【AIコラ】fakeapp その13【革命】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2020/03/08(日) 21:28:26.92
deepfakesの技術交換スレです。

前スレ
【AIコラ】fakeapp その12【革命】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1580015540/

テンプレに書いてない質問はok
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/12(木) 22:10:00.27ID:2a2y9kxo0
whole faceってどうなんだろうね
試した人はいるのだろうか
2020/03/12(木) 23:54:56.48ID:MDlgTWmc0
だからその場合前髪はどうなるんだってばよ
2020/03/13(金) 00:19:58.25ID:FRY1lWFe0
512でtrain厳しいからwhole_faceはパスだなー

>>23
旧ver残してるからそっちでやってるけど書き換えたら戻せるのかなるほどありがとう
27名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ ed6a-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:27:19.89ID:5b1Q5Egb0Pi
質問2は自己解決しました。TAB押しですね。
28名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ ed6a-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:29:34.66ID:5b1Q5Egb0Pi
ありゃ、書き込む場所間違えました。失礼をば。
2020/03/14(土) 20:02:11.32ID:uFYBRnWi0Pi
リリースはされてないけどliaech消されたな
liae比でも非常に軽い点、
src前髪未処理の時でも他と比べて上手くこなす点等
それなりに可能性を感じたんだが

fansegトレーニングも次のリリースに入るはずだけどこれは嬉しいね
2020/03/14(土) 22:14:40.72ID:Vnibp3R2p
liaechは試しに3時間ぐらい回してみたけどloss5台でずっと砂嵐だった
2020/03/15(日) 00:03:32.56ID:KVM+J1hp0
>>30
俺も同じ症状遭遇した
最新のモジュールでExtractしなおしたら(dst,src共に)、最初からきれいにトレーニングできた。
32276 (アウアウウー Sac5-PwW1)
垢版 |
2020/03/15(日) 04:46:06.02ID:IQIGgRxAa
pretrainモデル置いてあるな、どうなのこれ
2020/03/15(日) 16:23:27.36ID:4umkjAgNp
アップ正面メイン笛用にres256 dims352 48 48 16モデル作ったけどres192dims512と比べて目に見えて解像度上がりました
ただし髪型とか目線の細かい追従力も落ちるから一長一短
2020/03/15(日) 17:38:04.45ID:yhJxNEaZ0
resはresolutionで解像度って意味だから数値上げればそりゃあがるよ
プレビューの画像も大きくなってたでしょ
2020/03/15(日) 18:56:57.60ID:MQNX7zcp0
>>33
dimsってそういう意味じゃないから
2020/03/15(日) 18:59:08.52ID:/qDTVcIWd
>>33
おれもメインは192 dims512でやってるけど、256って何かスカスカな感じにならんかね
おれ環でもやはりdimsは256くらいまで落とさないと動かないので似たような境遇だと思うが
2020/03/16(月) 00:05:06.61ID:xiasxOjH0
0315版来たね
whole face向けのfansegのようなものも実装
面倒そうではあるけどなんだか凄そう
2020/03/16(月) 09:57:38.02ID:hh/P9aqad
あれ、はげかけたオッサンはいいけど
前髪ある女性はどうなるのか興味はある
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116a-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 08:34:35.21ID:eZXxODMQ0
綺麗に顔が入れ替わっても、似ないなあ。
髪型があってないとだめなのか。
2020/03/20(金) 04:03:36.53ID:jXJKJ5Me0
髪型と体格は大事
2020/03/23(月) 07:25:16.71ID:N6F8TwiB0
mergeする段階でのface scaleの数値がかなり大事な気がする
これが本人とかけ離れてるとパーツがほぼ完ぺきに学習できてても似ない
2020/03/24(火) 01:30:36.89ID:nEnJnCxz0
最近スレの勢いなくなったけど何かあった?
2020/03/24(火) 02:23:57.40ID:Smbi0LHj0
皆dst探しの旅に出てる。
スレ分離した、ワッチョイ付きで荒しが減った(NGできる)、目新しい技術的な話題がない
といったところかね。

かくいう自分もwhole_faceやXSegに興味はあるものの試せてないから
話題提供もできない。
2020/03/24(火) 07:40:03.28ID:oT2Tf0fK0
これある程度トレーニングさせたら動画にして
中途半端に本人っぽくできあがったやつをdstに交換してさらにトレーニング
ってやった方が早く本人に近付かない??
ダメなのそれじゃ
2020/03/24(火) 08:10:06.11ID:iDZ7wLgXd
それでダメな理由は?
2020/03/24(火) 09:42:53.21ID:qo8BVKia0
完成までの時短をしたいという意味では手間が膨大な割に効果はどうなのかと思うけど

完成品を更にもう一度deepfakeしてsrcに近付けるという意味の試みなら面白いかも
2020/03/24(火) 09:51:16.55ID:nEnJnCxz0
予想だけどそれすると顔色が目にみえて合わなくなる予感
2020/03/24(火) 09:54:22.24ID:qo8BVKia0
dfuhdとliaeuhdというarchiが追加されてるね

これはコード少し見たところ、UltraHDというわけでもなく、非HDのdfやliaeとほぼ同じものだった
効率化の部分で少し違いがあるような感じ

詳細出るまで急いで試す必要もなさそう
2020/03/24(火) 18:52:56.92ID:6dHMToehp
全力笑顔で上の歯全部出てるようなsrc素材は削除してよさそうだな
2020/03/24(火) 23:47:09.10ID:Smbi0LHj0
>>48
サンキュー実験的なモデルかね。
削除されたけどliaech個人的に気に入って使ってるわ。
chagelog(readme?)に書いてる通りliaeをよりsrc寄りにしたって説明のまんま。
2020/03/25(水) 03:45:12.95ID:re6mWRmx0
liaechいいよな
復活きぼん
2020/03/25(水) 04:09:41.77ID:qGNRYBPo0
== 24.03.2020 ==

SAEHD:「dfuhd」と「liaeuhd」を追加しましたarchi
uhdバージョンは「HD」よりも軽量ですが、通常バージョンよりも重いです。
liaeuhdは、より「srcに似た」結果
比較を提供します 。
liae:
https://i.imgur.com/JEICFwI.jpg
liaeuhd:
https://i.imgur.com/ymU7t5E.jpg

新しいXSegEditorを追加しました!


リリースあったのね
非HDと大差ないと考えてたけど
これもsrcに寄せるということなら試していきたいな
2020/03/25(水) 04:18:43.73ID:qGNRYBPo0
liaechはおれもいいなと思った
他とコード構造も全く違うものだったし、差別化に可能性を感じた

消された時はコードは選択部分だけの削除だったから比較的簡単に自分で書き戻せたけど、今回のarchiの追加で骨組み部分がバッサリ消されてしまった
ちなみに今回の「u」版はliaechの流用というわけでは全く無くて、既に書いた通り非HDをほんの少し変更したものだね
2020/03/26(木) 18:09:57.04ID:WgG8N4yX0
的外れなら申し訳ないんだが、DFとLIAEのアーキテクチャの違いって識別モデルか生成モデルかの違い?
LIAEの方が色んな角度に対応できるのって入力データから分布推定して自分で訓練データ生成してるから?
合ってても間違ってても教えてくれると助かる
2020/03/26(木) 22:33:44.47ID:NqJ4KI0s0
識別か生成かはよく分からないけど
LIAEは外観と表情を明示的に分けて中間層を作るモデル構造を採ってるために
モーフィング的なスワップが上手くいくということだと思う
2020/03/27(金) 00:13:09.93ID:AKZ+7tkj0
>>55
ありがとう
外観(輪郭のこと?)を表現する中間層を用意することで外観ごと似せられるようになるってことなのかな

IAEをImplicit AutoEncoderの略だと勝手に解釈をして>>54みたいなことを考えてたけど、それは関係ないみたいね
2020/03/27(金) 04:49:48.49ID:giouTI5C0
ImprovementAEだね
元はfsの関係者が「速度や解像度の面で優れたAEを作ったよ」と出して来たものを
dflの作者が調整してliaeになった

なのでオーソドックスタイプに比して角度に強いとかいう特徴が残ったのは結果論であって元々意図したものではない気がする

オーソドックスタイプもdfl独自の改良を経てDFとして進化をして来たけど、liaeはその特徴があるために並行して残されてるんだろうなと
2020/03/27(金) 05:45:58.97ID:giouTI5C0
liaeはdfにおけるtfの様なお手軽にsrcに寄せるパラメータが無いのが最大の欠点だから
作者も今そこを克服させるために試行錯誤して出してきてるのがliaechだったりliaeuhdなんだろうね
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-sBwH)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:49:45.94ID:/80Q7ijQ0
>>57
improvementか、具体的に何か機能を意識した言葉ではなかったのねサンクス
2020/03/28(土) 12:57:22.55ID:/80Q7ijQ0
>>24
今さらながらwhole faceを試した
輪郭・前髪ごとガッツリ入れ替えることができてる気がする
髪の色が同じであれば前髪を消すより前髪ごと入れ替えた方が本人感が出る

ただXseg editorでマスクする範囲を手動指定しないといけないのはまあまあしんどい
輪郭・前髪が似てなくても何が何でもsrcに似せたいという気概がある時に使うと良いのかなと思った
2020/03/28(土) 13:16:17.36ID:j/kWWaYc0
>>60
adobeのaftereffectを使わなくてもXseg editorでマスクすればいいんだよね?
前髪のマスクはかなり面倒だろうなあ
話は変わるけどLiaeuhdはrandom warpでloss値が0.4で頭打ちになる
数値の基準がこれまでと違うのかな
2020/03/28(土) 13:40:47.18ID:/80Q7ijQ0
>>61
xseg editorでマスクしてxseg merge.batでマージすればxseg trainを動かせた
ほんで前髪の生え際からがっつり入れ替えられた

もう一つ思ったのは
dst中にがっつり下を向く角度がある時に前髪ごと入れ替えちゃうと、dstの頭頂部とsrcの前髪の継ぎ目が気になる
(正面だと継ぎ目があんまり見えないから目立たなくて綺麗に入れ替わって見える)

まだ試してないけど、頭頂部を含んで入れ替え可能ならより自然になるかもしれない
2020/03/28(土) 14:25:57.27ID:9yGjLnFv0
whole faceで前髪ごと全部入れ替えるってのは面白い
日本ならではの試みかも
前髪がっつりある場合ってそうやって使わないと利点が出てこないもんね

つべに上がってたfullとwholeの比較では
同じ解像度だと当然wholeの方が解像感不足が見て取れた
2020/03/28(土) 14:26:01.58ID:va70JoC1d
前髪の挙動はどうなんのよ
srcの前髪が揺れを再現したりするの? イメージわかない
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF1a-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:14:17.05ID:l0Vmb7vVF
>>63
外出中だからID変わってると思うが

機会があればやってみて
whole faceの使用報告が少なくて、使ったらどうなったっていう事例は自分も知りたい
2020/03/28(土) 17:28:12.25ID:l0Vmb7vVF
>>64
dstの前髪の動きまで再現するかについては正直まだわかってない
自分のデータで見えてる現象は、convert後の動画に前髪の動きはほとんどない

ただ自分のデータはsrcの顔もdstの顔も、もともと前髪の動きがない
だから今のデータだと>>64の疑問は確認できない気がする
2020/03/28(土) 17:35:09.27ID:l0Vmb7vVF
whole faceでの前髪交換については↓が気になってる
@srcに複数の前髪形状(右流し、左流し、ぱっつん、デコ出し)の顔を設定した場合、convert後にどの前髪が再現されるのか
Adstの前髪形状に依存してconvert後の前髪が生成されるのか、dstの前髪形状とは関係なく生成されるされるのか

自分でも機会があれば試すつもりだけど、もし分かった人がいたら教えてほしい
2020/03/28(土) 17:35:25.06ID:Goaiwf1U0
facetype.mouth
69名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd69-gfEG)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:45:32.71ID:H8OSfEmad
顔に立体感が出ない時はGANとかで詳細を学習させればいいのかね?
merge後の顔がどうものっぺりというか平面的というか人間味がないんだよな
陰影とか部位ごとの細かな色の違いがない気がするんだよな
2020/03/29(日) 12:55:21.58ID:9/D7wg1n0NIKU
trainが動かない時、バッチ数を下げると動きだすが、GANもそういう事があるようだ
GAN 1.0で動き出さないから0.5にしてみたら動いた
2020/03/29(日) 16:14:30.59ID:rEsSIHYm0NIKU
>>69
大幅に変わるものでもないけど
GANで少しは改善するかも
2020/03/30(月) 00:35:27.38ID:J8QiYQpC0
口の動きを細かく追従させようと思ったらインタビュー映像とかを高fpsで切り取らないとだめ?
喋るシーンで腹話術状態に陥ってるんだけど
2020/03/30(月) 15:46:08.43ID:+r+Umd0Bp
笑顔でほぼ動きないのとかオールカットだぞ
2020/03/30(月) 15:49:45.95ID:XtOd4EETM
最初のインタビューまで再現したいのかよw
2020/03/30(月) 15:58:26.47ID:FBvPsvHf0
「オナニーは毎日してます」とか言ってるdstなら分からんでもないw
2020/03/30(月) 18:56:42.79ID:6Fb0+fps0
5fpsぐらいである程度入れておけばなんとかなるよ
dstとの相性もあるのかもしれないが
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f562-PaMR)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:59:51.31ID:KZkVDsCJ0
最近始めたんだけど、DFはデータの水増しとかできるのか疑問です。
2020/03/30(月) 20:39:22.15ID:J8QiYQpC0
俺はこう、ギリギリあり得そうなリアリティのある部分の方が脳が本人だと錯覚するタイプなんだw
後は会話シーン再現できたら感動しそうだなとw
2020/03/30(月) 20:40:41.42ID:J8QiYQpC0
>>76
サンキュー
目安5fpsぐらいでsrcの会話シーンを連続的にextractしてみる
2020/03/30(月) 23:19:16.55ID:zzBjTu5L0
xsegが拡張されて、fanseg削除になったみたいだけど
実際試してみないと使い勝手が分かんないな
2020/03/30(月) 23:22:48.76ID:zzBjTu5L0
== 2020年3月30日==

新しいスクリプト:

5.XSeg) data_dst/src mask for XSeg trainer - fetch.bat
XSegポリゴンを含む面を、aligned_xseg \ dirにコピーします。

ラベルの付いた顔を収集して他の偽物で再利用する場合にのみ役立ちます。

これで、SAEHDトレーニングプロセスでトレーニング済みのXSegマスクを使用できます。

これは、ランドマークから取得されたデフォルトの「full_face」マスクが、トレーニングされたXSegモデルから取得されたマスクで置き換えられることを意味します。

使用する

5.XSeg.optional)data_dst / data_srcのトレーニング済みマスク-apply.bat

5.XSeg.optional)data_dst / data_srcのトレーニング済みマスク-remove.bat

通常は必要ありません。障害物で 'face_style'と 'bg_style'を使用したい場合は、これを使用できます。

XSegトレーナー:顔のタイプを選択できるようになりました

XSegトレーナー:「オーバーライド設定」でトレーニングを再開できるようになりました

合併:XSeg- *モードをすべてのタイプの面で使用できるようになりました。

したがって、古いMaskEditor、FANSEGモデル、およびFAN-xモードは削除されました。

新しいXSegソリューションの方が優れており、シンプルで便利です。通常のディープフェイクの手動マスキングは1時間だけです。
2020/03/31(火) 09:30:06.53ID:aYjnpngr0
日記避けの意味無かったな
2020/03/31(火) 10:00:27.66ID:rKAk42QYd
一週間ngに出来る
2020/03/31(火) 13:06:30.98ID:LeDJsUnr0
新しいソリューションとか望んでないんだよね
顔切り出しの精度を上げるとか
フェラとかキスの舌を認識するとか
基本をレベルアップさせてくれないと
2020/03/31(火) 17:29:20.02ID:0o9pusela
言えてる、オレも顔認識の精度はもっと上げられると思う
前後のコマで認識してて、なんでこのコマを取りこぼすかな?とかあるもんね
2020/03/31(火) 21:22:29.81ID:I/gxsxjC0
マスクの精度上げるだけで質上がるからね
現状キツい角度は手動でもちゃんとランドマークしてくれないことが多い
2020/03/31(火) 22:37:26.38ID:JjEfSF990
そうだね、キツい角度と言っても人が見ればすぐ判別つくようなものでも、手動でうまく決まらなくてイライラする
2020/03/31(火) 22:38:37.87ID:JjEfSF990
途中で書き込んじゃった
前後のコマから判別するとかのアルゴリズムは入ってないのかな?と思うわ
2020/04/01(水) 06:35:16.47ID:FtwB/Hwh0USO
mask editorをもっと手軽に行えるパッチがほしいわ 現状1コマ1コマ手動とか非現実的すぎる
2020/04/01(水) 10:00:04.29ID:eRmqIE+XdUSO
確蟹
複数フレーム一括適用したい
2020/04/01(水) 19:43:39.07ID:tAelVcdv0
マスクエディタはちんぷんかんぷんだな
元々フェラは全然作ってないけど、作ろうと思ったら大変そうだった
結局、以前書かれてたdst同士でtrainして下準備するって方法に落ち着いた
https://i.imgur.com/qw7Bsn9.jpg
2020/04/01(水) 20:45:29.36ID:GGgcjJxk0
whole faceやってみたいけど、
liaechを使いたいがために03.07.2020バージョンで止まってて手が出ねえ
2020/04/02(木) 21:01:33.07ID:6VwEnxDC0
0330版でwhole_faceである必要がなくなったけど
XSeg trainでface typeがwfになってしまうので以下

Model_XSegのmodel.py 25行目のwfをfに変更
\workspace\modelにXSeg_default_options.datがある場合は削除
2020/04/03(金) 01:47:31.34ID:wC7uozgc0
>>93
ほんとだバグってんね
ナイス情報

fanseg消えてしまうってんでなかなか試せずにいたけど
並行環境で試してみたら結構良いねこれ

マスクエディターは変な重さは無くなって比較的扱いやすい
dstもsrcもそれぞれ公式にxsegトレーニングが簡単に出来るのもいい

後はこのトレーニングしたモデルがどの程度汎用性あるのかだな
一度一通り学習出来たものがあれば、dst変えても以前のfansegレベルに機能するのかどうか
この辺を試していきたい
2020/04/03(金) 02:37:22.31ID:grzGUvyD0
試していきたいって黙ってやればいいだろ
いちいち表明するんじゃねえ
2020/04/03(金) 15:40:50.04ID:3uAEzclG0
ワッチョイの7e-がガイジなんだからNGするだけだろ
2020/04/03(金) 20:54:30.14ID:6ejPtlMH0
今週の日記
ワッチョイW 037e-p0ll
ワッチョイ 55ac-/I61
2020/04/04(土) 02:10:14.45ID:h8/Z55IC0
mask editorだけどマウス右クリでカットしたあとeでセーブ推して次のフレームいってそこからrとe交互にずっと最後まで押してるけどもっとスピードアップできないものか
2020/04/04(土) 14:41:23.87ID:Sf+wtkSS00404
頭丸ごと交換キター!
これは面白そう
2020/04/04(土) 14:53:47.79ID:Sf+wtkSS00404
xsegはfansegでチラつくような場面でも上手く機能して精度はいい感じ
ただやっぱり汎用性はそんなに高くなくてdstが変わる毎にマスクしてトレーニングをしなければならない

fansegのお手軽さが無くなるので、この点はかなりきついと思う

あと旧環境で前髪を通常マスクしたsrcでtf・GANをかけるとマスクが変になったり、マージ後の色味が安定しなかったり変なことになった
原因はまだはっきりとは分からないんで要検証かと

という訳で、完全移行はあまりお勧め出来ない状況なので既存環境と並列して試すのがいいと思う
2020/04/04(土) 14:58:17.95ID:Sf+wtkSS00404
>>99の入れ替え例
https://www.youtube.com/watch?v=xr5FHd0AdlQ
2020/04/04(土) 17:08:58.77ID:dmivGDWA00404
どうなってんの?w
髪の毛の動きとかどうなんのよ
2020/04/04(土) 19:50:40.31ID:330ruvVg00404
whole faceすごくいいな
そろそろ前髪問題を解決するアップデートして欲しいけど外人で前髪ある人って稀だからなぁ
日本人が製作者なら真っ先に解決するとこだろうな
2020/04/04(土) 19:58:50.93ID:h8/Z55IC00404
>>101
最新のDFLでできるの??
2020/04/04(土) 20:55:58.56ID:YHDflw7Q00404
最新の落としたらFANSEG無くなってて使えない
フルフェイス切り捨てるなよ
2020/04/04(土) 23:26:11.26ID:KHcKnkl/0
liaeuhdってliaehdと比較してsrcに似せる能力段違いに低くない?
他にliaeuhd使った人居たら感想を聞きたい
2020/04/05(日) 12:24:14.19ID:vS5IpjJ2a
whole faceの例、男性短髪、正面、背景シンプというやりやすい条件。

女性長髪、横顔、複雑な背景でうまくいくんだったら画期的だけど、どうなん。
2020/04/05(日) 14:44:45.84ID:uqkNWP6u0
>>101
またバージョンアップしたの?
ついていけない
2020/04/05(日) 15:17:28.51ID:mjQBe+uWp
過去にうん時間かけて手動マスクしたのが使えないアプデは勘弁して
2020/04/05(日) 19:19:15.24ID:IXNbLOG30
マスク時間かけてるやつって1枚1枚指1本からやってそうだよな(´・ω・`)
2020/04/05(日) 20:33:42.19ID:pF9s67qw0
full face なくなったのは衝撃だな
whole face ってそんなにええん?
2020/04/06(月) 08:07:58.80ID:+TbKqf+50
と思ったら統合されとるだけやん
2020/04/06(月) 16:08:30.14ID:w3RUfrj80
一つ前のバージョンに戻しました俺は
2020/04/07(火) 06:44:45.95ID:Fn0GKTrd0
srcをマスクする方法ないですか。
srcの前髪を消したい
2020/04/08(水) 21:13:08.06ID:FKhziBu90
みんな家にいるのでcolabの割り当てが…
2020/04/13(月) 05:29:46.96ID:3BLhPgPW0
RTX3000がでたら買い換えようと思ってたけどコロナで遅れそうだよなあ
wholefaceがメジャーになったら1070じゃ厳しいな
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-6/vv)
垢版 |
2020/04/13(月) 08:34:19.92ID:Jy3MYXur0
2.0のFULLのSRCで何万回か学習させたモデルを別のSRCに使いまわしできますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-6/vv)
垢版 |
2020/04/13(月) 08:41:50.79ID:Jy3MYXur0
FULLFACEで30マンくらいまわしたけど、尺八がうまくできない、口があきすらしないんだけどどうしたらいいんだ?
どうゆう設定で回したらいいでしょうか?
2020/04/14(火) 00:01:01.96ID:+ElKOj2r0
wholeみたいな頭部自体の挿げ替えは髪短い女性か男性ぐらいしか適用出来そうにない印象あるわ
まあ一応同素材同設定でfとwfでdfhd回してみたけど、fは割と目線反映したのに対してwfはやたら寄り目気味が多くなった
2020/04/17(金) 23:40:43.78ID:xIXuHpwA0
2.0でマージしたときにsrcの顔枠がくっきりするんだが、どの設定をいじればいいいんだ?
単純に学習不足?
2020/04/17(金) 23:47:03.29ID:VL6TZpmV0
blur
2020/04/18(土) 12:28:45.47ID:p4chc1pkd
gifコラ作ること考えたら超お手軽ツールだよね(´・ω・`)
2020/04/18(土) 16:54:51.47ID:pW2zECMl0
DFLcolabで任意のver使えるようにならないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況