VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/
各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。
インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。
■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 29 (ワッチョイ無し)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/
■ワッチョイ有り(現行スレが落ちた時の避難所)
【VideoLAN】VLC media player 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/
■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html
■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
※次スレは>>980が立ててください。
立てられない時は>>990以降に、またスレ立てする前に宣言してください(重複を避けるため)。
【VideoLAN】VLC media player 30 (ワッチョイ無し)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/24(日) 21:53:08.20ID:5S6qLKGU0
2019/11/24(日) 22:03:06.09ID:5S6qLKGU0
テンプレ(以下、順次追加)
■2.2.8のポータブル版(PortableApps.com版@非公式)
https://web.archive.org/web/20180102193701/https://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_2.2.8.paf.exe/download?use_mirror=jaist
■3.03ポータブル版
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_3.0.3.paf.exe/download?use_mirror=jaist
■3.08ポータブル版
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_3.0.8.paf.exe/download?use_mirror=jaist
・sourceforgeのURL中の〜/VLCPortable_xxx.paf.exe/〜のxxxを希望するバージョンに書き換えるだけ
Q. 2.2.8のポータブルはどこで落とせますか?
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/897,898,899
Q.ポータブル版で64bitってありませんか?
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/738,740,742
Q.灰色ノイズ(ブロック欠け)が発生する
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/381
■2.2.8のポータブル版(PortableApps.com版@非公式)
https://web.archive.org/web/20180102193701/https://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_2.2.8.paf.exe/download?use_mirror=jaist
■3.03ポータブル版
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_3.0.3.paf.exe/download?use_mirror=jaist
■3.08ポータブル版
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_3.0.8.paf.exe/download?use_mirror=jaist
・sourceforgeのURL中の〜/VLCPortable_xxx.paf.exe/〜のxxxを希望するバージョンに書き換えるだけ
Q. 2.2.8のポータブルはどこで落とせますか?
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/897,898,899
Q.ポータブル版で64bitってありませんか?
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/738,740,742
Q.灰色ノイズ(ブロック欠け)が発生する
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/381
2019/11/25(月) 02:47:30.50ID:wmpXEGvA0
おつ乙
2019/11/28(木) 00:05:38.79ID:hHAvArLK0
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 05:28:58.89ID:cQh//gir0 早い。
2019/12/09(月) 03:50:56.64ID:OicAJzD60
【VideoLAN】VLC media player 29 (ワッチョイ無し)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/997
実はHLSで暗号化処理をして復号するということをやりたかったんだけど上手くいかなかったんで
そもそもmp4をエンコードしてm3u8で再生出来るかどうかのレベルからやってみることにしたということ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/997
実はHLSで暗号化処理をして復号するということをやりたかったんだけど上手くいかなかったんで
そもそもmp4をエンコードしてm3u8で再生出来るかどうかのレベルからやってみることにしたということ
2019/12/09(月) 03:57:25.19ID:qhn+RYVz0
正直言って最初の質問と全く違うんだが…
これが最終の本当に知りたい質問なのか?
俺はよく分からんがffmpegスレとかなら回答貰えるかもよ
これが最終の本当に知りたい質問なのか?
俺はよく分からんがffmpegスレとかなら回答貰えるかもよ
2019/12/09(月) 04:08:04.09ID:OicAJzD60
>>7
分かりにくくてスマソ
つまり、mp4からm3u8に変換した奴を再生してみたかったんだが
VLCで再生できなくて(しかもうんともすんとも言わない)困っているということ
ちなみに、htmlに埋め込むと再生できるみたいなので変換ミスというわけではなさそうなんだよね
分かりにくくてスマソ
つまり、mp4からm3u8に変換した奴を再生してみたかったんだが
VLCで再生できなくて(しかもうんともすんとも言わない)困っているということ
ちなみに、htmlに埋め込むと再生できるみたいなので変換ミスというわけではなさそうなんだよね
2019/12/09(月) 04:35:53.96ID:qhn+RYVz0
>>8
>mp4からm3u8に変換した奴を再生してみたかったんだが
変換?ど、ど、ど、どういうこと?
m3u8ファイルってどういう書式でどういう用途で使ってるか分かってる?
俺も詳しくないけどm3u8内のURLは普通「ts」っていう拡張子でm3u8そのものは
ただのテキストファイルだぞ
だから、最終的にVLC使って何をしたいのか?
やりたい事によっては別のツールで簡単に出来るかもしれないぞ
>mp4からm3u8に変換した奴を再生してみたかったんだが
変換?ど、ど、ど、どういうこと?
m3u8ファイルってどういう書式でどういう用途で使ってるか分かってる?
俺も詳しくないけどm3u8内のURLは普通「ts」っていう拡張子でm3u8そのものは
ただのテキストファイルだぞ
だから、最終的にVLC使って何をしたいのか?
やりたい事によっては別のツールで簡単に出来るかもしれないぞ
2019/12/09(月) 04:57:50.29ID:OicAJzD60
あーゴメンもちろんm3u8はtsファイルを呼び出すもの(リスト)というのは分かっているけど
>だから、最終的にVLC使って何をしたいのか?
m3u8を読み込んでtsファイルをストリーミング再生をしたいということ
言葉足らずですまん本当にすまん…
>だから、最終的にVLC使って何をしたいのか?
m3u8を読み込んでtsファイルをストリーミング再生をしたいということ
言葉足らずですまん本当にすまん…
2019/12/09(月) 05:25:02.58ID:qhn+RYVz0
だったら何でネット上のm3u8使うのを拒否するんだ?
m3u8をDLして使うんなら、前スレでに言ったようにするしかないと思うがな
ハッキリ言ってm3u8をローカルで再生したい意味が分からん
俺ならDLして見るかストリーミングならVLC以外の動画プレーヤーで見るけどねぇ
酔っぱらっているので答えになってないかもしれないけど…
m3u8をDLして使うんなら、前スレでに言ったようにするしかないと思うがな
ハッキリ言ってm3u8をローカルで再生したい意味が分からん
俺ならDLして見るかストリーミングならVLC以外の動画プレーヤーで見るけどねぇ
酔っぱらっているので答えになってないかもしれないけど…
2019/12/09(月) 05:53:52.97ID:qhn+RYVz0
>>10
マジで問題解決したいならm3u8晒した方が良いと思うけど
レス貰うたびに疑問が増えてくばかりなんだな…
>m3u8を読み込んでtsファイルをストリーミング再生をしたいということ
前スレだと思うんだが俺が言ったことはどういう結果になったのかなぁ?
マジで問題解決したいならm3u8晒した方が良いと思うけど
レス貰うたびに疑問が増えてくばかりなんだな…
>m3u8を読み込んでtsファイルをストリーミング再生をしたいということ
前スレだと思うんだが俺が言ったことはどういう結果になったのかなぁ?
2019/12/09(月) 05:55:05.85ID:qhn+RYVz0
ゴメンナサイ
連投するつもりなかったけど思わず・・・
連投するつもりなかったけど思わず・・・
2019/12/09(月) 09:10:13.02ID:cP25OfEL0
Changes between 3.0.8 and 3.0.9: https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
----------------------------------
Core:
* Work around busy looping when playing an invalid item through VLM
Demux:
* Fix TTML entities not passed to decoder
* Misc raw H264/HEVC frame rate fixes
* Fix adaptive regression on TS format change (mostly HLS)
Packetizers:
* Fixes H264/HEVC incomplete draining in some cases
* packetizer_helper: Fix potential trailing junk on last packet
* Improved check to prevent fLAC synchronization drops
Decoder:
* avcodec: revector video decoder to fix incomplete drain
Text renderer:
* Fix crashes on macOS with SSA/ASS subtitles containing emoji
macOS:
* Fix Apple Remote support on macOS Catalina
* Add support for pausing Apple Music on macOS Catalina
Misc:
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
----------------------------------
Core:
* Work around busy looping when playing an invalid item through VLM
Demux:
* Fix TTML entities not passed to decoder
* Misc raw H264/HEVC frame rate fixes
* Fix adaptive regression on TS format change (mostly HLS)
Packetizers:
* Fixes H264/HEVC incomplete draining in some cases
* packetizer_helper: Fix potential trailing junk on last packet
* Improved check to prevent fLAC synchronization drops
Decoder:
* avcodec: revector video decoder to fix incomplete drain
Text renderer:
* Fix crashes on macOS with SSA/ASS subtitles containing emoji
macOS:
* Fix Apple Remote support on macOS Catalina
* Add support for pausing Apple Music on macOS Catalina
Misc:
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
2019/12/09(月) 09:17:31.48ID:cP25OfEL0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/874
更新履歴(11/上)と比較した追加修正: 1件
テキストレンダラー:
* macOSで絵文字を含むSSA/ASS字幕のクラッシュを修正
更新履歴(11/上)と比較した追加修正: 1件
テキストレンダラー:
* macOSで絵文字を含むSSA/ASS字幕のクラッシュを修正
2019/12/09(月) 11:32:00.87ID:ohR4OPmC0
起動したらアイコンのカラーコーンに変な帽子が被せられてるんですが
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?
2019/12/09(月) 11:35:03.76ID:ToifR+YH0
はい
2019/12/09(月) 11:49:12.49ID:Kmp0kvuz0
もうそんな季節か
2019/12/09(月) 12:07:25.42ID:BspNSdK80
勃起したら僕の息子が変な皮をかぶってるのですが
病気でしょうか?
病気でしょうか?
2019/12/09(月) 13:32:38.32ID:0lOEA7h00
鯖無しにクライアントアプリがローカルのファイルを鯖上のものと同じように振る舞えとか無茶が過ぎる
実験したいなら鯖立ててやれ
実験したいなら鯖立ててやれ
2019/12/09(月) 14:05:03.24ID:Ruv28+ok0
夏休み
2019/12/09(月) 18:33:37.40ID:cP25OfEL0
238
2019/12/09(月) 18:58:10.59ID:OicAJzD60 ごめん、ちょっと冷静になって考えて
今回の件は一旦やめることにした
わざわざ答えてくれた人には申し訳ない
でも、いろいろ参考になったのは事実だしありがとう
今回の件は一旦やめることにした
わざわざ答えてくれた人には申し訳ない
でも、いろいろ参考になったのは事実だしありがとう
2019/12/10(火) 17:49:57.18ID:hkao3QYr0
VLCでmp3を5.1chスピーカーで聞きたいんだけど、まずどの設定かわからない。
あちこちいじったらなんとかリヤから聞こえるようになったけど、
こんどは全体的に低音が聞こえないわ、歌声がシャリシャリだわで、どうにもならない
ちなみにMPCとかのソフトでは5.1chにする設定がわかりやすい位置にあるし、音もハッキリ聞こえる
あちこちいじったらなんとかリヤから聞こえるようになったけど、
こんどは全体的に低音が聞こえないわ、歌声がシャリシャリだわで、どうにもならない
ちなみにMPCとかのソフトでは5.1chにする設定がわかりやすい位置にあるし、音もハッキリ聞こえる
2019/12/10(火) 22:53:27.30ID:HiVDnNSD0
iptvの話詳しい人いる?
2019/12/11(水) 01:01:56.32ID:wRiJFvMx0
反対に、ネットのストリーミング動画など
ネット通信を一切遮断するためには
VLCの設定でどこを弄ればいいですか?
今はPFWで遮断してます
ネット通信を一切遮断するためには
VLCの設定でどこを弄ればいいですか?
今はPFWで遮断してます
2019/12/11(水) 01:47:41.48ID:PbwbcZQq0
>>26
>ネット通信を一切遮断する
設定でのやり方は知らんけど、例えばVLCのアップデート通知を無効化しても
手動でアップデート確認は出来てしまうから一切遮断するのは無理なような気がする
PFWで遮断するのが一番だと個人的に思う
>ネット通信を一切遮断する
設定でのやり方は知らんけど、例えばVLCのアップデート通知を無効化しても
手動でアップデート確認は出来てしまうから一切遮断するのは無理なような気がする
PFWで遮断するのが一番だと個人的に思う
2019/12/11(水) 02:10:38.56ID:bvpKtlBQ0
>>26
普通にFWで遮断しようよ...
普通にFWで遮断しようよ...
2019/12/11(水) 07:33:22.34ID:92dikFYf0
NICを無効にすりゃええねん
2019/12/11(水) 14:48:17.61ID:pmR2lF120
ニックを無効に?どうやって
2019/12/11(水) 16:11:41.07ID:bvpKtlBQ0
2019/12/11(水) 18:01:26.88ID:92dikFYf0
LANケーブル抜きゃええねん
2019/12/11(水) 18:44:27.93ID:8LxAzttl0
いいわけねえだろ、ハゲ
常識で考えろや、ツルッパゲ
常識で考えろや、ツルッパゲ
2019/12/11(水) 19:02:28.13ID:v41cpfAq0
↓56kモデムでADSLなので
2019/12/11(水) 20:21:49.41ID:QMcEXvSH0
VLCにプロキシーの設定があるのでProxydomo等の常駐/非常中でポート制限をかける方法は?
OSの設定:インターネットのプロパティ - 接続 - LANの設定
プロキシーサーバー
・LANにプロキシーサーバーを使用する:有効
・アドレス:localhost ポート:6060
・ローカルアドレスにはプロキシを使用しない:無効
VLCの設定:ツール - 設定(シンプルな設定) - 入力/コーデック
ネットワーク
・HTTPプロキシのURL:http://localhost:6060
この設定をした場合はOS標準ブラウザやWUなどもProxydomoを常駐させないと接続出来なくなり
サードパーティ製アプリもプロキシー設定が無いものは常駐させないと接続できなくなり多少不便だけど
プロキシーの設定があるものはプロキシーを使用しないに設定すれば非常駐でも接続可能となるので
大抵は困らないと思う
OSの設定:インターネットのプロパティ - 接続 - LANの設定
プロキシーサーバー
・LANにプロキシーサーバーを使用する:有効
・アドレス:localhost ポート:6060
・ローカルアドレスにはプロキシを使用しない:無効
VLCの設定:ツール - 設定(シンプルな設定) - 入力/コーデック
ネットワーク
・HTTPプロキシのURL:http://localhost:6060
この設定をした場合はOS標準ブラウザやWUなどもProxydomoを常駐させないと接続出来なくなり
サードパーティ製アプリもプロキシー設定が無いものは常駐させないと接続できなくなり多少不便だけど
プロキシーの設定があるものはプロキシーを使用しないに設定すれば非常駐でも接続可能となるので
大抵は困らないと思う
2019/12/12(木) 11:37:33.53ID:Ujr7P9wT0
ずっと2.28使ってて試しに3.08入れてみたけど古い動画から新しい動画まで問題なく使えたわ
やっと安定したっぽいな
やっと安定したっぽいな
2019/12/12(木) 19:26:33.77ID:62uwimdG0
3.08は4k動画を見る時などで必要なんだけど
安定しているのはやっぱり2.28で
その安定しているといわれる2.28でも再生できないDVDがあるので
もう少し低いverも必要になる
というわけで俺は必要に応じて5種類くらいのverのVLCを使ってる
チラ裏ここまで
安定しているのはやっぱり2.28で
その安定しているといわれる2.28でも再生できないDVDがあるので
もう少し低いverも必要になる
というわけで俺は必要に応じて5種類くらいのverのVLCを使ってる
チラ裏ここまで
2019/12/12(木) 23:05:45.66ID:FSxbl8eh0
自分はバカですって紹介乙
2019/12/13(金) 15:16:40.78ID:u8LF8Tih0
win10 64bit ノート 外部ディスプレイ接続
画面拡張にして
ディスプレイ1(PCのモニター)にコントローラーとプレイリスト
ディスプレイ2(外部ディスプレイ)で再生動画の全画面表示
にしたいのだけど
出力するビデオデバイスを「\\.\DISPLAY2」にしても「\\.\DISPLAY1」にしても
ノートのモニター側に全画面表示されてしまう。
全画面解除して再生ウインドウを外部ディスプレイに持って行って全画面にすれば
最初の動画は外部ディスプレイで全画面表示されるが、次の動画に移ると再びノートのモニターで全画面再生されてしまう。(ならない動画もある)
試しに全画面表示にしないでプレイリストを再生すると移動する動画の時だけウィンドウの位置がずれてるんだよね。
Directx(DirectDraw)出力の時だけうまくいくんだが、プレイリストの切り替わりの時ノイズが出るのがなんとも。
何か解決方法あれば教えてください。
画面拡張にして
ディスプレイ1(PCのモニター)にコントローラーとプレイリスト
ディスプレイ2(外部ディスプレイ)で再生動画の全画面表示
にしたいのだけど
出力するビデオデバイスを「\\.\DISPLAY2」にしても「\\.\DISPLAY1」にしても
ノートのモニター側に全画面表示されてしまう。
全画面解除して再生ウインドウを外部ディスプレイに持って行って全画面にすれば
最初の動画は外部ディスプレイで全画面表示されるが、次の動画に移ると再びノートのモニターで全画面再生されてしまう。(ならない動画もある)
試しに全画面表示にしないでプレイリストを再生すると移動する動画の時だけウィンドウの位置がずれてるんだよね。
Directx(DirectDraw)出力の時だけうまくいくんだが、プレイリストの切り替わりの時ノイズが出るのがなんとも。
何か解決方法あれば教えてください。
2019/12/17(火) 01:08:37.56ID:0MVqtlCi0
ネットやりながらVLCで音楽を聞いているんだけど
ページ読み込んだりすると音とびするのって俺環?なにか改善する方法ないのかな?
ページ読み込んだりすると音とびするのって俺環?なにか改善する方法ないのかな?
2019/12/17(火) 01:58:50.63ID:j/YWR3YL0
>>40
N/W Cache (ミリ秒) を大きく変更 (5000くらい?)
N/W Cache (ミリ秒) を大きく変更 (5000くらい?)
2019/12/17(火) 07:11:01.73ID:gkqRk/Rt0
もっといいPCに買い替えればok
2019/12/17(火) 08:50:16.18ID:j/YWR3YL0
>>42
いやいや、PC買い替えても回線がテレホーダイだったら駄目でしょ?
いやいや、PC買い替えても回線がテレホーダイだったら駄目でしょ?
2019/12/17(火) 14:14:23.55ID:MuraA5zf0
2019/12/17(火) 14:31:11.89ID:j/YWR3YL0
2019/12/17(火) 15:27:16.19ID:56n4TMt30
デフォルトの300になっていたので1200にしてみました
しばらく様子見かな
レスありがとうございました
しばらく様子見かな
レスありがとうございました
2019/12/17(火) 15:41:46.47ID:j/YWR3YL0
>>46
うむ、成否に関わらず、結果をここに書き込んでくれると有り難い
レスしといてこんなこと言うのも失礼だが、俺自身も「絶対改善する」という自信はないし
あとから来た人にも参考になるだろうと思うから…
うむ、成否に関わらず、結果をここに書き込んでくれると有り難い
レスしといてこんなこと言うのも失礼だが、俺自身も「絶対改善する」という自信はないし
あとから来た人にも参考になるだろうと思うから…
2019/12/18(水) 21:41:01.09ID:/WDGhIyB0
VLCで再生できないyoutubeの動画が最近増えたんだけど、何が原因なのか分からない
再生する方法わかる方いたら教えてもらえないでしょうか
同じ投稿者でも上は再生できるのに下の動画は再生できない
https://www.youtube.com/watch?v=o5TdTfoPaeo
https://www.youtube.com/watch?v=DMUGJwbRlYU&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=INAPYF39uio
ちなみにバージョンは3.0.8のポータブル版
再生する方法わかる方いたら教えてもらえないでしょうか
同じ投稿者でも上は再生できるのに下の動画は再生できない
https://www.youtube.com/watch?v=o5TdTfoPaeo
https://www.youtube.com/watch?v=DMUGJwbRlYU&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=INAPYF39uio
ちなみにバージョンは3.0.8のポータブル版
2019/12/18(水) 23:30:02.23ID:3leLjp8Y0
>>48
MPC-HC(or MPC-BE + 3DYD Youtube Source 2.1beta4 + Youtube-dl 2019.11.28で難なく再生可能で
VLC 3.0.9 nightlyは2019-12-01以降にyoutube.luacの修正済みではあるがnightly 2019-12-18でも再生不可
youtube-dlの更新からソースを参考に約10日遅れで修正のため現時点では修正の予定はないので諦める
ちなみに3DYD Youtube SourceにVLCプラグイン0.3というものがあるが3.0.9で認識しないもよう
Version 2.1 details - 3DYD Youtube Source https://ys.3dyd.com/changelog/2.1
git.videolan.org Git - vlc.git_search https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
MPC-HC(or MPC-BE + 3DYD Youtube Source 2.1beta4 + Youtube-dl 2019.11.28で難なく再生可能で
VLC 3.0.9 nightlyは2019-12-01以降にyoutube.luacの修正済みではあるがnightly 2019-12-18でも再生不可
youtube-dlの更新からソースを参考に約10日遅れで修正のため現時点では修正の予定はないので諦める
ちなみに3DYD Youtube SourceにVLCプラグイン0.3というものがあるが3.0.9で認識しないもよう
Version 2.1 details - 3DYD Youtube Source https://ys.3dyd.com/changelog/2.1
git.videolan.org Git - vlc.git_search https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
2019/12/18(水) 23:44:37.55ID:3leLjp8Y0
>>48
悪いVLC 3.0.9で再生できた
とりあえず3.0.9 nightlyの最新ビルドをダウンロードしてyoutube.luacを
3.0.8 portableに上書きコピーすれば再生可能と思われ
悪いVLC 3.0.9で再生できた
とりあえず3.0.9 nightlyの最新ビルドをダウンロードしてyoutube.luacを
3.0.8 portableに上書きコピーすれば再生可能と思われ
2019/12/18(水) 23:54:51.05ID:/WDGhIyB0
>>50
ありがとう、無事再生させることができました
ありがとう、無事再生させることができました
2019/12/20(金) 07:47:55.73ID:e8V8aNoj0
サンタ帽www
2019/12/20(金) 10:33:39.37ID:k0ql1MT00
おぅ、X'mas北かwww
2019/12/20(金) 10:57:55.49ID:6zB/FBmB0
南だと
2019/12/20(金) 12:26:55.91ID:GE7vB6w60
東でもねえ
2019/12/20(金) 20:43:48.46ID:fQZnB8ye0
サンタ帽って何かと思ったらアイコンか、なかなか粋なことするじゃない
2019/12/20(金) 20:53:18.00ID:oBz+i7mK0
クリスマス過ぎても月末までずっとだぜ?
選挙終わったのに残ってる選挙ポスターみたいに。
選挙終わったのに残ってる選挙ポスターみたいに。
2019/12/20(金) 22:37:09.19ID:QDzyQCtc0
あのダサいセンターコーン表示させてるなんて…
俺はVLC導入当初に非表示にしたわ
まあ人それぞれだけどね
俺はVLC導入当初に非表示にしたわ
まあ人それぞれだけどね
2019/12/20(金) 22:39:07.25ID:QDzyQCtc0
あのダサいセンターコーン表示させてるなんて…
俺はVLC導入当初に非表示にしたわ
まあ人それぞれだけどね
俺はVLC導入当初に非表示にしたわ
まあ人それぞれだけどね
2019/12/20(金) 22:51:28.36ID:1vJ7a1Mj0
はーい、先生、今、大切なことなので2度言いました
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 23:49:19.59ID:QDzyQCtc0 あのダサいセンターコーン表示させてるなんて…
俺はVLC導入当初に非表示にしたわ
まあ人それぞれだけどね
俺はVLC導入当初に非表示にしたわ
まあ人それぞれだけどね
2019/12/20(金) 23:51:50.66ID:QDzyQCtc0
あああ、スマン書き込みできてないみたいだったので何回も「書き込みする」ボタン押してしまった
2019/12/21(土) 17:12:33.86ID:bFT4+GbH0
64版の3.08なんだけど最前列表示って
表示>常に手前に表示 だよね?
・・・これ、最前列にならなくない?
で、設定も保存できないよね?
.iniでもインターフェースでもないみたいなんだけど
表示>常に手前に表示 だよね?
・・・これ、最前列にならなくない?
で、設定も保存できないよね?
.iniでもインターフェースでもないみたいなんだけど
2019/12/21(土) 18:31:32.65ID:dwIoJ5dz0
>>63
それは一時的な操作だけ
ツール-設定 表示:すべて で詳細設定に切り替え
ツリー表示:ビデオ 右10番目:常に手前に表示にチェック
右下:保存 VLCの再起動で常に手前に表示がONになる
VLCRCをテキストエディタで開き変更した方が速い
# Always on top (真偽値)
video-on-top=0 → 1
それは一時的な操作だけ
ツール-設定 表示:すべて で詳細設定に切り替え
ツリー表示:ビデオ 右10番目:常に手前に表示にチェック
右下:保存 VLCの再起動で常に手前に表示がONになる
VLCRCをテキストエディタで開き変更した方が速い
# Always on top (真偽値)
video-on-top=0 → 1
2019/12/21(土) 18:52:57.22ID:bFT4+GbH0
>>64
なりました。詳しい説明サークルKトンスル
なりました。詳しい説明サークルKトンスル
2019/12/21(土) 20:16:30.33ID:dwIoJ5dz0
#23137 new defect No dispalying Warner's DVD Subtitles for Japanese dubbing
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/23137
ステータス変更までは到ってないが再現せずからは進展したようで
証拠資料提出で再検証に入りログ出力でコーデックの不具合と判断したもよう
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/23137
ステータス変更までは到ってないが再現せずからは進展したようで
証拠資料提出で再検証に入りログ出力でコーデックの不具合と判断したもよう
2019/12/22(日) 13:48:58.89ID:N+1tlJKa0
今年もクリスマス仕様のアイコンになったか
今年も1人・・・
今年も1人・・・
2019/12/22(日) 14:57:18.66ID:PMA2xZ5T0
蝋人形になるのか?
2019/12/22(日) 15:32:58.26ID:fJZVmWUp0
今夜もひとり人形になる
2019/12/22(日) 20:51:25.92ID:OsZ6wQIG0
Windows版のv3.0.0以降、数秒ほどのループ動画を再生する時に最後のコマを表示しなくなり、
綺麗にループしてくれなくなってしまったんですが、設定などでn2.X.Xと同じ仕様に変更って出来るもんなんですかね?
綺麗にループしてくれなくなってしまったんですが、設定などでn2.X.Xと同じ仕様に変更って出来るもんなんですかね?
2019/12/26(木) 00:54:33.60ID:YnXtyYTj0
Changes between 3.0.8 and 3.0.9: https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
----------------------------------
Core:
* Work around busy looping when playing an invalid item through VLM
Demux:
* Fix TTML entities not passed to decoder
* Misc raw H264/HEVC frame rate fixes
* Fix adaptive regression on TS format change (mostly HLS)
Packetizers:
* Fixes H264/HEVC incomplete draining in some cases
* packetizer_helper: Fix potential trailing junk on last packet
* Improved check to prevent fLAC synchronization drops
Decoder:
* avcodec: revector video decoder to fix incomplete drain
Text renderer:
* Fix crashes on macOS with SSA/ASS subtitles containing emoji
macOS:
* Fix Apple Remote support on macOS Catalina
* Add support for pausing Apple Music on macOS Catalina
* Fix UPnP discovery crash without an active network interface ←1件増えてた
Misc:
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
----------------------------------
Core:
* Work around busy looping when playing an invalid item through VLM
Demux:
* Fix TTML entities not passed to decoder
* Misc raw H264/HEVC frame rate fixes
* Fix adaptive regression on TS format change (mostly HLS)
Packetizers:
* Fixes H264/HEVC incomplete draining in some cases
* packetizer_helper: Fix potential trailing junk on last packet
* Improved check to prevent fLAC synchronization drops
Decoder:
* avcodec: revector video decoder to fix incomplete drain
Text renderer:
* Fix crashes on macOS with SSA/ASS subtitles containing emoji
macOS:
* Fix Apple Remote support on macOS Catalina
* Add support for pausing Apple Music on macOS Catalina
* Fix UPnP discovery crash without an active network interface ←1件増えてた
Misc:
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
2019/12/26(木) 15:39:01.41ID:YnXtyYTj0
VLC Roadmap https://trac.videolan.org/vlc/roadmap
>安全な接続ではありません
>trac.videolan.org の所有者によるウェブサイトの設定が不適切です。
>あなたの情報が盗まれることを防ぐため、このウェブサイトへの接続は確立されません。
証明書更新したっぽい
>安全な接続ではありません
>trac.videolan.org の所有者によるウェブサイトの設定が不適切です。
>あなたの情報が盗まれることを防ぐため、このウェブサイトへの接続は確立されません。
証明書更新したっぽい
2019/12/26(木) 15:43:54.18ID:y1gdbsNP0
>この証明書の有効期限は 2019年12月26日 10:33 に切れています。
2019/12/26(木) 15:57:29.40ID:YnXtyYTj0
2019/12/26(木) 16:08:17.72ID:YnXtyYTj0
>>73
25日に証明書の更新してるようなんだけどninightly以外まだ未承認みたい
nightlies.videolan.org 発効日 2019年12月25日 有効期限 2020年03月24日
https://nightlies.videolan.org/build/
25日に証明書の更新してるようなんだけどninightly以外まだ未承認みたい
nightlies.videolan.org 発効日 2019年12月25日 有効期限 2020年03月24日
https://nightlies.videolan.org/build/
2019/12/26(木) 16:38:16.59ID:lo5faQjr0
おれは>>1のURL(s無し)ブックマークしてたから気づかなかった
2019/12/26(木) 18:32:11.46ID:i3y+DuBY0
直ったけど来年3月にまた起きそう
2019/12/26(木) 19:27:22.20ID:BYUY6w/y0
3.08版て2系に比べると起動がやや遅くありませんか?
設定で少し軽くできませんか?
設定で少し軽くできませんか?
2019/12/29(日) 22:15:09.10ID:cYFnNTkF0
2019/12/31(火) 01:00:07.45ID:Ocb6yMec0
最新版にしたらタイトル表示が中華フォントみたいになったよ助けて
2019/12/31(火) 02:38:24.48ID:vq5diplW0
最新版とか中華フォントみたいって言われても〜
おれも最新版だけど中華フォントみたいじゃないしぃ〜
おれも最新版だけど中華フォントみたいじゃないしぃ〜
2019/12/31(火) 02:45:42.42ID:vI7XFlah0
フォントに?
2019/12/31(火) 13:09:50.46ID:r8LrQC7G0
ライオンだー
84名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 15:12:10.54ID:uvC401P00 今年もまたまたVLC 4.0がリリースされる事はなかった
2019/12/31(火) 17:41:00.53ID:6gXXxlHB0
\アリだー!/
2020/01/03(金) 15:09:19.70ID:MsJRMsS40
>>2には2.2.8、3.03、3.08ポータブル版の3種類があるけど、youtubeの動画を見るのにはどれがおすすめ?
高機能性はいらないくて軽いのがいいんだけど、2.2.8かな?
高機能性はいらないくて軽いのがいいんだけど、2.2.8かな?
2020/01/03(金) 16:23:38.71ID:owj2nY9k0
youtubeも仕様がコロコロ変わるから
個人の環境によって実際に使ってみて
使いやすいのを探したほうがよい
そういう俺はどれも駄目で
DLしたものをVLCで再生している
中にはDLできないものもあるけどそういうのは諦めてる
個人の環境によって実際に使ってみて
使いやすいのを探したほうがよい
そういう俺はどれも駄目で
DLしたものをVLCで再生している
中にはDLできないものもあるけどそういうのは諦めてる
2020/01/04(土) 22:00:39.85ID:GkE8RCW50
3.0.9、いつ出るん?
2020/01/04(土) 23:47:26.71ID:YbsO4P+V0
メインツールバーの上に時間ツールバーあるんだけどもう少し離して配置する方法ないでしょうか
一時停止や早送りしようとして時間ツールバー押してしまうことがよくある
時間ツールバーもそこそこ使うので上部配置にすると更に使いにくいです
一時停止や早送りしようとして時間ツールバー押してしまうことがよくある
時間ツールバーもそこそこ使うので上部配置にすると更に使いにくいです
2020/01/05(日) 00:36:22.35ID:VOy65V040
2020/01/05(日) 00:40:36.82ID:8HmQwLf/0
やったことないけど、スキンによって操作しやすいのが有るかもしれないから変えてみれば?
2020/01/05(日) 02:16:22.77ID:/mgnc5oP0
とりあえず拡張コントロールを表示してみてはどうかな
2020/01/05(日) 08:34:28.15ID:5gDCvd6w0
>>89
ツールバー:ツール - インターフェースのカスタマイズを選択しツールバーエディタを開く
プロファイルの選択: [▼]をクリックしVLC 1.1.x Styleを選択する (デフォルトに戻す場合は2.x.x Styleを選択)
VLC 1.1.x Styleでも操作ミスが多い場合はメインツールバーと時間ツールバーを上下に完全に分離したVLC 0.8.x Styleを選択する
ツールバー:ツール - インターフェースのカスタマイズを選択しツールバーエディタを開く
プロファイルの選択: [▼]をクリックしVLC 1.1.x Styleを選択する (デフォルトに戻す場合は2.x.x Styleを選択)
VLC 1.1.x Styleでも操作ミスが多い場合はメインツールバーと時間ツールバーを上下に完全に分離したVLC 0.8.x Styleを選択する
2020/01/05(日) 10:01:23.46ID:5gDCvd6w0
スタイル変更による時間ツールバーのデザイン
VLC 2.x.x Style: [ --:-- ―・――― --:-- ] (経過時間 シーク 合計時間/残り時間)
VLC 1.1.x Style: [ <-| ―□――――― |-> ] (ゆっくり シーク 速く)
VLC 0.8.x Style: [―□――――――――― ] (シークのみ)
VLC 2.x.x Style: [ --:-- ―・――― --:-- ] (経過時間 シーク 合計時間/残り時間)
VLC 1.1.x Style: [ <-| ―□――――― |-> ] (ゆっくり シーク 速く)
VLC 0.8.x Style: [―□――――――――― ] (シークのみ)
2020/01/05(日) 11:28:11.96ID:5gDCvd6w0
2020/01/05(日) 14:06:53.76ID:AtE50nzl0
スナップショットが緑色になるのは何でだろう
2020/01/05(日) 14:20:51.00ID:5gDCvd6w0
>>89
VLC 1.1.x Styleに変更後VLC 2.x.x Styleと同じく経過時間および合計時間/残り時間を表示したい場合には
ツールバーエディタの時間ツールバーのタブを選択
ツールバーの要素から時間をドラッグし★の位置にドラッグで追加され [★ <|<| ―□――――― |>|> ]
<|<| (ゆっくり)をツールバーの要素にドラッグすると<|<|(ゆっくり)が削除される [--:-- ―□――――― |>|> ]
合計時間/残り時間と|>|>(速く)も同様の捜査で変更すると [ --:-- ―□――――― --:-- ]
ちなみに>>94でシークと書いた部分はVLCでは時間スライダーと言うらしい
VLC 1.1.x Styleに変更後VLC 2.x.x Styleと同じく経過時間および合計時間/残り時間を表示したい場合には
ツールバーエディタの時間ツールバーのタブを選択
ツールバーの要素から時間をドラッグし★の位置にドラッグで追加され [★ <|<| ―□――――― |>|> ]
<|<| (ゆっくり)をツールバーの要素にドラッグすると<|<|(ゆっくり)が削除される [--:-- ―□――――― |>|> ]
合計時間/残り時間と|>|>(速く)も同様の捜査で変更すると [ --:-- ―□――――― --:-- ]
ちなみに>>94でシークと書いた部分はVLCでは時間スライダーと言うらしい
2020/01/05(日) 21:17:17.84ID:8HmQwLf/0
>>89
余程慌てて操作しない限りクリックする場所を間違えるなんてこと無いと思うがなあ
質問の答えじゃないが、別の方法で制御するという手もある(時間スライダー以外)
1.再生/一時停止
vlc-pause-click-plugin
https://github.com/nurupo/vlc-pause-click-plugin
を入れて映像部分のマウス左クリックで制御する
2.早送り/巻き戻し
多ボタンマウス使用なら第4第5ボタンにホットキーを割り当てて制御する
余程慌てて操作しない限りクリックする場所を間違えるなんてこと無いと思うがなあ
質問の答えじゃないが、別の方法で制御するという手もある(時間スライダー以外)
1.再生/一時停止
vlc-pause-click-plugin
https://github.com/nurupo/vlc-pause-click-plugin
を入れて映像部分のマウス左クリックで制御する
2.早送り/巻き戻し
多ボタンマウス使用なら第4第5ボタンにホットキーを割り当てて制御する
2020/01/05(日) 21:52:23.08ID:e/f3bOck0
VLC 1.1.x Style変更したら時間かけてカスタマイズしたものが失われました
どうしようかと迷っていましたが
高度なウィジェットを弄っていたら時間ツールバーの下に偶然表示されたので
間違って押してもいいものだけを残して時間ツールバーの誤操作の心配はなくなりました
わかりにくい文章になってしまいましたが
時間ツールバーのすぐ下にあるはずのライン2が存在してなくてライン1のツールバーの押し間違いで時間ツールバーを押してしまいやすい状況でした
高度なウィジェット弄ったことによりほぼ何もないライン2の場所が確保されて誤操作がなくなったということです
どうしようかと迷っていましたが
高度なウィジェットを弄っていたら時間ツールバーの下に偶然表示されたので
間違って押してもいいものだけを残して時間ツールバーの誤操作の心配はなくなりました
わかりにくい文章になってしまいましたが
時間ツールバーのすぐ下にあるはずのライン2が存在してなくてライン1のツールバーの押し間違いで時間ツールバーを押してしまいやすい状況でした
高度なウィジェット弄ったことによりほぼ何もないライン2の場所が確保されて誤操作がなくなったということです
100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 22:18:11.60ID:1d/0E0Fp0 シーク教徒。
2020/01/05(日) 22:23:44.85ID:5gDCvd6w0
カスタマイズした後は[▼]と[×]の間にある新しいプロファイルで保存しないと
スタイル変更の都度初期化される
スタイル変更の都度初期化される
2020/01/05(日) 23:43:10.94ID:gOkau2Uk0
便乗ですが、画像の荒い動画を
なんとか繊細に見えるような調整ってありませんか?
シャープネスを極大にしてもしょうがないし
フィルム粒状化もツブツブですし
なんとか繊細に見えるような調整ってありませんか?
シャープネスを極大にしてもしょうがないし
フィルム粒状化もツブツブですし
2020/01/06(月) 00:22:12.62ID:i3cVlZZA0
>>102
「VLC アップスケーリング」や「動画アップコンバート」などでググッテみる
「VLC アップスケーリング」や「動画アップコンバート」などでググッテみる
2020/01/06(月) 00:37:32.31ID:k2b3okOq0
>>103
3系ってビデオスケーリングフィルターって無くなりましたよね
高品質な3Dノイズ除去フィルター、デインタレースビデオフィルターは
荒い画質だとモザイクっぽくブロック状になって返って見難い
やっぱりアプコンするしかないですかね
ありがとうございました
3系ってビデオスケーリングフィルターって無くなりましたよね
高品質な3Dノイズ除去フィルター、デインタレースビデオフィルターは
荒い画質だとモザイクっぽくブロック状になって返って見難い
やっぱりアプコンするしかないですかね
ありがとうございました
2020/01/07(火) 06:17:22.81ID:5EQXpMJ70
>>104
「vlc 3.0 ビデオスケーリングフィルター」や「vlc 3.0 アップスケーリング」などでググッテみればいいだけでは?
「vlc 3.0 ビデオスケーリングフィルター」や「vlc 3.0 アップスケーリング」などでググッテみればいいだけでは?
2020/01/09(木) 16:33:53.85ID:ogA5BFIE0
>>96
#20361 closed defect (invalid) snapshot in some videos create only green vlcsnap png
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/20361
#20361 closed defect (invalid) snapshot in some videos create only green vlcsnap png
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/20361
2020/01/10(金) 09:34:57.18ID:qioiDwwE0
2020/01/10(金) 10:15:35.66ID:9y+Fi4Qh0
2020/01/10(金) 11:35:26.01ID:a7dcNowT0
3.0.8で落ちる(CTD)動画も3.0.9だと落ちないのな。
まぁ3.0.8でもハードウェアアクセラレーション切れば落ちないんだけど。
まぁ3.0.8でもハードウェアアクセラレーション切れば落ちないんだけど。
110109
2020/01/10(金) 11:52:21.58ID:a7dcNowT0 と思ったら古いflvで落ちたわ。すまん。
まだ完璧じゃないけど3.0.8よりはマシな感じ。
まだ完璧じゃないけど3.0.8よりはマシな感じ。
2020/01/11(土) 17:27:42.89ID:Kus+nzU90
111
2020/01/12(日) 21:41:08.22ID:zyFnBh8d0
2.2.8から3系にすれば、多少なりともHEVCの再生処理軽くなるんだろうか
2020/01/12(日) 22:41:33.74ID:EU2Bm+NJ0
2020/01/12(日) 23:09:24.58ID:ART6v7f/0
複数のバージョンのVLCを使い分けるのって
自分はバカですって紹介らしいけど?
自分はバカですって紹介らしいけど?
2020/01/12(日) 23:17:37.98ID:bqDbCsnk0
お前の中ではって書いとけよ。
2020/01/12(日) 23:38:21.24ID:zyFnBh8d0
>>113
レス有難う。ひとまずその方法で試してみます。
レス有難う。ひとまずその方法で試してみます。
2020/01/13(月) 00:06:48.02ID:+MB/KLXr0
処理が軽くなったというか、シーク速度は落ちますが全くコマ落ちしなくなりました。
滑らかに再生してくれます。
それに加えて2.2.8では再生できなかった動画も再生してくれました。
まだ不具合には遭遇してませんが、念のため暫く使い分ける方向で使用してみます。
滑らかに再生してくれます。
それに加えて2.2.8では再生できなかった動画も再生してくれました。
まだ不具合には遭遇してませんが、念のため暫く使い分ける方向で使用してみます。
2020/01/13(月) 00:13:27.28ID:+MB/KLXr0
処理が軽くなったというか、シーク速度は落ちますが全くコマ落ちしなくなりました。
滑らかに再生してくれます。
それに加えて2.2.8では再生できなかった動画も再生してくれました。
まだ不具合には遭遇してませんが、念のため暫く使い分ける方向で使用してみます。
滑らかに再生してくれます。
それに加えて2.2.8では再生できなかった動画も再生してくれました。
まだ不具合には遭遇してませんが、念のため暫く使い分ける方向で使用してみます。
2020/01/13(月) 00:17:02.54ID:8aCEUX0R0
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・ω・)η 荒らしじゃないよ、こだまだよ〜
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
2020/01/13(月) 00:17:40.87ID:+MB/KLXr0
2回投稿してしまいました。すいません。
2020/01/13(月) 07:02:03.09ID:DE3RlkTu0
2020/01/13(月) 15:40:09.39ID:4eBhy0KJ0
何かちょっとホットキーいじったら
deleteキーが他のアプリケーションで利かず
常にvlcにバインドされる謎症状
幸運にもバックアップしてあったvlcrc上書きして直った
deleteキーが他のアプリケーションで利かず
常にvlcにバインドされる謎症状
幸運にもバックアップしてあったvlcrc上書きして直った
2020/01/14(火) 18:19:42.21ID:4PA2sSUG0
3.0.6です
シークバーの両側にある時間のフォント大きくできないすか?
シークバーの両側にある時間のフォント大きくできないすか?
2020/01/15(水) 01:46:34.18ID:/Gk7dGqE0
自分のは3.0.8だけど、音量ゲージの数字表示(XX%)を少し大きくしたい。
小さすぎて文字がつぶれてる。
ギリギリ読めはするけど、見苦しい。
小さすぎて文字がつぶれてる。
ギリギリ読めはするけど、見苦しい。
125名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 19:38:32.09ID:2PM/oe7V0 win10ついでにハイレート動画の再生が復活したかと期待したが3.0.8でも駄目だったわ
もう2.2.8から一生更新出来なさそう
あとノートンで防いではいたものの、長年使いまわしていた設定ファイルと同じ期間だけ統計の収集ってやつを許可していたみたい
二重でガッカリだ
もう2.2.8から一生更新出来なさそう
あとノートンで防いではいたものの、長年使いまわしていた設定ファイルと同じ期間だけ統計の収集ってやつを許可していたみたい
二重でガッカリだ
2020/01/17(金) 09:12:12.84ID:bk6X217M0
Hara氏のおかげで1/14以降の3.0.9nightlyでワーナーDVD字幕の表示不具合は修正されたもよう
#23137 closed defect (fixed) No dispalying Warner's DVD Subtitles for Japanese dubbing https://trac.videolan.org/vlc/ticket/23137
#23137 closed defect (fixed) No dispalying Warner's DVD Subtitles for Japanese dubbing https://trac.videolan.org/vlc/ticket/23137
2020/01/17(金) 13:14:28.58ID:JOqIeHjG0
BDってフリーでもVLCだと再生できるんだね
Win
https://web.archive.org/web/20200105173132/https://vlc-bluray.whoknowsmy.name/
リナックス
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Blu-ray
Win
https://web.archive.org/web/20200105173132/https://vlc-bluray.whoknowsmy.name/
リナックス
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Blu-ray
2020/01/17(金) 13:21:07.69ID:R5xDpl9x0
>>127
キーが古くてほとんど無理やねん
キーが古くてほとんど無理やねん
2020/01/17(金) 15:41:41.53ID:11K2k8Ig0
2.x系と3.x系って同じ動画を再生しても結構映像が違いますね
画質が荒い、古い動画なんかは2.x系の方がきれいに再生されるけど
高画質の動画なんかは3.x系の方がはるかにキメが細かくて滑らかに再生される
まるでDVDとBDくらい違う
理由はなぜですか?
画質が荒い、古い動画なんかは2.x系の方がきれいに再生されるけど
高画質の動画なんかは3.x系の方がはるかにキメが細かくて滑らかに再生される
まるでDVDとBDくらい違う
理由はなぜですか?
2020/01/17(金) 22:39:21.66ID:bk6X217M0
>>129
VLC 3.0 Vetinari - VideoLAN https://www.videolan.org/vlc/releases/3.0.0.html
NEWS https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
VLC 3.0 Vetinari - VideoLAN https://www.videolan.org/vlc/releases/3.0.0.html
NEWS https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
2020/01/18(土) 05:29:23.60ID:1KKH4OWB0
CPU使用率がMPC-BEの4倍くらい高いのですが何か下げる設定はありますか?
2020/01/18(土) 06:13:17.05ID:XzTv8UVh0
2020/01/18(土) 09:02:54.61ID:Nd40EJCs0
2020/01/18(土) 16:15:27.35ID:XgoteMTN0
シークバーを縦にするのはできないの?
画面の左端もしくは右端に縦にして置きたいんだけど。
画面の左端もしくは右端に縦にして置きたいんだけど。
2020/01/18(土) 16:25:01.82ID:DfKhRQxq0
2020/01/18(土) 16:38:32.52ID:XgoteMTN0
>>135
ありがとうございます。
やってみましたが通常のwindowsの操作がままならくなるのでダメでした。
マウスを上に動かすとマウスカーソルが左に移動するので。
vlc内で完結する方法でお願いします。
ありがとうございます。
やってみましたが通常のwindowsの操作がままならくなるのでダメでした。
マウスを上に動かすとマウスカーソルが左に移動するので。
vlc内で完結する方法でお願いします。
2020/01/18(土) 17:09:32.77ID:pQ34L1Uo0
インターフェースのカスタマイズにあるツールバーの表示位置設定は
チェックボックスになっていてビデオ画面の上下2択しかないので諦める
チェックボックスになっていてビデオ画面の上下2択しかないので諦める
2020/01/18(土) 17:18:14.39ID:W6plV5CG0
スキンで上下のやつ無かったか?
2020/01/23(木) 14:06:45.07ID:oaDKu7qE0
2020/01/24(金) 07:37:38.02ID:kOW2LPLH0
>>139
そうです、DanTheMann15 って人のレスにあるのを設定すれば OK です。
そうです、DanTheMann15 って人のレスにあるのを設定すれば OK です。
2020/01/26(日) 18:14:02.80ID:spgBfQyY0
>>140
thx、試してみるわ
thx、試してみるわ
2020/01/28(火) 13:03:44.15ID:/07Ws7J10
有料放送のディスクを入れたらどのDVDも読み込まなくなりました
アンインストールして再インストールしてもダメでした
もう一度DVDを再生できる方法はないでしょうか?
アンインストールして再インストールしてもダメでした
もう一度DVDを再生できる方法はないでしょうか?
2020/01/28(火) 13:12:38.34ID:CB1/JyDP0
3.0.9はまだか?
2020/01/28(火) 13:21:53.00ID:sUjBSBs50
>>142
PCを再起動汁!
PCを再起動汁!
2020/01/28(火) 13:42:33.47ID:/07Ws7J10
再生できないのを分かっててディスクドライブに入れてみたんですけどね…
アプリが使えなくなるのは知らなかった
アプリが使えなくなるのは知らなかった
2020/01/29(水) 08:13:55.62ID:KLYLK41I0
有料放送のディスクってなに
2020/01/30(木) 12:56:36.88ID:e7qUeQEm0
>>142
レジストリに履歴が入ってるから?
レジストリに履歴が入ってるから?
2020/01/30(木) 12:58:35.39ID:e7qUeQEm0
>>146
CS放送の録画DVD-R?
CS放送の録画DVD-R?
2020/01/30(木) 15:17:32.93ID:kGWMpd3N0
>>142
「読み込まなくなった」ってのは、
DVDドライブにDVDを入れても中身を一切認識しなくなったってことか?
「アプリが使えなくなるのは知らなかった」ってのは
VLCが起動しないってことか?
そのディスクをDVDドライブに入れたら認識しない
他のディスクをDVDドライブに入れてみたら、それまで認識していたDVDまで認識しなくなった
ってこと?状況がわからんぞ
DVDドライブの異常か、そのディスクがおかしいのかしらんが
それVLCが原因なのか?
「読み込まなくなった」ってのは、
DVDドライブにDVDを入れても中身を一切認識しなくなったってことか?
「アプリが使えなくなるのは知らなかった」ってのは
VLCが起動しないってことか?
そのディスクをDVDドライブに入れたら認識しない
他のディスクをDVDドライブに入れてみたら、それまで認識していたDVDまで認識しなくなった
ってこと?状況がわからんぞ
DVDドライブの異常か、そのディスクがおかしいのかしらんが
それVLCが原因なのか?
2020/01/31(金) 18:12:39.87ID:tq9cKItG0
市販のDVDをVLCでリッピング(あるいはMP4に変換)するにはlibdvdcss入れれば良いの?
もしくは入れなくてもいける?
もしくは入れなくてもいける?
2020/02/02(日) 20:50:05.31ID:yILSYkps0
またyoutube仕様変えたかな
ちょいちょい見れないやつが出てきた
ちょいちょい見れないやつが出てきた
2020/02/02(日) 22:03:27.97ID:nRQRWyzW0
>>151
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
1/25以降の3.0.9nightlyに同梱のyoutube.luacで対策済だけど?
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
1/25以降の3.0.9nightlyに同梱のyoutube.luacで対策済だけど?
2020/02/02(日) 22:05:42.43ID:yILSYkps0
さんきゅう
2020/02/02(日) 23:19:51.98ID:QmN80msh0
>>150
すいません、それどうやって入れたらいいですか?
すいません、それどうやって入れたらいいですか?
2020/02/02(日) 23:25:03.86ID:QaMGB44J0
痛くしないように
そーっと…
優しく…
そーっと…
優しく…
2020/02/03(月) 17:52:43.76ID:QRgQ3nTa0
2020/02/05(水) 19:27:55.92ID:jScUD9w70
2020/02/06(木) 15:51:53.59ID:NC/N0cHE0
これ動画全部最高画質で自動再生してない?
BGで再生してもつべでそのまま再生より5倍ギガ食うんだが
BGで再生してもつべでそのまま再生より5倍ギガ食うんだが
2020/02/06(木) 15:55:24.52ID:oHMAHgQ+0
最高画質じゃないでしょ
たいていがあれば1280*720
たいていがあれば1280*720
2020/02/06(木) 16:06:07.05ID:oHMAHgQ+0
設定でいじれる
設定→入力コーデック→デマルチプレクサ→アダプティブ
でデバイス最大幅 デバイス最大高
で入力しとくと入力ソースでVLCで扱えてかつ一番近いソースを選択すると思うよ
設定→入力コーデック→デマルチプレクサ→アダプティブ
でデバイス最大幅 デバイス最大高
で入力しとくと入力ソースでVLCで扱えてかつ一番近いソースを選択すると思うよ
161名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/06(木) 19:24:01.98ID:aGP1/ftU0 youtubeなら↓で良いんじゃないかと・・・そういうことじゃなかたらスマヌ
設定→入力コーデック→優先するビデオの解像度
設定→入力コーデック→優先するビデオの解像度
2020/02/06(木) 23:05:52.84ID:GVTuJeJb0
レンタルdvdを見てるんですがチャプターが次のに移るタイミングでミュートになるのですがどうしたらいいですか。シークバーをどこでもいいからクリックすると直りますが面倒なのです。
2020/02/06(木) 23:17:59.19ID:NC/N0cHE0
>>160‐161
すまぬスマホアプリの方なんだ
すまぬスマホアプリの方なんだ
2020/02/07(金) 09:23:11.97ID:J/6vqeLM0
>>162
Changes between 3.0.1 and 3.0.2: https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
* Fix audio being muted on DVD chapter change
* Fix audio being muted when seeking in a BluRay disc
3.0.2で修正後の再発報告はないので3.0.8で問題が出ている場合は最新の3.0.9nightlyで確認する
Changes between 3.0.1 and 3.0.2: https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
* Fix audio being muted on DVD chapter change
* Fix audio being muted when seeking in a BluRay disc
3.0.2で修正後の再発報告はないので3.0.8で問題が出ている場合は最新の3.0.9nightlyで確認する
165名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 15:26:27.35ID:BhYDAo3c0 最小化した状態でリピートするとタスクバーアイコンが点滅するのはどうにかなんねーの?
2020/02/07(金) 15:31:31.46ID:qyEv5H/20
>>165
タスクバーを常時表示させてるの?
タスクバーを常時表示させてるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 15:54:15.97ID:BhYDAo3c0 >>166
VLCのアイコンが黄色く点滅するんよ
VLCのアイコンが黄色く点滅するんよ
2020/02/07(金) 16:47:23.24ID:VJS2dluH0
>>165
https://forum.videolan.org/viewtopic.php?t=142915
自分の環境では点滅しないんだけど、似たような問い合わせで
インターフェース設定「インターフェースを手前に表示」を「常にしない」で解消するってあるから試してみてよ
https://forum.videolan.org/viewtopic.php?t=142915
自分の環境では点滅しないんだけど、似たような問い合わせで
インターフェース設定「インターフェースを手前に表示」を「常にしない」で解消するってあるから試してみてよ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 17:01:20.78ID:BhYDAo3c0 >>168
解決した、ありがとう
解決した、ありがとう
2020/02/09(日) 16:04:37.69ID:fvmq96xD0
CSS掛かってるDVDをVLCでリッピングするにはlibdvdcss入れれば良いの?
もしくは入れなくてもいける?
再生は出来たけどリップ出来ないんだが
もしくは入れなくてもいける?
再生は出来たけどリップ出来ないんだが
2020/02/09(日) 19:29:11.91ID:exTpR5/v0
2020/02/10(月) 12:43:31.26ID:JnvSI/0Q0
デフォで再生できるやろ
2020/02/12(水) 19:46:46.06ID:OI7fLqBD0
PC起動後にVLCPortableを起動しようとすると、毎回以下のエラーが出て1回で起動できない
https://i.imgur.com/i6FcEpr.png
再度起動するの面倒くさいし、インターフェースの設定が初期化されることもあるから
エラーが出ないようにしたいんだけど、どうすればいいかな?
https://i.imgur.com/i6FcEpr.png
再度起動するの面倒くさいし、インターフェースの設定が初期化されることもあるから
エラーが出ないようにしたいんだけど、どうすればいいかな?
2020/02/13(木) 00:38:04.81ID:m0SS1Aoz0
Changes between 3.0.8 and 3.0.9: https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
Macnoバグ修正が4件ほど追加された
Macnoバグ修正が4件ほど追加された
2020/02/13(木) 15:11:27.24ID:xJPDLV3q0
VLCで音楽聞いてたが音質悪いことに気がついた
音楽プレイヤーによって音質が違うw
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1564899649/
音楽用にインストールした
音楽プレイヤーによって音質が違うw
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1564899649/
音楽用にインストールした
2020/02/13(木) 15:49:03.05ID:Dpkrr51f0
ホットキーで少し戻るとかやった時に右上に再生時間が一瞬表示されるんですけど
これを表示させないまたは小さくすることはできますか?
これを表示させないまたは小さくすることはできますか?
2020/02/13(木) 16:02:10.07ID:m0SS1Aoz0
2020/02/13(木) 17:38:34.47ID:m0SS1Aoz0
2020/02/13(木) 18:51:29.54ID:4bc9lOW20
>>174
ちょっと猥褻な単語に空目した
ちょっと猥褻な単語に空目した
2020/02/13(木) 21:20:03.45ID:sIXDj1UW0
未だに2.2.8使ってるが
WindowsUpdate終わってVLCで動画見てみたら
最大化でタスクバーが前に来る
今まではもう一個VLCを起動すると治ってたんだが
ハテ
WindowsUpdate終わってVLCで動画見てみたら
最大化でタスクバーが前に来る
今まではもう一個VLCを起動すると治ってたんだが
ハテ
2020/02/13(木) 21:24:35.40ID:sIXDj1UW0
3.0.8入れてみたけど
同じだった
ショボーンw
同じだった
ショボーンw
2020/02/13(木) 21:28:47.83ID:sIXDj1UW0
検索してみたらタスクバーの設定で対処すんのか
スレ汚し失敬
スレ汚し失敬
2020/02/16(日) 10:57:26.58ID:vEsAfEPg0
3.0.9はいつ出るの?
2020/02/16(日) 23:52:04.74ID:KMqUJlTA0
>>183
3.0.8以降はメンテナンスリリースのため開発期限が設けられていないのでリリース未定
ただ3.0.8リリースからもうすぐ半年なのと2/15に3.0.9nightlyの定時外更新があったので
もしかすると2/15nightlyをベースとした2月下旬〜3月上旬に3.0.9をリリースするかもしれない
3.0.8以降はメンテナンスリリースのため開発期限が設けられていないのでリリース未定
ただ3.0.8リリースからもうすぐ半年なのと2/15に3.0.9nightlyの定時外更新があったので
もしかすると2/15nightlyをベースとした2月下旬〜3月上旬に3.0.9をリリースするかもしれない
2020/02/19(水) 21:32:30.12ID:53oTEEES0
みんなどんなスキン使ってる?
2020/02/19(水) 22:00:52.37ID:EHM1MW0x0
OKAMOTO
2020/02/19(水) 23:29:06.71ID:nQci6DP80
3.0.9はいつ出るの?
2020/02/19(水) 23:33:08.70ID:QN0BnJl/0
>>185
個人的にスキン無し派なので・・・
VideoLAN - VLC media player - Skins
http://www.videolan.org/vlc/skins.html
ここに
Download all the skins at once [here] (37MiB).
ってあるから[here]クリックで一度に全スキンDL出来るから好きなの使えばいい
個人的にスキン無し派なので・・・
VideoLAN - VLC media player - Skins
http://www.videolan.org/vlc/skins.html
ここに
Download all the skins at once [here] (37MiB).
ってあるから[here]クリックで一度に全スキンDL出来るから好きなの使えばいい
2020/02/19(水) 23:54:24.04ID:wHij+FUo0
トラブルの元だよな。
2020/02/20(木) 19:46:58.91ID:7rijiUUU0
>>188
ありがとう。外部からMinimalXを入れてみたけど起動にすごい時間がかかるようになったから入れずに使おうと思う。
ありがとう。外部からMinimalXを入れてみたけど起動にすごい時間がかかるようになったから入れずに使おうと思う。
2020/02/22(土) 09:34:51.61ID:DtGBYKtO0
テレビを録画したBlu-ray、VLCで再生出来ないんだけど、どうしたら見れるの?
何とかキー必要なの?
何とかキー必要なの?
2020/02/22(土) 14:08:48.38ID:DDGrO/tt0
インターネットリテラシーがない
「再生出来ない」に検索ワードを追加して調べろ
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/pc_dvd_player.html
それっぽい検索結果を開いたら14の理由
理由がありすぎて1つに絞れないんじゃね
「再生出来ない」に検索ワードを追加して調べろ
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/pc_dvd_player.html
それっぽい検索結果を開いたら14の理由
理由がありすぎて1つに絞れないんじゃね
2020/02/22(土) 16:46:46.74ID:u0Ew7psB0
インターネットリテラシー()
2020/02/22(土) 17:04:03.15ID:FgiMt8EE0
ぼくんち()
2020/02/25(火) 22:07:30.72ID:MiUuI6Ko0
vlcで高画質再生するにはどの設定いじればいいの?
2020/02/25(火) 22:30:09.41ID:tEv7zBQL0
シャープネスあたりになると思うんだけど
やりすぎるとギザギザになるし元々高画質な4K動画だと重くなったり(酷い場合は再生画像が止まる)する
それに2.x系と3.x系ではきれいに見える度合いが違う
古いDVDだと3.x系で視聴するより2.x系で視聴した方が圧倒的にきれい(高画質とは言っていない)だけど
新しいDVD(高画質カメラで撮影したDVD)は3.x系の方がきれい(高画質とはry)
また過去ログを漁ると「高画質再生の〜」設定を書いてくれている人のレスがあるけど
vlcが落ちたり灰色ブロックが出たり重くなったりする場合がある
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/502
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1396018413/184
なので試行錯誤して自分の環境にあったverと設定をするしかないと思う
やりすぎるとギザギザになるし元々高画質な4K動画だと重くなったり(酷い場合は再生画像が止まる)する
それに2.x系と3.x系ではきれいに見える度合いが違う
古いDVDだと3.x系で視聴するより2.x系で視聴した方が圧倒的にきれい(高画質とは言っていない)だけど
新しいDVD(高画質カメラで撮影したDVD)は3.x系の方がきれい(高画質とはry)
また過去ログを漁ると「高画質再生の〜」設定を書いてくれている人のレスがあるけど
vlcが落ちたり灰色ブロックが出たり重くなったりする場合がある
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/502
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1396018413/184
なので試行錯誤して自分の環境にあったverと設定をするしかないと思う
2020/02/25(火) 23:06:35.98ID:MiUuI6Ko0
>>196
レスサンクス
最近急にMPCでブルスク発生するようになって原因切り分けの為にvlc試してるところなんだけど
勝手が違いすぎてどこから手をつけたらいいかわからんかったのでおすすめ設定があるなら知りたかった
とりあえず現状でも再生はできてるからいいけど
ついでに聞きたいんだけど音量の最大値を変更ってどうやればいいのかな
あと再生中のファイルの統計情報って出せる?
レスサンクス
最近急にMPCでブルスク発生するようになって原因切り分けの為にvlc試してるところなんだけど
勝手が違いすぎてどこから手をつけたらいいかわからんかったのでおすすめ設定があるなら知りたかった
とりあえず現状でも再生はできてるからいいけど
ついでに聞きたいんだけど音量の最大値を変更ってどうやればいいのかな
あと再生中のファイルの統計情報って出せる?
2020/02/26(水) 00:30:10.25ID:kuHXyD/o0
VLCでYouTube再生できない
2020/02/26(水) 07:51:55.04ID:mbgU2iOr0
そりゃ大変だ!今すぐ別のプレーヤーで見て下さい!
2020/02/26(水) 15:43:31.16ID:ZZu2xNCW0
OK
2020/02/26(水) 23:40:14.22ID:jQV6KmJ/0
vlcってひょっとして再生位置記憶できない?
めっちゃ不便なんだけど
あとスキン変更しても全然反映されないんだけど
めっちゃ不便なんだけど
あとスキン変更しても全然反映されないんだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 23:57:51.01ID:Xk3lzh980 視覚化で不意に現れる「goom」のロゴが目障り
2020/02/27(木) 06:51:25.03ID:/hGh4yuN0
>>201
昔、最新版入れた時は設定に記憶されているのにそうなってたな
昔、最新版入れた時は設定に記憶されているのにそうなってたな
2020/02/27(木) 17:12:21.48ID:VdoUR4i20
>>201
既にお気付きかも知れませんがVLCの設定変更後に保存しても環境設定ファイル vlcrcに書き込むだけで即時反映されません
環境設定ファイルvlcrcを読み込むタイミングはVLC起動時となるため設定変更後に繁栄させるには必ずVLCの再起動が必要です
既にお気付きかも知れませんがVLCの設定変更後に保存しても環境設定ファイル vlcrcに書き込むだけで即時反映されません
環境設定ファイルvlcrcを読み込むタイミングはVLC起動時となるため設定変更後に繁栄させるには必ずVLCの再起動が必要です
2020/02/27(木) 17:57:55.77ID:3VRlOZc+0
>>204
vlcどころかPC自体も再起動したよ
vlcどころかPC自体も再起動したよ
2020/02/27(木) 18:24:13.35ID:fCHzOhK/0
発電所まで再起動してください。
2020/02/27(木) 18:33:43.28ID:KT1a9z3s0
テロリストかよ
2020/02/28(金) 17:17:07.17ID:3X2kkYcP0
>>205
ショートカット作って -Iskins を付けて起動してみたら?
ショートカット作って -Iskins を付けて起動してみたら?
2020/03/04(水) 19:32:36.76ID:iVF1ZNqk0
MakeMKV のインストール必須だけれど、VLC での BD 再生が簡単にできるようになってる。
これまではシンボリック・リンクとか一手間必要だったのが VLC 内で設定するだけ。
libaacs、libbdplus と KEYDB.cfg を使うのより楽だし再生可能な BD も多くなる。
これまではシンボリック・リンクとか一手間必要だったのが VLC 内で設定するだけ。
libaacs、libbdplus と KEYDB.cfg を使うのより楽だし再生可能な BD も多くなる。
2020/03/04(水) 19:41:06.33ID:iVF1ZNqk0
2020/03/05(木) 05:45:45.21ID:cGpj3r3+0
>>209
それってリッピングして出来上がったファイルをVLCで開いて再生してるだけなんじゃじゃないのかなぁ知らんけど
それってリッピングして出来上がったファイルをVLCで開いて再生してるだけなんじゃじゃないのかなぁ知らんけど
2020/03/05(木) 09:38:31.71ID:Jo+wx1ae0
2020/03/06(金) 18:23:52.90ID:Y3qx0EcZ0
Windowsのvlcでお尋ねします
Mac用のvlcのように「枠」を消す事は可能でしょうか?
Windowsのvlcにて、表示、最小化インターフェースを選択すると画面下の再生バーやボタンを非表示には出来ます
ですが、上のメディア(M)・再生(L)等の表示は非表示に出来ません
設定をお教え下さい
Mac用のvlcのように「枠」を消す事は可能でしょうか?
Windowsのvlcにて、表示、最小化インターフェースを選択すると画面下の再生バーやボタンを非表示には出来ます
ですが、上のメディア(M)・再生(L)等の表示は非表示に出来ません
設定をお教え下さい
2020/03/06(金) 18:28:22.77ID:Y3qx0EcZ0
2020/03/06(金) 20:11:57.28ID:cXUhDJ7Q0
>>214
VLCとしてタイトルバーを非表示にする機能は備わってないはず
自分は「TranspWands」と「X-MouseButtonControl」を使って長左クリックに「メニューバー非表示+タイトルバー非表示」操作を割り当ててるよ
ちなみに非表示時はメニュー→タイトルの順、表示時は逆にタイトル→メニューの順に操作する設定にしないとVLCのウィンドウ位置がバーの高さ分どんど上にズレていってしまう
VLCとしてタイトルバーを非表示にする機能は備わってないはず
自分は「TranspWands」と「X-MouseButtonControl」を使って長左クリックに「メニューバー非表示+タイトルバー非表示」操作を割り当ててるよ
ちなみに非表示時はメニュー→タイトルの順、表示時は逆にタイトル→メニューの順に操作する設定にしないとVLCのウィンドウ位置がバーの高さ分どんど上にズレていってしまう
2020/03/06(金) 22:26:38.39ID:Y3qx0EcZ0
2020/03/10(火) 21:21:58.81ID:uWYCgn6E0
気のせいかもしれないけど
とある幾つかの動画ファイルにおいて
昔、たしかに字幕があったはずなんだけど
VLCの字幕タブを開いてみても字幕が表示されなくなった
今の設定はデフォルトだと思う
でも、その動画ファイルは他のwmp等で再生しても字幕表示されない
(これの反対に、昔は字幕なんて表示されなかったのに
字幕表示されてて感動したファイルもある)
でも、こんなう事って通常ありえるのでしょうか?
それともただの勘違いだろうか?
ちなみに、その動画ファイルは洋画で、音声は英語。
英語を知らなければ会話の意味もわからないはずだが
その場面のセリフは覚えている(意訳されてて直訳ではない)んだよなあ
とある幾つかの動画ファイルにおいて
昔、たしかに字幕があったはずなんだけど
VLCの字幕タブを開いてみても字幕が表示されなくなった
今の設定はデフォルトだと思う
でも、その動画ファイルは他のwmp等で再生しても字幕表示されない
(これの反対に、昔は字幕なんて表示されなかったのに
字幕表示されてて感動したファイルもある)
でも、こんなう事って通常ありえるのでしょうか?
それともただの勘違いだろうか?
ちなみに、その動画ファイルは洋画で、音声は英語。
英語を知らなければ会話の意味もわからないはずだが
その場面のセリフは覚えている(意訳されてて直訳ではない)んだよなあ
2020/03/10(火) 21:34:25.59ID:gD+2BVhY0
2020/03/10(火) 21:35:23.30ID:d9LC/MTq0
mkvみたいに字幕を格納してる動画じゃなくて、
外部ファイルの字幕を読んでたんじゃね?
動画残して字幕ファイルを削除したらそうなるけど。
急に字幕表示されてて感動したファイルが謎だけどw
外部ファイルの字幕を読んでたんじゃね?
動画残して字幕ファイルを削除したらそうなるけど。
急に字幕表示されてて感動したファイルが謎だけどw
2020/03/10(火) 22:13:24.29ID:h5moCKiX0
>>218-219
なるほど、そういう機能があったんですね
動画は.mp4だけファイルを移動させてフォルダを削除した可能性は高いです
字幕表示されたのは移動前のフォルダにあったファイルを再生させた可能性も
それをwmpあたりで見たのかもしれんませんね
ありがとうございました
なるほど、そういう機能があったんですね
動画は.mp4だけファイルを移動させてフォルダを削除した可能性は高いです
字幕表示されたのは移動前のフォルダにあったファイルを再生させた可能性も
それをwmpあたりで見たのかもしれんませんね
ありがとうございました
221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 05:25:08.18ID:ot8pRRze0 スマホのvlcはこのスレですか?
2020/03/11(水) 07:28:51.44ID:EumE2XTp0
いいえ
2020/03/11(水) 07:37:31.36ID:p/EGbSVg0
2020/03/22(日) 15:32:51.04ID:/cc/my3N0
2.2.8にAV1コーデックは追加できないのでしょうか?
3.0.8では再生可能です
3.0.8では再生可能です
2020/03/25(水) 17:15:06.04ID:C4ToUWnP0
2020/03/26(木) 07:00:37.74ID:znHJx2ka0
>>225
中国が?
中国が?
2020/03/26(木) 08:02:36.51ID:cfrALxBp0
>>226
台湾だろ
台湾だろ
228名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 08:29:52.01ID:SJaIWfhl0 スキン使うと一旦閉じて閉じた場所から再生出来なくなるのは設定でなんとかなりますか?
再生を継続しますか?は常ににしてあるのですが反映されないです
再生を継続しますか?は常ににしてあるのですが反映されないです
2020/03/26(木) 18:53:39.49ID:EKDkl9dk0
「最小インターフェイス」「ステータスバー」にチェック入れた状態で起動したいのですが、
設定や起動オプションで可能でしょうか?
設定や起動オプションで可能でしょうか?
2020/03/26(木) 20:35:32.26ID:y7kq5+7k0
2020/03/26(木) 21:44:00.96ID:czXPKcm+0
VLCで1080p動画を再生する場合
2.15ではブロック欠けが生じたり再生が一時的に止まったりするのですが
3.08ならスムーズに再生できます
しかし、その3.08でもわずかに画像が乱れることがあります
このわずかな画質の乱れってどこか調整してきれいに再生させることってできませんか?
2.15ではブロック欠けが生じたり再生が一時的に止まったりするのですが
3.08ならスムーズに再生できます
しかし、その3.08でもわずかに画像が乱れることがあります
このわずかな画質の乱れってどこか調整してきれいに再生させることってできませんか?
2020/03/26(木) 22:02:06.73ID:EKDkl9dk0
2020/03/27(金) 04:08:49.58ID:RrwsgLvW0
234名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 05:04:50.53ID:SUBS0YmI0 上部のでかいタイトルバーなんとかならんものか
2020/03/27(金) 06:14:54.89ID:h51uu5qW0
236名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 09:01:52.29ID:SUBS0YmI0237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 03:34:54.26ID:SSEn1mDZ0 スレチでしたらすみません。
現在Windows Server 2019にてファイルサーバを構築しており、ADアカウントでアクセス権を振っております。
手元のモバイル端末にはiOSとAndroidがあるのですが、各VLCアプリから対象のファイルサーバへSMBでアクセスを試みてみたところ、iOSではADアカウントでアクセスできるものの、Androidではアクセスできませんでした。
また、FireTVのVLCからもAndroidと同様にアクセスできませんでした。
FireTVからWindows 10 PCへアクセスを試みようとすると、自動ポップアップによる認証を求められますが、Windows Serverへはそのよjなポップアップは一切出ず、アクセスができません。
Windows Server側ではSMB v1はオフにしている状態です。
似たような事象をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
現在Windows Server 2019にてファイルサーバを構築しており、ADアカウントでアクセス権を振っております。
手元のモバイル端末にはiOSとAndroidがあるのですが、各VLCアプリから対象のファイルサーバへSMBでアクセスを試みてみたところ、iOSではADアカウントでアクセスできるものの、Androidではアクセスできませんでした。
また、FireTVのVLCからもAndroidと同様にアクセスできませんでした。
FireTVからWindows 10 PCへアクセスを試みようとすると、自動ポップアップによる認証を求められますが、Windows Serverへはそのよjなポップアップは一切出ず、アクセスができません。
Windows Server側ではSMB v1はオフにしている状態です。
似たような事象をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
2020/03/30(月) 15:04:05.74ID:zRFzs0gk0
>>219
急に字幕表示されたファイルがmkvならありうるんじゃね?
俺も色々と手持ちのファイルを試してみたらこれまで字幕表示されていなかった動画ファイルがいつの間にか表示されるようになってた。
VLCしか使ってないが3系と併用していて設定でも狂ったのかね。
急に字幕表示されたファイルがmkvならありうるんじゃね?
俺も色々と手持ちのファイルを試してみたらこれまで字幕表示されていなかった動画ファイルがいつの間にか表示されるようになってた。
VLCしか使ってないが3系と併用していて設定でも狂ったのかね。
2020/04/02(木) 01:07:35.53ID:WrpLjTgi0
マウスホイールで動画のコマ送り(戻し)をしたかったので、
設定→ホットキー内の「マウスホイールの垂直軸制御」は「再生位置の制御」にしました。
そして画面右下の音量ゾーン内でマウスホイールを上下させると、
音量も上下するし動画もコマ送り(戻し)をしてしまいます。
連動させないようにするには、どうすればいいですか。
設定→ホットキー内の「マウスホイールの垂直軸制御」は「再生位置の制御」にしました。
そして画面右下の音量ゾーン内でマウスホイールを上下させると、
音量も上下するし動画もコマ送り(戻し)をしてしまいます。
連動させないようにするには、どうすればいいですか。
2020/04/02(木) 15:11:25.16ID:A2B1B8vm0
音量の方も同じ設定になってるんじゃね。
2020/04/03(金) 15:55:24.03ID:Eeo6PGtN0
だいぶ古いバージョン使ってるけど最新版にアップデートした方がいいのかな
最新版て特に問題ないよね
最新版て特に問題ないよね
2020/04/06(月) 03:15:50.08ID:g5PndUgx0
SUN グレイプニル
2.28で前番組との切り替えで躓いて数秒ごとにガクッとするのが
3.08じゃ普通に再生できた
2.28で前番組との切り替えで躓いて数秒ごとにガクッとするのが
3.08じゃ普通に再生できた
2020/04/07(火) 20:47:23.40ID:OItoRsmO0
xspfにリストを保存してある複数の音楽ファイルをずっと全画面表示で最大にして再生したいんだけど、
動画→音声のみ→動画 になると常にウインドウに合わせて表示のチェックが外れてしまう
本当に常にでかくしておきたいんだけど、どうにかならない?
動画→音声のみ→動画 になると常にウインドウに合わせて表示のチェックが外れてしまう
本当に常にでかくしておきたいんだけど、どうにかならない?
2020/04/09(木) 15:41:11.91ID:/vsXbwir0
VLC 3.0.9.2 nightly build
https://nightlies.videolan.org/build/win32/
https://nightlies.videolan.org/build/win64/
Changes between 3.0.9.1 and 3.0.9.2: Misc: * Properly bump the version in configure.ac
Changes between 3.0.9 and 3.0.9.1 : Misc: * Fix VLSub returning 401 for earch request
https://nightlies.videolan.org/build/win32/
https://nightlies.videolan.org/build/win64/
Changes between 3.0.9.1 and 3.0.9.2: Misc: * Properly bump the version in configure.ac
Changes between 3.0.9 and 3.0.9.1 : Misc: * Fix VLSub returning 401 for earch request
2020/04/10(金) 10:37:48.40ID:ZkOItG9g0
VLC - AviSynth plugin
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=178531
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=178531
2020/04/10(金) 13:43:12.01ID:re530ztE0
V3.0.9が出ています。
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.9.2/
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.9.2/
2020/04/10(金) 16:40:58.01ID:pmIauJCq0
VLC 3.0.9 Stable (2020-04-08) https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win32/vlc-3.0.9.2-win32.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win32/vlc-3.0.9.2-win32.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win32/vlc-3.0.9.2-win32.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win32/vlc-3.0.9.2-win32.7z
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win64/vlc-3.0.9.2-win32.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win64/vlc-3.0.9.2-win32.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win64/vlc-3.0.9.2-win32.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win64/vlc-3.0.9.2-win32.7z
Stableは>>244の4/9版3.0.9.2nightly buildの半日前にビルドされたもの
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win32/vlc-3.0.9.2-win32.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win32/vlc-3.0.9.2-win32.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win32/vlc-3.0.9.2-win32.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win32/vlc-3.0.9.2-win32.7z
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win64/vlc-3.0.9.2-win32.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win64/vlc-3.0.9.2-win32.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win64/vlc-3.0.9.2-win32.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win64/vlc-3.0.9.2-win32.7z
Stableは>>244の4/9版3.0.9.2nightly buildの半日前にビルドされたもの
2020/04/10(金) 16:49:30.08ID:a5j7VcE80
http://www.videolan.org/
↑では3.0.8にまま
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
↑には3.0.9.2がある
信用しない訳じゃないが公式トップページで3.0.9.2が公開されるまで待つわ、わたし待つわ
↑では3.0.8にまま
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
↑には3.0.9.2がある
信用しない訳じゃないが公式トップページで3.0.9.2が公開されるまで待つわ、わたし待つわ
2020/04/10(金) 17:11:27.36ID:7xDMeGpL0
いつまでもまつわ
2020/04/10(金) 17:28:57.68ID:YkhdY0zl0
あなたがふられる日まで
2020/04/10(金) 17:35:37.69ID:pmIauJCq0
ダウンロードページが3.0.8でも[ダウンロードVLC▼]の▼を押してWindowsを選択すれば
Downloading VLC 3.0.8 for WindowsにジャンプするのでURLの3.0.8の部分を3.0.9.2に変更すると
既にDLページが出来ているのでリリース準備段階に入っている事が分かる
https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/win32/vlc-3.0.8-win32.exe
https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win32/vlc-3.0.9.2-win32.exe
Downloading VLC 3.0.8 for WindowsにジャンプするのでURLの3.0.8の部分を3.0.9.2に変更すると
既にDLページが出来ているのでリリース準備段階に入っている事が分かる
https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/win32/vlc-3.0.8-win32.exe
https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/win32/vlc-3.0.9.2-win32.exe
252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 17:46:04.43ID:e70YFMAq0 zip版が出るまで待つわ
2020/04/10(金) 18:00:17.98ID:pmIauJCq0
2020/04/10(金) 19:24:33.32ID:pmIauJCq0
VLC 3.0.9 for Mac OS X https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/macosx/vlc-3.0.9.2.dmg
2020/04/10(金) 23:22:06.35ID:DEicmPtj0
3.0.9 3.0.9.1 どちらも Chrome 82 みたいにキャンセルされたのか?
2020/04/11(土) 08:56:43.65ID:BAw5VU4z0
ポータブル版はまだなのかい
2020/04/11(土) 16:32:43.80ID:f9520/Jm0
>>256 v3.0.8が2019/8/19(月) リリースでPAF版8/24リリースと(5日営業日なのではやくても再来週以降のリリースと思われ
2020/04/11(土) 16:36:40.78ID:ufd+Prmf0
VLCPortable/App/vlc の中を削除して
vlc-3.0.9.2-win64.7zを入れる
vlc-3.0.9.2-win64.7zを入れる
2020/04/12(日) 01:45:53.58ID:kTMCkQOJ0
久々にVLCを3.0.9.2に更新したけど、
シークがえらくスムーズになったな。
緑色の縁も出なくなったし、何より画面が破綻しない。
ようつべの3D動画にも対応してて驚いたわ。
シークがえらくスムーズになったな。
緑色の縁も出なくなったし、何より画面が破綻しない。
ようつべの3D動画にも対応してて驚いたわ。
2020/04/14(火) 10:25:39.04ID:kSrNxEdK0
すみません。質問なのですがモニターを2台使用して@のモニターでは再生、停止などのメニュー操作。Aのモニターでは動画を全画面再生っというような使い方は出来ますか??
2020/04/14(火) 11:03:59.60ID:qysTvXA90
VLCからアプデチェックしたけど、まだ来てないよ?
Macだけまだなん?
Macだけまだなん?
2020/04/14(火) 11:14:06.94ID:KlFVifQR0
動画ファイルの変換でもよく使ってるんだけどflvの動画ファイルをmp4に変換した時に
出来上がったファイルが映像消えて音声のみのファイルになってるのは何故でしょうか?
普通にちゃんと変換出来るやつもあるんだけど・・・
動画の時間が長すぎるとかだと変換出来ないとか?
出来上がったファイルが映像消えて音声のみのファイルになってるのは何故でしょうか?
普通にちゃんと変換出来るやつもあるんだけど・・・
動画の時間が長すぎるとかだと変換出来ないとか?
2020/04/14(火) 11:48:21.14ID:qysTvXA90
音だけ無音になるのはよく有るわ
2020/04/14(火) 13:08:30.47ID:MhUCPzd00
音以外が無音になる時があるような言い方w
2020/04/14(火) 17:19:12.85ID:5P1If3gv0
動画と音声が別になってるファイルがあるんだけど、これを同期して再生する方法ある?
動画再生しつつ音声トラックは別ファイルを読み込む、とかできないのかな
動画再生しつつ音声トラックは別ファイルを読み込む、とかできないのかな
2020/04/14(火) 19:02:39.34ID:k7mHNRNG0
>>265
もうmkvtoolnixとか使って一つにしちまえば良いんじゃね。
もうmkvtoolnixとか使って一つにしちまえば良いんじゃね。
2020/04/14(火) 20:01:55.38ID:CL4peIYp0
2020/04/14(火) 20:03:39.28ID:+jkKPtc+0
2020/04/14(火) 20:05:52.68ID:+jkKPtc+0
2020/04/16(木) 18:30:07.02ID:OSTLb9/v0
>>261
公式の最新版はv3.0.8 (2020/4/16 18:00現在)少なくとも旧版(最終)が3.0.8のままでは更新通知は来ない
VLC for Windows https://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
VLC for Mac OS X https://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
Older versions (last) https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/last/
公式の最新版はv3.0.8 (2020/4/16 18:00現在)少なくとも旧版(最終)が3.0.8のままでは更新通知は来ない
VLC for Windows https://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
VLC for Mac OS X https://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
Older versions (last) https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/last/
2020/04/17(金) 14:05:15.20ID:alNS2rPs0
はやくも3.0.9.2nightly最新を入れないとダメな状況になってきている
ttps://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=lua
ttps://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=lua
2020/04/17(金) 15:05:01.75ID:9PB1w86l0
他人柱ご苦労である
2020/04/17(金) 22:11:03.34ID:4ak7ySOP0
たにんはしら ってなんだ?
2020/04/17(金) 22:55:46.72ID:sLt3rAHt0
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%9F%B1
www
www
2020/04/18(土) 09:46:26.77ID:F1/MZrso0
2020/04/18(土) 17:22:08.90ID:WqNGRLKc0
"他人柱" (クォート付き)で検索すると
「人柱」とは全然関係のない結果が表示される
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BB%96%E4%BA%BA%E6%9F%B1%22
ちなみに、"他人事" はきちんと「ひとごと」として扱われている
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BB%96%E4%BA%BA%E4%BA%8B%22
「人柱」とは全然関係のない結果が表示される
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BB%96%E4%BA%BA%E6%9F%B1%22
ちなみに、"他人事" はきちんと「ひとごと」として扱われている
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BB%96%E4%BA%BA%E4%BA%8B%22
2020/04/20(月) 12:01:31.93ID:IYSwrCxP0
vlc-3.0.8を使ってるんですが
MOVファイルを再生するとふぁんふぁんふぁんふぁんみたいに
音声が途切れます 設定をリセットしてみましたがダメでした
直し方を教えてください
MOVファイルを再生するとふぁんふぁんふぁんふぁんみたいに
音声が途切れます 設定をリセットしてみましたがダメでした
直し方を教えてください
2020/04/22(水) 00:24:57.89ID:bqrxoYq10
途中のバージョンから音量が127%までしか上がらなくなったから今でも2.0.7使ってる
それで今までなんとかしてきたんだけど、新しいMKVとMP4のコーデックに対応しなくなったから一番新しいの入れないとダメなのかな
音量が200%まで上がらないんだったら困る
どうしたものか…
それで今までなんとかしてきたんだけど、新しいMKVとMP4のコーデックに対応しなくなったから一番新しいの入れないとダメなのかな
音量が200%まで上がらないんだったら困る
どうしたものか…
2020/04/22(水) 03:00:01.77ID:uG1BvpNN0
>>278 何年前からこじらせてるのか知りませんがVLC 最大音量でググレばいいのでは?
2020/04/25(土) 02:17:27.79ID:2DjP2hzq0
VLC 3.0.10 nightly (2020/04/22〜)
https://artifacts.videolan.org/vlc-3.0/nightly-win32/
https://artifacts.videolan.org/vlc-3.0/nightly-win64/
https://artifacts.videolan.org/vlc-3.0/nightly-win32/
https://artifacts.videolan.org/vlc-3.0/nightly-win64/
281名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 21:17:59.47ID:/PHv0zBR0 普通にファイル変換したいのですが、前のバージョンだとメニューのメディアから変換/保存に行けたようですが、最新版だとメニューにそれらしい選択がなく、困ってます。初歩ですみません、、ご教示ください。
2020/04/25(土) 23:33:12.22ID:2DjP2hzq0
>>281 VLC 3.0.10-nightly-2020-04-25-Winでメディア - 変換/保存と普通に出るしショートカット([Ctrl]+[R])でも出るが?
2020/04/25(土) 23:46:54.64ID:2DjP2hzq0
>>265-268 変換/保存で詳細設定を表示にすると別メディアと同期再生すると言うのがあるが?
2020/04/26(日) 01:17:52.66ID:hmrEzsTS0
285名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 10:20:40.92ID:sxRM8XA10 >281さん
Mac版なんですけど、メニュー出てこないんですよ。
かわりに、変換/ストリーミングというのがあって、変換できそうな設定があるのですが、名前を付けて保存 のボタンがなくて、ストリーミングのボタンしかないのです。
Mac版なんですけど、メニュー出てこないんですよ。
かわりに、変換/ストリーミングというのがあって、変換できそうな設定があるのですが、名前を付けて保存 のボタンがなくて、ストリーミングのボタンしかないのです。
2020/04/26(日) 11:16:08.11ID:pFVdR7Rz0
287名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 11:30:05.73ID:2W0auQma0 解決しました。最新バージョンの3.0.8から3.0.5に落としたら、名前をつけて保存のボタンが表示されました。お騒がせしました。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 11:33:17.02ID:2W0auQma0 最新版のバグが、当方の環境起因かどちらかですかね。
即時解決しなかったので伺ったのですが、皆さんのご気分わ損ねたようですね。もうここには来ませんので、ご安心ください。
即時解決しなかったので伺ったのですが、皆さんのご気分わ損ねたようですね。もうここには来ませんので、ご安心ください。
2020/04/26(日) 12:52:57.74ID:pFVdR7Rz0
VLC 3.0.9 for Mac OS X https://get.videolan.org/vlc/3.0.9.2/macosx/vlc-3.0.9.2.dmg
VLC 3.0.10/3.0.9 nightly build for Mac OS X https://artifacts.videolan.org/vlc-3.0/nightly-macos/
VLC 3.0.10/3.0.9 nightly build for Mac OS X https://artifacts.videolan.org/vlc-3.0/nightly-macos/
2020/04/26(日) 12:59:28.58ID:pFVdR7Rz0
2020/04/26(日) 13:09:05.88ID:qv2fU5n00
vlcでanime4k使えませんか?ググってもGLSLもHLSLも対応してるような記事が出ないんで使えなさそうなんですが……
マルチプラットフォームでこれ一つで何でもできるのはいいですよね
マルチプラットフォームでこれ一つで何でもできるのはいいですよね
2020/04/26(日) 13:19:30.95ID:X55e2utd0
そろそろ2.2.6から3.0.8にアップデートしてもよさげ?
2020/04/26(日) 13:37:33.73ID:pFVdR7Rz0
>>287-288
このスレの多くはWinユーザーで後からMacだの捨て台詞でVLCバージョンを出されても誰も分からないし
最低限Mac/VLC3.0.5→3.0.8に上げて問題が出た旨を明記しなければまずMacユーザーからのレスは来ない
このスレの多くはWinユーザーで後からMacだの捨て台詞でVLCバージョンを出されても誰も分からないし
最低限Mac/VLC3.0.5→3.0.8に上げて問題が出た旨を明記しなければまずMacユーザーからのレスは来ない
2020/04/26(日) 15:57:33.25ID:K8RcOO890
>>291
anime4k専用にmpv入れえるしかないんじゃね
anime4k専用にmpv入れえるしかないんじゃね
2020/04/26(日) 16:46:23.91ID:HDI9GoEk0
Mac(笑)
2020/04/26(日) 16:58:51.28ID:pFVdR7Rz0
>>291 DS Filterは基本的に無理 (3DYD Youttube SourceのようにVLCプラグインを提供している例外もある)
2020/04/26(日) 16:59:38.88ID:SQ2cZp6Q0
ごく一部の例外はあるけど、この板自体が事実上(暗黙に)win環境前提だからね...
2020/04/26(日) 19:20:59.41ID:qv2fU5n00
299名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 04:53:26.50ID:+KYBs8KO0 V3.0.10が出ています。
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.10/
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.10/
2020/04/27(月) 04:59:33.09ID:KsyeyIC90
Multiple Choices
2020/04/27(月) 07:19:54.92ID:8itNp2+T0
VLC 3.0.10 Stable (2020-04-26) https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.7z
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win64/vlc-3.0.10-win64.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win64/vlc-3.0.10-win64.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win64/vlc-3.0.10-win64.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win64/vlc-3.0.10-win64.7z
dmg https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/macosx/vlc-3.0.10.dmg
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.7z
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win64/vlc-3.0.10-win64.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win64/vlc-3.0.10-win64.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win64/vlc-3.0.10-win64.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win64/vlc-3.0.10-win64.7z
dmg https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/macosx/vlc-3.0.10.dmg
2020/04/27(月) 07:45:06.63ID:8itNp2+T0
Changes between 3.0.9.2 and 3.0.10: Misc: * Update Twitch & VLSub scripts
Changes between 3.0.9.1 and 3.0.9.2: Misc: * Properly bump the version in configure.ac
Changes between 3.0.9 and 3.0.9.1 : Misc: * Fix VLSub returning 401 for earch request
Changes between 3.0.9.1 and 3.0.9.2: Misc: * Properly bump the version in configure.ac
Changes between 3.0.9 and 3.0.9.1 : Misc: * Fix VLSub returning 401 for earch request
2020/04/27(月) 17:33:29.95ID:8itNp2+T0
git.videolan.org Git - vlc_vlc-3.0.git_summary https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=summary
2020-04-26 rtp: fix descriptor leak on error [master]
2020-04-26 macosx: Simplify usage of toNSStr and _NS
3.0.10stableよりもnightly 4/27を入れた方が良さげ
2020-04-26 rtp: fix descriptor leak on error [master]
2020-04-26 macosx: Simplify usage of toNSStr and _NS
3.0.10stableよりもnightly 4/27を入れた方が良さげ
2020/04/27(月) 17:42:48.37ID:r8lGHTJE0
MPEG1のファイルを再生しようとするとかなりの確率で緑画面になってたけど改善された?
2020/04/27(月) 23:53:16.13ID:YjzgC4fb0
公式topページが3.0.8のままなのはどうしてなんだ?
ホントに3.0.10がstableなのか?
ホントに3.0.10がstableなのか?
2020/04/28(火) 20:49:47.35ID:dgejPeIq0
VLC 3.0.10 Vetinari https://www.videolan.org/vlc/releases/3.0.10.html
Download 3.0.8→3.0.10 (2020/04/28 19:20:16 JST) https://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
Download 3.0.8→3.0.10 (2020/04/28 19:20:16 JST) https://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
2020/04/28(火) 22:43:59.42ID:dgejPeIq0
News archive: VLC 3.0.10 (2020/04/28 21:31:42 JST) )https://www.videolan.org/news.html#news-2020-04-28
2020/04/28(火) 22:53:56.20ID:uXTOs70a0
>>305
公式トップ3.0.10になった
公式トップ3.0.10になった
2020/04/30(木) 11:02:33.83ID:QWN01xGu0
「VLC media player」v3.0.10が公開、CVE番号ベースで7件の脆弱性を修正 〜iOS/Android版にも影響
SMB2/3による共有がサポートされたほか、「macOS Catalina」対応が強化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1250238.html
SMB2/3による共有がサポートされたほか、「macOS Catalina」対応が強化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1250238.html
2020/04/30(木) 11:34:09.91ID:SfwxyzVM0
SMB3対応とかすげーな
2020/04/30(木) 22:57:11.30ID:Oray9gLi0
MP4の再生がおかしいな 音が出なかったりする
修正されるまで3.0.8でいいや
修正されるまで3.0.8でいいや
312名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 04:46:18.38ID:U0ioRNRr0 インストーラーがまた狂ってるわ。
設定を上書きする。
本体も、ウインドウサイズは忘れちゃうな。
バグバグ。
アップデート見送ったほうがいいぞ。
設定を上書きする。
本体も、ウインドウサイズは忘れちゃうな。
バグバグ。
アップデート見送ったほうがいいぞ。
2020/05/01(金) 08:55:11.10ID:NgsAeLnN0
賢そうなレスですね…
2020/05/01(金) 13:10:41.44ID:RsSU19Ct0
偉いんです。
2020/05/01(金) 15:15:38.65ID:AZHJCER10
偉そうにしやがって
2020/05/01(金) 16:38:05.79ID:LkQAMLLF0
人ですから
2020/05/04(月) 23:27:23.11ID:yj1+XzHO0
VLC3.0を使ってます 画面上にあるマウスポインタをずっと表示させたいのですが
どうすれば良いですか?
どうすれば良いですか?
2020/05/05(火) 13:33:18.90ID:wkhoDHuy0
(設定:すべて)ビデオ→カーソル(略)を隠すまでの時間を-1に、だと思うけど
2020/05/05(火) 14:00:16.54ID:21zoTzTb0
>>318 ありがとう 上手くいきました
2020/05/05(火) 15:08:38.90ID:21zoTzTb0
VLC3.0を使ってます 質問が2つあります
URLを貼り付けた時に、画面サイズが解像度によって変化しない方法は?
それと、Youtubeでは再生バーにマウスポイントを合わせると、その位置に
小さな画像(サムネイル)が表示されますが、VLCではそれができますか?
URLを貼り付けた時に、画面サイズが解像度によって変化しない方法は?
それと、Youtubeでは再生バーにマウスポイントを合わせると、その位置に
小さな画像(サムネイル)が表示されますが、VLCではそれができますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 17:12:59.77ID:ROR1pABy0 VLC を 3.0.10 に上げたら H.265 の動画再生がコマ送りになってしまった。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/08(金) 00:42:49.50ID:pOU5IBYs0 3.0.8だったのが3.0.10。 3.0.9ってあったのかな?
2020/05/08(金) 03:41:15.17ID:ymtmK/Fg0
>>322
ダウンロードのページみりゃすぐわかるじゃん
ダウンロードのページみりゃすぐわかるじゃん
2020/05/08(金) 06:11:07.68ID:DYNZ7AhL0
タウンページに空目したw
寝てくる
寝てくる
2020/05/08(金) 10:44:08.75ID:ZrhUGRWq0
2020/05/09(土) 09:27:05.39ID:arOdElHL0
すみません、シアターモード(?)をONにするとVLCウインドウからUIが消えて
何も操作できなくなりました。 これを解除する方法教えてください。
何も操作できなくなりました。 これを解除する方法教えてください。
2020/05/09(土) 09:33:38.27ID:P1xye/pI0
>>326
Ctrl+H
Ctrl+H
2020/05/09(土) 12:12:52.25ID:+lRwmHUZ0
>>326 スクリーン上で右クリックしメニュー表示 表示 > 最小インターフェース チェックONを左クリックで解除
2020/05/09(土) 16:42:31.75ID:unXVHRVo0
av01コーデック再生できないから28から301にアップデートしたけど
マウスホイールの垂直軸制御/水平軸制御を再生位置の制御にしても
シークバー上以外ではボリューム制御になるのは仕様なのかバグなのか
それとも他に設定あるのか
マウスホイールの垂直軸制御/水平軸制御を再生位置の制御にしても
シークバー上以外ではボリューム制御になるのは仕様なのかバグなのか
それとも他に設定あるのか
330名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/09(土) 16:54:19.80ID:arOdElHL0 UIが消えてしまう件、
MinimalXというスキン特有の機能だったみたいでウインドウの端をダブルクリックすることで
元に戻せました。お騒がせしました。
MinimalXというスキン特有の機能だったみたいでウインドウの端をダブルクリックすることで
元に戻せました。お騒がせしました。
2020/05/10(日) 11:43:44.00ID:tPAr7Qeq0
>>256 4/29にVLC v3.0.10.pafがリリースされてる
332名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/11(月) 19:22:34.30ID:vWUweqA20 初めてカスタムスキンを入れてみたんだけど
これもしかして、自分でインターフェースのカスタマイズしたものは
ダウンロードした任意のスキンに反映されない?
デフォルトのスキンの白色部分を黒にしたくて、シンプルな黒いスキンの入れてみたけど
デフォルトスキンの色だけ変えることってできないのかな?
これもしかして、自分でインターフェースのカスタマイズしたものは
ダウンロードした任意のスキンに反映されない?
デフォルトのスキンの白色部分を黒にしたくて、シンプルな黒いスキンの入れてみたけど
デフォルトスキンの色だけ変えることってできないのかな?
2020/05/12(火) 04:04:21.92ID:8kdFpr380
333
334名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/15(金) 01:37:10.52ID:y6NdZUiw0 で、3.0.10が出たみたいですが2.2.8を最後に通用しなくなったハイレート動画の再生は復活しました?
たった今訪問した公式サイトの激重さに吃驚ですわ
たった今訪問した公式サイトの激重さに吃驚ですわ
2020/05/15(金) 13:52:18.86ID:sPWxp+jU0
3.0.10ZIP版のダウンロードに30分もかかった
2020/05/15(金) 16:31:14.07ID:jMR56aKY0
3.0 Features
https://www.videolan.org/vlc/releases/3.0.10.html
https://www.videolan.org/vlc/releases/3.0.10.html
2020/05/15(金) 16:33:45.78ID:pELzWtiq0
test
2020/05/15(金) 16:38:36.38ID:pELzWtiq0
3/15で3.0.10nightlyが開発終了のもよう
NEWS.txtが更新され3.0.11nightlyの更新履歴に変わった
NEWS.txtが更新され3.0.11nightlyの更新履歴に変わった
2020/05/15(金) 20:41:08.54ID:bPF8JLn40
Youtube再生する機能て皆さんつこてます?
2020/05/15(金) 21:44:17.24ID:65FVUs8K0
>>339
自分の場合、ブラウザから何時でも起動させられるようにはしているがメインは別のプレーヤーなのでVLCはサブとして待機させている
VLCは対応サイトが少ないからメインとしては使いにくいのが正直なところ
自分の場合、ブラウザから何時でも起動させられるようにはしているがメインは別のプレーヤーなのでVLCはサブとして待機させている
VLCは対応サイトが少ないからメインとしては使いにくいのが正直なところ
2020/05/15(金) 23:03:40.77ID:bPF8JLn40
そうですよね、動画プレーヤーでYoutubeとか見る人はどういう使い方してるのか気になりまして。
342名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/16(土) 00:29:34.95ID:24J3RNB/0 >>339-341
vlc-3.0.git summary https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=summary
4/1以降の3.0.9nightlyでストリーミング再生は大幅に改善され
3.0.10stable(4/23 build)の回帰バグは5/15の3.0.10nightlyで改修してるので
まだ3.0.8使ってる場合は5/15の3.0.10nightlyにアプデする
vlc-3.0.git summary https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=summary
4/1以降の3.0.9nightlyでストリーミング再生は大幅に改善され
3.0.10stable(4/23 build)の回帰バグは5/15の3.0.10nightlyで改修してるので
まだ3.0.8使ってる場合は5/15の3.0.10nightlyにアプデする
343名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/16(土) 01:04:06.97ID:4v4AXCz60 androidでmp4ファイル開くとvlcで勝手に開く設定になってしまったのだが、
どこ弄れば開くアプリ選べますか?
fennecで開たいのだが
どこ弄れば開くアプリ選べますか?
fennecで開たいのだが
2020/05/16(土) 01:16:15.13ID:24J3RNB/0
2020/05/16(土) 03:37:36.38ID:24J3RNB/0
>>343 最終手段だけどメインプレーにしたいアプリを再インスコして関連付けを上書きすればいいのでは?
2020/05/16(土) 07:35:09.09ID:24J3RNB/0
2020/05/16(土) 16:30:36.38ID:24J3RNB/0
Changes between 3.0.10 and 3.0.11:
----------------------------------
Access:
* rtp descriptor leak on error fix
Demux:
* Fixed regression with some encrypted HLS streams
* Live HLS delay until first update fix
* HLS rendition switch regression fix
Decoder:
* Fixed missing captions with some capture cards
Audio filters:
* soxr resampling fixes
Contribs:
* Updated libfaad to 2.9.2 (Parametric Stereo regression)
* Updated libarchive to 3.4.2
MacOS:
* Fixed moving video window with mouse
* Added optical devices insufficient permissions warning
* Fixed stack buffer overflow listing bluray mount points
----------------------------------
Access:
* rtp descriptor leak on error fix
Demux:
* Fixed regression with some encrypted HLS streams
* Live HLS delay until first update fix
* HLS rendition switch regression fix
Decoder:
* Fixed missing captions with some capture cards
Audio filters:
* soxr resampling fixes
Contribs:
* Updated libfaad to 2.9.2 (Parametric Stereo regression)
* Updated libarchive to 3.4.2
MacOS:
* Fixed moving video window with mouse
* Added optical devices insufficient permissions warning
* Fixed stack buffer overflow listing bluray mount points
2020/05/16(土) 16:36:29.13ID:24J3RNB/0
>>347は 5/15以降の3.0.10nightlyで改修済
2020/05/17(日) 17:28:09.48ID:YqVbIX/K0
5/17の3.0.10nightlyでmacOS版のバグ改修も入ったのでVLC 3.0.10 Stableは廃棄確定 https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=summary
2020/05/17(日) 22:51:49.41ID:YqVbIX/K0
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=blob_plain;f=NEWS;hb=0117fe32d98d75fa59e72b9782a54f3e23ce5b9a
MacOS:
* Fixed moving video window with mouse
* Fixed UI issue showing "permissions warning" unnecessarily often
* Fixed stack buffer overflow listing bluray mount points
* Fixed potential crashes at startup
MacOS:
* Fixed moving video window with mouse
* Fixed UI issue showing "permissions warning" unnecessarily often
* Fixed stack buffer overflow listing bluray mount points
* Fixed potential crashes at startup
2020/05/18(月) 22:00:25.50ID:5MTdgciF0
iPhoneXRにてVLC for Mobileを使用しています。
新規にプレイリストを作成する事は出来るのですが、既存のプレイリストへの動画の追加が出来ない状態です。
iOSは13.4.1、ソフトのバージョンは3.2.8と共に最新です。
どなたか対処法を教えて下さい。
新規にプレイリストを作成する事は出来るのですが、既存のプレイリストへの動画の追加が出来ない状態です。
iOSは13.4.1、ソフトのバージョンは3.2.8と共に最新です。
どなたか対処法を教えて下さい。
2020/05/19(火) 08:45:31.99ID:lrTvpPAh0
>>351
Milestone: 3.2.9 (Issue #850) https://code.videolan.org/videolan/vlc-ios/-/issues/850
・VLC iOS v3.2.7およびv3.2.8の回帰バグ∴対処法なし (v3.2.9での修正課題)
Milestone: 3.2.9 (Issue #850) https://code.videolan.org/videolan/vlc-ios/-/issues/850
・VLC iOS v3.2.7およびv3.2.8の回帰バグ∴対処法なし (v3.2.9での修正課題)
2020/05/19(火) 09:09:50.97ID:lrTvpPAh0
>>351
VLC-iOSは基本的にフォーラムまたはプロジェクトから情報を得て対処する
・VLC for iOS, iPadOS and Apple TV https://forum.videolan.org/viewforum.php?f=36
・VideoLAN/VLC-iOS https://code.videolan.org/videolan/vlc-ios/
VLC-iOSは基本的にフォーラムまたはプロジェクトから情報を得て対処する
・VLC for iOS, iPadOS and Apple TV https://forum.videolan.org/viewforum.php?f=36
・VideoLAN/VLC-iOS https://code.videolan.org/videolan/vlc-ios/
2020/05/19(火) 12:04:39.28ID:pwZfqyoC0
2020/05/19(火) 17:09:28.72ID:h9fBkfb60
SRT字幕色表示不可バグの解決待ち
2020/05/19(火) 20:37:48.03ID:zBdxy/yj0
win64版3.0.10をポータブルで使っています
vlcrcと.iniファイルを読み込み専用にしていますが
音の記憶ってのはできないのでしょうか
どうやらml.xspfというファイルに記憶しているようで、
音の設定をいじる(ONOFFにしたり音量を変える)と
次回起動すると前回終了したときの設定になってしまいます
ml.xspfファイルを読み込み専用にするとtempファイルを幾つも作って面倒です
設定で「音の記憶をしない」にして、デフォルトの音を70くらいに固定できればいいのですが
方法がいまいちわかりません(100にならできます)
よろしくお願いします
vlcrcと.iniファイルを読み込み専用にしていますが
音の記憶ってのはできないのでしょうか
どうやらml.xspfというファイルに記憶しているようで、
音の設定をいじる(ONOFFにしたり音量を変える)と
次回起動すると前回終了したときの設定になってしまいます
ml.xspfファイルを読み込み専用にするとtempファイルを幾つも作って面倒です
設定で「音の記憶をしない」にして、デフォルトの音を70くらいに固定できればいいのですが
方法がいまいちわかりません(100にならできます)
よろしくお願いします
2020/05/19(火) 21:05:28.28ID:6s15TdO90
デフォルトの音量の固定化はツール>設定>シンプル>オーディオの開始レベルを常にリセット
で好みの数値にすればいい。
ON/OFFの固定化は分からない。
で好みの数値にすればいい。
ON/OFFの固定化は分からない。
2020/05/19(火) 22:35:01.23ID:7iDZghfj0
プレイリストの汚いフォントは直らないんですか?
フォントをコピーしてスキンのファイルを書き直すとかはやったんですがダメでした
フォントをコピーしてスキンのファイルを書き直すとかはやったんですがダメでした
2020/05/20(水) 00:08:45.78ID:WKK4EsrY0
360名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 01:27:45.01ID:/0I4bcUV0 ググっても解決しないので教えて下さい
ディスプレイをトリプルにしてて出力するデバイスをスクリーン3で全画面表示する用に設定してたんですが再起動するとスクリーン1に表示されることがあります
その時設定を見ると出力するスクリーンがデフォルトに戻ってたのでまたスクリーン3に設定しても再起動すると戻る事があります
再起動してもそのままスクリーン3の設定が維持されてる時もあります
mac osのHigh SierraからCatalinaにアップデートした時にこの症状が発生したのでvlcのバージョンを2.2.8から3.0.10にアップデートしてみましたが改善しません
仕様でしょうか?
ディスプレイをトリプルにしてて出力するデバイスをスクリーン3で全画面表示する用に設定してたんですが再起動するとスクリーン1に表示されることがあります
その時設定を見ると出力するスクリーンがデフォルトに戻ってたのでまたスクリーン3に設定しても再起動すると戻る事があります
再起動してもそのままスクリーン3の設定が維持されてる時もあります
mac osのHigh SierraからCatalinaにアップデートした時にこの症状が発生したのでvlcのバージョンを2.2.8から3.0.10にアップデートしてみましたが改善しません
仕様でしょうか?
2020/05/20(水) 01:33:42.46ID:QSAMOGoS0
林檎は板違い
362名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 02:09:42.13ID:/0I4bcUV0 >>361
ここはソフトウェア板であってWindows板では無いですよね?
ここはソフトウェア板であってWindows板では無いですよね?
2020/05/20(水) 02:33:09.92ID:db6Qr+XC0
>>360
この板は事実上Windows(一部Linux)が前提になってるので、回答がつくことはあまり期待できないと思うよ
自分もMacのことはわからないけど、とりあえず設定ファイルを読専にしてみてはどうだろう
この板は事実上Windows(一部Linux)が前提になってるので、回答がつくことはあまり期待できないと思うよ
自分もMacのことはわからないけど、とりあえず設定ファイルを読専にしてみてはどうだろう
364名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 03:35:42.35ID:/0I4bcUV02020/05/20(水) 04:52:10.26ID:db6Qr+XC0
2020/05/20(水) 08:29:41.60ID:IXzeNsOw0
・vlc mac Catalina display detectとかでググってみる
→ググッテも有用な情報が得られない場合はVLCフォーラム/VLC ロードマップ&タイムラインなどで情報を探す
・VLCで修正不可能なmacOS/GPUドライバの検出仕様の可能性もあるしOS/VLC 3.0.10nightlyで修正されるまで気長に待つ
・とりあえず>>350の通り3/17以降のnightlyで幾つかバグ修正があるのでstableから最新の3.0.10nightlyを入れてみる
→ググッテも有用な情報が得られない場合はVLCフォーラム/VLC ロードマップ&タイムラインなどで情報を探す
・VLCで修正不可能なmacOS/GPUドライバの検出仕様の可能性もあるしOS/VLC 3.0.10nightlyで修正されるまで気長に待つ
・とりあえず>>350の通り3/17以降のnightlyで幾つかバグ修正があるのでstableから最新の3.0.10nightlyを入れてみる
2020/05/20(水) 08:37:19.60ID:IXzeNsOw0
とりあえず半日前にdemux: adaptive:の再々調整が2件あるため夕方16:00前後にリリース予定の3/20nightlyを入れる
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=summary
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=summary
2020/05/20(水) 08:38:06.55ID:IXzeNsOw0
3/20じゃなく5/20だ間違えた
2020/05/20(水) 13:24:23.30ID:IXzeNsOw0
370名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 16:49:42.31ID:l9E2tTXd02020/05/23(土) 17:34:42.48ID:m2L25msD0
プレイリスト上で、タイトルが初めはファイル名で表示されてるのに、再生すると別の文字列に変わってしまう動画ファイルがある。
ファイルに埋め込まれているタイトル情報があると再生時にタイトルの表示を置き換えてしまうようなのだが、
そういう埋め込み情報があってもプレイリストのタイトルを常にファイル名で表示したままにできないものだろうか。
ファイルのプロパティを開いても、タイトルなどが空白になってるようなファイルでも起こることがあるが、それはどこから文字列を拾ってきてるんだろう。
(バージョン 3.0.10、スキンはデフォルト)
ファイルに埋め込まれているタイトル情報があると再生時にタイトルの表示を置き換えてしまうようなのだが、
そういう埋め込み情報があってもプレイリストのタイトルを常にファイル名で表示したままにできないものだろうか。
ファイルのプロパティを開いても、タイトルなどが空白になってるようなファイルでも起こることがあるが、それはどこから文字列を拾ってきてるんだろう。
(バージョン 3.0.10、スキンはデフォルト)
2020/05/23(土) 17:46:06.32ID:IVB3PSok0
メニューの、 「 再生 → チャプター 」 の数字がずれるのは何故?
2020/05/23(土) 17:47:21.72ID:IVB3PSok0
あ、 すいません、 DVDの再生時のことです。
2020/05/23(土) 20:36:33.52ID:h41I2dB70
>>371-373
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog
4/23ビルドの3.0.10stableはバグだらけなので5/23ビルドの3.0.10nighlly最新版にアプデする
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog
4/23ビルドの3.0.10stableはバグだらけなので5/23ビルドの3.0.10nighlly最新版にアプデする
2020/05/26(火) 11:55:34.41ID:QXRmZq5+0
再生中に表示される時間経過のフォントを大きくする方法はあるでしょうか?
画像のように 00:02 のように表示される部分です。
http://or2.mobi/data/img/277455.jpg
Skinsフォルダ内のdefault.vltを解凍し、theme.xmlの中でFont Sizeを検索してみましたが見当たりませんでした。
どなたかお詳しい方がいらしたら教えていただけると助かります。
画像のように 00:02 のように表示される部分です。
http://or2.mobi/data/img/277455.jpg
Skinsフォルダ内のdefault.vltを解凍し、theme.xmlの中でFont Sizeを検索してみましたが見当たりませんでした。
どなたかお詳しい方がいらしたら教えていただけると助かります。
2020/05/26(火) 19:20:43.29ID:xyp6KKcC0
今、3.10を使っているのですが1080P〜1440Pなどの動画を見るとカクカクします
その動画ファイルは以前2系を使っていたときは問題なくスムーズに視聴できました
どこで設定を弄ったのか不明なのでデフォルト設定にしてみましたが直りません
シャープネスをONにすると重くなるようなのでチェックを外してみましたが
スムーズに、とはいきません
ネットに接続していません。他のアプリも切っています。
PC環境は変わっていません。スペックは関係ないと思います
要はVLCの設定だと思うのですが容量の大きい動画でもスムーズに再生させる設定を教えてください
その動画ファイルは以前2系を使っていたときは問題なくスムーズに視聴できました
どこで設定を弄ったのか不明なのでデフォルト設定にしてみましたが直りません
シャープネスをONにすると重くなるようなのでチェックを外してみましたが
スムーズに、とはいきません
ネットに接続していません。他のアプリも切っています。
PC環境は変わっていません。スペックは関係ないと思います
要はVLCの設定だと思うのですが容量の大きい動画でもスムーズに再生させる設定を教えてください
2020/05/27(水) 08:01:01.58ID:PXCv1x660
vlc 1080p カクカクでググレば?
2020/05/27(水) 11:45:46.71ID:VePl0BBM0
>ネットに接続していません。他のアプリも切っています。PC環境は変わっていません。スペックは関係ないと思います
解決出来ないおまえが判断するところではない
レスが欲しければOS,ハードウェア情報,バックグラウンドサービス,設定,等々,思いつく限り挙げてみることだな
このままでは誰もレスせんよ
>以前2系を使っていたときは問題なくスムーズに視聴
じゃあ戻してどうなるか試してみろ
解決出来ないおまえが判断するところではない
レスが欲しければOS,ハードウェア情報,バックグラウンドサービス,設定,等々,思いつく限り挙げてみることだな
このままでは誰もレスせんよ
>以前2系を使っていたときは問題なくスムーズに視聴
じゃあ戻してどうなるか試してみろ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 13:36:24.08ID:FSR6aL/g02020/05/27(水) 14:20:44.81ID:F9O1y8/D0
PCスペック高くてもカクつくよ
4kならまだしも1080pごときでカクつくPCなら話は別だがな
だか設定リセットしても変わらんてことと古いVLCで設定いじってカクつかなかったんだろ?
つまりキャッシュだろ
設定>詳細>入力コーディク>ファイルキャッシュとディスクキャッシュの値を300から2000にする
基本だぞバカバカしい
4kならまだしも1080pごときでカクつくPCなら話は別だがな
だか設定リセットしても変わらんてことと古いVLCで設定いじってカクつかなかったんだろ?
つまりキャッシュだろ
設定>詳細>入力コーディク>ファイルキャッシュとディスクキャッシュの値を300から2000にする
基本だぞバカバカしい
2020/05/27(水) 15:20:22.63ID:r91v6cO50
2020/05/29(金) 05:46:40.47ID:UCm+79Wu0
2020/05/29(金) 21:03:35.58ID:VKX5e5nv0
2020/05/29(金) 22:31:14.48ID:GjflvTvl0
https://www.youtube.com/watch?v=ETtDJz9t09U
VLCで再生できる?
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
の最新でもこっちだと再生できない
音楽系は再生できないものが多い気がする
VLCで再生できる?
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
の最新でもこっちだと再生できない
音楽系は再生できないものが多い気がする
2020/05/30(土) 00:02:50.42ID:ZOWG3BEV0
>>384
MPC-HC/BE+YoutebeSource+Youtube-dl 2020.05.29で再生可
仕様変更対策待ちになるなので6月10〜15日頃にはnightly buildで対応すると思われ
MPC-HC/BE+YoutebeSource+Youtube-dl 2020.05.29で再生可
仕様変更対策待ちになるなので6月10〜15日頃にはnightly buildで対応すると思われ
2020/05/30(土) 01:01:41.31ID:/GOjBwS+0
詳しい話ありがとう
youtubeは定期的に仕様変更するのがうざいわ
youtubeは定期的に仕様変更するのがうざいわ
2020/05/30(土) 18:54:53.56ID:9JJEwmuA0
>>386
他のyoutube-dl対応プレーヤーは嫌だと言うなら同じyoutube-dl使う方法だが↓で見られる
youtube-dl -o - "youtube等の動画ページURL" | vlc -
今回みたいにyoutubeの仕様変更でVLCが使えないこと割とあるんで、
youtube-dl対応プレーヤーはイザという時役立つからサブとして入れとくのが良いと思うけどな
むしろVLC単独より対応してる動画サイトが比べ物にならないくらい多いから
ネットで直接動画見るならyoutube-dl対応プレーヤーの方が良いぞ
(´・ω・`).。oO(VLCで見れないがyoutube-dl対応プレーヤーでは見れる…てのは解析方法が違うんだろうな、詳しくは分からんけど)
何か長文になってしまった、スマソ
他のyoutube-dl対応プレーヤーは嫌だと言うなら同じyoutube-dl使う方法だが↓で見られる
youtube-dl -o - "youtube等の動画ページURL" | vlc -
今回みたいにyoutubeの仕様変更でVLCが使えないこと割とあるんで、
youtube-dl対応プレーヤーはイザという時役立つからサブとして入れとくのが良いと思うけどな
むしろVLC単独より対応してる動画サイトが比べ物にならないくらい多いから
ネットで直接動画見るならyoutube-dl対応プレーヤーの方が良いぞ
(´・ω・`).。oO(VLCで見れないがyoutube-dl対応プレーヤーでは見れる…てのは解析方法が違うんだろうな、詳しくは分からんけど)
何か長文になってしまった、スマソ
2020/06/01(月) 08:55:14.62ID:cbQmVvIL0
>>384
vlc_vlc-3.0.git_shortlog https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog
5/31版のVLC 3.0.10 nightly buildで対策済
ショートログのとおりVLC 3.0.10 stable (4/22 Master)から数十件のバグ修正・機能改善が施されているため
3.0.10stable+luaのみの差し換えよりも5/31以降の3.0..10 nightly buildを入れた方が良いと思われ
vlc_vlc-3.0.git_shortlog https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog
5/31版のVLC 3.0.10 nightly buildで対策済
ショートログのとおりVLC 3.0.10 stable (4/22 Master)から数十件のバグ修正・機能改善が施されているため
3.0.10stable+luaのみの差し換えよりも5/31以降の3.0..10 nightly buildを入れた方が良いと思われ
2020/06/01(月) 15:37:24.47ID:BNo3VFiX0
比率16:9のflv動画でスナップショット撮ると比率が4:3になってしまうんですが同じ方はいますか?
また対策として[設定→数値指定] 以外で何かご存知ですか?
また対策として[設定→数値指定] 以外で何かご存知ですか?
2020/06/01(月) 17:01:11.28ID:It6MTEax0
2016から更新してないんだけど最新版って安全?
2020/06/01(月) 18:08:21.79ID:cbQmVvIL0
>>390 Security information https://www.videolan.org/security/
2020/06/01(月) 19:32:12.56ID:7md0+J3I0
>>389
flv動画のみなのかとか[設定→数値指定]は何処を指してるのとか分からんこと多いが
[詳細設定]→[ビデオ]の設定項目に「スナップショット」に関する設定が有るけど確認したのか?
「ビデオスナップショットの幅」と「ビデオスナップショットの高さ」辺り関係してそうだが
この設定はflv限定じゃないからなあ(デフォ設定はそれぞれ「-1」←詳しくはマウス持っていくとポップアップする)
確認済みならスマヌ
flv動画のみなのかとか[設定→数値指定]は何処を指してるのとか分からんこと多いが
[詳細設定]→[ビデオ]の設定項目に「スナップショット」に関する設定が有るけど確認したのか?
「ビデオスナップショットの幅」と「ビデオスナップショットの高さ」辺り関係してそうだが
この設定はflv限定じゃないからなあ(デフォ設定はそれぞれ「-1」←詳しくはマウス持っていくとポップアップする)
確認済みならスマヌ
2020/06/01(月) 20:23:46.21ID:rmWyo3NP0
>>392
[設定→数値指定]は詳細設定の「ビデオスナップショットの幅と高さ」のことを指してました
分かりづらくてすみません…
その数値が両方0になってたんですけど
デフォは-1だと聞いてそれを試してみたら直りました!
これまで幅と高さの数値は弄ったこと無かったので何故0になっていたのか分かりませんが…
助かりました!ありがとうございます
[設定→数値指定]は詳細設定の「ビデオスナップショットの幅と高さ」のことを指してました
分かりづらくてすみません…
その数値が両方0になってたんですけど
デフォは-1だと聞いてそれを試してみたら直りました!
これまで幅と高さの数値は弄ったこと無かったので何故0になっていたのか分かりませんが…
助かりました!ありがとうございます
2020/06/01(月) 20:25:34.12ID:ZjuPLpBc0
>>388
ありがとう
ありがとう
2020/06/04(木) 16:27:42.53ID:FBBUjbUp0
VLC 3.0.11 nightly build
2020/06/04(木) 16:46:01.37ID:s/DCjZRT0
インストール版、zip版があるけど、どちらを使ってる人が多いのだろう?
2020/06/04(木) 16:52:23.97ID:FBBUjbUp0
Changes between 3.0.10 and 3.0.11:
----------------------------------
Access:
* rtp descriptor leak on error fix
Demux:
* Fixed regression with some encrypted HLS streams
* Live HLS delay until first update fix
* HLS rendition switch regression fix
Decoder:
* Fixed missing captions with some capture cards
Audio filters:
* soxr resampling fixes
Contribs:
* Updated libfaad to 2.9.2 (Parametric Stereo regression)
* Updated libarchive to 3.4.2
macOS:
* Fixed moving video window with mouse
* Fixed UI issue showing "permissions warning" unnecessarily often
* Fixed stack buffer overflow listing bluray mount points
* Fixed potential crashes at startup
Audio Output:
* Fix sound not coming back after a pause with CoreAudio (macOS/iOS)
Misc:
* Update Youtube script
----------------------------------
Access:
* rtp descriptor leak on error fix
Demux:
* Fixed regression with some encrypted HLS streams
* Live HLS delay until first update fix
* HLS rendition switch regression fix
Decoder:
* Fixed missing captions with some capture cards
Audio filters:
* soxr resampling fixes
Contribs:
* Updated libfaad to 2.9.2 (Parametric Stereo regression)
* Updated libarchive to 3.4.2
macOS:
* Fixed moving video window with mouse
* Fixed UI issue showing "permissions warning" unnecessarily often
* Fixed stack buffer overflow listing bluray mount points
* Fixed potential crashes at startup
Audio Output:
* Fix sound not coming back after a pause with CoreAudio (macOS/iOS)
Misc:
* Update Youtube script
2020/06/05(金) 14:59:39.65ID:gPerqXPp0
マスターアップしたもよう
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=tag;h=refs/tags/3.0.11
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=tag;h=refs/tags/3.0.11
2020/06/06(土) 23:58:16.12ID:AGfjycQc0
急にファイル再生できなくなったのだが何が原因だろうか
w10で再起動してもダメ
w10で再起動してもダメ
2020/06/07(日) 00:23:13.45ID:5FIzWMo00
401名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/07(日) 13:27:58.29ID:GNq3BiJ10 システム設定でダークを選んでもVLCの見た目は何も変わらないWindowsの体たらくといったらありゃしない
2020/06/07(日) 14:59:37.67ID:twDc/75x0
2つ質問があります
1.zip版の3.10をポータブル化して使ってます。
OSにインストールされているのは32版も64版も2系のver違いです
この状態で3.10を起動すると立ち上がるまでに15秒くらいかかりますが正常でしょうか
一旦VLCを終了させたあと、再び起動する際には短い時間で済みます
(要はOS起動して初めの1回目が時間がかかる)
2.容量1Gくらいの動画ファイルを20個くらい
再生や停止を繰り返すとVLCが起動を停止したり
デスクトップアイコンキャッシュが壊れたりするのですが
VLCと何か関係ありますか?
1.zip版の3.10をポータブル化して使ってます。
OSにインストールされているのは32版も64版も2系のver違いです
この状態で3.10を起動すると立ち上がるまでに15秒くらいかかりますが正常でしょうか
一旦VLCを終了させたあと、再び起動する際には短い時間で済みます
(要はOS起動して初めの1回目が時間がかかる)
2.容量1Gくらいの動画ファイルを20個くらい
再生や停止を繰り返すとVLCが起動を停止したり
デスクトップアイコンキャッシュが壊れたりするのですが
VLCと何か関係ありますか?
2020/06/07(日) 15:18:03.80ID:xQETR+4U0
>>402
1.については以前のスレで3系は起動時に読みに行くDLLがべらぼーに増えてるから重いってレスがあった
そんなことないって言ってるやつもいたからマシンスペックにもよるんだろう
2回目の起動が早いのはDLLがメモリにキャッシュされてるからじゃなかろか
1.については以前のスレで3系は起動時に読みに行くDLLがべらぼーに増えてるから重いってレスがあった
そんなことないって言ってるやつもいたからマシンスペックにもよるんだろう
2回目の起動が早いのはDLLがメモリにキャッシュされてるからじゃなかろか
2020/06/07(日) 15:26:35.37ID:x+2MJe2d0
>402
windows10のデフォルトのウイルススキャンなら一回目の起動時に起動してる
タスクマネージャーを見るとAntimalware Service Executableってプロセスの
CPU負荷が上がってその負荷が落ちるとVLCが立ち上がってくるのがわかるよ
windows10のデフォルトのウイルススキャンなら一回目の起動時に起動してる
タスクマネージャーを見るとAntimalware Service Executableってプロセスの
CPU負荷が上がってその負荷が落ちるとVLCが立ち上がってくるのがわかるよ
2020/06/07(日) 18:13:32.93ID:twDc/75x0
>>403-404
ありがとうございます!正常なんですね、安心しました
ありがとうございます!正常なんですね、安心しました
406名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/07(日) 18:34:23.00ID:O+tnPFs50 すみません オーディオトラックに [英語] ってかいてある動画の音声がぶつぎれになってしまいます
・osはwin7
・バージョンは 2.2.6〜3.0.10 で試しましたが変化なし
・他のプレーヤーでは正常に再生できました
同じ症状の方や対処法ありませんでしょうか
・osはwin7
・バージョンは 2.2.6〜3.0.10 で試しましたが変化なし
・他のプレーヤーでは正常に再生できました
同じ症状の方や対処法ありませんでしょうか
2020/06/07(日) 18:44:39.33ID:vY631xWO0
>>406
そのオーディオトラックに [英語] ってかいてある動画を晒せよ
そのオーディオトラックに [英語] ってかいてある動画を晒せよ
2020/06/07(日) 20:53:29.16ID:/YAZVJlx0
いくら重くなったつっても流石に15秒は何か異常だと思うぞ
2020/06/07(日) 20:59:03.60ID:pZtlQXTV0
どんなPCを使ってるか分からないからな〜
2020/06/07(日) 21:46:45.19ID:SdACNDyM0
2020/06/07(日) 21:57:55.95ID:BaiLz4IX0
2.2.8ポータブル64だけど1秒で起動するな
2020/06/08(月) 23:38:26.08ID:SvaO/IsD0
こちらもポータブル版使ってるけど初回のみ起動が遅いけど>>404が原因なのか
インストール版にしてみようかな
インストール版にしてみようかな
2020/06/09(火) 00:42:23.70ID:weKkVHL80
試しにpluginsフォルダをdefenderのスキャンから除外してみたらポータブルでも起動速かったわ
2020/06/09(火) 02:11:37.96ID:GHR9IYSc0
ぐぐったら解決策っぽいのがあるね
https://forum.videolan.org/viewtopic.php?f=14&t=144201
https://i.imgur.com/3ueuKs8.jpg
Tools -> preferences -> Show all parameters -> search advanced -> disable scan for new plugins
か
cmdプロンプトでvlcのディレクトリに移動してから
vlc-cache-gen c:\Program Files\videolan\vlc\plugins
でplugins内に300KB程度のplugins.datが作られる
pluginsと相対パスでは違うものが作られるのでやるなら絶対パスで指定する必要があると思われる
https://forum.videolan.org/viewtopic.php?f=14&t=144201
https://i.imgur.com/3ueuKs8.jpg
Tools -> preferences -> Show all parameters -> search advanced -> disable scan for new plugins
か
cmdプロンプトでvlcのディレクトリに移動してから
vlc-cache-gen c:\Program Files\videolan\vlc\plugins
でplugins内に300KB程度のplugins.datが作られる
pluginsと相対パスでは違うものが作られるのでやるなら絶対パスで指定する必要があると思われる
2020/06/09(火) 15:30:17.29ID:fnBmlfaL0
ポータブル版で初回の起動が遅いって化石PC使ってるやつだけだろw
言ってるやつは同じ人物じゃね?
言ってるやつは同じ人物じゃね?
2020/06/09(火) 15:35:16.03ID:weKkVHL80
ここまでの流れ読んでんのかよ
2020/06/09(火) 15:47:32.53ID:1f3QLHxf0
v3.0.9.2(ポータブル版)の起動時間 - 5回平均値
デフォルト: 約5.5s
pluginsフォルダを除外: 約0.3s
デフォルト: 約5.5s
pluginsフォルダを除外: 約0.3s
2020/06/09(火) 16:39:45.45ID:kOjqZMI90
>>414
>vlc-cache-gen c:\Program Files\videolan\vlc\plugins
これの「vlc-cache-gen」がオプションの一部だと勘違いして
vlc.exe vlc-cache-gen "c:\Program Files\videolan\vlc\plugins"
を実行したらエラーにならずVLC本体が起動してdll一個一個を読み込み(?)始めたのでそのままにしてたら
十数分経っても一向に終わらず「あれ?」と思って気づいて今度は
vlc-cache-gen.exe "c:\Program Files\videolan\vlc\plugins"
を実行したら一瞬で終了したわw
はぁ〜情弱は罪だねぇw
>vlc-cache-gen c:\Program Files\videolan\vlc\plugins
これの「vlc-cache-gen」がオプションの一部だと勘違いして
vlc.exe vlc-cache-gen "c:\Program Files\videolan\vlc\plugins"
を実行したらエラーにならずVLC本体が起動してdll一個一個を読み込み(?)始めたのでそのままにしてたら
十数分経っても一向に終わらず「あれ?」と思って気づいて今度は
vlc-cache-gen.exe "c:\Program Files\videolan\vlc\plugins"
を実行したら一瞬で終了したわw
はぁ〜情弱は罪だねぇw
2020/06/09(火) 21:13:05.18ID:lNBn6uOy0
>>418
VLCを一回起動してディスクキャッシュに乗ってるならそうかもしれないけど
そうでないならplugins.datの作成が失敗してるかも
plugins.datが3KB程度しかない場合は失敗してると思う
正常の場合は1回目の作成なら1回目の起動ほどではないがそこそこ時間かかった
VLCを一回起動してディスクキャッシュに乗ってるならそうかもしれないけど
そうでないならplugins.datの作成が失敗してるかも
plugins.datが3KB程度しかない場合は失敗してると思う
正常の場合は1回目の作成なら1回目の起動ほどではないがそこそこ時間かかった
2020/06/09(火) 22:21:09.44ID:kOjqZMI90
>>419
レスサンクス
最初にやったコマンドラインの実行で何か悪さしてないか心配だったが特に支障はない様子
で、次の正しいコマンドライン実行で無事306KBのplugins.datが作られてた(64bit版 VLC)
後はとりあえず様子見だな
レスサンクス
最初にやったコマンドラインの実行で何か悪さしてないか心配だったが特に支障はない様子
で、次の正しいコマンドライン実行で無事306KBのplugins.datが作られてた(64bit版 VLC)
後はとりあえず様子見だな
2020/06/10(水) 16:26:01.66ID:ZZaH/0Sm0
vlc_vlc-3.0.git_shortlog https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog
もう3.0.11nightlyに差し換えた方が良い気がする
もう3.0.11nightlyに差し換えた方が良い気がする
2020/06/10(水) 17:22:53.11ID:JzlrX9sO0
3系ポータブル版の初回起動が重いのってプラグインDLLの大量ロードで
Defenderがフル回転するからってことなのか
で、pluginsフォルダをDefenderから除外するなり vlc-cache-gen.exeでplugins.datを作っとけばそれを回避できると
インストーラ版はインストール時に自動的にplugins.datを作ってんのかね
Defenderがフル回転するからってことなのか
で、pluginsフォルダをDefenderから除外するなり vlc-cache-gen.exeでplugins.datを作っとけばそれを回避できると
インストーラ版はインストール時に自動的にplugins.datを作ってんのかね
2020/06/10(水) 19:01:56.38ID:ZZaH/0Sm0
ツール - 設定 ・設定の表示: シンプル→すべて
・詳細設定 プラグイン: [v]プラグインキャッシュの使用/[v]新しいプラグインの検索 [保存]
VLC再起動
・詳細設定 プラグイン: [v]プラグインキャッシュの使用/[v]新しいプラグインの検索 [保存]
VLC再起動
424名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 19:25:57.98ID:yYye+gzU0 長年の課題、ハイレート再生が出来なくなってからずっと2.2.8に甘んじていたが、今日、ついに壊れたスピーカーみたいな「プッ・・・プッ・・・」と突然変異をしよった
睡眠中の音楽なので不法侵入者や宇宙人が襲来しない限り細工不可
俺ちん不快な機械音で寝苦しく、目覚めも最悪ワロリーヌ
ただのMP3連続再生で実質フリーズしちゃうなら2.2.8は駄目なのかもね
せめてビデオ総ビットレート12500kbps前後、オーディオ5200kbps前後のMP4動画をVLC最新ver.で再生出来れば、念願の移行が叶う
最新の3.0.10とやらでそんなハイレートを再生可能に出来ないだろうか
今回のMP3再生不良もVLCを換装すれば起こらんだろうし(´д`)ヘルプミー
睡眠中の音楽なので不法侵入者や宇宙人が襲来しない限り細工不可
俺ちん不快な機械音で寝苦しく、目覚めも最悪ワロリーヌ
ただのMP3連続再生で実質フリーズしちゃうなら2.2.8は駄目なのかもね
せめてビデオ総ビットレート12500kbps前後、オーディオ5200kbps前後のMP4動画をVLC最新ver.で再生出来れば、念願の移行が叶う
最新の3.0.10とやらでそんなハイレートを再生可能に出来ないだろうか
今回のMP3再生不良もVLCを換装すれば起こらんだろうし(´д`)ヘルプミー
2020/06/11(木) 12:59:58.83ID:/3wnSAxI0
一度2.2.8を修理に出した方が良いんじゃないだろうか?2.28は古いから経年劣化かも…
それか再生する音楽の方もゴミがついてたり傷がついてたり擦り減ったりしてることもあるからねぇ
それか再生する音楽の方もゴミがついてたり傷がついてたり擦り減ったりしてることもあるからねぇ
426名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 12:43:00.32ID:3gfhqylw0 いつもウインドウ最大化して使ってて、ときどきF11で全画面にして動画見てる
解除するときF11押してもとのウインドウ最大化に戻ってくれればいいのに、わざわざ小さい画面になりやがる
解除するときF11押してもとのウインドウ最大化に戻ってくれればいいのに、わざわざ小さい画面になりやがる
427名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 23:14:50.53ID:pG2q7ff10 ワロた
先のハイビットレート以外のmp4もwin10で2.2.8使ったら音声のみ正常再生だったわ
win10ハイビットレートの可否は今年1月に試した気もするが、少なくともwin7で大丈夫だったmp4さえ、今の2.2.8のままじゃ頓死ってことか
OSが変わっている以上3.0.10を使っても改善される保証はない(どの道2.2.8は終了のお知らせ)
他の一般的なmp4が2.2.8で再生不良なのに、ハイレートだけは2.2.8でさっくり再生しよる七不思議
wmpは便利だけど最初からコーデック関係に弱くてmp3専用に等しい
これにVLCを加えて出来るなら2ソフトのみの運用を続けたかった
今調べたらMedia Player Classicもまだまだ現役っぽいし、って2010年に終了かよwww
道理でホームシネマだのBEだの聞きなれない話になっているわけだ
ある意味最強だったMedia Player Classicは、同時にコーデックパックの別途インストールが推奨されていた点で、手間故に自然消滅したのよね
コーデック同梱かつ、設定も可能な限りテコ入れ要らずのまま多くの動画再生を可能とするマルチメディアプレイヤーが欲しくて
当時VLCに辿り着いたわけ
ソフト3つは煩雑だったから、やはりwmp+1の構造を崩したくない
もし、Media Player Classicの派生2種のどちらかが、コーデックパックを要するとしても(それとも同梱になっているのかな?10年後だしさ)ハイレート等を再生可能なら移行する価値が出てくる
少なくとも2.2.8はこれからアンインスト決定だが、VLCそのものを止める前にもっとメディアプレイヤー事情を調査したい
先のハイビットレート以外のmp4もwin10で2.2.8使ったら音声のみ正常再生だったわ
win10ハイビットレートの可否は今年1月に試した気もするが、少なくともwin7で大丈夫だったmp4さえ、今の2.2.8のままじゃ頓死ってことか
OSが変わっている以上3.0.10を使っても改善される保証はない(どの道2.2.8は終了のお知らせ)
他の一般的なmp4が2.2.8で再生不良なのに、ハイレートだけは2.2.8でさっくり再生しよる七不思議
wmpは便利だけど最初からコーデック関係に弱くてmp3専用に等しい
これにVLCを加えて出来るなら2ソフトのみの運用を続けたかった
今調べたらMedia Player Classicもまだまだ現役っぽいし、って2010年に終了かよwww
道理でホームシネマだのBEだの聞きなれない話になっているわけだ
ある意味最強だったMedia Player Classicは、同時にコーデックパックの別途インストールが推奨されていた点で、手間故に自然消滅したのよね
コーデック同梱かつ、設定も可能な限りテコ入れ要らずのまま多くの動画再生を可能とするマルチメディアプレイヤーが欲しくて
当時VLCに辿り着いたわけ
ソフト3つは煩雑だったから、やはりwmp+1の構造を崩したくない
もし、Media Player Classicの派生2種のどちらかが、コーデックパックを要するとしても(それとも同梱になっているのかな?10年後だしさ)ハイレート等を再生可能なら移行する価値が出てくる
少なくとも2.2.8はこれからアンインスト決定だが、VLCそのものを止める前にもっとメディアプレイヤー事情を調査したい
428名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 23:39:16.20ID:pG2q7ff10 よく分かんね
MPC-HC is not under development since 2017. Please switch to something else.
しかし1.9.4が今年の6月6日に出ている
open-shellみたいに後ろ盾が無い状態で有志が開発継続しているってことか?
怖くて使えんわー
開発に隠れ志那チョンが介入しているフリーソフトもある世の中だしなあ(開発終了を中華がパクッて後継作をっつー最悪なパターン)
一方のBEは昨年末に更新停止か?と思えど22時間前にも更新があり、1.5.5っぽい
一応の現役らしいな
まさかのVLCからBEへ乗り換えたっつー意見もあるくらいだから、開発が続いているのであればBEを換装先に選ぼうかな
しかし開発元がロシアか・・・・・・・何でこう共産系のコバンザメで生き残っているパターンが多いのかねえ
いやそれがパクリ国家たる体制なんだから必然なんだけどさ
志那チョンソフトよりはマシだががが
メディアプレイヤーはセキュリティソフトのバスターやカスペルと違って、ダウンロード元に気を付けつつ通信さえ遮断すればまあまあ使えるだろうし
うーん
先ずはVLCの3.0.10を精査するべきかーこりゃ参るわー
MPC-HC is not under development since 2017. Please switch to something else.
しかし1.9.4が今年の6月6日に出ている
open-shellみたいに後ろ盾が無い状態で有志が開発継続しているってことか?
怖くて使えんわー
開発に隠れ志那チョンが介入しているフリーソフトもある世の中だしなあ(開発終了を中華がパクッて後継作をっつー最悪なパターン)
一方のBEは昨年末に更新停止か?と思えど22時間前にも更新があり、1.5.5っぽい
一応の現役らしいな
まさかのVLCからBEへ乗り換えたっつー意見もあるくらいだから、開発が続いているのであればBEを換装先に選ぼうかな
しかし開発元がロシアか・・・・・・・何でこう共産系のコバンザメで生き残っているパターンが多いのかねえ
いやそれがパクリ国家たる体制なんだから必然なんだけどさ
志那チョンソフトよりはマシだががが
メディアプレイヤーはセキュリティソフトのバスターやカスペルと違って、ダウンロード元に気を付けつつ通信さえ遮断すればまあまあ使えるだろうし
うーん
先ずはVLCの3.0.10を精査するべきかーこりゃ参るわー
2020/06/14(日) 23:47:39.20ID:7oT+Wq6P0
3行でオナシャス!
2020/06/14(日) 23:56:39.41ID:nvcDv/1W0
10年間
宇宙を
旅してた
宇宙を
旅してた
431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/15(月) 03:03:04.20ID:EwndK4qN0 dodeca_and_7channel_3DSL_HRTF.sofaってテレメトリか何か?
設定で無効にした後はその残骸ってことで、削除してもいいかな?
設定で無効にした後はその残骸ってことで、削除してもいいかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/15(月) 03:31:08.99ID:EwndK4qN0 ぬあああああああ
3.0.10でもハイレートmp4は撃沈wwwwwwwwwwwwまあ解かっていたさorz
でも他のmp4は余裕でヌルヌル再生された
OS変わっても古すぎる2.2.8を使用し続けた愚策が全てだったな
3.0が出た当初から、この綺麗な新UIをずっと使いたかったぜwwww
察するに、2.2.8で再生可能なハイビットレートは旧時代かつHDDVDレベルの限定的な規格だった、と思って手持ちのmp4を破棄するしかないかな
他の一般的なmp4は2.2.8の時より気持ち軽快な(錯覚だろうけど)動作を3.0.10で見せるわけ
ここまで差別化されちゃうとたった一つの規格違いなmp4を生かす為に努力するのは間違いやもしれん
大事なmp4だったんだけどな(´д`)ガッカリ
気力が回復したらBEでハイレートを再生可能か調べるとしよう
3.0.10でもハイレートmp4は撃沈wwwwwwwwwwwwまあ解かっていたさorz
でも他のmp4は余裕でヌルヌル再生された
OS変わっても古すぎる2.2.8を使用し続けた愚策が全てだったな
3.0が出た当初から、この綺麗な新UIをずっと使いたかったぜwwww
察するに、2.2.8で再生可能なハイビットレートは旧時代かつHDDVDレベルの限定的な規格だった、と思って手持ちのmp4を破棄するしかないかな
他の一般的なmp4は2.2.8の時より気持ち軽快な(錯覚だろうけど)動作を3.0.10で見せるわけ
ここまで差別化されちゃうとたった一つの規格違いなmp4を生かす為に努力するのは間違いやもしれん
大事なmp4だったんだけどな(´д`)ガッカリ
気力が回復したらBEでハイレートを再生可能か調べるとしよう
2020/06/15(月) 09:04:34.69ID:LCmwIaQ30
https://gigazine.net/news/20200611-facebook-helped-fbi-hack-criminal/
>Tailsのエンジニアがまだ発見していないゼロデイ脆弱性を発見し、ムービーを再生するプレイヤーの脆弱性を突いたプログラムを作成
>このゼロデイ攻撃は、ムービーに短いコードを埋め込むことで、Tails上でムービーを再生したデバイスの正しいIPアドレスが判明
>Tailsのエンジニアがまだ発見していないゼロデイ脆弱性を発見し、ムービーを再生するプレイヤーの脆弱性を突いたプログラムを作成
>このゼロデイ攻撃は、ムービーに短いコードを埋め込むことで、Tails上でムービーを再生したデバイスの正しいIPアドレスが判明
2020/06/15(月) 13:42:40.68ID:KcT1jxKy0
つまりTailsってのを使えばええんやな?
435名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/15(月) 15:11:41.56ID:EwndK4qN0 確かに技術革新は犯罪者有利で進んでしまうが、これクラスの猛者でも人間という不特定が運用する以上、必ず足が出て捕まる仕組みになっているんだよなあ
個人でやってそれ
複数人でやったら乗算の如くリスクが高まる
誤魔化しが可能なのは現代の中華みたいな自治体や国家単位での蛮行で、犯罪性を周知させながら別の要素で強引に正当化しつつ歩む場合だけ
当然、その場合も別の要素の部分が力不足になると一気に糾弾されて詰む
最後は必ず報いを受けるのが犯罪だと分かっていても、問題なのは当事者がその最後に至るまでどれだけの第三者的被害を発生させるか、なんだよねえ
俺はさ、中華朝鮮ロシアイスラムっつー全世界視点で赤の他人の成果を横取りしようと謀っているようなゴミ国家・地域は、それ以外の国全部で協力して強制排除するべきだと思う
いつも思うよ
核戦争でええやん、地球の大陸地形が変わっても面積比率や総合武力の観点から連合軍が勝つの確定しているじゃん
ロシアの血統は女性が奇麗だしレーニンのおかげで本音じゃ共産が最悪だってのを知っているから、いざって時は連合軍側へ余裕で移るっしょ
渋ったら男性を地球上から排除すればいい、女性のおかげでロシアの血は絶えない
問題となる中華漢民族は、台湾を除いて、本国を壊滅させた後に世界中へ散っている屑血統を一匹ずつ丁寧に捕縛・殺処分する必要がある
数十年も続ければほぼほぼ漢民族という朝鮮民族の次に悪辣な癌細胞の人類被害が無くなる
それこそ真の平和、民主主義・正義の極みでしょ
最も悪辣な、最悪な朝鮮民族も本来なら殺処分にするべきだけど、キャパの問題で現状及び未来も、仮に核を持とうが世界の脅威になることはない
気が向いたら漢民族の後で適当に処理すればいい
これ真理だと思うんだけどなあ
志那の軍部だって一部から核戦争やろうぜ!俺たち人口多いから戦争しても生き残り出るだろwwと言っているんだからさ
まあ漢民族の特性からどれだけ多く生き残ろうと、絶対に蛮族体質のままで横暴姿勢が消えず、最後は他民族他血統主動で淘汰されるだろうけどね
はーそろそろ地球から漢民族を抹消させようやー
個人でやってそれ
複数人でやったら乗算の如くリスクが高まる
誤魔化しが可能なのは現代の中華みたいな自治体や国家単位での蛮行で、犯罪性を周知させながら別の要素で強引に正当化しつつ歩む場合だけ
当然、その場合も別の要素の部分が力不足になると一気に糾弾されて詰む
最後は必ず報いを受けるのが犯罪だと分かっていても、問題なのは当事者がその最後に至るまでどれだけの第三者的被害を発生させるか、なんだよねえ
俺はさ、中華朝鮮ロシアイスラムっつー全世界視点で赤の他人の成果を横取りしようと謀っているようなゴミ国家・地域は、それ以外の国全部で協力して強制排除するべきだと思う
いつも思うよ
核戦争でええやん、地球の大陸地形が変わっても面積比率や総合武力の観点から連合軍が勝つの確定しているじゃん
ロシアの血統は女性が奇麗だしレーニンのおかげで本音じゃ共産が最悪だってのを知っているから、いざって時は連合軍側へ余裕で移るっしょ
渋ったら男性を地球上から排除すればいい、女性のおかげでロシアの血は絶えない
問題となる中華漢民族は、台湾を除いて、本国を壊滅させた後に世界中へ散っている屑血統を一匹ずつ丁寧に捕縛・殺処分する必要がある
数十年も続ければほぼほぼ漢民族という朝鮮民族の次に悪辣な癌細胞の人類被害が無くなる
それこそ真の平和、民主主義・正義の極みでしょ
最も悪辣な、最悪な朝鮮民族も本来なら殺処分にするべきだけど、キャパの問題で現状及び未来も、仮に核を持とうが世界の脅威になることはない
気が向いたら漢民族の後で適当に処理すればいい
これ真理だと思うんだけどなあ
志那の軍部だって一部から核戦争やろうぜ!俺たち人口多いから戦争しても生き残り出るだろwwと言っているんだからさ
まあ漢民族の特性からどれだけ多く生き残ろうと、絶対に蛮族体質のままで横暴姿勢が消えず、最後は他民族他血統主動で淘汰されるだろうけどね
はーそろそろ地球から漢民族を抹消させようやー
436名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/15(月) 18:27:49.40ID:5Wd3QzuJ0 3行で。
2020/06/15(月) 18:59:52.52ID:nOdsPL/Z0
俺は
馬鹿です
すいません
馬鹿です
すいません
2020/06/16(火) 18:27:25.99ID:W7wrlwWl0
MPC-BEと併用してるんだけど、MPCのウィンドウのどこをつまんでも移動できる
ってのが気に入ってるんだけど、VLCで再現できますか?
ってのが気に入ってるんだけど、VLCで再現できますか?
2020/06/16(火) 22:48:39.74ID:w4jHkcr20
>>438
過去スレよりahkスクリプトを使う方法
【VideoLAN】VLC media player 27©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/570-571
↓は余計なお世話版・・・序に「普通の左クリックで一時停止」機能も追加したオレ環版(なので不具合御免)
https://pastebin.com/aKMwWXBi
過去スレよりahkスクリプトを使う方法
【VideoLAN】VLC media player 27©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/570-571
↓は余計なお世話版・・・序に「普通の左クリックで一時停止」機能も追加したオレ環版(なので不具合御免)
https://pastebin.com/aKMwWXBi
2020/06/17(水) 01:59:32.71ID:yZWV1D2u0
VLC 3.0.10 Stable (2020-06-16) https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win32/vlc-3.0.11-win32.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win32/vlc-3.0.11-win32.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win32/vlc-3.0.11-win32.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win32/vlc-3.0.11-win32.7z
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11-win64.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11-win64.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11-win64.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11-win64.7z
dmg https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/macosx/vlc-3.0.11.dmg
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win32/vlc-3.0.11-win32.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win32/vlc-3.0.11-win32.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win32/vlc-3.0.11-win32.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win32/vlc-3.0.11-win32.7z
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11-win64.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11-win64.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11-win64.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11-win64.7z
dmg https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/macosx/vlc-3.0.11.dmg
441名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/17(水) 02:00:01.91ID:yZWV1D2u0 VLC 3.0.11 Stable (2020-06-16)
まちがえた
まちがえた
2020/06/17(水) 02:14:08.46ID:yZWV1D2u0
VLC 3.0.11 stableは6/4にマスターアップしたソースをビルドしたもので6/5のnaightly以降に修正されたバグは未修正
vlc_vlc-3.0.git_shortlog https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog
vlc_vlc-3.0.git_shortlog https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog
2020/06/17(水) 12:48:12.33ID:sh2i1JLb0
>>439
丁寧な回答どうもありがとう!
丁寧な回答どうもありがとう!
2020/06/17(水) 13:36:24.49ID:RdqqwsA00
VLC media player 4.0.0 Dev nightly builds
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/17(水) 14:11:54.72ID:sk6X1jbO0 やっと安定したと思ったら。
2020/06/17(水) 14:42:07.23ID:aLhL8V6G0
3.0.10と3.0.11どっちを使えばいいの?
2020/06/17(水) 16:06:24.98ID:yZWV1D2u0
2020/06/17(水) 19:44:11.96ID:O1oMsZLV0
3.0.10でいいわけか。
2020/06/17(水) 21:58:22.75ID:CMjgSX+c0
3.0.11を試してみたがTverのm3u8を再生中、再生位置を飛ばして見るとバッファリングが続く不具合治ってないね
https://tver.jp/corner/f0052458
https://manifest.prod.boltdns.net/manifest/v1/hls/v5/aes128/5102072603001/42d1ff30-bd69-4981-9cae-ce38fdb1f1fe/10s/master.m3u8?fastly_token=NWYwZjAxMDJfMDc3OWY3ZTljZDUwMTM1OTc5ZmQ5YWFjNmJhNjUyZTE5MjdiZTFlMGJiZTJhYWJlMjRkYjkwMTYxMzY5ODk2Ng%3D%3D
3.0.8なら動く
開発してる人は気づいてないのかな
https://tver.jp/corner/f0052458
https://manifest.prod.boltdns.net/manifest/v1/hls/v5/aes128/5102072603001/42d1ff30-bd69-4981-9cae-ce38fdb1f1fe/10s/master.m3u8?fastly_token=NWYwZjAxMDJfMDc3OWY3ZTljZDUwMTM1OTc5ZmQ5YWFjNmJhNjUyZTE5MjdiZTFlMGJiZTJhYWJlMjRkYjkwMTYxMzY5ODk2Ng%3D%3D
3.0.8なら動く
開発してる人は気づいてないのかな
2020/06/17(水) 23:09:26.66ID:yZWV1D2u0
>>449 VLC 3.0.10nightlyで修正されたけど知らぬ間にバグ回帰してる
2020/06/17(水) 23:35:13.76ID:yZWV1D2u0
>>449 5/15の3.0.10nightlyに戻しても直らないのでサイト側の仕様変更かもしれない
2020/06/18(木) 07:04:49.05ID:4kiYNXg40
MPC-HC と MPC-BE の 違い とは?
https://aprico-media.com/posts/3650
MPC-BE とは 「Media Player Classic Black Edition」 の略称で、MPC-HC の
開発グループからスピンアウトして開発されたミュージックプレイヤーです。
https://aprico-media.com/posts/3650
MPC-BE とは 「Media Player Classic Black Edition」 の略称で、MPC-HC の
開発グループからスピンアウトして開発されたミュージックプレイヤーです。
2020/06/18(木) 07:55:18.98ID:tfS8FLdC0
出だしの音がなぜか高くなることがあるのをどうにかしてほしい
2020/06/18(木) 10:08:49.13ID:kZFRdjVO0
>>452
え、音楽特化なの?
え、音楽特化なの?
2020/06/18(木) 11:57:36.09ID:mFi5tFtA0
貧弱なミュージックプレイヤーだなw
2020/06/18(木) 20:50:29.05ID:9HcLbI360
>>453
音声再生時にそのピッチが狂う問題はずっと前から出ているが、ずっと直らない
理由は「これは『Video』LANであり動画再生のためのアプリだから」だそうだ
どうにもならないだろうから、JetAudioとかに乗り換えろ
音声再生時にそのピッチが狂う問題はずっと前から出ているが、ずっと直らない
理由は「これは『Video』LANであり動画再生のためのアプリだから」だそうだ
どうにもならないだろうから、JetAudioとかに乗り換えろ
2020/06/18(木) 21:19:18.26ID:8mSLocQl0
他のプレイヤーでピッチがずれる話聞いたことないんだが、どうやったらずれるんだろう
2020/06/18(木) 21:30:41.23ID:0yMeEZBy0
とんだピッチ野郎だぜ
2020/06/18(木) 21:49:08.03ID:uMXuvCWJ0
なんかよくわからんけど3.0.10までのセキュリティホールらしい
VideoLAN Security Bulletin VLC 3.0.11 - VideoLAN
ttps://www.videolan.org/security/sb-vlc3011.html
Affected versions : VLC media player 3.0.10 and earlier
Solution
VLC media player 3.0.11 addresses the issue.
VideoLAN Security Bulletin VLC 3.0.11 - VideoLAN
ttps://www.videolan.org/security/sb-vlc3011.html
Affected versions : VLC media player 3.0.10 and earlier
Solution
VLC media player 3.0.11 addresses the issue.
2020/06/18(木) 23:53:52.53ID:ekVGrpa40
>>459 5/27のnightly以降で修正済
2020/06/19(金) 05:37:06.34ID:Y/ZIG8IK0
macOS / iOSだけで起こりうることだから影響はそこまで大きくはないね
2020/06/19(金) 08:29:25.55ID:rFc7qp+I0
「VLC media player」v3.0.11が公開 〜macOSでクラッシュする問題などを修正
HLSやAAC再生のリグレッションやM4Aファイルのシークが不正確な問題も解決
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259766.html
HLSやAAC再生のリグレッションやM4Aファイルのシークが不正確な問題も解決
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259766.html
2020/06/19(金) 10:57:16.58ID:15Mpk2600
「VLC media player」 v3.1.x まで待て!
464名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 12:26:02.55ID:jI5qWsgU0 設定がまた飛んだ。
アップデートのたびに飛ぶ。
アップデートのたびに飛ぶ。
2020/06/19(金) 14:52:16.52ID:ZtK7YIFs0
466名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 14:57:10.69ID:jI5qWsgU0 アンインストールしてからインストールし直して、しばらく飛ばなかったがまたすぐ飛ぶようになった。
2020/06/19(金) 15:17:31.28ID:Lz6p7fzs0
>>464
インストール方法の問題では?
例えばインストールタイプの選択を推奨からすべてに変更している場合などは
[v] 設定とキャッシュの削除にチェックが入っており次回からはインストールタイプが保持されるので
インストールの都度プリファレンスとキャッシュがクリアが実行されるようになる
インストールタイプの選択:カスタムに変更で任意にコンポーネントのチェックを外して回避可能だが
稀にファイル形式の追加などで推奨設定に変更があった際チェックが入っている事があるので
インストール前にコンポーネントの設定は目視確認しないと失敗する事がある
[ ] デスクトップのショートカット
[ ] ファイル形式の関連付け ←VLCがメインプレイヤーで無い場合に面倒な事になるので特に注意
[ ] コンテキストメニュー
[ ] 設定とキャッシュの削除
インストール方法の問題では?
例えばインストールタイプの選択を推奨からすべてに変更している場合などは
[v] 設定とキャッシュの削除にチェックが入っており次回からはインストールタイプが保持されるので
インストールの都度プリファレンスとキャッシュがクリアが実行されるようになる
インストールタイプの選択:カスタムに変更で任意にコンポーネントのチェックを外して回避可能だが
稀にファイル形式の追加などで推奨設定に変更があった際チェックが入っている事があるので
インストール前にコンポーネントの設定は目視確認しないと失敗する事がある
[ ] デスクトップのショートカット
[ ] ファイル形式の関連付け ←VLCがメインプレイヤーで無い場合に面倒な事になるので特に注意
[ ] コンテキストメニュー
[ ] 設定とキャッシュの削除
2020/06/19(金) 15:29:21.29ID:Lz6p7fzs0
あとバージョンアップ時は互換性によるクラッシュ回避都合かどうかは不明だが
追加でインストールしたプラグインは削除されるので注意
追加でインストールしたプラグインは削除されるので注意
2020/06/19(金) 20:06:09.48ID:zKZCWOri0
zip版落として手動で上書き
毎回これでやってるが無問題
毎回これでやってるが無問題
470名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 06:01:03.88ID:P8RAu+aA0 >>467
さすがにインストールに問題出てるんだから、余計なことはしてないですよ。
さすがにインストールに問題出てるんだから、余計なことはしてないですよ。
2020/06/20(土) 18:17:01.43ID:mRQK1Jr10
6/20の3.0.11 nightlyで>>449未改善
更に6/19以降はライブラリのバージョンアップなど2ページに渡る大幅改修でバグだらけ
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog;pg=0
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog;pg=1
更に6/19以降はライブラリのバージョンアップなど2ページに渡る大幅改修でバグだらけ
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog;pg=0
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog;pg=1
2020/06/21(日) 10:36:28.73ID:td1Lf2iI0
またマウスホイールがバグった
2020/06/27(土) 16:44:07.90ID:ymJl4xw80
6/27の3.0.11 nightlyで再三のライブラリ大改修工事のおかげで
現在ストリーミングのURLすら開かなくなった
現在ストリーミングのURLすら開かなくなった
2020/06/28(日) 11:35:50.53ID:An+iv7a50
で、何処まで戻ればマシなのかな?
2020/06/28(日) 12:52:25.75ID:QaUigh1f0
少なくとも、nightlyは作りかけで工事中だから
安定してる方が稀ってのは確か
安定してる方が稀ってのは確か
2020/06/28(日) 16:54:24.45ID:5XKDgh1c0
64bit WIN10で3.0.11を使ってるんですが
動画ストリーミングでプレイリストを延々とスキャンし続けるのを止めて
特定のチャンネルを視聴し続ける方法ってあるんでしょうか?
android版では自分で次chに進めない限りずっと再生されるんですけども
動画ストリーミングでプレイリストを延々とスキャンし続けるのを止めて
特定のチャンネルを視聴し続ける方法ってあるんでしょうか?
android版では自分で次chに進めない限りずっと再生されるんですけども
2020/06/28(日) 18:45:10.74ID:APknnKSb0
ストリーミング云々言う人は何でストリーミングのURL言ってくれないんだろ?
少なくともサイト名ぐらいは言ってくれよぉ、検証したくても出来ないよぉ
少なくともサイト名ぐらいは言ってくれよぉ、検証したくても出来ないよぉ
2020/06/29(月) 15:33:46.16ID:OSJg59ff0
きっとエスパーとか俺環を即座に構築できるヤツが
5ちゃんねるにはうじゃうじゃいるのだと決め込んで
いるのでしょう
5ちゃんねるにはうじゃうじゃいるのだと決め込んで
いるのでしょう
479名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 20:58:25.34ID:O5S/A6yx0 エロ動画とかじゃね?
ツベとかだと動画URLを貼るのは宣伝にも利用されかねないから貼らん方がいいと思うが
大体ストリーミングってどれも同じだろうしな
ツベとかだと動画URLを貼るのは宣伝にも利用されかねないから貼らん方がいいと思うが
大体ストリーミングってどれも同じだろうしな
2020/06/29(月) 23:34:01.65ID:kTfA3p0b0
エクストリーム・エロ動画視聴
2020/07/01(水) 04:56:31.11ID:Q9thjAoh0
動画ソフトでよくある、「再生画面上をクリックで一時停止&一時停止解除」な設定は出来ません?
2020/07/01(水) 05:41:31.40ID:att5RGOx0
出来ます
2020/07/01(水) 06:11:17.65ID:Q9thjAoh0
>>482
どうすれば出来ますか?
どうすれば出来ますか?
2020/07/01(水) 06:28:53.08ID:att5RGOx0
インターネットを活用すれば出来ます
2020/07/01(水) 06:32:07.57ID:Q9thjAoh0
>>484
どう活用すればいいのでしょうか?
どう活用すればいいのでしょうか?
2020/07/01(水) 06:42:37.53ID:att5RGOx0
ggrks/search?q=VLC+画面+クリック+一時停止
2020/07/01(水) 06:44:56.26ID:N8yXDQDK0
>>481
プラグイン
プラグイン
2020/07/01(水) 06:59:00.37ID:Q9thjAoh0
2020/07/01(水) 07:15:25.62ID:8Oq4eH4z0
BEみたいにシークバーでプレビューは見れないのが残念
2020/07/01(水) 21:22:37.46ID:zFBvARK+0
2020/07/02(木) 01:44:45.10ID:tsvMvrdf0
2020/07/02(木) 02:21:12.63ID:dvabX+bJ0
2020/07/02(木) 02:23:41.42ID:dvabX+bJ0
2020/07/02(木) 03:38:07.65ID:qlp2cyal0
2020/07/03(金) 15:40:32.45ID:Y8PNWfQz0
>>491のプラグインて一般的なマウスボタン押し上げ後に発動されるんじゃなく
押し下げ直後に発動されるから違和感がある
押し下げ直後に発動されるから違和感がある
2020/07/04(土) 11:15:13.93ID:+bmfjuwh0
縦幅はすごく小さくなるんだけど、横幅は一定レベルまでしか小さくならない
もっと小さくしたい場合、表示→最小インターフェイス、を選ばないとダメなのかな?
もっと気楽に横幅小さくしたいわ
もっと小さくしたい場合、表示→最小インターフェイス、を選ばないとダメなのかな?
もっと気楽に横幅小さくしたいわ
2020/07/04(土) 12:14:59.91ID:/iCbSeIY0
>>496
これ意味分からん仕様だよね
これ意味分からん仕様だよね
2020/07/04(土) 14:21:06.35ID:bt1xH0Fh0
>>496
あなたの設定がどうなってるかわからないから何とも言えないけど、
設定の表示すべてにして左側のビデオってとこクリックして右側にビデオの一般的な設定出して、
下のほうにあるビデオの自動スケーリングのチェックボックスはオンになってる?
あとはインターフェース-メインインターフェース-Qtのところのネイティブのビデオサイズにインターフェイスをリサイズってのを外すとか
それでもだめだとしてもたぶんQtのところの設定をいじればいけるはずだけどなあ
あなたの設定がどうなってるかわからないから何とも言えないけど、
設定の表示すべてにして左側のビデオってとこクリックして右側にビデオの一般的な設定出して、
下のほうにあるビデオの自動スケーリングのチェックボックスはオンになってる?
あとはインターフェース-メインインターフェース-Qtのところのネイティブのビデオサイズにインターフェイスをリサイズってのを外すとか
それでもだめだとしてもたぶんQtのところの設定をいじればいけるはずだけどなあ
2020/07/04(土) 15:24:32.93ID:H2XhiLvN0
>意味分からん仕様
2020/07/04(土) 15:25:04.51ID:H2XhiLvN0
説明すべき
2020/07/05(日) 05:21:43.28ID:ASlY3io20
> あなたの設定がどうなってるかわからないから何とも言えないけど、
アドバイスするなら、まずここを確認してからであって想像で回答することの愚かさ
アドバイスするなら、まずここを確認してからであって想像で回答することの愚かさ
2020/07/05(日) 07:09:28.24ID:/jUPVXfv0
いちいち段階を踏まないと先に進めないコミュニケーション障害の頭の悪さ
2020/07/05(日) 07:17:53.99ID:ASlY3io20
>>502
段階を踏むも何も困ってる相手の環境も分からず
エスパー的に回答して、全く違うことだったら恥をかくだけじゃないの?
賢いつもりでしゃしゃり出て頓珍漢な回答する方が頭が悪いと思うがね
それと「コミュ障の頭の悪さ」って「コミュ障の頭のいい」なんてあるの?w
段階を踏むも何も困ってる相手の環境も分からず
エスパー的に回答して、全く違うことだったら恥をかくだけじゃないの?
賢いつもりでしゃしゃり出て頓珍漢な回答する方が頭が悪いと思うがね
それと「コミュ障の頭の悪さ」って「コミュ障の頭のいい」なんてあるの?w
2020/07/05(日) 07:22:09.29ID:sHxeWh0V0
頭のいいコミュ障なんていくらでも居ると思うが
2020/07/05(日) 07:44:03.98ID:LryfziXf0
2020/07/05(日) 09:44:44.33ID:ASlY3io20
2020/07/05(日) 10:11:13.84ID:FZ3/GRa70
エスパーして誰が損するわけでもないと思うけどね
恥の感情が強い人は間違いを犯すことに強い抵抗があるんだろうね
さぞかし立派なお方なんでしょう
恥の感情が強い人は間違いを犯すことに強い抵抗があるんだろうね
さぞかし立派なお方なんでしょう
2020/07/05(日) 11:00:26.92ID:OABxWX7p0
>>503
環境聞き出すコストを考えればありそうなことをまず言っちゃうのもいいんじゃね?
所詮5chだし
あと、一対一で話してるならともかく、後で別の人の役に立つかも知れないし
立たないかも知れないけど
環境聞き出すコストを考えればありそうなことをまず言っちゃうのもいいんじゃね?
所詮5chだし
あと、一対一で話してるならともかく、後で別の人の役に立つかも知れないし
立たないかも知れないけど
2020/07/05(日) 11:20:28.91ID:P4CIvXGk0
だから誰も損しないでしょ
得しないかもしれないけど無害なら別に書いたっていいじゃん
得しないかもしれないけど無害なら別に書いたっていいじゃん
2020/07/05(日) 11:20:34.33ID:32bFHad+0
結局の所、非効率だ!俺のルールに則ってレスしろ!って言ってるのと同じ
リアルで底辺だから5ちゃんでマウント取りたいだけの自治厨
相手しても無意味、荒れるだけ
こういう手合いはNGしてスルーするのが正解
リアルで底辺だから5ちゃんでマウント取りたいだけの自治厨
相手しても無意味、荒れるだけ
こういう手合いはNGしてスルーするのが正解
511名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 14:48:21.51ID:tstyNNzj0 スルーできてない奴が多いからこうなるわけ
「環境書けよ、コミュ障」って思ったらスルーすればいいのに
余計なことまで書くから無駄にスレ消費するんだよ
「環境書けよ、コミュ障」って思ったらスルーすればいいのに
余計なことまで書くから無駄にスレ消費するんだよ
2020/07/05(日) 16:08:47.81ID:DcR2Xit20
自分の思い通りの展開にならないと癇癪を起こす病気
2020/07/05(日) 16:33:59.52ID:UOD18EZ/0
514名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 16:36:46.15ID:UOD18EZ/0 何て言うのかな、親切の押し売りっていうのかな
相手に聞かれてもいないことや、言ってもいないことまであれこれ教えたがるよね。
書いてあることを書いてあることだけ答えればいいのに1聞いたら10返してくる押し付けおじさん
相手に聞かれてもいないことや、言ってもいないことまであれこれ教えたがるよね。
書いてあることを書いてあることだけ答えればいいのに1聞いたら10返してくる押し付けおじさん
2020/07/05(日) 16:38:10.86ID:UOD18EZ/0
一番質の悪いのは>>510だよなー、本当に無意味だわ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 17:12:46.97ID:A+OSSpC90 1聞いたら1しか返さないってまさにコミュ障じゃんwww
2020/07/05(日) 17:13:12.97ID:5UCd/YGQ0
有料・無料に関係なく基本Win版メディアプレーヤーはコントロールパネルの横幅縛りで
ビデオウィンドウもアスペクト比縛で高さも縛られているのが普通なんだけど
VLCは最小インターフェース(コントロールパネル非表示)でたまたま横幅制限が解除されてしまうだけで
高さ制限がすっぽ抜けているのでこれひょっとして仕様ではなくバグではないの?
ビデオウィンドウもアスペクト比縛で高さも縛られているのが普通なんだけど
VLCは最小インターフェース(コントロールパネル非表示)でたまたま横幅制限が解除されてしまうだけで
高さ制限がすっぽ抜けているのでこれひょっとして仕様ではなくバグではないの?
2020/07/05(日) 17:21:09.75ID:mRfdqX6O0
幅は 通常IF / 最小化IF / 最小化IF+タイトルバー非表示 の順に制限が緩くなるね
高さは常時制限なし
高さは常時制限なし
2020/07/05(日) 17:29:15.99ID:5UCd/YGQ0
VLC window minimumでググッたらこんなの出ました
#3774 closed enhancement (fixed)
VLC window width : minimum size limitation https://trac.videolan.org/vlc/ticket/3774
v1.2で修正済みバグのようなのでVLCのメジャーバージョンアップ時にQtの仕様変更による回帰バグかも?
#3774 closed enhancement (fixed)
VLC window width : minimum size limitation https://trac.videolan.org/vlc/ticket/3774
v1.2で修正済みバグのようなのでVLCのメジャーバージョンアップ時にQtの仕様変更による回帰バグかも?
2020/07/05(日) 18:00:16.03ID:R/lfLIfJ0
結局質問した奴は環境情報も提供せずいなくなってんだろ
あほくさ
あほくさ
2020/07/05(日) 18:59:48.30ID:dLHUmlTf0
他の動画プレーヤーで確認してみたけどボタンコントロールなど表示してるとウインドウ幅は思たほど小さくならなかった
【ボタンコントロール表示】
VLC:740px
mpc-hc:390px
【ボタンコントロール+メニュー非表示】
VLC:140px
mpc-hc:140px
mpv:140px
だから何?って話だがわざわざ調べたんで一応(´・ω・`)
【ボタンコントロール表示】
VLC:740px
mpc-hc:390px
【ボタンコントロール+メニュー非表示】
VLC:140px
mpc-hc:140px
mpv:140px
だから何?って話だがわざわざ調べたんで一応(´・ω・`)
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 19:08:07.63ID:tstyNNzj0 >>521
有能かつ有益な情報
有能かつ有益な情報
2020/07/05(日) 20:35:43.13ID:5JY9T1UP0
4k対応の大きめのスキンを配布している場所を知りませんか
2020/07/05(日) 23:06:59.34ID:BwrFni8y0
>>523
めんどいけど今使ってるスキンをwaifu2xにかけたら?
めんどいけど今使ってるスキンをwaifu2xにかけたら?
2020/07/07(火) 11:12:12.21ID:AEziCiQo0
Linux版のパッケージってどこにある?
2020/07/08(水) 17:46:49.84ID:Lh+ueWHF0
困った時のVLC
2020/07/12(日) 16:48:59.89ID:GmxNyXLY0
なんかvlcで度々このキショい画面出てくるんだけど、これ変更とか出来ないかな?
https://i.imgur.com/1Sf8Rfc.jpg
次ファイル送りとか画面停止とかすると出てくる
まじキショい
https://i.imgur.com/1Sf8Rfc.jpg
次ファイル送りとか画面停止とかすると出てくる
まじキショい
2020/07/12(日) 18:07:50.33ID:rQsxN3qA0
2020/07/12(日) 18:24:11.24ID:DKpPwQyn0
それウィルスだよ
2020/07/12(日) 18:28:47.57ID:GmxNyXLY0
どんなウィルス?
中途半端に害がありすぎるw
中途半端に害がありすぎるw
2020/07/12(日) 19:08:01.28ID:36ApJvth0
それ自体に害はなくても既に不正な侵入を許してるってことだからな
画像が出なくなったところで問題解決とはならない
最低でもウイルススキャンとマルウェアスキャン、心配ならOSクリーンインストールだな
真面目な話
画像が出なくなったところで問題解決とはならない
最低でもウイルススキャンとマルウェアスキャン、心配ならOSクリーンインストールだな
真面目な話
2020/07/12(日) 19:16:05.48ID:kBM+oucF0
それ確かトロイだったかな
もうシステム内に分身をコピー(画像ではなくウイルス本体の方)されてるからクリーンインストールしなきゃ危険
そのPCでネット通販とか利用しないようにね
もうシステム内に分身をコピー(画像ではなくウイルス本体の方)されてるからクリーンインストールしなきゃ危険
そのPCでネット通販とか利用しないようにね
2020/07/12(日) 19:28:58.59ID:GmxNyXLY0
>>531
ESETでこまめにスキャンしてるよ
ESETでこまめにスキャンしてるよ
2020/07/12(日) 19:29:32.67ID:GmxNyXLY0
2020/07/12(日) 19:34:17.40ID:GmxNyXLY0
後学のために教えてください
この画像が出現する意味ってなんですか?
ウイルス感染がこれによってバレるのって、やってる側にもデメリットあると思うのですが
ただの自己顕示欲?
この画像が出現する意味ってなんですか?
ウイルス感染がこれによってバレるのって、やってる側にもデメリットあると思うのですが
ただの自己顕示欲?
2020/07/12(日) 20:17:16.71ID:xaTGNF0g0
よくわからんが、とにかくVLCとは完全に無関係だな
2020/07/12(日) 20:24:08.84ID:GmxNyXLY0
存在の記憶ない画像が現れる時点でなんらかのが入り込んでるってわけですね
たまたまvlcでなんかの理由かそいつが顔出すと
たまたまvlcでなんかの理由かそいつが顔出すと
2020/07/12(日) 20:29:48.57ID:FDyXkYxB0
2020/07/12(日) 23:23:05.13ID:/ZI5xIlw0
>>527
以前俺もWindows7時代にあったわそれ
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\vlc\art\artistalbum\na\…
と進んでいった先に『art』って名前でその画像置いてあったから
適当に黒画像とか別の画像を『art』って同じ名前にして差し替えたら
とりあえず二度と見ずに済むようにはなった
以前俺もWindows7時代にあったわそれ
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\vlc\art\artistalbum\na\…
と進んでいった先に『art』って名前でその画像置いてあったから
適当に黒画像とか別の画像を『art』って同じ名前にして差し替えたら
とりあえず二度と見ずに済むようにはなった
2020/07/12(日) 23:27:50.30ID:GmxNyXLY0
>>539
ありがとう!
結局ドライブ内のjpg全部検索し見つけ出して消したけど、消したのに一度動画再生したら復活したから結局インストールし直したよ
なんなんだろう、あのキモい画像選ぶセンス
詳細に教えてくれてありがとうね
ありがとう!
結局ドライブ内のjpg全部検索し見つけ出して消したけど、消したのに一度動画再生したら復活したから結局インストールし直したよ
なんなんだろう、あのキモい画像選ぶセンス
詳細に教えてくれてありがとうね
2020/07/13(月) 00:04:49.18ID:ypEihlhx0
>>539
%AppData%\vlc\artの中身は空っぽだった
%AppData%\vlc\artの中身は空っぽだった
2020/07/13(月) 02:00:19.87ID:t0thkOTt0
ローカルファイルを再生すると同フォルダに画像有れば「〜\art\artistalbum」に
例えばyoutube動画再生させると「〜\art\arturl」に
サムネイル画像が保存されるようだ
設定で「バックグラウンドコーン、またはアートの表示」をチェック無しにしてるんだけど
更に画像自体保存しないようにできないのかな?
例えばyoutube動画再生させると「〜\art\arturl」に
サムネイル画像が保存されるようだ
設定で「バックグラウンドコーン、またはアートの表示」をチェック無しにしてるんだけど
更に画像自体保存しないようにできないのかな?
2020/07/13(月) 03:16:30.70ID:QTw7ElKl0
>>542
確か「メタデータのネットワークアクセスを許可」のチェック外せばOKだったはず
シンプル設定ならインターフェースの下の方にあるプライバシー/ネットワークのインタラクションのところ
すべて表示ならプレイリストのところにあるよ
確か「メタデータのネットワークアクセスを許可」のチェック外せばOKだったはず
シンプル設定ならインターフェースの下の方にあるプライバシー/ネットワークのインタラクションのところ
すべて表示ならプレイリストのところにあるよ
2020/07/13(月) 04:07:34.49ID:NHtJEZ+H0
2020/07/13(月) 06:45:44.34ID:GsVNtubV0
>>535
自分や他のハッカーへの目印のこともある
よくレジストリであるんだが、そういう変なレジストリがあるとシステムにこういう細工をしましたって証拠になったりする
そうすると次の侵入者が同じことしないで済む
あとはVLCを消させて別のプレイヤーをインストールさせたいのかもしれない
そのプレイヤーにはマルウェアが仕掛けてあって一定割合の被害者がそれを選んでくれるのを期待してるとか
自分や他のハッカーへの目印のこともある
よくレジストリであるんだが、そういう変なレジストリがあるとシステムにこういう細工をしましたって証拠になったりする
そうすると次の侵入者が同じことしないで済む
あとはVLCを消させて別のプレイヤーをインストールさせたいのかもしれない
そのプレイヤーにはマルウェアが仕掛けてあって一定割合の被害者がそれを選んでくれるのを期待してるとか
2020/07/13(月) 08:30:36.38ID:XE4kw7i/0
VFR動画をvlcで再生するとブチブチ音が途切れるんで
CFRに変換してみたりしたんだがどーもうまくいかなかったが
PowerDVDでもWMPでも全くブチブチノイズレスで再生された
vlcも設定次第でいけるんじゃないかと思うんで
どこいじればいいのか教えてください
CFRに変換してみたりしたんだがどーもうまくいかなかったが
PowerDVDでもWMPでも全くブチブチノイズレスで再生された
vlcも設定次第でいけるんじゃないかと思うんで
どこいじればいいのか教えてください
2020/07/13(月) 08:31:55.82ID:XE4kw7i/0
mediainfo 結果です
フォーマット : MPEG-4
プロファイル : Base Media
コーデック ID : isom (isom)
サイズ : 6.64 GiB
ながさ : 2時 39分
OBR モード : VBR モード
ビデオ
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : Main@L4
設定 : CABAC / 3 Ref Frames
CABAC : はい
RefFrames : 3 フレーム
コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
フォーマット : MPEG-4
プロファイル : Base Media
コーデック ID : isom (isom)
サイズ : 6.64 GiB
ながさ : 2時 39分
OBR モード : VBR モード
ビデオ
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : Main@L4
設定 : CABAC / 3 Ref Frames
CABAC : はい
RefFrames : 3 フレーム
コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
2020/07/13(月) 08:32:10.53ID:XE4kw7i/0
ながさ : 2時 39分
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 5 744 Kbps
幅 : 1 920 ピクセル
高さ : 1 080 ピクセル
解像度 : 16:9
モード : VFR モード
フレームレート : 29.970 (29970/1000) fps
最小 : 14.987 fps
最大 : 120 000.000 fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.092
ストリームサイズ : 6.35 GiB (96%)
使用したライブラリ : x264 core 142 r2409M+r890[x86] release1
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 5 744 Kbps
幅 : 1 920 ピクセル
高さ : 1 080 ピクセル
解像度 : 16:9
モード : VFR モード
フレームレート : 29.970 (29970/1000) fps
最小 : 14.987 fps
最大 : 120 000.000 fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.092
ストリームサイズ : 6.35 GiB (96%)
使用したライブラリ : x264 core 142 r2409M+r890[x86] release1
2020/07/13(月) 08:32:34.22ID:XE4kw7i/0
オーディオ
ID : 2
フォーマット : AAC LC
フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec Low Complexity
コーデック ID : mp4a-40-2
ながさ : 2時 39分
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 256 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
Channel layout : L R
サンプルレート : 48.0 KHz
フレームレート : 46.875 fps (1024 SPF)
Compression mode : Lossy
ストリームサイズ : 291 MiB (4%)
Default : はい
Alternate group : 1
タグ付け日 : UTC 2020-07-02 00:24:30
ID : 2
フォーマット : AAC LC
フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec Low Complexity
コーデック ID : mp4a-40-2
ながさ : 2時 39分
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 256 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
Channel layout : L R
サンプルレート : 48.0 KHz
フレームレート : 46.875 fps (1024 SPF)
Compression mode : Lossy
ストリームサイズ : 291 MiB (4%)
Default : はい
Alternate group : 1
タグ付け日 : UTC 2020-07-02 00:24:30
2020/07/13(月) 11:01:19.38ID:vtZnplqb0
2020/07/13(月) 16:56:51.81ID:hNNgGajp0
>>546
バージョンによって再生出来たり出来なかったりなんて事もあるので、以前のバージョンに戻してみるのも1つの手
今まで正常に再生出来ていたファイルでも、アップデートに伴ってデコーダーに手が入ると、
ファイルの構造によってはデコードがうまくいかなくなる事があるみたい
次のバージョンで勝手に直っている事もあるので、試しながらアップデートしていくのが無難
バージョンによって再生出来たり出来なかったりなんて事もあるので、以前のバージョンに戻してみるのも1つの手
今まで正常に再生出来ていたファイルでも、アップデートに伴ってデコーダーに手が入ると、
ファイルの構造によってはデコードがうまくいかなくなる事があるみたい
次のバージョンで勝手に直っている事もあるので、試しながらアップデートしていくのが無難
2020/07/13(月) 23:47:01.91ID:XE4kw7i/0
vlcて外部デコーダ指定とかできねーの?
2020/07/14(火) 07:36:11.23ID:JEQcteln0
「vlcて外部デコーダ指定とかできねーの?」でググレば?
2020/07/14(火) 19:13:23.63ID:h/uJiH1/0
Linux版のパッケージってどこにある?
2020/07/14(火) 19:34:38.42ID:vvrnDet30
自分で探せない人がLinuxなんてやるのか
2020/07/14(火) 19:38:56.00ID:bi4UzN3N0
Linuxは背伸びしたい情弱が使うもの
2020/07/14(火) 20:03:34.05ID:0GpA3WBc0
VLCのスキンって
どれもデフォルトのスキン以下なんだよなあ
使うとVLCの機能がおかしくなったりする
どれもデフォルトのスキン以下なんだよなあ
使うとVLCの機能がおかしくなったりする
2020/07/15(水) 01:04:46.85ID:4R6tOGq+0
Debian sid使ってる俺、無線LANすら繋げられない模様
2020/07/15(水) 10:53:13.39ID:jGh5RY5+0
スクリーンセーバーとか壁紙みたいなもんで
凝ってもいずれ飽きる
だからスキンて使ったこと無い
アプリケーションの見た目変えることに意味は感じない
凝ってもいずれ飽きる
だからスキンて使ったこと無い
アプリケーションの見た目変えることに意味は感じない
2020/07/15(水) 11:34:18.64ID:iSFYL5sL0
最後はデフォルトに落ち着く
562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/15(水) 15:18:24.65ID:mvGIImAG0 デフォルトのダークモードスキンってないの?
2020/07/16(木) 05:54:00.59ID:aZQqhq4V0
うpでしたらプレイリストの次の動画が開始するたび前面に出てきて邪魔なんだけどどこで設定するの?
564名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/16(木) 07:35:07.73ID:XN0yryFr0 >>563
ツール-設定-設定の表示すべて-インターフェイス-メインインターフェイス-Qt-インターフェイスを手前に表示するタイミング常にしない
ツール-設定-設定の表示すべて-インターフェイス-メインインターフェイス-Qt-インターフェイスを手前に表示するタイミング常にしない
2020/07/16(木) 20:42:57.27ID:05TXBHa10
3.10なんですが1080pなどHD動画を再生しているとき
少し進むボタンを押すと"進んで戻って"みたいな現象が起きることがあるのですが
改善するにはどの設定をどのくらいにすればいいですか?
少し進むボタンを押すと"進んで戻って"みたいな現象が起きることがあるのですが
改善するにはどの設定をどのくらいにすればいいですか?
2020/07/18(土) 02:04:21.84ID:5WKLelYe0
>>565
マウススクロールボタンで早送りとかしても挙動不審だからMPC-BEに戻った。
マウススクロールボタンで早送りとかしても挙動不審だからMPC-BEに戻った。
2020/07/18(土) 15:34:57.76ID:MJUsqYH20
>>566
しかし・・・それはあまりにも消極的な解決策なのでは
しかし・・・それはあまりにも消極的な解決策なのでは
2020/07/20(月) 03:28:02.40ID:mheBqP/u0
DVDをリッピングしてisoにしてisoのままvlcにドラッグして再生すると
最後2秒ほど早く終了してしまう
PowerDVDで同じようにisoをマウントせずそのまま再生してもそんなことはならず
きちんと最後まで再生できる
なんだろコレ?
最後2秒ほど早く終了してしまう
PowerDVDで同じようにisoをマウントせずそのまま再生してもそんなことはならず
きちんと最後まで再生できる
なんだろコレ?
2020/07/20(月) 07:43:05.33ID:spoU9Btu0
2秒ならもしかしたらCDのPri-gyap2秒を無視してすっ跳ばす処理をDVDでも適用してしまってるとか
でもそれだと頭の2秒跳びそうだけど時間計算の処理の中で何かやらかしてるんじゃね?知らんけど
でもそれだと頭の2秒跳びそうだけど時間計算の処理の中で何かやらかしてるんじゃね?知らんけど
2020/07/20(月) 17:38:35.63ID:qZ55SVN30
NEWS: updated for 3.0.12 master
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=commitdiff;h=965d3a477a696a2b75e56867b5ead4377c9414e7
8/20にVLC 3.0.12 Stableマスターアップしたもようリリースは7月下旬〜8月上旬と思われ
https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=commitdiff;h=965d3a477a696a2b75e56867b5ead4377c9414e7
8/20にVLC 3.0.12 Stableマスターアップしたもようリリースは7月下旬〜8月上旬と思われ
2020/07/23(木) 16:59:13.58ID:uoEu9J5p0
youtube.lua/dailymotion.lua更新 https://git.videolan.org/?p=vlc/vlc-3.0.git;a=shortlog
2020/07/28(火) 05:21:44.87ID:fTHHQGEg0
>>558
見た目はgomの方がオシャレかな
見た目はgomの方がオシャレかな
573名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/28(火) 08:15:58.95ID:Nb1GoHQu0 ダークモード実装してくれよ
2020/07/28(火) 12:46:08.23ID:/YV5BoIa0
2020/07/28(火) 15:09:21.38ID:2uWqs1j00
MinimalX-JPMod
2020/07/28(火) 15:18:21.95ID:1Zrf02Rj0
>>574
じゃあ半島アプリよりカッコいいの作れと
じゃあ半島アプリよりカッコいいの作れと
2020/07/28(火) 15:59:24.26ID:QOG+8J+/0
大昔はGOMは好評だったんだよ
嫌韓とかそんなにネットで騒いでなかった時代はね
でも韓国の現状(反米・反日・親北・統一政策)をみると
とても韓国と関わりあいたいと思わないわな
レノボやファーウェイの話もあるから何入ってるかわからんし
ただしそれは韓国の話であって
北朝鮮と在日朝鮮人の話まで一緒にしたらあかん
嫌韓とかそんなにネットで騒いでなかった時代はね
でも韓国の現状(反米・反日・親北・統一政策)をみると
とても韓国と関わりあいたいと思わないわな
レノボやファーウェイの話もあるから何入ってるかわからんし
ただしそれは韓国の話であって
北朝鮮と在日朝鮮人の話まで一緒にしたらあかん
2020/07/28(火) 16:13:31.33ID:1Zrf02Rj0
同じだよ朝鮮学校がある限り
2020/07/28(火) 16:27:59.89ID:d3ujR6p10
GOMは仕込んで自滅だもの
2020/07/28(火) 18:05:14.24ID:JTlLIhLo0
LINEって一度も使ったことないが韓国企業にプライバシー流して喜んでる日本人が多い
2020/07/28(火) 18:13:45.23ID:1Zrf02Rj0
じゃあお前がLINEより使えるメッセージアプリ作れば?
2020/07/28(火) 18:33:54.72ID:OinNsFZN0
GOMはハコバコプレイヤーとか言われていた時から嫌い
2020/07/28(火) 18:38:17.85ID:7j32ilAK0
ネトウヨのすくつ
2020/07/28(火) 18:43:40.72ID:/KJBWWKZ0
パコパコ?
2020/07/28(火) 20:53:14.61ID:UmjQKCAC0
GOMは起動するたび規定アプリにしろって五月蠅い
とにかく自分を優先しろってのがバ韓国らしい
とにかく自分を優先しろってのがバ韓国らしい
2020/07/29(水) 06:36:33.12ID:o0deY7FW0
vlc 3.0.11.1:正式アナウンスなし現在macのみDL可 (WinはftpにすらアップされておらずDL不可)
dmg https://get.videolan.org/vlc/3.0.11.1/macosx/vlc-3.0.11.1.dmg
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11.1-win64.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11.1-win64.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11.1-win64.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11.1-win64.7z
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.11.1/win32/vlc-3.0.11.1-win32.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.11.1/win32/vlc-3.0.11.1-win32.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.11.1/win32/vlc-3.0.11.1-win32.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.11.1/win32/vlc-3.0.11.1-win32.7z
ftp https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.11.1/
dmg https://get.videolan.org/vlc/3.0.11.1/macosx/vlc-3.0.11.1.dmg
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11.1-win64.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11.1-win64.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11.1-win64.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.11/win64/vlc-3.0.11.1-win64.7z
exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.11.1/win32/vlc-3.0.11.1-win32.exe
msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.11.1/win32/vlc-3.0.11.1-win32.msi
zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.11.1/win32/vlc-3.0.11.1-win32.zip
7z https://get.videolan.org/vlc/3.0.11.1/win32/vlc-3.0.11.1-win32.7z
ftp https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.11.1/
2020/07/29(水) 08:41:00.65ID:o0deY7FW0
VLC 2.2.7でmac版だけアップ後アナウンスが無く放置され2.2.8が正式リリースされたので3.0.11.1も放置かもしれない
2020/07/29(水) 18:14:53.84ID:U7wzbUWN0
2020/07/29(水) 18:46:01.61ID:GZEyLxQI0
クラウドもそうだけど、無料で使えるのにはわけがあるのにね
分析されて加工データを販売されてるから無料で成り立つんだよ
特定の内容を直接見られなければいいという考えもあるけど、表向き禁止だけど本気になればできちゃうんだよね
絶対にやってない保証はないのに安易に国や会社の機密情報を外部に提供するのが当たり前になってる
分析されて加工データを販売されてるから無料で成り立つんだよ
特定の内容を直接見られなければいいという考えもあるけど、表向き禁止だけど本気になればできちゃうんだよね
絶対にやってない保証はないのに安易に国や会社の機密情報を外部に提供するのが当たり前になってる
2020/07/29(水) 21:16:36.64ID:hM1JttPq0
VLCで適当な動画をレコーディングすると.asfという拡張子になるのですが
下の動画の拡張子でレコーディング、つまり動画の一部分を抜き出す、みたいな感じでレコーディングって出来ないですか?
適当な動画で色々やってみたら.asfだけでなくmpgやmp4でレコーディングされるようなのですが
これはVLCが元の動画を参考にして自動(最適な拡張子?)でレコーディングしているというわけですか?
下の動画の拡張子でレコーディング、つまり動画の一部分を抜き出す、みたいな感じでレコーディングって出来ないですか?
適当な動画で色々やってみたら.asfだけでなくmpgやmp4でレコーディングされるようなのですが
これはVLCが元の動画を参考にして自動(最適な拡張子?)でレコーディングしているというわけですか?
2020/07/29(水) 23:49:16.88ID:fxDCTAnK0
>>578
全然違うだろ
韓国人は基本的に日本人を舐め切ってる
【韓国】「安倍首相土下座」少女像作った植物園園長…「撤去するつもりは全くない。代わりに私を撤去しろ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596026862/
全然違うだろ
韓国人は基本的に日本人を舐め切ってる
【韓国】「安倍首相土下座」少女像作った植物園園長…「撤去するつもりは全くない。代わりに私を撤去しろ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596026862/
592名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/30(木) 01:47:27.93ID:XkjU6WVn0 とはいえ、ネトウヨはアマゾンのヘビーユーザーだからなあ。
2020/07/30(木) 07:58:04.49ID:cEztv0ZF0
あれは中国人
2020/07/30(木) 08:13:14.58ID:ydtGIsav0
2020/07/30(木) 13:29:28.85ID:uNbitnz60
>>594
ゴムが雑誌で人気だった当時の12.3年くらい前じゃない?
ゴムが雑誌で人気だった当時の12.3年くらい前じゃない?
2020/07/30(木) 13:39:41.45ID:vZ0V23QC0
GOMがウィルスだかアドウェアだかで騒動になったのって何年前だっけか
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/30(木) 13:50:34.77ID:x/8COcHg0 あー、これか!この頃あたりからGOMを使うのやめた気がする。
セキュリティ企業 ラック 2014年1月23日
『GOM Player』の正規のアップデート機能を悪用して、ユーザーをマルウェアに感染させる標的型攻撃を確認したと発表sage
セキュリティ企業 ラック 2014年1月23日
『GOM Player』の正規のアップデート機能を悪用して、ユーザーをマルウェアに感染させる標的型攻撃を確認したと発表sage
2020/07/30(木) 14:50:39.16ID:+qiNKOKa0
そろそろスレチだって気付けよ
バカウヨはスレの趣旨関係なく一度チョンチョンやりはじめると
しつこく続けるからウザがられるんだって自覚しろよ
バカウヨはスレの趣旨関係なく一度チョンチョンやりはじめると
しつこく続けるからウザがられるんだって自覚しろよ
2020/07/30(木) 14:54:55.39ID:oedeDdbU0
その通り、ゴムよりまともなアプリ作れ!
600名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/30(木) 15:02:49.51ID:JGv/oQmM0 600
2020/07/30(木) 15:39:31.66ID:a7jYuE9i0
>>598
> バカウヨはスレの趣旨関係なく一度チョンチョンやりはじめると
> しつこく続けるからウザがられるんだって自覚しろよ
最初の一行はごもっともだけど、君のこの発言もスレチなんだよな
君の主義主張を押し付けないで^^
> バカウヨはスレの趣旨関係なく一度チョンチョンやりはじめると
> しつこく続けるからウザがられるんだって自覚しろよ
最初の一行はごもっともだけど、君のこの発言もスレチなんだよな
君の主義主張を押し付けないで^^
602名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/30(木) 16:02:32.39ID:EPCkPevj02020/07/30(木) 18:15:42.14ID:Jp2FbGIo0
>>601
お前もはよ死ね
お前もはよ死ね
2020/07/31(金) 06:12:03.91ID:c/78Lij30
MPC-HCが優秀すぎるから乗り換える
それだけ言いに来た VLCはクソ
それだけ言いに来た VLCはクソ
2020/07/31(金) 06:16:33.60ID:1M8aIN9x0
2020/07/31(金) 10:21:54.58ID:g2I7hRAB0
2020/07/31(金) 13:21:57.39ID:fx3ZsKG/0
粗悪なゴムじゃ気持ち良くなれんわ
2020/07/31(金) 13:36:30.85ID:d1SxrmJ50
穴開いてるゴムとか妊娠しちゃうかららめええー!
2020/07/31(金) 20:23:32.86ID:R+NWZTx/0
linuxも使ってるとsmplayerかvlcしか選択肢はない
2020/07/31(金) 20:31:02.13ID:sajguBVY0
SMプレイヤーって破廉恥な名前だ
2020/08/02(日) 16:16:11.97ID:OG0pbnmX0
2020/08/02(日) 20:13:52.22ID:Ul+pAVh80
そんなスレチどうでもいいから>>590へアドバイスしてやれよ
2020/08/02(日) 20:16:25.90ID:lMrLS8Re0
なんでGOM Playerの話題になってるの???
キモいんだけど
キモいんだけど
2020/08/02(日) 20:16:51.42ID:lMrLS8Re0
>>609
セルロイドがあるだろ
セルロイドがあるだろ
2020/08/02(日) 20:35:16.96ID:OG0pbnmX0
2020/08/02(日) 20:40:58.17ID:lMrLS8Re0
2020/08/02(日) 20:42:45.82ID:rkAGCJeQ0
2020/08/02(日) 21:32:14.46ID:+3rI0GRg0
qtも似たようなもんだろ
2020/08/02(日) 21:36:22.80ID:zMj7uLC40
>>619
時代遅れの恥知らず!芯でその罪償うがよい!
時代遅れの恥知らず!芯でその罪償うがよい!
2020/08/02(日) 21:40:48.25ID:+3rI0GRg0
いけね、"芯"性にかまってしもうた
2020/08/02(日) 22:41:27.41ID:vfPYXrZL0
2020/08/02(日) 22:42:54.87ID:lMrLS8Re0
説明が分かり難いもん
どういう前提でレコーディングしているのかがわからん
どういう前提でレコーディングしているのかがわからん
2020/08/03(月) 09:26:15.01ID:tEpaANYo0
元レス主を無視してどんどん話が拡散していく
元レス主の解決するにあたって判断材料が足りないなら追加で元レス主に聞くべきだし
他は回答しようとしてる人に対して横レスで余計な話をすべきではないよな
元レス主の解決するにあたって判断材料が足りないなら追加で元レス主に聞くべきだし
他は回答しようとしてる人に対して横レスで余計な話をすべきではないよな
2020/08/03(月) 09:27:27.09ID:tEpaANYo0
本当にどうでもいいレスが連なっていくと、元レス主も回答者もそれを眺めている第三者も訳が分からなくってうんざりする。
2020/08/03(月) 09:27:55.39ID:+5QBTZH40
>>624
お ま え は 黙 っ て ろ
お ま え は 黙 っ て ろ
2020/08/03(月) 11:38:02.12ID:tnodJRif0
>>626
こういうのな
こういうのな
628名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 13:09:08.15ID:op5Yoqjq0*** エスパー急募 ***
2020/08/03(月) 13:10:18.36ID:35lz3RZo0
テレポーテーショーン
2020/08/03(月) 14:02:41.86ID:a82pvHUj0
psychic magic
631588
2020/08/03(月) 14:16:53.32ID:URy7HI0y02020/08/03(月) 15:02:18.83ID:HJ3UjtSQ0
ま だ や る の か !
2020/08/03(月) 15:32:22.84ID:tEpaANYo0
>>631
「官邸はLINE使って連絡してるぞ」を「使っているから大丈夫だ、問題ない」という意味にとった
「官邸はLINE使って連絡してるぞ」を「使っているから大丈夫だ、問題ない」という意味にとった
2020/08/03(月) 21:45:32.05ID:GVOxkS3O0
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★5
【自民】首相の「キャラスタンプ」を無料配信 LINEで発信強化 支持者が少ない主婦層に訴える
・・・高木さんことパククネさんと安倍ちゃんは幼馴染だからしょうがない
韓国に厳しいたって、それは反パククネさん派のムン君に対してだしなあ
加計学園の学園長と岸信介はそっくりだし
【自民】首相の「キャラスタンプ」を無料配信 LINEで発信強化 支持者が少ない主婦層に訴える
・・・高木さんことパククネさんと安倍ちゃんは幼馴染だからしょうがない
韓国に厳しいたって、それは反パククネさん派のムン君に対してだしなあ
加計学園の学園長と岸信介はそっくりだし
2020/08/04(火) 07:39:44.86ID:/bAVlJ300
Ver. 3.1.x はまだか!
2020/08/04(火) 10:35:06.85ID:ieOVwy9Y0
mac使ってるようなあほは放置でいいよ
2020/08/04(火) 17:07:54.94ID:o3+KsSCn0
2020/08/08(土) 09:52:31.29ID:uY2b5I2k0
android版のVLCでSMB経由でTSファイル再生するとシークが出来ないんだけど、なんとかならんかな?
ローカルファイルだったらシークできるんだけど、何故かSMB経由時だけ出来ん…
ローカルファイルだったらシークできるんだけど、何故かSMB経由時だけ出来ん…
2020/08/08(土) 16:30:36.81ID:RQmfzr7C0
「ヤフー公金横領」
2020/08/10(月) 23:42:54.44ID:E37mwRnO0
>>590
早くこれの回答をしてやれよ
早くこれの回答をしてやれよ
2020/08/11(火) 00:02:00.39ID:wIyOW2ET0
それより、次スレのテンプレの為に
ポータブル版の初回起動時に重くなる問題の解決策のまとめを
誰か頼む
ポータブル版の初回起動時に重くなる問題の解決策のまとめを
誰か頼む
2020/08/11(火) 00:07:16.18ID:uxxvhonq0
先立つものがまだですが?
2020/08/11(火) 08:35:12.27ID:j6KwnO/20
一々オマ環現象の対策なんて書いちゃいられねえよ
2020/08/11(火) 14:27:54.15ID:VJPu+X2l0
2020/08/11(火) 21:37:10.44ID:uxxvhonq0
2020/08/11(火) 21:38:29.35ID:Lu9ABRxX0
2020/08/11(火) 23:03:56.56ID:VaiO9Qsa0
>>645
涙ふけよハゲ
涙ふけよハゲ
2020/08/12(水) 05:24:49.40ID:kQtW+3Pw0
2020/08/12(水) 12:12:59.43ID:MrtGtRn+0
ネタや提案をするどころか
余計なチャチだけ横から入れてオウム返しとか
お前もう出てくんな
余計なチャチだけ横から入れてオウム返しとか
お前もう出てくんな
2020/08/12(水) 13:36:18.80ID:79SEHgXC0
2020/08/12(水) 18:04:50.10ID:RkHjpfWE0
チャチャ
2020/08/13(木) 13:30:47.80ID:7+Pekcqs0
Windows10上のVLCでFHD動画を再生すると、左右に黒帯がついて表示されるようになりました。
他の再現条件は、
・[ビデオ]→[常にウィンドウに合わせて表示]にチェックを入れる
・再生しているウインドウを最大化
で再現します。
以前はこんな黒帯なかったはずなんですが。
VLCを再インストールしても直りませんでした。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか。
他の再現条件は、
・[ビデオ]→[常にウィンドウに合わせて表示]にチェックを入れる
・再生しているウインドウを最大化
で再現します。
以前はこんな黒帯なかったはずなんですが。
VLCを再インストールしても直りませんでした。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか。
2020/08/13(木) 14:14:36.72ID:OxcvB3h90
ポータブル化して異なるverのを使っているんだけど
vlccrcと.iniファイルを読み込み専用にしても
音の設定(ON/ミュート)を弄ると前回終了時の設定で保存されてしまうんだけど
これ何のファイルを読み込み専用にしたらいいの?
vlccrcと.iniファイルを読み込み専用にしても
音の設定(ON/ミュート)を弄ると前回終了時の設定で保存されてしまうんだけど
これ何のファイルを読み込み専用にしたらいいの?
2020/08/13(木) 15:36:10.62ID:sokjfnoM0
>>590
kwsk
kwsk
2020/08/13(木) 19:43:59.41ID:AFfWKBIx0
>>652
もともとの動画がそういう仕様なんじゃね?アスペクト比ってのと少し違うけど
もともとの動画がそういう仕様なんじゃね?アスペクト比ってのと少し違うけど
2020/08/14(金) 11:23:03.80ID:lAG1gOgX0
MPC-BEよりVLCを使うメリットってあるか?
2020/08/14(金) 11:44:27.53ID:+jPgcRXb0
>>656
ActiveXを使ってソフトを自作することができる
ActiveXを使ってソフトを自作することができる
2020/08/14(金) 11:46:40.29ID:lAG1gOgX0
2020/08/14(金) 14:17:23.04ID:xogUsQQM0
>>656
MPC-BEって使ったことないんだけど1080Pでもサクサク動く?本体軽い?
色々コーデック入れなくておkで、ポータブル化してOSにインスコ不要
DVDも再生可能で画像調整は明暗・コントラ・シャープなどVLCくらい調整できる?
MPC-BEって使ったことないんだけど1080Pでもサクサク動く?本体軽い?
色々コーデック入れなくておkで、ポータブル化してOSにインスコ不要
DVDも再生可能で画像調整は明暗・コントラ・シャープなどVLCくらい調整できる?
2020/08/14(金) 14:54:52.26ID:lAG1gOgX0
>>659
VLCと軽さに関してはそんなに大差はないと思います
自分は10年以上前のパソコン使っていますけど、その古いパソコンでも1080Pはサクサク動画が見ることができます
Download MPC-BE old versions
https://www.videohelp.com/software/MPC-BE/old-versions#downloadold
↑
ここのが一番新しくて更新が頻繁に行われているそうです
ポーダブルバージョンもあります。実行ファイルと同じディレクトリに「mpc-be64.ini」を作成すると設定が保存されます。
コーデックは必要ないです
ISOもDVDもBDも視聴可能です。
明暗、彩度、コントラストはキーに割り振れば簡単に出来ますけど、シャープというのはフィルターかレンダラーで変更するしかないかもしれません
MPC-BE用に様々なフィルターがあるので、こだわっている人は使い分けているみたいですけどね
設定を見てみましたけど、シャープという項目は見当たりませんでした
VLCと軽さに関してはそんなに大差はないと思います
自分は10年以上前のパソコン使っていますけど、その古いパソコンでも1080Pはサクサク動画が見ることができます
Download MPC-BE old versions
https://www.videohelp.com/software/MPC-BE/old-versions#downloadold
↑
ここのが一番新しくて更新が頻繁に行われているそうです
ポーダブルバージョンもあります。実行ファイルと同じディレクトリに「mpc-be64.ini」を作成すると設定が保存されます。
コーデックは必要ないです
ISOもDVDもBDも視聴可能です。
明暗、彩度、コントラストはキーに割り振れば簡単に出来ますけど、シャープというのはフィルターかレンダラーで変更するしかないかもしれません
MPC-BE用に様々なフィルターがあるので、こだわっている人は使い分けているみたいですけどね
設定を見てみましたけど、シャープという項目は見当たりませんでした
2020/08/14(金) 19:41:39.71ID:Gew0rHj40
何で比較対象がMPC-BEなんだろうか?
単なる宣伝っぽいな
単なる宣伝っぽいな
2020/08/14(金) 20:48:51.89ID:aey4Unha0
mpc-be使ってるやつ多いからでは?
2020/08/14(金) 21:00:19.58ID:s/nuU1IN0
無駄にbeに戦いを挑む、ビーファイター
2020/08/14(金) 21:03:46.95ID:s4A46SBp0
>>661
他にVLCと比較するのに相応しい対象があるんか?
他にVLCと比較するのに相応しい対象があるんか?
2020/08/14(金) 21:15:38.32ID:1o59r6cX0
mplayer
mpv
mpv
2020/08/14(金) 23:15:23.73ID:s4A46SBp0
それと比べるとVLCの圧勝だろ
2020/08/14(金) 23:39:52.60ID:hhQ2GsEE0
そんなことはない
GUIが充実してとっつきやすいVLCだが
プレーヤーとしての基本性能ではMPVにはかなわない
GUIが充実してとっつきやすいVLCだが
プレーヤーとしての基本性能ではMPVにはかなわない
2020/08/14(金) 23:49:52.61ID:rCk8VLwg0
お?裏切者がおりゅ??
2020/08/14(金) 23:50:58.31ID:bIobOgrs0
フレンドリーなGUIがあるVLC
フレンドリーなGUI以外のすべてが整っているmpv
まあ、おあいこということにしておこうぜ…
フレンドリーなGUI以外のすべてが整っているmpv
まあ、おあいこということにしておこうぜ…
2020/08/14(金) 23:56:33.80ID:mvIdwnFS0
mpvよさげなんだけど、シンプルすぎる。
設定もファイルで設定する必要あるんでしょこれ。
個人的にはvlcで音飛びに悩んでいたのにこれは今のところ大丈夫だ。
設定もファイルで設定する必要あるんでしょこれ。
個人的にはvlcで音飛びに悩んでいたのにこれは今のところ大丈夫だ。
2020/08/15(土) 00:12:17.57ID:m/KGj51U0
>>670
mpv.netっていう、GUI付きのものもある
mpvと同じ設定もアプリ経由で可能
SMPlayerのような実行ファイルを呼び出すGUIではなく、
DLLになった映像エンジンをコントロールしているので、操作感はいい
VLCも、エンジンとGUI分けて開発してくれないかな
いずれかの不具合が足を引っ張り合ってる感じがする
mpv.netっていう、GUI付きのものもある
mpvと同じ設定もアプリ経由で可能
SMPlayerのような実行ファイルを呼び出すGUIではなく、
DLLになった映像エンジンをコントロールしているので、操作感はいい
VLCも、エンジンとGUI分けて開発してくれないかな
いずれかの不具合が足を引っ張り合ってる感じがする
2020/08/15(土) 00:28:27.46ID:CDiOcRRB0
VLCとmpvは別物だろう
比べるものが間違ってる
比べるものが間違ってる
2020/08/15(土) 00:38:01.65ID:+uWLdWLR0
それを言ったら、すべてのアプリは別物
比較すらできなくなるだろ
原理主義も大概に
比較すらできなくなるだろ
原理主義も大概に
2020/08/15(土) 01:40:09.76ID:zEYhfILw0
ロシア産の動画プレイヤーがMPC-BEで
フランス産の動画プレイヤーがVLC Playerということで良いんだよな
MPC-BEは単にロシア人が頻繁に開発しているだけなのかな
まぁ兎に角VLCのアイコンやGUIはカスタムすれば良くなるとは思うが
標準のままではダサすぎると思うわ
フランス産の動画プレイヤーがVLC Playerということで良いんだよな
MPC-BEは単にロシア人が頻繁に開発しているだけなのかな
まぁ兎に角VLCのアイコンやGUIはカスタムすれば良くなるとは思うが
標準のままではダサすぎると思うわ
675名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 10:29:40.91ID:tgJx9RDF0 解像度を150%に設定した4Kモニターで、プルダウンやポップアップのメニューの表示領域が足らずに表示しきれないバグ。
同じメニューを再度表示させると正常になる。
同じメニューを再度表示させると正常になる。
2020/08/15(土) 13:22:58.83ID:1Ui+k9Cr0
2020/08/15(土) 23:04:42.08ID:rpkzyV3z0
おれはVLC以外にmpvもmpcも入れてそれぞれ活用してるぞ(mpcはhcだけどね)
これがベストだからこれだけ使う…とか決めつけるんじゃなく使い分けしてるからどのソフトも好きだぜ
これがベストだからこれだけ使う…とか決めつけるんじゃなく使い分けしてるからどのソフトも好きだぜ
2020/08/15(土) 23:20:25.17ID:zEYhfILw0
>>677
VLCのアイコンも好きと言えるか?
VLCのアイコンも好きと言えるか?
2020/08/15(土) 23:40:43.38ID:nCuZSlan0
2020/08/15(土) 23:57:57.81ID:rpkzyV3z0
2020/08/17(月) 13:27:44.45ID:jOQ+rq070
起動が遅い対策のまとめはこんなんでいいか?
・不定期に起動が遅い現象の対策
VLCは起動時にキャッシュファイルが存在しない場合、不定期的にvlc-cache-gen.exeを自動実行するので
実行された回は起動が遅くなります。あらかじめキャッシュファイルを作っておけば回避できます。
エクスプローラーでの手順
1.VLCフォルダを開いている状態でpluginsフォルダをSHIFTキーを押しながら右クリックしてパスのコピーを選択
2.エクスプローラーのアドレスバーの文字がない個所をクリックしてcmdと入力、ENTERキーを押すことによって
VLCフォルダがカレントディレクトリのコマンドプロンプトを起動させる
3.vlc-と入力後タブキーを押してvlc-cache-gen.exe と入力された事を確認
4.スペースキーを入力後、右クリックで貼り付けを選択しpluginsのパスが入力された事を確認後ENTERキーで実行
5.pluginsフォルダに300kb程度のplugins.datができていれば成功
・不定期に起動が遅い現象の対策
VLCは起動時にキャッシュファイルが存在しない場合、不定期的にvlc-cache-gen.exeを自動実行するので
実行された回は起動が遅くなります。あらかじめキャッシュファイルを作っておけば回避できます。
エクスプローラーでの手順
1.VLCフォルダを開いている状態でpluginsフォルダをSHIFTキーを押しながら右クリックしてパスのコピーを選択
2.エクスプローラーのアドレスバーの文字がない個所をクリックしてcmdと入力、ENTERキーを押すことによって
VLCフォルダがカレントディレクトリのコマンドプロンプトを起動させる
3.vlc-と入力後タブキーを押してvlc-cache-gen.exe と入力された事を確認
4.スペースキーを入力後、右クリックで貼り付けを選択しpluginsのパスが入力された事を確認後ENTERキーで実行
5.pluginsフォルダに300kb程度のplugins.datができていれば成功
2020/08/17(月) 14:12:52.22ID:Emi8Te6P0
2020/08/17(月) 14:15:43.82ID:SJBXxUgn0
4ヶ月毎に更新するってこと?
2020/08/17(月) 14:19:23.36ID:zpzGF8qe0
>>681
オレのメモ書きでは↓の手順だった
1.[設定]→[詳細設定]→[新しいプラグインの検索]のチェック外す
2.スタートメニューからコマンドプロンプトを起動
3.VLCのインストフォルダ内にあるvlc-cache-gen.exeを2.の窓にD&D
4.半角空白を入力
5.pluginsフォルダを2.の窓にD&D
6.プロンプトが再び表示されたら終了
1.以外はやってる事同じだけどね
オレのメモ書きでは↓の手順だった
1.[設定]→[詳細設定]→[新しいプラグインの検索]のチェック外す
2.スタートメニューからコマンドプロンプトを起動
3.VLCのインストフォルダ内にあるvlc-cache-gen.exeを2.の窓にD&D
4.半角空白を入力
5.pluginsフォルダを2.の窓にD&D
6.プロンプトが再び表示されたら終了
1.以外はやってる事同じだけどね
2020/08/17(月) 14:19:55.84ID:jOQ+rq070
2020/08/17(月) 14:26:19.20ID:CnN0UuI30
2020/08/17(月) 14:33:05.70ID:jOQ+rq070
>>686
すまん
windows7まで考慮してなかったわ
windows8からはパスのコピー表記
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/doc/answer/image/019/019934/019934a.png
すまん
windows7まで考慮してなかったわ
windows8からはパスのコピー表記
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/doc/answer/image/019/019934/019934a.png
2020/08/17(月) 14:37:59.25ID:Emi8Te6P0
>>685
plugins.datがない場合、「windows再起動して初回起動時はもれなく遅い」現象の対策です。
これを書くべき
windows再起動してもplugins.datは作られないから、再起動したら毎回遅いってことだよね?
これも書くべき
plugins.datがない場合、「windows再起動して初回起動時はもれなく遅い」現象の対策です。
これを書くべき
windows再起動してもplugins.datは作られないから、再起動したら毎回遅いってことだよね?
これも書くべき
2020/08/17(月) 14:39:17.85ID:Emi8Te6P0
×windows再起動しても
○VLC起動時してもplugins.datは作られないから、windows再起動したら毎回遅いってことだよね?
○VLC起動時してもplugins.datは作られないから、windows再起動したら毎回遅いってことだよね?
2020/08/17(月) 14:45:55.05ID:jOQ+rq070
2020/08/17(月) 14:50:06.79ID:Emi8Te6P0
>>690
書くか直すかしないなら意味不明だからテンプレに載せるのは反対
書くか直すかしないなら意味不明だからテンプレに載せるのは反対
2020/08/17(月) 15:14:49.83ID:LFmqce3V0
2020/08/17(月) 20:00:11.62ID:zUSzG6qP0
VLCの初回起動が遅いってのは
OSにインストールしない.zip版で、かつportableフォルダを作って使用する場合限定なのかな?
これだとplugins.datがないというか
「windowsを起動して初回VLC起動時は遅い現象」が起きた
他はちょっとわからないけど、とりあえず対策として>>681を行うと
初回のVLC起動を行わなくても確かに一瞬でVLCが立ち上がった
で、OS再起動して再びVLCを起動すると、
一瞬で起動とまではいかず、やはり遅いまま
しかし、>>681でplugins.datを作っておけば
作らなかった時よりは、若干だけど速いような気がする
多分、plugins.datが無い場合で681を行ってplugins.datを作った時のかかった時間
=plugins.datが無い場合でVLCを起動した時間 だと思う
それより早いと思う
OSにインストールしない.zip版で、かつportableフォルダを作って使用する場合限定なのかな?
これだとplugins.datがないというか
「windowsを起動して初回VLC起動時は遅い現象」が起きた
他はちょっとわからないけど、とりあえず対策として>>681を行うと
初回のVLC起動を行わなくても確かに一瞬でVLCが立ち上がった
で、OS再起動して再びVLCを起動すると、
一瞬で起動とまではいかず、やはり遅いまま
しかし、>>681でplugins.datを作っておけば
作らなかった時よりは、若干だけど速いような気がする
多分、plugins.datが無い場合で681を行ってplugins.datを作った時のかかった時間
=plugins.datが無い場合でVLCを起動した時間 だと思う
それより早いと思う
2020/08/18(火) 00:27:24.32ID:WNF4WqGZ0
どうせカスペ使いなんでしょ
2020/08/18(火) 00:33:14.57ID:76Fi3p/M0
カスペルスキーなんて使っているおるんか?
2020/08/18(火) 00:58:09.24ID:6QcpFP7Q0
Windowsセキュリティから除外したら起動爆速になった
2020/08/18(火) 12:36:26.33ID:tAZ68wHj0
2020/08/18(火) 14:05:11.70ID:v685ziMP0
2020/08/19(水) 22:33:17.07ID:d4m+3x4Z0
youtube.lua更新されたけどまだ動かないURLあるね
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
一例
ttp://www.youtube.com/watch?v=SY4J6YFrFMA
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
一例
ttp://www.youtube.com/watch?v=SY4J6YFrFMA
2020/08/20(木) 02:46:34.09ID:q8TLca6t0
>>699
youtube等の動画再生はVLC独自対応じゃなく、youtube-dlに任せる方式にしてくれれば良いんだけどな
youtube等の動画再生はVLC独自対応じゃなく、youtube-dlに任せる方式にしてくれれば良いんだけどな
2020/08/22(土) 13:25:46.97ID:SEmkmd640
謎のロード中…
2020/09/02(水) 01:03:35.91ID:dfUPVi2J0
ファイルが再生すらできなくなったのだが原因はなんでしょうか
再インもしたのだが
再インもしたのだが
2020/09/02(水) 10:52:49.63ID:Ns2oRWL00
>>702
古い(悪さする)設定データがC:\Users\[ユーザ名]\AppDataに残ってるんじゃねーの?分からんけど…
とりあえず、VLCインストフォルダに「portable」というフォルダを新規作成してから
VLCをexeダブルクリックで実行→動画ファイルを開く
これでも再生できないなら後は他の人に聞いて
古い(悪さする)設定データがC:\Users\[ユーザ名]\AppDataに残ってるんじゃねーの?分からんけど…
とりあえず、VLCインストフォルダに「portable」というフォルダを新規作成してから
VLCをexeダブルクリックで実行→動画ファイルを開く
これでも再生できないなら後は他の人に聞いて
2020/09/03(木) 04:10:57.63ID:8Bz9a2Ba0
Android版なんだけど、先週まで字幕表示できてたのに、突然できなくなった。
Android10です。
vlcは3.2.12 。
バージョンが悪いのか原因がよくわからない。
わかる方いますか?
Android10です。
vlcは3.2.12 。
バージョンが悪いのか原因がよくわからない。
わかる方いますか?
2020/09/03(木) 13:38:18.78ID:iTfCUJuz0
>>704
アンドロイド版の話題は他のスレらしい
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533885868/
これも次スレからテンプレに入れておこう>>1
アンドロイド版の話題は他のスレらしい
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533885868/
これも次スレからテンプレに入れておこう>>1
2020/09/03(木) 17:33:35.39ID:2kP2v4Vl0
2020/09/08(火) 07:33:43.93ID:1U5HlPk90
youtube.lua更新
2020/09/08(火) 07:50:05.71ID:ZvB7MXEp0
うむ
2020/09/08(火) 08:25:50.08ID:aB6Rq+kj0
VLCでRADEONEのFluid Motion機能を使って動画やyoutubeを再生したいんだけど、VLCだと無理なのかな?
MPC-BEではFluid Motion有効で再生することが出来たんだけど
MPC-BEではFluid Motion有効で再生することが出来たんだけど
2020/09/08(火) 21:53:08.49ID:eMZSCvpy0
1080PのMOVファイルを720PのMP4(H264の音声有り)に変換するとVLCで冒頭の動画部分再生をとちる動画に変換されちまうな
WMPやクイックタイムだと何故か普通に再生できる
多分3.0.11にバージョンアップしてからっぽい
WMPやクイックタイムだと何故か普通に再生できる
多分3.0.11にバージョンアップしてからっぽい
711710
2020/09/08(火) 22:57:44.03ID:eMZSCvpy0 分からん・・・Win10とWin8.1機の2台で同様の症状が出てこりゃVLCのバグだろうって感じになってたのに変換プロファイルを再設定し直したりハードウェアデコードを無効にしてまた自動にしたりやってたらなんか改善した?
これ再発しそうだな
これ再発しそうだな
2020/09/08(火) 22:57:49.65ID:b0friX/p0
.movファイルが再生できないんですが、初期設定のままでは駄目でしょうか?
OSはWindows10 VLCは3.0.7.1です。
OSはWindows10 VLCは3.0.7.1です。
2020/09/10(木) 00:19:37.39ID:TdBdiLWt0
youtube.lua 7日の更新でやっと音楽系の物も含め大体再生できるようになったね
2020/09/10(木) 17:35:51.47ID:zY7lcDRj0
うむ
2020/09/11(金) 16:46:30.83ID:JymABjn40
ファイル名に日本語入ってるBD isoドロップして再生できないな。昔のバージョンは出来たんだけどなにが原因なんだろうか。
2020/09/11(金) 16:48:17.74ID:VeB+MigY0
うむ
2020/09/12(土) 23:42:36.15ID:UO0P/gS/0
とあるmp4がGOMでは音ズレしないのにVLCその他では音ズレする
GOMにどんな秘密があるのだろう
GOMにどんな秘密があるのだろう
2020/09/12(土) 23:48:20.94ID:60iNPTIl0
確かに
2020/09/13(日) 00:19:33.58ID:2su4JZVF0
やっぱゴムだけに柔軟性があるのだろう
2020/09/13(日) 00:21:05.90ID:SSpTLvlx0
未だにGOM使っている人がいることを知って驚愕した
2020/09/15(火) 02:10:04.50ID:XAdr1t4B0
VLCだけUSB-DACを384Kの設定にしても音声聞こえるんだがVLCだけ対応済みとかそんなんなのかな?
potもgomも聞こえなかった
potもgomも聞こえなかった
2020/09/25(金) 23:25:56.28ID:WDh5sDNn0
ループ再生をしてるとファイル切り替え時に最前面に表示されるけどオフにする方法ある?
タスクトレイに入れてても作業ウィンドウがフォーカスを失うから時々邪魔になる
タスクトレイに入れてても作業ウィンドウがフォーカスを失うから時々邪魔になる
2020/09/26(土) 00:48:14.06ID:FL6/rDre0
>>722
自分の環境では通知が出てくるだけでフォーカスが奪われることはないな
自分の環境では通知が出てくるだけでフォーカスが奪われることはないな
2020/09/26(土) 02:17:31.65ID:7LqkpBsr0
722です下の項目で設定できました
ツール → 設定 → 設定の表示(すべて) → インターフェース → メインインターフェース → Qt → インターフェースを手前に表示するタイミング
お騒がせしました
ツール → 設定 → 設定の表示(すべて) → インターフェース → メインインターフェース → Qt → インターフェースを手前に表示するタイミング
お騒がせしました
2020/10/02(金) 21:50:44.57ID:OvAJN+tF0
OSXで最新VLC3.011.1でm2ts再生で音切れする
過去3.09.2にしたら直った
MacだとVLCしか頼れないので不具合は困る
過去3.09.2にしたら直った
MacだとVLCしか頼れないので不具合は困る
2020/10/02(金) 23:42:47.22ID:KerI4a6o0
Mac(笑)
2020/10/03(土) 01:54:42.48ID:NrYaFeNE0
物語途中で全滅(メタ的には予算削減で役者降板)しちゃうしなw
728名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 11:25:26.49ID:oNj7PctG0 画像調整やシャープネスなどビデオエフェクトをONにして4k動画を視聴すると再生がガクガクするのですが
これって3系でも改善されませんか?
シャープネスをOFFにすると普通に再生できますができればONのまま視聴したい
他の設定で何とかスムーズに再生できる方法ありませんか?
これって3系でも改善されませんか?
シャープネスをOFFにすると普通に再生できますができればONのまま視聴したい
他の設定で何とかスムーズに再生できる方法ありませんか?
2020/10/03(土) 20:04:45.64ID:bstnd/sy0
PCを買い換えろ
2020/10/03(土) 23:42:54.03ID:PgiVDhgz0
>>729
ありがとうございます!できました!
ありがとうございます!できました!
731名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 07:31:49.21ID:t0QVVNr80 3.0.10
artキャッシュが毎回生成されるので止められないか検索するも、2010年、2015年、2019年のそれらしい情報は古いようで通じず
設定でこのart追加を止める手段はないのでしょうか?
artキャッシュが毎回生成されるので止められないか検索するも、2010年、2015年、2019年のそれらしい情報は古いようで通じず
設定でこのart追加を止める手段はないのでしょうか?
2020/10/05(月) 07:35:05.77ID:akhYBYoN0
artフォルダを削除→同名の空ファイル(フォルダではなくファイル)を生成→読み専に設定
じゃダメかな?
じゃダメかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 07:39:14.22ID:t0QVVNr80 また、mp3を再生する際にオレンジの左右移動が発生し「今読み込んでいます」的なプチフリーズが目立ち、煩わしいです
設定ファイルやプレイリストを過去から流用しているせいで登録された内容の整合性がとれないのか?と調べましたが変わらず
今から3.0.11を試しますがこの辺りはユーザーがわざわざ変える部分じゃないのでおそらく変化なしでしょう
設定ファイルやプレイリストを過去から流用しているせいで登録された内容の整合性がとれないのか?と調べましたが変わらず
今から3.0.11を試しますがこの辺りはユーザーがわざわざ変える部分じゃないのでおそらく変化なしでしょう
2020/10/05(月) 07:40:28.88ID:t0QVVNr80
2020/10/05(月) 07:43:54.52ID:t0QVVNr80
ああ、ファイル個別による強制読み専では乱数字の観点から非現実的でした
やはりソフトの設定でやりくりしないと駄目ですね
やはりソフトの設定でやりくりしないと駄目ですね
2020/10/05(月) 07:59:55.47ID:akhYBYoN0
乱数字とは一体...
2020/10/05(月) 09:18:21.32ID:t0QVVNr80
arturl下のキャッシュファイル名
3.0.11の評判が宜しくないので取り止め、今回思い立った煩わしい原因であるプチフリをなんとかしようと一考
QTの起動時プラグイン読み込みと詳細設定のプラグイン2項目を外したらそれなりに軽快な動作へ戻った気がします
レ点を外すことで逆に設定ファイル容量が増えている現状から、デフォルト設定の面倒さを窺えますね
2.2.8→3.0.10に移行する際、移管ミスがあったのやもしれません m(vv)m
3.0.11の評判が宜しくないので取り止め、今回思い立った煩わしい原因であるプチフリをなんとかしようと一考
QTの起動時プラグイン読み込みと詳細設定のプラグイン2項目を外したらそれなりに軽快な動作へ戻った気がします
レ点を外すことで逆に設定ファイル容量が増えている現状から、デフォルト設定の面倒さを窺えますね
2.2.8→3.0.10に移行する際、移管ミスがあったのやもしれません m(vv)m
2020/10/05(月) 09:23:35.69ID:dl1k81Nt0
オレはこの夏に>>732の方法で使用中だがな(「乱数字の観点から非現実的」の意味が分からん)
>ソフトの設定でやりくりしないと駄目
設定項目に無いものは仕方がない(要望だせばいいんでは)
>mp3を再生する際にオレンジの左右移動が発生し「今読み込んでいます」的なプチフリーズが目立ち、煩わしいです
>設定ファイルやプレイリストを過去から流用しているせいで登録された内容の整合性がとれないのか?
mp3の方を疑う頭は無いんだろうか?(作り直して確認すれば良いのに)
>ソフトの設定でやりくりしないと駄目
設定項目に無いものは仕方がない(要望だせばいいんでは)
>mp3を再生する際にオレンジの左右移動が発生し「今読み込んでいます」的なプチフリーズが目立ち、煩わしいです
>設定ファイルやプレイリストを過去から流用しているせいで登録された内容の整合性がとれないのか?
mp3の方を疑う頭は無いんだろうか?(作り直して確認すれば良いのに)
2020/10/05(月) 09:27:14.64ID:akhYBYoN0
>>737
自分の提案は文字通り「art」フォルダを同名の読み専ファイルに置き換える手法なんだが...
自分の提案は文字通り「art」フォルダを同名の読み専ファイルに置き換える手法なんだが...
2020/10/05(月) 09:30:01.69ID:dl1k81Nt0
2020/10/05(月) 10:22:09.41ID:t0QVVNr80
お、PC再起動後、自分も読み取り化上手くいきましたわ
先刻はartファイルの横に同名のartフォルダが生成されて「は?」となっていました
IconCache.dbとvlc/artは鉄板ですな
win7時代もartファイルがあったように思います、過去に同様の処置をしておいて時を経ると経験ごと忘れるパターンやもしれません
皆さんアドバイス有り難う御座います(´∀`)ヘヘ
先刻はartファイルの横に同名のartフォルダが生成されて「は?」となっていました
IconCache.dbとvlc/artは鉄板ですな
win7時代もartファイルがあったように思います、過去に同様の処置をしておいて時を経ると経験ごと忘れるパターンやもしれません
皆さんアドバイス有り難う御座います(´∀`)ヘヘ
2020/10/05(月) 15:17:15.43ID:aJPHmTXw0
もうちょっとわかりやすくまとめてほしい
そして次スレのテンプレ入れて
そして次スレのテンプレ入れて
2020/10/07(水) 18:20:02.89ID:XMWnBvAm0
>>728
そもそもVLCで4Kというのが不向きというのもあるが
VLCの設定次第で変わる事がある。
設定については完全に個人環境に寄るのでググるなどして調べて
あれこれ変えて自分で調整するしかない。
俺の話でいえば2.20で普通に再生できていた4Kファイルがあったが
portable化した後身のVLCを使ったりそれの調整をしたりしているうちに
2.20では灰色ブロックになってまともに再生できなくなり
3.10で何とか再生できるようになったが画質調整を入れると
同じように灰色ブロックとカクつくようになった。
PC環境は全く変わっていないのに、だ。
ちなみに4K動画自体が容量が大きすぎて
現段階でも一般的だと思われるPCスペックでは視聴しにくい。
そもそもVLCで4Kというのが不向きというのもあるが
VLCの設定次第で変わる事がある。
設定については完全に個人環境に寄るのでググるなどして調べて
あれこれ変えて自分で調整するしかない。
俺の話でいえば2.20で普通に再生できていた4Kファイルがあったが
portable化した後身のVLCを使ったりそれの調整をしたりしているうちに
2.20では灰色ブロックになってまともに再生できなくなり
3.10で何とか再生できるようになったが画質調整を入れると
同じように灰色ブロックとカクつくようになった。
PC環境は全く変わっていないのに、だ。
ちなみに4K動画自体が容量が大きすぎて
現段階でも一般的だと思われるPCスペックでは視聴しにくい。
2020/10/07(水) 18:40:12.83ID:UNbwfZ0D0
3.xでフルスクリーンにすると変な色のバーが縦横に出てくるバグはいつ改善できるんだろうな。
2020/10/08(木) 03:32:05.13ID:Vbu1Y/+Z0
日本語ファイル名のBD ISOがドロップ再生できん
2020/10/08(木) 13:50:36.22ID:6g4UwtHp0
BDじゃなくてDVDでも同じだろう?
2020/10/11(日) 11:53:33.52ID:FDFqMjnF0
>>746
は?観れるよ
は?観れるよ
2020/10/11(日) 14:40:50.96ID:IeVLJfcg0
ISOにBDもDVDも関係なくね?
2020/10/11(日) 14:43:06.36ID:/uTNpqvE0
>>745
ファイル名は日本語じゃないとダメなの?
ファイル名は日本語じゃないとダメなの?
2020/10/13(火) 12:48:19.40ID:Y94oiG8H0
日本語ファイル名でも観れるけどな
2020/10/13(火) 13:27:16.00ID:Avy+d8y10
だめぽ文字は
どーなってたっけ
どーなってたっけ
2020/10/13(火) 14:14:54.06ID:PRGxxtLa0
%とか全角スペースはだめっぽ
2020/10/13(火) 14:50:26.83ID:5Y5Xe4mA0
>%とか全角スペースはだめっぽ
オレ環はどっちも再生するが…
win10 64bit 1909
VLC 64bit 3.0.11
オレ環はどっちも再生するが…
win10 64bit 1909
VLC 64bit 3.0.11
2020/10/13(火) 14:50:59.22ID:5Y5Xe4mA0
ごめん間違いだった
2020/10/17(土) 14:15:31.02ID:a/9Afubo0
4gbくらいあるmkvファイル再生は普通にできるんだけど再生中は設定バーやらシークやらが2,3秒遅延するくらい重い
どうにもならんかねスペックは問題ないんだけど
どうにもならんかねスペックは問題ないんだけど
756名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/17(土) 15:58:46.32ID:PnmdePkh0 それで、日本語名のBDISOを再生できるバージョンってあるん?
あるんだったら使いたいんだけど。
あるんだったら使いたいんだけど。
2020/10/17(土) 18:12:17.90ID:ocGdNe+80
>>756
どんなBDなの?
どんなBDなの?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/17(土) 18:28:06.13ID:PnmdePkh0 市販の映画ソフトから抜いたISOだよ。
2020/10/18(日) 20:21:21.88ID:oV/Ibcrb0
一時停止したときに音声がちょっとだけ(0.5秒くらい)先まで再生されて
一時停止解除したときにさっき再生した分だけ無音になるのどうにかしてほしいわ
2.2.8ではならないからずっと2.2.8に閉じ込められとる
一時停止解除したときにさっき再生した分だけ無音になるのどうにかしてほしいわ
2.2.8ではならないからずっと2.2.8に閉じ込められとる
2020/10/19(月) 17:34:11.93ID:+yr0j2j20
2020/10/21(水) 03:46:05.46ID:WxYjzodj0
VLCよりいいメディアプレーヤーありますか
2020/10/21(水) 11:32:26.24ID:rEdLeIei0
2020/10/21(水) 15:33:55.87ID:ZfWqOnkV0
インスコする際、外部からデータ持ってくるタイプは敬遠してる
あとスタンドアロンで使えないやつ
下手するとアンインスコできないやつもあるしな
試用期間があるやつとか、leawoとかいうやつ?
あとスタンドアロンで使えないやつ
下手するとアンインスコできないやつもあるしな
試用期間があるやつとか、leawoとかいうやつ?
764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 23:12:55.93ID:2n2KBfRV0 スキンが0,9ばっかなのはどうして?1.0ないの?
2020/10/28(水) 14:49:18.81ID:HjvDyeRy0
youtube.lua更新
https://git.videolan.org/?p=vlc.git;a=commit;h=43a5da94af1cdca9bf5ac9600508720550760668
https://git.videolan.org/?p=vlc.git;a=commit;h=43a5da94af1cdca9bf5ac9600508720550760668
2020/10/28(水) 23:43:26.77ID:QNTRzeML0
バージョン4.0試してみたが、何じゃこのUIはっ!って感じで使う気にならなかったorz
2020/10/29(木) 08:34:06.92ID:pwxpFMc70
win10 64 home 1909
vlc、少し前のバージョン使ってて、dvd再生中、次のチャプター行ってすぐに5秒送りとかすると
前のチャプターの最初に戻ってしまう現象に悩まされてたんで 3.0.11 にしてみたが
多少良くなっただけで、やっぱり起こる。古ーいバージョン使ってたときはならなかったから
やっぱ最近のvlcのせい?
vlc、少し前のバージョン使ってて、dvd再生中、次のチャプター行ってすぐに5秒送りとかすると
前のチャプターの最初に戻ってしまう現象に悩まされてたんで 3.0.11 にしてみたが
多少良くなっただけで、やっぱり起こる。古ーいバージョン使ってたときはならなかったから
やっぱ最近のvlcのせい?
2020/10/30(金) 16:42:50.16ID:8DlRsFtn0
90秒スキップのボタンを何らかの設定で作れる?
2020/10/30(金) 17:20:24.82ID:+F4nHnv00
>>768
VLCのスキップ操作はスキップ量に応じて「最小/小/中/大」の4つがあって、それぞれスキップ秒数を設定できる
VLCのスキップ操作はスキップ量に応じて「最小/小/中/大」の4つがあって、それぞれスキップ秒数を設定できる
2020/11/04(水) 23:14:00.05ID:kUxTQmVB0
質問しっ放し…実社会でもこの調子なんだろな
771名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 00:03:18.51ID:gcaACqnw0 お礼なんて誰も求めてないけどな
2020/11/05(木) 10:00:09.30ID:Sm1Nbtds0
でも結果報告ぐらいは欲しいな
2020/11/05(木) 11:51:09.13ID:6Cw3etlP0
せめて生きていてほし……くなかったぜ!
2020/11/05(木) 12:31:48.66ID:Y+72PANO0
youtube.lua更新
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
775名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 22:53:30.97ID:cgvJrYqS0 ぐだぐだ礼なんか言われてもうざいだけ。
レスは必要最小限がいい。
レスは必要最小限がいい。
2020/11/05(木) 23:38:00.78ID:fg1Nkdfh0
ギスギスさせるなよ
臨機応変にレスすればいいだけじゃん
一応言っておくが、こういう掲示板だってリアルの延長だぞ
臨機応変にレスすればいいだけじゃん
一応言っておくが、こういう掲示板だってリアルの延長だぞ
2020/11/06(金) 00:23:59.62ID:IFG7NwK40
りょ
2020/11/06(金) 00:26:06.73ID:x04hH56Z0
質問しっ放し…実社会でもこの調子なんだろな
なんて煽っておいてギスギスもなにもないと思うが
なんて煽っておいてギスギスもなにもないと思うが
2020/11/06(金) 00:30:55.07ID:X+KJSQ0L0
このスレにお前と俺しかいないとでも思ってるのかい?
2020/11/06(金) 00:39:04.47ID:x04hH56Z0
お前と俺しかいないなんて思っていないので
誰にそれを言っているのか、それは俺へのレスなのか全然わからんが
お礼を強要するような趣旨や実社会でもこの調子とかほざいたやつがいるのに
ギスギスもリアルもないよ
悪いのは完全に770
誰にそれを言っているのか、それは俺へのレスなのか全然わからんが
お礼を強要するような趣旨や実社会でもこの調子とかほざいたやつがいるのに
ギスギスもリアルもないよ
悪いのは完全に770
2020/11/06(金) 05:53:46.32ID:7LhKQhP00
それをスルー出来ないおまえらも同罪<ブーメラン
782名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 15:12:07.46ID:Zs6pGmqv0 firefoxが82〜82.0.2付近になるタイミングでOSのエクスプローラーがプチフリったり、uBlockの広告除去がストリーミングサイトで無効化されたり、
グーグル翻訳アドレスに変な乱数字を挟んでMyフィルターを妨害されたと思ったらまた元に戻ってを繰り返し、
色んなネット関連の技術調整もまだまだ変遷してんのなと思う
VLCも例外ではなく、こちらは結構前から動画の読み込みラグや音源発生時にプツッと耳障りな音を発する
WMPだとそれらがない
その代わりVLCは途中終了時に無音で即切りする感じで、WMPだと昔ながらのブツ切り時に音源が乱れる
俺はどっちかっていうと今から聞くっつー時に機械雑音から始まるよりはWMP式が良いから残念
3.0.10を評判の悪い3.0.11にしようか悩ましいが
高レートの動画再生をしたかったから2.0.8?辺りを執拗に使い続けたものの、その古すぎる状態じゃ普通のMP3まで再生に乱れが伴い、泣く泣く3.0以降へ
当然高レートの動画はめちゃ貴重だけど完全放置で涙目
WMPでこれらをカバーしてくれりゃ最高なんだが、汎用性の低い再生ツールを補う目的の物こそVLCなわけで
そういやこれ以上増やしたくないものの、散々探して唯一マシそうなMPC-BE.1.5.5.5274.x64を見付けたが、結局インスト怠くて高レート再生を試せずにいる
PC関連のソフトで何かを為そうとしたら別の何かが遮るようになり、どうにもならんね
グーグル翻訳アドレスに変な乱数字を挟んでMyフィルターを妨害されたと思ったらまた元に戻ってを繰り返し、
色んなネット関連の技術調整もまだまだ変遷してんのなと思う
VLCも例外ではなく、こちらは結構前から動画の読み込みラグや音源発生時にプツッと耳障りな音を発する
WMPだとそれらがない
その代わりVLCは途中終了時に無音で即切りする感じで、WMPだと昔ながらのブツ切り時に音源が乱れる
俺はどっちかっていうと今から聞くっつー時に機械雑音から始まるよりはWMP式が良いから残念
3.0.10を評判の悪い3.0.11にしようか悩ましいが
高レートの動画再生をしたかったから2.0.8?辺りを執拗に使い続けたものの、その古すぎる状態じゃ普通のMP3まで再生に乱れが伴い、泣く泣く3.0以降へ
当然高レートの動画はめちゃ貴重だけど完全放置で涙目
WMPでこれらをカバーしてくれりゃ最高なんだが、汎用性の低い再生ツールを補う目的の物こそVLCなわけで
そういやこれ以上増やしたくないものの、散々探して唯一マシそうなMPC-BE.1.5.5.5274.x64を見付けたが、結局インスト怠くて高レート再生を試せずにいる
PC関連のソフトで何かを為そうとしたら別の何かが遮るようになり、どうにもならんね
2020/11/06(金) 15:14:34.26ID:QmcUfrqG0
mpv系も汎用性高いよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 15:16:05.82ID:Zs6pGmqv0 3.0になる直前は2.2.8だったかなあ
785名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 15:18:54.09ID:Zs6pGmqv02020/11/06(金) 16:02:26.58ID:zxpauMpi0
mpvはコマンドラインの動画プレーヤー
VLCのようなGUIに慣れた人には使いにくいし設定類がテキスト形式のファイル直接編集だ
しかし動作が超軽い
確かmpvのフロントエンドがSMplayerだったと思う
VLCのようなGUIに慣れた人には使いにくいし設定類がテキスト形式のファイル直接編集だ
しかし動作が超軽い
確かmpvのフロントエンドがSMplayerだったと思う
787名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 16:36:09.98ID:Zs6pGmqv0 あっちゃーそれ系か
ソフト探しの段階で切ったゴムプレイヤー並みのDQNソフトやな
他者へ紹介するのにmpvとか訳分らん言い方をする時点で利用者層も痴れ者よね
支那系チョン系のようにステマだけは熱心かつ恥を知らぬクソ文化圏乙
ソフト探しの段階で切ったゴムプレイヤー並みのDQNソフトやな
他者へ紹介するのにmpvとか訳分らん言い方をする時点で利用者層も痴れ者よね
支那系チョン系のようにステマだけは熱心かつ恥を知らぬクソ文化圏乙
2020/11/06(金) 16:38:04.82ID:HkaIKJzX0
WindowsでmpvをGUI付きで使いたいなら、
SMPlayerじゃなく、mpv.netを使ったほうがいい
発展途上だが、設定を含めてほぼGUI付きのmpvになってる
SMPlayerじゃなく、mpv.netを使ったほうがいい
発展途上だが、設定を含めてほぼGUI付きのmpvになってる
2020/11/06(金) 16:45:41.85ID:3KFylDCV0
自分は両方使ってみてSMPlayerにしたな
メインはVLCで
youtube-dlを使う必要があるGYAOとか
VLCじゃシークすると不具合が出るTverのm3u8とかはSMPlayerで
メインはVLCで
youtube-dlを使う必要があるGYAOとか
VLCじゃシークすると不具合が出るTverのm3u8とかはSMPlayerで
2020/11/06(金) 16:50:36.26ID:HkaIKJzX0
その使い方なら、素のmpvでもいいような
SMPlayerが修正修正でGUIからの操作が重たく感じる
VLCのガワでmpvのエンジンが使えると最強なんだけど
SMPlayerが修正修正でGUIからの操作が重たく感じる
VLCのガワでmpvのエンジンが使えると最強なんだけど
2020/11/06(金) 16:54:52.20ID:3KFylDCV0
あとSMPlayer MPV.netでできなくてVLCでできることは
youtubeのミックスリストとか再生リストURLを展開して再生はどれもできるんだけど
それらのURLをm3u8とかxspfで保存したプレイリストを開いた場合は
VLCだけがプレイリストを各URLに展開して再生してくれる
youtubeのミックスリストとか再生リストURLを展開して再生はどれもできるんだけど
それらのURLをm3u8とかxspfで保存したプレイリストを開いた場合は
VLCだけがプレイリストを各URLに展開して再生してくれる
2020/11/06(金) 16:56:37.70ID:3KFylDCV0
793名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 17:55:04.08ID:Zs6pGmqv0 いや発展途上のもんを赤の他人に勧めんなよ(笑)
東北の田舎の田んぼ横にある小学校付近公民館の前で下校中の小学生へ普段着白人女がキリスト教っぽい紙芝居を使いながら手当たり次第意味不明な宣教をしていたのを思い出したwww
東北の田舎の田んぼ横にある小学校付近公民館の前で下校中の小学生へ普段着白人女がキリスト教っぽい紙芝居を使いながら手当たり次第意味不明な宣教をしていたのを思い出したwww
2020/11/06(金) 18:07:06.91ID:lmXmYYnv0
VLCのぐだぐだよりマシだけどなw
2020/11/06(金) 20:35:30.34ID:QmcUfrqG0
>>787
Foobarでmpvに対応した動画見るやつ。管理とか簡単になるはず。
mpv video player UI element for foobar2000
https://github.com/sammoth/foo_mpv
Foobarでmpvに対応した動画見るやつ。管理とか簡単になるはず。
mpv video player UI element for foobar2000
https://github.com/sammoth/foo_mpv
2020/11/06(金) 21:50:15.92ID:gzkOvjON0
それ、結局別窓になるから、かえって使いづらい
2020/11/06(金) 21:59:09.53ID:QmcUfrqG0
>>796
ならないよ
ならないよ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 01:12:17.77ID:rwVNURoh0 gtx770-4GじゃVLC一つでもGPU17-18%使用か・・・うーん
2020/11/07(土) 19:13:34.31ID:/fD/cqh10
2020/11/08(日) 02:52:34.20ID:EuQDnDju0
800
2020/11/08(日) 18:56:58.55ID:omu9h7sg0
Win10でVLC 3.0.11なんだけど、VLC のウィンドが最前の時に比べて、他のウィンドが上に重なると、
音声レベルが下がるのか、モノになるのか知らんが、音声が変化するのってなぜ?もしかして俺環?
音声レベルが下がるのか、モノになるのか知らんが、音声が変化するのってなぜ?もしかして俺環?
2020/11/08(日) 19:10:23.61ID:aca885Id0
> ウィンド
2020/11/08(日) 19:31:19.13ID:ZCiwrYk/0
>>801
少し落ち着いて、自分のレスを読み返してみよう
少し落ち着いて、自分のレスを読み返してみよう
2020/11/08(日) 20:11:10.77ID:wp8mloLp0
>>801
>他のウィンドが上に重なると、
そのウインドウが何のアプリか分からんけど、オレ環ではそんな現象は起きないな
win10 64bit 1909
VLC 3.0.11 64bit
何の解決策にもならんレスでスマンな
>他のウィンドが上に重なると、
そのウインドウが何のアプリか分からんけど、オレ環ではそんな現象は起きないな
win10 64bit 1909
VLC 3.0.11 64bit
何の解決策にもならんレスでスマンな
2020/11/08(日) 21:30:17.62ID:n4eFmB1w0
ソリティアで広告ミュートしたときなるわ
806名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/09(月) 00:04:14.73ID:NzUNQFQN0 同じWin7の32bitの中古なんですが、PCを買い換えたらVLC再生時にめちゃくちゃ横線が目立つようになってしまい、デインターレースをオンにしてモードをいろいろ変えてみても全く変わりません
一度アンインストールして最新版を入れ直してみましたが変わらず
動画ファイル形式はVROとMKVで両方同じ状態です
ためしにAviutlの編集モードで読み込んでインターレース解除をしたら劇的に良くなったので、VLCのデインターレースが作動してない?のかなと思うんですが
何か考えられる原因ってありますか…?
一度アンインストールして最新版を入れ直してみましたが変わらず
動画ファイル形式はVROとMKVで両方同じ状態です
ためしにAviutlの編集モードで読み込んでインターレース解除をしたら劇的に良くなったので、VLCのデインターレースが作動してない?のかなと思うんですが
何か考えられる原因ってありますか…?
2020/11/09(月) 02:01:15.60ID:Udm8MDTw0
効果ないかもしれないけどグラボのドライバ更新してみたら?
2020/11/10(火) 00:44:19.41ID:0cNtMncU0
>>807
ありがとうございます
やってみたところ「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています
デバイス用のドライバーソフトウェアが最新であることが確認されました」と出て、その後VLC起動・再生してみても映像変わらずでした…
ありがとうございます
やってみたところ「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています
デバイス用のドライバーソフトウェアが最新であることが確認されました」と出て、その後VLC起動・再生してみても映像変わらずでした…
2020/11/10(火) 12:42:32.03ID:LhxM1+v00
他のプレーヤーだとどうなの?
もし同じなら、ハードの故障も視野に入るな
もし同じなら、ハードの故障も視野に入るな
2020/11/10(火) 12:47:27.01ID:RxKlVi5E0
> Win7の32bitの中古
VLCは32bit版?古いVer>>1-2は試した?
VLCは32bit版?古いVer>>1-2は試した?
2020/11/10(火) 15:56:22.23ID:JFCyAumm0
イコライザで既存の設定とは別に名前つけて設定保存する方法ない?
名前なしで保存すればできるけど、そうすると別の設定を使いたいときにいじれなくなる.
どれかつぶすしかないんだろうか
名前なしで保存すればできるけど、そうすると別の設定を使いたいときにいじれなくなる.
どれかつぶすしかないんだろうか
812801
2020/11/11(水) 18:50:57.53ID:ahzIivQa0 >>804
いろいろといじってみました、結論としてVLCは無罪でサウントプロパティの設定でした。
サウンドコントロールパネル → スピーカー → プロパティ → 拡張で
すべてのサウンド効果をオフにするにチェック
これで、VLCウィンドウが他のウィンドウに重なっても音質の変化はなくなりました。
推測するに最前のウィンドゥの時は、何らかのサウンド効果(ドルビーとか立体音響とか)がONになるけど、
他のウィンドウの下になるとサウンド効果はオフになるため、音質が変化していたようです。
いろいろといじってみました、結論としてVLCは無罪でサウントプロパティの設定でした。
サウンドコントロールパネル → スピーカー → プロパティ → 拡張で
すべてのサウンド効果をオフにするにチェック
これで、VLCウィンドウが他のウィンドウに重なっても音質の変化はなくなりました。
推測するに最前のウィンドゥの時は、何らかのサウンド効果(ドルビーとか立体音響とか)がONになるけど、
他のウィンドウの下になるとサウンド効果はオフになるため、音質が変化していたようです。
2020/11/13(金) 00:10:16.00ID:SJgsmRkg0
youtube.lua 更新
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
2020/11/21(土) 09:23:04.38ID:xARBAdUE0
なぜかGoProの再生がスムーズにできることもあって最近このプレイヤーに乗り換えたのですが
毎回ファイル名が動画再生時から数秒間画面下に表示されるのが気になっています
軽く調べてはみたもののどこを設定すれば表示されなくなるのかがよくわかりませんでした
バージョンは最新にしているのですがやり方ご存知の方いらっしゃいませんか?
毎回ファイル名が動画再生時から数秒間画面下に表示されるのが気になっています
軽く調べてはみたもののどこを設定すれば表示されなくなるのかがよくわかりませんでした
バージョンは最新にしているのですがやり方ご存知の方いらっしゃいませんか?
2020/11/21(土) 09:24:38.45ID:YM95lHmP0
バージョンは最新くん来たw
2020/11/21(土) 09:41:19.22ID:/K7uYHPk0
>>815
何が面白いの?
何が面白いの?
2020/11/21(土) 09:51:44.32ID:xvRbrN+Q0
2020/11/21(土) 10:48:01.45ID:xARBAdUE0
2020/11/22(日) 03:37:27.11ID:8LTBaa0s0
動画再生中に重くなるんですがどうしたら良いでしょうか?
症状としてはマウス動かすとカーソルが消えて動かなくなります
しばらくするとカーソルが出現、動いて復活するのですが原因はなんでしょう
一応パソコンは最新機種です
症状としてはマウス動かすとカーソルが消えて動かなくなります
しばらくするとカーソルが出現、動いて復活するのですが原因はなんでしょう
一応パソコンは最新機種です
2020/11/22(日) 03:41:23.44ID:7V1mCJpZ0
では少し古い中古を購入して試して下さい
2020/11/22(日) 09:56:24.61ID:ECzFYTJc0
最新機種って言ってもOSいろいろCPUいろいろGPUいろいろメモリいろいろストレージいろいろだからなあ
最新だから何?って感じ
最新だから何?って感じ
2020/11/22(日) 10:49:32.94ID:g9vy2sfZ0
このプレイヤーで動画を再生すると何故か画面下側の部分だけ若干本来の範囲より切れて表示されるのですが原因は何なのでしょうか?
同じ動画を他のプレイヤーで再生するとしっかり表示されるのですが
例えばFHDの解像度の動画を他のプレイヤーで再生すると1920×1080のままの表示で再生されるのに対し
このプレイヤーだと何故か再生時の表示が1920×1070になるみたいな感じで
どちらかといえば下側だけが若干切れた状態で表示再生されるのです
同じ動画を他のプレイヤーで再生するとしっかり表示されるのですが
例えばFHDの解像度の動画を他のプレイヤーで再生すると1920×1080のままの表示で再生されるのに対し
このプレイヤーだと何故か再生時の表示が1920×1070になるみたいな感じで
どちらかといえば下側だけが若干切れた状態で表示再生されるのです
2020/11/22(日) 10:58:04.72ID:EM/AVAQO0
>>822
クロッピング設定がおかしいのでは?
クロッピング設定がおかしいのでは?
2020/11/22(日) 12:50:40.88ID:g9vy2sfZ0
2020/11/22(日) 13:02:33.33ID:rl1G5tIf0
>>824
設定を(念のため保存してから)リセットしてみたら?
設定を(念のため保存してから)リセットしてみたら?
2020/11/22(日) 13:08:59.61ID:zYAlPkow0
【要注意!】 設定完了したらその都度VLCを再起動は必須 【忘れるな!】
これ以外と見逃しがち
これ以外と見逃しがち
2020/11/22(日) 21:00:14.44ID:LXQdVkYE0
AndroidTV版(kindle fire版)のvlcなんだけど動画ファイルのみ表示させてjpgなどの画像ファイルを表示させないのはどうしたらよいですか?
Android版だとファイル一覧のところで右上の設定から「すべてのファイルを表示する」のチェックを外せばできるけど、AndroidTVだとその設定ができないので困ってる
プレイリストをつくればいいかもしれないけど面倒くさい
Android版だとファイル一覧のところで右上の設定から「すべてのファイルを表示する」のチェックを外せばできるけど、AndroidTVだとその設定ができないので困ってる
プレイリストをつくればいいかもしれないけど面倒くさい
828名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 20:26:10.28ID:nWOoNotc0 ISOファイルを再生すると綺麗に再生できるんだけど、
そのISOを変換で動画に変換するとブロックノイズが乗りまくっちゃうんですが、なんか原因ありますか。
ISOを仮想ディスクツール等でマウント→変換しても一緒で、マウントした状態でVIDEO_TS内を再生しても同じくノイズだらけ・・・。
なんでISOファイル直で再生する時はノイズもなく綺麗なんだろ??
そのISOを変換で動画に変換するとブロックノイズが乗りまくっちゃうんですが、なんか原因ありますか。
ISOを仮想ディスクツール等でマウント→変換しても一緒で、マウントした状態でVIDEO_TS内を再生しても同じくノイズだらけ・・・。
なんでISOファイル直で再生する時はノイズもなく綺麗なんだろ??
2020/11/27(金) 20:59:29.17ID:xTc0pKtw0
>>828
PCの性能が不足しているため
mp4なりmkvなりは、データを圧縮している分、再生には性能の高いCPUや
高速なI/Oが必要になる
また仮想ディスクツールも、ISOファイルを読んでは、VIDEO_TSなんかの
ディレクトリ構造のドライブの内容へと置き換えて…を常時やっているので
やっぱり性能の高いCPUや高速なI/Oが必要になる
PCの性能が不足しているため
mp4なりmkvなりは、データを圧縮している分、再生には性能の高いCPUや
高速なI/Oが必要になる
また仮想ディスクツールも、ISOファイルを読んでは、VIDEO_TSなんかの
ディレクトリ構造のドライブの内容へと置き換えて…を常時やっているので
やっぱり性能の高いCPUや高速なI/Oが必要になる
2020/11/27(金) 21:54:41.96ID:xnJEQAZ30
mp4にして動画再生支援使えばCPUパワー10%も使わんでしょ
h265 10bitの1080p動画でも再生支援あるから1.1GHzのCeleronN4100でも5%未満で再生するよ
デスクトップ用CPUでh264までしか再生支援無いCore i3-3220よりサックサク
h265 10bitの1080p動画でも再生支援あるから1.1GHzのCeleronN4100でも5%未満で再生するよ
デスクトップ用CPUでh264までしか再生支援無いCore i3-3220よりサックサク
2020/11/27(金) 23:10:23.10ID:mlVTVJQX0
2020/11/28(土) 00:48:08.52ID:2XAMZ1Mm0
スマホ内の動画をこれで見ようとしたら
medialibってフォルダが作られてサムネイルを保存したようで
ギャラリーに大量の画像が表示されて凄く迷惑だー
最初何が起こってるのか分からずギャラリーの一覧から画像削除してた
同じフォルダのと分かってフォルダ非表示にしたけど
このアプリ使うなら絶対に作成されて避けられないものなんでしょうか?
medialibってフォルダが作られてサムネイルを保存したようで
ギャラリーに大量の画像が表示されて凄く迷惑だー
最初何が起こってるのか分からずギャラリーの一覧から画像削除してた
同じフォルダのと分かってフォルダ非表示にしたけど
このアプリ使うなら絶対に作成されて避けられないものなんでしょうか?
2020/11/28(土) 07:24:02.00ID:6zf5KMlT0
>>832
.nomedia
.nomedia
2020/11/28(土) 21:08:30.23ID:KdGKc8pX0
ステレオ広域化の70.0msで黒崎のVermillion聴くと良い。それ以上だと演奏がもたつく。
2020/11/29(日) 02:32:39.65ID:m+jYRf3D0
>>833
どういう意味?
どういう意味?
2020/11/29(日) 07:36:15.32ID:CoKnXfwS0
アップスケーリングのやり方がようわからん
フィルタ欄のどこにもないし
あと後処理フィルタにチェック入れると100%クラッシュする
フィルタ欄のどこにもないし
あと後処理フィルタにチェック入れると100%クラッシュする
2020/11/29(日) 08:49:22.06ID:sQ5ZGy3h0
>>836
まったく興味ないが検索したらやり方書いてあるからやってみれば?
www.new-designers.com/2018/06/30013650.html
> ハードウェアの性能に依存するので場合によってはグラフィックカードが必要になるかもしれませんね
クラッシュするのはグラフィックカードが対応してないからかも
実験的な機能にすぎずうまくいくとは限らない
まったく興味ないが検索したらやり方書いてあるからやってみれば?
www.new-designers.com/2018/06/30013650.html
> ハードウェアの性能に依存するので場合によってはグラフィックカードが必要になるかもしれませんね
クラッシュするのはグラフィックカードが対応してないからかも
実験的な機能にすぎずうまくいくとは限らない
2020/11/29(日) 11:54:51.84ID:hadhsuRt0
2020/11/30(月) 21:58:21.88ID:UxEwnu8Z0
Android版
ビデオグループ化するときの文字数を指定できなくなってる
ビデオグループ化するときの文字数を指定できなくなってる
2020/11/30(月) 22:34:17.06ID:caQDBeUY0
VLCでYouTube,lua最新+playlistプラグインが動作して喜んでたんだけど,
VLC側でプレイリスト作って後から再生しようとしても一日?週跨ぎ?で
使えなくなるのか
まあ当然って言われちゃ言い返せないが怠いな……
VLC側でプレイリスト作って後から再生しようとしても一日?週跨ぎ?で
使えなくなるのか
まあ当然って言われちゃ言い返せないが怠いな……
2020/12/01(火) 18:12:41.25ID:+ujHldPC0
VLCを起動したらアイコンのカラーコーンに変な帽子が被せられてるんですが
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?
2020/12/01(火) 18:15:48.90ID:bL7HDW4c0
今年ももうそんな季節か
2020/12/01(火) 18:17:29.53ID:3WNDqwjS0
2020/12/01(火) 18:34:43.22ID:xb6tIczR0
マジで要らない。起動するときにクリぼっちなこと思い出して精神的苦痛を被る。
2020/12/01(火) 18:50:37.70ID:3WNDqwjS0
ぼっちがどうか別にして勝手にアイコンを変えるのってあまりいい気分じゃないよね。
そう言うアプリも中にはあるけどいい事とは思えない。
そう言うアプリも中にはあるけどいい事とは思えない。
2020/12/01(火) 19:57:20.17ID:FNGRFspw0
>>841
だ、だだ、だいじょじょ、ぶだよ
だ、だだ、だいじょじょ、ぶだよ
2020/12/05(土) 03:06:23.34ID:M7niQZd10
あああ、ほんとにだいじょぶなんですかぇ
848名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 00:15:07.84ID:oKJMJlni0 androidでスクリーンの方向がランドスケープ固定で今までスマホの左側が下になってたのに、右側が下になって元に戻らない
設定でセンサーにすれば左側が下にもなるがちょっとでも動かすと縦になるし
何だこれ
設定でセンサーにすれば左側が下にもなるがちょっとでも動かすと縦になるし
何だこれ
2020/12/07(月) 04:46:06.94ID:dzpC/2kI0
>>848
傾斜計アプリとかで、センサー機能の正常を確認して、大丈夫なら再起動を試すくらいかな?
傾斜計アプリとかで、センサー機能の正常を確認して、大丈夫なら再起動を試すくらいかな?
2020/12/07(月) 05:53:34.42ID:worcjGJt0
>>848
自分も同じ。恐らく仕様
自分も同じ。恐らく仕様
2020/12/07(月) 07:16:42.77ID:PvihBd0r0
つい最近おかしくなったよね
2020/12/07(月) 07:40:58.31ID:91OdqLZr0
音量調整時の縦のバーを消す方法を知りたり。
2020/12/07(月) 07:42:15.50ID:91OdqLZr0
ミスって送ってしまった。
音量調整時の縦のバーを消す方法を知りたいです。
消せなくてもせめて白など好きな色に変えたい。
なぜあんな色に。
音量調整時の縦のバーを消す方法を知りたいです。
消せなくてもせめて白など好きな色に変えたい。
なぜあんな色に。
854名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 08:24:17.14ID:byyeIivQ0 PythonやRubyを作った人は自分が使いたいから作ったと話してる
自分が使いたいという気持ちを大切にしよう
自分が使いたいという気持ちを大切にしよう
2020/12/07(月) 20:27:39.54ID:DogoTQ0t0
80歳童貞「自分が使いたいからセクサロイド発明した」
セクサロイド「イケメンハントしてきまーす」ガチャリバタン
セクサロイド「イケメンハントしてきまーす」ガチャリバタン
2020/12/10(木) 02:27:22.60ID:iMt7e7OR0
あれ?gif再生できない…?
2020/12/12(土) 20:03:51.73ID:ITqRTIHm0
もうすぐ帽子の季節がやってきます
毎年恒例なのにいっつも変わるタイミング気付かないけども
毎年恒例なのにいっつも変わるタイミング気付かないけども
2020/12/12(土) 20:34:28.95ID:P70NK+fD0
前後1週間でしょ
2020/12/12(土) 20:34:39.64ID:wBcyhsKo0
音量メーターの%表示、125%以上も表示できるようにならんかの
音量自体は超えてるみたいなんだが
音量自体は超えてるみたいなんだが
2020/12/12(土) 20:44:11.31ID:QdZsXFDr0
オレのvlcは毎年ナマハゲコーンだけどな!
2020/12/12(土) 20:47:26.79ID:x/CWIYJ20
初回起動が遅いことへの対処方法ってどうやるんでした?
2020/12/13(日) 00:38:50.70ID:4910dnHE0
【VideoLAN】VLC media player 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/
2020/12/16(水) 05:35:23.36ID:UpTQuD/m0
2020/12/16(水) 16:40:44.59ID:ufQyiGzV0
>>840
今更で悪いが
youtubeのurlを再生するとyoutube.luaが動画ファイルのurlにロケーションを変更してしまう
動画ファイルのurlは一定時間で変わる?のでしばらくすると再生できなくなる
xspfでプレイリストファイルを保存すると再生したものに関しては
<info>タグ内に元のyoutubeのurlが入っているので
とりあえずプレイリストファイルを保存してからinfoからlocationにurlをコピーすれば再生できる
スクリプトで正規表現でreplaceすれば楽
正規表現<location>(.+?googlevideo.+?)<\/location>([\s\S]+?)<info>(.+?)<\/info>
置換文字列<location>$3</location>$2<info>$3</info>
自分はスクリプトでやってるが
vlcにはエクステンションとかあるからvlcのエクステンションの知識があればそういうのでできるんじゃないかと思ってる
今更で悪いが
youtubeのurlを再生するとyoutube.luaが動画ファイルのurlにロケーションを変更してしまう
動画ファイルのurlは一定時間で変わる?のでしばらくすると再生できなくなる
xspfでプレイリストファイルを保存すると再生したものに関しては
<info>タグ内に元のyoutubeのurlが入っているので
とりあえずプレイリストファイルを保存してからinfoからlocationにurlをコピーすれば再生できる
スクリプトで正規表現でreplaceすれば楽
正規表現<location>(.+?googlevideo.+?)<\/location>([\s\S]+?)<info>(.+?)<\/info>
置換文字列<location>$3</location>$2<info>$3</info>
自分はスクリプトでやってるが
vlcにはエクステンションとかあるからvlcのエクステンションの知識があればそういうのでできるんじゃないかと思ってる
2020/12/16(水) 16:44:59.79ID:ufQyiGzV0
>>840
youtube playlistも使ってるのなら簡単で
スクリプトもいらない
要はブラウザからurlをプレイリストの領域にドラッグドロップすれば再生しないでプレイリストに追加できるので
再生しないで追加してそれをプレイリストとして保存すれば
次回もそのファイルを開けば再生できる
youtube playlistも使ってるのなら簡単で
スクリプトもいらない
要はブラウザからurlをプレイリストの領域にドラッグドロップすれば再生しないでプレイリストに追加できるので
再生しないで追加してそれをプレイリストとして保存すれば
次回もそのファイルを開けば再生できる
2020/12/18(金) 16:13:08.27ID:zoDgM0c00
VLCだと普通なのに他の動画プレイヤーだと音ズレしてたりする なんだこれは
2020/12/18(金) 16:30:34.29ID:wNlnZunG0
2020/12/18(金) 16:37:38.23ID:FHKTSMKe0
2020/12/19(土) 15:28:31.18ID:KfrSFDT60
帽子?
2020/12/19(土) 16:40:16.88ID:YRo6eoiD0
冬の風物詩 帽子ウイルス発動
2020/12/19(土) 18:09:35.66ID:ytNsjxro0
今年は中止にしてほしかった
AV観ようとしてんのに萎えるわw
AV観ようとしてんのに萎えるわw
2020/12/19(土) 19:04:21.71ID:fK1E4Vne0
お前はAV観ようとしてるけど世間はクリスマスやでwwっていうVLCからの煽りでしょ
2020/12/19(土) 19:12:08.16ID:qVw0NKjk0
くーりすますがことしもやーってくるー
2020/12/19(土) 19:50:48.52ID:R0TUbv4f0
クリスマスにAV鑑賞って悲しくないか
2020/12/19(土) 20:04:47.84ID:AZoyUg1f0
全然
そんな寂寥感とっくに失くしてる
そんな寂寥感とっくに失くしてる
2020/12/19(土) 20:05:41.21ID:JVjeQuQ90
子供の頃、毎年この時期になると教室で
「メリークリトリス〜」とか言って騒いでるバカがいたなあ
「メリークリトリス〜」とか言って騒いでるバカがいたなあ
2020/12/19(土) 20:57:14.21ID:qhcroPdg0
ナマハゲキター
2020/12/19(土) 22:56:18.39ID:/NLvH3Sy0
毎年恒例の帽子
2020/12/19(土) 23:00:47.00ID:VhTi0etM0
コロナワクチンの値段
2020/12/19(土) 23:00:59.19ID:VhTi0etM0
2020/12/20(日) 08:59:56.54ID:yRS5E2SN0
なんか急にmp4の音が途切れるようになったなぁ
他ソフトだとなんともないんだがバージョン戻したりドライバ更新したり
VLCの設定変えたり色々試したがダメだ
他ソフトだとなんともないんだがバージョン戻したりドライバ更新したり
VLCの設定変えたり色々試したがダメだ
2020/12/20(日) 10:14:57.66ID:+zNeORgG0
これでGifの再生ってできないですよね?
2020/12/20(日) 11:10:09.04ID:RVrXlmvz0
2020/12/20(日) 12:53:57.49ID:+zNeORgG0
>>883
やはりそうなんですね…残念
やはりそうなんですね…残念
2020/12/21(月) 14:37:48.74ID:ejHQKH4V0
2020/12/21(月) 17:16:36.88ID:P5zjTRMS0
>>885
PK やHC のことなら doom9 に行けばあるよ。
AACS v71 に感染したドライブでも AACS v68 までのディスクは
再生可能になる。
こちらももう一年くらい進展なしだと思うけれど。
PK やHC のことなら doom9 に行けばあるよ。
AACS v71 に感染したドライブでも AACS v68 までのディスクは
再生可能になる。
こちらももう一年くらい進展なしだと思うけれど。
2020/12/22(火) 11:35:06.56ID:ZsRSCTvK0
さっき起動したら勝手にアイコンがサンタ仕様になってて怖いんだけど
2020/12/22(火) 12:25:12.74ID:ZiT1FsVY0
アイコンがサンタ帽かぶってるね
2020/12/22(火) 14:14:40.03ID:gkq0muo/0
クリスマスの前後1週間は毎年そうだろ
2020/12/22(火) 14:29:23.90ID:a/rsOclK0
設定→インタフェース→メインインタフェース→Qt→「アイコンの自動変更を許可」
2020/12/22(火) 15:23:27.12ID:ZsRSCTvK0
ありがとう これ通常機能なのか
2020/12/22(火) 17:02:54.26ID:Y0cv20sM0
ちゃめっけ
893名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 11:08:48.64ID:978v2LHl0894名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 11:28:30.21ID:HF3ZkgUO0 起動時刻が12/19 0:00:00〜12/31 23:59:59だと帽子をかぶる
2020/12/27(日) 14:45:59.27ID:BT35kuN40
質問なんだが、VLCって4対3の画面比から16たい9の画面比にデフォルトを変えることってできない?
2020/12/27(日) 15:35:17.77ID:dSwpoxvv0
できるけどいらんやろ
aキーでアスペクト比変えられるんだから。
オプション ビデオ ソースのアスペクト比 に 16:9
といれればできるけど
aキーでアスペクト比変えられるんだから。
オプション ビデオ ソースのアスペクト比 に 16:9
といれればできるけど
2020/12/27(日) 17:28:34.85ID:m+SrS1670
アスペクト比はデフォルトが選択されてて、変えてみると16:9のときと同じになってるけど
デフォルトにしておけば勝手にビデオに合わせて変えてくれるんじゃないの
デフォルトにしておけば勝手にビデオに合わせて変えてくれるんじゃないの
898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 19:16:59.89ID:wqCp94bB0 音声ファイルだと速度調整ホットキーが効かない。
動画ファイルだと効くんだけど、音声ファイルだと効かない。
直し方わかる方いらっしゃいますか?
再インストしたけどなおらない
動画ファイルだと効くんだけど、音声ファイルだと効かない。
直し方わかる方いらっしゃいますか?
再インストしたけどなおらない
899名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 19:22:35.54ID:wqCp94bB0 あ、解決した、プレイリスト表示モードだとホットキーが効かないみたい。
昔のバージョンは効いたんだけどなー
昔のバージョンは効いたんだけどなー
2020/12/27(日) 22:41:19.01ID:PyhqkSCg0
2020/12/28(月) 01:44:52.49ID:phnBPue10
medialibってフォルダはなんのためにあるの?
2020/12/28(月) 07:12:55.38ID:SOSLrqHJ0
2020/12/28(月) 07:21:38.00ID:hirm3VDo0
>>902
mp4でも?
mp4でも?
2020/12/28(月) 08:41:37.86ID:lD53jxLZ0
特に何もしてないけど
うちはそれぞれの比で開くわ
普通そうでないと困る気がする
うちはそれぞれの比で開くわ
普通そうでないと困る気がする
2020/12/28(月) 11:59:00.44ID:ONilVA0f0
多分だが、元々4:3の比率だと正常に映し出される動画なのに16:9に無理やり引き延ばされた(縦につぶれた、ペッチャンコ)
ものを見るためにアスペクト比を引き継がないで起動時から自動的に4:3の比率にしたいってこと?(あるいは16:9のを4:3で)
んなのはAIでも組み込まれない限り人間の目で判断するしかないんじゃ?
ものを見るためにアスペクト比を引き継がないで起動時から自動的に4:3の比率にしたいってこと?(あるいは16:9のを4:3で)
んなのはAIでも組み込まれない限り人間の目で判断するしかないんじゃ?
2020/12/28(月) 15:26:21.75ID:hirm3VDo0
例えば、VLCを起動させる。適当なサイズにドラッグして変更する。例えば1;10横にしちゃう。
4:3の動画ファイルをその上に載せたら、そのサイズで左右に余黒ができて再生されるよね。
4:3の動画ファイルをその上に載せたら、そのサイズで左右に余黒ができて再生されるよね。
2020/12/28(月) 15:27:34.13ID:hirm3VDo0
10:1だ
2020/12/28(月) 15:32:10.59ID:RtF2AEAM0
>>900
アスペクト比/クロッピング共にデフォルトに設定した上で、ウィンドウサイズを十分に小さくした状態でVLCを一旦閉じる
その後vlcrcを読専にしておけば、以後どんなファイルを再生してもウィンドウがコンテンツサイズに応じて拡大されるはず
アスペクト比/クロッピング共にデフォルトに設定した上で、ウィンドウサイズを十分に小さくした状態でVLCを一旦閉じる
その後vlcrcを読専にしておけば、以後どんなファイルを再生してもウィンドウがコンテンツサイズに応じて拡大されるはず
2020/12/28(月) 15:51:07.85ID:GOrBlPMa0
2020/12/28(月) 17:20:53.61ID:pHHJT8h80
aviとか、昔の動画はアスペクト比が反映されないものがあるよね
最近使われているコーデックやコンテナだったら、アスペクト比情報は埋め込まれてるはず
それが狂ってる(もしくは埋め込まれていない)場合は、アスペクト比を指定してコンテナを詰め替えればいい
最近使われているコーデックやコンテナだったら、アスペクト比情報は埋め込まれてるはず
それが狂ってる(もしくは埋め込まれていない)場合は、アスペクト比を指定してコンテナを詰め替えればいい
2020/12/28(月) 22:44:32.50ID:hirm3VDo0
16:9は16:9で、4:3は4:3で開いてほしいんだよ
ファイルをクリックしたときでも、VLCを起動後にそこにファイルを載せた場合でも
ファイルをクリックしたときでも、VLCを起動後にそこにファイルを載せた場合でも
2020/12/28(月) 22:46:06.95ID:hirm3VDo0
>>910
そういうことかもしれません、ありがとう
そういうことかもしれません、ありがとう
2020/12/30(水) 06:31:17.57ID:eOwxFD7Z0
「ビデオのサイズにインターフェイスをリサイズ」
設定でこれがオフになってるんじゃないか
設定でこれがオフになってるんじゃないか
2020/12/30(水) 07:28:37.88ID:EP/V7SwA0
vlcで動画をwavに変換する際に任意の音声トラックを指定する方法ってあるでしょうか?
やる度になぜか第1トラックが変換されたり第2トラックだったり安定しません
やる度になぜか第1トラックが変換されたり第2トラックだったり安定しません
2020/12/30(水) 09:42:29.72ID:G/yPht0c0
2020/12/30(水) 10:12:12.58ID:SlqL5bzR0
2020/12/30(水) 10:27:57.66ID:RfKlXrEN0
導く価値すらない奴は放置すればいいだけ
2020/12/30(水) 10:33:53.14ID:dlKjkaCa0
それでは回答プロにはなれないな
2020/12/30(水) 10:38:56.82ID:Km9l9Mv60
人に教えるのって、そいつの倍は理解してないと無理だと思うから難しい
2020/12/30(水) 10:45:26.26ID:Km9l9Mv60
説明力と理解力1、説明力と理解力が10の相手では教え方は違う
1のやつに10のやり方を押し付けたところで無理だろう
それを踏まえた上で聞き取りをして教えられないやつには難しい
中途半端なやつが自分のやり方で教えてやろうとするから
自分でイライラするわけ
1のやつに10のやり方を押し付けたところで無理だろう
それを踏まえた上で聞き取りをして教えられないやつには難しい
中途半端なやつが自分のやり方で教えてやろうとするから
自分でイライラするわけ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 11:32:00.22ID:N9gNh/Xg0 回答者がイライラしてしまう原因は、質問者の態度や言葉遣いが悪いからでは?
2020/12/30(水) 12:12:36.47ID:RzhoUIHM0
とりあえず質問者がイライラしているのはよくわかった
2020/12/30(水) 14:46:17.75ID:Km9l9Mv60
2020/12/30(水) 14:54:05.53ID:DPpTm/aZ0
そこまで熱く語るような質問じゃない
イライラしてるのは熱く語るおまえら
イライラしてるのは熱く語るおまえら
2020/12/30(水) 15:35:15.26ID:D54BRDhu0
自分(回答者)が見下してる相手(質問者)だったはずなのに
相手の態度が横柄だったり言葉遣いが乱暴だからイライラするわけだ
そのイライラする相手を何とかやりこめてやろうと思うのがそもそもの間違い
わざわざ火中の栗を拾ったのは自分なのだから黙って引き下がればいい
周囲の共感を集めようと大騒ぎして巻き込むのは愚の骨頂である
結論
自分が上位者()だと思うのなら気付いた時点から黙るのが1番である
相手の態度が横柄だったり言葉遣いが乱暴だからイライラするわけだ
そのイライラする相手を何とかやりこめてやろうと思うのがそもそもの間違い
わざわざ火中の栗を拾ったのは自分なのだから黙って引き下がればいい
周囲の共感を集めようと大騒ぎして巻き込むのは愚の骨頂である
結論
自分が上位者()だと思うのなら気付いた時点から黙るのが1番である
2020/12/30(水) 15:40:00.92ID:yP0pBUeu0
などと質問者はイライラしており、
2020/12/30(水) 16:09:45.15ID:yaw8Ihf90
質問文から読み取れるだろ
見極められないバカは回答するな
見極められないバカは回答するな
2020/12/30(水) 16:17:15.56ID:PPfFkVj+0
>895
が
>911
の様に読み取れる奴は質問主以外にはいないと思うわ
が
>911
の様に読み取れる奴は質問主以外にはいないと思うわ
2020/12/30(水) 16:21:55.60ID:nj8XNQ4h0
アスペクト比がおかしいという質問者に対して、まさか元ファイルのアスペクト比がおかしいとは想像がつかなかった回答者たちであった
2020/12/30(水) 16:23:57.69ID:nxJ5UbDh0
>質問なんだが、VLCって4対3の画面比から16たい9の画面比にデフォルトを変えることってできない?
できる
できる
2020/12/30(水) 16:25:27.58ID:PPfFkVj+0
そもそもアスペクト比がおかしいといってないからwww
2020/12/30(水) 17:42:01.00ID:yaw8Ihf90
ああバカばかりなようで伝わってないな
質問意図も含んではいるのだがそれだけじゃない
> 質問文から(質問者のレベルや情報開示、文章作成能力、等々から理解度やバカ度が)読み取れるだろ
という意味
質問の文章から色々と読み取れるだろ
この質問者はヒント教えるだけで理解が出来る相手か
バカなら自分にバカに教える技量があるのかとか
そういった事を見極めて回答しろってこと
バカがバカに明後日のことを教えてる様は見苦しいことこの上ない
質問意図も含んではいるのだがそれだけじゃない
> 質問文から(質問者のレベルや情報開示、文章作成能力、等々から理解度やバカ度が)読み取れるだろ
という意味
質問の文章から色々と読み取れるだろ
この質問者はヒント教えるだけで理解が出来る相手か
バカなら自分にバカに教える技量があるのかとか
そういった事を見極めて回答しろってこと
バカがバカに明後日のことを教えてる様は見苦しいことこの上ない
2020/12/30(水) 17:59:12.57ID:yaw8Ihf90
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 18:11:25.29ID:N9gNh/Xg0 >>923
スルーするか、切り上げる判断をするのはイライラした後でしょ
イライラする原因の話であって、その後の対応の話ではないよ
それと、回答者の言ってる事が理解できなかったとき、
普通は「勉強不足ですみません。○○とは□□のことでしょうか?」みたいに返すんだよ
それが「態度や言葉遣い」ということ
スルーするか、切り上げる判断をするのはイライラした後でしょ
イライラする原因の話であって、その後の対応の話ではないよ
それと、回答者の言ってる事が理解できなかったとき、
普通は「勉強不足ですみません。○○とは□□のことでしょうか?」みたいに返すんだよ
それが「態度や言葉遣い」ということ
2020/12/30(水) 18:22:40.46ID:yaw8Ihf90
態度や言葉遣いなんていうどうでもいい些細な事が気になるksは匿名掲示板向いてないから他所行ったほうが良い
あとお礼を強要するやつな
あとお礼を強要するやつな
2020/12/30(水) 18:29:01.34ID:ff57Sb7c0
この先彼が、匿名掲示板に多くを求める態度は無益であることに気がつく日は来るのだろうか...
2020/12/30(水) 18:36:28.26ID:UGQuPClB0
>>935
↑
こんなふうに礼がほしいのか?
みたいなやついるけど、何かを教えてもらったらその結果がどうだっなたかくらい書くのが人とは言わない生物として最低限のマナーだ。
それが出来ないやつは掲示板などは利用しないほうがいい。
↑
こんなふうに礼がほしいのか?
みたいなやついるけど、何かを教えてもらったらその結果がどうだっなたかくらい書くのが人とは言わない生物として最低限のマナーだ。
それが出来ないやつは掲示板などは利用しないほうがいい。
2020/12/30(水) 18:37:28.58ID:UGQuPClB0
ではどうぞ。
別IDの擁護レスを。
↓
別IDの擁護レスを。
↓
2020/12/30(水) 18:42:37.24ID:v6mGw//m0
とりあえずアスペクト比はだれでも簡単に変えられるわけで、数値指定もできるし、デフォルトにすれば自動でやってくれる
で、何を困ってるの?
で、何を困ってるの?
2020/12/30(水) 19:04:12.39ID:LG8blB7F0
2020/12/30(水) 20:01:07.55ID:PPfFkVj+0
2020/12/31(木) 06:42:10.65ID:W9yLxDUa0
ID:N9gNh/Xg0 大丈夫こいつ 俺様ルールを強要すんなよ
2020/12/31(木) 06:44:57.70ID:W9yLxDUa0
ID:yaw8Ihf90
やはり自分は上位者であって、下位者を見下してるだろ そういうニュアンスが文章からわかる
おまえみたいなのは最初からスルーするスキルを身に着けるほうが身のためだぞ
やはり自分は上位者であって、下位者を見下してるだろ そういうニュアンスが文章からわかる
おまえみたいなのは最初からスルーするスキルを身に着けるほうが身のためだぞ
2020/12/31(木) 07:01:00.26ID:W9yLxDUa0
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
それなら最初から黙ってろ
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
それなら最初から黙ってろ
945名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 07:51:29.59ID:W9yLxDUa0 結局、教えてやってるのだから、感謝されて当然だと思ってるから
相手の態度や言葉遣いにいちいちイラつくんだろw
教えを請う立場の態度ではない、言葉遣いではないってねw
掲示板、板のルールでもあるましいマナーなんて曖昧なものを
年齢も環境も違う匿名相手に説いたところで意味がない
VLCを利用している以外に共通点なんてないからな
相手の態度や言葉遣いにいちいちイラつくんだろw
教えを請う立場の態度ではない、言葉遣いではないってねw
掲示板、板のルールでもあるましいマナーなんて曖昧なものを
年齢も環境も違う匿名相手に説いたところで意味がない
VLCを利用している以外に共通点なんてないからな
946名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 07:56:46.69ID:74fg0fxp0 たまに賑わってると思ったらこの有様
どうでもいいことを延々と引っ張る
どうでもいいことを延々と引っ張る
947名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 08:11:23.12ID:x0EvMVYC0 よほどいらついてるんだろう
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 10:13:07.62ID:hxHIphFb0 Tiësto - Live @ Tomorrowland 2019
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/keAW7CDF3_0!UUPk3RMMXAfLhMJPFpQhye9g#MIX
://youtube.com/embed/keAW7CDF3_0
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/keAW7CDF3_0!UUPk3RMMXAfLhMJPFpQhye9g#MIX
://youtube.com/embed/keAW7CDF3_0
2020/12/31(木) 23:01:11.04ID:0LeP6gyf0
上位者だの下位者だの言ってるやつの方が質問者を差別化してるの自分で分かっていないというwww
2020/12/31(木) 23:53:19.62ID:0LeP6gyf0
何だよ、誰も食いつかないな
餌がしょぼかったか
餌がしょぼかったか
2021/01/01(金) 13:20:10.68ID:8Zx6GscI0
>>950
次スレよろ
次スレよろ
2021/01/01(金) 13:21:27.65ID:NHTs23cZ0
>>949
区別と差別の違いがわかってから出直してこい
区別と差別の違いがわかってから出直してこい
2021/01/01(金) 19:54:24.09ID:iaI+4dBV0
2021/01/01(金) 22:03:40.46ID:8qaq7IFO0
970くらいにハードル下げるか?
12/30みたいにいきなり20レス以上来て埋まる場合もあるしな
12/30みたいにいきなり20レス以上来て埋まる場合もあるしな
2021/01/08(金) 22:59:03.15ID:wsad/CNN0
その時はその時に立てればいい
2021/01/14(木) 14:54:09.05ID:Cpe2YPSz0
2021/01/16(土) 20:32:34.18ID:RCHRR3v30
こんな過疎スレ、埋まってから立てるくらいでちょうどいいわ
2021/01/16(土) 20:44:23.38ID:MF/yt/l20
2021/01/16(土) 21:42:53.61ID:fW2+3rde0
2021/01/16(土) 22:01:22.69ID:MF/yt/l20
どうしていいとおもった?
2021/01/16(土) 22:10:48.82ID:fW2+3rde0
ワッチョイがあっちゃ困るガキはこんなとここないでしょ
2021/01/16(土) 22:17:27.86ID:99N7LodP0
>>959でいい に1票
2021/01/16(土) 22:25:02.09ID:MF/yt/l20
>>961
それならどうして30まで進んでると思う?
それならどうして30まで進んでると思う?
2021/01/16(土) 22:26:52.41ID:MF/yt/l20
ちなみに、ワッチョイありは君みたいな発想のガキ()が突然勝手に立てたから分裂したんだろ
2021/01/16(土) 22:30:40.40ID:fW2+3rde0
ワッチョイありは困ると正直に言えばいいのにね
幼稚で困るね
幼稚で困るね
2021/01/16(土) 22:31:58.49ID:MF/yt/l20
28まではワッチョイなしでしたよ?突然、前触れもなく突然、前触れもなく勝手に改変したから分離したんだよな
「いいじゃんこっちで」まさに同じ言葉なのだけど同一人物かい?
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 11:45:40.10 ID:Pf+JjEKa0
【VideoLAN】VLC media player 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/28(水) 09:36:19.81 ID:bz1daEEG0
【VideoLAN】VLC media player 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/
いいじゃんこっちで
「いいじゃんこっちで」まさに同じ言葉なのだけど同一人物かい?
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 11:45:40.10 ID:Pf+JjEKa0
【VideoLAN】VLC media player 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/28(水) 09:36:19.81 ID:bz1daEEG0
【VideoLAN】VLC media player 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/
いいじゃんこっちで
2021/01/16(土) 22:33:38.43ID:MF/yt/l20
>>965
話し合いもなく、勝手に改変した理由は?それこそ幼稚では?話し合いは必要だよね?
そして勝手に改変したので、立て直されたのがワッチョイナシでは?
元々ナシだったものを変えるのであれば、変えるだけの理由とスレ民との話し合いと説得は必要だよね
それが出来ないほうが問題なのでは?
話し合いもなく、勝手に改変した理由は?それこそ幼稚では?話し合いは必要だよね?
そして勝手に改変したので、立て直されたのがワッチョイナシでは?
元々ナシだったものを変えるのであれば、変えるだけの理由とスレ民との話し合いと説得は必要だよね
それが出来ないほうが問題なのでは?
2021/01/16(土) 22:35:06.25ID:MF/yt/l20
ID:fW2+3rde0
自らの正当性を説明できない時点で駄目だと思うのだけどー?
説明責任は変える側にあるわけですよ、わかるー?
では、おねがいします
自らの正当性を説明できない時点で駄目だと思うのだけどー?
説明責任は変える側にあるわけですよ、わかるー?
では、おねがいします
2021/01/16(土) 22:38:17.26ID:fW2+3rde0
これだから自演・連投する基地外は困る
ワッチョイなしを自分で立てればいいだけじゃん
頭馬鹿?
ワッチョイなしを自分で立てればいいだけじゃん
頭馬鹿?
2021/01/16(土) 23:06:02.56ID:kBim/bO20
>>969
おまえは大人しくワッチョイスレにこもってろ
おまえは大人しくワッチョイスレにこもってろ
2021/01/16(土) 23:09:07.66ID:MF/yt/l20
2021/01/16(土) 23:10:17.53ID:MF/yt/l20
勝手にワッチョイにされた経緯
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 23:15:37.84 ID:Fl6/h/bm0
>>982
そんな事どこに書いてある?
それはさておき、誰も立てられないなら俺が立てようか?
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 11:39:01.65 ID:clcIV+jm0
>>984
たのむ
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 11:45:40.10 ID:Pf+JjEKa0
【VideoLAN】VLC media player 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 16:13:35.10 ID:clcIV+jm0
なんでワッチョイで立てるかなぁ…?orz
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 23:15:37.84 ID:Fl6/h/bm0
>>982
そんな事どこに書いてある?
それはさておき、誰も立てられないなら俺が立てようか?
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 11:39:01.65 ID:clcIV+jm0
>>984
たのむ
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 11:45:40.10 ID:Pf+JjEKa0
【VideoLAN】VLC media player 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 16:13:35.10 ID:clcIV+jm0
なんでワッチョイで立てるかなぁ…?orz
2021/01/17(日) 07:48:55.43ID:62PNat300
ワッチョイだと何か不都合ある?
2021/01/17(日) 08:24:28.17ID:dbjJiw0s0
なんでワッショイじゃないんだっけ?
2021/01/17(日) 09:46:58.72ID:+20eWdx00
過疎るからでは?
2021/01/17(日) 09:58:43.69ID:tGi/A0nP0
今でも過疎ってるじゃん
977ヌルポ
2021/01/17(日) 10:29:37.05ID:dbjJiw0s0 この流れならいける
シとチの区別もつかない間抜けでない者だけ私に石を投げるがよい
シとチの区別もつかない間抜けでない者だけ私に石を投げるがよい
2021/01/17(日) 11:24:05.77ID:7ktrwWcb0
このままグダグダ埋まりそう
2021/01/17(日) 12:49:21.44ID:62PNat300
シンポ
オシンシン
ポコシン
オシンシン
ポコシン
2021/01/17(日) 14:37:05.46ID:zEYqsovS0
次スレ既に立ってんじゃねーか
2021/01/17(日) 17:31:59.17ID:PBLEFBaf0
【VideoLAN】VLC media player 31
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1610831524/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1610831524/
2021/01/18(月) 00:08:40.62ID:e0G9Occ50
さっさと埋めろや
2021/01/18(月) 07:32:54.38ID:UsFM2ug70
そうやって何でも人に頼ってばかりの腐った根性だからハゲるんだよ
984名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 23:01:45.79ID:sRnmHJn60 V3.0.12が出ました
2021/01/19(火) 17:31:56.25ID:7d38/IOu0
全板全スレ共通のワッチョイ等=BBS_SLIP=強制コテハン導入厨の醜悪な3つの特徴
・IDからPartの始まっているスレの番号を途中から乗っ取る行為をする
・強制スレを1番目から立て直すべきなのに立てない
・上二つを絶対に口にしないで乗っ取ろうとする
このスレも完全に醜悪な3つの特徴に該当しました
このスレはIDから始まったスレです
絶対に強制派に明け渡してはいけません
・IDからPartの始まっているスレの番号を途中から乗っ取る行為をする
・強制スレを1番目から立て直すべきなのに立てない
・上二つを絶対に口にしないで乗っ取ろうとする
このスレも完全に醜悪な3つの特徴に該当しました
このスレはIDから始まったスレです
絶対に強制派に明け渡してはいけません
2021/01/19(火) 17:56:00.23ID:2mZV8DUc0
そういうのもう良いから
2021/01/19(火) 18:04:33.22ID:JkU2An1U0
>>985 どこの板でもある話
2021/01/19(火) 18:09:38.10ID:dHiwTJ6G0
>>985は狂人
2021/01/19(火) 18:12:24.02ID:JkU2An1U0
それはどうだろう
2021/01/19(火) 18:13:27.25ID:JkU2An1U0
強制スレを立てるのはいいけど、それならアッチが(ワッチョイあり)とすべきだよなぁ
そのあたりが姑息な気がしてる
そのあたりが姑息な気がしてる
2021/01/19(火) 21:32:20.43ID:FxQjZn2w0
なんでこんな過疎スレ乱立してんだよ
あほか
あほか
2021/01/19(火) 22:33:26.43ID:dHiwTJ6G0
はぁ? お前いっぺん高度成長期の神崎川泳がしたろか?
2021/01/19(火) 22:45:13.45ID:hmO/jJMK0
>>990
それな
それな
2021/01/19(火) 23:27:10.71ID:JkU2An1U0
2021/01/20(水) 00:41:47.95ID:72Er12680
2021/01/20(水) 03:16:53.38ID:xSWPM9yt0
では埋め
2021/01/20(水) 07:35:26.69ID:BX3pdLnD0
>>995
乙
乙
2021/01/20(水) 08:17:52.39ID:72Er12680
>>996 せやな
999名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 10:00:12.04ID:l19H6vTl0 ちんぽ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 10:00:22.83ID:l19H6vTl0 おめこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 422日 12時間 7分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 422日 12時間 7分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【中抜き悲報】大阪万博、公式アプリだけで7個もあった😰 [616817505]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- ████妊娠 [696684471]
- ▶ゲーマーズで一番べろちゅーしたい子は?
- 日本人「日本も銃社会にしてもよくね?」政治家「ヒェー!!そ、それだけはやめてくれ!!」 [805596214]