利便性の為に敢えて検索機能は特定の文字同士を区別しないのはよくあること
というか利便性の為に敢えて検索機能は特定の文字同士を区別しないのはよくあること
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-Crcl)
2020/03/21(土) 22:50:53.57ID:MnPiC5qk0 どうなんだろ?ってどういうこと?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53da-nduj)
2020/03/21(土) 23:39:42.20ID:dok61bYf0 そういう挙動になったのは73からhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=202251
findbar.matchdiacriticsを1にすれば今までと同じになる
findbar.matchdiacriticsを1にすれば今までと同じになる
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b67-gJ6t)
2020/03/22(日) 06:44:22.60ID:a6eXG7Wd0 アクセントと濁点はぜんぜん違うだろ
アホかと
それとも濁音と半濁音の使い分けが変な国の奴らに対する配慮?
アホかと
それとも濁音と半濁音の使い分けが変な国の奴らに対する配慮?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9350-Te4P)
2020/03/22(日) 06:52:21.70ID:M/frVs+Z0 そういうこといってる信者が顔真っ赤にしながら飛び出してくるぞw
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa05-dEeM)
2020/03/22(日) 07:16:10.83ID:Fm8eO5Qya86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-Q8Hz)
2020/03/22(日) 07:28:11.63ID:3X6hW4aq0 これがモジラクオリティ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-nCx3)
2020/03/22(日) 07:48:26.22ID:h+YM+m3V0 ゴム ゴム コム コム プーチン プーチン プーチン プーチン
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-nCx3)
2020/03/22(日) 07:49:36.24ID:h+YM+m3V0 半角の場合はコムは選択しないな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-nCx3)
2020/03/22(日) 07:53:33.76ID:h+YM+m3V0 レジェンダリィ
レジェンダリィ
レジェンダリィ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-nCx3)
2020/03/22(日) 07:56:14.94ID:h+YM+m3V0 今はじめて知ったけど、半角だと濁点のみ選択できるんだなw
だからかw
だからかw
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-ED79)
2020/03/22(日) 08:44:47.22ID:BRZ8SOLu0 使ってる日本人が少ないってことでしょう
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9ae-+ELJ)
2020/03/22(日) 11:09:30.56ID:GcZW8eWV0 常にページ内検索してるなら単語ハイライト系拡張機能を使ったほうが便利
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
2020/03/22(日) 21:03:14.01ID:vht03tN00 日本語フォーラムも機能してないからな
バグ報告するにも英語で本家フォーラムにかかないと反映されない
バグ報告するにも英語で本家フォーラムにかかないと反映されない
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-hdmr)
2020/03/22(日) 21:44:46.84ID:RloL2Xpc0 当たり前だろ……
日本語フォーラムってファンクラブみたいなもんやぞ
日本語フォーラムってファンクラブみたいなもんやぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
2020/03/22(日) 21:59:12.71ID:diH0rWTG0 >>94
モデレーターのことも知らんアホかい
モデレーターのことも知らんアホかい
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-hdmr)
2020/03/22(日) 22:28:58.58ID:RloL2Xpc097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-boBR)
2020/03/22(日) 22:35:46.37ID:Iz5k+ssj0 日本語フォーラムってMozillaZine.jpのこと言ってんのか?
あれはMozilla非公式の独立コミュニティの日本語版フォーラムやん
MozillaZineの本家フォーラムだってバグ報告には向かんぞ
あれはMozilla非公式の独立コミュニティの日本語版フォーラムやん
MozillaZineの本家フォーラムだってバグ報告には向かんぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
2020/03/22(日) 22:49:53.57ID:diH0rWTG099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1107-K4VI)
2020/03/22(日) 22:58:56.88ID:9RUbrJmm0 フォーラムが機能していないって話に「当たり前」という返しはfxに限らずフォーラムとはそういうものだと思ってなきゃ出ない回答だからな
機能してるところは機能してるよ
vivaldiなんかはフォーラムに有能なモデレーターがいる
フォーラムが機能してないとどうしても不具合対応が遅くなるし開発者よがりの仕様になりがち
機能してるところは機能してるよ
vivaldiなんかはフォーラムに有能なモデレーターがいる
フォーラムが機能してないとどうしても不具合対応が遅くなるし開発者よがりの仕様になりがち
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-hdmr)
2020/03/22(日) 23:00:14.43ID:RloL2Xpc0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-hdmr)
2020/03/22(日) 23:06:23.53ID:RloL2Xpc0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-boBR)
2020/03/22(日) 23:07:13.42ID:Iz5k+ssj0 普通フォーラムのモデレーターってスパム削除とかトピック移動とかして
フォーラムの秩序を守る役割だぞ
フォーラムの秩序を守る役割だぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
2020/03/22(日) 23:07:18.74ID:diH0rWTG0104名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-2oK/)
2020/03/22(日) 23:25:27.18ID:fhCjqVtca ここ一週間の日本のFirefox(パソコン)のシェアの推移
18日 11.41% 19日 15.42% 20日 19.8%
理由はわからないけど爆上げしてるね
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/japan#daily-20200314-20200320
18日 11.41% 19日 15.42% 20日 19.8%
理由はわからないけど爆上げしてるね
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/japan#daily-20200314-20200320
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931f-4+dA)
2020/03/22(日) 23:29:52.03ID:cbiJXQqI0 >>103
君が思ってる普通の世界は車が空を飛んでるんだろうか
君が思ってる普通の世界は車が空を飛んでるんだろうか
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b0-ED79)
2020/03/23(月) 00:43:27.48ID:oySBnE4k0 age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9ae-+ELJ)
2020/03/23(月) 01:20:28.93ID:d5muEpx50 いやいやフォーラムのモデレータってトピックやレスポンスの管理するだけやん
どこの世界にローカルのバグを本家に報告するモデレータが居るのか教えてほしい
どこの世界にローカルのバグを本家に報告するモデレータが居るのか教えてほしい
108名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H4b-x66d)
2020/03/23(月) 04:50:34.16ID:Dz6fUDn9H Chromeだと全角半角、平仮名片仮名を無視する検索ができるみたいだね。
これ、アカウント作ったらコメントはできるんでしょう。文句があるなら参加したらいいんじゃ?
この場合バグであることの認定と正しい修正の方法を説得しないといけないけど。
これ、アカウント作ったらコメントはできるんでしょう。文句があるなら参加したらいいんじゃ?
この場合バグであることの認定と正しい修正の方法を説得しないといけないけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1bb-s/Up)
2020/03/23(月) 10:18:28.41ID:Ugq2A4gX0 Mozilla、「Firefox 74」のTLS 1.0/1.1廃止を一時撤回 〜新型コロナウイルスの影響で
「Chrome」や新しい「Edge」も安定版のリリース停止によりTLS 1.0/1.1サポートを継続
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1242261.html
> 多く人々がオンラインツールに頼って自宅で働くことを余儀なくされているにもかかわらず、
重要な政府サイトの一部がいまだTLS 1.2をサポートしていないためであるという。
「Chrome」や新しい「Edge」も安定版のリリース停止によりTLS 1.0/1.1サポートを継続
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1242261.html
> 多く人々がオンラインツールに頼って自宅で働くことを余儀なくされているにもかかわらず、
重要な政府サイトの一部がいまだTLS 1.2をサポートしていないためであるという。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-n2Je)
2020/03/23(月) 10:33:59.06ID:l/d9N1AUd 草
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1320-ED79)
2020/03/23(月) 10:36:40.37ID:qFYpyzwC0 先日、あるサイトで「安全な接続ができませんでした」ってメッセージが出てくたのは
TLS 1.0/1.1に対応してなかったからなのかな。
74は今はTLS 1.0/1.1対応に一時的に戻してあるんでしょ?
TLS 1.0/1.1に対応してなかったからなのかな。
74は今はTLS 1.0/1.1対応に一時的に戻してあるんでしょ?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1320-ED79)
2020/03/23(月) 10:39:13.50ID:qFYpyzwC0 確認した。
TLS 1.0になってた。
TLS 1.0になってた。
113名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-+ELJ)
2020/03/23(月) 12:11:15.56ID:UrhZGqyMd >>109
政府サイトェ…
政府サイトェ…
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bfa-DbJN)
2020/03/23(月) 15:04:16.00ID:amx6qutH0 欧米ユーザーからサイト見れないって文句出たんだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bfa-DbJN)
2020/03/23(月) 15:06:28.38ID:amx6qutH0 >>111
対応というか主要ブラウザでは3月にTLS 1.0/1.1廃止の予定だったんだよ
対応というか主要ブラウザでは3月にTLS 1.0/1.1廃止の予定だったんだよ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-+i0H)
2020/03/23(月) 20:01:50.36ID:4vPpu+UV0 政府がセキュリティゴミなの日本だけじゃねえのかよ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5120-+i0H)
2020/03/23(月) 20:59:49.24ID:xmi5jMEL0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9360-2bbX)
2020/03/23(月) 21:19:49.72ID:vI0isOfe0 >>104
何か更に上昇してる。
さっき確認したら、Chromeからシェアを奪回して21日が21.98%、22日が27.12%になってた
2010年並みの高さだからどうも怪しい。集計ミス?
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/japan/#daily-20200314-20200323
何か更に上昇してる。
さっき確認したら、Chromeからシェアを奪回して21日が21.98%、22日が27.12%になってた
2010年並みの高さだからどうも怪しい。集計ミス?
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/japan/#daily-20200314-20200323
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-rYJF)
2020/03/23(月) 21:40:48.31ID:liJCB4wj0 数日にわたって増えてるから集計ミスっぽくないよね
かといって突如シェアが増えるのはおかしいから謎すぎる
かといって突如シェアが増えるのはおかしいから謎すぎる
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-+i0H)
2020/03/23(月) 22:14:49.71ID:4vPpu+UV0 どういうこと?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1320-Zfbr)
2020/03/23(月) 23:00:54.37ID:V2poh+GN0 誰かが嘘を付いていた。
誰かが嘘を付いている。
誰かが嘘を付いている。
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-nCx3)
2020/03/23(月) 23:20:09.39ID:d/pc4jHw0 統計はこっちが正解だよ
netmarketshare.com
netmarketshare.com
123名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-2oK/)
2020/03/23(月) 23:28:46.52ID:VHrsHi7za FAQより
We measure internet usage trends. To accurately measure usage, we have to base our stats on page views (and not unique visitors).
人数ではなくページビューで数えてるみたい
Chromeの超ヘビーユーザーがFirefoxに乗りかえたとか
We measure internet usage trends. To accurately measure usage, we have to base our stats on page views (and not unique visitors).
人数ではなくページビューで数えてるみたい
Chromeの超ヘビーユーザーがFirefoxに乗りかえたとか
124名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa05-dEeM)
2020/03/23(月) 23:28:58.11ID:ThwicnGAa 日本だけ実験的にstatcounterをブロックしないようにフィルターをいじったか?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-UR3k)
2020/03/23(月) 23:47:57.19ID:bImdU4Ho0 ChromeがSameSite=Laxをデフォルトにしたからとか
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-UR3k)
2020/03/23(月) 23:50:42.03ID:bImdU4Ho0 いや、Cookieは関係ないよね
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a2-ED79)
2020/03/24(火) 00:37:51.92ID:KgJfxflf0 いつのまにかタブをドラッグして操作できなくなったんだが
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d176-ED79)
2020/03/24(火) 01:12:10.11ID:/A7SH8E00 >>127
74.0でうちは問題なく出来てる
74.0でうちは問題なく出来てる
129名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa05-dEeM)
2020/03/24(火) 01:28:34.07ID:C8gvKAAHa130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cf-hdmr)
2020/03/24(火) 01:48:48.28ID:e1U430yO0 ビジネス(金儲け)じゃなくてどうやって集計するんだ?
そいつらは無給で働かなきゃいかんのか?
チョンモー民すぎて草
そいつらは無給で働かなきゃいかんのか?
チョンモー民すぎて草
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-nCx3)
2020/03/24(火) 02:48:10.14ID:Ve+Gz/Gp0 statcounterのほうが信用できないということだ デタラメ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-ED79)
2020/03/24(火) 09:28:20.58ID:fPX/p+Cz0 むしろユーザーから金を取ってるから信用できる
Googleからの資金が流入していたらGoogleに有利な調査手法になってしまう、Firefoxのデフォルト検索みたいにな
Googleからの資金が流入していたらGoogleに有利な調査手法になってしまう、Firefoxのデフォルト検索みたいにな
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-ED79)
2020/03/24(火) 11:20:51.85ID:dH+XuChh0 昔はRSSをブクマしたら専用の機能が展開されてたのに
いまxmlを表示するだけになってる
何が悪さしてるんだろ
いまxmlを表示するだけになってる
何が悪さしてるんだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f6-OLQk)
2020/03/24(火) 11:59:04.67ID:IPcHf4sx0 >>133
とっくの昔に内蔵RSSリーダーは廃止されたから、RSSリーダーアドオンを使わんとそうなる
とっくの昔に内蔵RSSリーダーは廃止されたから、RSSリーダーアドオンを使わんとそうなる
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-rYJF)
2020/03/24(火) 12:00:52.09ID:sV0NBP3v0 >>133
ライブブックマークはFirefox64で廃止されたんだよね
ライブブックマークはFirefox64で廃止されたんだよね
136名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-+ELJ)
2020/03/24(火) 12:08:40.46ID:Sew6oWkRd 利用者が少なく、メンテナンスも長い間行われていない為ライブブックマーク機能は廃止されました
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-8iN5)
2020/03/24(火) 12:46:49.53ID:Z6hwgCLj0 次廃止されそうな機能って何
138名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-nhYo)
2020/03/24(火) 13:11:45.22ID:xrM3w0i2a ブラウズ機能
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-ED79)
2020/03/24(火) 13:18:46.81ID:otu5Lnas0 なーんだ それくらいなら問題ないや
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bc-AEc7)
2020/03/24(火) 13:31:10.11ID:hLq45zTR0 FTP機能の廃止は発表されてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★2 [お断り★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- 【サッカー】J2第37節昼 大分×千葉、長崎×水戸 [久太郎★]
- 他サポ2025-265
- 2025 SUPER FORMULA Lap20
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- とらせん 2
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap603
- ベガルタ仙台実況 ★3
- 小野田紀美・経済安保相、「じゃけなんなん?じゃけどしたん?」 自身への誹謗中傷に岡山弁で応戦 [947959745]
- 【岸田悲報】「気持ちです、臭いです、性格ゴミです⇦こういうチーズを隔離してくれるVTuberはヨゴレ仕事として優秀」5万いいね [559744496]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 小野田大臣に「混血の雑種」…誹謗中傷が限界突破 [545512288]
- 【悲報】「みいちゃんと山田さん」とうとう一流紙に名指しで批判される [811796219]
- 【競馬】ホロライブさくらみこ王、ジャンタルマンタル単勝に10万円 [268244553]
