foobar2000 Part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/28(土) 07:22:46.87ID:BsBmdwV90
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html

■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/



■前スレ
foobar2000 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529195039/

■関連スレ
foobar2000質問スレ Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552692837/

■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template
2019/12/28(土) 07:31:47.55ID:BsBmdwV90
■ Title Formatting

・Foobar2000:Title Formatting Reference - Hydrogenaudio Knowledgebase
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Titleformat_Reference

・Foobar2000:Query syntax - Hydrogenaudio Knowledgebase
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Query_syntax

・Title Formatting Reference 日本語訳
http://tnetsixenon.xrea.jp/title_formatting.html

-------------
■ コンポーネント Components

・公式サイト official components と主なcomponents
http://www.foobar2000.org/components/by+date

・Popular Components リンク
http://wikiwiki.jp/foobar2000/コンポーネントについて

それ以外のコンポーネントは、日本語Wiki や 公式フォーラムを確認してください。

■アップローダー
http://wikiwiki.jp/foobar2000/リンク/アップローダー

■モバイル関連の情報交換は別板の「音楽player」スレ、「音楽再生」スレなども
・Android板
http://egg.2ch.net/android/
・iOS板
http://fate.2ch.net/ios/
2019/12/28(土) 07:32:35.47ID:BsBmdwV90
■音質の議論、語り、薀蓄は…
・コーデック関連の各スレ

・ピュアAU板
http://lavender.2ch.net/pav/
→「PCオーディオ」スレ、「ハイレゾ」スレ
2019/12/28(土) 09:52:34.69ID:D9ZiBAAV0
>>1
2019/12/28(土) 14:24:43.71ID:YZFtieJp0
foobar2000 Free Encoder Pack 2019-12-23
foobar2000 Software Development Kit 2019-12-27
2019/12/28(土) 20:20:50.44ID:Y+m2PBz80
>>1
2019/12/28(土) 22:30:47.73ID:G+5ZFyuU0
>>1
モツ
2019/12/30(月) 19:17:53.71ID:t6a6Gyft0
ID3のGroupingをWORKに書き込んだり
Vorbis commentのPublisherをORGANIZATIONに書き込んだり
タグエディタとしてはちょっと信用ならない
2019/12/31(火) 09:51:55.67ID:0TTTpDe70
ssrcXを、新しい柴研のssrc使ったものに作り変えられたらいいのにな。
何か妙案ある?
2019/12/31(火) 11:04:20.01ID:PMn7R9vA0
ない。一から作る。
2019/12/31(火) 23:56:35.80ID:uvC401P00
foobar2000 v1.5.1 https://www.foobar2000.org/changelog
12 【ニダー】 【90円】
垢版 |
2020/01/01(水) 11:14:01.34ID:0QrbhCiN0
V1.5.1が出ました。
13 【大吉】 【2円】
垢版 |
2020/01/01(水) 14:24:30.29ID:VyC+ceN/0
パッチはまだか
2020/01/01(水) 14:25:06.46ID:6HF0rrhI0
>>10
そ、そんな!(北斗の拳
2020/01/02(木) 07:51:32.08ID:kwQ0HXP50
TLS1系のEOLでBiography がとれなくなってもうた
2020/01/02(木) 08:14:29.50ID:8lPMy9iA0
Fixed a bug causing wrong playback position to be shown after listening to an internet radio.

やっと直ったねー君達
2020/01/02(木) 18:40:01.50ID:fm39pY1V0
ボリュームのやついいなこれ
2020/01/02(木) 21:27:59.12ID:GbtEZjPK0
おれもボリュームのやつ好き
2020/01/03(金) 00:16:34.43ID:U9j+9PDb0
初めて(メジャー)バージョンアップしたんだけど音変わりすぎじゃない?こんなもん?
2020/01/03(金) 06:07:29.47ID:wk6W0Hw40
デコーダに変更は無いから音が変わったように感じるのはプラシーボ
もしくはプラシーボ
2020/01/03(金) 10:00:30.06ID:47SruMMg0
心の耳で真実の音を聞いてるんだよね
2020/01/03(金) 10:25:31.38ID:12xxvALk0
プラシボなんだろうけど俺もけっこう変わったように感じたわ
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:38:03.89ID:oqHzz1wU0
>>19
どういう風に聴いたら
そんな劇的に音変わったと
思えるんだ?
おかし過ぎる…。
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:11:09.70ID:TrfI5oVb0
>>19
良い耳と機材持ってるね
確かに1.5系は砂利を噛むようなザラつきがあってあまり好みではないかな
1.2あるいは1.3系が濃厚なミルクに芳醇なはちみつを混ぜ合わせたかのような甘みのあるふくよかな音だった
繊細な音の違いが分かる同士がいて嬉しいわ
2020/01/03(金) 13:15:47.44ID:E6w/AQKS0
UPnPが再生できなくなって1.5に戻したわ
俺環かもしれないけど
2020/01/03(金) 14:54:56.35ID:66Gfjk5L0
>>23
>>24
HP-A4→Q701でASIO
1.3 1.4 1.5全部違う音に聴こえるが
2020/01/03(金) 16:33:49.53ID:Vkc0W7mo0
全部ジッターの影響のような気がする
2020/01/03(金) 16:57:56.40ID:f8r1PMEK0
違う音に聞こえてもいいけどさ、
どういう仕組で音が鳴ってるかを考えないと
デコーダーが変わってないというのが本当なら、どこかにわざわざ音を変える仕組み入れなきゃ変わりようがないわけで、


同じ文章書いてるのに、紙の質で内容が変わるなんてことが起こらないのと一緒で、
ふつ〜に考えりゃありえないんだから
2020/01/03(金) 19:58:34.32ID:C+VJnOxn0
やっぱ地球はダメだよね、第3惑星程度じゃ太陽に近すぎてフレアのノイズが乗ってくる。
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。
それでもいて座A*からのブラックホールの輻射ノイズが感じられるという繊細なひとには、ちょっと時間がかかるけど
銀河間の巨大ボイド領域まで出かけていってもらうしかないね。
2020/01/03(金) 21:56:05.54ID:GmWeo32a0
文才あるな。
2020/01/03(金) 22:13:23.12ID:RZrEGFpS0
そのスケールでノイズ源を考えたことなかったわw
2020/01/04(土) 00:01:09.50ID:jHwDBe9P0
1.3〜1.5くらいバージョン変われば違いぐらいあっても全然不思議じゃないけど。
最近でもUniversal Volume Control通したり通さなかったり。
コンパイラだってちょくちょく変えてるみたいだしね。

あり得ないとかって思考停止しない方がよいかもね。
2020/01/04(土) 00:22:51.90ID:qKF6Gr8O0
数字が増えたんだから変わってるはず!

思考が回りすぎて空転してんじゃないか?
具体的に音質に影響あるコード変更はどこら辺なんだ
2020/01/04(土) 04:30:30.87ID:DaXkKZwv0
音がデジタルで記録されてる
という部分を全く理解できない人達もいるからなぁ

コンパイラが変わると音が変わるってのもまたすごい発想だなw
アナログ思考が抜けてない人はデジタルを何だと思ってるんだろう
2020/01/04(土) 05:14:05.27ID:02kyzJvy0
デジタルだからソフト側の処理をどう変えても音が変わるはずがない
デジタルだからケーブルを変えても音が変わるはずがない
デジタルだからどんなPCを使っても音が変わるはずがない
2020/01/04(土) 08:18:32.72ID:LwQyP/Q80
>デジタルだからソフト側の処理をどう変えても音が変わるはずがない
上でデコーダは変わってないって話してるよね?

>デジタルだからケーブルを変えても音が変わるはずがない
よっぽど酷い代物使わなきゃ、個人が部屋で聴く用途で影響出るわけないんじゃない?

>デジタルだからどんなPCを使っても音が変わるはずがない
アナログ変換する機器じゃん
2020/01/04(土) 10:38:34.29ID:+5b559Vb0
どうみてもカルシウム不足だな貴方達
2020/01/04(土) 10:41:23.70ID:ztLq/VFj0
そりゃ人はデジタルだしw
2020/01/04(土) 11:36:30.94ID:ZrcG2+N60
今日は音質良いな!と思ったら普段よりちょっとボリューム上げてるおかげだったわw
2020/01/04(土) 11:59:43.48ID:eWwiJcAB0
ほとんどトランシーバー効果だろ
2020/01/04(土) 14:11:40.63ID:bQMD3XYV0
32bit浮動小数点処理だから
それも10進数ではなくて2進数の
いうまでも理想は3.14進数
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:14:35.53ID:LspewZrY0
>>24
濃厚なミルクに芳醇なはちみつを混ぜ合わせたかのような甘みのあるふくよかな音
ワロタ。
冗談だよね、これ。笑うところ。^^
2020/01/05(日) 07:09:14.55ID:Ma9OayXT0
お前らメチャクチャな会話してんなよな
2020/01/05(日) 07:38:02.60ID:5gDCvd6w0
気温・湿度などの環境変化や鼓膜温度の違いで聞こえが違うw
2020/01/05(日) 08:18:16.30ID:VC08qbni0
あるわけねーだろハゲ
2020/01/05(日) 08:35:32.00ID:bTPQGSJf0
イマイチ耳の良くい人が違いわからなくてムキになるのは必然的な事
そのタイプの人がオーヲタに成るとは……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況